X



★重い方が回生デキマス@いろんな意味で電気自動車を理解していないチャンゲキング国沢744★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 06:56:10.49ID:phLhfC9q
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★牛車に乗リマシタ@オートサロン自主的出禁チャンゲキング国沢743★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1705995517/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 07:36:43.66ID:QuWXU2iY
2024-02-06 17:45:18
役所は責任逃れのため簡単に道路閉鎖。止めたらむしろ除雪に手間取ることなんかコレッぽっちも考えない
2024年2月6日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66713

東京で久しぶりの大雪となった。前日に書いた通り昼過ぎから降るのは容易に予想できたため、八丈島からの飛行機を1便早め朝便にして帰宅。今回くらい明確に雪の可能性が大きいと(南岸低気圧が八丈島の南を通り、強い寒気の流れあり)気象庁も当たる。でも信じない人が多いらしく、夕方から道路大混乱ですね! 一方、役所は責任逃れのため、雨すら降ってない段階で高速道路を閉鎖した(阿)。
https://i.imgur.com/ehcgU1N.png

適切な対応方法は、融雪剤を撒いてチェーン規制を行うことだ。走れば雪は融雪剤と混ざって溶ける。東京の気温なんか下がってマイナス3度。溶ければ排水溝から流れて減る。一晩中融雪剤だけ撒いていれば通行止めにしなくたっていい。通行止めにしちゃうと雪が凍ってしまい、雪がやんだ時点から除氷作業をしなければならない。実際、首都高は24時間以上通行止めが続いてしまっている(呆)。
https://i.imgur.com/XQTGzKX.jpg

首都高、何度でも失敗する。チェーン規制掛けてもスタックすると主張するが、それはキチンと全車両のチェックをしないからだ。表示だけ出したってダメでんがな。例えば下り坂の入り口は全部閉鎖し、登り坂だけ開ければいい。坂の途中で停車させ、走り出せなければレッカー料何万円か取ってお引き取り願う。逆にそいつをクリアしたくらいの台数を走らせておけば雪溶かし用にちょうどいいです。
https://i.imgur.com/ZTSMiyY.jpg

まぁ批判しても改善はしない。最初から諦め、気象庁が「雪降らないだろうな」という予報を出したときであっても「役人は責任逃れで道路止める」と考えた方がいいだろう。ということで私は近所で困った人がいないか牽引ロープ積んでボランティアのパトロールです。雪国生まれのクルマとあって、エンジン掛けたた犬みたいに大喜びしている。ワイパーがパワフル! 積もった雪を一発で払いのける! 
https://i.imgur.com/cCNAEsX.jpg

実は最近雪山修行を怠っていたせいで、XC60に雪道を走らせてあげられていなかった。スタックしそうな近所の坂道をみんなチェックする。対応年数ギリギリとなる一世代前のブリザックながら(今シーズンで最後ですね)、全く問題なし。道路ガラガラ。2~3台、パトロール中の同士とスレ違うくらい。東京都内、夜になったらスタックしてもけっこう助けてくれる人が多いと思う(笑)。
https://i.imgur.com/aAEsyjJ.jpg

我が国の役人は非常事態に遭遇すると経済効率や物流のことなんか考えない。私ら、それなりの対応をしなければダメ。能登の地震だってボランティアをシャットアウトしたから物流が役人任せとなった。いや、頑張って現地に入った人たちもいるけれどSNSで叩かれてました。となれば助けに行く気にだってなれない。全ての事象に言えることながら、自分で判断し厄難に巻き込まれないように!

https://www.youtube.com/watch?v=7oidz0YKdGA&t=98s
いい機会なので正しい雪道の走り方など。ちなみに閉鎖された道でございます。気晴らしになったら嬉しいです。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 07:37:28.80ID:QuWXU2iY
2024-02-08 00:02:28
我が国は自宅でコメント書く貴族の意見を一生懸命聞くので首都高が気軽に53時間止まります(大笑)
2024年2月8日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66740

驚きました! 首都高、早めに通行止めにしたのは融雪剤を撒いたりランプの除雪作業などして雪が積もらないように作業するのかと思いきや、放置だったようだ。結果、朝の冷え込みで積もったままの雪が氷になり、そいつを手作業で排除したらしい。笑えることに全く雪が積もっていない中央環状のトンネル部分すら2日間以上通行止めになってしまった。出入り口だけ除雪すればいいだけです。
https://i.imgur.com/oIL3jGN.png
7日の昼になっても右の2号線は通行止め

この措置に対し、TVに出てくる「識者」と呼ばれる皆さんの多くは「早めの通行止めは良かった」とか「混乱しなかった」とコメントしている。識者の皆さん現場との距離ありすぎです。さらに日本の役所の評価基準になっているYahooのコメントなども通行止め肯定派多数。そらそうだ。自宅でコメント書いているような人は、タスクも締め切りも仕事すらしない貴族です。

実際、識者や貴族の皆さんからすれば2日間以上首都高止まっても影響無し。けれど予定や仕事や締め切りを抱えながらお金稼いでいる人からすれば「いい加減にしてくれ!」。私も7日は13時30分に「かずさアカデミアパーク」で撮影。念のため早めに出たものの、首都高新宿ランプ閉鎖。一般道大混雑で、国道20号線の新宿のトンネル抜けるまで信号待ち10回!
https://i.imgur.com/y3aisUx.jpg
5日の昼に通行止め開始。7日の夕方でまだ黒区間ある

皇室がご利用になる代々木は当然ながら開いていてそこから乗ったが、迂回車両で湾岸線も渋滞。通行止めが長引くと、工場で使う部品が届かなかったり、生鮮食品にムダ出たり、打ち合わせや作業伸びたりするなど経済的なダメージ大。ただ一生懸命働く現場の人はYahooにコメント書く時間すらない。私の社会人の知人でコメント書いてる人などいないです。庶民は文句すら言う機会無し。

TVで厳しく指摘する影響力大きい識者だけでなく、YahooやSNSでも叩かれなけえば役人は(首都高も役所です)反省しない。コレデヨカッタくらいに思っていることだろう。我が国は現場のニーズがドンドン伝わらなくなり、有閑階級の意見で動くようになる。前向きで元気出して頑張ろうと思っている人からすれば違う社会を作らなければならないようになるかもしれません。

遠からず有閑階級は生活に困るようになると思います。ほっとこう( ̄ー ̄)。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 07:38:01.88ID:QuWXU2iY
2024-02-08 08:46:30
恥ずかしながら大雪の日に車庫入れでガリンコしました。どうやって修理するかレポートします
2024年2月8日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66749

久々にガリンコしました。2020年5月に車庫入れで超ギリギリまで攻めたら、ガレージの側面をこすって以来です。今年の誕生日まで不運は続く~。大雪の夜にパトロールに出てしっかり任務を果たして帰宅。自宅のガレージに入るべくバックしようとしたのだけれど、バックミラーもルームミラーも雪で明確に見えない。こんなモンでしょ、とハンドル切ったら……。
https://i.imgur.com/7VckNvR.jpg

ウチの駐車場、バス通りから入るときの難易度が高い。しかも言い訳カマすと夜で雪で黒い角柱の場所を30mmほど読み間違えた。違和感すら無かったので大丈夫かとやり直したのだけれど、やっちまってました。調子に乗ってパトロールなんかしなきゃよかった、と後悔しても何ら意味ないので(次も雪降ったら行きますパトロール)、厄払いだと諦める。いや、修理方法の良い取材だ!
https://i.imgur.com/E7yPZ0e.jpg

こんなことがない限り板金の取材などしないですから。幸い、塗装はクルマが勝っており、落とせばなんとかなりそう。問題はフェンダーの曲がりだ。事故でかつてのビッグモーターに保険修理を頼んだら、軽く30万円コースかと。一番予後がいいのはデント。まずダメモトで聞いてみようと思う。続いて流行の「カーコンビニ倶楽部」。ダメなら腕利きの板金屋に頼みます。
https://i.imgur.com/pfG0nuY.jpg

そういえばXC60、2ヶ月くらい乗っておらず汚れ放題だった。雪積もった状態で走り、朝になり雪が溶けたら洗ったようにビカビカ! 大雨にあった時も洗車したみたいになるポリッシュファクトリーのガラスコートだけれど、雪だと走っただけでバッチリ洗車したみたいになる(大笑!)。ただ7日は融雪剤を撒いた道も走ったので薄い洗剤で洗ってみました。新車になりましたね!
https://i.imgur.com/tvOWpAZ.jpg

XC60にガラスコートしたのが2019年7月。それから鉄粉舞うバス通りに面した青空駐車という厳しい状況ながら、水垢なんか皆無。一番厳しいドアミラー周りだって全く「汚れの川」が出来ないから素晴らしい。及川さんに怒られちゃいそうだけれど、時間の無いときは洗車機を使う。このあたり、ミラーをたたむので洗われにくいところながら、吹き上げクロスだけで汚れは全て落ちる。
https://polishfactory.jp/2000_example_construction/2700_sweden/2702_volvo/56109/
https://i.imgur.com/sipFsfL.jpg

洗車やワックス掛けが趣味という人は、楽しみを奪うのですすめないが、いつまでも新車のような輝き(最初に磨くので新車より見え方はシャープですね)をキープしたいのなら最高です。ただディーラーで高いお金を出しても最初の磨きが悪かったり、ホコりのある環境で施工されたり、熟練不足の人がコーティング剤を塗ったりしてもダメ。評価の高い専門店に行きましょう。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 07:38:37.91ID:QuWXU2iY
2024-02-08 18:54:10
カートップ誌の取材で5台比較試乗しました。やっぱ一度に乗るといろんな発見が! 紙媒体、価値あり!
2024年2月9日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66765

今や自動車関連メディアも圧倒的にWebが主役になった。私は有り難いことに紙媒体から仕事を貰っているけれど、総合的に評価するなら絶滅危惧種です。速報性無く、何より有料だ。無料でたくさんの情報を入手出来る昨今の流れと逆行している。さて。一昨日、カートップ誌の仕事で久しぶりに乗り比べ企画をやった。不思議なことにWeb媒体、クルマを集めての比較試乗ってしない。
https://i.imgur.com/vgu8ndL.png

なぜか? Web媒体の場合、1記事毎の効率を考えがち。記事を1本上げたとしよう。何らかの検索に引っかかり、たくさん見てくれれば1本の記事で何十万円の収入になる。けれど読まれなければ、大手のWebですら1万人も見てくれない。そんな記事に取材費を30万円掛けるなんてありえない。ギャンブルみたいなものですから。クルマを5台集めて取材したら、最低で30万円コース。

まぁやらないです。されど紙媒体だと伝統芸だ。カートップの取材も試乗車5台。当然ながらドライバー5人必要だ。広報車なので、メ-カー指定の場所まで取りに行き、洗って満タンにして返却する。その分の手間賃必要。それにカメラマンや私のような書き手も現場にこなくちゃならない。今回場所が千葉なのでガソリン代+高速代は1台あたり1万円くらいでしょうが。

で、どうか。やっぱり比較試乗って素晴らしいと思った! 先日、エンジン誌の企画でBMWのMを4台乗り比べた時もそうだったけれど、個性や違いがくっきり解る! もっといえば揃えることで全体のポジショニングなども考えさせられます。原稿にもしっかりニュアンス出るし、今回は燃費を計測したのだけれど、同じ条件での目安だってしっかり出る。単独試乗だと難しいです。

どんなクルマの比較試乗かといえば、今や売れ筋のPHVとハイブリッド5車種です。具体的な車種は企画に内容をバラしちゃうので。といってもプリウスPHEV、写っちゃってますね。良いクルマと駄目なクルマ‥‥こういう言い方はダメか。良いクルマとそれなりのクルマがハッキリ解った。役に立つバイヤーズガイドになる。遠からずWeb媒体でも比較試乗をするようになるかもしれません。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 10:34:53.61ID:Sq1cG/DP
>>5
2024-02-09 08:09:47 改鼠

旧:私は有り難いことに紙媒体から仕事を貰っているけれど、総合的に評価するなら絶滅危惧種です。
新:私は有り難いことに紙媒体からも仕事を貰っているけれど、総合的に評価するなら絶滅危惧種です。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 12:22:34.45ID:PMN/mvLw
いちおつ

>紙媒体、価値あり!

そりゃ紙媒体は価値あると思うけどねぇ
それ以上言ったほうがいいかな

アンタには価値が(ぷぅ)
(阿)(呆)なんですもん仕方ないやな
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 12:58:34.95ID:ch+MGZuO
web記事はお金掛けてられない
だからエア試乗記でも仕方ない、むしろ全く問題ない!って言いたいのかね?

>無料でたくさんの情報を入手出来る昨今の流れと逆行している。

最近ニュースサイトが有料コンテンツに移行する傾向トボしてたな
誤字神はサポーターとか言う課金コンテンツに誘導してるくせに
まあコンテンツが優良なら媒体の形態は関係ないんですよ
むしろwebの方がマネタイズしやすいと言うか
国沢くんコンテンツには魅力が全く無いから収益性悪いんじゃないですかね?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 13:45:56.76ID:phLhfC9q
>>5
「小説家になろう」という作家の卵の方達が小説を投稿するサイトがあるけれど
やっぱり敷居が低い分平均的には質が低いし
そこから編集者の目に止まっても紙で出版されるにはかなり手を入れられる事が普通らしい

やはり金を取って人に読ませるにはそれなりに質を高める努力が必要だと言う事

ひるがえって国沢くんは人に読ませる努力をしてますか
それはWeb媒体か紙媒体かは関係ないと思うけどね
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 14:10:19.49ID:3PlDT94T
雉野郎は読者に行間を読ませる努力を強いてるデナイノwww
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 16:39:28.92ID:VKtXnjYP
ベストカーに載ってる国沢くんの文は、校閲が入ってるから誤字脱字も無いし、表現もソフトに抑えられて一般人でも理解できるようにカイキュウされているが、
ワテクシのwebの方はそういった人がいないからまあ酷い文章だよねw
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 16:47:29.78ID:kH7cwxDw
>>16
今はそうなのか。
昔はベストカー自体が誤字脱字だらけだったけど。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 16:58:11.58ID:xrUkL+Ym
今や読み応えある比較試乗記を書ける評論家もそれを求める読者も高齢者ばかりだから
カートッペも国沢くんを調達するしかないほどマトモな人材も急激に不足してるのだろうね
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 17:13:34.41ID:Sq1cG/DP
2024-02-09 14:29:45
不思議なことに毎年この時期になると出てくる「ハイブリッドは電磁波ガー」という人、減りましたね
2024年2月9日 [電気自動車]
https://kunisawa.net/?p=66774

ハイブリッド増え始めた頃、必ずこの時期になると「ハイブリッドは電磁波ガー」という人からいろんなメッセージがきたものです。考えてみたら新型コロナ流行始めてから一度もその手の「う~ん」は無くなった。皆さん電磁波に強くなったということなんだろうか? それとも新しい技術に対する反発なのか? 遠からず電気自動車嫌いだ君達も消えていくのかもしれません。閑話休題。
https://i.imgur.com/gurPdAO.png

おそらく電気自動車の普及が始まっても電磁波ガー君達は出てくると思う。実際、電磁波ってどうなってるんだろう? 電気自動車やハイブリッド車で使われている電池はDC300V程度。増圧して使っているため3培くらいの電圧で使われているかもしれません。確かに電磁波はしっかり出る。ただ電磁波をシャットアウトするバルクヘッドが設置されてます。

そもそも新幹線に乗ると、写真の上あたりにあるパンタグラフからAC2万5千ボルトを引き込んでいる。そして床下には電気自動車をはるかに超える出力のモーターが設置されてます。通勤電車だってDC1500ボルトで、床下にモーター。さらに床下には巨大なインバーターもぶらさがっている。ハイブリッド車なんか比較にならないほどの電磁波が出てくることだろう。

もし電磁波に敏感な人なら、新幹線や通勤電車に乗ってもアウツです。実際、電磁波を計測してみると、新幹線やハイブリッド車など無視出来るレベル。それより携帯電話の方が大きい電磁波を出している。携帯電話を使える人なら何ら問題無いです。ただこう書くと「低気圧ガー」という人が出てくる。低気圧で体調悪くなるというのだけれど、気圧差って微妙。

低気圧の気圧差、台風クラスでも1012から980くらいに落ちるだけ。気圧差32ヘクトパスカルだ。高度が100m上がると10ヘクトパスカル下がる。東京から軽井沢までクルマで行くと900m上がるので90ヘクトパスカル下がる。低気圧ガーの人は酷い症状出るハズなのだけれど、あまりそういう話は聞かない。まぁ人間、いろいろ難しいということなのかもしれませんね。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 17:20:27.64ID:wd7GNKbG
>>22
愚脳クンは知らないみたいだが、北陸新幹線で軽井沢から降ってくると耳がおかしくなる人は一定数居るんだよ。
その為に飴玉持参する人も居る。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 17:33:18.60ID:vOvytv7w
CX-60のポンコツぶりを、他の評論家がSUVのロードスターだ!とか絶賛する中
かなり早い段階で見抜いていたのは褒めてあげたい。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 17:52:46.55ID:VKtXnjYP
そういう感性はあるのかもしれないが、
それを文章にアウトプットする能力が欠如している。
運転も下手くそだし。

あといかんせん口と性格が悪すぎる。
自ら敵を作りに行ってるからな。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 18:04:40.11ID:N7cBW7kS
>>22
センセ、そうやって知見の浅さや人づき合いの無さを表明しなくて良いですよ(笑)低気圧の接近で頭痛がしたり、古傷が痛んだりするかたは普通にいますよね

しかし何で誰も得しなくて他人様に嫌われるだけの駄文を書くんですかね?w
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 19:09:01.97ID:sX6VMbCb
>良いクルマと駄目なクルマ‥‥こういう言い方はダメか。良いクルマとそれなりのクルマがハッキリ解った。
>役に立つバイヤーズガイドになる。

いまどき「誰にとっても良いクルマ」「誰にとってもダメなクルマ」なんてあるわけないじゃん

その人なりの評価軸があって「その人にとっては良い」とか「その人にとってはダメ(向かない)」とかそういう話になるはずで
その「評価軸」を抜きにして漠然と「良い悪いがわかった」とか「誰の役にも立つガイド」なんてインチキに決まってる

もう70になろうってのに、いまだにジブンの仕事のことがわかってない
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 19:16:36.35ID:1opAN5EJ
うちの親父も台風が接近して低気圧になると不調だとよく言ってるが、
確かに標高が高い所に行っても不調と言ってるのは聞いたことがないな。
不思議だね。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 19:26:03.22ID:K3YYIqcS
>>22
>不思議なことに毎年この時期になると出てくる「ハイブリッドは電磁波ガー」という人、

ん?どうしたどうした?

>減りましたね

毎年じゃねーじゃねえか
今居ねえなら問題ないだろうが
誰に向けての駄文だよ?これ

>ハイブリッド増え始めた頃

何年前の話だよ?

>遠からず電気自動車嫌いだ君達も消えていくのかもしれません。

消えていくでしょうねえ、電気自動車と共にw
宗主国でさえPHEVの方が伸びてるらしいし

>ただこう書くと「低気圧ガー」という人が出てくる。

電磁波ガーとエア戦闘したと思ったら勝手に低気圧の話始めましたよ、この人
ハイブリッドと気圧、なんか関係ありましたっけ?

>低気圧ガーの人は酷い症状出るハズなのだけれど、あまりそういう話は聞かない。まぁ人間、いろいろ難しいということなのかもしれませんね。

なんで低気圧の話を持ち出したのか分かりませんが低気圧起因の頭痛持ちの人はいっぱい居ますよ
https://zutool.jp/column/basic/tenkitu_symptom

国沢くんが今、世間の疑問に反論、反証しないといけないのはそんなことじゃないですよ
一番知りたいのは5ドアHBがSUVになるだけで燃費が20%悪化する技術的根拠かな?
あと、登り坂の首都高入り口で降雪時、何台のレッカー車待機させる必要あるかの見積もりとかも
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 19:40:36.56ID:yRfM3HrA
閑話休題を文末に持って来るのは初めて見たデナイノwww
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 19:57:15.30ID:IjOBp+R+
>>9
そこは自覚しているようだよ?

>今や自動車関連メディアも圧倒的にWebが主役になった。私は有り難いことに紙媒体から仕事を貰っているけれど、総合的に評価するなら絶滅危惧種です。

↑の後半の文章をちゃんと読むと、
「紙媒体は絶滅危惧種です」じゃなくて
「私は絶滅危惧種です」としっかり書いてある
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 20:17:53.12ID:yRfM3HrA
雉野郎は自分のの怪デムパも電磁波も見積もりが甘いデナイノww
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 20:44:25.75ID:lGjcvSx2
>>22
HVやEVがシャークフィンアンテナになっているのは電磁波ガーが理由でっせ
なお気圧の差が天気痛と言われる頭痛などの原因なのは明らかになってまっせ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 21:18:10.64ID:Ienr1gYA
>>21
ゲーメスト:パンチ→ピンチ、パンツ、パチン
雉センセ:タカタ→カタカ、カタタ、タカカ、フィット→フォット、フット、フェット

ゲーメスト:ジャンニーキックプ
雉センセ:バブルブスリプング

ゲーメスト:スーパーウリアッ上
雉センセ:エキジジビョン
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 21:34:47.97ID:Sq1cG/DP
>>22
2024-02-09 19:06:18 改鼠

旧:まぁ人間、いろいろ難しいということなのかもしれませんね。
新:もしかする天気を予想出来ている動物達と同じ古代人のDNA起因かもしれません。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 21:40:04.14ID:Sq1cG/DP
あなたは気付く?「止まれ」の違い、ケロリン桶にコンビニおにぎりも… こんなに違う!?関東・関西【Nスタ解説】
2024年2月9日(金) 21:18
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/992346
https://news.yahoo.co.jp/articles/83a9fc4bf6a0202750feb68c14406e36c2590201/comments

つり革に銭湯の湯船、コンビニのおにぎりなど。関東と関西、様々な文化の違いを取材しました。



イカ抜粋


道路標識の「止まれ」や銭湯にも東西に違い

https://i.imgur.com/eGVfcuq.jpg
そして道路標識の「止まれ」も、東京と大阪で「れ」の書体に違いがあります。

自動車評論家の国沢光宏さんによりますと「国の統一規格がなかったので、都道府県で字体が少しずつちがう」そうです。

その後、2014年に警察庁が「止まれ」の文字の統一化を行ったものの、大阪は「塗り直すのは勿体ない。予算・時間などの都合で統一されていない」ということで、統一化前の「止まれ」文字も残っているということです。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 21:53:09.10ID:pkvX9A0R
通行止めにならないスレ立て乙デナイノ

>>22
閑話休題がいろいろ謎ですが、無関係な気圧ネタを並べだしたのも謎で藪蛇ではナカロウカといったイメージ
ダイビング好きヒコウキ好きなら○○症なんてのは耳にするでしょうし、電磁波はさておき気圧は割と日常で感じますし、自身が感じるかは別としても人体に何らかの影響が起こり得るというのは感覚としても理解できそうなもんですけどね
https://weathernews.jp/s/topics/201810/040185/
東京〜軽井沢を車で行くとか上のリンクの新幹線ほど気圧変動しないでしょうし普通に道中で慣れているだけかと思いマフ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 22:44:51.13ID:l6ogH/lH
「転がり抵抗」が低いことと「転がり」が低いことの違いがわからない理解できないて地頭が悪すぎだろ国沢くん
転がり抵抗が低いてことはよく転がって燃費がよくなる
転がりが低いてことは当然燃費が悪化する
いい加減に日本語の意味を理解しろよ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 22:51:36.82ID:PMN/mvLw
>そして床下には電気自動車をはるかに超える出力のモーターが設置されてます。

>通勤電車だってDC1500ボルトで、床下にモーター。

床下にモーターねぇー
もしかして
愚脳ちゃんは電車のどこにモーターが積まれてるか
理解してないのではナカロウカ
そんな馬鹿な…
いやあり得るなぁ
だって馬k(略
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 23:19:07.24ID:yRfM3HrA
永田氏より投稿料は30パーセント以下出で無いかもデナイノwww
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 23:52:45.51ID:pkvX9A0R
>>5
>個性や違いがくっきり解る!〜原稿にもしっかりニュアンス出るし
車の違いがくっきり分かるのに原稿に出るのはニュアンスぢゃネットでも雑誌でもキビシイのではナカロウカ…?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 08:00:37.72ID:jDvonQ0+
2024-02-09 23:34:01
バブルを超える株高の中、日産だけド低迷。日産の中で異常事態が起きている!このままだと再起不能
2024年2月10日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66782

連日報じられている通り我が国はバブルを超える株高になっている。トヨタなど直近の6ヶ月で36.81%も上がった。ホンダですら9.43%上がってます。そんな中、日産といえばマイナス11.36%! 下がっている! 2月9日など8日の終値625円から、イッキに553円まで下げた。理由は8日に発表した2023年4月から12月までの連結決算なのだけれど、数字を見るとそれほど悪くない。
https://i.imgur.com/7oxahr7.png
カッコ悪くなったノート売れず

営業利益は前年同期比65.1%増の4783億円。販売台数を370万台から355万台に引き下げたものの、諸事情を考えれば決定的に厳しいと思えない。どうやら決算の数字に出ない最近の日産の状況が投資家やアナリストに広まっているようなのだ。私のWebを読んでいる人なら皆まで書かずとも解って頂けると思う。日産の状況、少なくとも私が知る限り明るい話が一つもない。

直近の具体例を挙げよう。日産は2月12日から三菱自動車のミニキャブEVのOEMであるクリッパーEVを発売する。内容を見ると電池搭載量を含め”ほぼ”同じ。今までOEM車はオリジナル車と同じ価格というのが日本の商習慣だ。ちなみにミニキャブEVの標準である4人乗り仕様は248万6千円。もちろん充電ケーブ付き。なのにクリッパーといえば292万500円となっている!
https://i.imgur.com/nlWgutH.jpg
兄弟車で43万4500円差! 日産は常軌を逸してる

43万4500円も高い! これで充電ケーブルオプションだったら天を仰ぐ。普通、こういった価格を付けようとしたら、真っ当な自動車メーカーなら「おかしいんじゃないか?」と異論が出る。いや、現場の人間はそんな価格、最初から付けないです。さらに様々な部署からイチャモンが付き実現しない。なのに日産はトンデモナイ価格を付けそいつが通ってしまってる。異常事態だ。

日産、内部崩壊しており、もはや常識が通用しない企業になっているということです。顧客第一主義など微塵も無し! こういった状況を社長すら止められないのだから恐ろしい。少し前のマツダと似ている。今後の商品展開も「最悪君」が口出しをしているだろうから、数年間はリカバリー出来ないかと。ホンダのデザインにも言えることながら、直近の2~3年で自動車産業はサバイバル戦です。

日産、アメリカはハイブリッドを持っていない。電気自動車も安価な電池の入手先なく、価格競争力で厳しいと思う。中国は全てで厳しく、新世代電気自動車を投入すべくスピードアップしているが、そもそも中国人は日本ブランドに魅力を感じなくなっている。日本は高価格戦略で、ノートでも露見したデザイン悪化が始まり伸びる余地無し。日産、もっと数字は悪くなっていくと思う。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 08:23:07.17ID:5AiahMf2
>>22
電磁波を放射能に置き換えると面白い

>日産は常軌を逸してる  43万4500円も高い! 

ルノーのラリー車の予備部品に同じくらいの金を払ってた人を知ってます
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 08:49:09.31ID:MGCoqgIO
空売りでもしてんのか?
って素人でも思うけど、マークはされてるのかな

日産株を売買してる、しようとしてる人にはめちゃくちゃ迷惑な作り話だよな
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 09:18:23.03ID:jDvonQ0+
国沢光宏
@kunisawanet
フォロー中
八丈島には皮まで食べられる超おいしいレモンがあります。先週レモン農家さんが温室の中でレモン狩りをやっていました。東京まで持って帰るのに6個しか取りませんでした。今週またやるみたいです。行けなくて残念〜
https://pbs.twimg.com/media/GF7sIi9bQAA-n8_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GF7sIi-bIAANi52.jpg
8:39 - 2024年2月10日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1756100544916300261
https://twitter.com/thejimwatkins
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 09:32:03.32ID:DsNP8+4i
>>57
フェアレディ乙(ぷっ)が納車されないから千年怨みマフ、てイメージ(・∀・)クズチョン
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 09:34:55.79ID:zY/EX+24
風説の流布
株価操縦
株保有してインサイダー(ぷぅ)情報が取れる立場にある
自動車評論家がなんか言ってるって通報しろって事ですかね

みちびちのホワイトナイト(ぷぅ)はいつ来ますかね
ブラックサタン(ぷぷぷ)なら知ってますが

愚脳ちゃんさぁ
株やめろって止められてんでしょ
株にかこつけたネガティブキャンペーンして
誰に得させる気だよ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 10:07:16.24ID:jDvonQ0+
>>57

2024-02-10 09:50:44 改鼠
旧:日本は高価格戦略で、ノートでも露見したデザイン悪化が始まり伸びる余地無し。
新:日本は高価格戦略に加え、ノートでも露見したデザイン悪化が始まり伸びる余地無し。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 10:21:10.02ID:jDvonQ0+
>>57,64

2024-02-10 10:14:58 改鼠

旧:これで充電ケーブルオプションだったら天を仰ぐ。
新:そして充電ケーブルオプションなのだから天を仰ぐ。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 10:22:38.48ID:jDvonQ0+
>>66
コメントで改鼠


エクリプスクロスPHEV乗り より:
2024年2月10日 09:54
いや、久々に驚かせてもらいました。

クリッパーの装備一覧を確認したら、確かに充電ケーブルはオプションになっています。

対して、三菱は標準装備で、レスオプションの設定になっています。

価格差があまりにもありすぎたので、てっきり日産は搭載バッテリー量が多いとか、ナビが標準だとか何か+αがあるのかと思っていましたが、むしろ三菱からマイナス充電ケーブルでこの価格差とは。

これ、メディアとか然るべき外部の方がどなたか日産に突っ込まないのでしょうか?

同じ車(いや、むしろ同じ車よりマイナス)なのに、これだけの価格差が生じた理由を日産に合理的に説明させて欲しいところです。

長年車好きをやってきたので、これは私の常識でもとても理解できないですが、自動車業界の外から入ってきた人間が自動車業界の慣習を悪い方向にぶっ壊すのはアリなのでしょうか?

良い方向にぶっ壊すために、自動車業界を知らない人を頼るなら良いんでしょうけど、今のままだと本当に日産ヤバそうです。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 10:23:40.89ID:0YY5RUGb
>>57
個人攻撃はダメだけど、日産か異常事態なのはたしかにそう。営業利益も糞。工場一つ位潰さないとダメだと思う。
売るもの無いから苦しいよね。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 10:33:13.36ID:RWmGKx0w
>>57
明後日日産ディーラーに用事があって行くから、時間があれば本当にノートが売れてないか聞いてくるわ

マイチェンノートはスクープ画像が出たあたりでデザインを叩く意見がいっぱい出てたけど
最近ディーラーに実車が出てきたのを見るとそんなに悪くない
例によって国沢くんは実車を見ずにネットだけ見て書いてると予想
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 11:02:30.40ID:C0ibEXBH
今証券取引等監視委員会の通報窓口ってサイト見てきた

通報の受付
市場の公正性・透明性の確保や投資者保護の上で問題があると思われるような情報全般。

となっていたからここに愚脳ちゃんの件を通報しようかね

風説の流布 ●●のネット掲示板を見ていたところ、●月●日●時頃の投稿で、A社の事業に関する虚偽情報が書き込まれていた。その「書込み」に影響されて、●月●日●時~●時頃、株価が大きく変動した。

具体例もこんな感じだから
愚脳ちゃんの書き込みに正当性がなければ(裏の取れない話)
株価を低迷させるための風説の流布って理屈に
なっちゃうんだなこれが
出処は秘匿なんて通じない(ぷぅ)

個人が掲示板に書き込むってレベルじゃないから(ぷぷぷ)
何しろコウメイナ自動車評論家らしいからね愚脳ちゃんは

通報もサイトから出来て便利だしねぇ
これで愚脳ちゃんは
朝っぱらから珍しい車のリアシートに乗れるよ良かったねぇ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 15:04:57.07ID:PEEU+5by
今度はレモン狩りの農家さんに「アテクシはコウメイな…」をやらかしたんですか?
物乞いは恥ずかしいからやめた方がいいですよ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 15:40:52.03ID:Wwt7wtDk
2キロで3,000~4,000円(7,8玉)くらいが通販の相場みたいだからキロ1,000円ならメチャ得やん。なんでケチるん?
友人・知人・家族・親戚へのお土産とかいう発想はなさそうだし…流石というか孤独のチャンゲ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 16:16:47.57ID:vQi4vvyC
>>57
国沢経営学では現在の株価が絶対的な企業価値の全てで株価さえ上がっていれば大成功と言えるわけですよね

>どうやら決算の数字に出ない最近の日産の状況が投資家やアナリストに広まっているようなのだ。

国沢くんの得意分野は企業分析なのに投資家やアナリストの分析の後追いになってるのは恥ずかしい状況じゃないですか?

>こういった状況を社長すら止められないのだから恐ろしい。少し前のマツダと似ている。

そうですよね、企業は副社長こそが絶対権力者ですもんね
ダイハツもトヨタからの社長は天下りで全く機能してませんでしたし
日本の自動車会社の社長なんてお飾りみたいなもんです

>ホンダのデザインにも言えることながら、

ホンダの株価絶好調なのと国沢くんの持論の自動車の価値はデザインが100%占めることを考えると最大の功労者はミナミンになるのではナカロウカ?
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 16:49:28.94ID:OzNDu5me
樹脂のバンパー部分のみならずフェンダーの鋼板のプレスラインまでいってんじゃんこんなのデントでいけるわけないじゃん
そんな簡単なこともわからないなんて根本的に自動車評論家には向いてませんね
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 18:07:10.13ID:I5puMmgk
dentの意味が解らないに100チャンゲ
changeもnotも解らないないんだから間違いない
ベテランか駆け出しかというより
あんなのデントリペア業者じゃなくて普通の板金塗装業者案件だわ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 19:00:39.29ID:5HqF3X2l
「1人負け」の中国株 逃避マネーは日本に【中国発経済コラム】
2024年2月9日 17時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240209/k10014353201000.html
「経済の宣伝と世論誘導を強化し、中国経済光明論を高らかにうたう」
習近平指導部が2023年12月に開いた「中央経済工作会議」で打ち出した方針です。

「工作会議」ってまんまやんw
国沢くんとこにも世論誘導工作の指示が出てるんだろうなあ
でも株価至上主義の国沢くん、どうすやって擁護するつもりなんだろ?
日産の心配の前に宗主国の心配しないと
電磁波ガーや低気圧ガーと争ってる場合じゃないと思うのですが
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 19:03:57.35ID:5/Lo+as1
>>80
こういうところをキレイに直すには歪んだ部分を切り取って新品パネルを部分移植して溶接だよ(名車再生クラシックカー・ディーラーズ脳)
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 19:54:29.59ID:ycjqvt4p
できたできたこんな感じ

風説の流布について

自動車評論家国沢光宏
誰にでも閲覧可能な状態にて、自ウェブサイトにて
日産自動車(株)7201について
断続的かつ継続的にネガティブなレポートを掲示しています
具体例として
2024年2月9日の記事から
(該当ページをコピー&ペーストしました。>を付記します)

>どうやら決算の数字に出ない最近の日産の状況が投資家やアナリストに広まっているようなのだ。私のWebを読んでいる人なら皆まで書かずとも解って頂けると思う。日産の状況、少なくとも私が知る限り明るい話が一つもない。

>日産、内部崩壊しており、もはや常識が通用しない企業になっているということです。顧客第一主義など微塵も無し! こういった状況を社長すら止められないのだから恐ろしい。

などと意図的に経営が不振に陥っている様な印象操作を行い

現在の販売車両の販売に関してもエビデンスの取れない内容で

>カッコ悪くなったノート売れず

などと世論の誘導を計ろうとしています

実態は伴っていませんが
本人は自動車評論家の第一人者である事を自認しており
ある程度の影響力があるとの認識のもと情報発信を行なっています
テレビを含めたマスメディアへの露出がある人間が
この様なネガティブなレポートを定期的に掲示しています

株価の上昇を抑える意図的な狙いが推測されますので
適切な是正と処置をお願いしたいところであります

どうでしょうかね国沢さん
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 20:17:52.30ID:jDvonQ0+
2024-02-10 18:23:29
自動ブレーキ用のレーダーを欺瞞する装置は簡単に作れる。あおられたらボタン押せば撃退可能に?
2024年2月10日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66788

アメリカのlivescienceというWebに気になる記事が出ていた。大ざっぱな内容を紹介すると、ADAS用のレーダーに誤情報を与えるというイタズラです。改めて説明するまでもなく、レーダーは電波を発射しハネ返ってきた電波を分析して相手のリアルタイムな距離や形状を判定する。ここにきてレーダーだけのADASは少数派になったものの、カメラと連動して制御するタイプも多い。
https://www.livescience.com/technology/electric-vehicles/madradar-hack-can-make-self-driving-cars-hallucinate-imaginary-vehicles-and-veer-dangerously-off-course
https://i.imgur.com/DUVFVmg.png
写真&記事はlivescienceへ

メーカーによっても違うけれど、カメラだけで自動ブレーキシステムを構築していたり、レーダーだけで距離を測っていたり、両方のデータを使っていたり等々。レーダー波に誤情報を流すと、距離を欺瞞できてしまう。実際は10mしかないのに100mとすることだって簡単。その逆で100mあっても5mという情報を与えることだって可能だ。これ、悪用するとどんなことが出来るか?

