X



文庫型TRPGルールブックを語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん
垢版 |
03/05/31 00:13ID:JVdcSFQj
文庫型のRPG全般について語るスレです。
今では富士見からリプレイ本が出るくらいですが、
文庫型ルールブックに思い入れのある人はどうぞ。
0002NPCさん
垢版 |
03/05/31 00:16ID:ZKLUp9a2
GURPS全部買ってたYO
0003NPCさん
垢版 |
03/05/31 00:49ID:???
文庫版ルールブックは安価で良かったけど、その分ヘボも多かったなぁ。
あと、キャラシーが挟み込みだと無くしたり入ってなかったりしたし、一体型だとコピーに困った覚えが。

地味にT&TとAFFはキャラシー無くても行けたから凄い良かったけど。
0004NPCさん
垢版 |
03/05/31 00:51ID:???
もう文庫で新しくルルブは出ないんかね。
0005NPCさん
垢版 |
03/05/31 00:52ID:???
央華封神はカバー裏にキャラシーをつけてたな。
うまいやりかただけど、気付かない人もいたんじゃないか?(w
0006NPCさん
垢版 |
03/05/31 00:58ID:???
>>4
文庫でルルブ出して、採算が取れるほど売れるかな?
ライトノベルと違ってつぎ込む資金と人数と手間が半端じゃないし、半端だったとしたら
ルルブとして出す意味がないから…

5>>
カバー裏キャラシーはいいアイディアに見えたんだけど、一番ヨレヨレになりやすくて、
なおかつ折れ曲がりやすいという罠が(w
結局はカバーはずして、他のシステムのキャラシーと一緒にクリアファイルで管理して
ますた
0007NPCさん
垢版 |
03/05/31 01:16ID:JVdcSFQj
>>5
D&Dもカバー裏にキャラクターシートつけてましたね。

海外の軽めで面白いRPGなら文庫で出してもいいんじゃないか
と思います。例えばレレレとか。
0008NPCさん
垢版 |
03/05/31 01:19ID:???
なんで海外に限るわけ?

どっちかって言うと再販なら工数が少ないからいけそうって話じゃ?
0009NPCさん
垢版 |
03/05/31 01:38ID:???
TRPGルールが出た文庫といえば

富士見ドラゴンブック
社会思想社(文庫名あったっけ?)
角川スニーカーG文庫
角川スニーカー文庫(ルナ・ヴァルガーRPG)
電撃ゲーム文庫

他にある?
ログアウト冒険文庫(だっけ?)で何かルールブックはあった?
0010微妙でゴメソ
垢版 |
03/05/31 01:46ID:???
>>9
アドバンスド・ウィザードリィがログアウトじゃなかったかな。
0011NPCさん
垢版 |
03/05/31 01:57ID:???
>>9
たしか創元推理文庫からドラゴン・ウォーリアーズが。
0013混物
垢版 |
03/05/31 02:17ID:/sDXtERM
社会思想社は現代教養文庫だね。
あと勁文社から出てた「ヴィルガストRPG」が文庫だったような気がする。
0014NPCさん
垢版 |
03/05/31 02:27ID:???
TRPG初心者にも勧められるルールブックが文庫でほしいよなぁ。
PL用のルールだけでも良いから。
0015NPCさん
垢版 |
03/05/31 02:27ID:???
ジュウレンジャーのは、ここでよいかな?
0016NPCさん
垢版 |
03/05/31 02:42ID:???
>>4
7月にでる予定のスクラップド・プリンセスTRPGは文庫らしいぞ?
発売は富士見、値段は860円(税別)だ!(笑)
後、去年フォーチュンクエストRPGが文庫ででてるがな、巻末付録として


