X



★ファスナー合流はキ上の空論デス@○印チャンゲ国沢735★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 06:35:57.56ID:I7MFlVEE
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★普通の人がやると詐欺デス@ビックモーターチャンゲ国沢734★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1690579695/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 07:03:12.02ID:UfFf7Khw
いらないスレばっかりたてやがって
ちょっとは人の役に立つことしろよ
お前ら黄昏賊には無理なことか
つまらん人生送ってるなww
0005移行用
垢版 |
2023/08/19(土) 09:21:32.24ID:ehe50KQQ
2023-08-18 22:09:53
ガソリン高も自動車の保険も、避ければ何の問題も無し。というか文句言ったって変わらないですから
2023年8月19日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63730

世の中ガソリン高騰で騒ぎになっている。ビッグモーター不正で任意保険が高くなると言っている。それぞれ問題点はハッキリ解っており、いくらでも改正出来る余地あります。されどガソリン価格をコントロールしているのも、任意保険をコントロールしているのも政治家の利権と役人の天下り。となれば私ら常識ある国民が文句言っても無駄。私の記事だってゴジラに豆鉄砲だ。
https://i.imgur.com/VZvOwpO.png

どうしたらいいかといえば、オタンコなシステムに人生を左右されるようにすればいい。確かに軽油170円のガソリン190円になったら厳しい。でも燃費の良いハイブリッド車やディーゼルであれば、リッター120円の時に10km/Lの普通エンジン車に乗っているときよりむしろエネルギーコスト安い。ステップワゴンの1500cc、都内だと10km/h走りませんでした。ノアは18km/Lだ。

任意保険も外資系や共済なら普通の損保よりずっと安価。事故時のサービス内容だって充実している。ビッグモーターの不正で保険料上がるんじゃないかとぐだぐだ文句言ってる人の意味が分からない。イヤならとっとと止めればいいです。ダイヤの乱れが解っていて新幹線の乗ろうという人や、台風来ているのが解っていて「帰れない!」と嘆く人も「う~ん」です。
https://i.imgur.com/blWuB5E.jpeg

もっと言えば電気自動車の記事を書くと「うちは集合住宅で無理」みないなコメント。そんなことは解っているし、その人に電気自動車をすすめる気も無い。中学校のPTA会長を引き受けて感じたのは「私らが仕事で付き合っている皆さんはレベル高かったのね!」。自動車業界、私が最悪だと書いている人だって前を向いている。向上心あります。

公立の中学だと、それこそ何の工夫や知恵も無くガソリン高騰に嘆いたり、台風来てるのに新幹線乗ろうという人がいる。全く気にすること無く低性能ADASのダイハツ車を買ったりする人と根っこは同じ。「賢い消費者」の逆で情報を得ようとしていない。というか世の中を知ろうという気持ちを持っていないんだと思う。メディアから最も遠い人たちです。

これからさらに国民に対する負担は増えていくと思う。でも知識さえあれば全て避けられるだろう。逃げ遅れた人の負担はもっともっと重くなっていくに違いない。おそらくそうなっても鈍い人たちは気づかないかもしれません。困窮する人たちが国民の半分くらいになってやっと政治家を選び始めるかな、と思っている。それまでは賢い消費者ならぬ賢い日本人になりましょうや。
0006移行用
垢版 |
2023/08/19(土) 09:21:59.81ID:ehe50KQQ
SNSでは“騒音か否か”が議論に…誕生から95年 夏の風物詩『ラジオ体操』のイマ 方言バージョンに期待も
2023/08/18 21:01配信
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20230818_29493
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0dc75593e97e319cf7d98133678fb9869f7a216/comments

イカ抜粋


■要注意!夏休みはラジオ体操への行き帰りで事故も

https://i.imgur.com/Ah63ZNY.jpeg

 ただ夏休みには、会場へ向かう際の子供の交通事故も相次いでいます。岐阜県笠松町では2023年7月21日、ラジオ体操に向かう途中だった小学2年生の男の子が、軽乗用車にはねられて軽傷を負いました。

また7月28日には岐阜県岐南町で、ラジオ体操を終えて帰宅する途中の小学生の男の子2人が軽トラックにはねられて重傷を負っています。

自動車評論家の国沢光宏(くにさわ・みつひろ)さんはこの時期、低学年の交通事故が多いとしていて、その原因は、2点考えられるといいます。

1つが、一般道の怖さが身についていない中で通学路以外の道を1人や友達同士だけで歩くため、としています。学校へ行く時は分団登校しているのが、夏休みには、見守る人がいないことが一因だということです。

また、運転する側もいつも通る道ということで気が緩み、いつもはいない子供がいることに気づくのが遅れる場合も想定されるといいます。

対策として、親が同行して交通ルールや危機管理を子供に教えることが必要としています。
0007移行用
垢版 |
2023/08/19(土) 09:24:35.08ID:ehe50KQQ
>>5

2023-08-19 08:50:46 改竄

旧:どうしたらいいかといえば、オタンコなシステムに人生を左右されるようにすればいい。
新:どうしたらいいかといえば、オタンコなシステムに人生を左右されないようにすればいい。
0008移行用
垢版 |
2023/08/19(土) 09:26:53.12ID:ehe50KQQ
違うのは顔だけのハズじゃ……サクラとeKクロスEVどんな差が!?!?
2023年8月19日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/679605
https://news.yahoo.co.jp/articles/507e83d445e6a3ac7e33f033c96695829ec008ec/comments

 2022年5月に登場した軽EV兄弟、日産 サクラ&三菱 eKクロスEV。兄弟車ながらサクラの方が注目されているがどこにそこまでの差があるのか? それぞれ分けて採点してもらおうじゃないの!

イカ抜粋


■国沢光宏先生からの再・通信簿

●日産 サクラ
・パワー感:8点
・環境性能:10点
・ハンドリング:8点
・実用性:9点
・快適性能:10点
・お買い得度:8点

 クルマとしての仕上がりは文句なし! 動力性能も高速域でこそ伸び悩むが、街中だとターボ車を凌ぐほど。素晴らしいクルマながら、普通なら標準装備される充電ケーブルがオプション設定など(eKクロスEVは標準)、ショッパイ売り方が悲しい。納期次第ではeKクロスEVを選ぶのもいいと思う。

●総合評価:88点


●三菱 eKクロスEV
・パワー感:8点
・環境性能:10点
・ハンドリング:8点
・実用性:9点
・快適性能:10点
・お買い得度:9点

 三菱自動車のブランドイメージが弱いため話題性からすれば圧倒的にサクラながら、中身は同じ。充電ケーブルを標準装備することを考えたら価格も5万円ほど安い。東京都だと補助金が10万円上乗せになり総額110万円に! 東京都在住で軽自動車を考えているなら買わなきゃ損です。

●総合評価:90点
0009移行用
垢版 |
2023/08/19(土) 09:29:26.92ID:ehe50KQQ
国沢光宏
@kunisawanet
八丈島が舞台のコナンを孫たちと見にきました。本日監督が来島して舞台挨拶をするそうです。八丈島には立派な多目的ホールがあるのは知ってましたけど映画館にもなるんですねー
https://pbs.twimg.com/media/F32ns5haEAEZp2F.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F32ns4xaQAAOFQp.jpg
#八丈島
午前9:22 · 2023年8月19日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1692693465904370163
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 10:43:29.70ID:Np7BI9to
>いくらでも改正出来る余地あります

さすが脱法親方。改善回避でなく個人で法を変えるんですね。

>中学校のPTA会長を引き受けて感じたのは

今朝仕事で松戸まで行ってきた。松戸 PTA会長で調べないで下さい。

>低性能ADASのダイハツ車を買ったりする人と根っこは同じ

360万円したヌバルにはエアバックすら付いていませんよね。

>国民に対する負担は増えていくと思う。でも知識さえあれば全て避けられるだろう。

ついに脱税指南か

>賢い消費者ならぬ賢い日本人になりましょうや。

センセの消費行動を見ているとアホにしか見えないし、
毎日のような中国韓国アゲ、日本サゲを見ていると、
とても日本人にも見えません。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 11:53:49.28ID:TQzG7kKc
Xで流れていたポストから

>【自己愛性パーソナリティ障害】
>(中略)
>【対処法】
>適切な距離を取る。

そして、誰もいなくなったと。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 11:56:57.13ID:Xt077P0a
世界はマルチパスウェイなんだとさ

世界はマルチパスウェイに舵を切った! 「BEVはオワコン」という話ではない
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2306/05/news031.html
 一読すれば瞭然だが、要するに言っていることは「BEV一本槍は無理なので、マルチパスウェイでやりましょう」という話。ちなみに、この発表に名前を連ねている自動車工業会は以下の通り。
欧州自動車工業会(ACEA)
イタリア自動車工業会(ANFIA)
米国自動車工業会(Auto Innovators)
カナダ自動車工業会(CVMA)
カナダ国際自動車製造者協会(GAC)
日本自動車工業会(JAMA)
フランス自動車工業会(PFA)
英国自動車工業会(SMMT)
ドイツ自動車工業会(VDA)
 つまりこの声明は、自動車生産国の主要どころの総意ということになる。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 12:58:59.08ID:Np7BI9to
強引なBEVや再エネへのシフトって、マネーゲームをやってる超富裕層と
世界経済フォーラムのハゲたちの企みで、既存の自動車業界はそいつら
株主に逆らえなかっただけ。最初から誰も賛成なんかしていない。

それをあたかも世界の流れみたいに勘違いしたアホがいるらしいけど。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 13:00:09.31ID:4DMDS4SA
>>15
老醜紅葉マークお爺ちゃんは宗主国の動向に極めて従順なんでBEVマンセーのままではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 13:10:17.77ID:Np7BI9to
最近は最後のエンジン車選びどころかサヨナラエンジン車になってるもんな。

もう二度とエンジン車に戻ってこなくていいぞw
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 14:46:13.55ID:hxr6eM2l
>>5
>ビッグモーターの不正で保険料上がるんじゃないかとぐだぐだ文句言ってる人の意味が分からない。

↓文句言ってる人の例
ビッグモーターが保険の不正請求をしているため保険料の値上げを考えている? 冗談は休み休みに!
https://kunisawa.net/?p=63559
>100歩譲って保険料そのまんまなら納得する。なのに値上げとな!

損保業界を擁護したり腐したり忙しいですね
よほど初期の「誰も損しない」路線でフルボッコにされたのを逆恨みしてるんでしょうね

https://kunisawa.net/?p=63159
>昨日ビックモーターについて書いたら怒っている人達にとって一番のツボは「任意保険の掛け金が高くなるだろ!」のようだ。この手の不満を持つ人って任意保険のシステムを知らないんだと思う。

恥ずかしかったんでしょうね
素直に「見識が狭く申し訳ございませんでした」と謝ればいいのに「ぐだぐだ文句言ってる人の意味が分からない」と逆ギレ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 14:55:57.28ID:hxr6eM2l
>となれば私ら常識ある国民が文句言っても無駄。

国沢くん、やたらと主語を大きくして更にそこに自分を含めようとしますよね
ワテクシの意見は世間の総意の代弁!みたいな感じで
国沢くんの常識は世間の非常識なんで一緒にしないで欲しいんですけどね
あんなにナチュラルに犯罪者目線で悪事を推奨、擁護するような感性を世間の一般人は持ち合わせてませんから
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 15:22:33.02ID:4DMDS4SA
背乗り風情のクセに厚かましいにも程がある、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 16:14:30.26ID:C7BJMFp8
国沢くんは梯子を外されると言うか高い所に上ったはいいが
自分で梯子を蹴倒して下りれなくなりファビョって踊り狂ってる
といったイメージ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 16:30:30.10ID:vb1LDqM7
2023-08-19 08:46:49
マツダの毛籠さん、トヨタの佐藤さんと志が近いという。休み明け、2人はアメリカ工場を訪問中とか
2023年8月19日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63736

マツダの毛籠さんはアメリカでトヨタと協業してCX-50を立ち上げた。カローラクロスを作っている工場でCX-50も流しているだった。その時からトヨタを見ていろんな意味で発見多く、学びになったという。もちろんトヨタ側も広島の生産ラインからやってきた技術者のノウハウを見て感じるものが多かったようだ。されど今までの体制は開発TOPの藤原前副社長が徹底的にトヨタ嫌いだった。
https://i.imgur.com/16aWbRq.jpeg

今の最高技術責任者である廣瀬さんもトヨタが嫌い。そらそうだ。藤原さんと志を共にしていたからだ。トヨタの批判を直接聞きました。本来ならトヨタ嫌いの廣瀬さんは今の経営陣から距離を置くべきだとマツダ社内の皆さん思っているようだけれど、誰もが悪い意味で頑固という廣瀬さんの残留は丸本さんが決めたという。毛籠さんとしてはいかんともしがたい。

廣瀬さんが変節してくれればいいけれど、直近に姿を見た時や、毛籠さんが電気自動車に注力していこうというマツダの将来戦略を発表した横で「究極の内燃機関を作る」と言っているらしい。そらアカンやろう。毛籠さん体制で仕事するなら究極の内燃機関を開発することより「マツダらしい電気自動車を作っていく!」だと思う。ここまでマツダのダークサイド。

現在毛籠さんはアメリカにおりトヨタの佐藤さんと工場を訪れている。毛籠さんは佐藤さんより年上ながら、手腕を高く評価している。なんで知っているかといえば毛籠さんがそう言っているからだ(笑)。佐藤さんも毛籠さんとケミストリーが合うようだ。以前のマツダと状況違う。そして言うまでもなく佐藤さんは電気自動車に注力しており毛籠さんも同じ。

アメリカでけっこう長い時間を一緒に過ごしているようなので、トヨタのストロングポイントとマツダのストロングポイントを活かすような話になったら素晴らしいと思う。マツダ、中国市場を失おうとしているが、こらもう早いタイミングで損切りを考えたらいい。アメリカと日本、そして欧州で売れる電気自動車の開発を佐藤さんと同じ速度感で進めたらいいと考えます。

問題はスバル。これまた直近でCTOの藤貫さんが電気自動車の開発をマキに掛かっている。超のんびりした中村前社長と違い大崎さんは現状を理解しているという。藤貫さんもトヨタに対しリスペクトしている。トヨタと協業しウナりを上げる空振りを喫し大失敗したbZ4X/ソルテラの問題も認識しているようだ。マツダとスバル、トヨタと同じくらい頑張ればイケると思う。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 16:50:06.08ID:OVskP13B
>今の最高技術責任者である廣瀬さんもトヨタが嫌い。そらそうだ。藤原さんと志を共にしていたからだ。トヨタの批判を直接聞きました。


仮に本人がアンタに言ったとしても記事にして公に晒すのはどうなの
自分が自動車メーカー幹部と親しいアピールしたいのかもしれないけどいいかげん個人名を使うのをやめろよ
ポジティブなイメージならいざ知らず○○が✕✕を嫌いとかネガティブなイメージで
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 18:56:19.60ID:fxCNnd0N
>>1乙デナイノ!

