X



★騎士と書いてキングと読みマス@チャンゲキング国沢736★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 06:15:46.74ID:nU8K7i2i
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★普通の人がやると詐欺デス@ビックモーターチャンゲ国沢734★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1690579695/
★ファスナー合流はキ上の空論デス@○印チャンゲ国沢735★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1692394557/
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 12:08:59.15ID:dtfNmIWV
スレタイのチャンゲキングってカッコよくないか?

しかし熊猫騎士って書いてあるのに漢字も読めなかったのか
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 16:37:07.79ID:blF5TPC4
チャンゲK小屋って500万もするの?小屋キットが5〜70万で土地代あわせて100万以内かなと思ってたけど八丈島の土地代ってどうなんだろう?大工にだいぶボラれてるんかな
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 19:12:57.86ID:bHLIDb/Y
2023-09-04 10:20:00
一番悔しいのはこんな電気自動車が海外から入ってくること。吉利汽車で100万円以下です
2023年9月4日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64033

下のクルマはジーリー(吉利汽車)の『パンダキング』というモデル。緑色のナンバープレートを見れば解る通り電気自動車である。最高速100km/h。カタログ航続距離200km。最高出力40馬力。電池搭載量17kWh。エアコン付きで80万円くらいになるようだ。サイズは中国の軽規格となりGM五菱の宏光MINIと同じ。日本で売るのなら認定車の超小型モビリティですね。
https://i.imgur.com/eHs6pvP.png

モーターの定格を8kW(11馬力)に抑え、60km/hの速度リミッターを設定すればいい。超小型モビリティはエアバッグ不要ながら、簡易式を付けることも可能。こういったクルマが100万円くらいで出てくると、生活の足としての軽自動車はオセロのように色が変わってくることだろう。ここにきて小さいクラスの中国国内市場は伸び悩んでいる。必ずや海外進出を考えてくるハズ。
https://i.imgur.com/9hXXvPE.png

ちなみにジーリーはボルボのオーナーであり、ロータスの株を51%。プロトンの49%の株を持つ。その気になればマレーシア作ったクルマを様々な国に輸出出来ます。パンダキングを見た専門家によればGM五菱の宏光MINIより高いクオリティを持つという。こんなクルマをスズキやダイハツが出してきたら軽自動車の売れ行きはガックリ落ちるからやらないと思う(笑)。
https://i.imgur.com/Un8Ugwb.png

ちなみに宏光MINIは販売台数をガックリ落としている。中国が電気自動車に対する補助金を止めたからだ。宏光MINIを買っていたユーザー層にとって補助金は大きかったのだろう。一方、高価格帯の電気自動車は補助金無しで売れている。理由は簡単。北京や上海といった大都市はガソリン車のナンバー取得に7桁万円掛かる。電気自動車なら制限無し。実質的な補助金になってます。
https://i.imgur.com/gzNvclo.png

中国の民族系自動車メーカーは中国の不透明な将来を考えれば必ず海外に進出しようとしてくる。ジーリーでいえば日本からヘッドハンティングした技術者が品質管理を行うマレーシアのプロトン(そもそも三菱系です)の工場で生産し、ロータスのブランドで日本に輸出すれば普通に売れることだろう。そんなクルマが海外から入ってきたら日本勢は厳しい戦いになる。



2023-09-05 08:12:55 改竄

旧:下のクルマはジーリー(吉利汽車)の『パンダキング』というモデル。
新:下のクルマはジーリー(吉利汽車)の『パンダナイト』というモデル。

旧:パンダキングを見た専門家によればGM五菱の宏光MINIより高いクオリティを持つという。
新:パンダナイトを見た専門家によればGM五菱の宏光MINIより高いクオリティを持つという。



2023-09-05 17:39:35 改竄
旧:北京や上海といった大都市はガソリン車のナンバー取得に7桁万円掛かる。電気自動車なら制限無し。
新:北京や上海といった大都市はガソリン車のナンバー取得に100万円以上掛かる。電気自動車なら制限無し。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 19:24:15.94ID:TJaqehs8
>>9
>緑色のナンバープレートを見れば解る通り電気自動車である。

コレって登録された公道を走れるナンバープレートじゃなくてたんなる展示用の車名入りナンバープレートだろ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 19:36:46.12ID:kJjHnS7m
>>9
>北京や上海といった大都市はガソリン車のナンバー取得に7桁万円掛かる。

人民元から日本円への換算をミスった?
それにしたって7桁万円ってことは数百億円
その時点で「さすがにそんなに高いわけない」とは思わなかったのだろうか
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 20:03:30.84ID:nU8K7i2i
>>5
このスレ立てたのは私なんだけどチャンゲキングはわざと狙ってカッコ良さげにしました

だってその方が事情を知ってると笑えるじゃんwww

あとまあ事情を知らない人がスレタイにつられて読んでくれるのも狙ってるwww
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 22:22:09.05ID:aD1C+Emx
>>4
これキツイなあ、世界にバガを晒すセンセ哀れ(笑)
駄文日記は即カイキュウできるけどXは無理なの?
磨き屋の及川さんに国沢さんはYouTubeは止めたほうが・・
と忠告されてたのにセンセ、Xも止めたら如何かw
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 22:52:18.57ID:q8xnUsD9
背乗りもやめてほしい(⁠・⁠∀⁠・⁠)ハヨヤレ
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 23:33:08.71ID:m+xqpGlX
>>9
>パンダキングを見た専門家によればGM五菱の宏光MINIより高いクオリティを持つという。

そんなものは居ないw
実際のところパンダKnightはパンダminiの単なるバリエーションの一つでプレスリリースで発表されたばかりで専門家とやらが実物に触れた形跡見られないのよな
一から十まで国沢くんの情報は捏造w
いつもいつも口からでまかせの脳内関係者が登場
勝手に妄想して勝手に悔しがる国沢くん
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 00:09:22.48ID:yHSw1nna
すごいね、車が国を作っちゃうんだ。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 06:00:59.07ID:yyJu+agb
>>22
百歩譲って質感高いのがパンダminiの事だとしても半年も前に発売された車種を今更「凄いのが登場するデナイノ!日本人よ、震えて眠れ」みたいに騒ぐこと自体正確性に欠ける記事
宏光Miniは28000元、パンダminiは39900元で全然価格違うから質感も違って当然
相変わらずの肝心な情報隠して比較対象を貶めないと持ち上げられない
国沢くんのセグメント定義だとサイズ同じでも別カテゴリーになるんじゃない?w
価格高いのもあってかパンダminiは早くも販売数失速してる模様
そんなこんなで販売テコ入れでジムニーパクった外観装ったバリエーション追加のプレスリリースが出たのが数日前
まあ当初の販売計画の達成が怪しくなってきて国沢くんにも話題広める指令出したんだろうが相手が悪かったw
そろそろクライアントは馬鹿記事しか書けない国沢くんに案件依頼してもイメージダウンにしかならないのを学ぶべき
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 07:29:56.07ID:iF6LENAu
国産“最上級車” トヨタ「センチュリー」に初のSUVモデル 価格2500万円も…自動車評論家「“数年待ち”の人気車種になる可能性」【Nスタ解説】
2023年9月6日(水) 20:46
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/706610?display=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/e43bec37778cf54e12a2acd13ab4118217985595/comments

日本を代表する高級車がまさかの変貌です。トヨタが6日、「センチュリー」の新モデルを発表しました。最大のポイントは、SUV。どういう事なのでしょうか?


イカ抜粋


小笠原キャスター:
人気になってます。ベントレーとかも出すんだって車好きとしては結構衝撃を受けました。

これがおそらく流れに拍車をつけたんじゃないかということで、自動車評論家の国沢光宏さんは「イギリス王室がSUVを使用したことで、各国メーカーが格・サイズ問わずにSUV化」と話しています。やっぱり非常に便利なんでしょう。オフロードタイプではなくてオンロードの車ですからね。
https://i.imgur.com/VFOb9fP.jpg


イカ抜粋

さらには、自動車評論家の国沢さんは「デザインを含め、SUV化を英断したことにトヨタの本気度を感じる。価格も最上級だが『数年待ち』の人気車種になる可能性も」と話しています。
https://i.imgur.com/icqYRaD.jpg
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 07:42:53.39ID:iB5SMnHn
>>10
もちろんこれは展示用のナンバープレートだが
公道走行用の電気自動車のプレート(下が緑のグラデーション)に似せて作ったものであって
メーカーはこれが電気自動車である事をアピールしたかったのは明らか
よって見る人が見れば国沢くんの言うように「緑色のナンバープレートを見れば解る通り」というのは間違ってる訳ではない

だが国沢くんにはあまり知られていないことながら
普通の日本人は中国では緑のグラデーションプレートは電気自動車用という事を知らない
つまり普通の日本人には国沢くんの言ってる事は意味不明
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 08:37:01.26ID:/j++E91+
やっぱりTBSは祖国の方々を採用する枠があるだけに積極的に同胞を起用するんだな。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 08:39:04.52ID:iF6LENAu
完全にTBSの御用ジドウシャヒョウロンカ化したな
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 08:42:31.75ID:S268wmZ6
暇だから数人のセンチュリー発表会ライブ配信を確認してみたが
国沢くんを見つけられなかったよ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 09:07:25.99ID:DPJaWn50
これまでも何度かやらかしてるけど
今回のスレタイの件で一切取材なんかせずに
テキトーに書いてることを自分で曝してるからな
メーカー関係者と会話してれば流石に
”キング”と”ナイト”なんか間違えないだろうに
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 09:43:40.88ID:oXM0/s2w
>『数年待ち』の人気車種になる可能性も

こんなもん毎月の生産台数が極めて少ないから発売直後に一時的に注文が集中すれば納期が長くなるのは当たり前
どうせこういうのを買う層は限られてるし需要が一巡したら納期も落ち着くだろ
むしろ需要が一巡したら生産能力が余る可能性もあり

それはともかくこの間のトヨタ国内全工場生産停止についてはダンマリか
システムメンテナンス時のディスクの容量不足とかかなり低レベルのミスと言う話だけど
こんなミスはちょっと考えにくいからまだなんか隠してるんじゃないかと思うんだよなあ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 11:43:22.27ID:gDQqzk47
SUVというセグメント(笑)

でもまあトヨタとしてはセダンのセンチュリーはもう売れないという判断なんだろうな
国沢くんみたいなノリで「センチュリーのブランドを付ければ売れマス」なんて軽い判断じゃないだろう
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 11:51:26.65ID:iF6LENAu
2023-09-07 10:08:01
SUVボディのセンチュリー発表! 内容や競合車を考えたら2500万円スタートは納得の価格
2023年9月7日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64070

何回か紹介したセンチュリーSUVながら、驚いたことに車名は単なる『センチュリー』だった! トヨタのWebを見るとTheセンチュリーとなっていて、従来モデルは『セダンタイプ』とな! トヨタとしてはSUVボディをフラッグシップというポジションにしたのだった。おそらくSUVモデルの方が「もっと良いクルマ」の要素が強いということなんだと思う。
https://i.imgur.com/Zt8Qg7y.png

センチュリーの記事
https://kuruma-news.jp/post/664565

SUVボディ、2500万円というスターティングプライスながら、ビスポーク(特注)の要素が驚くほど大きい。ブレーキなど強化したGR仕様はもちろん、アイシンが開発していたリンクを使ったスライドドアにすることだって可能。その気になったらリアシートの後方にキラキラ仕様のシャンペンクーラーなんか置くことだって出来るだろう。車両運送法で許される範囲なら何でもOK?
https://i.imgur.com/LcrnKgK.png

続く
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 11:57:05.43ID:iF6LENAu
NGワードだか解らんが吸い込まれて貼れない
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 12:44:29.07ID:iF6LENAu
>>36 続き

これは月産30台という田原工場の「どんなクルマでも作ってみせる!」というに”やる気”に起因しているからもしれない。聞くところによると生産現場ば難易度の高いクルマを作ることに対し「面倒くさがる」の正反対の対応なんだとか。そんな意気込みが章男会長のツボに入ったんだと思う。加えてチーフエンジニアは変わり種クルマを作らせたら抜群の手腕を発揮するMIRAIの田中さん。

続く
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 12:44:47.59ID:iF6LENAu
>>40 続き

どんなセンチュリーのオーダーがあるか、めちゃ興味あります。オーナーのセンス出ますね。とりあえず章男会長仕様のセンチュリーを見たい(笑)。もちろん窓面積少ないため防弾仕様だって作りやすいと思う。自動車強国にも関わらず海外のVIP送迎用にBMWやベンツを使うなんて恥ずかしいことはもうやめて頂きたく。素晴らしいことに我が国は防弾車のニーズがほとんどないんですが。
https://www.youtube.com/watch?v=P2WqgmGRlbo

このクルマを買うユーザーの3分の1くらいがビスポークしてくるんじゃなかろうか。ちなみにプラットフォームはRAV4などに使われているTNGA-Kプラットフォームながら、アメリカで販売される『グランドハイランダー』((5116×1989×1781mmと巨大!)用に強化されている。それをさらに田中チーフエンジニアが率いる「世界一を目指す!」チームが手を入れた。

パワーユニットは2400ccターボ。前後にモーターを搭載するハイブリッドとなる。滑らかな走りを実現すべく様々な技術が使われているようだ。左右方向のフラつきを抑えるアイテムも入っているという。価格はベンテイガながら、目指すはカリナンといったあたりだろうか。試乗する日が訪れるかどうか不明ながら、トヨタの「もっといいクルマ作り」をフルに投入した乗り味を試したいもんです。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 12:55:29.44ID:iF6LENAu
>>36,40-41
imgurも弾かれるようになってきた‥
保全しにくくなりますね


多いので改竄時間略

旧:何回か紹介したセンチュリーSUVながら、
新:何回か紹介してきたセンチュリーSUVながら、

旧:トヨタのWebを見るとTheセンチュリーとなっていて、
新:トヨタのWebを見るとSUVボディがセンチュリーとなっていて、

旧:トヨタとしてはSUVボディをフラッグシップというポジションにしたのだった。
新:トヨタ、SUVボディをフラッグシップというポジションにしたのだった。

旧:アイシンが開発していたリンクを使ったスライドドアにすることだって可能。
新:アイシンが開発していたリンクを使うスライドドアにすることだって可能。

旧:「どんなクルマでも作ってみせる!」というに”やる気”に起因しているからもしれない。
新:「どんなクルマでも作ってみせる!」という”やる気”に起因しているからもしれない。

旧:もちろん窓面積少ないため防弾仕様だって作りやすいと思う。
新:窓面積少ないため防弾仕様だって作りやすいと思う。

旧:https://www.youtube.com/watch?v=P2WqgmGRlbo
新:https://www.youtube.com/watch?v=P2WqgmGRlbo
   アドバイスさせて頂きました

旧:『グランドハイランダー』((5116×1989×1781mmと巨大!)用に強化されている。
新:『グランドハイランダー』(5116×1989×1781mmと巨大!)用に強化されている。

旧:パワーユニットは2400ccターボ。前後にモーターを搭載するハイブリッドとなる。
新:パワーユニットは3500ccV6のPHV。前後にモーターを搭載する。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 13:02:15.27ID:iF6LENAu
>>36

>センチュリーの記事
https://kuruma-news.jp/post/664565

2023.07.03の記事だった
発表前の妄想記事へリンク貼るとはオドロイタ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 13:26:55.35ID:d1GhF4Ib
唯一相手してもらえるエビカニ先のフラッグシップモデルの紹介すらマトモに出来ないんですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 13:30:04.24ID:d1GhF4Ib
>>29
安住アナが「韓国語を話せないと出世出来ない会社」とか言ってましたね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 13:34:15.58ID:ccg1Q03E
>「新しいタイプのセンチュリー」「我々は一言もSUVとは言っていない」

写真だけ見た限りではSUVというよりワゴンだな
昔でいうとクラウンエステート
それをベースにミニバンを混ぜたような
トヨタとしてはアルファードをリムジン仕様にしたかったのではないだろうか

SUVというセグメント分け(ぷっ)は考えの浅いメディア(ぷっ)による押し付けではナカロウカ
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 13:43:22.46ID:iB5SMnHn
>これは月産30台という田原工場の「どんなクルマでも作ってみせる!」というに”やる気”に起因しているからもしれない。

田原工場ってあんなにデガイのに月産30台しか作ってないんだー(棒)

>どんなセンチュリーのオーダーがあるか、めちゃ興味あります。オーナーのセンス出ますね。

正直GRセンチュリーのセンスは壊滅的だと思う
あれを作れと言ったモリゾウさんのセンスを疑う
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 13:57:56.12ID:yRT+xGYz
朝日もTBSも、現場取材せずソースがネットニュースの国沢くんの談話を一次ソースに報道するという…
無限虚無サイクルの誕生である
不正会計の循環取引みたいなもんだな
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 13:59:50.69ID:aciWILC1
センセが釣りの時にお召し上がりになるオキアミもビスポークですか?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 14:14:32.90ID:gFnrJmBA
国沢くんのタチ悪いのは循環ガセ情報の発端である私のwebやベスカーwebが何の断りもなくリアルタイムで改竄行われる事だな
やはり履歴残すのは大事
これだけ悪びれず改竄繰り返す輩がこともあろうにジャーナリズムを騙りメディアはそれを咎めるどころか重用するってのは闇深い
ビッグモーターやジャニーズみたいにいつかはこの闇が白日の下に晒される時が来ることを信じたい
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 14:21:30.90ID:WGx2e2DA
>>33
> それはともかくこの間のトヨタ国内全工場生産停止についてはダンマリか

これがマツダだったら嬉ションまき散らしながら何日にも渡って書き続けるんだろうね。
「ブラックタサン(ぷっ)の残党が〜」って。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 15:41:24.37ID:rNMuCnY7
>>33
パクッた中華側に付いて日本製鉄に訴えられる会社だからね

ハッキングされたのに中華様の機嫌を伺って発表できないのでは。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 15:47:33.85ID:PkJEAJPY
センチュリーsuv これでトヨタの飼犬ですらなくてトヨタの近所を彷徨いてたまに残飯貰ってキャンって鳴いてるのが判明したな
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 16:10:42.68ID:rNMuCnY7
センチュリーとスポーツユーティリティって全く結びつかないんだけど

センセのSUVの定義がおかしいのかも
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 16:17:12.67ID:iB5SMnHn
それを言うならジドウシャギョウカイに限らずメディアは軒並みSUVの定義がおかしい

そもそもSUVというのが従来モデルの隙間に産まれたヌエみたいなものなのに
それに無理矢理当てはめて思考停止してるだけ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 16:24:24.23ID:aa1vHLzh
>価格はベンテイガながら、目指すはカリナンといったあたりだろうか
これはいいのかなぁ
「廉価版なんちゃってカリナン(と感じた)」ってことでしょ

志はもっと高いとこにあるんじゃないのかねぇ

「カリナンで良ければ俺たちはいくらでも作れる、
俺たちの作りたいのはそうじゃないんだ、(見ればわかる、乗ればわかる)」

くらいのことは胸張って言って欲しいんだけどな
(ビックリするくらい俺には縁のない話だがw)
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 16:45:33.89ID:iB5SMnHn
はっきり言ってトヨタにそういう高いものづくりの意思を期待しても無理なんじゃないだろうか

あの会社は同じ物を作るなら他所より安く作るという事だけを目指すしかない会社だと思う

そうでなきゃ特許をパクって安く物を作った会社の物を買わないと思う

あそこは昔から他所がストリームを作ったらウィッシュを作るような会社

もちろんものづくりにおいて安く作ろうというのは重量な事だが

だからセンチュリーSUVが廉価版カリナンであっても不思議でもない
006261
垢版 |
2023/09/07(木) 17:02:12.03ID:iB5SMnHn
>>61
ごめん
✕重量→◯重要
ヤリスからヤリスクロスを作るキビシイシュギョウをしてくる
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 17:04:47.84ID:qp4zS2TM
>>61
>あの会社は同じ物を作るなら他所より安く作るという事だけを目指すしかない会社だと思う
それは一昔前のトヨタだな
TNGA以降のトヨタは別物
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 17:56:46.00ID:2oW9GQFv
>>25
>だが国沢くんにはあまり知られていないことながら
>普通の日本人は中国では緑のグラデーションプレートは電気自動車用という事を知らない
>つまり普通の日本人には国沢くんの言ってる事は意味不明


まさにそのことを指摘したくてわざと嫌味な書き方しましたすいません
国沢くんは造語症や自己愛性人格障害特有の自分の使う言葉や書く内容は普通の人が知っていて当たり前という記事を書きます
私が指摘したかったことが国沢くんには読み取れなかったとは思いますが
グリーングラデーションナンバーはZEVや電気自動車 にも 使われてますがソレ専用のナンバーと言うわけではありません
ホンモノのナンバーにはグリーングラデーション以外にもEVだとわかる工夫がされてますが
件の展示用ナンバーもグリーングラデーションだからといって資料がなければ電気自動車かどうかはわからないはずです
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 18:56:19.17ID:Qxvnx/Ko
レヴォーグレイバックは「日本一の足回り」だ!! プロトタイプ試乗で明かされたスバル新型SUVの驚異的ポテンシャルとは?
2023年9月7日 / 試乗記
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/702570
https://news.yahoo.co.jp/articles/d140caaf91f274ed1804e64a40c6a2e087dd11ee/comments

 スバル期待のニューSUV、レヴォーグレイバック。先行受注開始を前に2023年8月末、新潟県の佐渡島でプロトタイプ試乗会が開催された。辛口で鳴らす国沢光宏氏のレイバックへの評価はどうだったのか、お届けしよう!

■なぜスバルは現行レヴォーグ登場時にこのクルマを出さなかった?

 現行レヴォーグがデビューした時点(2020年)で、スバルの開発チームに対し、「クロスオーバーを作らないと厳しいでしょうね~」と伝えた。すでにステーションワゴンの時代は終わっており、レガシィツーリングワゴンの後継車を出しても売れると思えなかったからだ。

 実際、2200台という月販目標台数に対し、初期受注分の納車が終わった2021年5月からの6カ月平均で1430台。デビュー直後から伸び悩んでしまう。

 2022年11月の年次改良の際、目標を1550台に下方修正したが、それでも2023年の平均は月販1246台に留まっている。というタイミングで登場してくるのが今回試乗した「レヴォーグレイバック」というレヴォーグのクロスオーバーモデルだ。

 レガシィに対するレガシィアウトバック、インプレッサをベースにしたクロストレックだと思えば間違いない。最初から出しておけばよかった?

■エクステリアデザインはもう少し頑張ってほしかったが……

https://i.imgur.com/5iJCMAK.jpg
筆者とレヴォーグレイバックプロトタイプ。もう少しハイライダー風にしてほしかったと注文をつけていた

 普通のレヴォーグとの違いはクロスオーバーの文法どおり。すなわち最低地上高を大幅に高くし、フェンダーアーチモールを加え、前後のバンパーの意匠をオフロード風にするというもの。

 具体的に書くと、全幅はフェンダー分でレヴォーグから+25mmの1820mm。地上高はレヴォーグより55mm高い200mm。クロストレックと同じにしている。雪道や悪路の走破性を確保しようとすれば充分なクリアランスを持つ。

 そんな説明の後でエクステリアを見たのだけれど、個人的な印象からすれば「少し踏み込みが足りませんね」。せっかくクロスオーバーを作るのなら、もっとハイライダー風(車体が路面から高い位置にある感じ)にしてもよかったと思う。

 今やクロスオーバーは世界中のメーカーが出している。スバルで言えばアメリカで販売している、アウトドアテイストを強化した「ウィルダネス」シリーズくらいの元気さがあったらよかった。

 それはなぜか。おそらくレヴォーグのユーザーか、熱烈なスバルファンじゃないと、路上で見かけた際、レヴォーグかレイバックか見分けられないと思うからだ。イコール「インパクトに欠ける」ということ。今からでも遅くないのでウィルダネスを用意すればいい。私のマーケティング、けっこう当たりますよ(笑)。

続く
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 18:56:34.18ID:Qxvnx/Ko
>>66 続き

■走り出した瞬間にレイバックの走りの質感に驚愕!

https://i.imgur.com/FdXc9Dp.jpg
レヴォーグレイバックで走り出した途端、そのポテンシャルの高さに驚愕したという筆者

 そんなことを考えながらレイバックの試乗といきましょう。まずはDレンジをセレクトし、ひとつ目のコーナーを曲がったところで国沢光宏は心底たまげてしまった! スンゴクいいクルマなのだ。ナニがいいのかと言えば「クルマの質感」です。

 ベストカー読者のようなクルマに造詣の深い人じゃないとわかりにくい表現かもしれないが、乗用車のお手本と呼ばれたW124型ベンツEクラスのような乗り味なのだ。もう少し詳しく説明させていただく。

 まず、路面からの雑な入力がみごとにない。よくできたクルマでも、走り出すと細かい車体の動きを感じる。「振動」と言っていいだろう。レイバックはそれが皆無と言っていい。おそらく細かい入力は空気量を増やしたタイヤで吸収し、それより大きな入力があればブッシュとダンパーでみごとに”いなす”感じ。

 ボディといえば剛性感が素晴らしい! シートも剛性感あります。さらにステアリングフィールも抜群にいい。スバルが採用を拡大しているラックにモーターを付ける「Wピニオン式」によるものだろう。

■現時点で日本車ナンバーワンの足回りを持つモデルだ!

 ハンドル切り始めのフィーリングがよく、しかもキックバックの穏やかさは古き佳き「ボール&ナット式」を思い出させる。W124というクルマ、私も購入して乗っていたのだけれど、路面から伝わってくる”雑味”は本当に少なかった。

 かといって「ぐにゃぐにゃ」というワケじゃなく、ハンドルを切ればしっかりフロントノーズはインに入っていく。現在販売している日本車のなかでナンバーワンの完成度を持つ足回りだと断言したい。

https://i.imgur.com/eHo1vHd.jpg
大入力時に課題を残すものの、日本車としてのレヴォーグレイバックの足回りのレベルの高さは最高だと筆者は評価した

 強いて言えば大入力時の対応にホンの少し課題を残す。ここがよくなれば世界一になっちゃいますね(笑)。日本車がすべてこのレベルの乗り心地とハンドリングを実現できたら凄い。

https://i.imgur.com/0mq8ZGY.jpg
レヴォーグレイバックの開発を担当したスバルの小林正明PGM(左)に矢継ぎ早に質問を投げかける筆者(右)

 唯一、残念なのがパワーユニット。1.8L直噴ターボの絶対的なパワーは必要十分ながら、CVTの制御が日本ナンバーワンの足回りに追いついていない。登り坂などで加速しようとすると、アクセル開けてからタイムラグあって回転数上げてくる。

 せめて「S」レンジの時くらいは積極的に回転数を上げたままにしたらいい。もう少し磨き込めばレヴォーグレイバックは間違いなくスバルのキラーコンテンツになると思います。

 ぜひスバルディーラーで試乗してみて欲しい。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 18:58:56.79ID:Qxvnx/Ko
>>66-67

レヴォーグ・レイバック試乗その1。なんと! 日本No1の乗り心地&快適性
2023年9月7日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=64097


タイトル改竄
レヴォーグ・レイバック試乗その1。デザインは物足りないが日本No1の乗り心地&快適性
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 19:07:44.88ID:Qxvnx/Ko
スバル新型SUV「レイバック」速攻試乗! 乗り心地がスゴい!? ベース車とは全く「別モノ」の走りとは
2023.09.07 国沢光宏
https://kuruma-news.jp/post/685307
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2821a174f54c5adee4dfe615ae52c24296bbe57/comments

スバル車で好評なクロスオーバーモデルに新たなラインナップが登場

 2023年9月7日に先行予約が開始されたスバル 新型「レヴォーグ レイバック(以下、レイバック)」を、公道を封鎖した特別なテストコースでいち早く試乗しました。
 
 日本市場向けに開発されたという新型SUVの第一印象について紹介します。

 クルマの売れ筋は、10数年前の主流だったステーションワゴンや5ドアハッチバックから、SUV&クロスオーバータイプに移ってきた。

 存在感があってカッコ良いだけでなく、着座位置が高いと見切りも良くなり運転しやすいうえ、乗降性だって上々。

 はたまた最低地上高を確保してあると、多少路面が悪くても気にしないで済むし、雪道性能も向上する。

 このトレンドの流れは、日本だけでなく世界的になっている。

 だからこそスバルは、アメリカでステーションワゴン型の「レガシィ ツーリングワゴン」を廃止して、クロスオーバーモデルの「レガシィ アウトバック(以下、アウトバック)」に絞った。

 そして、5ドアハッチバック「インプレッサ」をベースにしたクロスオーバーモデル「クロストレック」も大人気だ。

 本来なら2020年に登場した現行型の2代目「レヴォーグ」も、最初から同様のクロスオーバーモデルをラインナップすべきだったのかもしれない。

 実際レヴォーグの販売台数を見ると、発売当初こそ好調だったが、その後はおおむね目標を下回ったままで推移してきた。

 といった流れを受け、スバルはようやくレヴォーグのラインナップに新型レイバックというクロスオーバーモデルを加えてきた。

 レヴォーグと新型レイバックの違いは、大きく分けて4つだ。

 ひとつ目は55mmアップした最低地上高で、ふたつ目は車幅を25mm拡大させるフェンダーアーチモール(サイドクラッディング)などの装飾。

 3つ目は、フロントグリルを含めた前後の専用バンパーデザインで、最後の4つ目が専用の2トーンカラーシートなど、インテリアの加飾といったものとなっている。

 これらはすべて、クロスオーバーモデルの定番メニューといって良いだろう。

 しかし筆者(国沢光宏)の個人的な印象としては、レガシィとアウトバックの差くらい大きく「エクステリアの雰囲気」を変えて欲しかった。

 クロスオーバーとして見ると新型レイバックは少しばかり地味に思え、もっと目立って良いのではと感じるのだ。

 そんな印象を持ちながら新型レイバックのドライビングシートに座り、いざ走り出したら驚いた。

 「あらま! レヴォーグと別のクルマになりましたね!」

 正直、これほど違いがあるとは想像もしていなかった。

続く
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 19:08:36.78ID:Qxvnx/Ko
>>69 続き

 レヴォーグというモデルは、どちらかといえばキビキビ走ることに主眼を置いている印象だ。

 興味深いことに、2.4リッター水平対向ターボエンジン搭載の高性能仕様「レヴォーグ STI Sport R」と、同エンジンを積む「WRX S4」を乗り比べたら、基本的なクルマの方向性は同じ。

 WRX S4が「スポーツセダン」というなら、レヴォーグはまさに「スポーツステーションワゴン」だ。

 レヴォーグを開発した時点で「シャープな走りこそがスバルの味だ!」というイメージを強く持っていたのかもしれない。

 ちなみにレヴォーグの標準装着タイヤは、スポーティな走りの味を持つヨコハマタイヤの「ブルーアースGT」で、225/45R18サイズ。シャッキリした乗り味を持つ、バランスの取れた良いタイヤだと思う。

 対して、クロスオーバーという位置づけの新型レイバックを開発するにあたり、タイヤは条件が良ければ雪でも走れる(ただしスタッドレスタイヤのように冬用タイヤとしては使えない)M+S(マッド&スノー)オールシーズンタイヤを選んだ。

 タイヤサイズは225/55R18で、レヴォーグよりサイドウォールが柔らかい特性を持つ。

 オールシーズンかつ55扁平タイヤのため、レヴォーグ用のタイヤと方向性が違うもので、当然ながらサスペンションの設定は大きく変えなければならない。

 その結果が「全く違う乗り味ですね!」になったのだろう。


新型レイバックはどこまで走り続けたくなる「上質なGTカー」だ

 ではこれまでのレヴォーグとどう違うのか。

 これはもう、新型レイバックのハンドルを握ったら誰でも解るレベルといえる。

 驚くべきことに、路面からの嫌な入力が“ほぼ”完璧にシャットアウトされていた。

 ちなみに今回試乗したコースは「テストコースに使ったら最高!」と思えるほど、様々な路面コンディションを持っている。

 路面の継ぎ目や段差、小さなウネリに大きなウネリ、はたまたサスペンションがフルバンプするような大きな入力や、逆にリアサスを伸びきらせるようなコーナーもあった。

 この道を新型レイバックで走ると、細かいデコボコは全て足回りで吸収する。

 大きな入力を受けても、長く動くサスペンションのおかげで車体のバランスが崩れないのだ。

 普通のペースで走っている限り、日本車でNo.1の「乗り心地の上質感」を持つ。乗り心地フェチに近い私ですら「いいね!」となった。

 はたまた、本来なら時速40キロくらいで走るようなうねりのあるコーナーに60キロくらいで進入しても気持ちよ~く通過してくれるイメージ。

 ここにきて我が国も、地方に行くと補修の予算不足なのか、コンディションの悪い道が増えてきた。

 そんな道を新型レイバックで走ったら、文字通りの「GT(グランドツーリング)カー」というイメージ。どんな路面や気象条件であっても走り続けられそうだ。

続く
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 19:08:54.42ID:Qxvnx/Ko
>>70 続き

 一方、今や希少になってきた純エンジン車の1.8リッター水平対向ガソリンターボという、いわば20世紀的なパワーユニットは、燃費とアクセルレスポンスで少しばかり物足りない。

 ただこの弱点を上回る魅力を新型レイバックに感じるなら、とても良いクルマ選びになると思う。

 実際、寒冷地だとハイブリッドも実用燃費は伸び悩むもの。こうしたタフな環境で使用することが多いなら、現状のパワーユニットも一概に弱点とは言い切れない。

 いずれにしろ、久し振りの「買う買わないはとにかく、クルマ好きならぜひ試乗して欲しい!」とオススメできる新型車が誕生したといえるだろう。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 19:09:25.97ID:Qxvnx/Ko
>>69-71

レイバック試乗レポートその2。パワーユニットをもう少し改良したら一段と評価上がります
2023年9月7日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=64094
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 19:10:42.98ID:Qxvnx/Ko
>>66-72

スバルのエビカニ
キキスギィ!!!
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 19:14:18.80ID:89uwC3OA
センセ、もはやPR記事以外にギョウカイで生き残る手段が無いのに、
スバルには世界一日本一の連発でトヨタには妄想記事を垂れ流す(呆)

まあセンチュリーの発表会に呼ばれなかったらデタラメを書いても、
センセの言い分は100%トヨタの責任なんでしょうけど(大笑)
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 19:19:05.08ID:nTp5fKDB
スバルはまた同じ過ちを繰り返すんだ┅(-_-)
ヨタがまとめてエビカニをばらまいてんのかな┅
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 19:32:55.39ID:8LWMHv+5
あれ?今回は林道の路肩でインプレじゃないんだ。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 19:54:26.20ID:0pstI6/W
>この弱点を上回る魅力を新型レイバックに感じるなら、とても良いクルマ選びになると思う。

この弱点を上回る魅力を新型◯◯に感じるなら、とても良いクルマ選びになると思う。

何かを言ってる様で実はなんにも言ってないフレーズなのだった
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 20:17:41.40ID:ex6EoZn/
>>75
これだけで国沢くんがいかに常識が無いかがよく分かるよな。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 20:33:53.63ID:Qxvnx/Ko
2023-09-07 08:56:10
松下宏の食べ歩き/茅ヶ崎・不運が重なった日ながら「快飛」で満足の魚介料理
2023年9月7日 [松下宏さんの食ガイド]
https://kunisawa.net/?p=64076
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 20:59:55.78ID:9SVnTM0l
変な名刺の色は変わったのかな
以前は水色だったよね
Tシャツ短パンだし、人の話を聞く時にテーブルの上にケータイ置いてるし、サングラスの弦は畳まずに置くしで、大雑把というか非礼な態度が端々に見える評論家連中の残党っていうイメージ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 21:17:29.69ID:+3J9jfSa
>>82
「快飛」はうちのの実家が茅ヶ崎なので海岸にある店じゃなくて駅ビルに入ってる方によく行く
海岸店は駐車場が入りにくいので行きにくい

んで釜揚げシラスはできれば茹でたてで湯気が立ってるようなのを塩ややきつめで食べてほしい
それで炊きたてご飯が何杯でも食える

まあ鯵をフライでしか食べない人にはわかりにくい味覚だが
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 22:04:07.72ID:2jxFzgaW
>>67

国沢くん懲りて無いんだな(棒)

某社の技術者が国沢くんにブチ切れてたという噂の文章
置いてくね
噂だからホントだか知らんけど
以下

左右に急激・強引に振るといった極めて雑で乱暴な走り方(若者がカッコつけてやるような)をしても、それにもきちんと追従するので、その結果として揺れ戻しに近いような動きをすることがあります。恐らく国沢氏はそのような粗雑な乗り方を「本格的に攻める」と言い、その時の揺り戻しのような挙動のことを「神経質な挙動」だと言っているのだと思います。

これで評論家(自称)だものねぇ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 23:25:14.48ID:yHSw1nna
どうしてもこれが思い浮かんでしまいます。
https://youtu.be/CVCrRnI5dDo?t=561
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 05:40:13.63ID:JDSrqwo/
5分5秒のとこのステアリングワークと車の挙動ヤバいな
ジェットコースターはとりあえずよっぽどの故障がない限り事故る可能性は低いけど
この下手くそにこれをやられたら広報部の人達も相当な恐怖だな
例えばだよトップクラスのレーサーやラリーストにもっと速いスピードで走られてもこれほどの恐怖はないと思う
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 06:04:54.51ID:2pVKle1D
運転中に気付かないとしても後からこういう車内動画とかを客観的に見てなんとも思わないのだろうか国沢くんは
ゴルフスイングとかも撮影してみて自分の目で確認してみるとこんな不細工なスイングをしてたんだとか
テイクバックのここがダメだなとかヘッドアップしてるなとか体が開いてるなとか気付くじゃん
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 06:20:12.70ID:AlANM8aR
>>096
自己愛だから自分を見つめ直しても常に俺って最高にしかならない。
ヘタクソと言われても、妬みで言われているだけとしか思わない。
だから事故っても、悪いのはクルマや他人のせい、
取り締まられても悪いのは警察。煽り運転ではなく煽られ運転。
横断歩道近くに歩行者がいても俺が優先。
はっきり言ってキチガイです。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 06:43:01.41ID:fVtax1fs
>はたまたサスペンションがフルバンプするような大きな入力や、逆にリアサスを伸びきらせるようなコーナーもあった。

>本来なら時速40キロくらいで走るようなうねりのあるコーナーに60キロくらいで進入しても

単に無謀にとばしているだけなのではナカロウカ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 07:00:14.65ID:fVtax1fs
>>69
若い頃スポーツカーに乗って運転を楽しんでた人が
家族を持って人や荷物を載せなければならないというニーズが出てきた時に
どうしても運転の楽しみを捨てきれないとなった時の最適解がワゴンやハッチバックだと思うんだけど

そこで車高を上げたクロスオーバーカコイイデナイノ、もっと車高を上げるベキデスとなっちゃうのは
結局国沢くんは運転嫌いのヘタクソだからなんだろうな
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 07:25:00.49ID:trm9iA6R
国沢くんにはあまり知られてないながら
レヴォーグや古くは初代オデッセイとか
そういう需要じゃないのかなぁ
世間では国沢くんみたいにポンポンクルマ買ったり
なんならタダ同然で降ってくるとか
ないんですよねぇ国沢くんwww

ちなみにこの知恵使っていいよ
ただし黄昏さんが教えてくれマシタって書いてね
必ずだよ
無断転載禁止だよ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 07:41:06.71ID:xZyvjutb
更に言えば、昭和から平成初期までスカイラインがよく売れたのだって、
運転は大好きだけど家族も乗せないといけない、でもおっさん車は嫌だ、っていう層が
「4ドアだし荷物も載るからいいでしょ」って奥様を言いくるめて買ってたからだしな。
セダンが売れなくなってからそういう層が移行したのが>>104の言うような車たちなわけでさ。

あ、国沢くん。
俺の書き込みも使っていいよ。
同じく黄昏さん情報と書いてねw
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 07:42:07.22ID:aG60iB3s
2023-09-07 22:15:15
トヨタ、日本勢で唯一高額でも売れるブランドを確立へ! タイでレクサスLM発売。価格は3140万円
2023年9月8日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64104

センチュリーの価格は2500万円。ビスポークすればさらに高いクルマになります。輸出も考えているというので、おそらく作り切れないくらい売れると思う。そしてタイではアルファードベースのレクサスLMを発売した。価格は日本円に換算すると3140万円! これまたオプションを加えて行くと200~300万円は簡単に高くなる。それでも作り切れないくらい売れるに違いない。
https://i.imgur.com/rBBNStq.jpg

インテリアは下の写真。リア2座の4人乗りでリムジンを思わせる運転席とのパーティーション付き。ファーストクラスのようなシート、横長48インチシネマスクリーン、23スピーカーマークレビンソンサウンドシステムなども付けられる。タイ仕様は右ハンドルだから、間もなく日本でも発売されるLMと同じインテリアだと思っていい。日本仕様だと2000万円ってところか。
https://i.imgur.com/851Y51g.png

アルファードには中国向けの左ハンドル仕様(中国での価格は1700万円)もあるため、センチュリーの発表時に展示されていたPHV仕様をラインナップしたら案外売れる国はあるかもしれません。ちなみにアルファードはTNGA-KプラットフォームだからRAV4 PHEVと同じ電池が搭載出来る。18kWhですね。中国だと電気自動車と同じ扱いで大都市の登録も無条件でOK。
https://i.imgur.com/tixBB6Q.png

トヨタの高額車の面白いところは、圧倒的な信頼性とランニングコストの安さにあると思う。フェラーリがPHVのモデルを作った。驚くべきことに信頼性ゼロに近いという。全開で走るとフェイルモードに入るようだ。今後、ロールスロイスやベントレーなどもPHVをラインナップすることになると思うけれど、メンテもせず走り続けられるとは考えにくい。
https://i.imgur.com/rJGw6W5.png

トヨタなら壊れない。センチュリーのSUVボディだって、少し誇張して言えば1年に1回のオイル交換とタイヤの空気圧チェック、ウインドウォッシャーの補給だけで5年は走れるだろう。100歩譲ってトラブル出たら壊れる前に対策部品へ無償交換してくれる。そんな高額車、今まで見たこと無し! ダメもとでヨーロッパに持っていき、売ってみたら面白いんじゃなかろうか。
https://i.imgur.com/RC9DTM7.png

他の日本勢もトヨタのように高価格帯のクルマを売りたいようだけれど、苦戦中。ホンダなんか国内はダイハツやスズキのような軽自動車メーカーというイメージになりつつある。だったら開き直って行列の出来るラーメン屋さんのように誰でも買える価格帯のクルマでいいから高い評価をされるクルマ作りをした方がいい。直近の3年くらいで魅力的なクルマを作れないと厳しい。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 07:43:33.62ID:aG60iB3s
国沢光宏
@kunisawanet
小笠原も500mくらいの滑走路なら無理なく作れると思う。この滑走路だと羽田からの直行便は無理ながら八丈島でワンストップすれば往復1400km。19人乗りのツインオッターなら着陸出来なくたって戻れる距離だ。観光客も増えそう。なぜ実現出来ないのか?
午前0:24 · 2023年9月8日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1699805791300313179
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 07:51:29.19ID:Odm2vihP
>だったら開き直って行列の出来るラーメン屋さんのように誰でも買える価格帯のクルマでいいから高い評価をされるクルマ作りをした方がいい。

それってなんていうN-BOX
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 08:00:14.45ID:mkGL3zIv
>>108
取材される側も、それ個人持ちの財布じゃねw
歩いてるところをつかまえて「あ、インタビューみたいな絵をお願いします」
ってちゃっと撮影しただけで、インタビューなんか行われてない、に92キング
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 08:00:49.08ID:BmbHrj03
ドヤ顔というか、目が逝っちゃってますよ、センセ。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 08:57:17.88ID:fVtax1fs
ロールスロイスやベントレーやフェラーリをメンテナンスしないで乗ろうと言う貧乏根性www
ぜひとも国沢くんにはロールスロイスをユーザー車検してホシイwww
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 09:26:22.41ID:3L/wsRrt
>>107
離島には橋はいらない、渡し船で十分とか言うくせに
自分が遊びに行きたいとなったら滑走路を作れとか言うんですね

ところで台風が接近してるんですが当然センセイは8丈島で災害に備えてるんですよね
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 10:17:18.91ID:9O50V8eV
>>110
名刺入れやろ?ヨコに置いてあるのは国沢くんの曲がった名刺ではなかろうか?
なので相手は初対面?これから勝手に駄文中で名前をつかわれるかもね?!
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 10:39:31.21ID:f2AUvrGr
500m級の滑走路作るのは良いとして管制は?地上要員は?
万が一の為に待機する消防隊やレスキューは?
本当に国沢くんは愚脳だな
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 10:52:09.64ID:AlANM8aR
>トヨタなら壊れない。センチュリーのSUVボディだって、少し誇張して言えば
>1年に1回のオイル交換とタイヤの空気圧チェック、ウインドウォッシャーの補給だけで
>5年は走れるだろう。

エネルギー源は原子力かな
冗談はさておきズボラな俺でも空気圧は年数回チェックするけど
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 11:18:25.70ID:mkGL3zIv
>>115
ああ、おれは相手の人数分しか持って行かないので薄い奴なんだが
エロい人になるとその時だけでも何十枚とかになったりするのかな

配った資料、マイナーチェンジとかなら旧型の資料(ここが変わりましたとか説明しやすい)
売り上げなど営業的な数字(配布はできないので、アンチョコ的なもの)などなど

「これを伝えたい」、「何を聞かれても答えられるように」と思えば、どんどん大荷物になるはず

エロい人も素人聞き手も何もナシって、どっちも最初から真剣な話をする気ないでしょ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 11:43:14.87ID:LaOl4A4d
真剣な話をする気があったらTシャツにハーフパンツなんて格好で行かないんだよなあ
もう最初からたらい舟に乗って遊ぶ気しかないでしょ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 12:48:48.23ID:ZKofmWDJ
>>106
センセイ

私のマーケティング、けっこう当たりますよ(笑)

↑文末にコレお忘れですよ
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 12:50:42.03ID:+kcnWklw
ビスポークが使いたくて仕方ない国沢くん
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 13:44:57.78ID:27YTuxNG
>>107
たかだか20人の観光客が週末に来たとしてその財布から落ちるカネなんてタカがしれてるだろう
そんなんで滑走路作ったって割りに合う訳ない
それとも国沢くんは毎週小笠原に通い詰めて100万円とかバラまいてくるつもりなのか
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 15:03:54.40ID:Ecnef5Jz
これからの肩書は
自動車評論家 国沢光宏
改め
愛国家 国沢光宏
でいいのでは?
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 15:44:05.45ID:QSjuRlHz
>>41
>パワーユニットは2400ccターボ。

>パワーユニットは2400ccターボ。

>パワーユニットは2400ccターボ。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 17:31:04.55ID:PCg3Ja/O
>>107
どこぞのクニが簡単に上陸できるようにしたいのであろうか?