>>12
能登半島幽霊事件 ですね、アップルベーシックシリーズの
0017NPCさん
垢版 |
03/05/31 02:51ID:???
>16
スクラップド・プリンセスTRPGが次世代スタンダード!(笑
0019NPCさん
垢版 |
03/05/31 04:00ID:???
聖刻1092RPG(ソノラマ文庫)とか
ワースブレイドとは別なルールだった
0020NPCさん
垢版 |
03/06/03 02:55ID:???
知り合いの文庫型ルールブックになれた世代は最近のルールブックの値段を高いって文句つけるんだよなぁ。
あの値段が標準だと思っているのだろーかね。
0021NPCさん
垢版 |
03/06/04 21:42ID:???
俺も文庫ルールばっか買い漁ったなあ。
なにしろ、プレイヤー全員に行き渡りやすいのは利点だな。
あと、、図書館に置いてもらえる可能性だって少なくないぞ。
うちの大学の図書館にガープスベーシック、マジック、ルナルやリプレイがあったし。
0022NPCさん
垢版 |
03/06/07 14:11ID:???
>14
カフェスレで二上タンが狂ったように熱弁してたが、
フォーチュンが文庫ルールで良いデキらしいぞ。
0023NPCさん
垢版 |
03/06/07 14:13ID:???
だがわざわざフォーチュンをプレイしたいとは思わない罠。
0025NPCさん
垢版 |
03/06/07 16:10ID:???
ステプリTRPG
何の事はない、マギウスの焼き直しだったりして(w
0026NPCさん
垢版 |
03/06/08 13:57ID:???
ステプリTRPG
 R&Rを読む限りソードワールドの焼き直しらしい
 会話戦闘があるらしいんだが…馬場コラムのアレか?
0027NPCさん
垢版 |
03/06/17 04:30ID:???
>9
なぜか持ってる「放課後奇譚RPG」(ログアウト冒険文庫)
0028山崎 渉
垢版 |
03/07/15 10:46ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0029山崎 渉
垢版 |
03/07/15 13:22ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0030NPCさん
垢版 |
03/07/19 09:13ID:???
この間、ブックオフでルナヴァルガーRPGリプレイとウォーハンマーRPG3冊
ログアウト文庫真・女神転生RPGをそれぞれ100円で買った
しかし、それがラッキーなのか不幸なのか微妙
周りはみんなTRPGを卒業してやる相手がおらず
田舎なので新しい仲間もなかなか見つからないから

元の持ち主もそれでブックオフに売ったんだなと思うと(鬱
0031NPCさん
垢版 |
03/07/20 01:12ID:???
>30
う、うらやましい奴め。
時間に余裕があるならオンセと言う手もありまつよ。

いらないんならウォーハンマー倍の値段で…(待て
0034NPCさん
垢版 |
03/07/26 22:21ID:???
昔(つっても2年前)ふつーの本屋にウォーハンマー売ってたの、買っときゃよかった
0035o(*≧д≦)o ◆DQN2IILb4w
垢版 |
03/07/29 23:18ID:H04FoIit
トンカチ売ってる本屋ってすごいみゅ〜
0037山崎 渉
垢版 |
03/08/15 15:29ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0038NPCさん
垢版 |
03/10/02 22:12ID:Y2TjG8sh
近場のブクオフでは文庫ルールですら見当たらない(´・ω・`)
0039パペッチポー
垢版 |
03/10/03 05:59ID:???
確かに…
3,4年前だったら地方のブクオフ(or一般の古本屋)でも山ほど見かけたんだが、
ここ2年ほどは処分されたのか見かけなくなったなー。
いつでも手に入ると思ってスルーしてたら、これだもんなあ。

先日ようやく「超女王様伝説 セント★プリンセスの不思議」入手。
「〜〜秘密」は未だに見つからない。
「ローズがわかる本」も。

ああ、4年前のあそこのブクオフでまとめて買っておけば…
0040NPCさん
垢版 |
03/10/14 13:19ID:???
>39
東京都昭島市内の古書店にある。>秘密
昨日の目撃情報だがな。
0041⊂(゚ー゚⊂⌒゜つ ◆DQN2IILb4w
垢版 |
03/11/13 22:40ID:Au85G0gE
もうないかなぁ〜
0043パペッチポー
垢版 |
03/12/25 06:47ID:???
ようし、先日「〜〜秘密」もようやくゲットしたんじゃよ。
0044(n‘∀‘)η ◆DQN2IILb4w
垢版 |
03/12/31 20:04ID:D3ZW5Og9
知らない子が読んでも面白いのかなぁ〜
0045NPCさん
垢版 |
04/01/01 10:28ID:???
文庫RPGって、文庫にして大正解!っていうのが少ないな…
T&Tとソードワールドくらいだと思う。そのソードワールドも大判に
なってしまったわけだが。
(完全版を3冊くらいにわけて文庫で出したら大判より売れるん
じゃないかって思うんだけどね)