国沢くんは人の名前出して
人の権威を利用しないと
アテクシスゴイデナイノが言えないのかね

みっともないしカッコ悪いね
名前を出してる人達も面識がある(話したことはない)
ていう程度だからね

国沢くんは本当にみっともないなぁ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 19:03:27.62ID:qoBXPwc8
>>26
もういいかげん気持ち悪くなってくるわ、こいつの藤原嫌い。
個人的に嫌いな人物だとしても、ネットにここまで何度も書くとか異常だろ。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 19:14:34.26ID:uNgQxJKN
あることないことネットで書き散らかされるのに何でメーカーの経営陣はこんなのにあってあげるんだろうな
会わなきゃ会わないであることないこと書き散らかさられるからか?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 20:15:19.61ID:G6S8161E
ギョウカイで誰も相手にしてくれないからプライドを保つために、
ワテシはメーカーのTOPと昵懇デナイノと禁じ手を使うんだね・・

それが一番惨めで哀れなことを本人以外は皆さん口を揃えて(プ)仰ってますよ(笑)
コバンザメで寄生虫野朗の最終コーナーもやっぱりコースアウトで落選ですかね?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 20:21:03.55ID:Np7BI9to
>>33
そりゃ、あんな気味の悪いメールを送られたら、ぞんざいには扱えないだろ

>>19
規制をクリアするたびにハードルを上げられて追い込まれた。
結局、エンジン禁止とか、それまでの規制はなんだったんだって。
おかしな話だろ。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 20:27:55.20ID:GsC0zWr3
ケミストリーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 20:51:34.39ID:Np7BI9to
吉村妃鞠12歳
40以上の国際コンクールで1位。7歳で英検合格。現在ドイツ語も勉強中。
漢字検定9級を4歳の時に満点でクリア(最年少記録)。趣味は読書、空手7級。

センセは漢字だけでも負けてそう

https://www.youtube.com/watch?v=azsPonbN7uk
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 21:16:26.19ID:k+hWkl+i
>中学校のPTA会長を引き受けて感じたのは

まだ言ってるのか
それしかないんだね

>それまでは賢い消費者ならぬ賢い日本人になりましょうや。

うん
だから国沢くんを反面教師として見てるけど
国沢くんが自分のこと賢いと思ってるなら
そいつはヘソが茶を沸かすなぁ
国沢くんに賢い要素が無いんだけど
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 21:29:44.71ID:vvIBPW3J
>>5
ステップワゴン低性能すぎワロタ
一般道を走ってたら円滑な交通に支障をきたすレベルwww

>>26
>毛籠さんが電気自動車に注力していこうというマツダの将来戦略を発表した横で「究極の内燃機関を作る」と言っているらしい。そらアカンやろう。
メーカーの役員を名指しで「アカン野郎」呼ばわりとは失礼がすぎる
電動化の目的がカーボンフリー()なのであれば、究極の内燃機関(これまでの発表内容から、マツダ的には水素ロータリーを指す)でも可能だと思うが
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 22:15:32.64ID:a3+dbaWm
>>33
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E4%BC%9A%E5%B1%8B

株主総会じゃなくて日記やメディアで騒ぎ立てる違いだけでやってることはそのままこれだよな

KYB取材で総務担当で出てきて「俺は総会屋じゃねえ」と逆ギレしたと言ってるから自覚はあるんだろうなあ
なんで総務担当と聞いて総会屋対策担当と決めつけるのか良く分からんが
国沢くんにとっての取材対象は営業か広報が出てきて接待するのが当たり前なのでそれ以外認めない、と

やっぱりバックかパトロンに総連とか人権団体があるんじゃないか?
面倒事に巻き込まれたくないメーカーは国沢くんの存在自体を肯定も否定もせず「関わったら負け」扱いにして
藤原さんはうっかり本音が漏れて永久粘着されることに
そりゃ世界のトヨタもビビるわな
AJAJもCOTYも除籍出来ないのは同じ理由だろうなあ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 22:44:25.84ID:SJAhNnqg
こいつマジで訴えられないかなーって思う
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 23:57:43.61ID:Na3uTL/c
国沢くんの闇が明るみに出る日は来るのかな
どうでもいいっちゃいいんだけど
なんでこのレベルでヒョウロンカ枠のいられるのかは知りたい
ヒョウロンカじゃなくて別の枠があるのかはよく知らんが
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 06:38:47.62ID:8tX3Tg/e
https://i.imgur.com/5CJgU7M.jpg
キャンペーンは本日までとなります、なるべくお早めに。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 06:42:16.57ID:2FCdYNO4
中国経済「不動産バブル崩壊」でついに終焉へ…
わが国の「失われた30年」よりもヒドい時代に突入する

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac418ea8f5a14b3d6827eb71c0680b21b223a66


中国の未来は「日本より悪い」…専門家たちが懸念する“中国依存”の「本当のリスク」

中国が発表した7月の貿易統計によれば、輸入は前年比12.4%減少した。
 輸入の減少は国内需要の低迷を反映している。その結果が失業の増加だ。
中国の若者の失業率は6月に21.3%に達した。
だが、実態は「これよりはるかに多い」とみられている
中国共産党はエコノミストたちに「都合の悪い消極的な話は言うな」
と指導している、という。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fa55bfcdf3921c95068770ef590d5e3653cf5d9

日本の貿易赤字も中国経済の失速が原因なんですけど
センセが核心にダンマリなのは当局から指導されてるからですか?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 07:10:08.19ID:+2LU4ueP
今、リスクヘッジとして、自動車メーカーが取りうる手は、中国依存を可能な限り絞ること。万が一軍事衝突が起きて、ただでさえ面倒で難しい中国との送金のハードルがさらに上がったり、中国共産党による西側資産の凍結や没収を食らったら、経済規模が大きいだけに、本体の存続に関わる事態になりかねない。

グローバル販売台数の45%を中国に依存しているフォルクスワーゲンあたりは、今更どうにかしろと言われても梶の取りようがないかもしれないが、それでも絞らないよりはマシ。いまの状況で、イケイケドンドンで中国国内のシェアを取りに行く競争など正気の沙汰とは思えない。少なくとも中国マーケットでのシェアは、ウクライナ侵攻によってそのニュアンスを一気にネガティブに転じたのだ。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 08:06:40.68ID:nW/PONzS
>>49
とっくにアマギフに換えてるぞ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 08:21:02.11ID:3UDwqSmt
2023-08-19T12:40:56
過剰整備4兄弟といえばバッテリー、タイヤ、ブレーキ、オイル。詳しくないと言われれば換える?
2023年8月20日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63740

ビッグモーターで過剰整備が話題になっているものの、私は皆さん素直に聞きすぎると思う。確かにクルマに詳しくない人は車検時などに整備担当から「そろそろ交換したらどうでしょうか?」と言われたら、けっこう素直に受けてしまいがち。私ですらそういった営業を受けることがあります。素直に全てお願いしていたら車検費用が大幅に高くなる。
https://i.imgur.com/woB85f7.jpg
バッテリーは7年を目標に

とはいえクルマは命を預けるもの。バッテリーだって高速道路走行中に突如ダメになったらエンコに直結する。実際、アメリカで借りたエイビスのレンタカーが空港を出てハーバーフリーウエイという道を走行中、最初にエアコンが切れ、徐々にヘッドライト暗くなっていく。急いでハイウェイ降りたら怖い人ばかりのコンプトン。死ぬかと思った。

タイヤもバーストしようものなら命に関わる。ブレーキだって同じ。皆さんそう思っているだろうから整備担当からすすめられると「お願いします」になってしまいがち。でも普通に使っているのにアイドルストップ付きでも無い限りバッテリーが3年でダメになってしまうことなどありえない。なかでもハイブリッド車のバッテリー、長持ちします。

どうしたらいいか? 基本は「すすめられたら断る」という対応でいい。本当に交換が必要なレベルだったら相手だって専門家。「危険です」とか「車検に通りません」と言ってくるだろう。断って「そうですか」と引き下がるようなら全く問題ないと考えていいだろう。バッテリーの電圧なんか健全な状態だって落ちる。充電すればいい。
https://i.imgur.com/GkJuQjy.jpg

タイヤなどは減っていれば明確な交換タイミングがある。おそらく「次の車検までは持たないと思います」などと言ってくることもあるだろう。逆に考えたら1年くらい使えるタイヤでも早めに交換させようという「営業」です。これまた交換の根拠を教えてもらい、本当の交換時期になったら依頼すればいい。使えるタイヤを廃棄するのは資源の無駄だ。

ブレーキだって同じ対応でいい。「次の車検まで持たないです」なら、具体的な残量を教えてもらう。走行距離から1万km毎に減る大雑把な厚さが解ると思う。そして前輪と後輪でも違う。前輪がギリギリで後輪は2万kmくらい使えそうだとなったら、前輪だけ交換。後輪はそれなりの走行距離で交換を依頼すれば無駄にならない。整備工場にしても来場の機会増えた方がメリット大きいと思います。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 08:42:51.24ID:WXHIh6Uj
〉〉53
言わんとしてることはわからなくないが、このクソジジイの文才の無さよ。
洗脳されてるバカなサポーター(クルマオンチ)どもがまた鵜呑みにして悲劇が起こる。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 09:01:12.07ID:55sFS2ut
>>53
そういうチェックが出来ないからまとめて交換依頼するんですよ。
何年、何万kmも保つモノを、前後別々に交換してもたいして節約にならんでしょ┅。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 09:06:02.24ID:xPolWBAr
色々言い訳しながら車検の際に何も換えないユーザー車検オジイチャンが居ますよね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 09:13:53.36ID:nxTKgOJv
>基本は「すすめられたら断る」という対応でいい。

仮にも自動車評論家を名乗っていてこんなこと安易に言っちゃって良いのか?

次回車検時まで持たないなら替えようって別に不思議でもない
いちいち半年後にしようとか1年後にしようとか覚えていなきゃいけないのは面倒だから
みんながみんなセンセイみたいなヒマ人という訳じゃないんですよ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 09:43:24.92ID:RGNlqJ2Y
国沢くんさぁ、、、
野暮を言うつもりはないけどさ、
子供がいる気配がみじんも感じられないのだけど>>9>>59

むしろ乳母車に人形を乗せて、ひたすら話しかけてる婆様のような気味悪さがある
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 09:48:05.78ID:wXV5Jky7
予防保守整備をしよう、その為に車のこと、パーツのことをもっと勉強しよう
では、色々と解説していきます

ってすればいいのに
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 11:06:33.47ID:DWFrA3nh
国沢くん程度の計算をした上で、次の車検まではもたないと言ってくるのが常識的な整備工場だと思うけどね
12ヶ月もあれば生活様式も変わって走行距離も伸びる事もあるだろうし
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 11:25:29.92ID:9wG5qU72
次の車検まで持ちません
→まだ使えるんデナイノ!賢いワテクシはギリギリまで使いマフ
→忘れて放置して重大トラブル発生 グゲガガッゴー!
こんなイメージ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 11:33:57.53ID:3swDHeEK
>>54
そういえばどこぞやの国の空軍がF-35Aを導入したところ、ろくすっぽ整備もできず、
隣国にMRO&Uがあるのに高すぎるプライドが邪魔をして整備を依頼することもできず、
距離が1桁以上も遠く離れている南半球の国のMRO&Uに整備に出すべきか悶々としているそうですが、
実に雉センセとよく似てますねぇ。

購入した三重県の中古屋さんと訣別
人伝に頼って修理してもらった清瀬のショップとも金払いを巡って決裂
その後茨城のショップに見てもらうも続報なし
その後ズボラ360はどうなったんでしょうねw
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 12:51:40.30ID:xPolWBAr
>>65
ソラモウカンタン、オブジェ化でしょう(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 13:35:41.96ID:v7yItE4v
> 基本は「すすめられたら断る」という対応でいい

ガソリンスタンドなんかではそれでいいけど、ディーラーやショップは状態を見たうえで勧めてくるんだし、そもそも自称でも自動車評論家を名乗る人がこんなこと言っちゃダメでしょ
ディーラーなら事前点検したうえで見積もり作ってくれるはずだから、そこから店員と相談して不要必要を判断すればいいだけのこと

あと、安易にユーザ車検を推奨するな
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 13:37:17.77ID:ayt3aJKz
先生の頭の中もずいぶんとガタがきているようですね
でも頭の中は交換出来ないんだよなぁ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 13:53:16.56ID:xBA+pvXc
>普通に使っているのにアイドルストップ付きでも無い限りバッテリーが3年でダメになってしまうことなどありえない。

普通って何よ国沢くん
毎日通勤に使ってるならそれが普通
毎日数キロのお買い物に使ってるならそれが普通
週末にしか乗らないならそれが普通

ありえないって言い切ったね
普通の(ぷぅ)人なら
繰り返しバッテリー上げたら使い方も考慮して
新品勧めるのは悪い事なのかな?

国沢くんの
アテクシは賢いデナイノって
薄っぺらい知識の根拠でしょ
他人に勧められるレベルじゃないって早く気付きなよ
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 19:11:25.44ID:nxTKgOJv
>そこから店員と相談して不要必要を判断すればいいだけのこと

センセイの場合、店員の説明を聞いても理解できないから、それで要不要を判断する事もデキマセン
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 19:40:11.04ID:yH8d1/4v
> 基本は「すすめられたら断る」という対応でいい

センセみたいなメカ音痴は「勧められたら交換する」が正解でしょw
レスキューが3時間以上来そうもない場所でトラブルが起こると困るし、
渋滞の原因になるのも迷惑だから普通の大人は早めに交換するんですよ 
センセのような超ヒマ人で野暮なイモ野朗には無縁な話ですが(笑)
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 19:58:18.86ID:yH8d1/4v
>>73
センセの人並外れた馬鹿っぷりは練馬のユーザー車検の申請で、
陸運局の職員さんが懇切丁寧に記入例を説明してくれたのに、
結局書類が作成できず代書屋に依頼した事が物語ってますよね

どんなにケチってもセンセクラスはコスト高体質なんですね(笑)
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 21:10:42.69ID:RGNlqJ2Y
店員は、店が儲けるためにウソをつくに決まってる
ジブンは賢いので、そのウソには騙されないぞ

ってのがデフォなんだね、このヒト

今後年取ってくと、どんどん孤立してくんじゃないかね、今まで以上に
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 21:27:39.55ID:9eDqlx7i
>>53
私ですらそういった営業を┅

┅ですらって、
コウメイナヒョロウンなんか誰も知らんがな。
┅って言うか、
雉ブログもですます班にやらせてんの?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 22:50:52.24ID:1j5aOzls
家族の手料理が口にあわないというのはあるから子供の外食を否定する訳ではないけど、過度に甘やかされて育つと…

まあ、何事もほどほどに。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 23:22:59.93ID:yH8d1/4v
黄昏姫もユウキくんもセンセのワテシがボッチで黄昏にバカにされてるから孫寄こしての、
土下座付き旅費全額負担でも金輪際二度と八丈島に子供を行かせないんでしょうねw

小さいニンゲンの画像が無いのは黄昏姫ユウキくんからのアップ禁止修行確定だね(笑)
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 23:59:48.27ID:RGNlqJ2Y
子供にしても、友達がいないし、去年1回行って何もすることなくひどい目にあってるわけだし
親だって夏休みは子供と一緒に過ごしたいに決まってる

「いやーーー台風じゃしょーがないなーーー残念だなーーー」ってことじゃないの
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 02:41:52.72ID:Z5B0fko4
>>78
国沢と一緒にオキアミを食うよりは全然マシだけど、孫に1日おきにラーメン食わすとか何考えてんだ?
他にも飲食店はあるんだから、もっと金かけて美味いもん喰わせてやれよ。 まぁ孫が本当に来るのならばの話しだけど。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 05:45:47.57ID:hzfBwdc9
>>78
まあ1日ごとにというのは毎度センセイお得意の数字を盛るというやつではないかと思うけど
同じ物ばかり食べてる食生活は(たとえそれが高級フレンチだとしても)貧しい食生活だという考えはまったくないのでしょう

