X



【雑談】カーオーディオ総合スレッド part23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be15-wOBP)
垢版 |
2023/11/05(日) 21:22:23.90ID:+/aNW0mw0
!extend:checked:vvvvv

カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います

関連スレ
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.171
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1675511270/

前スレ
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1662397998/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664712053/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1667124660/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669647022/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1672582081/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1673967188/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1676559556/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1678955638/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1685711065/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2b8-2EIf)
垢版 |
2023/11/06(月) 00:11:22.68ID:M8uGeESO0
1乙
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0679-zPoW)
垢版 |
2023/11/06(月) 10:06:51.25ID:Xximli8E0
ELACのアルミコーンのウーファー風にしてるだけじゃん。。
見た目でスピーカー選んだってだめよ。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0679-zPoW)
垢版 |
2023/11/06(月) 10:06:58.71ID:Xximli8E0
ELACのアルミコーンのウーファー風にしてるだけじゃん。。
見た目でスピーカー選んだってだめよ。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-aLKc)
垢版 |
2023/11/06(月) 14:38:13.40ID:fX1WfG2dd
良いスピーカーはアンプも選ぶ

スピーカー交換だけでそれなりの音を狙うならエントリーグレードで充分
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-aLKc)
垢版 |
2023/11/06(月) 14:38:15.07ID:fX1WfG2dd
良いスピーカーはアンプも選ぶ

スピーカー交換だけでそれなりの音を狙うならエントリーグレードで充分
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06e3-Kqww)
垢版 |
2023/11/06(月) 14:51:36.79ID:Xximli8E0
どこに使うのか?
機器構成は?
車種は?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2d5-oXb/)
垢版 |
2023/11/06(月) 16:25:51.38ID:6x91fX100
モレルすぐへたるやん
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e3b-NxY1)
垢版 |
2023/11/06(月) 17:29:32.69ID:InsD+/YJ0
素材、製法、作り込み
一流ブランドの細部にまでノウハウを詰め込んだその技術力の高さに脱帽すると思うよ
その繊細さは音にも反映される
音楽を流した瞬間に
あーこれが本物の音楽か、、、
鼓膜が喜ぶってこういうことか、、、
ってね
心が踊り出すような感情に浸れるよ
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 465d-zPoW)
垢版 |
2023/11/06(月) 18:49:52.58ID:ycVUnAOM0
アリエクでスピーカー買おうと言っているやつは、
問い合わせで「パラメータ教えて」と言えばいいよ。
数値出してきたら、ここへ貼って。答えるから。
「出せない」っていうところからは、買うなよ。
0021コッペパン (ワッチョイ 6e2b-/9BA)
垢版 |
2023/11/06(月) 19:20:05.18ID:089/K1zd0
ゆうて2万前後の格安スピーカーなんだから、細かいこと気にせずに試してみれば良いんじゃ?付けてみて不満が出たらココで対策聞いてみればいいじゃん。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 465d-zPoW)
垢版 |
2023/11/06(月) 19:23:22.47ID:ycVUnAOM0
2万出してゴミ買いたいやついないっしょ
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c68e-2gBl)
垢版 |
2023/11/06(月) 21:38:53.06ID:3Y4OLTF00
まあ慌ててスピーカー交換なんてする前にスピーカーの裏側についている雨よけカバー切り取ってみてはどうだろうか
音の伸びやかさ低音の豊かさが相当違ってくると思う
ドア内装が鳴るのなら石膏を流し込むという手もある
最近の車はエアバックだらけで怖くて触ってないんだけどさ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 465d-Kqww)
垢版 |
2023/11/07(火) 06:45:41.97ID:Z/2pU0Kc0
3wayとフロントsubをダッシュへ埋め込みするとこうなる
https://i.imgur.com/rSeIUV9.jpg
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF8a-zPoW)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:47:56.14ID:IB5qB/UFF
さらに左右スピーカからシートを等距離にして、音に干渉しないハンドルにするとこうなる
https://imgur.com/a/qpaLiNH

Arc audioのデモカーらしいけど、アメリカ人ってやることすごいわ
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0662-oXb/)
垢版 |
2023/11/08(水) 08:46:57.49ID:gCFtFul90
8のツイート追ってる人いる?
コンダクターの音量ワロタ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-aLKc)
垢版 |
2023/11/08(水) 09:56:30.17ID:LOLvBs64d
ツイート見てきたけど、笑いどころがサッパリわからんかった
どゆこと?解説頼む
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 465d-WR8q)
垢版 |
2023/11/08(水) 14:39:30.54ID:xG6mtGKG0
2万でアリエクよりましなミッドバスをあげようや
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0662-oXb/)
垢版 |
2023/11/08(水) 15:19:27.70ID:gCFtFul90
ブラックスのコンダクターは2時の位置で大きめなのに6時だとすごいと思う
40代にして耳こわれてんじゃないかな
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-aLKc)
垢版 |
2023/11/08(水) 16:59:11.28ID:LOLvBs64d
そういうことね
了解!
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c609-ubk5)
垢版 |
2023/11/08(水) 20:35:34.84ID:8fMwtyr50
あのDD Audioからの新作ウーファーBoxシリーズ LE-512.2 この値段で相当鳴るだろうな。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-2y4Q)
垢版 |
2023/11/11(土) 06:50:25.20ID:N1AVFAuHd
ビーウィズのコンフィデンスは良い音する?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-2y4Q)
垢版 |
2023/11/11(土) 12:30:08.27ID:N1AVFAuHd
素早い音色の意味がわからんw
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-BCWt)
垢版 |
2023/11/11(土) 13:15:43.28ID:32P21+K4d
>>37
ブランドやグレードやスペック、見栄で選ぶなら多分しないw
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5d-qVge)
垢版 |
2023/11/12(日) 07:30:07.91ID:8cp8cIny0
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfD3Euh/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
0056コッペパン (ワッチョイ ff2b-GpDI)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:08:37.51ID:E2PZYRDj0
>>52
タイヤはアドバンフレバだよ。
嫁さんのはデシベル
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-nEse)
垢版 |
2023/11/13(月) 08:29:26.87ID:vISVIrOjd
ガラスの種類もボディの厚みも遮音材も、車のランクにより様々だろうよ。
そりゃ軽より高級サルーンの方が静音性高いわな。

うちの車は、軽量化のためだけどガラス薄ーいのが使われてるぜ。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-nQP7)
垢版 |
2023/11/13(月) 10:08:52.07ID:UuSZeK6I0
適正音量で聞いてても救急車はほぼ聞こえんわ
逆に米津の曲で微かにサイレン風の音が入ってて(曲名わすれた)いつもドキドキする

アイドリング、ロードノイズ込みでの調整メモリ作ればいいだけのこと

昨日の8のオフ会、スネークいないの?
近県なら行きたかったわ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fcd-0uM5)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:59:26.82ID:MQ52W8wK0
ここじゃ余談すぎではあるけど、
色々と技術も向上してるんだから緊急車両の接近も音だけじゃ無くて、
電波とかで感知して車内で告知するようなのも出来ても良さそうな気もするよな...
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f78-ImtW)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:46:23.85ID:lJaPemLE0
V2Vな
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fcd-0uM5)
垢版 |
2023/11/13(月) 21:00:15.17ID:MQ52W8wK0
自動運転とかで使われてる技術では既にあるんだね...勉強不足ですまない...
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f1d-ElWn)
垢版 |
2023/11/17(金) 00:06:05.61ID:ErY43Ps50
0や8の人の内容の無さに比べたら
γの人の方が遥かにマシだったよな
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0c-nQP7)
垢版 |
2023/11/17(金) 02:24:23.27ID:wpE1qq+w0
8、システムアップするの?
匂わせてるだけ?
いくらやろうがモレルをダッシュに埋めてる時点でねえ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f1d-ElWn)
垢版 |
2023/11/17(金) 09:33:48.87ID:ErY43Ps50
それでも0よりはずっとよい音してそう
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ba-n483)
垢版 |
2023/11/18(土) 17:07:12.42ID:Fj4ydn2X0
みんなDAP何使ってるん?
0079dsper (ワッチョイ 865d-y6BF)
垢版 |
2023/11/19(日) 09:25:10.71ID:OX2TxjGS0
皆さんお久しぶり

これめちゃくちゃ勉強になる。
ドアウーファー持ちの人は同じテストするといい
https://youtu.be/ZDzS8tuG62c&t=410

・ドアのミッドベースのみを再生、他はミュート
・上は400hzくらいでローパス
・下を、80hzくらいでハイパス
・New Order「ブルーマンデー」2016リマスター版を再生
https://youtu.be/iOEJHNZpeck

冒頭のアッパーキックでの共振を確認する


動画中の車のドアはデッドニング済みなのに、
共振音がバインバイン響いてしまっている
ハイパスを150hzまで上げてやっと止まる

比較としてリアの6x9スピーカーも鳴らすと、
ドアじゃないのでがっちりマウントされて共振が少ない


さて自分の車はどうだろうか
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8241-nAX2)
垢版 |
2023/11/19(日) 11:46:36.13ID:mV0GHy/L0
最近車検対応でダッシュ上のスピーカー外して、ドアフルレンジにして聞いてみたら足元から聞こえるのは違和感あるけど位相の乱れが減ったせいか音質は悪いのに気持ちよく聞こえる
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD79-vm0p)
垢版 |
2023/11/19(日) 15:54:02.22ID:9/q4+pDoD
>>78
SONY金
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0656-n483)
垢版 |
2023/11/19(日) 17:12:37.07ID:aO8J6fd40
Sony人気だね
Fiioどうよ?車載モードがあるよね
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0646-nAX2)
垢版 |
2023/11/19(日) 19:14:43.26ID:O2X1PaDJ0
>>78
俺もSony黒
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2545-vm0p)
垢版 |
2023/11/19(日) 19:25:06.91ID:Oa1xqiRX0
フィーオのm17使ってたけど同軸なのがネックだよ
勢いあるし原音再生に近いと思ってたけどやっぱり金には完敗だった
間でアイバッソ、ak行ったけど結局金にした
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91f1-UTXV)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:55:53.68ID:6+SoPHXr0
>>79
ここが決まると音楽の躍動感が全然違うわな

>>80
それを素直に受け入れられるかどうか
結構大事な分岐点だね
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06d5-n483)
垢版 |
2023/11/19(日) 22:02:33.01ID:aO8J6fd40
金はさすがに手が出んな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06d0-nAX2)
垢版 |
2023/11/19(日) 22:45:11.19ID:O2X1PaDJ0
A300、ZX707と1AM2をソースにしてどれくらい差出るのか気になる
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1b7-UTXV)
垢版 |
2023/11/20(月) 02:14:15.57ID:4P4rSy740
>>89
アンプ以降のアナログ段にどれだけ手を掛けたかで決まる

調整と言えばDSPって信じて疑わない奴には通じないだろうけど、アナログ信号をどれだけ正確に音に変えられるか、出音をどれだけ正確に車内に響かせられるか、がキモ
DSPを弄ってどうにかなる領域外の話

現状の普及価格帯のオーディオを普通に組んだら、デジタル段は充分過ぎるほど高性能なスペックを持て余してるからDSP弄るだけでは不十分

アナログ段の調整を疎かにしてる奴にはポエムかもしれんがw
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2df-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 05:46:44.50ID:jPTUjm4M0
デジタル段での伸び代もまた相当なもんだぜ
DSP調整がキモではない点は同意だけど
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8260-vm0p)
垢版 |
2023/11/20(月) 10:38:38.66ID:3M0PkWzs0
銅がいいのだ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a169-8oJ/)
垢版 |
2023/11/20(月) 10:39:40.66ID:skUgpjBa0
銅はどうだろう
0099コッペパン (ワッチョイ ae2b-Z1cb)
垢版 |
2023/11/20(月) 11:31:35.02ID:o1TaRFwR0
>>95
あるあるw
0102dsper (ワッチョイ 865d-y6BF)
垢版 |
2023/11/20(月) 18:05:37.54ID:waT7fRcL0
>>100
自分は逆に、サッカーの試合などを寝起きに観ると、
あれこれ早送り!?みたいに感じたことならあったわ
0103コッペパン (ワッチョイ ae2b-Z1cb)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:41:11.89ID:o1TaRFwR0
>>101
SBアコースティックスに似てるw
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59b0-cVwZ)
垢版 |
2023/11/20(月) 21:01:09.99ID:vm5hXSmZ0
タウンエースの営業車乗ってるんだけど
2月で完全にAM局が停波するから代わりの奴探してるけどリース車だからあまり目立たせたくないのよ
https://i.imgur.com/uuHf0A6.jpg
これのワイドFM版があったらいいんだけど
0106dsper (ワッチョイ 865d-y6BF)
垢版 |
2023/11/20(月) 21:54:19.89ID:waT7fRcL0
>>101
似てる?
ミッドバスだと、Dyn MW172やScan15W8530などが名作だったかなー
その後Scan15WUが出てそれらを超えて、
SBからもSatori 16Pが出てきた、って順番だっけ

Purifiはそれら全てを凌駕しているらしいから楽しみ

>>104
奥行きがあるから、ドアにつけるなら難儀しそう
うちの車はフレームがカーボンでエンクロ用の穴があるから、入るんだけど...
https://imgur.com/r1BxcDd
0109dsper (スップ Sd22-y6BF)
垢版 |
2023/11/21(火) 13:57:35.36ID:KFL99iMCd
>>107
そうね!両方アルミフレームででこぼこ塗装だしね。
0110コッペパン (ワッチョイ 8287-Z1cb)
垢版 |
2023/11/21(火) 14:11:51.80ID:I8HPA2RF0
>>109
取付け完了したらインプレをw
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82f9-8oJ/)
垢版 |
2023/11/21(火) 18:43:58.34ID:9kcBtUNn0
インプレッサに取り付けを
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 822a-n483)
垢版 |
2023/11/23(木) 21:27:17.80ID:etmYHNTG0
apple musicが再生可能な車載用DAPを探してるんだけど、FiioかShanlingかSonyか、何がいいですかね。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 820b-vm0p)
垢版 |
2023/11/24(金) 01:15:28.72ID:PKu0oUMP0
>>112
SONY金一択です
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8254-n483)
垢版 |
2023/11/24(金) 01:22:34.31ID:B10fHNnJ0
金はちょっと高すぎるな
10万前後でおながいします
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46fa-K/BJ)
垢版 |
2023/11/24(金) 07:31:07.13ID:PxEMlWdN0
>>101
車でマトモに鳴らせるのかな?
3war必至。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46fa-K/BJ)
垢版 |
2023/11/24(金) 07:32:57.70ID:PxEMlWdN0
>>101
車でマトモに鳴らせるのかな?
3way必至。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46fa-K/BJ)
垢版 |
2023/11/24(金) 07:46:41.63ID:PxEMlWdN0
あれ?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8258-nAX2)
垢版 |
2023/11/24(金) 11:38:56.69ID:0RYMMzyU0
>>115
じゃあ1AM2かZX707で
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5eb-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 12:12:10.42ID:q0PCpFhm0
スコーカー試しに余ってる16.5付けて見ようかなw
めちゃいい音しそう
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 820e-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 13:13:12.33ID:eG46fq590
あのオッサン耳腐ってんのか
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5eb-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 14:22:07.33ID:q0PCpFhm0
おっさんしかいないけど誰だよw
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 820e-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 16:05:53.42ID:eG46fq590
おっさんレベル低すぎて笑い者になってる
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5c0-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 18:24:26.19ID:o6gkHhY20
そんな曲聞くのは純正で十分
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8256-Z1cb)
垢版 |
2023/11/24(金) 18:36:49.94ID:014tN/YP0
BMWのHarman Cardon最高
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9cc-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 19:45:40.70ID:1sXGdtnM0
永遠の初心者
永遠の0点
0130dsper (ワッチョイ 865d-y6BF)
垢版 |
2023/11/24(金) 20:06:54.11ID:MZcWxEZ00
>>117
車でミッドバス鳴らすのが難しい点の一つに、放射角の問題があって
スピーカー口径が大きいと、低い周波数で放射角が狭まってく
車のミッドバスって、30ー60度斜めにつく事が多いから、より辛い

https://hificompass.com/en/reviews/purifi-audio-ptt65w04-01a-midwoofer

図5の軸外の応答周波数グラフを見ると、60度斜めだと2khz以上は届かなくなっていく
なので2wayだとツイーターのクロスが厳しくなるかも

自分は3wayだから、ミッドバスは500hzまでしか使わんのでそこは困らんな
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdd0-n483)
垢版 |
2023/11/24(金) 23:27:13.61ID:KTAdmtGT0
>>121
やっぱソニー推しなの?
306/307は?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47bf-UYAz)
垢版 |
2023/11/25(土) 02:48:33.35ID:LKneiuca0
>>101
これまた大変そうなユニットだね

このスペック見る限り、ちょっとやそっとではまともな音出ない気がするわ

ドアをガチガチに固めて、サブウーファーでも鳴らせるクラスのアンプ入れないとエージングすら終わらないかも
0133dsper (ワッチョイ bf5d-1OlK)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:34:20.30ID:2kc5Z6xY0
最低域まで出そうすると大変っぽいね
自分は70hzくらいまでしか使わんけど...
0135コッペパン (ワッチョイ 7f2b-XlNP)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:49:44.32ID:Z0bn/5wG0
>>134
え?
0137コッペパン (ワッチョイ 7f2b-XlNP)
垢版 |
2023/11/26(日) 08:07:00.87ID:pq7H10xS0
オーディオ機材でエージングで音が変わらない物なんて無いでしょ。
特にツィーターなんてボイスコイルとマグネットの隙間を小さく作っている物だと、最初ぶっ壊れてるんじゃ?って思う様な音だし。
アンプなんかも分かりやすいね。大容量のコンデンサ付いてるから、初めの内はまともな音がしない。
0138dsper (ワッチョイ bf5d-bzNm)
垢版 |
2023/11/26(日) 11:19:42.40ID:m99So1dx0
上のPurifiのテストグラフでも、ブレイクイン前後でインピーダンス測定の結果変わってるしね
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f84-iNSB)
垢版 |
2023/11/26(日) 14:32:30.58ID:XTBXuDx20
エイジング大切よ、ケーブル2本買えた時はエイジング前後で音が全然違った
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f92-iNSB)
垢版 |
2023/11/26(日) 18:29:55.44ID:XTBXuDx20
線のエイジングってすごく重要だと思うけど
RCAとスピーカー2本ね
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-9QfQ)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:01:02.48ID:vQUzgZif0
耳のエイジングはあるよね
特に高音域は強すぎると難聴リスクが格段に上がるみたいね
音が丸くなったと思ったら難聴で高音域が聴こえづらくなくなってるパターン
高音質を追及しすぎるとそこに気付けないから気を付けて
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7dc-AnfR)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:31:52.18ID:31ECqyiB0
平日昼間から会社のPCでSNS三昧
他人の駐車場を長時間無断占有
他人の画像を無断盗用
モラル0おじさんここの住人?
通報されて首になっても知らないよ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdf-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:33:51.08ID:wnKqlTM/0
安システムではエージングによる変化などわかるはずもなく、憐れみしかない
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f92-iNSB)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:57:09.60ID:XTBXuDx20
8n使って安システムと言われたらもう何も言えないわ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df17-B4zg)
垢版 |
2023/11/27(月) 02:07:07.43ID:8Y5k3j3V0
クラリオンのフルデジタルどうなるの?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f01-iNSB)
垢版 |
2023/11/27(月) 09:55:41.79ID:nO86cHvQ0
別物になるわけないし
エイジング不必要だとしても自分の車につければ音も変わるでしょ
視聴して買う人ってオートバックスとかの展示で聞くの?w
デモカーで視聴したとしてもシステムそのまま真似るわけじゃないからねぇ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7dc-AnfR)
垢版 |
2023/11/27(月) 10:05:32.12ID:GxOe/ABG0
定期的に紛れ込んでくるど素人はほんと厄介だな
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-k5nl)
垢版 |
2023/11/27(月) 10:08:55.42ID:DB2uxsizd
振動するものが経年劣化で変化しない訳ないわな
それをエージングと言うか劣化と表現するかは人それぞれだが良くも悪しくも音が変わることに違いはない
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-k5nl)
垢版 |
2023/11/27(月) 10:11:06.32ID:DB2uxsizd
気温に関しては、真夏の車内に置かれたSWと冬の低温時では嫌でも分かるほど出音が変わるだろ
0161dsper (ワッチョイ bfde-1OlK)
垢版 |
2023/11/27(月) 10:38:28.08ID:BuwMqPHV0
丁寧なメーカーだと、カタログにパラメータ載せる時に
「エージング後」って印をつけたりしてるよ

https://hificompass.com/en/reviews/purifi-audio-ptt65w04-01a-midwoofer
インピーダンス測定のグラフ見てよ
慣らし前と後で、わずかにFsが下がってる
エッジなどがしなやかになって、Fsが下がる
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a741-7I/M)
垢版 |
2023/11/27(月) 11:51:01.67ID:Pi5Ye2990
■エージングという言葉を使う者の悪知恵!

もちろん、全部デタラメです。この悪知恵には、感心してしまいます。3年後には慣れてしまって、ケーブルではなく、人間の耳のほうがエージングされてしまう結果になります。その頃には良いも悪いも分からない、グツグツの状態に陥っているものと想像しますが、高かったのだから良かろう、エージングも済ませてあるのだと、同時に信じ込んでしまっておられることと想像します。

オーディオ店からは、その後、さらに悪質な追い打ちがかかるかもしれません。

お客様が、満足していないからこそ、不満だらけだからこそ、ケーブルが、機材が、ボロいからこそ、成立しそうなことです。

「良いエージング方法の装置があります。これにケーブルを接続しておけば、3年かかるエージングが、たったの1年で済みます。最高のケーブルの能力を、引き出してください!」

これは・・・、まさか実際にこんなことがあるとは思えません。

と、思いきや、まさかと思って調べたら、ケーブルをエージングさせる方法の装置が出てきました。価格は不明です。イヤホンやヘッドホンにも使えると言っているのかどうかまでは知りませんが、使っても効果はないでしょう。いづれにしても、価格を知るのが怖いくらいのデタラメのエージング装置です。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a741-7I/M)
垢版 |
2023/11/27(月) 11:55:51.74ID:Pi5Ye2990
2022/02/18
トップウイングサイバーサウンドグループは、同社が取り扱う台湾・Telos Audio Designのケーブルエージングマシン「QBT」の販売を開始する。
受注生産品で、価格は3,850,000円(税込)

「QBT」はQuantum Burning Technologyの頭文字をとったもので、オーディオケーブルに適正な強度の信号を流すことで、ケーブルのエージングを短時間で実現できるというもの。またこれにより、オーバーエージングの発生を防ぎ、ケーブル本来の音質を発揮するとしている。スピーカーケーブル、RCA/XLRラインケーブル、電源ケーブル、デジタルケーブル(S/PDIF、AES/EBU、USB、LAN)など各種ケーブルに対応する。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-9QfQ)
垢版 |
2023/11/27(月) 12:04:55.63ID:vDRh/xMe0
結局聴力レベルでなにもかも変わってしまうから聴力でユーザーを住み分けしないと荒れる
せめて健康な聴力と難聴気味の二つは分けないとダメだな
社外オーディオを組んでるほとんどに当てはまるハイ上がりなシャリシャリオーディオに違和感がない人は難聴の可能性が高い
0168コッペパン (ワッチョイ 5f4c-XlNP)
垢版 |
2023/11/27(月) 14:06:22.33ID:Z8BsciVp0
エージング有り無しで音が変わるかどうかで荒れるなんて、酷い有り様ねw

音は変わらん!って言い張ってるのは何人いるんだ?1人で騒いでいるだけ?
0178dsper (ワッチョイ bf5d-1OlK)
垢版 |
2023/11/27(月) 17:03:41.02ID:F+lZWGma0
まずスピーカーね。
これはおれがデータで示した通り、慣らし前後で音の変化はある
ただその違いを、人が聞き取れるのかは別問題
加えて、聞き取れたとしてそれが「良くなった」のかも別問題

イヤフォンの場合、可動部分がものすごく小さいため、
変化も微小すぎて人間には聞き取れないので、SHUREは「慣らし不要」と言ってる

で、ケーブルは知らんよ
「慣らしで音が変わる」ってデータを、139あたりは示してみてくれ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc1-LRRA)
垢版 |
2023/11/27(月) 17:23:35.24ID:vrzlydM00
オーディオだけに限らずエージングというか新品状態と変化がそれほどなければメーカーが一々説明などしない。ユーザーが気にならないレベルも一々説明などしない
わざわざ説明してればそれはそれがメーカーが意図した音
変化のレペルが多いか少ないか説明するかしないかの差でしかない
エージングに時間を要する物もあるしほとんど必要としない物もある
それだけ
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-iNSB)
垢版 |
2023/11/27(月) 21:17:20.79ID:nO86cHvQ0
みじんこでUSBオーダーした時もエイジングの機械かけてくれて発送だった
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bff9-tRpy)
垢版 |
2023/11/28(火) 01:33:53.57ID:VEZ0Lk8+0
>>176
BAドライバとスピーカー同一に語るとか頭沸いてんな
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fcd-cKBn)
垢版 |
2023/11/28(火) 10:12:57.85ID:Z9diagrg0
一時期流行ったハイレゾも耳に悪いってなってからあまり見かけなくなったもな
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa7-FyyY)
垢版 |
2023/11/28(火) 11:14:08.67ID:c2RcCB8q0
>>192
老化か・・・
テレビも車も基本的に良いスピーカーに変えてるから集中しなくても細かい音が聞こえるので細かい音を聞き取る能力が落ちてると思った
いつも近くでテレビを見ていて近眼になるみたいに