逆に、ウォーハンマーやAFFは大判で読みたかったな。
0046NPCさん
垢版 |
04/01/01 10:54ID:???
GURPSや央華封神も成功したんじゃないかな。
ムックから文庫になったロードスRPGは失敗したけど。
0047NPCさん
垢版 |
04/01/01 13:13ID:???
>46
あれは文庫という出版形態によって失敗したわけではないと思うが。>ロードス
0048NPCさん
垢版 |
04/01/01 21:24ID:???
>>46
GURPSは文庫でも大判でも一長一短というか。編集の悪さが目に付く。
データを羅列するときに、全体を見渡せない文庫では五十音順、
全体を見やすい大判では分野別に並べるべきところを、わざわざ
逆にしてたりする。
本体ルールの出来が良いだけに、ルールブックが「使えない」のが
不満。値段も高いんだし。

央華は新版が手に入らないので、比較はしないけれど。
旧版央華には、ルールの変更が頻繁過ぎてリプレイ集やシナリオ集まで
全て持ち運ばなくてはならないという欠点があったので、新版が文庫に
なったとき初めて「文庫にして大正解!」になると思う。無理っぽいが。

それと、角川・メディアワークス系の文庫RPGは「挿絵で大失敗!」が
出る確率高いので…
0049NPCさん
垢版 |
04/01/03 22:06ID:???
アリアンロッドの話は出てないのか。
0050NPCさん
垢版 |
04/01/04 06:31ID:???
GFですらわずかな情報が出ただけだってのに、何を語れと?
0051ダガー+短剣世界
垢版 |
04/03/02 21:51ID:kBR58hf9
久し振りの文庫システムだもんなぁ。

え?棄てプリ?アレはアゥア(途中で殴られる)
0053(♥∀♥) ◆DQN2IILb4w
垢版 |
04/03/03 00:29ID:d6BMGDeO
安くておいしいみゅ〜
0054NPCさん
垢版 |
04/03/03 01:27ID:???
でも文庫だと安いから、
GMとPLが全員買うことが比較的簡単になるからな。

この利点はけっこう大きいと思うぞ。
0055NPCさん
垢版 |
04/03/03 11:30ID:???
>>48
俺は厨房のころ文庫版GURPSに出会ったので、
砂漠にしみ込む水のように数日で暗記してしまった。
よって問題なっすぃん。若かった・・・。

>>54
というか田舎だから大判しかなかったら
一生TRPGやってなかった悪寒・・・。
0056NPCさん
垢版 |
04/03/03 12:51ID:+aZRZ5dL
>>54同意。
一冊数千円するやつで、新規のユーザー獲得できているのだろうか?
学生とかにしてみれば、数百円で手軽に楽しめるってのもTRPGの利点だろう。
大版はTRPG自体の首をしめてるようにしか思えないんだが。

実際問題、ソードやガープスの完全版をあるが文庫版で支障ないという感想を
もったし。むしろ文庫くらいが内容を把握するのにちょうどいい。
0057NPCさん
垢版 |
04/03/03 12:58ID:???
一番重要なことは
色々な売り場に
色々な価格帯の
RPGが置かれる
ことだよ。
0058忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI
垢版 |
04/03/03 18:26ID:???
>>56
まぁ、現状の市場を拡大することよりも、現状の市場を手堅く維持しているほうが金になるし、
書籍ってのは高額なほど少部数でペイできるわけで。うかつな文庫RPGは出せないってとこじゃゴザらんかなぁ。
実際問題、GURPSはもう完訳版なしじゃまったく役に立たないでゴザるしなぁ。
出版社とクリエイターがご飯を食べられ、今のユーザーが定期的に新作を手に出来るのが何よりでゴザるよー。