>>118
展示会とか講演会に行くときは念のために箱も持って行ってたことはあるな。営業担当は常に箱で持って歩いていたようだ。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 17:31:53.45ID:aG60iB3s
2023-09-08 00:04:40
テスラの電気ミニバン、超カッコ良い。ホンダはテスラのデザイナーをヘッドハンティングすべき!
2023年9月8日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64113

テスラがミニバンのコンセプトモデルを出してきた。素直にカッコ良い! ボンネットからフロントガラスの角度が続くワンモーションフォルムは凄く難しく(陳腐になりがち)、世界的見ても成功作は初代エスティマくらいのもの。初代エスティマ、世界中のデザイナーをウならせましたから。テスラときたら文句なしである。エスティマを凌ぐ美しさとバランスの良さを両立してます。
https://i.imgur.com/K5LCKyj.png

しかもハード的に成立しそう。絵に描いたモチじゃない。電気自動車だから思いバッテリーを床下に搭載しているため、走行安定性だって追求出来ることだろう。ホンダのデザインを全て決める南さんがこのくらい才能あったら、ホンダ車は売れまくるに違いない。テスラ、ラジエターグリル無しのデザインをついにモノにした感じ。こいつをベースにしたキャンプングカーなんか欲しくなる。
https://i.imgur.com/cuSLSb3.png
ワンモーションって難しい

ミニバンのデザインはこれから面白くなりそう。細長いステップワゴンなんか5ナンバーにコダわらず全長4830mmで、4695mmのノアより長い。だったらあと100mm長くして4列目にプラス2のシートなど設定したら面白かったのに。そしたら最大10人乗りのミニバンになる。3列シート仕様だとラゲッジスペースをすんごく広く確保出来ます。そのくらい尖ったことをやらないとトヨタに勝てない。
https://i.imgur.com/V7zwKUF.png

上はタイで販売しているMG(中国がブランドを買った)の『MAXUS9』という電気ミニバンである。カタログ航続距離540kmというから十分な性能だ。ちなみにタイに於ける電気自動車の売れ行きTOPはテスラ・モデルYの4倍くらい売ったBYDのATTO3で1ヶ月平均2000台近い。もちろん日本車、無し。タイのような親日国で中国製のクルマが売れるのはヒジョウにマヅいことです。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 18:07:29.88ID:4oznGapi
国沢くんさーラゲッジスペースに余裕の無いクルマは安全軽視デナイノ!
とか喚いてなかった?たかだか10センチ延長してそこにシート押し込めって?
あと乗車定員ってものもあるんだが本当に愚脳ですな(大笑)
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 18:53:58.01ID:JDSrqwo/
「Tesla Master Plan Part3」を検索してもベールを被ったミニバンらしき物体の画像しか出てこないけど
国沢くんどこでこんなお腹を壊しそうなもの拾い食いしたんだろう
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 19:05:37.88ID:fVtax1fs
>>130
これ、フロントドア以降を見るとリアシートはともかく3列目やラゲッジスペースまともに取れてないだろう
コンセプトカーとして2+2ミニバンでも作りたかったのか
あと4列ミニバンとかワテシのマーケティング当たりマスヨとか思ってるんだろうけど
4列目とかどうやって乗り込むんだ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 19:14:05.83ID:QKoS88vI
>>133
以前にも乗りもしないのにハイエースの10人乗りがイイデナイノとか言ってたんだよね。
あんなの、送迎車とかコミュニティバス以外の用途ではほとんど売れてないのに。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 19:17:59.81ID:KkA+saZn
>私のマーケティング、けっこう当たりますよ(笑)

ばいく屋マフ、学校、ウナゴ屋、全部外してるじゃないですかセンセ(笑)
というかマーケティングの意味を知ら無さそうで哀れw
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 19:22:59.35ID:AqlBgfa5
>>94
思いっきり馬鹿にしてるのではナカロウカ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 19:27:24.71ID:AqlBgfa5
>>106
自爆モードってことですか?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 19:56:14.72ID:fxRqAmWe
Knight=キングは早朝から発覚後1時間あまりの超速でカイキュウに至ったがこれはどうするんだろ?w
全てがツッコミ所だが、
>絵に描いたモチじゃない。
これが至高

国沢くんに役員任せるとこんなのをヘッドハンティングしてきてデザイン責任者に据えるのな
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 20:15:00.85ID:JDSrqwo/
>>145
「イーロン・マスクじゃありません」て釣り垢のフェイクCGじゃん
やっちまったな
国沢くんその人こんなかっこいいプロトタイプ電動バイクの画像もあげてるぞ
https://pbs.twimg.com/media/F5cZt1lXAAA5OLH.jpg
もちろんテスラもイーロン・マスクも関与してないしデザインしてないし当然製造も販売もされないけどw
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 20:31:26.86ID:5BnEmbSE
国沢くんTwitter釣り師の適当にデザインした架空のテスラミニバンのデザインを大絶賛
わざわざ引き合いにホンダ社員の個人名を出してトボす
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 20:44:28.77ID:5BnEmbSE
>>145
この視点が動いてる画像だと後ろのほうに移動するのにつれて
サイドウィンドウとドアパネルのラインとかリアクォーターウィンドウの形とか変形してておかしくね
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 20:54:11.44ID:nqiGSnc2
>>148
あまりにも先生がかわいそうなので擁護すると
「(notは知らない単語なのでとりあえず無視して)イーロンマスクって書いてあるし青い有料バッジ付いてるから本人アカウントに違いないデナイノ!」
と思ったか、あるいは
「not?ああ、News Of Teslaの略、つまりテスラの報道発表用イーロンマスクのことデナイノ!」
と勘違いしたんだと思います(棒

>>152
テスラの最新テクノロジー、AI制御の可変デザインで変形するボディデナイノ!メガキャスト構造で一体化してるからパネルの継ぎ目は頑張ればどうにでも成増デナイノ
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 21:20:42.17ID:nqiGSnc2
雉「テスラはワンモーションフォルムミニバンの金字塔を打ち立てた!
エスティマを超えた素晴らしいスタイリング!
しかもカコ良いだけの絵に描いた餅ぢゃない!
低重心で走行安定性も良いしキャンプングカーにもなる室内の広さ」

https://i.imgur.com/K5LCKyj.png
雉「ホンダはこのテスラをデザインした奴をヘッドハンティングして南氏と交代させるべし」

ホンダ「ではまずそのAIをコンピュータから出してください」
https://i.imgur.com/zXw5c89.jpg
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 21:25:24.21ID:C4rJym8n
ありもしないクルマをヒョウロンする
技術まで語っちゃってるよwww

流石というか神の領域だよ国沢くんは

神は神でも貧乏神だけどねwww
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 21:48:43.91ID:pbCZKZKL
>>130
>ステップワゴンなんか5ナンバーにコダわらず全長4830mm
>だったらあと100mm長くして4列目にプラス2のシートなど設定したら面白かったのに。

こういうのを「絵に描いたモチ」といいます

前後幅10cmしかない4列目空間に座れるビックリ人間はどこですか?
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 21:50:47.56ID:s0QEiKfp
ニホンゴエイゴムツカシイニダ爺さん自ら無知晒し乙です(⁠・⁠∀⁠・⁠)オモロイノォ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 22:45:11.26ID:c0HofzKr
>ホンダのデザインを全て決める南さんがこのくらい才能あったら、ホンダ車は売れまくるに違いない。

国沢くんてモリゾウさんは別として自動車会社社員の個人名を出すときってだいたい上から目線で貶すよね
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 23:01:07.27ID:uy/bhxDa
>>175
そうやって他人をトボす事で
アテクシ凄いデナイノって刷り込むんでしょ
しかもちょっと見掛けたとか
末席で参加した発表会に登壇したとかでも
語っちゃうんですよねぇ

国沢くんはブラックタサン(ぷぅ)の事が随分お好きみたいですが
アレかな出禁でも言い渡されたのかな
その辺の経緯は知らないんだよね

みちびちにホワイトナイト…キング(ぷぅ)が来ないのは知ってるよ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 23:02:44.95ID:qgg646of
>テスラ、ラジエターグリル無しのデザインをついにモノにした感じ。

>ラジエターグリル無しのデザイン、難しいけれどテスラなら出来そう。

未練がましいw
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 23:07:04.18ID:c0HofzKr
>このブログのこの記事、注視すべき内容 (ときどき生まれる、国沢氏の鋭い投稿記事) >> kunisawa.net/car/car_latest…

オイオイ2パーセントもいない数少ない信者がカイキュウ前の元記事みて18時12分にこんなツイートしちゃってるぞ
どうすんだよコレ
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 23:12:49.15ID:c0HofzKr
>テスラがミニバンのコンセプトモデルを出してきた。

なんで書き出しのココをごっそり削除したの
ナンデナンデ
いきなり

>素直にカッコ良い!

て言われても意味不明じゃん
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 23:35:33.90ID:h0/gVxwc
国沢くん
変な切除すると文脈がめちゃくちゃになるからさぁ
え、元から文脈がめちゃくちゃだからどうでもいいんですね
わかりますよ国沢くん
( ´,_ゝ`)プッ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 23:50:39.74ID:qm185kQM
>>183
紅顔無知デスヨ
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 01:00:15.95ID:FbsHKLkq
テスラ連呼してたのごっそり削ったけど
画像の車にテスラのエンブレムが付いていることには一切説明なしなんですかね国沢くん
このテスラのエンブレムがボンネットに付いた黒い車は何なのかどういう車なのかどういう経緯で入手した画像なのか説明なしは無理がありますよ
全切除したほうがよかったんじゃないですかね
出どころ不明正体不明のAI画だかCG画を使ってホンダの南さん個人を叩くのは無茶苦茶ですね
なんでもありなんですか
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 02:56:21.58ID:UKywutJq
>>191
千年怨む民族特性のなせる業、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 07:22:09.45ID:wUthi0Pi
マジで訴えられねーかな、こいつ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 08:02:14.16ID:DcTlDS3J
>>160
iamnotをイーロンって読んだんじゃないの
knightがキングだし、changeがアレだし
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 08:12:12.36ID:wgVXYHf5
国沢くんのburoguは書いてる本人はもちろん
コメしてる連中もネタでやってるのか?ってくらい的外れなのがなあ…
マトモなコメは黄昏バスター(ぷ)で弾かれるんでしたっけ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 09:27:12.71ID:Cjk2jCSA
>>130
遅くなったすまん


2023-09-08 22:46:27 改竄

切除:テスラがミニバンのコンセプトモデルを出してきた。

旧:テスラときたら文句なしである。エスティマを凌ぐ美しさとバランスの良さを両立してます。
新:本当にテスラがこんなクルマを作ってきたら文句なしである。エスティマを凌ぐ美しさとバランスの良さを両立してます。


2023-09-08 22:47:27 改竄

切除:絵に描いたモチじゃない。

旧:テスラ、ラジエターグリル無しのデザインをついにモノにした感じ。こいつをベースにしたキャンプングカーなんか欲しくなる。
新:ラジエターグリル無しのデザイン、難しいけれどテスラなら出来そう。こんなミニバンをベースにしたキャンプングカーなんか欲しくなる。


2023-09-08 22:48:28 改竄

旧:電気自動車だから思いバッテリーを床下に搭載しているため、
新:電気自動車だから重いバッテリーを床下に搭載しているため、

旧:こんなミニバンをベースにしたキャンプングカーなんか欲しくなる。
新:このミニバンをベースにしたキャンプングカーなんか欲しくなる。


2023-09-08 22:48:49 改竄

タイトル旧:テスラの電気ミニバン、超カッコ良い。ホンダはテスラのデザイナーをヘッドハンティングすべき!
タイトル新:ホンダはこんなクルマを考えられるデザイナーをヘッドハンティングすべき!
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 09:29:31.18ID:Cjk2jCSA
2023-09-08 22:40:42
ロードスターメディア対抗レースの前夜祭で2リッターモデルが出るか中山さんと斉藤さんに聞く
2023年9月9日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64120

今日は筑波サーキットでロードスターのメディア耐久レース。昨晩は近所のイベントホールで出場チームの前夜祭が行われた。最近「ロードスターはどうなるんですか?」とよく聞かれるので、しめしめとばかりにマツダの関係者に問うてみた。まずロードスターのデザイナーであり、今やマツダのデザイン本部長様でおられる中山さん。ロードスターについちゃ知らないことない。

「2リッターは出ないんですか?」と直球を投げてみると、大笑いしながら「そんなこと言えません~!」。そらそうだ。手を変え「ここでバラしてもすでにロードスターは受注停止中なので売れ行きに関係ないっしょ~」と攻める。実は私、人の表情から真贋を読むのが割と上手だったりして。表情に様々な反応出ます。ウソ発見器のようなものか。
https://i.imgur.com/vm7pA2Y.png

続いてロードスターのチーフエンジニアである斉藤さんに聞く。すると国内営業のTOPである執行役員の東堂さんがしのび寄ってきた。東堂さん、毛籠さんが社長になる前からキチンと顧客を見る人です。斉藤さんにも「2リッターは出ますか?」。意外なことにお客さんから2リッターを出さないで欲しいと強く言われるという。先日もロードスターのイベントで頼まれたそうな。

むちゃくちゃな話です。だって2リッター欲しい人だっていますから。1.5リッター派なら自分は死ぬまで1.5リッターを愛せばいいだけ。というより1.5リッターのロードスターだけしか評価しない人って、ロードスター好きじゃないと思う。私はクルマ好きなので、いろんなバリエーションあっていいと考えます。斉藤さんは「出そうと思えばいつでも出せます」。
https://i.imgur.com/P8apJyb.png
東堂さん、普通はにこやかです(笑)

東堂さんは「お客さんが喜んで頂けるなら」。考えて欲しい。ここにきてマツダの楽しいニュースは無い。MX-30のロータリーPHEVだって売れると思えない。だったらロードスターで盛り上げたらいいかと。ロードスター、騒音規制などで今のところ最大2026年までしか売れない。マイナーチェンジモデルを今年末に出しても、終売まで3年。年間1万台作れて3万台だ。

この段階で「どこかのタイミングで2リッターを出す」と言っても、1.5リッターモデル派だって多い。作りきれないくら売れることだろう。と口説く。もちろん2人とも教えてくれません。でも様々な質問を投げるとウソ発見器に引っかかります。2人供、情報漏れてもマツダにとってマイナスになることはないと解っているから、反応は大きく出てしまう。
https://i.imgur.com/OIrWfbY.png

続く
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 09:29:45.29ID:Cjk2jCSA
>>201 続き

さて判定です! 当然ながらマイナーチェンジは間もなくだと思う。内容と言えば聞かずとも予想出来る法規対応です。そして梅津さんという、私がこの業界の「期待してるエンジニアTOP5」に入ってる人が煮詰めを行っているようだ。大いに期待していい。2リッターだけれど、マイナーチェンジのタイミングじゃ出てこない方に90%。ただ遠からず出てくる気がします。

ロードスター、最後の純エンジン車を探している人にとって最高の1台になるんじゃなかろうか。特に60歳を過ぎたような同志は、スポーツカーとオープンカーという違う素敵なモータリングを楽しめるロードスターを買って、免許返納時に子供や孫にバトンタッチしてやればいいと思う。私もフェアレディZを買えなかったらロードスターの2リッターマニュアルです!
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 09:39:29.12ID:Rv15jKnc
みっともなくカイキュウしてるくせにキャンプングカーはそのままなのか
これ以後キャンプングカー部分をカイキュウしたら国沢くんの負けな
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 09:45:35.17ID:Cjk2jCSA
>>204
基本的にはページソース覗いてます
改竄時間とかもページソースから拾ってます

<link rel="canonical" href="https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%9b%e3%83%b3%e3%83%80%e3%81%af%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%aa%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%89%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%82%92/"; />
<link rel='shortlink' href='https://kunisawa.net/?p=64113' />

<meta property="article:published_time" content="2023-09-08T07:00:45+00:00" />
<meta property="article:modified_time" content="2023-09-08T13:48:49+00:00" />
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 09:50:33.02ID:bdjhyYbC
>>201
まだ臆面もなくロードスターメディア耐久に顔を出すんだな、そういうのを恥知らずって言うんですよ

そう言えばスーパー耐久ってどうなったの?

ラリージャパンも普通の神経してたら恥ずかしくて顔なんか出せないよね

あとさ、ライトウエイトスポーツにデガイエンジン積みたがるのはデリケートなアクセルワークが出来ないヘタクソの証明デスヨ
ACコブラくらいにブッ飛べばあれはあれでアリだけどね
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 10:14:41.25ID:FmiwjMxD
>実は私、人の表情から真贋を読むのが割と上手だったりして。表情に様々な反応出ます。ウソ発見器のようなものか。

はいはいスゴイスゴイ
嘘か真かかわかるって言いたいんだろうが
「真贋」て本物か偽物かて意味だからこういう時に使う言葉じゃないですよ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 10:24:58.93ID:Rv15jKnc
60過ぎたオッサンがこんなこと得意満面に書いてるの痛すぎる
人生経験豊富な人なら勿論物事の真贋判定も出来ようが
フェイクCGに騙されたばかりの国沢くんでは説得力皆無
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 10:31:35.32ID:CzXXWpYq
国沢くん

>>実は私、人の表情から真贋を読むのが割と上手だったりして。表情に様々な反応出ます。ウソ発見器のようなものか。

つ鏡

国沢くんを真贋鑑定かけたらどうなるのでアロウカ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 10:39:34.93ID:cd1dAykm
>>211
日本人の贋作、いわゆるニホンジンだったりして
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 10:47:13.27ID:Q6Q24f9P
厚顔無恥のキングチャンゲ。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 10:49:36.03ID:ZPEi1w6h
>実は私、人の表情から真贋を読むのが割と上手だったりして。
テキトーにあしらわれていることを見抜けないマヌケが自己陶酔で舞い上がっているというイメージ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 11:36:02.37ID:LYsyNKbq
>>156
>「not?ああ、News Of Teslaの略、つまりテスラの報道発表用イーロンマスクのことデナイノ!」

中学生レベルの英単語すら読めないバカな国沢くんが「News Of Teslaの略」だなんて思いつくとでも?
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 11:58:41.88ID:+Ls1vCCL
ロードスターメディア対抗レース
メディアの人間はマツダの金で一日中サーキットを走って道楽三昧
エビカニどころではないマスコミ接待だな
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 12:21:13.49ID:dyXF0Yi6
バカ(国沢)が上からマウントとろうと足掻いてるのが滑稽で笑えるなw
しかも誰にも褒めてもらえないからとうとう自画自賛までやり始めやがったホント馬鹿だww
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 14:10:24.11ID:TdNkXKc4
フェイクニュースは見抜けないけど表情みれば真贋見抜けます@ポンコツ737

>私もフェアレディZを買えなかったらロードスターの2リッターマニュアルです!
RFを買えばよいのではなかろうか?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 15:33:19.78ID:UKywutJq
>>225
結局キャンセル、前金はヨメに返金されたのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 16:04:05.35ID:WmiLIWZj
真贋(ぷっ)を見抜けるとしたら

>斉藤さんは「出そうと思えばいつでも出せます」。

出せるが出す気はありません

>東堂さんは「お客さんが喜んで頂けるなら」。

そんなお客さんはいません

こんな心の声が聞こえてくるんですが
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 16:44:00.77ID:hTx3CSUR
真贋て人の心の中や思ってることや考えてることに使う言葉じゃないよね
物理的な物体や形のあるものに使う言葉じゃないの
使うなら真意とか本意じゃないの
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 17:47:07.76ID:UKywutJq
日本人のふりした贋物ですから(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 19:44:00.42ID:bn4wa+kE
S耐のロドスタドラで固めるのは反則だよー!(棒)
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 19:54:53.79ID:g5AhpROX
よりによって自称苦労人国沢さんにインタビューw
さっき4脱やらかして警告、もう1回やったらペナだって
大井さんは大丈夫だと思うが次のドライバーがどうなるやら
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 20:07:05.95ID:iIuownsC
さてここで国沢くん好き好きクラブに新たに寄せられたメッセージを見てみましょうw

70.匿名@嫌い派 09-08 08:20
シート倒しすぎストレートアームからの急発進急加速急ハンドル急ブレーキで車間距離詰めすぎという悪い見本のフルコース。なのに当人はドヤ顔で運転が上手いと信じているから始末に負えない。本人がつべに上げてた動画にもスマホの手持ち撮影っぽいのがあったね。あちこち出禁食らうのも車を壊しまくっているのもそりゃ必然か。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 20:23:07.57ID:0S+4FpK8
大井さんおめ

国沢くんはS耐の赤スーツじゃなくてCASTのスーツ着てんのか
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 20:25:39.65ID:g5AhpROX
13号車優勝したじゃん
さっきのインタビューで国沢さんは燃料はバッチリと豪語していたが、結局ガス欠の恐れがあって最後22秒台まで落としてたし
さあ明日のBUROGUが楽しみだな
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 20:26:26.29ID:6zdT6lgI
スポンサーロゴのツナギ着てんのに上半分脱いでロゴ見えない状態で出てくるんだね
そういう心配りができない還暦にはなりたくないな
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 21:11:07.38ID:B0hhXJuh
Xユーザーの疑問のつぶやき

>あれ?記事公開のときテスラのコンセプトカーだって書いてませんでしたっけ?国沢さんw ホンダはこんなクルマを考えられるデザイナーをヘッドハンティングすべき!
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 22:36:14.94ID:1uOBu7d0
>>245
センセ、他の黄昏さんも仰ってましたけど完全に眼が逝っちゃってますよ(笑)
それ矯正しないと練馬と同様で八丈島で友人ができることは98%有り得ませんねw

太田市議選で「当選」したマリオ高野氏の家には仲間がいっぱい来たのに、
センセのウーブンシテイにはBC編集部員すら来ないのは人世で落選してるせいですかね?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 23:58:12.09ID:4rPbiLMn
基地外ホンダ社員の方の個人名をタイトルに入れて攻撃してるよ
フェイクに釣られた記事もやっぱりテスラのミニバン(ホントは違う)の紹介じゃなくて個人攻撃目的だったか
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 04:42:14.24ID:3Mm8D6AE
そういうことか、全切除しなかったのは
「テスラのミニバン」を紹介する雉なら「そうじゃなかった」時点で雉の存在意義も消える
実際は「個人攻撃」が目的なので、「テスラのミニバン」が本物かどうかは重要じゃない、という……
先生の行動原理は通り一遍の人間には理解が難しいよ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 08:15:35.97ID:QWg+vSPx
>>252
チームからスーツが支給されないか、手出ししたくないかでしょう。こんなだからチームに馴染まないままかと(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 10:18:25.34ID:z/ixpV47
>>245
・人の話を聞いてない
・何を言ってるかわからない
・たった今聞いた話(周りは当然知ってる)を他人に教えようとしてる

いかにも、ですなw
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 11:02:17.40ID:imvJ5LO4
>実は私、人の表情から真贋を読むのが割と上手だったりして。表情に様々な反応出ます。ウソ発見器のようなものか。

この能力が本当なら自分が嫌がられてるのも分かるはずだが、そうじゃないって事はインチキ能力者w
国沢くんはみんな自分の事を
好き好き、スゴイデナイノ!って思ってるという認識だから
何が真実なのか沢山状況証拠を地道に集める訳でもなく都合のいい解釈前提で、「これはウソ、これはホントデナイノ!」って決め付けて「本人に聞いたから間違いない!!」って主張するんだよな
関係者が否定しようが国沢くんに掛かると肯定したことになる恐怖
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 11:44:42.97ID:/iZKCDi+
そら誰も国沢くんに対して間違ってるなんて指摘しないし(何度指摘しても無駄だから)
国沢くん自身も自分が間違ってるなんて思いもしないから
「真贋を読むのが割と上手」という結論になるわな
誰も下手なんて言わないから
同じ理屈で「運転するのが割と上手」という結論になるわけだな
つまり誰も否定しないから
そりゃ国沢くん最強だわ(褒めてない)
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 12:22:39.60ID:z/ixpV47
そんな大事なことを、国沢になんか喋るわけねぇw
ってジブンでも気づいて先に言い訳を考えただけじゃない?

>「2リッターは出ないんですか?」と直球を投げてみると、大笑いしながら「そんなこと言えません〜!」

事実や元ネタがあるのははここだけで、
「今日はがんばってくださいね」「あ、どうも、、、」で終了、でも驚かないw
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 12:25:14.44ID:8j1Z2hdZ
2023-09-10 11:44:13
ロードスターで大汗かいて楽しみました! 来年は毛籠さんもエントリーするらしい
2023年9月10日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64133

今週末は全日本ラリーと富士のWEC、三菱もスターキャンプとイベント三昧。そんな中、走るのが好きなメディアの多くが筑波サーキットで開催されるメディア対抗ロードスター4時間耐久レースでございます。私もいくつかのチームを転々とし、2012年から『エンジン誌』でお世話になってます。メンバーに恵まれ3位を3回。優勝もさせて頂いた。今年はメンバーが少し変わった。
https://i.imgur.com/GRkyoLX.png

村上編集長がドイツ取材中のため23歳の若手である村山君と、これまた26歳の若手ドライバー太田君が走る。平均年齢はググッと下がったものの、左側から65歳と大井63歳と鎌田選手49歳で、それでも‥‥。ちなみに鎌田選手と、テスト中のアクシデントで大きなケガをしたものの、すっかり回復。コ・ドライバーも歩けるようになりリハビリで頑張っているそうな。よかったよかった。
https://i.imgur.com/M3CZtLX.png

予選は大井がピット入り口のホワイトラインカットでベストラップ抹消となり9番手。しかし! レース始まるや若手2人が頑張ってくれ、3番手の鎌田選手も燃費をキープしたまま素晴らしいラップを連続する。私にバトンタッチされた時点で4番手。やがて2位へ。チームからペースアップしろというコールくるも、TOPのCGチーム、絶対燃費厳しい。そこから燃費落とさず粘ります。
https://i.imgur.com/YCqtu2C.jpg

終盤、タワーの一番上が私らの車番になったのを確認。50分走って大井にバトンタッチ。コースに戻った時点でTOPをキープ。残り1時間。燃料はある。もしかしたら逃げ切れる? そこからが長い。終盤には最近レースで流行の「4脱」(アウト側に膨らんで縁石の外に4輪とも出ちゃうこと)を3回しており、次やったらペナルティとオフシャルに警告され大いにビビる。クラッチも滑り気味。
https://i.imgur.com/IZQ4Oac.png

残り15分は残量警告灯を見たアンカーの太田君(耐久レースは未経験でした)が少しばかりビビッてしまいペースダウン。2位のチームに激しく迫られるも、タイム差を見ながら「攻めろ~!」「抑えろ~!」で何とかTOPチェッカーを受けられました~。メディア対抗4耐、けっこう勝つのは難しい。いろんな要素が必要になってくる。ちなみに今年はハンデ1分(途中ピットインし1分停車)でした。
https://i.imgur.com/Xo8MEhu.jpg

それにしてもロードスターは楽しい! ベテランも若手も頭からつま先までビショビショになるくらい汗かいて真剣に走ってクルマは足だけ換えたノーマルのまんまで全く問題無し! BSのアドレナリンというタイヤはコーナーじゃフルアタクしてるのにもう1レース出来るほど残っているし、エンドレスのブレーキだって同じくらいタフ。ガソリンだって60L。来シーズンはeフューエル使うそうな。
https://i.imgur.com/xBxTiQg.png

続く
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 12:25:34.32ID:8j1Z2hdZ
>>260 続き

そしてマツダの雰囲気が大きく変わった。やはり毛籠さんのキャラクターなんだと思う。今回も全てのチームを回っていた。スーパー耐久やGazooラリーの時にトヨタの佐藤さんがチームを回っている時にも感じたのだけれど、とってもユーザーに近いです。今回はライセンスの取得が間に合わなかったものの、来年エントリーするとのこと。皆さんから止められると思うけれど、そこをなんとか。
https://i.imgur.com/VzCT3Mh.png

ちなみにメディア対抗4耐の歴代優勝チームを再確認してみたら、どうやら優勝チームの運転手としちゃ最年長のようだ。私の爺さんは私の歳にはこの世にいない。そう考えるといろんな意味で人生十分に楽しんだ。これからは少しでもクルマ業界を楽しくしようと(良い日本に持っていく実力は無い)思います。写真はマツダが持ってきていたスクワット運動で前進するシマウマ。ECOだし運動になる!
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 12:27:12.23ID:8j1Z2hdZ
S耐で1秒も決勝レースを走らせてもらえないドヘタがまた何か言ってる
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 12:50:04.40ID:z/ixpV47
>残り15分は残量警告灯を見たアンカーの太田君(耐久レースは未経験でした)が少しばかりビビッてしまいペースダウン。
>2位のチームに激しく迫られるも、タイム差を見ながら「攻めろ~!」「抑えろ~!」で
>何とかTOPチェッカーを受けられました

おお、太田君、苦しい燃料でナイスリカバーじゃないですか
手前に燃料使い過ぎたヘボがいたんデナイノ?
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 12:51:29.32ID:3jIHfAG9
他の人には君さん選手と敬称を付けて大井氏だけは呼び捨て
いくらそういう関係性だとしても私的な文ではなくて
誰でもが読めるようにしてある文でこれはありえないことだよ
国沢くんの人として最低で嫌なところはこういうところなんだよな
社会人経験の乏しい国沢くん
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 12:52:29.50ID:KMubMzdv
ロードスターって4時間走ったらクラッチ滑り始めるようなクルマなんですか
お爺ちゃん左足ペダルに乗せたまんまじゃないですかね
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 12:58:13.31ID:ebt4Muu6
>これからは少しでもクルマ業界を楽しくしようと

そう思っているなら今すぐ業界から去って欲しいというのが業界の総意だと思いマフよ
てっきり意図的にギョウカイに嫌がらせしているのだとばかり思ってました
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 13:34:35.75ID:oSt2CufE
>マツダの雰囲気が大きく変わった。やはり毛籠さんのキャラクターなんだと思う。

単に藤原さんがいなくて萎縮する必要がなかったからではなかろうか?

★ジドウシャギョウカイのフクシミズポ@オタンコ737★
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 13:36:22.25ID:2nNnKTfr
>終盤には最近レースで流行の「4脱」(アウト側に膨らんで縁石の外に4輪とも出ちゃうこと)を3回しており、次やったらペナルティとオフシャルに警告され大いにビビる。
>クラッチも滑り気味。

ヘタクソな事を勲章みたいに騙る
国沢くんは厨二病ですかね

普段の国沢くんの運転そのものですよねー

>タイヤはコーナーじゃフルアタクしてるのにもう1レース出来るほど残っているし、エンドレスのブレーキだって同じくらいタフ。

こんな状況でクラッチ滑り気味ってwww
どこかでクラッチ壊した国沢くんらしいというか

国沢くん
もうヘタクソって認めなよ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 13:40:52.52ID:YOBFieGx
何というかもう、凄いなぁ。
昔から雉スレで何か言われると、結果的にその通りに本人が行動してしまうっていう言霊的なものがあったけど、
>>240の指摘の後に運転がドヘタクソであることを自ら証明してしまうとはw
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 13:56:29.88ID:QopO9/4o
以前大井センシュが国沢くんをチーメムイト(ぷぅ)
に入れる事についてYouTubeで語ってたよね

国沢くんそこまで言われててもまだ大井センシュを呼び捨てにするんだ
大井センシュもよく国沢くんを見捨てないなぁと思うよ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 14:28:03.62ID:QWg+vSPx
ま、もはや年齢くらいしかマウントとれるところが無いですからねぇ(⁠・⁠∀⁠・⁠)アワレヨノォ
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 14:31:34.99ID:wopW6EsP
あなたの父さんはおいくつ?健在なの?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 15:43:51.94ID:QgOLDveJ
もう、国沢くんにはオートマしか乗せちゃダメw
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 16:50:13.60ID:FAncjuPY
ホント、いつも思うんだけど、運転がど下手くそでクラッシュしまくりだったり、文章が間違いだらけで修正を繰り返したりしてることと、一方で偉そうに評論家ヅラしてることはこの人の中では矛盾は生じないんだろうか。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 17:13:18.60ID:QWg+vSPx
客観視や省みることが出来る方ならスレが(略
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 17:24:41.79ID:gB6DgnF5
2023-09-10 16:40:16
BYDドルフィン、私以外のジャーナリストは絶賛している。「どちらが正しいのか」と聞かれます
2023年9月10日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64151

BYDドルフィンの事前試乗レポートを読むと、押し並べて大賛辞の連続となる。記事のタイトルからして「驚異の完成度だ!! これは売れる‥‥」(ベストカーWeb)や「目を背けたい現実」(WebCG)、さらにEVマートという電気自動車の専門メディアも「BYD『ドルフィン』試乗で現代の黒船の威力を痛感」と賛辞が並ぶ。「現時点では仕上げ前?  市販車が出てから再評価したい」 https://clicccar.com/2023/09/05/1310114/ は私です。
https://i.imgur.com/a5YQrxM.png

興味深いことに全く同じことを書いているのがTOPギア。 https://topgear.tokyo/2023/07/61185 最後のまとめについちゃ私の記事と同じ。本当のところ、試乗したクルマの仕上がりは市販出来るレベルに届いていなかった。クリッカー以外のメディアで記事書いた人の評価能力も高いと思う。日本のジャーナリスト、いろんなクルマに乗ってますから。じゃなんで甘い内容になるかといえば根っ子はジャニーズと同じような気がする。

BYDジャパン、99%の確率で厳しいことを書いたライターとメディアを次回から忌避すると思う。ジャニーズの悪口を書いたメディアと同じです。そうなったらイヤなので内容を丸める。仕事をするなら賢い判断です。ただ記事の方向は読者に向いていない。まぁBYDを買おうという人は僅かだし、1回くらい読者を向いて無くたって気付かないかもしれませんが。私には出来ないだけです(泣)。
https://i.imgur.com/jc7iwn1.png

総合的に見るとBYDが脅威の存在であることは99%間違いなし! でも個々のクルマの評価は違うレベルで行わなければならないと思う。先日ハンドル握ったドルフィンは完全に細部の煮詰めが出来ていない。TOPギアのイギリス人ライターも同じような印象を受けている。このことは正確に伝えておきたい。いずれにしろ日本仕様の市販車が出たら乗ってみたいもの。乗せてくれないかもしれませんが。
https://i.imgur.com/DmO4IIc.png

気になる価格だけれど複数の情報筋から聞いた話だと、ATTO3と同じ大容量電池のモデルはATTO3と同じ440万円。44.9kWhのスタンダードが85万円の補助金を使えば300万円を下回る程度らしい。380万円/330万円という価格イメージで試乗していたので、もし価格情報が本当ならもっと評価下がる。私の場合、今後の伸びは期待出来ないので忖度せず正直ベースの情報を発信します。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 17:31:41.98ID:hUCPr72a
>興味深いことに全く同じことを書いているのがTOPギア。

国沢くんさぁ
24時間待たないけどさぁ
しれっとパクり元にしたっぽい記事載せるのってどうよ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 18:05:37.75ID:z/ixpV47
国沢くんのここは「ダメだーー」は
発進時にギクシャクする…他車種でも同様の機構で、設定でどうにでもなる気がする
レーンキープとか衝突軽減なんちゃら…最初からそんなん期待してない

とかじゃないっけな

その程度なら「…という難はあるが、現状では良くできてる」くらいの評価はおかしくないし、
〇〇次第では全力大絶賛する者も出て来るだろ
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 19:02:48.78ID:Aq6zzMyN
>ATTO3と同じ大容量電池のモデルはATTO3と同じ440万円。44.9kWhのスタンダードが85万円の補助金を使えば300万円を下回る程度らしい。

日本仕様が出るかどうか分からん内から日本円価格、ましてや補助金前提の価格を見込んでなんか意味があるのかね

>私の場合、今後の伸びは期待出来ないので忖度せず正直ベースの情報を発信します。

ワテシの所にエビカニは期待デキマセンという事?
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 19:10:18.34ID:qlAu/Usa
>>287
「どちらが正しいのか」と聞かれます┅

ひとり事ですか?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 19:23:16.95ID:eXvzEU2Y
必死だな国沢くんは

>BYDジャパン、99%の確率で厳しいことを書いたライターとメディアを次回から忌避すると思う。

>そうなったらイヤなので内容を丸める。仕事をするなら賢い判断です。

こうやってアテクシだけは違うデナイノってやれば
目が逸れると思ってるでしょ

>ただ記事の方向は読者に向いていない。

内容は間違いだらけ
校正もろくに当ててない
エビカニ次第で主張が変わる
そんな国沢くんに言われてもねぇ

>まぁBYDを買おうという人は僅かだし、1回くらい読者を向いて無くたって気付かないかもしれませんが。

とってつけたみたいな突き放し方
アテクシは違いマスと言いたいのだろうか

>私には出来ないだけです(泣)。

またまた
国沢くんの普段じゃないですか

ビックモーター(ぷぅ)と損保ジャパンの擁護っぷり
記憶に新しいのですがね(草も生えん)
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 19:37:16.12ID:mPyEKgSY
国沢くんが主張コロコロ変える例

今年になってからろくろくうりーの話してないですよね?
パーツ買いにフランスアゴアシツアー行った話だけですよね?
今年も全国でたくさんラリーありますよね?
直近でも北海道でラリーがありましたよね?

以前
> ラリーというモータースポーツをいろんな人に理解していただけるよう、頑張りたいと思う。

とか言ってたんですよね国沢くんは(ぷぅ)
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 20:36:44.28ID:q+mKkU9Q
>>278
「そうですそうです」
「はいはい」
ドテッ!!