そういや飛行機乗ってる時イヤホンで音楽聞いてるんだけどエンジン音に負けて細かい音が聞こえない時はボリュームかなり上げてたわ
たしかに耳がやられていく聴き方してる、指摘してくれてありがとう
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fcd-cKBn)
垢版 |
2023/11/28(火) 12:22:21.43ID:Z9diagrg0
アナウンサーとかも片耳が難聴になること多いらしいよね
サブからの指示をイヤホンで聴くから、イヤホンつけてる片耳だけだんだん聞こえづらくなってボリュームも徐々に上げてしまって、そのまま難聴になっちゃうってことがあるって
インナー系のイヤホンじゃなくて耳の外につけるヘッドフォンの方が耳にはいいとは言うけど
なかなかあのデカいヘッドホンを外出先で付けるのって恥ずかしいよね...
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fde-iNSB)
垢版 |
2023/11/28(火) 15:01:21.80ID:TKyLxrXm0
ガガ好きだよね、あと宇多田と柴ジュン
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-1OlK)
垢版 |
2023/11/28(火) 15:14:18.93ID:p4oiOOOJ0
>>183
ケーブルの慣らしにいいらしいよ
「ケーブルクッカー」2000ドル
https://www.thecablecooker.com/
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fde-iNSB)
垢版 |
2023/11/28(火) 16:41:31.54ID:TKyLxrXm0
通電してないやん
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0776-oWVR)
垢版 |
2023/11/28(火) 18:41:40.89ID:o4JyjkaL0
>>200
自分の好きなのを聴くのが一番だと思いますけど
ジャズは割と音数が少なくて一つ一つの音が聴き取りやすいものが多いので
機器の音を比較しやすいと思います
聴かず嫌いでなく色々聴いてみてください

なおだいぶ昔ですがカーオーディオ好きの知り合いにFOUR PLAYを紹介したら
しばらく仲間内で試聴用に流行った事がありました
(FOUR PLAYはジャンル的にはガチのジャズというよりフュージョンですが)
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc1-LRRA)
垢版 |
2023/11/28(火) 19:53:45.69ID:qf0OKVOs0
なんでそんなにエージングを忌み嫌うのか分からんわ。ケーブルだって数時間から一日くらい音楽流してれば普通に済む問題だし。スピーカーや機材だって期間の差はあれ曲かけとくだけてしょ。そもそもエージングに金掛けてるやついるの?
エージング嫌う方が宗教に見えるわ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-AnfR)
垢版 |
2023/11/28(火) 19:59:51.51ID:I/hiFxSPd
>>212
お前は耳を覚ませ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6732-LpXy)
垢版 |
2023/11/28(火) 22:03:52.84ID:9nMiZyax0
ビートソニックのTOON Xってどう?手軽な値段で初心者にはちょうど良さそうなんだけど。
0221コッペパン (ワッチョイ 7f2b-XlNP)
垢版 |
2023/11/28(火) 23:10:09.98ID:86meuM4g0
>>216
乱反射が多くなると、特定の帯域でピークが出るってのが減るから定位が出しやすくなるんやで。
何も無い部屋で手を叩くと響くけど、家具が入ると響かなくなるアレw
ホームオーディオやる人が部屋に観葉植物置くのも同じ理由。
しらんけど。

どっちかってーと、そんな事関係無しに単純に車内がゴチャゴチャしてる方が好きな人にカーオーディオ好きが多いだけかもね。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-bzNm)
垢版 |
2023/11/29(水) 07:56:52.23ID:Vpp/bUCA0
>>220
中身は中華DSPだけど、保証あるし車種別ケーブルあるしで、初心者にはいいかもね。
セッティングの練習やりこんで学ぶには良さそう。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa7-FyyY)
垢版 |
2023/11/29(水) 09:02:25.64ID:c7c9T7MQ0
>>211
カーオーディオのYouTube見てるとジャズを流してること多いもんね
俺はボーカルの音を確認する時は宇多田、中森明菜、水樹奈々を聴いてる
宇多田はいいが昭和のアイドルやアニソン歌手を人の前で流すのはちょっと恥ずかしいけど
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-LpXy)
垢版 |
2023/11/29(水) 12:42:47.63ID:xDFKEGr2r
>>220
初心者なんで色々いじくってみます。
>>222
トヨタ車のDAに取り付けるんでRCAは無くてもいいかなと。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f63-HnvP)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:46:59.72ID:LSCTpv2H0
ノラのドンノンワイで調整してる
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-bzNm)
垢版 |
2023/11/29(水) 14:16:33.77ID:ISeycqEid
>>226
すごいサウンドになる!
みたいな過剰な期待しないでね

あと値段が少し高いかな
3万円弱だと適正かなあ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6714-LpXy)
垢版 |
2023/11/29(水) 17:28:24.91ID:zeJQM5Yg0
>>228
そこまですごい期待はしてないので大丈夫です。純正スピーカーからカロのスピーカーに変えてもうちょっと変化したらいいなぁくらいなので。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-AnfR)
垢版 |
2023/11/29(水) 20:40:26.86ID:uv8BS3Fdd
やっぱりGroundとGrandの区別がついてなかった
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6714-LpXy)
垢版 |
2023/11/29(水) 21:38:26.97ID:zeJQM5Yg0
>>230
初心者ですが流石にこれはちょっと…
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-bzNm)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:26:58.82ID:ISeycqEid
>>232
230みたいな中華系と基本は違わない製品ではあるんだけど、
ビートソニックさんが製造元をしっかり指示管理してまともなモノに仕上げてたり、
返品とか故障した時に、販売責任者としてビートソニックさんがいると安心とか、
そういう面に期待はできるよね。

そのお代としての5万やね
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-bzNm)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:32:09.33ID:ISeycqEid
あと、車種別チューニングデータがある分のお値段もあるね。

勉強すれば、それと同等か上回るチューニング自分でできるようになると思うけど、こういうのあると最初の基準として助かるから。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0b-LpXy)
垢版 |
2023/11/30(木) 07:01:16.53ID:UPLO601Ka
>>233
どこのメーカーのものも結局中華製ぐらいのものなんですかね?
初めてのDSPなんでその辺のところわかってなくて、値段的にも納得できるところでTOON Xにしました。
とりあえず設置してどんなものか体感して、色々勉強してみます。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0b-b20V)
垢版 |
2023/11/30(木) 10:17:42.13ID:NrVmcwtua
トヨタのDAは位相問題があるから、DSPかましても基本は変わらんよ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67d1-tRpy)
垢版 |
2023/11/30(木) 11:18:26.40ID:JJF+97h+0
DAをソースにしなけりゃいいだけの話
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8e-HnvP)
垢版 |
2023/11/30(木) 12:23:38.57ID:GZIIfau00
すごい人は大黒柱建てたりしてるから
車の中に
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-k5nl)
垢版 |
2023/11/30(木) 13:24:23.37ID:H2PH2+/Dd
確かにホームだとしたら壁やドアがガッチリしていてもフロアがクソだったらいくら台座やスタンド、インシューレーターに金掛けてもどうにもならんから
車はフロアが1番音を拾ってる面積が大きいのは確かだからデッドニングするのもかなり効果あるだろうね
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-bzNm)
垢版 |
2023/11/30(木) 13:55:03.62ID:ze5u322B0
>>235
どのメーカーもではないよ。ソフトやハードを自主設計、製造してれば別よ。helixとかパイオニアとか
でも中国のOEM元に依頼するだけなら、大体同じになっちゃうっしょ。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a75e-CHZD)
垢版 |
2023/11/30(木) 16:05:31.87ID:iTh2ThLm0
自車(マークX)がトヨタのスーパーライブサウンド装備になってます。
ダッシュボードのツイーターを交換(純正→カロッツェリアのTS736Ⅱ)したいんですが、そのまま交換するとドアスピーカーが鳴らなくなるっぽいという話をネットで見ました。
どうすればいいのか、どなたかご教示お願いします。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-1OlK)
垢版 |
2023/11/30(木) 16:22:59.76ID:ze5u322B0
これトヨタなどの逆相加工のことよね。

> 一部の工場システムには、サウンドに3D効果を与えるために、
> 意図的に位相をずらして配線された1つのスピーカー(通常は助手席側)があります。
> あなたはそれを修正するためにあなたのKEYLOCをプログラムすることができます
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0b-LpXy)
垢版 |
2023/11/30(木) 18:16:00.95ID:d4ZO2KNWa
>>244
ビートソニックは中身は中華製なんですか?
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-1OlK)
垢版 |
2023/11/30(木) 19:03:47.42ID:ze5u322B0
>>248
Makuakeに「中国製造」と書いてるやん。
https://www.makuake.com/project/toon/

初めてのDSPアンプを、自力で一から設計してプログラムつくってチップ調達して製造して、、って無理でしょ?
なので、香港とかでOEMでつくってくれるところに頼むんよ。
値段しだいでどういう製品でもつくってくれるから。

その方式でも、設計指示とか製造品質管理とかしっかり出来てれば良いけど。
無関心で相手の言うままだと、ポンコツ掴まされたりする。。

爆発した高級ドライヤーとかあったっしょ?
相手の言うままの設計だと、熱対策が甘くてああなる。

例えば、TOONはソフトのUIが英語のままだよねえ、、
ふつうは設計時に日本語化しようとするよね?
そこ手を抜くなら、他の点は大丈夫かなあと心配になる。

それでも、アリババで知らんメーカのもの買うよりは信頼できるっしょ。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 672a-LpXy)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:11:13.28ID:jQDJfb3C0
>>249
色々教えてくれてありがとう。初めてカーオーディオに手を加えるんで、スピーカー変えて他に何があるかなって製品選んでました。アンプ変えたらどうなるか初体験なのでとりあえず付けてみて色々いじってみます。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4799-UYAz)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:12:20.67ID:hdMB1SHx0
>>251
チャンネル単価考えたら機体出来ないと分かる
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4799-UYAz)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:13:00.24ID:hdMB1SHx0
あ、機体じゃねえな
期待、だw
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 672a-LpXy)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:14:05.12ID:jQDJfb3C0
ここにいるみんなはTOON Xみたいな商品は買わないんだろうなと思うと初心者ながらお恥ずかしいです。私もこれを機にオーディオ沼にハマって皆さんと一緒に楽しめたらなと思います。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4799-UYAz)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:27:38.47ID:hdMB1SHx0
>>257
それ以上を望まなければ沼にハマることはないかな
満足または妥協してそこで立ち止まれるかどうかが分岐点

本当の沼は、
TOONでは満足出来ませんでした、もっと上を目指したいからDSP買い替えます。
ってなった時が沼の入り口w
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 672a-LpXy)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:38:04.15ID:jQDJfb3C0
>>258
車買い替えたばっかりで色々やりたいなと思って始めたんですけど、さすがに買い替えまでは無いと思います笑

素人の耳にはたぶんTOON Xで満足できそうなんで、沼にハマる前に引き返そうと思います。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-1OlK)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:41:47.77ID:ze5u322B0
>>257
そんな事ないわな。自分も最初は中華DSP買っていじくって勉強したもの。

ビートソニックさん自体はきちんとした会社だから、別に損はないよ。
あと飽きたとき中古でも売りやすいよ。「この車種にポン付け!」と書けば、
同じような初心者が飛びついてくれるから。取り付けも教えたら喜ばれるし。

趣味は楽しんだら勝ちだから、人と比べないで楽しもうー
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1a-gpAp)
垢版 |
2023/11/30(木) 21:17:13.77ID:KnQkPLpW0
helix pc-toolの使い方解説してる動画やブログ教えてください
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67c6-LpXy)
垢版 |
2023/11/30(木) 22:23:34.10ID:jQDJfb3C0
>>260
ありがとうございます!自分の納得できる好きな音目指して楽しみながらチビチビやってみます!
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7faa-9QfQ)
垢版 |
2023/11/30(木) 23:01:45.35ID:V6r1D3uy0
難聴の世界へようこそ
これからあなたは深い迷路に入ります
きっとオーディオ界隈の闇を知ることになるでしょう
生半可な気持ちで入ってきたことを後悔することでしょう
しかし諦めない気持ちがあればきっと道は開きます
答えは手の届く所にあるのです
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-bzNm)
垢版 |
2023/12/01(金) 08:43:04.61ID:3w24GJVWd
>>252
海外では普通に解明されてるよ。トヨタ車全部が同じではなく、車種ごとにチューニングが違うからややこしいだけで。

簡単に言えば、純正でデジタルクロスオーバー、EQ、位相フィルター、TAがかかってるだけだから。

面倒なのは、その内容が公開されていないから、アナログで解析しないといけないところ。

特に位相フィルターは、見つけ出すのも難しいし、元にも戻せないから面倒。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa7-FyyY)
垢版 |
2023/12/01(金) 09:45:42.25ID:dNcoDq8F0
>>245
音声信号がデッキ → ツイーター → ドアスピーカーの順で繋がっている
正確にはツイーターの中にネットワークが入っており、それがツイーターとドアスピーカーに信号を分けて送っている
なのでツイーターを交換すると繋ぎ方によってはドアスピーカーに信号が行かなくなるので鳴らなくなるが
付属の変換コネクターを使って繋げばドアスピーカーもちゃんと鳴ってくれるはず

TS-T736IIの適合車にマークXあるけど念のためスーパーライブサウンド装備でも大丈夫かメーカーに聞いてみるといい
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6730-gpAp)
垢版 |
2023/12/01(金) 11:17:43.07ID:w3gmwRlQ0
>>267
調べてくれてありがとう!
翻訳しながら設定するか
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df79-1OlK)
垢版 |
2023/12/01(金) 13:16:36.31ID:VNBKCSoN0
あっ、実際のセッティング手順を知りたいのか!
上記のサイトは機能の概略だから、これ読んでも手順は学べないかも。。

DSPって「手順はこうです!」というものが1つじゃないのよ。

まず、マイクで測定するかしないかで、手順が全然違う。
マイク使う場合でも、初心者クラスなのか中上級者クラスなのかで、手順が全然変わってくる。

どの辺のレベル??
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6730-gpAp)
垢版 |
2023/12/01(金) 16:20:49.04ID:w3gmwRlQ0
>>272
機能の概要がわかれば大丈夫。
dspはまだ手元にないけどpc-toolダウンロードして触って見てスピーカーの振り分け方なんかの初期設定がわからない
実際の調整は気長に弄ってみる
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f61-HnvP)
垢版 |
2023/12/01(金) 17:54:08.09ID:lVl4ax6L0
リアはナビ音声用
0278コッペパン (ワッチョイ 7f2b-XlNP)
垢版 |
2023/12/01(金) 21:52:26.02ID:lFmR/GxB0
>>277
有名所よ。
カタログのイメージから派手な印象を持たれがちだけど、音は真面目なメーカー。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a75e-CHZD)
垢版 |
2023/12/01(金) 23:00:24.26ID:tI8iTvfP0
>>270
本当に参考になります!
それを念頭に試してみたいと思いますm(_ _)m

因みに、パイオニアに問い合わせた返答は以下の通りでした…。
メーカー未確認という事ですね('A`)ハア…


【パイオニアからの返答】
「TS-T736II」のご購入をご検討いただきまして、誠にありがとうございます。

『トヨタ マークX 年式:2009年10月~2019年12月 車両型式:DBA-GRX133』に
つきまして、スーパーライブサウンドシステム付車(12スピーカー付)の場合、
大変恐れ入りますが、弊社にて車両未調査でございます。

「TS-T736II」を含む各スピーカー製品の取付け可否は未確認で、ご案内
できかねます。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a9c-cuqm)
垢版 |
2023/12/02(土) 04:07:33.93ID:jLUaWFk/0
>>282
やりすぎてとっ散らかってくるよ
最初聴いた時は衝撃受けたけど自分の車もそれなりになると耳も肥えるから
その時いいなと思っても本人はどんどんシステムアップしていって勿体無いと思う 
終わりがないもんね
自分は某アクセサリー買ったら終わりにしようと考えてるけど、まあ嘘になるんだろうね
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eaf-W+zN)
垢版 |
2023/12/02(土) 09:36:32.47ID:/EsNPCWN0
社外のスピーカーと言ってもどのくらいの価格の物かにも寄るけど、
純正で低音が出てないなら社外でも期待は出来ないと思う。
一般的に社外は純正よりクリアになるからミッドだと中音域の変化には期待出来るけど
低音は変わった感じがする程度だと思った方が落胆はしない。
低音が欲しいならデッドニングを先にやってみるのも良いかと思う。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa7-KTS4)
垢版 |
2023/12/02(土) 10:05:28.90ID:BEm3NN+Z0
>>280
スーパーライブサウンドシステムは未確認か、まぁ配線きちんとやれば付けらると思うけどね

TS-T736II付属の変換コネクター②がそのまま使えたらラッキー
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17251
って説明書よく見たらドアスピーカー鳴らなくなったらコネクターをバイパスさせる配線加工しろって書いてあった、ごめん
しかもマークXは極性変換コードまで使うってなってる、スーパーライブサウンドシステムも極性変換する必要あるか調べなくちゃだわ

今付いてるツイーターに線が4本繋がっていたらほぼ確実にドアスピーカーにも繋がっているから
コネクターのバイパス加工するよりその4本の切ってそれぞれを④延長コードに繋いだ方が良さそうだね
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a655-ASZE)
垢版 |
2023/12/02(土) 13:21:09.94ID:+p6fc7ZI0
カーオーディオの高音質を勘違いしてる人ってめちゃくちゃ多い
社外品によくある中抜けした音は初めて聴くと高音質に聴こえちゃうんだよね
そこが沼の入り口なんだけど
色んな音が聴こえるのに何か物足りない
ボーカルがペラペラで音が細いのは中抜けしてる証拠
あとは苦手な曲が多いっていうのが特徴だね
だからこれからオーディオやる人にはクリアな音質に騙されて欲しくない
いいオーディオならある程度ボリューム上げて何時間でも聴ける。ジャンル問わずに
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1eab-w+dO)
垢版 |
2023/12/02(土) 14:48:47.71ID:0w7PILkP0
0オジさん中折れ可哀想
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0adf-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 17:50:07.53ID:EY0PEHEp0
>>288
良いこと言ってると思うけど、それを言う人たちの車はえてして
大ボリュームに頼らないと良く聞こえない音作りだったりしがち。
当人は劣化した鼓膜に大ボリュームでご満悦だけど
聞かされる側は耳が痛くて一刻も早く逃げたい気持ちでいっぱい。
そういう車が多い。
ボリュームいくらでも上げられるけど、小音量でも楽しく聞ける、
そういう車が良い。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-JrwL)
垢版 |
2023/12/02(土) 17:55:36.01ID:sP4f3lvWd
0=虚無
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a655-ASZE)
垢版 |
2023/12/02(土) 18:23:39.10ID:+p6fc7ZI0
>>293
動画出してる人たちはほぼ全滅だな
耳がキンキンして聴いてられない
傾向から見るとTWの音が好きなタイプが動画を出してる
多分まともに鳴らしてる人たちは世には出てこないと思う
本質をつける人間は承認欲求も皆無だろうし
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0adf-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 19:05:03.88ID:EY0PEHEp0
動画を上げないのは承認欲求が無いからじゃなくて批判が怖いからだろうな。
そういう自作派、アナログ派をいっぱい知ってる。
0297コッペパン (ワッチョイ a62b-Bfsr)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:04:36.20ID:HdidBZzX0
>>295
かなり音デカくしないと、録音出来ないんだよw
そりゃ、キンキンした音になるよ。
低音なんて、ほぼ録音出来て無いしね。

実車で聞き合いっこしないと、実際の音質は分からんと思うよw
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a655-ASZE)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:06:22.43ID:+p6fc7ZI0
オーディオにハマる人はハイ上がりな音が好きだからね
だから高域シャリシャリじゃないと認められないっていうのもある
だけどこれは自分の耳が良すぎるせいもあると思う
この不快な高音が他の人にはいい音に聴こえていると思うとなんだかやるせない気分になるよ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a655-ASZE)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:18:54.75ID:+p6fc7ZI0
>>297
確かに録音で聴かせるレベルまで音入れるには普段よりボリュームあげないといけない
だけどそのボリュームでキツイ音が出るってことは音が分離しちゃってるんだね
高音だけ一人歩きしちゃってるイメージ

いいオーディオならボリュームを上げると中音も低音もしっかりついてくるからよりマイルドな一体感が出てくるはず
0300コッペパン (ワッチョイ a62b-Bfsr)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:24:02.24ID:HdidBZzX0
>>299
録音聞く再生機側の問題だったりしてw
0305コッペパン (ワッチョイ a62b-Bfsr)
垢版 |
2023/12/02(土) 21:36:58.74ID:HdidBZzX0
案外批判ばかりでも無かったせw
普段より優しい世界が広がっていた位だ。

批判された所で実際の音とは違う事を撮る側も分かってるんだから、何とも思わないっしょ。
少なくとも俺はそう。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-JrwL)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:13:33.83ID:sP4f3lvWd
>>306
先ず隗より始めよ
今の貴方は動画上げて失笑買ってる某0氏よりダサい
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f965-JrwL)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:48:21.44ID:ATG7b+ou0
おじいちゃん、それもう上げたでしょ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a2e-JrwL)
垢版 |
2023/12/03(日) 00:32:27.57ID:x+g8YssG0
説得力0
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aed-Bfsr)
垢版 |
2023/12/03(日) 01:25:56.59ID:nQrzttV+0
クラリオンのフルデジタル、いまも使ってる人いる?
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a39-HZ8Y)
垢版 |
2023/12/03(日) 02:41:14.92ID:4M0k/8AT0
サウダージ音が良くないから無理
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92c-2cyW)
垢版 |
2023/12/03(日) 06:52:51.31ID:sFjficA80
先日TOONXで色々質問させていただいた者です。
昨日取り付けて視聴しました。音が良くなる、というのが何を指すのかはわからないけど、素人耳で聞いても設置前後では確かに音に変化はありました。設置前よりも音圧?が上がり全体的に高音が強調されたように感じます。
それと今まで感じなかった音も聞こえるように感じました。まだ車種別プリセットのままなので少しずついじりながら楽しみたいと思います。
余談ですが設置の際、ハーネスの差し込みが甘かったのかパックカメラが映らなくなり焦りました笑
0319コッペパン (ワッチョイ 6a67-Bfsr)
垢版 |
2023/12/03(日) 09:14:03.87ID:+1gkYqFF0
>>318
現車はもっと騒がしぜ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-Kd5q)
垢版 |
2023/12/03(日) 11:21:08.50ID:VH41i16Cd
>>319
ちゃんとしたシステムでCD900ST使って聴いてみた

バスの下が出過ぎていてスネアやタムなアタックに迫力がない
中高域にメリハリがなく音像の輪郭がハッキリせず、ボーカル、ギター、ベースが何処にいるのかも分からない

超低域が出っ張りそこから上は全体的に真っ平で俺は評価低いわ
音源がYouTubeで圧縮されていると鑑みてもEQ云々で改善される問題じゃないね
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aeb-cuqm)
垢版 |
2023/12/03(日) 11:43:05.79ID:DkA7YMqt0
空気録音まじで意味ないからやめな
しゃかしゃかしてるなって印象しかないよ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aeb-cuqm)
垢版 |
2023/12/03(日) 12:43:28.60ID:DkA7YMqt0
撮る位置でも違うし
直接聴かせてもらうのが1番だよ

センタースピーカーってどうかな
純正でついてて今は触らずの状態
センターつけたら定位に関してズルしてる気がするんだよな
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a66-zmd8)
垢版 |
2023/12/03(日) 14:32:48.66ID:7Xd61Hbj0
スピーカーの設置やデッドニングをきちんとした上での話だが
DSPでタイムアライメントをきっちり調整したらセンタースピーカーは不要だと感じる
ただ運転席に結像させちゃうから、他の席だと違和感があるんだよね
他の方はどうしているのだろうか
0325コッペパン (ワッチョイ 6a6f-Q9JY)
垢版 |
2023/12/03(日) 14:57:32.47ID:+1gkYqFF0
>>320
モノラル録音で良く分かるねw
下が出過ぎは初めて言われたかも。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a2e-JrwL)
垢版 |
2023/12/03(日) 18:07:55.93ID:x+g8YssG0
ヨルマは羨ましい
0331コッペパン (ワッチョイ a62b-Q9JY)
垢版 |
2023/12/03(日) 19:58:30.71ID:v/aiYy8s0
>>326
因みに具体的なアドバイス有ったりする?

>>329
スパイル、めっちゃ地元だw何回か見に行った事あるw
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-JrwL)
垢版 |
2023/12/03(日) 21:05:28.15ID:Sko5kHMJd
選挙区が悪すぎる
こんなの誰が鳴らしてもガチャガチャやん
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a29-JrwL)
垢版 |
2023/12/04(月) 01:40:43.56ID:Lgpxw/ae0
0おじさん身バレしてるよ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-Pj1B)
垢版 |
2023/12/04(月) 05:51:41.07ID:+La4BwqWd
エンジン外せばもっと音良くなるよ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35b4-JrwL)
垢版 |
2023/12/04(月) 12:16:27.20ID:lVLlbsUp0
すべってるよ
0340コッペパン (ワッチョイ a62b-Q9JY)
垢版 |
2023/12/04(月) 20:05:11.68ID:MPJTcBro0
批判するだけじゃなくて、せめて具体的なアドバイスなり欲しかったねw
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd12-Q1rT)
垢版 |
2023/12/05(火) 01:31:55.70ID:wC/z3G9C0
車音人がコンテストをやるならこんな課題曲
って仮想の話の最低条件

それがクリア出来ない車は採点に値しないレベルですよ、って例え話
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 713a-HZ8Y)
垢版 |
2023/12/05(火) 09:32:30.12ID:9ZPi7pNn0
>>342
まず10hzが再生できる、モニターヘッドフォンかイヤフォンでその曲を聴く。
次に、自分の車で再生して比べる。

比較するポイントは、

・音量バランスは?高音と比較して出過ぎていてもアウト
・歪んでいないか?低域出てるつもりがビリビリいう共振音だったらアウト
・ベースにも上下の音階があるが、再生できる?ブーブーブーって同じ音階になっていたらアウト
・音楽のリズムに遅れていないか?0.3テンポくらい遅れるのもよく見る
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e5d-HZ8Y)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:54:20.83ID:ZRxwsl2E0
>>340
本当に助言求めてるんだっけ?