一番可能性あるの、あおり運転バスターだ。車間距離を詰めてきた輩がいたとしよう。「危ないでしょ」と思ったら、車間距離を急速に詰める誤情報を出せばいい。車間距離が変わらなければ車間距離短くても自動ブレーキは作動しない。でも急激に詰まっていく誤情報を発射することであおり車両は急ブレーキ制御はいります。自業自得のような気もするけれど、後続車からすれば危ない。

先行車が急ブレーキ掛けるワケですから。逆にレーダー欺瞞装置を持つあおり運転野郎が先行車だったら、前に出て後続車に急ブレーキを掛けられる。これまた高速道路などなら危険だ。アメリカの記事によればメーカーによって電波もタイプや制御方向が違うと言うことだけれど、車間距離といった単純な制御であれば比較的簡単で、様々なメーカーへの汎用性だってあると思う。

こういった情報に接すると、自動運転の難しさを考えてしまう。レーダーは電波で欺瞞できる。自動運転のセンサーとなるライダーだって光の反射だから、違うジャミングの方法があることだろう。自動運転の研究をやってる人って勉学に励む純粋培養タイプが多いので、性善説です。でも心の底から腐っている輩や、単純なイタズラが大好物の輩もたくさんいる。悪意に対するロバストって難しい。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 20:53:53.29ID:EFrY1uzY
>>93
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 21:49:46.06ID:MGCoqgIO
>ADAS用のレーダーに誤情報を与えるというイタズラです。

簡単に死亡事故につながるようなことを「イタズラ」の「あおり運転バスター」のと。。。

「あおり運転」なんてされる方が悪いって言ってたろ
なんで違法ツールで反撃するみたいな話してるんだw
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 21:50:41.72ID:5/Lo+as1
でもまあ、先生の言う「レーダー欺瞞装着」というのは実在するよ
一般的には「ECM装備」の一種である「ディセプション・リピーター」と言われるもので、「戦闘機」、「攻撃機」、あるいは「電子戦機」などと呼ばれる軍用飛行機や、軍艦などに搭載されている
そして、以下の写真のように実際に車載型もある
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5c/JGSDF_NEWS%28Network_Electronic_Warfare_System%29.png
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 23:51:23.76ID:n9OvQqAn
>>57
>バブルを超える株高の中
>連日報じられている通り我が国はバブルを超える株高になっている。

バブル 後 最高値は更新していることながら、バブル期を超えてはいないんぢゃナカロウカ
89年末の日経いくらでしたっけ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 00:21:19.46ID:tW1QtPMd
周波数ホッピング
たとえば送信周波数(変調方式)を突然変えたいとする
受信側にその旨を伝えるのが難しいのだが(特に正規受信者以外に知られたくない場合)

レーダーの場合は送受信機が並んでるのだから単に同時に切り替えればよく
(違法に)傍受してる者は突然聞こえなくなり、続きを傍受することができない
送信周波数を見失っているので妨害することもできない

そもそも一般民生の車両の走行を妨害してもたいしたメリットはなく
大げさな違法な装置で妨害することも考えにくい
割と簡単に対策できそう(というか対策済み)に思うがな
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 00:26:58.89ID:tW1QtPMd
同型車、似た型の車では同じレーダー装置を積むはずで
それらが集まっても誤動作しない、つまり空いてる周波数を探して走査する、
なんてのは当たり前にやってるだろう

そのうちの一台を狙ってイタズラする、なんてそもそも容易ではない気がする
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 08:47:39.74ID:6wZ2o83g
>こういった情報に接すると、自動運転の難しさを考えてしまう。

飼い主に怒られますよ

トヨタ、公道で国内初の「レベル4」自動運転サービス開始へ…今夏にもお台場で無償運行
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240210-OYT1T50204/?ref=webpush
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 09:44:33.15ID:akPDB+oV
>>93
>これ、悪用するとどんなことが出来るか?

始まりました、国沢くんの「何が出来るか?」シリーズ
禄なことを思い付かないことで定評ありますね

>一番可能性あるの、あおり運転バスターだ。

なんの基準で一番なのか?誤字神の思い込みだけだろうに

>車間距離を詰めてきた輩がいたとしよう。「危ないでしょ」と思ったら、車間距離を急速に詰める誤情報を出せばいい。

「~すればいい」が禄なもんじゃないのもお馴染みの展開
あれ?国沢くんの主張では後ろから速いのが迫ってきたら無理せず先に行かせるんじゃなかったっけ?
何でバスターなんて発動させる発想になるんですかね?
これ最初は先行車を撃墜出来ないかって考えたが無理そうなので後続車を撃墜することにしたんでしょうね
なんで一々撃墜することに拘るんですかね?
単に自動運転にもハッキングされないようなプロテクト技術の発展が望まれる、くらいの紹介にしておけばいいのに
なんかやたらに「簡単」を口にしますが誤字神の妄想と仮説が根拠でしかないんですが
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 10:20:47.91ID:2s/1Ntm1
>>93
>自動運転の研究をやってる人って勉学に励む純粋培養タイプが多いので、性善説です。

そんなことないです
研究者が何かを考えるとき、発想は性善説だとしてもちゃんとクリ○○○○○○キングによる反証もセットで行います
仕事の中でも日常そういうふうに訓練しているし、そもそもそうした思考習慣の基礎を作るためにもあるのが大学や高専などの高等教育だぞ

>>110
>自動運転にもハッキングされないようなプロテクト技術の発展が望まれる

その動きの一つである法改正は先生も以前の雉で紹介してたけどね
残念ながら先生本人は「ワイヤーハーネスを作り直さなきゃダメだから発売が遅くナリマス」程度の理解しかしてないけど
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 10:25:59.02ID:PJxmdAhx
>何でバスターなんて発動させる発想になるんですかね?

ワテシのヤりたいようにヤらせるデナイノ
ジャマをする奴はユルシマセン
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 10:45:04.83ID:WXbSYheE
2024-02-11 10:15:23
日本は電力不足だと信じている人は多いけれど余っている。今のうちに将来の対策を!
2024年2月11日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66792

今でも我が国は電力不足だと信じ込んじゃっている人が少なからずいる。だからこそ廃炉や燃料処理費用まで含めた総合コストが高い原発をうごかせや、という声も出てくる。下の表は原発が1基も動いていない東京電力パワーグリッドの供給可能電力と使用された電力です。冬場は発電所の点検や太陽光発電の減少などで夏場以上に電力需給厳しくなります。なのに最大で88%だ。
https://i.imgur.com/odQlkir.png

2023年で最も電量使用量多かったのは7月18日の5525万kWながら、それでも89%で十分な余裕を持っていた。今や日本中の企業や家庭で省エネルギー&電力の自給自足を始めており、今後、東京電力パワーグリッドが供給しなければならない電力量は減る一方だと考えていい。さらに原発処理コストなど上乗せされていくだろうから、可能な限り戸建てに引っ越して自給自足を考えたい。
https://i.imgur.com/oRF97yF.png

私の家も太陽光を載せた。冬場でもこんな電力を作ってくれている。現時点で余った電力は「売電」という最も非効率な使い方をしているけれど、充放電サイクル3500回以上という寿命を持つリン酸鉄リチウム蓄電池に貯めておくようにすれば、東京電力パワーグリッドから電気を買わないで済むようになる。さらに大きな規模で同じようなことをやれば、二酸化炭素の排出力を減らせます。
https://i.imgur.com/WbaAcFu.png

以前から紹介してきている重量発電だけれど、フィンランドが本格的な商用試験を始める。太陽光や風力など余った再生可能エネルギーを、使わなくなった炭鉱に作る重力発電施設に貯めるそうな。550mほどの高低差を利用するという。貯められる電力量は”おもり”の質量によって違ってくるし、この試験装置は最もコストの低い方法で実現させようとしている。
https://i.imgur.com/46RzhB8.png
イラスト&記事はインデペンデント
https://www.independent.co.uk/tech/gravity-battery-mine-renewable-energy-b2492087.html

もっと効率の良く規模の大きいシステムを作れば、さらに安価に大量の電力をストック出来る。いずれにしろ再生可能エネルギーで使い切れないほどの電力を作り、余った分は効率の良い貯め方をするという流れになるだろう。重量発電でもいいし、運ぼうとするなら水素などに変えればいい--ということを我が国も可及的速やかに始めないと交際公約である二酸化炭素排出量減が実現できないです。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 11:05:12.87ID:DY4d5dw/
>>113
>冬場は発電所の点検や太陽光発電の減少などで夏場以上に電力需給厳しくなります。

へえ、発電所の点検は冬にやるもんなんだ
知らんかった
何故電力需給が一番厳しい冬に点検をするのだろう?
一部でも春とか秋にずらすことはできないのか
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 11:09:14.74ID:PJxmdAhx
>東京電力パワーグリッドが供給しなければならない電力量は減る一方だと考えていい。さらに原発処理コストなど上乗せされていくだろうから、可能な限り戸建てに引っ越して自給自足を考えたい。

ロジックがおかしいよ?
電力は余ってるんだよね、だったら自家発電にする意味が無いよね

原発処理コストが上乗せされて月に2万円電気代が上がったとしても
戸建て買って太陽光パネルを設置して2000万円掛かるとしたらペイするのに1000ヶ月、ざっくり80年掛かる訳で
当然だが家も太陽光パネルも老朽化で建て替えも必要だし

何があろうと原発はユルセマセンというイデオロギーならそれ以上は言わないけど
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 11:11:13.47ID:WXbSYheE
>>113

2024-02-11 10:17:24 改鼠

画像にキャプション追記:
https://i.imgur.com/odQlkir.png
2024年1月の実績です

画像にキャプション追記:
https://i.imgur.com/oRF97yF.png
2023年7月の実績です

旧:さらに原発処理コストなど上乗せされていくだろうから、可能な限り戸建てに引っ越して自給自足を考えたい。
新:さらに原発処理コストなど上乗せされていくだろうから値上げ必至。出来れば戸建てに引っ越して自給自足を考えたい。



2024-02-11 10:18:56 改鼠

旧:さらに大きな規模で同じようなことをやれば、二酸化炭素の排出力を減らせます。
新:さらに大きな規模で同じようなことをすると、二酸化炭素の排出力を減らせます。

旧:貯められる電力量は”おもり”の質量によって違ってくるし、この試験装置は最もコストの低い方法で実現させようとしている。
新:貯められる電力量は”おもり”の質量によって違ってくる。この試験装置は最もコストの低い方法で実現させようとしている。

旧:もっと効率の良く規模の大きいシステムを作れば、さらに安価に大量の電力をストック出来る。
新:もっと効率の良く規模の大きいシステムを作れば、安価に大量の電力をストック出来る。

旧:重量発電でもいいし、運ぼうとするなら水素などに変えればいい
新:重量発電でもいいし、運ぶなら水素などに変えればいい
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 11:24:48.27ID:tW1QtPMd
>可能な限り戸建てに引っ越して自給自足を考えたい。

食い物もガスも水道も電話もインターネットも、なにもかも他人様が用意したものを買うだけじゃんか
なんで電気だけw

前も言ったけど、8丈島でアンタが食ってるコメ、小麦、肉、魚、野菜etc
誰がどこで作ったもんだよ?
海外や本土でたっぷり燃料を使って栽培、飼育したものを
またまたたっぷり燃料使って運んできたものを買っただけだろうに

アンタ自身、膨大なジェット燃料を使って運んでるけど、まあ無駄なことw
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 12:20:57.00ID:no1IyTwj
性格も頭も悪いのが愚脳ちゃんなので

>現時点で余った電力は「売電」という最も非効率な使い方をしているけれど、

愚脳ちゃんの特技は盗電ですからね(愚)
電気盗んだり電気乞食するヒトからしたらそりゃ非効率でしょ
四ツ谷の喫茶店で揉めてませんでしたっけ
アテクシガ悪いのデアロウカとか(脳)

電力使用量だって節電協力を依頼したり電力逼迫の周知をして
短期的にピークが来ないようにやってるんだけどね
結果的に大丈夫だったからオタンコデナイノは
見苦しい後出しジャンケンだと思うのよねぇ
愚脳な自称ヒョウロンカだとまあそうなるかな

にしてもここまでアテクシの事しか考えてないのって
清々しいまでのクズっぷりだと思いますよ
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 12:54:46.40ID:6giGck5a
老醜愚脳お爺ちゃんは一度ブラックアウトを体験しないとダメなんでしょうね。したらしたで文句ばかりでしょうけど(・∀・)ニヤニヤ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 13:50:32.27ID:B1Ay6Tc8
ほんとバカだよねぇ。
夜間電力割引だって元々は原発の夜間余剰電力の有効活用が目的で(ついでに言えばリーフの登場もそれ)、
原発がほぼ動いていない今では継続するメリットなんて非常に少ないけど、
それでも電力需要のピークをずらす意味はあるから継続しているだけなのにさ。
結局電力会社と民間(特に企業側)の努力でどうにか回しているのが現実で、
ひとたび何かあったらすぐに危機に陥る状況なのはずっと変わっていないのは、先年の福島沖の地震で証明されたのにさ。

ところで「二酸化炭素の排出力」って何? 消臭力みたいなやつ?w
日本の火力発電は有害物質とCO2排出レベルは他国の一桁下のレベルを実現しているんですがね。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 13:52:09.66ID:2s/1Ntm1
先生が電力の話したから思い出したんだが、以前何かの雉の中で
「タイは電線がカオス状態なので電柱から直接電気盗み放題デナイノ」みたいなことを書いてて、その「電気盗み放題の電柱」の写真を貼ってたんだけど
写真が電力線ではなくて電話やインターネットの通信線の電柱だったということがあったんだよね
あれは笑わせてもらったわ
そこで写真を間違えるってのはつまりその雉全体がシッタカ一等賞ってことなんだよね
多分黄昏も気づいてた人が多いと思うけど誰も指摘しなかったので直ってないと思う
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 16:47:55.00ID:B1Ay6Tc8
24時間経ったので雉センセに質問です。

充電洞穴って、何ですか?
もしかして夏の間そこで充電すると外気温が下がるからバッテリーの性能低下を抑えられるってやつですかね?(すっとぼけ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 18:35:08.96ID:OqfrYo4c
世の中を回してる人達からしたら
愚脳ちゃんの物言いはほんとに腹が立つだろうね
雪の降る中首都高を守る人
逼迫電力をなんとかしようとする人

愚脳ちゃんがモンク垂れてるのに便乗して
自動車ヒョウロンカの国沢が言ってたけどって
攻撃に使ってるとか
ほんと害悪でしかないよな

野暮でイモで愚脳な自称コウメイナヒョウロンカさんよ
いい加減迷惑になる事はやめたらどうかな
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 18:38:29.66ID:E6YS7FVF
>そもそもそうした思考習慣の基礎を作るためにもあるのが大学や高専などの高等教育だぞ

まともな知識も向学心もない愚脳ちゃんには
「高等教育」なんて難し過ぎてわからないデナイノ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 18:45:31.17ID:WXbSYheE
2024-02-11 14:36:36
マツダCX-60のユーザーに初めて決定的な素晴らしい情報をお届けします。足はこれが決定解か?
2024年2月11日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66802

CX-60のリアサスがダメなのは誰でも知っている。原因を知りたかったので私もすぐ喜多見さんのところに持って行こうかと思ったけれど、広報車の足を勝手にバラスことなど出来ない。加えてCX-60に乗っている読者も居ないらしく、誰もネオチューンしていないのだった。そんなことからCX-60が出て1年半経過しているのに、改良案も出せず批判ばっかりしていた次第。
https://i.imgur.com/0Z7MFzP.jpg

マツダにはダンパーを変えてみたらどうかと話をしたが、CX-60の開発チームは「ワシらの技術は世界一じゃけヒョウロンカの話なんかヘソでお茶が沸くワイ!」と思っているので全く取り合わない。すると今朝喜多見さんから「ピロアーム5本のCX-60が入りましたよ」。バラすとダンパーはマンドゥにザックスのステッカーを貼ってあるそうな。それ、オデッセイのガタガタ足と同じです。

ダンパー外してみたら意外なことに滑らかにストロークするという。そこでネオチューンしたところ、驚いたことにCX-60の決定的な弱点である「リアのツキ上げが大きく、それでいて動き出すと収まらない」という挙動が消えたとのこと。喜多見さんの足の評価能力、悔しいけれど私よりはるかに高い。喜多見さんが「良い」というのなら、間違いなく良いのだろう。
https://i.imgur.com/fNjpAIJ.png

直進安定性はどうかと聞くと、それも問題なしとの答え。さらに聞いてみたら「CX-60のフロントのアッパーアーム、左右を交換することでキャスター角が1.5度つくそうです。ゼロキャスターだと聞いていたのに見たらついている。オーナーさんに聞くとユーザーの間では有名なことだと言ってました」。なんと! CX-60の決定的な弱点だと思っていたゼロキャスターが消える!

加えてオーバー出やすいピーキーなハンドリングまで解消したというから素晴らしい! ネオチューンしてついでにアッパーアーム左右交換を追加してもらうことでCX-60の乗り心地と直進安定性とハンドリングは平均的なクルマよりむしろ良くなるそうな。ちなみにタイヤはミシュランのスタッドレスタイヤで夏タイヤ並のシャッキリ感を持つ。夏タイヤでも足回りは良くなると思う。

機会あったら喜多見さんのお客さんのネオチューン済み車両に乗せてもらおうと考えています。ただマツダで販売しているCX-60は「ワシらの技術は世界一じゃけ!」と思っているだろうからしばらく変わらないんじゃなかろうか。2013年の初期型オデッセイと同じく迷路にはまることだろう。CX-80でネオチューン+キャスター付けたCX-60に近い足に出来たら拍手したい。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 18:50:21.18ID:WXbSYheE
>>129

2024-02-11 16:05:04 改鼠

旧:「ワシらの技術は世界一じゃけヒョウロンカの話なんかヘソでお茶が沸くワイ!」
新:「ワシらの技術は世界一じゃけヒョウロンカの話なんかヘソでお茶が沸く!」

旧:なんと! CX-60の決定的な弱点だと思っていたゼロキャスターが消える!
新:なんと! CX-60の決定的な弱点だと思っていたゼロキャスター、簡単につく!

旧:CX-60の乗り心地と直進安定性とハンドリングは平均的なクルマよりむしろ良くなるそうな。
新:CX-60の乗り心地と直進安定性とハンドリングは劇的に改善されるということ。

旧:ちなみにタイヤはミシュランのスタッドレスタイヤで夏タイヤ並のシャッキリ感を持つ。
新:ちなみにタイヤはミシュランのスタッドレスタイヤだった。夏タイヤ並のシャッキリ感を持つ。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 19:18:21.91ID:c1suqKvc
国沢くんは人を不快にさせる文章を書く天才ですね。
本人は素で、そんな自覚は無いんだろうな。
いかにもB型人間って感じだわ。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 19:30:16.38ID:T+ux1xJl
雉野郎は明日にでも建設的な駄文を書いてみせろデナイノwww
ほぼ全方位から嫌われ者の愚脳野郎には100%無理なのではナカロウカw
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 20:09:38.26ID:5oCynYsm
>>130
>旧:なんと! CX-60の決定的な弱点だと思っていたゼロキャスターが消える!
>新:なんと! CX-60の決定的な弱点だと思っていたゼロキャスター、簡単につく!

弱点aが消える
弱点aがつく
本人がカイキュウしてることながらこれ新旧で意味が逆転しませんかね?
まあメカニズムとしての是非はさておき言わんとすることはエスパー出来マフが
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 20:13:27.65ID:PJxmdAhx
>「ワシらの技術は世界一じゃけヒョウロンカの話なんかヘソでお茶が沸くワイ!」

マツダの技術が世界一かどうかはしらんけどヒョウロンカの話がヘソで茶が沸くのはその通りだワナ

>喜多見さんの足の評価能力、悔しいけれど私よりはるかに高い。

国沢くんがヘッポコ過ぎるだけでは

>CX-60のフロントのアッパーアーム、左右を交換することでキャスター角が1.5度つくそうです。

こんな事勝手にやっても良いのか?
スバルナンチャラのクルコン再び?
ああ、ジコセキニンなんですね
なんか事故起こして知らん顔するなよ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 20:20:45.26ID:RnfIhihh
>>129
>ダンパー外してみたら意外なことに滑らかにストロークするという。

散々アームの構造がおかしいだのピロが硬いだの言ってなかったか
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 20:36:16.71ID:Lt1SRVGL
つまり社外ダンパーに変えればほぼ
全て解決すると?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 20:57:14.77ID:3igsoe/M
>>129
某Youtuberの定番ネタのパクリじゃねーか
喜多見もなに自分の手柄にしてるんだ?
ちなみにアッパーアームの交換だけじゃ効果小さいぞ

>バラすとダンパーはマンドゥにザックスのステッカーを貼ってあるそうな。それ、オデッセイのガタガタ足と同じです。

https://kunisawa.net/?p=28872
なんか誤字神が絶賛してたのは例によって記憶の彼方に消えたのですね

>ダンパー外してみたら意外なことに滑らかにストロークするという。そこでネオチューンしたところ、

滑らかに動いたならそのままでいいじゃねーか
なんで「そこで」になるのかさっぱり分からんのだが
手柄横取りしたいから?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 21:45:02.97ID:QVz8VgVn
ネオチンも大井さんは普通に誉めてるし、まあアリかなと思える動画になってるけど、
誰かさんは気に入らないメーカー(どんどん増えているけど)をトボすために下手に使うから胡散臭くなるんだよな
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 22:00:28.34ID:T+ux1xJl
雉野郎は喜多見氏が余所余所しいから必死に褒めてて哀れデナイノw
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 23:01:12.91ID:soGJEFYH
寝落ちんってさ、オイルがヘタったりガスが抜けたようなダンパーを安価でリフレッシュする価値はあると思うんだが、馬鹿の一つ覚えみたいに新車納入されたら速攻で処置しに行くってのがどうにも理解出来ん
国沢くんの大好きなリセールバリューにも響くだろう
まあ喜多見にゴマすっとかないとうりーの面倒見て貰えないからだろうけど
喜多見にとっても雉はカモみたいなもんだろうし
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 23:31:03.72ID:PA0bJjPW
マツダにチクったら寝落ちん屋が被弾するんだろうな
不適切な改造を推奨してるって事でさ

そりゃそうと愚脳ちゃんの言い分が
どんどん信仰宗教みたいになってるのが面白くて
(褒めてない)

これ寝落ちん屋への援護射撃になってないよね
むしろ後ろから銃撃してるというか
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 23:32:20.29ID:P5oXi1fO
センセの人間関係ってカモられるかダマすかの二択しかないですよね(笑)
三重の中古車屋や喜多見さん、及川さんにカモられてるのはみっともないですw
人世の最終コーナーを徘徊走行中のようですけど対等の関係を結びましょうよ?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 00:13:00.85ID:RyovxIct
まあ確かにメーカーが何億も開発費をかけた車でも何らかの欠点はあるんだろうけど

それを田舎の小汚い整備工場の親父とか胡散臭い運転ヘタのヂヂィの意見で簡単に解決できるものなの?
そんな腕利きの神(ぷっ)メカニックならメーカーで開発すりゃあいいのにね
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 00:39:21.76ID:ElyO+YFC
>機会あったら喜多見さんのお客さんのネオチューン済み車両に乗せてもらおうと考えています。

やめろヘタクソ
ぶつけるのがオチだぞ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 01:19:15.03ID:7zaen7Fy
事故ったら雉野郎は客の車が整備不良のせいだと責任逃れするデナイノww
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 06:48:23.23ID:7zaen7Fy
他人の物は俺の物、俺の物は俺の物を痔で逝ってる人生デナイノ!!
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 08:22:34.87ID:Z2ycHj6y
この人はマゾで、他人に嫌われたり、自分の悪口を言われるのが快感なのかな?

そうでなければあんな不快指数MAXの文章を毎日書き続ける意味がわからない。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 08:28:55.59ID:9mk9tyOB
仕立て屋 キング様、こちらがバカには違いがわからないダンパーです

チャンゲキング おお、ハッキリわかるデナイノ!!

黄昏子供「キング様は以下略
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 10:13:10.23ID:AAEPD24e
>>ダンパー外してみたら意外なことに滑らかにストロークするという。そこでネオチューンしたところ、

>滑らかに動いたならそのままでいいじゃねーか

国沢くんの文章はいつもの事ながら主語がよく分からないんだよね

外したダンパーは滑らかに動いた→ピロボールが悪さをしているデナイノ
これなら今までの主張に合うがそれだとネオチューンする必要が無い

ダンパーを外したらサスペンションは滑らかに動いた→ダンパーが悪さをしているデナイノ
これならネオチューンする意味が分かるが今までのピロボールが悪さをしているというのと合わない

結局の所本人も理由はよく分からないが何が何でもネオチューンするデナイノというだけでしょ
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 10:46:45.71ID:gnb9Hrts
文章表現の不愉快さが増してるのは
叩かれ方が加速してるから
ムキってるのではナカロウカ

昔からだけど最近特に
ムキってる嫌味たっぷりの文章が増えてるからねぇ
(阿)(呆)とかムキってやってるの想像したら
…気持ち悪っ

ぐのうちゃんもたいへんなんだね(棒
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 11:03:09.79ID:gZgefCzo
>>113
>ということを我が国も可及的速やかに始めないと交際公約である二酸化炭素排出量減が実現できないです。

交際公約w
パパ活でも公約したんかいな?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 11:11:23.99ID:bLo5vNIr
老醜愚脳お爺ちゃんに騙されるマツダ車ユーザーは余程の情弱か同胞、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 11:12:52.82ID:bLo5vNIr
>>165
情弱さんですか(・∀・)ニヤニヤ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 11:43:27.09ID:9mk9tyOB
GSのお兄さんに空気抜けを指摘されるまで気が付かない人間です

ネコ足でダンピングも効いてマス

ついでにトルクと回転、両方で稼ぎマス
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 11:59:22.97ID:qhOapJb5
「テスラが産廃の不法投棄でカリフォルニア25郡に訴えられる」って
記事がニュースになっていたな。いくら国土が広いと言っても
まともな国では怒られるよな。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 12:55:22.87ID:7zaen7Fy
>>168
ベスカーバイトの頃に暗闇の中ブツをジャニー事務所に運んだら喜多川氏に誤ってローション無しで逝れられたデナイノw
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 15:14:25.81ID:QNh3nJv9
クニザワ君は多分ダンパー外したらサスアームは滑らかに動いた
だからダメなダンパーをネオチンしてやればイイって言いたいんだと思うけどね
でもそれなら設計が悪いだのピロボールは硬すぎてダメだとか喚いてたのが全部的外れのでたらめって事だしなあ
まさにヒョウンカの指摘など聞くに値せずってことだわな
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 16:28:07.78ID:NlX35wA0
2024-02-12 15:18:16
プリウスの話になると相当の確率で「Aピラーが寝ていて視界悪く圧迫感もある」みたいなことになる
2024年2月12日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66814

プリウスの評価を見ると相当な頻度で「Aピラーがジャマ」という意見が出てくる。寝ていて視界を遮るということらしい。私は初めてプリウスのハンドルを握った時から全く気になっていない。なぜか? おそらく慣れていないんだと思う。考えて頂きたい。私ら、クルマ好きになった時の憧れってみんなスポーツモデルである。当たり前の如くAピラー寝てますよ。
https://i.imgur.com/pnF8a7y.png

プレリュードやセリカ、シルビアからすればプリウスだってタイしたことない。ドアのガラス面積など増えていて視界良いほど。むしろAピラーがめちゃくちゃ立っているミニバンとかに乗ると、ピラーが逆に曲がっているようで気持ち悪いほど。プリウスのAピラーが寝ていて気にくわないという人は、おそらくスポーツカー全般がダメだと考えます。こら好みなので仕方ない。

ちなみに同業者にもプリウスのAピラーガーという人もいる。そんな人に限ってシートのハイトに無関心だったりします。試乗会や比較試乗などで違うドライバーが運転したポジションのままドライバーズシートに座るとびつくり! ハイトジャスターが一番上になっていること多い! おそらく皆さんシートの前後スライドと、リクライニング、チルト&テレスコでシート合わせしてる。

乗ったメンバーの中に小柄な人が居たらどうか? 必ずシートのハイトを変える。小柄な人を除き、シートのハイトってあまり変えないです。一方、小柄な人は必ず変える。したがって試乗会や比較試乗などは女性が含まれていたら、相当な確率でシート高い位置だったりする。そのまんまプリウスに代表されるAピラー寝ている車両に乗ったら、そらAピラーが近い状態だ。

私は必ずシート位置を下げるので、試乗車などに乗るとハイトアジャスタをいじります。すると良くて真ん中くらい。たいてい一番高いポジションになっている。先日もプリウス乗ったら一番高いポジションだった。この位置だと確かにAピラー近い。でも一番下にセレクトしたら気にならないです。もしプリウスに試乗するならシートは一番下に。それでもダメなら諦めた方がいいと思う。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 16:49:01.82ID:vDbmMcI3
>私は初めてプリウスのハンドルを握った時から全く気になっていない。なぜか? おそらく慣れていないんだと思う。

この書き方だとお前が慣れてないから気になっていないみたいだろ?
馬鹿じゃねーの
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 17:00:03.65ID:ZCZsQ2by
くにさわくんはどうせ回りなんか見てないから、視野がどうとか気にならないだけだと思うよw

普通の人は、周りを見ながら運転してるのでピラーは細けりゃ細いほどいい
(無駄に太いのは安全面から減点対象)
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 18:18:10.43ID:NlX35wA0
>>179

2024-02-12 16:54:21 改鼠

旧:私は初めてプリウスのハンドルを握った時から全く気になっていない。なぜか? おそらく慣れていないんだと思う。
新:私は初めてプリウスのハンドルを握った時から全く気になっていない。なぜか? おそらく皆さん慣れていないんだと思う。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 19:00:00.01ID:QNh3nJv9
へぇ プリウスはスポーツカーになったんですか
じゃあ視界が悪いのも車内が狭っ苦しいのもしょうがないですね
ってばーか
そうじゃないと思ってるから消費者のみならず同業者からも苦言がでてくるんだろ
慣れとかそんな話じゃないんだよ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 19:07:37.28ID:AAEPD24e
>>179
プリウスはスポーツカーじゃないだろ
スポーツカーに乗るつもりなら気にならないというのは分からないでもないけど、座った状態だけじゃなく乗り降りの邪魔になるとも思う
それに国沢くんはストレートアームで同じ身長の人と比べてもシートの位置が後ろ寄りでしょ
色々な人が読んでるのにワテシは気にならないデナイノじゃ記事の価値が無いだろ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 19:18:35.70ID:+O4JD9wL
三連休で、バカに加速がついてる国沢くんw

プリウスのAピラー、だいちゅきなトヨタがやったことだからもちろん正当化。
もし、マツダ、ホンダなら「寝すぎでないノ」とネチネチとやるのミエミエなんだよ。
だから、この3社のクルマの国沢のインプレは信用ならない。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 19:30:04.07ID:JCB2r0NN
アテクシは現行プリウスはスポーツカーと受け取った身体がデカい老害で、Aピラーの事は自動車嫌いのチビが難癖つけてるだけデナイノ!
と要約したけど合ってるかな、国沢くん?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 19:36:11.80ID:cf4TTCNA
現行プリウスの動力性能はスポーツカー並み(と思っている)
→ピコーン!(脳内変換)
プリウスはスポーツカーデナイノ!
こんな感じだったりして
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 19:45:44.70ID:r+UUuLcQ
>>179
毎度のことながら文と写真が乖離してるというか説得力ないですね…といったイメージ
プリウスに慣れたワテクシでもピラーが一番目立つこの画では(やっぱジャマだよなあ)ってなりマフよ…?
せめて反対向きに停め直してから撮れば良かったのではナカロウカ

というかCX60のダンパーが「誰でも知ってる弱点」なんだったら、同じ理屈でプリウスのピラーも「相当な頻度で指摘される弱点」ということになるのではナカロウカ
CX60は乗ったことないんでノーコメントですが
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 19:59:49.56ID:Z2ycHj6y
自分、車好きになった時から四駆が好きでスポーツカーに憧れたことって無いんですよねえ。
スポーツカーとは真逆で車高は高いが正義な世界で、当然Aピラーは朝立ちのように直立です。

まあこんな人はレアだろうけど、そういう人もいるんだって事を考えてほしいですねえ。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 20:01:01.46ID:/HGdypJG
>>179
>なぜか? ~と思う。
>考えて頂きたい。
>私ら、

国沢構文3連発
胸焼けしそう

>プレリュードやセリカ、シルビアからすればプリウスだってタイしたことない。

いつのクルマと比べてるんだよ?
今売ってるのと比べろよ
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 20:20:48.00ID:8h++V6TJ
プリウスのAピラーの傾斜角はプレリュードやシルビアよりもっと寝てるよ
平均的なフェラーリのAピラーよりも寝ててウルスを省くランボルギーニの各車種に近い
新型プリウスのあまりにも寝たAピラーの真横からの画像を色々車種とオーバーレイさせて検証したから間違いない
スポーツカーのAピラーなんてカワイイもんじゃなくてハイパーカーのAピラー並み
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 20:31:52.32ID:QempA1Me
国沢くんの脳内仮想敵ってなんなんだろうなw
どこに向かって戦ってるんだろうw
マジで気持ち悪いよこんな爺さん
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 20:53:02.06ID:3NdPGluw
フェラーリのAピラーて思ったより立ってるんだよね
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 21:14:20.77ID:TXfuBSkJ
>>198
>>200
先生って時々こういうすぐバレる大嘘つくよね
一体どういうつもりなんだろうか?
こんな嘘でも「有名な自動車評論家が言っていることだからそうなんだろう」で信じてしまう人は多いと思うので害悪でしかない
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 21:36:38.13ID:wB7+uWks
>>179
>プレリュードやセリカ、シルビアからすればプリウスだってタイしたことない。

どう見ても
>>200 この画像を見れば
プリウスからしたらプレリュードセリカシルビアて大したことないでねw

結論
国沢光宏は大嘘つき
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 21:40:20.30ID:iXAmX1JZ
プリウスのAピラーほぼランボ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 21:59:41.49ID:4uV155cz
もうプリウスを2ドアクーペ化してセリカ復活させりゃいいのにな…
って思う位のAピラー傾斜角だな
てか、ここまでの傾斜だと室内から見たらウインドウへのインパネの写り込みってきっと凄いんだよね?
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 22:06:11.46ID:9MURWPEs
>>179
プリウスのフロントガラスがどう見てもフェラーリよりも寝てるんですが
国沢くんがデマ記事乱造してるということがよくわかりました
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 22:12:03.09ID:WP09RfgF
>>179
>試乗会や比較試乗などで違うドライバーが運転したポジションのままドライバーズシートに座るとびつくり! ハイトジャスターが一番上になっていること多い!

そうなっているには当然理由があって……
なんと、プリウスのメーターはシートハイトをかなり上げないとステアリンググリップで隠れてしまうのだ(明らかな設計ミス)
https://i.imgur.com/83pi6XAl.jpg
https://i.imgur.com/QN7cZPPl.jpg

運転中にメーターを全く見ない国沢先生はそれでいいかも知れんが、一般の読者に
>もしプリウスに試乗するならシートは一番下に。
などと推奨する神経は全く理解しがたい
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 23:43:42.46ID:sErsfjn/
センセって噓吐き体質は人の信頼を著しく失うことに気がつかないんですね(笑)
プリウスの新車発表のサイトでAピラーがスーパーカー並だって普通に出てましたよね?ギョウカイの皆さんも口を揃えて(プ)書いてたのにw
センセ、もしかしてプリウスの新車発表会にも呼ばれなかったようで哀れw
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 00:04:33.00ID:ghF+xd4E
>>216
自分も先代50プリウスから現行に乗り換えたけど問題少しだったです
先代はセンターメーターなのにセンセ推奨の一番低いシート高にすると、
メーターの一部が隠れてたので見えない部分は首を傾けて確認してました
現行はもっと見えないけど首を両側に傾けながら情報を確認してます
フロントガラスの映り込みは高めの偏光グラスを掛ければ問題ないです

Aピラーの傾斜で一番困るのは車幅感覚がかなり判りずらいことで半年たっても慣れなかった 乗り降りなんて高齢者を乗せなかったら問題ないです
燃費も先代50プリウスと変わらない他でレンタカー利用はダメかも?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 00:53:53.94ID:vM7Sjqtu
>プレリュードやセリカ、シルビアからすればプリウスだってタイしたことない。

アレとフロントガラスの位置関係がその頃のクルマと今のクルマだと全然違うだろうよ
比較の対象としては適切なのかそれ
あったまわりーなー
だから愚脳ちゃんって言われんだよ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 08:11:31.61ID:ghF+xd4E
>>222
問題大有りなので現行60プリウスのレンタカーは借りたらダメですねw
ただ50代で両親が亡くなって子供が独立した人が購入して乗るなら有りですよ
>>223
自分は21世紀になって経験してないけど水温が上がるなんて無いしパンクも一度もない クルマは何台も乗り換えたけどセンセみたいに何とかキャランセラーでTVを見たことも無い
赤信号の停車中に見るだけですよw逆に運転中にTV見る人を尊敬してますわ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 08:18:00.44ID:ghF+xd4E
自分も停車中にチラ見してるだけなんですけどセンセくらいに文才が無さ過ぎて下らないギョウカンを読ませてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 10:55:53.87ID:wPs432PS
ほんと、フロントウインドウ前端の位置関係とかもうちょっと考察らしきものでもあるかと思ったら、昔のスペシャルティーカーよりマシデナイノ(間違い、低評価の連中は経験がないかシートを合わせてないだけデナイノ、とか…

アホくさ。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 11:12:51.27ID:XyB5EJkk
サンフランシスコのチャイナタウンで自動運転車がボコボコにされ花火を投げ込まれ炎上!
5ちゃんねるのクニサワスレでセンセが黄昏さんにボコボコにされ正論を投げ込まれ炎上!
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 12:09:54.17ID:3nDWC7WU
センセの投稿に対しては、黄昏野郎バスターは機能してないの?
間違った内容は表示しないんですよね??
プリウスのAピラーがプレリュードやセリカ、シルビアからすればタイしたことないなんて大間違いが書かれていますが。
腹抱えて笑っちゃいますね(大笑)
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 12:32:43.36ID:iwNR+hZR
2024-02-13 00:20:20
サンフランシスコのチャイナタウンで自動運転車がボコボコにされ花火を投げ込まれ炎上!
2024年2月13日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66820

先日、自動運転車のレーダーやライダーのジャマーが出てくる可能性あると紹介した。するとどうよ! 春節(中国の正月)で賑わっているサンフランスコでWaymoの自動運転車が群衆により破壊され、燃やされるという事件起きました。Waymoはアメリカで自動運転の開発をしている企業です。事故など散発しており、あんまり評判良くなかった。今回被害に遭ったの、タクシーだ。
https://www.youtube.com/watch?v=GgZaMs9YJRg

ちなみにサンフランシスコで完全自動運転タクシー(安全管理のための監視員も乗っていない)が認可され、稼働始まったのは昨年10月。Waymo、ジャガーと組んで車両開発をすすめている。状況は春節で賑わっている街に無人のWaymoタクシーが進入していたことに始まったようだ。人がたくさんいれば自動運転だから停止する。そこに誰かが面白がって「自動運転車だ」と騒いだらしい。

前述の通りWaymoは事故も起こしているし、仕事を奪われると思っているタクシー運転手など反感を持っている人などいるそうな。酔ったイキオイでフロントガラスに飛び乗った輩が居てたたき割り、サイドガラスもスケートボードなどでボッコボコ。春節のチャイナタウンとなれば当然ながら爆竹や花火を持っている人は山ほどいる。壊れた窓から花火を投げ込まれて炎上となった。
https://i.imgur.com/ZufFmK6.jpg
写真/Waymo

誰も乗っていないということがガラスを割られるトリガーになったことは疑う余地無し。自動運転はこういった悪質なイタズラにも対応しなければならない。たくさんの映像が残っているけれど、全員を検挙することは難しいと思う。というか、最初からその気になって自動運転車を壊そうとすれば、いくらでも逃げることは出来るかと。世の中に反発を持っている輩からすれば、カモです。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 12:43:41.67ID:FKmT0Le1
>>233
>するとどうよ!

全然関係ねーじゃねーか
遠隔操作でハッキングされて事故ったとか発火させられたのかと思いきりゃ
何が何でも自分の手柄にしないと気が済まないのね
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 13:34:02.72ID:/PjwhbWf
>壊そうとすれば、いくらでも逃げることは出来るかと。
>世の中に反発を持っている輩からすれば、カモです。

「車のブチ壊し、捕まらないならワタシだって参加したいデス」

意味ワカランww
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 14:32:37.41ID:iwNR+hZR
スバルのAWDは雪道でも曲げる!! 玄人も思わず唸る完成度!! スバルのAWDはどこまでもコントローラブルだったぞ
2024年2月13日 / 試乗記
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/781336
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1d20b91e36b5b6512a64f2c02dc15bb6eafe4b5/comments

 国産初の量産型乗用4WD車として1972年9月に誕生した初代レオーネ4WDエステートバン。前身となるスバルff-1 1300Gバン4WDは宮城スバルが東北電力の要請で開発したモデルだったが、青森・酸ヶ湯でスバルSUVに改めて試乗した。

■スバル豪雪試乗会で青森へ!