あとまあどう考えてもセンセイに自炊は無理でしょ
センセイの料理ってフネの上で天ぷら揚げてたくらいしか記憶にない
センセイの事だから何かやってれば料理うんちくを語りそうなものだけど
それを見かけないという事はまあお察し
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 06:19:25.90ID:ltg2OW85
まったく泳げない小学生2人を、爺が一人、台風接近で大荒れ予報、
または注意黄旗で警官が監視に立つような海に漬けて泳ぐ練習させてる

とかに比べれば、毎日ラーメン食わせてる、くらい大した問題じゃナカロウ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 07:02:53.90ID:Cx28jO5L
>>72
漁具漁法

八丈島周辺海域における遊魚ルール
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/09hatijou/b/b-kanrenjigyou/b-hachiyuugyo.pdf

>>79
>過度に甘やかされて育つと…

日本の場合は、それが自己愛性を作り出す原因という説。米ではDVらしい。
個人的には半分が遺伝で、能力の低いものがたまたま得た成功体験や周囲から
おだてられ勘違いするダニング=クルーガー効果との相乗と思っている。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 07:28:04.25ID:iJt9vMlD
2023-08-20 23:44:29
そろそろ今後20年の自分のライフスタイルを決めた方がいいと思うタイミングになったと思う
2023年8月20日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63749

現在75歳以上の先輩方はこれから何をやっても、いわゆる「ツーレイト」ということになります。新しい生活環境に投資したって残る人生で回収出来ないと思う。今の家の住み、免許を継続出来るまで好きなクルマ人生を楽しんだらいい。されど60歳代以下なら新しい生活環境を考えてもいいんじゃなかろうか。10年後、きっとエネルギーコストなどガラリと変わっているハズ。

例えば集合住宅に住んでいるは戸建てを買う好機だ。今や空き家多数! クルマを移動手段として使える私のWebの読者諸兄であれば、家賃と同じくらいの返済金額で済む1000万円くらい出すと、立派な一戸建てが買える。そもそも戸建てで太陽光発電を設置出来ないとエネルギーの自給自足は無理。電力会社から電気買ってるようだと自立なんか出来ないです。
https://i.imgur.com/50YPOKt.jpg

加えてガソリン価格に右往左往するようになる。電気やガソリンといったインフラを愚民政策に振り回されなくちゃならない。集合住宅に住んでいるなら転居を考えること。どうしてもダメならベランダのプラグインソーラーを。自分の集合住宅の日当たり悪いという人は引っ越しです。600Wくらいのプラグインソーラーを組むだけでエネルギーコストは大きく変わる。

現在の住居が一戸建てであれば本格的なマイクログリッドを構築したらいい。ご予算の余裕あって集合住宅に住んでいるという人も、このタイミングで別の場所にベースを考えるべきだ。違う場所にベースを持っていれば、昨今の水不足の時だって困らない。自然災害などに遭遇した時も逃げも込めばいいだろう。私の八丈島、そんなコンセプトです。実証試験のためですけど。

ということで今後考えるべき事は1)エネルギーコスト。2)水や食料の安定的な確保。3)治安の良さ。4)人生の楽しみ、ということになる。エネルギーは自給自足。干魃や冷夏、大雨などあっても安定した水や食料供給が出来るということも重要。さらに今後治安の悪化は間違いなし! 強盗なんか当たり前になるだろう。そして人生楽しくなくちゃ。

私も普通なら引退の年齢。ただ仕事内容からすれば今後5年くらいは自動車メーカーの首脳陣と面識あるため、本当の意味での素直な忖度の無い苦言直言が出来るポジションにある。その間は日本の自動車企業を励ますべく嫌われることも書いて行こうと思ってます。同時進行でリタイヤした後に楽しく過ごせる環境を作りたい。八丈島の「私のウーブンシティ」は進行中です。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 07:41:21.15ID:iJt9vMlD
>>90

2023-08-21 06:17:06 改竄

旧:例えば集合住宅に住んでいるは戸建てを買う好機だ。今や空き家多数!
新:例えば集合住宅に住んでいる人は戸建てを買う好機だ。今や空き家多数!

旧:そもそも戸建てで太陽光発電を設置出来ないとエネルギーの自給自足は無理。電力会社から電気買ってるようだと自立なんか出来ないです。
新:立派な一戸建てが買える。そもそも太陽光発電を設置出来ないとエネルギーの自給自足は無理。電力会社から電気買ってるようじゃ自立なんか出来ないです。

旧:ご予算の余裕あって集合住宅に住んでいるという人も、このタイミングで別の場所にベースを考えるべきだ。
新:お金に余裕あって集合住宅に住んでいるという人も、このタイミングで別の場所にベースを考えるべきだ。

旧:本当の意味での素直な忖度の無い苦言直言が出来るポジションにある。
新:忖度の無い苦言直言が出来るポジションにある
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 08:10:47.23ID:Cx28jO5L
電気代で引っ越せとかヒモは気楽でいいな
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 08:16:59.10ID:+hTw6BST
自動車メーカーの首脳陣と面識あるwwwww
じゃあスカイラインNISUMOの件もフェアレディ乙の件も妄想ばかりしてないで首脳陣に聞いてきましょうよ
直ぐにアポ取れるでしょ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 08:25:08.52ID:Cx28jO5L
>今後5年くらいは自動車メーカーの首脳陣と面識あるため、
>本当の意味での素直な忖度の無い苦言直言が出来るポジションにある。

「苦言直言」すなわち指導的な助言が出来る能力を有するということと、
ただ単に「面識がある」ということは直接結びつきません。

 ダニングクルーガー効果とは、能力の低い人が実際の評価と自己評価を
 正しく認識できずに、誤った認識で自身を過大評価してしまうこと。
 心理現象である「認知バイアス」のひとつです。
 人はあらゆる場面で自分を評価する、あるいは評価されます。
 そうした場面における思い込みや錯覚が認知バイアスを引き起こすのです。

センセイは残りの人生を思い込みや錯覚のまま終わるのでしょうか。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 08:41:41.10ID:ltg2OW85
>忖度の無い苦言直言が出来るポジションにある

経済状況、新製品の開発状況、社内事情はなーーーんも知らされてないわけだが
いったい何を言うつもりなんだか

それよりさ、ジブンの心配しなよ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 09:14:41.85ID:m3MmdfWy
高齢者になればなるほど自家用車の所有も運転も困難になるかもしれない点を全く考えていないお気楽日記だねぇ

国沢くんもそろそろ乗りもしない自宅のガラクタを終活したほうが良いよ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 09:30:05.15ID:9qQUb+bV
>本当の意味での素直な忖度の無い苦言直言が出来るポジションにある。

国沢くんのは「素直」とか「忖度無い」とかじゃなくて
「何も考えずに言いたい放題」なだけでしょ
「何を言ってもやっても責任がない」人に何か言われても普通は耳を貸す人はいませんよ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 10:48:18.16ID:pjI6dDCj
砂漠でやるなら太陽光発電もわかるが日本のように森林破壊してまでやるのは本末転倒

https://president.jp/articles/-/68967?page=2
EV以外は決して認めようとしない原理主義者たちは、「発電構成がどんどんよくなるのだから、それに備えてEVを選ぶのが正義だ」と簡単に言う。たしかに石炭火力発電が減り、LNG(液化天然ガス)や石油も減り、太陽光や風力発電が順調に増えていけばそういうことになる。

しかし、すでに面積当たりの太陽光発電容量がダントツ世界一の日本には、太陽光パネルの設置場所がほとんど残されていない。だから森林を伐採してまでメガソーラーを建設している。水力発電用のダム好適地も、あらかた開発し尽くしている。頼みの綱の風力発電もコスト競争力改善のめどは立っていない。当然ながら、原子力発電をそうやすやすと増やせない事情が日本にはある。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 10:54:55.04ID:pjI6dDCj
そもそも日本は太陽光発電は向いていない
https://img.goo-net.com/sss/magazine/2022/04/07/1649327703.jpg
上にあげた気象庁作成の「世界の年平均降水量分布」図を見れば明かだが、茶色が年間降水量100ミリ未満、焦げ茶は同100~200ミリ、オレンジで200~300ミリだ。日本は2000ミリ級で太陽光発電には降水量的に極めて厳しい。欧州も日本よりマシとは言え、有望とはとても言えない。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 11:38:54.04ID:Mloaxumc
二階の窓に全共闘並みの汚いバリケード築いて国家権力と闘ってるのでしょうか? 立看板が似合いそうなアジトですね やたらに警察等に歯向かうのそういうことなんでしょうね 公安監視対象者にしていただきたいですな
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 11:56:04.08ID:+k4poho6
再生可能エネルギーは一見環境負荷が低いように見えるけどライフサイクルで見ると製造、設置、廃棄の時点での環境負荷が高過ぎて収支マイナスになるから賢い方法なのかは疑問。
このまま進めば小さな人間が大人になる頃には太陽光パネルなどによる重金属汚染を始めとした環境汚染のツケが回るかもね…
開発とセットで環境負荷の低い廃棄処理方法を考えないとならないんだけど金の話ばかりでそういう言及がまるでないですねぇ。

>>103
https://s.tabelog.com/tokyo/A1331/A133101/13276102/dtlphotolst/?type=3
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 12:01:39.92ID:hzfBwdc9
日本は人口密度が世界で高い方から何番目という様な国なんだから単位面積当たりでエネルギー密度が高い発電方法じゃないと割に合わないんだよね
太陽光はそういう意味では割に合わない
国沢くんのベランダ発電も言ってみれば個人宅の昼間の消費量でギリギリトントンくらいな訳で
たぶんだけどEVに電気を使ったら家の分が足りなくなるんじゃないかな
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 12:23:56.74ID:Th3DGiKe
>電気やガソリンといったインフラを愚民政策に振り回されなくちゃならない。

愚脳な愚民が振り回されて
まさに愚民政策デナイノwww
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 12:28:39.85ID:UnaQ/Z2v
引退とかリタイヤとか、ちゃんと仕事をしてる人の話じゃないのかな。

スタートさえしてない人にはリタイヤもゴールもないよ。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 13:16:49.17ID:3kxuVtu9
>>90
国沢くんって「普通なら」とか「本当の意味での」とか「本来」とか使うの好きだよね
でもそこで提示される例の時点でみんなが首傾げちゃう
まあ一般常識を持ち合わせてないのに自分の価値観が普通だと信じて疑わないからな

あと「どうするか?」→「~するといい」と上から来るときも「なるほど」「そうだよなあ」と感じることは皆無で「そうかなあ?」「何言ってんだコイツ」って事ばっかりなんだよな
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 16:40:47.98ID:iJt9vMlD
2023-08-21 15:03:56
パナソニックに代表される日本勢、中国勢に勝てる電気自動車用電池を作れるのか?
2023年8月21日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63754

結論から書くと相当厳しいと思う。RAV4 PHVの開発中、パナソニックは「どのくらい作ればいいのか?」と聞き、トヨタが目標台数を提示したら「余裕で作れる」と答えたという。しかしフタを開けてみたら最初に電池供給がボトルネックになってしまった。それだけじゃなく何年経っても解消出来ず。以後、トヨタはパナソニックとの協業に見切りを付け独自で動き出す。

こう書くと「テスラの電池の多くはパナソニックでは?」と思うことだろう。確かにテスラの電池はパナソニック製ながら、内容を見ると生産が容易なパソコン用電池に使われるような規格品。さらにテスラのバッテリーの使い方って特殊で、1台に何個の電池を搭載しているか公表してないものの、例えば7000個に2個くらいの不良品あっても問題なしになっている。

普通の電気自動車用電池、ダメなセルは基本的に容認していない。トヨタがパナソニックに求める品質とテスラがパナソニックに求める品質は圧倒的に違う。だからこそテスラで使えてもトヨタじゃ使えないということになります。だったらトヨタもテスラのように品質を緩くすればいいのでは、と思うかもしれない。不良品を許すと火災の原因になるためトヨタとしちゃ無理。

ということでパナソニックは日本に限らず自動車メーカーの電気自動車用電池を作ることは難しいと思う。もし作れたときしても、中国だと中国勢と勝てない。日本市場も中国勢を制限していないため、エンビジョンなどには勝てないだろう。だからこそホンダも国内はエンビジョンを使う。さらにトヨタが自ら生産する電池にも価格と性能で勝てない。

アメリカは日米韓の電池メーカーの激しいバトルになる。その場合、やはり不良品は基本的にゼロが要求される。そんなこんなでパナソニックは「テスラと共に」になる可能性大。当面テスラは好調だろうし、円安のため収益的には良いと思う。パナソニック以外の日本勢といえば、トヨタを除いて「無い」。スマホと同じで撤退し2度と戻ってこられないほど競争力に差が付いた。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 17:04:42.76ID:o5QowT/D
欧州側が明らかに転換してるのに未だにBEVガー、とか相変わらずの宗主国様マンセー老醜爺さん。てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 17:19:03.75ID:ydPlsBVW
> 例えば集合住宅に住んでいるは戸建てを買う好機だ。今や空き家多数! 

なら実際に買って住んでみろと言いたい。
ほとんどが不便な場所だったり築何十年だったり、とても住めたものではない。
さらに田舎が余所者に排他的ってのもしばしばある。

歳取ったらむしろ都会の駅近マンションの低層階が住みやすいと思うぞ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 17:40:21.05ID:ltg2OW85
>>101
これ、親が酒や釣り、ラ〇ホなど子供抜きで遊びたい時に、子供を預かる業者さんの店だろ

別に利用するのは悪くないが、わざわざ八丈島まで来て、親と離れてこんな部屋にいるのが「お気に入り」の4歳、
ってその親子大丈夫かよ、と
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 17:43:38.86ID:1AHVEdHS
>トヨタが目標台数を提示したら「余裕で作れる」と答えたという。しかしフタを開けてみたら最初に電池供給がボトルネックになってしまった。

こういう場合、最初にトヨタが提示した目標台数がおかしかった可能性もあるわけだけど
国沢くんはその可能性は考えない訳?
…まあトヨタの犬だからね
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 20:19:09.60ID:IQfaLkAZ
鎮火に4時間って話だとEVの火災ではなさそうだけどどうなんでしょね
笑い事じゃないけど営業車が火災に巻き込まれてパチ屋でのサボりがバレた方がいたそうな
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 20:21:52.60ID:/gdgIADy
>>71
ただのビッグマウスかも
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 20:35:57.82ID:NYQKUhUm
>例えば7000個に2個くらいの不良品あっても問題なしになっている。

物作りに関してドシロウトの国沢くんには理解できないことながら
新品時点で不良品だと分かっていてそれを載せるのはたとえテスラでもやってないと思うよ
そして経年劣化で不良品が出る確率はおそらく7000分の2よりはるかに多いから
たとえトヨタでもそれより多い不良品が出ても問題ない様に作ってると思うよ

もうね、分からないんだったらシッタカしないで黙っとけ

あとね、不良品が出ても知らん顔する様なメーカーを擁護すんな、どことは言わんが
0128125
垢版 |
2023/08/21(月) 20:53:45.26ID:MZYiZ5bD
125ですが追記
一応念の為言っとくと小さいモジュールを沢山積む構成の方が大きいモジュールを何個か積む構成より一部の不良が全体に影響しにくい可能性はある
だからテスラの方が電池の不良に配慮した設計と言えるかもしれない
その分どのモジュールで問題が発生したか突き止めるのは難しいから、作った後の事は知らん顔になりがち