これ15w4531だっけ?
これをドアに入れてサブの代わりに使うから、ぼわぼわって言われるんだよ
これqtc0.3と低く、密閉かバスレフで使うためのモデルなの。

ドアのような密閉されない環境で使うと、超低域で限界に当たってバインバイン歪んじゃう
完全に密閉してqを0.7位へあげるか、ハイパスを入れて制限しないと解決しない

あと、ホームみたいに正面向きじゃないでしょ、15wを斜め60度に置くと、
2khz以上の音は届きにくくなる、これが「2wayは中抜け」って言われる原因。

あと15cmだと分割共振も低く出るから、高音は荒れて使えない。
なのでかなり低くツイーターにつなぐ必要がある。1.6khzとか。
1.6khzきついでしょ?

というわけで、ブックシェルフ2way向けに設計されたscanの15wを、
フリーエアで斜め向きで聴くってのが無理あるのよ、そのための設計じゃないもん

逆に、ブックシェルフは正面に置かれるから2wayで行けるけど、
斜め角度だと2wayじゃ無理なのね、だから車では3wayが求められるわけ。
ミッドレンジ入れて500-3khzくらい担当させれば、
ミッドレンジは斜め置きでも3khzまでなら音が届くので、中抜けしない。

あと低域はサブしか担当できない。サブだと超低域でxmaxに当たらないように設計できるから
出てると思っても、それは歪んだ音なの。


結論を言うと、15wに無理させすぎ。上下を別のスピーカで補助してあげましょってこと。。
0347コッペパン (ワッチョイ a62b-Q9JY)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:14:24.75ID:ZK3JksGr0
>>345
スコーカーとsw付けて3way、4way化かw
コペンじゃ無理だな。
細かい事気にしないで、フィルター回路シンプルにして鮮度感重視の方がよくない?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e5d-HZ8Y)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:48:18.86ID:ZRxwsl2E0
>>347
2wayで元気に鳴らす方針は自由だし良いけど、
低域をフリーエアの15wに渡すのだけは酷でかわいそう。


似たモデルの15w8531のデータで検証してみよっか。

アンプで30ワット出す前提で、15w8531がフリーエアの状態がこちら。
右のExcursionグラフ見て、61hz以下で限界を超えてる=スピーカが無理に動いて音が歪む
https://imgur.com/a/ahLWvvV

フリーエアをやめてエンクロで密閉すると、スピーカの動きを空気で制限できる。
アンプで同じ30ワット出す前提で、7Lのエンクロで密閉したのがこちら。
右のExcursionグラフ見ると、限界超えを空気の力で抑えている
https://imgur.com/S4fafir


それが無理なら、せめてパッシブでローをカットしたいね。


それも無理なら、15wはやめて、qtsの値が高いウーファーを選んだほうがよい。
例えばdynのMW18だと、qts0.69と十分高いからフリーエアで使える。
同じ30ワットでも、グラフで限界値を超えていないっしょ?
これなら15wよりマシ(SWと比べちゃうと全然負けるけど)
https://imgur.com/a/F3CMIDo


それも無理なら、、、30ワット出さずに小さい音で鳴らすしかないね。
0349コッペパン (ワッチョイ a62b-Q9JY)
垢版 |
2023/12/05(火) 22:10:18.39ID:ZK3JksGr0
>>348
ローカットすると、とたんにつまらない音になるんだよね。
何ならコイルも出来るだけ直流抵抗低いヤツ使わないとフニャフニャな音になる。
因みに使ってるのは今更だけど8Ωの方ね。
デッドニングガッチガチにして密閉箱に近づける方が現実的じゃ?
普段あんな爆音で聞く訳でもないし。
ディナも嫌いじゃ無いんだけど、元々スキャンの方が好きなんだよね。
ライントランス入れて、本当に低い信号はカットするか?質の良いライントランスって、今なかなか手に入らないだろうけど。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e5d-HZ8Y)
垢版 |
2023/12/06(水) 08:08:22.37ID:jwphZWdH0
>>349
低域を無理に出してバインバイン鳴らすと、音量も出て元気な音に聞こえるけど、
実際は、エクスカーション超えたひどい状態なんだよねー、、、

窓ガラス開閉用の隙間があるんだから、何しても密閉されないっしょ

5ワットならエクスカーション超えないから、小さめの音量で聴くのが吉かな。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e78-AT3s)
垢版 |
2023/12/06(水) 09:18:23.52ID:4i1YSF+T0
まともなアドバイスでワロタ
0359コッペパン (ワッチョイ 6ab4-Q9JY)
垢版 |
2023/12/06(水) 15:33:22.49ID:agxGEEeG0
>>350
実はその辺の所が良く分かってなくて、よく歪むとか言うけど、音のどうなった事を指しているのかよく分からない。
特にウーファーに無理をさせるとってヤツ。
無理をさせてツィーターみたいに壊れるなら困るけど、ウーファーで低音入れ過ぎると、どうなるんだwww
直流入れてボイスコイル焼き切るとかとは別の話でね。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e5d-HZ8Y)
垢版 |
2023/12/06(水) 21:34:58.58ID:jwphZWdH0
>>359
まず「歪み」とは。
歪みとは、音源にない音がスピーカから出ることを言う。歪みにもいろんな種類がある。
仮に20hzの音を出すと、スピーカーから40hz、60hz、80hz、、の音も少し出てしまう、これ歪みの一種。

音源が「ズンズン」だとして、歪みによる「バインバイン」って共振みたいな音が足されるってこと。
その歪みが10%を超えると耳につく。賑やかに聞こえるけど、正しい音ではないのね。


「xmax」とは。
スピーカーは上下動して音を出すけど、上下動が大きくなるにつれ正確な動きが難しくなる。
正確に動けないと、音の歪みが多くなっちゃう、という理屈。
その「歪みが10%を超えるところ」がxmax値。ミリで示される。

15w8531はxmaxが6.5mm。「6.5mmの上下動までなら正しい音出しまっせ」という意味。

計算すると、アンプで50ワット出して音が60hz以下だと、xmaxを超える。
しかもqtsが0.3と低いので、40hz、30hzと低音になるほど、
xmaxを大幅に超えてダルンダルンに動き、音が歪みまくるという事。


「歪んだ音」とは。
このサイトでは歪み0%から歪み5%までを聴き比べられるよ。
https://www.audiocheck.net/testtones_thdFull.php?frq=62
0361コッペパン (ワッチョイ a62b-Q9JY)
垢版 |
2023/12/06(水) 23:54:39.01ID:02PDeEXu0
>>360
何だか、あんまり気にしなくて良さそうね。

アンプで50wとかって、かなり爆音でしょ?
内臓アンプのMAXボリュームくらいじゃ?

使ってるアンプも定格で72wで、ゲイン絞って使ってるからなぁ。

フルオケやパイプオルガンの曲は確かにスピーカーがヤバい動きする事あるけどね。

聴き比べのヤツ、試したけど流石にあそこまで違いが出る程変な音は出てないと思うぞw
0362コッペパン (ワッチョイ a62b-Q9JY)
垢版 |
2023/12/06(水) 23:58:00.89ID:02PDeEXu0
あ、歪んだ音ってヤツ。どっかでこんな違和感感じた事あるな〜って思ったけど、アレだ。
ハイローコンバーター使ってアンプ繋いでいる車特有のアレじゃ?違う??
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-Pj1B)
垢版 |
2023/12/07(木) 14:46:08.74ID:xgIOIPJ7d
>>358
プロトーンで満足出来る人がうらやましい
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e5d-H+Yi)
垢版 |
2023/12/07(木) 21:21:10.73ID:pFHv7cXO0
>>362
うーん、なんか違う。。
0365コッペパン (ワッチョイ a62b-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 00:13:03.57ID:nOeMBQjR0
>>364
違うのかw
SW付けていた時より低音キレイになってるし、やっぱり気にしなくて良いんじゃ?
車だから理想的な箱に入れられないのは分かってるけど、ウーファーユニットを下の周波数カットしないと使えないって感覚的におかしく思うよ。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd7e-Q1rT)
垢版 |
2023/12/08(金) 04:36:43.37ID:oDM44TIm0
>>365
同意だね

世間的にはローカットしてサブに渡さないと綺麗な低音鳴らせない、中域まで濁る、って考えが主流だけど、実際はドアの剛性確保やチューニング、車体の静音化が単純に足りてないのがほとんどだからサブやスコーカーに逃げるしかない

まぁそれも一つの手段であることは確かだけど、それが全てではないよね

シミュレーション結果とか尤もらしく上げてるけど、それは理想的なエンクロージャーやバッフルにインストール出来ている前提での話であって、一応デッドニングしました、程度ではそのシミュレーションが当てはまる条件を満たすには不十分

スピーカーユニットの限界は追求するのに、ドアの造り込みや剛性の限界には触れないの?って思う
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e5d-HZ8Y)
垢版 |
2023/12/08(金) 07:54:53.18ID:KFEGOvu10
>>365
15W8531が「ウーファー」だから、どう扱っても良い訳じゃないんだ。

あなたがB&Wで開発設計する人だとして。
世界中のユニット全部試聴はしてられないから、まずは「パラメータ」を読むわけ。

最初は、15W8531が密閉、バスレフ、フリーエアどれ向けなのか知る。
Qts(Qtc、Q)というパラメータを見る。これはコーンの制動の程度。
数値が小さいとゆるい〜0.7が理想〜大きいと締まる。

15w8531は0.3とかなりゆるい。これは「密閉箱に入れて、箱の空気で
コーンの動きを制限させて0.7へ上げてね」と推奨してるって事がわかる。

その推奨に沿って、B&Wでも箱サイズなどを設計していくのね。

逆にフリーエアのまま使うと、制動がゆるいため、低音でコーンが
xmax値を超えて動いてしまい、歪んだり壊れたりする。

パラメータの数値読むのは難しい人には、シミュレーションソフトがある。
Vituix CADは無償だし簡単だから、コッペさんも見てみなよ。
https://kimmosaunisto.net/


このように、ホーム向けユニットはカーとQの値が大きく違うから、注意しないとだよ。
0368コッペパン (ワッチョイ a62b-Q9JY)
垢版 |
2023/12/08(金) 08:18:26.00ID:nOeMBQjR0
>>367
普段使うのにxmaxを超える様な使い方をすれば壊れないって事じゃ?
車のドアなんて密閉にもバスレフにも平面バッフルにもならないんだから、厳密にユニットの求める設計通りには出来ないし、容量だけじゃなくて形状も悪けりゃ奥行きも少なすぎる。
計測も出来ないとなると聴感でやるしか無いよね。
フリーエアとして考えてもバッフルは盛大に共振するし、その裏は鉄板だから平面バッフルとして設計する事も不可能ってなったら、半端な箱は半端な箱と捉えてデッドニングを施すしかなくない?
若しくは極小ユニットで箱ごとドアに仕込む。ソニックみたいなイメージね。

そしてSW付けた時の音の遅延を解決出来ない俺に別ユニットで低音を補う事は現実的ではないな。
最終的に、そのQ値の違い(ユニットの違い)で音がどう良くなるのか、悪くなるのか。箱へのアプローチである程度改善出来るのか、別ユニットに頼る方がデメリット差し引いても有用なのかって所だよね。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-HZ8Y)
垢版 |
2023/12/08(金) 12:26:31.69ID:XkleCdyxd
>>366
>>368
認識が逆だよ。

スピーカーを理想的な箱や空間で鳴らしたとしても、
「低域で歪みが出ます」「なのでフリーエア向きではありません」とメーカー自身が
パラメータで訴えているわけ。だからシミュレータでもそうなる。

スピーカーから出た時点で音が歪んでいるんだから、
デッドニングや剛性あげたりしても、その矯正はできないよ。



> 普段使うのにxmaxを超える様な使い方をすれば壊れないって事じゃ?

その通り!いいね。

左右のグラフを比べてみて。左がQts0.3のscan、右が0.7のDynMW18。
どちらも30ワットかけたところ。
imgur.com/a/p9JeA27

Qtsの違いは線の「角度」に出るのね。

左Qts0.3だと線が爆上がりで、xmaxの何倍もはみ出る!
ボリュームを絞ると線は下がるが、5ワットまで下げないとxmaxに収まらん。

右Qts0.7だと上昇が抑えられて、xmax内に納まりやすい形でしょ。
さらにxmax自体13mmもあり、30ワットでもxmaxを超えず=歪まない!


結論
・scan15wをドアでSW代わりに使うと、5ワットしか入れられず辛い
・DynのMW182は30ワットでもxmaxを超えないから、SW代わりになる


パラメータ見たら買う前にここまで分かるんだから、安心して買い物できるっしょ?
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-JrwL)
垢版 |
2023/12/08(金) 14:39:19.41ID:8qLQWdend
今年もクリスマスは仕事なんだ
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-JrwL)
垢版 |
2023/12/08(金) 14:42:17.14ID:8qLQWdend
米男くんは空気録音上げてるけど、能書きくんは?
ぜひ聞かせてほしいんだけど
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a67b-JrwL)
垢版 |
2023/12/08(金) 14:54:16.91ID:Su1WS+3k0
能書きさんはスピーカーの売れ行きどうですか?
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e9d-WD8q)
垢版 |
2023/12/08(金) 15:36:59.10ID:wmZPa5630
A3買った記念で空気録音。ドノーマル純正B&Oスピーカーです
純正イコライザ調整してみましたが僕にはこれが限界でした
カーオーディオは初めてです。現状、車への音楽入力方法がtypeCとBluetooth(aptX)しかありません
DSP内蔵アンプとやらを買って96Khz24Bit〜のハイレゾを楽しみたいんですが
後々考えるとパワーアンプとアンプレスのDSP別個で購入したほう安くすみますか?
予算は40万で頑張って50万です。スピーカーが15ch分あるっぽいので最低でも10chほしいです
欲を言えばこの路線で音をもっとリアルにしたいです。図の赤いのがスピーカー位置らしいです
ここに居られる有識者のアドバイスを頂けたらと思います
https://youtu.be/cnGsBU9x9Mw
https://i.imgur.com/rzSqpRu.jpeg
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e5d-8ROg)
垢版 |
2023/12/08(金) 15:52:07.98ID:KFEGOvu10
>>372
能書きっておれ?

前にも空気録音挙げたけど、どうぞ。
(ちなみに全部一人DIY&中古品だよ)

youtu.be/Y7o7vf5yPbw?si=193ZafWZhni4_7rd
youtu.be/E4U8R2W8d8o?si=xgqpAShqzj37b3Qr

>>373
逆だよ逆。
店側にとっては知られたくない話してるっしょ、買う側の味方じゃんか。笑
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aa7-VYrm)
垢版 |
2023/12/08(金) 20:15:25.80ID:1Pz/+0Px0
a3いいね
自分はメルセデスだけどミッドバスが最初からあるのでいい仕事するよ
0378コッペパン (ワッチョイ a62b-Q9JY)
垢版 |
2023/12/08(金) 20:40:28.88ID:nOeMBQjR0
>>375
なんだ。誰かと思ったらDSPER氏かw
分からんからコテハン付けてくれよ。

やってる事真逆じゃ、そりゃ噛み合わないよね。
0379コッペパン (ワッチョイ a62b-Q9JY)
垢版 |
2023/12/08(金) 20:40:32.90ID:nOeMBQjR0
>>375
なんだ。誰かと思ったらDSPER氏かw
分からんからコテハン付けてくれよ。

やってる事真逆じゃ、そりゃ噛み合わないよね。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-JrwL)
垢版 |
2023/12/08(金) 22:23:40.35ID:8qLQWdend
データ大好きデスパーさん
予想通りでした
0381コッペパン (ワッチョイ a62b-Q9JY)
垢版 |
2023/12/08(金) 23:26:23.59ID:nOeMBQjR0
俺、PHEVの人かと思ってたw
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e46-AT3s)
垢版 |
2023/12/08(金) 23:55:00.75ID:Y1bkrrvX0
>>374
俺もこんだけ良く鳴ってるから下手にいじらん方がいいと思う
0384コッペパン (ワッチョイ ff2b-FJ+M)
垢版 |
2023/12/09(土) 00:01:37.75ID:jzQmQ7sR0
>>374
既に完成品かw
弄る余地なし。
既に良い物が付いていそうだけど、デメリットなしで音のリアルさを上げるならバッテリーのグレードを上げるとか?
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdf-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 00:11:36.88ID:kDY+OBxw0
あ、ELACアイコンの方だ
0386374 (ワッチョイ bf74-x/lI)
垢版 |
2023/12/09(土) 00:24:18.05ID:1Jb6AICu0
皆さん返信ありがとうございます。やはり難しいですか・・・
現状48khz24bitが上限値みたいなので、せめて96khzで再生できればと思った次第です。
本日カーオーディオショップに伺って何か方法がないか聞いて
バッテリーの件も最後の足掻きとして相談してみます
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdf-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 01:09:04.52ID:kDY+OBxw0
この車環境ならイマーシブ再生を極める方向で取り組むと楽しそう
0389dsper (ワッチョイ bf5d-cinP)
垢版 |
2023/12/09(土) 05:59:01.50ID:NKTMrXUc0
>>379
失礼、コテハン面倒でずっとやってなかった、、、今後はつけるね!


>>386
B&Oオプションね!これノイズキャンセリングなども組み込まれてる?
それだと改装はいろいろ面倒かも。

まずは、純正から”純粋な”2chオーディオを取り出して、DSPへつなげないといけない。

やり方は2つあって、古典的な方法だとスピーカー線から取り出すのね。
でもB&Oのシステムだと、どのスピーカーにも帯域カット、イコライザ、
サラウンド効果、ノイズキャンセリングなどの加工がかぶさっていて、
純粋な2chに戻すには、加工を除去する必要があって面倒そう。

あとは、車内LANの光ファイバー回線からオーディオ2ch信号を取り出す方法。
アウディはMOSTって規格なはずで、そこから取り出す製品なら市販されてる。
これだと加工前のデジタル信号を取り出して、DSPへデジタル接続できる。

例)
https://www.cen.uk/zen-v-most-oem-audio-output-interface-for-audi-bentley-porsche-seat-skoda-vw
http://www.ms-line.co.jp/helix_most_control.html

うろ覚えだけど、↑デジタル信号が12bitだとか色々制限あったかも。。

その場合、別にスマホかプレイヤーを用意してそこに96khz24bitを用意し、
DSPとデジタル接続する方法もあるね。これが一番音質は良くなる。
(純正HUからもDSPヘつないでおき、手動で切り替えする)


次に接続するDSPの話だけど、96khz24bitが欲しいのなら、
「96khz24bitを受け入れます」じゃなく「96khz24bitのまま処理します」
というDSPを選ぶ必要があるよ。

例えばこのDSPアンプだと、光入力で96KHz24bit受け入れだけど、処理は48KHz24bit。
http://www.ms-line.co.jp/helix_amp_v_twelve_dsp_mk2.html

DSPアンプで「96khz24bitのまま処理します」って機種は限られるし、高いね。
単体DSPの方が選びやすいかも。



ここまででやっと入口まで来たから、出口の話はまた後で!
0391dsper (ワッチョイ bf5d-cinP)
垢版 |
2023/12/09(土) 08:07:46.98ID:NKTMrXUc0
次は出口の話ね!!

オプションオーディオってやたらスピーカー数が多いけど、
これは全乗員に対応するためと、あとはセールストーク。。
音質向上を目指すなら、運転席にターゲットを絞る事から始まります。
そうなるとスピーカー数は最大8つで足りる。

あと、B&Oと謳っていても各スピーカーの品質はポンコツで、
肝は「3D何とかサラウンド」を強調したチューニングにある。
でも、サラウンド効果はピュアオーディオには不要だよ。

●ツイーター
純正は、ミラー裏という良い位置です。
直接音とガラスの反射音がミックスされても聴きやすい。
この位置は活かし、機器のみを変えよう!

●ミッドレンジ
純正は、フロントガラス前方&上向きで良いレイアウト。
フロントガラスに近い位置で反射させ、直接音との干渉の悪影響が少ない。
この位置も活かし、機器のみ変えよう!

●ミッドバス
最新メルセデスでは前席の足先、BMWはフロントの床下だったり、、
これが音響的に優れた、今流行りのレイアウトです。
しかしアウディは進化が遅く、いまだにフロントドア。
ドアは剛性不足で音漏れもあり、位置を変更したい。

もし位置変更が大ごとで無理なら、ドアスピーカーには低音を任せず、
フロント助手席足元に小さめのサブウーファーを設置しましょう。
lamborghini-talk.com/attachments/dsc01851_small-jpg.36281

●サブウーファー
純正はゴミ箱へ捨て、トランクから車室へ向けてSWを設置しよう。
ポコポコ鳴る程度のB&Oより、百倍は素晴らしいローエンド再生ができます。
シートバックへの設置
e46fanatics.com/threads/i-just-love-i-b-subs.447857
リアトレイへの設置
boomspeaker.com/free-air-subwoofers

●リアスピーカー
もともと後席向けのものなのでSQ的には不要!
ただし「リアフィル」といって、余韻だけ再生させてサラウンドを
楽しむ場合のみ使います。HELIX系DSPだとリアフィルが可能。


上記のスピーカーレイアウトが実現すれば、レイアウトには理想的なので、
ミッドレンジとツイーターは、高額な機器じゃなくてもOK。
逆にサブウーファーとミッドバスの施工と制振にはコストをかけよう。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f94-+4yf)
垢版 |
2023/12/09(土) 08:19:00.56ID:ypk3ZZIV0
>>374
俺もキチンと聞いてみたけど前に歌謡曲アップしてた軽自動車とは比較にならない纏まりがある心地良い出音だと思ったわ
ホームでも使っているがさすがB&Oだと感心したね
先ずは色々なジャンルの音源を一通り聴いてみて不満を感じるところが出てこない限りは弄らない方がいいと思う
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6f-+4yf)
垢版 |
2023/12/09(土) 08:29:09.97ID:ypk3ZZIV0
追記だけど、元ネタをアップサンプリングしただけの音源は綺麗には聴こえるが薄っぺらい音になるから、自分のニーズと持ちネタをキチンと考慮して計画立てた方が良い
0395dsper (スップ Sd3f-cinP)
垢版 |
2023/12/09(土) 10:48:53.21ID:mnTTtwuFd
>>394
ドアスピーカー全部やめなくても良いよー。
ドアで悪影響なのは低音(100hz以下とか)だけなのと、
100-150hz以上は左右のステレオ感に必要だから、シート下だと不向き。。

そういう場合は、
60-100hzをそのシート下ウーファに任せ、100以上を左右ドアに任せる。
ドアは1.5khz位までは使えるので、そこからツイーターかミッドとつなげよう!
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbf-tJ9a)
垢版 |
2023/12/09(土) 13:38:25.07ID:ZW0lW6EY0
イヤホンの調子が悪くなったので適当に買いに行ったんだけどそこで見つけたのが1000円しないパナソニックのカナル型イヤホン
正直安いから買っただけなんだけどこれはコスパいい
低音も振動感じるぐらい出るし音のクリアさと広がりが凄い
左右の分離感がはっきりしてて立体音響みたいになる
パナソニックって音響のイメージ弱いからいい意味で裏切られたよ
高いイヤホン買う必要なくなったわ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7e5-x6cu)
垢版 |
2023/12/09(土) 14:33:48.09ID:yKwiJka10
ラゲッジのSW200Hzローパスかけたら急に繋がりが良くなった
0400374 (ワッチョイ bf83-C3j7)
垢版 |
2023/12/09(土) 18:28:51.87ID:1Jb6AICu0
帰ってまいりました
dsper氏が仰ってた内容とだいたい同じ説明をされました。
その上で、予算額いっぱいでより良い音となると二段階に分けるのはどうかという話でした
@5chアンプでSP配線はノーマルに戻す方法(工賃込み45万)を行いこれで満足できれば終了
@の内容としてDSPがHELIX DSP PRO MK3、アンプがaudison AV 5.1k、
Bluetooth接続(LDAC96khz24bit)用にaudison B-CONの3点セットで
配線方法は3weyの高音中音域を1ch(75WのA級)で割当て低音域を1ch(140WのAB級)に割当る
SWは1ch(600WのD級)を使う。ネックは高中音域がセットでの調整になるため、
ある程度の妥協が必要になるがそれを補うほどの改善が見込められるそうです
Aこれで満足できない場合に純正SPからSP変更とアンプの増設で改善させる方法を残しておく
ということらしいです。
あまり把握しきれて無し部分がありますが入り口の作成はこんな内容でした
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdf-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 19:22:47.80ID:kDY+OBxw0
ショップさんの推奨はそうなるんでしょうけど、勿体ないなぁ。
ピュア勢すらイマーシブ対応を模索し始める今日此の頃、
現システムを活かして3D再生の第一人者を目指すのも楽しいと思いますが。
大工事に取り掛かる前にとりあえず別所でお話ししたアクセサリ試してみてください。
それだけで満足できる可能性も無きにしもあらずです。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 375e-+umJ)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:25:21.35ID:vR67nniW0
少し前にマークXのスーパーライブサウンドシステムのツィーター交換で書き込んだ者です。
カロッツェリアのts-736t2を購入し、いざ交換しようと挑んだんですが、やっぱり納まりが合わず断念しました。
写真は純正ツィーターです。
https://i.imgur.com/pEmuxEo.jpg
https://i.imgur.com/yeflpXU.jpg
0403dsper (ワッチョイ bf5d-cinP)
垢版 |
2023/12/09(土) 21:45:04.39ID:NKTMrXUc0
>>400
なにこの案!全体にちぐはぐすぎる!!