 先日、東京都市部で久しぶりの積雪(8cm)となったら、53時間も首都高閉鎖! この程度の雪で物流も含めた交通全般がマヒするようだと、雪国なんてどうなっちゃっているんだろうと思う。

 そんなタイミングでスバルは「青森豪雪試乗会を行います」とな! コースを聞いたら青森市内からアメダス歴代日本記録(566cm)を持つ酸ヶ湯温泉までとのこと。面白い企画です。

https://i.imgur.com/MbapB0d.jpg
クロストレックe-BOXER車と筆者。後ろは現在もなおそのまま残されている青函連絡船だ。その昔、上野駅発の夜行列車の終点だった

 ということで青森に行く。出発地点はその昔、上野発の夜行列車で到着した青函連絡船を望む駐車場。ここから行きはクロストレック、帰りにフォレスターという試乗メニューである。いずれも2Lマイルドハイブリッドのe-BOXER搭載モデルだ。

 クロストレックのスタッドレスタイヤは私の推奨銘柄であるヨコハマの「iceGUARD7」。ドライ路面のシャッキリ感をキープしながら優れたアイスバーン性能を持つ。スタッドレスタイヤとしちゃ静かだし。

■横方向のGなら雪道でもなんら問題なし!

 青森市内はところどころにアイスバーンが残るもドライ路面。酸ヶ湯温泉に向かうと少しずつ路ばたの雪が増えていき、やがて雪の壁に。そうこうしているうち、みごとな雪の回廊のなかの圧雪路になった。

 凍った舗装路の上に凍った雪で、しかも気温はマイナス4度という滑り頃のステキな雪である。後続車がいないことを確認して強くブレーキを踏んでみたら、普段街中で使う程度の減速Gしか出ない。

 逆に考えれば普段街中で走っている程度の発進加速と減速、横方向のGであれば何ら問題なく走れると言うことでもある。クロストレック+iceGUARD7の組み合わせでのアイスバーン雪の回廊は、普通に走れちゃいます。

 滑った時のコントロールだって充分可能。これで道路を閉鎖して対向車が来ないとなれば、きっとスウェッデシュラリーみたいに走っちゃいますよ、私。

続く
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 14:33:04.46ID:iwNR+hZR
>>238 続き

■まずはクロストレックでスバルのAWDをチェック!「雪道でもしっかり曲がる」

 スバルAWDの面白さは、クロストレックのような普通のモデルであっても、雪道でしっかり曲がるセッティングという点にある。

 四輪駆動の知見が少ないメーカーだと、滑りやすい路面で安全志向のセットアップをする。すなわちアンダーステアですね。わずかなオーバースピードだとスピンモードでなく、速度を落とさせようということ。でも雪道のアンダーステア、怖いです。

https://i.imgur.com/4aLJNGl.png
クロストレックをドライブする筆者。その楽しさに思わず表情もほころんでいた

 曲がらないからビビッてしまう。結果的に「雪道怖い」「雪道イヤだ」となりがち。スバルの四輪駆動車で雪道を走ればわかるけれど、ハンドルを切ると”やや”オーバースピードであっても曲がろうとする。

 姿勢を崩しそうになれば横滑り防止装置でカバーしてくれるのだった。少しヒヤリとするけれど、コントロールできるから楽しい。人間の本能のひとつに「横滑りを楽しむ」があるらしい。

https://i.imgur.com/eAdJTFs.png
ヒヤッとさせられる部分もあるが、横滑りを楽しめるというスバルAWD。その楽しさの真髄にはスキーやスノーボードと通じるものがあるとは筆者の弁

 だからこそスキーやスノーボード、サーフィンは楽しい。スバルで雪道を走ると、たまに思ったより滑る雪面に出くわし、「おっと!」があるけれど、怖いというより文字どおり「おっと!」。

 そもそもアンダーステアを出すと後輪のグリップはまったく使えないため、コーナリング速度からして低い。前輪で曲がろうとすれば、後輪の横方向のグリップも引き出せるため、安全で速いのだった。

 そんなことを考えていたらあっという間に酸ヶ湯到着。ちなみに雪さえ降ってなければ、酸ヶ湯までの山道を皆さん、標準的なスタッドレスタイヤ+FFで走ってくるそうな。ただ、本格的な降雪が始まるとイッキに厳しくなり、八甲田山の厳しさを実感するという。

 今回、雪かきしていないワイルドな雪道も試してみたが、最低地上高200mmはダテじゃない。存分に楽しめました。

続く
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 14:33:19.16ID:iwNR+hZR
>>239 続き

■続いてフォレスターに試乗し、その雪道性能を改めて実感!

 帰りにフォレスター+ダンロップ「ウインターマックスSJ8」を試す。ご存じのとおり、フォレスターってすでにアメリカで次期型を発表しており、トヨタの技術を使うストロングハイブリッドの搭載も決まっている。

 モデル末期ということ。クルマ好きなら新型を待つのだろうが、実需ということを考えたら購入条件が緩む(商談するとその気になっちゃうレベルかと)モデル末期のクルマもありだと思う。

https://i.imgur.com/HaFgfox.jpg
フォレスターをドライブする筆者。試乗したのはベーシックグレードの「Touring」にウィルダネスホイールを履かせているモデル

 寒冷地だとエンジンが暖まるまでフルハイブリッドでも実用燃費が伸び悩む。最低地上高220mmのフォレスターで駆動力マックスになる『X-MODE』を選ぶと、「こりゃ無理でしょ!」と思えるような深い雪からも余裕で脱出できる。

 お金持ちなら次期型を待つことをすすめるけれど、おそらく価格は案外高くなるだろう。実用性を重視して完成度の高いモデル末期選びは悪くないチョイスかと。

https://i.imgur.com/7bfntTE.jpg
筆者はフォレスターの雪道性能を「世界最強クラス」と高く評価している。今回の試乗でも改めて実感したようだ

 フォレスターの雪道性能は改めて書くまでもなく世界最強クラス。フォレスターで走れなければ、本格的なクロカン4WDだって厳しい。おそらく軽さと最低地上高とX-MODEの駆動性能バランスがいいと考えます。

 乗り心地やステアリングフィールに代表されるクルマとしての性能は最新のクロストレックには届かないものの、フォレスターって定番の安心感が大きい。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 15:51:12.98ID:OqDhwkT4
車の前での馬鹿ポーズとか助手席から撮影した雉のハンドルを握る横顔とか
必要のないような画像を殊更にあげるということは本当に乗っていますよアピールだろ
逆を言えばその手の画像がない試乗記はお察し
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 17:27:10.08ID:iwNR+hZR
>>238-240

2024-02-13 11:32:03
久しぶりにスバルで雪道走ったら、やっぱり楽しかった~!
2024年2月13日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=66826
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 17:29:52.71ID:rZU99KYf
国産車で新型プリウスのAピラーよりも寝た車種ないでしょ
新旧のNSXよりもレクサスLF-Aよりも寝てるだろ
プリウスに勝てるのは童夢零 -ZERO-だけじゃね
市販されてないが
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 17:43:29.32ID:iwNR+hZR
24’02.13. マツダCX60・トヨタエスティマHV
2024年02月13日 | NeoTune
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/c9447617a82addb0a208a105fccd512d

■マツダCX60をネオチューンS-CFT(スーパーコンフォート)仕様にて施工!

国沢さんからも「突き上げがハンパないんですよ~!特にリヤがぁ~」と聞いていましたが、ほんと!その通りでした~
でも、ダンパー外してナックル動かすと案外スムースに動き、ストロークフリクションも無い感じ!
S-CFT仕様で施工しただけで突き上げ感が半減以下になった感じで、しかもキッチリ荷重移動もするようになったのでとても乗りやすく感じます!!
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/3b3384db21b4df57a11e90e02b430e9b.jpg
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 17:47:21.68ID:fQFktzVC
>>179
実際のAピラーの角度を真横画像から分度器で測るとか他の車種と比較するとかしてからこういう雉を書けばいいのに
国沢くんの駄文は根拠のない「個人の感想です」だね
客観的な比較すらできないとか地頭の悪さてこういうところでわかるよね
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 18:16:32.13ID:/PjwhbWf
>>248
素人さんなら悪く言うつもりは全くないんだが

>「突き上げがハンパないんですよ~;!特にリヤが~」と聞いていましたが、ほんと!その通りでした~

700円のラーメンなら「マズいと聞いてましたが食ってみました~ほんと!その通りでした~」ってこともあるだろうが
何百万もする車でそんなことある?

国沢の言うことを信じるような人なら、マツダ車なんか買うまい、とも思うんだが
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 18:24:29.57ID:iwNR+hZR
気づかぬうちに「愛車がボロボロ」 学生が「無料点検」を実施!? 整備士不足の解決ヒント「八丈島」にあるか
2024.02.13 国沢光宏
https://kuruma-news.jp/post/743650
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f065e8396be5ec76b857a53e903273a42b0c241/comments

2024年2月18日に、八丈島にて日産・自動車大学校の学生が、島民の愛車を無料点検する「Dr.Kプロジェクト」を行います。

新たな取組み!? 八丈島で学生が愛車無料点検!?

 日産・自動車大学校の学生が八丈島で島民の「愛車無料点検」を2024年2月18日に行います。
 
 すでに2023年9月にはトライアルとして同学校の先生が八丈島に赴いて無料点検を実施。
 
 今回は国家整備資格を持つ学生が島民の愛車を点検すると言う。

https://i.imgur.com/tAyNGkU.jpg
気付かないうちに…愛車がボロボロに(画像提供:筆者/2023年9月の様子)

 全国規模で深刻な整備士不足が起き始めているという。

 クルマに乗っていると壊れるパーツが出てくるし、点検もしなければならない。

 昨今のクルマは複雑なので、相当のクルマ通でも自分じゃ簡単なチェックくらいしか出来ないと思う。

 なのに今や整備士不足のため、修理や点検をしてもらおうとしても予約をしなければならず、その予約も取りにくくなり始めている。

 顕著に表れているのが整備学校の学生数である。

 2023年のこと。日産大学校という整備士育成学校の広報担当から「学生が集まらなくて困ってます。このままだと数年後にはディーラーでの整備業務に支障が出るレベルです。何か良いアイデアはありませんか?」。

 早速調べてみたのが文頭の状況です。

 どこのメーカーも整備士不足に悩んでいて、リコールなど出ると通常の整備も出来ないそうな。

 さらに調べてみると、不足しているのはディーラーの整備士だけじゃなかった。

 個人経営の整備工場も人が集まらず、後継者不足に悩んでます。

 円安ドル高のため外国からの助っ人も来なくなった。

 従業員の平均年齢は高く、引退すると工場を閉めるというケースが日本全国で始まっている状況。

 一方でクルマの保有台数は変わらない。確かに自動車業界としちゃ深刻な問題です。

 頼られると断れないタイプなので対策はないか考えてみた。

 原点に立ち戻る。そもそも「修理する」というのはカッコ良いことだと思う。

 自転車のパンク修理が出来たら、それだけで感謝されることだろう。

 命を預ける道具であり、しかも必需品で最も高価なクルマの修理ともなれば、本来なら1番カッコ良いことだと考えます。

 日産大学校もそう考えているらしく、レースに出ている。

 レース、1番目立つのはドライバーながら、やりがいという点でメカニックも相当なもの。

 私はラリーに出ているけれど、SSを走りガタタガになったクルマを短い時間で素晴らしいコンディションにしてくれるメカニックってカッコ良いと思う。

 ただ残念ながらたくさんの人に見てもらえない。加えて学生さんレベルだと、本格的なメインテナンスやセッティング領域には入っていけない。

続く
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 18:25:01.23ID:iwNR+hZR
>>254 続き

 どうしたらいいかと考えながら八丈島で釣りをしていたら、堤防にやってくるクルマのコンデョションがイマイチなことに気づく。

 始動時に「きゅ~っ」っというベルトの音を出していたり、キーキーとブレーキから音出ていたり。

 下回りをのぞいてみると錆だらけのサスペンションアームだったりします。

 聞いてみたら1年ほど前に移住してきた人で、馴染みの修理工場がないという。

 確かに初めて行く修理工場って少し敷居が高い。結果的に多少不具合あっても乗ってしまっているワケです。

 人口7千人ほどの八丈島は坂道多く、ブレーキのトラブルは事故に直結する。


日産・自動車大学校の学生が愛車を点検!?

 ここで日産自動車大学校の話を思い出した。

 学生さんに無料点検してもらったらどうかと。修理をすると島の整備工場の仕事に支障出る。人間で言う「健康診断」なら判定だけすればOK。

 今回の無料点検の内容は、ブレーキ液・エンジンオイル・バッテリー液・冷却水の量、エンジンのかかり具合や、タイヤ空気圧チェックなどの日常点検項目。

 不具合や危険な箇所が見つかったら、交換必要な部品とおおよその修理金額を教えてあげればいい。

 事前に整備工場とコンタクトしてリスト作り、健康診断を受けて不安な箇所あったら行ってもらえばいい。

https://i.imgur.com/Pgx1BtR.jpg
八丈島の島民の愛車を無料点検!

 整備学校の学生さんからすれば、直接クルマに乗っている人と交流出来るし、おそらく「ありがとう」と言ってもらえるから「やりがい」を感じてくれるんじゃなかろか。

 島の人にとっては島内を走っている危険なクルマが減ることで日常の安心を担保出来る。

 整備工場も修理内容と概算費用を提示されて入庫するなら、お客さんに「過剰整備じゃないか?」という疑念を持たれることだってない。

 何より第3者にチェックしてもらって問題あれば、クルマの持ち主も安心出来る。そして私は自動車業界にため少し役立てるという寸法。

 このアイデアを日産大学校に持って行くと、学長を始め「やってみましょう!」。

 八丈島の役所や議員さん、整備工場などコンタクトしたら、驚いたことに皆さん「やってみましょう!」。

 嬉しいことに島の整備工場全てが「協力しますよ!」。

 ということで2月18日に実現することこととなった。八丈島の皆さん、ぜひ役場広場にクルマを持ってきてください。

 皆さんから喜んでもらえれば、学生さん達も改めて修理や点検することの「やり甲斐や大切さ」を実感すると思う。

 加えてメディアなどが取り上げてくれることで、自動車の整備士を目指す人も出てくるかもしれません。

 八丈島の中学生とか高校生が見に来てくれ、カッコ良いと思ったなら、島の整備工場の後継になってくれる可能性だってある。クルマ業界には整備士が絶対必要です。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 18:34:26.97ID:wPs432PS
センセの大事なテーマからすれば瑣末な点かと思うけど、

>>129
>マツダにはダンパーを変えてみたらどうかと話をしたが、CX-60の開発チームは「ワシらの技術は世界一じゃけヒョウロンカの話なんかヘソでお茶が沸くワイ!」と思っているので全く取り合わない。

こんな場面で「お茶が沸く」とか言わないよね。使い慣れない言い回しは、もっと気をつけたほうがいいんじゃないかな。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 19:00:14.87ID:9ERHuDuP
>>255
>キーキーとブレーキから音出ていたり。
>八丈島は坂道多く、ブレーキのトラブルは事故に直結する。
であればパッド残量くらいは点検項目に入れといてもバチ当たらんのではナカロウカ
等とはなってマフが
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 19:40:12.33ID:/PjwhbWf
2月18日、という日程は先に決まってたようだから、学生さんの修学旅行かね?

「〇〇学校恒例8丈島ナントカ大会」みたいに行事化するならそれは悪くないと思うけど
地元の整備工場や客を悪く言ったり迷惑かけることはないだろ、とは思うわ

>今回の無料点検の内容は、ブレーキ液・エンジンオイル・バッテリー液・冷却水の量、
>エンジンのかかり具合や、タイヤ空気圧チェックなどの日常点検項目。

この程度でも、無関係な他人が工具を持って島に乗り込んで来て、
自分の客の車をどうこうとか、地元の工場が面白いわけない

「こんなワケで地元の工場がアテにならないから」みたいなのもチクチク入ってるしさ
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 19:42:34.00ID:/PjwhbWf
たとえば

>~入庫するなら、お客さんに「過剰整備じゃないか?」という疑念を持たれることだってない。

「おれたちはそんなことしてねぇよ!」って言うよね、島の工場は
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 19:52:26.86ID:nZLlVFiU
>>256
バネレートに合わせたセッティングしてあるのに、オイル替えるだけでコンフォートとかハードだからね

それとパカみたいな厚底スニーカーで試乗会行くなよって
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 21:06:58.09ID:E0zKiZtD
>初めて行く修理工場って少し敷居が高い

清清しいほどの誤用
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 21:47:41.04ID:FAVb2by2
「敷居が高い」は、現代では「気軽には行きにくい」などの意味で使われることが多くなっていますが、
伝統的には「不義理・不面目なことなどがあって、その人の家に行きにくい」(『大辞林第3版』)という意味で使われる語です。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 21:58:30.39ID:iwNR+hZR
2024-02-13 21:48:06
ダイハツの新社長は中南米本部の本部長である井上雅宏さん(60歳)が就任。星加宏昌副社長は留任
2024年2月13日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66830

ダイハツの社長交代を含む改革の概要が発表された。奥平さんは予想通り退任し、井上雅宏さん(60歳)という中南米本部の本部長だった方がダイハツの代表になるという。記者会見後のQ&Aセッションで多くのメディアからどういった理由で井上さんを選んだのか質問出てました。不勉強につき私も全く面識も経歴も存じ上げなかった方で、全く予想しておらず。
https://i.imgur.com/NtziuGC.png

ちなみにトヨタは「新興国を見てきたベテラン」で「話を聞く能力をしっかり持っている」。さらに「佐藤さんとのコミュニケーションも万全」というあたりを社長選定の理由に挙げている。トヨタの明確な意思と言えば「技術についてはダイハツの独立性を守る」なんだろう。パワフルな技術系の人がダイハツに行けば、当然ながらダイハツ車もトヨタ車に近くなる。

それだとダイハツのストロングポイントを失うと考えたに違いない。副社長には桑田正規さん(53歳)という人事系の人を。もう一人はダイハツのプロパーで副社長だった星加宏昌さん(65歳)を引き続き起用。総合的な印象を述べると、穏やかな効き目の漢方薬を処方したイメージになる。実際、記者会見後にいろんな方と情報交換したけれど、おしなべて「よく解らない」。

そして「心機一転! 大変革するぞ!」というイメージを持った人はいなかった。とはいえ佐藤さんが熟考した人事だろうし、豊田章男会長も納得の人選ということなので、力量のある人物だと考える。メディア側からすれば「お手並みを拝見させて頂きます」。ダイハツのユーザーは社長人事など気にしないだろうから、2ヶ月もすれば不正問題があったことを含め、忘却の彼方になろう。

さて。ダイハツの新体制次第ではご祝儀にハイゼット・デッキバンを買うと言った私としちゃ方向性が見えるまでペンディングです。遠からず井上新体制の方針や人事も発表されると思う。その時点で決めます。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 22:10:37.57ID:S2zWtPlx
>頼られると断れないタイプなので対策はないか考えてみた。

頼ること・頼むことばかりで頼られること・頼まれることなどない人生では中廊下
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 22:13:49.69ID:iwNR+hZR
なんでUPしてからチマチマチマチマ改鼠するんだよ馬鹿

>>270
2024-02-13 21:50:47 改鼠

旧:そして「心機一転! 大変革するぞ!」というイメージを持った人はいなかった。
新:「心機一転! 大変革するぞ!」というイメージを持った人はいなかった。

最終段行頭に挿入:
トヨタもダイハツも資金的な余裕はタップリある。急ぐ必要なし。長い時間を掛け、ダイハツの体質をジックリ変えていこうと考えたのだろう。


2024-02-13 21:54:40 改鼠

旧:長い時間を掛け、ダイハツの体質をジックリ変えていこうと考えたのだろう。
新:長い時間を掛け、ダイハツの体質をジックリ変えていこうと考えたに違いない。


2024-02-13 21:56:43 改鼠

画像にキャプション追記:
https://i.imgur.com/NtziuGC.png
3月1日からダイハツ社長になる井上雅宏さん
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 22:31:47.26ID:YBbgBtkL
>>270
>ダイハツのユーザーは社長人事など気にしないだろうから、2ヶ月もすれば不正問題があったことを含め、忘却の彼方になろう。

どうしてこうもダイハツ車ユーザーの反感を買う余計な一言を書くんだろ。 ダイハツが悪いのであってユーザーは悪くないだろうが。
ダイハツ車ユーザーに恨みでもあるのか?
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 22:39:45.38ID:OqDhwkT4
本当に人をイラつかせる文を書く天才だな
本人は地頭が悪いから気付いてないんだろうがナチュラルに好戦的なんだよな国沢くん
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 22:52:48.67ID:ghF+xd4E
>ダイハツのユーザーは社長人事など気にしないだろうから、2ヶ月もすれば不正問題があったことを含め、忘却の彼方になろう。

ダイハツと取引関係も無いのに粘着してる超ヒマ人なんてセンセ以外いません(笑)
「他人の家の火事見物をしない君子はいない」ってやつですかね??偽君子くんw
いつまでも恨を忘れないのと同じで普通の日本人はセンセのことをキモがってマフw
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 23:05:33.85ID:1uiTILiK
一般的なユーザーは、トヨタだろうが日産だろうがホンダだろうが、社長人事なんて気にしないと思いマフ。
気にするのは車オタクだけ。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 23:22:12.26ID:c60CEx8R
>>270
>不勉強につき私も全く面識も経歴も存じ上げなかった方で、全く予想しておらず。
逆に、何故ヒョウンカさんが予想出来ると?心配しなくても誰もそんなん期待してないし出来るとも思ってないよ。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 23:34:57.82ID:9ERHuDuP
>>238
>先日、東京都市部で久しぶりの積雪(8cm)となったら、53時間も首都高閉鎖! この程度の雪で物流も含めた交通全般がマヒするようだと、雪国なんてどうなっちゃっているんだろうと思う。

まだ首都高にご執心のようですが雪国は雪国で大変なようですね
東京でも札幌でも普段と違えば多少のイレギュラーが発生するのは仕方ないでしょう
相手はニンゲンの勝てない天候なんですから

HBCニュース 北海道放送
https://youtu.be/yFNGS4QmipA?si=VbE4st_Rf5ErH0Wu
札幌で10℃超え55年ぶりの暖かさに街はパニック、ザクザク道路で配送トラックは遠回りを選択、落雪事故で男性搬送、どうなるワカサギ釣り
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 23:47:26.14ID:tVgV326l
>>270,272

2024-02-13 23:09:21 改鼠
旧:遠からず井上新体制の方針や人事も発表されると思う。その時点で決めます。
新:遠からず井上新体制の方針や人事も発表されると思う。その時点で中古車にするか決めます。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 23:55:52.48ID:Xd3x53fu
>命を預ける道具であり、しかも必需品で最も高価なクルマの修理ともなれば、本来なら1番カッコ良いことだと考えます。

その割にはディーラーの店長脅して菓子折り持ってこさせたり
燃料腐らせたハーレーの点検の予約が入らなかったらグゲったり
ズリーフの充電設定をグゲって変えさせたり
充電中のズリーフを整体終わるまで預かれだの
挙句嘘ついてまでディーラーをトボすわ
中古車のタイヤとか日産東京とかいくらでもやってるよねぇ

しかも本人はドケチ野朗だからユーザー車検でディーラーに金落とさないし

ホントにカッコいい事だと思ってるんですかねぇ
偽善はやめてくれよ
アテクシカコイイアピールがキモくてキモくて仕方ないんだよ
見ててイヤな感じしかしないんだよねぇ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 00:10:08.76ID:UD9hOg4U
>>270,272,283

2024-02-14 00:03:03 改鼠

旧:メディア側からすれば「お手並みを拝見させて頂きます」。
新:メディア側からすれば「お手並みを拝見させて頂きます」。ダイハツを『トヨタその2』にするのでなく、今のままの「国民車」をより安心して乗れる存在にしようということかもしれません。

旧:トヨタもダイハツも資金的な余裕はタップリある。急ぐ必要なし。長い時間を掛け、ダイハツの体質をジックリ変えていこうと考えたに違いない。
新:トヨタもダイハツも資金的な余裕はタップリある。急ぐ必要なし。時間を掛け、ダイハツの体質をジックリ変えていこうと考えたに違いない。

旧:さて。ダイハツの新体制次第ではご祝儀にハイゼット・デッキバンを買うと言った私としちゃ方向性が見えるまでペンディングです。遠からず井上新体制の方針や人事も発表されると思う。その時点で中古車にするか決めます。
新:ダイハツの新体制次第ではご祝儀にハイゼット・デッキバンを買うと言った私、勝手に盛り上がった。遠からず井上新体制の方針や人事も発表されると思う。今までのダイハツのイメージであれば中古車にします。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 00:16:30.30ID:CBXJXPwK
次の代官が気になるなんて悪代官にスリスリしてる越◯屋光ヒモだけではナカロウカww
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 00:23:38.80ID:UD9hOg4U
>>270,272,283,285

2024-02-14 00:05:29 改鼠

旧:時間を掛け、ダイハツの体質をジックリ変えていこうと考えたに違いない。
新:時間を掛け、ダイハツの体質をジックリ変えていこうと考えたに違いない。もしかしたら正解なのかも。ダイハツを今のトヨタのようなクルマ好き御用達のメーカーにはしないということです。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 00:30:49.79ID:qilIPQJq
なんなの一体?
脳内で誰と会話してるのさw

ピコン閃いた!〇〇ということは〇〇デナイノって
自分が書いた文をベースに更に自分で話を進めててマジで頭おかしいだろwww

カイキュウ保全マジで乙です
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 11:38:52.32ID:bSb+v2Lu
当然地元業者と何も擦り合わせしてないんでしょうね(・∀・)ニヤニヤ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 11:57:37.85ID:M+EZ/Fyn
ニサーン大学広報は話す相手選ばないと
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 12:06:49.02ID:R2PbnCNu
>>238
>出発地点はその昔、上野発の夜行列車で到着した青函連絡船を望む駐車場。
センセ、センセの書き方だと連絡船が夜行列車に乗って青森に着いたみたいに読めるよ。
ホントニホンゴムヅカシィネー
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 12:25:50.45ID:AuSMtX5a
>ダイハツを今のトヨタのようなクルマ好き御用達のメーカーにはしないということです。

トヨタがクルマ好き御用達メーカーかは知らんけど
アンタはクルマじゃなくてエビカニ至上主義でしょ
クルマ好きみたいな表現やめろよ
気持ち悪っ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 12:33:09.90ID:pX53mR4Z
>そうして、離島で使用される車両は塩害などで厳しい環境にありながら、
>点検や整備がおろそかな場合が多い、と国沢さんの経験談から、

出発点がこれでは、島の整備工場が良い顔するわけない
この二行だけで島の整備工場は協力全面拒否、でもおかしくない

車検は2年ごとで、いきつけの工場はたいがいあるはず
そのとき、その間の1年、半年の点検だって勧めてはいるんじゃないの?商売的に

それで来ないとしたら、客が「必要ない」と思ってるからで
それなら得体のしれない学生にわざわざ見せに来る、とも思えんなぁ

無料なのは見るだけ、作業が必要なら結局店に行って普通に料金はかかるのだから
金銭的に得するわけでもないし
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 12:48:13.20ID:m0F9cJ7Q
国沢くんがもしこの様なイベントに客として行った場合
無料点検で不具合が見つかりました部品交換を推奨します
なんて事言われたら烈火の如くグゲりそうですよね
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 12:59:23.17ID:zHD6ZkI6
トヨタ社長「ダイハツは軽自動車軸に」
2/13(火) 15:38配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/02cc13c7a6403cd730b29bec3303568be37ad479

また国沢くんの情報はデタラメだと証明されました
頑張って全て追いかけてきたのにねえw


"日経は「ダイハツは軽自動車に集中」と報じているが、現時点でそんな話は一切出ていない"
2024年1月20日
https://kunisawa.net/?p=66453
>日本経済新聞が「ダイハツは軽自動車に集中する」と報じている。ホントか? 私はダイハツ不正問題が拡大した12月15日からトヨタとダイハツの発言を全て追いかけているけれど、そんな話は一切出てないばかりか、一貫して否定しています。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 13:45:02.68ID:bSb+v2Lu
>>298
こんなクソイベントに乗っかる割に自らのクルマは手抜きユーザー車検ですからねえ(・∀・)ニヤニヤ
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 14:35:51.51ID:Kto3yAMf
しかも昨日のうちに既に出てた話なのに、くだらない改竄ばっかり繰り返して何してんでしょうかねえ…都合の悪い記事は目に入らなくなる病気か何かですか?
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 16:47:05.43ID:pX53mR4Z
当日の記者会見がまるっとつべにあがっていて、
その2本目「質疑応答編」だかのなかで

「軽乗用車に絞るということか」「そういうことだ」
みたいにはっきり言ってたよ、佐藤社長

各紙、その部分を記事にしたのだが
「そんなことは一言も言ってないデナイノ」と言ってたヒトがひとりだけ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 17:28:20.42ID:TqgNgT4z
2024-02-14 15:06:44
ダイハツ、軽自動車に軸を置いた会社と定める=今もそうなので大きな変更は無しと思う
2024年2月14日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66847

不正を受けたダイハツの改革が始まる。とりあえず発表されたのは3月1日以降の社長と副社長2人のみ。それ以外の具体策について記者会見で触れたの部分を挙げると、CJPT(トヨタ、日野自動車などから構成される商用車パートナーシップ)からの脱退と、詳細まで踏み込んでいないダイハツの担当領域について。この2点、解釈次第でずいぶんイメージ変わってくると思う

・トヨタのリリース全文
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/40434849.html

まずCJPTだけれど、ダイハツの担当は電気軽商用車だった。このクルマをスズキやトヨタでも売る計画。CJPTからの脱退でこの話はお流れになるという話が出ている。以前も書いた通りダイハツの電気軽装用車、2023年中の型式指定届け出が出来なかったため、セキュリティ規制の問題により少なからぬハードやソフトの見直しをしなければならない。短く見て1年と言ったあたりだろうか。
https://i.imgur.com/obJZbU9.png

日野自動車もCJPTから脱退をすることになったけれど、すでに戻っている。ダイハツも1年くらいで戻ることだろう。電気軽商用車の型式指定が出る頃にはCJPTの一員。そもそもスズキだって電気軽商用車の自社開発はしていないし、今から取り組んだって3年くらい掛かる。全体の流れからすればCJPTのラインアップとして使わないというチョイスなどありえないかと。

ダンハツの担当領域については佐藤さんが「改めてダイハツの事業領域を「軽自動車」に軸を置いた会社と定め、海外事業については、企画・開発・生産をトヨタからの委託に変更する方向で、詳細の検討を進めてまいります」と表明している。今でもダイハツは軽自動車に軸を置いた会社であるし、トヨタは軽自動車ベースのパッソとルーミー、ライズのOEM供給を受けているだけ。

国内での事業領域変更といえば、この3車種だけを示す。プラットフォームはDNGAなのでトヨタの工場で生産することが出来ない。やめるか、それとも3車種だけダイハツが圧倒的に劣っているADASにトヨタの技術を入れるかのチョイスになるワケ。この点については今後の検討項目になると考えます。工場稼働率などを重視するのなら、後述の海外事業と同じ方法を選ぶと思う。
https://i.imgur.com/l3Hcnzg.png

ということで海外だけれど、現在はダイハツが開発と生産を担当し、トヨタ向けOEMという扱い。これをトヨタがダイハツに委託するという形態に変えると発表された。先日、タイにあるトヨタとダイハツの開発部門を見てきたけれど、劇的な変化は無いかもしれない。海外でトヨタとダイハツの交流が今より密になるということ。国内の3車種もそんな感じになるんじゃなかろうか。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 17:55:25.46ID:AJnn3lL8
センセ、偶には一度、本当にじっくりと考えてみたら?センセに企業分析なんてできる訳ないじゃん。評論家仲間も陰で笑ってるんじゃないかな?

センセにわかりやすいように喩えるならば、センセがラリーでコースアウトするたびに、運転免許さえない小学生にドラテク論評されたらどう思います?
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 18:37:07.28ID:uDmc1Emf
まだ
>プレリュードやセリカ、シルビアからすればプリウスだってタイしたことない。
のままなんだな
90'sのスペシャルティカーのAピラーなんて新型プリウスに比べればたいしたことないだろ
プリウスのAピラーとフロントガラスはランボルギーニ並みなんだから
出た時から各所にスーパーカー並みて書かれてたのに事実を受け入れられない馬鹿はかわいそうだな
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 18:49:45.74ID:Tn38K15E
ダイハツはダメハツだから事業拡大するなと親玉から宣告されたようなもんだな
余計なことをせずに縮小する日本市場で死んでいってくださいと
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 18:57:41.08ID:3sqQLxq1
バブル超えやらナニやら同じ国で同じようなニュースを見てるはずなのになんでこんなに認識に横Gが発生して横滑りするんだろうといったイメージ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 19:48:02.73ID:vmmlEBGW
自分の家の近くにキ◯ガイが住んでいたら近寄らないけど
何かの集まりで現れたら適当に合槌打って相手をするでしょ
何をするか分からなくて怖いから
センセは自動車業界でそういうポジションなんではないカナ

ヘタに訴えたら本社に押し寄せて暴れるかもしれないのではナイカト
社員の安全を考えたら基本は無視でいいかと思いマフ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 19:51:47.14ID:6VK3Mfcx
センセ、ご自分の妄想と火病をベースに物事を判断するから安・PON・短の結末で毎度終わっちゃうんですよ(笑)心療内科に通院して症状が寛解する薬を出してもらいなさいよw
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 19:59:05.66ID:O+Qn/SYb
>>307
>ダイハツ、軽自動車に軸を置いた会社と定める=今もそうなので大きな変更は無しと思う
>この2点、解釈次第でずいぶんイメージ変わってくると思う

解釈違いの余地ないだろ、トヨタ社長の発言
こんな珍妙な解釈するのお前くらいなもんだ
トヨタ社長も100人中100人が分かるような表現だったのにこんな馬鹿が身内の体裁で解説するとは
トヨタは独禁法か何かの関係で国沢くん縛りプレイとか強いられてるの?
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 20:30:41.50ID:bSb+v2Lu
>>322
安いギャラですぐ呼べて制作側の都合の良いコメントを出すので、穴埋めとして適当です(・∀・)ニヤニヤ
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 20:56:00.75ID:TqgNgT4z
>>129-130

2024-02-14 20:24:58 改鼠

旧:https://i.imgur.com/0Z7MFzP.jpg
新:https://i.imgur.com/0Z7MFzP.jpg
  写真はオデッセイの韓国ザックス

旧:「ワシらの技術は世界一じゃけヒョウロンカの話なんかヘソでお茶が沸く!」と思っているので全く取り合わない。
新:「ワシらの技術は世界一じゃけヒョウロンカの話なんかヘソでお茶が沸く!」と全く取り合わない。

旧:バラすとダンパーはマンドゥにザックスのステッカーを貼ってあるそうな。それ、オデッセイのガタガタ足と同じです。
新:バラすとダンパーは韓国ザックス。マンドゥと同じ作り方だそうな。それ、オデッセイ初期型のガタガタ足と同じです。

5段目に太字で挿入追記:
追記・この記事を出したらマツダから連絡あり「ゼロキャスターと言ってますが実は3.5度ついてます」とな! なんと! CX-60のプロトタイプ試乗の際、模型まで用意し虫谷さんがゼロキャスターと言ったのに! 3.5度ならFFだと普通。FR車だと倍の7度くらいが平均的なキャスター角だ。アッパーアーム左右交換で1.5度増えるのなら効果あると思う。 

旧:CX-80でネオチューン+キャスター付けたCX-60に近い足に出来たら拍手したい。
新:CX-80でネオチューン+キャスター角増やしたCX-60に近い足に出来たら拍手したい。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 21:02:24.50ID:jfBJxiH4
ゼロキャスター!ゼロキャスター!言い続けたのは国沢くんだけだろ
CX-60スレでもかなり前から3度ちょいついてるがそれじゃ足らない足りるの話は聞くが
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 21:22:20.20ID:3sqQLxq1
>>327
>この記事を出したらマツダから連絡あり「ゼロキャスターと言ってますが実は3.5度ついてます」とな!