何度見ても、運動神経ゼロにしか見えない
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 21:32:04.23ID:QWg+vSPx
>>298
ダメですよ連続特攻廃車でクビになったとか指摘したら(⁠・⁠∀⁠・⁠)ヘタクソ
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 21:32:50.15ID:unjZGz3r
もともとセンセが運動音痴の上に老化で身体が固まってるのが良く解る動画ですねw
これじゃあメーカーも怖くて試乗会に呼びませんよセンセ(笑)
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 21:39:46.35ID:hP+9byqC
>まぁBYDを買おうという人は僅かだし、1回くらい読者を向いて無くたって気付かないかもしれませんが。

雉サワくんの心の声はこうだろ

まぁBYDを買おうという人は僅かだし、1回くらいメーカーを向いて無くたって気付かないかもしれませんが

BYDサン、今回だけ見逃してクダサイ
次からは2倍、いや5倍のチカラでチョウチンシマス
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 22:36:16.95ID:gB6DgnF5
>>287-288

2023-09-10 21:47:57 改竄

旧タイトル:BYDドルフィン、私以外のジャーナリストは絶賛している。「どちらが正しいのか」と聞かれます
新タイトル:私以外のジャーナリストは絶賛しているBYDドルフィン、予想よりずっと高い価格になりそう
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 22:51:11.88ID:f6L4Unzl
>>260
>『エンジン誌』
本当に日本語ができないんだな。
よくこの歳まで物書きをやってこれたよ。
本人はどこがおかしいかわからないんだろうけど。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 22:54:09.68ID:R7ZCuv6n
スカイラインに「GT赤バッジ」&「400R」復活!! 懐古趣味へ突っ走る日産よ…それでいいのか…??https://bestcarweb.jp/feature/column/699107

なんか既視感あるタイトルと思ったが、

スカイラインにGTバッジ復活で喜ぶと!? 420馬力じゃまだ甘い?? 最近の日産は栄光の歴史を安売りし過ぎじゃないか
https://bestcarweb.jp/news/entame/692660

の車名だけカイキュウしての再掲載と思いきりゃ実際は記名記事になってのベスカーweb内のマッチポンプ(死語)
SNSの声のせいにしているが出所はお前んとこの媒体だろうに
なんか国沢くんとマスメディアの情報循環みたい
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 23:14:24.87ID:gB6DgnF5
>>307
タイトルも変わってたわ

旧タイトル:ロードスターで大汗かいて楽しみました! 来年は毛籠さんもエントリーするらしい
新タイトル:ロードスターのメディア対抗4時間耐久レース、何と優勝しちゃいました!
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/10(日) 23:48:51.53ID:unjZGz3r
ENGINEのメディア対抗のドライバーズシートは誰が決めてるんですかね?
センセがその立場にないことは100%確定なんですけどw

社会人失格の駄文ばかり書いてると、三輪オート丸徳商会さんのようにドライバーズシートから落選させられちゃいマフよ?来年も出られるなんて妄想は止めましょうねセンセ(笑)
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 01:53:25.38ID:44ytrCUK
国沢くん
色々バレてて草なんだが

>この人はマツダをボロボロに貶すくせにC、Kは養護する。救えねぇ

>興味が有るのは貴方だけですねwww
中国車と韓国車、記事を上げても見る人がスンゴク少ない。興味すらないのか?

> あれ?記事公開のときテスラのコンセプトカーだって書いてませんでしたっけ?国沢さんw

> ステマ記事
インプレッサST紹介その2。お買い得価格でいながら世界一歩行者に優しいクルマだと思う | 自動車評論家 国沢光宏

> SUVボディのセンチュリー発表! 内容や競合車を考えたら2500万円スタートは納得の価格 | 自動車評論家 国沢光宏 kunisawa.net/car/car_latest…
ヨイショ! ヨイショ! ヨイショ! ヨイショ! ヨイショ!

>生涯って言葉がわからない大人が書く気持ち悪い文章。

初代初期型プリウスの走行電池は生涯補償だった。26年経ってついに終了。十分な期間だと思う | 自動車評論家 国沢光宏

俺のスレの住人はここまでボコらないですよねえ
やさしいですねぇ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 07:33:49.63ID:yLP2ATqN
2023-09-10 22:56:41
あおり運転や渋滞を無くすべく、運転がヘタな人のためのナビや運転アシストを作るべきだと思う
2023年9月11日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64171

ここにきて運転がヘタなことを開き直る人も増えてきた。「追いつかれたら道を譲れ」と書くと「後ろを見ている余裕がない」と言う。クルマという道具は加害性を持つ。後方確認も出来ない未熟な技量のドライバーは公道に出てくるべきではないです。同じく「避けるのが怖い」という言い訳も。これまた免許を返納して頂きたい。ただ「練習して上手になりたい」というなら話は別だ。
https://i.imgur.com/QMAOUJa.png
走行車線は何のためにある?

今や様々な技術がある。技量未熟な人のため、専用のADAS(運転補助装置)を開発したらいかがだろうか。例えばナビ。首都高を走ると解るけれど、流れの速度の高い追い越し車線から流入するインターチェンジが数多く存在する。しかも加速車線短かったりして。4号線上りの高井戸ICなど好例。中央道に繋がる追い越し車線の流れ速く、しかも登り坂になってる。ヘタだと加速不足。
https://www.youtube.com/watch?v=GA63l3ro37A&t=53s

今のナビはヘタなドライバーに対しても高井戸ICから高速に乗るよう指示する。これを次の永福ICに変更すれば走行車線から流入することになる上、永福料金所で速度下がるため速い車両は少ない。ヘタなドライバーでも安全に流入出来ることだろう。その他、狭い道や、右折レーンの無い交差点や道路での右折は極力しないように案内する。ヘタなドライバー、右折でモタつくため渋滞します。

そもそもヘタなドライバーは急ぐ気持ちを持っていないからノロノロ走る。だったら少し遠回りになっても、時間が掛かっても安全で快適な方を選ぶと思う。今のナビの案内は時間優先。発想を180度換えるべきかと。今やグーグルやヤフーのナビ以外は絶滅危惧種になっている。そういったニーズをフォローし警察と握り初心者やヘタなドライバーは使うことを義務付ければいいだろう。

高速道路や複数車線のある道路では「走行車線を走ってください」という音声案内をする。同時に「追い越し車線の連続走行は交通違反です」というコーチングも行う。ブラインドスポット警告付きなら、車線変更時、後続車との距離が短ければ理想的にはハンドルが切れないようにする。でなければ「無理があります。車線変更すると後続車にケンカ売ります」でいいだろう。

ブラインドスポット警告付きは後方も検知出来ているため、制限速度に対し自車の速度が遅く、車間距離を詰められるようなら「道を譲りましょう!」というコーション出すことだって可能。前方左右のトラフィックアラーツ付き車だったら強引な車道への入りも警告出せる。追い越し車線の居座りと無理な車線変更、強引な車道への入り方さえしなければあおられる可能性は”ほぼ”無くなる。

続く
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 07:34:07.36ID:yLP2ATqN
>>313 続き

こう書くと「ハンドル握る人はもっと余裕を持て」と偉そうに言う人が出てくる。考えて欲しい。横断歩道をワザとゆっくり渡ることって正義だろうか? もちろん高齢者やそれなりの理由がある人は誰だって「ごゆっくり」と思う。されど日常の生活を送るにはヒマを持てあましている人を除き、効率を考える。効率なんかどうでもいい、というのなら鉄道だって特急なんか不要。

いずれにしろ道路は一定以上の技量を持っている人達がお互いの気持ちを尊重しながら効率良く使うモノ。ノンビリ走りたい人も気を使うべきだと思う。そのため世界一厳しくてお金が掛かる教習システムを構築しているんだと思う。ヘタな人がヘタだと開き直っていいのであれば、免許のハードルをもっと下げたっていい。海外を見てると日本人は世界一運転が上手なんて思えないです。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 08:48:47.60ID:dBFifMLJ
ttps://i.imgur.com/QMAOUJa.png
>走行車線は何のためにある?

この絵もしょっちゅう貼ってるけど、いまだにわからんのだね
Yの字を逆さにしたような看板が写ってるじゃん、どういう意味だね?

並か以上のドライバーなら、そこのその看板を見たら左端の車線は空けるか
少なくとも空ける意味は分かる
「なぜ空いてるかワカラン」はドヘタすぎる
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 09:20:21.32ID:23ldaz2e
>>313
何から何まで滅茶苦茶ですな。なぜこんな輩が評論家面してられるのか。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 09:31:28.49ID:EvWi+Jx5
>効率なんかどうでもいい、というのなら鉄道だって特急なんか不要。
もしかして、誤字神のことを特急列車に喩えてんの?特急列車は崖下に落ちたり鉄柱にぶつかったりしたら拙いんですが?
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 10:22:07.85ID:Uo9QGqf2
>効率なんかどうでもいい、というのなら鉄道だって特急なんか不要。
これを裏返しにすると先生の主張が見えるわけです
つまり「効率を求めるなら各駅停車しか停まらない駅は無くしたほうが良い」
まあ確かにそうなんだが……
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 10:24:57.68ID:yLP2ATqN
マジで簡単にコケるから!! ルール知らないと超キケン……規制緩和で増殖中「電動キックボード」から身を守るには?
2023年9月11日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/700493
https://news.yahoo.co.jp/articles/749adc94207aa1cfd6ebcfdfc2e3e211b0cc599b/comments

 ラストワンマイルの移動に適していると、関係省庁が導入を進めた電動キックボードが、2023年7月1日の改正道路交通法施行を受けて一気に増加! しかし、実際に始まってみたら問題山積! 身を守るためにはお互いどうするべきか!?


イカ抜粋

■クルマは電動キックボードの脅威にどう備えるか?

 クルマにとって“脅威”は3つ。まず人身事故。電動キックボードを追い抜く際、道交法では厳格な距離を定めていない。

 自動車で街中を40km/h程度で走行しているなら、追い抜く際の距離は1~1.5mといったイメージだろうか。一方、電動キックボードが斜めの凸凹を拾うと、前輪の場所で転ぶため人間の身長くらい横に飛び出してくるだろう。1.5mだって当たる可能性がある。突如、人身事故の当事者になってしまう。

 二つ目が物損。電動キックボードは自賠責保険(強制保険)の加入義務しかない。物損は対象外。外国からの旅行者や、お金のない人にブツけられたら、いかんともしがたい。

 クルマに乗っているのに対物保険に入っておらず、修理代を取ろうとしても難しいケースもある(訴訟すればいいが費用対効果という点で厳しい)。クルマを所有していない若者じゃ任意保険に加入してるわけはないし……。当て逃げ上等かと。

 三つ目は運転マナー。免許証ないため、自転車と同じ感覚で運転する連中が必ずや出てくる。止まれの交差点で飛び出してきたり、歩道から車道に突如出てきたり、駐車中のクルマを避けるため後方確認せず右に飛び出してたり。

 当たったらイヤな思いをするのはクルマ側。普及しないことを強く期待するが、今後は事故時の責任を負わないで済むよう、当然のように愛車にはドライブレコーダーを付けなければならない。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 10:42:16.34ID:Uo9QGqf2
>>324
>止まれの交差点で飛び出してきたり、
あれ?先生は「止まれ」無視推奨派でしょう?
「停止線なんて無意味」などと批判雉を書いたり、一時停止無視の取締りに文句言ったり、いろいろなさってましたよね

>駐車中のクルマを避けるため後方確認せず右に飛び出してたり。
そうならないように、(路側帯や歩道の設置状況に応じて)路上駐車の際は左側を開けなければならないルールがあるんですけどね
守ってない車が多いですよね
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 12:22:27.93ID:pI+1P07q
>>313
ぼくのかんがえたさいきょうのなびげーしょん(笑)

毎度の事だけど要は国沢くんが言いたいのはワテシの邪魔をする奴はドケデナイノって事でしょ
ワテシは運転上手いデナイノとか思ってるんだろうけど
客観的には他人の邪魔をしてどけと思われてるのは国沢くんの方だよ
車線逸脱警報がウルサイのでオフにシマシタって言ってたのがその証拠
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 12:30:48.13ID:pI+1P07q
>>324
国沢くん以前はキックボード大好き、中華キックボードポチッたデナイノとやってたくせに
手のひら返したという事は規制緩和でやりたい放題とか思ってたのにそうはならなかったという事でしょ
今国沢くんが指摘している様な事は規制緩和前にも散々言われてた事ですよ
それをその時に言わずに今さら言われてもねえ
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 12:43:07.13ID:TIP609hl
>>313
国沢くんが言うように現行の運転免許制度はおかしいんだよ
国沢くんなんかにライセンスが発行されて更新されて現在まで剥奪されないなんて制度として欠陥があるとしか思えない
警察が不甲斐ないのもそう
何でこんな反社みたいなのが公道走ってるんだ?
珍走団のパッパラパーの兄ちゃんだって別に自分が正しいとは思ってなくてただ調子こいてるだけだが、国沢くんは信念持ってキチガイ行動の正当性主張するからな
やだよ、こんな運転(&社会)不適格なのと一緒に公道走りたくないよ
法整備が遅れてるなら美しい日本を守るための別班が超法規で処分しろw
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 12:51:14.63ID:TIP609hl
>そもそもヘタなドライバーは急ぐ気持ちを持っていないからノロノロ走る。

また間違えてる
国沢くん、ノロノロ走らないでしょ?
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 13:37:21.41ID:N1kvN6Ft
立ち転け頻発する方がよくハーレー買う気になりましたねえ、まあ転けるから放置してるんでしょうけど(⁠・⁠∀⁠・⁠)ダサチョン
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 13:39:25.67ID:N1kvN6Ft
下手くそなクセに速く走りたがる老醜紅葉マークお爺ちゃんが一番厄介ですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 16:16:09.61ID:x+vEfg2O
2023-09-11 13:58:43
動物は4WD。そいつを考慮して4輪の駆動力配分を考えると言われてきたけれどウソでした
2023年9月11日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64185

「動物は後ろ足で蹴っているのでFRがロジカル」。はたまた「よく観察すると前足でも推進力を出しているのでFRベースの4WDでこそベスト」。先日も4WDの説明を受ける際、疾走するチーターの写真を使っていた。この説明に対しユーザーも私らメディアも寸分と疑わず納得してきたように思う。しかし! 最近ツイッターを見ていると、なぜか猫の動画ばっかり出てくる。もう猫ネコねこです。

https://i.imgur.com/QL1K3WC.png
写真 とらなお氏
https://twitter.com/tra_nao/status/1325440323045089281

嫌いじゃ無いので見ていると「あらら?」。今になって気付く。ネコって曲がるときはバイクと同じじゃないの、と。そもそも横方向のGは全く出ていない。加えて両足のスタンスは”ほぼ”無し。う~ん! と思ってチーターを含む他の動物もチェックしたら、限界コーナリングしてる時の姿勢ってみな同じ。横G出している動物、皆無です。つまり4WD=動物論、物理的な検証無いデタラメでした。

100歩譲って私らの世代は全て洗脳されていた。若い世代から「動物とクルマ、全然違いますよ!」という意見が出ないのだろうか? 先日も4WDの権威に「動物と全く違うのでは?」と聞いたら「カメが高速コーナリングすると横G出ます」だって。私の知見が足りないせいか、高速コーナーリングするカメを知らない。いや、そもそも高速で移動するカメを見たことないです(笑)。

動物のコーナリング、4WD車じゃなくバイクと同じ理論かと。もっと言えばクルマは動物より速度域高いし、旋回Gだって圧倒的に大きい。動物と4WDを関連づけられるのは、泥沼や雪道などを走破するときの駆動力配分くらいのものだと思う。今後、スポーツ4WDの紹介で動物の話を引き合いに出す講師やメディアが居たら腹を抱えて笑っていいです。ぜひ新しい理論を構築すべきかと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 16:18:43.85ID:x+vEfg2O
勝手に画像拝借して自分のサイトで使ってリンク誘導だけしてるのかい?



トラなお
@tra_nao
チーターの尻尾って意外と長いんですよね。
時速100km以上で走るチーターは この長を曲がりたい方向の逆に降り、ほぼ原則無しで曲がることができるそうです。
https://pbs.twimg.com/media/EmTo0A9VcAAhUpp.jpg
#チーター #Cheetah
#千葉市動物公園
午後11:09 · 2020年11月8日
https://twitter.com/tra_nao/status/1325440323045089281
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 16:56:01.76ID:BtbqTVzx
>>336
G=加速度なんですが?
横方向の加速度が出てなかったら曲がれませんよ?
ベクトルって知ってますか?

>高速コーナーリングするカメを知らない。いや、そもそも高速で移動するカメを見たことないです(笑)。

例え話というのが通じないヒョウンカ
そりゃ言ってる人だって高速移動するカメなんている訳ないと思ってますよ

>スポーツ4WDの紹介で動物の話を引き合いに出す講師やメディアが居たら腹を抱えて笑っていいです。

腹を抱えて笑うのは国沢くんだけだと思いますよ
だって分かってないのは国沢くんだけだし
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 17:31:08.53ID:J821C+c1
>>336
いいえ。腹抱えて笑われるのはオマエ。
バイクとクルマのコーナリングの違いすら説明できてないけど大丈夫?
このままだと恥ずかしい文章だよ。やり直しだな。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 17:31:52.48ID:J821C+c1
>>336
いいえ。腹抱えて笑われるのはオマエ。
バイクとクルマのコーナリングの違いすら説明できてないけど大丈夫?
このままだと恥ずかしい文章だよ。やり直しだな。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 17:33:28.18ID:1k5UccHO
>>327
レースに出てる他の選手はそんな事なんてやってるか?
国沢くんだけじゃねえの? 本当に「恥」の概念が無いんだな。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 17:37:01.63ID:kpbDcjnx
チャンゲキングが動物学とか運動力学とかからの観点でなく、動画見ただけの自己判断で腹抱えて笑うってんならさ、私も動画みて推測すると、まず4本足でなくても、人間の陸上トラックでも体傾けてるしチーターとかネコ科の狩りみてると、逃げるシマウマとかが急カーブかけた時、絶対前足もトラクションかけてるようにおもうけど。でないとあんな小さいRを猛スピードで駆けられないよ。どうおもいます?チャンゲキングさん
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 17:47:06.41ID:kpbDcjnx
あとね、うちは古い家で廊下が長く折れ曲がってるんだけど、昔飼ってたフレブルと追いかけっこよくしてた。全速力で木の廊下直角に曲がるとき4本足シャカシャカドリフトしながら曲がってたよ。間違えなく前足も駆動しようとしてた。でないと木の廊下爪で滑るもん
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 18:03:47.66ID:af7B86D5
4WDの権威さん、実話だとしたらエラい災難でしたな
通り魔にでも会ったような気分でしょうに
今回ばかりは脳内関係者であることを祈る
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 18:04:57.68ID:P57K6dBK
国沢くんさあ
例えば10m10秒位のゆっくりとした歩行でも
Gってのは発生してるのよ?俺月イチでリハビリの為に
Gセンサー体に着けて計測してるから間違いないよ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 18:12:03.15ID:af7B86D5
カイキュウ予想
第一弾
近々切除:
「今後、スポーツ4WDの紹介で動物の話を引き合いに出す講師やメディアが居たら腹を抱えて笑っていいです。」
の文、丸ごとw
「絵に描いたモチじゃない。」並みの速さで
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 18:15:49.55ID:5WxCNvuy
>>336
バカは気楽でいいね。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 18:29:45.26ID:D+ycfu/A
スバルかミチビシ(ぷっ)の方に何か嗤われてムッキッキーだったのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 18:30:13.18ID:dBFifMLJ
>>327はマツダが用意したオモチャ?
わざわざ「人馬一体」という札を下げてる

もしかして「馬と一体になるように走るのがマツダの理想」みたいなことを言われて
「馬と車は違いマス」みたいなことを言いたかったなんてことは。。。まさかね。。。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 18:38:23.12ID:5WxCNvuy
もし評論家仲間だったら、こんな雉を見た後にセンセと出くわした際、どんな表情すればいいのか難しいですな。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 18:40:17.99ID:wkN1rRQr
まずF=maというニュートン物理学の基礎中の基礎から理解しましょうや、センセイ
4WDの駆動力配分なんてのはそれから少なくとも数百年後の話ですよゲラゲラ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 18:57:59.74ID:uHySWF7Y
>>330
>国沢くん以前はキックボード大好き、中華キックボードポチッたデナイノとやってたくせに

日本製キックボードをクレクレして全て断られたんだろうな。

そしてワテシが食えない飯なら灰でも入れてやるの「恨」モードに突入
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 19:23:29.57ID:uHySWF7Y
>今のナビはヘタなドライバーに対しても高井戸ICから高速に乗るよう指示する。
>これを次の永福ICに変更すれば走行車線から流入することになる上、

センセイ、ナビはどうやってドライバーがヘタかどうか判定するんでしょうか。

もしナビにドライバーのクセを学習してルートを引くような能力が備わったら
センセは運転開始5分後に強制終了されるんじゃないですか?(笑)

一般的に安全な交通社会でヘタなドライバーとは、ルールを守れずに
やたらと警察に取り締まられたり、クルマをぶつける人のことですから。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 19:25:56.78ID:kpbDcjnx
>そもそも横方向のGは全く出ていない。

チャンゲキングの言ってる横Gってなんのこといってるんだろ。物体が曲がるときに横Gは必ず出るはずだし…外荷重してないってこと?
内側にリーンするのは遠心力とバランスしてるだけで横Gが消えてるわけじゃないしなあ。謎だわ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 19:31:26.76ID:COnaoIkC
>>336
>私の知見が足りないせいか、高速コーナーリングするカメを知らない。いや、そもそも高速で移動するカメを見たことないです(笑)。
自らの見識の狭さを吐露している文に、なんで『(笑)』をつけた?
まさか、「高速で移動するカメなんているわけないデナイノ」と思って、カメについて教えてくれた人を逆にバカにしてる?
先生には知られていないことながら、リクガメは必要とあればけっこうなスピードでダッシュすることが知られています
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 19:41:58.77ID:COnaoIkC
とりあえず先生は、物体の運動について語る場合は
・静止座標系か運動座標系か、どっちで語るのかを明らかにしてから話を始めてください
・あと、実在の力と見かけ上の力も区別して表記してください
とりあえず上記2点気を付けてもらえばだいぶわかりやすくなるのでは?
中学理科レベルのおやくそくですがね
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 19:45:45.86ID:0HOYmQlg
>100歩譲って私らの世代は全て洗脳されていた。

頼むからさ、世代代表みたいな顔して周りを巻き込まないでくれ
こんな底抜けの馬鹿、お前がナンバーワンかつオンリーワンだ
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 20:01:38.16ID:p/lOBntz
>主語(しゅご)が大(おお)き・い
>俗に、本来は自分だけの意見であるはずのことを、さも大勢が主張しているように言い換えるさま。 「私はこうである」の主語「私」を、「世間」「日本人」のように規模を大きくして言うところから。

>私らの世代は全て洗脳されていた。
ではなく
私は洗脳されていた。です
国沢くんの話はいつも主語が大きいですね
国沢くんはいつあなた世代の代表になったのですか
あなた個人の感想をなぜ同世代の他の人たちも感じていると勘違いしてるのですか
主語を大きく使うのは詐欺師のテクニックとしては常套的です
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 20:04:24.04ID:CoNGJ4zM
>>355
国沢くんの「腹抱えて笑う」シリーズ、いつにも増して特大のブーメランが刺さるのがお約束なんだが、滅多にない実在の人物との対話で鼻で笑われた時に発動するんだろうな
実際には苦笑くらいなんだろうが国沢くんにとっては屈辱で半万年の恨が吹き荒れちゃう
「お前が鼻で笑うならワテシは腹を抱えて笑ってやるデナイノ!!」と
今回はタイミング的に佐渡でSUBARUのエンジニアに自信満々に珍論披露したら困惑されながらも初心者(最低限の古典物理を理解してるレベル)向けの例え話してもらえたのに「全く分からんデナイノ!!」と勝手に馬鹿にされたと被害妄想したんだろう
広報部もエンジニアに配慮してやれよ
こんなの呼んで苦労掛けるなって
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 20:16:10.59ID:Uytxz1TJ
一応高校レベルの数学と物理が理解できるのが前提として
・変位の時間微分が速度
・速度の時間微分が加速度
そしていずれもベクトル量
何故わざわざベクトル量だと断るかと言うと
ベクトルの大きさが変化しなくてもベクトルの向きが変化する事でも加速度は生じるから
ベクトルの向きが変化する=旋回するという事なので

あとこの程度の理解力だとなんで日産がアテーサE-TSなんてしち面倒臭いシステムを作ったのか理解出来てないんだろうな
あれを作った頃の日産は901運動でハンドリングに関して世界のトップを走ってたんですが
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 20:26:51.76ID:Uytxz1TJ
>>369
確かスバルのエンジニア相手にはしばらく前に「次の4WDは4輪全てに固定駆動力配分、デフすら無し」みたいな事を口走って
俺のスレで「ミニ4躯かよ」って散々馬鹿にされてなかったでしたっけ
もう国沢くんの頭はラジコンカーにすら置き去りにされるレベル
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 20:39:34.65ID:wRgB/OOz
>今のナビはヘタなドライバーに対しても高井戸ICから高速に乗るよう指示する。
>これを次の永福ICに変更すれば走行車線から流入することになる上、

センセ、首都高のような構造の都市交通の走行車線については、
以前から黄昏さん達に数度指摘されてましたよね?忘れましたか??
一度間違って覚えたら二度と知識が更新されないんだね(笑)なんか怖いわ
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 20:39:45.57ID:fC8aM9zD
>>336
マジで何言ってるかわからん
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 21:17:35.80ID:p1qAQoNz
スペアタイヤをリアのオーバーハングに乗せると
速くなるヒトだからねぇ

> 国沢「まぁでもあれじゃないですか、セリカはもともとフロントヘビーだから、リアに重いものを乗っけた方が有利になるという話もありますよね?」

国沢くんが自動車ヒョウロンカを騙って
少しでも収入があるのが不思議なんだよね

水は燃えるしプラスにアーシングするし
どうかしてるよこのヒトは
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 21:27:07.87ID:0kkAkHKe
>狭い道や、右折レーンの無い交差点や道路での右折は極力しないように案内する。

国沢くんにはあまり知られていないことながら
国産ナビには細街路除外検索という機能があって生活道路みたいな細い道を案内しなかった
運転手にとってもすれ違いに気を使わなくていいし
歩行者にとっても安心して家の近くの道を使えるメリットがあった

それをすれ違いも出来ない様な細い道までルートを引くようにしてしまったのはグーグルナビ
それを絶賛してたのは国沢くん自身

世の中国沢くんの考える方向とは逆に向かってませんかねえ
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 22:55:53.10ID:pmzLfr+e
分かった。多分これはエイプリルフールなんだよ。
センセのことだから、ちょっと季節を先取りしたまでなんだよね。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 23:01:37.47ID:y2DuQaIq
>>336
>つまり4WD=動物論、物理的な検証無いデタラメでした。

神のGTOコピペ彷彿させるなw
「つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。」

頭悪いやつは「つまり」って使っちゃ駄目と言ういい例だな
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/11(月) 23:07:36.21ID:pmzLfr+e
いやしかし真面目な話、今回のセンセの雉に同意できる人は、世界中探してもなかなか居ないと思うよね。

まず、ほとんど意味がわからない。酔っ払って書いてるのだろうか。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 00:01:49.42ID:bl6ZEALC
>>343
ここ最近のセンセイを見てると黄昏さんたちも心配するレベルだよね。ちょっとヤバいというか。
バカなのはわかってるけど、それでは済まされない危険な領域に入っちゃってる。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 01:37:56.43ID:19z78/hQ
>>377
過去にもバイクの高校生と左折時に接触。学校に連絡するぞと脅して有耶無耶に。
相手が大手の運送会社なので「会社に事故があったと連絡するぞ」とドライバーを脅迫。
即座に警察に通報され「そこから動くな」と逮捕状態のチンピラです。
センセイ、事故を起こしたらまずは警察に連絡すると習いませんでしたか?

>>343
昨日からアタマおかしくCTを撮りました(18日)
2016年4月19日 [日々是修行]
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 06:09:10.19ID:19z78/hQ
>>306
>懐古趣味へ突っ走る日産よ…それでいいのか…??

日産は自動車開発を趣味でやってるんですか
もしかして趣味と主義の違いもわからないとか
ほんとうに日本語が苦手なんですね
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 07:28:25.24ID:qxJXbWC1
2023-09-12 00:11:12
中国でPHVが売れ行きを大きく伸ばしている。PHVを持たない日産やホンダにとって厳しい状況に
2023年9月12日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64190

中国でPHVの売れ行きが大幅に伸びている。もはや純エンジン車はもちろんハイブリッド車のシェアまで奪い取ろうとしているほど。そんな状況を見て「PHVを得意とする日本車にとって大チャンスだ!」と思う人も多いんじゃなかろうか。どっこい! シェアを伸ばしているのは中国勢だったりする。中国勢にPHVを作れるのか、と考える人もいることだろう。これがこれが!
https://i.imgur.com/ZkYcIKG.png
BYDシール

今や中国勢で一番の勢力となったBYDも電気自動車だけでなくPHVもラインアップしている。間もなく日本導入となる『シール』というモデルは当初電気自動車だけだった。しかし電池搭載量を3分1程度にしたPHVを追加。価格は電気自動車より10%近く安い。しかも中国の「新エネルギー車」に含まれるため、都市部での購入制限無し。純エンジン車やハイブリッド車より実質的に安い。

PHVを作る技術は難しいと思っている人もいるだろうけれど、中国勢からすれば全く問題無し。考えて頂きたい。電池とモーター、インバーター、回生制動の技術力は今や中国が強い。シールの電気自動車なんかブレーキ回生で100kWくらい発電してバッテリーに戻している。ARIYAもbZ4Xもそんな大きなエネルギー回生なんか出来ない。電気自動車の電池を3分の1降ろして発電機積む。

発電機の技術もお手の物。モーターと同じ構造ですから。エンジンの熱効率はトヨタや日産に届かないものの、基本的に電気で走っていれば遠出の時くらいしか燃費は気にならない。電気自動車の技術を持っていたら、エンジン駆動の発電機を積めばいいだけだから超簡単だ。メーカーによっては後輪をモーターで。電気なくなったら普通のエンジンで前輪を駆動して走る簡易型PHVも。

ここまで読んで「プラットフォームはどうする?」という専門家もいるだろう。私も気になって中国製のPHVをチェックしたら、驚くべきことに外皮同じでプラットフォームが違う(!)。ホンダのN-ONEが外皮同じで中身を換えた。同じ認識でいいと思う。シールの場合、外皮を共通とし、プラットフォームが電気自動車用とPHV用で違うのだった。日本にはN-ONEを除き無い発想だ。

以前も書いた通り中国は国産品を買う行動が日本のように強くなってきた。BYDに代表される人気ブランドはアフターサービスだって文句無いほど良いという。PHVが人気と聞いて日本勢有利かと思った人からすれば残念ながら、逆に中国勢のシェアを伸ばすことになっていく。むしろ純エンジン車とハイブリッドしかない日本勢にとって最悪の状況と考えるべきだと思います。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 07:31:05.36ID:qxJXbWC1
BYDのエビカニはかなり強力ですね
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 07:38:40.22ID:feYk2IRR
>>385
>考えて頂きたい。
バカに言われると無性に腹が立つ。
まずは自分が物事を考えてから文章を書く事を覚えろと言いたい。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 08:13:49.76ID:sKeJSr77
この人のダメなところはいくつもあるねぇ

「つまり」のつまらない構文もそうだよね

今回も
タイトルからして

>中国でPHVが売れ行きを大きく伸ばしている。

からの

>PHVを持たない日産やホンダにとって厳しい状況に

何でこうなるのか?
この人の文章ではすぐに「厳しい状況」になるけど
一番厳しい状況になってるのは
ご本人なのではナカロウカ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 09:48:06.62ID:qxJXbWC1
俺のスレ

>>385
2023-09-12 09:38:13 改竄

旧タイトル:中国でPHVが売れ行きを大きく伸ばしている。PHVを持たない日産やホンダにとって厳しい状況に
新タイトル:中国でPHVが売れ行きを大きく伸ばしている。競争力のあるPHVを持たない日産やホンダにとって厳しい状況に
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 10:31:19.95ID:YIZjgowK
>>392
まあ言葉を額面通りに受け取るならば
「(読者に対して)お前らいつも頭使わないよな、この国沢光宏が説明してやるから耳をかっぽじって良く聞け」だろうからな
将棋で言えば一手先も読めない短絡思考の国沢くんにだけは言われたくない

ただ、このフレーズ使うときは
珍論展開→予想される反論→ででーん!こうデナイノ!
と言うパターンで最後が熟慮されてればさすが見識が高い!って評価されるんだが、国沢くんの場合期待値に達しないどころか人を不安にさせる珍説が更に炸裂するんだよな

「1+1=3」とかなら笑って馬鹿に出来るんだけど国沢くんの場合「1+1=宗主国バンザイ!」とか異次元の世界を展開してもはや怖い
人は想定内なら安心するが、未知の体験強いられると恐怖感じるものだから
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 11:27:08.91ID:cP0wGqcE
>「1+1=宗主国バンザイ!」とか異次元の世界を展開して

昨日の珍論で言えば

>ネコって曲がるときはバイクと同じじゃないの、と。

ここまではまあそうかもねという感じだった

>そもそも横方向のGは全く出ていない。

ここでいきなり異世界にぶっ飛んでいって、しばらく頭の中が「は?」で停止した
もうホントに国沢くんはこの世の生き物とは思えない
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 12:17:27.75ID:UPzaARmQ
国沢くんは、黄昏という超優秀なボランティア編集者達に裏取りや校正してもらえるのは当然だと思い違いしてるのではナカロウカ?
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 12:31:50.75ID:g0cV2Xu8
パイオニアのナビ使ってるけど右折しにくい場所は回り込んで左折で入るよう案内するよお
ルート検索も幹線道路優先と距離優先がある
スマホナビは地図更新が早いのが便利だがルート検索は老舗の専用ナビが一日の長があると思う
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 12:40:25.22ID:0M8d8YPb
そもそもアイオニックが在日韓国人にバカ売れしてるって話は聞かないし
BYDだって在日中国人にさえ売れるかどうか怪しい
日本人が買うか?言わずもがな
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 12:47:35.49ID:Pu350cFZ
水は燃える。
横Gを伴わない旋回。
面の皮の厚さ無限大。
まさに異次元、アナザープラネット。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 13:19:51.05ID:vvF3eE4I
四輪や二輪を曲げる要因はいくつかあって一般的なのはタイヤに舵角与えてスリップアングルによるタイヤ横力発生なんだけど、二輪は重心位置の関係でリーンさせないと逆方向にすっ転ぶんだよね
逆ハンでコーナリングのきっかけにするテクニックもあるが効率悪いって言われてるね
二輪の力学は難しいので省略して四輪なら舵角操作以外に左右トルク差があると真っ直ぐ走らないってのがあってFF車の黎明期や今でもハイパワー車はトルクステアって現象名でコントロール性が悪化する
前輪側は操舵のコントロール性高めたいのでトルクステアは邪魔
しかしこれを重心よりも後方に位置する後輪の駆動系に積極的に利用して旋回性高めようとしたのがFRベースのAYCやSH-AWD
前輪もブレーキ制御左右コントロールはやってるみたいだけどね
https://www.jsme.or.jp/jsme-medwiki/doku.php?id=20:1009303#:~:text=torque%20steer
この後輪、特に外側への蹴りだしをイメージにしたのが動物への例えなんだがなあ
サイドォォォしてる時の国沢くんは横G感じてないだろうから理解出来ないとろうけど腹抱えて笑っちゃダメよ、恥ずかしいから
動物も前脚ももちろん左右バランス敢えて崩して進行方向曲げてるんだが重心より後方で体重が乗る後脚の方がメインだよね
前脚の方が太い動物なんて見たことない
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 16:04:52.43ID:vcky5+X0
2023-09-12 12:05:29
フランクフルトショー改めミュンヘンショー、中国勢が怒濤の出展。日本勢は出展無し
2023年9月12日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64197

2019年まで『フランクフルトショー』だったモーターショーが場所を変え『ミュヘンショー』になった。興味深いことに、いわゆる”モーターショー”のメイン会場は屋外。そして入場無料。室内展示といえば明るくて華やかなモーターショーというより「勉強館」のようになっており、入場料何と2万4000円! 2400円と間違えたかと持ったほど高い。入場者数の大半が無料エリアです。
https://i.imgur.com/cr5L2Kq.jpg
いわゆる「モーターショー」は屋外&無料

日本と同じく欧州もモーターショー人気が陰りが出ており、ドイツは思い切った方向に舵を切った。聞くところによれば東京モーターショー改め『ジャパンモビリティショー』も、華やかでワクワクするクルマと綺麗な人達を見せるというより、勉強させる展示になるようだ。こんな時期だからこそ華やかなショーにしたらいいと私は思うのだけれど、果たしてモビリティショーやいかに。

ミュンヘンショーでした。ドイツ人も覚悟していたようだけれど、中国勢が怒濤のように押し寄せてきた。何と出展社の40%以上が中国企業。BYDのブースなんかメルセデス以上の面積というから驚く! なんで中国を容認するかと言えば、ドイツの自動車メーカーは中国無しで生きていけない状況になっているからに他ならない。ドイツ勢、世界中の市場でシェアを失いつつある。

日本でもVWが大失速し、販売台数急減。世界一利益率の高いアメリカ市場だって厳しい。欧州はステランティスやルノーにジワジワとシェアを奪われている。これまでVWが得意としていた新興国も韓国勢や中国勢の進出で防戦一方。中国市場を失ってしまうと、もはや縮小均衡策をとり続けなければならないことになる。したがって中国勢をドイツから閉め出すことは自らの首を絞めようなもの。

しかも電気自動車とPHVをキラーコンテンツにしている中国勢は環境意識高まる欧州市場のニーズと一致している。2重の意味で制限出来ない状況。やがて中国勢が欧州に電池工場など作り、クルマ全体の生産も始めることだろう。工場は欧州に作るため、労働者は減らない。そうなったら欧州勢は打つ手無し。真綿で首を絞められるが如く、中国勢にシェアを奪われて行くことになるだろう。

中国勢が欧州勢より良い雇用条件を出せば、欧州としちゃ問題無し。単に欧州の自動車メーカーが衰退していくだけですから。しかも移民の多い欧州だと、中国車に対する抵抗だってない。コストパフォーマンスの高い優れた製品であれば躊躇わず買うことだろう。欧州勢、電気自動車のコストダウンで大きなハードルを超えなければならないが、中国勢は楽々越えてくるに違いない。
https://i.imgur.com/X7eutuz.png
日本導入を決めたBYDシーガル

欧州は「パンドラの箱」を開けたのかもしれない。たくさんの混乱が飛び出し、残ったのは中国ということになりかねない状況。幸い日本の場合、中国ブランドを買うことに躊躇する人が多いけれど『シーガル』という小型電気自動車が200万円少々で出てきたら大いに厳しいと思う。すでにトヨタは開発にドライブを掛けており、マツダやスバルもギアを切り換えた。ここからは時間との勝負です。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 16:30:46.50ID:cJWU6o4K
>「勉強館」のようになっており、入場料何と2万4000円!
>綺麗な人達を見せるというより、

尾根遺産を見にくる人達は車を買ってくれる訳じゃないからなあ

>欧州はステランティスやルノーにジワジワとシェアを奪われている。

ステランティスやルノーって欧州企業じゃなかったっけ
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 17:17:33.13ID:pafV3cLf
同じ段落の中で話がブレブレ
しかも、主語を省いて書いているのに、その主語がどうも途中で変わっているようで
「本人だけがわかっている」という非常に不親切な文章になっている
読んでいて非常に疲れる上に、読んだところで何が言いたいのやらサッパリわからない
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 17:26:02.21ID:9hsHzfam
国沢くんの作文は造語症や自己愛性パーソナリティ障害の特徴が出まくり
自分の使う言葉や書く文章は誰もがわかってあたりまえという
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 17:57:46.36ID:pqELiOCI
>欧州勢、電気自動車のコストダウンで大きなハードルを超えなければならないが、中国勢は楽々越えてくるに違いない。

コストダウンとは安物を作る事じゃないんだが
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 18:54:57.92ID:YewEwzkk
勉強できる展示とか、評論家として致命的なぐらい嫌いですよね

ミライは普通のファン。俺のスレで指摘されるまで何年間デタラメ言ってたんだっけ?
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 19:20:07.49ID:WmUPNOOv
>>387
こう書くと~構文もね。
一体何に怯えてるのやらw
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 19:23:50.74ID:WmUPNOOv
4駆と2輪を比べるエビカニ騎士(キング)さんw
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 19:52:43.32ID:vcky5+X0
【独自】ネクステージ社長辞任 「ほぼ中身はビッグモーター」 元社員語る「名前が違うだけ」
9/12(火) 18:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7b39384ede0d6b61f827f835a28d5234ea4e746/comments

イカ抜粋

ビッグモーターを端緒とした中古車販売のトップ2社で相次いだ不祥事の発覚。

専門家は...。

自動車評論家・国沢光宏さん「業界全体に影響があると思う。いろんな修理工場で大丈夫なのかとか、本当なのかという話を最近よく聞く。なんとか業界で是正していかないと」

実態解明に向けて、鈴木金融相は12日、ビッグモーターと損害保険ジャパンに対し、9月19日、立ち入り検査を始める予定であることを明らかにしている。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 20:08:15.25ID:cP0wGqcE
>なんとか業界で是正していかないと

オマエが言うな

きちんとした修理とずさんな修理と見分けがつかない人の筆頭が何を言ってる
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 20:13:54.75ID:9hsHzfam
>いろんな修理工場で大丈夫なのかとか、本当なのかという話を最近よく聞く。

Natural Born Liar チャンゲキング
いろんな修理工場ですか、ほ~
国沢くんにいろんな修理工場に行く機会なんてあるんですかね
わざわざ中古車業界と保険のことを取材をしに何件か修理工場に行ったのかな熱心ですね(鼻ホジ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 20:34:52.77ID:bQiQL3wS
業界に詳しい専門家としてコメント求められてこの中身の無さ
まさかこれで金受け取るんじゃないよな?
まあビッグモーターの時は「全く問題なし!」を連呼してたけどw
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 20:45:22.57ID:bQiQL3wS
>>398
https://kunisawa.net/?p=63364
>実際、少しばかり厳しいことを言ったり書いたりしているけれど、損保会社やビッグモーター側から間違いの指摘などなし。あればいくらでも訂正させて頂きます。

テキトーこいて文句が来なければOKのスタンスだからな
自分の発信、発言内容に責任なんか感じちゃいない
まあ間違いだらけだった訳だがw
コソコソカイキュウばっかりで訂正なんかしたことないくせに
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 20:47:53.60ID:B128Vsnp
>>405
国沢くん┅
どんなもん出してこようとも、
日本では中国&朝鮮車は売れまへんよ。
しつこ過ぎるとエビカニチョウチンってのがバレちゃいマフよ。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 21:18:21.00ID:Ea4lXTJq
>>402
むしろ在庫こそ買わないんじゃない?
だってわざわざ日本にいるのにポンコツだと分かってる自国の車、しかも整備拠点も少なく充電場所もないEVとか買う意味が微塵もないと思うけど。
前回撤退したのだってモロにそれだったはずだし。
在庫も買わない、日本人は当然買わないだったからね。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 21:47:50.80ID:N731YbBz
ところで、センセの言う横Gでなんなのかな。ぜひ解説していただきたいよね。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 21:48:24.75ID:vcky5+X0
>>417
とは一応別だけど‥


【独自】「ほぼビッグモーター」社長辞任のネクステージ元社員 “環境整備”と酷似の“役員巡回”…社長らが高級輸入車で店舗に
9/12(火) 20:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/32265fdf5bb3b426147f9ee54f31e6753884d987/comments

イカ抜粋


ビッグモーターに端を発した、中古車販売のトップ2社で相次いだ不祥事の発覚。専門家は次のように話す。

自動車評論家 国沢光宏さん:
業界全体に影響があると思います。いろんな修理工場で「大丈夫なのか」とか、「本当なのか」という話を最近よく聞きます。なんとか業界で是正していかなければいけないと思います。

実態解明に向けて、鈴木金融相は9月12日、ビッグモーターと損害保険ジャパンに対し、19日に立ち入り検査を始める予定であることを明らかにしている。
(「イット!」 9月12日放送より)
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 22:17:26.88ID:3JUvh0AH
>いろんな修理工場で「大丈夫なのか」とか、「本当なのか」という話を最近よく聞きます。

これじゃ何言ってるかさっぱりワカランw
もしかして、あーだこーだgdgd言ったのをバッサリ切られたのかな?w
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 22:24:20.91ID:Mor/FUEi
そもそもCOY(ぷっ)でアイオニック推した評論家連中
自分で金出して買ったやつ皆無じゃないの?
3秒発火7時間炎上の券もダンマリだし
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 23:36:33.03ID:linnquKd
>>428
ほら、人間も動物も二輪も速度上げて曲がる時、内側に傾けるじゃん?
四輪だけ外に傾く=ピコーン!他では感じない横Gを感じるデナイノ!!ってとこだろう
まあ横G発生せず曲がれるなら二輪でも氷の上も油撒いた路面でもギュンギュン曲がって行けるはずなんだがなw

国沢くんって勉強会と名が付くもの大嫌いみたいだし頭悪いからその場で理解出来なくてコンプレックス感じるのは分かるんだが後日4WDの権威相手に「クルマと違って動物は横方向のG全く出て無かったのデナイノ!ソースは猫ネコねこ動画!!」って突っかかって行って「真っ赤なウソ!物理的にデタラメ!腹抱えて笑うデナイノ!」って喚き散らすって無謀とかのレベルじゃなくて何でこんなおぞましいものを見せられてるんだ?って気になってくる
しかしホントに画面から何が見えたんだろうね「横Gを出してる動物、皆無です」って
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/12(火) 23:41:31.90ID:9hsHzfam
ここまで物理学も機械工学も運転能力も壊滅的なのに自動車評論家を名乗って今まで食えてたことが凄いね
ネットのない緩い時代に生まれ育ってよかったね国沢くん
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 00:06:17.24ID:vX3Ly1mm
国沢さんスキーを嗜むんだからターンで横Gがかかることくらい知ってるだろうに
外足荷重は基本中の基本
それともコブ斜面大嫌いで圧雪された平らなバーンを直カリしかできないんですか?
そういやショートターン大嫌いって言ってたな
カービングスキー履いてあの体たらくだったもん
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 00:51:19.15ID:WU3tJSIN
また国沢くん言葉が足らないねぇ

>いろんな修理工場で「大丈夫なのか」とか、「本当なのか」という話を最近よく聞きます。なんとか業界で是正していかなければいけないと思います。

直してあげるから使いなよ遠慮はいらんよ

いろんな修理工場で
「国沢とかいう奴は大丈夫なのか」とか、
「国沢とかいうイカれた奴が自動車ヒョウロンカ面してるのは
本当なのか」という話を最近よく聞きます。
なんとか国沢をヒョウロンカ業界で
是正していかなければいけないと思います。

国沢くんは伏木の兄貴も松下センパイも匙を投げましたからねぇ
是正なんて無理なのでは
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 00:57:44.84ID:1HWY4zbp
>いろんな修理工場で大丈夫なのかとか、本当なのかという話

それって国沢くんがタイうりーでぶっ壊した車の修理代を
値切りまくって端金投げつけて逃亡した話ですね
それでウドンサックさんが日本に来た時逃げ回ってたんですね
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 01:39:44.75ID:Qv2uGt7P
日本勢
欧州勢
中国勢

センセはドコ勢なのダロウカ

>電池とモーター、インバーター、回生制動の技術力は今や中国が強い。

息を吐くように

日本電産が売上高10兆円へ布石、中国にEVモーターシステム新工場 2022年05月
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 06:32:19.15ID:UoY9tzot
>>444
横Gが発生していない運動=直進運動って言う定義だからな
逆に言えば直進してなければ必ず横Gは発生してる
敢えて言えば超高速で90°バンクを駆け抜ければ体感的にはGは全て縦になるなw
遊園地の回転ブランコも90°までは行かないか
まあ地表基準の絶対座標系的には横Gだけど
国沢くんワールドってのはスタンド能力が発動してるかゆで理論が成立してる異世界の出来事
別名 猫ネコねこ界
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 06:38:47.98ID:wgOFzhUH
それにしても国沢くんに絡まれるってのはとんでもない苦行だな
しかも無能なだけじゃなく無敵の人属性も備えてるんだから
そして謎のマスメディアからの加護もあると言う…
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 07:19:18.19ID:lf9ix78u
>先日も4WDの権威に「動物と全く違うのでは?」と聞いたら「カメが高速コーナリングすると横G出ます」だって。

意味が解らなかったが、この時も「横G」という言葉を変な意味で使って
「どんなものでも旋回する以上は横Gは出るんだがなww」ってからかわれたんだな

「アンダーを出す」との混同で、グリップを越えて外にはらむ(飛び出す)ことを言ってる気がする
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 07:32:22.49ID:KCl8Upvx
全長5.3m超えなのに走りが「機敏」!? 衝撃度は「ランエボ」級! 2024年発売の新型「四駆」 三菱「トライトン」に速攻試乗!
2023.09.12
https://kuruma-news.jp/post/687404
https://news.yahoo.co.jp/articles/77a7ff8c0f72142b9a2a1887d3ad00733b5c99f4/comments

まるで小型ラリーカーみたいに機敏!? 新型「トライトン」に驚く!