・まず、DSPお試しレベルなのに、こんな高いアンプいらねー
・B-CONも馬鹿高い。中華なら半値、光接続なら更に安くて超高音質。
・ツイーターとミッド合わせて1ch割り当てだと、タイムアライメントできないありえない
・純正SWに600W、純正ドアに140Wも要らねー
・AudisonアンプならDSPもAudisonにすればデジタル接続できるのに...

絶対ボツにしないどダメだよーー

おれも案を考えてみた!

第一弾
・HELIX V-EIGHT DSP MKII 20万円
(ツイーター、ミッド、Fドア、Rドアで8ch)
・SW用アンプ 2万円
・トランクSW 8万円
・光接続の変換インターフェース 5千円
・HELIX AUDI用コネクタ 5千円
・デッドニング、静音化 6万円
・工賃 8万円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
計45万円

これでローエンドはズンズン来るしリアフィルも楽しめるしで、満足度は高いはず。


しばらくして音のリアルさとか精度感に不満が出てきたら第二段へ。
第二段は、3wayをBRAX Matrixとかに丸ごと替えて、アウター化とかの物理的な施工もね。
これで相当なハイエンドまで行けまっせ。
0404dsper (ワッチョイ bf5d-cinP)
垢版 |
2023/12/09(土) 21:49:47.77ID:NKTMrXUc0
>>402
ミッドレンジは機種変えてもこの位置のままでいい。ただしハイをカットする事。
ツイーターはこの向きだと損だから、別のに変えたらここじゃなく運転席向けに取り付けよう。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-cinP)
垢版 |
2023/12/09(土) 21:54:30.51ID:NKTMrXUc0
ごめん、あとミッドレンジの周りのガバガバの隙間、何かでふさがないとダメだよー
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-tASO)
垢版 |
2023/12/09(土) 22:14:40.62ID:ZKu7N4GEd
ウッザ
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-tASO)
垢版 |
2023/12/09(土) 22:19:35.88ID:ZKu7N4GEd
前から能書きくんだったけど症状が悪化して帰ってきた
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17b7-XKZy)
垢版 |
2023/12/10(日) 04:55:34.92ID:3Sk7pWT20
>>400
ハイレゾ再生環境を作りたい、なんてくだらない理解で今の音質を捨てるのは余りにも惜しいと思うから忠告しとく

手を入れる前に現状の音を良く聴き込んで、何に不満があるのか、何をしたら自分が納得出来る音になるのか、漠然としたイメージではなくて、誰が見ても明確に理解出来る形に言語化してみ

自分が求める音のイメージが固まってない状況でショップに言われるままドブ銭しても、今より良くなる事は絶対ない、って断言するわ

ボーナスに羽が生えても、今よりゴミみたいな音になっても、後悔しない自信があるなら止めないけど
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbf-tJ9a)
垢版 |
2023/12/10(日) 07:22:20.16ID:hCEsMI650
グループで作り上げた天下のB&Oサウンドを訳の分からない個人店で潰してしまうのは勿体ないと思うな
プロショップは取り付けと商売のプロであり本気で音質向上目指してる所はほぼないと思っていい
一発で仕上げるほどの腕はないし仕上がらないの分かっててやってる
それがオーディオ業界の闇でもある
パーツ一個変えるだけでもう沼入りだよ
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-+4yf)
垢版 |
2023/12/10(日) 08:06:32.59ID:J26on+Jyd
まあ、ここまで両社が力入れてデザインされた音なのにハイレゾを聴きたいからと言う理由でいきなりぶち壊すのもな…

https://corporate.bang-olufsen.com/ja/partners/become-a-partner/audi

ハイレゾ信者なのか知らないがジックリ聴き込んで自分なりの解釈ができてから修正した方が良いのに

もったいない
0412dsper (ワッチョイ bf5d-cinP)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:18:06.97ID:n6jxa7PN0
皆さんB&Oに過剰な期待してるけど、内情は全然違うんだよ…

明星食品に「吉村家のカップラーメン」とかの名店シリーズあるじゃん、
あれ吉村家はスープや麺を製造していないよね。
全部明星がつくって、吉村家自身は「監修」するだけ。
つまり試作品にOK出して終わり。

明星としては、吉村家の看板借りた暖簾代を払うだけで、
売価を倍にでき利益率があがる、、おいしいビジネスよね。

オプションオーディオも同じ。車メーカーにとって利益率の高いもの。
つまり儲けたい部分。
売価30万円なら、半分は車メーカーが持って行くかなあ。

さらにB&Oはスピーカーもアンプも製造しない。音の「監修」だけ。
サラウンドなどのDSPチューニングは彼らがやると思う。
それでB&Oは暖簾代含めて10万円くらい持っていく。

残りのわずかなお金しか機器に回らない。
ここのスピーカーはASK社製で、標準スピーカと同じOEM元だよ。
B&O製じゃない...
中古で爆安なので、品質も原価も想像つくっしょ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1033549238

アンプも同じ。

なので、DSPチューニングが、お客さんの満足度のキーになるの。
スピーカーの数を活かしてサラウンド全開で包まれ感を演出し、
「さすが30万円の音だー」と言わせる。

こういうのはメーカーが強い。車丸ごと測定できる施設持っていたり、
新車開発と並行してチューニングできる。「ここの反射を減らしたい
からドアの素材変えて」と開発時に言えたり。


このオプションオーディオ暖簾ビジネスって儲かるから流行ってて、
最近はあのソナスファベールまで参入してる。

でも「あそこの店主すごいこだわってたのに、結局カップラーメン
ビジネスへ行っちゃったか」って、がっかりされないのかな。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-+4yf)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:33:17.94ID:l8nxiwuqd
ステマ乙
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf23-x6cu)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:39:10.00ID:rmf7kxsd0
内情は別として、その成果物の出来がいいから変える必要ないというのがみんなの意見
さらにいうと50万の予算じゃバランス崩して後悔するところまで目に見えてるから優しさからのアドバイスだよ
それでも「ハイレゾ」化したいなら止めないけど、もう何軒かショップ回ってアドバイスもらってみたら?
0415374 (ワッチョイ 173c-fh8B)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:56:53.89ID:U8M4BZBQ0
皆さんに親身になって頂いて驚きと感謝です
自宅で煮詰めた音に少しでも近づけたらと思う欲が
出過ぎていたのかもしれません。あとdsper氏が言う通り
96khz32bitというだけで何故MK3を噛ませたのか不明でした。
値段が一緒の最初興味を持ったbit One HDの新型?
でも良いように思いました。
もう少し心と頭を整理してみたいと思います
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f9d-+4yf)
垢版 |
2023/12/10(日) 11:26:26.73ID:FHg0OiGN0
>>415
自宅でもハイレゾ聴いてるならお好きなようにすれば良いと思うが、俺は自宅ではレコードを聴くためのサウンドシステムを組んでるから車でもニセレゾ含めた薄っぺらい音にならないようセッティングしてる
動画に上げた空気録音はとても温かみがあって良い音だと思うがSWが担当することしかできない重低音以外にどう不満があるのか分からん
買ったばかりなら当面は聴き込んだ方が良いと言う意見には激しく同意するよ
0417dsper (ワッチョイ bf5d-cinP)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:13:10.26ID:n6jxa7PN0
>>409
確かに、96khzとかハイレゾ目指すのは自分も違うと思う...

あと「今ないものはこれ」「目指すのはここ」と、しっかり
イメージしてからスタートする事も大賛成!!

映っているのはマイク?良いマイクで録っていそうに思うし、
ホームもこだわっているのなら、今のB&Oに足りないものも
分かっているとは思うけど。

空気録音を聴くかぎり、
ローエンドは全然不足、パワー感、高域のきらめきとかは足りなく聴こえる。
中域のバランスなどは、皆が言うように良さそう。
でも、女性ボーカルが若干だけどかすれぎみかな、、
定位とかは全然分からないね!
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c9-tASO)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:25:44.65ID:+/RtSVRo0
そう言えば先代ポエマーは生きてるん?
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c9-tASO)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:29:41.12ID:+/RtSVRo0
5chで宣伝してもチャンネル登録者数2人て凄いな
0420コッペパン (ワッチョイ 9f61-h0RM)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:42:41.75ID:EJiohK7J0
やっぱりバッテリー交換で良いじゃんw

てか、ホームオーディオやっててスピーカー多い車を好きで買ったのならピュアオーディオみたいなヤツよりシアターシステムみたいなのが好きなんでしょ?

弄るところ無いじゃんw
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37e7-EBH0)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:44:32.37ID:zDi1JISt0
リヤスピーカー使ったりスピーカー数が多いとシアターシステム?
フロントスピーカーだけで鳴らすのがピュアオーディオ?

カーでホームのマネしても良い音はだせませんよ。
0424コッペパン (ワッチョイ ff2b-h0RM)
垢版 |
2023/12/10(日) 19:53:41.94ID:QghL92w40
カーでもホームでも良い音出すのにやる事は一緒でしょうにw
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-+4yf)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:03:21.10ID:3kyN1kyxd
>>424
ホームと車の車内がやること変わらんとかホントにオーディオ疎いんだな
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe5-zUAZ)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:09:19.26ID:79O7rfCT0
家では電柱
車ではバッテリー
0427コッペパン (ワッチョイ ff2b-h0RM)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:23:23.83ID:QghL92w40
>>425
ショップやメーカーに毒されすぎだよw
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-XKZy)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:29:21.78ID:xgDCppaGd
君らの世界観はほんとデジタルだな

0と1しか認識しない
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5795-NXYY)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:35:34.47ID:HEbDqqnT0
カロッツェリアのササブウーファーを新しいのに交換しようとしたら、コネクタが8ピンから10ピンに変わってた

カーナビへの配線を付け直すのが面倒だから、変換ケーブルを自作することにしたわ

https://i.imgur.com/voiDVUC.jpg
8ピンの延長ケーブル:約900円
10ピンコネクタとピン:約300円

パイオニアは変換ケーブルくらい用意しておけや
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-+4yf)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:42:32.24ID:3kyN1kyxd
>>427
悪いが俺は自分の経験と知識でしかサウンドシステム組まないからw
若い頃からクラブ通いして知り合ったエンジニアの方や、仕事でご一緒させて頂いたスタジオの方々から沢山のことを学んで得た物を肥やしにしてんのな
軽自動車で歌謡曲流して喜んでる奴とはステージが違うんだよw
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe4-tASO)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:10:29.30ID:7FzOJA1E0
プアオーディオ勢は今日は筑西に集ってたはずなのに
ほかにもうざいのが大量にいるのな
0439コッペパン (ワッチョイ ff2b-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 00:06:44.31ID:DE0le+WW0
>>432
メッチャ怒るじゃんw
自信があるなら自分の道をひた進めば良いさ。
誰だか分からん人に「俺、すごいんだぜ!?」
言われてもね。
システム晒すなりyoutube上げるなりせんと説得力無いんじゃ?
コテハンつければ良いだけかも知れないけど。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5741-tASO)
垢版 |
2023/12/11(月) 01:05:21.33ID:moqgunUt0
ディスパーもイキりたいなら最近の空気録音も上げとけよ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa3-mT3T)
垢版 |
2023/12/11(月) 04:20:22.55ID:aSbAcc620
大編成のオーケストラがうまく鳴らせるシステム組んだ人いる?
バスドラやパイプオルガンみたいなのは低音の量感が無いと寂しい音になってしまうが、どうしているのだろうか?
かといってトランクに大口径のウーファ入れると音場が変になるし困ってる
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77be-tASO)
垢版 |
2023/12/11(月) 06:22:30.38ID:nedCZiLf0
オッケー牧場
0445コッペパン (ワッチョイ ff2b-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:23:35.20ID:DE0le+WW0
どっちかってーと歌謡曲よりアニソンの方が多いかなw
澤野弘之の曲を良く聞く
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a7-Z9Xq)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:28:03.75ID:lY4G+mut0
>>402
そこは本来1つのツィーターが付くので標準仕様ならそのまま取り付けられるのだがスーパーライブサウンドシステムは2つなので変更されてたか

https://minkara.carview.co.jp/userid/2592399/car/2150536/3630930/note.aspx
この人みたく片方だけネジ止めし、もう片方は針金やタイラップで固定すればいけるかな?
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-Y1AY)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:53:23.74ID:wzi2sF2yd
ホームセンターでステー買って来て純正のステーと同じように曲げて
形を作れば入りそうだと思うけどな。
ツィーターが大き過ぎて入らないならツィーターのネジ穴をカッターでカットして
ステーには両目テープで固定すればいけると思うが、
ツィーターを加工する気があるかだな。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb4-5s2S)
垢版 |
2023/12/11(月) 11:52:52.54ID:yJPHD8N80
>>441
あくまで自分の場合だけどスピーカー交換しただけで劇的に良くなった
前のスピーカーはミッドがボワーっと締まりがなかったんだけど今のはピタっと音尻がとまる
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-XKZy)
垢版 |
2023/12/11(月) 16:30:20.57ID:vq0nOosjd
>>441
何も情報ないから想像だけで話すけど

ドアのハイパスを切って、サブウーファーのゲインを下げ気味にする

クラシックのハーモニーの下支えはサブウーファーではなくて、ドアウーファーからどこまで明瞭なローエンドを出せるかが鍵

こういう事書くとD氏に噛みつかれそうだけどw
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17fc-mT3T)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:54:20.22ID:HdWeyVow0
>>448>>449
レスありがとう
俺のはDS-G400&M5.4DSP&PP-8EQで
省電力タイプな割にまあそこそこ鳴るんだけど
やっぱ小綺麗な感じで、アタックは出せても
フワッと包み込むような音は出せないんだよね
サブウーファとアンプの力不足だと思うが、どれ位の環境ならいけるのか知りたかった
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb4-5s2S)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:02:16.67ID:yJPHD8N80
ヘリックスウルトラ、モレル、ダイアトーンswがコスパ良い組み合わせだった(ボワーンとしてたけど)
そこからブラックス、マイクロプレシジョン、カロswでもボワーン
そして今のスピーカーでピシッと決まった
0452コッペパン (ワッチョイ ff2b-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:35:04.60ID:DE0le+WW0
>>451
肝心な今のスピーカーは何?www
そして、どれも高いヤツw
マイクロプレジションなんて、よく買ったねぇ。
試聴してないでしょ?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1f-5s2S)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:44:49.24ID:yJPHD8N80
視聴はオフ会で聴かせてもらった
今のスピーカー書いたら身バレするw
システム変更するにしてもショップに下取りしてもらったりヤフオク出したりしてやりくりしてるよ
0454コッペパン (ワッチョイ ff2b-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:49:01.86ID:DE0le+WW0
>>453
試聴したんだw
流石にあの値段でマイナーなメーカーだと聞かずには買えないよね。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3795-+umJ)
垢版 |
2023/12/11(月) 23:18:01.20ID:H0xTxU/M0
>>446
そうですね、標準が6スピーカーで、スーパーライブサウンドシステムが12スピーカーなので、写真のツィーター部分が2wayになってるんですよね。
で、ツィーターやネジ穴の加工も考えましたが、ダッシュボードのツィーター箇所のパネルカバーの形状も2way形状で干渉して収まりませんでした。
購入したツィーターをもう少し下、奥に押し込んだ形で取り付けたらカバーも閉じれたんでしょうけど。
そんなに押し込んだらツィーターの効果半減でしょうし・・・。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-XKZy)
垢版 |
2023/12/12(火) 00:41:21.07ID:+VP5qCPjd
>>457
何故そこをトライしないの?

やってみてダメだったら元に戻すだけでしょ

セオリーから外れてるから効果半減、やるだけ無駄、と決めつける前に試してみるといい

意外にハマって、いい方向に纏まるかもしれんのに、その可能性を切り捨てたらもったいないよ
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a7-Z9Xq)
垢版 |
2023/12/12(火) 09:46:08.48ID:eiuNQkGF0
>>457
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/tu_tweeter/ts-t736/img/feature_img06.png
本来ならこのようにダッシュボードの受け側の上にツィーターを付けるけどフタに干渉するならツィーターを下から付けちゃえ
隙間テープでツィーターのメッシュ部の外周をぐるっと覆えば音も大丈夫でしょう、つかそれやらなくても変わらんと思う
固定どうすんの?って話だが100均で1mmくらいのスポンジ両面テープ買って来てそれにパンチでタイラップ通す穴を開ける
パンチ使うときは両面テープの両側にツルツルのはく離ライナー付けてね それを数枚作ってスペーサー兼接着に使う
フタに干渉しなくなる枚数貼ってタイラップを通して固定すれば落ちることはないだろうし
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-+umJ)
垢版 |
2023/12/12(火) 20:07:13.33ID:ZV7IE9bEd
>>461
そうなんですよね、スコーカー寄りのツィーターが単品で付いてるものだと思っていたので開けてビックリでした。
下手なツィーター単品にするより、純正2way の方が良いのかもしれませんね。
もちろん、高性能なツィーターなら話は別でしょうけど。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbf-tJ9a)
垢版 |
2023/12/12(火) 20:24:48.87ID:emeRTO5s0
オーディオは車のチューニングと同じだと思ったほうがいいかな
例えばエンジンパワーを上げたら吸排気から冷却、ボディ補強、ブレーキ強化、ハイグリップタイヤ等々トータルでバランスを取っていかないといけない
一ヶ所だけ強化してもバランス崩れてしまうからね
物の性能が高ければ高いほどチューニングは難しくなるしバランスが崩れていく
意外と安い商品のほうが相性良かったりする
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f8e-5s2S)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:27:08.81ID:7KkI68jF0
それね
ダイアトーンのスピーカー、なかなかよかったわ
見た目も好きだった
最初に組んだシステムが1番感動したかも
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-XKZy)
垢版 |
2023/12/12(火) 23:23:35.16ID:+VP5qCPjd
>>463
だね

オーディオで音質を追求するなら、爆音を低歪みで鳴らす、様々な工夫が必要になる

大きな音量で鳴らすのは好きじゃない人も居るけど、小音量で音質とかあり得ない
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7728-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:51:34.40ID:Tqdl3Qsf0
>>467
取り付け穴が8ヶ所○。これ重要。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a7-Z9Xq)
垢版 |
2023/12/13(水) 10:01:58.77ID:QbysgAHH0
>>462
中音が出なくなるかはスーパーライブサウンドシステムの配線次第だね
ドアスピーカーにフレレンジ(高中低音)の信号が行くのであればいいがドアスピーカーにネットワーク(低音のみ流す回路)が組み込まれていたら
元々付いていたスコーカーは残しツィーターのみTS-T736に交換、むしろ音的にはそれがいいかも 高音出すぎると思うけど
取り付けにはニッパーとヤスリ、ドリルを使って加工いっぱいしなくちゃ

ごめんね、270と286は俺だけどスーパーライブサウンドシステムのことよく調べずそこにはダッシュボードにはツィーターのみ入ってると思ったから
配線のみ注意すればいいと思ってた

>>463
ごもっとも
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 10:04:01.76ID:JGeJL2ZVd
どのみちエンジン音が天敵よね
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f93-5s2S)
垢版 |
2023/12/13(水) 11:35:11.79ID:PiPaqv1c0
コンテストの上位陣、メルセデスやらBMなんてアイドリング音すごいよ
それも加味しての調整にしてるし
0473dsper (スップ Sd3f-cinP)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:40:13.07ID:uhuSNsezd
ひまが出来たので「VituixCAD」という、スピーカーの
シミュレーション用ソフトの使い方動画をつくってみた!

この「VituixCAD」を学ぶと、低音の出方や必要なフィルター
について、買う前に判断することができる。
勉強してみたい方はどうぞー。
https://youtu.be/eHOn6a_LwSE?si=UUHpVdn5Ov-ZFWJY

「VituixCAD」のダウンロードはこちら。無償です。
https://kimmosaunisto.net/
0477dsper (ワッチョイ bf5d-cinP)
垢版 |
2023/12/13(水) 18:50:51.74ID:sDcXWyh60
>>475
「カーオーディオの人ってパラメータ全無視でスピーカー買うの!?
それはあかん」と思って素人ながらしゃべってみたけど、
あとで見返すと恥ずかしいわ〜

パラメータ分かるって人が、カーでもいたのが嬉しい!
色々根掘り葉掘り聞いてよい???
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77fd-tASO)
垢版 |
2023/12/13(水) 19:35:57.67ID:gDcDpQwf0
病的な長文連打は遠慮しろな
0479dsper (ワッチョイ bf5d-cinP)
垢版 |
2023/12/13(水) 20:14:31.94ID:sDcXWyh60
>>475
Qtsは柔らかさじゃない、、「制動しにくさ」とか「共振しやすさ」とか?

で「制動しやすい」低Qtsだと、なぜxmaxを超えて動きすぎになるのかが、
自分には咀嚼できてなくって。もし分かるなら教えて!

Qtsとxmaxの関係は、自分よりこの人の方が説明うまいわ。
https://youtu.be/dNO-q1y23KQ?si=HeVYJokCj-j5-9Ld&t=1534
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-KSyz)
垢版 |
2023/12/14(木) 14:53:19.52ID:Jm4+bZhYd
LDACを使ったシステムでおすすめありますか?
今は200Premiなんですが、彩速ナビに切り替えるかAUXにBluetoothアダプターを導入するかまよってます
共に内蔵アンプでFocalの同軸を鳴らず予定です
0482dsper (ワッチョイ bf5d-cinP)
垢版 |
2023/12/14(木) 15:53:20.11ID:+0Q2kmE70
>>480
じゃあ変態2wayでいこう。

HUはつかいません、スマホだけ。
スマホとminiDSP2×4HDをデジタル接続。
FIRフィルターで、遅れのないクロスをつくろう。
https://www.parts-express.com/miniDSP-2x4-HD-USB-DAC-Digital-Signal-Processor-230-324?quantity=1

アンプは、超高音質なのに全然売れなかった
ケンウッドKAC-X4Dを中古で。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1074320114

ツイータは、大口径30mmなのに爆安なWAVECOR。
1.6khzくらいから使おう。
https://www.parts-express.com/Wavecor-TS030TU01-30mm-Automotive-Tweeter-Pair-Grey-298-1090?quantity=1

ドアウーファーは神機JL ZR800。中古しか無い。
https://www.croooober.com/item/cparts/00000215/Sub-Woofer-Speakers/7139181

ドアはビビるので不可、ココへ設置してね。ホイールハウスにも穴を開けて。
https://www.diymobileaudio.com/threads/ib-kicks-anyone.438121/post-6022478

ホイールハウスから排気させると、ZR800からびっくり
する位きれいなローが出るでしょう。これぞサブ要らず。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3788-x6cu)
垢版 |
2023/12/14(木) 15:59:39.56ID:RwD341mn0
YoutubeでSoundsuspensionのおっちゃんが1miiのBluetoothレシーバー改造してたやつええなーと思ってたけど難易度高そう
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f01-5s2S)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:25:24.68ID:NjoHdP2H0
長渕さんか
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ec-XKZy)
垢版 |
2023/12/15(金) 16:18:00.65ID:bBal1l8y0
まずは言い出しっぺが貼れよw

話はそれからだ
0489dsper (ワッチョイ bf5d-cinP)
垢版 |
2023/12/15(金) 16:46:55.84ID:Dv9j5eXp0
DSPの調整手順って、あまり公開されてないよね。
欧米のサイトで教わった手順だと、こんな感じ。
なんていうか、、けっこう複雑でしょ??