こらもうカイキュウぢゃなく単体で訂正記事が必要ではナカロウカ?
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 21:32:31.02ID:785skl0j
>>270
これだけトヨタが支配してるってのに、トヨタの責任追及は一切なし。
織機の不正もコイツ含めマスコミ報道はさっさと収縮。

どんだけトヨタの犬なんだよ。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 22:11:27.32ID:mxJdROHJ
>>323
こんなところに胡散臭い作業を依頼するくらいなんだからネットでどんな店なのか調べてそうなもんだけど、今まで雉がアップした写真やホームページを見たら「こんな雑な作業する店ならやめとこ」ってならないのが不思議。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 22:56:01.98ID:hWhG2xyK
>>320
トヨタに叱られるので雉野郎が意訳したら身動きが取れなくなってるデナイノwwパカ過ぎて面白いのではナカロウカ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 22:58:35.98ID:grZLCciC
>>327
改鼠保全漏れ

5段目に太字で挿入追記した文章の後ろに画像も張ってました
https://i.imgur.com/LyM1KdE.jpg



この模型は新旧比較モデルとして2台用意してあり
前後サス全体の滑らかさや動作時の無駄なタイヤ軸のブレを表現するためのもので
ゼロキャスターの説明には使われていなかったと記憶しています
アームの作動方向に対してダンパーをなめらかに動かすために
角度をつけないようゼロ度に拘って設定したとは言っていましたが
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 23:03:07.31ID:hWhG2xyK
黄昏野郎の情報だとズラを◯るだけで断髪出来るのではナカロウカ?
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 23:22:00.90ID:KZ8m7sLv
>>307
「ワタシが間違ってマシタ。ゴメンナサイ」はどうした?
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 01:30:46.03ID:ZfHWrCEP
ゴメンナサイが言えない老人たち
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 04:59:49.24ID:Vl4+k2p9
雉野郎は自称東no大中退のトクターデナイノw
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 06:12:22.25ID:tmb38pgJ
学歴コンプレックスの塊のくせにこういう肩書きには憧れるんだな
その肩書きはお前のような無識、無学のインチキ嘘吐き野郎が使っていいもんじゃないんだぞ
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 07:19:53.67ID:dsxe4ltQ
普通肩書ってのは努力した結果で得られる物だからね
まず肩書を得るのが目的な所が「ノーベル賞受賞の為の研究を!」
とか言っちゃう某民族みたい
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 07:26:36.30ID:4r7AE3Db
>>319
両親が居ないので一家ではなく叔母や祖母たち一族。
連行されたのが警察書。なので交番ではなく翌日の警察署だったはず。

日本で警察を襲撃するのは三国人やクルド人か国沢一族だけ。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 07:27:18.26ID:4r7AE3Db
書→署
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 07:54:34.89ID:Y9FaLHG2
>>336
ダメですよ被ってるのを脱ぐだけなんて書いたら(・∀・)ニヤニヤ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 08:37:51.25ID:ZfHWrCEP
時間工賃1万円…そして何故か残業は工賃半額…バカサワは本当に社外を知らないな
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 10:25:32.78ID:fw8NW8jN
×何を言ってもやっても許される
◯何を言ってもやっても信用されない、まともに取り合って貰えない

仕方ないよね、訂正文はないし、さらに珍展開に持って行ったり、時には人のせいにしたり…
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 12:47:02.41ID:uRsU7zzw
>>344
そんな国沢物理学会ではコンセンサス取れてないベクトルやら重力加速度やらローカル座標系やらの概念使って説明したところで国沢くんの「私らの世代は全て洗脳されていた。」の疑念晴れることはないでしょうね
国沢くんがこの動画見たら腹を抱えて笑うことでしょう
なぜか?国沢光宏は違うと考えたからだ
これは頭デッカチが考えたシッタカ一等賞の浅い考えだと思っていい、と
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 12:51:44.89ID:YlstWbcU
2024-02-14 22:54:53
整備士不足の件、キレイ事だけじゃ解決しない。でもやがて”稼げる仕事”になると私は予想します
2024年2月15日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66854

整備士不足について書いたら、ド正論のコメントがあった。まぁ100%その通りです。私はそれ以外にもう一つ課題あると考えている。給与体系だ。普通の会社員は、自分が会社でいくら稼いでいるのか解らない。直接お金のやりとりをする営業部門だって自分が稼いでいる金額など不明。ましてや売れないクルマを開発した人たちなんて会社に損害を与えている!
https://i.imgur.com/acGDeEE.png

間接部門も自分の仕事を金額として換算することだって不可能。しかし! 整備士だけは解ってます。時間工賃で計算するからだ。1時間の工賃って1万円程度で請求する。8時間仕事したら8万円稼いだことになる。部品交換で利益出ていたら、もっと稼ぐ。残業無しで20日間仕事すると160時間=160万円。それと自分の給料を比べてみたら「う~ん!」になります。

お笑いで「タチの悪い芸能プロダクションは半分抜く!」みたいな話が出るけれど、整備業界はもっと凄い! 当然ながら給料安いという不満になる。会社側からすれば工具や整備する場所の維持コストなどが掛かるということになるのだろうけれど、遠からず仕事した時間を勘案した歩合制を取り入れるようになると思う。じゃないとフリーランスの整備士なんか出てきちゃう。

残業分は時間工賃の半分というシステムなどもいいだろう。はたまたデントリペアなど特殊技能を習得させ、ベテランになったらそちらだけ歩合制(半分は整備士)にするみたいな方法もあると思う。実際、整備士は特殊技能。能力あればしっかり稼げるため、それなりの収入あってしかるべきだ。近い将来、きっとそうなる。だからこそ私は整備士になることを自信を持ってすすめます。

以下、正論の一部を紹介しておく。全文は2月14日のコメント欄で。

続く
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 12:51:59.87ID:YlstWbcU
>>354 続き

------------------------------

ネットで誰でも世界に発信できる時代に生まれ育った世代の人たちは、大切な仕事であっても裏方に徹すること自体を辛く感じるかもしれません。簡単にいうなら承認欲求ですね。非常に大事な職業ですし整備士という職業をもっと前面に出して活躍している姿を多くの人達に見てもらえるようにしても、何も問題はないと思います(優良事業者ならできるはず)。

ショーウィンドウのようにガラス越しに整備しているところをお客様に見学して頂いたり、営業のようにお客様の担当を明確にしてお客様に名前と顔を覚えてもらえるようにしたり、整備士が『私が責任を持って整備をしました』とお客様に主体的にお伝えしたり、制服もお客様と接するに相応しい上質でスタイリッシュなデザインに変更して清潔な状態を保ったり、接客のトレーニングもしっかりと行うといったことなどにより、自然と整備士への注目度が高まって立場も向上するように思います。

そうなると、もはや過去の『整備士』という言葉の定義には収まらないので、横文字の新しい言葉を作ってやると、より効果的かもしれません。今まで整備士は裏方に徹してきた側面があったと思いますが、時代に合わせてもっと表面に出てきてもらうことで、お客様にも信頼を提供できるはずです。その姿を見た子供たちが、将来整備士になりたい、と思えるような仕事に変革できれば、時代に即した進化ができた証と言えるかもしれません。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 12:56:24.07ID:YlstWbcU
>>354

2024-02-15 09:10:58 改鼠

旧:
残業分は時間工賃の半分というシステムなどもいいだろう。はたまたデントリペアなど特殊技能を習得させ、ベテランになったらそちらだけ歩合制(半分は整備士)にするみたいな方法もあると思う。
新:
残業分は時間工賃の半分支給というシステムなどもいいだろう。はたまたデントリペアなど特殊技能を習得させ、そちらだけ歩合制(半分は整備士に)とするみたいな方法もあると思う。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 13:13:36.15ID:ZVOg2FZs
>はたまたデントリペアなど特殊技能を習得させ、

珍しく自腹で修理させようとしたら、見積もりがが思った額の20倍くらいだっただけだろw

>お笑いで「タチの悪い芸能プロダクションは半分抜く!」みたいな話が出るけれど、
>整備業界はもっと凄い! 当然ながら給料安いという不満になる。

「だからワタシたちが来マシタ!」って工具持って8丈島に乗り込んだのかい?
協力拒否どころか殴り合いになってもおかしくないなw
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 13:16:07.71ID:uRsU7zzw
>>357
>>355の続き以下がなんと投稿された正論とやらなんですw

さすが私のweb読者、まるで国沢くんの頭の中身みたいなコメント
フォントの違いが無ければ見分けが付かないほどw
国沢くんも100%共感しておられる
やっぱり国沢くんの自作自演かな?

しかし一部と言いながら全文の3/4を転載して残りの1/4の段落は何が気に食わなかったんだろう?
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 13:20:12.97ID:dsxe4ltQ
え?国沢くんの中では例えば1000万の契約を成立させたら
その当人が1000万稼いだ事になってるの?
ディーラーの営業マンとか高給取りじゃん
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 13:28:52.75ID:ZVOg2FZs
>整備士が『私が責任を持って整備をしました』とお客様に主体的にお伝えしたり、

鍵を預けるのは担当営業だけど
「見せていただきました、これがこうでこれを交換したいです」以降はツナギの人だけどな?

なにもかも営業や広報にまかせっきりなのは国沢くんだけじゃないのw

>ましてや売れないクルマを開発した人たちなんて会社に損害を与えている!
ビックリマークまでつけて、これがとめどなく湧いてくる珍論の源泉なのではw
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 13:44:54.63ID:Z/uRcEt+
ほんと建前だけは一丁前だなw

当人は整備なんか殆どせずにユーザー車検
過去何人のメカを蔑ろにして疎遠になってきたことやら
喜多見も疎遠になりかけてますよね金は払おうや
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 15:56:43.39ID:KPTyfLTN
幼いわが子にエチレングリコール等を飲ませて殺したとかいう容疑で両親が捕まってるが
どこかのジドウシャヒョウンカも不凍液を舐めさせて甘いだろとかなんとかやってたような…
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 17:13:20.63ID:YlstWbcU
2024-02-15 15:42:41
クラウンスポーツのPHEV、迷っているなら背中を思い切り押す! 輸入車からの乗り換えも!
2024年2月15日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66860

クラウンスポーツの本命となるPHEVが追加された。価格は先行発売されていたハイブリッドより175万円高の765万円。絶対的な金額だけ見るとけっこうなモノながら、補助金が55万円出るので120万円差。東京だとさらに45万円出るから75万円差。自動車税免税だったり重量税など課税対象外など合わせれば、5年スパンで考えると60万円差くらいに縮まる。
https://i.imgur.com/jJYoc9C.png

その上で80kmくらいまでは安価な電気で走ることや、ハイブリッドのシステム出力234馬力(V6の3リッターくらい)に対し306馬力(V8の4.5リッター級)あることを考えると、もはやPHEVの方がお買い得と思えるほど。私なら瞬時も迷うことなくPHEVを選ぶ。ヤリスクロスの兄弟車であるレクサスLBXに550万円出すのなら、これまた瞬時というか迷う対象にもならない。
https://i.imgur.com/SAHQ2Mo.png

乗るとステキです! まずクラウン・クロスオーバーより圧倒的にインテリアの質感が高い(クラウンクロスもKINTOだとバージョンアップ可能になった)。助手席前のレッドを使ったドレスアップ、なかなか効いてます。走行用電池が残っていればスムースかつ静かな電気自動車モードで気分良好。自宅に太陽光発電を入れておくとカーボンニュートラルを実現可能だ。
https://i.imgur.com/Ez2mx6P.png

踏めば速い! エンジン停止状態からのフル加速は少しタイムラグあるものの、スポーツモードでエンジン掛かった状態での追い越し加速や、ワインディングロードなど走っているときの加速感は素晴らしい! サスペンションのセッティングもハンドル切ると喜んで曲がるように仕立ててある。プロトタイプに雪道で乗った時はテールにしっかり荷重乗ってグイグイ曲がった。
https://i.imgur.com/QARzNnK.png

足回りは減衰力を出しても乗り心地が悪くならないAVSや4WSなど採用しており「スポーツ」というネーミングを実感出来ることだろう。タイヤは21インチのミシュラン(タイ国製)。何よりインパクトあるのがアドヴィックス製となる20インチの対抗6ポットブレーキだ。微妙なブレーキタッチも上手にコントロール出来ており、もちろんガッツリ踏めばガッツリ効く!
https://i.imgur.com/kgrsKKP.png

ボンネットは相変わらず「つっかえ棒式」ながら、まぁ開けることなどないからいいか。ただ歩行者保護用のボンネット緩衝システム(歩行者にあたるとボンネット後端をガスでハネ上げ、ヘッドインパクトの衝撃レベルを下げる)などにキッチリお金を掛けている。このクルマの購入を考えているなら背中をドンと押しておく! 早くオーダーしないと商談停止になると思う。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 17:20:08.52ID:2XvzyBMC
>>344
とある評論家・ジャーナリストって誰のことなんでしょうかねえ(大笑)
二輪のエンジニアがこう言ってるんだし、もうぐうの音も出ませんね笑

このYouTubeのURLをWEBに貼り付けたら、間違った内容は表示しない黄昏野郎バスターはどう対処するんでしょうか。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 19:22:24.20ID:3hqvxvbY
二輪でも動物でもコーナリング時に横Gは出ている、
ただしそれは感じにくい、二輪や動物は内側に傾きながらコーナリングするので合力によって縦Gとして感じられるってことですね。

国沢くん、こういう時は素直に謝罪し訂正した方がスマートですよ。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 19:32:03.03ID:9BPOhlMx
あれ、センセって3年間は弟子の労働コストを100%抜くんですよね(笑)
何一つ教えられないのに・・いちいちブーメラン投げるなや老醜野朗w
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 19:43:51.31ID:Ni0Dsq5B
>>368
Gが発生しないので銀河系まで飛んでしまったデナイノww
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 20:27:11.28ID:gjjVr6f5
>>371
写真の車両は河口まなぶが試乗したのと同じ車両のようだけど…まあ、呼ばれなかったんだろうね

クラウンスポーツPHEVはカーグラTVで見たけどエンジン音がダサくて、え、クラウン名乗ってるのに?と思ったわ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 20:40:27.06ID:Y/pFXbWl
2枚目の画像でボディに映り込んでるのは撮影者が1人だけ(と他車3台ほど)みたいですが雑誌なんかでの試乗って雰囲気ではなさそうすね
まあギョウカイ人ぢゃないんで適当なこと言ってマフが
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 20:54:21.52ID:odJ0ZoTF
>直接お金のやりとりをする営業部門だって自分が稼いでいる金額など不明。

( ´,_ゝ`)プッ

馬鹿じゃねーの(阿)

>しかし! 整備士だけは解ってます。時間工賃で計算するからだ。1時間の工賃って1万円程度で請求する。8時間仕事したら8万円稼いだことになる。

( ´,_ゝ`)プッ

コイツ経営できないで会社潰しまくってる訳がわかるわ(呆)

もしかして
BSも読めないで経営してたの(大笑)
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 20:56:07.13ID:4r7AE3Db
>何よりインパクトあるのがアドヴィックス製となる20インチの

すぐに壊れそうなイメージ
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 21:52:44.23ID:ubtUQScH
>>366
>クラウンスポーツの本命となるPHEVが追加された。価格は先行発売されていたハイブリッドより175万円高の765万円。
>私なら瞬時も迷うことなくPHEVを選ぶ。
>レクサスLBXに550万円出すのなら、これまた瞬時というか迷う対象にもならない。

価格帯が全然違うのに瞬時に差額分の予算が湧いて出てくる仕組みは一体どうなってるんです?

>タイヤは21インチのミシュラン(タイ国製)。何よりインパクトあるのがアドヴィックス製となる20インチの対抗6ポットブレーキだ。

リム径21インチのホイールに20インチのディスクローターって収まるもんなの?干渉しないの?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 22:09:53.17ID:Y/pFXbWl
そのサイズのホイールを履けるローター、だったかな?
替えたことないからこれも適当だけど一般向けには注釈が必要なとこな気がする
タイヤホイールのサイズ表記と違って普通の人にはほとんど馴染みなさそう
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 22:20:02.87ID:ltvA9SWe
>時間工賃で計算するからだ。1時間の工賃って1万円程度で請求する。8時間仕事したら8万円稼いだことになる。
>部品交換で利益出ていたら、もっと稼ぐ。残業無しで20日間仕事すると160時間=160万円。
>それと自分の給料を比べてみたら「う~ん!」になります。

自称企業分析が得意なヒョウンカはヒト味もフタ味も違いますなぁ。流石というか(略
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 23:02:37.30ID:3TnHrnbl
>>366
なんでお金に関する認識がここまで幼稚なんだろう?
↓これもそう

>歩行者保護用のボンネット緩衝システム(歩行者にあたるとボンネット後端をガスでハネ上げ、ヘッドインパクトの衝撃レベルを下げる)などにキッチリお金を掛けている。

お金がかかるし誤作動リスクもあるポップアップフードを装備する理由はただ一つで、
「これを付けないと歩行者保護の目標スコアを達成できないから」以外にはないのよ
『キッチリお金を掛けている』で済ますな
そこで何を優先して何を犠牲にしたのかに考えが及ばないようでは評論といえん
ポップアップフードを付けないで済ます方法だって当然あったのだろうが、それを選ばなかったということなのよ
その選択のために金をかけたのよ
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 23:08:28.33ID:odJ0ZoTF
>早くオーダーしないと商談停止になると思う。

他のメーカーに対してはそれでグゲガゴしてる
アレな評論家がいるんですが
そいつはヨタには言わないんですよね(阿)
何でですかね
見苦しいですねアレな評論家ちゃんは(呆)
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 23:25:39.54ID:Tb7fO4Z3
>>344
これは解りやすいですね。
二輪はコーナリング時に内側に傾いているのに、
なぜ倒れずにいられるのか。
それは他ならぬ横Gの存在ですね。

バカなのにシッタカ一等賞で偉そうに物理学を語り大恥かきましたね(大笑)
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 23:28:08.10ID:ubtUQScH
>>356
>はたまたデントリペアなど特殊技能を習得させ、そちらだけ歩合制(半分は整備士に)とするみたいな方法もあると思う。

それ、だれが整備の仕事やるんです?
デントリペアだけやるよね
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 23:30:29.10ID:BuWnNlgg
>>366
さあお待ちかね、国沢くんの試乗インプレッションの始まりだ!

>乗るとステキです!
>気分良好。
>踏めば速い!
>加速感は素晴らしい!
>ハンドル切ると喜んで曲がる
>グイグイ曲がった。
>ガッツリ踏めばガッツリ効く!

神のGTOかよ
いくらエア試乗記だからってもう少し真面目にやれや
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:05:01.76ID:bQmSV75P
嫌われてるって相当なもんだぞ
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:22:26.79ID:jbTSrz45
裏では
元々PCS上位陣への敬意も持ってるハイテク株どうしよう
耐えるべきなの?
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:23:34.84ID:+xiwjoSD
>>215
あれはアカンで
30万コースなんかー
やっぱ
いそうでいない配信者が事実なら各人ほぼ指定暴力団がその決済代行会社引き受けてもらえますか
東スポの記事になるんだよな
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:31:54.26ID:4zQutgnG
片付けないと思うから息子には
水のみで生きることが多くて理解して倦怠感が違うと思う
スノヲタは多分こういうだろう
http://9vh.cn.yka/mFRhd/uyqbd
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:43:54.12ID:TRAiPG07
スクワット3万回分の運動とか書いてある
今度ミンサガのリメイクのミンサガと
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:43:57.04ID:8NYZz3Cd
>>1
倒し方はやく逃げとけ
ノムラシステム これ風説だろ?
反社がよくわからんけど
金持ち優遇政策だよな
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 07:28:54.58ID:9e/9ZDTY
何かクラウンスポーツ買ったという評論家がちらほらいるみたいだけどどうだかね
提供されたりお安く買えたりしてんのかな
尻尾を激しく振ってる誰かさんにはそういうの無いのな
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 08:30:15.06ID:G4LHEIs5
>>410
お誘いがないまんまで周囲の様子を見たら恩恵をこうむる後輩さんを見かけたので

周回遅れのクレクレアピールする老醜愚脳お爺ちゃん。てイメージ(・∀・)ニヤニヤ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 08:42:51.39ID:Q+jwy5cg
>>355
>ショーウィンドウのようにガラス越しに整備しているところを
>営業のようにお客様の担当を明確にしてお客様に名前と顔を覚えてもらえるようにしたり、
>整備士が『私が責任を持って整備をしました』とお客様に主体的にお伝えしたり、
普段行ってるトヨタのディーラーは全てこの通りだけど…

>そうなると、もはや過去の『整備士』という言葉の定義には収まらないので、横文字の新しい言葉を作ってやると、
お店じゃ、メカニックて呼ばれてるようだけど…何ちゃらアテンダント、みたいな感じとか?

ホント、普段、金を惜しんでユーザー車検で済ませて整備士の仕事を減らしてるセンセ誤字神の自作自演だと疑われても仕方ないよね。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 09:06:36.68ID:PfZvs7GO
8丈島の学生さんをどうのこうの、ってイベントが目の前なので
「整備士と言うのは夢のある職業」みたいなことにしたくて
思いつくまま文字にしてみたってことだろ

>遠からず仕事した時間を勘案した歩合制を取り入れるようになると思う。

なり手、予備軍から見たら、
今月は仕事を回してもらえない→来月の生活に困る、ということなんだが
学生さんにそんな仕事を進めてるのかい?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 12:49:35.24ID:JH6wcpMx
月給20万円の人を雇うには、社会保険・年金・退職金・賞与等で会社側には2倍3倍の費用が発生してるんですけどね

社会人経験が無い国沢くんにはわかりませんでしたね
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 13:01:21.15ID:kMDb1i8W
雉野郎はビッグモーターの儲かる整備を推奨しそうデナイノww
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 13:11:13.71ID:E0LbGs3g
>時間の工賃って1万円程度で請求する。8時間仕事したら8万円稼いだことになる。部品交換で利益出ていたら、もっと稼ぐ。残業無しで20日間仕事すると160時間=160万円。それと自分の給料を比べてみたら「う~ん!」になります。

こういう考えで、利益を自分で独占したくて会社を辞め独立した人を何人も知ってるけど、 
大抵上手くいかず会社を畳んでたな。
所属している会社の看板や信用があるからこそ仕事が貰えていたって事が分かってないんだよね。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 13:19:03.31ID:RpRjPAxy
2024-02-16 12:55:44
9kmも人をひきづる事故など認知症を発症している先輩方の事故がまた目立ってきた
2024年2月16日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66870

このところ認知症を発症しているの時の運転によると思われる事故が目立つ。女子高生を9kmも引きづった事故など,認知症以外考えられない。地下道に入り込んだり、店に飛び込んだりしてるのは基本的に70歳を超える先輩方だ。認知症の初期は、普通の状態と認知機能が落ちる状況がまだらに出てくる。興味深いことに認知出来なくなっているときはスキーや自転車は乗れます。
https://i.imgur.com/YK9e5OY.jpg

一方、ピアノひいたりすることは出来ない。つまり練習しなくても出来る機能は残り、練習を続けていないとダメなことは出来ない。自転車に乗ったりクルマを運転することは出来るものの、信号を守ったり一時停止を認識することは出来ないのだった。そんな状況になっている人がクルマを運転するのはリスキーだ。かといって免許証を返納してもらっても、それさえ認知出来ない。

どうしたらいいか? 走り始めは認知出来ている場合、その時点で走るのを止めるの、難しいと思う。途中で発症したらどうするってことです。これは相当ハードル高い。マツダがやっている研究のようにドライバーの視線と、どこを見ているかのマッチングを行い、怪しいようだとコーション出した上で速度ダウンさせるなどの高度なシステムが必要になってくるだろう。

でなければADASの強化か。ただ人をひきづるような運転を防止することは難しい。いろんな意味で認知症の対策はハードル高いと思う。これから運転免許を持っている高齢者はドンドン増えていく。有効な技術が構築されれうまで歩行者も自転車乗りもライダーもドライバーも、信号や一時停止を守らない人が出てくることを前提とした運転を心がけるしかないうような気がします。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 13:28:07.41ID:4Xlh8Ipp
整備士の給与が安い、低いってのは事実あるが、国沢のような結局なんにもわかってない馬鹿な考えかたで改善されるわけもない
看護師、介護士の給与も労働に見合ってないわけだが中々改善されないが話題にはなっている
それにくらべて整備士はそこにすら至らない
せめて馬鹿アイデア組み込まずに問題提起をもっとやれよ国沢よ
自動車関連の業界の末席にいることくらい自覚しろよ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 13:31:12.24ID:4Xlh8Ipp
>>421
そもそも認知症は老化劣化そのもの
国沢ごときがあれはだめこれはだめとか言ってなんとかなる存在ではない
老化は誰でもおとずれる問題
老化した人間がやっていける社会を作らないとどうにもならん
そしてそんな理想が簡単になりたつわけもない
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 13:38:46.53ID:kMDb1i8W
>>420
雉野郎も40年経っても国沢光宏の看板も信用も無いので業界から読者からスルーされ続けてるのではナカロウカ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 14:15:23.30ID:PfZvs7GO
>途中で発症したらどうするってことです。

オマエ「エンジン始動時にパスワードを入力させればいいだけ簡単デス!それさえできない警察はオタンコです!」
ってさんざん言ってただろうがよW

>かといって免許証を返納してもらっても、それさえ認知出来ない。

そんなこと言ってたことさえ忘れちまいましたかw
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 15:25:14.60ID:b14aQeYR
ひきづるwww
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 15:31:42.98ID:VsJb9PbA
>練習を続けていないとダメなことは出来ない。
>信号を守ったり一時停止を認識することは出来ないのだった。そんな状況になっている人がクルマを運転するのはリスキーだ。

自分のこともわからなくなるくらい耄碌したか
練習もしないでうりーに出て
崖下笹藪鉄柱側溝特攻
全部オチバガーカンリシャガー
チミが路上に放たれるのが何よりリスキー(ぷぅ)だよ
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 15:44:30.20ID:9iyNkmyI
ディーラーオプションのカタログだと、
工賃の目安はひと昔前だと一時間6,000円程度で記載されてたけど、
今は10,000円にもなってんの?
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 17:55:05.34ID:RpRjPAxy
>>366

2024-02-16 17:25:00 改鼠

旧:何よりインパクトあるのがアドヴィックス製となる20インチの対抗6ポットブレーキだ。
新:何よりインパクトあるのがアドヴィックス製となる20インチの対向6ポットブレーキだ。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 17:56:21.37ID:st1FXh6S
○数の概念も理解できない(愚)
営業がいくら稼いでるかわからないと言い張る(脳)
○○利益ってあるのにそれもわからない(阿)
本当に企業分析が専門なんですか???(呆)
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 17:57:04.17ID:RpRjPAxy
>>421

2024-02-16 17:25:46 改鼠

旧:女子高生を9kmも引きづった事故など,認知症以外考えられない。
新:女子高生を9kmも引きずった事故など,認知症以外考えられない。

旧:ただ人をひきづるような運転を防止することは難しい。
新:ただ人をひきずるような運転を防止することは難しい。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 18:20:22.62ID:PqvA2co1
>>436
「ぢゃ」とかと同じようにわざとやってたんじゃなかったんだ?w
ちゃんと「ひきずる」と入力すれば「引き摺る」って変換してくれるのにねえ
「ひきづる」www
本当にこのカタコトはいつまで経っても上達しねえな
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 18:27:54.35ID:6ujpIKfO
20年ぶりくらいに国スレにきました!
スベやんとか西田がいた頃だけど、その頃の人いるかな?
くにてつみつさろとか
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 18:48:46.11ID:PfZvs7GO
>女子高生を9kmも引きづった事故など,認知症以外考えられない

ちゃんと取材したの?

バンパー下部以外に大きな損傷はなく(これは確定)
別の車にひかれた等で横たわっていたのをひっかけただけ(かも)
引っ掛かり方によっては気づかないのも無理はない(かも)
「気づかないはずはない」なら認知機能低下(かも)

以後の詳報、続報は出てないみたいだけど、むつかしい事故(事件)じゃないの?

>>438
俺はいたなw
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 19:19:02.64ID:rx1HIfdw
認知症ではなくとも、お年寄りの事故の要因には、自分の衰えを認識できずに、てのもあるんじゃないの。
まさに誰かさんもこれでは?元々下手くそなんかも知れんけど。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 20:43:59.72ID:tVA9lVpG
>>421
>どこを見ているかのマッチングを行い、怪しいようだとコーション出した上で速度ダウンさせるなどの高度なシステムが必要になってくるだろう。

コーション出たら食べ物を探すんでしたっけ?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 23:43:42.71ID:xBPC2SUp
なんか認知症のことを偉そうに書き散らかしてるけど、認知症状って一種類だけの現象だと思い込んでない?
認知症状なんてそれこそ人の数ほどあるんだよ
あれだけ車をぶつけたり落としたりしてるセンセは認知症か?
俺はただの運転ヘタの〇神障害だと思ってるけどね
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 00:00:23.92ID:bCgH8i9b
2024-02-16 23:55:02
認知症と自転車の粗暴者、運悪く巡り会ったら認知症が押し切ってしまうと思う
2024年2月16日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66880

めちゃくちゃ不快な動画である。というか、歩道の信号は赤なので交通違反。そもそも自転車って軽車両だから、優先権無し。ドライバーがホーンを慣らすのもキツい言葉遣いになるのも当然だ。もし運転してるのが認知機能に障害出ている方なら死んだっておかしくない。ホーン鳴らされ怒鳴られたって明日はやってくる。自分の幸せを噛み締めるべきだと強く強く思う。
https://www.youtube.com/watch?v=TW87Ct3mPkw
ホーンは危険を避けるために使うので問題と思わない

認知症の記事でも書いた通り、クルマが確実に止まるとは限らない。なのに警察って逆のことをやっている。もちろん認知機能に問題ないドライバーに対し「歩行者を見たら譲れ」はいい。でもそんなこと考えなくなっているドライバーからすれば、何も意味もなし。むしろ「止まるのが当たり前」というミスリードを招く。横断歩道の悲惨な事故、大半はクルマを見ていれば防げる。
https://i.imgur.com/R4WBGAt.jpg

自分の家族や友人、知人の安全を守るためにも「横断歩道の信号が青になっても安心しないでクルマの動きを見ようね!」を広めて頂きたく思う。ちなみに動画のホーン連打、やり過ぎだという意見もあるだろうけれど、踏切事故などの動画を見ても鉄道車両は執拗にホーンを鳴らしている。運転している側からすれば、注意喚起のため過剰な操作になるのは仕方ないこと。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 01:12:55.06ID:YnW+Nxfv
パドルシフトの連打、やり過ぎだって意見がありましたね
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 04:03:00.66ID:LzdVOHya
雉野郎が女子高生を轢いても無事なら怪力女子高生の誕生デナイノ!
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 05:56:38.10ID:cX+B/Gcy
>>447
ひどいな、これ

車側が青とはいえ、どっちみち混んでいて停止線で止まらないといけない
それは混んでるからであって、自転車は関係ない
八つ当たりで無駄にケンカを売ったのが原因だろ

それと、わざわざ音声をカットして「〇〇〇と言ってきたといいます」みたいなナレつけてるけど、
本当は「オメーだって混んでるから交差点入れないだろが!」とかじゃないのか
テレビ局が意図的に捏造してないか
撮影者が編集してから売った、とも思えないんだけど
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 06:18:17.29ID:cX+B/Gcy
>ホーンは危険を避けるために使うので問題と思わない

信号は青だけど混んでるなー止まらなきゃだなー
と思って走ってる分には難なく止まれる
自転車が渡りはじめたとしてもと交錯する危険はないよ

国沢くんが日頃どんな運転してるかが想像できるひと言
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 07:11:03.83ID:IuNLwQRc
最初のホーン連打は危険を避けるためにやむを得ないとしても、
最後のどかないチャリに対してホーンは危険を避けるためにやむを得なくはないから余計だな。

あと車と電車じゃ法律が違いますよ?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 08:22:41.86ID:cX+B/Gcy
>>455
ちょっと条件はあるが、基本構わない、と思っておいた方がいい

>自転車に乗ったままで横断歩道を進むことができます。
> ただし、(ry)時は自転車に乗ったまま通行してはいけません。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 11:37:58.41ID:ugD8ZHJa
>>447
チャリが悪いながら撮影車側も音声加工考慮してもヤカラ感ある喋り方といったイメージ
編集で音声消えてますが出棺ホーンで最後のスイッチ入れちゃったとかなんぢゃナカロウカ

閑話休題、認知症で警察批判するなら「認知機能検査なんて意味ないデナイノ!」とか「対象年齢引き下げるデナイノ!」とか予想してマシタが、横断歩道取締の批判が始まるとは予想の斜め下デシタ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 11:58:43.59ID:bCgH8i9b
2024-02-17 09:47:10
私をスキーに連れてってとスタッドレスタイヤ黎明期からの勝田スウェデッシュでアレの可能性
2024年2月17日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66884

16日は苗場スキー上の近所で雪の路面を自分の限界にて走る(公道じゃ無いということです)修行をしたのだけれど、こんなクルマありました。ジジイ世代からすれば「懐かしい~っ!」。当時、粉塵公害でスパイクタイヤが禁止になる。黎明期のスタッドレスタイヤ『ホロニック』は今のオールシーズンにも届かない性能だったため、折しものスキーブームで大問題に。
https://i.imgur.com/hMrhXjs.png

そんな中、注目を浴び始めたのがフルタイム4WDだった。『私をスキーに連れてって』(1987年)はリフトに乗るのまで2時間掛かるような時代の名作。劇車として出てくるのがST165である。ホロニック履き、なぜかドライバーがドア開けて雪の状態をチェックして走るというシーンは今見ると面白い。結局セリカはボコボコになった挙げ句、転倒してオシャカになる。

劇車、広報車。ナニも知らずに貸してオシャカにされたこともあり、当時広報は激怒した。それが37年経つとトヨタがイベントで展示するようになるといういのだから笑える。ちなみにスキーヤーの間で人気だったの、荷物をたくさん積めて雪道をガンガン走れたレオーネ・ツーリングワゴンの4WDターボ。レオーネだけフルタイム4WDのATをラインアップしたのだった。
https://i.imgur.com/w1PsI3H.png

さて! 雪のスウェーデンで勝田選手がスゴイことになっている。金曜日終わって2位! いやSS6まではTOPを走っていた。選手権が掛かっているWRCで日本人がこれだけ長い間TOPを走っていたことなんか無い! というかスウェデッシュは少し前までソン・ネン人(グロンホルムみたいなム人もいます)しか勝てないと言われていたほど。私、昨日はハラハラしっぱなし。

午後のセクションからさらに降雪量増え、出走順が早い勝田不利。しかもコンディションよくなる2つ後ろから走るのはソン・ネン人のラッピだ(たまにピやグもいますね)。抜かれるのは当然で、おそらくラトバラ監督もプッシュしなくていいというアドバイスをしていると思った。金曜日終わってみたらラッピに3.2秒しか離されなかった! 余力あってのペースなら素晴らしい!

・勝田アレへのライブタイミングリザルトはコチラから
https://www.wrc.com/c/calender/ANhw?liveTimingMenu=overall_livetiming&stage=6198&eligibility=Eligibility

土曜日の出走順は路面コンディション良い番手。そして3位に大きなリードを築いており、もはや抜かれる心配なし! このままステディに走れば2位は間違いない。いや、土曜日抑えて走ってタイムが出れば、ラッピにプレッシャー掛けたっていいと思う。日本人初の「アレ」も十分ありうる! ビッグディになる土曜日は日本時間の夕方から始まる。ぜひリアルタイムで。

日本社会は至る所でゆでガエル続出ながら、スポーツのジャンルだけは頑張っている! WRCやF1のリザルトなんか信じられない。サッカーや野球、バスケット、卓球、テニス、スケートボードに至るまで世界TOPレベルとガチで戦えるレベルになってきた。皆さんの努力、ハンパじゃないと思う。先達が道を作ってくれた。ラリーでも篠塚選手や藤本選手の功績は大きい。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 12:02:16.78ID:bCgH8i9b
>>458
2024-02-17 09:51:09 改鼠

旧:こんなクルマありました。ジジイ世代からすれば「懐かしい~っ!」。
新:こんな展示車ありました。ジジイ世代からすれば「懐かしい~っ!」。

旧:当時広報は激怒した。それが37年経つとトヨタがイベントで展示するようになるといういのだから笑える。
新:当時広報は激怒した。それが37年経つとトヨタがイベントで展示するようになるというのだから笑える。

旧:荷物をたくさん積めて雪道をガンガン走れたレオーネ・ツーリングワゴンの4WDターボ。
新:荷物をたくさん積めて雪道をガンガン走れたレオーネ・ツーリングワゴンの4WDターボです。

旧:ソン・ネン人のラッピだ(たまにピやグもいますね)。
新:ソン・ネン人のラッピだ(たまにピやグもいますね。笑)。

旧:おそらくラトバラ監督もプッシュしなくていいというアドバイスをしていると思った。
新:おそらくラトバラ監督もプッシュしなくていいというアドバイスをしていると思う。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 12:19:27.36ID:HdJDWx6N
チョウセン茹でガエルお爺ちゃんは相変わらずですね(・∀・)ニヤニヤ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 12:57:20.58ID:luNEguuQ
ゴールポストも動かす国の人がなんか言っても、茹でガエルの基準が「ワテクシが気に入らないのに流行ってる物」だから無くならないよね
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 13:09:45.97ID:y9iX/o/1
>劇車、広報車。ナニも知らずに貸してオシャカにされたこともあり、当時広報は激怒した。
>それが37年経つとトヨタがイベントで展示するようになるといういのだから笑える。

まづ、笑える意味がわからない。
車輌はスポンサーとして提供しているもので貸し出したトヨタがどういう使い方をされるか
何も知らないわけがない。主役の三上博史のクルマもトヨタ車。(カローラⅡだったか)
セリカがゲレンデを走ったり、渋滞中の道の頭上を大ジャンプしたり、
現実にはありえない演出をしていた。ひっくり返ったのも劇中の演出だろ。

広報車で暴走してぶっ壊すヒョウロンカじゃないんだから。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 13:25:17.73ID:GmFVrqXt
>>447
>踏切事故などの動画を見ても鉄道車両は執拗にホーンを鳴らしている。
センセは知らないらしいなw
ま、正解は教えてあげないから誤字神で調べてネ(ウフ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 13:25:25.36ID:LzdVOHya
雉センセは日本社会に轢き潰された平面ガエルのチョン吉様デナイノ!
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 13:42:54.20ID:1ljGSArg
ジジイの妄想もたいがいだな
セリカGT-four大ヒット映画に使われて映画公開後に売上が伸びてトヨタは喜んでたそうですよ
劇用車なんてメーカーに誰が乗ってどんなシーンに使われてどういう扱いになるか明確にプレゼンして提供されるものですよ
刑事ドラマなんか犯人側の車はメーカー側のイメージが悪くなるから提供されずメーカーや車名のエンブレムを外して使われるくらいですよ
今はなき石原軍団と日産の結びつきも有名ですよね
あの事務所制作の刑事ドラマは日産車の売上にかなり貢献したみたいですよ
あぶない刑事のヒットでレパードの売上が伸びたのも有名な話ですよね
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 13:47:37.65ID:yYx5uDjr
たかがセリカの1台や2台潰されたくらいで激怒てトヨタ自動車はケツの穴が小さい会社なんですねw
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 13:54:20.80ID:sn7UAjGj
>>238
>滑った時のコントロールだって充分可能。これで道路を閉鎖して対向車が来ないとなれば、きっとスウェッデシュラリーみたいに走っちゃいますよ、私。

2/13→【スウェッデシュ】

>>458
>勝田スウェデッシュでアレの可能性
>というかスウェデッシュは少し前までソン・ネン人(グロンホルムみたいなム人もいます)しか勝てないと言われていたほど。

2/17→【スウェデッシュ】

4日間でイベント名変わりました?
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 14:32:32.41ID:6pKZW96B
広報車でゲリラ撮影て広報車を又借りする自称自動車評論家じゃあるまいし
ピンク映画や自主制作映画じゃなくてバブル期のヒット映画メーカーのホイチョイだぞ
ちゃんとした車両提供のクレジットありきでトヨタが劇用車を提供したに決まってるだろ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 17:26:51.71ID:b/z5qh4Q
>ホーンは危険を避けるために使うので問題と思わない

黄昏さん達の指摘の通り、先が渋滞してて交差点内で停車する可能性があるから横断歩道の手前で停止しなければならないですね
あとセンセは道交法の警音器54条2項も知らなようですね(笑)
この動画のドライバーは道交法を重ねて違反してますよ 
ホントにセンセのお里が知れマフw恥ずかしい(*ノωノ)
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 18:57:02.90ID:cX+B/Gcy
事前に仕込んだ客を5人呼ぶのが精いっぱい
みたいなイベントにいったいいくらかけたんだwww

費用は学校の持ち出しだろ?
何の得もないのに、学長、〇〇じゃないのかww
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 19:29:08.79ID:0PHJ9aQf
>ボコボコになった挙げ句、転倒してオシャカになる。

>広報車。ナニも知らずに貸してオシャカにされたこともあり、当時広報は激怒した。

自己紹介ですか

>それが37年経つと
ヨタの犬になる訳ですねわかりますよ

酷いニワカだなぁ(ぷっ)

>トヨタがイベントで展示するようになるというのだから笑える。

この「笑える」って表現
トヨタに喧嘩売ってるんですよね
ヨタの犬としても全然使い物にならないな
文章書く商売とは思えぬチョイスの酷さよ
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 20:10:55.48ID:KeUB1QJH
「ソン・ネン人」ってどういう意味?
私は初めて見た言葉
ググっても何もヒットしない
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 20:13:25.58ID:yzdIsUyq
いつもの造語の発作が起きたデナイノwww
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 20:16:20.47ID:0oEk2KFS
言語新作(げんごしんさく、英: neologism)または造語症(ぞうごしょう)とは、
造語(新語)や口から出まかせな言葉の使用、いくつかの語や語の一部から新語が合成される症状。
精神医学・臨床心理学上は、統合失調症に多い症状とされる。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 21:27:49.72ID:ugD8ZHJa
>>447
認知症はさておき、以前からちょいちょい主張されてる「やられる方が気をつけろ」論ですが、それって立場逆になっても主張出来るんですかねえ?
ながら運転の大型トラックに突っ込まれたとき「当たって氏ぬ方が注意しようね」などと言われてそれを飲めるかどうか…ある程度の読みや自衛は必要としてもワテクシはそういう交通環境は御免ですねといったイメージですが

車両同士でイメージが湧かなければ取締にでも例えて考えて頂きたい。おまわりさんに切符切られて「点数つけられ反則金取られたって今日はまだ運転出来る。その幸せを噛みしめるべきだと強く強く思う」「取締、大半は周り見ていれば防げる」「取締をしている側からすれば、交通安全啓蒙のため過剰な対応になるのは仕方ないこと。」などと言われたらどう感じますかね?(ミスリード)
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 22:34:44.49ID:7EhCGur9
>>477
詳しくは父称接辞或いは縮小辞と言うものを調べて欲しいんだけど、スウェーデン人の男性の姓の語尾にはson(ソン)、フィンランド人の男性の姓の語尾にはnen(ネン)がつく事が多いんだ。
著名なラリーストを挙げると、オベ・アンダーソン(スウェーデン人)、ユハ・カンクネン(フィンランド人)とかね。
スウェーディッシュ・ラリーは優勝者の多くがスウェーデン人とフィンランド人であったため、スウェーデン人及びフィンランド人という意味で、「ソン・ネン人」と、『・』用いて『ソン』と『ネン』を並列に列挙したのだと思う。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 22:46:00.38ID:KBhgYNBJ
>>458
>選手権が掛かっているWRCで日本人がこれだけ長い間TOPを走っていたことなんか無い!