どっちのやり方も一長一短だからどっちが悪いと言う訳でなく短所となる部分を踏まえて物作りをしていれば問題はない

国沢くんがそこまで理解できるアタマは持ってないだろうけどね
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 21:08:43.31ID:WECOcGl2
まあ、聞き齧ったことやネットで拾ったことをセンセなりに評論にしたつもりなんでしょうね。

実際には全く理解できてないんですぐに馬脚を現すけど、浅い知識でしか考えられないセンセはそれにも気づかない。

簡単に言えば、いつもの雉。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 21:15:43.38ID:3U/e0Xaq
1日ごとって毎日だよな
毎日とあえて言わずにコレを使うと言うことは「日増しに...」とか、逐次進行しているというニュアンスかなぁ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 21:41:29.53ID:Cx28jO5L
>パナソニックは「どのくらい作ればいいのか?」と聞き、
>トヨタが目標台数を提示したら「余裕で作れる」と答えたという。
>しかしフタを開けてみたら最初に電池供給がボトルネックになってしまった。

こんな口約束で契約が進んでいると本気で思ってるのかね。
小学生なら騙されるかもしれないけどさあ。
いつものあれ。国沢君の脳内で起こった出来事でございます。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 22:00:57.45ID:Cx28jO5L
>>114
センセは何故こんなにも中国をアゲるのダロウカ


あまりにも闇が深い…中国「恒大集団の破産申請」本当の狙い

では、なぜ米国で破産法の適用申請なのか。ここに、中国の問題の闇の深さがある。
先進国であれば、きちんとした会計制度があり、その下で債務超過であれば破産申請を
すれば裁判所はほぼ認める。しかし、中国でも形式的には破産法制は存在するが、
まずきちんとした会計制度がないし、

https://news.yahoo.co.jp/articles/53f55ac2c32038fa6f084f117e2a1ec0d8fb1e23

会計制度は?と聞いたら「先生、我が国には死刑があります」と答えたらしい。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 22:44:51.46ID:tomRwgZ2
>>49
こういうの見逃せないよね
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 07:34:57.91ID:aGrTR9XR
2023-08-21 16:46:29
自動運転、ニュースが激減しました。どうなってる?
2023年8月22日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63757

8月16日のこと。ホンダがジョイントベンチャーの相手にしている『cruise』という米企業はタクシーの社会実験をやっているのだけれど、自動運転中の車両が道路の舗装現場に進入して埋まったという話題になった。赤パイロンで入れないようになっていたようなのだけれど、そのまんま進行して「ずぼ!」になったそうな。cruiseの自動運転タクシー、加州で始めて公式認可を受けた。
https://i.imgur.com/46n4dAI.png

なかなかお茶目で、進入禁止の紙テープが張られている区間に入り込んだり、路上火災中の車両の直近を通過しようとして消防士に窓をたたき割られて強制停車させられたり。こういった事案を見ると、自動運転のハードルの高さを思い知る。なるほど公道だといろんなことが起きている。「そういうこともあったのね!」というケース、少なくないと思う。予測するのは大変だ。
https://www.youtube.com/watch?v=l-f7R9CiyCo

ちなみに日本でも自動運転の開発は止まっていない。ホンダは前述のcruiseと組んで日本向けの自動運転車両の開発を行っている。トヨタもeパレットの開発を続けており、間違いなくウーブンシティには導入してくるだろう。ウーブンシティから保育園や小学校への送迎や、近所にあるJRの岩田駅までの移動手段として必ずや自動運転を使うに違いない。地域や区間限定での導入です。

驚いたことに昨日八丈島でも自動運転バスの試験を見かけた。調べる時間が無かったのだけれど、ポンチョにライダーをたくさん取り付けた試作車がデータ取りをしているようだ。ネットで情報を調べたモノの見つからず。本日帰京してしまうため、続きは次回八丈島に来た時に調べてみたい。八丈島、道路事情がよく幹線は道もシンプル。ここならイケそうな気がします。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 08:00:19.74ID:SUeKSDJY
>>133
あんな台風が来たら真っ先に吹っ飛びそうな小屋を建てちゃった以上、台風が来たらむしろ真っ先に駆けつけなきゃ駄目でしょ
無責任オヤカタだから知らんぷりもあり得ると思うが
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 08:12:30.55ID:pi0ogfin
掘立て小屋が台風ですっ飛んだら
アテクシは万全を尽くしてたデナイノ
コラモウ行政ガーヤクニンガーとか言うんですよきっとね
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 08:36:09.99ID:qCSZ/7cE
>>137
>ネットで情報を調べたモノの見つからず。

国沢くんの情報って取材で得たものではなくその辺から拾ってくるのが一次ソースであることを自らバラすw
まとめサイトかよ
こんなのが「〜と分かってきた」とか知識豊富なフリしてTV出演とかしちゃうんだからなあ

あと「ものの」を「モノの」とか書くと不自然ですよ
ニホンゴムズカシイネ!
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 11:11:50.99ID:6LYGsz2M
>本日帰京してしまうため

8丈島の住民は東京都民ではないと

>なるほど公道だといろんなことが起きている。「そういうこともあったのね!」
>というケース、少なくないと思う。予測するのは大変だ。

自動運転実現は高速道路より一般道の方が簡単デナイノとホザいたヴァカがいるんですけどね
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 12:45:18.39ID:bzIiGSZn
セルフ島流し延長でよかったんですけどね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ


まあ何処に行ってもボッチなのは避けられないでしょう(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 13:59:55.55ID:IuvQhlmd
>ウーブンシティから保育園や小学校への送迎や、近所にあるJRの〇〇駅までの移動手段として
>必ずや自動運転を使うに違いない。

??
学校も病院も店も会社も、一通りの機能はウーブンシティー内部にあって、
それぞれが網の目のように張った自動運転車や小型モビリティーなどで繋がってる
(道路、設備側からの支援が確実に受けられるので、それ前提の自動運転網が設置できる)

それがウーブンシティーの目標、完成図であって、フラフラ既存の道へ出て行く
(施設からの支援は期待できない)のは別の話じゃないのか?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 16:14:44.16ID:aGrTR9XR
2023-08-22 14:26:46
気自動車の普及と共にパチンコ屋さんの駐車場火災のような事案が多発するか?
2023年8月22日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63762

厚木のパチンコ屋さんの駐車場で火災発生。駐めていた119台が燃えてしまった。こういった場合、パチンコ屋さんは免責。火元になったクルマを特定出来て、明確な整備不良など重過失が認定されれば対物保険の対象になる可能性もあるけれど、基本的に車両保険加入車じゃなければ泣き寝入りです。火事に巻き込まれることほど迷惑な話はない。
https://i.imgur.com/m5fhVsy.png

今回の火災、電気自動車が火元になったというウワサもでている。日本でもアウディの電気自動車が自然発火している。可能性としては考えるべきだ。こればかりは消防が調査結果を発表するまで解らない。ただ電気自動車の電池から出火したのなら、電池残量にもよるが4時間程度じゃ鎮火しないと思う(電池残量少なければ4時間で消えるかもしれません)。

なんたって日本の夏は高温多湿。しかも日が暮れればそれなりに気温下がるアメリカや欧州と違い、夜間でも30度近くある。熱は蓄積されていく。アメリカや欧州のクルマが日本でだけ壊れるというケースって、たいてい高温多湿によるものです。欧州製の電気自動車が自動車運搬船の船内みたいな環境の日本で自然発火したって不思議じゃ無い。

今回の火災の火元が電気自動車でなかったとしても、今後電気自動車用の専用駐車スペースを考えなくちゃならないかもしれない。今の駐車場の消防設備はエンジン車用。今回燃えた駐車場にも付いていたと思う。エンジン車でこれほど燃えたなら電気自動車はお話にならない。残念ながら暴走して激しく熱反応している電池をコントロール出来る手段はないですが。

火災で電気自動車が火元になった事案出てきたら「電気自動車出入り禁止」にする駐車場なんか出てきそうだ。はたまた「国産EVまたはリン酸鉄リチウム電池のみOK」みたいなことになる? 参考までに書いておくと、よくメディアで「パンパンと爆発した」と表現される車両火災だが、爆発するのはタイヤ。トラックやバスのような大きいタイヤは凄いです。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 17:23:43.80ID:4uLrVApN
>電池残量にもよるが4時間程度じゃ鎮火しないと思う(電池残量少なければ4時間で消えるかもしれません)。

なんか実に馬鹿っぽいコメントだな
犯人は男か女かどちらかに違いアリマセンと言ってるようなもんじゃん
まあ今どきワタシは男でも女でもアリマセンとか言い出す奴もいそうだが

それ以外の所も一通り読んだけどセンセイが言う通りなら
結論は「日本には電気自動車は向いてない」以外にないと思うけどね
センセイはいつの間に電気自動車信者をやめたんだ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 18:08:34.11ID:nP7mQC50
>>148
>エンジン車でこれほど燃えたなら電気自動車はお話にならない。

「◯◯でこれなら、××はお話にならない」っていう表現っておかしくない? 国沢くんは電気自動車の方が被害が遥かに大きくなるってつもりで書いてるんだろうけど、この表現じゃ逆に電気自動車の方が被害が小さいって意味になる気がする。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 18:21:16.78ID:9OPrbTyj
>火元になったクルマを特定出来て、明確な整備不良など重過失が認定されれば対物保険の対象になる可能性もあるけれど、基本的に車両保険加入車じゃなければ泣き寝入りです。

国沢くんってどうにも救いようがない馬鹿なんだな
あれだけビッグモーターの件で料率の話がされてたのにまだ保険の仕組みがわからないのか
基本的に保障の範囲を広くすれば保険料は上がるし
そうなれば加入できる人が減って商品としての保険が成り立たなくなる
あくまでも保険はリスクと保障内容のバランスの上で成立するんだよ
もうね、国沢くんは何につけても黙っていればいいと思うよ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 18:34:04.15ID:aGrTR9XR
>>148

2023-08-22 17:45:11 改竄

文末追記:
追記・消防署発表によると火元はディーゼル車だったという。今やディーゼル車と言えば商用車かマツダ車、輸入車くらい。消防は樹脂が燃えたと言っている。う~ん! 樹脂は燃えないです。しかも駐めてから時間経って火が出たという。排気系にオイル垂れて燃えるとすればエンジン停止直後。軽油漏れなら違う場所で燃えるだろうし。推測しがたい
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 18:56:40.76ID:nNe/sG6P
>>146
>学校も病院も店も会社も、一通りの機能はウーブンシティー内部にあって、
>それぞれが網の目のように張った自動運転車や小型モビリティーなどで繋がってる

こういう機能をどこまで内部に取り込むかはそもそもウーブンシティが成り立つのかという話になって簡単に結論は出ないと思う
ウーブンシティは犯罪のないパラダイスデナイノみたいな国沢くんの夢物語を目指すなら全部内部に取り込んでしまった方が管理しやすいと思うけど
鉄道の駅みたいに外部と繋がってないと意味が無い物は内部に取り込みきれないし
そもそも
全部内部に取り込む→運営コストが上がる→住める人が限定される→機能不全に陥る
となってウーブンシティが成立しなくなる

結論から言えば国沢くんは無人島にでも住んだらぴいと思います
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 19:00:55.97ID:Mv9xgG3c
樹脂は燃えない、とか…六十過ぎても日本語が覚束無いセンセのことだから、きっと、樹脂は◯◯◯火しない、って言いたかったのかな。知らんけど。

ほんと、義務教育レベルも怪しいんだから黙ってりゃ良いのにね。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 19:17:16.72ID:rZu3tyPh
BMWとMINIのディーゼル車で火災事故…27車種17万台をリコール
https://response.jp/article/2023/07/27/373657.html
>ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は7月27日、BMWおよびMINIのディーゼルエンジン車27車種について、火災事故に至るおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2012年6月22日から2022年12月21日に製造された16万9782台。


152台が燃える、神奈川・厚木市のパチンコ店駐車場火災 “火元の車”は去年1月の製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceaee06033790c2e1eed88adba353036f8626bb2
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 19:45:56.73ID:nNe/sG6P
>>148
国沢くんさあ、一応保全元の日記も確認しに行ったけどさあ、この写真絶対にキャプション入れたほうがいいよ
でないとこの写真を厚木の火災現場の物と誤認する人が出るって

まあ国沢くんは「わざと」やってるんだと思うけどさあ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 19:49:23.92ID:A6z3rwBW
>>148
某国の電気自動車が火元でないを事を祈ってな(^.^)
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 19:49:54.88ID:H1ylMMDY
8丈島をウーブンシティに、とか言い張るなら東京に戻ったりするんじゃねえよ国沢くん
そこに骨をうずめる覚悟くらいもて、な
孫に帰られて弱気になるとかカッコ悪い
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 19:51:29.72ID:A6z3rwBW
>>159
を、ミス(^_^;)
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 19:53:14.00ID:bzIiGSZn
水は燃えて樹脂は燃えないが持論の李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)バカチョン
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 21:07:31.13ID:bzIiGSZn
>>157
老醜紅葉マークお爺ちゃんもギョウカンを読むように努力しましょうね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 21:38:10.57ID:9yiXGOEJ
>>148
>>153


2023-08-22 20:56:23 改竄

旧:厚木のパチンコ屋さんの駐車場で火災発生。駐めていた119台が燃えてしまった。
新:厚木のパチンコ屋さんの駐車場で火災発生。駐めていた152台が燃えてしまった。

旧:樹脂は燃えないです。しかも駐めてから時間経って火が出たという。
新:樹脂は自然発火しないです。しかも駐めてから時間経って火が出たという。


2023-08-22 20:58:28 改竄

旧:消防署発表によると火元はディーゼル車だったという。今やディーゼル車と言えば商用車かマツダ車、輸入車くらい。消防は樹脂が燃えたと言っている。う~ん! 
新:消防署発表によると火元は昨年1月生産のディーゼル車だったという。今やディーゼル車と言えば車種が限られてくる。消防は樹脂部分から燃えたと言っている。う~ん!
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 21:46:50.48ID:EsjeC0uc
樹脂どころか水が燃えるのに
屑沢センセがう〜んといったところで、流石ヒョウロンカは真実がわかる!とは誰も思いマセン
こいつ何もからないくせ人の逆さま言っときゃカシコいと思ってもらえるつもりだな…と思われマフ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 22:09:37.36ID:1NJCqQXQ
樹脂から発火なんて発表があったのかと色んな記事見たけど
エンジン下部から火が出たってのと車は樹脂が多く使われてて燃えやすいてのしかなかったけど
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 23:05:31.40ID:m6g+Rwo0
俺のスレありがとう
黄昏野朗だかなんだか言ってココは見てるんだな
ニホンゴどころかヒョウロンカとしても
俺のスレが無ければ覚束ない国沢くん

時に国沢くん
水は燃えるなら
消火活動で放水なんて止めさせないといけないよね
コラモウオタンコデナイノ
水は燃えるから危険デナイノ!ってさ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 23:13:24.71ID:O7bVAWD9
>>169
恥ずかしすぎる
黄昏さんたちにお礼しないとね
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/22(火) 23:49:08.32ID:MIKwHqT6
ゴメン。途中送信してしまった。
アホやなぁ。樹脂は燃えない?
石油由来の合成樹脂だろ。燃焼性試験だって存在しているのに。UL-94とかFMVSS#302とかさ。
自然消火性があるグレードとないグレード があって、自然消火性のないグレードは基本的に使用しない。
ただ例外はあるんだろうな。こういう規格を無視するメーカーがないとは言い切れない。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 00:19:15.40ID:vBO+0D58
4字中3字も伏せられても正解に必死に辿り着いたセンセ偉〜いw
優しい黄昏さんに丁重な感謝を申し上げてくださいね(笑)