設計
 ターゲットカーブの作成(Jazziコンパニオンを使用)

機器選定
 スピーカーのパラメータからシミュレート(VituixCADを使用)

インストール
 設置、配線、デッドニング
 DSPの仮設定(クロス、TA)

測定
 スピーカ直近でのRTA測定(REWを使用)
 リスニングポジションでのRTA測定(REWを使用)

調整
 EQとクロスの調整シミュレート(REWを使用)
 シミュレート結果をDSPへ反映

位相調整
 RTAで測定(REWを使用)
 TAおよびPhase調整(DSPを使用)
 耳で微修正

完了


これ興味ある人いる??
いるなら、各ステップについてどっかで解説しようかな。
正月休みとか使って。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f29-5s2S)
垢版 |
2023/12/15(金) 17:51:39.23ID:X3+WK9rK0
リゾルトも大変そうだとブラックスユーザーは思います
まあ慣れなんですかね
0492dsper (ワッチョイ bf5d-cinP)
垢版 |
2023/12/15(金) 18:05:27.42ID:Dv9j5eXp0
BRAXはHELIX共通だからソフトは使いやすいっしょ。
自分でチューニングするの?バーチャルチャンネルとか使いこなしてる??
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-08gk)
垢版 |
2023/12/15(金) 18:16:52.97ID:L6mtznf7d
>>492
自分は頭悪いからバーチャルチャンネルの意味わかってない。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f40-axnA)
垢版 |
2023/12/15(金) 19:17:29.87ID:YTsPYNG70
>>489
新しい空気録音を聞かせてもらってから判断するわ
0495コッペパン (ワッチョイ ff2b-h0RM)
垢版 |
2023/12/15(金) 20:13:05.31ID:vZbdMj3v0
>>489
オートじゃダメなの?
p01とか930に有ったヤツw
0496コッペパン (ワッチョイ ff2b-h0RM)
垢版 |
2023/12/15(金) 20:14:15.75ID:vZbdMj3v0
>>487
おw新しいヤツw
CD探してみる
0499コッペパン (ワッチョイ ff2b-h0RM)
垢版 |
2023/12/15(金) 21:37:41.95ID:vZbdMj3v0
>>497
え?カロダメなの?
あれ、エタニでしょ?
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2df-3CSV)
垢版 |
2023/12/16(土) 00:42:19.17ID:6vaYTz2O0
確かに異常性を感じる
0502dsper (ワッチョイ de5d-ssJ6)
垢版 |
2023/12/16(土) 01:08:52.41ID:tJpviFc10
>>494
買ったPurifiを取り付けたら録音するよ、、、

>>499
自分はオート使わないけど、
カロのオートはおもちゃだよ、マイクも糞
HELIXのオートはしっかりしてる、中の中くらい

もっといいのはDirac liveかな、上の中
10点?測位したり、えらい大変そうだけど
https://docs.minidsp.com/product-manuals/shd/dirac-live/configure-dirac-live.html#tightly-focused-imaging

Alpineの新作とかも良いらしい、位相までオートで制御
https://www.youtube.com/watch?v=SmT5vmKIoLE

JLのTüN 4とかも統合ツールとして良さそう
https://www.youtube.com/watch?v=gL0QwzrJzF4

この分野って進化がすごいのに、
なぜ日本には情報入ってこないんだろ??
0504コッペパン (ワッチョイ d62b-2xxr)
垢版 |
2023/12/16(土) 08:30:57.88ID:7d7rXfM40
>>502
日本じゃ買う人の絶対数が少ないからね。
流行っていた頃の世代はそれこそカロで散々やったから新たに別メーカーで買う事は無いでしょ。
残った人らも昔からやってる人らはアナログへ移行勢が大半じゃ?
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-hmxp)
垢版 |
2023/12/16(土) 08:38:30.11ID:5V3OZxiLd
HELIXのオートはTAもEQもなかなか優秀だよね
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2df-3CSV)
垢版 |
2023/12/16(土) 08:41:09.64ID:6vaYTz2O0
>>503
感謝してるならチャンネル登録してやれよww
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-DYyd)
垢版 |
2023/12/16(土) 09:29:31.23ID:zPwI4834d
dsperの音は軽くてカサついてて好みじゃない
本人なぜか自信満々だけど
それでも0なんかより百倍ましとは言える
次の録音に期待しとくわ
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2df-3CSV)
垢版 |
2023/12/16(土) 11:09:46.75ID:6vaYTz2O0
自腹切って評価した訳でもない商品を無責任にゴリ押しする零という奴マジ糞
0509dsper (ワッチョイ de5d-ssJ6)
垢版 |
2023/12/16(土) 11:47:54.71ID:tJpviFc10
>>504
東南アジアとかは盛り上がってるのにね…

>>505
HELIXのオートいいけど、ちと古いような…
DIRACやAlpineのは新世代機で、
空間を多点測位したり、位相調整もやる。

自分はパラメトリックEQのQ値とか1個づつ
設定したいし、TAも位相を測りつつやりたい
ので、オートは使わないけど。

>>507
全然自信満々じゃないって。苦笑
スピーカー交換したいんだけど、調整も
いちからやり直しかーと思うと手がつかず…
0510dsper (ワッチョイ de5d-ssJ6)
垢版 |
2023/12/16(土) 12:01:27.63ID:tJpviFc10
>>503
wavecor買ったんだ、早いね!
fs700hzとすごいので、低めでクロスして
ウーファーの上を助けてあげて。

MATCHあるなら色々手軽にトライできるじゃん。
ウーファも変態なの行こうよ。zr800は無理としても。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-fSkZ)
垢版 |
2023/12/16(土) 17:41:16.47ID:FWTcopuid
用品スレに書いたんだが、こっちのほうが動いてるので再度書く
みんなはオートパーツと配線コムとユニークのどれを使ってるのかね?
どこが一番いいんだろ?
0512コッペパン (ワッチョイ d62b-2xxr)
垢版 |
2023/12/16(土) 23:44:45.28ID:7d7rXfM40
ナンノコッチャw
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9206-jJT5)
垢版 |
2023/12/21(木) 16:46:35.49ID:YSdnk6IW0
ここで開いても音が出ないのは何故だろう
スマホの設定かなぁ

先日のアウディさんしかり、最近は多重スピーカーが流行りだね
うちの装備で16?くらいあるけどミュートにしてる
たくさん音が聞こえて良い音だと錯覚しちゃうよね
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63d9-FH4I)
垢版 |
2023/12/21(木) 17:46:03.86ID:6it86XG00
>>515
スピーカーの数が多いのなんて前からじゃないか?
なんとかサウンドシステムで20個スピーカー付いてます!オプション、ナビセット100万円みたいなの
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72a7-aw5G)
垢版 |
2023/12/21(木) 19:18:32.05ID:UXAEu0Te0
>>513
本人的にはこれはイケてる音なん?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f66-aw5G)
垢版 |
2023/12/21(木) 23:26:58.76ID:jwvpbIx00
0の人はなぜあんなに他人の懐が気になるのかね
来る日も来る日も金の話ばかりしてるね
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2df-3CSV)
垢版 |
2023/12/22(金) 00:16:09.84ID:8SczKfp70
あれは調整以前の音だ
いくら調整を繰り返しても良くはならない
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-aw5G)
垢版 |
2023/12/22(金) 09:37:54.57ID:dGK7B/Wkd
金はないけど暇は無限にある五十歳
羨ましいような羨ましくないような
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 726e-UNLj)
垢版 |
2023/12/22(金) 12:23:23.86ID:t3J5BmLI0
身内の悪口タイム
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-v2wD)
垢版 |
2023/12/22(金) 13:17:57.10ID:RjIhZt2Wa
37歳の男ですがカテゴリー違いならすいません。
特にオーディオにこだわってるわけじゃないのですし好きな音楽を聴けば良いとは思いますが、PVや音が少しでも良さそうな歌手って誰かいますか?

年代的に、ミヒマルやラルク、hideやSophiaのPVを聴いています。

倉木麻衣のkey to my heartという曲の様な音遊び(?)な感じがあるとなお良いんですが
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f9e-AI0h)
垢版 |
2023/12/22(金) 14:03:54.53ID:a3xQpWwt0
録音の質が高いことと、それを良い音と感じるかどうかは別の話だぞ

好きな音楽じゃなければ良い音でも雑音
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e73-jJT5)
垢版 |
2023/12/22(金) 14:07:16.35ID:nSnxP2lg0
打ち込み系は音質良く聞こえる
あとはゲス、宇多田、YOASOBIとか
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-5rhJ)
垢版 |
2023/12/22(金) 16:14:51.48ID:VgeCfy84d
録音スタジオ、使用機材、エンジニア等々にお金を掛けたソースは音が良いんだよ
打ち込みがとか宇多田がとか根拠も知らず特定する無知はオーディオのこと語る資格もないな
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9235-jJT5)
垢版 |
2023/12/22(金) 16:36:33.36ID:578GEy3n0
>>526
そんなのみんな知ってるww
0530コッペパン (ワッチョイ d62b-2xxr)
垢版 |
2023/12/22(金) 21:34:48.27ID:WkmS8f9a0
>>522
デフテック 電気グルーブ 水曜日のカンパネラ Perfumeも中々。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ec4-5n/w)
垢版 |
2023/12/22(金) 23:55:38.37ID:Pk3vd35A0
陰陽座聴け
0533dsper (ワッチョイ 6f5d-36LA)
垢版 |
2023/12/23(土) 10:31:33.23ID:i//H92wC0
>>517
まあまあ気に入ってるねー、さらに改良するけど

https://youtu.be/q5-wATuJHg0&t=129
2分すぎからドラムが入ってくるけど、
そのキックがズドンと重い音なのね。
その低さだけじゃなく、胸にバチンと来る
「圧」みたいのも出せるようになってきた。

12インチSWを駆動してるんは50Wの内蔵アンプなんよ
無限バッフルなのと、SWがmms100gと軽いから鳴るのね。
面白いでしょ


>>532
楽器がいいね!
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 433c-wEna)
垢版 |
2023/12/23(土) 11:10:33.53ID:mKdjUO4Y0
サイバーナビ2017、v173s、d700×2のバイアンプ、アンプ内蔵swで満足していたんですが、z900prsに変更したところカーオーディオ熱が再発してしまいました。

今後サイバーナビを最新にアップグレードする予定ですが、それ以外に何をアップグレードしたら音質が良くなるでしょうか?
0537d (ワッチョイ 6f5d-36LA)
垢版 |
2023/12/23(土) 14:17:25.18ID:i//H92wC0
>>534
リアにきちんとしたサブを入れたら段違いよ
ただしローパスを60hzにしましょう。
(70hz前後に、反射で打ち消される周波数があり
そこを避けるため)

今持ってるSWが薄型なら、助手席の下に置いて。
その位置だと反射で打ち消されないので、
60から90hzを受け持たせる。

900prsのウーファーがドアなら、共振を避けて
90hz以上を受け持たせる。

その上は900prsの仕様通りミッドへつなげば
良いでしょう。

サイバーナビだとここまで制御できないっけ?
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 639d-EUeS)
垢版 |
2023/12/23(土) 16:07:55.01ID:qVlgOR1w0
>>534
機材変える前に、まず普段の視聴平均音量を上げる

タダで今すぐに出来る最高の音質改善
音量上がらないと音の情報量は増えない

そんな音量出さない、出したくないって思うなら、機材よりも車体の静音化が先だな
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcd-jKG+)
垢版 |
2023/12/23(土) 16:51:29.46ID:WCF1jIfK0
パライコついてるなら測定と調整が一番安く済みそう
車種別調整とかついてるなら新しくすることで調整狂う可能性もあるよね
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 433c-wEna)
垢版 |
2023/12/23(土) 17:44:05.88ID:mKdjUO4Y0
返信ありがとうございます。

>>535
バッテリーはカオスを使っています。
>>537
swはblackbox x8を運転席下に設置しています。
当初swは追加するつもりがなく、アウトドア等で荷物を乗せるので荷室を潰さないために助手席下にd700×2を入れて、swを追加したため運転席下になりました。
ハイパスなんかはいじれるので教えて頂いた設定を試してみます。
>>537
z900prsに変えてから音量大きめになってしまっており、音漏れが気になるのでセルフですがドアにゴムモールを貼って遮音、
ホイールハウスのデッドニング、フロアの簡易遮音などはしました。
>>537
サウンドナビについてはインターフェイスが好きになれず、撤退したみたいなのでサイバーナビにしようかなと思っています。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 433c-wEna)
垢版 |
2023/12/23(土) 18:06:11.48ID:mKdjUO4Y0
>>534です
>>541

d700より、d800の方がハイレゾ対応で音質が良いとネットで見たので、ツイーター用にd800を入れ替えようかなと考えていました。
それで満足できなければ余ったd700で537さんの言われた別体swもありかなと考えています。
ただ荷室が一部潰れてしまうのがネックですが。

また、スペースが許すなら他の4chアンプの選択肢もありかなと思ったりしています。
0543コッペパン (ワッチョイ cf2b-2I0K)
垢版 |
2023/12/23(土) 21:55:10.30ID:2Jkd43J00
>>534
サイバーは年々音は悪くなってるから、最新が高音質って訳でもないぜw
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 433c-wEna)
垢版 |
2023/12/23(土) 22:55:05.53ID:mKdjUO4Y0
>>543
そうなんですね。
今年モデルは音質向上しているとアピールしていたので良くなってると思ってました。
マイナーチェンジでそれくらいしかアピールするところがないのかもしれませんが。

私の車が2din規格の古いクルマなので、フローティングのサイバーナビを待っていたのですが、出なさそうなのともしかしたらサイバーナビ廃盤なのかと思ってしまったところと、インパネ加工すれば8インチ化出来るみたいなのでそれならアップグレードしたいなと思った次第です。
0545コッペパン (ワッチョイ cf2b-2I0K)
垢版 |
2023/12/24(日) 00:03:03.39ID:54Mwps860
>>544
流行りのDAP化の方が音質的には良いかもね。
個人的には好きでは無いけどw
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 539a-fVlU)
垢版 |
2023/12/24(日) 10:40:31.45ID:xAhoH+Hu0
金はないけど暇は無限にあるSNS廃人
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6305-EUeS)
垢版 |
2023/12/24(日) 13:12:46.42ID:bPPPPcVX0
擁護する訳ではないけど、手探りで頑張ってんじゃん

結構大事な事の確信に触れてると思うぜ
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6305-EUeS)
垢版 |
2023/12/24(日) 13:13:19.91ID:bPPPPcVX0
核心だ
0550dsper (ワッチョイ 6f5d-36LA)
垢版 |
2023/12/24(日) 14:45:14.54ID:TKUNyLls0
>>542
D700とD800の違いを聞き分けるのは無理じゃないかな...

BLACKBOXx8悪い製品じゃないけど、弁当箱の低音は
所詮おもちゃだよ。
ラゲッジ下もしくはトランクスルー部を活用したら、
荷室も使えるSWができると思う。車種によるけど。

インストールと調整はどんなレベル??
スピーカーポン置き、TAも巻尺で距離入れるだけ、
EQは好みで上げ下げ、ゲイン調整も耳で適当という
レベルだったら、しっかりやれば別物になるよ。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53d2-fVlU)
垢版 |
2023/12/24(日) 15:13:47.11ID:adSUkKEo0
ひたすら自己正当化してるだけの哀れでみっともないおじさん
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53d2-fVlU)
垢版 |
2023/12/24(日) 15:19:50.68ID:adSUkKEo0
カーオーディオの空気録音で一番音が悪いくせに喋る喋る
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53d2-fVlU)
垢版 |
2023/12/24(日) 15:32:48.94ID:adSUkKEo0
それをおじさんに言いたい
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53d2-fVlU)
垢版 |
2023/12/24(日) 15:44:44.07ID:adSUkKEo0
一番音の悪い人が一番語るからびっくりしちゃってさ
取り巻きの人は音悪いよって忠告してあげないのかな
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53d2-fVlU)
垢版 |
2023/12/24(日) 15:45:41.83ID:adSUkKEo0
おじさんみたいに暇じゃないからこの辺で
0557コッペパン (ワッチョイ ffcb-2I0K)
垢版 |
2023/12/24(日) 16:18:43.77ID:SplEv+pa0
良し悪しはyoutubeじゃワカランでしょw
皆んな同じ録音機材使ってりゃ甲乙付くかもしれないけど、自分の録音したヤツですら旧スピーカーと現スピーカーの差がほぼ無いからね。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 16:56:05.20ID:CUcWtest0
米男も言い訳ばっかだなww
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 19:35:42.58ID:CUcWtest0
初心者にとって有害無益な発信が多いのは確かだな
ああいうのを参考にして初心者が回り道しなければいいのだけど
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ff2-fVlU)
垢版 |
2023/12/24(日) 20:11:23.40ID:x3ThN17t0
ほんと初心者を惑わす根拠レスな無責任発言が多すぎると思ってたんだが、スレ民は好意的に見てるのか
初心者をダシにして暴論吐いてるだけだと思うんだけどなあ
まぁどうでもいいや。もう見ないし
0561コッペパン (ワッチョイ cf2b-2I0K)
垢版 |
2023/12/24(日) 20:13:36.37ID:54Mwps860
>>558
言い訳かw
何か弁解した方がよい?
まず伝わらないと思ってるけどw
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-pDLy)
垢版 |
2023/12/25(月) 01:23:41.67ID:rDPfeGxK0
個人的に選曲がつまらないな
マーラー良かったからアダージェット希望
Youtube映えしないですが
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d363-Nvvh)
垢版 |
2023/12/25(月) 12:23:23.56ID:z92FA21v0
レクサスのオプションにあるマークレビンソンのやつってどうなの?
値段相応の音質?
0570dsper (スップ Sd1f-36LA)
垢版 |
2023/12/25(月) 12:35:26.36ID:8wSLmF5Kd
>>565
こんにちは。
この録音だと、低音がぼわついていてアレって思った。
(小径のSWで、無理にレベル上げたような聞こえ方)
実際もこう聞こえる?

マイク位置を、車室の前後のちょうど真ん中に置いてる?
そこは低域の定在波が溜まる場所なので、そのせいかも。

リスニングポジションで録音すると、メーカの意図した
バランスで録れるかもよ。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-EUeS)
垢版 |
2023/12/25(月) 15:12:39.83ID:x69suDmud
>>566
気のせいではないよ
多分iPhoneカメラの方で補正コンプ掛かってる

音量が一段上がる時いつもこうなるんだよね

実車で聴いてる分にはそんな事はならないんだけど
0574コッペパン (ワッチョイ cf2b-2I0K)
垢版 |
2023/12/25(月) 15:34:41.54ID:JORaP1b10
俺の時と言い方が違うwww
DSPERもiPhone録音で出してみなよ
0575dsper (ワッチョイ 6f5d-36LA)
垢版 |
2023/12/25(月) 15:45:47.61ID:Zdr+2bD10
>>574
あれー、たぶん誤解してると思う。コッペさんの
録音に文句?言ってたのはおれじゃないよー!

そのあと「何か助言はないわけ?」と言ってたじゃん。
その返事でパラメータの話をした所からが自分だよー。

自分も初期の録音は全部iPhoneよ(概要欄に書いてる)
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6377-EUeS)
垢版 |
2023/12/25(月) 15:52:16.25ID:F/KQV/hY0
iPhoneマイクがそもそも音楽録音向きじゃなくて会話録音向きの味付けなんだろね

あと2k付近とか強調されてる感覚も強い
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6377-EUeS)
垢版 |
2023/12/25(月) 15:59:03.83ID:F/KQV/hY0
>>564
仕事の休憩中に撮ってみたけど、これ綺麗に撮るの難しい

冒頭から8割くらいの音量で録音されちゃうから2分辺りでコンプ、4分過ぎでまたコンプと多段に掛かる

仕事終わったら再挑戦してみる
0578コッペパン (ワッチョイ cf2b-2I0K)
垢版 |
2023/12/25(月) 19:22:24.97ID:JORaP1b10
>>575
何かとゴッチャになってそうね。
みんなコテハン付けてほしいw
0579コッペパン (ワッチョイ cf2b-2I0K)
垢版 |
2023/12/25(月) 19:57:27.57ID:JORaP1b10
読み返してみたけど、あれDSPER氏じゃなかったら誰なんだ?
モノラル録音に対して楽器の位置が分からないって言ってたの
0580dsper (ワッチョイ 6f5d-36LA)
垢版 |
2023/12/25(月) 20:29:29.04ID:Zdr+2bD10
345から後が自分よ
好き嫌いとか悪口は言ってないでしょ
ヘッドフォンはSONYよりサウンドウォーリア派だし
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6352-EUeS)
垢版 |
2023/12/26(火) 03:27:37.87ID:88p4EwxE0
>>564
一応上げてみたけどやっぱり上手く撮れない
コンプ掛かった後のパート、音圧も伸びず歪みっぽい響きになっちゃう

https://youtu.be/XlUZ3Etw9CM?si=qjPszvVZN83lAwHw
0583コッペパン (ワッチョイ cf2b-2I0K)
垢版 |
2023/12/26(火) 20:07:54.56ID:wPo4Etv80
>>582
メリットデメリットがあるよ。
具体的なスピーカーの名前を書いてね。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-pDLy)
垢版 |
2023/12/26(火) 20:37:10.69ID:rGhKcfTT0
オヤジくん、お礼遅くなりました。
録音のゲイン設定が難しかったかもですね。
低音過多にも感じたけど、バイオリンの音色は良かったです。
しっかり最後まで聞かせてもらいましたよ。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6391-EUeS)
垢版 |
2023/12/27(水) 01:27:17.59ID:zvgfm1RW0
>>584
こちらこそありがとう
お題に挑戦したおかげで課題と今後の調整でポイントになる部分がはっきり認識出来た

年末年始の休みで色々試してみるよ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ff3-HTVE)
垢版 |
2023/12/27(水) 09:30:59.27ID:sk+lqOTJ0
最後は他人のブログを丸ごと無断転載か
0588dsper (ワッチョイ cf01-36LA)
垢版 |
2023/12/27(水) 10:17:17.07ID:5u80Gjmn0
>>582
劇的に、ってほどじゃないかも。
「あれ、うちのヨメ今日はしっかりメイクしてるな、、」
くらいの違いかな

コアキシャルのツイータ部を分解して、
Aピラー付け根に置いて鳴らしてみたらいいじゃん
0589dsper (ワッチョイ cf01-36LA)
垢版 |
2023/12/27(水) 12:37:29.98ID:5u80Gjmn0
>>571
どういう意味?
HUでSWのレベルを上げてから録音して、
動画編集時に低音のみ下げたってこと?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0324-9Pcx)
垢版 |
2023/12/27(水) 16:11:25.90ID:yv1SOfh90
>>589
純正ナビのサウンド調整の話です。
高音調整、低音調整、サブウーファーの音量調整、音の中心値の調整、サラウンド具合の調整、3Dサウンドのリア、フロント、全体で鳴らすかの調整の6種類を調整できる様になってるんです。録音はイジってないです。問題なのは周波数ごとに調整出来ないのでスマホアプリで30バンド搭載のプレーヤーで弄って音楽流すしか方法がないんですよね
0591コッペパン (ワッチョイ ff08-2I0K)
垢版 |
2023/12/27(水) 19:44:51.85ID:1mjgaHNm0
イコライザーなんて要らないさ〜
そのままの音で楽しめば良いのさ〜
0592dsper (ワッチョイ 6f5d-36LA)
垢版 |
2023/12/28(木) 09:36:32.85ID:PspK4cIx0
運転席で測定すると、左右スピーカで
音の届き具合がこんなに違う。
https://imgur.com/a/bqXdum7

右=角度が悪い、腿で隠れる、左ドアに反射する、、
左=距離が遠い、、

ホームとは比べものにならない位音が荒れる
だから車では、EQの効果は絶大なのね

プロの例だけど、EQでここまで整えられる
https://imgur.com/a/tMBUDAF

そうやって左右で同じ音が届くようにしておき、次に
TAで到着タイミングも揃えると、きれいに定位が出る
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03d5-BWWG)
垢版 |
2023/12/28(木) 10:09:03.97ID:x3+OK+J50
ドアを整えると奥行きやら聞こえなかった音が出てくる
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 330a-xIks)
垢版 |
2023/12/28(木) 12:57:51.43ID:KO+I4e8U0
ドアが1番だよ、ほんと
だから外車買ってる
0597コッペパン (ワッチョイ cf2b-2I0K)
垢版 |
2023/12/29(金) 08:28:55.84ID:njbxxk0r0
>>596
出来るよ。
0598コッペパン (ワッチョイ cf2b-2I0K)
垢版 |
2023/12/29(金) 08:28:57.15ID:njbxxk0r0
>>596
出来るよ。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff3e-e5ga)
垢版 |
2023/12/29(金) 10:53:26.70ID:/BXQRrU40
デッドニングやるとやっぱ違う?
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4376-VPIK)
垢版 |
2023/12/29(金) 12:39:02.67ID:jN4aVgg50
>>599
もう締めた後ですけど
スズキの場合はオプションカタログを見るとリアスピーカーが付けられるか分かりますよ
年末年始でディーラーは休みでしょうけどWebでもアクセサリーカタログは見れると思います
新型スペーシアのカタログはまだ見てないけど旧型の場合はリアスピーカー以外にフロントツイーターもカタログに載ってました

ちなみにグレード違いでわざわざボディのパネルを別にしている場合は少ないですがハーネスが引いてない場合もあります
カタログにオプションとしてスピーカーが載っている場合はほぼハーネスも引いてあると思っていいです
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-EUeS)
垢版 |
2023/12/29(金) 12:40:41.22ID:5vMMDrp0d
何処まで目指すのかによって必要なデッドニングのやり方は全然変わってくるよ
0604コッペパン (ワッチョイ cf2b-2I0K)
垢版 |
2023/12/29(金) 13:45:23.06ID:njbxxk0r0
>>600
下手くそがやると音が悪くなるし、上手い人がやれば良くなるよ。
プロより「カーオーディオが好きな人」の方が大体上手いw
そして個性が出るというか、上手い人がデットニングやると別車種でも似た音に仕上がる。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-1Q6D)
垢版 |
2023/12/29(金) 17:27:18.43ID:f0L2vymlM
紅白に初出場することが決まったNewJeansの左からヘイン、ヘリン、ハニ、ミンジ、ダニエル。洗練された服装が若い世代に支持されているだけに衣装にも注目だ

https://i.imgur.com/2QRDJSq.png
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-xO3y)
垢版 |
2023/12/30(土) 18:24:01.23ID:SckEX+PC0
強迫性障害、多動性障害、統合失調症、若年性アルツ…
一度専門医に診てもらうべきかと
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a541-DeQv)
垢版 |
2023/12/31(日) 16:38:25.39ID:WH/hy/Zc0
いよいよnewjeans登場だなぁ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c177-AfcT)
垢版 |
2024/01/01(月) 10:40:30.75ID:0fgioLB50
後ろからも音が聴こえるという『変化』はある
一般的には音質の改善、向上には繋がらないと受け取られることの方が多い

良い悪い、好き嫌い、とは比べるベクトルが違う

人によっては
包まれる感じが好き
車内が賑やかになる
迫力が出た
みたいにプラスに捉えることもあるし

後ろから聞こえるのは気持ち悪い
ボーカルが後ろからも聴こえて不自然
音が濁るのは論外
と切り捨てる人も居る

本人の感じ方次第
0620617 (ワッチョイ 2e2c-u6WJ)
垢版 |
2024/01/01(月) 11:12:25.47ID:JdvwMxP10
ありがとうございます。
前スピーカー交換で余ったスピーカーを
後部ドアにつけようかなと思いましたが
やめておきます。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42db-6pKn)
垢版 |
2024/01/01(月) 14:49:18.74ID:GMQGx3hI0
自分の場合はリアスピーカー使ったほうが音まとまる
リアから聴こえるほど鳴らすのではなくてリアが聴こえる状態からレベルを下げていくとフロントと溶け込む所があるからそこで合わせる
ライブみたいに体でも音を感じたい人には必要だと思う
フロントだけ鳴らすとどうしても振動が減るから物足りなさは感じる
0622コッペパン (ワッチョイ 6e2b-aezk)
垢版 |
2024/01/01(月) 15:43:39.70ID:IlpjC8280
>>621
フロントだけで鳴らす時、鳴ってるユニットが減った分、音量が下がってそう聞こえるんじゃ?
聴感で音量合わせてもそうなる?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d59-ZDOk)
垢版 |
2024/01/01(月) 15:59:08.15ID:hbYINkrR0
フロントにコアキシャルのちょっといいスピーカー入れて
見よう見まねでデッドニング軽くしてみたら
目の前に音場が広がって不思議な感じだわ
ダッシュボード上の純正ツイーターも配線外したのに
鳴ってるような感じ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42e0-NoMX)
垢版 |
2024/01/01(月) 19:41:04.63ID:0ByOh6tc0
純正のスピーカーが破れたんで、社外に換えたらイイ音するのな
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6cb-8GnU)
垢版 |
2024/01/01(月) 22:39:57.92ID:IvSkO3Lb0
FiioのM11SとHELIXのV8 MK2をオーテクのHRD500経由で接続してるんだけど、M11SとHRDの接続をUSBからCoaxに換えたら音は良くなるかな?
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c194-AfcT)
垢版 |
2024/01/01(月) 22:49:27.58ID:0fgioLB50
スピーカー変えただけで良い音に感じられるならそれに越した事はないし、それ以上を望まないのであれば良いけど、更に上を目指すのであれば、なぜ良くなったと感じるのかを客観的に分析する必要はあるよね。