また訳の分からんことを
選手権の意味分かってんの?
WRCの「C」はチャンピオンシップだっての

>ラリーでも篠塚選手や藤本選手の功績は大きい。

篠建はWRC勝ってるだろ?
藤本はWRCタイトル掛かってない時のサファリ勝者だが
リスペクトも中途半端だな
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 23:19:41.37ID:LqFrYv3q
>>486
あー、確かに
他にも著名ラリードライバーだと他にもマルコム・ウィルソンとかクリス・アトキンソンとか
コドラでもクリス・パターソンとかおるな
ソンネン国は強いんやなあ
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 00:57:11.00ID:ovlzhez3
>>483
永福料金所の渋滞をバイクですり抜けようとして
トラックにぶつけてそのまま立ち去ろうとしたけど
結局捕まってた人がいるけど

そんな時でもぶつけられる方が悪いんですかね

なんかバイクぶつけた人は自動車評論家らしいんだけど
誰だろうね?
あちこちでぶつけまくってる人らしいんですがねぇ
こないだも車庫入れで擦ってデントで直せなくて
ムキってらしいんですがその人はねぇ

こんなのも公道にいるんだよ
怖いなぁ
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 01:21:12.49ID:syh7zkOR
加山キャプテンコーストのリフト券を
ヌバルからゴッッアンしてて
ムスコにお下がりの改造ブーツを使わせて
加水分解でバラバラになって
ムキって大騒ぎしてた
スキーも結局エビカニじゃないとやらない
自動車評論家ですからねこの人は
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 01:53:06.69ID:p0tqhA7R
>というかスウェデッシュは少し前までソン・ネン人(グロンホルムみたいなム人もいます)しか勝てないと言われていたほど。

少し前までラリースウェーデンは北欧のドライバーしか勝てないといわれてた

と書けば角が立たないところをナチュラルにじ国籍や人種を蔑むような小バカにするような表現をするところが国沢くんらしいね
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 07:59:41.88ID:yHI7r6+y
嫌われるミンジョクの方ならではですね(・∀・)ニヤニヤ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 08:24:00.19ID:F/kVsELH
いちいち角の立つ書き方をするねこの人。
相手を苛つかせて反応を楽しんでいるのかな?
それとも素なのか。

いずれにしても性格の悪さが滲み出ている。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 12:07:38.36ID:nCUPMrI+
2024-02-18 08:29:03
トライトン発売! SUVのように使えるキャノピーのオプションは魅力的です!
2024年2月18日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66891

トライトンが発売となった。すでにプロトタイプに試乗しているので、レポートを参考にして頂きたく。この手のクルマはハイラックスが国内で先行しているけれど、全く違うキャラの持ち主だったりする。ハイラックス、どちらかといえばスペースフレーム構造であり、ステアリンクギアボックスの緩い手応えを含めオーソドックスなクロカン4WDのような雰囲気。
https://i.imgur.com/Oj3zBhu.png

驚きの連続だった試乗レポートはコチラから
https://kuruma-news.jp/post/687404

トライトンといえば、限りなくSUVに近いシャッキリ感がある。とうていフレーム構造と思えないほど。ハンドル握って驚いた! トライトンならオンロードも快適に乗れます。このあたり、試乗してみたら誰でも感じることだろう。悩むのはスポーツグレードという位置づけの『GSR』(540万1000円)か、レジャーユースを重視した『GSL』(498万800円)を選ぶか、というもの。
https://i.imgur.com/OQq1QzN.png

エクステリアからすればGSRの方がカッコ良い。売れ筋になっているようだ。どう選んだらいいか? 私はボディサイズと、キャノピーの必要性で決めたらいいと思う。GSRはワイドフェンダー付くので全幅が65mm広い1930mmになる。私は東京都内で1900mmのXC60に乗っているため1930mmでも大きな問題ないと考えます。ただGSLの1865mmって魅力的だ。
https://i.imgur.com/HSP4KAM.png

決定的なのはラゲッジスペースに装着するキャノピー。GSLであれば68万6400円で写真のような防水のボックスを付けられる。窓が開くなど、SUVとして使える。キャノピー付けたらGSRより高くなってしまうけれど、アウトドアスポーツ好きなら魅力的。ここは多いに迷って頂きたく思う(笑)。ちなみにトヨタのハイラックス・チャンプは夏あたりに情報出てくるかもしれません。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 12:12:32.16ID:nCUPMrI+
>>504

2024-02-18 08:30:16 改鼠

旧:
ハイラックス、どちらかといえばスペースフレーム構造であり、ステアリンクギアボックスの緩い手応えを含めオーソドックスなクロカン4WDのような雰囲気。
新:
ハイラックス、スペースフレーム構造ということもあり、ステアリンクギアボックスの緩い手応えを含めどちらかといえばオーソドックスなクロカン4WDのような雰囲気。


2024-02-18 08:31:54 改鼠

旧:トライトンといえば、限りなくSUVに近いシャッキリ感がある。とうていフレーム構造と思えないほど。ハンドル握って驚いた!
新:トライトンといえば、ハンドル握って驚いた! 限りなくSUVに近いシャッキリ感がある。とうていフレーム構造と思えないほど。

旧:アウトドアスポーツ好きなら魅力的。ここは多いに迷って頂きたく思う(笑)。
新:アウトドアスポーツ好きなら魅力的。ここは多いに迷って頂きたく思う(笑)。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 12:16:40.47ID:nCUPMrI+
日産栃木自動車大学校
2月2日 12:18
https://www.facebook.com/nissantochigi/posts/pfbid0299RTE57Jp1ruBzHSnGtMUve4AotYrQwCmu1FeJtBCa4JvLuSebBNvNURBi99Dge1l

【「Dr.Kプロジェクト」ってなんだ!?~ 発動編 ~】
離島といえば…どこまでも澄んだ青い海、頬をくすぐる心地よい風。そして、情緒豊かな島民とゆるやかな時の流れ、実はそんなイメージとは裏腹に酷使されているのが島のクルマ達。
今回はそんなクルマ事情に詳しい自動車評論家の国沢光宏氏の提案により実現したプロジェクト。既に国家資格を取得している日産・自動車大学校の3年生18名が八丈島を訪問して、島民の皆さまの車両を無料点検させていただくお助け企画となります(八丈島役場、整備振興会、八丈島観光協会、島の整備業者の皆さまなどの賛同を得ての取組み)!
実は昨年、9月に先行隊(教員)が海水に含まれる塩分で金属部分が腐食してしまう塩害やアップダウンの激しい道のりを日々の足替わりとしての使用等、島での自然環境や使用状況による傷みの違いは調査済み。
そして、本日は「Dr.Kプロジェクト」にエントリーしてくれた学生達の予行練習日。先行隊として現地に赴いた教員の指導の下、島ならでは車両状態も想定した点検の練習です。もう、練習からノリノリで『Dr.K』の人文字なんかつくったりしていますが、島民の皆さまが安心してクルマを利用していだけるように誠心誠意、点検を務めさせていただきます!
2月18日(日)は八丈町役場庁舎でお待ちしております!
#日産栃木自動車大学校 #日産自動車大学校 #DrKプロジェクト #国沢光宏 #八丈島 #八丈町 #八丈町役場 #八丈町観光協会
https://i.imgur.com/ZB2KUgG.jpg
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 12:30:12.85ID:KJcYeJW/
>練習からノリノリで『Dr.K』の人文字なんかつくったりしていますが、

それは仕事が終わってからだ、馬鹿が
「これから見てもらおう」ってお客さんが見たらどう思う?

せっかく八丈島くんだりまで合宿、修学旅行で行ったんだからさ、
そういうことをちゃんと教えてあげなよ、先生
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 12:37:25.84ID:VPhCE2jm
>>508
>「Dr.Kプロジェクト」ってなんだ!?

これの答えが一切書いてないんですが
結局「Dr.クニサワ」なんでしょ?そう書けばいいじゃない

>>509
>それは仕事が終わってからだ、馬鹿が
「これから見てもらおう」ってお客さんが見たらどう思う?
>せっかく八丈島くんだりまで合宿、修学旅行で行ったんだからさ、

行ってないよ
栃木って書いてあるでしょ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 13:06:50.73ID:8BU/Dzwv
俺のスレが永遠に続くのは雉野郎のせいデナイノwww
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 13:30:37.23ID:O53AcHZw
昨日今日、パシフィコ横浜でノスタルジック2デイズっての開催してるね。
自動車整備士を目指す人が減った現状を憂いてか神奈川県立の工業高校生や横浜市立中学の生徒は入場料無料にして車の楽しさを知って欲しいらしい。
センセも整備士目指す若者を8丈島に旅費無料、センセの別荘無料宿泊で招待すれば良かったねw
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 14:22:23.96ID:OBOrJGuj
>>494
下を見て単車海苔の風上にも置けませんね
フランスかどっかの外国では普通の車間距離からおカマ掘ってくるクルマも走ってたりするそうで
どなたか存じませんが世の中怖い方もいたもんですねえ
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 14:43:00.74ID:ka8lwRK/
どっかにトラックだかにぶつけられて複雑開放骨折を含む20何箇所の骨折した人がいたらしいですが当然ぶつけられた法が悪いんだよね国沢くん?
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 14:45:34.84ID:nCUPMrI+
8丈島関係なくね?
むしろ整備したのが業者だったらディスってね?

塩害でうわーってのをイメージしてるんだろうけど
プレテストでそれ系は集まっちゃったから今日はもう無いのかな?
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 15:09:44.19ID:jtNSJkeI
>>519
>コンディションの悪い車大募集中

何が目的なんだよ?
酷い状態晒されるなら持って行きたくなる奴なんて居ないだろ
お代は頂かないので点検させて下さい、の精神ゼロかよ
自分は整備士の経験も資格もないくせにドクター騙るし
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 17:47:43.22ID:8BU/Dzwv
何の技術も無いのに親方を名乗ってるパカがいるデナイノww
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 18:42:32.84ID:OBOrJGuj
>>458
>当時、粉塵公害でスパイクタイヤが禁止〜
スパイクタイヤ禁止→黎明期のスタッドレスタイヤのホロニックは未熟→スキーブームで大問題に
なんか違和感があったので整理してみるとどうよ?
スパイクタイヤ禁止の頃にはホロニックは既にブリザックにバトンタッチしてるのだった

ホロニックは1986年〜(1988年にブリザックへ)
st165は1986〜89年
私スキは1987年
↑昭和
↓平成
スパイクタイヤの法規制は1990年(昭和でやってたのは宮城県条例)

スキーブームの時期は人により印象違うかもしれませんが、客観的にスキー人口で見ると昭和末期より平成初期の方が多くざっくり2倍(ピークは1998年とか93年とか)といったイメージですね
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 20:07:57.18ID:nCUPMrI+
2024-02-18 17:34:29
日産大学校のクルマ安心点検実習、ホイールナットの緩みなど何件かの事故を未然に防げたと思う。
2024年2月18日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66899

八丈島で行った日産自動車大学校のクルマ安心点検実習、大成果を上げました! 一番きわどかったのがホイールナットの緩み。何と全てのナットが手で緩んだ! 遠からずホイール脱落になったと思う。これ1台目の「やってよかった!」です。すると次はサイドウォールのダメージによる膨らみ。これ、学生さんが発見しました。内部構造が壊れていてバーストに直結する。
https://i.imgur.com/RJZNSUT.png

さらに! オイルがレベルゲージにすら付かない状況のクルマや、タイヤのヒビが看過出来ないほどのクルマ、ベルトが古くなり「キュー!」と言うクルマ(オルタネーターの掛かると滑ってバッテリー上がります)など、緊急性の高いクルマだけで6台ほどチェック出来た。学生さん達のおかげで私の願いである「安全」に貢献出来たと思う。それだけで大満足です!・
https://i.imgur.com/kVYE0A0.png

島の方にも大好評だった。学生さんにとっては貴重な学習。入念に点検する。プロよりは時間掛かるかもしれないけれど、丁寧です。解らないところは先生達がバックアップする。それを見て悪い気持ちになる人なんかいないと思う。特に八丈島の人たちは素直だしやさしい。学生さん達にいろんな質問などして、クルマの整備に対する気持ちを持って頂けたかと。
https://i.imgur.com/evvEq8w.jpg

学生さん達も楽しそうだった。初めて直接ユーザーと応対することになるのだけれど、皆さん事前練習をしっかりやっており上手でした。面白かったのがサンバー。1代目は「エンジンルームのチェックをします!」と前の方に行き「エンジンは……」と突っ込まれていたれど、2代目のサンバーはバッチリ対応出来ていた。日産車以外のクルマのチェック、面白いと思う。
https://i.imgur.com/lH6y5VA.png

本日の予定台数は36台。4台の上振れを見越していたというが、始まってみたら大盛況! 学生さん達だけじゃ誘導員なども足りなくなり、先生や日産から見に来ていた人までニンジン持って誘導員やってました。終わってみたら48台! ほとんど休み時間無し。それでも皆さん「楽しかったです!」。八丈島役場や議員さん、整備工場など協力していただき、上手くいきました。
https://i.imgur.com/2DkK2lK.png

私にとって唯一の『う~ん!』が羽田から八丈島までのANA。またしても非常口席なのに荷物を床に置く人が。緊急脱出の妨げになるし、おそらく荷物を持って脱出する。通りがかったCAに「非常口席の床には荷物おけないのでは?」と聞いたら「ウチは問題ないです」だって。ANA、いつから非常口席の床に荷物を置けるようになったんでしょ。危ないです。

ANAのCAが「非常口席の床に荷物置くのは問題ないです」@国沢ちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=IiUVY6vmZro
2024/02/18
2014年2月17日のANA1893便
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 20:08:15.58ID:nCUPMrI+
8丈島関係なくね?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 20:15:54.98ID:7tGEcbg2
>>521
人の車のコンディションより
自分の頭の中身のコンディション整えるかリビルトしろって話だわな
まあリビルト出来ないくらい壊れているけどw
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 20:37:36.79ID:KJcYeJW/
どこまで本当でどこから仕込み、作り話かわからんけど、

こんなん大々的に書かれたら、町のの整備工場、立場ないじゃん
ちゃんと料金を取って整備して車検取ってるんでしょ

一方的に「島の車はポンコツ」って書き散らかして何が嬉しいんだかな。。。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 20:47:09.08ID:KOT/YEgi
>学生さん達も楽しそうだった

どうして国沢学校やめちゃったんでスカー
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 20:49:12.99ID:y52EoXJS
8丈島の整備工場の方々をディスってることに気付けよチャンゲ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 21:19:56.96ID:yHI7r6+y
>>531
背乗りの準ニホンジンのことでしょうか(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 22:02:06.86ID:F/kVsELH
地方都市にイオンが出店して地元の商店街を食い荒らしシャッター街にして、
採算が合わなくなったらとっとと撤退しちゃうような感じですね。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 22:20:43.68ID:GGRqvsa5
一人のおっさんの自己顕示欲に付き合うために栃木から学生つれてきたの?
日産も大変だね
学生も修学旅行気分だからいいのかな?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 22:43:00.78ID:gKXJgK/U
そういえば俺のスレでアドヴィックスを知ったんだよね
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 00:17:09.81ID:I97DKDXj
センセ、他人様は優しい言葉をかけたりセンセみたいなウルトラバカの相手でも、言葉を言い換えて肯定的に話さないと心に響きませんよw
これじゃあ八丈島で友達ができるなんて絶望的ですねえ(笑)
センセが下石神井の汚部屋に逃げ帰るXデイのタイマーが急激に進みましたね
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 01:18:31.24ID:iR2G67+7
日産も散々ディーラーディスられて
なんでコイツと距離取らねーんだろーな

それはそうと
納期が短縮されてきたんなら
フェレアディ(ぷぅ)とかなんとか買うんでしょうね
買わないんですか?
転売できないからですねー
意地汚いというか
やっぱりクルマよりゼニカネエビカニがお好きなんでしょうな

悪口しか言えない自称評論家
せっこいですねぇ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 06:37:18.83ID:C+hCq6E0
>>549
ヒョウンカ国沢と付き合ってるのはディーラーではなく広報
広報の仕事は宣伝で、広報として会社から評価される最大のイベントがCOTYだから
特にエビカニでコントロールできるこいつは使い勝手がいいんだろ
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 07:11:47.78ID:71iBk1th
COYを信じてる人は日本人の中の超少数デナイノwww
0556妄想親方
垢版 |
2024/02/19(月) 07:35:32.61ID:O+4t21kH
>>533
非常口前の床の荷物の写真はないのか?
ないよねw
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 07:40:38.31ID:DlyAVQP8
>またしても非常口席なのに荷物を床に置く人が。緊急脱出の妨げになるし、

非常口席って席で人が座ってるんだよな?
事故で怪我したりすれば60キロ70キロの荷物になるけど、それは問題ないの?

それが問題なければ床の荷物位もっと問題ない気がするが
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 11:54:29.71ID:I8dVInXW
>>558
ソラモウカンタン、作り話でしょう(・∀・)ニヤニヤ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 12:29:06.83ID:9ouYG49T
JALもANAも、非常口座席の場合、足元や膝の上には置けない、とはあるけど、床に置けないとは書いてないよ。

脱出時の妨げにならないよう、てのが目的のようだから、「床」で表現し尽くせるモンでもないんじゃないかなあ…それこそ、原理主義云々、センセ誤字神がね…
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 13:24:42.18ID:sYcrLs1A
2024-02-19 08:39:45
ENEOS、燃料電池車の普及に急ブレーキを踏む! 現在の1650円の水素価格を2200円に値上げ!
2024年2月19日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66907

トヨタやホンダが一生懸命燃料電池車を作りカーボンニュートラルのマルチパスウェイを実現させようとしている中、ENEOSは4月1日から再度の水素料金値上げを行う。ちなみに水素の価格、製造原価は高い。水素ステーションの投資も必要。とうてい実用的な価格にならない。普及を図るため同じクラスのハイブリッド車と同じ程度の燃料コストにしようということで決められた。
https://i.imgur.com/qAZYand.png

初代MIRAIの時代、クラウンのハイブリッドの燃費は15km/Lくらいだった。100km走るためのガソリン代はリッター130円として850円。MIRAIは100km走るのにo.8kg程度の水素を使うと言うことから「1kgあたり1000円でいいでしょう」みたいになった(当時の説明です)。これに消費税が乗って1210円だ。今でもイワタニのスタンドはこの価格で頑張っている。

いずれにしろ燃料電池の普及を図るのなら同じ車格のハイブリッド車と同等の燃料コストにしよう、というのは至極まっとうな価格の決め方だと思う。しかし! 2023年1月から突如ENEOSは1650円に値上げ! MIRAIの水素消費量、100km走って0.9kgくらい。1650円だと1485円。リッター160円のガソリンだと100kmあたり1070円なので、圧倒的に燃料電池は高い。

2200円になったらどうか? もはやリッター8kmくらいしか走らない極悪燃費車と同じエネルギーコストになってしまう。こうなると燃料電池車を買うのは罰則のようなもの。本来ならカーボンニュートラルのため育てていかなければならない技術なのにENEOSは急ブレーキを踏んだ。水素を細々と売るより、水素の将来を絶ち、ガソリンを売りたいということなんだと思う。

その昔、GMがLAで鉄道を潰してクルマ社会を作ろうとしたのと全く同じ図式である。ホンダもCR-Vの燃料電池PHEVを出すものの、最初からENEOSにぶった切られた格好。ENEOS、国とのパイプも太いだろうから、国が認めていると言うことだと考えていい。つまり国も水素は次世代のクリーンエネルギーとして育てようという気が無いということになります。残念でならない。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 13:29:37.45ID:sYcrLs1A
>>562

2024-02-19 08:42:09 改鼠

旧:MIRAIは100km走るのにo.8kg程度の水素を使うと言うことから
新:MIRAIは100km走るのにo.9kg程度の水素を使うと言うことから
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 14:18:02.03ID:a1wi2CWl
環境保護の意識が高い上にミライを買おうなんて人はそこまでケチケチしないイメージなんだけど…
そもそも補助金たんまり出てるじゃん?
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 14:33:14.30ID:9ouYG49T
文句つけてるだけじゃなくて、何故高くなるのか、何故価格が維持できるのか、取材くらいしてんの?ジャーナリストなんでしょ??
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 15:00:15.42ID:I8dVInXW
ケチばっかりつける老醜愚脳お爺ちゃん、てイメージ(・∀・)ニヤニヤ


値上がりで困るほど乗ってないでしょゴミライ。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 16:16:17.34ID:Ni4lZBpu
>>562 相変わらずの乞食理論は凄いな 
トヨタが赤字出して水素売れば良いんじゃない
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 17:22:22.73ID:1LfrSaTu
>>562-563

2024-02-19 17:17:51 改鼠

旧:MIRAIは100km走るのにo.9kg程度の水素を使うと言うことから
新:MIRAIは100km走るのに0.9kg程度の水素を使うと言うことから
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 17:22:57.26ID:1LfrSaTu
むしろどうやったらそんな入力になるのかマジでカラクリを教えてほしい
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 19:16:02.59ID:DlyAVQP8
2022年3月23日
>ENEOS株式会社(以下、ENEOS)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、
>静岡県裾野市にてトヨタが建設を進めるWoven City(ウーブン・シティ)において、
>CO2フリー水素の製造と利用を共同で推進するため、共同開発契約を締結しました。

>Woven City隣接地に水素ステーションを建設
>再生可能エネルギーでCO2フリー水素を製造する水電解装置を水素ステーションに設置(以下略

「水素の将来を絶ち」ってことは、これも2年でご破算ですかね

ちなみにホンモノのウーブンシティー前は良く走るけども、結構な高層ビルが林立してる
あれを支えるエネルギーは太陽電池では土地がまるで足りんくて無理だと思うわ

住むにしろオフィスを入れるにしろ日当たりが問題になるレベルに見える
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 19:18:55.87ID:lpnPeQR8
オーテンキューwww
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 19:28:43.95ID:85YNW3Zi
>>576
【阿】【呆】って書いてほしい
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 20:38:38.03ID:1LfrSaTu
2024-02-19 17:57:19
高額査定3社という買い取りサイトを試したら、買う気もないのに高い値を付ける業者がいました
2024年2月19日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66913

先日クルマを手放す際「高額査定3社だけから電話が掛かってきます」という業者を試してみた。翌日、次々と電話掛かってきました。最も高い値を付けた業者は電話掛かってきた順だと2番。最初の電話は2位の価格を付けたビッグモーター。最後に3位の価格を付けた業者から電話掛かってきました。ビッグモーターに一番高い値を付けてきた業者に売ると位ったら「待ってください」と。
https://i.imgur.com/kzLtTT3.jpg
知人のケースです

おそらくそんな高い値はつけませんよ、という。買う気の無いような高い値を付ける業者がいて、最終的になんのかんのと値を下げてくるという。とはいえ問題のビッグモーターだ。100%信じる気にならない。されど今まで買い取って貰ったビッグモーターの営業は皆さん熱心だしウソはつかなかった。さらに「とにかくウチにもクルマを見させてください」。そこまで言うのならどうぞ、と。

結論から書くと、ビッグモーターの営業さんの言う通り一番高い値を付けてきた業者は大嘘付きでした。電話の段階では見積もり通りの金額を言ってくる。されどクルマを見ると難癖だらけ。最終的にビッグモーターより20万円も安い買い取り価格を提示してきた。3位の見積もりの業者より安かった。参考までに書いておくと、見積価格はビッグモーターより15万円も高かったですね。

最終的にビッグモーターが”ほぼ”希望通りの価格で買い取ってくれた。クルマを持って行ってからの値下げ要求無し。支払いも期限通り。もちろんビッグモーターをすすめるよ、という話じゃありません。高額査定3社の査定、インチキな業者が混じるとてんでダメだということを知っておいて頂きたく。今回はインチキ業者が1社だけだったのでなんとかなったけれど、上位3社インチキだと?

おそらく本当に高く買い取ってくれる業者には出会えないと思う。ということで高額査定3社を利用してみるのもいいけれど、もし上位3社に高く買い取ってくれるというウワサの有名ドコロが入っていなければ、改めてその他の業者にも声を掛けたらいい。ここにきて中古車の買い取り相場は乱高下中。業者による差も広がってきた。10万円くらいは簡単に上下する。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 20:42:46.30ID:1LfrSaTu
はてデジャブか?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 21:08:55.78ID:1LfrSaTu
あったあったこれだ
【PR】案件ですか?


買い取り相場、依然としてビッグモーター頑張る! 営業担当、やはり仕事出来るの多い?
2023年11月11日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=65371

クルマを手放すべく買い取り業者を考えた。今までならビッグモーターとネクステージを柱に、車種を得意とする業者の相見積もりを取るという”作戦”だったけれど、時節柄、ビッグモーターもネクステージも買い取り力は弱まっていると予想。そこで『モータ』というサイトの「勝ち残った3社に買い取ってもらう」というシステムを選んでみた。車種や年式を入れて1日待つ。

上位3社から連絡来ました。1社だけ40万円くらい高い値付け。最初に電話掛かってきたので来て貰う約束をする。続いて3番目の業者。すると「○○○さんは高い値を付けてもその通りとは限らない。ウチの方が良い値になることもあるので見せて欲しい」と言うので受ける。この2社で決めようかと思っていたら2番目の値を付けていたビッグモーターから連絡。来て貰うことに。

結論から言うと1位の値段を付けてきた買い取り業者はインチキでした。クルマを見て付けた価格、最初の提示価格より30万円以上安い! いろんな難癖を付け、ずるずる価格を引き下げていく。むしろ3番目の値段を付けた業者の方が良い値を付けてくれたほど。驚いたのはビッグモーターです。買い取り担当者来て、最近のギョウカイの情報を丁寧に教えてくれるのだった。

曰く「3社の勝ち残りは必ずデタラメな価格を付けてくる業者がいます。そしてウチが一番高いと言って難癖付けて引き下げた価格で持って行くんです」。そして「どこにも負けないです」と言って、ホントに一番高い値を付けてきた。十分に納得できる価格だったので売りましたね。ビッグモーター、もしかすると少数精鋭店舗は生き残るかもしれません。やはり仕事出来る。
https://i.imgur.com/kzLtTT3.jpg

ちなみに知人が4社に見積もりを出し、同時に価格を提示させる「入札」という方法で一番高い値を付けた業者に売った。ディーラーの査定450万円に対し、492万4千円/500万円/515万8千円/521万8千円でビッグモーターだったという。2位はネクステージ。不正を無くしてくれれば薄利多売がユーザーからすれば嬉しい。それにして千円単位の端数を付けるのが面白い。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 21:10:07.11ID:1LfrSaTu
>>585
過去スレURLサンクスです
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 21:52:57.14ID:cwoGQzIU
なんか数日前もGRヤリスのエア試乗記、ベスカーに再掲して私のwebも新規記事みたいな体裁で載せてたし
相当ネタ切れしてるな

新開発8速ATのデキに大感動!!  サーキットにグラベルも攻めまくり!! 大進化の新型「GRヤリス」速攻試乗
2024年1月13日 / 試乗記
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/766415
文/国沢光宏、写真/西尾タクト

アンチラグ制御搭載でゴキゲンに!! プロドライバー以外は8ATモデル一択か!? GRヤリス大幅改良モデル試乗
2024年2月11日 / 試乗記
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/776597
※本稿は2024年1月のものです
文/国沢光宏、写真/西尾タクト、トヨタ
初出:『ベストカー』2024年2月26日号

https://i.imgur.com/N2JWFwS.jpg
再掲のベスカーの記事、ドライバーの顔が写ってるの無くなってるw
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 22:18:36.22ID:6drudgWX
>>587
いえいえこちらこそ保全乙です

・上位三社勝ち残りシステム
・一位がインチキ、BMが二位、名無しの三位→最終的にインチキ業者は名無しの三位よりも安い査定となってBMが一位となる
パターンが同じすぎる気しか致しませんがそんなにインチキデタラメなとこに査定出したくなる人いるんでしょうかねえ?といったイメージ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 22:18:42.92ID:mX86CSV3
ネットってさー
ほんと高齢入れ歯ハゲだらけだよなー
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 23:43:12.07ID:1LfrSaTu
>>582

2024-02-19 22:45:58 改鼠

旧:
最も高い値を付けた業者は電話掛かってきた順だと2番。最初の電話は2位の価格を付けたビッグモーター。最後に3位の価格を付けた業者から電話掛かってきました。
新:
最も高い値を付けた業者は電話掛かってきた順だと1番。続いて2位の価格を付けた業者から電話掛かってきました。最後はビッグモーター。

旧:
参考までに書いておくと、見積価格はビッグモーターより15万円も高かったですね。
新:
参考までに書いておくと、見積価格はビッグモーターより40万円も高かったですね。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 23:43:33.44ID:1LfrSaTu
ブレる話
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 23:45:12.75ID:lvb3xnXb
ママさんが生きててもおけですか?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 00:37:46.62ID:u+E4c8H8
>>593
高齢で入れ歯、口臭が酷くてヅラの在日お爺ちゃんをディスってはイケマセン(・∀・)ニヤニヤ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 08:09:09.32ID:fPHcRFnG
> 先日クルマを手放す際
手放したのはボボルかな?330e?まさかのズボラ360?
あとのラリラリ車は査定つかないだろうからなしだな。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 09:49:47.10ID:u+E4c8H8
>>602
初代と2代目なら相当な旧車ですよね(・∀・)ニヤニヤ
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 11:06:41.56ID:OWZs1Z7B
>知人のケースです

写真のキャプション
どゆことさこれ

最初自分の話だったじゃん

いつも知人ガーってのは
結局こういう話か(知ってた)
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 13:44:46.07ID:Q85YWQhZ
2024-02-20 10:21:28
燃料電池、乗用車用に関して言えば、年内に「存続」か「縮小」か見えてくると思う
2024年2月20日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66919

ENEOSが突如4月1日から水素価格を1kgあたり2200円にすると言い出した件の続報。ハイブリッド車と同等のエネルギーコストを考えたらイワタニなどの水素価格(1kgあたり1210円)が適当だと思う。もしイワタニが値上げした時点で、日本に於ける燃料電池車の普及は凍結状態になる。現時点でもクラウンセダンの燃料電池車比率、極端に低い。スタンド少なく高ければ買わないです。
https://i.imgur.com/1Wob1WY.png

一週間ほど前、シェルがカリフォルニア州に持っていた7カ所の水素ステーションを全廃すると発表した。シェルもENEOSと同じく、乗用車用の水素販売をビジネスとして継続することを止めたということになる。アメリカの燃料電池車の少ない台数を考えたら、逃げ出すのはシェルだけじゃないと思う。トヨタもホンダも燃料電池車の主力市場はアメリカという位置づけなのに。
https://i.imgur.com/VT4R404.png
写真/クリッカー

なぜ水素ステーションを止めるかと言えば、赤字を垂れ流しているからだ。水素のコストは大量生産することで1kgあたり1000円前後のめどがついている。しかし82Mまで圧縮するため膨大な電力を使う上、運ぼうとしたら極めて効率悪い。なんたって水なら10トン積める大型のタンク車に液体水素を詰め込んでも700kgにしかならない。圧縮水素だとさらに減ってしまう。
https://i.imgur.com/ilKzDBo.png

特殊な車両を使わなければならず、さらに1運行あたりで運べる商品の価格が少ないのだから厳しい。ENEOSのように2倍の価格を付けたって、まだ大赤字。水素ステーションの維持費用や開設費用だってガソリンスタンドの10倍程度掛かる。いずれにしろ水素を販売するビジネスはとうてい成り立たない。国は援助するどころか、厳しい規制を掛けたまま。だめだこりゃ、です。
https://i.imgur.com/XEcIzE9.png

誰よりもMIRAIで遊んだ私としては残念でならない。クルマとしての性能を考えたら何の問題も無し! レースも出来るしラリーだって出来る。ノーマルで乗れば驚くほど快適だ。電気自動車と違って満充填は3分。それで500km以上走れてしまう。年内に抜本的なカーボンニュートラル実現のための水素利用プログラムなど出てこなければ、悲しいかな燃料電池乗用車の将来は無い。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 13:54:05.01ID:Q85YWQhZ
「ホイールナットが手で緩むんですけど……」 若き「学生整備士」が地域を救った!! 八丈島から日本を変える愛車無料点検イベントってなんだ
2024年2月20日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/787494
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e385995cd69095438a9d13bb14978f4fb6e7b7e/comments
https://i.imgur.com/YmyrnYg.jpeg

 2024年2月18日、東京都の離島である八丈島で自動車のイベントが開催された。日産・自動車大学校の若き学生整備士たちが無料で島民のクルマを点検するというイベントだ。塩害などで傷んだクルマも多いなか、学生たちはどのような収穫を得たのだろうか。

文/写真:ベストカーWeb編集長 塩川雅人

■島民にとってクルマは必需品

https://i.imgur.com/ILVy3Y4.png
塩害地域なだけにサビはもはや普通。ボディに穴が開こうと毎日クルマが必要な地域だ

 東京都に属する離島の八丈島は、7000人ほどの人口を誇る島だ。かつては新婚旅行やリゾートとしての需要も多い島だったが、近年もその豊かな自然などを愛する人が多い島でもある。

 そんな八丈島は公共交通機関が充実しているわけではない。オンデマンドタクシーや路線バスなどの設定はあるが、やはり老若男女問わず自家用車の需要は圧倒的。人口に対してクルマの台数のほうが多いというデータもあるほどだ。

 また島内には10以上の自動車整備工場が存在しており、車検なども基本的には島内で完結する。しかし多くの島民にとってのクルマは移動手段としての所有形態が多く、しかも激しい塩害もあるため消耗品として割り切っている人が多い。

 10万kmオーバーの中古車を本土から仕入れてきて乗りつぶすケースも多く、さらにディーラーが存在しないことで日常点検の機会が希薄なのが島の実情だ。

 そこで自動車ジャーナリストの国沢光宏さん、そして日産・自動車大学校が立ち上がり島民の皆さんが安心して愛車に乗れるよう愛車無償点検イベントを実施した。それが「ドクターKプロジェクト」だ。

■「ホイールナットが手で緩むんですけど」

https://i.imgur.com/rcmu1BK.jpeg
足回りの異音を訴えるオーナーも多かった。サスペンションやブッシュなども簡易的に点検を行う

 八丈町役場にてイベントが始まると学生がアドバイザーとして参加した著者に話しかけてきた。「ホイールナットが手で緩むんです」。その顔は唖然としている。それはそうだ、さっき公道を使って会場まで走ってきたクルマのホイールナットが手で緩んでいるのだから。

 調べてみればナットのはめ込みが甘く、締め付けトルクが正常にかかっていない状況。日常的に点検をする機会があれば「あれ、なんかおかしいな」という気づきがあるものの、島ならではの事情を考慮すると致し方ない。とはいえホイールごと脱落してしまったら悲惨な事故になるのは確実。キッチリと締め付けを行い危険を防げたことは大きな収穫だった。

続く
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 13:54:20.13ID:Q85YWQhZ
>>608 続き

 また全体の9割以上の車両がタイヤの空気圧不足で、規定値から3割以上少ないクルマも多かった。八丈島は東京都の予算で道路が作られているため路面舗装などは本土とあまり変わらないのだが、山間部は勾配のついた線形でタイヤへの負荷が多い。

https://i.imgur.com/oiAXPk5.jpeg
見るからに空気圧不足な軽自動車。指定空気圧の3割程度しか入っていなかった

 そんな道で空気圧不足となればブレーキ性能も落ちるし、トレッドが偏摩耗する。学生たちの点検でタイヤの不備を指摘されたオーナーにとっては、空気圧チェックの必要性を再認識してもらえただろう。

 ちなみに無料点検で見つかった不具合などのアドバイスは学生がカルテにまとめているので、それをもって近隣の整備工場へ作業依頼ができる。イベント前に島内すべての整備工場へ先生方が訪問しておりイベントへの理解や賛同も得ているから、このイベントが整備工場と島民の皆さんをスムーズに繋げる一助になるきっかけになるはずだ。


■八丈島だけではない整備の現状

https://i.imgur.com/emsNNgL.png
日産・自動車大学校理事長、そして日産自動車常務執行役員の神田昌明氏も視察に訪れた。現場の最前線で学生や島民の皆さんの声を直接聞いていた

 このイベントは社会貢献的な意味も多いのだが、日産・自動車大学校の学生にとっては学びの場でもある。普段は日産車をメインとした実習車で整備を学ぶ学生にとって、年式もメーカーもバラバラの車両は珍しい存在。

 コンディションだってさまざまだ。エンジンルームがブローバイまみれだったり、エンジンオイルにメタルが混ざっているクルマもいた。でもこれこそ日本中の販売店で起こり得るリアルなコンディションなのだ。

 今回のイベントに参加したのはれっきとした国家2級整備士資格を持つ学生だったが、リアルなクルマの状況に時に愕然とし、先生たちの協力のもと点検を進めた。この経験が社会に出て本当のプロフェッショナルになった時に自信となり、そして成長の糧になることは間違いないだろう。

https://i.imgur.com/HvRyHPH.jpeg
イベント後の1枚。清々しい顔からは「やりきった」という自信があふれていた

 最後にクルマが必要なのに点検機会が少ない離島、そして過疎地域などは日本全国に数多とある。そして悲しい事実だが定期点検をしていれば防げた事故も起こっている。

 今回の「ドクターKプロジェクト」は八丈島でのローンチを受け、今後必要となっていく場所に向けて展開していく計画もある。そしてなにより重要なのが継続性だ。たった1回で終わっていては意味がない。ベストカーとしても引き続き応援していきたい!!
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 14:30:09.14ID:+Uzg0kkX
>ホイールナットが手で緩むんです
>指定空気圧の3割程度しか入っていなかった

8丈島関係ないし、そんなのが都合よく走ってるわけないし
「無料点検なら」ってわざわざ持って来るようなオーナーなら自分で気づくだろうし

主催者側で用意した仕込みだよね
まあそのくらいはいいけど

>不具合などのアドバイスは学生がカルテにまとめているので、
>それをもって近隣の整備工場へ作業依頼ができる

これってほとんど「お宅で見落としたでしょ、死ぬとこだったわ」って意味なんだけど、わかってる?
「ウチで(または隣の店で)締めたネジが半年で緩むわけないわ、誰に見せたの?学生さん?ぷぷ」