というわけでアリアンロッドにはいろいろと期待でゴザるよー。
57氏の言うとおり、価格帯が幅広くRPGが提供できるにこしたことはなく。

(あとはまぁ、raopuのとっつぁんに期待だ)
0059浅倉たけすぃ
垢版 |
04/03/03 19:38ID:???
>>56
個人的にルルブだけで遊べた文庫ゲーってモンスターホラーショウとモンスターメーカーだけだったぜ。

SWとGURPSはどうやって遊んでいいかさっぱり分からなかったんで、結局ドラゴンマガジンやコンプRPG、リプレイなんかも買った。
文庫ゲーは『プレイヤー全員がルルブを持ってて、チャートを頻繁に見ることがなく、基本ルルブにプレイの仕方が書いてあれば』最高なんだが。
0060NPCさん
垢版 |
04/03/03 20:01ID:???
>>59
ガープスとソード・ワールドは「よくわかる本」的な本も出たからね。
またリプレイも出ているし、それでカバーしていたから良いのではないだろうか?

それを合わせても、ほとんど値段的には安いものだしね。
文庫さまさまだよ。

まあ、ガープスは正直、大判が欲しいーと思ったね。
一度キャラ作ってしまえばルールブック必要ないんだけどな>ガープス。

でも数千円のルールブックをPLとGMが買うのは不可能に近いな。
うちのサークルでは基本的にルールブックのコピーは自主規制しているので、
回し読みしているよ。
0061NPCさん
垢版 |
04/03/03 20:22ID:???
なんでたった数千円のルルブを買うのが不可能に近いのか理解出来んな…
0062浅倉たけすぃ
垢版 |
04/03/03 21:01ID:RFyScojq
ソード・ワールドの「よくわかる本」は完全版が出た後に出た気がするが。

初めて遊ぶ人にとって、SWだと「ソードワールドRPG+リプレイ+石巨人の迷宮+ソードワールド短編集+ドラゴンマガジン」
GURPSだと「GURPSベーシック+GURPSルナル+GURPSマジック+リプレイ+鬼面都市バトッカのシナリオ集」
か「GURPSベーシック+GURPS妖魔夜行+妖魔夜行の小説+リプレイ」が必要だと思う。

まあPLだけするヤツやある程度GMをこなしてるヤツなら基本ルルブだけで遊
べるのかもしれんが、値段だけで考えるなら1冊だけで遊べるように作ってある「ロードス島戦記コンパニオン」「ダブルムーン伝説」「フォーチュンクエストコンパニオン」の方が安い上に使い勝手もよかった。

ウォーハンマーやD&Dエンサイクロペディアは文庫でも高かったしな。
0063ダガー+短剣世界
垢版 |
04/03/03 21:02ID:KYYA2fP9
ウヲハンの「意地でも文庫」はある意味美しかった。ような。
0064NPCさん
垢版 |
04/03/03 21:03ID:???
>>62
ダブルムーンはダイス手に入れるのに苦労して、中で紹介されてトランプでの代用をしばらくしてたよ。
サプリメントブック買った時にダイスセットが当たって解消されたけど。

…文庫形態とはあんまり関係なかったか;
0065浅倉たけすぃ
垢版 |
04/03/03 21:06ID:RFyScojq
まあ文庫ルール最強は一冊で遊べる上にダイスもいらん「ジュウレンジャーRPG」ってことだよな。
あれが「ジェットマンRPG」ならいまだに遊んでるかもしれん、当時の井上敏樹マンセー
0066NPCさん
垢版 |
04/03/04 01:15ID:???
>>61
「数千円のルールをGMとPL全員が所有する」
という意味でも理解できませんか?
うらやましいな。そういう環境。