今週も先週通りにシッタカ一等賞の連打をお願いしますよ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 01:00:53.06ID:eSpp53S1
センセの雉は、エビとカニと妄想と嫉妬、それと黄昏野朗から出来ています。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 07:12:17.04ID:IimIx7BR
国沢くんが夢見たオヤカタ制度(集合知モドキというかWeb2.0モドキというか)は皮肉にも2/5ちゃんと黄昏野朗により実現したのである。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 07:23:46.55ID:VsM7B5qI
>>148
厚木のパチンコ屋さんの┅

何故パチンコ屋にだけ『さん付け』するの?
ディーラーさん、磨き屋さん、定食屋さん┅なんて言ってないよね?!
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 07:28:48.11ID:29PWgG6Q
2023-08-23 00:04:21
サングラス掛けたユーチューバーが水虫出来てる右足の小指に噛みついていると聞いたので‥‥
2023年8月23日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63767

サングラス掛けたユーチューバーに噛み付かれていると聞いたので拝見してみた。私のWebをよく見ているらしい。いくつか「そうだよなぁ」と思うことがあったし、業界全体の問題だと考える状況もあったので、良い機会だから怪説(笑)してみたいと思う。まず「試乗レポート書くとタンマリお金を貰えるんじゃないか」疑惑。これはステマ疑惑になりますね。
https://i.imgur.com/lS5v5cu.jpg

今回はヒョンデの試乗会に噛み付いていたので実状を。そもそも試乗会に参加した人にキャランティを出すことは1982年に欧州で行われたカペラ以後、業界の禁じ手になった。カペラの試乗会、1週間以上の日程。当時はFAXすら無かったため、その間フリーランスは仕事出来ない。その分の補填をしましょうというコンセプトだった。当時すでにカペラ以外ではそういった補填無し。

先輩評論家の皆さんはお金持ちの坊ちゃんが多かったから無収入だって気にしなかった。車屋四六さんを見ればよ~く解ります。カペラの補填は珍しかったため週刊誌ネタとなり完全なる禁じ手に。イマドキ試乗会に行って記事書いたらお金貰えるなんて「下衆の勘繰り」です。むしろ赤字。ヒョンデの試乗会、羽田朝8時の便。6時に羽田だ。そして夜21時まで日程ビッシリ。

翌日は8時からスケジュールが始まり、羽田帰着22時。その間、原稿書けない(早起き&空港で1時間づつ書いたのみ)。帰国後にベストカーWebの記事書いたものの、2日間いつも通り自分のWebの原稿2本+その他の記事2本程度書く4分の1。ユーチューブも作ったけれど、あの視聴数だと編集費(外注で2万円)の5%にもならない。早朝/深夜の羽田空港往復分だけで足が出る。
https://www.youtube.com/watch?v=Z1tsKburutQ
人気無いため視聴数2千もいかない(泣)

赤字が解っていてなぜ参加するのかといえばクルマ好きであり、ヒョンデも業界の仲間だからだ。私は文化(趣味)に国境はないと思っている。日本の自動車産業の黎明期、クルマの品質は欧米と比べたらお話になっていなかった。でも、そんな日本車に将来性や魅力を感じ、評価してくれた欧米のジャーナリストだって存在した。売れないのが解っていても、だ。

今日日、韓国や中国のクルマが良く出来てたって日本で売れるワケない。噛み付きユーチューバーは「国沢がコナEVのデザインをケナしていないのはお金貰っているから」と言っていた。お金貰ってデザイン褒めたら信用してくれる読者が居なくなる。長い目で見たらタンマリ貰っても合わないです。まぁ噛み付きユーチューバーは馬鹿じゃないだろうから解っていると思う。

おそらくバッサリ斬って欲しかったんだろう。国産車ならバッサリ斬りますよ。なぜかといえば、国産車なら失敗作を出すと業績が落ちるからだ。体力落ちることでメーカーの元気も無くなっていく。何度も書いている通り、トヨタ以外の日本勢も売れまくって欲しい。それぞれのメーカーの元気が出ることで、日本が栄え面白い自動車文化になる。
https://i.imgur.com/f6Yesue.jpg
私は「アヴァンギャルド」と評し、ホメていない

 続く
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 07:29:40.04ID:29PWgG6Q
>>181 続き

一方輸入車はそもそも売れない。今年9月に発売となるコナEVだって売れて年間100台かと。そんな台数でデザインをバッサリ斬っても気持ち良くないっす。むしろ新しい勢力を潰したくないと思う気持ちの方が大きい。文明的(道具)な側面大きい国産車と、純粋な文化である輸入車は評価基準だって違う。そもそも輸入車の市場は海外ですから。

ということが信じられないなら、噛み付くことで社会的な不満を抱えているだろう読者層からのアクセスによりタップリお金を稼ごうとせず、オーソドックスな評価で自動車メーカーの試乗会に呼ばれるようになって欲しい。そしたらお金にとてもキレイ&儲からない(笑)業界だと解る。とりあえずサングラス掛けてしゃべる無礼さから見直した方がいいですね。

とはいえ最近甘い評価が増えてきたことは噛み付きユーチューバーの指摘通りだと危惧している。確かに何でもホメる傾向になってきた。私らの仕事は「クルマを客観的に評価すること」だと思う。何でもホメていたら広告屋と同じ。それを無償でやってるんだから困ったモンだ。皆さん育ちが良過ぎ。噛み付きユーチューバーのような品の悪さを見習うべきだ。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 07:55:46.76ID:v8Q96T+q
>>179
ソラモウカンタン、民族繋がりでしょう。マ〇ハンとか一番わかり易くて(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 07:56:33.90ID:x0P/bdqD
>ヒョンデの試乗会、羽田朝8時の便。6時に羽田だ。そして夜21時まで日程ビッシリ。

その航空券は?
21時ってことは夕食も終わってるよねぇ、酒もついたかな
以降、タクシーで飲み屋かホテルでしょ?
そこの代金、帰りの航空券は?

「日程ビッシリ」って、ビッシリ〇〇してもらった、としか思えないけどw
オマエはコロンボの犯人かよw
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 07:59:09.73ID:HQ8rBkEz
>文明的(道具)な側面大きい国産車と、純粋な文化である輸入車は評価基準だって違う。

それなのにしつこくDSGに絡む人がいましたね

国沢くんの場合、特定のメーカーは必ず持ち上げ、別のメーカーは必ずトボス傾向が顕著すぎるから色々余計な勘繰りを生むのですよ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 08:00:14.73ID:v8Q96T+q
老醜タカリお爺ちゃんこと李先生の品の悪さは別格、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 08:27:53.46ID:IubpF91d
メーカーが催す試乗会って自費・自腹で参加するものなの?
そもそも乗るクルマをメーカーが用意するわけだしそこで接待受けてるじゃん
一銭も金を貰ってないとか、要するに現金を貰ってないってことが言いたいわけ?
見苦しい言い訳た
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 08:47:48.64ID:x0P/bdqD
ちょっと気の利くYoutuberだったら、誘導尋問でボロボロに自白させられちゃうんじゃないの?

いつもの「やばくなったらアクセス禁止で打ち切り」ができない場では触らない方がいと思うよ、国沢くん
キミの手におえる相手じゃないと見た
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 08:49:01.71ID:HllbfEmr
スポンス(ぷ)されてる時点で悪い事書けないからモータージャーナリストなんて成立しないよね
過去には身銭切って買ったクルマかメーカー広告入れないで好きに評価してた雑誌もあったけど
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 09:12:40.39ID:81GfMUw6
>右足の小指

ノーダメージ を装いながら
激しくキャインキャインしちゃっている国沢センセイ(大爆笑)
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 09:28:19.10ID:29PWgG6Q
>>181

2023-08-23 09:23:44 改竄
動画リンクの前に言い訳になっていない言い訳追記:

なかには昼ご飯やアルコールを伴う夕食が出ることに噛み付く貧しい人もいるようだけれど、普段の食事と変わらなかったり(冷たい弁当とかだと明らかに落ちるので他で食べます)、晩ご飯だって同じ。喰うに困っている人だと「食べ物」が第一かもしれないが、飲んで話をするのって公式なコメント以外の情報を入手出来る素晴らしい機会になります。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 09:39:43.43ID:vxbI9mYV
頭の悪い人の特徴、誰とは言わないが

頭の悪い人の「性格」の特徴とは
1. 自己中心的な考え方をしている
2. 向上心がなく、現状に満足している
3. 理解力が低く、習得するのに時間がかかる
4. 自分の解釈で物事を決めつけてしまう
5. 飽き性で、集中力がない

頭の悪い人の「行動や態度」の特徴とは
1. 同じ過ちを何度も繰り返してしまう
2. 状況に合わせて柔軟な対応ができない
3. 勉強や読書をする習慣がない
4. 自己弁護に長けており、言い訳をすることが多い
5. 計画を立てて行動ができない

頭の悪い人の「会話や話し方」の特徴とは
1. 話していることに矛盾が多い
2. 不平不満など、ネガティブな発言が多い
3. 思ったことは何でも口にしてしまう
4. 質問しても、質問の意図とは違った回答がくる
5. 知識や教養がなく、話が広がらない
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 09:40:49.31ID:x0P/bdqD
>昼ご飯やアルコールを伴う夕食が出ることに噛み付く貧しい人もいるようだけれど

やっぱ酒も飯も出たのかよw
メモしておこうっとww
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 09:43:14.69ID:sBUfJn90
>>181-182
>>192

2023-08-23 09:28:07 改竄
旧:喰うに困っている人だと「食べ物」が第一かもしれないが、
新:喰うに困っている人だと「食べ物」が羨ましいかもしれないが、
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 09:45:52.78ID:sBUfJn90
自頭の弱い人って指摘されるとモロに自爆するよね
なんなんだろうこの現象って
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 11:20:56.04ID:i1HO+1xv
雉も鳴かずば撃たれまいを痔で逝く人生。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 12:19:21.95ID:RB9lKiC2
>>188
>そもそも乗るクルマをメーカーが用意するわけだしそこで接待受けてるじゃん

試乗車を出すだけなら接待にはならないでしょ
メッセやビッグサイトでやってるような展示会での実機デモとかショールームでの機材貸出みたいなものだと思えば他の業界でも普通にやってること

でもいわゆるアゴアシがついたら明らかに接待なんだけど、その辺>192にあるみたいにセンセイはその認識がないみたいで

でもまあ接待だって大っぴらにやらなきゃ別にいいと私は思うんだけど
センセイの場合毎度自慢気にバラしちゃう上に接待受けるとあからさまにそこの評価を上げるからなあ
その上センセイの場合接待が途切れると今度は逆にあからさまにトボス所が糞中の糞
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 12:33:01.41ID:v8Q96T+q
VWやテスラが良い例ですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 12:57:21.72ID:x0P/bdqD
2000年にはヒュンダイの接待に対して

>しかし夕食が終わると毎晩その場でお開き。お酒でも飲みながら歓談しましょう、というようなことはない。
>プライベートなハナシも全くしようとしないのだ。(ry)
>ホンキで日本市場に参入してくるなら、ケンカしてもいいからもっと深く付き合うべきじゃなかろうか。

↓後日談
>まだ日本のジャーナリストの方々とどうやって付き合って良いか判らないみたいですね。
>次回はトコトンやりましょうか? ビール4リッター飲んじゃうヒトもいますから。韓国のヒトはお酒、強いですよ」

なんてこともあったんですな
「日本のジャーナリストは酒をねだる」とか、本当に恥ずかしい(コイツだけかどうかはまた別)
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 12:58:33.83ID:tpPY3Gr5
トヨタだけはバッサリ斬らないんだね〜
なんででしょうね〜
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 14:35:56.87ID:81GfMUw6
ワタシは接待なんか受けていませんと、つい先日のフランス観光も
忘れてしまうセンセイ。こんな恩知らずに餌をやって何か利益があるのかね。
広報ってこういう形でしかアピールできないのか?
COTYがその最たるものなんだろうな
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 14:50:43.67ID:ilqxtBV/
じゃあ以前の
アテクシの部屋にパッキンねーちゃん云々は
どう解釈するんだい国沢くん
そう言う要求が罷り通ると思われても仕方ないねぇ

あ呼べなかったし出禁だからいいのかwww
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 15:25:18.34ID:qPcIZqK6
>>181
>ヒョンデの試乗会、羽田朝8時の便。6時に羽田だ。そして夜21時まで日程ビッシリ。

元アイドルの国会議員の言い訳みたいでめっちゃダサい。

>お金貰ってデザイン褒めたら信用してくれる読者が居なくなる

だからセンセイのことを信用している読者なんていないじゃん。よくわかってるね。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 16:26:29.65ID:sBUfJn90
2023-08-23 11:45:28
夏休み、台風で海遊び出来なかった人は八丈島などいかがだろう。世界屈指の海があります
2023年8月23日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63787

社会人になって初めて3週間海を見ながら過ごした。4年生の夏に座間味の阿嘉島で旅行会社の現地バイトして以来だから43年振り! うち16日間は小4と小3の孫と3人で毎日海に入り、午前中と夜に2時間くらいづつ原稿書く日々です。滞在中、台風が接近し、さすがに1日だけ小屋で過ごしたものの、素晴らしく快適な八丈島の夏休みを過ごした。 
https://i.imgur.com/cd9xDXS.jpg
『名探偵コナン黒鉄のサブマリン』のパシフィックブイは小島の沖

気がつけば左手小指のデュピュイトラン拘縮が進み、さらに曲がった。日本だと手術するしかないのだけれど、アメリカに行けば注射による対症療法を受けられる。どなたかホノルルあたりの外科医またはクリニックを御存知の方がいらっしゃいませんでしょうか。そろそろ生活に支障を来すようになってきた。WRCジャパン終わったら何らかの治療をしようと思ってます。
https://i.imgur.com/MC7BowB.jpg
デュピュイトラン拘縮、40度くらいまで来た

おっと私のウーブンシティ八丈島でした。ここの良さは海! 黒潮に近いため7月~10月まで海に入れる。そして火山の島だから下のようなタイドプールもあります。この中は波なく穏やか。水深50cm~2m程でサカナもいる。最初のダイビングには世界最高の環境だと思う。何より安全。そして透明度抜群だ。嬉しいことにシャワー完備。無料です。
https://i.imgur.com/5QPgmIe.jpg
お千代ヶ浜(おっちょがはま)

ある程度上達したら下の入り江に。これまた開口部狭いため波はほぼ無し。水深80cm~3mほどだからスキンダイビングの練習に好適。エントリーも容易。写真の左上がシャワーのある駐車場になっている。右の岩の上から飛び込む遊びも人気です。こんな安全で透明度が高くてサカナたくさん見られる場所は珍しい。子供の自由研究にいかがか?
https://i.imgur.com/LQelHVt.jpg
八重根という海水浴場です

上の2箇所と島の反対側にあるのが底土海水浴場。防波堤とテトラポットで遮られているため、左側は穏やか。入ると活きている様々なタイプの珊瑚や、回遊魚、アオウミガメなど見られます。日本で一番水質の良い海水浴場としても知られる。防波堤から飛び込むのは子供にとって最高の遊び。プールとかだと怒られますから。右は幼児用の浅くて波の無い砂浜。
https://diamond.jp/articles/-/326858?page=2
https://i.imgur.com/Tlt2OFH.jpg
台風7号の中継でよく出た防波堤