って、工場、客、そして日産、それぞれに不信感を煽っただけじゃないかな
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 14:30:27.83ID:o4mkwnr/
>もしイワタニが値上げした時点で、日本に於ける燃料電池車の普及は凍結状態になる。

なんとかしろよこのカタコトのニホンゴ

それに凍結状態になるのかよ

一丁前に印象操作してんじゃねえよ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 15:04:55.97ID:9D1Tk6eR
パンクしてるのをスタンドの兄ちゃんに指摘されるまで気付かなかったジドウシャヒョウロンカにタイヤの空気圧を語る資格は無いよ・・・
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 17:31:50.53ID:ukGkwqIG
>>608-609

2024-02-20 10:51:37
日産自動車大学校の安全点検イベント、ベストカーWeb塩川君のレポートです
2024年2月20日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=66928
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 17:57:20.06ID:hb0mIGOM
>>612 変な羽付けてセンス悪すぎ
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 18:01:48.54ID:hb0mIGOM
>>608 整備工場が10以上有って点検の機会がないって、腹抱えて笑わせるじゃないか 
ベストカーは馬鹿なの? 
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 18:11:56.37ID:7gQ0WAFX
結局さこのイベントって
国沢が俺スゴい人なんで島の整備工場共これからよろしく頼むわって
やりたいが為だから色々と理屈は破綻するわなw

狙いと逆に完全に整備工場を敵にしてるしな
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 18:26:59.79ID:CxpcxRCP
まぁ車重1t未満の車種にre-11とかサイドウォール硬いの履いてるとパっと見た目ほとんど潰れて無かったりはするのね
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 18:31:28.37ID:+Uzg0kkX
>>608
に出てくる車って、案外きれいだよな、サビサビの軽トラ1台以外

8丈島=サビサビ整備不良のポンコツばっか、ってイメージが貼りついてしまったw
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 19:33:15.34ID:Zrfh4Jnr
>>533
>面白かったのがサンバー。1代目は「エンジンルームのチェックをします!」と前の方に行き

初代サンバーの画像まだぁ〜
国沢くん
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 19:38:19.80ID:4hYGTgPU
>>607
エネオスも慈善事業で燃料電池スタンドやってられないわな
採算あうようにしなければ無理は続かない
国沢は文句いうなら国とかにしとけよ
私企業が撤退しないだけでもありがたいと思えよ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 19:41:25.85ID:4hYGTgPU
>>608
ナットがゆるんでる、ことを責められるのはオーナーであった島の業者じゃねえわな
運行前点検はなかなか全員やるのは厳しいかもしれんが運転手の義務だ
そこまでゆるむまでろくな確認もしなかったオーナーが恥ずべきこと
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 19:44:27.15ID:4hYGTgPU
>>609
学生がカルテだのなんだの言わずとも島の業者も自分でみればわかるわな
二度手間
こんな茶番劇やってメリットあるとすれば学生の経験がふえることくらいなもんだ
それくらいはまあ認めないこともないだろうが、本業の業者のためにもなりましたみたいなクソ理論たれてるなよと
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 20:14:35.65ID:SIVgPIr3
水素はトラックとか船舶・航空機向けになるだろね
充填自体は3分で終わると言っても、昇圧に時間がかかるので、ガソリンスタンドみたいに次々と充填していくことはできないって聞いた

批判のための批判を繰り返してる国沢くんの肩を持つわけじゃないけどさ
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 21:02:52.43ID:ewKn5Sl8
>>562
>水素を細々と売るより、水素の将来を絶ち、ガソリンを売りたいということなんだと思う。
>その昔、GMがLAで鉄道を潰してクルマ社会を作ろうとしたのと全く同じ図式である。

>>607
>なぜ水素ステーションを止めるかと言えば、赤字を垂れ流しているからだ。

ホントにまあ舌の根も乾かないうちに言ってることがコロコロ変わるな
トンデモ理論ぶち上げて何故かそれが既成事実になり断定口調で締める流れ
翌日には無かったかのように全く異なる主張が始まる
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 21:48:08.91ID:qeYEiT1R
>水素を細々と売るより、水素の将来を絶ち、ガソリンを売りたいということなんだと思う。

センセお得意の火病のせいで現実認識が全く出来てませんね(笑)
エネオスが水素社会の将来を絶つw日本の会社って凄いなあ・・
センセが国際派辛口ジャーナリストのセレブとかユウキくんの戯言並みですね
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 22:39:32.21ID:tDGjPU00
>>562
>本来ならカーボンニュートラルのため育てていかなければならない技術なのにENEOSは急ブレーキを踏んだ。水素を細々と売るより、水素の将来を絶ち、ガソリンを売りたいということなんだと思う。
いつものことながらなんだってそんなに論理が飛躍しちゃうんですかね
北海道で水素製造拠点をどうこうってニュースありましたけどはてさて
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 22:49:50.99ID:+Uzg0kkX
裾野のホンモノのウーブンシティーだって、エネルギーは全面的にENEOSの水素に依存する、
生産工場から発電プラントまで、ぜーーんぶエネオスと共同開発しますって話なのにな

ろくに走ってない個人向け水素の値上げがーーーとか話がチンケすぎて
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 23:47:14.70ID:ukGkwqIG
2024-02-20 21:20:38
どうしちゃったトヨタ! 本当に変わった
2024年2月20日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66932

驚いた! 今までトヨタといえば旧車に対する理解が全く無く、少し古くなるとパーツの入手は絶望的だった。一方、日産やホンダは15年以上経過したようなモデルの部品も案外出てくるなど、それほど苦労することなく旧車の維持が出来た。だからこそ旧車と言えば、圧倒的に日産とホンダが多かったのでございます。しかし! 私も昨日知ったのだけれど、トヨタが始めましたね!
https://i.imgur.com/2qpMgbh.png

GRヘリテージパーツというラインアップです! すでに楽天でネットショップを解説しており、アクセスしたらこ~んなパーツが出てくる! 86のヘッドライトやドライブシャフト、スープラのメーターパネルやターボ関係のホース類など、徐々に部品数を増やしている。しかも復刻! 価格だって高くない。トヨタ、ついにここまで来ちゃった。スゴイを通り越して偉い!
https://i.imgur.com/jg9Xej1.png

今や日産もホンダも旧車の部品をどんどんカットしている。15年経つと入手出来ないと思ってイイほど。中古部品や、ゴムや樹脂などは苦労して確保している状況。日産やホンダにお願いしたって「もうカタもないので」と断られます。旧車で最も多い台数が生き残っているスバル360ですらメーカーからの部品は無し。台数多いためマニアが独自で作っている状況。

・楽天市場のGRヘリテージパーツ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/toyotagazooracing/

考えてみたら元副社長だった友山さんはスープラを。佐藤社長が86をレストアしているメーカーなので、自然の流れなのかもしれません。今のところ70と80スープラ、86、ランクル40~80というラインナップながら、GRのヘリテージパーツのWebに復刻部品の希望があれば教えて欲しいという連絡先もある。リクエストの多い車種や部品から復刻の可能性大。
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/heritage/
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 23:50:16.14ID:ukGkwqIG
>>638

2024-02-20 21:21:19 改鼠

旧:すでに楽天でネットショップを解説しており、アクセスしたらこ~んなパーツが出てくる
新:すでに楽天でネットショップを開設しており、アクセスしたらこ~んなパーツが出てくる!
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 09:12:59.07ID:Trd/NO9h
>(2020年)1月9日、トヨタは「GRヘリテージパーツプロジェクト」として(ry)の補給部品を復刻し、再販売すると発表した。
>(2021年)11月1日か(ry)の復刻部品を「GRヘリテージパーツプロジェクト」としての発売を開始した。
>これまでにA70、A80スープラ、トヨタ2000GT、およびランドクルーザー40系のパーツが再販売されてきた。

>私も昨日(2024年2月)知ったのだけれど、トヨタが始めましたね!

いや、間違っちゃいないけどさ。。。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 10:16:05.36ID:xx3WVOde
NISMOからヘリテージパーツ出てるやん バレる嘘を平気でつくやつやな
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 10:25:05.87ID:9mZGjMbY
勝手に師匠扱いしてる故徳大寺氏は逆の事言ってたな
特別な車を除くと普通の大衆車で古いのが走ってるのはトヨタだけで
逆にすぐに見なくなる筆頭がホンダだって
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 13:10:24.14ID:WINWQhiQ
>>644
発売開始から2年以上経過したことを今更「始めましたね!」は間違ってると思うw

>>647
徳大寺御大の頃のホンダはMM思想とやらでペッタンコのボンネットにエンジン、補機を詰め込むことが目的化してて整備性最悪らしいからな
そして軽量化も度が過ぎてペラペラボディでこれまた耐用年数が短かったとか
トヨタは奥田以前は質実剛健なクルマ作りだった印象
奥田でクラウンも使い捨てになったんだよな
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 14:35:26.89ID:MpugiE1F
>>638

バカじゃねーの
先週末なんかイベントやってたんだよなぁ
あのイベントはそういうのじゃねーの
それをネットで拾って「本当に変わりマシタ」とか
馬鹿すぎて馬鹿すぎて
とっとと廃業しろや
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 19:41:13.19ID:Kv6BxDL7
ちょっとイベントやってもらったくらいでウリのウーブンシティとか勝手に増長しそうなイメージ(・∀・)ニヤニヤ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 20:40:42.32ID:xx3WVOde
>>656 アクロバティックな擁護が見れますな
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 20:56:42.86ID:IIS2CqTd
8丈島で雉王朝の妄想してる雉野郎に世襲批判なんて無理デナイノww
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 21:09:52.29ID:dCzUJ/de
2024-02-21 18:23:58
CX60など日本車にも使われている韓国ザックスとマンドゥ、関係あるか無いか?
2024年2月21日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66940

CX-60に使われている韓国ザックスはマンドゥと同じ構造と書いたら、マツダから「マンドゥと全く関係ないと思います」。もし全く関係ないのなら間違った情報だ。訂正しなければならない、ということでザックスの日本支社の広報を紹介して貰った。よい機会なので韓国ザックスやマンドゥについてじっくり調べてみようかと思ってます。まず韓国ザックスから。
https://i.imgur.com/1EvbrqQ.png

設立は2001年で韓国の企業と共同出資して韓国ザックスを立ち上げた。日本で最初に話題となったのは、2007年のエクストレイル。韓国ザックスのダンパーを採用していたのだった。ルノーサムソン時代に紹介されたのかもしれない。今となっては知っている人がいないです。ただエクストレイルって乗り心地よく、当時の私の原稿を読むと高く評価している。
https://i.imgur.com/p2kBBmc.png

次に出てくるのが2013年のオデッセイ。こちらは乗り心地酷評! 実際、酷かった。特にリアの突き上げ感ときたらハンパなし! しかも錆の攻撃を食らう。上はオデッセイの韓国ザックス。ダストカバーを取ったらこんなんだったそうな。新品を見ると下のような金属肌。防錆処置もヘチマもない生金属です。こらタワシ頭みたいになって当然かと。とうていザックスの品質と思えぬ。
https://i.imgur.com/u2phs7d.png

ちなみに下は86についていた韓国ザックス。オデッセイ用も途中からタワシ頭にならないようになっている。中国オデッセイについちゃダンパーのメーカーからして不明です。86用のザックス、防錆対応してありますね。以前から書いてきている通りザックスは世界一のダンパーメーカーだと思っているけれど、錆やガタガタの乗り心地を考えると韓国ザックスを評価出来ない。
https://i.imgur.com/kbvBTes.png

マンドゥ(マンドー/万都とも表記)というメーカー、日本だと無名だし、駄目なダンパーメーカーというイメージがあるかもしれないが、どっこい! ザックスと同じく、ABSなどを含むブレーキシステム、ステアリングシステム、ダンパー、ADAS、レーダーなどを作っている大きな会社である。顧客はBMWやVW、日産、GMなど。ここにきて良いダンパー作ってます。

とはいえ昔から良いダンパーを作っていたワケじゃ無い。そもそも韓国の部品メーカーは、大半が日米欧のどこかのメーカーの技術を導入している。韓国ザックスに戻る。ザックス広報に「2001年の立ち上げ時、工場で使っている工作機械はどうしたんでしょうか?」と聞いたら、現時点では掴めていないそうな。錆だらけのダンパーを見ると、欧州のザックスの品質に遠い。

常識的に考えたら、韓国にある既存のダンパー工場を居抜きで買い取った可能性大。そしてマンドゥのダンパーに詳しい喜多見さん曰く「オデッセイやCX-60に使われている韓国ザックスの溶接方法や作り方を見るとマンドゥと同じですね」。もしかしたらマンドゥのダンパーを作っていた機械かもしれないし、はたまたマンドゥのパクりをしていたメーカーかもしれない。

新情報出たらレポートします。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 21:29:58.46ID:2hqqKs5P
>>660
調べてみようとか新情報出たらレポートしますとかってのは現時点で手許に根拠が無いってことですかね
無い証明ってのはいわゆる悪魔の証明ながら、同じだとか関係有るだとかってのに関しちゃ主張する本人がその場で証明出来ないと説得力無いんデナイノ?
第三者が言ってたなんてのは関係ないと思いマフが
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 21:51:07.71ID:cZUyy1fk
>>660
>もし、全く関係ないのなら間違った情報だ。
訂正しなければならない

と言いつつ、間違ってしまうのが国沢さんなんだな。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 22:17:48.12ID:dCzUJ/de
>>660

2024-02-21 18:26:56 改鼠

旧:オデッセイ用も途中からタワシ頭にならないようになっている。中国オデッセイについちゃダンパーのメーカーからして不明です。
新:オデッセイ用も途中からタワシ頭にならないようになっている(中国オデッセイについちゃダンパーのメーカーからして不明です)。

旧:どっこい! ザックスと同じく、ABSなどを含むブレーキシステム、ステアリングシステム、ダンパー、ADAS、レーダーなどを作っている大きな会社である。
新:どっこい! ABSなどを含むブレーキシステム、ステアリングシステム、ダンパー、ADAS、レーダーなどを作っている大きな会社である。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 22:19:59.38ID:XHh7QwvC
>>660
つまりマツダは暗黒サイトをヲチ対象にしてるって事だなw
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 22:28:17.64ID:zc+T4BT8
>>660
>CX-60に使われている韓国ザックスはマンドゥと同じ構造と書いたら、
>マツダから「マンドゥと全く関係ないと思います」。
>もし全く関係ないのなら間違った情報だ。訂正しなければならない

おいおいおい!

書いたのはお前だろ、同じだと思う根拠があるから書いたんだろ
その同じ構造と書いた根拠を説明すればいいだろ

即答出来ない時点でお前の負けなんだよボケがw

喜多見が言っていたから、じゃねえよwww
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 23:12:23.41ID:cZUyy1fk
まだ、間違ってるよ。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 23:20:20.33ID:ZuJq7ZUT
国沢くん、今回は余裕綽々ですね
間違ってても喜多見のせいにするための仕込みバッチリだしw
まあ前回もだがマツダから指摘があったと言うのが一番捏造臭いが
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 23:55:13.50ID:tQmCa7xz
そもそもマツダからの指摘が「〜思います」ってなんだよ?マツダ自身で採用してるんだから思う思わないでなぬ断言出来るだろ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 23:57:52.52ID:NIaVr1xl
>旧車で最も多い台数が生き残っているスバル360ですら

これホントなのかね
旧車のイベントに行ってもあんまり見ない気がする
自分が持ってるからってなんかアレじゃねえの?
で直せないとなればブヒンガーですかねぇ
みっともないなぁ
おおかたガソリン腐らせたとかのレベルじゃねえの
野暮でイモですねぇ(ぷっ!)
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 01:28:04.92ID:+mO5DPwz
>>677
あれはもう鉄屑同然ではナカロウカ(・∀・)クズチョン
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 07:10:11.98ID:5sWERYY/
>>656
擁護じゃないがクソメディアの章男社長(トヨタ)叩きだろ
不正は昔からあったし、一人の責任のわけがない
むしろ他の役員クラスに社長に逆らう怪しい奴がいる
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 08:04:38.60ID:5sWERYY/
俺はずっとageだよ。

国内下請け保護のために工場の海外移転に慎重姿勢だった社長に、
不満の表情を露骨に出していた副社長もいたぞ。追い出したい勢力がいるんだろ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 12:10:41.89ID:7PD2Pb+J
>>660,666

2024-02-22 07:11:24 改鼠

旧:
新情報出たらレポートします。
新:
以下、興味深い読者情報です。
「韓国ザックスの工場は昔の起亜精密(起亜自動車のアブソーバー工場)です。韓国の通貨危機の際に起亜がダメになり完成車工場は現代に吸収されましたが(バッジは残った)起亜精密はたたき売られて独ザックスが買い取りました。設備はその時の物がベースになったはずです。萬都のアブソーバーの作りと韓国ザックスのアブソーバーの作りが似ているのは仕方ありません。競合企業でしたから。韓国ザックスの部品図面は独ザックスが監修していますが、作り方までは監修していません。萬都の製品の方が品質が良いと思いますよ。萬都は昔、KYBと技提していましたブラジルのアブソーバー工場が昔、KYBと萬都のジョイントベンチャーでした」。


2024-02-22 07:13:31 改鼠

旧:萬都は昔、KYBと技提していましたブラジルのアブソーバー工場が昔、KYBと萬都のジョイントベンチャーでした
新:萬都は昔、KYBと技提していました
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 12:14:01.22ID:7PD2Pb+J
>>660,666,684
元のコメント

F より:
2024年2月22日 00:48
韓国ザックスの工場は昔の起亜精密(起亜自動車のアブソーバー工場)です。 韓国の通貨危機の際に起亜がダメになり完成車工場は現代に吸収されました(しかしバッジは残った)が起亜精密はたたき売られて独ザックスが買い取りました。設備はその時の物がベースになったはずです。萬都のアブソーバーの作りと韓国ザックスのアブソーバーの作りが似ているのは仕方ありません。競合企業でしたから。韓国ザックスの部品図面は独ザックスが監修していますが、作り方までは監修していません。萬都の製品の方が品質が良いと思いますよ。萬都は昔、KYBと技提していました。(ブラジルのアブソーバー工場が昔、KYBと萬都のジョイントベンチャーでした。)
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 12:20:18.49ID:+oHPiyF0
○○が特徴的ですねえ

>>57
>バブルを超える株高の中
>連日報じられている通り我が国はバブルを超える株高になっている。

今日超えましたね、今日
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 12:24:03.32ID:VB3L5yLS
何も答えになってなくてワロタ

国沢は作りが同じだと書いた
このコメントはライバル企業だから似てるかもしれないって言ってるだけだぞw
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 12:31:17.53ID:qLkK+lrP
ダボハゼ鵜呑み野郎のの本領発揮デナイノww
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 13:07:37.97ID:7PD2Pb+J
2024-02-22 12:37:52
豊田章男氏、週刊文春電子版でスキャンダル扱い。この件、詳しいのでニュートラルな分析が出来ます
2024年2月22日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66950

週刊文春の電子版が豊田章男さんを取り上げている。見出しはこんな感じ。日本の場合、頑張っている人や目立つ人は必ずや足を引っ張られる。私ごときですら情けない便所の落書きサイトで個人じゃ日本一叩かれてます。豊田章男さんくらいになれば当然ながら足を引っ張る話は出てきて当然だ。トヨタの中でも少し大げさに表現すれば「Xディ」として準備をしていたと思う。
https://i.imgur.com/js1P9nd.png週刊文春電子版の見だし

今回の週刊文春が「Xディ」になるかどうかは不明。上は週刊文春の小見出しだけれど、全て「そういう見方もあるでしょうね」と思う。現役社外取締役が実名告白という下り、私だって放逐したと言われている副社長の名前を全て挙げられます。その理由と現在のポジションも解る。うちお二人は最近会って話もしてる。詳細を書けば悪意のタイトルだということが理解していただけると思う。

2つの目の「今回の不正はプリウスより」という項目。プリウスのブレーキ抜けは私が最初に報じ、朝日新聞の中川さんによって社会問題になった。この件に関してはおそらく誰よりも詳しい。それと今回の不正、全く結びつかないです。項目全てでニュートラルポジションの記事が書けます。まだ週刊文春を読んでいないため、詳細は不明ながら、基本的には足を引っ張るための記事かと。

週刊文春を読んであまりに酷い内容なら私のWebだと威力も弱いため、ベストカーWebとくるまのニュースなどで1見だしづつニュートラルな情報をお伝えしようと思う。あまりに内容薄く、アホらしく、影響力無さそうなら無視します。それにしても週刊文春電子版、使っている写真からして悪意に充ち満ちている。個人的には「Xディ」レベルじゃないと考えます。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 13:12:10.84ID:7PD2Pb+J
>>690

2024-02-22 12:40:38 改鼠

旧:現役社外取締役が実名告白という下り、私だって放逐したと言われている副社長の名前を全て挙げられます。
新:現役社外取締役が実名告白という下り、放逐したと言われている副社長の名前を全て挙げられます。

旧:2つの目の「今回の不正はプリウスより」という項目。
新:2つ目の「今回の不正はプリウスより」という項目。

旧:この件に関してはおそらく誰よりも詳しい。それと今回の不正、全く結びつかないです。
新:この件に関しては誰よりも詳しい。そいつと今回の不正、全く結びつかないです。

旧:項目全てでニュートラルポジションの記事が書けます。
新:その他の項目も、全てニュートラルポジションの記事が書けます。

旧:週刊文春を読んであまりに酷い内容なら私のWebだと威力も弱いため、ベストカーWebとくるまのニュースなどで
新:週刊文春を読んであまりに酷い内容なら、私のWebだと威力も弱いためベストカーWebとくるまのニュースなどで
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 13:15:16.37ID:7PD2Pb+J
>ベストカーWebとくるまのニュースなどで1見だしづつニュートラルな情報をお伝えしようと思う。
今すぐにでもお願いします、とても楽しそうなので、はい
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 13:38:10.87ID:5sWERYY/
Xディ

マツダの新型ディーゼルエンジンかなんかですかね
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 13:54:39.36ID:UqxF43YO
「私ごとき」のような小物なのに日本一叩かれてるって事は、
皮肉たっぷりでイヤミったらしい文章ばかり書いて反感を買いまくっている、
自分のねじ曲がった性格に原因があるって気が付かないのかな?
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 14:12:37.57ID:qLkK+lrP
雉野郎が全力で墓穴を掘ってる姿は何時見ても微笑ましいデナイノww
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 14:36:50.36ID:0HJzAzzJ
>ベストカーWebと

お金を払う価値のある記事→ベストカー誌(有料)
お金を払う価値のない記事(客が怒るようなクズ、ゴミ)→ベストカーweb(無料)

だと思ってたんですけどw

どっちにしろ、ヨタ=巨大広告主の経営陣がどうこう、なんて記事は載せられないんじゃないの?
社外取締役?を根拠なく思い込みでトポス、とかヨタとしてもあってはならんことで
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 15:38:13.99ID:0HJzAzzJ
A子B子はもともと友人関係なんだから、レイプされたのなんの、笑ってられるわけがない

B子さん、あの夜トレーナーとやってたっていう噂があるんだけどどう?
あはは、そんなわけないじゃないですかw(単に正直)

A子さんは伊東さんとやってたっていう噂があるんだけど?
あはは、そんなわけないじゃないですかw(単に正直)
その噂、B子さんが流したのでは
あはは、そんなわけないじゃないですかw(単に正直)
ってことじゃないかな

ようは「噂の出所がA子自身である」と言うことを聞かされてなかったので、
くだらないヨタ話として否定したと
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 15:56:04.05ID:+mO5DPwz
プリウスの件、てワイドショーの企画に乗っかって、シャンプー振り撒いた路上テストで滑るニダ!を連呼したことでしょうか(・∀・)ニヤニヤ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 17:08:16.51ID:RmKWQXbj
ニュートラルポジション 誰も信じませんな 
コバンザメポジションの間違いなので、早くカイキュウしてください
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 17:17:57.50ID:qLkK+lrP
雉野郎は車業界に詳しく無いのでニュートラルな記事が書けないデナイノ!
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 17:25:31.57ID:qxiz6zXh
>>675
国沢くんの十八番、「雉も鳴かずは撃たれまい」発動しそうな予感
当然のように返り討ちにあうだろうが、文春に目を付けられて今までの悪行を洗いざらい暴かれたら面白い
なんか国沢くんにとってベスカーwebとくるまのニュースは松本人志のワイドナショーみたいに扱ってるが掲載断られたりしてw
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 17:42:28.28ID:RmKWQXbj
社会的地位がある社外取締役まで務める人とトヨタ以外は悪口しか言わない評論家  
普通の人はどっちを信じますかな
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 17:57:49.86ID:mKBPj10j
>>660
>設立は2001年で韓国の企業と共同出資して韓国ザックスを立ち上げた。日本で最初に話題となったのは、2007年のエクストレイル。韓国ザックスのダンパーを採用していたのだった。

国沢さん、日本で販売された自動車で最初にザックスダンパーを採用したのはエクストレイルじゃなくてデュアリスじゃない。
英国日産のサンダーランド工場で生産されていたデュアリスは、途中で日本向けの生産は日産自動車九州で生産されるようになり、ダンパーも国産ダンパーが採用されて乗りごごちが悪くなったってご自分で言ってたじゃないですか。
と便所の落書きに書いてみる。

https://221616.com/car-topics/20070614-a36607/
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 21:16:52.25ID:7PD2Pb+J
2024-02-22 17:46:55
日経平均株価バブルを抜く3万9098円68銭。されど日産は6ヶ月前と比べマイナス。なぜ?
2024年2月22日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66956

日経平均株価がバブル期の最高値を凌ぐ3万9098円68銭となった。実際、トヨタの株価を見ると、6ヶ月前と比べ46.07%も上がっている! なのに日産の株価と言えば6ヶ月前と比べマイナス5.83%とな! ちなみに日経平均株価は6ヶ月前と比べ22.14%上がっている。トヨタは平均以上ながら、ホンダの18.28%あたりが自動車産業のレベルなんだと思う。なぜ日産ダメなのか?
https://i.imgur.com/xeXQLzX.jpeg

決算の数字を見てもそれほど悪くない。昨年のJMSの展示も大盛り上がりだと自画自賛しているらしい。加えてここにきてスカイラインの新型のニュースを流すなど、盛り上げようとしているようだ。なのに株価(日産に対する期待値や伸びしろと考えていい)を見ると反応せず。株の相場に少なからぬ影響を与える証券会社のアナリスト達の評価が全くネガティブだと聞いた。

証券会社、お客さんに株を売るため様々な情報を提供している。直近だと「出遅れ株」(まだ値上がりしていないが今後期待できる銘柄)を案内しているのだけれど、ここに日産が入っていない。証券会社、日産の株は安心して推奨できないと考えているワケです。私なんぞホンダですら2030年にどうなるか解らないと思っている。そんなホンダもしっかり上がってます。

日産の課題は商品計画にある。期待できる技術や新型車が全く無いのだった。ビジネススタイルもクルマ業界の常識とかけ離れている。顧客を大切にするという気持ちなんか皆無。三菱の電気軽商用車と全く同じクルマを充電器までオプションにして43万4500円高。こうなった状況を聞いたら「儲かればいい」という一人の上層部の意見だという。それに押し切られている。

日産の人に聞くと、皆さん同じ人の名前を出し「早くいなくなって欲しい」と言うけれど、今のところ辞める雰囲気が全く無いそうな。直近の2年はカーボンニュートラルに向けた重要な時期。ここで今のようなビジネススタイルを続けていたらシェアを落とす一方だ。1台あたりの利益が増えても、販売台数下がったら「数を作ってコストを下げる」クルマ業界の王道から外れる。

ただ今なら間に合う。日産の技術力は高く、優れた人材だって残っている。経営陣が今すぐ正しい方向を示したなら、最初のふるい落としが始まる2026年までに間に合わないかもしれないけれど、トランプが大統領になれば最大4年くらい遅れる可能性大。そうなれば十分対応出来る。日産が傾いたら、もはやルノーのような救世主は出てこないかもしれません。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 21:55:49.84ID:1jalC6F6
会社の役職クラスに不満を持つ内部の人からの不平不満が集まるという、いつもの脳内ストーリー

コラモウ漫画実写化でオリジナリティ追及する脚本家を目指せばいいデナイノ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 22:06:49.77ID:ciOf+hrU
>日産の人に聞くと、皆さん同じ人の名前を出し「早くいなくなって欲しい」と言うけれど、今のところ辞める雰囲気が全く無いそうな。

誹謗中傷
風説の流布
証券等監視委員会からの連絡はもう来たのかな
この話も通報していいレベルだね

日産の株持ってんだろコイツ
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 22:31:35.39ID:+oHPiyF0
>>717
>日経平均株価バブルを抜く
昼間(>>686)の続きになりマフがセンセの表現では既に2月上旬にバブルを超えてた(>>57)のではナカロウカ?
バブル「後」最高値は何度か更新してきたことながら、バブルを超えたのは今日ですよね?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 23:47:42.17ID:jcphMMxI
>>690
>私ごときですら情けない便所の落書きサイトで個人じゃ日本一叩かれてます。

ここが便所の落書きなのは否定しないが、日本一叩かれるのは日本一不快だからだぞ
自動車ヒョンカを自称する輩の中ではぶっちぎりで一番頭悪いしインチキばっかりやってるし
なんか「高名で真っ当なワテクシが謂われのない非難を浴び続けてる」とでも思っているようですがw
「モリゾウさんもワテクシも苦労してます!」と同列に語る国沢くん
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 23:59:35.61ID:+oHPiyF0
>>690
叩かれてます等と仰ってますが、バブル超えの件みたいに単純に「それはおかしいデナイノ」ってことを申し上げてるだけなんですよ
大手メディアだろうと便所の落書きサイトだろうと、ある数字を超えたか否かなんてのは客観的事実ですから

>>693
1見だしづつ()とのこと、後半の見出しも当然に取り上げるんでしょうからホント「今すぐにでもお願いします」ですな
>日本のメディアの課題は、間違っている情報を修正しようという本来の目的を忘れつつあることにあると思う。
こんなことを仰ってましたし間違ってる情報を修正してくださることを期待してお待ちしましょうか
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 00:33:45.23ID:T/YK3msq
雉野郎曰くダイハツ不正問題で全て記事を追ってたのにダイハツが軽自動車に特化する情報を得られないパカがwww
国沢光宏さんの将来は近々狂死するしか無さそうで御冥福を早めに申し上げます
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 01:36:34.57ID:m/bLFRKI
大真面目にいうとさ
カルロスゴーン時代は◯◯◯◯が高かったんだよ
だから自ずと株価も上がったんだよな
今はそっちに舵を切ってないから
◯◯がいい他所の会社の株が人気なんでしょ

ゴーンは自らも株持ってたし
ルノーに還流させる狙いもあっただろうからね

愚脳ちゃんはゴーンウォッチャー(ぷぷっ)だよねぇ
何もわかってないよな
さすが愚脳だな
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 03:07:54.23ID:ZTdgsDrp
>私ごときですら情けない便所の落書きサイトで個人じゃ日本一叩かれてます。

ニホンゴが覚束ないきら何言ってっかわかんねーよ

情けない便所の落書きみたいな私のサイトで個人を日本一叩いてるんですか?

情けない便所みたいな私が落書きサイトで個人を日本一叩いてるんですか?

なんだかんだでここ見てんじゃねえかよ

そういや俺のスレの内容を丸パクして揉めた事がありましたね
年改ってなんですか?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 07:24:32.78ID:qhw6UEWt
国沢サイトを自分で便所の落書きって紹介してるのかと最初思った
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 07:26:36.08ID:WLXBg7N8
個人じゃ日本一叩かれてる?
自惚れんな小物が、もっと叩かれてる奴なんていくらでもおるわ!

まあ日本一不快な奴っての葉間違い無いがw
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 08:00:10.07ID:uXKnobXj
>>731

>最も代表的な影響が、自己を過大評価するようになることです。

>他者のフィードバックを受け付けないということです。

>また、他責思考が強く、原因を分析しない態度も危険です。

>困難に直面した際に対応できない、他責思考が強い、成長機会の機会が失われる、コミュニケーションに齟齬が生じる可能性がある

昔っから言われ続けてだけど
これまんま愚脳ちゃんの姿ですねぇ
散々バカにしてる俺のスレがなければカイキュウも出来ないのに
なんでしょうかこの思考回路は
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 08:15:01.13ID:bMXAARzT
Xディって、松本の「とうとう出たね。。。」からの連想だろw
大会社の広汎なビジネスの話を、チンケな下半身スキャンダルと一緒にするなw

インタビューに答えてるのは、それぞれに立場のある人
もともと国沢くんの知らない情報を山ほど知ってる人だぞ?

それぞれに「口外禁止」の枠がはめられていて、その枠ギリギリで話をしてくれた、ってことだからな

>この件に関してはおそらく誰よりも詳しい。
トヨタ内部で何が話し合われたか、アンタはカケラも知らないじゃんw
その会議に参加してたような人、議事録を読んだ人、そういう人の話やぞ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 08:48:45.02ID:seUH1nwA
センセ、誤字神のことを勘違いしてるみたいだけど、叩かれてるわけじゃなくてバカにされて嘲笑されてんだよ?
ネットだけじゃなく、リアルでも何だかよそよそしくされてない?陰で散々笑われてるかもよ??
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 09:52:38.28ID:/KvP58kg
>あまりに内容薄く、アホらしく、影響力無さそうなら無視します。

>使っている写真からして悪意に充ち満ちている。

お ま え が い う な
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 10:01:11.02ID:okZYU/0C
センセイの場合は「笑われる」ではなくて「嗤われる」だよね
「先生」ではなく「センセ」とか「センセイ」呼ばわりされるのも決して尊敬の念からそう言われるのではなくて「◯◯ニキ」みたいに半分馬鹿にされているからだと理解出来ていないw

芸人やタレントが馬鹿を演じているのとは一味も二味も違う真正のバガ(笑)

最早ギリ健の域に達していると言っても過言じゃないのではナカロウカ?
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 13:48:09.13ID:T/YK3msq
自分の溢れる悪意は清く正しい悪意と思ってるデナイノww
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 15:00:09.25ID:9a5rAW3h
2024-02-23 12:51:55
ホンダファンに朗報です。次期型フリード、ミナミン顔じゃないようです
2024年2月23日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66959

次期型フリードが売れないと国内販売は文字通り軽自動車メーカーになってしまうホンダながら、どうやらミナミン顔じゃないらしい。ここで思い出すのは次期型プレリュード。見事にミナミン顔でない。どちらかといえばサイモン顔(トヨタですね)。最近ではフォードに似ている新型フォレスターと共にパクりだという声も出ているけれど、売れれば正義だと私は考えます。
https://i.imgur.com/xwvdDfd.png

次期型フリードも新型プレリュードと同じく”非ミナミン”である。以前も書いた通り自動車メーカーのデザイナーは非常にレベル高い。チーフデザイナーが好むデザインを描く。チーフデザイナーは当然の如く好みのデザインを選ぶといった図式だ。例えば超カッコ悪いクラリティのデザイナーと、素晴らしいと思うホンダeのデザイナーは同じ。前者はミナミン時代の作です。

次期型フリードである。このクルマ、完全に”非ミナミン”である(実車は見てないです)。下唇が前につきだしたような雰囲気の現行フリードよりずっとカッコ良い。ただプラットフォームは現行モデルと同じ先代フィット派生。価格は不明ながら、適正な設定なら売れると思う。ただN-BOXのように激しく値上げすると客足は鈍る。シエンタという強力なライバルも居ます。
https://i.imgur.com/JZugYDy.png

ただホンダ全体で見れば追い風だと思う。WR-Vの売れ行きは順調。人気車となっているヴェゼルの生産台数も伸びてきた。売れ行きイマイチのN-BOXもダイハツのオウンゴールで落ち込み分はリカバリー出来そう。6月あたりから納車が始まる電気軽商用車もライバルのダイハツが認証取り直しになるため1年以上遅れる。そして売れそうなフリード。2024年の見通しはついた。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 15:41:39.50ID:9a5rAW3h
>>744
2024-02-23 12:54:54 改鼠

旧:どちらかといえばサイモン顔(トヨタですね)。最近ではフォードに似ている新型フォレスターと共にパクり
新:どちらかといえばサイモン顔(笑・トヨタですね)。フォードに似ている新型フォレスターと共にパクり

旧:例えば超カッコ悪いクラリティのデザイナーと、素晴らしいと思うホンダeのデザイナーは同じ。
新:超カッコ悪いクラリティのデザイナーと、素晴らしいと思うホンダeのデザイナーは同じ。

旧:ただプラットフォームは現行モデルと同じ先代フィット派生。
新:プラットフォームは現行モデルと同じ先代フィット派生。

旧:ただホンダ全体で見れば追い風だと思う。WR-Vの売れ行きは順調。
新:ホンダ全体で見れば追い風だと思う。WR-Vの受注順調。

旧:売れ行きイマイチのN-BOXもダイハツのオウンゴールで落ち込み分はリカバリー出来そう。
新:売れ行きイマイチのN-BOXはダイハツのオウンゴールで落ち込み分はリカバリー出来そう。

旧:6月あたりから納車が始まる電気軽商用車もライバルのダイハツが認証取り直しになるため1年以上遅れる。
新:6月あたりから納車が始まる電気軽商用車についちゃライバルのダイハツが認証取り直しになるため1年以上遅れる。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 18:03:42.22ID:nMIvYwaX
雉センセに質問デス
ニュートラルなニンゲンはミナミンなんて書かないのではナカロウカ?
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 18:11:09.76ID:i6/o1v4P
確かに
ミナミンてあだ名つけて個人攻撃で揶揄するのはニュートラルどころか敵意丸出しなことに気がつかない大馬鹿
国沢くんは言ってることとやってることが違いすぎ
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 18:35:19.17ID:be9q+CkD
>>744
>以前も書いた通り自動車メーカーのデザイナーは非常にレベル高い。チーフデザイナーが好むデザインを描く。チーフデザイナーは当然の如く好みのデザインを選ぶといった図式だ。

>>次期型フリードである。このクルマ、完全に”非ミナミン”である(実車は見てないです)。

そもそもの持論が間違ってると思うがそれは置いておいても意味が通じてませんが?
ミナミンがチーフデザイナーの時に非ミナミン顔は出てこないはずでは?

日産の星野女史を株価で叩いてますがミナミンはホンダの株価からすると絶賛しなきゃいけないんじゃないですかね?
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 20:00:45.85ID:TAJEQmdY
>>744
フリードって以下の数式で求められるナニかでしたっけ
>ステップワゴン+N-BOX÷2

>>750
>ミナミンはホンダの株価からすると絶賛しなきゃいけないんじゃないですかね?
そういえばそういうことになっちゃいますよね
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 20:47:33.62ID:Ram3yR5z
>最近ではフォードに似ている新型フォレスターと共にパクりだという声も出ているけれど、

ザイテック事件で何も学んでないんだな
ヨタとヤマハに反省文まで貼らされて
さんざんみっともなく謝ったんだろ?