単純な話、純正スピーカーより能率の高いユニットなら大半は良くなったと感じるのは物理的な必然

音量が上げられる=SNが上がってる
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-DeQv)
垢版 |
2024/01/01(月) 23:43:28.26ID:k6PGIy3mM
>>628
年始早々糞ポエム投下とかやめてくれ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d1d-iZn9)
垢版 |
2024/01/02(火) 06:11:58.25ID:u4qI6hKE0
フィーオは同軸一択
0633コッペパン (ワッチョイ 6e2b-aezk)
垢版 |
2024/01/02(火) 08:03:02.01ID:7vgydAJM0
>>628
でも、高級機と呼ばれるユニットは低能率機が案外多いw
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6cb-8GnU)
垢版 |
2024/01/02(火) 08:16:19.91ID:UFe0jfgr0
>>630
>>632
ありがとう
試してみます。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c112-SPzp)
垢版 |
2024/01/03(水) 01:43:36.72ID:T5WhMVYD0
日本中が悲しみに暮れるこんな時でも
承認欲求が抑えられない真性のクズめ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:10:08.19ID:RSBrb3Jad
困ったときは両方試してみるというエラい人からのアドバイスが…
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-i6Q5)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:29:42.38ID:tXcLVsiFd
BPDが完治することは稀。寛解すら困難。
トラブルに巻き込まれる前に離れるのが吉。
0642コッペパン (ワッチョイ c2ac-aezk)
垢版 |
2024/01/03(水) 16:28:10.05ID:xo8WtzG00
>>639
カロんのはパッシブがイマイチ。
ソニックは音の好き嫌いが分かれるから試聴してからの方が良い。
因みに俺はキライ。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c687-BqZ1)
垢版 |
2024/01/03(水) 18:13:08.81ID:Aws/+HYw0
>>643
バイアンプ対応ネットワークじゃないけど加工できる?
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c638-8GnU)
垢版 |
2024/01/03(水) 19:27:31.04ID:arJtquYd0
>>630
>>632
同軸だとぜんぜん違うわ。分厚くなったというか粒が細かくなったというか。びっくりした。ありがとう。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65a5-SPzp)
垢版 |
2024/01/03(水) 19:33:55.39ID:HcVx4XhD0
ChatGPT
境界性人格障害(BPD)の人がSNS依存症の傾向を示すことはあります。境界性人格障害の特徴として、感情の波が激しく、対人関係での問題や不安定さがあります。SNSは、承認を求めたり、人間関係を築いたり、感情を表現したりする手段として使われることがあります。これにより、一部のBPDの人々がSNSに過度に依存し、依存症のような症状を示すことがあります。ただし、これは個々の症状や状況に大きく依存し、全てのBPDの人に当てはまるわけではありません。
0648コッペパン (ワッチョイ c2de-aezk)
垢版 |
2024/01/03(水) 19:55:16.01ID:kb7sRVzX0
>>643
どっちかしか選択肢が無いなら好きな方で選べば良いと思うけど、10万近くかけてスピーカーやろうって言うんなら色んな選択肢を考えた方が良いと思うよ。
カロをバイアンプで繋いで、パッシブも使わないとしても低域にクセがあって使いにくいのは変わらないから。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c13a-AfcT)
垢版 |
2024/01/03(水) 20:52:24.25ID:+zeMquDE0
一般的なカーオーディオの機材配置を考えたら、同軸入力よりUSB入力の方が不利だよね
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 465d-F9Vp)
垢版 |
2024/01/03(水) 22:08:09.59ID:WE0Mx+5z0
>>651
なぜ?
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6da3-iZn9)
垢版 |
2024/01/03(水) 22:48:35.90ID:K0ETKRge0
>>646
それを金SONY、usbにするともっと感動します
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c13a-AfcT)
垢版 |
2024/01/04(木) 00:32:06.39ID:5Ez4fakS0
>>652
ラゲッジにDSP本体置いてて、フロントからUSBケーブル引っ張るには遠い
USBで理想的なデジタル接続考えたら1m未満にしたい
ところが、DSPの主流な設置箇所といえば、ラゲッジ

それが分かってるからDSPメーカーも同軸や光、RCA入力を軸に設計してる

USB入力なんて多くの機種でオプションモジュールになってるのはそういう事
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c13a-AfcT)
垢版 |
2024/01/04(木) 00:39:40.99ID:5Ez4fakS0
USB入力専用DSPとして設計すれば同軸入力と変わらないレベルにする事も出来るだろうけどDAP位置から遠くに置けないという制約は消えない

つまり需要が低すぎるのよ
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c976-z8kl)
垢版 |
2024/01/04(木) 06:52:10.92ID:6+qMeYmP0
>>645
アンプ側にハイパスとローパスのフィルターが付いている物なら、そこからの出力を直接スピーカーにつなぐだけなので、どんなスピーカーでもバイアンプ駆動は可能です
ただし注意点としてアンプのハイパスとローパスがサブウーファーに対応する周波数にしかなってないと使えない事と
ハイパスとローパスの接続先を間違えない様にする事ですね
ハイパスとローパスを逆につなぐとツイーターが飛びます
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6eb2-8GnU)
垢版 |
2024/01/04(木) 08:14:51.98ID:LaPAnx2I0
>>653
金はさすがに高すぎて。。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42e0-NoMX)
垢版 |
2024/01/04(木) 19:52:50.36ID:kAVC/Scb0
スピーカー換えたら、今まで聞こえなかった音が聞こえるようになったw
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-SPzp)
垢版 |
2024/01/05(金) 12:08:14.00ID:UnSESGG0d
境界性パーソナリティ障害(BPD)を持つ人は、パラノイアを発症する傾向があります。BPDは感情の不安定さ、強い恐れや拒絶への過剰な反応、そして人間関係における問題を特徴としています。これらの特徴が原因で、BPDの患者は他人に対して不信感や被害妄想を抱きやすい傾向があります。ただし、これらのパラノイア的傾向は状況やストレスのレベルによって変動することが一般的です。BPDにおけるパラノイアは、通常、深刻な精神疾患に見られる持続的な妄想とは異なることが多いです。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c2-MN+v)
垢版 |
2024/01/05(金) 15:13:07.40ID:r3x9aqis0
なんだこのスレ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c23c-SPzp)
垢版 |
2024/01/06(土) 06:21:23.29ID:ekKDtiv00
境界性パーソナリティ障害(BPD)を持つ人が周囲の人々に与える影響は、その人の状態や関係性によって異なりますが、一般的なパターンは以下のようなものがあります:

1. **感情的な波及効果**:BPDの人はしばしば感情の起伏が激しく、これが周囲の人々にストレスを与えることがあります。感情的な不安定さは、家族や友人にも影響を及ぼすことがあります。

2. **関係の不安定さ**:BPDの人はしばしば人間関係を理想化したり、逆に過小評価したりする傾向があります。これにより、対人関係が不安定になり、周囲の人々は混乱やストレスを感じることがあります。

3. **衝動的行動**:衝動性はBPDの特徴の一つです。この衝動的な行動は、周囲の人々にとって予測不可能かつ問題を引き起こす可能性があります。

4. **過度の依存**:BPDの人は時に過度に他人に依存する傾向があり、これが関係に負担をかけることがあります。

5. **コミュニケーションの問題**:BPDの人はしばしば感情的に過剰反応し、適切なコミュニケーションを取ることが困難になることがあります。これにより、誤解や対立が生じることがあります。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 924c-sJss)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:52:37.67ID:Uady/mxA0
>>664
ビーピーディーだと?そんなの認めんぞー!!!!
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3115-7PFe)
垢版 |
2024/01/06(土) 11:39:36.04ID:9uotVE1M0
走行中に聞く時に、音量を余り上げなくても良い音で聞きやすく。
かつ、止まった時にも外に音漏れ少ない条件で車を検討するとしたら
ハイブリット系のプリウスとかが一番?

音漏れもロードノイズも作り込めば、良いのは分かるんだけど
ノーマル状態で良い音で聞きたいと考えたらハイブリット系なのかな?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d06-iZn9)
垢版 |
2024/01/06(土) 12:15:40.33ID:pkTGcdA+0
プリウス(現行はしらん)はカーオーディオ向きだよ
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c976-z8kl)
垢版 |
2024/01/06(土) 13:51:44.43ID:0C4GBz5t0
>>666
自分が今オーラの納車待ちなんで、その分のひいき目が入っているのは割り引いて読んでもらっていいけど
オーラはオーディオ向きの車だと思う
今のe-POWERはそこそこ速度上げないとエンジンが掛からないし、普段はモーター走行だし割と静か
純正状態でノートよりも遮音材が増やしてあるし
純正でBOSEのオプションが選べるし
(ただし試乗した時にBOSEの試聴もしたけど私の好みではなかったので注文しなかった)

もっと突っ込んでオーディオをいじる前提で考えるなら
実はヘッドユニットの中味は2DINなので社外品も簡単に付くとか
バッテリーはトランクに載っているのでバッ直が簡単とか
あとプリウスと比べるならそもそも100万円くらい安いのでその予算があればオーディオいじり放題とか
色々メリットが多い
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d06-iZn9)
垢版 |
2024/01/06(土) 14:46:49.88ID:pkTGcdA+0
>>668
ダッシュボードの形状、室内形状
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c56f-z8kl)
垢版 |
2024/01/06(土) 16:39:40.04ID:9QWpFL6r0
>>671
現行のプリウスのフロントウインドウのあの傾斜だとツイーターの設置位置に影響が出そう
展示車に座った感じではガラス上端がすごく迫ってる印象がある
スポーツカーではアレに近いものも多いのかもしれないけど私はそういう車にあまり乗った事がないのでよく分からない
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-SPzp)
垢版 |
2024/01/06(土) 17:09:10.14ID:MLyj+ywEd
BPD患者のうち男性は約25%とされていますが、男性は精神健康の問題に関して助けを求めることが少ない傾向にあるため、BPDの診断を受ける機会も少ない可能性があり、男性のBPDが過小評価されている可能性があります。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-SPzp)
垢版 |
2024/01/06(土) 18:05:42.60ID:BsBvA6v5d
most good ?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 465d-F9Vp)
垢版 |
2024/01/06(土) 19:33:31.42ID:dAfmOj4R0
>>666
一番はメルセデスのSクラス
外板の厚みも、遮音材の量もたっぷり
音響の設計もしっかりしてる
https://youtu.be/X01DdG7o3oY
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d52-iZn9)
垢版 |
2024/01/06(土) 20:44:24.90ID:pkTGcdA+0
>>676
ミッドバスついてる?
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2df-ZDOk)
垢版 |
2024/01/06(土) 20:59:41.97ID:SZCk2Yx+0
すれ違いに難儀する幅広車は苦手だから
EやCクラスでもこの静粛性を実現してほしい
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c67c-BqZ1)
垢版 |
2024/01/06(土) 21:17:00.51ID:G3R5+0Y70
プリウスは30乗ってたけど燃費向上のために軽量化されてて各パーツ肉が薄いしロードノイズも酷かったよ
EVやハイブリッドはこの傾向ありそうだけど
最新型はどうなってるか知らん
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 465d-F9Vp)
垢版 |
2024/01/06(土) 21:54:48.74ID:dAfmOj4R0
>>677
8インチミッドバスが左右足元にあって、
15Lくらいのエンクロ的な空間もある

>>678
遮音や制振は後付けで向上させられるから、
自力で実現させればいいじゃん
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1980-8GnU)
垢版 |
2024/01/06(土) 23:05:57.68ID:qlBrbd6+0
GRカローラです
ロードノイズも排気音もバッチリ聞こえます
0682コッペパン (ワッチョイ 6e2b-aezk)
垢版 |
2024/01/06(土) 23:16:38.13ID:q+zzSVu/0
オーディオに向かない車で、工夫しながらやるのが楽しいんじゃないかw
逆にオーディオ性能を理由にSクラス買うとか、どうかしてると思う。
好きな車買って、オーディオの事なんて後から考えれば良いw
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2df-ZDOk)
垢版 |
2024/01/06(土) 23:35:54.33ID:SZCk2Yx+0
車イジりが目的の人はそうなんだろうね
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6e-djep)
垢版 |
2024/01/07(日) 00:13:21.44ID:+9j8IuOg0
静粛性が高いことは認めるし大事な要素なのも事実だけど、それだけが全てじゃない

現にこのメルセデスの音聴いてても自分の琴線には全く触れてこないんだよな
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-An08)
垢版 |
2024/01/07(日) 00:23:30.75ID:a5nEDNXPd
誤爆だ。スマン
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff08-fVBY)
垢版 |
2024/01/07(日) 00:24:13.22ID:lXSc32pP0
集中して音楽聴きたい時は外音OFFモードが欲しい

普段はMTだけど酒飲んだら自動運転も欲しい
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 00:45:56.78ID:aryUE5+20
https://youtu.be/7WKqaN9-UNM
機材はエントリークラスだね
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f52-M1aS)
垢版 |
2024/01/07(日) 07:07:16.38ID:TdHPQ2+y0
>>681
grならそうだろうね、でもカッコいい車でいいじゃん
自分は2台前がスポーツハイブリッドだったけどやっぱりうるさかったw
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 07:31:33.36ID:aryUE5+20
>>689
>それ客の別の車
あ、そうなのね
エントリー機でこの音出されたらたまらんと焦ったから寧ろ安心したわ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6e-djep)
垢版 |
2024/01/07(日) 07:40:24.52ID:+9j8IuOg0
>>689
凄さが分からないとは言ってないよ
自分の耳や心には刺さらないってだけ
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa6-M1aS)
垢版 |
2024/01/07(日) 10:56:47.60ID:TdHPQ2+y0
所詮空気録音だからね
実車で聴かないとわかんないよ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:12:16.64ID:aryUE5+20
ああ言えばこう言う系
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:14:03.27ID:aryUE5+20
空気録音だからじゃなくて再生環境の問題
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f00-M1aS)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:18:18.77ID:TdHPQ2+y0
だからなに?
こうやって日本ディスる人って何がしたいんだろ
とっとと国外へ行ってくださいませ
そうして調整技術磨いて来てくださいませw
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-An08)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:20:51.35ID:BYFJLt33d
>>696
常に自分の現状を肯定してやることは大事
ただ健常者はそれを公の場ではやらないw
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd6-qsVA)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:24:43.39ID:U2yj71oy0
日本のショップはデジタル化についていけてない。
ただ、布貼りとかの仕上げは海外より丁寧で上手。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:33:13.25ID:aryUE5+20
dさんはコテハン付けろって言われただろ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff78-tmdL)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:37:15.43ID:pxyFkgdy0
日本をディスってる訳ではないけど現状維持体質だから成長はなかなかしないよね
というより日本の成長は世界的に許されてない
だからスマホとか車も遅れを取ってるし今後生き残れるかも危うい
もう先進国ではないということを感じてきてる人も多いと思うよ
この先はもっと衰退していく
オーディオでワールドクラスなんて夢のような話
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:40:49.81ID:aryUE5+20
PSのはデジタルだから出せている音という感じではないね
エントリー機材であの音だったら「すわ、デジタルマジックか?」と思ったけど
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 18:43:54.27ID:aryUE5+20
極端な廉価模造品を除けば中華オーディオも音作りは上手いよね
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:46:03.37ID:aryUE5+20
メーカーも代理店もあの人に自社製品を売るのは辞退した方がいいだろうね
ネガキャンにしかなってない
0708コッペパン (ワッチョイ ff2b-4QlN)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:05:53.45ID:dScuovnP0
オーディオ自体が出尽くした技術の産物なんだから、後は質の向上を目指すなら職人の世界でしょ。
オーディオの先を考えるなら正常進化してるでしょうに。
0710dsper (ワッチョイ ff5d-6vDL)
垢版 |
2024/01/08(月) 10:26:37.17ID:jJQPNpTs0
正月にPurifi入れて、調整もやり直した!
https://imgur.com/a/NZpehNg

Acoustic Eleganceのサブはやっぱすげえ
下は15hzまでフラットに出るし、
上はやろうと思えば1000hzまで使える

Purifiのロングストロークもすごいが、
車体を共振させるので、120hz〜しか任せてない
今のところ宝の持ち腐れだわ

ツイーター(2400hz〜)ScanSpeakR3004/602000
ミッドレンジ(350〜2400hz)ScanSpeak10f/4424
ミッドバス(120〜350hz)Purifi PTT6.5
サブ(〜120hz)Acoustic Elegance SBP12

iPhone空気録音はこちら(ヘッドフォンで爆音で聴いて)
https://youtu.be/bjBnFI8Fh2w
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa6-4QlN)
垢版 |
2024/01/08(月) 13:34:57.33ID:Vo8mEBFu0
そーへーです。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f74-Pt81)
垢版 |
2024/01/08(月) 16:11:42.68ID:fWPJAEiy0
イコライザーの調整法って記事でどこをいじるとどういう聞こえ方の変化がありますよって言うけど、それに基づいて調整箇所考える前に、まず測定結果をフラットになるようにとかってステップで調整の80%は終わるよね
0713コッペパン (ワッチョイ ff2b-4QlN)
垢版 |
2024/01/08(月) 16:36:32.15ID:GeofX4PB0
>>712
イコライザーでフラット状態にする→ペラペラな音になる→自分なりに弄る→ピーク、ディップが出来て曲によって好みにマッチする物と合わない物が出てくる→取り敢えずイコライザーフラットに戻す。
のループになるかと。
イコライザー弄る前段階で、なるべくフラットになる様な施工が肝要かと。
反射音と直接音の判別を、ある程度自分の耳で出来る人じゃないと難しいとは思うけど。
0717コッペパン (ワッチョイ ff2b-4QlN)
垢版 |
2024/01/08(月) 20:49:04.80ID:GeofX4PB0
0って誰?どの人の事?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df97-An08)
垢版 |
2024/01/08(月) 21:54:45.77ID:gxZXpyOH0
8の人は知ってる
0の人は知らない
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc2-djep)
垢版 |
2024/01/08(月) 23:55:19.74ID:oVA9TvHV0
>>716
作るの面倒ならハードオフとかでジャンクスピーカー買って来て箱だけ流用するのが早いかな
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df9a-djep)
垢版 |
2024/01/09(火) 03:15:44.12ID:r681kWva0
>>713
だよね

直接音と間接音と『完全な雑音』が合わさった測定値がフラットになったところで何の価値もない
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa6-4QlN)
垢版 |
2024/01/09(火) 16:14:28.72ID:Siq/gl3V0
ジャンクで数百円のホームオーディオのスピーカーの箱
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5d-6vDL)
垢版 |
2024/01/09(火) 18:28:22.83ID:jl1hORct0
>>720
逆だよ、逆。
直接音をフラットにしても、
車室の反射でぐしゃぐしゃになる

>>713
コッペさん、、、
反射音のうち耳で聞き取れるのは、50ms以上
遅く届くもので「エコー」を呼ばれる。
山のこだまとか、教会でコーラスが響くのとか。

車室って、より短い反射音が多く発生するのが特徴。
短いと直接音と合体して聞こえて、聞き分けは不可能。

低音では、主に車室自体の反射で大きなディップや
ピークができる。
ドアや屋根を無くさない限り消せない。

高音では、ガラスの乱反射で細かいピークディップの
繰り返しが起きる。窓ガラス外せないからこれも消せない。

フラットになる施工なんて、存在しないよ。。
0725dsper (ワッチョイ ff5d-6vDL)
垢版 |
2024/01/09(火) 18:35:18.23ID:jl1hORct0
ごめんコテハンわすれた。
0726コッペパン (ワッチョイ ff2b-4QlN)
垢版 |
2024/01/09(火) 20:02:19.72ID:USgGZVbe0
>>724
うん、消せないね。
ある程度抑えるって所までに留まるんだけど、
聞こえている音の判断を誤って、例えばインパネの反響を抑えればスピーカーから出る音をイコライザーで抑えなくても済む。
イコライザーで抑えるって事は反響音を抑えるのとは違って本来出ているスピーカーの音を抑えるから音がペラペラになる。
ここの判断が出来ないとイコライザー弄ってフラットにしても堂々巡りになるって話。
0727コッペパン (ワッチョイ ff2b-4QlN)
垢版 |
2024/01/09(火) 20:07:31.26ID:USgGZVbe0
ガラスの反響音ってかなり厄介だけど、全く太刀打ち出来ないって訳でも無いよ。
例えばドアガラスの付け根に貼り物して共振するポイントを少しずらすとかね。
0728コッペパン (ワッチョイ ff2b-4QlN)
垢版 |
2024/01/09(火) 20:38:19.79ID:USgGZVbe0
反射音の聞き分けは比較で行うんだよ。
例えばデッドニングの施工前と施工後で音変わるでしょ?
反射音を完全に消すとは言ってないし、完全フラットを目指すべきとも言ってないから、そこは勘違いしないでね。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa2-djep)
垢版 |
2024/01/09(火) 21:21:07.17ID:r681kWva0
>>724
言いたいことはコッペ氏がほぼ言ってくれたからなるべく手短に

逆だというけど自分はやっぱりそう思わないな

ぐしゃぐしゃになる量を少なくする為のアプローチを先にしっかりやりたい

勘違いしないで欲しいのは
物理的な施工で完璧を目指せ
と主張してるわけではなくて、機材の調整を始める前段階の準備に力を入れた方が調整量も少なくて済むし、結果的にバランス良く整うって話

最終的には、EQやクロスの調整等も含めてバランスを整えることになるんだけど、その状態になっていれば、シミュレーションの数値や測定結果なんてどうでも良くて、聴感でセッティングすることだけに集中できる

音楽の聴くのは測定機器じゃなくて自分だから

って結局長くなった
すまんw
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa2-djep)
垢版 |
2024/01/09(火) 21:42:49.27ID:r681kWva0
ついでにいうと、そういうアプローチをちゃんと意識する事で

直接音の響きを阻害してるのは何なのか
何を押さえ込んだら埋もれてしまった直接音が顔を出すのか
スピーカーの歪みだと感じていた音は実は違う原因だった

といったような音の分離が頭の中で出来てくるのよ
そうなるとEQとかクロス、TA等の機材の調整項目を弄ったり、機材を替えたところで、根本の解決は出来ないと気づく
逆に機材のスペックを余すことなく引き出すことさえ出来てないと愕然とする

前にスピーカーの性能限界というか、パワーを掛けると音が歪む、シミュレーションが証明してるから、みたいな話してたけど、そんな限界近い領域で鳴らせてる人なんてほんの一握り

スピーカー買い替えれば固有の音色が変わるから必然だけど、根本の解決には至らないから、
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa2-djep)
垢版 |
2024/01/09(火) 21:44:21.77ID:r681kWva0
校正グダグダで送信しちまった

忘れてくれ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdf-JApz)
垢版 |
2024/01/10(水) 01:55:47.13ID:kxdcWLg+0
0の人ほどグダグダじゃないから大丈夫
0734dsper (ワッチョイ ff5d-6vDL)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:35:47.34ID:feF3JyXI0
>>729
それは同意だね。
吸音などの物理的な対処と、EQのような電子的な対処は相補的なもので、
「一方があれば一方が不要」というものじゃないのと、両方使っても
対処できない範囲もある。
そこは誤解させないようにしないとね。

> そんな限界近い領域で鳴らせてる人なんてほんの一握り

それは間違い。
先の例だと、50hzを20Wで鳴らすと92db出るけどxmax超えるという
シミュレートだったね。
ボリューム大きめで低音がズンと鳴ったら、20Wなんてすぐ出ちゃうよ。

>>726
インパネやガラス反射を抑えた前後を、ぜひ測定してみて。

インパネは敷物などで多少効果あると思うけど、ガラスの乱反射は
カーテンかけない限り無理だよ。
普通は、ツイータやミッドのレイアウトで工夫するものだと思う。

マツダも、レイアウトについて解析して論文に書いてるね。P121
https://www2.mazda.com/ja/technology/gihou/2019/wbbook/html5.html#page=129
0735コッペパン (ワッチョイ ff2b-4QlN)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:28:18.42ID:xXyyvN/60
>>734
測定した物は、もう残ってないなぁ。
わざわざココに出すためにもう一回剥がすってのはやらないぜw

因みに測った結果は測定の度にバラバラな結果が出ていたから、ある程度の指標に出来ても明確な差としては示せる様な物では無かったよw
0736コッペパン (ワッチョイ ff2b-4QlN)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:57:32.43ID:xXyyvN/60
因みにガラスに貼り物はメーカーもやってる手法だぜw
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff84-uRNw)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:19:51.98ID:BA9yYRk80
だぜw
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f83-M1aS)
垢版 |
2024/01/11(木) 04:34:19.47ID:1Xuv/9X70
おっさんて誰?