 三菱自動車工業(以下、三菱)は2023年7月、世界約150か国で販売されるピックアップトラック「トライトン」をフルモデルチェンジしました。2024年初頭には日本にも導入される予定です。
 
 デザインからラダーフレーム、シャシー、ディーゼルエンジンまで全てを一新した三菱の世界戦略モデルに、早くも試乗する機会を得ました。

 北海道は帯広近郊にある三菱のテストコースに隣接されている「アドベンチャーランド」、イメージとしては狭くて曲がりくねった林道の周回路で、「ダカールラリー」の優勝経験者である増岡 浩さんが新型トライトンのデモ走行をするという。

 当初はその走りを外から見るのだと思っていたら、同乗走行とのこと。まだ試作車のため、まぁまぁくらいの速度で走るのかな、と思っていた。

 するとどうよ! スタートするやガッツリ全開です。

 しかも全長5360mmで車重2140kgもあるピックアップトラックの速度レンジじゃありません。

 筆者(国沢光宏)だって、自らWRC(世界ラリー選手権)に出場したこともあり、特に悪路のラリーが「大好物」な実戦経験者なので、狭い林道を全開で走ることについての「免疫」は持っているはずだ。

 多少のことじゃ驚かないつもりだったが、ひとつ目のコーナーから「こら凄い!」状態に。

 具体的に書くと、最初のコーナーは左の90度。道幅1.5車線。いわゆる対向車が来たらスレ違えない狭い道です。

 そこにブレーキで前輪に荷重を乗せ、フェイントでテール流しながら横向いて飛び込んで行く。

 当然ながら左前輪はコースのイン側ギリギリ。右後輪はアウト側の壁を擦っていると思う。

 右側の荷台なんか、コース外の枝を叩いている。いやはやホントかね。

 全長4m+αかつ1トン少々のコンパクトなラリーカーなら、こんな鋭い走りも十分理解出来る。自分でもラリーではそのくらいの運転をしますから。

 でも5m+αという全長のうえ、2トンを超える大柄なピックアップトラックでこんな機敏な走りが出来るとは、その時まで想像だにしていなかった。

 さすがにABSと横滑り防止装置はヒューズを抜いてカットしているようだが、試乗車のタイヤは標準装着の銘柄で、サスペンションもノーマルだというからさらに驚く。

 加えて驚いたのは、新型トライトンがパワフルなことだ。

 2.4リッター直列4気筒の新世代ディーゼルターボエンジンは最高出力204馬力、最大トルク470Nmというスペックを持つのだけれど、低い回転域から太いトルクを出しているため、必要にして十分なパワーを出す。

 ABSを切っただけのノーマル車でこんなに走れるとは、コレっぽっちも想像していなかった。

 もちろん増岡さんのテクニックがあるからこそなのは言うまでもない。

続く
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 07:32:35.98ID:KCl8Upvx
>>452 続き

実際に試乗してみたら「納得」の仕上がり!

 そんな新型トライトンへ実際に試乗することができた。

 私たちメディア向けに用意されていたコースは、増岡さんが全開走行した周回路でなく、デコボコや車体を傾かせるキャンバー、モーグル路、そして普通なら絶対に試せないような急勾配となっているジャリ道の登坂&降坂路などの悪路コースだった。

 コースは、新型トライトンを買ったお客さんでも出くわさないような悪条件を、連続してコースにしたようなイメージで、同乗していると「ゆっくり走るジェットコースター」のようだ。

 まずハンドルを握ってみて「なるほど!」となった。

 ラダーフレーム構造のクルマに乗っている人なら誰でも解るけれど、通常ならハンドルとタイヤの間に5つくらいゴムを介したようなステアリングフィールを持つ。明らかに乗用車と違う運転感覚だ。

 なのに新型トライトンは、ハンドルの遊びを感じることなくシャープ。だからこそ、ラリー車のような走りが出来るのだと思う。

 エンジンだってトルクフルだ。

 ちなみにジェットコースターのようなコースは、悪条件の区間だけユックリ走ることで、新型トライトンなら簡単にクリアできてしまう。

 増岡さんがあれだけガンガンに走って大丈夫であれば、多少の入力なんか全く問題無いと思う。

 三菱のクルマに乗って心底驚いたのは、2007年発売の「ランサーエボリューションX(テン)」(ランエボX)以来だから、16年振りということになります。

 逆に考えると、16年の間、私のようなクルマ好きを満足させてこなかったワケです。

 やはり魅力的な新型車こそメーカーの活力となります。

 ここにきて元気を取り戻し始めた三菱が、こうしたニューモデルで新車攻勢を掛けてくるのだから楽しみだ。

 好調な売れ行きを見せている「デリカミニ」に続くのが、今回試乗した東南アジアで人気のトライトンということになる。

 新型トライトンはトヨタ「ハイラックス」のライバルという立ち位置にあり、日本で販売されるモデルもハイラックスと同様にリアにもドアを持つダブルキャブ仕様だ。

 前述の通り、ボディサイズは全長5360mm×全幅1930mm×全高1810mmと、近所のコンビニや買い物の足として使うには大きいものの、休日の遊びの相棒なら問題無し。

 一方で、リアシートは乗用車と全く変わらないクオリティを持つので、ファミリカーとしても十分に使える。

 加えてディーゼルだから燃費良いうえ、レギュラーガソリンより20円以上安い軽油で走るのも嬉しい。

 何より筆者は、増岡さんの走りにヤラれてしまい、もう置く場所がないほどクルマを持っているのだけれど、どれかと入れ替えようかと真剣に考え始めてしまっているほどだ。

 今後世界的にBEV(電気自動車)などの電動化が進んでいるなかで、愛車として最後に選ぶ純エンジン車は、トライトンのように燃費が良くドッシリしたクルマが良いのかもしれない。

 もしBEVで同じようなスペックを持たせようとしたら、もっと重くて、しかも相当高額になりそうだ。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 07:33:29.04ID:KCl8Upvx
>>452-453

2023-09-12 23:27:22
新型トライトン、ドえらく良いクルマでした。ディーゼルなので燃料コストも安くつきます
2023年9月13日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=64205
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 08:12:13.30ID:gEsv7V9L
>>452
増岡さんとセンセイみたいなヘボうりードライバーを同列に考えるなよ
三菱広報の人もセンセイじゃなくて増岡さんの助手席に乗ってたら世界が変わったのにね

>逆に考えると、16年の間、私のようなクルマ好きを満足させてこなかったワケです。

なんでこういちいち一言余計な事を言わなきゃ気が済まないのか

>愛車として最後に選ぶ純エンジン車は、トライトンのように燃費が良くドッシリしたクルマが良いのかもしれない。

あっちへふらふら、こっちへふらふら
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 08:19:54.30ID:yMDb523C
>>452-453
>筆者(国沢光宏)

本当に自己顕示欲の塊
気持ち悪い
これが一番要らない情報
こんな書き方する物書き他に居ない

>逆に考えると、16年の間、私のようなクルマ好きを満足させてこなかったワケです。

16年ぶりのエビカニ提供に満足したのですね?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 08:29:03.82ID:lf9ix78u
国沢くん、車の話なんかどうでも良いんだよ

キミの場合は、何をゴチになったとか、観光ナニを見物したとか
空港の職員が気に入らんかったとか、そういうんでいいんだよ

今回はイオンの弁当の話しかしてないじゃないか
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 09:06:17.21ID:Ce0m/D5w
もしかしてトライトンのエビカニ先で4駆と横Gの珍論披露したんですか!!!
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 09:19:16.30ID:CJuoZfbf
センセって無能すぎて味方にも切られてるますよね?
最近とんとソーレンの同胞っぽいいつまでお前らこんなスレやってんだ~ってレスが無くなりましたよねw

二機変態のユウキくんにもシカトされてるし(笑)
センセ、ユウキくんにどんな無礼を働いたんですか?
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 09:26:52.97ID:LtD5pKJr
>私の知見が足りないせいか、高速コーナーリングするカメを知らない。いや、そもそも
 高速で移動するカメを見たことないです(笑)。

アインシュタインは仮説を立て想像して式を導き出す想像実験が得意だったといわれている。
この技術者はなぜカメを引き合いに出したのか定かではないが、おそらく硬いボディがあって四隅
に足があることが車と似ているからだろうけど、半分洒落でもあったんじゃないか。
国沢は想像しようとすらせず(できず)、「高速移動のカメ?見たことないです(笑)」でおしまい。
小学生の勉強できない子と同じ。まったく理系頭とは程遠い。
そして洒落も通じないあれな人なので文系頭でもない。これも彼の黄昏通信読んだらすぐわかること。
彼が腹抱えて笑うときは馬鹿にされてカッカしたんだろうけど踏み込んじゃいけない領域はもうわかるでしょう?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 10:02:48.33ID:QRDu5886
>>462
スバルのアケティブトルクベクタリングは前輪左右ブレーキ制御なので駆動系の話だとAYCの三菱かも
まさか澤瀬博士に突っかかって行ったのか?

>>464
多分権威の方は体を内側に傾けて曲がる動物を例えにすると国沢くんじゃ理解出来ないと思ってクルマと同様に内側に傾けられないカメを引き合いに出したんだと思うよ
4足歩行のカメが高速で曲がることがあれば遠心力感じるのは(いくらアホの国沢くんでも)イメージ出来るでしょ?って
内側に傾けると横Gが消えると言う国沢くんの異世界主張には敢えて触れずに流してあげた上でw
で、そんな状態で曲がろうと思ったら内側に蹴り出す力が必要でしょ?動物は操舵輪が無くても曲がれるでしょ?外側を強く蹴り出せば曲がれるでしょ?と親切丁寧に説明してもらったのに「分からんデナイノ!これはウソ!腹抱えて笑うデナイノ!」って今更ながら人間のクズだな
あ、ヒトモドキ民族でしたっけ?
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 11:09:39.97ID:gEsv7V9L
>>464-465
そんなに難しく考えなくとも単にゆっくり動く物の例としてカメを引き合いに出したんだと思う
たぶんだけどこんな流れでは
バカ「ネコが曲がる時には横Gは発生しないデナイノ!」

4WDの権威「どんな物でも曲がる時には横Gが発生します。カメの様にゆっくり曲がるとしても同じです」

バカ「カメが曲がる時に横Gなんて発生しないデナイノ!コーナーリングするカメなんて見たことアリマセン!腹を抱えて笑うデナイノ!」
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 11:52:03.63ID:6h7c2h2+
2023-09-14 09:01:35
日本は電気自動車が全く売れない国。bZ4Xとソルテラですら直近の月販は二桁の真ん中です
2023年9月13日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64211

日本は電気自動車が売れない。今年に入っての月販平均を見ると。鳴り物入りで登場したbZ4Xとソルテラは月販二桁の真ん中程度。アリヤとリーフは1000台。MX-30EVが1~2台。ホンダeも一桁真ん中。テスラ400台といったイメージ。皆さん売れないと言ってるヒョンデのアイオニック5は30台で、販売店の数や販売力を考えたらbZ4Xやソルテラ以上に健闘していると思う。
https://i.imgur.com/bRnFdXv.png

売れている電気自動車、SAKURAだけといっていいだろう。よく「なんで電気自動車は売れないのか?」と聞かれる。こらもう簡単。リーフが徹底的に電気自動車の弱点を見せてくれたからだ。電気自動車の弱点は当時から電池の寿命と言われていたが、レトロフィットで対応すると説明した。そして見事にダメになり、驚くことに日産は何の対策も打たなかった。下取り査定はゴミの価格です。

最近になってヒョンデやBYDといった外国勢が参入してきているけれど、電気自動車アレルギー+日本独特の韓国&中国アレルギーのため、やはり伸び悩む。韓国と中国勢が補助金使って200万円を切るような電気自動車を日本で販売すれば大きく状況は解ると思いますが。BYDのシーガルがどのくらいの金額で出てくるか、です。ATTO3やドルフィン、シールは厳しい。
https://i.imgur.com/bRnFdXv.png

いずれにしろ相当の電気自動車好きじゃ無い限り、今は買うタイミングと考えない。来年春に出てくる電気軽商用車が我が国に於ける本当の意味での普及スタートになることだろう。続いて2024年~2025年にも出てくる、電池を30kWh以上搭載した軽自動車群。乗用車の普及開始は、トヨタが2026年に出すと行っているプラットフォームから新しくした次世代の電気自動車からになると思う。
https://i.imgur.com/CHl8dE2.png

もう1つの普及要因は、BYDのシーガルや100万円少々で買える中国のリーズナブルな小型電気自動車に代表する格安モデルの登場。出てきたら間違いなくニーズはあると思う。高品質でリーズナブルなモデルが日本勢より先に普及し始めたら、電気軽自動車は防戦一方。相当厳しい戦いになると思う。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 12:00:09.88ID:6h7c2h2+
https://i.imgur.com/CHl8dE2.png
どうしてパンダキングの全面画像を使わないのですか
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 12:21:03.93ID:JKyQmBMB
>皆さん売れないと言ってるヒョンデのアイオニック5は30台で、販売店の数や販売力を考えたらbZ4Xやソルテラ以上に健闘していると思う。

( ´,_ゝ`)プッ

>驚くことに日産は何の対策も打たなかった。下取り査定はゴミの価格です。

デガイハネリーフ早く返せよ

>電気自動車アレルギー+日本独特の韓国&中国アレルギーのため、やはり伸び悩む。

アンタは我が国(ぷぅ)アレルギーだろうよ

日産トボしがほんとにね
散々タダで充電させて
充電中無理矢理ディーラーに置きっぱなしにして
家にも電気持って帰って
電池に無理させて壊して
無料充電出来なくなったんだよね
昔っからとうでんが好きだなぁ

電気自動車の普及を阻んでるのは
こういうモンスターがいるからではナカロウカwww
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 12:50:39.88ID:NYxJhr6p
>アリヤ

本当にローマ字読み好きだなw
日本でアリアで商標取ってるんだから覚えておけや
ありゃ?じゃねーだろw
ちゃんと英語学ばないからNISUMOと書き間違えたりknで始まる黙字単語の発音が分からずにキングとか書いて馬鹿にされるんだ
ちなみにアリアはホンダがARIAで商標持ってたらしいが譲り受けた模様 
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 13:03:02.36ID:NYxJhr6p
>>470
後方画像選んだのにダミープレートに「騎士」の文字が写ってるw
国沢くんのトラウマが発動しちゃう
ノーマルのパンダminiの画像拾ってくればいいのに
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 13:25:37.12ID:gEsv7V9L
>>468
モーターの出力を小さい物にして60km/hのリミッターを付ければいいなんて頓珍漢な事を言ってる奴が
間違いなくニーズはあると思うなんて言ってる内は
電気自動車は普及しないと思うよ

というか日本は既に電気自動車は駄目だと実証済みで
中国はこれからだという事じゃないの
ちゃんと良い悪いを見極めない内から大量に売りまくったはいいが
使えなくなり再資源化も出来ないバッテリーが粗大ゴミとなって放置される未来が見える
まああの国はそうなったら見なかった事にして地下に埋めればいいんだろうけど
狭い日本ではそういう訳にもいかないのでね
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 18:49:02.57ID:u5Snbc0x
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 19:02:04.27ID:FRRp/TEJ
>>452
この人、運転が好きでもないのになんでラリー出てるんだろう?と常々疑問だったのだが……

>筆者(国沢光宏)だって、自らWRC(世界ラリー選手権)に出場したこともあり、特に悪路のラリーが「大好物」な実戦経験者なので

なるほど、これが書きたいがためにやってたのね


>コンパクトなラリーカーなら、こんな鋭い走りも十分理解出来る。自分でもラリーではそのくらいの運転をしますから。

は?
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 19:19:21.29ID:PXTdRd7N
425 Mr.anonymous sage 2023/09/13(水) 10:25:47.89 ID:???
>>420
日本と朝鮮って戦争したっけ?

452 Mr.anonymous sage 2023/09/13(水) 18:37:03.46 ID:???
>>425
自動車評論家の国沢光宏て人が記事の中で韓国は第二次世界大戦の戦勝国だと書いていたな

458 Mr.anonymous sage 2023/09/13(水) 19:13:12.86 ID:???
>>452
雉か?
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 20:24:11.79ID:75fOj6fO
>>468
国沢くんの頭からはもうすっぽり抜け落ちてるのかもしれないけど
元々ガソリン車販売禁止、電気自動車などゼロエミッション車へ全面移行の為のお題目は
カーボンニュートラルからの地球温暖化防止だったはず
そこで本来は電気自動車に最適化した社会とはどうあるべきかを考えてそれを目指すべきだったんだよ
それなのにただ単に今までのガソリン車の延長上で航続距離ガー、充電時間ガー、最高速ガーでしかなければ
今の社会はガソリン車に最適化されている訳だからある程度で電気自動車の普及率は頭打ちになるわな
中国はスタート時点で自動車そのものの普及率が日米欧より低くて社会システムを電気自動車寄りにアジャストしやすかった事と
何より経済成長の為に売る物が必要だったという事情があるし

言うまでもなく国沢くんの頭の中は昭和で止まってるから電気自動車にとって望ましい社会はどうあるべきかなんて考えられないし
あとはヤスイデナイノーしか考えられないからね
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 20:44:30.84ID:/gQ87Vp8
>自分でもラリーではそのくらいの運転をしますから。
>自分でもラリーではそのくらいの運転をしますから。
>自分でもラリーではそのくらいの運転をしますから。
>自分でもラリーではそのくらいの運転をしますから。
>自分でもラリーではそのくらいの運転をしますから。

そのくらいって
崖下ですか笹薮ですか側溝ですか
だから好き好きサイトで(略
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 20:50:03.78ID:Qv2uGt7P
日本でEVが売れないのは当然だしそれが正しい。
今の電池性能でEVが売れる他国がおかしいんだよ。
政治で無理やり進めてるだけ。
米でオバマがグリーンニューディールを無理に進めて鉄鋼産業が衰退
トランプが離脱して景気を回復させたのに、第三次オバマ政権がまた戻して景気後退。

チャンゲセンセだってEVはシティコミューター限定だって言ってたろ。
もう忘れてるんだろうけど。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/13(水) 22:56:36.96ID:miDX1Qh7
しかし黄昏の皆さんは基本的にセンセに親切だよね。
なんだかんだ言って、間違いを指摘してくれるんだから。
それに引き換え、センセの周りの人はどうなの?
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 07:06:29.19ID:ncItEnnC
>>468
ホンダの一桁真ん中って4~6台ってこと?
一方マツダは1~2台と数字表現ですか?

大差ないよね?
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 07:52:08.12ID:k5W7t44m
2023-09-14 07:48:13
ドイツ車、電気自動車の競争力を発揮出来ず世界規模で厳しい状況に
2023年9月14日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64220

10日まで開催されていたドイツのモーターショーで中国勢の優位さが誰にでもハッキリ解った。考えてみたらドイツ車の魅力って振動少ない高品質のエンジンと、200km/hに達するような高速域での走行性能がもたらす奥行きのあるシャシ性能にあったと思う。長期間に渡ってリセールバリューをキープ出来るため、価値も高い。メルセデスなんか20世紀的なクルマ作りの頂点にあった。
https://i.imgur.com/EHFRuub.jpg

しかし電気自動車の時代になると、エンジンより滑らかなモーター。良いエンジンを「電気モーターのよう」と評してきたけれど、本家のモーターです(笑)。最高速も高ければ高いほど電気を使うため、巡航速度は最高で130km/h程度。200km/hを超えた時のシャシ性能なんか不要。そして寿命だって最大で20年程度OK。最後の方はリセールバリューだって高額エンジンにかなわず。

そうなった時にドイツ車が魅力を発揮できるかと言えば「う~ん」。実際、メルセデスの電気自動車を見ても乗っても「凄い」と思えない。むしろ10年して電池の保証が終わったらどうなるんだろう、というネガティブな印象を受けてしまう。VWも欧州のカンパニーカー(企業が与えるクルマ。日本で言えば社宅や住居手当に相当)以外のニーズはほとんど無いようだ。

今は最後のエンジン車ブームでドイツ勢も健闘しているけれど、電気自動車についちゃ競争力を持てていると言いがたい。特にドイツ勢が得意としてきた高価格帯で厳しい。繰り返すけれど、今までの機械的な優位点を失いつつあるようだ。アメリカも日本も中国も、ドイツ製電気自動車の売れ行きは伸び悩んでいる。欧州での販売台数だって中国勢が出てきたら厳しいと思う。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 08:20:02.28ID:ZyP/Mpsu
すーぐ厳しい状況になるんだから
一番厳しい状況なのは国沢くんなんだけどねwww

モーターと電池でしか車を語れない
自称自動車ヒョウロンカはお気楽でいいねぇ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 08:28:22.31ID:atfWitk3
>>490
ズルとズルの戦いだな。

>フォンデアライエン委員長は10年前にEUが制裁関税を暫定的に課した
>中国製の太陽光パネルに言及したことから、こうした措置を視野に入れて
>いるとみられます。
>一方、フォンデアライエン委員長は年内に中国と首脳会談を行うとして、
>中国側との対話を重視する姿勢も強調しました。

マクロンがフランス製航空機や原発技術の購入で台湾を見捨てた
ように西側の連体を裏切らないと良いけどね。

>>491
センセはかつて欧州が日本勢にやったことを知らないのかw
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 08:54:32.81ID:FjwXv3cr
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 09:40:26.95ID:k5W7t44m
最高時速50キロの恐怖…「オフロード電動自転車」はなぜ野放しなのか?
公開日:2023/09/14 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/329049
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f6649af5a6e146baa2e879b3ce22c1a4de53d7b/comments

 今月6日、東池袋の歩道で、23歳無職の女が運転する電動キックボードが60代女性に衝突。肋骨が折れる大ケガを負わせた上、逃走したとして自動車運転死傷処罰法違反と道路交通法違反の疑いで警視庁に逮捕された。

 電動キックボードは、自転車通行可の歩道で時速6キロ以下なら走行が可能になったが、女は10キロ以上で走行していたとみられる。

 7月1日の改正道交法の施行以来、運転免許不要の手軽さと貸し出し台数の急増で移動手段として急速に普及。だが、飲酒運転による事故多発など、利用者のモラルの低さで都内は“無法地帯”に──。その電動キックボード以上に「怖い」「どうにかしてほしい」という声があがっているのが、オフロードの電動自転車だ。
https://i.imgur.com/D5sjUrv.jpg

「横断歩道を渡ろうとしたとき、バイクのような大きな車体が突っ込んできて、危うくぶつかりそうになりました。おそらく20キロ以上は出ていたと思いますが、あれがバイクでないのには驚きました」(50代男性)

「西新宿付近を自転車で走っているとき、ペダルをこがずにものすごいスピードで疾走するオラオラ系のお兄さんのイカツイ電動自転車に追い抜かれました。フル電動は原付扱いのはずなのにナンバーはありませんでした」(20代女性)

■ナンバーなし、無免許で爆走

 最近、若者の間で流行している太いタイヤをはいたオフロード電動自転車を、出前の配達員などが運転する姿が多数目撃されている。多くは子供を乗せる電動アシストのママチャリ同様、自転車扱いになっているが……。


 「ペダルはついていますが、手元のアクセルで自走できるので実際は原付バイクです。無免許、ナンバー、保険なしで野放しにされているのが理解できません。車体も大きいことから衝突時のエネルギーはものすごいはず。死亡事故が起こらない限り、警察は取り締まらないのでしょう」(自動車評論家・国沢光宏氏)


 道交法で、最高時速が24キロまでに制限されている電動自転車だが、1000~1200ワットのモーター搭載のオフロード電動自転車は、最高時速が45~50キロまで設定可能。20万~30万円台の価格も性能も、バイク並みなのだ。

 日本で速度制限のリミッター解除品を自転車として販売できないはずだが、ナンバーなしの爆走バイクが街中を跋扈している状況だ。大惨事が起こってからでは遅いだろう。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 12:27:53.73ID:8owAAkNE
「EU 中国製EVを調査へ 補助金で競争阻害か」

さっそく逆神きました。
周書記長に怒られまっせ
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 12:30:20.27ID:Ai1dXMUY
>良いエンジンを「電気モーターのよう」と評してきたけれど、本家のモーターです(笑)。

カメの話もそうだが例え話というものが通じない国沢くん
これはつまり造語症の裏返しで自分が認識する範囲でしか相手の話が理解できないという事だろう
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 14:36:35.43ID:V7tAn0Nm
>欧州での販売台数だって中国勢が出てきたら厳しいと思う。

結局国沢くんが言いたいのはこれ
過去散々欧州車は質感がとか剛性感がとか言ってたのはわかった振りだけで
国沢くんの判断基準はヤスイデナイノだけ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 16:18:47.88ID:k6e+9KDm
あと、国沢くんにはあまり知られていない事ながら、BEVは儲からないから日産以外の日本のカーメーカーは技術アドバルーン扱いでお茶を濁してるんだよ
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 18:06:04.65ID:r5mmSxwf
マツダは自主的出禁(ぷぅ)なんでしょ
社長に脅迫めいたお手紙を送ったり
ブラックサタンとか言って
個人攻撃してたんだから当然ですよねー

それでも媒体枠でロードスター耐久とか図々しくも出るのは
どこまでも恥の概念が欠如してるんですねー
わかりますよwww
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 18:54:52.93ID:0abdd2Cm
>>502
ただであげると言っても乗る気は無いデナイノ〜。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 19:07:43.16ID:xl7ntAFX
>>497
話はそれるが
クロスバイクからママチャリに乗り換えると車体の重さだけでなくタイヤの重さを感じるけど
こんな太いタイヤじゃ加速しない減速しないで大変そう

そう言えばオーバーハングにオモリを載せると速くなると言った人がいましたね
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 21:07:38.78ID:7RZJJS5j
先月テレ東でやってた警察24時で漕がずに進む電動チャリの取り締まりやってたじゃん
ホント視界1ミリ親方は自分の目で確認しなきゃ全くやってないことになっちゃうんだな
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 22:55:26.18ID:k5W7t44m
2023-09-14 21:41:57
デトロイトショー開幕! やはり電気自動車多数。日本のモーターショーはどうなる?
2023年9月14日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64223

秋はモーターショーのシーズンである。ドイツのミュンヘンに続き、昨日からアメリカ最大のデトロイトショーが始まった。出展車を見ると、やはり電気自動車多い。アメリカも順調に販売シェアを伸ばしており、来年には全販売台数の10%を占めると予想されている。年間販売台数を1500万台とすれば150万台が電気自動車と言うことになります。2026年に向かい、さらに増えそう。
https://i.imgur.com/pKZzc4k.png

そんな世界の流れの中、10月26日からジャパンモビリティショーが始まる。現時点で詳細は不明ながら「乗りたい未来を探しにいこう!」というテーマを見る限り、主役は電気自動車になると思いたい。それこそ夢のある電気自動車が各社からたくさん出てくると日本の出遅れイメージを挽回出来るんじゃなかろうか。逆に電気自動車の出展車数少ないと「う~ん」となる。

私は以前から「各社の若手チームで200万円を目標とした電気自動車のコンセプトカーを作り、ショー会場でコンテストやれば盛り上がる」と言ってきたのだけれど、そういった若い人に夢を与えるようなことをやっているのだろうか? はたまたカッコいいクルマがきらびやかな展示で登場するだろうか? 前回の東京モーターショー、人気は屋外で行われた華やかなクルマの無料展示でした。

クルマ好きからすればSDGsなんて興味の対象外。だからこそ電気自動車の記事や話題ってあまり読まれない。ミュヘンショーも勉強会のような有料の室内展示はガ~ラガラだったという。ジャパンモビリティショー、どんな楽しい内容になるだろうか? 入場券は前売りが2700円(当日3000円)。比較的空いているだろうプレビューデーは4000円。16時~19時までのパスもあり1500円です。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 06:02:28.42ID:nx8maojL
>「各社の若手チームで200万円を目標とした電気自動車のコンセプトカーを作り、ショー会場でコンテストやれば盛り上がる」と言ってきた

既存バッテリー、既存モーター、既存誘導技術を使うこと
航続距離は〇キロ以上であること
定員〇名以上、〇〇程度の衝突安全性があること
小売価格で200万円以下

夢も何も、もう工夫の余地なんかないだろw
たぶん企画会議10分で「撤退」決定する

もっとも某国のメーカーなら、ルール側を捻じ曲げて実車まで行っちゃうかもだけど
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 07:28:28.33ID:VO5WKPC5
>>517
俺のスレ
2023-09-15 00:08:21 改竄

旧:ミュヘンショーも勉強会のような有料の室内展示はガ~ラガラだったという。
新:ミュンヘンショーも勉強会のような有料の室内展示はガ~ラガラだったという。


>>491
2023-09-15 00:10:04 改竄

旧:最後の方はリセールバリューだって高額エンジンにかなわず。
新:最後の方はリセールバリューで高額エンジンにかなわず。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 08:31:01.52ID:C7g4Lhek
国沢くんが絶賛のトヨタOTAアップデートだけどプリウスはディスプレイオーディオまわりのバグFIXが一向に配信されないそうです。
タマシシの取材して取り上げてください!
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 08:31:44.62ID:nx8maojL
>勉強会のような有料の室内展示

これって、素人、冷やかしお断りなだけで、
関係者には大量にタダ券(額面はともかくw)が配られてるってやつでしょ

来場者限定豪華グッズやお弁当が配られたかもしれんし
来て欲しい人の来場はそれなりにあったんじゃないの?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 08:55:55.51ID:aTPnHpwz
>やはり電気自動車多い

小学生でも書かない「が」抜き

やはりネイティブ日本人ではない
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 08:56:03.80ID:fuspQSPx
昨日今日と定期更新が来ないしAJAJエビカニで出掛けてるのかな
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 08:57:31.65ID:aTPnHpwz
訂正

小学生→小学性
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 09:08:51.91ID:aTPnHpwz
>>529
メーカーの技術者に説明されてコレなんで

マツダのトルクベクタリングなんてネ申の領域

マツダの『Gベクタリングコントロール』について書いていなかった。
ハンドルを操作した信号を受けると、エンジン出力を体感出来ないくらい瞬時&微妙に絞り、
エンジンマウント縮め、前輪荷重するという制御である。
最近注目し始めた「クルマの状態にテンション掛ける」という技術の一つ。
解りにくい制御なのだけれど、このWebの読者なら理解出来ると思う。

本来ならエンジンマウントは硬い方がよい。競技車両作る際、必ず強化します。
されど硬くするとエンジン振動を伝え、騒音も出る。そこで柔らかくするワケ。
柔らかくし過ぎたら、ハンドル切った時にエンジンが揺れたり、ワンテンポ遅れて
エンジンの重さがボディに掛かったりと、副作用を出す。
振動の無い精度の高いエンジン+高価なダンパー使うドイツ車は、マウント硬め。

一方、日本車は全般的に柔らかい。だからハンドル切ってもグニャグニャ感出るし、
結果的に直線を走っているときのハンドル切り量も大きくなり、左右方向に
グラグラしがち。Gベクタリングコントーロールはハンドル操作を検知して
瞬時にエンジンマウントを緊張させるという技術である。
これならエンジン振動&騒音を抑えつつ、ステアリングレスポンスを追求可能だ。

また、普通ならハンドル切った時に横方向のGをイッキに出す。
Gベクタリングコントロールの場合、エンジンマウントを潰すことにより、
ハンドル切り始めは斜め前方にGを出し、コーナリング中に横方向へGを出し、
立ち上がりで斜め後方からGが消えていく。
乗っていると穏やかに横Gが出始め、穏やかに消えていく。
これをエンジン制御だけでやってしまうのだから素晴らしい!
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 09:22:39.56ID:fKxR8RPI
>>528
最近は紙のタダ券じゃなくてネットで事前登録というのが普通かな
それで会社名や部署を入力しないと登録が出来ないので素人は基本的にお断り
国沢くんみたいなフリーランスは入れないかもね
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 10:02:13.29ID:QcVuv+x0
>>534
猫やバイクなら横G発生しないのにw

しかしエンジンマウントのプリロード効果は副産物とまでは言わないがGの方向は車両の速度変化による加速度のコントロールなのにエンジンマウントでGを出したり引っ込めたり相変わらずのファンタジーですなあ
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 10:07:26.25ID:a7iDFo1u
>>534
この話を中の人にしたときの苦笑いが忘れられないよ(ニガw
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 10:25:14.58ID:aTPnHpwz
人間だから間違うこともあるけど、センセの場合
間違っていることの方が多くて、特に技術論の場合は絶望的。

eパワーは米国&ヨーロッパCAFEをクリア出来るか? 2023年8月7日 [最新情報]

御存知の通りeパワーはエンジンで車軸を直接駆動していない。巡行時はエンジンで
発電機を稼働させ、それをインバーターを経由させ駆動モーターに電力を供給させている。
それぞれの熱効率を95%と仮定すれば、エンジン出力の90%を伝達出来るワケ。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 10:49:04.13ID:fH7hGUhJ
>>534

すげえな。理解能力の無さ。
説明能力の無さ。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 11:48:37.44ID:cDJcoNhQ
よくいつまでも評論家面してられるよね。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 12:28:18.01ID:9aEP6b15
>普通ならハンドル切った時に横方向のGをイッキに出す。

普通なら一気に横Gを出すようなハンドルの切り方をしないんだよなあ
さすがはバカ切りオヤカタ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 12:49:51.84ID:9aEP6b15
>新:最後の方はリセールバリューで高額エンジンにかなわず。

このカイキュウだけどいつもの主語省略で何が何に敵わないと言ってるんだか分からないんだよな
そこまでドイツのEVの話をしてたからEVが内燃機関車に敵わないと言ってるのかと思ったけど
センセイはどっちかと言えばEVよりだからそういう話でもないんだろうし
結論から言えば中華EVバンザイと言いたいのだろうか

今さらどうにもならないかもしれないが
もうちょっと論理的な文章を書くことを心がけるべきではナカロウカ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 13:03:36.04ID:Kbn4kbuH
>>542
いつもの事ながら国沢くんの普通や本来は…

まあ国沢くんは荷重移動もしないから一気にG発生なんか出来ずに直進して刺さるだけなんですけどねw

https://youtu.be/KdjTlAT0UEM?si=f-oy-xgTLKu6WfxE
サイドォォォも車両の向きが変わるだけで直進して失速するだけでカメのような、失礼、猫のような横G全くない華麗なコーナリングが見られます
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 13:16:14.89ID:pufdWXve
>>534
なんでこれエンジンマウントとハンドリングの話をしてるん?
しかも横置きエンジンの

>一方、日本車は全般的に柔らかい。だからハンドル切ってもグニャグニャ感出るし、結果的に直線を走っているときのハンドル切り量も大きくなり、左右方向にグラグラしがち。

直線走ってる時のハンドル切り量ってなんだよ?
気味が悪い
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 13:19:52.54ID:7kXho03Y
ワテクシはクルマを真っ直ぐ走らせる事すら出来ない程朦朧してるデナイノ!と言ったイメージ
国沢くんは「朦朧」って読めないか(ぷっ)
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 13:39:29.75ID:aTPnHpwz
レーン逸脱警告音を切っちゃうくらい何時もフラフラしている

しかしそれはクルマのせいではない
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 14:27:32.82ID:/fNZKQvD
バガ切りバガ踏み、ステアリングもバガみたいに握り込んでるのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ヘタクソ
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 17:01:24.44ID:15cxIVr/
2023-09-15 00:07:24
マツダMX-30ロータリーEVデビュー! これほど売れ行き厳しいことが解っている新型車は珍しい
2023年9月15日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64227

藤原前社長の自信作となるロータリーエンジン積んだPHVのMX-30は、日本で売らないと考えていた。出したって買う人が少ないとハッキリ解っているからだ。しかし流れは簡単に止められないらしい。9月14日に発表され11月発売という。改めて簡単に紹介しておく。ベースになるMX-30はプリウスやカローラクロスと同じCセグに属す。CX-30と兄弟関係です。
https://i.imgur.com/aWNBnvC.png

17.8kWhの電池を搭載し170馬力のモーターで走る電気自動車に、72馬力/830ccのロータリーエンジンで駆動する発電機を載せたものだと思えば解りやすいと思う。830ccで72馬力はけっこうパワフルなエンジンだと紹介しているメディアもあるけれど、おそらくロータリーエンジンの仕組みを知らないのだろう。もしかして排気量をレシプロと同じに考えている? 