台風接近時に4日間くらい通ったのが神湊の通称『砂っぱ』。神湊港の高い防波堤の中なのでいつも波無し。台風で大荒れでも波無し! 岩場の内側はフネも入ってこないため安全。水深も写真中央くらいまで行けば3mくらいあってサカナ観察出来ます。普段はダイビングの講習会の人しかエントリーしてないけれど、他で海に入れない日は大賑わい。
https://i.imgur.com/4Kc3rsr.jpg
防波堤の内側と思えない透明度です

続く
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 16:26:45.30ID:sBUfJn90
>>214 続き

夏休みに台風の直撃をくらい十分に遊べていないなら八丈島などいかがか? 子供に海遊びを教えるなら私が知る限り最高のシチュエーションだと思う。羽田から飛行機で50分。竹芝桟橋から夜出発の東海汽船に乗ると朝8時過ぎに到着します。前述の通り10月中旬までなら水温高いため海に入れる。もちろん安全な堤防からの釣りも出来ますよ!
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 16:29:55.99ID:sBUfJn90
2023-08-23 14:39:41
ビッグモーターの保険不正請求の余波でグッドスピードに調査が入った。パンドラの箱を開けたか?
2023年8月23日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63804

愛知県をベースにする『グッドスピード』という在庫3700台という中規模の中古車屋さんが任意保険の不正請求の嫌疑で損保会社からの調査協力を求められている旨を公表した。損保会社は様々なデータをベースに広範な捜査をしており、嫌疑の薄い修理会社については優先順位が低い。今の段階で調査協力を要請されたということは濃い話なんだと思う。
https://i.imgur.com/4WWFCGF.png

グッドスピードとしては他から漏れて大騒ぎになるより自ら発表してしまった方がダメージ少ないという判断かもしれない。逆に全く不正していないことが証明出来るので調査協力をしていると自信を持って公表した可能性もありますが。いずれにしろ金融庁からの強いプレッシャーを受け、損保会社は全国規模で大々的な調査を始めたということが伺えます。

今後不正請求の話が続々出てくるような気がする。ここで問題となるのは「ナニを以て不正請求とするか」だ。修理なんて時価に近い。10万円で修理出来る工場もあれば、20万円掛かる工場だってある。輸入車だと「ガイシャなので」とワケラカラン理由を付けて高い工賃を取るケースが珍しくない。とうことで工賃等の多寡を評価するの、難しい。

続く
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 16:30:24.89ID:sBUfJn90
>>216 続き

ナニがアウトかといえば、交換していないパーツの計上と代車の不正請求だと思う。これは調査も簡単。損保会社に出した見積もりや請求書と実際の作業内容を照らし合わせればいい。作業内容詳細を廃棄されてしまっていたら、もはやメチャク怪しい。そもそも脱税の嫌疑だって掛かってくる。事故時の写真と照らし合わせるなど検証方法はいくらでもある。

続く
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 16:30:53.75ID:sBUfJn90
>>217 続き

代車の不正請求の調査はさらに簡単だ。代車のリストを提出させればいい。これまた「根拠になっている書類無し」というのら、代車請求そのものが無かったということになる。代車の使用状況も税金の申告時に必要な資料だ。隠して利益を上げていたなら脱税です。ということで損保会社がホンキになったら、不正請求の調査など簡単にできる。

続く
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 16:32:18.85ID:sBUfJn90
>>218 続き

それをやってこなかったというのなら損保会社の責任だ。今からでも遅くないから修理会社から過払い金を回収して頂きたい。ちなみにビッグモーターの不正請求で保険料が上がっていたとすれば1台あたり数十円という。過払い金を回収したのなら、任意保険加入者に数十円の払い◯しをしなければらない。これは金融庁に御願いしておく。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 16:33:15.61ID:sBUfJn90
>>216-219

一気に貼ると吸い込まれて書き込めないので
見にくいですが分割張りになってしまいました
一部NGワードも変換しています
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 16:57:28.38ID:SeGirtvr
>>214
えーと、普通はお盆を過ぎるとどこの海水浴場もクラゲが出るので泳げないんですが、8丈島にはクラゲが出ないんですか?いったいどういう仕組みになってるんです?
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 17:05:55.35ID:Esl6euaK
雉沢センセは大学中退の設定なのに最短でも4年生の夏まで大学生だったんデナイノww
もしかして相当の馬鹿なのではナカロウカ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 17:37:47.15ID:sLD0QfYW
>アメリカに行けば注射による対症療法を受けられる。どなたかホノルルあたりの外科医またはクリニックを御存知の方がいらっしゃいませんでしょうか。

アメリカに行くと日本の健康保険が使えないし、アメリカの医療費はメチャクチャ高額と聞きますけど大丈夫なんすか?
そもそも対症療法って症状の根本的た?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 17:45:54.51ID:HllbfEmr
1割負担なら手術費用は1万位
3割負担なら3万位らしいのに
わざわざ医療費のクソ高いアメリカいくのか
まあ国沢くん誤字神のことだから勝手にすればいいのでは
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 17:52:22.32ID:sLD0QfYW
>アメリカに行けば注射による対症療法を受けられる。どなたかホノルルあたりの外科医またはクリニックを御存知の方がいらっしゃいませんでしょうか。

対症療法って根本的に症状を改善するものじゃないから、現状既に生活に支障をきたしてるなら手術一択だと思うんだけど
センセイサプリ大好きみたいだけど実は医者が嫌いでしょ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 17:57:33.33ID:HllbfEmr
ちなみにこの疾患は糖尿や長期に渡る飲酒に原因があるとも言われてるそうです
国沢くんはまず生活習慣を改めるべきではナカロウカ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 18:17:18.31ID:vBO+0D58
>>221
センセには各自動車メーカーに数十人規模のシンパがいるんでしょ?
その人たちに聞けば直ぐに問題解決するのに「ワテシはボッチなので誰か助けてください〜」って毎度の雉鳴きするのを止めてくれませんかね(笑)
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 18:27:05.92ID:x0P/bdqD
「こんなわけで日本ではその治療はできない」ってのをネットで見かけて

「治療のためにアメリカに行ったってちょっとカッコよくね?
野球選手の肘とか子供の心臓移植とか」と思いついた程度だろ、どうせ

病気やケガをこういうオモチャにするのは愉快じゃないな
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 18:42:44.90ID:LioAQhp1
>>216-219
いつものホンキ出せばカンタンデナイノ

ワケラカランって舌もつれてますけど大丈夫ですかwww

ところで輸入車の場合国産車と比較して嗜好品としての色合いが強いから高額の請求も受け入れられやすい、故にボッてる所がないとは言えないけど
本質的には販売台数が少ないがゆえに単価を上げないと店が維持出来ないという前提がある
輸入車を買うような人はそういう事は理解しているのが当たり前じゃないの

ていうかこんなこと経営者の経験があれば当たり前に理解していると思うが…センセイはハットトリック父さんでしたね
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 19:21:27.62ID:DlGYNAy7
>輸入車だと「ガイシャなので」とワケラカラン理由を付けて高い工賃を取る

あのー外車の整備費用が高くなる理由がお分かりにならない?
まあワケラカランのでしょうね国沢くんは何事も

いい加減
安いデナイノコライイデナイノ
から離れなよ
外車扱うリスクや設備投資なんかそれなりの理由があるんじゃね
こんな調子だからフィアットを出禁になるんだよ
ああそれは関係なかったかなwww
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 19:38:23.58ID:fWtr/rfb
夕方フジテレビでシッタカ解説してたけど
雉「中小の業者の中ではなかなか評判のいい会社で……」
グッドスピードの何を知っているんですかね国沢くんはニュースで初めて聞いた社名じゃないんですかね
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 21:29:44.89ID:eSpp53S1
結局>>45さんのレスに反応したってことなのかな。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 21:43:31.27ID:lcNz/ecQ
>>225
健康保険証を貸してくれる同胞が居ないのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 22:02:51.32ID:vBO+0D58
VWゲートのときに模した人が俺のスレに乱入してゲロってましたよね
先生はTV局の指示通りに話すのでストレスが溜まってるって(大笑)
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 22:19:24.99ID:U5eUILn/
>>45さんのレスがソースなんですか

>サングラス掛けたユーチューバーに噛み付かれていると聞いたので拝見してみた。

国沢くんやっぱり俺のスレを拝見(ぷぅ)してるんですねぇ

>>241
ほほぅ

国沢くんも大変ですね
四方八方黄昏さんばかりで
八丈島も黄昏さんばっかりなんですよ実はね
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 23:09:25.43ID:uE/2xw6I
>>45でささやん動画貼ったの俺だけど、貼り付けたことなど忘れかけてた頃に雉センセが超反応しててクッソワロタわ。
俺のスレ見て日記で弁解の上に言い訳追加ってどんだけダサいんだよw
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 23:16:35.38ID:0EWtzQpl
>>236
センセてほんと何にも知らないよね。以前、平家物語を引き合いに出すのに一節丸々書いたのには違和感を感じたわ。
普通はそんなことはしないだろうから、まさかこの人、今日初めて目にしたんでは、とか思ったわ。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 23:21:15.44ID:uE/2xw6I
>>245
以前休憩所にあったこの元ネタとか知らなそうw

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/29(火) 21:56:38.71 ID:ZHzqkVHk
きじ沢の流れは絶えずして、しかももとの馬鹿にあらず。
淀みに浮かぶ蝦蟹は、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
その中にある弟子と息子と、またかくのごとし。
たまししの修業のうちに、嘘を並べ、小銭を争へる、強き、卑しき、雉のでむぱは、
世々を経て尽きせぬものなれど、これをまことかと尋ぬれば、昔ありし弟子はまれなり。
あるいは去年逃げて今年作れり。あるいはすべ滅びて石田となる。書く人もこれに同じ。
所も変はらず、嘘も多かれど、いにしへ見し真は、二、三十個が中に、わづかにひとつふたつなり。
朝に書き、夕べに直さるるならひ、ただ水のあわにぞ似たりける。
知らず、生まれ死ぬる嘘、いづかたより来たりて、いづかたへか去る。
また知らず、独逸の奢り、たがためにか心を悩まし、何によりてか目を喜ばしむる。
その、あるじとしもべと、蝦蟹を争ふさま、いはば朝顔の露に異ならず。あるいは露落ちて花残れり。
残るといへども鈴木に勝てぬ。あるいは伏木しぼみて雉なほ消えず。消えずといへども夕べを待つことなし。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 07:23:42.39ID:IJbi/jRG
>>209
フランス観光も国沢くんにお声がかかった理由づけとしては
ルノーのラリー車で参戦している御縁でお誘いいただきました~で十分なのに
(なんでわざわざドマイナーなルノー車に乗ってるのかはひとまずおいておくとして)
わざわざ沢山メディア集めて出来レース臭い燃費レースをやらせて言い訳して
しかも国沢くんの車間距離不保持を結果的に黙認する形になってる

これでワテシは接待サレテマセンというのは白々しすぎる

ましてヒョンデに呼ばれた時は日程ガチガチデシタって言うなら
日程ど真ん中にモンサンミッシェル行ってたあれはどう言い訳するのかと
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 07:33:36.40ID:ViGM2baQ
Misaki
@misaki8jo
自動運転のバス? #八丈島
https://pbs.twimg.com/media/F4M2PfIbQAAH4ia.jpg
午後4:57 · 2023年8月23日
https://twitter.com/misaki8jo/status/1694257527587016835



国沢光宏
@kunisawanet
自動運転バスです。先日見かけました。ベースはどこでしょうか?
午前0:13 · 2023年8月24日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1694367254014738466



Misaki
@misaki8jo
私が見たときは、愛光観光向かいの大きな駐車場に停まっていました。
午前6:38 · 2023年8月24日
https://twitter.com/misaki8jo/status/1694464092508180497
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 09:16:16.34ID:ViGM2baQ
>>181-182
>>198

2023-08-24 08:54:40 改竄

旧:今日日、韓国や中国のクルマが良く出来てたって日本で売れるワケない。
新:今日日、韓国や中国のクルマが良く出来てたって日本ですぐ売れるワケない。


そんな所を改竄するってことは当人としてはかなり意味があるんでしょうね
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 11:58:43.44ID:W5+O5qcg
すぐ、のひとことを入れておけば全否定ではなくなるデナイノ
すぐ、がないと永遠に売れないと断言したことになるデナイノ
フー、やばいやばい
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 12:19:10.06ID:Jvbn4b2B
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 12:22:33.92ID:Jvbn4b2B
>>254
これは数年前から全国各地で走り廻ってるやつでしょ。聴きたければ〇〇マガジンさんにアイゴーすれば良いかと(⁠・⁠∀⁠・⁠)ハヨヤレ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 13:24:00.46ID:jfENQ/un
>>241
詳しく聞きたいです
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 13:26:24.26ID:9pasdLKh
同業他社にも飛び火…中古車販売大手『グッドスピード』も保険金水増し請求か 専門家「まだ出てくる可能性」
8/23(水) 17:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a93cc5b19b1cf90a848e6c0cd46b045f315bdc6/comments

 名古屋市に本社を置く中古車販売大手「グッドスピード」に保険金の水増し請求の疑いがあることがわかりました。専門家は「修理には定価がなく、不正が見逃されやすい」と指摘します。

【動画で見る】同業他社にも飛び火…中古車販売大手『グッドスピード』も保険金水増し請求か 専門家「まだ出てくる可能性」
https://www.youtube.com/watch?v=GxcOec1tgUo

 ゴルフボールで車を傷つけるなどして修理代金を水増し、保険金を不正請求していたビッグモーター。その後も除草剤を使って街路樹を枯らした疑いなど、問題は広がっていますが、今度は同業他社にも疑いが飛び火しました。

 名古屋市東区に本社を置く中古車販売大手「グッドスピード」は、損害保険会社から、過去の保険金請求について調査の協力を求められていることを明らかにしました。

 業界に詳しい専門家は…。

自動車評論家の国沢光宏さん:
「やっぱり出てきたなというイメージですね。この業界では、やっているところがあるんじゃないかということは言われていました」

 グッドスピードは、東海地方を中心に全国に49店舗を展開しています。

 グッドスピードは23日朝に「損害保険会社から、過去の請求について調査協力を求められている」と明らかにし、関係者によると、事故車の修理費用を過大に計上して、保険金を水増し請求していた疑いがあるということです。

 業界に詳しい自動車評論家の国沢光宏さんは、車の修理にはいわゆる定価がないため、不正が見逃されやすいと指摘します。

自動車評論家の国沢光宏さん:
「(グッドスピードは)地方では大きな中古車屋さんです。(評判は)お客さんにはそれほど悪くない。これ以上拡大しないといいと思いますが、まだまだ出てくる可能性はあります」

 23日に東海テレビの取材に応じたグッドスピードの幹部によりますと、ビッグモーターの問題発覚を受け、7月下旬から自主調査を始めていたものの、以前の担当者が退職するなどで調査は難航。その後、損害保険会社から調査協力を求められたということです。

 思わぬ疑惑の飛び火に、消費者からは…。

街の人:
「ビッグモーターみたいな問題が出ると、信用なくすねと」

別の人:
「急激に大きくなっとるで、グッドスピードさんも。他のところもそうかなと思えてくるわね」

 グッドスピードは「新たに公表すべき内容が判明した場合はすぐに公表します」としています。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 14:23:58.46ID:v5bWY7K/
なんの専門家なんだろうか。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 14:43:37.79ID:Jvbn4b2B
シッタカ専門家でしょう(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 16:57:17.94ID:9pasdLKh
2023-08-24 13:55:00
日本で韓国車や中国車は売れるのか?
2023年8月24日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63813