0067NPCさん
垢版 |
04/03/04 01:22ID:???
いやぁ、どうかな。

ソード・ワールドなんかは一冊で遊べたな。
とりあえずモンスター出てきてちゃんばらできればオーケーだったな。
あの頃は。

ガープスは正直、ベーシックだけでは遊べないわな。

>>65
ここは文庫版スタンダードを決めるスレではないよ(笑)。
最強うんぬんはあっちでやってね。
0068NPCさん
垢版 |
04/03/04 16:20ID:???
「机の上に置いてもそうスペースを食わない」ってのが
文庫型の大きなメリットだと思ってるのは、俺だけかね。
大判ルールブックは、読みやすいのはいいんだが
チャートのコピーとかと一緒にすると机の上がごちゃごちゃになりやすい。

文庫と大判の間を取って、A5版くらいのルールブックとかあると
個人的には一番使いやすいんだが……。
0069忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI
垢版 |
04/03/04 17:19ID:???
>>66
拙者の鳥取では、普通にPLとGMが全員サプリとルルブ持ってゴザるかなぁ。N◎VAとかブレカナとかALSとか。
あのへんはあらかた全員が持ってる次第。
それ以外のゲームでも、ゲヘナは三冊買ったし、TORGは六冊買ったし……

>>67
えー、GURPSはベーシックだけで遊ぶのが楽しいんだと主張するでゴザるよー(笑)
「大航海時代やりたいな」「じゃあベーシックでなんとかしよう」みたいな。
0070浅倉たけすぃ
垢版 |
04/03/04 19:00ID:gmTEvGUK
>>67
当時小5の俺にはPlayできなかったぜ!
特にレーティング表を何のために使うのか理解できなかった_/ ̄|○
SW文庫版はルールとデータは書いてあったが、遊び方は書いてなかったからな。
厨房時代にドラマガを知ってようやく遊べるように。

>>68
A5ルルブは拳皇伝説と摩陀羅RPGがあるぜ。
0071raopu ◆raopuYMrCo
垢版 |
04/03/04 19:06ID:vjxVAlex
TRPGものはケチだよー。
趣味に金かけるのはマニアの美徳ですよ。うん。
0072アレ
垢版 |
04/03/04 19:35ID:pKZCmbgO
俺はすげえケチなんで最近ALS基本ルールとD&D3rdくらいしか買ってないですよ
0073raopu ◆raopuYMrCo
垢版 |
04/03/04 19:37ID:???
アレさんー。
3eのミニチュア今日買ったよ!
コボルトすごいかわいいよ!!
0074アレ
垢版 |
04/03/04 19:46ID:pKZCmbgO
コボルトは何故かメタルで沢山持ってるんだよね(笑)。
例外無くかわいいのはどうしたものだろうか。小さいし。

>こーいう流れで>>73へのレスのようでやっぱし>>71にレスっつうかアレ

でも金の問題ではなくて文庫という形態への愛情とか使い易さとかそういう方面からのアプローチもあるワケで。

>ここまで書いてふと>>68のアレが目に入ってナニ

個人的にはB5版くらいのルールブックがあると、エロい或いはエロくない同人誌と綺麗に並ぶけど別に使い易くはないなぁ。
0075浅倉たけすぃ
垢版 |
04/03/04 19:52ID:gmTEvGUK
>B5版くらいのルールブックがあると、エロい或いはエロくない同人誌と綺麗に並ぶけど別に使い易くはないなぁ

eb!と富士見のゲームはほとんどB5だ!
オレァオマエヲムッコロス!
0076アレ
垢版 |
04/03/04 19:58ID:pKZCmbgO
>>75
綺麗に並ぶよね。
0077浅倉たけすぃ
垢版 |
04/03/04 20:00ID:gmTEvGUK
本棚に収まりきれなくて平積みだけどなw
0081NPCさん
垢版 |
04/03/07 12:30ID:???
>>70
俺もSWに触れたのはそのくらいだったな。
最初は打撃力で命中判定してたディス。

たしかに基本ルールブックだけで遊ぶのは辛いかも知れないが、まあ
シナリオ集とリプレイ集が一冊ずつあればなんとかなるよね。
オレクラストを一切認めない正典主義者がいるとそうもいかんけれど、
GMもプレイヤーもみんな初心者という状態なら問題ないし。
0082NPCさん
垢版 |
04/03/13 00:03ID:???
説明図があっても、けっこう間違って運用するもんなのね、ソードワールド。