ロータリーエンジン、ローターが1回転するとエキセントリックシャフトは3回転する。一方、ローター1回転で1回爆発。つまりクランクシャフトだと4ストロークの1.5倍の排気量と同じ爆発回数になる。12Aは573ccの2ローターでレシプロ換算だと1719cc。654cc×2ローターの13Bで1962ccとなる。830ccシングルローターの8Cはレシプロ換算は1245ccとなる。72馬力ならeパワーと同等だ。

熱効率の悪いロータリーエンジンにとって厳しいのが燃費で、ハイブリッドモードだと15.4km/L。ほぼ同じ車重となるセレナeパワーの20.6km/Lに遠く及ばない。ちなみにMX-30が重いのは、観音開きというボディ構造のためです。まぁ電気自動車モードで100km近く走れるだろうからエンジン回す機会は少ないだろう。とすれば何の為のロータリーなのか解りませんが。

先日取材会が行われたのだけれど、不思議なことに1度もエンジンを掛けさせてくれなかったそうな。撮影で動かすときもモーター。始動厳禁です! このあたりが現在の総開発責任者であり藤原前副社長の片腕だった廣瀬氏の持ち味か(笑)。ちなみにシングルローターはエンジンの掛け止め時に揺れやすい。はたまた冷間時始動直後の排気ガスを無臭化するのも難しいと私は考えます。

価格はウレタンハンドルのベースグレードが423万5千円スタート。460万円のプリウスPHEVと同じような装備内容の『ナチュラルモノトーン』というグレードになると478万5千円。おそらくプリウスPHEVの価格を参考にしたんだと思う。ベースとなるMX-30と同じような商品力と考えていいだろう。MX-30の売れ無さ具合を考えたら、MX-30ロータリーEVも厳しいんじゃなかろうか。

ただロータリーエンジンファンのクルマ好きとしちゃ大いに興味深い。きっとエンジン掛けっぱなしで走っちゃうかも。マツダファンなら今が出番! これほど売れないことが予想されるクルマって少ない。ぜひとも買ってください。乗れば案外個性的だと思う。マツダファンなら間違いなく気に入るハズ。廣瀬氏は発展系あるというロータリーながら、99.99%最後になる。案外価値出るかも。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 17:05:26.11ID:6Dvgg4Op
>>545
路面はまっ平らな訳ではないから無意識か意識的にかは別として常に微小なハンドル操作はしているもの
でも国沢くんは全ての操作が雑だから常に切り過ぎ戻し過ぎ早すぎ遅すぎでフラフラしているだけ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 17:10:41.45ID:D0VOVSZF
>>549
最近のチャンゲキング国沢くんには黄昏野郎のワイですら憐みを禁じ得ない



。。。。呼ばれてないんだなw
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 17:18:28.89ID:MuG0eaQG
>>510の予想通り。

>先日取材会が行われたのだけれど
いかにも取材会とやらに参加したように書いているけれど

>不思議なことに1度もエンジンを掛けさせてくれなかったそうな。
なぜかその内容が伝聞

こらもう呼ばれなかったので半万年恨むデナイノ!というイメージ

そして、明日は不正アクセスネタでグゲガガゴの予感。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 17:37:14.62ID:R2K42Kmn
>>549
>先日取材会が行われたのだけれど、不思議なことに1度もエンジンを掛けさせてくれなかったそうな。


「お呼びでない?こりゃまた失礼いたしました」
自主的にしろ相手方からにしろ出禁は自動車評論家としては致命的だろ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 18:12:13.15ID:5JBzJ++2
>>549
とすれば何の為のロータリーなのか解りませんが┅

コンパクト&軽量だからですよ。
何回言っても分からないのね、国沢くんは┅(-_-)
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 18:29:18.18ID:Lg/YQ2Ja
>>552
https://kunisawa.net/?p=63661
これも呼ばれてない気がする
「試乗したのだけれど」→試乗会に呼ばれたとは言ってない
「試乗会の際に100オクタンで開発したという説明をしていなかったため」→説明していた、じゃなくて、していなかった→ウソは言ってないw
やたら回りくどい言い回しに終始するアリバイアピールっぷり
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 18:58:46.81ID:aTPnHpwz
>これほど売れ行き厳しいことが解っている新型車は珍しい
>出したって買う人が少ないとハッキリ解っているからだ。しかし流れは簡単に止められないらしい

NIRAIのことかと思ったデナイノ

eパワー
セレナeパワー

評論家なのになぜ正しく書かないのか、それとも書けないのか。
前者なら失礼なやつ。後者ならバカ。

>とすれば何の為のロータリーなのか解りませんが。

なぜ日産がe-POWERのエンジン回転にあれほど気を遣っているのか解からないんですね。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 19:20:52.22ID:raDC7fHZ
>>549
レンジエクステンダーはe-POWERと同じくバッテリーをバッファとして使えるはずだから
リアルタイムな走行状況とは無関係にエンジンを始動停止出来るはずで

>ちなみにシングルローターはエンジンの掛け止め時に揺れやすい。はたまた冷間時始動直後の排気ガスを無臭化するのも難しいと私は考えます。

こんな馬鹿の考え休むに似たりみたいな事にはならない筈だが
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 19:35:51.43ID:nx8maojL
>マツダファンなら今が出番! これほど売れないことが予想されるクルマって少ない。ぜひとも買ってください。
マツダファンでもないし、こんなもの買わないよ
でも応援はしてる

>〇〇氏は発展系あるというロータリーながら、99.99%最後になる。

足を引っ張るだけの黄昏野郎そのものだなw
車重、バッテリー量、エンジンの型やサイズ、このバランスをいじるだけでもいろいろ作れるじゃん
今回のはまだ走る実験室なんじゃないかな
だからこそ買わないけど、応援はしてるわ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 19:54:20.41ID:nrRmLVkG
シリーズハイブリッドなら一番効率が良い回転で回しておけばいいのでREにもメリットがあるんだよね
少しは取材してみてはいかがでしょう国沢先生
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 20:08:05.21ID:akRD2z05
>ロータリーエンジン、ローターが1回転するとエキセントリックシャフトは3回転する。一方、ローター1回転で1回爆発。つまりクランクシャフトだと4ストロークの1.5倍の排気量と同じ爆発回数になる。

国沢くんもよく分かってないけど何処かからコピペしてきたんでしょ
レシプロエンジンのクランクシャフトに相当する物がロータリーのエキセントリックシャフトだとして
要はエキセントリックシャフト1回転に対して何回爆発してるの?
また爆発回数で考えるなら多気筒エンジンだと話が変わってくるよね?
排気量の話をするなら本来の定義通り燃焼室の最大容量マイナス最小容量で考えないといけないんじゃない?
正直言って私もよく分かってないんだけどさ
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 20:17:46.44ID:7m/xay7N
試乗会呼ばれてたら気持ち悪い持ち上げしてたと思うと「厳しい」連呼でもまだマシかも
恨の念撒き散らしてるだけだと思えば
新社長にはヨイショしてたけど普段からあんな言動してればなあ
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 21:35:38.00ID:ahqWTi9j
相手にされないからって
顔真っ赤にしてトボして
ホントに国沢くんってみっともないよね
いまだにブラックサタンだしなぁ

なんかかわいそうだね
誰からも相手にされてないんだねって思うよ
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 22:25:34.74ID:kB5FQo8U
>561
国沢くんにはコピペ元の情報が正しいかどうか見抜く頭はないからねえ
出力軸一回転あたりで燃料混合気を吸う量だと4ストロークエンジンは排気量×0.5
1ローターだとおむすび一回転につき出力軸は3回転
ただしおむすび一回転につき3室吸気する
つまり出力軸一回転あたり単室排気量×1の混合気を吸う計算
4ストと比較すると排気量換算は2倍相当
そんだけ燃料吸っても出力は1.5倍程度しか出ないので燃費が悪いと言われる
税制区分上の1.5倍換算はおまけしてもらったとか
今回は最高出力はともかく熱効率は頑張ったらしいが
最高出力は熱効率悪くても回転限界上げればスペックは上げれるけど今回はそうしてない
国沢くんにはその価値は分からないだろうが

>おそらくロータリーエンジンの仕組みを知らないのだろう。もしかして排気量をレシプロと同じに考えている?

どうしてこう余計な一言を付け加えちゃうのかねえ
いつもいつもいつもブーメランがぶっ刺さるのに
またコッソリ改ネズミするんだろうねえ

>ロータリーエンジン、ローターが1回転するとエキセントリックシャフトは3回転する。一方、ローター1回転で1回爆発。つまりクランクシャフトだと4ストロークの1.5倍の排気量と同じ爆発回数になる。

全然意味分かんない
ローターは一回転で3回爆発するぞ
最後の文、爆発回数は排気量の関数だったんだw
爆発回数語るなら4ストの気筒数明示しろやw
仮に単気筒だとしても間違ってるけどな
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 23:23:34.48ID:C2aHM2d1
2023-09-15 23:07:10
動物は曲がるときに横Gを出さない、と書いたら「曲がるんだから出ている」。2次元の人が多い
2023年9月15日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64241

動物は曲がるときに横Gを出さないため、4WD車の駆動配分とは全く違うと書いたら「曲がっているんだから横Gは出ている」と考えている人が驚くほど多かった。間違った内容は表示されない黄昏野郎バスターにたくさん落ちてました。実はこの話をした自動車メーカーの4WD技術者も「曲がるんだから横Gは出ている」と1度は主張したので、二次元で考える人って案外多いのかもしれない。
https://i.imgur.com/1uyBOlP.png
曲がっていても横方向のGは全く出ていない

確かに図面で上から見ると、進行する物体が曲がれば必ず”曲がるためのG”を出している。4WD技術者もそう言いました。でも曲がっている物体に乗っていると、その時に横方向のGを出しているモノと、天地方向のGを出しているモノに別れる。簡単に言えば「傾けて曲がるモノ」と「傾かないで曲がるもの」となります。人間を含む動物は前者。後者って案外少ない。
https://i.imgur.com/iwuNlDT.png
これは曲がるときに横G

4輪と2輪は曲がって時の物理特性が全く違う。4輪は横方向のGを出すのに対し、2輪って天地方向のGを出す。イスに座っていると考えて頂きたい。コーナリング中、4輪だと横方向のチカラを感じる。2輪であれば身体が重くなったように感じることだろう。乗り物で最も強いGを出すのは飛行機。これまた横方向のGでなく、バイクと同じ天地方向となる。
https://www.youtube.com/watch?v=kHX-qv-RVGg&t=30s

フネは面白い! スクリューで航行するタイプのフネは、舵を切るとクルマと同じように横方向のGを出す。たいていの場合、クルマと同じく外側にロールします。これ、高速でやると転倒することもあるくらい危険。けれど船外機付きのフネはバイクと同じく内側に傾いて曲がるため横G出ない。水上バイクはウォータージェットの吐き出し口で曲げるため、傾いて曲がります。
https://www.youtube.com/watch?v=xFPU0vtsQLw&t=52s

動物は横Gを出さない。4WD技術者が「高速で移動するカメいたら出ます」と言ったけれど、そら世の中に無いモノの例えだと2人で笑ったら、サポーターの方が上の動画を探してくれた。ウナりましたね! 確かにこれで曲がったら横G出すと思う。意外なことに甲羅の後半3分の1は柔らかい。ただカメも水中を高速で泳ぐときはバンクさせて曲がってます。天地方向のGということ。

このくらい書けば動物は横G出してないと理解して貰えるだろうか? 解る人は直感的に解るけれど、私が英語を理解出来ないのと同じく頭の構造の違いだと思う。そうそう。動物の全開コーナングで興味深かったのは、前足って操舵担当じゃなく後輪操舵だという点。だからドリフトは本能的に楽しいのかもしれませんね。サーフィンもスノボも後輪操舵です。このあたりはいずれまた。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 23:25:07.88ID:C2aHM2d1
マジでさ、こんな珍論をドヤ顔で俺スゲー愚民どもひれ伏せって本気で書いてるんだぜ
近くにいたら怖すぎるよこんな個体
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 23:41:09.68ID:3woHrqUQ
バイクや動物は傾くから横方向に重力加速度がないと思ってるるんだ馬鹿すぎる
国沢くん理論だと動物もバイクも90度横に倒れて曲がってなければおかしいんだが
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 23:47:23.97ID:3woHrqUQ
バイクのコーナリングで横Gが発生しないのなら
オーバースピードでアウト側にコースアウトする人もハイサイドくらってアウト側に吹っ飛ぶ人もいないんだね
優しい世界(
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 23:54:35.86ID:R2K42Kmn
>動物は横Gを出さない。4WD技術者が「高速で移動するカメいたら出ます」と言ったけれど、そら世の中に無いモノの例えだと2人で笑ったら、サポーターの方が上の動画を探してくれた。ウナりましたね!


>>365でスッポンのスピードを教えてやったら関連動画漁っててウナる
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 23:55:43.68ID:C2aHM2d1
国沢光宏
@kunisawanet
3便に乗るべく13時過ぎに御殿場を出たら東名高速が事故で大渋滞。99.9%間に合わないと覚悟するも35分前に到着す。されど駐車場長蛇の列でヲワタ(泣)。と思ったら悪天候で欠航したとのこと。予約変更不可のチケットなれど違う日に振り替えできました。運がいいのか悪いのか
#八丈島
午後11:54 · 2023年9月15日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1702697312383017264
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/15(金) 23:57:46.63ID:T0oB5ySd
>私が英語を理解出来ないのと同じく頭の構造の違いだと思う

国沢くん、さり気なくスレ友と文通ですかw
まあ頭の構造はキ違いのようですがwww
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 00:01:26.30ID:4wWTNHtN
散々バカにされたもんだから、頑張って書いたんですね。
もう、何を言ってもやっても許されるほど責任能力を問われないと、無敵ですね。
これからも世の中に哀れんで貰って生きていくのですね。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 00:04:37.78ID:cwJLLLlp
国沢くんのストロングポイントはこういう炎上雉なんだよPV稼ぐならね
中韓BEVはもとより試乗記全般なんてのは国沢くんの代わりは幾らでも居るからお役目御免という事で
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 00:05:00.19ID:4wWTNHtN
しかしすごいよね、自分が取材に行ってないイベントを伝え聞いて批評するとか、そんなんで評論家面する人間なんか居て堪るかよ。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 00:08:27.63ID:Y6CP3ZHC
>>577
キチガイレベルが高くて最高
いきなり書き出しが3便だぜ3便w
なんだよ3便って
皆知ってる体で文を書いちゃうアレの特徴的なやつねアレのw
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 01:41:50.51ID:GiO8APTg
国沢くんは造語症や自己愛性パーソナリティ障害特有の自分の使う言葉や書く文章は誰もが理解できて当たり前という作文をします
主語がなかったり助詞がないのはいつものことです
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 02:03:01.60ID:EE9IaMYr
消費税は直接支払うから直接税だ
くらい訳分かってなさそうで草

国沢くんがムキるとどんどんハマってくから
面白くて面白くて

黄昏野朗バスター(ぷすぅ)が機能してるのに
なんで反対意見や記事のカイキュウができるのか
なるはやで教えろください国沢くんは
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 05:43:08.79ID:TMvNiNBc
スクーターがバンクしてる写真のキャプション笑わせてくれるね
>曲がっていても横方向のGは全く出ていない
横Gが全く出ないスクーターて凄いね
横方向のGが全く出ないんなら減速しなくてもそのスクーターの直線での最高速と同じ速度でコーナリングできそうだね
チーターでも旋回する時に当然横方向への加速度が出ていてそれに抗うために体を傾けてると思うけどね
MotoGP(バイク)は当然横G出てるそうだ

発見!クアルタラロのスーパーオーバーラップ走法【’20MotoGP要注目】
https://young-machine.com/2020/03/06/79371/
>レース走行では減速と旋回がオーバーラップして行われるため、横Gの作用によってどうしてもリヤがアウト側に流れてしまう。そしてそれ以上ブレーキを握り込めなくなる。


「ロッシは天才ではなく努力の人」浜島裕英が語る
07~11年にMotoGPタイヤの開発を担当していた浜島現セルモ総監督。共に仕事をしたロッシは、「シューマッハーと星野一義に似ていた」と語る。
https://jp.motorsport.com/motogp/news/f1-motogp-vr46-rossi-hamashima/4541085/
>コーナリング中ということは、当然横Gがかかりますから、グリップを高くしたい。これらの要求を満たすために、センター部分とショルダー部分のコンパウンド(ゴム)を変えるんです」
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 06:29:03.52ID:rmf3OSF1
バイクはバンク角45の時に理論上1G旋回ていって横Gが1G出てる言われてるね
重力と横方向の加速度が釣り合ってるてことだね
バイク用のデータロガーでも縦方向も横方向も加速度が測れるね
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 06:48:13.35ID:1li9uNSN
>https://i.imgur.com/1uyBOlP.png
>曲がっていても横方向のGは全く出ていない

ホントこのキャプションの破壊力スゴイね
物理法則全く無視
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 07:03:07.57ID:TMvNiNBc
国沢くんてバイクの車体や動物の体は傾ければ遠心力が無くなと思ってるのかな
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 07:08:54.64ID:sFmn4YoB
え?国沢くん、大丈夫?
もしかしなくても自分の体や車体を基準にして、天地と左右でGを語ってる?
いや、そんなまさかね
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 07:30:56.45ID:jjWhj7II
千年怨んでるからお誘いがないのは分かりました(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ

ttps://www.webcg.net/articles/-/48862
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 07:33:14.73ID:yc/d9/Y9
なんか航空機のGがどうたら言ってたけどさあ国沢くん
まさか90°ロールしてからの横旋回を機体だけ見て「天地方向へのG」とか
激烈バカな事を言ってる訳じゃないよね?
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 07:40:26.00ID:TMvNiNBc
>>594
>>597
https://i.imgur.com/OUi1sJm.jpg
たぶんだけどそれだと思う
重力と遠心力の合力(画像のピンクの線)がハンドルからタイヤのライン(頭から足のライン)にかかってるいるのを天地方向のGて言ってるんだと思う
国沢理論だと車体や体をどれだけ傾けようが横側直角にかかる力が横Gだと思ってるんだと思う
だから地面と水平方向に働いてる遠心力(横方向の加速度)が車体や体を傾ければ傾けるほど横じゃなくなっていくという
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 07:57:40.83ID:bJmyxhUZ
そういうことか
体や車体の縦軸の左右方向に人間で言えば手を体に対して90°開いた方向に掛かる力が横Gだと……
だから動物やオートバイがバンクすればするほど遠心力が横じゃなくなると
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 08:11:55.93ID:RvyzZe+R
これだけ国沢くんが何をどう間違ってるかを教えてくれても自説を曲げずに黄昏はバカばっかりだなと思ってるんだろうな
自己愛性人格障害て怖いね
今にして思えば例のダニパー曲線も自分の書いたものは誰もが理解できるはずだっていう造語症や自己愛性からきてたんだな
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 08:29:18.85ID:OS5EKOsE
横Gが無いなら車体をどっちに傾けてもハンドル向けてる方に曲がっていけるだろ
動物というか人間も走りながら曲がる時は外足荷重になるから横Gはあるんだよ(ドヤ顔w
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 08:44:42.94ID:9TZZ+r8X
>>568

>自動車メーカーの4WD技術者も「曲がるんだから横Gは出ている」と1度は主張したので、
>進行する物体が曲がれば必ず”曲がるためのG”を出している。4WD技術者もそう言いました。

国沢くんがギャースカやったから説明諦めたんだよね
どこの技術者だか知らんけど

エンジンマウントだかが
気をつけだか休めだか言ってる人に
説明してもねぇ

国沢くん
支離滅裂な事言って相手が黙るのは論破じゃなくて
呆れられてるんだよ
以前スバルの中の人にもブチ切れられてたけど
直接言われなかったでしょ

国沢くんに説明するのをみんな諦めてるんだよ
なんか言えばすぐ黄昏野朗バスターガーとか

昔からそうだけど
どんどんヤバくなる国沢くんはもう放置でおkって思われてんだよね
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 08:59:25.99ID:wPgKjNDO
>>568
スクリューで航行して内側に傾いて曲がる船なんて山程ありますよ
逆に船外機付きのボートでもゴムボートとか
内側に傾かないのいっぱいだし
双胴タイプの船外機付きボートも内側に傾きませんが
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 09:10:26.12ID:gj8tbncj
こんな素人以下の老人が「自動車評論家でござい」って顔して
メディアに露出してたりするのはなんなんだろね
マジでなんかの特別枠があるのか
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 09:20:28.00ID:8iPgFcCk
日本語も覚束ない
理系知識も覚束ない
表現力も覚束ない
車の知識も覚束ない

こんなヒトでも飯が食える自動車ヒョウロンカって
どんな仕事なんでしょうねぇ

横G(ぷっ)の件
アッチ界隈でボコられてるからムキってきなよ国沢くん
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 09:28:25.69ID:cwJLLLlp
>このくらい書けば動物は横G出していないと理解して貰えるだろうか?

珍論おもしろいけど全然理解できないから、Gロガーで計測して証明してみせてよ
レース関係者に頼めばすぐだよ国沢くん?
四足歩行動物は難しいだろうけど2輪車も持ってるんだからあっという間だよね?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 09:48:26.06ID:rhiVWzxA
重量制御できれば横Gキャンセルできるよw
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 09:59:03.01ID:4wWTNHtN
センセにとって横Gとは一体何なのだろうか。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 10:03:13.62ID:jjWhj7II
書けば書くほど無知があらわになる老醜紅葉マークお爺ちゃん。てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 10:07:33.55ID:169EwyEG
大切なお知らせなので二度カキコ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 10:07:44.61ID:jjWhj7II
半島のドリフトヂヂィを名乗ってたわりに横Gは知らないんですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 10:33:43.58ID:RtYeTCYQ
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更にご家族に紹介して、加えて¥4000×人数をGETできます。
https://i.imgur.com/GK3qfjo.jpg
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 10:36:24.70ID:lrpjLWYW
>>593-594
そう、国沢くんの座標系は自分の身体ベース
天地方向でさえ地表法線ではなく自分が傾けばそっちが天地w
もう神ですよ、神
現代に蘇る天動説論者でもある
古典力学とか慣性系なんて未知かつ恐怖さえ感じるテクノロジーなんだろうな
国沢くんのテクニックを駆使すればオイルまみれのコーナーもハングオンでバリバリよ
車体さえ傾ければ横Gキャンセル出来るからなw

>解る人は直感的に解るけれど

解る人は理論的に考えるものです
理論学んでない、理解出来てないからってオカルト押しつけなくても
国沢くんの直感ほどアテにならないものはありません
まあ黄昏共に腹を抱えて笑われたのが一番悔しかったんでしょうねw
みんな忘れた頃にまた蒸し返すなんて
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 10:48:09.37ID:boXps5aJ
>>621,624
まさにそのとおりだと思う。
座標軸が常に対象(自分、動物、バイクなど)の中にあって軸が常に回転(ロール)していているから合成ベクトルしかないと思い込み横Gありませんとかトンチンカンな事を言い出すのだろう。

ttps://i.imgur.com/A1RQOOW.png
このような場合、揚力の合力だけみて横Gありません天地方向のGで旋回しマフ。それは、国沢物理学ではZ軸がつねに揚力の合力方向でY軸は常に翼の方向なので機体をロールさせるとY軸が傾くから。

地上の場合も既に>>598で指摘されているように同じ。

座標軸を回転(ロール)させないことを二次元で考えていると言ってるのかもしれないが、基本的な考え方は物理の授業でやるんだけどねぇ?もしかして高校に行ってないの?
きっと三角関数も理解できてないんだろうな…
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 11:20:44.76ID:TKnlrxHv
たぶんだけど
>>598
>>626
こうやって図で示してくれても合成ベクトルが理解できないと思う
自分が常にZ軸という考え方はやはり自己中心的な思考からくるのであろうか
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 11:30:52.39ID:xInjPmb1
雉先生、遠心力と向心力、重力、摩擦力のベクトルがわからない、習ったことがないのなら、
簡単に考えてみましょう。バイクはこけた時、またはハイサイド起こしたときにどこに転がっていきますか?
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 11:45:50.41ID:Y5zC4o9p
東京農大卒業詐称を虐めてやるなよおまいらw
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:07:33.63ID:TMvNiNBc
自動車メーカーの4WD技術者もあまりにもの珍論に面倒くさくて「はいはい、はいはい」て感じで往なしたんだろうな
雉がいなくなったところで腹を抱えて笑ってたと思うよ
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 12:58:52.61ID:KPPuvhsF
>>626
>きっと三角関数も理解できてないんだろうな…

失敬な、三平方の定理くらい知ってマフ!
三角形の面積の導き方も知ってるデナイノ!
もう少し考えて頂きたい

>>631
国沢くんは農大中退で卒業してないことになってるが当然卒業証書とかで証明する必要ないので学歴詐称もやりたい放題
この英語力と理系とは思えない頭の悪さ、中卒と言われても違和感ない
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 13:11:32.41ID:VUXrlD+U
>>633
メーカーも新型発表とか大事な行事ではメディア対応必要なんだろうがこんなの送り込まれるとなあ
エンジニアへのインタビューとか断れないのかね?
国沢物理学展開なんて時間のムダとかそういうレベルではなく魂吸われると言うかなんというか心身へのダメージデカい
こんなのがメディアで重用されてるのはジャニーズ並みの闇が潜んでそう
金の流れとか圧力とか色々明らかになったら関係者口を揃えて「噂では聞いていたんですが」「まさかそんな(棒読み)」とかw
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:02:00.02ID:j762tHYG
大発見の国沢理論をベストカーとCARトップの一面に載せるべき 世の中の大半の人間は勘違いしてるはずなので SNSにも連日あげて世の中のバカな大衆に教えてあげるべき 元日産の水野さんにも教えてあげてください
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:02:02.08ID:j762tHYG
大発見の国沢理論をベストカーとCARトップの一面に載せるべき 世の中の大半の人間は勘違いしてるはずなので SNSにも連日あげて世の中のバカな大衆に教えてあげるべき 元日産の水野さんにも教えてあげてください
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:13:41.13ID:kiWS4mSw
>>604
雉撃アニキ「彼に何を言っても無駄。」
日本一速い男「ごめん。キミのこと知らない。」
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 16:06:12.98ID:93KDRCY3
>>643
バイクのタイヤのグリップ
でした
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 16:47:02.24ID:rWS5HNTC
国沢理論だと夜寝ている時は頭が向いてるのほうが天で足の向いてるほうが地
全てはチャンゲを中心に世界は成り立っている究極の自己愛性
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 16:58:24.00ID:XroB33m0
国沢くんとうとうぶっ壊れたか
ガソリン代が高いと思うなら乗り出し70万くらいの中古リーフを買えばいいって
70万あればガソリンが何リットル買えるか計算できないのか
70万以上に価値の高いガソリン車に乗っている人がポンコツ中古EVに乗り換えるてどんな罰ゲームだよ
あっ
壊れてないかこれが国沢くんの平壌運転か
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 18:17:10.93ID:VRT5bry1
>>646
ホントこないだリーフのことをボロクソにトボしてた奴が
何言ってんだろうね

国沢くん最近全方位でボコられてるから
常に誰かに文句言ってないとやってられないんですよねぇ
それが新たな黄昏野朗を生む悪循環なんだけどね
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 18:49:58.59ID:mrodvJfu
ガソリンが高いと嘆くならワンポイントリリーフで50万円から買えるリーフの中古車などいかが?

ガソリンが高い。政府の思し召しによりしばらく上限は175円に抑えられると思うけれど、相変わらず円安だし原油相場だって下がらない。もし戸建てに済んでいるのならワンポイントリリーフと割り切って中古のリーフなどいかがだろうか? カーセンサーで探すと魅力的な”物件”がいくらでも出てくる。例えばバッテリー11セグ(新車は12セグ)のリーフは2万4千kmで乗り出し58万5千円。

初代初期型の電池は本当にヘタりが早かったものの、中期型になると24kWhタイプでも1日の移動距離が100kmくらいまでなら十分使えると思う。あと10万円上乗せし70万円くらいの予算あれば、自動ブレーキも付く初代後期型の30kWhモデルに手が届く。10セグとなった中古車だって120kmくらいまでの移動なら十分。80万円だとBOSEも付く。通勤や買い物用として使うのなら全く問題無し!

めちゃくちゃ割安感あるのが現行40kWhタイプ! 急速充電性能悪いなど評判の悪い現行40kWhながら、急速充電しなければ問題無し。というか電池を守るため温度を上げない制御になっている。実際、現行40kWhタイプの大半は5万kmくらい走っても電池性能の劣化を気にしないで良いレベル。2018年式の走行1万9千kmが乗り出し価格145万円だったら大いにお買い得だと考えます。

250万円予算あったらe+に手が届く。私のe+は2019年式で走行2万5千kmながら、先日試しにロングランしてみたらWLTCの458kmに届きそうな雰囲気だった。考えてみたら航続距離350kmとして充放電回数800回なら28万km走って70~80%の容量を残す。2万5千kmなら95%くらいのだと予想します。電気代は『Looopでんき』みたいなところから安い時間帯に買えば20円/kWhくらい。

20km走って60円! ハイブリッドだと175円だ。ガソリン価格に一喜一憂しないで済む。通勤やお買い物用のセカンドカーとしちゃ最高だと思いますよ。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 18:51:02.04ID:mrodvJfu
日本の大動脈である東名道の上りが大渋滞した。小さい事故です。警察、経済効率考えられず

物流業界で2024年問題が深刻化している。ドライバーの労働時間や連続走行時間などを定めており、それを守らないと罰せられる。トイレ休憩や眠くなった時にどうする、ということすらすったもんだ状態。当然ながら事故による渋滞など勘案される予定無し。なのに警察は2024年問題についちゃ違う星に済んでいるじゃないかと思えるくらい「知らんけど!」という姿勢です。

昨日の昼過ぎ、東名道の上り車線、横浜ICの近所で事故が起きた。事故そのものは上のような感じ。なんでトラックが反対向いているのか解らないけれど、大きな怪我無し。手前の大型トラックも関係していると思われるがこれといったダメージなく、トラックは物損案件だろう(ドライバーはトラックの運転席に見切れてます)。写真撮ってとっとと動かせばいい。なのに!

下の写真のように混雑する時間帯の、しかも日本の大動脈である東名道の2車線を規制した。このまんま数時間! おかげて昨日の夜に掛け、東名道は激しい激しい渋滞になった。この程度の事故なら、まず路肩まで使って2車線を使えるようにし、警察到着後10分もしたら大型トラックを動かし路肩まで使う3車線にすればいい。経済活動を考えれば間違いなくそうすべき。

考えて頂きたい。トラックの修理に掛かる費用なんてたかが知れている。それより東名道が数時間にわたって渋滞することの経済的損失は計り知れない。そんなこと、小学生にだって解ることだろう。私自身、16時に乗る飛行機に乗れなかった。けれど警察はち~っとも考えない。写真見れば解る通り、の~んびりしている。交通の流れを回復しようという気すら無し(違う人が交通整理)。

どうやら警察には交通の流れを円滑にするためのマニュアルがないようだ。その気になれば簡単にできるのに! それこそトヨタに頭を下げ、生産ラインの専門家に教えをこえば丁寧に教えてくれるだろう。いや、警察様ならトヨタを呼びつけて「考えろ!」ですね。2024年になってもこんな対応のまんまなのだろうか? もう少し真剣に経済のことを考えて欲しい。まぁ無理か~。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 19:00:39.55ID:TMvNiNBc
>それこそトヨタに頭を下げ、生産ラインの専門家に教えをこえば丁寧に教えてくれるだろう。

トヨタ自動車て万能なんですね
餌をくれる飼い主はスゴイ会社なんですね
国沢くんの場合は餌の切れ目が縁の切れ目なんですけどね
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 19:11:10.02ID:tcFmMz2E
「これが最後の純エンジン車選びのつもりで!」 モータージャーナリストがいま本当に欲しいクルマはこれ! 国沢光宏が選んだマイホット20 1位はドイツのポルシェのあのモデル
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 19:22:54.45ID:sqMtriUK
>なのに警察は2024年問題についちゃ違う星に済んでいるじゃないかと思えるくらい

横Gが発生しない星に済んで(ぷっ)いる人に言われても

>私自身、16時に乗る飛行機に乗れなかった。

要は言いたかったのはこれなんですね
心配しなくてもセンセイが何かできなくても経済損失なんてありませんよ
むしろセンセイが何かすると経済損失が発生しますよ

>トヨタに頭を下げ、生産ラインの専門家に教えをこえば丁寧に教えてくれるだろう。

丁寧に教えれば理解してくれる相手なら教え甲斐もありますけどね
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 19:39:33.46ID:4wWTNHtN
ところでセンセは何時になったらホンキを出すんですか?
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 19:39:41.63ID:R7yhhKGO
>>652
本当に頭が良い人なら原理原則を理解すれば割と応用は効くもんです
…本当に頭が良い人ならね
……本当に頭が悪い人はどこをどうしてもどうにもなりませんが
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 19:57:52.80ID:4wWTNHtN
センセの界隈では、センセの周囲半径50cmでのみ通用す国沢物理学、国沢経済学とか、いろいろありそうで良いですね、センセ。
毎日楽しくて仕方ないでしょ?
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 20:30:02.41ID:cbTpOh3H
>>649
>>650
頑張ったけど、先生の域には達してないなw
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 20:31:15.74ID:cbTpOh3H
先生が2024年問題なんて知っているわけないよ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 21:39:55.26ID:pAdaN2u6
>>568
この記事のコメント欄が最高におもしろい
バカのところにはバカが集まるということがよくわかる
もっとも言論統制されていてこのスレの人たちみたいに真実を書いたら消されるんだろうけど
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 21:48:42.71ID:AKi16Pl2
国沢物理学に同調してる奴等ばかりで怖いわ
アイツらまともな教育を受けてないのかよ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 22:25:53.12ID:ojLfg85e
何十年もGをなくす研究www
マッドサイエンティストかパナウェーブ研究所か…
親方に同意するのはこんなレベルの人たち
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 22:32:50.95ID:35JnjJNr
黄昏さんのレスを見てコメント欄を見てきたw
初っ端に電車に乗って横Gを感じないセンセクラスの鈍感がいて草

ただセンセをヨイショしながら接地面の横Gに触れていて黄昏化してる人が複数いましたけど、センセって絶対気づかなそう(笑)
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 00:13:14.70ID:KHI7Jq1m
https://imgur.com/1uyBOlP.png
身長体重に見合わない下腿部の細さw
運動してないし普段歩いてないであろう脚力のなさそうな見た目
ふくらはぎの筋肉の無さがヤバいね
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 06:00:00.54ID:hhYFICSj
>>676
通名で入学しなかったのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 10:19:14.93ID:8T+trCik
>>676
ほほぅ

みんなの国沢学
国沢化学:水は水素と酸素からできているから燃える
国沢生物学:トンネル内で光合成
国沢物理学:天地方向のGで曲がる←New
国沢歴史学:韓国は戦勝国
国沢経済学:珍論あり過ぎ
国沢倫理学:常にワテクシが最優先
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 10:42:52.60ID:hhYFICSj
国沢経営学:ハットトリック父さん
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 11:06:31.72ID:oFs1RrKK
>そうそう。動物の全開コーナングで興味深かったのは、前足って操舵担当じゃなく後輪操舵だという点。

非黄昏野郎
>そのとおりデス。そうでないと捕食できマセン

じわじわくるなあ。
生き物の前足はどうだ、後ろ脚は操舵だとか役割が100%決まってるわけないだろ。ある程度の役割はっても、
脳の左右の役割と一緒でお互い掌ってるんだよ。
だからこそ機械では到底及びもしないけど緻密かつ柔軟な動きを参考にしようとしてるんじゃない。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 11:22:34.11ID:XE7oVgwa
マウスの中のボールはどっち向きにも自由に転がるけども

前輪がアレで後輪は舵
後輪がアレで前輪は舵

どっちにしても回れるワケがなく(ボールにした側が外に飛んでく)
重心の前と後ろ、それぞれに向心力が必要だわな(あたりまえでちょっと恥ずかしいw)
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 12:09:10.90ID:62M2f1aD
おいこのバカに記事を書かせんな
もしくはR18にしろ
日本のレベルが下がる
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 13:57:06.48ID:vHu7W5K3
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5bcabdd5ab24b0addb04f0ab6c90e8a418a84e

国沢くん大変
賢いワテクシは国内大手損保会社なんか使わずJA共済の保険使う、とドヤ顔でしたが損保ジャパンよりズブズブでした!
まあ力関係的には共栄火災なんざたかられる側だがそれでも自賠責斡旋の方がおいしかったと
もっと保険料安く出来てたんでしょうねえ
https://kunisawa.net/?p=42104
https://kunisawa.net/?p=63730
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 14:59:15.99ID:hhYFICSj
何事につけ永世逆張りチャンピンの李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)オモロイノォ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 18:52:58.24ID:8WZWyUAZ
X(旧Twitter)を「横G」で検索してみたら自称自動車評論家がフルボッコされててウケる
どこかの言論統制されたコメ欄と違ってマトモな人ばかりで安心した
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 18:57:07.42ID:xitvCcki
よくわからんのだけれどたとえ脊椎方向を縦軸これの垂直方向を横軸に取ったとしても重力加速度がある以上どうやっても転けずにゼロ横Gって無理じゃない?
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 19:35:36.15ID:MczspE2E
>>692
国沢物理学の座標系、慣性系では自重1GはゼロGと見なすので全く問題なし!
国沢くんならデータロガーでドヤ顔証明してくれそうw
「測定してみた所、実は天地方向の重力はゼロでした!ニュートンはデタラメ!洗脳されてました!猫を見てたら気付きました!黄昏は二次元でしか考えられないと思う!」
さすがニュートン力学を過去のものとしネオ物理学理論体系を確立しつつある偉大な自動車評論家様
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 20:51:23.51ID:car2PmcL
頭が悪い人だなぁてヲチしてたけど動物とバイクは横Gが出ないて・・・
ここまで頭が悪いとは思わなかった
想像以上の○鹿が今まで自動車評論家をやってこられたのが不思議
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 21:23:47.21ID:8WZWyUAZ
バカでもいいんだよ
黙ってれば誰にも迷惑をかけないから
国沢くんのヤバいのはめちゃくちゃな珍論を声高に叫ぶこと
横Gでも1回目に書いて否定的なことを言われたら普通の人なら自分なりに調べるんだけど
「カチンとくるけん」て感情的になって珍論に珍論を重ねてさらに恥を晒すとこが凄いね
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 21:47:03.42ID:owg2M9Fa
バイクで横Gが出ないとか顔真っ赤にして言っちゃうとか、
センセのスキーの腕前が壊滅的だった理由を理解しました(笑)

スキー場でもラリラリ同様失笑されまくってんでしょうねw
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 23:37:27.63ID:elb5D54m
>>649
ガソリンが高いと嘆くならワンポイントリリーフで50万円から買えるリーフの中古車などいかが?
2023年9月16日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64250

>>650
日本の大動脈である東名道の上りが大渋滞した。小さい事故です。警察、経済効率考えられず
2023年9月16日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64259

https://i.imgur.com/QBQSrYm.jpg
https://i.imgur.com/1R5TX5u.png
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 23:39:51.89ID:elb5D54m
日産と日産東京、もはや殴り合いのケンカか? スカイライン400R NISMOは抽選なの違うの?
2023年9月17日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64266

スカイラインNISMOのメディア試乗会で購入は抽選になると聞いた。実際、多くの大手メディアが以下の通りスカイラインNISMOについて抽選と報じている。日産からの情報を元にした記事です。しかし! 本日、日産のWebを見たら抽選じゃないと明言しているぢゃありませんか! クリックすると大きくなるけれど「スカイラインNISMO(1000台限定)は抽選ではございませんのでご注意ください」と書いてある。
https://i.imgur.com/SG3rWgG.png


どうなっているのか? 抽選がインチキだという認識になったようだ。実際、どういう抽選を行ったのか全く説明されておらず、それでいて私を除く著名人や関係者にはガンガン納車されている。驚くべきことにカーセンサーを見ると中古車が27台も出てます。 https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=NI_S026&YMIN=2022&AR=0 全て新車価格より高いから、買った人は働くこと無くボロ儲けしている。ディーラーが流してオークションで売ってキックバック貰っているケースだってある?
https://i.imgur.com/zQ1EsSw.png


この悪事「日産東京がやっていること」と日産は思っているようだ。日産に聞くと「ウチは全く状況を掴めていない。販売店なので関係ないです」という。そして東京日産は現在進行形で「スカイラインR NISMOの抽選販売をしている」と公式Webに載せている。 https://willap.jp/p/acc_4898/nissantokyo0824/ 日産は「抽選じゃない」と書いてあるのに、日産東京は抽選の結果を発表しようとしている。もはやデタラメ! 大企業の体をなしていないと思います。
https://i.imgur.com/bYwO4Zu.png


もはや大げんか状態である。どちらが悪いかと言えば明らかに日産東京だ。私のフェアレディZの状況を見ても、日産東京の対応に大きな問題あると考える。客を馬鹿にしているとしか思えない。担当の営業マンすら「それは無いと私も思います!」と言っているほど。GT-Rにしても開発陣や経営陣が気に入った人は納車されている。100歩譲って転売ヤーじゃない有名人ならいい。27台もが転売ヤーに流れてるの、おかしいでしょ。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 23:40:56.40ID:elb5D54m
電気自動車否定派が主張する電力不足は、もはや問題ないレベルになってきた。今後さらに余裕出ます
2023年9月17日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64278


今年の夏はめちゃくちゃ暑い! 昨日も自宅から羽田空港までバイクだったけれど、Tシャツびしょびしょになるくらい汗をかいた。となると本来なら電力不足になりそうだ。実際政府は「原発を稼働させないと電力不足になる」と言い続けている。原発ないと電気不足になっちゃう日本の電力需給状況が下のデータだ。こんなに暑い日ばかりながら、電力は余裕を持って供給出来ている。余っている、と言い換えてもよかろう。
https://i.imgur.com/mLVJ8q2.png


過去最高に暑かった8月も似たようなもの。エアコンをこれだけガンガン使ったって平気。なぜかといえば、企業が独自に電力を調達し始めているからだ。飛行機で空から見ると工場の屋根に太陽光パネルを設置しているケースが急増した。電力を節約する機器やシステムを導入している企業だって多い。電気自動車嫌いだ君達は電力不足を声高くアピールするけれど、ぜ~んぜん問題ありません。むしろ使って欲しいくらいかと。
https://i.imgur.com/K8hOWI6.png


ちなみに太陽光発電は天気悪いと発電量減る、という机上の空論も出るけれど、実際は直射日光減るとエアコンに使う電力も大幅に下がる。このあたりは上手にバランス出来ている。こう書くとデータも見ないで「需給バランスが厳しいのは冬期」という人が出てきます。ということで今年2月のデータを紹介しておく。やはり全体的に需給バランスは余裕ある。90%超えたの、わずか1日だけ。しかも91%で問題なし。一昔前は97%なんて普通でしたから。
https://i.imgur.com/qVsXaQy.png


今後企業が独自に調達する電力は2030年に向けもっともっと増える。火力発電所で使用する化石エネルギーだって減っていくことだろう。人口の多い今こそ巨額のコストを必要とする廃炉をドンドン進めるべきだと思う。原発を稼働させれば負債を孫や子供の世代に残す。実際、孫や子供がいる人の多くは原発に疑問を呈す。孫や子供がおらず、人生の先行き短い人にロングスパンのグランドプランを任せちゃアカンです。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 23:41:44.25ID:elb5D54m
国沢光宏
@kunisawanet
私は住民票無いしメディアなので個別の応援も出来ない。ただ時代は大きく動いている。八丈島の場合、高騰するエネルギーコストと、高齢者の移動手段の解決を喫緊の課題としているように思う。これ、最新の技術で対応可能。お手伝いも出来る。ぜひとも立候補者の政策を見てよき人に!
#八丈島
午前8:54 · 2023年9月17日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1703195634436804894
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 23:47:53.95ID:elb5D54m
2023.09.16 CARS
「これが最後の純エンジン車選びのつもりで!」 モータージャーナリストがいま本当に欲しいクルマはこれ! 国沢光宏が選んだマイホット20 1位はドイツのポルシェのあのモデル
https://engineweb.jp/article/detail/3349288
https://news.yahoo.co.jp/articles/c116fb55ecf16dbc0638ee79f1c0f9a9adaac4b2/comments
https://i.imgur.com/vEmoZUi.jpg

2023年版エンジンHT100ニューカー・ランキングス! 自動車評論家41人がもう一度自分の本音と正直に向き合い、"愛"と"欲望"でいま本当に欲しいクルマ20台を選んだ! いまクルマ選びはいったい何が正解なのか? どんなクルマがいいのか? 満足が得られるクルマはどれか? 自動車大変革期のいま、41人の自動車のプロたちが欲しいと思ったクルマを公表します! 自動車評論家の国沢光宏さんが選んだマイホット20の1位は?

