X



【TSUKUDA】ツクダホビー卓上ゲーム総合5【HOBBY】 [無断転載禁止]©2ch.net
0001NPCさん
垢版 |
2016/01/30(土) 10:22:41.62ID:qT5ttI1G
かつてツクダホビーより発売されていた、『ガンダム戦史』『ジャブロー』『レオパルド2』『タイガー1』
その他、「ダンバイン」や「マクロス」、「スターウォーズ」や「ザブングル」「エルガイム」等を題材とした
戦闘級・戦術級・作戦級シミュレーションゲーム、『逆襲のシャア』等のRPG、異色の『クァークス』等々
ジャンルを問わず、『ツクダホビーから発売された卓上ゲーム』が対象

前スレ
【TSUKUDA】ツクダホビー卓上ゲーム総合4【HOBBY】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1385383400/
0013前スレより
垢版 |
2016/01/30(土) 21:03:31.53ID:???
アコン
-2*1


ランドシップ用命中率
近射程10(火力の2倍)
中射程11(火力の4倍)
遠射程12(火力の6倍)
命中修正
WM>LS-2
LS>WM+1

ランドシップ
火力
移動力
発射回数
耐久力
装甲値
アイアン・ギアtype
4*2*4*12*2
デラバス・ギャランtype
3*2*8*12*1
0014前スレより
垢版 |
2016/01/30(土) 21:03:58.52ID:???
ダブル・オールtype
3*2*6*9*1
アース・サンダーtype
3*2*6*9*1
ダブルスケールtype
2*2*8*8*1
バッファローtype
3*2*2*4*0
ウフルtype
2*2*2*4*0
ガバリエtype
3*2*5*9*1
フラッペtype
1*3*2*3*0
ゴルゴン(ドックシップ)
1*2*2*6*0
0015NPCさん
垢版 |
2016/02/10(水) 19:30:52.33ID:+/bCbOHA
高卒就職後手放してしまったから懐かしいな
0016sage
垢版 |
2016/02/14(日) 16:13:31.69ID:FeGFiIgh
最近 ブルーゲイル ウォーカーギャリアをオークションで落としたのですが、ルールブックついてませんでした。
ゲームの進行手順。ターンの順番だけでも教えてもらえないですか?
損害記録表はちゃんとついていたので、ゲーム手順だけわかれば遊べそうです。
0017NPCさん
垢版 |
2016/02/15(月) 18:03:14.68ID:???
>>16
わかりました
来週、家に戻るのでしばらくお待ちください
0018NPCさん
垢版 |
2016/02/21(日) 15:01:43.84ID:???
遅くなりました
簡単ですがブルーゲイル・ルールを上げます

ゲーム進行
1イニングが表と裏4フェイズに別れており
計8フェイズからなっています
表フェイズ
@先攻側移動フェイズ
A先攻側攻撃フェイズ
B後攻側攻撃フェイズ
C後攻側被害確認フェイズ
ルール上、後攻側の攻撃はBフェイズにて先攻の攻撃はCフェイズにてダメージ判定をします
裏フェイズ
D後攻側移動フェイズ
E後攻側攻撃フェイズ
F先攻側攻撃フェイズ
G後攻側被害確認フェイズ

つまり、ダメージ判定はほぼ同時におこないます
先攻後攻はシナリオにあります
0019NPCさん
垢版 |
2016/02/21(日) 15:22:00.30ID:???
移動ルール

初級ルールではWM、LSは丘、森ヘクスには進入できません
WM
移動、方向転換に制限はありません
移動力の範囲で移動できます
LS
移動は前進か後退のみ
方向転換は
60度移動力無し
120度1移動力
180度2移動力

ホバギーは丘、森の進入できます

WMにスタック制限はありません
LSはスタックは出来ません
移動後スタックした場合除去されます
0020NPCさん
垢版 |
2016/02/21(日) 15:23:39.62ID:???
攻撃