今年のヨーロピアンは開催されるのかしら
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd6-fVBY)
垢版 |
2024/01/11(木) 08:18:22.88ID:EFGfgWIs0
質問の仕方を変えた方が良いと思う
0743コッペパン (ワッチョイ 7f2c-4QlN)
垢版 |
2024/01/11(木) 13:57:21.38ID:GyQPm5Ue0
>>740
量販店へGO!
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3f-dvWY)
垢版 |
2024/01/11(木) 19:14:15.43ID:Ns4aAYSD0
今付けてる1DINのオーディオは、SD・USBとCDが使える。
それにプラス、ソニー時代に使ってたロータリーコマンダーという
有線のコントローラーが使えて便利。今のオーディオはSDカードが使えないのな
0746コッペパン (ワッチョイ ff2b-4QlN)
垢版 |
2024/01/11(木) 20:27:14.99ID:wDiEy4hS0
>>744
比較でやるんだって。
デッドニングやった事なかったり、何度も同じ車でやり直したりした事の無い人だと伝わらない話だとは思うけど。

デッドニングするのに漫然とやっても音なんて良くならないでしょ?狙った音を出す為にデッドニングする訳だから。

で、それをドア以外も色々やるって話。
繰り返しになるけど、完全フラット目指せとか反響音を消せとは言ってないからね。
狙った音にする為に響きをある程度制御するって話だからね。
0749dsper (ワッチョイ ff01-6vDL)
垢版 |
2024/01/12(金) 10:44:08.90ID:6T3JvU+I0
コッペさんのいう”なるべくフラットになる施工”ってのは、
一般には「ルームアコースティック」って言われる分野よね。

こういうもの。
https://www.youtube.com/watch?v=O0bIPE6u_Hk

ルームアコースティックでは、
・部屋やスピーカーのレイアウトを工夫
・吸音材やカーテンなどでの調整

ホームではそういった調整が当たり前だけど、
カーオーディオでは、スピーカーや椅子の位置も動かせないし
カーテンや吸音材を車内に貼り巡らせる事もできない。

「ルームアコースティック」はもちろん大事でやるけど、
車で出来る事は、極めて限られるの。
コッペさんのいう方法でも、効果はすごい限定的なはず。

しかも車って、幅1.5m、奥行4m、高さ1.5mと極めて狭く、
壁の上半分がガラスという、理想とかけ離れた特殊な環境じゃん。

なので、自分の車で起きる事象を、まず正しく知ることが重要。
測ればそれが一目瞭然だから。
次に、測った結果+聴感で、起きている事象とその原因を知る。
低域で起きることと高域で起きることは、原因含め全然違うから。

次に、起きている事象1つづつを、どう対処するのかを検討する。
ルームアコースティックかEQか機材変更が要るのか、、、
原因によって対応策変えないと、効き目出ないから。

対処したらその結果も測定して、前後比較する。
この繰り返しで改善していく。

「貼りものがあればEQ不要」とか「耳があれば測定は要らない」とか
「曲があればピンクノイズは要らない」とか単純な話じゃなくて、
全部を総合的につかうのよ。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-nvDD)
垢版 |
2024/01/12(金) 10:58:12.42ID:Vy7hfEXad
ハードルが低い容積の小さい軽自動車弄ってとやかく言われてもな
フラッターエコーが複雑で多い大型セダンや箱車を仕上げられたら蘊蓄垂れろやとw
0751コッペパン (ワッチョイ ff2b-FLox)
垢版 |
2024/01/12(金) 11:15:48.01ID:Oi9L+FGQ0
>>750
車室内は狭い方がハードル高いんだぜw
ガラスが、より近いからね。
大型セダンは寧ろやり易い。
ミニバンはムズい。
0752コッペパン (ワッチョイ ff2b-FLox)
垢版 |
2024/01/12(金) 11:25:27.92ID:Oi9L+FGQ0
>>749
測定はもちろんやるぜ。スマホアプリの簡易的なヤツだけどね。
ガラスの反射はカーテン位じゃ中々効かないぜ。
大体1khz付近の共振が多いから。

で、根本的にDSPER氏と価値観というか話が噛み合わないのは、求めている音が全然違うんだよ。音が痩せるとか言われても、さほど気にしないでしょ?
俺は定位やピーク、ディップよりそっちの方が気になるんだよ。
0754dsper (ワッチョイ ff5d-6vDL)
垢版 |
2024/01/12(金) 14:13:47.47ID:1MjwMEZe0
>>752
方向性全然違うよね。笑
自分は正しい音を出したい派よ。余計なものを足したりしたくない。
コッペさんは、にぎやかで楽しい音が好き派よね。

>>751
ホームだと、狭い方が環境悪いのが常識だけど、
面白いことに乗用車だと逆で、小さい方が楽なんよ。
車が大きいと、定在波の出方が複雑になり、
その周波数が、ちょうどややこしい場所に来ちゃうんよ。。

>>740
音割れって、ほとんどの場合スピーカの故障だよね。
ああ見えて繊細なつくりだからすぐ壊れるよ。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f33-M1aS)
垢版 |
2024/01/12(金) 16:02:20.31ID:vBbWbSJS0
ホームには詳しくないが、知り合いの凄いと言われるホームを聴かせてもらった感想は音が大きいということ
うちではヤマハとボーズで繋いでいるけどやはり大きな音なだけ
自分は車で聴くのが1番好き
車の環境は最悪ってここでも言われてるけどある程度手を入れたら包まれ感すごいんだけど馬鹿耳なのかな
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df77-djep)
垢版 |
2024/01/12(金) 16:40:00.75ID:LGc/kO3V0
>>755
カウントダウン始まってるなwww
0759コッペパン (ワッチョイ ff2b-FLox)
垢版 |
2024/01/12(金) 17:15:58.76ID:Oi9L+FGQ0
>>755
投稿した感じ位には定位もバランスも揃ってるよ。俺はアレ位で十分。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-nvDD)
垢版 |
2024/01/12(金) 17:19:44.15ID:tkZAz0bKd
つか、安い機材で収録してした動画を圧縮してアップロードしてるんだから誰にもリアルな音は伝わらないぜw
0762コッペパン (ワッチョイ ff2b-FLox)
垢版 |
2024/01/12(金) 17:44:38.38ID:Oi9L+FGQ0
>>760
そりゃそうだね。
実際の車で聞かにゃワカランよね。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-An08)
垢版 |
2024/01/12(金) 18:23:22.96ID:MfrWvMYrd
>>759
別の人の話よ
0765コッペパン (ワッチョイ ff2b-FLox)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:46:42.02ID:Oi9L+FGQ0
>>754
俺的に正しい音を出すアプローチの仕方が、あんな感じなんだよ。
CDの音をなるべく変換もフィルターも少なくして出すって言う。
>>764
めちゃハズいやんけw
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2df-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 00:14:23.56ID:UhH+kdeh0
惨敗してコンテストなんか無意味と自己弁護してた見苦しいあのひと
スピーカー換えて手応え感じた途端にコンテストまた出ると言い出す
に百億ペリカ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d5c-3HN1)
垢版 |
2024/01/15(月) 05:31:30.09ID:8qO5tsox0
>>766
誰のこと?
自分もコンテスト勢なので知りたい
0770dsper (ワッチョイ 4634-u73f)
垢版 |
2024/01/15(月) 10:40:32.06ID:ZfTI0pBw0
>>752
ルームアコースティックの基本について
分かりやすい動画があったよ。
https://youtu.be/AzAJU6Q8wIQ

周波数ごとに原因を整理し、対策し、測定し、
聴感で確認、、、って手順も分かりやすい。

ルームチューニングの対策をきちんとやるなら、
これくらい物理的なデカさが要るってのも
分かるっしょ。
0772コッペパン (ワッチョイ ae2b-l2AN)
垢版 |
2024/01/15(月) 11:42:51.21ID:gTKHi6Va0
>>770
物理的デカさ?
で、言いたい事は車でルームチューニングしても効果は薄いからDSPは必須だよって事?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aeb0-Z1bt)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:18:19.21ID:lumPu6pj0
難しいこと考えず安い無指向性マイクでREWで測定、EQ計算、パライコ付きDSPで反映
これだけで割と違和感感じなくなった
すでにデッドニングはひととおりやってるからこれ以上の対策は諦めてる
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212b-Zwub)
垢版 |
2024/01/15(月) 15:33:19.79ID:KtzP5poq0
このYoutuber語尾がウザすぎ
0776dsper (ワッチョイ 46bf-u73f)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:26:04.55ID:ZfTI0pBw0
>>773
アメリカって面白いなーと思うんだけど、
「リモートでのチューニングサービス」なんてのも出てきてて。
https://resonixsoundsolutions.com/shop-2/remote-dsp-tuning-service/

ここでやってくれるのは初級レベルだけど、もっとすごいのだと
3000ドル相当の測定機器が送られてきて、リモートでの指示のもと
チューニングしてくれるの。

いろんなチューナーさんがやっていて面白いよ。
0778dsper (ワッチョイ 865d-urST)
垢版 |
2024/01/16(火) 06:48:02.72ID:dtkJOznS0
>>777
高域は1/3、中域は1/6でスムージングしてから
眺めるといいよ。低域はスムージング無し

>>773
EQはrewのオート計算すごいよね、使ってる?
ちなみに自分は、7ch個別に
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-BzxS)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:55:17.36ID:AvrJEe5Sd
これ聴くと何故か頭痛がするから貼るのやめてくれ…
0782コッペパン (ワッチョイ ae2b-l2AN)
垢版 |
2024/01/16(火) 22:14:39.70ID:FFvPxbSf0
何か一人粘着質なのが居るね。気持ち悪い。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8212-06Xc)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:38:17.34ID:c5R2zfZy0
カーオーディオとかあんまりわからんのですが
小さめの音でも自分にだけは良く聞こえるようなスピーカー配置の工夫や製品って存在しますか?
外に音が漏れるのが嫌なのですがデッドニングとかまではちょっと大袈裟になるかなって
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5a7-aDIB)
垢版 |
2024/01/18(木) 14:49:54.64ID:CqBvQaBg0
>>788
ツィーターをピラー埋め込みでなくダッシュボードの上に置くなどして耳の近くにするのはどうだろう?

ちなみにHV車で静かなタイヤ履けばとエンジン音やロードノイズが少ないので小さな音でも良く聞こえる、エアコンの風量あげるとそっちがうるさいくらい
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8212-yxEf)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:49:59.96ID:c5R2zfZy0
>>790,791
やっぱ耳の近くですよね
自分フリードなのでないですが日産のやつ憧れますわ
カーショップのような所でなるべく耳の近くにスピーカー増設できんか聞いてみます
ありがとう
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-Zwub)
垢版 |
2024/01/18(木) 20:36:37.09ID:PRYq7zhU0
基本的に、音量上げなくても良く聴こえる音というのは車内に存在する音楽以外の音(=ノイズ)をオーディオから出る音量よりも小さくすることで得られる

個人的な好みの音や目指す音みたいな感覚論や感情論は抜きにして物理的な原理はそういう事

スピーカー交換やツィーター増設したところでアプローチの方向性が違うので解決しない

『オーディオ音量を上げない前提』であればノイズそのものを『絶対的に小さく』する方向を考えるしかない
いくらオーディオ機器を交換したところで解決できない問題は解決できない
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06e6-RK5q)
垢版 |
2024/01/18(木) 20:59:28.00ID:qHklC/iN0
外音取り込みモード付きのTWSでも使ったら耳に一番近いぞ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-Zwub)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:18:43.37ID:PRYq7zhU0
誤解のないように補足しとくと

社外のオーディオ機器交換による音質改善という手法は、解像度を高め、ある程度音量を出せる状態を作り、実際にそれなりの音量を出して『外的要因ノイズの介在比率を相対的に下げる』ことで音質改善という方向のアプローチ

確かに手っ取り早く音質は変わる
音量上げれるようになるから

ただ、最初の要望どおり、ちょうどいい音量に絞っても良い音が聴こえるかどうかはまた別の話

外的要因ノイズの対策をしていなければ不要な音は変わらずにあり続けるんだから根本的な解決にはならない

中途半端に手を出すと、結果的に音の纏まりがなくなり、逆に音量を上げる事も絞って聴く事もままならなくなる可能性も含む諸刃の剣でもある、ってことを知っておいた方がいい

変えた直後は、めっちゃ良くなったわ!って大抵の人はほぼ例外なく満足する

今までと違った音が鮮明に聴こえる
迫力ある音量が出せるようになった
という事と
物欲的な満足度が上がる
という合わせ技

それらを音質の向上と等価に捉えるのは、ある意味では正解でもあり、大きな間違いでもあると思うんだよね
0799コッペパン (ワッチョイ ae2b-l2AN)
垢版 |
2024/01/18(木) 23:55:47.02ID:8Ep2gBAo0
>>795
そんな事無いんじゃ?
若干耳の位置より下に付けた方が立体感出し易い。
正面から舞台を見るより俯瞰で見た方が奥行き感が分かりやすいのと同じ。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214a-Zwub)
垢版 |
2024/01/19(金) 00:39:45.24ID:5lwgFEH10
まぁたしかにBluetoothのアクティブスピーカーをダッシュ上に置くとか、骨伝導イヤホンでも使う方が望みが叶う方向に近いな

金も手間も掛からず、ある程度耳に近い高さで、同乗者にも優しい音量で、音漏れも無い

どこまで行ってもカー用のサイズになってくれば静かな部屋でニアフィールドで小音量で聴くような感覚とは違う
周囲の騒音に掻き消されないだけの音量をパシッと出すことが根底にあるからね

ハイエンドな方向性を追求するなら、小音量でも情報量を欠落させないだけの表現力が求められるし、静音化も機材の質も必然的に並行して整えていく事になるし、そこまで整ってくれば結果的に静かに鳴らす事も、音漏れさせないという目標も達成できるけど、そこまで持っていくには相当な努力と金と時間は必要だわな
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8299-Aim9)
垢版 |
2024/01/19(金) 00:44:48.03ID:IpvRHtor0
自分が運転しない移動体に乗ってイヤフォンつければ解決
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d0e-3HN1)
垢版 |
2024/01/19(金) 08:35:16.61ID:cpmRpnmB0
1番いいスピーカーって何かな
銀紙のやつかな
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2df-0zjl)
垢版 |
2024/01/19(金) 08:46:04.02ID:7z+BAjyi0
狂人が黙ると平和でいいね
0808コッペパン (ワッチョイ ae2b-l2AN)
垢版 |
2024/01/19(金) 10:37:31.67ID:ZkFwOYoS0
>>806
車関係無しで聞いた事のある物の中ではフランコセルブリンのアッコルドが今の所1番かな。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4df1-3HN1)
垢版 |
2024/01/19(金) 10:53:04.53ID:cpmRpnmB0
>>808
ホームはど素人なので検索してみたけど眼福な一品だわ
値段も銀紙や黄色、漏れなんかとほぼ変わらないのね
0810コッペパン (ワッチョイ ae2b-l2AN)
垢版 |
2024/01/19(金) 11:18:55.96ID:ZkFwOYoS0
>>809
実物を試聴出来る機会があったら是非w
嫁さんと見に行ったオーディオショップに置いてあったけど、オーディオ興味無い嫁さんでも、中古で100万しても納得だわと言ってたよ。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 693b-QpKS)
垢版 |
2024/01/19(金) 13:45:46.23ID:PiAEkaxP0
>>806
z900prs
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4df1-3HN1)
垢版 |
2024/01/19(金) 14:57:33.38ID:cpmRpnmB0
>>812
1000は良いってよく聴くね
自分も最初はカロ
0815dsper (ワッチョイ 865d-u73f)
垢版 |
2024/01/19(金) 15:57:27.37ID:T8ZZZmpo0
>>806
評価が高いのは、ツイータはBliesma T34、ミッドはAccuton BD90、ウーファはPurifi 6.5と8
ってとこでは。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2113-Zwub)
垢版 |
2024/01/19(金) 18:47:26.24ID:5lwgFEH10
マジコのM9を一度でいいから聴いてみたいな

ペアで126,500,000円とか誰が買うんだ?
0817コッペパン (ワッチョイ ae2b-l2AN)
垢版 |
2024/01/19(金) 19:59:04.16ID:ZkFwOYoS0
>>816
メーカー関係無しに超高級スピーカーの音を聞きたいなら浜松のトゥルネラパージュってカフェで聞けるよ。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a551-yxEf)
垢版 |
2024/01/19(金) 20:23:46.03ID:Kpfqk6IM0
デッドニングって音漏れにはあんまり効果ないですか?
0819コッペパン (ワッチョイ ae2b-l2AN)
垢版 |
2024/01/19(金) 20:57:02.43ID:ZkFwOYoS0
>>818
効果無くはないけど、その為にやる訳じゃ無いからねぇ。
それに特化させた施工は可能だけど音は悪くなるね。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-7f36)
垢版 |
2024/01/19(金) 20:58:56.00ID:9QSWj8Fg0
軽自動車ではじめてウーハーとアンプ買うのですがおすすめありますか?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2113-Zwub)
垢版 |
2024/01/19(金) 21:19:31.99ID:5lwgFEH10
>>817
ちょっと調べてみる
ありがとう!
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a50c-yxEf)
垢版 |
2024/01/19(金) 23:39:30.24ID:Kpfqk6IM0
>>819
>>820
なるほど
あんまり期待しないことにします
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdf-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 05:16:31.65ID:Bkk95TJn0
>>769
トライムミーティングに出たいとほざいているらしい
後から運営にケチつけるのは目に見えてるから
さっさと出禁にしてもらいたい
0829コッペパン (ワッチョイ 5f34-NhvB)
垢版 |
2024/01/21(日) 15:20:02.54ID:EoplYQNl0
>>828
だよw
デッドニングする時は上げる
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdb-M5+u)
垢版 |
2024/01/22(月) 16:58:15.57ID:Zdzh+hR6M
専門店でウォークマンを有線(USB)で
DSPに繋ごうとした場合
安く見積っても
DSP本体とケーブル、工賃で25~30万ぐらいと言われたけど
その位が相場なんでしょうか?

音質優先でUSB接続と思ったのですが
他にコスパの良い方法があれば
是非教えて欲しいです

ウォークマンで良い音を聞く為に
デッドニング込みでスピーカー(ミドルクラス)交換と
DSPインストールも含めると
トータル50万前後になるのかと
少々驚きました
0833コッペパン (ワッチョイ 5f96-NhvB)
垢版 |
2024/01/22(月) 17:35:20.24ID:DhEcoffG0
>>831
アンプにウォークマン直挿ししたら?
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7e7-isrd)
垢版 |
2024/01/22(月) 18:29:40.57ID:6pdy4K6p0
ウルトラとかならいんじゃない?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7e7-isrd)
垢版 |
2024/01/22(月) 18:32:08.97ID:6pdy4K6p0
ごめん、25万か
アンプ内蔵のエムフォーとかなら良心的では?
デッドニングもどこまでかわからんが
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4776-+kbX)
垢版 |
2024/01/22(月) 18:36:20.62ID:9NxENyfb0
>>831
そもそも車種は何なのか、今付いてるオーディオは何なのか分からん事には何とも言いようがないです
オーディオレスの状態で音楽だけ聴ければいいならUSBソケット付きの本体数万円+スピーカー数万円+取り付け工賃数万円で10万円で十分お釣りが来ると思います
大前提として音質優先というのがどこまで要求してるかで大きく変わってくるのでそこをまずはっきりさせないといけませんが
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7d7-Zp6Z)
垢版 |
2024/01/22(月) 18:44:39.73ID:WEzdZZry0
>>831
ショップに頼むと金額はどこももんなもん。
あとは中古持ち込みが出来るか聞いてみるくらいだね運が良ければショップに転がってる中古品格安で出してくれる場合もある。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdf-EFyZ)
垢版 |
2024/01/22(月) 19:49:31.69ID:f86RVWv20
極限まで出費をケチることを美徳とした結果
純正と変わらない音で何年も迷走し続けている
あの自称インフルエンサーみたいにならなければよいけど
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 073f-M5+u)
垢版 |
2024/01/22(月) 20:45:37.49ID:eOVBu9vz0
DSPの事で相談した831です

トヨタ車の純正DAにインストールする予定です

アンプ内蔵DSPに直接USBを付けられるのが定価最安ので
MATCHのUP-8 DSP 税込176000円
オプションでUSBコネクター増設 3万

単純に他に選択肢はないのものか?と思った次第で御座います

円安、材料費高騰でスピーカー含めて
値上がりしてるとはいえ
ウォークマンを有線で聴くだけで
結構なお値段になるので少々困惑気味

仮にですが
10万前後のUSB直結出来ないDSPとかだったら
ウォークマンをどのように接続するのが良い方法なんでしょうか?
宜しくお願いいたします
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e715-liQt)
垢版 |
2024/01/22(月) 21:30:15.04ID:iWfXPZHF0
NW-A300をDEQ-1000A
(国内販売は終わったのでebayとかで入手)で
GM-D1400IIを2発バイアンプで使用
+サブウーファ

ほぼサーキット専用車だけど自走で行くので
音楽は楽しみたい
でもサーキットでは簡単に脱着できるように
ワンボードに乗せてコネクター接続
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf7d-LFmJ)
垢版 |
2024/01/23(火) 02:12:43.89ID:/I+YjO0k0
USB直結できない場合はDDコンバーター挟んで光デジタルがノイズ乗らなくて良いよ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c5-4bKq)
垢版 |
2024/01/23(火) 05:02:17.17ID:YPL2h4XJ0
オーディオの音質追求って人生と似てるよな

何を学んで、どんな選択するかで未来が変わる

大事なのは
選択を決断する前によく調べること
選択肢の幅を広く持つこと
自分の意思で決めること

選べない人生なんて嫌だろ

DSP導入以外にも選択肢はある
とだけ言っておく
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4776-+kbX)
垢版 |
2024/01/23(火) 06:17:55.55ID:bwZukl1n0
>>843
おそらく現状でウォークマンをBluetooth接続する事は出来ると思いますけど
それで音質が満足できないのかどうかをちゃんと見きわめた方がいいと思います
一般的に有線接続が無線接続より音質的に有利とは言われますけど
だからといってBluetoothがそんなにひどい訳じゃないし
Bluetoothで十分という事なら追加費用はいらないですし

あとその20万近い機材は単なるUSB接続だけの為のものじゃなくてそれ以外に色々機能があって
音質があがるのはどちらかと言うとそちらのおかげと考えた方がいいです
0851dsper (ワッチョイ bf5d-8Q3W)
垢版 |
2024/01/23(火) 07:24:42.49ID:XvUv2YvL0
>>843

10万以下のエントリー機でも、光入力があるよ。

DSP-680AMP
https://www.escorp.jp/catalog/products/4532817508562
HELIX M-SIX DSP
http://www.ms-line.co.jp/helix_amp_m_six_dsp.html

USB出力を光へ変換する機器は3000円位で買える。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1387859.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-naone/meena76eacd2f2a.html

これで、安価にウォークマンからデジタルのままDSPに入力できる。
0852コッペパン (ワッチョイ 7f2b-NhvB)
垢版 |
2024/01/23(火) 08:18:08.44ID:g5CBs+PK0
>>848
今からカーオーディオ始めるって人は、もうDSPとDAPありきでしか選択肢は無いと思うよ。
周りでそれ以外の構成でやってる人もショップも無いだろうから。
俺らみたいのはマイナーな趣味の中の、更にマイノリティなのさ。
そして今やこの方が音が良いと思ってる人は絶滅危惧種w
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7d7-Zp6Z)
垢版 |
2024/01/23(火) 08:19:50.22ID:rQx0PxKw0
オプティカル出力ついてるdapにすれば良くない?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-M5+u)
垢版 |
2024/01/23(火) 10:06:47.44ID:610K6AoQM
おはようございます
831です
DSPの件で色々と御指南ありがとうございました

光入力も良さげですね
ショップの店員曰く
間に入れる機器も高いので
USB直結と変わらない金額になると言われたので大変参考になりました

皆さんありがとうございました
勉強になりました
0856dsper (ワッチョイ 7f01-8Q3W)
垢版 |
2024/01/23(火) 11:43:41.48ID:DzUlG1eO0
ショップさんは代理店契約とかあるから、安い中華品は
薦められないんやろうな。
USB光変換も、彼らが扱えるのだとこんな高額製品に
なっちゃうから、「USB直結と変わらない」というのも
嘘ではないのな。
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-HRD500

でもまあ、こういう問い合わせに25万だ50万だ回答して
相手を引かせちゃうより、もっと敷居を低くする返事
してくれたらいいのになーとも思うね。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ec-LFmJ)
垢版 |
2024/01/23(火) 12:27:41.13ID:MRaM9GIS0
同じ金額になっちゃう=最低限当初提示した見積もりで見込まれる利益は確保したい
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff2-Pk0x)
垢版 |
2024/01/23(火) 12:53:20.16ID:PFesSUu40
BEWITHの偏芯コーンスピーカーやミラーメディアが流行ってた頃が懐かしい
もう完全にオワコンなんだな

コンフィデンスはめちゃくちゃ音良かったけどドアの鉄板切り刻むのが必須と聞いてあっさり諦めたけど
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7d7-Zp6Z)
垢版 |
2024/01/23(火) 16:09:37.53ID:rQx0PxKw0
>>860
ショップ検討してる時ビーウィズ大好きショップに当たって200万の見積もり出された事ある。
俺はツィーターのハリハリした感じが苦手だった
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8753-4bKq)
垢版 |
2024/01/23(火) 16:16:37.97ID:YPL2h4XJ0
>>859
その辺りの手間と保証を極力省くからこそ出来る売価設定だろうね

手厚い保証やアフターサービスまで求めるなら相応の対価を払って購入するしかない

もちろん故障した時の想定も検討しておく必要があるのは確かだけど、そう簡単に壊れるものでもないからなぁ
もし壊れるなら使い方に問題がある方が大きい、そもそも嗜好品扱いだろ

仮に故障したとしても、命に関わるような問題が起こるわけでもない

その時、割り切って買い替え費用を捻出するか(泣きを見ながらとか諦めるしかない可能性もあるかもしれん)、少々時間と手間と金が掛かっても同じ物を修理して使い続けるために先払いでサポート手数料みたいなものを上乗せされた金額で支払っておくか、の違いが売価の差として生まれてるだけだと思う

実際トラブルなけりゃ払う必要はない金とも言えるし、いざトラブルが起きたらケチるんじゃなかったと後悔する、絶妙な差額とも言える

それはその当人の価値観でどちらに重きを置くかという基準で選択すればいい話だと思う
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8753-4bKq)
垢版 |
2024/01/23(火) 16:37:58.33ID:YPL2h4XJ0
>>852
まぁ確かにその通りだw

DSPを使わずに作り込むことでしか成し得ない音というものもあるよ、という選択肢を口に出すショップが壊滅してる時点で絶滅危惧種と言われても仕方ないかw

そんなことやってたら面倒くさいわ儲からんわ、商売にならんしな
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb9-3zgD)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:35:10.36ID:9wI3yMns0
>>863
あの価格で無償修理に応じてたら
あっという間に破産・廃業だよな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4d-Zp6Z)
垢版 |
2024/01/23(火) 20:05:00.56ID:2wo9tyv30
そんなに不良品多いの?単純な作りだから故障もしなさそうだけど
0867コッペパン (ワッチョイ 7f2b-NhvB)
垢版 |
2024/01/23(火) 21:33:35.06ID:g5CBs+PK0
>>864
音が決まっちゃうとDSPみたいにしょっちゅう弄る事も無くなっちゃうし、完成しちゃうとオフ会行く機会も減るしね。
コンテスト出よう物にも、大体レギュレーションから外れるから、いよいよ人に聞かせる機会も無いw
今から始める人は、まあ聞く機会は無いよ。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7b0-isrd)
垢版 |
2024/01/23(火) 22:05:05.74ID:sd+Vc3dh0
パッシブか
0870コッペパン (ワッチョイ 7f2b-NhvB)
垢版 |
2024/01/23(火) 23:35:59.55ID:g5CBs+PK0
>>868
パッシブでDACでCDだね。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7b0-isrd)
垢版 |
2024/01/24(水) 04:56:57.34ID:Mpdao3CV0
高速道路でベニヤ板が飛んできた動画
落下物より撮影者の会話の内容のほうが興味がわいたのは私だけじゃないはず
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdf-EFyZ)
垢版 |
2024/01/24(水) 07:26:44.06ID:53CFAS/H0
>>867
カーオーディオ界随一の嫌われ者が主催する大規模オフにでも行ってみたらw
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdf-EFyZ)
垢版 |
2024/01/24(水) 07:40:35.11ID:53CFAS/H0
>>866
一般的な家電に比べたら遥かに故障率は高い
0876コッペパン (ワッチョイ 7f2b-NhvB)
垢版 |
2024/01/24(水) 07:54:13.77ID:tNoydW610
>>874
何それw
メッチャ行きたく無いwww

そもそも今までは自分のオーディオの糧になる様な話や音が聞けるかも?と思ってオフ会に参加していたのに、只、イヤな奴が主催しているだけのオフ会なんて参加する意味無いでしょw
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87ac-4bKq)
垢版 |
2024/01/24(水) 08:52:52.15ID:lFSUOa0Q0
>>865-866
多分、修理に出す送料や期間を考えたら、新たに買い替える方が安くて早い
個人では音響機材を海外に送ることすら出来ないしね

カーベリーはどうか分からんけど車音人は、輸入時点で輸送中の故障がないか、きっちり検品してるから、残念ながら新品だけど未開封品ではなくなってる
その代わり初期不良や輸送中の故障はきちんと弾かれてると思えば問題ないのでは?