エンジン車絶滅の前に

10年後に迫ったエンジン車の絶滅が見えて来た中、最後の純エンジン車を買っておきたいという気持ちを前面に押し出してみました。10年後と言わず、遠からず入手出来なくなると思う。マニュアルの設定のある車種について言えばATなど眼中に無し! アルピーヌにマニュアルがあれば1位にしたかった。

20位 スバルWRX S4

今やスポーツモデルは軒並み人気赤丸上昇中の中、なぜか地味なまんま。乗ると楽しいクルマなんですが。奥さんを「普通のセダンだよ」と欺していかがか?

19位 トヨタ・ハイエース・バン

遊びの相棒として最高!来年早々、最後のエンジン車の進化板が登場してくると思う。ラリー車としても通用するハンドリングです(笑)。

18位 シボレー・コルベット(コンバーチブル、Z06含む)

カマロと共に1度は乗っておきたいアメ車です。ホントならV8を搭載していた時代のキャデラックあたりと暮らしてみたかった~。

17位 ルノー・ルーテシア

毎日乗るクルマとしてこれ以上のチョイスは無い!なんたってエンジンはラリー車にもそのまんま使われている1300ccターボですから。楽しい!

16位 ランドローバー・ディフェンダー(90、110、130含む)

残念ながら私のショッピング・リストには載っていないけれど、素晴らしく魅力的な車種であることは間違いなし! 6気筒のディーゼルを強く推奨!

15位 ベントレー・コンチネンタルGT(V8、W12、スピード、マリナー、コンバーチブル含む)

人生、景気良く終わるならフェラーリ・ポルトフィーノかコンチネンタルGTだと思う。新車じゃ買えないけれど中古車でいっとくか?真剣に考慮中。

14位 フィアット・デュカト

ヂュカトそのものというより、このクルマをベースにしたキャンピングカーが今後出てくると思う。キャンピングカーでノンビリ旅するのもいいですね。

13位 ホンダ・シビック(タイプR含む)

すでにオーダーストップになってしまった? 買えるのならメガーヌRSと同等の順位にしてもよかった。新型、乗り心地も良いのでファミリー・カーになる。

12位 トヨタGR86

間もなくマニュアルのアイサイト付きが出てくる。長く手元に置いておくスポーツモデルとして考えたらベストチョイスかもしれません。スバルBRZでもOK。

続く
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 23:48:16.49ID:elb5D54m
>>706 続き

11位 シボレー・カマロ(コンバーチブル、SS含む)

私の年代のクルマ好きなら1度は乗ってみたい本格的なアメ車です。欲しい欲しいと思いながら今になってしまった。果たして相棒に出来るチャンスはあるか?

10位 マクラーレン720S(750S、スパイダー含む)

本格派のミドシップ・スポーツを選ぶなら720Sをリストの先頭にしておくことをすすめたい。4~5年乗って手放す時も、それなりの価値が残ってると思う。

9位 トヨタGRヤリス

やはり武闘派のクルマを持っていたい。今からオーダー入れると様々な改良を受けたバージョン2が納車になる?毎日の足にも使えます。

8位 ボルボXC60(PHEV含む)

やはり実用的に使えるクルマが必要。となればXC60ほど使い勝手の良いチョイスは無い。快適だし世界一安全!私もXC60D4を手放せないでいる。

7位 フェラーリ・ポルトフィーノM

若い頃はフェラーリ=ミドシップだったけれど、年齢的にFRフェラーリがステキに思える。ポルトフィーノと暮らす日々はいいなぁ、と考えます。

6位 日産フェアレディZ

すでに買えるのか買えないのか解らないけれど、500万円で400馬力の3リッターターボ+6速マニュアルを選べるんだから楽しい!私の納車はいつ?

5位 ロータス・エミーラ(i4、V6含む)

最初のモデルのみV6の3.5リッター過給エンジン+6速マニュアルがラインナップされる。乗るとロータスらしさを存分に感じる。超魅力的!

4位 ルノー・メガーヌR.S.

間もなく受注終了になってしまう。おそらく欧州車で最後のFF武闘派。それでいて毎日の足として使える実用性を持っているのがステキです。

3位 アルピーヌA110(GT、S、R含む)

イマドキ奇跡のようなクルマです。排気量が小さく、しかも凝ったエンジンでもないため、メインテナンスは楽。長い間乗ってもランニングコストを負担に感じるようなこともない。マニュアルミッション車があればリーチ棒を投げ込んでいると思う。

2位 ポルシェ718ボクスター(T、S含む)

本格的なスポーツカーでありながら、その気になればオープンエア・モータリングも楽しめるという2兎を追うクルマ。ケイマンならパフォーマンスを追究したくなるけれど、ボクスターだったらベースエンジンで十分楽しめると思います。

1位 ポルシェ718ケイマンGTS 4.0>4(GT4RS除く)

どんな基準をもってしても現在買えるクルマの中で一番コストパフォーマンスが高いと思う。いつカタログモデルから落ちてもおかしくない状況。欲しいと思っている人は早めに動くこと。もちろんマニュアルミッションを強く推奨。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 23:49:31.92ID:zlkqmPnn
>「スカイラインR NISMOの抽選販売をしている」

もう一ヶ所あったw
直そうとして失敗に終わる
直そうとしたって事は最初間違えてたんだなw
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 23:52:13.81ID:elb5D54m
高級版トヨタなんて言わせない!! 新型車続々投入で大攻勢をかけるレクサスの今
2023年9月17日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/691931
https://news.yahoo.co.jp/articles/84d8b77414ccdb009ddf686ebff8a12c0fbf2296/comments

 一時期はニューモデルの話がご無沙汰だったレクサスが、ここに来て大攻勢をかけてきた! 時代が平成から令和に変わり、日本で18年目を迎えたレクサスは成功したと言えるのか!? 改めて評価する。

■日本での販売も好調! レクサスの今

 北米で開業してから約34年、欧州プレミアムブランドに対抗すべく、トヨタがレクサスブランドを日本でも開業したのが2005年。

 開設当初の約1年間は取り扱い車種がGS、IS、SCなど4車種のみだったが、いまや10車種まで増加。すでに日本投入が確定しているNEWモデルも含めれば13車種で、コンパクトSUVからラージサイズミニバンまでカバーする盤石な体制が整うことになる。

 売れゆきが伸び悩んだ時期もあったが、最近は好調を維持。経営状況もモデルも妙に元気なレクサスだが、現在の評価はどうなのか? さまざまな角度から、レクサスの「今」を検証していく!

(文/ベストカー編集部)



イカ抜粋

■いまだ欧州プレミアムの後塵を拝している

 本当にクルマのことを知っている人からはLC500を除き依然として評価されていないと思う。実際、同じクラスのメルセデスやBMW、アウディなどと乗り比べをすると優劣明らか。乗り心地やボディの剛性感、エンジンフィールなど、プレミアムブランドに勝っているレクサスはないと言い切れる。

 そのわりには同じクラスのトヨタと比べ高価。ただクルマ通であっても地方在住の“お堅い仕事”(医師など)をしている方は輸入車に乗りにくいらしく、レクサスを選んでいるケースも多いと聞く。

 また、輸入車勢にないような過剰と思われる接客にハマるユーザーが多いようだ。

 いずれにしろハードでプレミアムブランドに勝つという目標を立てたレクサス(初代LS400などは勝っていたと思う)の狙いは達成されておらず。新体制に期待したい。

・ブランドの成熟度:5
・クルマの魅力度:5
・今後の期待度:8

(TEXT/国沢光宏)
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 01:25:50.64ID:Q2bYm9yI
トヨタには連日のようにコバンザメ土下座状態なのに、
「恨」レクサスはセンセが全然アップデートできなくて草

モリゾウさん(プ)が呆れ果ててマフよセンセ(笑)トヨタ会長が両ブランドに心血を注いでることに全く気づかない無能の国沢くん哀れw
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 03:22:28.79ID:3sUZbYPL
>ディーラーが流してオークションで売ってキックバック貰っているケースだってある?

国沢くん
これは完全にアウツ(ぷぅ)だよ
ハテナつけたからって許される事じゃない
祝日明けたらキツいお仕置きが来るよ

それにしても
優先的にフェレアデイ回してもらえなくて
転売し損ねたからって
これはひどいな

>全て新車価格より高いから、買った人は働くこと無くボロ儲けしている。

こう考えるところが
国沢くんが転売行為をしようとしてしくじってムキってる
証拠なのではナカロウカ

いい加減日産はこいつ切れよな
寝っ転がって大騒ぎしてるのは
放置すべきだったんだよ
卑しいなあホントに
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 03:25:12.36ID:3sUZbYPL
国沢くんが大好きな(ぷぅ)Twitterで
誰かフォロワーが多い人に
国沢くんが日産に誹謗中傷してるって
拡散してもらいたいところですよホントに
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 06:41:16.14ID:IUQWx6B1
>>684
そもそも車輪と脚というまったく機能が違う物を
どっちも4つ付いてるからという雑なレベルで
横並びで機能比較しようとするのは無理がある
小学生の自由研究だってちょっと気が利く子ならもっとマシな考察をするだろうというレベル
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 06:55:10.55ID:IUQWx6B1
>>701
日産東京なのか東京日産なのか
固有名詞の間違いは大変失礼だから注意しろと何度も言われてるのに

>それでいて私を除く著名人や関係者にはガンガン納車されている。

ワテシは仲間はずれデス、シクシーク
フェアレディ乙の件で散々ガセを流したから嫌われてるんじゃないの
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 07:01:38.22ID:mRqMT7mJ
現社長がブランド力を高めたレクサスをトボしたり
優先納車してもらえると勝手に思いこんでた日産ディーラーをトボしたり


相変らずの老醜紅葉マークお爺ちゃん、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 07:16:00.69ID:wqRAl1xG
数ある国沢理論で最凶なのは、国沢コミュニケーション学ですかね。今回だって、折角メーカーの方が高速でコーナリングするカメを例えで出してくれたのに、そんなカメ居ねえから、ってね・・・そりゃ誰も敵いませんよ。無敵ですよ、無敵。

こりゃもう、センセが車を一から設計してみりゃいいんじゃないかな。きっと素晴らしい車が出来ると思うよ。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 07:16:35.08ID:YsoHPbA5
>新型「スカイラインNISMO」は、1000台の限定で9月上旬発売予定。
>また、(ry)を記念した特別仕様モデル「スカイラインNISMO Limited」が100台限定の抽選で販売される。

>「スカイラインNISMO(1000台限定)は抽選ではございませんのでご注意ください」と書いてある。

無印の方は、1000台を販売店に割り当て(自店分を抽選とする販売店もある)
Limの方は、直接本家が抽選する(販売店に割り当てるほど台数がない)
国沢くんが混同してるだけじゃないの?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 08:13:42.74ID:GnHDe+zn
つまり日産へ「転売屋に流してるだろ。テレビにも出てる有名なヒョーロンカさんが言ってたぞ」って問い合わせればいいのかな?
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 08:31:04.40ID:eRP7HjrC
>私のフェアレディZの状況を見ても、日産東京の対応に大きな問題あると考える。客を馬鹿にしているとしか思えない。

チャンゲキング騎士団の教祖様だから馬鹿にされてもしゃーなし
っていうのは罵詈雑言に当たるかな?
でも教祖様の文面も罵詈雑言だよねぇ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 08:51:01.66ID:lDaoLVsZ
>>700
>日本の大動脈である東名道の上りが大渋滞した。

事故直後じゃないなら迂回ルートがあるはずなんだけど、予告工事すら調べずに
首都高に突入して渋滞にはまったり、いつも混んでいる時間帯なのに
アクアライン渋滞に巻き込まれるマヌケだからなあ。

>小さい事故です。警察、経済効率考えられず

警察は高速の事故処理については適時適切な対応をするとは言っているが
確かに柔軟な車線規制をするなどしてほしいけど、「経済効率」を考えるのは
経済産業省や国土交通省であって、警察の考えるのは「経済損失」ではナカロウカ。

日本語ムズカシイネ。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 09:04:46.56ID:lDaoLVsZ
>>722
ファスナー合流とか全体を見れずにワタシが損か得かだけだもんな

自動車評論家で自称クルマ好きで年中ヒマなのに

クルマだけで移動せずにやたらと飛行機に乗るのも謎の行動w
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 09:05:36.05ID:YsoHPbA5
「見物渋滞」という言葉は昔からあるけど、
ttps://i.imgur.com/1R5TX5u.png
こうやって写真撮影までしちゃう馬鹿が出るので、事故処理も命懸けだろ

事故処理で車線規制なんて、昭和からある技術
手前から車線を絞って減速させるのも、技の一つかもしれんよ

毎日24時間営業の高速道路、何か月に一度、何時間規制したって
日本全体の経済がどうこう言うほど変わるわけもなし
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 09:12:20.56ID:lDaoLVsZ
>>724
首都高の合流で急に割り込まれたデナイノ! ブレーキ踏んだデナイノ!

と、激オコの国沢センセイ

合流地点ではあらかじめ余裕をもって車間を取るか、車線変更しておくべき。

見物渋滞と同じで減速が渋滞の原因だと理解するのはいつの日なんだろう。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 09:33:15.83ID:Nnkxu11z
南氏を名指しでトボす雉を繰り返し投稿してるせいで、南氏と仕事で直接やり取りする立場の息子の方がよっぽど厳しい状況だと思う
>>702
>昨日も自宅から羽田空港までバイクだったけれど、Tシャツびしょびしょになるくらい汗をかいた。
ラウンジでシャワー浴びて着替えるから問題ないデナイノ……って?
先生そんなステータス持ってたっけ
有料の一般シャワー室?
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 10:40:42.58ID:UKchfhjb
太陽光は天気次第。動かなくなれば火力のバックアップでカバーしないと電力がダウンする。太陽光は気分次第で来なくなるアルバイトみたいなもの。この3月の時は寒の戻りと大規模降雪で、日本全国の太陽光がほぼ完全に沈黙してしまいました。
完全沈黙しかねないシステムのカバーのためには、太陽光の拡大に合わせて、ほぼ等容量の火力を常に持ってないと破綻します。従来、火力のバックアップの陰に隠れて、太陽光の不安定さは表にでなかったのですが、この時は地震で火力発電所が2箇所ダウンし、バックアップができなくなったことで、大電力危機に陥ったわけです。
火力発電は、そういうバックアップを全部押し付けられています。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 10:52:05.90ID:lDaoLVsZ
>>702
>電力は余裕を持って供給出来ている。余っている、と言い換えてもよかろう。

電気代が高いから皆節電に励んでいるんです。
ダムが渇水したらアウトですよ。バカなヒモは気楽で良いですね。

>>703
>私は住民票無いしメディアなので個別の応援も出来ない。

私は「8丈島に住民票がない」って書かないと、ほとんどの黄昏さんが
ああやっぱり日本人じゃないんだって思ってしまいますよ。日本語も変すぎだし。

個人が特定の候補者を応援してもなんら問題ないはずで
メディアなのでって理由がよくわからない。
センセはどこの報道にも所属していないはずでしょ。
逆に応援してバレちゃうことでもあるんですかねー
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 10:59:33.79ID:F9FrWfkO
リーフはいわゆるスマートグリッド構想を前提としたクルマである。原子力発電は一度炉を稼働してしまえば、出力の大幅な調整が難しく、常時一定の発電をしてしまう。電力需要は昼間と夜間では差が大きく、昼間の電力ニーズに合わせて発電量を決めれば、夜間に電力が余る。

そこで自動車に大型バッテリーを搭載して、夜間にインフラ電力から安価に電力を供給し、バッテリーにプールする方法が模索された。

 こうした先進的なスマートグリッド構想の下にスタートしたリーフだったが、震災以降、原子力発電所の再稼働は政治的ハードルが高く、遅々として進んでいない。その結果、当初の予定にあった夜間電力の余剰が目論見より大分減ってしまっているのだ。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 11:06:43.19ID:lDaoLVsZ
トヨタMIRAIなど燃料電池をはじめとする水素社会も原発稼働が前提。

原発の風当たりが強かったのでトヨタも言わないだけ。
100%の安全性など存在しない。ゼロ以外否定したら自動車も飛行機も乗れなくなる。
技術で安全性を高めていくだけ。それすら否定するのはもはや科学ではなく感情か宗教。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 12:26:47.58ID:YxSqmEuX
日記の
コメ欄にさ

>多分メーカーとしての「日産」と、ディーラーとしての「日産東京」の区別がつかない人たちには何が何やら(???)かもしれません。

こんなのあったけど
これ国沢くんのことそのまんまじゃね?

ところで国沢くんは以前客相に国沢くんのクレームを入れた人間の
個人情報を寄越すデナイノとか言ってましたよね?
ほらハイオク仕様にレギュラー入れて添加剤の時ですよ

今回の件は多分日産の客相にガセネタ流してる自動車ヒョウンカが居るって問い合わせ不可避だと思うけど
また日産の客相に問い合わせした奴の個人情報寄越すデナイノってやるんですかね国沢くんは

挙句一行メールでも出す気なんですかね

また落ち度のない人を自分が理解できないからってトボしてやんの
なるはやで筆を折る事を勧めておくよ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 13:03:25.57ID:wqRAl1xG
>私を除く著名人や関係者には
これ、センセ誤字神のことを著名人や関係者と言いたいんだろうか?
センセの勝手な思い込みってことはないの?
少なくとも自分でワタクシは著名人です、っていう人はなかなか居ないと思うけど。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 13:46:29.76ID:T+VL4//9
>>700
>ガソリンが高いと嘆くなら

>ガソリン価格に一喜一憂しないで済む。通勤やお買い物用のセカンドカーとしちゃ最高だと思いますよ。

二台持ち前提じゃねーか

>電気代は『Looopでんき』みたいなところから安い時間帯に買うと20円/kWhくらい。

また自分では絶対契約しないようなピークだけ安くてリスクある新電力を無責任に勧めてる

>>702
>電気自動車嫌いだ君達は電力不足を声高くアピールするけれど、ぜ~んぜん問題ありません。むしろ使って欲しいくらいかと。

火力の出力上げてマージン確保してるからだろうが
BEVの普及率上がったら足りなくなる試算だっつーに
しかもBEV充電するのは揚水以外は火力発電に頼る夜間だろうに太陽光の電力どこに貯めておくんだよ?
BEV同等の蓄電池用意するのか?
BEV二台体制なら運用出来るかもね
環境に優しいですね

>>706
>10年後に迫ったエンジン車の絶滅が見えて来た中、最後の純エンジン車を買っておきたいという気持ちを前面に押し出してみました。

キチガイ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 13:53:22.34ID:wGX+BzAn
>人生の先行き短い人にロングスパンのグランドプランを任せちゃアカンです

電力不足は問題ないとかダラダラ書いて、オチが自己全否定なのウケる~
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 14:39:34.43ID:OKVK693d
今日も黄昏通信とおれのスレ交換日記ありがとう。
スレ内のいろいろなツッコミに答えてくれてありがとう。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 17:15:33.07ID:LlOeFXnp
なんかメーカーに相手されないからか「動物は〜」とかな
雉ばかりになってるな
まぁクニサワはジドウシャヒョウンカではなく愛国家だからそれでいいのか
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 18:12:24.09ID:dt69vygx
司馬遼太郎の影響じゃない?
攘夷家→愛国家
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 18:51:42.15ID:Ai6fTE6e
>>電気代は『Looopでんき』みたいなところから安い時間帯に買うと20円/kWhくらい。

>また自分では絶対契約しないようなピークだけ安くてリスクある新電力を無責任に勧めてる

こういうのって当たり前だが一番必要な時間帯は値段が高いんだよな

いつもヒマなヒョウンカはみんなが忙しい時間帯は寝てるのかもしれないが
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 18:51:54.99ID:Yqmru88r
>ディーラーが流してオークションで売ってキックバック貰っているケースだってある?

これは酷い
クエスチョンマークを付ければ何を書いても許されるわけじゃないんだよ国沢くん
やってしまいましたね
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 19:02:18.31ID:PWg1hp1y
>>741
国沢くんが司馬遼太郎を知ってると思う?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 19:13:44.51ID:JLU5kWyH
国沢くんの思いつくことや書くことはいつも犯罪者目線
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 19:21:03.39ID:+x4aUCsS
2023-09-18 10:41:29
動物が限界コーナリングする時は後輪操舵。それに近い挙動といえばニシボリックサスですね
2023年9月18日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64286

動物の俊敏な動きを見ていると、ハンドル切っているのは前足じゃなく後ろ足だということが解る。ターンのきっかけは前後同時に見えます。右に曲がろうと決めた時点で前足は右に搔き始め、同じタイミングで後ろ足は左側に振り出し、身体全体をバンクさせ、バイクのパワースライドのような姿勢に持ち込む。コーナリング中はずっとフラットトラックレースのバイクと同じ。スキーで言う「ウェーデルン」ですね。最近のバイク、そういう方向。

面白いことに家の中のツルツルな床で限界を試すコーナリングしている動物を見ると、左右のスタンスをワイドに取っている。スリップした時に転ばないようにするためなんだと思う。そして外足荷重だ。これ、スキーのターンとそっくり。重心はキッチリと外足に乗っている。グリップが一定の路面で速度域上がって行くと左右のスタンスはナローになり、2輪車と同じようなライントレースになります。ただ後輪操舵であることに変わりなし。
https://i.imgur.com/8ZzrcGL.png

4輪の挙動を動物に当てはめられるか? 外側2輪の操舵&駆動でいえば、本来ならハンドル切った直後は後輪を逆相にしてテールを少し振った状態にしてやるのがベストだと思う。ここまで読むと「おお! 昔いすゞがやってたニシボリックサスペンションだ!」。その通りでクルマ全体の制御方法としちゃ正しいかもしれません。ただ不安定感が出てしまう。人間、テール滑ると楽しさと不安感が交差する(笑)。積極的なら「楽しい」。消極的だと「怖い」。

ニシボリックサス、気合い入れ&サスペンションに信頼を置けば楽しい乗り味でした。おそらく動物も人間も、スイッチ入った時と平常時の「感性」が大きく異なるんだと思う。平常時は「安定」。そしてスイッチ入ると「不安定を作り出し運動性能を向上させる」ということ。スイッチ入った時の挙動を平常時でも作ってしまうニシボリックサスは、やはり乗用車用としちゃ厳しかったということです。最近の4WSは正しい制御だと考えます。

前後輪の駆動力コントロールはどうか? これまた平常時とスイッチ入った時で違うんだと思う。三菱自動車の4WDは前後輪の駆動力配分を積極的にコントロールしようとしている。おそらく平常時はそうなんだろう。でも先日グラベルで全開して走っていた増岡さんによれば「こんな走りをしようとすれば前後ロックですね~」。おそらく操作に忠実な反応を示してくれることが重要なんだと思う。電子制御すると人間と操作とケンカしちゃう。

電気自動車の時代になると様々なコントロールが出来るようになる。高電圧系を使う大出力モーター使うことでサスペンションのアライメント変換も瞬時に出来る。燃費や騒音を改善するため細めのタイヤを履かせ、直進時は最小限の接地面積&転がり抵抗にしておき、急ブレーキや急転舵、スポーツ走行するときは前後アライメントや操舵量、駆動力など変化させるようなクルマ作りが出来るようになるかもしれません。遠からず新しいアイデアが出てくるだろう。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 19:25:56.01ID:+x4aUCsS
2023-09-18T08:33:28
軽バンにRD-604というオフロードっぽいタイヤを履かせてみました。安いし楽しいし頼もしい
2023年9月18日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64293

ノーマルの軽バンに乗るのもツマらないためタイヤを替えてみた。とりあえず専門家のつもりなので(笑)真剣に探す。3ヶ月くらい24時間考えた末、ブリヂストンの『RD-604』というタイヤを選んでみた。アルミホイールとセットで組み込み済みワケあり特別価格3万9800円でした(普通は4万5800円)。高いのか安いのか解らないけれどメイドインジャパンでアルミホイール付いて組み込みバランス工賃まで考えたら十分お買い得だと私は思う。
https://i.imgur.com/88pqJmQ.png
145R12サイズ

まずカッコいい! 普通の軽バンながら、少しばかり遊び心を感じさせるようになります。加えて実利もある。多少の悪路だったらタイヤトラブルを気にしないで走れるし、パンクだってしにくいだろう。私のハイゼットは2WDだけれど4WDであれば相当の悪条件だって走破出来ることだろう。なんせ一度も履いたことのないジャンルということもありどんな履き心地なのか気になったものの、ダメでも使えるし価格を考えたら失敗したってね、です。
https://i.imgur.com/1VVvdnf.jpg

ちなみにタイヤの外系サイズさえあれば軽乗用車だって履ける。155/65R14サイズの軽自動車であればRD-604の155R12の外径と同じ。車検だってOKだ。最近人気のオールテレーンタイヤよりずっとリーズナブルだし。で、どうだったかといえば、なかなか満足している。多少ロードノイズが大きくなり、ステアリングフィールもダルな方向になった。でもカッコよさと悪路での強さを持っていると思えばなんもなんも! 大いに気に入っている。
https://i.imgur.com/7zsABEN.png

タフトやハスラー、スペーシアギア、デリカミニあたりに乗っているのなら、この手のタイヤを履かせることで一段と気分が上がると思う。併せてネオチューンすると素晴らしい乗り心地とカッコ良いスタイル両方を楽しめるんじゃなかろうか。アルトやミラのようなモデルであれば車高を少し上げてRD-604を履くと多少の雨や悪路は走れるようになる。自然災害の多い昨今、クルマは”SAGE”じゃなく”AGE”だと私は考える。何より頼もしいですよ。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 19:36:45.43ID:+x4aUCsS
高速道路無料化の話はどこ行った!? 道路行政がやらなければいけないコトとは?
2023年9月18日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/694892
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba9fdd6406b9bd8bcb1bbf74b90c4a122113c799/comments

 2025年までに無料開放されるはずだった高速道路は事実上棚上げ状態に……。これから日本の道路事情はどんどん変化していくはずなのにこのままでいいのか!! 国民よ、道路行政に「喝!」を!

■「喝!」を通り越して湧き上がる怒り

 喝もヘチマもなく、単に利用者をナメているだけです。

 考えていただきたい。今後我が国の人口は減るいっぽう。当てにならない役所の予想ながら2115年は5055万人という。現在の半分だと思えばいい。そんな時代に今の規模の道路を維持していけると考えているんだろうか?

 高校生程度の、いや、中学生程度の知識があれば日本で道路行政やってる役人って残念だとわかる。

 今からやることは5055万人時代を踏まえた道路行政だ。

 現在、さまざまな素性の道路がある。高速道路に国道、県道、市道など自治体の道路。さらに広域農道など農政で作っている道路まであり、皆さんお手盛りで地元の政治家の言うとおり場当たり的な道路を作ってきた。

 やがてメインテナンスでお手上げになること明々白々。橋やトンネルなど、しっかりした管理が必要。問題は高速道路に限らない。

■無駄な道路を減らせば負担は軽くなるはず

 逆に無駄な道路をなくすことで高速道路の維持は高い通行料金を取ることなくできる。

 繰り返しなるけれど、同じ区間に何本も道路あったって使い切れない。使い勝手のいい道路を作り、そいつを普通の道路と同じように維持管理していけば高い高速道路料金など負担しなくてよくなるだろう。

 そういった建設的な意見の議員も官僚もいない。このまんまだと荒れ果てた道ばかりになります。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 19:50:53.30ID:95WZXUgq
そもそもが動物は足が4本自動車はタイヤが4つと4が共通なだけで比べることに無理があるんだけどね
動物だって犬も猫も馬もそれぞれ違うし車だってFF FR MR AWDそれぞれが違うし
4という共通項だけで比べることが間違いだし無意味
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 19:58:14.03ID:Nnkxu11z
>>707
他の車は「コンバーチブル含む」「スパイダー含む」なのに
ケイマンとボクスターは別枠の謎
そしてケイマンは

>どんな基準をもってしても現在買えるクルマの中で一番コストパフォーマンスが高いと思う。

そうなの?
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 20:00:48.24ID:t72loiXW
>>734
>10年後に迫ったエンジン車の絶滅が見えて来た中、最後の純エンジン車を買っておきたいという気持ちを前面に押し出してみました。

ホントにキチガイそのもですね・・・
センセは昭和の茹でガエルで絶滅危惧種だから絶滅という単語に親和性が高いんでしょうね(笑)
人生の先行き短いセンセの妄想なんて見たらアカンです、こうですかね国沢くんw
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 20:06:07.34ID:Ai6fTE6e
>>749
この間Handling by Lotusが話題に出てた時に言おうかと思って止めたんだけど
Handling by Lotusが同時期に販売されてたイルムシャーより評価が低かったのはニシボリックサスのせいなんだよね
ニシボリックサスはサスペンションストロークに合わせてトーを変化させてやると言うのが売りだったんだけど
狙い通りの効果が出なくてサスペンションを硬めに設定したイルムシャーの方が余計なトー変化が出なくて逆に動きが自然だと言われてた

あとさステアリングを切った瞬間に一瞬逆相に切ると言ったらまず真っ先に出てくるのはSuper HICASだろ
国沢くんは日産が901運動をやってた時に寝てたのかい

>急ブレーキや急転舵、スポーツ走行するときは前後アライメントや操舵量、駆動力など変化させるようなクルマ作りが出来るようになるかもしれません。

これが出来るようになるには前提として高い評価能力を持ったテストドライバーが必須なんだよな
ニシボリックサスが上手くいかなかったのは多分このせい
国沢くんみたいなヘボドライバーが何人いたって良い車は出来ない
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 20:13:13.06ID:m2T6vR5j
>>749
あれれれ?なんか国沢物理学トーンダウンしてません?旧Twitter界隈でもパワーワードになってる「動物は横G出さない」を無かったことにしようとしてません?
μゼロ路面で曲がれないだろ、の黄昏野郎の指摘にツルツル床の動物で誤魔化そうとしているが横Gゼロなら限界なんか試さなくても曲がれるはずですよね?w
そういう風に反論してくれないと
あと、4WDの駆動力配分の話をしてるのに4WSの話にすり替えようとしてるし
ホンダのSH-AWDの概念図はスリップアングルに頼らずに左右駆動トルク差で向心力発生させるのを動物の蹴り脚に例えてるんですよ
操舵角の話なんかしてませんよ
論点ずらして有耶無耶にするのはさすがDNAに刻み込まれた習性ですね
グダグダ言ってないで腹抱えて笑うとか言って侮辱したエンジニアさんに頭下げて謝ってこいや
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 20:16:40.25ID:2XspDAYy
国沢くん、四足歩行動物や2輪車は横Gが出ない理屈をもっともっと怪説してくれよ
西堀ックサスとかタイヤとか高速道路行政とか語ってる場合じゃないよw
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 20:32:51.58ID:Yqmru88r
4WDの技術者は国沢くんだけに笑われる
国沢くんは横G無しの珍論を旧Twitterの大勢と俺のスレの大勢に笑われる
これがどういうことだか理解してる
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 20:35:14.14ID:zlPrcbSn
国沢くんがレベル高いと激賞する私のweb読者とか言う国沢物理学の学会員たちは梯子外されてるんですけど放っておいていいんですかね?
高性能AIフィルター搭載の黄昏野郎バスターも調整し直さないとw
古典力学という数百年の洗脳から解放された新世代力学の誕生に感涙にむせびながら賞賛してた学会員哀れw
内ゲバでも起これば面白いんだがあそこもクルクルパーの巣窟だからな
なんか既に一緒になって現実逃避して無かったことにする雰囲気がw
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 21:30:22.49ID:mRqMT7mJ
トーコントロール云々を最初に言い出したのはマツダだったと思うけど、自称マツダファンの老醜お爺ちゃんは忘れちゃったんでしょうね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ウソハキ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 21:39:32.59ID:Ai6fTE6e
>>750
見た目は好き嫌いの問題だからいいけど
この手のタイヤはアスファルト路面ではむしろグリップ低いしパターンノイズはうるさいしあまりメリット無いんだよね
非舗装路面だと良いのかもしれないけど勝手に農道とか入ると怒られるよ

あとさ8丈島って品川ナンバーじゃなかったっけ
陸運局に持ち込むのは現実的でないから何処かの資格持ってる整備工場に車検を頼む事になるだろうけど
こういう自分でカスタマイズした箇所は事前に工場と相談しておくほうが良いと思うよ
こういう時にコミュニケーション能力が試されるんだけど国沢くん大丈夫かな~(棒)
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 21:53:23.52ID:PWg1hp1y
>>748
一緒にやる仲間もいないくせに、また無駄遣いして...。
そんなもん買う金があるなら信者に寄付してもらわずに、レースの為に使えやバカが。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 22:16:53.43ID:wqRAl1xG
センセみたいな人と麻雀やるのもなかなか大変そうだわ・・・なんかもう滅茶苦茶になりそう。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 22:59:56.66ID:t72loiXW
春先に小さいニンゲンが何人か来ただけで、
大人の来訪者は今のところゼロですよね?
マリオ高野氏と大違いでセンセ可哀そうw

天気の悪い日でも飲食店は営業してるでしょ?
美味しい店をリサーチして案内するのがホストの最低限の使命ではナカロウカ(笑)
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/18(月) 23:41:24.85ID:yNKvsrm8
人生の先行き短い雉沢センセ哀れデナイノwww
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 00:49:50.50ID:nwuzD+Sd
八丈島の海@kunisawa.net
2023/09/18
https://www.youtube.com/watch?v=EsWlC7pbgP0
45年ぶりにスキンダイビングしてみました。ここで10mくらい。若い頃は30mを普通に潜ってました。石がでっかい(笑)🚙自動車評論家 国沢光宏 公式サイト
https://kunisawa.net/
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 00:53:21.66ID:JKuP81pk
今はウェーデルンではなくショートターンというんじゃないの?
そもそも国沢さんはショートターン大嫌い(出来ない)デナイノって自分で言ったし
スキーの基本である外足荷重すら知らないんだがらヨコ爺の珍論をブチ撒けるわけだ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 01:28:53.54ID:+dG9cFCu
>同じ区間に何本も道路あったって使い切れない。

国沢くんは新東名の役割を知ってるのデアロウカ

>使い勝手のいい道路を作り、そいつを普通の道路と同じように維持管理していけば高い高速道路料金など負担しなくてよくなるだろう。

どうやって使い勝手のいい道路を作るのか
どうやって普通の道路と同じように維持管理するのか
その辺の説明を全部端折るとは流石だね
要は何も分かってないんでしょ

国沢くんの文句は
高いデナイノー行政ガー役人ガーばっかりで
いい加減その芸風飽きたよ
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 01:34:20.35ID:Z/7orHvq
>高電圧系を使う大出力モーター使うことでサスペンションのアライメント変換も瞬時に出来る。

これ何が言いたいのかわからんよ
いや言いたいことだけはかろうじてわかるけど
どうやって何をさせようとしてるんだかね
この人ホントにジドウシャヒョウロンカなんですか
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 07:15:10.70ID:nwuzD+Sd
クルマ界の未来をトヨタが変える!? バイポーラ型リン酸鉄リチウム電池とギガキャストなど最新技術公開!!
2023年9月19日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/708597
https://news.yahoo.co.jp/articles/20edcaea6e07e2164636c2e54e18654925cce55b/comments

 トヨタは2023年9月19日、このほどメディアに披露した「モノづくりワークショップ」について発表した。これは2023年6月に実施した「トヨタ テクニカルワークショップ」で公開した技術についての実践編だったが、詳細についてレポートしよう。
https://i.imgur.com/Skb1V2m.jpg

■若者たちが未来を託せる自動車産業に!

https://i.imgur.com/7a49Uz6.png
2023年4月開催の上海モーターショー会場。今や日本の自動車産業は中国に押され気味だと筆者は危惧する

 日本の自動車産業は中国に押され気味。テスラのような電気自動車も作れていない。このままだと若い人たちにとって自動車産業は未来を託せるような就職先じゃなくなりそうである。

 という世の中の空気を察したトヨタは『モノづくりのワークショップ2023』という最新生産技術の勉強会を行った。内容と言えば「こんな技術を公開してもいいのか?」と思えるほど濃かった。

 電気自動車に詳しいと思っている私からすると、「実現できたら電気自動車用電池の最先端に出られますね!」とウナるバイポーラ型リン酸鉄リチウム電池や、テスラが採用し、トヨタが2026年に発表する次世代電気自動車で採用するギガキャストのプロトタイプなど、9時間(1日半のスケジュール)にも渡るプレゼンの内容は圧巻でした。以下、大物に絞って紹介したい。

■2026年に出したら電池で世界トップに立てるバイポーラ型リン酸鉄リチウム

https://i.imgur.com/17ADKTm.jpg
2023年6月にトヨタ テクニカルワークショップ で公表した次世代電池普及版バイポーラ型リチウムイオン電池は2026年の実用化に向けて、現在製品開発や量産工法の開発に取り組んでいる

 まず、「革新的な技術になる」と感じたのがバイポーラ型リン酸鉄リチウム電池である。リン酸鉄を正極材として使う電池は、現時点ではすべての日本製電気自動車が採用している三元系リチウム電池より安価で材料も豊富。

 しかも燃えにくくて3~4倍の寿命を持つ。今後10年の主力電池になると考えていい。されど日本勢は完全に出遅れてしまった。挽回しなければならない。

 メーカーによっては「全固体電池だ」と言っているけれど、そちらは技術的な課題を多く残しており、しかも高価。日本車が得意とする実用車用というより、高級車やスポーツカー用と言っていい。トヨタが開発中のバイポーラ型は、リン酸鉄リチウム唯一の弱点である「エネルギー密度の低さ」をカバーする技術。正極と負極を連続させることにより、エネルギー密度を向上させることが可能。

 中国もバイポーラ型にすればいいと思うだろうけれど、高度な生産技術が必要。トヨタはすでにニッケル水素のバイポーラ型をアクアに搭載するなど、3歩進んだ技術を持っている。

 今回見せてくれたのは、電気自動車用の大容量バイポーラ型リン酸鉄リチウム電池の生産技術のひとつ。正極材を薄板に塗布する行程です。2026~2027年に実用化したら電池で世界TOPに出られると思う。

続く
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 07:15:25.53ID:nwuzD+Sd
>>781 続き

■一体成形で部品数と工程、コストを減らしてくれるギガキャスト

https://i.imgur.com/mjLmDht.png
トヨタが2022年から試作を開始してきたギガキャスト。今や市販車レベル一歩手前くらいの品質になっている

 同じくらい感心したのがギガキャスト。例えば、bZ4Xのリアセクションは86もの部材を組み合わせて作っている。組み立て工程だって33と多い。それがギガキャストで一体成形してしまえば、部品数1で工程1に!

 参考までに書いておくと、80%も原価コストを下げられるうえ、生産工程だって短くできる。さらにアルミ素材のため、リサイクルは簡単。リサイクルに必要なエネルギーも電気でOK。

 とはいえギガキャストは技術的に難しいと思われてきた。実際、テスラも大量の不良品を出すなど苦労しているようだ。トヨタは2022年から試作を開始。最初のロットこそ使い物にならないレベルだったそうだが、3カ月後に作った2次試作で一気に不具合箇所を減らし、今や市販車レベル一歩手前くらいの品質になっているという。今回、その生産工程を見せてくれた。

https://i.imgur.com/7NV2I8j.png
bZ4Xを含む次世代BEVの実証ライン

 溶けたアルミを鋳型に押し込む時間は瞬時。「ドン!」という音を伴い、4000トンのチカラで受け止める。すぐに冷却して金型から取り出すと、あっという間に86パーツ必要だったbZ4Xのリアセクションが完成!

 技術者に聞くと、「今まで培ってきたエンジン鋳造の技術などを使うことにより、思ったより早い時間で開発できています」。ギガキャスト、2026年に発表予定の電気自動車に使われる。

 ギガキャストはフロントセクションにも使われる。すなわち2026年の次世代電気自動車は、ギガキャストを使うフロントセクションとリアセクション、そしてバッテリーを搭載するセンターセクションの3分割になっており、それを結合させる生産工程になる。接合した段階で自走が可能になるため、自ら動いて部品を組み付けていくという。今までとはまったく違う生産ラインになるだろう。

 クルマを生産ライン上で動かすシステムが不要になるため、工場フロアの構造物はいらない。クルマが自ら動くため、組み立てライン終了後、検査工程も自動で通過し、さらにクルマを目的地に運ぶためのデポまで自走するようになるという。

■2026年に発表予定の次世代EV登場が今から楽しみだ!

https://i.imgur.com/eWvErb0.jpg
2021年12月にトヨタとしてBEVの戦略について大々的に発表した当時の豊田章男社長だが、2026年発表予定の次世代EVで中国勢にも負けない生産コストを実現か?