パカなのアポなの愚脳なのと
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 23:56:19.18ID:L1dzMKTr
2024-02-23 20:25:10
新しいメルセデスのEクラスをどう思いますか、と聞かれたが、答えに窮す。インバウン丼ですね
2024年2月23日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66967

私にとってのメルセデス(ベンツと言った方がしっくりきます)はSLとSLKがカタログ落ちしてから乗りたいと思えるモデルが無くなってしまったオワコンだったりする。電気自動車群は保証切れた後に電気関係の部品壊れたらオシマイ。そもそもメルセデスの電気自動車群、全て私からすればデザイン的に全く魅力無し。どれも同じに見えてしまう。
https://i.imgur.com/OfXHWLu.png
電気自動車EQS

ハイブリッドやPHVも保証期間終了後にバッテリーやインバーターなどが壊れたら、中古相場より高い修理価格掛かりそう。少なくとも現状は捨てるしか無い。中古車業者もリスク大きいため、メルセデスの中古車は極めて買い取り価格悪く、必然的に寝落ち大。リセールバリュー悪いと言うことである。ベンツといえば長持ちしリセールバリューの良さも魅力でした。

新型Eクラスである。価格を見たらE200アヴァンギャルドというベースグレードで894万円。試乗した人によれば標準的なオプションを加え諸費用払うと1000万円は超えるという。メルセデスベンツジャパンが暴利を上げているのでは無く、欧州での価格を考えたら良心的な価格設定だと思う。なにしろ日本はメチャクチャな円安の上、収入も上がっていない。
https://i.imgur.com/I5jcSpn.png
新型Eクラス

最近ニセコや豊洲に代表されるインバウンドの物価が話題になる。ニセコ、3000円のラーメンやハンバーガーを普通に売ってます。豊洲の千客万来も5000円を超える海鮮丼が当たり前。お客は高いと思っておらず、むしろリーズナブルだという。驚いたことに香港や台湾からの観光客すら高いと感じていない。貨幣価値、もはや欧州基準だと半分といったイメージ。

したがって欧州だと新型E200も500万円程度のクルマなんだと思う。500万円となれば、204馬力の4気筒という物足りないスペックのであっても魅力的かと。ここで問題となるの「3000円のラーメンや5000円の海鮮丼をどう考えるか」ということになる。私は全く興味なし! 実は千客万来で7000円の海鮮丼をゴチになったけれど、私が人生の幸せと感じる都内の1200円にとうてい及ばず。
https://i.imgur.com/PhUFeva.png
私の幸せは1200円

さて。新型Eクラスの評価はどうかと記事を探してみたが「上手にホメますね!」というものばかりで不明。7000円の海鮮丼と同じです。妥当だと思うならそれもよし。ただ7000円という価格を見てスンゴクうまいモノだと考えちゃうような庶民にはおすすめしない。その昔、Eクラスといえば背伸びして買う人も多かったが、今は500万円のクルマだと思って買える人のためのクルマです。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 07:29:31.61ID:SJPjXy6T
いつも思うんだけど、「とうてい」は何故平仮名なのだろう。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 08:18:29.11ID:B5OVW+39
>>764
文春、有料記事で課金したくなかったから情報提供と言う名の乞食クレクレ待ってたのに誰もくれなかったんじゃない?

もしくは原稿作ってベスカーwebとくるまのニュースに投稿しようとしたら掲載断られたかw
編集部も文春に反撃食らいたくないもんな
国沢くん、ふぁびょ~~んしてそう
これからは威力の低い私のwebとやらで個人で文春と戦って下さい
なんか個人で訴訟始めた某芸人みたいな展開になりそうw
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 08:45:11.74ID:F5xnho/3
アテクシはカネモチじゃなくて庶民感覚だから
若い読者に愛されてるデナイノとか思ってるよね

取っ替え引っ替えクルマをダサい改造したり塩漬けにして
クルマ好きからしたら自己顕示欲の塊だって
とっくにバレてますよ

各方向にイヤミぶっ込んで
辛口なアテクシカコイイみたいな勘違いしてるの
痛いよね

だから98%以上の人は嫌うんでしょコイツを
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 09:27:11.70ID:FU89VkYU
山盛りで割安、しか評価基準を持たない方がブランド品がどうこうを語るのはイモでヤボ。てイメージ(・∀・)ニヤニヤ


あ、ベンツは試乗前に免許掲示を求められてファビョったんでしたね(・∀・)ニヤニヤ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 11:17:07.55ID:KtnNJhs/
>>770
>>761
そうか?、私は金持ちだから貧乏人と違って、値段なんかに誤魔化されず、実質を見て判断できますよ、と言ってるように思えるが。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 11:33:59.57ID:o8pVUR5a
>>764
国沢くんって裏取りもしないデタラメを
>間違っていたら連絡入る。
とか正当化して、
>訂正連絡無いのでまぁ先日書いたようなことだと思う
とか事実認定して勝利発言する手法を繰り返してきたんだよな
誤字神には「あまりにくだらないのでスルーされた」って可能性、考えたこと無かったのかな?
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 14:00:07.30ID:ZtL2kKcW
国沢光宏
@kunisawanet
ダメだ! 中国、面白すぐる!


ツイッター速報〜Buzznews🇯🇵 ツイッター速報〜Buzznews🇯🇵 @buzsokk 19時間
ユニークな事故集(ほぼ中国)
いかなる時でも油断してはいけません
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1750182305052966912/pu/vid/avc1/960x720/E2kP6PfkKed3PX18.mp4


1:49 - 2024年2月24日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1761070895039398205
https://twitter.com/thejimwatkins
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 14:12:31.54ID:ZtL2kKcW
2024-02-24 02:01:24
いよいよ開幕を迎えるモータースポーツの最新情報。自動車のブランドを作れる唯一のツールだと思う!
2024年2月24日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66965

F1 3月3日の開幕に備え、バーレーンでプレシーズンテストが3日間開催された。三味線を弾いているため全く解らないけれど、相変わらずレッドブル速い--というかフェルスタッペン速い。相棒のペレス、フェルスタッペンとの明らかな差が明確になった。シーズン途中で交代もあるか? アルファタウリ改め『RB』も期待してよさそう。テスト3日目は角田が5番手タイムを出してます。
今シーズンのF1は日本関連が4チームもあって見所多い! ハースのチーム代表になった小松さんのインタビューを熱田さんがしてます。素晴らしい内容なのでぜひご一読を! ハース、なかなか良いプレシーズンテストの内容でした。建機メーカーのコマツがメインスポンサーになったウィリアムス、これまた今年はどういう動きを見せるのか楽しみに! 開幕戦は来週末です。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1567580.html
https://i.imgur.com/Lf1vwBw.png
写真/熱田護氏

スーパーフォーミュラ 3月3日の『鈴鹿2&4』に備え鈴鹿でテストが行われた。注目のJUJU選手 https://juju10.com/ はF1よりコーナリング速度高いと言われるスーパーフォーミュラをどう乗りこなすか心配されたものの、4回のテスト走行終わってTOPから3.636秒差と健闘している。孫のような年齢なので事故だけ心配です。個人的には『スーパーフォーミュラーライツ』を1シーズンやった方が良かったとは思う。
https://superformula-lights.com/

スーパーバイク 個人的に最も興味深いのがこのカテゴリー。長い間スズキで戦ってきたチーム加賀山ながら、スズキはレースにカムバックする気無しと判断。今シーズンからドゥカティのサテライトチームとして参戦することになった。ドゥカティ、加賀山代表の心意気に打たれワークスマシンを出すという判断をしたというからステキ! 詳しい経緯はコチラでどうぞ! 興味深いです。
https://young-machine.com/2024/02/17/528580/
https://i.imgur.com/KiKNjbP.png
写真/イタリア大使館公式サイト

続く
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 14:12:47.34ID:ZtL2kKcW
>>781 続き

モトGP カタールで3月10日に開幕戦を迎えるモトGPもプレシーズンテストが行われた。ハンデを出そうかと情けを掛けられるまで低迷したホンダは、もはやこれまでと2016年から担当していた責任者を事実上の更迭。最後のチャンスとして任せた2024年シーズン用の車両も厳しい状況だったからだと思う。もちろん2024年シーズンは間に合わず、厳しい厳しい戦いになることだろう。

ドゥカティに移籍した名手マルケスはパニャイアまで0.3秒に迫った。ホンダでさんざん苦労したウップンを晴らせるか? ちなみにカタールテストのTOPタイムはドゥカティの1分50秒952。日本勢だとヤマハの最上位が1分51秒965で14番手。ホンダは新参のガスガスにすら届かず1分52秒162(17位)という厳しさ。責任者の更迭が遅すぎたと思う。ホンダ、人事ダメだ。
https://www.youtube.com/watch?v=dKA254iuBKI

やはりモータースポーツは自動車産業の華だと思う。上の動画をご覧頂きたい。アメリカですらモータースポーツはブランド作りのため絶対に必要。日本の自動車メーカーじゃトヨタが圧倒的に存在感を示しており、販売にも結びついている。ホンダは予算掛けている割にアピールが下手。日産についちゃてんでダメ! スバルも三菱自動車も地盤沈下して当然だと思う。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 14:15:07.92ID:ZtL2kKcW
>>761
2024-02-24 09:29:14 改鼠

旧:メルセデスの中古車は極めて買い取り価格悪く、必然的に寝落ち大。
新:メルセデスの中古車は極めて買い取り価格悪く、必然的に値落ち大。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 14:17:43.82ID:ZtL2kKcW
>>690,692,764

2024-02-24 09:32:17 改鼠

旧:週刊文春を読んであまりに酷い内容なら、私のWebだと威力も弱いためベストカーWebとくるまのニュースなどで
新:週刊文春を読んで酷い内容なら、私のWebだと威力も弱いためベストカーWebとくるまのニュースなどで

旧:あまりに内容薄く、アホらしく、影響力無さそうなら無視します。
新:内容薄く、アホらしく、影響力無さそうなら無視します。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 14:31:03.54ID:r5sDl1K7
トヨタ、トヨタってうるせえ犬だな。
自腹で現場取材してないヤツが偉そうにモータースポーツを語るな。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 16:52:06.81ID:ZtL2kKcW
2024-02-24 14:54:52
カー&ドライバーでお金と時間を掛けた超興味深い企画をやってます。一番速かったの、スバルでし
2024年2月24日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66988

最近日本のメディアではあまりやらなくなったサーキットのラップタイム比較をアメリカの『カー&ドライバー』が行っている。比較している市販車は11車種。3万ドルで買える2リッターターボのシビック・タイプRから、6万3千ドルする電気自動車のKIA EV6GT、私が真剣に考えたBMWのM2、フェアレディZニスモ、コルベット、28万ドルする911GT3RSなどなど。
https://i.imgur.com/Qep5uwC.png
カー&ドライバーのwebはコチラから
https://www.caranddriver.com/features/a46575000/lightning-lap-2024/

使われるサーキットは1周6.56kmなので鈴鹿サーキット程度。速度も乗るし、アメリカのサーキットというと単調かと思うだろうが、けっこうテクニカルである。ここで速ければ、どんなサーキットに持って行っても相当のポテンシャルを持つに違いない。上にWebへのリンクを貼っておくのでご覧いただければ、と思う。意外だったのがフェアレディZのポジション。M2より高価!
https://i.imgur.com/d8cCqpc.png

それぞれのクルマの『read the full story』に行くと、車載ビデオもリンクされておりエンジン音や前後左右Gが表示される。休日の夜に見るサイトとしちゃなかなか。軽く流して10分。真剣に見たら30分以上クルマを楽しめることだろう。なにより取材に時間とお金が掛かってます! 2183kgもあるKIAのEV6GTの速さにも驚く。下は総合動画。
https://www.youtube.com/watch?v=k6cDQvBa35g
ユーチューブでは日本語の字幕を設定できます

今や絶対的な速さなど意味ない思ってしまいがち。ただこうやって比較テストすると興味深い。驚いたのが911GT3RS! こんなバンピーなコースで暴れていない。長くないストレートで250km/hも出てるし! レーシングカーも何台か出てくる。一番速かったのはボンネットから火を吐く862馬力のスバルWRX。スバル、こんなトコロでも存在感を出す! 
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 20:10:54.76ID:a16c/5sS
       ,. '´  ̄ ̄ ` ‐- 、
      /: : : : : : : : : :/\: : : :.丶
      i: /:/: / /   \:ヽ: i
      |'::/−マフ  ―-、ヽ : !
      l: ://=・=   ´=・=- i : |
       f^Y´  `¨´,   、¨´' !:/
      |__|    /`−一ヽ  |'
        |   / __,=、_,}  | 
       |   ヽ   `ニ' ノ  /
      _-`ーへ,,_,、___,/
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 21:29:04.17ID:qwHpoQPp
金正恩を「北」の若大将と称えたり日本人の感性と違いマフねセンセ(笑)
習近平書記長でしたっけw昭和の茹でガエルの表記は一味違いますね?
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 22:08:57.37ID:fiqNjELd
専制独裁国家が経済力を身に付けることがどれだけヤバくて危険かわかんねーんだろうな、国沢のオツムじゃ。

北は完全に切り離されているからまだ猶予があるが、
支那なんて資本主義国家じゃないのに、日本や欧米が世界の工場なんてもてはやして経済力を付けさせちゃったから、
モンスター国家になり周辺国を侵略しだしてやりたい放題じゃねーか。

その深刻な事態に気付かず、呑気にちうごく様々している国沢こそまさに茹でガエルだよ。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 22:30:13.39ID:c+8b9lG+
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 22:30:14.52ID:c+8b9lG+
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 22:32:45.97ID:c+8b9lG+
何故か2回書き込んでマシタ(⁠・⁠∀⁠・⁠)スマソ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 22:39:05.38ID:h+ytx0yB
なかやまきんに君あらず
国沢クンニくん
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 01:37:04.28ID:27W4bvsU
ィ·ミョンバク元大統領と書いて同胞に袋叩きに遭うデナイノww
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 02:13:24.49ID:hE7w85dz
寝落ちねぇ(ぷぅ)

この人の喩えってわかんないよねえ
バスがフェラーリだとしたらウイッシュだとか
これで職業物書きなんだぜ
すごいよな(褒めてない)
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 09:58:54.10ID:r1HV92HZ
2024-02-25 00:18:33
もしトラに中国、ロシア、中東。1年先は厳しいかもしれないが5年先は相当明るいと予想しておく!
2024年2月25日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=66995

世界情勢を見ると不安定材料ばかりである。相当の確率でアメリカの大統領はトランプになるだろうし、現在進行形の争いだって簡単に決着するとは思えない。むしろ今より酷い状況になる可能性すらある。中国の動き次第じゃ日本だってどうなるか解らず。日本の経済状況も大きな動きが出てくると思う。今の円安や株高、国の借金、全て予測できない。
https://i.imgur.com/UVitAOJ.png
写真/NHK

自動車業界も先が読みにくくなっている。トランプ体制で電気自動車に対する規制が大きく変わる可能性大。電気自動車の普及問題や中国勢の台頭により低迷する自動車メーカーだって出てくるに違いない。カーボンニュートラルに向けたエネルギー問題など解決すべき点が多く、いろんな意味で気分の晴れない日々である。おそらく今年は大荒れの1年になると考えます。

しかし! 5年後どうよ? 世界を混乱に導いているジイサンどもは全て居なくなること間違いなし。今の争いが5年間続くと思えない。日産とホンダも全く違う体制になっていることだろう。電池自動車の普及状況もハッキリしてくるし、エネルギー問題は目標に向かって邁進しているに違いない。つまり5年後まで生き残っていたら、案外楽しい日々がやってくるということです。

どうしたらいいか? くよくよしないことだ。嵐の時はフトン被って頭を低くしていればいい。無理している事象や事案は5年スパンで考えたら全てダメになる。逆に直近の1~2年で頑張ったって、今の流れを変えることは出来ない。改革の日に向け、準備だけしておけばいいだろう。平家物語のアタマの部分にある「おごれる人も久しからず。盛者必衰の理をあらわす」だ。

2029年時点で元気いいのは長生きの血筋である豊田章男さんと、運が良ければ生きていて相変わらず忖度無しの与太話をぶっ放しているだろう私だと面白い! 読者諸兄もぜひ5年先を考えたライフプランを立てて頂きたく。1年先だと暗くなりがちながら、5年先を考えたらやるべきことはたくさん出ててくる! 天気の悪い休日、5年後の設計図を描くことをすすめておく。 
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 10:12:21.78ID:D/1ii/77
センセイは5年先を考えてたの?
リーフもミライもゴミになったみたいですけど
ホンモノのラリーカーもゴミになりそうじゃない?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 10:18:44.42ID:Q0vHwCJB
5年後にモリゾウさんとワテクシだけが元気ならば面白い!

人類史上これほど共感性ゼロの駄文あっただろうか?
誰向けの文なんだ?これ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 11:00:31.76ID:Es28+708
世界経済と私生活がごちゃまぜになってるw

仮にトランプが大統領になって、アメリカ経済から世界経済が好調に転じることになっても、
国沢くんのウーブンシティーが、ひとりぼっちのゴミ置き場であることは何ら変わりはないわけだが
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 11:40:47.62ID:bAsMPPQO
>>807
元気いいのは長生きの血筋である豊田章男さんと、運が良ければ生きていて相変わらず忖度無しの与太話をぶっ放しているだろう私だと面白い!┅
相変わらずな文章だけど、
ヨタ会長と国沢くんが生きていたら何が面白いの?!
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 11:59:30.38ID:OQylq+Wr
>いろんな意味で気分の晴れない日々である。

国沢くんだけじゃないかな?
日米で株価が史上最高値更新している中、宗主国さま経済は一人負けしてますもんね
5年も保たないんじゃないですかね?

>どうしたらいいか? くよくよしないことだ。

え?誰もくよくよしてませんよ
そんなにトランプが大統領になるとマズいんですかね

>無理している事象や事案は5年スパンで考えたら全てダメになる。

今のEV政策のことですね?分かります
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 12:58:05.94ID:i7Dn8nx5
>>807
>「おごれる人も久しからず。盛者必衰の理をあらわす」だ。

センセの場合は、奢ってくれる人も久しくいなくて、大盛りも小盛りも料理のうち、とかそんなところじゃないの?
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 14:22:56.04ID:27W4bvsU
>>813
雉センセを無視し続けるメーカーと日本人が元気だと面白く無いデナイノww
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 15:03:51.66ID:27W4bvsU
雉野郎の与太話は出鱈目なだけで全然面白く無い口害デナイノ!!
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 18:04:16.96ID:mBZtre1o
ただ単にタヒんでしまっては黄昏的には面白くもなんともないので、
無い事無い事ウソ吐きまくったり名指しで誹謗中傷された自動車メーカーや個人から集団訴訟でも起こされたら最高に楽しめるんだけどなぁ~
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 19:22:51.69ID:r1HV92HZ
2024-02-25 16:00:16
豊田章男嫌いの記事がまた出た! 残念ながら「やっかみ」ばかりでジャーナリズムの中立性は無い
2024年2月25日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=67002

豊田章男嫌いの記事がまた出た。ま、有名税ということである程度諦めた方が賢明かもしれません。ちなみにこの記事でもっともメディアとして情けないいのは、アメリカに於けるトヨタバッシングを救ったのは章男さんだと言う点と、今の業績をもたらしたのも章男さんだということをあえてふれていないことですね! メディアの基本はニュートラル。この一点だけ見ても残念です。

週刊文春の記事と共通するのは、やっかみを持っている人からの意見だという点。前述の通り現在のトヨタは10年前と全く違う評価を得ている。一番わかりやすいのが欧州市場。トヨタを除き、全て撤退も視野に入れなければならない状況。こう書くと「トヨタはハイブリッドが」みたいな人も出てくるが、ホンダだってハイブリッドを全ての車種に持つ。以下、ビジネスジャーナルの見だしです
https://i.imgur.com/bMCGxzh.png
私の左が友山さん。同級生です

・異論言う人物は放逐。トヨタ豊田会長、異常な独裁経営の弊害、不正続出の元凶 記事によれば豊田章男に批判的な意見を言ったら飛ばされるとある。だから独裁になり、不正が出るという内容。ここで実名が出てきた友山さんだけれど取材していない。私は最近友山さんに会ったけれど、現在進行形で良い仕事をしてます。ちなみに批判的だったから放逐されたんじゃありません。
[友山さんが作ったJ-SLIM、本当の意味でのお客さん第一主義だと思う。不公平上等です 2023年10月16日 https://kunisawa.net/?p=64890]

もっといえば、どんな企業や官僚だって厳しい人事はある。理由は様々。官僚なんか上に行くと同期は外に出されてしまう。「なんであの人が」と思う気持ちは理解できる。ただ正しい人事だったかどうか決めるの、業績だ。悪化すれば人事失敗。良くなれば正しい判断だったということ。さらに降格された人が会社に残っており、よい仕事をしていれば100点だと思う。
https://i.imgur.com/6AeBgzB.png
章男バッシングは好調なトヨタに対する「やっかみ」かと

・長期政権の弊害 記事によれば「父で名誉会長だった豊田章一郎氏が半ば強引に章男氏を社長に据えたこともあり冷ややかな空気が強かった。その後、重しになっていた副会長の渡辺氏が11年に、張富士夫会長が13年に退任。章男氏の権力は増長。徐々に自分に異見を言う役員を排除し、イエスマンだけで固めていくようになった。同じ人物が14年にもわたり社長に居座り続けた弊害といえる」。

とある。序盤だけあっている。章一郎さんはトヨタなら経験不足の社長でも問題なしと思ったのだろう。ところが章男さんの社長就任後、アメリカの暴走問題でトヨタは企業の存続すら危うい状況になった。ここを「トヨタ車の責任は全て私が背負う」と逃げなかった。10年前のインタビューに詳しい。その後、東日本大震災、タイの洪水に発する部品不足など的確に乗り切った。
https://i.imgur.com/7YdHjd1.png
アメリカ公聴会で大きく流れが変わった
https://autoc-one.jp/special/1547496/

続く
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 19:23:16.62ID:r1HV92HZ
>>825 続き

この時点で社内はまとまった。とはいえ章男さんにたてつく人は少なからずいた。その代表的な存在が現在アイシン社長の吉田さん。私も何度かやりあった人です。なぜか(笑)2018年に副社長となり、任期終わる2021年までトヨタの開発陣の中枢にいた。ちなみに外に出された人を見ると、全て日産やホンダなら重用されたかもしれない優秀な人材ながら前を向くトヨタには合わなかったと思う。

・息子の豊田大輔氏による世襲 世襲というと悪い意味で使われる。天皇陛下や歌舞伎なども世襲だ。世襲にはメリットもデメリットもあると思う。デメリットは能力ない人だと悪い方向にいきがち。メリットは責任感のある代表が長い期間にわたる戦略を立てられることにある。今のトヨタは危機を乗り越え、業績を見れば後者だと誰でも解ることだろう。次はどうか?

・ビジネスジャーナルの記事は悪意100%!
https://biz-journal.jp/2024/02/post_376048.html

おそらく章男さん自身、世襲の難しさを120%知っていると思う。だからこそ早いタイミングで責任を負わせ、経験を積ませようと言うことなんだろう。確かに厚遇である。そして疑問視する人は多い。なにより「伝説」がない。でもトヨタって「虎の威を借る」が通用するような企業規模じゃない。章男さんが社長に就任した時の空気を知っている私からすれば、そんな甘くないです。

そもそも外野が心配することじゃありませんがな。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 19:27:59.41ID:r1HV92HZ
>>825-826

2024-02-25 16:02:36 改鼠

旧:ちなみにこの記事でもっともメディアとして情けないいのは、
新:ちなみにこの記事でもっともメディアとして情けないのは、

旧:不正続出の元凶 記事によれば豊田章男に批判的な意見を言ったら飛ばされるとある。
新:不正続出の元凶記事によれば豊田章男に批判的な意見を言ったら飛ばされるとある。

旧:だから独裁になり、不正が出るという内容。ここで実名が出てきた友山さんだけれど取材していない。
新:だから独裁になり不正が出るという内容。実名が出てきた友山さんだけれど、記事を作るに当たり取材していない。

旧:私は最近友山さんに会ったけれど、現在進行形で良い仕事をしてます。
新:私は最近友山さんに会ったが、現在進行形で良い仕事をしてます。

旧:ちなみに批判的だったから放逐されたんじゃありません。
新:そして批判的だったから放逐されたんじゃありません。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 19:28:14.38ID:ThCt+0w1
>無理している事象や事案は5年スパンで考えたら全てダメになる。

八丈島のウーブンシテイも乗りもしないクルマバイクを3台も持ち込んで、
誰も来ないボッチなのに迎賓室を建てたり随分無理をしてますねセンセ(笑)

飛ぶ鳥跡を濁さずって日本では言われてますが、万が一センセが飛ばない高麗雉だとしても八丈島の粗大ゴミたちをキチンと持ち帰ってくださいねw

まさかウナゴ屋は一時休業だと嘘吐いて逃げるなんてクズじゃないですよね?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 19:31:49.69ID:r1HV92HZ
>>825-827
すまん、もう一回改鼠されてるのに気づかなかった

2024-02-25 16:06:44 改鼠

旧:その代表的な存在が現在アイシン社長の吉田さん。私も何度かやりあった人です。
新:代表的な存在が現在アイシン社長の吉田さん。私も何度かやりあった人です。

旧:息子の豊田大輔氏による世襲 世襲というと悪い意味で使われる。天皇陛下や歌舞伎なども世襲だ。
新:息子の豊田大輔氏による世襲世襲を悪い意味で使っている。天皇陛下や歌舞伎なども世襲なのに。

旧:今のトヨタは危機を乗り越え、業績を見れば後者だと誰でも解ることだろう。
新:トヨタは危機を乗り越え、業績も伸ばした。後者だと誰でも解ることだろう。

旧:そもそも外野が心配することじゃありませんがな。
新:この件、外野が心配することじゃありませんがな。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 19:42:22.57ID:zYpcthI6
中立性があるのなら私怨で個人攻撃記事を書かんわな
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 19:46:56.03ID:ymSoUacr
>>826
>世襲というと悪い意味で使われる。天皇陛下や歌舞伎なども世襲だ。
普通この文脈で法的に根拠のある一国の象徴をしれっと軽く出しマフかね?
議員とかなら分かりますが歌舞伎役者と同列ですか?

個人攻撃だーやっかみだーとやるなら先の文春記事くらいニュートラルに論破してやれば良いんぢゃナカロウカ?

>>829
乙です
5年後の設計図を描く前に、5分間の推敲を習慣付けては如何といったイメージですねえ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 19:55:25.67ID:Th4/XDrc
>>828
潮風のきつい狭い島にハーレーを待ち込むとか馬鹿丸出しだよね
8丈島でハーレーに乗ってるのはアテクシだけでないのって自己顕示欲を満たしたいだけだからね
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 20:06:34.66ID:JKytttEw
ホンダ・日産・マツダあたりに威力業務妨害、名誉毀損で訴えられて負ければ面白いのになぁ

まあそれでも我が国の裁判所は中立性ガーとか言い出すだろうけど
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 21:22:09.88ID:27W4bvsU
★アテシの人生はニュートラルなのでアクセル全開でも前に進まないデナイノ★
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 21:58:05.47ID:mUIWpIRg
なんでこの輩は豊田章男の親衛隊気取りなん?
トヨタイムズ編集長の香川照之の後釜とか狙ってたんだろうなあ、身の程知らずめ
トヨタグループの不祥事が相次いでいてコンプライアンスが疑われてるのに「豊田章男嫌い」とか「やっかみ」とか何ほざいてるんだか
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 22:20:45.78ID:f+pwLjLI
>>807

>逆に直近の1~2年で頑張ったって、今の流れを変えることは出来ない。改革の日に向け、準備だけしておけばいいだろう。

そんな悠長なこと言ってていいんですか?
>>717
ただ今なら間に合う。日産の技術力は高く、優れた人材だって残っている。経営陣が今すぐ正しい方向を示したなら、最初のふるい落としが始まる2026年までに間に合わないかもしれないけれど、

って言ってますよね?
今から相当頑張らなきゃダメなんじゃないですか?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 22:30:22.29ID:Koht1byB
>もしトラに中国、ロシア、中東。1年先は厳しいかもしれないが5年先は相当明るいと予想しておく!

いや、仮にプーチンやトランプがいなくなっても、五年後にウクライナが失った領地が戻ってくる?台湾進攻後
にキンペーは中共は引き上げる?力による現状変更がまかりとおる世界はなかったことになる?
今、何とかしないと世界は専制国家の思うがままの世界になるから、なんとか歯止めをかけなきゃって話なの
に、お花畑の頭も限度があるわ。
ま、あんたは布団被って5年でも100年でも布団被って憧れのモリゾーさん相手にマスでもかいとけよ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 22:58:08.89ID:Koht1byB
非ミナミン顔って浮かれてるけどさ、予想イラスト
みた感じステップワゴンの系譜なんだけど、
こいつステップワゴンが出たときには、トヨタ
のスナックの内装のような下品なイケイケ顔に
比べて仕事ができない奴が買うだのイチャモン
つけてたよな
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 23:43:30.17ID:B9aZRDoM
公道で法規無視の運転してクソ記事を書いてたバカが偉そうに。
コンプラが厳しくならなければ今でも「公道を模したテストコース」でクルマをハーフスピンさせて役に立たない記事を書いてたんだろうな。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 01:16:56.32ID:FZOoqnfo
子プーチンも擁護したくて仕方無いけどエビカニ来なくて火病デナイノww
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 02:36:19.78ID:u9Cq0kaR
すまぬ。
◯トヨタイムズ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 04:19:55.40ID:FZOoqnfo
>>846
雉センセはカーボンフリー野郎だから100%EV化する5年後しか想像出来ない石頭原理主義者デナイノ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 07:10:24.33ID:wfsrHl+m
>>848
完全に街宣右翼とか総会屋の手口だな
エビカニさえ貰えればいつでも誹謗中傷止めるデナイノ
もっとたくさん出せばモリゾウさんのように持ち上げまくるデナイノって
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 07:37:34.91ID:NRT89Fjw
2024-02-26 00:08:54
2024年度の電気自動車補助金、外国勢は減額されそう。どの国も自国産業を守る方向へ
2024年2月26日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=67010

2024年度も電気自動車の補助金は2023年度並みとなるようだけれど、一部で「日本からの輸入に厳しい関税を掛けている中国車を関税無しで受け入れている上、日本車と同じ補助金を出すのはおかしいのではないか?」という意見も出ている。なるほど中国は日本車の輸入に対し事実上の輸入禁止と言える関税を掛けてます。その上で補助金出すとなれば不公平だ。
https://i.imgur.com/Jw0cy9M.png
BYDのATTO3、東京だと補助金合計130万円

テスラも日本で販売される大半の車両が中国工場製。日本のメーカーがタイ国などで生産した車両を中国に輸出すると巨額の関税を掛けられることを考えたら完全に不公平だ。アメリカから入ってくるテスラなら問題けれど、中国工場製の車両に日本車と同じ補助金を出すのはおかしいと思う人が居て当然だと思う。電気自動車、世界的な規模で輸入車に対する扱いが厳しくなっている。

ということで我が国も2024年度の補助金は外国勢に対し厳しい内容になりそう。具体的に挙げると、1)ユーザーが安心して乗れる状況として、充電インフラやアフターサービス体制の確保や整備人材の育成。2)リユースやリサイクルを行うこと。3)外部給電機能や災害時に地域への貢献、などが要求される。例えばアフターサービス拠点を持たず外部給電出来ないテスラなどは評価低い。

どのくらい金額が違うかは現時点で不明。最大85万円になっている補助金ながら、日本車の多くは満額。テスラなど1と2)と3)を満たしていないため半額くらいになるかもしれません。BYDも2)と3)を問題点として挙げられたら、3分の2くらいか? ヒョンデもディーラーを持たない点がマイナスになると思う。欧州車まで引っかかってくるかもしれない。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 08:46:38.84ID:K/9tRx0a
同額の補助金が出る場合でも中韓のEVなんか買いたくないのに
補助金減ったらご主人様のEVますます売れなくなっちゃうねえ国沢くん
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 08:56:23.37ID:v9lttLNC
EV車は地球温暖化に貢献しています
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 10:47:37.82ID:KctmzZEu
>そんな動きを見て豊田章男さんが「何とかしなければならない」と、
>友山茂樹フェロー(役職はry))に「3カ月でシステムを作って欲しい!」と命じたらしい。

>友山さんは私と同じ歳なので65歳。御本人もそろそろ引退してノンビリしようかと思っていたそうな。
>入社以来の「直属の上司」である章男会長からのリクエストということもあり、引き受けてしまったという。

〇山さんも決して有能な人物には見えないし、
素人が思い付き、定年間近の余剰人員が3か月で作ったとか、
簡単なゲームでもまともに動く気がしないw
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 11:43:26.88ID:KctmzZEu
その「システム」は結局、〇山なんたら事業本部長のところで作ったわけだね?

ってことは、それはなんたら事業本部の守備範囲なんだから
「社長、ウチの事業本部でこういうのを作りたいと思うんですよ、こんなメリットがあります」
〇山本部長が切り出して、プロジェクトを立ち上げないといけない立場

その分野では素人である社長や会長に「こんなものを作れ」と言われるようじゃダメなんだよ

しかも3か月で作れるような簡単なものを、思いつくこともなく
「そろそろ引退してノンビリしようかと思っていた」とか無能すぎるし
そんな無能な人間を「事業本部長」に据えていた会社もどうかと思うよ
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 12:06:12.81ID:m7FtZJdH
>ただ正しい人事だったかどうか決めるの、業績だ。悪化すれば人事失敗。良くなれば正しい判断だったということ。

浅いねぇ
コイツには昆布ライス(ぷぅ)の意識はないのかね
業績ガンガン上げてた中古車屋はどうなん?

愚脳くん
業績っていつまで先で評価するの?
短期的な業績上げるために長期的にはズタズタになる様な
方法もあるんだけどさ

近視眼的にダメデナイノスバラシイデナイノじゃ
会社経営は無理じゃないかね

だからハットトリックなんだろうけどさ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 12:39:52.07ID:ZNeEE5kq
それが何故か本人はまるで豊田章男の腹心みたいな発言するんだよな
アイシン社長と「やりあった」とか同格みたいな妄想してるし
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 12:50:34.54ID:P4wxEVK3
経済安全保障の概念が皆無で、
盗人敵性国家の支那や朝鮮を持ち上げてるあんぽんたん。

そりゃ反日売国奴だって言われる訳ですよ。
本人はなんの事か解ってないだろうけど。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 12:52:35.51ID:FZOoqnfo
雉野郎曰くGMの技術者と熱い議論をやり合ったデナイノ!
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 13:09:00.97ID:P4wxEVK3
ラリラリ遊びしているだけでアマチュア(本人はプロだと思ってる)の自称ジドウシャヒョウンカのただのオジサンが、
自動車メーカーの賢くて優秀なエンジニアと語り合えるだけの自動車工学の知識なんて無いでしょ。

それなのに偉そうにシッタカで語ったり批判したりするから、反感を買うんだよねえ。
しかもその批判も普通に批判するのではなく、わざわざ相手をおちょくったり不快にさせるような表現を散りばめるから火に油を注いでる。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 13:12:18.00ID:cSjAAwcI
池田直渡もそうだけど豊田章男媚はひどい 
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 15:09:21.03ID:TEQ53FG8
しかしどんな評論家であれ、内情に詳しいですとか、懇意にしてますとか、評論家に堂々とあれこれ言われちゃうってのも、企業としてあまり好ましくはないんじゃないの。

そりゃ綺麗事ばかりなわけもないけど、あまり堂々と派手にやったんじゃ、それこそコンプライアンスはどうなってんだって話にならないかな。結局、センセのやってることはメーカーにとって迷惑以外の何物でもないと。

まあ、センセの言動にそんな影響力はありゃしないし、ご主人様に尻尾を振って、テレビやラジオに出られりゃ何でもいいのかも知れんが。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 16:23:03.90ID:NRT89Fjw
2024-02-26 16:13:02
中国の怖さは電気自動車のデザインがモノになってきていることにある
2024年2月26日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=67014

『花仙子』という中国車のニュースは「ナトリウム電池」という古くて新しいタイプの電池を搭載していることなのだけれど、このクルマの本質的な怖さはデザインにある。今まで中国車のデザインと言えば「パクり」またはなんか”イナタイ”感じがした。カッコいいな、と思える車種など少なくとも新型コロナ前まで存在せず。今や五菱の『宏光MINI』すら古い感じ。
https://i.imgur.com/AmdLFZX.png

けれどここにきて電気自動車のデザインは--特にフロントマスクは中国車が一番こなれてきたと思う。山ほど作ってきた、ということなんだと思う。花仙子なんか見事かと。ナトリムでもリン酸鉄でもいいから、このまんま日本に持ってきて150万円というプライスタグ付けたら山ほど売れるんじゃなかろうか。寿命長い電池なら実用航続距離130kmもあれば軽自動車代わりになる。
https://i.imgur.com/i3LiK48.png

下は遠からず日本に入ってくると言われるBYDの『シーガル』。Aセグでこれまたカッコ良い! ナンバープレートの中国語無ければ欧州車と言われたって信じる。これまた200万円を切る価格で日本に入ってきて50万円くらいの補助金を交付されたらけっこう売れるんじゃなかろうか。軽自動車でなくても電気自動車は自動車税も重量税も掛からない。軽自動車である必要なし。
https://i.imgur.com/xQThjL1.png

ちなみにナトリウム電池だけれど、エネルギー密度はリン酸鉄より低いが安全性は同じくらい高い。リン酸鉄ほどじゃないものの長寿命。コストはリン酸鉄より低い。低温に強く原料豊富。それでも花仙子は航続距離240kmくらいをカタログデータとしているため、SAKURAより実用性高いです。いつまでも三元系リチウムにこだわる我が国と違い中国は積極的だ。
https://i.imgur.com/GhD99AF.png
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 16:27:27.97ID:NRT89Fjw
>>876

2024-02-26 16:14:37 改鼠

旧:今まで中国車のデザインと言えば「パクり」またはなんか”イナタイ”感じがした。
新:今まで中国車のデザインと言えば「パクり」または、なんか”イナタイ”感じがした。

旧:これまた200万円を切る価格で日本に入ってきて50万円くらいの補助金を交付されたら
新:200万円を切る価格で日本に入ってきて50万円くらいの補助金を交付されたら

切除:軽自動車である必要なし。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 16:48:32.58ID:TEQ53FG8
>>876
>今まで中国車のデザインと言えば「パクり」またはなんか”イナタイ”感じがした。

>Aセグでこれまたカッコ良い!ナンバープレートの中国語無ければ欧州車と言われたって信じる。

さっぱりわからんが、結局、目新しいところもオリジナリティも無く、パクるのは変わってないと言いたいの?バカじゃないの??
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 18:05:31.35ID:2g4Gyyui
>>880
上のは自分が黄昏のせいか先代と現行のミライースのパクリに見えるわw
ダイハツデザインは上手いほうだと思うんでパクったんじゃないのセンセ(笑)
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 18:39:24.39ID:VUkc62Z+
この馬鹿ヒョンカが世間に出て来なくなるいい方法はないものだろうか?
こんなクソを使うメディアがまだ存在することが甚だ疑問だ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 19:47:00.02ID:3UcIwMIq
>>885
あはは
メルセデスも愚かだな
高名な自動車評論家 国沢光宏大先生がつい一月前にこんな素晴らしい予言してらっしゃるのに

>とはいえ国際公約により2050年からガソリンが買えなくなることは決まっているし、それによって2030年代の半ばくらいからエンジン車を買う人はいなくなると思う。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 20:05:06.86ID:HzxtlIEc
メルセデス「枕詞つけてたし…」

https://www.webcartop.jp/2024/02/1278671/
たとえば、ドイツのメルセデス・ベンツは「2020年代末には新車はすべてEV化する」としていたが、今後は市場動向を見据えながらエンジン車を含めて柔軟に対応する姿勢を示している。
そもそも同社のEVシフトは「市場環境が整えば」という枕詞があり、事業に対する柔軟性があったため、最近示された事業戦略についても、けっして事業方針の転換とは言えないだろう。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 20:13:01.66ID:FRqPB44x
>>876
エビカニで一台貰って自分で乗ってみろよ。
ただでも手元に置きたくないんだろ?
使い捨て車。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 20:13:22.80ID:JFpGZLXa
ポルシェやBMWなんかはエンジン屋だし、ドイツ車メーカーにとってもエンジン技術は強みだから、
これを捨てると強みが無くなるからね

そのうちEUもドイツメーカーからの圧力で、
2035年以降もハイブリッドやPHEV車ならガソリン車の販売を認める方向に転換するに3000点
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 22:39:13.58ID:4E9rKad0
やっぱり支那のメーカーからエビカニ貰ってるんだろうな。
車両を付与されたらわかりやすいから(実際は本人も乗りたくないだろうし)今の形で褒めてるんだろう。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 23:52:51.09ID:xQXPjKrg
>>876
>このまんま日本に持ってきて150万円というプライスタグ付けたら山ほど売れるんじゃなかろうか。
>これまた200万円を切る価格で日本に入ってきて50万円くらいの補助金を交付されたらけっこう売れるんじゃなかろうか。

売れるんじゃナカロウカナカロウカ
この推しで売れた試しないんですけど
売れそうだな、と言う共感も全く湧かないし
「自分では買わない」の決意にも見える
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 04:41:16.11ID:Zyj/yTPm
フロントノーズが超ダウンの光宏mini6cmを中国様に推奨しろデナイノ!
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 08:19:52.65ID:8hONwXxp
2024-02-26T15:27:29
メルセデスがエンジンの開発を再開した。されど日本に於いて高級車の使い勝手は急速に悪化していく
2024年2月27日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=67025

20~80万円くらいの価格帯の腕時計が売れなくなってきたという。確かに私も最近はファーウェイのスマートウォッチしか使っていない。全てにおいで便利だからだ。着信音を鳴らさずスマートウォッチでバイブレーターを稼働させれば、賑やかな場所だって電話を受けられる。はたまた歩いた距離や睡眠時間まで解る。100万円の自動巻だとできないことばっかり! 
https://i.imgur.com/rDFLXLN.png

そんな超便利なスマートウォッチは3万円も出せばサファイアガラスの7日間電池持つタイプが買えちゃう。ここにきて”ほぼ”自動巻のクラシカルな腕時計の出番無し! 聞けば1000万円超の腕時計買う人も普段はスマートウォッチだという。やがて自動巻は南の島の石貨のような存在になるのかもしれない。いや、すでに宝飾品や投機対象的な存在になっている。

最近高級車も同じだと思うようになってきた。考えて欲しい。大事にしなくても全く問題の無いカーシェアやレンタカーが増えてきた。観光地に行くとインバウンドのレンタカーだって多い。はたまたクルマに関心のない人が乗ってるケースだってある。観光地などで見てると、隣のクルマを気にせずドア開けてるケースを頻繁に見るようになってきた。

高いクルマに乗っている人からすれば「やめてよ~!」。今後さらに収入格差は広がるだろうから、高いクルマに乗っているときのリスクが大きくなると思う。私は上がりのクルマとして、中古でいいからまぁまぁ高いヤツを買おうと考えていた。されど冷静になって考えてみたら、乗るのがストレスになる。大昔持っていたフェラーリだって、乗っていく先がないからほとんど乗らず。

清水の舞台から飛び降りた気になってベントレーのコンチネンタルGT買っても、自動巻の時計と同じになっちゃうだろうな~。そもそもコンチネンタルGTより、釣ったサカナやコマセだって気兼ねなく積める5MTのデッキバンの方が人生楽しいかもしんない。ドアパンチ食らったって「ちっきしょ~!で済むだろうし。コンチネンタルGTだと24時間360度カメラ付け、警察に届ける!