WMの射界は正面ヘクスから1→3→5の角度で広がっていきます

LSは全方位が射界です

攻撃は視線が通らないと出来ません
丘、森ヘクス越しに攻撃は出来ません

ただし、空中を機動出来るユニットは丘、森ヘクスより攻撃出来ます
また、他のユニットも攻撃出来ます
その場合、双方とも距離に+1の修正があります

以上です
0021NPCさん
垢版 |
2016/02/21(日) 18:15:59.86ID:IDiRB7+s
テスト
0022NPCさん
垢版 |
2016/02/22(月) 19:42:03.59ID:???
>>20
ありがとうございました。子供の頃は持っていたので遊べそうです
0023NPCさん
垢版 |
2016/02/23(火) 19:00:51.98ID:???
>>22
どういたしまして
お互いツクダゲームを楽しむ仲間ですから
また、なにかあれば上げますよ
0025NPCさん
垢版 |
2016/03/02(水) 19:45:48.02ID:???
イデオンもいいけどスターウォーズでもいってみる?
0026NPCさん
垢版 |
2016/03/02(水) 22:42:34.62ID:???
オレのもっていない「エンドア」を頼む。前の2作は持っているから特に
必要ない。
0027NPCさん
垢版 |
2016/03/05(土) 04:55:24.19ID:???
逆に俺はスターウォーズの一作目がないな
誰かレビューを頼む
0028NPCさん
垢版 |
2016/03/06(日) 16:01:57.41ID:???
一番ポピュラーなジャブローでいんじゃね
002925
垢版 |
2016/03/07(月) 17:16:49.34ID:???
>>26
残念ながら自分もエンドアは持っていません
失礼
0030NPCさん
垢版 |
2016/03/10(木) 19:31:45.02ID:6f36kgCG
スターウォーズか・・・
そう言えばEP1〜3ってゲーム化できるシチュってあったっけ?
ジェダイのチャンバラしか記憶に無いわ
0031NPCさん
垢版 |
2016/03/10(木) 19:34:53.44ID:???
EP1は確かゲーム化されているハズ。評価も案外高かったような記憶がある。
0032NPCさん
垢版 |
2016/03/11(金) 05:34:33.39ID:???
アナキンの子供時代なんかカーレースくらいしか覚えてない
0033NPCさん
垢版 |
2016/03/11(金) 13:30:16.94ID:sRZwT0gn
EP1はクワイが全て
0034NPCさん
垢版 |
2016/03/11(金) 16:34:29.20ID:???
同じSFでもスタートレックのニュージェネはないのか
0035NPCさん
垢版 |
2016/03/12(土) 09:09:54.32ID:???
では、次はカーンの逆襲プレイですね
0036NPCさん
垢版 |
2016/03/12(土) 10:02:28.82ID:???
クリンゴン帝国の方じゃなくて?
0037NPCさん
垢版 |
2016/03/12(土) 10:39:00.44ID:???
戦略級はやるのに一ヶ月くらいかかりそう…
0038NPCさん
垢版 |
2016/03/12(土) 12:06:32.67ID:???
インペリウムと違って全30ターンと決まっているから
それはないと思う>クリンゴン帝国
0039NPCさん
垢版 |
2016/03/12(土) 18:31:07.97ID:???
毎日1ターンをやればいいんだな
0040NPCさん
垢版 |
2016/03/13(日) 18:49:52.56ID:UC41uKJH
ボーグと戦うの?
0041NPCさん
垢版 |
2016/03/13(日) 20:15:35.27ID:???
そんな新しい時代の話題ではないだろう。
0042NPCさん
垢版 |
2016/03/14(月) 07:27:36.36ID:???
三隻の探査船で宇宙を探査しながらクリンゴンとであったら艦隊戦みたいな
戦闘ルールがややこしいな
0044NPCさん
垢版 |
2016/03/15(火) 22:18:27.83ID:???
連邦は生産性が高く高性能
しかし、探査した地域じゃないと動けない
クリンゴンは弱いけど自由に動ける
で、相手より広い地域を獲得した方の勝ち


ソリアテ向きじゃないな
0045NPCさん
垢版 |
2016/03/16(水) 14:08:43.11ID:???
唐突だが、ツクダの格闘級を模した相撲ゲームとか駄目かな?
0046NPCさん
垢版 |
2016/03/16(水) 15:13:51.22ID:???
ナウシカならなんとか…