 結果的に生産コストを大きく引き下げられることだろう。そのほか、生産効率を高めながら品質も向上させる技術が数多く出展されていた。

 これらの技術をすべて投入する2026年発表の次世代電気自動車は、中国車と比べても優位な生産コストを実現しながら、高い性能を持つ電池を搭載し、圧倒的な品質を実現しようとしている。

 エビデンス(証拠や裏付け)は充分。少しばかりクルマに詳しい自動車評論家から見れば「心強いですね!」。むしろ、トヨタを除く日本の自動車メーカーは大丈夫かな、と強く思った次第。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 07:34:16.70ID:53af0T7u
そういえば小笠原に滑走路を作れと言った老害厄人がいたデナイノw道路とどっちが無駄かカンガエテホシイ!
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 07:51:16.08ID:S6Adl8xD
>電気自動車に詳しいと思っている私からすると

有能な人ほど自己評価が低く謙遜し、無能ほど自己評価が高い

ダニングクルーガー効果ですね
https://motifyhr.jp/blog/training/dunning-kruger_effect/

例えば、「能力の低い人が他人の能力を認識できずに、自身の方が優れていると考え、
正しい自己評価ができない非合理的な心理現象が生じている状態」は
ダニング=クルーガー効果に該当します。
自意識過剰と混同されがちですが、意味が異なります。自意識過剰は、他人が
自分に対してどう思っているかを意識し過ぎた状態のことです。
むしろダニング=クルーガー効果とは反対の言葉です。

センセの場合、自己愛と相まって馬鹿の山の頂点で止まっているのです。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 07:52:34.53ID:H8nIz+0U
国沢くん、勉強会と言うワードに異常反応してコンプレックスからすぐに(自主的)出禁発動しちゃうんじゃなかったでしたっけ?
トヨタも忙しいから国沢くんなんかと質疑応答する時間勿体ないですからね
いい判断だと思います
でもその代わりに脳内関係者をでっち上げるのは止めた方がぴぃと思いマフ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 08:02:00.51ID:S6Adl8xD
>むしろ、トヨタを除く日本の自動車メーカーは大丈夫かな、と強く思った次第。

世界で初めて可変圧縮エンジンを市販化させた日産には全く関心がないようだし
世界中のエンジンメーカーがトライして無理だった燃焼技術を成功させた会社に
高いデナイノ、売れないデナイノ、ザマーデナイノと叩くクズ野郎がいましたね。

てかトヨタを持ち上げているのに全固体電池は無視ですか。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 08:03:19.32ID:iGyzrnri
国沢物理学、旧Twitterでボコボコにされてますな
エゴサ大好き国沢くんには耐えられない状況でしょうね
煽り運転の時はあんなにはしゃいでたのに
今更論点ずらししても世間は頭の悪い胡散臭いヒョウンカだったと認識しちゃってるので手遅れだと思いますよ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 08:11:06.29ID:S6Adl8xD
>>777
先日のように高速道路で事故が起きても同じ区間に別ルートがあれば迂回できるのに。
そしてそれが目的で計画されたドラックのための新東名。
カーブや勾配を避けるために橋やトンネルが多い設計で維持管理費も高い。
日本の物流を担っているのだから無料にして税で負担してもいいのだが
レジャーに使う奴もいるから原則利用者負担。
なのにトラックは邪魔だドケドケ、遊びで走っているワタシのためにタダにしろ。
マジで自己中のキチガイ。

>>778
左右モーターの片側が失陥したら危険デナイノ! と警鐘を鳴らしていた人が
大出力モーターでサスのアライメント制御ってw
ひとつでも故障したら、それこそどこに跳んでいくかわからないのでは?

>>779
スルーでしょう。相手をしたら食いついて、あることないことワメキ散らすチンピラだし。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 09:07:21.78ID:nwuzD+Sd
>>781-782

2023-09-19 07:38:42
「こんな技術を公開していいの?」。トヨタ、順調に開発出来たら中国勢やテスラとガチ以上で戦えます!
2023年9月19日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=64307
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 09:27:00.88ID:nwuzD+Sd
エスパーすると

>>774
のポストで動画も一緒に上げたハズだったのに
クソデカ動画なので上がっていなく意味がわからないマヌケなポストになった

>>775
仕方ないからツベに上げた

>>790
んで仕方ないからツベのリンク投稿とした
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 10:03:45.77ID:JzcYzvw9
>>782
✖エビデンス(証拠や裏付け)
◯エビデンス(カニザンス)
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 10:15:18.60ID:6ZYQGSE5
ギガキャストって生産性は上がるとは思うが、事故の際の修理費用が青天上になりかねないんじゃないの?
そういう点は取材したのかな?写真からすると取材に行ったかも怪しいんだけど…
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 10:48:22.88ID:of4R8JMz
テスラよりはマシかも

https://motor-fan.jp/mf/article/145116/
また、テスラでも問題になっている「リペアビリティ」もギガキャストの大きな課題だ。つまり、修理のしやすさ、である。事故や衝突のたびにリヤセクションを丸ごと交換するのは、コスト的に現実的ではない。トヨタ技術陣は、ここにも一定の目処を付けたという。

具体的には、衝撃を吸収する部分をギガキャストとは別に用意するということらしい。確かに、現物で確かめると、リヤのバンパー/クラッシュストラクチャーは別体で付く構造になっていた。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 13:10:22.08ID:C7HWmHbL
>>782
>参考までに書いておくと、80%も原価コストを下げられるうえ、生産工程だって短くできる。さらにアルミ素材のため、リサイクルは簡単。リサイクルに必要なエネルギーも電気でOK。

国沢くんの言う原価って材料費のことか固定変動費を含むのか良く分からんが80%低減なんてどこの情報だ?
どこにも見つけられないんだが
アルミじゃなくても鉄鋼でもリサイクル率は高いし、必要なエネルギーは大小を問うなら分かるが「電気」って言われてもさあ
電気は全て解決するんで鉄鋼だって電炉でリサイクルしてるのもあるし

>>796 のリンク先にあるように
>コストに関しては、「素材としてバージンアルミ材を使っていてはコストを下げられない。リサイクルしたアルミ材を使う」という。

リサイクル材を使って何とかコストダウンまで持って行ける、程度だと思うんだが
もちろん初期投資に対する原価償却まで考えて、だろうが
トヨタはギガキャストで生産コスト低減も狙っているがバッテリーで重くなる車重を抑えるにはアルミギガキャストしかないって判断したんだろうな
テスラはそこについては実に先進的ではある
今のところ使い捨てしか考えてなさそうではあるが

>エビデンス(証拠や裏付け)は充分。少しばかりクルマに詳しい自動車評論家から見れば「心強いですね!」。

エビデンスなんて国沢くんが最も突っ込まれたら困る領域じゃないですか
動物に横Gが掛からない、のエビデンスが猫ネコねこ動画を見た、のくせにw
言いっ放しで無責任、のスタンスじゃないと色々困るんじゃないですかね?
すっとぼけて無かったことにするのが大好きなくせに
世間では最もクルマに詳しくない自動車評論家、として知名度上昇中ですよ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 18:41:14.85ID:Neo+vJHI
>電気自動車に詳しいと思っている私

そんな事思ってるのはアンタだけ

>9時間(1日半のスケジュール)にも渡るプレゼン

お昼ごはんをご馳走になったので浮かれているのですね
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 18:48:12.67ID:Neo+vJHI
>中国車と比べても優位な生産コストを実現しながら、

どういう基準で比較しているのか知らないけど安物を作るのはコストダウンじゃないんだってば
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 19:03:30.53ID:ZmujsOIH
>>790
人の集まりっこない麻雀卓とか、
石コロしか見るもののない季節外れのダイビング

もしかしてワタシのウーブンシティー、もう飽きてるでしょw
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 19:06:32.57ID:bTdcy6/A
>むしろ、トヨタを除く日本の自動車メーカーは大丈夫かな、と強く思った次第。

いやあ、誤字神で取材すればいいんじゃないかな?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 19:55:04.84ID:JKuP81pk
雀卓なんか完全に同胞が来たときのため
そもそも国沢さん今まで麻雀したことあったっけ?
ゴルフもCOY接待でしか行かないし、スキーはタダ券もらえなくなって止めちゃったし
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 20:32:59.08ID:9t0Rj35q
一緒に旅行、とか鬱陶しいばかりでしょうね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 20:37:28.20ID:cXvoKwg0
>>752

2023-09-19 11:42:12
政府、2025年まで高速道路は有料とな。というか未来永劫、高速料金は有料だと言っちゃえばいいのに
2023年9月19日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=64304
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 20:42:31.47ID:cXvoKwg0
2023-09-19 14:30:47
ギガキャスト、修理代が高いんじゃないかと言われているけれどどうなのか?
2023年9月19日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64310

ギガキャストのことを書くと、必ず「事故に遭った際、修理代が高くなるのでは?」と考える人が出てくる。従来の構造だと86ある部品のウチ、ダメージを受けた部分だけ交換すればいい。右側のフェンダーアーチにダメージを受けたら右側の交換だけで良い。極端なことを言えば、ギガキャストは壊れていない左側を含む全交換になってしまう。実際、テスラで凄いことになっているようだ。
https://i.imgur.com/3DbDVKW.png

ちなみに上の右側がトヨタのギガキャスト(右が後端)。下はテスラ(左が後端)。よく見ると、後端の突出部分がずいぶん違う。テスラの場合、リアバンパーとギガキャストの構造部材の距離が短い。これだと追突事故などで簡単に構造部材まで変形してしまう。すでに発生しているギガキャストのダメージを見ると、けっこうな比率で本体全体の交換を余儀なくされいるらしい。
https://i.imgur.com/JLHNSdz.png

下は中国のケース。このくらいのダメージを受けたらギガキャスト本体も変形します。トヨタのギガキャストを見て頂きたい。話を聞いてみると「当然ながら事故のダメージを想定しています」。リアバンパーは違う構造材に取り付けるようになっており、ルーフにシワが寄るほどの大入力じゃない限りギガキャストにダメージを与えないようになっている。サスペンションアーム等も同じ。
https://i.imgur.com/Pl32h4d.jpg

電気自動車の電池と同じ理解でいいと思う。すなわちギガキャストがダメージを受けるほどの損傷なら全損に近い状況になっているということ。よく「電気自動車は事故で電池にダメージを受けたら全損」などと言われるけれど、電池ケースが変形するよう安衝撃を受けたら普通のクルマでも全損レベルだということです。その点、テスラは少しばかりノウハウ不足のような気がする。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 20:45:08.99ID:B9hVXcgr
電池保護のメーカー別の設計思想
火葬されたくなければ、VWが最低レベルだぞ

・テスラ(対策なし)
厚さ0.6mmのペラペラケース、衝撃を吸収する構造なし
https://i.imgur.com/sS5Ox7B.jpg

・BYD(簡易構造)
外周に突起上の吸収構造が点在
https://i.imgur.com/b5YWdfW.jpg

・VW(衝撃の吸収に配慮)
ケース全体を2重構造
https://i.imgur.com/zqVMsMP.jpg

・トヨタ(ガチガチ)
電池周りにたっぷりとスペースを取り
しかもそのスペースで凝った衝撃吸収構造
https://i.imgur.com/1hTqdqm.jpg
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 20:49:38.08ID:bfkU1OnH
>>806
ENGINE誌の記事は本当に誰が読むのを想定してるのか分からない
この手の記事は書いてる方も本気で欲しいと思ってる訳じゃなさそうだし
ケイマンがどんな基準でもコストパフォーマンス最高って4人乗れない時点で論外という人も多いだろうし
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 21:17:57.19ID:eg7W4PUG
ベスカー(ぷぅ)も国沢くんと同類で
ヨタに尻尾フリフリ
ペラペラの中綴じ雑誌が500円近くで中身もペラペラ
国沢くんと共にギョウカイから退き時を考えるタイミングではナカロウカ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 21:44:06.98ID:WDcIVIpp
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230918-OYT1T50023/

国沢くんにそっくり当てはまるな

>「『へずまりゅう』の悪名で食べていくしかない。もはや炎上中毒です」

>人々の関心を引きつけるには、誰よりも早く情報を発信することも求められる。しかし、裏付けが不十分のまま投稿し、トラブルに発展することもある。

>「誰よりも早く情報を伝えることがバズるきっかけになり、収益に結びつく。そのせいで内容がどんどん低俗になってしまった」

へずまりゅうでさえ自覚はあるのに国沢くんは無自覚っぽいのが更にタチが悪い
意識高い炎上系ヒョウンカ
なんかエビデンス云々言い出したが自分の首絞めてるよなあ
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 22:43:58.58ID:2pZC8U4O
>809
どうせわかりゃしないんだから、いちいち黄昏諸氏に反応して書いたって、かえってドツボにハマるだけだと思うけどねえ・・・

でも国沢材料工学もちょっと聞いてみたい気もするけどねw
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 01:11:43.49ID:hqQ1q3VQ
国沢くん好き好きファンサイトにズボラ360の事が書いてあったけど
今年は直してサポーター(ぷぅ)を乗せるんじゃなかったの?
国沢くんはほんとに口だけだなぁ
どうせここ見てるんだろうからさ
なるはやで報告頼むよ
あと益子さんの家族にご挨拶はしたのか?
あれだけない事ない事書いてたんだから
顔なんか出せないよな
なあ国沢くんさぁ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 06:28:29.08ID:4vPWm0YC
またカネの件でモメて放置、サビつき盆栽へ一直線ではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 07:21:16.34ID:lNPZtJnH
『〜したいと思う』
やったためしがない国沢くん。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 07:36:20.77ID:oKbwdihK
>>818
これかw 適宜改行入れた。

72.匿名@嫌い派 09-19 22:51
この人に買われたスバル360はおそらく世界で最も不憫なスバル360だと思う。グレートレースに出るためと称して購入した直後に旧車を全く知らないポンコツエンジニアに引き渡され、
ダンパーに穴を開けられた上にどう見てもシャシーとトーションバーを痛めつけているようにしか見えない姿て吊られていたのは序の口。
そのグレートレースも同じエンジニアが場当たり整備で混合給油にバ改造。ミニバンに追突されたとか言ってたけど凹みの位置が明らかにおかしく、バックで突っ込んだんじゃないかって言われてたね。
でレースを終えたらちょっとだけ乗った後は塩漬けで車検切れ。購入したショップとは没交渉で清瀬の専門店に整備に出して一応車検を取り直したものの、当該専門店とは決裂した様子でまたも車検切れ。
で今度は茨城のショップに見てもらうだか見てもらっただか言ってたけどそこから音沙汰なし。ほんと、何のために買ったんだか。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 08:48:50.54ID:rcUjMzHd
クルマじゃないけどおれも客とトラブルなんて起こったことがない。
が、唯一というか出張修理して3万円請求したら高いだの、
あの程度なら自分でも直せただの言い出して値引き要求する客がいた。
かなりしつこいんで半額にw 
その後も修理に行って、「この部品がダメです。一応持ち帰って直してみますが、
たぶん無理だと思います」持ち帰って分解したらやっぱり完全に死んでるんで
電話で「処分します」と連絡して同意も確認。
ちょうど年末だったからすぐにスクラップ業者に持ち込んで廃棄処分。
すると翌日に「うちで直したいから返して欲しい」
「いやもう処分しましたよ」「別の中古部品を探しますから」
「聞いてない」「返せ戻せ!」「バカ野郎この野郎!!!」と延々と怒鳴りつける。

先日同業からやっぱり悪い噂w その固体は諦めて別の中古を買ったらしい。

旧車の狭い世界で業者と何度もトラぶったら、
悪評が広まってよほどの情弱でないかぎりもう誰も手を出さなくなるだろ。
目先の金を出し惜しんだせいで、もう廃車決定だな。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 09:38:28.31ID:KRrg9AZO
センセに買われた車は皆不幸だよね。

それどころか、試乗会でセンセにあたっちゃった車もホントついてない。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 10:53:57.76ID:bdkPyT0y
>悪評が広まってよほどの情弱でないかぎりもう誰も手を出さなくなるだろ。

腕が良い所、評判の良い所は自然と付き合いが広くなって情報も入りやすい
逆に言えば今からセンセイに手を出すような所は腕が悪いとかなんかおかしい所
類は友を呼ぶというのはまあそういう事
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 11:34:44.78ID:uHZFxoZX
日本初投入新型「レクサスGX」試乗でわかった!! 「プラドのレクサス版」なんてもう言わせない……オンもオフもガチ仕様なSUVスポーツカー爆誕
2023年9月20日 / 試乗記
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/709505
https://news.yahoo.co.jp/articles/12ed3c6bb548d88d43d2d4c20875c3c4d5940e17/comments

 従来まではランクルプラドのレクサス版という位置づけだったレクサスGXだが、新型GXは歴代初めて日本市場に導入される可能性が高まっている。今回、日本導入を前に左ハンドル仕様車でオフロード試乗を行ったが、そのレポートをお届け!

■LXと同じプラットフォーム採用の新型GX

 今回、お披露目されたレクサスのなかで最も気になったのがGXである。多くのクルマ好きにも同意していただけると思う。ちなみに従来型のGXはランクルプラドのレクサスバージョンだった。

 フロントグリルと内装の加飾でレクサス風に仕立て、ディーゼル嫌いなアメリカ市場を考え、燃費より滑らかでパワフルさを追求した4.8LのガソリンV8エンジンを搭載していた。

 そしてランクル300の兄弟車となるLXよりひと回りコンパクトなモデルという位置づけ。もっと言えばLXとの違いは「大きさと価格」ということになる。1年ほど前からウサワされるようになった新型GXはどんなクルマになるのかと注目されていたのだけれど、発表されてびっくり!

 何とLXと同じプラットフォームを使い、LXとほぼ同じボディサイズ。大きさで違いは出せなくなった。

 もっといえば、安くしたらLXの廉価版になってしまう。高い価格を付けるとキャラかぶりする。そのあたり、レクサスも真剣に考えたのだろう。LXはオフロードに軸足を置いてきた。

■富士スピードウェイの極悪路で新型GXを試す!

 ということで、試乗コースは富士スピードウェイのなかにある極悪路です。テスト用の施設ということでお好みの難易度を作り出せる。ちなみに、LXも同じコースで試乗会を行っている。

「1ラウンド目はインストラクターが運転します」ということで助手席に乗り込むと、あらま! ランドクルーザー300の試乗会で使った愛知県の「さなげアドベンチャーフィールド」でインストラクターをやっている人じゃありませんか。

 この方、極悪路の専門家で、さまざまなトヨタ車を試してきている。直球で「LXの試乗会の時より難易度高いですか」と聞いてみた。

 すると、「モーグルの”こぶ”の高低差などが大きいですね」。目の前にあるデコボコの路面を見ると、山のなかで出くわした障害物であれば、試す気にすらならない”強敵”だ。

 4L(4輪駆動+ローレンジ)を選び、そのほかは「オート」にして突入すると、インストラクターによれば「ベースになっているサスペンションストロークが長いんです」。よって電子制御の介入も最小限ですんでいるそうな。

続く
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 11:35:01.54ID:uHZFxoZX
>>826 続き

■悪路を気楽に走れるのがいいね!

 さらにオンロードのコーナーで車体のロールを制御するスタビライザーを自動でキャンセルするという。スタビライザーが稼働していると車体の傾きを制限する。右輪を縮ませ、左輪は目一杯伸ばすような動きが制限されるワケ。

 だからこそ、長いサスペンションストロークをフルに使えるという寸法。もちろん、最低地上高に代表される悪路を走るためのスペックだって強烈! ということで極悪路のデパートのようなコースを、まったくストレスなく走って行ってしまう。

 驚いたことに、トラクションコントロールに代表される電子制御は、普通はブレーキを制御する時に「ガガガ」とか「ゴリゴリ」など、いろいろな音を出す。GXは制御音を極力抑えたという。レクサスというブランドにふさわしい静粛性や快適性も大切にしたという理解でよさそう。

 ロックセクションは「クロールモード」を使ってみた。ハンドルこそ操作しなければならないが、5段階になっている速度セレクトを選ぶことで、アクセルもブレーキも踏まず一定の速度で進む。

 4つのタイヤに別個の駆動力とブレーキをかけるという制御を行っており、人間じゃ無理。なんせアクセルとブレーキのペダルが4つずつあるようなモノですから。

■電動パワステで乗り味がスムーズに

https://i.imgur.com/Y1lODBE.png
新型レクサスGXをテストドライブしてご機嫌の筆者

 加えて油圧パワステから電動パワステに変えたため、ステアリングフィールをキチンと残しながら、不快なキックバックがほとんどなくなっている。これほど快適かつ気楽に超が付くほどの悪路を走れるクルマは思いつかない。

 強いて言えば「砂漠のロールスロイス」と言われるレンジローバーか。レンジローバー、砂漠を走っていても快適なことからそう称されるようになった。

 されど、極悪路を音もなくスイスイ走ってしまうGXに乗っていると、今や砂漠のロールスロイスの称号はいただいていいかな、と思えるレベル。そしてLXとの棲み分けでいえば、一段と悪路に強くなった点を挙げておく。

 LXをGTカーだとすれば、GXってスポーツカーのようなスペシャルな雰囲気を持つ。こうなると遠からず登場してくるランクル250との棲み分けが楽しみ。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 11:39:33.49ID:uHZFxoZX
新型フェアレディZに続き……スカイラインNISMOも抽選販売になっていたってマジなの!?
2023年9月20日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/709541
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeaf1788a25e3a8eab7fb8224d4e6e703e8ae6f2/comments

 これまで何度もお伝えしてきた新型フェアレディZの抽選販売に続き、日産東京販売では「スカイラインNISMO」についても同様の措置を行ってきたという驚愕の事実が……。直撃取材で真相を明らかにする!

■抽選販売ではない……のか!?

 新型フェアレディZの炎上騒ぎに続き、スカイラインNISMOの販売方法も混乱しているようだ。400R NISMOを紹介した記事を見ると、多くが「1000台の限定生産。抽選」と伝えている。

 ところが、日産のWebサイトを見たら「本モデルは1000台限定で販売します。ご注文が1000台に達した場合は、その時点でご注文受付を終了させていただきますのでご了承ください」。

https://i.imgur.com/X6FTIq2.png
スカイラインNISMOの抽選結果の報告が遅延したことを伝える日産東京販売のWebサイトより

 畳みかけるように「スカイラインNISMO(1000台限定)は抽選ではございませんのでご注意ください」。注意してね、という念押し。なのに! 日産東京は「日産東京販売株式会社は、日産が1000台の台数限定販売を行うスカイラインNISMOにつきまして、2023年8月8日より抽選販売の応募受付を開始いたします」。

 ちなみに、日産東京販売の抽選分は71台とのこと。どうなっているんだ? さっそく日産に問い合わせてみた。以下、私の質問と日産側の説明です。


■メーカーの言うことはディーラーが守らない?

国沢:多くのメディアがスカイラインNISMOの1000台は抽選だと伝えていますが、日産のWebサイトを見ると抽選ではないと明記されています。どう理解すればいいのでしょうか?

日産:スカイラインNISMOですが、100台限定のリミテッドは抽選。リミテッド以外であれば抽選ではないことはそのとおりです。ただ、販売会社によってはオーダー多数の場合、販売会社の判断で抽選をしているところもあるようです。

国沢:了解です。日産東京だけの話なら、日産東京は日産の施策を守らないという判断でいいでしょうか? 日産のWebサイトで「抽選ではない」と書いたのはいつ頃でしょうか?

日産:2023年8月8日の発表日からとなります。販売店の規模や、地域などによって販社ごとに適した売り方があると思うのでそこは販売会社に一任しています。

国沢:日産が「抽選ではありません」と公式に表明している。でも、守らないのはディーラー判断という理解でいいですか?

日産:最終的な販売方法は販社に委ねています。本来なら、抽選販売ではないが、台数にかぎりがあるので詳しくは販売会社にお問い合わせください、としておくのが適切かもしれません。

続く
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 11:39:56.07ID:uHZFxoZX
>>828 続き

■本当に考えてもらいたいのはユーザー目線でのメリットなのだが……

国沢:ユーザーからすれば日産とディーラーの言うことが違います。

日産:ユーザーのことも考えて販売会社の判断としています。1000台をどうやって欲しい方に届けるか、マーケティング担当もいろいろ考えていたはずです。抽選でないことを表記した理由は、リミテッドが抽選だったため、基準車と混同しないように記載したとのことでした。

国沢:大局的に見ると、日産東京が日産の「抽選ではない」という意向を無視したという理解でいいですか?

日産:メーカーとしてクルマの販売自体は限定販売で抽選販売ではない。販売会社ごとの販売方法は販売会社にて判断という形なので、日産東京が無視したというのは誤解になります。メーカーWebサイトに、「抽選ではないが詳しくは販売店にお問い合わせください」と記載しておいたほうがよかったのだと思います。そこまで気が回ってなかったのかと思います。

国沢:では、「メーカーの希望を聞かなかった」ということでいいでしょうか?

日産:いえ、メーカーから販売会社に対して、抽選とすることを禁止とは言ってなく、販社のご判断としていますので、言うことを聞かなかったわけでもないんですよ。

国沢:それだとユーザーからすれば日産のカンバンをかけているのが不思議です。

■日産では販売会社自身での判断だと主張するのだが……

日産:販売会社によって事情は異なると思いますので、そこはメーカーからは〇〇台供給するので、最終的な売り方は販売会社の判断で、と伝えています。日産東京の売り方がいいか悪いかはコメントが難しいのですが……。

国沢:ご自由にどうぞ、ということなら、日産のWebサイトに但し書きを書く必要がないと思いますけれど。

日産:そこはコチラの但し書きが言葉足らずだったと思います。お客さまが、リミテッドがメーカー抽選というのを見て、NISMOも抽選だと勘違いされないように記載したのかと思いますが、販社によって抽選のところがある(詳しくは販社に問い合わせ)と言うことを書いてなかったことは反省点ですね。

国沢:日産側のミスということでしょうか?

日産:正確に書いていなかったと言われればそうだと思います。

■日産ではメーカーとディーラーが喧嘩上等なの……か?

https://i.imgur.com/LoRRMgA.jpg
こんなゴタゴタが続くようだと伝統のスカイライン「GTバッジ」が泣くというものだが……

 読者諸兄は今回の件、どう考えるだろうか? 私からすればメーカーとディーラーがケンカしているようにしか思えない。そして顧客目線はなし。ユーザーってディーラーを日産だと思っている。どこで買っても共通のサービスを受けられると思っている。

 でも、日産は違うということらしい。日産がいいとか悪いとかの方向での結論は出さない。皆さん考えて見ていただければと。以上、ありのままを紹介しました。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 11:50:58.79ID:uHZFxoZX
2023-09-19 22:50:00
電気自動車の本格的な普及のキッカケとなる電気軽バンの情報が少しずつ出てきました
2023年9月20日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64317

私の八丈島ウーブンシティの愛車になるN-VAN EVの情報が少しづつ出てきた。ホンダ、モデルチェンジじゃなく新規モデルなんだから、もっと魅力をアピールした方がいいと思うのだけれど”少しづつ”です。外観は以下の写真でほぼ決まりのようだ。個人的にはもう少し電気自動車だと判別出来るチャームポイントを加えるべきだと考えます。充電口はフロントグリルに付く。
https://i.imgur.com/ZBDnbl7.png

ホンダが簡単なティザーをやっており、 https://global.honda/jp/stories/076/ 読んでみたら河津さんというN-WGNの時に話をしたPL(プロジェクトリーダー)が車体を担当していると書いてある。河津さん、なかなか面白い人だった。軽自動車は比較的自由にクルマ作りが出来るようだし、今回珍しく「補助金無しで200万円を切る」と明言し、現時点で撤回していないなど価格競争力もありそう。
https://i.imgur.com/IvqwNUo.png

いくつか入手した情報によれば、200万円を切るグレードは設定するという。ただシートは運転席のみ。実際、宅配便などで使う時は1人しか乗らないということなんだろう。また急速充電機能オプション。これまた200kmくらいの実用航続距離を確保しているというから夜間の普通充電だけでOK(6kW対応だと文句無し!)。安全装備はADASを含め標準装備される。
https://i.imgur.com/qUIvSDs.png

その上のグレードの存在だけれど、大きく分けて「ビニールシートの働くクルマ」と「レジャー用の乗用車としても使えるモケットシート」の2バージョンがあるようだ。私は海から出てシャワー浴び濡れたまんま座るためビニールシートを買います。シートは4人分欲しいから、それだと220~230万円か? 100Vの取り出しあれば補助金55万円。東京都が今年並みの補助金出せば45万円。
https://www.youtube.com/watch?v=EsWlC7pbgP0&t=3s

なんと! 乗り出し価格で150万円を切ってくる可能性大! 搭載される電池量も「実用航続距離で200km」となれば「同130km」となるSAKURAの1.5倍程度積んでいると思う。30kWh以上です。軽バンとしちゃ十分だ。モケットシートのレジャー用モデルで250~270万円といったあたり。それだって今年並みの補助金出たら200万円を切ってくる。ダイハツとスズキの電気軽バンとガチ!
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 11:56:38.24ID:qDBIrlV0
>私からすればメーカーとディーラーがケンカしているようにしか思えない。

どう読んでも国沢くんが悪意を持って日産に難癖をつけているようにしか思えませんが?
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 11:58:58.43ID:uHZFxoZX
>>828-829

ヤフオク民にすら見透かされていてボコボコですね
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 12:00:07.96ID:uHZFxoZX
>>832
☓ ヤフオク
◯ ヤフコメ

恥ずかしい
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 12:04:09.03ID:cTL3emEW
これはベスカーもこないだのフェアレディZと合わせ技一本で出禁だな
メディアハラスメントの類じゃないのこれ
出禁コンビよく似合ってると思うよ(冷笑)
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 12:36:07.40ID:Qsll+X05
>日産:スカイラインNISMOですが、100台限定のリミテッドは抽選。リミテッド以外であれば抽選ではないことはそのとおりです。
>ただ、販売会社によってはオーダー多数の場合、販売会社の判断で抽選をしているところもあるようです。

なるほど、やっぱそうなのね、2行で終わってたわ
むしろ「うちの馬鹿ライターのカン違いでした、スミマセン」って訂正記事じゃないの?これ?

>読者諸兄は今回の件、どう考えるだろうか?
「理解できない国沢が馬鹿なだけ」としかw
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 12:43:06.12ID:xkjrlCN7
>新型フェアレディZの炎上騒ぎに続き

自分で火を点けて自分だけが炎上扱いだが世間は漏れなくクレーマーと思ってる
人々の関心を引くためとは言え良くやるもんだ
自分の馬鹿を晒してまで
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 12:50:34.00ID:xkjrlCN7
しかしいつまで経っても400R NISMOの記述無くならないなあw

あと、自動車ヒョウンカは内部の関係者と直接アクセス出来る!とか以前に豪語してたけどこれお客様相談室じゃない?対応したの
一般人向け窓口のw
メディア対応の広報じゃなさそうな雰囲気なんだが
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 12:55:10.57ID:nfbPeVCI
日産東京販売を千年恨するリストに入れたわけかw
喧嘩すらしていない日産に、ここを何とかして悪者だと言わせたかった様子を自ら晒し上げるとは(プッ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 13:01:52.44ID:NhLnDz4l
>>841
納車を優遇しろとごねるも断られたんでしょ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 13:06:04.76ID:xkjrlCN7
一番悔しいのは「全て新車価格より高いから、買った人は働くこと無くボロ儲けしている。」なんだろうなあ
何よりも不労収入が大好きな国沢くんだもんなあ
自分以外の輩が易々と濡れ手に粟なのが許せない
「本来なら」自分もヌクヌクと儲けてたはずデナイノ!と
日産東京はそういう輩に売らないように表向きは抽選にしてるんだろうなあ
国沢くんみたいな輩にw
厳選な抽選で何度エントリーしても落選する国沢くん
確率ですよ、確率
ヤフコメ見ても日産、日産東京に好意的な意見が殆どで国沢くんはクレーマー扱い
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 13:47:07.42ID:BUZyY94b
>>828-829
さすがジドウシャギョウカイのモチヅキイサコというイメージ。言質を取りたくて仕方ないんだな。
取った言質で何をやらかそうとしてんだか知らんけどw
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 14:03:04.46ID:O4f2qP/C
>>従来まではランクルプラドのレクサス版という位置づけだったレクサスGXだが、新型GXは歴代初めて日本市場に導入される可能性が高まっている。

こういう前半と後半が噛み合ってない文章よく見かけるけどAIで生成してんのかな
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 14:50:06.04ID:NS9lpyT9
メーカーから小売店に販売方法を強制しろって言ってんのかな?
それはそれでなんちゃら法に引っかかりませんかね?
限定品を小売業者が抽選販売することぐらいよくあると思うんですがね
人大杉なので抽選にしますって途中で言うとウッテクレナイデナイノーって騒ぐヒトが出てくるから最初から抽選にしたとかじゃ無いですかね?知らんけど
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 18:33:42.46ID:cJVFNbvN
雉沢
https://h-navi.jp/column/article/35025719
1. あいまいな表現や指示をうまく飲み込めない
2.指示待ち人間になりがち
3.空気が読めず、人を傷つけることを意図せずに言ってしまう
4. 相手との距離感がつかみにくい
5.社交辞令が通じにくく、言葉を文字通り受け取ってしまう
6.細部にこだわりすぎて仕事が進まない
7.急な予定変更に対応できない
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 18:47:30.54ID:cJVFNbvN
●大人における自閉スペクトラム症の具体例(雉)

◆人付き合いが苦手で友人がいない
◆相手との適切な距離感がわからない
◆空気を読めないとよく言われる
◆他人や集団に合わせての行動が苦手
◆TPOに応じた服装や言葉遣いができない
◆一般常識や社会的マナーが身についていない
◆お世辞や冗談、皮肉が理解できない
◆例え話や曖昧な表現がぴんと来ない
◆一方的にまくしたてて話してしまうことがある
◆会話に割り込んで自分の話をしてしまう
◆よく考えずに高額な買い物をたくさんしてしまう
◆ゲーム、インターネット、お酒、たばこ、ギャンブルなどに依存しやすい
◆個人情報を安易に他人に教える
◆自分の考えを適切に伝えることができない
◆自分の感情をうまく表現できない
◆完璧主義で融通が利かない
◆生活パターンが一定で、変更を嫌う
◆食事、場所、道順など、特定の物事に強いこだわりがある
◆急なスケジュールの変更があるとパニックになる
◆物事が予定通り進まないと混乱してしまう
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 18:53:39.71ID:0uCzTrQ3
>>848
独占禁止法違反に当たるよね
特にメーカー対ディーラーみたいに
一方に優位性があると見られる関係で相手に強要すると罰則もきつくなるよね

話は飛ぶけど今話題のインボイス絡みでも
登録業者であるかどうかを理由に業者選別をするなと言われてるわ
これも根拠になるのは独占禁止法だったような

それはともかくセンセイは以前
ムカシは消費税10%込の原稿料貰えてたのに
最近は税抜き金額しか貰えない、編集部もケチにナリマシタみたいな事を言ってたような
センセイはインボイスの登録番号取ったのかね
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 18:55:31.16ID:Qsll+X05
>抽選なら最初から100%買わなかった
>最初から抽選だと解っていればオーダー入れなかったです!

このヒト、抽選に嫌な幼児体験でもあるんじゃね?
何かオモチャ、金がなくて買えないのを、親(保護者)が「抽選に外れて買えなかったのよ」
って毎回毎回抽選のせいにして来たとかさ

>ディーラーが流してオークションで売ってキックバック貰っているケースだってある?

ここまで店を信用してないんだったら、抽選の方がずっとマシだと思うがなぁ
抽選はいろいろ法規制がうるさくなって、専門の会社に依頼してるだろ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 19:02:11.80ID:S6RTzpm8
センセ、全然相手と会話が成立してないよ?成立してると思ってんなら、それはセンセの勘違い。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 19:25:44.85ID:0uCzTrQ3
>ここまで店を信用してないんだったら、抽選の方がずっとマシだと思うがなぁ

国沢くんが言いたいのは抽選と言いつつ関係者に優先に販売したのではないか
(オーダー順に販売されたならもっとワテシに早く届くはずなのにとばされたデナイノ)
ということ
かと言ってディーラーが発注順を公表したらしたで
あれはデタラメデナイノと言い出すに決まっている
要は他人より早く納車されて見せびらかしたいデナイノ、あわよくば転売して一儲けデナイノということ
結局国沢くんに納車しない限りなんだかんだ言い掛かりをつけるのは明らか
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 19:26:06.42ID:0uCzTrQ3
>ここまで店を信用してないんだったら、抽選の方がずっとマシだと思うがなぁ

国沢くんが言いたいのは抽選と言いつつ関係者に優先に販売したのではないか
(オーダー順に販売されたならもっとワテシに早く届くはずなのにとばされたデナイノ)
ということ
かと言ってディーラーが発注順を公表したらしたで
あれはデタラメデナイノと言い出すに決まっている
要は他人より早く納車されて見せびらかしたいデナイノ、あわよくば転売して一儲けデナイノということ
結局国沢くんに納車しない限りなんだかんだ言い掛かりをつけるのは明らか
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 19:26:23.11ID:bdkPyT0y
>ここまで店を信用してないんだったら、抽選の方がずっとマシだと思うがなぁ

国沢くんが言いたいのは抽選と言いつつ関係者に優先に販売したのではないか
(オーダー順に販売されたならもっとワテシに早く届くはずなのにとばされたデナイノ)
ということ
かと言ってディーラーが発注順を公表したらしたで
あれはデタラメデナイノと言い出すに決まっている
要は他人より早く納車されて見せびらかしたいデナイノ、あわよくば転売して一儲けデナイノということ
結局国沢くんに納車しない限りなんだかんだ言い掛かりをつけるのは明らか
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 19:39:02.21ID:jTplflo/
バーガンディのZなんて街中でも雑誌でもネットでも見た事が無い
まだ1台も作られて無いんじゃないの?
しかもマニュアルで標準車
こんなのを早く持って来いって言われましても・・・
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 19:44:23.50ID:6D46Vt3x
荒し対応で処理が重くなっていてエラーになることが多いけど書き込めている場合があるので連投せずに一息ついてリロードしてみよう
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 20:05:07.13ID:rcUjMzHd
いつからレクサスを持ち上げ出したんだろう。ちょっと前までこんなんだったのに。

レクサス。トヨタ車を厚化粧にしたら、金太郎飴になっちゃいました~2018年6月16日
変わり映えしなくて飽きた、とみんなから言われているマツダより個性薄いから深刻です。
かつてここまで同じデザインでいろんなクルマを作りまくったメーカーなど存在しない。
デザイナー仕事してない?

レクサスES300、厚化粧のカムリで価格200万円高!2018年10月25日
厚化粧のトヨタで価格2倍! 凄いです!デザイン的にいかんともしがたい。ダサ過ぎです!
私なら瞬時も迷うこと無く新型BMW3シリーズを考えます。
国産車がいいというなら、これまた迷うこと無くクラウンです

レクサスの販売状況、極めて厳しい。依然としてクルマ好きから評価されてない。当然か?
2020年10月31日
ハリアーや新型MIRAIなど見るとトヨタより100万円以上高い値付けをしてるレクサスは厚化粧
しているようにしか見えない。お金が余っている人からすれば見栄が張れてんいんでしょうが、
コストパフォーマンスは全く合わないワな。まぁ宗教みたいなもので、Lマークへの御布施だと
思えばよろしい。本人が納得していればどんなお金の使い方だってOK。

レクサス、トヨタと違ってなぜ良いクルマが作れないのか?2023年3月25日
レクサスの電気自動車RZに乗ってガッカリした、と書いた。なぜレクサスって良いクルマを
作れないのだろうか?東京オートサロンに歩行者と接触したら大怪我させるようなトゲトゲの
鋲をボンネットに貼ったLSを出したり、高いダンパーは使えないと開発担当者が平気な顔して
答えたりするあたりから「こりゃダメだ」。ディーラーも太い客にお気に入りの女性の営業を
付けるなど酷い状況。クルマはトヨタ車をケバケバしくドレスアップしただけ。
それで納得するユーザーが大いにのも驚きましたが。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 20:16:48.32ID:6wp5tnZR
国沢くんにはVIVANTの最終回に出てきたこの言葉を送ろう。心がけが良かったなら抽選に当たってたかもねw

皇天親無く惟徳を是輔く
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 20:17:16.11ID:bdkPyT0y
>>862
昔に比べて生産管理の精度が上がってるから
見込み生産は減って割とオーダーが入った充電時間に生産されてるとは思うけど
転売するにせよしばらく乗って下取りに出すにせよ
人気グレードの人気色が高く売れるのは考えるまでもないしな

やっぱりワテシが欲しい物は他の人も欲しがるに決まっているという自己愛性人格障害なのかな
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 20:32:21.98ID:/IaitRxw
>>828-829

2023-09-20 16:20:47
日産東京、もはや日産の意向に沿おうという意思無し? 日産に聞いたら「ウチが悪いんです」
2023年9月20日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=64328


この悪意のあるタイトルよ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 20:36:04.96ID:2ybW8lN+
日産東京:前金を入れて頂いても構いませんが、新型フェアレディZは、予約多数の場合抽選販売となります
センセ:全額前金入れるデナイノ
そうすればワテクシは有名ヒョンカなので当然優先されるデナイノ
日産東京:やはり予約多数のため、抽選販売といたします
センセ:ワテクシはオーダー順の納車と聞いて東京日産に全額振込してるデナイノ
なのに抽選とは何事ナノダ グゲガゴ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 20:36:25.98ID:2ybW8lN+
日産東京:前金を入れて頂いても構いませんが、新型フェアレディZは、予約多数の場合抽選販売となります
センセ:全額前金入れるデナイノ
そうすればワテクシは有名ヒョンカなので当然優先されるデナイノ
日産東京:やはり予約多数のため、抽選販売といたします
センセ:ワテクシはオーダー順の納車と聞いて東京日産に全額振込してるデナイノ
なのに抽選とは何事ナノダ グゲガゴ
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 20:36:34.36ID:diTSAVh4
日産東京:前金を入れて頂いても構いませんが、新型フェアレディZは、予約多数の場合抽選販売となります
センセ:全額前金入れるデナイノ
そうすればワテクシは有名ヒョンカなので当然優先されるデナイノ
日産東京:やはり予約多数のため、抽選販売といたします
センセ:ワテクシはオーダー順の納車と聞いて東京日産に全額振込してるデナイノ
なのに抽選とは何事ナノダ グゲガゴ
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 20:39:23.17ID:diTSAVh4
Mateにタイムアウトと言われて、3回書き込んじゃった
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 20:40:07.35ID:diTSAVh4
Mateにタイムアウトと言われて、3回書き込んじゃった
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 20:47:24.18ID:vDklFGVe
抽選販売になったりするのって

国 沢 君 み た い な 輩が
ルールを守らないでグゲガゴやるからじゃね?

リーフに
アテクシだけ充電量多くするデナイノ
グゲガゴ
充電中は預かっておくデナイノ→放置
貰った電気で家電動かすデナイノ

国沢くん
ディーラー舐めすぎだよ
Yahooニュースになってるくらいだから
もう本体はとっくに知ってるよね

ベスカー共々
下 衆 い や ホントに
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 20:48:35.80ID:vDklFGVe
抽選販売になったりするのって

国 沢 君 み た い な 輩が
ルールを守らないでグゲガゴやるからじゃね?