未開封品じゃないから論外、って思う人も居るかもしれんけど、国産や正規輸入品を扱う実店舗で購入して取り付けてもらうにしても、新品の開封はショップがしちゃうんだから、結局一緒でしょ

意図的に壊そうとしない限り簡単に壊れるような物でもなく、経年劣化してるほど古い物を扱ってるわけでもなく、製造元も販売元も出荷時の検品してるんだから、ユーザーの手元に不良品が届くことは考えにくい

購入後に壊れたなら製造元や販売店の問題ではなく購入者側の問題だから、ぶっちゃけ何処から買っても変わらんと思う

自分の価値観としてはね

>>867
確かに、意識的に人に聴いてもらうなんて機会はほぼないねw
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7f9-LFmJ)
垢版 |
2024/01/24(水) 10:22:52.90ID:YXnBsqtx0
ここの板と全然関係ない人をずっと叩いてるやついるけど粘っこいな
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f1f-GDdL)
垢版 |
2024/01/24(水) 11:23:07.19ID:vbMUmbAk0
>>877
家電でもそうだけど初期不良や不具合は入荷や販売時点だけじゃないし数ヶ月してから症状が出る場合もかなりあるよ。
メーカーや販売店も使用中に発生する初期不良や不具合まで予知出来ないから保証という形で対応している訳だし。
やっぱり自分の価値観では保証と販売店やメーカーの対応はかなり大事だと思うな。
使い方間違えたとか無茶な使い方したとかは問題外だけど、工業製品なんだからいくら検査や検品されてても人による見落としとか初期不良や故障は必ずあると思ってるし、運悪くそれに当たるか当たらないかだけの話だと思うから、その時にしっかり対応してもらえる販売店やメーカーから買いたいよね。

helixのDSPとかでも代理店の正規輸入シールが貼ってあるわけだから日本側でも外観確認位の開封検品はしてるだろうから本当の新品未開封では無いと思うし、初期不良に関してはDirectorが良い例じゃない?
俺のDirectorは付けて一週間後に液晶に不具合出たし。
まぁ不具合はしょうがないとしても買った後何かあった時にしっかり対応してくれるかどうかが大事って事。

大体工業製品の初期不良は3ヵ月までの間に出る事が多いから、新品の保証期間として最低でも3ヵ月以上の保証が無いと俺は怖くて買えない。
だから使用環境とかの外部要因や使用頻度にもよるけど3ヵ月以上大丈夫なら余程壊れる事は無いと思う。
もしそれでも壊れたり不具合がでたなら購入者側の問題による可能性が高いと思う。
安さを求めて運頼みで保証も無い様な販売店やメーカーから買うのか、保証をしっかり明示している販売店やメーカーから買うのかはそれぞれの価値観次第だけど俺なら少し高くても安心して使いたいから家電含めて後者しかあり得ない。
だから自分の価値観では新品販売で無保証や保証内容が明確じゃない所から買うのはユーザーの事考えてないと思うし何かあった時の対応にすら期待出来ないから問題外だと思ってる。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf3a-3zgD)
垢版 |
2024/01/24(水) 12:58:44.42ID:ZZ1Z56vp0
>>878
彼に限っては因果応報としか思わないな
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f1f-GDdL)
垢版 |
2024/01/24(水) 14:07:05.85ID:vbMUmbAk0
暇を持て余してたから輸入代理店や販売店の保証期間分かる範囲で調べてみた!
多分合ってると思うw

保証期間
・イースコーポレーション : 1年、スピーカー類は6ヵ月
・M'Sライン : 2年(スピーカー類1年?)
・BEWITH : 1年
・佐藤商事 : 1年
・トライム : 1年
・ジャンライン&パートナーズ : 1年
・ジータ : 1年?
・オージー : 1年
・グルーブインターナショナル : 1年
・ユナイテッドサウンド : 1年?
・carbery : スピーカー類6ヶ月、アンプ類1年
・USAオーディオ : スピーカー、アンプ、ウーハーは発送から3ヶ月
・車音人 : 不明
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87ac-4bKq)
垢版 |
2024/01/24(水) 17:37:22.33ID:lFSUOa0Q0
>>879
なるほど確かに、使い始めて少々時間が経たないと気付かない問題、不調もあるかもしれないと考えれば最低限の保証は必須だよね

その価値観を否定するつもりはないよ

それから、保証期間のまとめ乙です

記憶が曖昧なんだけど、車音人はヤフオク取引ナビの継続期間中は初期不良等の対応を受け付ける、って感じだったと思う

なんで実質6ヶ月かな
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a75a-isrd)
垢版 |
2024/01/24(水) 18:45:18.85ID:Mpdao3CV0
自分もヤフオクでdap売った時、1年保証が効いてる間はこちらで対応するって携帯教えた
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f1f-GDdL)
垢版 |
2024/01/24(水) 18:59:13.51ID:vbMUmbAk0
>>884
自分的にはオーディオ製品は結構日数経ってから不調や不具合症状とか出てくる事が多い気がするから保証は長い方がユーザー側には良いよね。
昔使ってたホーム用のアンプも1年保証で11ヶ月目で自然故障したことあるけど、逆にこの時は今不具合でてくれてありがとうって気持ちだったww
修理に3ヵ月かかったけど今でも現役で動いてくれてるw
そう考えると今使ってるhelixのDSPは2年保証だから安心感のアドバンテージは自分的には大きいよ。
でも保証が長いと製品価格も当然高くしてるだろうから結局は音質、価格、保証のバランス的に自分の価値観で何を重視して決めるかになるね。

ヤフオクの取引ナビは120日までしか見れないっぽいから実質4ヵ月保証ってことかな?
でも自分が見た限りでは何処にも明記されてないっぽかったから不明にしといたw
どこかに書いてあるなら自分の見落としだからごめん。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87ac-4bKq)
垢版 |
2024/01/24(水) 19:37:24.40ID:lFSUOa0Q0
>>886
取引ナビ120日だっけか?
その辺りの記憶がうろ覚えで

それなら実質4ヶ月ってことになるね

見落としとかじゃないと思う
確か購入後に取引ナビ上で質問して聞いただけだったような気がする
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa6-EFyZ)
垢版 |
2024/01/25(木) 09:00:01.76ID:dK8iMWOh0
今履いてる中華製のスポーツタイヤをレグノに変えるだけでもロードノイズばく下がり
するかな?静音制振はフロントドアのみやってます。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a774-lNCC)
垢版 |
2024/01/25(木) 09:21:40.74ID:W2ikE8VR0
>>889
NEXEN N5000から
REGNO GR-X2に変えたら
そりゃびっくりするくらい静かな事もあったけど
路面によっては冬タイヤか?ってくらいゴーゴー鳴る時もあって
万能じゃないんだなとは思った

金額差を考えたらその分スピーカーやドアパッキン等の静粛化に使った方が効果は大きいかも
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a703-isrd)
垢版 |
2024/01/25(木) 10:16:55.01ID:EguKm/Dg0
フェンダーのインナーカバー施工がいいと思う
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa6-EFyZ)
垢版 |
2024/01/25(木) 15:34:58.28ID:dK8iMWOh0
ありがとう
まだタイヤ半年前にかえたばっかりだったので
フェンダーのインナーカバー検討します
0894コッペパン (ワッチョイ 5f91-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 15:44:32.15ID:xw+z61wx0
>>893
50万もするの!?
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a756-Zp6Z)
垢版 |
2024/01/25(木) 18:24:59.40ID:B8adEDsa0
高い!ノックスドールじゃダメ?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ec-isrd)
垢版 |
2024/01/25(木) 18:32:45.96ID:7B60rHqg0
施工できる店も限られないかな
錆止めしなくても良くなる?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5c-LFmJ)
垢版 |
2024/01/25(木) 18:37:09.38ID:Ad4upLRF0
こないだ車検でノックスドール塗り直してもらったけど、ホイールも夏タイヤ19インチから冬タイヤ17インチに変えたから静音効果あったのかどうかわからん
0901コッペパン (ワッチョイ 7f2b-NhvB)
垢版 |
2024/01/25(木) 20:19:40.10ID:qoD19T8h0
フォーカルBAMってブチル材だよね?
剥がれないんかな。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c71d-ISpJ)
垢版 |
2024/01/26(金) 01:10:25.86ID:yqqX9xkq0
ANFとJwaveが聴ければどうでもいいかな?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa6-EFyZ)
垢版 |
2024/01/26(金) 08:51:45.73ID:gXWrEQs40
そうでした静音は移設できないんでしたね・・・・
DAP買っちゃおっかな
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-NwMZ)
垢版 |
2024/01/26(金) 09:08:00.47ID:ExldTuzsd
音質は昔からWALKMANが最強と言われていたが、聴く音源のフォーマット何合うならiPod クラシックの5.5世代を何も知らないドフやメルカリから格安で買うのもありだろ

https://csmagazine.jp/music/ipod55.html
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a778-LFmJ)
垢版 |
2024/01/26(金) 09:46:34.76ID:2mFJydq50
普段1AM2ソースにしてて、久々にiPhoneソースにして聴いたらSN悪いしのっぺり平面的であらためて全然違うなって思った
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a791-3zgD)
垢版 |
2024/01/26(金) 11:36:34.02ID:e2Wh+lNZ0
館信者かよw
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f73-isrd)
垢版 |
2024/01/26(金) 14:00:32.49ID:zVd9G9/Y0
今ならアウネが良いね
リゾルトとアウネの組み合わせ
0909コッペパン (ワッチョイ 5f21-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 14:57:42.62ID:x7lww1HN0
>>906
それは無いw
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa6-EFyZ)
垢版 |
2024/01/26(金) 17:31:36.22ID:J7cp47tz0
DAPアラウンド10万円で悩んでたんですが音質ならウォークマン一択なんです?
0912コッペパン (ワッチョイ 7f2b-NhvB)
垢版 |
2024/01/26(金) 21:36:08.16ID:r59b8OGo0
そして皆んなソニーサウンドになっていくw
CDチェンジャー使おうぜw
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f49-gPFx)
垢版 |
2024/01/26(金) 22:13:52.70ID:EovlBWWX0
Fiioがいいよ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-OJwZ)
垢版 |
2024/01/27(土) 10:56:09.81ID:8dCC1ynQ0
はじめて軽自動車で音圧はじめたいと思いますがおすすめのウーハーとアンプありますか?
予算20万円
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f34-Zp6Z)
垢版 |
2024/01/27(土) 12:32:11.21ID:sOFDAZxu0
>>911
kannの中古良いと思う
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aa6-DQL8)
垢版 |
2024/01/29(月) 08:50:22.43ID:nliPYqnF0
ありがとうございます。土日に色々ネットで情報漁ってましたが
FIIOにしようとおもいます。
0925コッペパン (ワッチョイ a62b-0OPN)
垢版 |
2024/01/29(月) 22:41:30.12ID:WlsUBwah0
>>924
アンプどーこーじゃなくてLDACだからじゃ?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aa6-DQL8)
垢版 |
2024/01/30(火) 09:53:53.83ID:e50rem5p0
自分の車の場合純正ナビにSDカードぶっさしてるんだけど 
そっちのほうがiphoneをbluetooth接続するより音質よく感じますね
同じ音源なんですけどね
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-9lot)
垢版 |
2024/01/30(火) 14:50:54.07ID:gMV6gDlWd
Bluetoothは音質劣化の1番よろしくない接続方法だわな
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a65-YYbq)
垢版 |
2024/01/30(火) 18:35:02.74ID:PvKQfCs10
車内WiFiあるし容量は気にしない
好きなのはmoraかe音響でアルバム買う
0935コッペパン (ワッチョイ a62b-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 21:32:33.77ID:rxoBDwpu0
今やオーディオ語る板でさえ音質<便利さなんだな。
悲しすぎるw
0938コッペパン (ワッチョイ a62b-0OPN)
垢版 |
2024/01/30(火) 22:35:24.85ID:rxoBDwpu0
>>936
神経質になるのとは別だね。俺も質に拘ってはいるけど気楽に聞いてるよ。
>>937
それは無いw
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdc8-rbCd)
垢版 |
2024/01/31(水) 02:09:22.83ID:hihA34Zk0
FMトランスミッターやカセットアダプターでCD聴いてた頃に比べりゃ、遥かに便利で音質もマシなんだろうけど、Bluetooth接続でもCDよりマシとかCDと変わらん、ってのは流石にないわ

確かに、多くの一般人にとっては殆ど気にする必要はないくらいマシになったと言えるけど、違うものは違う

その差を感じない、考えるだけ無駄、というレベルで考える人にはオーディオ交換は費用対効果が割に合わないってだけだろ

まぁそのくらいオーディオの音質ってモノに無頓着な人が多いんだろうけどね
所詮は嗜好品だしな

普通車と軽自動車の違いの考え方と同じで、差を比較する対象基準も人によって様々

なのにそれを一絡げにして軽でも普通車でも同じ車だろって噛み付くのと一緒よ

走る曲がる止まる、雨風凌げる移動手段として見れば何でも同じって言う人もいれば、一つ一つの性能差、トータルのクオリティに対しての違いを許容できない人も居る

何処に基準を置いてるかで考え方、判断は違うはずなのに、同じって言い切るから語弊が生じる
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aef-YYbq)
垢版 |
2024/01/31(水) 02:35:44.06ID:bW4D+9C20
小学生でもハイポジ、ノーマルの違いがわかったのにね
0943コッペパン (ワッチョイ a62b-0OPN)
垢版 |
2024/01/31(水) 08:10:07.01ID:YFDN0UbE0
変な話、ハイレゾってCDより高音質に聞こえる?
俺、今だにハイレゾよりは高音質CDの類な方が音質良いと思ってるけど。
0944コッペパン (ワッチョイ a62b-0OPN)
垢版 |
2024/01/31(水) 08:10:08.07ID:YFDN0UbE0
変な話、ハイレゾってCDより高音質に聞こえる?
俺、今だにハイレゾよりは高音質CDの類な方が音質良いと思ってるけど。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0adf-JDnn)
垢版 |
2024/01/31(水) 08:50:28.02ID:PZUWTweZ0
ゼロさん、今まで聞いた空気録音で一番酷かった
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aa6-IHfd)
垢版 |
2024/01/31(水) 10:28:51.05ID:RTZvLyFF0
ituneで買った曲AAC?をjriverでFLACに変換しても音質がよくなるわけじゃないのに
なぜか車で聞くと良くなったように感じるのはきのせいだろうか
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aa6-IHfd)
垢版 |
2024/01/31(水) 11:45:30.53ID:RTZvLyFF0
アプリで補正かかってるのかな?
PC用の再生ソフトもソフトによって全然違って聞こえますよね
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5a7-KOx/)
垢版 |
2024/01/31(水) 13:55:14.74ID:l7/+6mDI0
やっぱりこのスレの人はSDカードやUSBメモリ挿して直接再生させた方がbluetooth接続より音が良いって分かってるんだね
車種のスレでこの事言ったら同じだの気のせいだの言われたわ
そりゃ純正スピーカーで聞いてたら分からないかもしれないけど、良いスピーカーに交換してたら直接再生とbluetooth接続の音の違いちゃんと分かるのに
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6e5-v03z)
垢版 |
2024/01/31(水) 15:12:11.61ID:6iYiusvg0
ハイレゾはイヤホンで聴くとわかりやすいけど左右のセパレート感と音に広がりが出る
それが自然な音かと言われると微妙なんだよね
なんとなく作り物感というか違和感は感じる
多分原曲をいじってるから不自然さにつながるんだろうな
0956コッペパン (ワッチョイ a62b-0OPN)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:44:43.22ID:YFDN0UbE0
>>946
聴感で音量合わせれば良いんじゃ?
聴き比べは可能かと。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdd5-rbCd)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:23:49.24ID:hihA34Zk0
PCでは聴かないなぁ
たまにEACでCDデータ取り込みするのと
タブレットやスマホ用の音源をバックアップしてるだけ

家で聴くならスマホ+イヤホン
スピーカー再生なら車で聴く

スマホやタブレットはSoundHIってアプリで再生してる
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdd5-rbCd)
垢版 |
2024/01/31(水) 23:54:45.53ID:hihA34Zk0
個人的な経験上、同じ音源のフォーマット違いを比較する時は、限界ボリュームまで上げたら分かる

聴感で好ましくないと感じる方が、だいたい先に音量限界が来る
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0adf-DQL8)
垢版 |
2024/02/01(木) 01:11:45.05ID:Iepv3P1H0
あんな音鳴らしといてよくもショップやメディアをディスれたもんだ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdd5-rbCd)
垢版 |
2024/02/01(木) 03:45:33.60ID:LVPYekIO0
いつまで粘着してんだ

ストーカーかよwww
0963コッペパン (ワッチョイ a62b-0OPN)
垢版 |
2024/02/01(木) 07:01:56.08ID:/EOQAABQ0
>>959
おいおい・・・そこまでせんと音質差の判別付かない?
どうしても測りたいならスマホアプリでも使えば?
まあ、曲の瞬間毎に音量なんてマチマチだから正確に合わせるのは至難の業だろうけど。
0965コッペパン (ワッチョイ a62b-0OPN)
垢版 |
2024/02/01(木) 07:59:01.78ID:/EOQAABQ0
>>964
その前に1dbの音量差が感知出来たら超人かと。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91fb-98rZ)
垢版 |
2024/02/01(木) 08:03:05.90ID:0LVaYkON0
違和感という形で感知できてるからそこで音の優劣感じるんだろ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0adf-DQL8)
垢版 |
2024/02/01(木) 08:07:36.86ID:Iepv3P1H0
批評されたくない人間が他人を批評するんじゃないよというだけの話
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aa6-IHfd)
垢版 |
2024/02/01(木) 08:57:37.99ID:khx+kBZZ0
>>957
PCではあんまりきかないけどJriverつこてます

>>952
スピーカーとアンプ、サブウーファーとDSPまで変えてるけど
明らかにSDカードぶっさしたほうがiphoneBluetoothより音質いいです
うまく言語化できないけど広がりというか厚みというか・・・・
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aea-YYbq)
垢版 |
2024/02/01(木) 10:47:36.72ID:7fH7kMRu0
オーディソンのビーコン使って聴くのとUSB挿して聴くの明らかに違う
ただBluetoothだと音量がでかくなって良い音風にはなるね、雑味がすごいけど
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6601-cmnA)
垢版 |
2024/02/01(木) 11:11:05.70ID:M4fRqbfZ0
音響は工学の一分野なんだけど、コッペパンは基礎知識ないのに逆のことばっか言うなあ

人間の耳は1dbにも敏感だが脳が間違うのよ
1db大きくなるのを耳は感じるが、脳はそれを音が良くなったと解釈しがち

なので前後テストでは厳密に音量揃えるのが基本
曲じゃなくピンクノイズ流してスマホで測れば、誰でも揃えられる

しかもプラシーボもあるから、できればどっちが前後かも隠してテストせんとあかん

大学生の実験でもその辺の設定ちゃんとせんと、教授に叱られたやろ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd03-rbCd)
垢版 |
2024/02/01(木) 14:44:03.04ID:LVPYekIO0
音質の良し悪し、違いの有無なんて、個人の主観でサッと聴いて選べば済む話だろ

測定だのブラインドテストだの
アホか?くだらねぇ
0980コッペパン (ワッチョイ 6aaf-0OPN)
垢版 |
2024/02/01(木) 14:46:23.61ID:ld56Aq9t0
>>973
実際に聴き比べてみれば?
大音量=高音質なら、世の高級スピーカーは全て高能率型になるんじゃ?
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e5d-cmnA)
垢版 |
2024/02/01(木) 17:10:29.21ID:OGRYLzSA0
>>980
能率の話なんかしてねえ、、、何の話なのかも分かってないんやな
0985コッペパン (ワッチョイ a62b-0OPN)
垢版 |
2024/02/01(木) 21:12:14.16ID:/EOQAABQ0
>>982
1dbの話をしてるんでしょ?
元の音の1.12倍ね。
アッテネーターの計算できる?
試してみると良いよ。何故パッシブのアッテネーターの単位が3db、6dbって表記が多いのか分かると思うよ。

そして、そんな小さな音量差で誤認する音質差より音源の違いによって感じる音質差はデカいでしょ?
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0adf-IHfd)
垢版 |
2024/02/02(金) 08:39:50.69ID:yHYTuBVH0
MAPLETECHは移送の揃わないスピーカーなのか
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6af6-98rZ)
垢版 |
2024/02/02(金) 10:14:35.92ID:GA3g0dWT0
今日も朝から粘着ご苦労様です
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aa6-IHfd)
垢版 |
2024/02/02(金) 11:21:56.57ID:NVL0OmUj0
979が言ってることがすべてだとおもうけど・・・

店で今自分が入れてるスピーカーよりも上位機種を3つ聴き比べたけど
正直今の自分のスピーカーのほうが好みだったりした
きいてみないとわかんねぇし、当然だろうけど試聴室と実車ではまたちがうわけで・・・
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-ypEA)
垢版 |
2024/02/02(金) 13:11:33.34ID:0n0zydgzd
>>992>>990のこと
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6601-cmnA)
垢版 |
2024/02/02(金) 13:17:53.06ID:b6Zelmho0
>>985
結論が真逆

音って聞き比べが難しいんやわ。映像なら並べて見比べたり一時停止もできる
音は並べられんし消えちゃうから常に記憶との比較。だからプラシーボにひっぱられる、音が良くなったはずだと

何か買って取り付けたら、近くにひざまづいて聴くやろウキウキで
近くで聴くから細かい音まで聴こえるわな。それを「やっぱいい製品は分解能が違うなあー」って勘違いするんよ
音が大きくなったのを脳は音が良くなったと誤認するわけ 音響あるあるや
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a5c-YYbq)
垢版 |
2024/02/02(金) 13:24:40.79ID:1j3FfNN60
カーオーディオに限っては運転席で視聴するしなぁ
近くで聴いたりはせんよ
まあ、真鍮バッフル込みで200万のスピーカーつけてたら嫌でも良い音と錯覚しないとやっとれんわ
0998コッペパン (ワッチョイ a62b-0OPN)
垢版 |
2024/02/02(金) 14:50:20.97ID:AEXvDmTe0
>>995
自分の中に高音質の基準が無ければそうなるだろうね。
時代に逆行したシステム使ってるんだから、そんな所はとうの昔に経験済みだと察して欲しい所だけど。
何か色々書いてるけど、結局聴き比べなんかやった事無いでしょ?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6af6-98rZ)
垢版 |
2024/02/02(金) 15:01:10.78ID:GA3g0dWT0
どうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 17時間 38分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況