ならないか
0047NPCさん
垢版 |
2016/03/22(火) 02:28:29.86ID:1Psk8wU0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0049NPCさん
垢版 |
2016/03/24(木) 17:54:48.63ID:???
日本かあ
日本軍絡みだと航空母艦とか大和かな
誰か、やった人いる?
0050NPCさん
垢版 |
2016/03/24(木) 18:30:08.48ID:???
航空母艦は1日で終わらなかった覚えが・・・
0051NPCさん
垢版 |
2016/03/24(木) 18:39:33.90ID:???
大和は結構面白かった記憶があるが、ユニットのショボさには閉口
0052NPCさん
垢版 |
2016/03/24(木) 20:10:05.72ID:???
ユニットなら最近なら艦コレ美少女連合艦隊ユニットがコミケで売られていたような
0053NPCさん
垢版 |
2016/04/03(日) 22:58:28.36ID:XesozLj3
戦艦大和は航空母艦の美麗な線画上面図艦船ユニット代用でプレイできなかったっけ?
0054NPCさん
垢版 |
2016/04/03(日) 23:15:37.96ID:???
そりゃ両方持ってる奴はいいけど、大和プレイするために航空母艦買えってか?
0055NPCさん
垢版 |
2016/04/04(月) 13:18:52.60ID:???
ツクダファンがここまで来たら揃えてもいんじゃね
0056NPCさん
垢版 |
2016/04/04(月) 19:26:38.41ID:HpUBMsU3
今だったらコマンドの「戦艦の戦い」や日本機動部隊のやつでいいんじゃね?
0057NPCさん
垢版 |
2016/04/04(月) 20:47:11.36ID:???
今に至るまでツクダゲーがPCに移植されないとは…(´・ω・`)ブルーゲイルだけポニーキャニオンから出てたようだが
0058NPCさん
垢版 |
2016/04/05(火) 13:55:16.69ID:???
移植とはまた違うが
ガンダム戦史が進化してガンダムVSガンダムになったと思ってるよw
0059NPCさん
垢版 |
2016/04/05(火) 19:36:11.49ID:???
まぁ、MS一機操縦するならアーケードのアクションゲーム
やってた方がずっと面白いだろうしな。
0060NPCさん
垢版 |
2016/04/06(水) 13:49:46.95ID:???
>>59
(;´д⊂)
我々はニュータイプにはなれんのだ




ぼくは、あの人に勝ちたい
0061NPCさん
垢版 |
2016/04/07(木) 11:27:43.01ID:???
ゲーセンで戦場の絆をやっていると
隣の筐体から剥げたおっさんが出てきてビビったことがあるな
あれがこのゲーセンの大将かな、と禿げ頭を拝んどいた
0063NPCさん
垢版 |
2016/04/07(木) 14:25:51.82ID:???
ハゲじゃない頭がパイパンなだけだ!
0064NPCさん
垢版 |
2016/04/16(土) 19:54:16.97ID:???
未開封のオーガロイドが19,800円でオクに出品されてた



次はオーガロイドにするかw
0065NPCさん
垢版 |
2016/04/18(月) 14:23:02.31ID:???
買ったら即開けだったから未開封が信じがたいw
2箱買ったコレクターとか不良在庫なんかな
0066NPCさん
垢版 |
2016/04/18(月) 18:38:28.29ID:???
遊び倒したゲームの予備とかの可能性もあるが、
オーガロイドじゃ99.9%不良在庫
0067NPCさん
垢版 |
2016/04/19(火) 17:50:36.96ID:???
あれは戦力比ゲームだからなあ
アニメキャラゲームには向かないよ
0068NPCさん
垢版 |
2016/04/19(火) 18:33:48.35ID:???
オーガロイドは致命的なマップ以外は結構まともなシステムだったけどな
0069NPCさん
垢版 |
2016/04/19(火) 19:12:15.39ID:???
オーガロイドがあそこまで不良在庫化したのはオーガスのゲームだと言うことが
一番の原因なので、FSシリーズとして考えればシステム的には普通。
マップやシナリオがいい加減なのはいつものことだし。
0070NPCさん
垢版 |
2016/04/19(火) 22:48:40.49ID:???
まあ、意味のない四段変形を戦力バランスで表現したのは評価する
タンクの使えなさがあなあ
0071NPCさん
垢版 |
2016/04/20(水) 00:07:25.40ID:???
もうひとつのオーガスゲー「ファクトリー」に興味アリなんだがどんなゲーム?
ディプロマシーみたいな外交ゲーム、という認識でいいのかな
ネットで調べても、NPCのムウがすごく強い、と言う事ぐらいしかわからない
0072NPCさん
垢版 |
2016/04/20(水) 08:33:48.99ID:???
>>71
当時のタクテクスだったかの評価では時空転移やムウという厄災の要素が入っているからディプロマシー+マキャベリーだと書かれていた
確かに領土を広げて技術を上げながら資源を生産していくだけのゲームでダラダラとつづくだけにならない要素としてそれらが入っているって感じかな
勝利条件が
特異点の二人を軌道エレベーターまで連れていく
特異点の内の一人を持っててD計画を発動させる
だったかな
20ターンまでにそれができないと全滅
0073NPCさん
垢版 |
2016/04/20(水) 23:08:25.87ID:???
>>72
教えてくれてありがとう
領土拡大が勝利に関係ないって、ディプロマシー要素の意味ないよな…というか、対象人数の2〜5人でディプロマシーというのはやってて楽しいのか疑問だな