間もなくBYDが『ドルフィン』というフィットと同じサイズの(全長4290mm×全幅1770mm×全高1550mm)の電気自動車を日本で発売する。CセグメントのATTO3がフル装備で440万円という価格なのでドルフィンは電池容量45kWh(実用航続距離だと280kmくらいか)300万円台前半か? 85万円の補助金対象になるだろうから実質250万円以下で買えることだろう。
https://i.imgur.com/HeYT0FI.jpg

売れるかと聞かれたら、0.1秒も迷わず「あまり売れない」と答える。中国か韓国製品に対する日本人の忌避パワーときたらすさまじい。お金持っている人は液晶TVだって日本ブランド買います。アイフォーンは中国製ながら、同じくらい性能良いファーウェイという中国ブランドになるとお金持ちは買わない。韓国ブランドのスマホも買わない。

日本でクルマを売ろうとしたら4つの条件をクリアしなければならない。1)信頼性を含む性能。2)価格。3)耐久性。4)ブランドイメージです。BYDのATTO3で言えば1)と2)は余裕でクリア出来ている。BYDはリン酸鉄リチウム電池を搭載しているため燃えない。耐久性についちゃ歴史浅いため評価出来ず。ただ電池の寿命は圧倒的に長く使い切れないほど。ブランドイメージは大マイナスだ。
https://i.imgur.com/DJ6psm3.jpg

ヒョンデの新型コナEVやアイオニック5も1)と2)はBYDを凌ぐほど。こう書くと「燃える」という韓国嫌いがたくさん沸いてくるが、少なくともアイオニックが自然発火した事案は無いし、新型コナEVの電池もアイオニック5と同じ世代(燃えた先代コナは古い世代の電池)。3)はBYDより実績あります。そしてブランドイメージはBYDより悪いかもしれません。
https://i.imgur.com/KyebJHb.jpg

ということで9月に相次いで日本に入ってくるドルフィンもコナEVも液晶TVやスマートフォン以上に売れないと思う。じゃ今後も売れないかとなれば、大いに可能性あると考えます。例えばBYD。ドルフィンより小さいAセグの『シーガル』というモデルがある。30kWhの電池を搭載するモデルが200万円程度なら、補助金使うと軽自動車より安くなってしまう。

電気自動車は自動車税免税のため、軽自動車よりランニングコスト安い。この価格帯になってくるとブランドイメージなんか不要。コスパ高ければ売れる。いわゆる「実需」というヤツですね。最近のBYDは衝突安全性高いし、電池は寿命の長くて燃えないリン酸鉄リチウム。おそらく爆発的に売れるんじゃなかろうか。私だって買いそうだ。
https://i.imgur.com/Z8cGkG4.png

続く
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 16:57:37.94ID:9pasdLKh
>>265 続き

さらに日本車よりチャレンジング。現在販売されている電気自動車の普通充電は交流。太陽光発電で作った電力も直流から交流に変換して充電。車両側は交流を直流にして電池に貯める。これを太陽光発電の直流のまんまクルマの電池に貯められれば熱効率は30%以上向上するだろう。加えて電力量が不安定な太陽光発電の電力をそのまま受け入れたら、さらに効率的。

現在は100Vだと1400W一定の電力で充電している。太陽光発電は不安定なので現在はそのまんま使えない。でも電気自動車の電池、直流なら不安定だって充電可能。つまり太陽光発電で作った電力を直接クルマのソケットに流し込む。そんな制御を絶対的な価格の低い中国車や韓国車が取り入れてきたら私は飛びつきます。シーガルあたりで採用したら爆発的に売れる。

ヒョンデもAセグの電気自動車を200万円くらいでラインナップし、太陽光直接充電が出来るようにしたら売れる。中国車よりポテンシャルあると思う。エントリークラスのクルマが高い評価を得たらブランドイメージだって上がって行く。かつて日本車がアメリカでシェアを伸ばした時のように、安価で使い勝手の良いクルマからスタートすればいい。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 17:01:48.62ID:tJXqUa7Y
自然発火しなくても充電中に燃えたら同じだろーよ国沢くんよお
むしろ住宅の車庫で夜中に充電中発火とかしたら最悪逃げ遅れて…なんて事もありうるのに
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 17:13:56.56ID:U75T76Iv
>つまり太陽光発電で作った電力を直接クルマのソケットに流し込む。
>そんな制御を絶対的な価格の低い中国車や韓国車が取り入れてきたら私は飛びつきます。

直接流し込むなら制御も何もないだろうがw

充電初期=スイスイ入る
終わりがけ=あんまり入らない

とか、何度となく経験してるだろうにw
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 18:18:53.89ID:IJbi/jRG
>現在販売されている電気自動車の普通充電は交流。太陽光発電で作った電力も直流から交流に変換して充電。車両側は交流を直流にして電池に貯める。これを太陽光発電の直流のまんまクルマの電池に貯められれば熱効率は30%以上向上するだろう。加えて電力量が不安定な太陽光発電の電力をそのまま受け入れたら、さらに効率的。

ピコーンヒラメイタデナイノ!

何言ってるんだか分からないんだけど
太陽電池からしか充電しないなら直流充電でいいけど家庭のコンセントからの充電を併用するなら結局交流→直流変換はしなきゃならないし
電力量が不安定という事は満充電までの時間が読めないという事だし
何より直接充電するという事は昼間ガレージから車を動かせないという事だし
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 18:43:00.97ID:x+vVnKq4
>つまり太陽光発電で作った電力を直接クルマのソケットに流し込む。

過充電した時の電池保護とかあるし
まったく制御無しという訳にはいかないんじゃないかな

なんでもかんでも安けりゃイイデナイノって訳にはいかないんじゃ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 19:04:31.43ID:mF79iGw7
どうしてこの男は電力の変換効率を熱効率って書くのかね?
熱効率の定義分かってるのかね?
(分かってないに決まってるけど)

太陽光当たると熱くなるから熱を発生するデナイノ、とか思ってそう
まあ光エネルギーは電磁波で熱エネルギーに変換もされるが太陽光発電の電力発生原理に熱効率は関係ないよなあ

太陽熱発電ってのもあるが分母は光エネルギーよ、国沢くん
電力の交直流変換に熱効率なんて言葉は使わないでね(ロスは発熱になるけど)
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 19:22:04.91ID:U75T76Iv
電圧や温度など各種センサー、バッテリー組み込みCPUからの情報を元に必要な充電電流を常に算出

その電流が流れ込むように充電電圧を調整する
(もちろん直流なので、余計な電圧をトランジスタに食わせる(効率悪)か
さもなくばインバータとかで変圧する必要がある)

くらいは最低限装備してるんじゃないの、それなりの充電器なら
リチウムはやったことないから知らないけど(危ないから素人はヤメトケ、ともよく言われてる)
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 02:20:49.05ID:J9EQOPa+
>『ドルフィン』というフィットと同じサイズの(全長4290mm×全幅1770mm×全高1550mm)

フィット(全長3995mm×全幅1695mm×全高1515mm)
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 02:50:33.54ID:jtZq2YYG
流石に全長約30cm弱全幅8cm弱も大きければ同じサイズとは言えんわ
マツダだと日本ではデカすぎる全幅がボルボだとちょうどいいサイズになるくらいめちゃくちゃな国沢くんらしいサイズ感の無さ
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 05:00:39.15ID:72N5tWdG
カローラスポーツに近いサイズだなフィットと車格が違うな

https://ev-times.com/2023/06/19/10687
>Cセグメントハッチバックの「DOLPHIN(ドルフィン)」

ドルフィンはカローラスポーツやゴルフと同じCセグメント
フィットやヤリスはBセグメント
この人て自動車評論家なのにセグメント知らないの
フィットと同じサイズなわけないじゃん
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 07:31:35.23ID:Px6Xu1ku
まあセンセを擁護すると、フィットに似てると感じたからうっかり同じサイズと書いちゃったんだよね。

ほら、タイヤは4つ付いてるし、ドアの枚数も4枚、そっくりだものね。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 07:36:07.88ID:oX5GWL0G
2023-08-25 07:01:00
ボルボの新型電気自動車EX30、搭載している電池はリン酸鉄リチウム! 大いに期待したい!
2023年8月25日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63819

ボルボが全長4235mm×全幅1835mm×全高1550mmのEX30というB~Cセグサイズの電気自動車を発表した。素晴らしいことに電池はリン酸鉄リチウム! そして69kWhも搭載している。実用航続距離はカタログデータの8掛けにして380km。充放電回数3500回とすれば寿命133万kmと使い切れない! 駐車中はスマートグリッド用の電池として組み込めばいいと思う。
https://i.imgur.com/XJzb22F.png

最高出力272馬力はB~Cセグとしちゃガソリン車を含め圧倒的な動力性能である! 0~100km/h加速も5.4秒と下手なスポーツモデルをケ散らす。まだ試乗していないけれど、今までのボルボのクルマ作りを考えたら相当期待していいと思う。しかもボルボのストロングポイントである事故を未然に防ぐためのADASだって新しい世代のアイテムがしっかり入っている。
https://i.imgur.com/GqqsVSf.jpg

価格は559万円。日本での補助金額など不明ながら、電池容量60kWhのリーフe+が583万円することを考えたらリーズナブルだと考えます。輸入車の電気自動車はいくつか出ているけれど、テスラ・モデル3のスタンダードレンジとBYD ATTO3を除き三元系リチウムを搭載している。EX30のリン酸鉄リチウム電池は決定的な魅力になると考えます。

・EX30のWebへ
https://www.volvocars.com/jp/cars/ex30-electric/

ということで、ブランドイメージをしっかり持っている自動車メーカーが初めて出してきた”長く使える”電気自動車だと思う。加えて電池寿命長いため、リセールバリューだって期待出来る。試乗して魅力的なクルマだったらXC60からの乗り換えを考えそうで怖い。もう少しディーゼルを楽しみたいですから。でも困ったことに新しいモノ好きなんです~。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 07:42:21.82ID:oX5GWL0G
>>265-266
はいはい俺のスレ俺のスレ

2023-08-25 07:02:10 改竄

旧:間もなくBYDが『ドルフィン』というフィットと同じサイズの(全長4290mm×全幅1770mm×全高1550mm)
新:間もなくBYDが『ドルフィン』というB~Cセグの(全長4290mm×全幅1770mm×全高1550mm)

旧:CセグメントのATTO3がフル装備で440万円という価格なのでドルフィンは
新:C~DセグメントのATTO3がフル装備で440万円という価格なのでドルフィンは

旧:例えばBYD。ドルフィンより小さいAセグの『シーガル』というモデルがある。
新:例えばBYD。ドルフィンより小さいA~Bセグの『シーガル』というモデルがある。


2023-08-25 07:05:22 改竄

旧:中国ブランドになるとお金持ちは買わない。韓国ブランドのスマホも買わない。
新:中国ブランドになるとお金持ちは買わない。韓国ブランドのスマホもコスパを重視する人のアイテムだ。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 07:51:20.04ID:rLCPrFrC
( ´,_ゝ`)プッ

シッタカ一等賞とか罵ってる黄昏さんから指摘されないと
文章もろくに書けないジャーナリト

( ´,_ゝ`)プッ

くにさわくんってはずかしいとか
そういうかんじょうないのかな
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 13:04:05.45ID:FjcPg39K
>>289
>駐車中はスマートグリッド用の電池として組み込めばいいと思う。

これどこを想定してるんだろ?
出先でスマートグリッドに組み込めるとこなんてあるの?
もしかして太陽光発電のある自宅?
やっぱり国沢くんの想定するEVとは昼間充電する家庭用蓄電池に過ぎない?お出かけは日が暮れてから?w
まさか夜間に火力発電の電力使ってEVに充電なんて考えてませんよね?
再生エネルギーだけでEVの充電賄うんですよね?
直接取り込んで熱効率(ぷぅ)の改善夢見てるみたいだし
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 13:47:47.31ID:yNBZtcKp
>>297
出先で充電器に繋いだら余った太陽光発電の電力をワテシのクルマに流し込むデナイノとか考えてるのでは

スマートグリッドの電池という事は夜間使ってない時はそこから外へ電力を供給することも想定しなきゃならないはずだが
センセイは自分の家の照明に使うくらいしか考えてなさそう

結論から言えばセンセイは根っからの電気コジキ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 14:04:56.16ID:mM48Kw5t
>>289
2023-08-25 13:31:15 大幅改竄

ボルボの新型電気自動車EX30、リン酸鉄リチウム電池搭載車も出る? 大いに期待したい!
2023年8月25日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63819

ボルボが全長4235mm×全幅1835mm×全高1550mmのEX30というB~Cセグサイズの電気自動車を発表した。当初日本に導入されるモデルは69kWhという容量を持つ3元系リチウム電池搭載の『エクストラレンジ』で、実用航続距離はカタログデータの8掛けにして380km。最高出力272馬力はB~Cセグとしちゃガソリン車を含め圧倒的な動力性能である!
https://i.imgur.com/mMJycD5.png

最高速はボルボの安全コンセプトの文法通り180km/h。それ以上出ても安全と利便性のバランスが取れない。0~100km/h加速も5.4秒と下手なスポーツモデルをケ散らす。まだ試乗していないけれど、今までのボルボのクルマ作りを考えたら相当期待していいと思う。しかもボルボのストロングポイントである事故を未然に防ぐためのADASだって新しい世代のアイテムがしっかり入っている。
https://i.imgur.com/bl8GJSn.jpg

価格は559万円。日本での補助金額など不明ながら(電気を引き出せるかどうかや、型式指定を採るかどうかなどで変わってくる)、電池容量60kWhのリーフe+が583万円することを考えたらリーズナブルだと考えます。ということで、ブランドイメージをしっかり持っている自動車メーカーが初めて出してきたコスパに優れた電気自動車だと思う。

・EX30のWebへ
https://www.volvocars.com/jp/cars/ex30-electric/

個人的に注目しているのがEX30のスタンダードレンジ。実用航続距離は280km程度ながら、51kWhのリン酸鉄リチウム電池を搭載している。充放電回数は余裕で3500回を超えると思う。100万km以上使っても問題無し! 電池寿命長いとリセールバリューだって期待出来る。欧州での価格はエクストラレンジより100万円くらい安いので、400万円台半ばか?

輸入車の電気自動車はいくつか出ているけれど、リン酸鉄リチウム電池搭載車はテスラ・モデル3のスタンダードレンジとBYD ATTO3だけ。スタンダードレンジ出たらEX30の決定的な魅力になると考えます。0~100km/h加速こそ5.7秒で少し遅くなるも272馬力というモーター出力や最高速は終わらず。試乗して魅力的なクルマであればXC60からの乗り換えを考えそうで怖い。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 15:20:11.03ID:yNBZtcKp
>>299
毎度のことながら国沢くんの取材(ぷ)は雑だなあ

これは国沢くんに言う訳じゃないけど

>最高速はボルボの安全コンセプトの文法通り180km/h

>0~100km/h加速も5.4秒と下手なスポーツモデルをケ散らす。

この二つの整合性がよくわからん
最高速が高いことは安全じゃないが加速は速くても危険じゃないというのは腑に落ちない
ボルボが言う安全性って昔はともかく最近は胡散臭い

>(電気を引き出せるかどうかや、型式指定を採るかどうかなどで変わってくる)、

とるって熟語で書くなら取得なんで「採る」じゃなくて「取る」じゃないか?
まあそれはともかく日本で売るとして電気を引き出せるかどうかはともかく型式指定を取らない可能性はまずないんじゃないだろうか

>欧州での価格はエクストラレンジより100万円くらい安いので、400万円台半ばか?