0083NPCさん
垢版 |
04/03/13 01:16ID:???
打撃力と攻撃力ってのが紛らわしいんだヨー。
でも、「命中力」じゃ日本語的に美しくないってことなのかな…
0084NPCさん
垢版 |
04/03/13 22:26ID:???
「力」で統一したかったんだろうね。

でも「攻撃力」と「打撃力」ってそんなに紛らわしいかな?
攻撃が当たるか、打撃はどれくらい大きいか、
の違いなんだからわかりそうなものだけどね。
0085NPCさん
垢版 |
04/03/13 22:50ID:???
最初見た時紛らわしかったんで漏れは注意して覚えたが、
間違えている香具師は多かったな。
ま、キャラシー最下段の左から順番に振ればいいだけなんだけどな。
0086NPCさん
垢版 |
04/03/13 22:51ID:???
攻撃がどれくらい痛いか、打撃がどれくらい当たるか、とも言えるからね。
たとえば「打撃力」と「殺傷力」にすると、一転して打撃力の方が命中率を
示すように読めてしまうでしょ。
0087NPCさん
垢版 |
04/03/14 06:59ID:???
>>84
紛らわしいよ。
よく使われる「攻撃力」って言葉が「ダメージの大きさ」って意味なんだから、それから外してるだけで分かりにくい。
打撃力はダメージの大きさかなって分かるんだけどね。
回避力と防御力が防御力と装甲力とかだったりしたら、と言えば分かるかな。
0088NPCさん
垢版 |
04/03/14 07:13ID:???
「力」にこだわるから混乱が起きるんだよなあ。
あくまで「攻撃」って単語を使うなら、攻撃「率」あたりがいいと思う。
0089NPCさん
垢版 |
04/03/14 08:57ID:???
・・・・。

2d6で「率」はないだろう「率」は。
百分率が一般的だから、もっと紛らわしい事になったと思われる。
攻撃力、打撃力よりもめんどくさいことになるな。

0091NPCさん
垢版 |
04/03/14 11:14ID:???
では、
命中力、ダメージ力、回避力、装甲力にしますか。

なんか間違っている気がするが、まあこれで意味はわかるだろ。

俺は従来どおりでも間違えないから必要ないんだけでね。
0092NPCさん
垢版 |
04/03/14 11:31ID:???
いやまて、「力」より「度」ってのはどうだ?
これなら従来のものでもしっくりくるかも。
0093NPCさん
垢版 |
04/03/14 23:54ID:???
「命中値」「攻撃力」「回避値」「防御力」で。
0095NPCさん
垢版 |
04/03/15 20:50ID:???
いいね!しっくりくるよ!



・・・どっかで聞いたような気もするけどな。
0096南部鉄瓶
垢版 |
04/03/19 07:32ID:???
FFやらAFFやらで、体力点、技術点、運点なんてのがあるな。
0097NPCさん
垢版 |
04/03/19 14:13ID:???
攻撃点、回避点、防御点は元々モンスター表記用の用語だろう・・・
しっかりしてくれよ>>94>>96・・・
0098南部鉄瓶
垢版 |
04/03/19 17:47ID:???
は?AFFルールブック上巻p41〜42に記載がありますが?
それを引用しただけですが、何か?
「聞いたことがある」と言うレスに返答しただけですけど?
0099NPCさん
垢版 |
04/03/19 20:47ID:???
命中力、ダメージ力、回避力、装甲力

>>92アドバイス
命中度、ダメージ度、回避度、装甲度。
いいね。なんかロボットみたいだけど。

>>94
点だと、なんとなくそれから変動しないように見えるからちょっと駄目かもしんない。
モンスターの表記と被るからね。
0100NPCさん
垢版 |
04/03/21 21:10ID:???
文庫サイズって、本棚に無駄なスペースができてしまうのがやっかいだな・・・
積むと激しく取り出しにくいし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況