リーフに
アテクシだけ充電量多くするデナイノ
グゲガゴ
充電中は預かっておくデナイノ→放置
貰った電気で家電動かすデナイノ

国沢くん
ディーラー舐めすぎだよ
Yahooニュースになってるくらいだから
もう本体はとっくに知ってるよね

ベスカー共々
下 衆 い や ホントに
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 20:57:03.74ID:diTSAVh4
>>878
ラジャラジャ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 20:59:52.08ID:P3Y0lywu
国沢くんは一周45kmしかない8丈島に大型バイクを2台も持ち込んで何がしたいんだろうか1台は原二のほうが使い勝手がいいのに
そして狭い島では原二ばかり乗って大型には乗らなくなるんだけどね
ハーレーもVストも錆の進行が早まるだけなのにもったいない
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 21:09:00.86ID:/IaitRxw
>>826-827

2023-09-20 16:39:29
新型レクサスGXに試乗。ランクル250と共に「最後に乗る純エンジン車」候補となります
2023年9月20日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=64333

候補多すぎだろ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 22:28:32.26ID:Qsll+X05
>>871
国沢くんのフェアレディZの抽選に関して言えば
「納車には〇年かかります」は元々納得のうえで前金を入れていて

「当たれば早くなる」
「外れれば変わらない」

という性格のもので、「外れて悪くなる」ことはないんだと思うよ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 23:39:05.32ID:N6ewgqUE
>>828-829
>日産東京は日産の施策を守らないという判断でいいでしょうか?

>守らないのはディーラー判断という理解でいいですか?

>日産東京が日産の「抽選ではない」という意向を無視したという理解でいいですか?

>私からすればメーカーとディーラーがケンカしているようにしか思えない。

何度否定されても同じ事を繰り返す
一言もそんな事言ってないのに
こえーよ、気持ち悪いよ
誰から見てもメーカーはディーラーのやることを問題視してないだろうが
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 01:41:39.35ID:fxwV6ijA
一度思い込んだら修整が効かない老醜紅葉マークお爺ちゃん、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 06:10:53.31ID:6Jv2zNmx
>>884
でもオーダーした順に生産されると思ってた人からしたら
抽選に外れたら実質自分の納車が遅くなったと感じるのは無理ないと思うよ
そこに関しては国沢くんが怒るのも理解できる

ただその後取材した形跡もなく、一方的にディーラーを批判する記事をあげるという行為を
自動車評論家の肩書きを持つ人がするべきではない
抽選販売を批判するならするでもっとちゃんとディーラーの言い分を聞かなければ公正な記事とはとても言えない
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 07:57:47.80ID:6XalWN4A
ジャーナリストなら取材すべきなのにね

なんか客観的事実に基づいて書かれた記事がなんとか
とか言ってたな国沢くん

どこが客観的事実なんだかね(大笑)

てか
名誉毀損
メディアハラスメント
威力業務妨害

犯罪に片足突っ込んでるんじゃないのかな

まあ刑事民事行政の区別つかない人だからな
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 08:13:34.76ID:1XWeDd7O
https://kunisawa.net/?p=58357
>早く納車された人が売りに出したのなら仕方ないかもしれません。購入時に「転売しないように」と念書を取られるけれど、法的な強制力はないようだ。せいぜい系列ディーラーから出禁を喰らうくらいだと思う。

本人は転売容認派だから
出禁くらう理由もちゃんと書いてあるじゃないですかw

>以後、発売直後に納車になったクルマは多いけれど(全て発売前にオーダー入れてました)、ぜ~んぶ安くなってから手放している。私らのような仕事をしてるとこういったズルい売買は出来ません。

ズルいと思われるようなことしたんだろうなあ、としか
いつもいつもリセールバリューのことしか書かないくせに
プレミアム価格で購入費よりも高く売ることは無かったとしても早く入手した分、通常の中古売るよりもはるかにいい条件で売ってるだろうに
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 08:24:08.40ID:neDPT6xA
>>893
>ぜ~んぶ安くなってから手放している。

値上がりを期待して手に入れてみたものの当てが外れて塩漬け。
やむなく信者に(相場より高値で)売りつけてるだけですよね


こいつはそもそもメーカーとディーラーの関係を理解していない

独立系ならメーカーにとっては車を買って(売って)くれるお客様

長年二人三脚でやってきている客とケンカするバカがいるかよ

長年客(読者)から反感を受けつづけているバカは知ってるけど
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 09:02:06.78ID:7Aj2T7Ak
昔COY(ぷっ)が近くなると
自動車評論家とかジャーナリト(ぷっ)が
何故かこぞって同じメーカーの似たような車種を買ってたんですが
これはどうしてなんでしょうね
国沢くんなるはやで日記に書いてくださいね
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 09:36:34.09ID:z5/SKG7n
むしろ逆に「日産東京販売は抽選販売にして有名なアテクシを優遇しないのは立派なハラスメントデナイノ!!」とか息巻いてたのではナカロウカ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 10:13:39.88ID:giUa13UQ
ウリは高名なジドウシャヒョウンカだから優遇されて当たり前ニダ!!


て勘違いも甚だしいイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)バカチョン
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 12:11:19.04ID:RkhL3U13
ちょっと亀レスだが火曜日朝にここに保全された記事で

>正極と負極を連続させることにより、エネルギー密度を向上させることが可能。

正極と負極が連続してたらショートするのではナカロウカ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 12:20:43.08ID:7Aj2T7Ak
> 日産東京、もはや日産の意向に沿おうという意思無し? 日産に聞いたら「ウチが悪いんです」

これ色々アウツ(ぷぅ)でしょ
是非とも日産本体と日産東京と
あと近隣の販売店にもお知らせしたいですな
自称コウメイナ自動車ヒョウンカが
メディアハラスメントしてるとね
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 13:06:36.93ID:pkcwkepE
>参考までに書いておくと、私の場合、初代NSXは納車してもらった時点で1500万円程度のプレミアムが付いていたけれど、500万円という安値で飯干君の愛車に。

これいつの時点で相場がいくらだったか分からないけど、仮に相場よりも低く買った方がお得だとしてもベストカー編集委員に貸し作ったみたいになってるんじゃないのかと
利害関係がない第三者に安く譲渡した訳でもないのに何偉そうにほざいてるんだ?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 13:17:53.33ID:4lFny7nI
時価1500万円の中古車を、500万円で仕事関係の知人に譲渡したとな?
飯干君、1000万円の利益をあげちゃってるけど大丈夫か、おい?

「その分仕事回しますからお願いしますよぉ」
「おぬしも悪よのぉ(ブヒヒヒヒ」
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 13:27:29.09ID:oXoPsSNl
2023-09-20 19:39:58
サウジアラビアなど産油国の減産は自分の首を絞めていることに気付かないのか?
2023年9月21日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64325

サウジアラビアを最大勢力とするOPECは減産で原油価格の高値維持を目論んでいる。実際、日本の大手メディアを見ても「OPEC減産で原油価格高騰」を伝えてます。エネルギーコストの高騰を受けたら企業は収益がドンドン落ちてしまう。そもそもOPECの意向で一喜一憂させられるなんて腹立たしい。欧州も同じ感情なんだと思う。海老がバックするが如く石油を使わない方向に走ってる。
https://i.imgur.com/B0WHN7P.png
もはや減産しても石油不足にならない(笑)

ここにきて機内でサービスするハブラシの柄すら木を使うエアラインが増えてきた。WRCの応援旗の柄にプラスティックを使うと主催者から怒られます。OPECは減産すればするほど原油離れが進むことを理解出来ない。考えてみたら工夫することで文明を進化させることを考えてきた人達じゃないです。遠からず原油は大昔のように使い道が無い「腐った水」になる。

興味深いことに中国の原油輸入量は頭打ちになってきた。中国の自然エネルギーによる発電比率は2022年で30.8%に達しており、2023年5月は50%を超えたという。中国、2025年に「自然エネルギーの比率50%超え」をスローガンにしていたけれど、実現出来そう。現在進行形で太陽光発電と風力発電を爆発的なイキオイで増やしており、2024年には原油輸入量が減る可能性大。
https://i.imgur.com/kadb6mV.png
先日取材したTEINの中国工場も太陽光バリバリ

中国は今後さらに自然エネルギーを増やして行き、やがて電気を貯めて使うようになるだろう。欧州だって自然エネルギー比率が軒並み40%を超えている。我が国といえば22.7%で、前年の22.4%からわずかな上昇しかしていない(泣)。太陽光発電は買い取り価格をメチャクチャ安くしてブレーキを掛けているし、風力発電も政治案件&お金儲けの材料にしており遅々として進まず。

それでも企業は自主努力で石油エネルギーの使用量を毎年減らしているから素晴らしい! 遠からずOPECはイキオイを失うだろう。こう書くと「ガソリンは使わなくなっても樹脂など原油由来の原料が必要」という時代遅れの人も居る。そういえば太陽光発電パネルがリサイクル出来ないとウソを拡散する人だって居る。今や石油以外から樹脂を作る技術は世界規模で進んでいる。

「脱石油 樹脂」でグーグル先生に聞けば多数出てくる。太陽光発電パネルだってリサイクルできる出来る技術はいくつも見つかっている。これもグーグル先生に聞いてみたらいい。ということにOPECがいつ気付くだろう? そうなった時にどういう手に出てくるだろう? 直近の10年はこういった状況がモトになる世界的規模での騒乱が始まるような気がします。いろんなことを考えたい。

OPEC加盟国 イラン、イラク、クウェート、サウジアラビア、ベネズエラ、リビア、アラブ首長国連邦、アルジェリア、ナイジェリア、アンゴラ、エクアドル、ガボン、赤道ギニア・コンゴ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 13:32:02.10ID:oXoPsSNl
BYD「ドルフィン」の価格が発表されました。国沢光宏は買う? 買わない?
公開日 2023/09/21 06:03
https://clicccar.com/2023/09/21/1313817/

■ベースモデルは363万円、CEV補助金で実質298万円です

先日プロトタイプの試乗レポートをお届けしたBYDの新型車ドルフィンながら、その時は価格を公表しておらず評価を定められなかった。クルマという商品、価格で魅力度や商品力が大きく左右されます。果たしてドルフィンの価格やいかに? まず航続距離400kmと紹介されているベースモデルだけれど、363万円となった。65万円のCEV補助金対象車のため実質298万円になる。

早い段階で「補助金を使えば300万円を切る」と言われていたのはベースモデルでした。ちなみにベースモデルといっても文字通りフル装備! ADASは現在実用化されている全ての機能が付く。

具体的に書くと、自動ブレーキは当然のこと、ブラインドスポット警告や前後のクロストラフィック警告&ブレーキ等々。衝突安全性だって日本車では普及していない運転席と助手席の間のエアバッグまで付く。

さらにシートは電動だし、縦にも横にもなる大画面液晶のナビだって標準。ほぼ同じサイズで100万円高いリーフ(40kWh)の最上級グレードと比べても装備内容は50万円分くらいの上乗せだと思う。電池は燃えずクルマの寿命と同じ耐久性持つリン酸鉄リチウム電池を使っている。これが日本車であれば飛びついていい価格だ。いや、韓国車であっても商品力は抜群に高い。BYDとしちゃ自信満々かと。

●BYDドルフィンは、おすすめか? いや、ちょっと待て!

それなら「おすすめ」かと聞かれたら「もう少し待った方がいい」と応えておく。一番の懸念は信頼性。付いていると言っても、機能するかどうか不明。実際、試乗したプロトタイプは厳しかった。いくつかの機能は「試さないでください」状態。電子制御の場合、一番難しいのが限界時の味付け(調整と言い換えてもよい)。キチンと機能してくれれば何の問題もないけれど、日本仕様はやや不安残ります。

https://www.youtube.com/watch?v=7ThTci70350
とはいえ『ATTO3』はユーロNキャップの試験車両としてピックアップされており、上の動画を見て頂ければ解る通り事故回避能力や衝突安全性で現在販売されている日本車の平均を超えている。ドルフィンも同じ機能を持つとカタログに記載されているため、市販車は問題ないのかもしれない。プロトタイプはADASの反応が心許なかったですけど。試乗する機会あれば、いろいろ試してみたい。

続く
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 13:32:17.05ID:oXoPsSNl
>>907 続き

●「私はもう少し見守りたいと思う」

航続距離476kmになるロングレンジは407万円。欧州で電気自動車選びの時に皆さん参考にしている「EVデータベース」を見ると、実用航続距離で340kmとなっている。ほぼ同じ量の電池を積む日産リーフe+も340km。私はe+に乗っているけれど確実に走れる妥当なデータだと思う。参考までに書いておくとベースモデル255km。ロングレンジもCEV補助金が65万円なので、実質342万円だ。

44万円差で航続距離が30%以上長く、0~100km/h加速が10秒から7秒になる大出力モーターになる。自分で買うのなら迷うこと無くロングレンジを選ぶだろう。では国沢光宏は欲しいかと聞かれれば「いいえ」だ。クルマって命を乗せるもの。今まで接したBYDのスタッフを見ると、いろんな隠し事をしているように感じてしまう。何でもホメるメディアもあるけれど、私はもう少し見守りたいと思う。

日本で信頼性を勝ち取ればBYDは売れる可能性を持つ。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 13:40:33.74ID:neDPT6xA
>>901
そういう理科が全くダメなバカが汚染水ガーの正体
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 13:45:43.66ID:neDPT6xA
>>908
>では国沢光宏は欲しいかと聞かれれば「いいえ」だ。

絶賛した韓国EVはなんで買わないのかな
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 13:49:44.79ID:HRk7n0Kq
つい最近、中国の配送電に関するニュースを読んだ気が
急激に伸びる太陽光発電をさばききれないとかなんとか…

貯めるって簡単に言うけどさあ
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 14:52:33.71ID:RkhL3U13
>今や石油以外から樹脂を作る技術は世界規模で進んでいる。

今のところ石油から作る方が安いでしょ

>太陽光発電パネルだってリサイクルできる出来る技術はいくつも見つかっている。

こちらも今のところ処理コストが幾らになるか分からないでしょ

一応念の為に言っておくが樹脂の生産にしたって太陽光パネルの処理コストにしたって
需給バランスによってはいくらでも変動する可能性はあるよ
量産すれば安くなるデナイノってものじゃない

それって実質原油が値上がりするのと同じ事じゃないかな
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 15:17:39.17ID:cZ/grmNA
>>906
国沢は知らないけど、太陽光の固定買取って結局は一般消費者に回ってきてるんだよね 買取価格が上がれば電気料金の再エネ賦課金が上がるだけ 太陽光を設置してない顧客から不満が上がる それでドイツはなくなったような それからアメリカの太陽光の買取価格は確か一桁円だったんじゃなかったかな
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 15:29:14.17ID:Z6vKn6Yn
さすがチンケキング、樹脂なら何でも同じだと思ってるだろ
せいぜいサーモ◯ラとサーモ◯ットの違いぐらいか←解るはずがないw
バイオプラにフィ◯ーをどれだけ入れられるのか、それを安定して分◯させられるのか
靭◯や〇〇安定性、鍍◯可否、摺◯性、◯形性
ホンキを出せばカンタン(に撤退)デスか?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 16:01:14.41ID:q8n3t81b
国沢くん、ヒョンデよりBYDのほうが安くて確実に売れるから悔しいのかw
装備がマトモに動くかあやしいとか、隠し事してるとか、全力でトボして香ばしいよ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 16:01:16.09ID:S475/ryD
>一番の懸念は信頼性。
>では国沢光宏は欲しいかと聞かれれば「いいえ」だ。

少し前にこんなことを書いていた評論家がいたんですよ

>なかでも技術レベル高いのがBYD。今後、普及してくるだろう
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 18:24:15.82ID:4bceZmb8
https://wpb.shueisha.co.jp/news/car/2020/07/07/111617/

>飯干 いやいや、私はホンダNSXを推します。知り合いのジャーナリストから480万円で買って3年乗り450万円で売った思い出の一台です。

やっぱり早期購入して儲けはないものの値落ちしない内に売り捌いておいしい思いしてるような感じ
なんか国沢くんの言い分だと早期購入でのプレミアム価格売買で非難されないようにマネロンしてるかのよう
フェアレディ乙もいの一番で入手出来たらあからさまな直接転売しないまでもプレミアム価値使って利害関係者に売り捌いて贈収賄みたいな形で結局は自分が得する目論見を日産東京に妨害されたと思い込んで逆恨みしてるんだろうな
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 18:56:18.94ID:YRrvDUQi
>>907-908

2023-09-21 13:30:44
BYDドルフィン価格発表! 安いか高いか買いか買いじゃないか?
2023年9月21日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=64343
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 19:49:52.35ID:8G9Cvwgp
>>911
>>917
一人称をフルネームにするの凄く鬱陶しい
「筆者(国沢光宏)」とか
自意識過剰、自己愛性パーソナリティ障害、自己顕示欲、虚栄心、ここまで醜い集合体は世の中にそうはいない
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 19:50:09.85ID:8G9Cvwgp
>>911
>>917
一人称をフルネームにするの凄く鬱陶しい
「筆者(国沢光宏)」とか
自意識過剰、自己愛性パーソナリティ障害、自己顕示欲、虚栄心、ここまで醜い集合体は世の中にそうはいない
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 19:50:29.82ID:BYUaBVY0
>>911
>>917
一人称をフルネームにするの凄く鬱陶しい
「筆者(国沢光宏)」とか
自意識過剰、自己愛性パーソナリティ障害、自己顕示欲、虚栄心、ここまで醜い集合体は世の中にそうはいない
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 20:46:59.09ID:neDPT6xA
>>914
クリーンエネルギー大国のドイツの企業用、家庭用電気料金世界1,2を争ってて
国際競争力も落ちる一方。原発を止めて更にヤバイ状況。天然ガスに関しては
ノルドストリームは止まったけど、他国(ベラルーシだったか)経由でロシア産が入っている模様。

>>915
水は燃えるのに樹脂は燃えないらしい。

>>925
他の評論家は誉めているけど、ワタシはそうは思わない。

つまり少なくとも国沢はエビカニが貰えなくなった。

そして誉めている奴らはエビカニ貰ったに違いないと思い込んで逆恨み。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 20:50:05.07ID:YRrvDUQi
タイトル変更と思ったら新規でポストしてる
ムッキーで重複してるのに気づかなかったんですね~(笑)

リンク先は >>828-829 で内容の変更はありません

旧: >>869
2023-09-20 16:20:47
日産東京、もはや日産の意向に沿おうという意思無し? 日産に聞いたら「ウチが悪いんです」
2023年9月20日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=64328

新:
2023-09-21 13:35:49
日産東京、日産本社の意向を全く聞かず。フェアレディZ問題と同じで顧客第一主義の反対です
2023年9月21日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=64346
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 21:32:45.64ID:4lFny7nI
日産本社の意向

>日産:販売店の規模や、地域などによって販社ごとに適した売り方があると思うのでそこは販売会社に一任しています。

>販社ごとに適した売り方があると思うのでそこは販売会社に一任しています。
>そこは販売会社に一任しています。
>そこは販売会社に一任しています。

もう何言っても無駄なんだろうな
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 21:36:15.64ID:sYFCWuOP
>サウジアラビアなど産油国の減産は自分の首を絞めていることに気付かないのか?

センセが来日してから40年以上になりますけど、
その間OPECの減産は数えきれないくらい行われてマフ
どうしてですかねえ?

それよりもセンセ、ご自身の毎日の妄想駄文が自分の首を絞めていることにどうして気づかないの(大笑)
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 21:48:01.35ID:tOwVYP3n
@ 日産自動車(株)
A 日産自動車販売(株)又はその系列ディーラー
B日産東京販売(株)又はその系列ディーラー
この三つを取材すべきじゃナカロウカ?
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 21:53:33.53ID:dBS7IzwN
取材しても妄想で書いても結局内容は変わらないのではナカロウカww
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 22:04:23.55ID:PRbP1pxk
早い時期に前金まで入れて、いざ蓋を開けたら抽選なんて言われたらそりゃあ怒るぜ。
ただ、チャンゲキングが嘘ついてる可能性が高いよなぁ。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 22:23:48.68ID:YRrvDUQi
TGRRC第8戦びわ湖高島に参戦します
2023年09月21日 | TGRRC
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/dee698414d827d88982b8583eeb4538d

タイトルの通りCAST Racingは今週末の9月23日(土)24日(日)、今津総合運動公園(滋賀県高島市)をサービスパークに開催される
TGRRC第8戦びわ湖高島に参戦します。

参戦するのは
#189 CAST Racingマルトクハイエース
ドライバー板倉麻美&コドライバー木原雅彦

1台で、今回もトヨタ車体チームのハイエースとの合同チームとなります。

サービスパークにはラリーパークに加え、観戦可能なSSもあります。

ハイエースのラリー車は最後の出走車としてラリーを盛り上げる存在となりつつあります
ので、ぜひハイエースの走りを生でご覧いただけますと幸いです。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 07:03:06.54ID:kRPl//Qm
SUVか? いやミニバンなのか? レクサス北米専売3列シートSUVの「TX」の真価を試乗で解き明かす!
2023年9月22日 / 試乗記
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/711200
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc27cefa5810e8cc074be0045614391cf2c02523/comments

 日本ではあまり根付いていないように思えるのが3列シートSUVだ。そのモデルで今回、日本では販売されていないレクサスTXを富士スピードウェイで試乗する機会があり、国沢光宏氏が評価した!

■北米専売の3列シートSUV、TXとは?

 レクサスが最も売れているのは言うまでもなくアメリカである。日本より強いブランドイメージを持っており、今やメルセデスベンツやBMW、アウディなどとガチで競う存在感を持つ。そんなことから日本よりも車種バリエーション多い。

 ここで紹介するTXもアメリカで販売するために開発されたモデルである。したがって日本への導入計画はなし。左ハンドル車しか作らないという。

 コンセプトは3列シートSUVである。ミニバンのようにも見えるけれど、開発担当によれば「断固SUVです!」(笑)という。具体的に書けば、そもそもスライドドアじゃない。

■TXのスターティングプライスは850万円から?

 トヨタ、アメリカでは「シエナ」というスライドドアのミニバンも販売しているけれど、高価格帯で人気なのは普通のヒンジドアだという。アメリカにおけるスライドドアって、商用車のイメージなんだと思う。

 レクサスとなれば当然のことのようにヒンジドアだ。したがって高額車です。アメリカでも発売前ということから価格のリリースはなかったのだけれど、おそらくスタ-ティングプライスで850万円くらいになるだろう。

 試乗した2.4Lターボのハイブリッドは最上級グレードだろうから1000万円はくだらないハズ。アルファードの850万円をはるかに超える。

■2.4Lターボハイブリッドをパワートレーンに採用

 ベースになっているのはTNGA-Kのヘビーデューティ仕様とのこと。これまた日本に入っていない、ハリアーをふた回り大きくした「グランドハイランダー」(トヨタブランドです)という全長5120mm×全幅1990mmという巨大なサイズのSUVと兄弟関係になる。

 参考までに書いておくと、センチュリーはTNGA-Kプラットフォームをベースとし、徹底的に補強を加えて使っている。

 写真でTXを見るとサイズ感がわからないだろうけれど、とにかく大きい! 試乗したグレードのパワーユニットは、前述のとおり2.4Lターボのハイブリッド。クラウンに搭載しているスペックと同じならシステム出力349psということになる。

 アメリカ人からすれば5L級V8のパワー感です。ハイパワー仕様ということで、フロントブレーキを見たら対向ピストンのキャリパーを使っていた。

続く
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 07:03:23.16ID:kRPl//Qm
>>939 続き

■試乗はなぜか富士スピードウェイのショートサーキットで!

 今回のレクサス試乗会、富士スピードウェイ場内で行われたのだけれど(LMは場内路。GXが特設悪路コース)、TXといえばミニサーキット! アメリカでの使い方とずいぶん違う(笑)。

 この手のクルマだと想定外のコースコンディションと言っていい。大丈夫なのか? とはベテランのジャーナリストだと思わない。興味のほうが先立ち、最初からアクセル全開!

 コーナーのターンインでフロントに荷重をかけてハンドルを切ると、少しばかり大きめのロールを伴う&やや後輪のイン側が浮き気味ながら、だからといってバランス崩すこともなし。

立ち上がりでアクセルを全開にすると、最初にモーターのアシストが立ち上がり、すぐブーストがかかり、ターボパワーで元気よく加速していく。驚いたことに普通に走って曲がって止まる!

■同カテゴリーのアメ車を凌ぐ走りの性能!

 ボディの大きさはあまり感じない。つまり、ボディ剛性やブレーキの容量などキッチリ足りているということです。同じカテゴリーのアメリカ車と比べたら走りの性能で完全に2ランク上。

 アメリカ勢、ボディもサスペンションもユルい。日本勢と比べたって1ランク上。欧州勢なら走りで同等。クルマの質感でひとクラス上といったイメージ。これならアメリカのユーザーも納得するかも。

 インテリアは写真で見るとあまり広く感じないかもしれない。シートの座面や背もたれなど日本で売られているミニバンよりひと回り大きいため、サイズ感なし。

 アメリカの家具を日本で使っている人なら理解していただけるだろうが、大きく見えないのに日本の部屋に持ち込んだらどうしようもないくらい場所を取る。それと同じ。座ってみたら、アメリカのソファのようにゆったりしてます。

■日本ではやはり売れないだろうが……

 日本でTXは売れるか? 聞かれたら瞬時も迷わず「難しいでしょうね」と答える。我が国はやはりスライドドアです。そして1000万円の価格を付けるのなら、もう少し押し出しの強い(存在感と言い換えてもいい)のデザインが必要かと。

 ただ、アメリカのお金持ちで、自分の子供をサッカー場まで送迎するクルマを選ぶというのなら、ショッピングリストのTOP3に入ると思う
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 07:41:04.27ID:xGLb4QdH
あらあら、馬鹿ポーズの人がいませんねぇw
発注する側も、交通費も弁当代も出さなくていいから楽、テキストだけで結構デス
ってなりましたかね

>アメリカのお金持ちで、自分の子供をサッカー場まで送迎するクルマを選ぶというのなら

アメリカでサッカーねぇ。。。
はともかく、その用途なら汗まみれ、泥まみれなので、下駄車じゃないかね
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 07:45:26.99ID:wirop5pD
>>939-940
>おそらくスタ-ティングプライスで850万円くらいになるだろう

まるで自分が分析して予想価格出してるような書き方だが聞いただけだろ

>とはベテランのジャーナリストだと思わない。興味のほうが先立ち、最初からアクセル全開!

相変わらずだが周りを巻き込むな
そんな特異で頭悪そうなのはお前だけだ

>立ち上がりでアクセルを全開にすると、最初にモーターのアシストが立ち上がり、すぐブーストがかかり、ターボパワーで元気よく加速していく。驚いたことに普通に走って曲がって止まる!

こちらもいつも通りの「元気元気」
何に驚くのか知らんがこの中身の無い表現でよく金を貰おうと思うな
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 07:49:29.53ID:BwLq8LpS
>大丈夫なのか? とはベテランのジャーナリストだと思わない

大丈夫なのかと周囲は全員思ってるよ
それでも国沢くんを使い続けるベスカーって何なんだろうか
まあ媒体としてはアレだからどうでもいいっちゃいいけどね
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 08:09:51.12ID:qi53Mwnh
>>943
>それでも国沢くんを使い続けるベスカーって何なんだろうか

原稿が早く安いだけじゃないよな
そりゃ早いけどな、こんなに中身ないもの
編集も国沢くんに恩を売ると見返りあることが判明したからな
見返り互助会
メディア関係ってこんなのばっかだな
格式なんかよりも目先の利益
それも私的流用
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 08:39:21.39ID:KDPFVeP/
>アメリカ人からすれば5L級V8のパワー感です。

アメリカンV8の醍醐味はパワーじゃなくてトルクだろ

>大丈夫なのか? とはベテランのジャーナリストだと思わない。

国沢くんをベテランのジャーナリストだとは思わない

>驚いたことに普通に走って曲がって止まる!

トヨタの車が普通に走ると驚くんだ

>日本でTXは売れるか? 聞かれたら瞬時も迷わず「難しいでしょうね」と答える。我が国はやはりスライドドアです。

スライドドア以前に全幅約2mなんて車を日本の何処で乗るんだよ
ああ、センセイにとっては日本で使うには最適なサイズなんですね
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 09:33:17.77ID:pNZLhMpW
>>940

>同じカテゴリーのアメリカ車と比べたら走りの性能で完全に2ランク上。
>アメリカ勢、ボディもサスペンションもユルい。日本勢と比べたって1ランク上。
>欧州勢なら走りで同等。クルマの質感でひとクラス上といったイメージ。

比較するのが、レクサスTX・日本勢
       アメリカ車・アメリカ勢
       欧州勢

これらをどう比較してるのか良くわからんね。
どこか間違えてるんだろうけど。
ベストカーWeb、これで良いのかな?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 11:39:27.83ID:bYGNJHQP
>>948
サイズで無理だし、メンテも大変
日本に定着した欧州車はアフターがシッカリしてるから
撤退したメーカーの車は見かけない
国産車だって車を選びの上で一番大切

チャンゲ先生は高い安い損得ばっかり
0951297
垢版 |
2023/09/22(金) 12:46:30.52ID:RZGO+HBp
ベスカーもセンセイに倣って、

国沢光宏が評価した?

って?(Questionマーク)入れてやれよ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 13:07:29.25ID:bYGNJHQP
土用の丑の日に、通常の発注数で昼に品切れを起こしたバカ旦那にそんなことを言っても
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 13:19:49.12ID:sOuqMcxq
さすがハットトリック父さんです(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 13:31:43.13ID:kRPl//Qm
>>939-940

2023-09-22 07:43:32
日本では売る予定無しの『レクサスTX』は3列シートSUVで邦貨1000万円超え~
2023年9月22日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=64349
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 13:38:41.84ID:kRPl//Qm
2023-09-22 09:11:48
ここにきて若手のクルマ好きと出会うようになってきた。聞けばお父さんがクルマ好きのケース多い
2023年9月22日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64352

ラリージャパンの打ち合わせで久し振りのサンコーワークス。明日からGazooラリーチャレンジということでハイエースのメンテしたそうな。「この1年間でずいぶん進化しました。乗ってみてください」。最後にラリーで乗ったのは昨年3月の全日本ラリー唐津でした。足回りは喜多見さんが設計から生産まで行っているサブシリンダー(いわゆる別タン式)のダンパー使ってます。
https://i.imgur.com/9IFZgPT.jpg

唐津の時は試作品で従来品と比較したりしていたのだけれど、完全に仕上がったという。乗ってみたら何と! そもそも滑らかに動くためターマックラリー仕様と思えないくらい乗り心地いい! コーナーはイン側のタイヤに荷重がしっかり残っており安定感素晴らしい! これ、ホンの少し減衰力落として街乗り用にしたらハイエースのイメージが180度変わると思う。クルマって進化します。
https://i.imgur.com/Yrx6IoY.jpg

ラリージャパンだけれど、昨年壊れたパーツについちゃ全て交換済み。デュエップのアルピーヌで買い込んできましたから。実はここにきていろんなことを考えさせられている。というのも2021年秋のセントラリーラリーで86R3をガケから落とし、昨年は北海道でGRヤリスを側溝に落とし、昨年のWRCジャパンでクリオをガケにブツけリタイア3タコの惨状。迷惑掛けました。
https://www.youtube.com/watch?v=wAdKxsZivQE
顛末記はこちらから

年甲斐もなく無理したんだと思う。もう少し抑えたらよかった。今年はスーパー耐久でロードスターに乗ったりしながら考えると、そろそろ違う取り組み方をした方がいいんじゃないかと。冷静になってみたら私らメディアの役割は、クルマ好きと、世界で戦う人達の間の通訳でありガイドであり伝道者であるべき。実際、競技に出ていると現役の皆さんと突っ込んだ話が出来る。
https://i.imgur.com/THEGXFz.jpg

ということを考えたらモリゾウさん、先駆者ですね。猛烈な速度差のあるスーパー耐久に出たら、速いクルマと一緒に走ることの難しさを再認識しました。67歳のモリゾウさん、素直に凄いと思う。日本の自動車産業が韓国や中国と違うのは、やはりモータースポーツに対する興味や理解だと思う。韓国や中国の自動車産業がモータースポーツに出てきて存在感を示したら本当の危機だ。
https://www.youtube.com/watch?v=EsWlC7pbgP0

幸い若い世代はクルマ好きが増えてきている。皆さんけっこうマッド(笑)。価値観も似ている。クルマ好きの若い人に聞くとお父さんの影響を受けたそうな。クルマ好きの若手を増やすべく、出来る限り伝道師をしようと思う。とはいえ体力や感性を鍛えなくちゃならない。素潜りも身体を鍛えるにはいいという。私のウーブンシティである八丈島で久し振りに修行しました。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 13:57:04.01ID:wI+8v/vZ
>韓国や中国の自動車産業がモータースポーツに出てきて存在感を示したら本当の危機だ。

えーと、WRCにヒョンデとかいうチームが出てたような気がしましたが、あれはどこの国のメーカーだったかな?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 14:04:42.65ID:e1TzDZuV
今どきモータースポーツで活躍してるから○○のクルマを買う!って層がどのくらいいることやら
昔なら過酷なレースで培った技術をフィードバック!ってのに騙されたんだろうけど
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 14:04:48.22ID:lKN7kJM7
>というのも2021年秋のセントラリーラリーで86R3をガケから落とし、昨年は北海道でGRヤリスを側溝に落とし、昨年のWRCジャパンでクリオをガケにブツけリタイア3タコの惨状

で、修理代金は支払ったんですか?それと鉄柱特攻を忘れてますよ?!
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 15:12:18.44ID:03ymu7sG
国沢くんの扱いがよくわかりマスw



#大井貴之 #roadster #engine
ENGINEチーム勝ちました!
2023/09/22
https://www.youtube.com/watch?v=KK20S4pwemM

第34回となったメディア対抗ロードスター4時間耐久レース
2名の若手を迎えたENGINEチームは絶妙なピットタイミングもあり優勝!
#大井貴之 #roadster #engine #ロードスター #tc2000 #メディア対抗
#デカトー #国沢光宏 #鎌田卓麻

04:40 ENGINE編集部若手の走り
07:30 鎌田選手がコースイン
10:35 作戦変更で緊急ピット! 国沢選手に交代
12:50 そして大井選手がコースイン 4脱疑惑でペナルティの危機!?
14:20 よってたかって犯罪者扱い(涙) それでもオレはやってない!!
16:20 急遽、大田選手がチェッカードライバーに!
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 16:26:26.71ID:QgNCqsQI
>>964
なんか遠回しに国沢くんが犯人だって言ってる感じのコメントの所があるよね。 いいかげん国沢なんかチームに入れなきゃいいのに。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 16:36:25.88ID:03ymu7sG
2023-09-22T02:52:30
電気自動車を買うならリーフの中古車を! 2台で運用すれば笑いが止まらないくらい安く済む
2023年9月22日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64362

ガソリン価格の高騰やFIT(太陽光発電の高額買い取り)の終了により電気自動車を考える人が増えてきたという。確かにその通りだと思う。電気自動車を2台持ちすると、1台は昼間に太陽光で充電。次の日はそのクルマを使い、別のクルマに充電。奥さんの買い物用と2台持ちの人なら70万円くらいのリーフを買えばいい。ちなみに新車の電気自動車を買うのは今じゃない。
https://i.imgur.com/Q49nNUr.png

私は来年春にホンダとダイハツから出てくる電気軽商用車からと考える。2024年中にBYDのシーガルが出てきたら、相当売れると思う。2025年には軽バンと同じ30kWh以上の電池積む軽乗用車も出てくると本格的な普及開始になります。乗用車は2026年にトヨタが出す次世代電気自動車から。ということで電気自動車の普及のタイムスケジュールが見えてきた。
https://i.imgur.com/3RuzROn.png

それまでの主役はリーフの中古車ですね。ちなみに私のリーフe+は4年/2万5千km。おそらく経年劣化で3~4%。走行劣化は2~3%といったあたりか。新車から5~7%の劣化というイメージ。昨日の状況を。朝、練馬の自宅を出た時は93%(フル充電しなかった)。気温33度の中、エアコン使って一般道と首都高、アクアライン通り海ほたる。航続可能距離49.7km+345kmの394.7km。
https://i.imgur.com/tkA5YFO.png
暑い日にエアコン使っても往復300kmなら余裕

自宅から100kmのサンコーワークスまで行き、帰りも同じコース。行きは流れの遅いトラックのトゥだったが、帰りはピンの制限速度。しかも首都高大渋滞という悪条件だったものの、200km走って163kmの走行可能距離を残す。エアコン無しで流れの良い道を走れば458kmのカタログ距離は走れそう。現行リーフになって電池の劣化はググッと少なくなったように思う。
https://i.imgur.com/UlQg13D.png
お金に余裕ある人は新車でもOK

先日交換したパワーステーションで充電すると5.5kWhで入る。10時間55kWh。カラになったe+をフル充電出来ます。30円/kWhの電気使えば400km走って1650円。昼間、15円/kWhの太陽光発電のデンキ使えば825円! 同じ距離を20km/Lのハイブリッドで走ると3500円! 太陽光、10年過ぎたら無料だ。電気自動車、どう考えたって美味しい! 今買うなら中古車を!
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 17:14:09.82ID:wI+8v/vZ
さてそろそろ次スレの季節な訳ですが

やっぱりスレタイは
★猫が曲がるときは横Gは発生しません@チャンゲキング国沢737★
ですかね

★テスラのミニバンは絵に描いた餅です@チャンゲキング国沢737★
こちらも捨てがたいと思うのですが
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 17:24:42.91ID:i+UhB/3x
>>966
https://kunisawa.net/?p=64278
>電気自動車否定派が主張する電力不足は、もはや問題ないレベルになってきた。今後さらに余裕出ます
>電気自動車嫌いだ君達は電力不足を声高くアピールするけれど、ぜ~んぜん問題ありません。むしろ使って欲しいくらいかと。

ほんの一週間前にはこんなことほざいてたのに
結局一台体制では太陽光発電の電力はBEVで活用出来ないことをようやく認めたか
クルマ二台体制なんて環境負荷高くなる提案ですねえ
駐車場も二台分必要でずいぶん裕福層向けの話ですね
純ガソリン車一台体制の方が経済的にもマシなんじゃないですか?
こんなに短期間でコロコロ主張が変わる専門家の言うことなんか誰が信用するのかと
今日書いたことも一週間経たないうちに無かったことになる可能性高いのに
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 18:45:55.70ID:wI+8v/vZ
>ラリージャパンの打ち合わせで久し振りのサンコーワークス。明日からGazooラリーチャレンジということでハイエースのメンテしたそうな。

なんで相手が翌日から忙しい所にイツモヒマデナイノな人が押しかけてるのかな
キタミもなんで相手をしてるのかな
もうきっぱり付き合うのを止めれば良いのに
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 18:55:06.18ID:xGLb4QdH
そりゃ見るからに楽しそうなんで、隙あらば仲間に混ざりたかったんでしょw
しかしキタミも長い付き合いなんでガードが固くなっていて

>この1年間でずいぶん進化しました。乗ってみてください

実際には触らせてももらえなかったのでは、、、、
(例の踏切とか、写真の一枚もないのはねぇ)
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 18:55:29.31ID:7IGiFOkP
>ラリージャパンの打ち合わせで久し振りのサンコーワークス。

先日の大雨であの辺りは大変だったんじゃないかな?
そういうところが(ry
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 18:58:51.40ID:7ZDymLio
> 電気自動車を買うならリーフの中古車を! 2台で運用すれば笑いが止まらないくらい安く済む

まずご自分で実践してみてはいかが
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 20:07:34.96ID:GCNvfsHa
夫婦で中古リーフ2台とかなんでこんな現実的じゃないおすすめをするかな
もっとEVの普及率が上がった時代ならともかく今は1台はガソリン車を残すのが現実的だろ
何か突発的なことがあって深夜に長距離移動をしなきゃならなくなったりしたらどうするの
新幹線とか走ってないだろうし
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 20:45:46.35ID:xGLb4QdH
車を持とうとしたときに、問題になるのは1回限りの車両代金より、
むしろ毎月、毎年かかってくる維持費なんだよね

駐車場代の他大嫌いな税金、保険料がほぼ2倍、忘れてたりしないよな?
ガソリン代を払いたくないばっかりに、何倍も無駄な出費をしてるような
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 20:49:38.91ID:E2XkChfs
>>980
そこは秘技、相互牽引で永久機関デナイノ
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 21:17:34.85ID:YbZQuWwN
すみません、立てられませんでした
スレタイ案
★猫が曲がる時には横Gは発生しません@自己愛性物理学チャンゲキング国沢737★
誰か立てられる方がおられたらよろしくお願いいたします
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 22:59:47.83ID:03ymu7sG
国が目指す“約175円”はいつになるのか…高値続くレギュラーガソリン 節約できる4つの運転テクニック
2023/09/22 21:37配信

https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20230922_30183
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf848c9bd2e10e426b19304e409d5962d51b98e4/comments


イカ抜粋

https://i.imgur.com/xvINZ1W.jpg
価格の変動が小さい理由について、自動車評論家の国沢光宏さんによると「小売業者は高い時に買ったガソリンが残っているため、売りさばかないと売り値に反映できない」ということです。

国が目標値にしている175円にはいつごろになるのか、石油情報センターの担当者は「10月中旬」とし、自動車評論家の国沢さんは「企業努力もあり、来週(9月18日の週)あたり」と予想していましたが、9月21日に発表された価格は182.0円で、2週続けての値下がりとなりました。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 23:05:10.10ID:CARj34bD
>>949
雉センセ関係ないけどさ、カートッペのこれもなかなかお粗末だぞ。

待望の新型なのに「なんだよコレ」! フルモデルチェンジで「ファンが落胆」した国産スポーツモデル3選
ttps://carview.yahoo.co.jp/news/detail/c4340abd8f7fadd49369c66271f233f2c6b8c22f/

AE92が「モデルチェンジでファンの反感」? はぁ?
当時「FFかぁ。。。」って層も確かにいたけど、誰がどう見たってFF化されるのは分かりきってたし、むしろ性能が上がって歓迎されてただろ。
デートカー需要もあったのは確かだが、歴代のレビトレで一番売れたのもこのAE92だし、今中古市場も結構高騰してるぞ? 
年数のせいで残存個体が少ないせいだといえばそうだけどさ。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 23:20:51.69ID:nvAer54b
86なんて後に漫画で神格化されただけで古いTE71のシャシ流用なのに
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 02:52:13.81ID:E5uc314t
雉にガソリン価格なんか聞いて、東海テレビは一体何がしたいんだろうか。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 04:05:21.30ID:aNlyGHbH
亀が高速ターンして私国澤光宏は腹抱えて(笑)デナイノ@チャンゲ国沢
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 07:36:00.98ID:TdL74ydX
国沢くんがまた日記で誰かさんをディスってるんだが
国沢くんて
日産のディーラーとか
ブラックタサンとか
益子さんとか
仮想の敵を作らないと◯んじゃう病気なのかな
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 08:15:29.54ID:MUNRlR/R
>>988
国沢くんに限らずだけど
クルマメディアって
すぐに分母大きくして共通のコンセンサス取りたがるよな
皆ガー
クルマ好きガー

そういうのキモチワルイと思ってるんですけど国沢くん
そうでもしないと持論展開できないのかな国沢くん
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 08:20:45.02ID:9GLkQkyO
民族特性ってささいな事から分かっちゃうんですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 3時間 4分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況