アニメの設定とゲームシステムとの擦り合わせが不十分と言った印象
購入は予算に余裕があったらにしておくか
0074NPCさん
垢版 |
2016/04/21(木) 05:04:34.81ID:???
>>73
外交の要素はほぼ無いよ
オーガスが好きならばある程度は楽しめるつうだけ
0075NPCさん
垢版 |
2016/04/24(日) 01:16:14.03ID:???
こんなスレあったんだな。
現在40代後半のおっさんだが高校時代よく遊んだものだ。
バイト代をつぎこんでは新作出るたび買ってなかばコレクターだった。
ほとんど処分してしまったけどまだ何作かは遊べる状態のがのこってるよ。
まあ当時遊んだ友人たちととは疎遠になって相手いないけど。
0076NPCさん
垢版 |
2016/04/24(日) 01:31:13.90ID:d44GcZ7u
ヘビーメタルやSPTはよく出来ていたと思う
0077NPCさん
垢版 |
2016/04/24(日) 07:56:07.18ID:???
風の谷のナウシカもあったな 頭 胴 手 足 武器とユニットが別れてて斬新だった。
0078NPCさん
垢版 |
2016/04/24(日) 22:22:14.37ID:???
まあ、ヘビーメタルはわかるけど、SPTはなあ・・・
0079NPCさん
垢版 |
2016/04/26(火) 20:11:15.10ID:???
ウイングキャリバーのルールでわからん所、というか穴があったなぁ。
剣攻撃を剣で受ける場合には上中下段の構えと攻撃箇所の違いから「同位置同箇所(構えが同じで攻撃箇所も同じ)」や「異位置同箇所(構えが違うが攻撃箇所は同じ)」などとして表から判定値を得る。
しかし格闘攻撃はこの上中下段の構えが無い代わりに殴るときは足に攻撃不可、蹴りは頭に攻撃不可と簡略化されている。
格闘側が受ける時も単に武器&盾、手、足で受ける場合の3種しか区別がない。
剣攻撃を格闘で受ける場合は問題がないんだが、格闘攻撃を剣で受ける場合は攻撃側に上中下段の構えが無いために剣で受ける側はどの欄を参照すればいいかルールに指針がない。
剣があるのにわざわざ格闘攻撃をするのは想定外だったのかもしれないが、実際のゲーム中では結構な頻度で剣を落としたり、相手を攻撃範囲に捉えるために旋回や前進後退したくても剣攻撃だと動けずあえて格闘を選択する場面も結構あったりした。

とりあえずハウスルールで格闘も上中下段の構えを選択(殴りは上中段のみ、蹴りは中下段のみ)することで間に合わせたけど。
0080NPCさん
垢版 |
2016/04/27(水) 07:42:58.06ID:???
>>79