逆に考えると、そんな国になっちゃったということ。メルセデスが今になってエンジンの開発を再開するという。私はメルセデスって20~80万円のクルマと同じ気がする。今からエンジン車を作ったって自動巻の中途半端な価格帯の時計と同じ。しかも二極化が進むと、オチオチ乗ってられない。そんなクルマのニーズないです。メルセデス、日本では終わったような気がする。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 08:32:14.05ID:iBqeH+lv
>大事にしなくても全く問題の無いカーシェアやレンタカーが

高級レンタカー乗り逃げ野朗みたいなクソメンタルだな
もう二度と自動車評論家名乗るなよゴミカス
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 09:48:15.20ID:1F1eLzuw
ベンツが嫌いだから高級車終わりデナイノ
スマートウォッチの利便性に強引にこじつけてるけど的外れ

そんなことより、エンジン終了が間違いだった自説の弁明を今すぐはよやれ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 09:59:55.09ID:33yB+7fB
>私はメルセデスって20~80万円のクルマと同じ気がする。

20~80万円の車って低年式の中古車?
メルセデスもだいぶ低く見られたもんだな
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 11:38:32.67ID:sfPhA6sm
>>898
アルコール燃料で満タンにして返すメンタルですから
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 11:51:05.80ID:+7nXHoQ1
>854
>アメリカから入ってくるテスラなら問題けれど、
で、問題有るの無いの?
どこどこの社長はダメだとかあーだこーだ吹いてないで
自分の仕事しっかりしろよな
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 11:58:27.28ID:wTKniWCw
>>896
エンジンの開発を再開したら、メルセデス下げ(笑)。
お前の大好きなモリゾウはエンジン止めてないんだけど?
ホント国沢は、キモくて歪んだEVキチガイ
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 12:39:45.50ID:kO4M8v0Y
押し付けが成功するのは独裁国家だけ

「やはりEVを押し付けるのは…」 完全電動化を延期、メルセデス・ベンツ 2030年代までエンジン車販売へ
https://www.autocar.jp/summary/1013544
「市場に製品を押し付けることで、人為的にこの目標を達成しようとするのは理にかなっていない」と語った。

また、2025年までに新車販売台数の50%をEVかPHEV(プラグインハイブリッド車)にするという計画も後退させ、「2020年代後半」には「最大50%」を目指すとした。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 12:43:13.98ID:x7VbUsG0
>大事にしなくても全く問題の無いカーシェアやレンタカーが

道徳心のある普通の日本人なら、借り物だからこそ大事に扱うと思いますが…
この人のメンタリティは、どこでもゴミをポイポイ捨てる支那人と一緒だよね。
先日の国土が広いんだから余ったEVは放置しておいても問題ない、とかさ。

鳩山由紀夫と一緒で、もうコイツは日本国籍剥奪してほしいわ。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 12:43:40.32ID:DbhqjDPD
「やはりEVを押し付けるのは…」 完全電動化を延期、メルセデス・ベンツ 2030年代までエンジン車販売へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c80a7a74aab8168eeaea3b4a69c96d7d9cc3065

>メルセデス・ベンツはまた、エンジン開発で提携する中国の吉利汽車(ジーリー)とともにハイブリッドに特化した4気筒エンジンを新規開発しており、2026年に発売予定だ。

国沢くんの大好きな吉利案件ですよ
「考えてみれば」とか言い出して手首360°回るかもw
ドイツも調子コイてエンジン技術者のクビ切りまくったからなあ
メルセデスから吉利にも相当エンジニア流れたんだろう
まあ吉利エンジンのベンツなんかは80万円の価値しかないかも知れんが国沢くんに掛かれば「技術力に定評のある吉利にメルセデスのブランドが加われば最高の価値を生み出すと思う。」とか言い出しそう
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 12:50:29.39ID:8hONwXxp
>>854

2024-02-27 12:10:02 改鼠

旧:アメリカから入ってくるテスラなら問題けれど、中国工場製の車両に日本車と同じ補助金を出す
新:アメリカから入ってくるテスラなら問題ないけれど、中国工場製の車両に日本車と同じ補助金を出す
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 12:52:32.76ID:8hONwXxp
>>896

2024-02-27 10:47:47 改鼠

旧:そんなクルマのニーズないです。メルセデス、日本では終わったような気がする。
新:そんなクルマのニーズないです。ジャーマン3、日本ではシュリンクしていきそう。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 13:37:10.27ID:Zyj/yTPm
メルセデスから試乗会に呼ばれなくなって久しいデナイノ!!
雉センセへのニーズは無くなったのではナカロウカww
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 13:38:30.13ID:HLJMulIp
ちょっと古いニュースですが、
国沢くんべた褒めの五菱 宏光MINIの販売が急失速みたいですね。

やはり車名に縁起の悪い漢字が入っていたからでしょうか?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 15:08:38.22ID:KXbpadQO
そういやセンセ、最近ビッグモーター関連のニュースがあったように思いますが、新経営陣からは相談はあったのですか?

もしかして今回の件も、センセの経営センスに加え広いネットワークがあってのことなのかな?そうなのだとしたら、それを一切ひけらかさないとは流石、奥ゆかしいセンセなればこそですな!!
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 15:43:15.99ID:8hONwXxp
GRヤリスは「AT」もすげぇ!! ドラテクの差が明白に!? 進化版GRヤリス&GRカローラ雪上イッキ乗り
2024年2月27日 / 試乗記
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/808307
https://news.yahoo.co.jp/articles/a31e3910b143c477c78ee0ed91d27f6d283b12d5/comments
https://i.imgur.com/AmW8MNO.jpeg

 今春発売予定のGRヤリスのDATと6MT、そしてGRカローラの3台を苗場プリンスの特設コースで一気乗り! 『私をスキーに連れてって』のST165セリカも展示され気分が盛り上がるなか、雪が大好きな国沢親方がサイドブレーキをちぎれんばかりに引きまくった!!

■運転のうまい、へたが出る雪上でのGRヤリス

 WRCラリー・スウェーデンで勝田選手がガチバトルしている2月16日に、勝田選手のお父さん&全日本ラリーのTOPドライバーである勝田範彦選手と、雪遊びしました。遊び道具はGRヤリスとGRカローラ。

 この2モデル、ハイパワー車でありながら、雪から泥から砂利から舗装路まで、どんな道でも全開で走れるクルマ作りを目指している。サーキットだけで走れる高性能車とひと味違うのだった。アスリートで言えば、サッカー選手のようなオールラウンダーですね。

 林道を模したタイトな特設コースでは、6速MT&8速ATのGRヤリスとGRカローラが用意されていた。1速と2速を使う速度設定(20~70km/hくらい)のため、飛び出してもダメージなし。

 オーソドックスなGRヤリスの6MTから乗る。雪道を気持ちよく走るには、サイドブレーキを適宜使う。コーナーの進入で前輪荷重しながら少しハンドル切ってサイドブレーキをチョンと引くワケです。長く引いたらスピンモードに入っちゃうため、きっかけ作りだ。

 当たり前ながら雪道であっても前輪と後輪の横方向にグリップ力をフルに使いたいところ。アンダー出すと前輪だけのグリップ力しか使えない。ある程度のスリップアングルを付けてコーナーに進入し、そこからアクセルを踏んで立ち上がる。

 入り口の横滑り姿勢はサイドブレーキで作るのだけれど、立ち上がりは駆動力配分とクルマのバランスで決まります。アンダーのクルマだと、アクセル踏んだらアウトに出て行っちゃいます。

 GRヤリスの前後駆動力配分といえば、後輪に大きいトルクをかけるタイプ。よって横滑りした状態からアクセル踏み込むと、スライドした姿勢をキープしながら気持ちよ~く立ち上がってくれる。

 以上、文字で表現すれば簡単に思えるのだけれど、実際は進入でサイドブレーキ引きすぎればスピンしちゃう。立ち上がりのアクセルコントロールも、上手にパワーをかけないとスピンモードかアンダーステアになってしまう。

 けっこうテクニックの差が出ますね。ドラテク修行をキッチリしなければならない。恥ずかしながら私も2回くらいコーナー進入でハーフスピンしちゃいました。


続く
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 15:43:29.28ID:8hONwXxp
>>923 続き

■乗りやすいGRカローラともっと乗りやすいGRヤリスDAT

 いかん、いかんと反省しつつGRカローラに乗り換える。同じ乗り方をすると「ありゃま!」。GRヤリスよりずっとコントロールしやすい! GRヤリスを100とすれば、180といったイメージ。グラベルやサーキットも同じような印象でしたね。中級クラスの腕前だとGRカローラの方が速いかも。

 最後にGRヤリスのATで遊ぶ。これまた「ありゃま!」。コントール性は6MTと同じなのだけれど、ハンドル操作に専念できる。6MTだと1速ホールドじゃギア低すぎ。2速ホールドは立ち上がりで苦しい。したがってシフトしながらハンドルも操作しなければならない。

https://i.imgur.com/HYODDFn.jpeg
シフト操作がないぶんコントロールしやすいDAT。親方は楽しそうにサイドブレーキ操作を繰り返してクルマをコントロールする

 8ATだとハンドル操作と車両の挙動だけコントロールしてればOK。何と! GRカローラと同じくらい車両を自然に操れるのだった! GRヤリスの8AT、グラベルでもスゴイと感じたが、雪道までイケるとは!

 午後は場所を移して雪道スラローム。ここではラリー仕様+ダンロップのラリー用スタッドレスタイヤを履いたGRヤリスの8ATが用意されていました。

 以前グラベル路で試乗してあまりの魅力に「このクルマでラリーをやりたい!」と思ったクルマです。走らせてみたら、さらに「ラリーやりてぃ~っ!」でございます。

 予算があったらマジで8ATのラリー車を作り、グラベル天国のタイのラリー選手権に出てみたい。わたしのような前期高齢者のジイサンでもか~なりイケると思う!
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 16:31:34.98ID:33yB+7fB
>以前グラベル路で試乗してあまりの魅力に「このクルマでラリーをやりたい!」と思ったクルマです。走らせてみたら、さらに「ラリーやりてぃ~っ!」でございます。

ルーテシアはどうなったの?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 16:37:19.89ID:8hONwXxp
2024-02-27 16:07:13
安全性にも燃費にも交通の流れにも大きなマイナスになる大型車の制限速度アップが決まりました
2024年2月27日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=67035

昨年4月に国民民主党の玉木議員が大型トラックの制限速度を上げると言い出してからわずか1年。2024年4月1日から制限速度は90km/hになる。実際の速度リミッター稼働速度だと100km/h。メーター読みなら105~108km/hくらいだと思う。制限速度アップの理由だけれど、2024年から労働時間の制限が出来るからとされてます。関連当局の皆さん、効果的だと判断したワケ。
https://i.imgur.com/bmpmdoh.png
写真/NHK

10km/hの制限速度アップが到着時間の短縮になると思うのなら、走ってみて頂きたい。安全性や燃費を考え、4月1日以降も従来通りの速度リミッターのままという運送会社も多い。間違いなく今より追い越し車線に出てくる大型トラックの頻度は高くなるだろう。今まで通り90km/hリミッター同士で延々と併走するトラックの後にイラついた100km/hリミッターのトラックが続く。

・速度アップがオタンコな理由
[政府は大型トラックの最高速度を20km/h上げることを決めた(決まってないが事実上の決定です) 2023年7月13日 https://kunisawa.net/?p=63124]

90km/hリミッターのトラックがどいたらフル加速。減速とフル加速の繰り返しになる上、巡航速度が10%高くなると燃費は15%以上悪化する。間違いなく燃費悪くなります。4km/Lのトラックが3.5km/Lになると、500kmで3700円くらい燃料代が上がる。500kmあたりの到着時間は20分早くなれば御の字だ。だったら20分の残業代として3700円出した方がドライバーにとって有難い。

・制限速度アップの効果検証
[大型トラックの制限速度90km/hへ。愚かな有識者達です。私なら流れの速度を揃えます 2023年12月25日 https://kunisawa.net/?p=66031]

しかも100km/hリミッターのトラックは「速度計だと105km/hくらい出てるからいいだろ」と追い越し車線に居座ることは容易に想像出来る。乗用車からすれば今まで以上に大型トラックがジャマな存在になること間違いなし。そして最高速10km/h上がれば、ノーブレーキで追突する時のエネルギーだって大幅に大きくなる。100km/hだと自動ブレーキだって利かない。

安全や二酸化炭素の排出量減少が社会的なニーズになっている中、とんでもない愚策だと思う。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 16:49:23.32ID:4Btlmr7M
>間違いなく今より追い越し車線に出てくる大型トラックの頻度は高くなるだろう。

ああ、ようするにこれが嫌と言うか怖いのかな
免許取り立ての女の子みたいだけど、そこまでヘタクソなのか、この人
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 16:53:07.08ID:4Btlmr7M
まさか、追い越し車線を200とかでぶっ飛ばしてて、ゆらっと右に出て来られるともう止まれない
とか、そんな運転してないよな?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 16:59:59.18ID:Zteidh+P
制限速度を上げても、満載時はパワー不足で80km/hがやっとってトラックもいるから言いたいことはまあわかるが、
もうちょっと角が立たない言い方はできないもんかね
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 17:00:19.05ID:SI9lo+S0
コイツにとってクルマは思い通りにならないと癇癪起こす
自己顕示欲の道具なんだね
だからアテクシ優先理論なんだろうね

迷惑だから免許返して評論家名乗るのもやめて欲しいよ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 18:42:20.22ID:4Btlmr7M
ん?
いま80-80で走ってる二台のトラックが、リミッター引き上げで90-80になって
後ろのが90で右に出て来るのが邪魔だ、許せない、オマエも左を80で走ってろってこと?

それはあまりに身勝手すぎるだろ
さすがにそんなことを言ってるんじゃないと思うが・・・・
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 18:58:01.43ID:XtE4hutA
いやそう言ってると思います。

>しかも100km/hリミッターのトラックは「速度計だと105km/hくらい出てるからいいだろ」と追い越し車線に居座ることは容易に想像出来る。乗用車からすれば今まで以上に大型トラックがジャマな存在になること間違いなし。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 19:58:21.76ID:Zyj/yTPm
雉センセは石神井や業界でブロックされてるので8丈島に居座っているのではナカロウカw早く島から出て行けデナイノ!
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 20:00:40.88ID:XtE4hutA
トラックに限らず、後ろが詰まっているのに追い越し車線にずっと居座ってる車はいるよね。

トラックばかりを目の敵にするのは如何なものかと思いマフ。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 20:13:23.90ID:0TIldfVF
>>923-924
>以前グラベル路で試乗してあまりの魅力に「このクルマでラリーをやりたい!」と思ったクルマです。

妄想路の間違いじゃないですかね?
試乗記なのに見たこともない顔したおじさんが運転してる写真しか載せてないあの時の
しかも何故か2度も掲載されたやつ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 21:12:29.54ID:keZXoJvL
>>876
>リン酸鉄
事あるごとに連呼してマフけどそんなにメリットばかりならばそれ一強になってるんぢゃナカロウカと思いマフ

>軽自動車でなくても電気自動車は自動車税も重量税も掛からない。
自動車税は掛かるんぢゃナカロウカ?
東京都は別みたいですが
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 23:46:10.23ID:hZP0nxoH
これはセンセ、今こそ例の高圧水素を簡単に作る方法をアピールするチャンスじゃないの?
早いもの勝ちだよ??
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 00:04:03.95ID:d3OrKCYi
そこはドリーム燃料ですよw
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 00:29:18.97ID:lXHwLN3e
ファーウェイなんて欧米じゃ中共のスパイ活動に使われていると指摘されて排除されてるのにな
OPPOやLENOVO、TpLinkなんかも自分は絶対に使わないな
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 04:12:07.49ID:JnHIQqUz
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(・∀・)ニヤニヤ
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 07:37:44.46ID:3PIIBFpM
2024-02-28 00:18:04
新型トライトンの売れ行き順調とか。三菱自動車の元気が少しづつ戻ってきたかもしれません
2024年2月28日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=67042

加藤新体制になって3年。嬉しいことに三菱自動車の状況が好転し始めている。月販200台目標のトライトンは、ディーラーで試乗してきた「からだげんき」の野村君によれば、そろそろ年内納車が怪しくなるという。受注で1500台は超えたようだ。トライトンの乗り出し、600万円近くします。しかも7万7千円の有料カラーであるスーパーホワイトが売れ筋とか。まだ良いお客さんいますね。
https://i.imgur.com/jd3FASr.png

ちなみに野村君はハイラックスもトライトンも試乗したそうだが、乗り味はトラックに対し乗用車くらい違うと感じたそうな。このあたり、私の試乗レポートを読んで頂ければその通り。それぞれ好みに応じて決めればいいと思うが、トライトンってノーマルのまんまでラリー車のように走れちゃう。増岡さんの隣で北海道のグラベルコースを体験したが(全開でしたよ!)、すげ~と驚く。
https://i.imgur.com/m98JHvZ.png

売れ行き好調とまではいかないけれど、アウトランダーPHEVも堅調に売れている。このクルマ、どんな評価基準を持ってしても良いし、価格と性能のバランスは取れてます。個人的にはもっと売れていいと思うほど。次に日本車を買うときは最有力候補でございます。アウトランダーPHEVの台数が出てくれば、一段と元気になるだろう。少しばかりアピール不足かと。
https://i.imgur.com/zKsPIuz.png

軽自動車は、デリカミニだけでなく、eKクロスEVとミニキャブEVという売れるポテシャルを持つラインアップだ。これまた熱心に売ろうとしていないが、客観的に見ると売れる可能性を秘めている。なかでもミニキャブEVは面白い。ダイハツの電気軽商用車についちゃ1年以上出てこないし、ホンダの電気軽商用車は補助金を使ったって200万円以上。ニーズある。
https://i.imgur.com/jd3FASr.png

ここでもう一段くらいロケットに点火出来たら、三菱自動車の存在感は急上昇すると思う。ホンダがWR-Vを出して予想以上の人気になっているのを見れば解る通り、我が国でニーズあるのは200万円前後のSUV。東南アジアで好調に売れているエクスパンダーか、エクスパンダーと共通プラットフォームを使うと公表されている『XFCコンセプト』など日本に導入したらきっとイケる!
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 08:09:53.05ID:bzoqjdrD
ホワイトナイト(ぷぅ)はどうしたんだよ
益子さんの事ボロクソ叩いて
訃報を聞いた瞬間に逃亡したのはどしたんだよ
ご家族にお手紙書いたのかよ
ドン底の三菱に手を入れたのは誰だったよ

不愉快だから黙ってろよ
二度と口開くな
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 08:19:33.35ID:lQ6BK8GC
>>949
>ホンダがWR-Vを出して予想以上の人気になっているのを見れば解る通り

あれれ?
ミナミン顔はデザインが悪いから売れてないんじゃなかったんですかね
クルマが売れる一番の要因はデザインだとも仰ってましたし
なんか一ヶ月前は売れないことが心底嬉しそうな感じでしたね

>また、ミナミン風のフロントデザインは、本社サイドの意向らしい。かっこよいボディサイドとリアはタイにあるホンダの開発拠点の流れ。フロントがミナミンの顔色を伺う日本ベースのデザイナーだという。本日たまたまN-BOXのチーフエンジニアとも話をしたのだけれど、やはり売れ行きの足を引っ張っているのはデザインだと考えているようだ。ホンダ残酷物語です。

>WR-Vは1月に入って受注激減。

しかしN-BOXのチーフエンジニアなんて個人特定出来るような書き方して先方は迷惑してるだろうなあ、妄想だとしても
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 08:23:45.56ID:OUz2dmcQ
「ミツビシさん、提灯代もらえればまだまだ提灯シマスよ!」とかは舞台裏でやれってw

正々堂々舞台上で客から丸見えっておかしいだろw
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 10:34:42.64ID:d3OrKCYi
本田技研工業、常務執行役員、デザインセンター・センター長の南俊叙さーん!

本田技研工業、四輪事業本部、四輪開発センター LPL室、LPL チーフエンジニア諫山博之(いさやま ひろゆき)さんが、ホンダの車が売れないのは、南さん監修のデザインのせいだと言ってるらしいですよー!(ソースは国沢光宏さ)
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 11:03:28.14ID:JnHIQqUz
被ってるのを脱ぐだけだったんですけどねえ(・∀・)ニヤニヤ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 11:45:15.44ID:9JW+GeGD
https://autoc-one.jp/writer/kunisawa/article/
筆者プロフィール : 国沢 光宏
1958年生まれ。ベストカーガイド編集部員を経て自動車評論家に。空気を全く読まず言いたいことを言い、書きたいことを書くので自動車メーカーから嫌われている。現在所有しているクルマは日産 リーフやトヨタ MIRAIなど多数。趣味はラリーに出場すること。人気のない(本人談)Webサイトを運営中。



www
要は幼稚なオジサンってことですよね。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 12:01:06.87ID:G4MwbcXk
ホントにこんなおかしな評論家と付き合うメーカーの人間なんて居るのかね…

いくら黄昏さんしか見てない雉BUROGUとはいえ、何書かれるか分かったもんじゃないでしょうに。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 12:04:17.89ID:G4MwbcXk
>>957
でも、勘違いしてるよね。

>空気を全く読まず言いたいことを言い、書きたいことを書くので自動車メーカーから嫌われている。

そうじゃ無くて、おかしなことを書くからなんじゃないかと…
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 12:05:16.44ID:sb7urvMo
>>957

これ本音で吊し上げられてるだろwww

>言いたいことを言い、書きたいことを書くので自動車メーカーから嫌われている。

事実だしこんな奴に需要なんかないよね
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 12:45:28.20ID:Cz29oyfr
日本自動車ジャーナリスト協会 会員
https://www.ajaj.gr.jp/members/kunisawa-mitsuhiro
自動車評論家(ネットで自動車評論家を検索すると最初にヒットします)
1958年東京中野生まれ。ベストカー編集部員を経て1983 年からフリーランスに。自動車雑誌への寄稿やTVやラジオのコメントが主な仕事。1日のアクセス数が3万人を超える自動車情報のWebサイト『kunisawa.asia』を主宰。2010年タイラリー選手権シリーズナショナルチャンピオン。

日本カー・オブ・ザ・イヤー 選考委員
https://www.jcoty.org/judge/kunisawa-mitsuhiro/
東京中野生まれ。ベストカー編集部員を経てフリーに。得意分野は新車の評価の他、自動車企業の分析、新技術の紹介など。自動車雑誌への寄稿をメインに、インターネットメディア、ラジオやTVのコメンテーターも。業界の話題を素直に紹介する手作りの個人Webサイトはいろんな意味で人気(アンチの数も多い)。大型免許とけん引免許、1級小型船舶免許所有。2005年アジアパシフィックラリー選手権シリーズに参戦。ラリージャパン(WRC)の参戦経験も持つ。趣味はクルマとバイク、ボート、スキー、ダイビング。弱点は球技(特にゴルフ)。

この二つだけでも肩書き剥ぎ取ればメディアに出てくることもなく世間への影響力皆無のただのキ印で済ませられるんだが
中共の工作活動費が色んなところにバラ蒔かれてるんだろう
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 13:44:11.58ID:P9rrs6HR
なんか(都合の悪い真実を突き過ぎて)自動車メーカーから(だけ)嫌われてるとか、(認知度がなくて)人気がないとかアンチ「も」多い、みたいなミスリード誘う表現が小賢しい
不快だから全方位から嫌われてるくせに
あと国沢物理学や国沢経営学振りかざしてる間はメーカーとの円滑な議論は諦めた方がいいかと
なぜか自分では得意分野だと思っているようですが
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 14:19:10.94ID:vyc4pLCZ
>得意分野は新車の評価の他、自動車企業の分析、新技術の紹介など。

( ´,_ゝ`)プッ
新車は4気筒と6気筒の区別もつかない
企業分析はメチャクチャ
新技術ってe-POWERの仕組みもわかってないのに
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 16:56:07.30ID:csiYHGWa
雉沢物理学で運転すると廃車リタイア続きデナイノw
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 17:01:39.72ID:csiYHGWa
>>968
雉沢社会学のレポートだと役人馬鹿日本駄目で一丁上がりデナイノ!
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 18:29:28.25ID:3PIIBFpM
2024-02-28 15:42:29
久しぶりにデントリペア。フェンダーの凹みは道具届かず。エクボは完璧に修理出来た。素晴らしい
2024年2月28日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=67050

1ヶ月ほど前の雪の降った日にパトロールへ出かけた帰り、家のガレージの柱で左リアをやっつけられた恥ずかしい話をゲロした。その後の話です。ダメージはこんな感じ。塗装+強固なガラスコーティングのおかげか塗装はなんとか大丈夫な感じ。ただフェンダー部分の折り返しって袋になっている。普通なら当然のことのように板金して塗装だ。
https://i.imgur.com/AvTX7G3.png

ただ腕の良い板金屋さんは多忙。上手くないと塗装が厳しい。ということで翌日コンパウンド入りのワックスで磨いたら、下のようになった。キズは目立たなくなったものの、やはりフェンダー部分のヘコミが目立つ。そこで一縷の望みを掛け、ウデのよいデント屋さんに行ってみた。このデント屋さん、以前修復した場所が全く解らないほどです。
https://i.imgur.com/FXuezAM.png

とりあえず内側を見てみましょう、ということでインナーフェンダー外すと「こりゃダメだ!」。凹んだ場所の内側にガチガチに堅い接着剤が付いている。メルシートのように堅いので、防振効果を狙ったのかもしれません。デントの道具が入らなければ(200種類くらいあるそうな! 1本2万円とか)、勝負にならない。デント、場所次第じゃ素晴らしい修理方法なのに。
https://i.imgur.com/cKrUNtA.png
インナーフェンダー外すや「こりゃダメだ」

ということで運転席ドアのヘコミ(ドアパンチです)をデントリペアしてもらう。この場所だとアプローチはドアとガラスの間から長い棒を突っ込めばアクセス可能。棒の先っちょで3分ほどクリクリやったら、もう判別付かなくなった。けれどこだわるデント屋さんだと「まだです」。今度は樹脂のポンチで叩き、さらに内側からクリクリ。全く見えなくなってもポンチ&クリクリ。
https://i.imgur.com/xzxM0wn.png
中央の凹み。目立ちます

やがて施工している人もジックリ見ないと、どの場所にヘコミがあったのか解らなくなる(笑)。それでもコンコン&クリクリを繰り返すこと30分。もはや目をこらしても、いろんな光を当てても解らない。聞けば「適当なデント屋さんも増えましたね」。下は完成。ワカランです。ちなみに前回デントしてもらった場所を見つけてもらおうとしたら、解らなかった。 
https://i.imgur.com/HPAkvst.png
どこだか全く解らない

今回のくらいのドアパンチであれば修理代金は2万円+消費税。手の掛からない国産車だと1万5千円+消費税からだという。国産車、ドア内張の構造や鉄板の質など素直らしい。ちなみに前回のデント、右リアフェンダー。プレスラインに掛かっており、なかなかビミョウな場所でした。腕利きのデント屋さんなら塗装までダメージの無いたいていのヘコミは直ります。
https://i.imgur.com/cNURmUn.png

ということで大泉の『デントリペアらびい』でした
https://www.rabby.info/
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 18:41:48.91ID:V5A2H9YR
そこはデントじゃ無理だって俺のスレで教えてくれてたじゃん
ココが無理だと自分で気が付かないて知識のない自動車評論家さんですね
国産車ならて書いて国沢くんの今回の実際の支払額を書かないのはそういうことですよね
ちゃんと広告て書いておけよ
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 18:44:48.43ID:V5A2H9YR
失礼
2万に消費税てありましたね
払ったかどうかはさておき
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 18:56:44.97ID:0qZooDhk
>>972
結論から言えば
・今回ブツケた所は直らなかった
・いつだか知らんがドアもブツケていた
・さらにそれ以前にも修理済みの箇所がある

どれだけブツケてるんだよwww

>聞けば「適当なデント屋さんも増えましたね」。

これだけ丁寧に作業しても「国産車だと1万5千円+消費税から」しか払って貰えないならそりゃ適当になるのは仕方ないワナ
基本的に人件費タダオヤカタだし
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 19:00:44.01ID:lXHwLN3e
>1ヶ月ほど前の雪の降った日にパトロールへ出かけた帰り、家のガレージの柱で左リアをやっつけられた恥ずかしい話をゲロした。

「やっつけられた」って…
自爆してぶつけたんでしょ?w
XC60が痛いよーって泣いてるよ。
こんなオーナーに乗られるのは嫌だーってね。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 19:25:19.65ID:C3kINuev
>>976
こんなキモい文章を書いてるんですねセンセ(笑)ゲロとかも死語ですよ
自爆したのもガレージの柱のせいなんて何という責任感の無さw
センセくらい他責志向のひとは自分の人生で初めて見ましたわ
こんな人に今までリアルで会わなかった自身の半生に感謝しますレベルw
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 19:31:51.79ID:C3kINuev
ガレージでぶつけたって話も何年か前に書いてたね
マジで免許しなよ まあセンセみたいなキ〇ガイが運転してる路上運転してることを知らしめてくれることで自分の安全運転に役立ってるのは事実ですけどw
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 20:11:06.71ID:M91uRaRT
>>972
国沢くんさあ…

ついこの間Dr.Kプロジェクトだかなんだかで整備士のなり手がないからどうこうって言ってましたよね

このデントの記事を読む限り何故整備士のなり手がないのか全然分かってませんよね

結局八丈島の人は国沢くんの自己満足のタネに使われただけですよね
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 21:23:56.43ID:FFYr1b9b
首都高の失敗がーと散々やっておきながら自宅で失敗(阿)ですからねえ…
ワテクシなら恥ずかしくて二度と首都高云々出来ませんといったイメージ

>>981
ハーフスピンする勢いで乙デス
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 07:40:30.40ID:SoSbr3Yv
2024-02-29 00:36:05
電気自動車は高速道路料金値上げ? トンチンカンとはこのことを言う。国際公約忘れちゃった?
2024年2月29日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=67059

なんと! 国交省は高速道路料金の見直しを考えているという。根拠は「車重」。道路を傷める重いクルマからキッチリお金を取りましょうということらしい。根拠を見ると「電気自動車はガソリン車より重い」とあるらしい。なるほど! 先日来、電気自動車は重いからタイヤが減るなどというネタを撒いていたオオモトってこのあたりの情報操作なのね!
https://i.imgur.com/lUr3eGU.png

参考までに書いておくと、路面が損傷する度合いは車の重量の4乗に比例する(橋に対する損傷度は12乗に比例するといわれる)。そこで財務省は、EVはガソリン車に比べて舗装へのダメージは約2倍。橋へは約9倍だと言う。それを言うなら総重量10トンのトラックは1トンの乗用車の1万倍ダメージを与える。トラックの走行料金を1万倍にするなら大いに納得できます。

確かに電気自動車は自動車税も重量税も課税猶予期間あるし、ガソリン諸税だって掛からない。電気自動車ばかりになったら困るのだろう。しかし! 考えていただきたい! 高速道路って通行料金で運営されている。車重300kgの2輪車なんか乗用車の10分の1でいい。10トントラックは1万倍なのに値上げ出来まい。電気自動車の通行料金を上げる正義になるだろうか?

そもそも電気自動車の普及は国是だ。2030年までに二酸化炭素の排出量を46%削減するという国際公約を守るためには、再生可能エネルギーを増やし電気自動車を大幅に増やす必要がある。本来ならアメリカのような優遇措置(通勤時間帯はガラガラのカープールレーンを走れる)をして増やさないとならない。国交省、そいつにブレーキ掛けようとしている。
https://i.imgur.com/yEqxZKh.png

むしろ電気自動車の通行料金を引き下げるなどの優遇装置が必要。電気自動車は首都高半額みたいなことをやれば、もっと電気自動車を増やせる。我が国は電気自動車の優遇装置が全く足りていないと思う。こう書くと「不公平だ」みたいに言う人も出てくるけれど、二酸化炭素の削減はやらないと先進国の仲間に入れてくれない。それでいいのかって話です。

税理士さんに確定申告のデータを出してきた。聞けば税務署で「4000万円以下は無税だ!」と騒ぐ人もいるそうな(笑)。そうはいってもコチトラ収入が10円でも違えばツツかれる。今年はインボイス制度など入って一段とヤヤこしいらしい。税金を分捕りたいなら全て消費税課税業者にすればいいのに。国交省といい、財務省といい、官僚のレベルが落ちた。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 08:08:49.46ID:6U/mx/LA
センセさぁ・・・誤字神がトラックに比べて少しでも生産性があると思ってるの?
ヒョウロンカの真似事をして人様の仕事にケチを付けて駄賃をもらってるだけでしょ?
むしろ、トラックを見かけたら路肩に車を寄せて道を譲るくらいでちょうどいいんじゃないの。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 08:34:38.59ID:OPGDPvrt
>今年はインボイス制度など入って一段とヤヤこしいらしい。
>一段とヤヤこしいらしい。

この程度の知識の人にあーだこーだ言われたくないよなw
「それはこういうことなんですよ」って説明したって理解できないし

文句言うなら最低限の勉強はしろって
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 08:38:59.71ID:f/8wM48/
>>987
>そもそも電気自動車の普及は国是だ。

これ自体が本当に正しいのか怪しくなってきたというのが最近の流れでしょ
だからメルセデスが内燃機関の開発を止めないとか言い出してる訳で
そうなると電気自動車の優遇措置は止めて公平な負担をという流れは自然じゃないの

>トラックの走行料金を1万倍にするなら大いに納得できます。

それに納得できるならセンセが通販で買った物の送料が値上がりするのも納得する訳だよね
それ以外にも普段センセがスーパーで買ってる物もトラックで運ばれてくるのだからそれらの値上がりにも納得する訳だよね

はっきり言って国沢くんはもうちょっと社会の仕組みを勉強すべき
国沢くんのズリーフが車庫で朽ち果てても国沢くん以外に誰も損しないが
トラックが車庫で朽ち果てたら損をする人がたくさんいる
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 10:34:28.96ID:kNccdqmx
国沢理論ならガソリンと温室効果ガスを撒き散らすモータースポーツなんて即刻廃止すべきだよね。

ラリラリ遊びで排出される量なんて、世界中を走ってる車が出すガスの総量に比べれば微々たるもんだって考えなんだろうけど、それじゃ示しがつかないよね。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 10:55:56.08ID:f/8wM48/
>>994
私はどっちかと言うとモータースポーツで出るCO2なんて微々たるもんだからそこに目くじらを立てる意味なんてないだろうという派なんだけど
国沢くんの場合Aを持ち上げるにはBを平気でディスって
次の日にはシレっとBを持ち上げてAを平気でディスるから
論理に整合性がないというか何かあれば絶対に裏切るだろという悪い意味で信頼感があると言うか

実際トライトンを持ち上げる為には飼い主の物であるハイラックスさえトボすしな
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 11:37:33.94ID:WeKiTNLA
なんかもう、統合失調症だねこのオジサン。

統合失調症とは

陽性症状:
実際には聞こえない声や音、見えないものを感じる
現実的ではなく明らかに誤っていても信じて疑わない
ちょっとしたことで興奮する
自分の考えがほかの人に支配されていると感じる
など

陰性症状:
やる気が出なくなる
外に出なくなり家に引きこもる
感情や表情が表に出なくなる
入浴や着替えをしなくなり、見た目を気にしなくなる
など

認知機能障害:
考えがまとまらなくなって、会話がしにくくなる
話していることが理解できず、周りに合わせることができない
忘れっぽくなる
何かを覚えるのに時間がかかる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 4時間 52分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。