格闘vs剣は間合いで剣の方が有利と考えて、常に異位置判定を適用で不利にしてた記憶があるな。
0081NPCさん
垢版 |
2016/04/27(水) 18:15:57.36ID:EboZY82t
ビアレスのトマホークをぶん投げて外れた時の虚しさったら無かったわ
0082NPCさん
垢版 |
2016/04/30(土) 05:59:38.97ID:???
>>80
剣の方が有利なのに剣で受ける側を不利にしてたの?
剣の方がリーチが長くて有利なので受ける時は同位置の欄を使っていた、なら理解できるんだけど。
>>81
ウイングキャリバーにトマホーク投げはルール化されていなかったのでハウスルールか。
うちでも射撃扱いで射程と命中は鉤爪と同じ(射程5)、威力は6+パワー修正、鉤爪の残弾を1消費することで自動的に引き戻し成功という案はあったけど誰も使わなかったな。
0083NPCさん
垢版 |
2016/04/30(土) 07:30:42.27ID:???
オペレーション誌でルール公開されてたな。
0085NPCさん
垢版 |
2016/05/03(火) 00:38:45.28ID:U8j/kbdx
>>72
反重力兵器や慣性制御兵器、通常航空兵器ごとに戦力が設定されていて
戦闘は戦闘力の多い方が勝ち。少ない方が負けで全滅だったっけ?
確か資源にも戦力が設定されていたな「うるせえ資源ぶつけんぞ!」ってな感じでw
0086NPCさん
垢版 |
2016/05/03(火) 09:34:10.33ID:???
>>85
その資源のユニットの絵がデカイ葡萄だからなw
戦闘のルールは単純で多い方の戦力から少ない方の戦力を引いて残った方が勝ち
最初はオーガスだったユニットが戦闘後に戦力1の葡萄になるという…
0087NPCさん
垢版 |
2016/05/10(火) 05:59:58.10ID:o9l9VGT1
フォートレス好きおる?
0088NPCさん
垢版 |
2016/05/11(水) 06:23:54.66ID:???
まぁ、いろいろ難はあるけど嫌いじゃないよ>フォートレス
0089NPCさん
垢版 |
2016/05/11(水) 16:20:31.43ID:???
同じく嫌いではない
あんまやらなかったけど
0091NPCさん
垢版 |
2016/05/11(水) 22:10:51.51ID:???
それはスペースフォールドじゃ>マクロスライフ
0092NPCさん
垢版 |
2016/05/12(木) 15:24:09.87ID:???
激戦!ア・バオア・クーか
了解
0093NPCさん
垢版 |
2016/05/30(月) 22:58:53.50ID:???
ソロプレイのシミュレーションゲーム目的なら、ボトムズTRPGとツクダのバトリング、どっちが面白いかな
0094NPCさん
垢版 |
2016/05/30(月) 23:11:00.31ID:TAXp8weJ
ソロプレイとか言わないでみんなでやろうぜ?
0095NPCさん
垢版 |
2016/05/31(火) 09:11:47.37ID:???
まあTRPGでソロプレイってナンセンス極まりないんだけど、双方共にシミュレーションゲーム性の方が強い(=ソロプレイ可能)上にATのカスタムができるのに惹かれたのよ
バトルテックでも良いんだけど、「重いヤツほど強い」というカスタムの幅の無さと、現在のものとは大きくルールが違うのがちょっとひっかかったので
0096NPCさん
垢版 |
2016/06/01(水) 10:44:08.24ID:blhLaeNS
ボトムズRPGは持ってないけど
バトリングはどカスタムできるけどプレイアビリティが低いかな
0097NPCさん
垢版 |
2016/06/01(水) 10:49:15.10ID:???
ひとりでルルブ見てニヤニヤするのもソロプレイに含むなら、ボトムズのほうやろね
ATのイラストわんさかだし
0098NPCさん
垢版 |
2016/06/02(木) 06:55:46.41ID:???
>>93
ボトムズTRPGは役割がわかれていて、チームプレイ前提だから、
バトリングの方がいい気がします。

あと、レッドショルダーとかウドとかのほうがソロプレイ向きな気がする。
スコープ見ながらは悲しいけど…。
0099NPCさん
垢版 |
2016/06/02(木) 21:16:54.79ID:???
手元にあったのをスキャンしてみたけど、これのこと?(荒くてスマン)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org886986.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org886989.jpg

無駄にパラメータ多くて、いかにもRPGっぽい作りになってるからソロプレイしにくいんじゃないかな
(このほかにもパイロットのスキルや異能も影響してくる)
資料集としてはデータ豊富で抜群に面白いと思う
0100NPCさん
垢版 |
2016/06/03(金) 02:50:00.02ID:???
たくさんのレスありがとう
パラメーター多かったり面倒臭いゲームはむしろ好物なので良いんだけど、ソロプレイのやりやすさはバトリングの方が上みたいだね

昨日ボトムズと同じくらいシミュレーション性の高いガンダム0079TRPGを入手したが、思ってたのとはちょっと違う感じだった
戦術級シミュレーションの複雑化を突き詰めて行くと、TRPGのヘックス戦闘になるんじゃないか…と思って色々探してたんだけど、確かにそれらは複雑な戦いができるがシミュレーション・ウォーゲーム特有の全体を見て作戦を練る感じは無くなっていくみたいだね

空戦ゲームみたいな複雑なルールをねじ伏せながら少数のユニットをあーでもないこーでもないと考えて動かすゲームをイメージしてたんだけどな
0101NPCさん
垢版 |
2016/06/03(金) 20:05:51.93ID:???
>>100
どういう立場で戦場に参加するかの問題だから。
将軍として参加するならウォーゲームの形態になるし、兵士として参加するなら戦闘級になる。
小隊単位の複数ユニットを動かすならNEWTYPEとかかな。
0102NPCさん
垢版 |
2016/06/03(金) 20:48:25.06ID:???
競技性とかであれば、やはりバトルテックじゃないですか。
合計重量をレギュレーションにするとか。
0103NPCさん
垢版 |
2016/06/05(日) 00:53:53.14ID:???
ソロプレイで思い出したが、以前話題にしたPCゲーム↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889917.jpg
これなんとかプレイできるようにならないかなぁ

N-BASICのエミュレータ作ってるサイトがあるのは聞いたことあるけど、自宅のデータレコードを廃棄したのでデータそのものを吸い出せない
そもそも中古品のレコーダを買ってきても、どうやってデータを取り込んでいいかわからん(規格も全然違うし)

誰か詳しい人がいたらやり方教えてもらえないものかな
同好の士にこっそりプログラム再配布しても私的利用ってことにならんもんか
0104NPCさん
垢版 |
2016/06/05(日) 02:47:02.14ID:???
>>100
そもそもバトリングにはバトリングシナリオにちゃんとソロプレイルールがあるからなぁ。
生き残るのは相当厳しいけど機体のカスタムもできて楽しかった。
やったのずい分昔だから流石にうろ覚えだけどたしかマッチメイカーを雇うルールとかもあってかなり凝ったものだった筈。
0105NPCさん
垢版 |
2016/06/05(日) 02:58:43.21ID:???
>>103
えみゅなびというサイトに古いゲームのテープからのデータ吸い出し方法が出ていたような……
0106NPCさん
垢版 |
2016/06/05(日) 20:32:45.86ID:???
>>105
おお!参考になる
wavで吸出しってのは発想もなかった
今カセットデッキさえ手元にないけど、暇をみて機材を探してみようかしらん
0107NPCさん
垢版 |
2016/09/28(水) 18:00:19.93ID:???
急にサイコガンダムがやりたくなった。
仕事の関係上、平日休みになったのでコンベにもいけないし、周りにプレイヤーがいないのもネックだ。
とりあえず、シート類をいじくりまわしながら耐えよう。
0108NPCさん
垢版 |
2016/10/02(日) 19:31:09.35ID:???
ジャブローで戦車戦をやりたくなった。
61式戦車六両対マゼラアタック六両で。
ガルパンのごとくカバさんチームとかアライグマさんチームとかやって。
けど、ゲームを開ける暇も時間がない。
想像して楽しむくらいだ。
0109NPCさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:54:53.29ID:???
>>108
実戦があるとしたら、連邦に勝ち目ないよなぁ。
61式の火器管制がどれくらい優秀かはわからないが、戦闘ヘリを打ち落とせるレベルでないとマゼラトップに鴨撃ちされて終わりだろう。
ベースの方は稜線に隠れてるだろうし。
0110NPCさん
垢版 |
2016/10/03(月) 21:14:28.35ID:???
マゼラトップは推進剤の量が少ない&航空力学を無視した形状を無理やり飛ばしてるって設定だから、航空機としては優秀じゃない
分離前の前方投影面積の大きさからして、先に視認されたら結構不利かもしれんね
0111NPCさん
垢版 |
2016/10/03(月) 23:00:49.69ID:???
残ったマゼラベースは
武装がガトリングのみ
大きさはマウス以上(装甲厚不明)

単体で強いか弱いかよくわからない
0112NPCさん
垢版 |
2016/10/04(火) 21:01:36.65ID:???
61式の戦車砲で飛行目標を追尾できるか・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況