国沢くんの価格予想はいつも根拠がアレなんであてにしないけど
装備がそう変わらないとして電池容量の違いだけで100万円安いならエクストラレンジを買う奴なんていないんじゃないか
まあボルボに限らず輸入車は安い方には付かない装備があって、しかもそれが割とないと困る物だったりするから必然的に高い方に誘導されるんだろうけど

そう言えば最近国沢くんはスターティングプライスってあまり言わなくなったけど、飽きたんですかね
ボルボV40のT2はヤスイデナイノって散々騒いでいたけれどエンジンその他装備がメチャクチャ貧弱な上、注文生産なので納期もかかるって学習したのかな
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 16:11:59.00ID:4IuY1idz
そういえばボノレボは中華資本でしたね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 16:52:44.57ID:mM48Kw5t
>>289
>>299

2023-08-25 16:34:46 改竄

旧:(電気を引き出せるかどうかや、型式指定を採るかどうかなどで変わってくる)
新:(電気を引き出せるかどうかや、型式指定を取るかどうかなどで変わってくる)
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 18:02:11.90ID:X6/DUjNR
くだらないなあ…
にんげんだもの、誰しも間違えることだってあるだろう。
さすがに聖人君子の先生だってそれは皆無なわけないだろうに、
わざわざいちいち騒ぎ立てちゃって、
まったく、黄昏野朗どもときたら…
抜殻のような人生なんだろう。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 19:11:18.99ID:3J2bkXFO
>>299
0〜100km/h加速こそ5.7秒で少し遅くなるも272馬力というモーター出力や最高速は終わらず。試乗して魅力的なクルマであれば

カイキュウ班かサポーター(プッ)の仕事じゃねぇのかよ。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 19:33:48.33ID:oC+Wshvi
>>298
スマートグリッドの蓄電池にしてほしいと言ってるのだから、
むしろ電力需要の高い時間帯に出先で充電器に繋いだら逆に電気吸い取られるだろう
もちろん吸い取られたまま返されたらユーザーは困るので、
充電器に繋いで「3時間後に取りに来ます」とか「翌日取りに来ます」とか設定すると
最初はスマートグリッドの一部としてすごい勢いで蓄電と放電を繰り返して貢献
残り1時間とかになったらフルパワーで急速充電して、ユーザー受け取り時刻には満充電
そういうのを先生は希望しているわけ
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 19:42:54.76ID:oC+Wshvi
>>289
>試乗して魅力的なクルマだったらXC60からの乗り換えを考えそうで怖い。もう少しディーゼルを楽しみたいですから。でも困ったことに新しいモノ好きなんです~。
つまりこれ、
ボルボから「供与は1台まで」「新しい車が貰いたければ古いのは返却してね」って言われてるのね
いやーこれは先生悩みますねえ
贅沢な悩みだこと
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 19:44:51.88ID:jtZq2YYG
>>290
>間もなくBYDが『ドルフィン』というB~Cセグの(全長4290mm×全幅1770mm×全高1550mm)

往生際が悪いみたいだけど残念ながらBYDのヨーロッパ向けの公式リリースでメーカー自身がCセグメントて発表してんだわ国沢くん
https://www.byd.com/eu/news-list/BYD_DOLPHIN_Agile_and_Versatile.html

>BYD DOLPHIN——Agile and Versatile C-segment Hatchback

あと国沢くんドルフィンのカイキュウやボルボEX30の記事で「B~Cセグ」
とか書いてるけど
segment(セグメント)て区分とか区切りて意味だからB~CとかA~Bなんて表現はありえない
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 20:26:01.96ID:n/JyEzdY
今日の現形をとどめないカイキュウっぷり、高名な自動車ヒョウンカの国沢光宏センセーが見たらさぞ呆れかえることだろう

https://kunisawa.net/?p=59951

>解らなかったら作っている人に聞けば良い。

万事がこれなんだよな
解らないことが少ないから専門家、評論家を名乗れるのに

>自動車評論家と言われている人は基本的に一次情報とコンタクトできる。

なに当然の権利みたいなこと言ってやがる
まあ国沢くんの一次情報は誰かが流したネットニュースなんだけどな

>もはや完全に一昔前の話をベースとし、さも「俺は正しい!」みたいなことを書いてくるからどうしようもありません。そういった訳解らない&コメントするような暇な人たちがいろんんSNSで知ったか一等賞してるんだと思う。

国沢くん、国沢センセーがお怒りだよ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 21:42:01.31ID:4IuY1idz
>>314

>もはや完全に一昔前の話をベースとし、さも「俺は正しい!」みたいなことを書いてくるからどうしようもありません。

スカイライン400R NISUMO(ぷっ)に100オクタンのガソリンを入れなかったら、とかやってた老醜紅葉マークお爺ちゃんが居ましたね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/25(金) 22:50:15.53ID:6C1tSX70
>>270

国沢くんはオルタネータが何をどうやって発電してるか知らなそうだな
オルタネータとダイナモの違いも知らなそうだしね

これで自動車評論家なんですって
傑作ですよねぇ黄昏の皆様
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 00:20:00.49ID:aMgoZQKY
>>299
セグメントによる区別をつけてるならB~Cクラスなんて表記はおかしいよね
CのサイズがあるならそれはもうCクラスでしかない
Bというサイズに収まってないんだから

国沢くんはもうなんにもわかってないよね
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 01:05:46.88ID:SSLPx/Xp
ほんと、センセの頭の中ってどんな構造してんだろうか。不思議だわ。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 02:00:15.52ID:3xqjmfDx
>>311
>>320
ホントB~Cセグなんてありえない
ドルフィンだってメーカーが公式にCセグメントを謳ってるのに馬鹿じゃねて思うわ
ここで指摘される前はドルフィンがBセグのフィットと同じサイズて書いてたのもアタマ悪すぎる
サイズのスペック見れば全然大きさが違うのに
大きさの似てるマーチとパッソの区別がつかないのもマヌケだと思うけど
デザインが似てるだけでサイズが全然違うフィットとドルフィンが同サイズていかれてるな
馬力の数字には基地外みたいにこだわるくせにサイズにはいい加減なんだな
同じぐらいの車幅なのに餌をくれるボルボは日本で使うのにちょうどよくて
憎っくきマツダは日本で使うのに厳しいてのも馬鹿丸出し
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 06:19:22.02ID:+qS4/hPP
>>323
その基地外みたいにこだわる最大出力にしてもなんでもかんでもアクセル目いっぱい踏めば最大出力と勘違いしてるっぽいしな
パワーバンドも分かってないみたいだし
最近はトラクションコントロールが付いてるからいくら踏んでも車が勝手に出力絞っちゃうのに
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 08:14:27.91ID:+qS4/hPP
>>解らなかったら作っている人に聞けば良い。

>万事がこれなんだよな
>解らないことが少ないから専門家、評論家を名乗れるのに

分からなかったら聞く、それは悪いことではない
むしろ自分が分からないことを認めるのは大事な事
ただしそれは聞いたら分かる事が前提

なおセンセイのe-POWERに関する理解は…
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 08:21:56.36ID:ebpNY0Ba
2023-08-25 16:26:31
マツダ、中国で販売されるCX-50のパワーユニットはハリアーと同じハイブリッドらしい
2023年8月25日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63836

マツダが中国市場で厳しいという情報は何回か紹介してきた。2022年の販売台数は新型コロナ禍で落ちた2021年より42%も落ちた10万8千台。2023年といえば1~6月まで対前年同期比47%ダウンの3万2千台。年間7万台くらいになりそう。2018年は32万台ほど売ったことを考えれば4分の1以下になってしまっている。中国市場、箱根駅伝風に表現すると「大ブレーキ」だ。
https://i.imgur.com/7UUnt2e.png
CX-30EV

2021年6月には「今や中国市場は電気自動車無しじゃやっていけない」ということでCX-30EVという中国専用車を発売したものの、2年間で600台少々しか売れない。夏前にマツダ3をマイナーチェンジ。何と! 240万円から180万円へ25%(60万円)も値下げした。そして上海モーターショーで伝家の宝刀「CX-50」を登場させ、今のところ健闘しているようだ。

6月はCx-50だけで4000台ほどを売り、マツダ全体で年間9万台が見えている。やはりCX-50の商品力は強いと思う。そして間もなくハイブリッドを投入。驚いたことにパワーユニット全体をトヨタから供給してもらうようだ。アテンザの時はトヨタのハイブリッドとマツダのエンジンを組み合わせた。けれどCX-50はエンジンまでトヨタだと言われてます。
https://i.imgur.com/ZMpTmXl.jpg

確かにアテンザのハイブリッドはCX-30EVのように売れなかった。完全な赤字プロジェクトである。ということから今回居抜きでハリアーなどに搭載されているトヨタのハイブリッドを使うということなんだろう。CX-50ハイブリッドが順調に売れたら年間販売台数10万台も見えてくるかもしれません。その間に電気自動車の開発を急げば何とかなるか?

私は日本の自動車メーカーにとって中国市場はオワコンだと思っている。ただ急激に販売台数を落とすと撤退時に手ひどいダメージを喰らう。マツダでいえば長安汽車との合弁工場なども只同然で引き渡さなければならないことになる。実際、三菱自動車は打つ手無く、全てを失って中国から撤退することになるだろう。トヨタは縮小均衡策を取った、と思う。

マツダ、撤退するにしても上手に縮小均衡していけば長安汽車と一緒に投資した工場だってしっかり評価額が出て換金できる。今後投資こそしないだろうけれ、出来れば少し盛り返し、少しづつ規模の縮小をしていくことでダメージを最小限済ませることだろう。その際、少量で良いから高価なモデルを販売し続けられるようなクルマ作りが出来たら200点です。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 08:45:10.62ID:ebpNY0Ba
>>327
2023-08-25 16:27:27 改竄
旧:2021年6月には「今や中国市場は電気自動車無しじゃやっていけない」ということでCX-30EV
新:手は打ってきた。2021年6月には「今や中国市場は電気自動車無しじゃやっていけない」ということでCX-30EV

2023-08-25 16:29:57 改竄
旧:今後投資こそしないだろうけれ、出来れば少し盛り返し、少しづつ規模の縮小をしていくことでダメージを最小限済ませることだろう。
新:今後投資こそしないだろうけれ、出来れば少し盛り返し、少規模の縮小を繰り返すことでダメージを最小限に済ませられることだろう。

2023-08-25 16:31:04 改竄
旧:https://i.imgur.com/ZMpTmXl.jpg
新:https://i.imgur.com/ZMpTmXl.jpg
  CX-50は毛籠さんのプロシェクトです


2023-08-25 21:52:08 改竄
旧:アテンザの時はトヨタのハイブリッドとマツダのエンジンを組み合わせた。
新:アクセラの時はトヨタのハイブリッドとマツダのエンジンを組み合わせた。

旧:確かにアテンザのハイブリッドはCX-30EVのように売れなかった。完全な赤字プロジェクトである。
新:確かにアクセラのハイブリッドはCX-30EVのように売れなかった。完全な赤字プロジェクトである。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 08:47:26.58ID:ebpNY0Ba
2023-08-25T15:51:06
税金払っていない人ほど「補助金なんか出すな!」。勝手に怒っててください
2023年8月26日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=63845

電気自動車の補助金について書くと、必ず「税金を使うな!」というワケワカランことを言う輩が沸いてくる。特に中国車や韓国車について厳しい。大丈夫! あんたの税金なんか使ってないですから。BYDのATTO3という440万円の電気自動車、補助金が85万円出る。ウチ、40万円は消費税分。残り45万円になる。440万円のクルマを買う人の年間所得税は多い。
https://i.imgur.com/GabUdKb.png

納税した分から払い戻して貰っているイメージ。つまりクルマを買わず、所得税をほとんど払っていない人より所得税を45万円以上多く納付しているなら、納税額は変わらないということになる。45万円以上多く払っていたら、むしろ納税額多い。しかも電気自動車の普及は我が国にとってボランティアでもある。御存知の通り二酸化炭素の排出量を減らすのは国際公約だ。

移動手段から二酸化炭素を減らそうとすれば再生可能エネルギーで発電した電力使う電気自動車しかない。2023年時点で再生可能エネルギーじゃなくても、2030年時点で国がキチンとエネルギー戦略を整えてくれれば二酸化炭素の排出量を減らせます。総合して考えると、補助金出しても電気自動車を増やすことは日本全体にとってプラスなのだった。

ガソリンの補助金に文句言う輩が多い。なるほど現在のシステムだと補助金がどこに行っているのか不明。おそらく石油元売りが大笑いしているのだろう。されど補助金自体は当然だと思うし、クルマに乗らない人から文句言われる筋合い無し! そもそもガソリン1リッターあたり60円以上の税金が掛かっている。35円の補助金出ていた時だって納税してます。

・日本の愚かな道路政策を見なおすべき
(高速道路、92年後まで有料とな! 自らの愚かさを声高でアピールあるアンタラはドMです(大笑) 2023年1月17日 https://kunisawa.net/?p=60286)

こう書くと「納税額が減る」と思う人が出てくる。今後我が国の人口は減る一方だ。当然ながら政府や役所も規模を縮小していかなければならない。納税額が減ったら縮小均衡策を行う好機だと思う。この機会に交通量の少ない道路は管理費掛からないよう整理統合。不要なインフラの見直しを行えば、いっくらでも出てくることだろう。自動車関連の補助金は胸を張って使いましょう!
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 09:37:17.51ID:d5ZM5QC4
>>327
>今回居抜きでハリアーなどに搭載されているトヨタのハイブリッドを使う

>トヨタは縮小均衡策を取った

書いてる順番がグチャグチャで何言ってるのか分かりにくいが、整理すると

1.トヨタは中国市場の「縮小均衡策」として、ハリアーなどのパワーユニットを生産する現地工場を閉鎖する。
2.上記工場を、製造設備などそのまま「居抜きで」マツダが譲り受ける。
3.マツダは、上記の元トヨタ工場で製造したハイブリッドシステムを、中国向けCX-50に搭載する。

ということだな
まじで日本語が不自由な先生
カイキュウで逆に謎熟語誕生しちゃってるし
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 09:37:57.87ID:d5ZM5QC4
>>327
>その際、少量で良いから高価なモデルを販売し続けられるようなクルマ作りが出来たら200点です。

これって、マツダが「ラージ商品群」って言ってる奴です?
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 10:08:50.09ID:ANqcgqIL
いいよねえ、適当なことばっかりで人様を批判して、何も責任を取らなくていい人は…
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 10:19:45.54ID:+vMMuumw
>>335
いや、ユーノス500じゃないか

…こう考えるとロードスター然りで、昔からマツダの目指してるのは効果で少量路線で
2番手3番手メーカーの目指す路線としては間違ってる訳ではない
ラージ商品群が乗ってるのもその路線(儲かるかどうかは分からんけど)

ただマツダに恨みを持っているらしい国沢くんに理解できるかは知らんが
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 11:07:45.53ID:kDidcQK2
>>327
日本車にとって中国市場はオワコンなのかww
オワコン市場に魅力なんてないんだがww
どうして国沢くんは中国市場をバカにしてるんだい?怒られちゃうぞ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 11:13:16.68ID:kDidcQK2
>>332
実際は補助金つかうなと言ってるひとの納税した税金が流れて行ってる現実はあるのにね
国沢くんがいくら認めたくはなかろうと徴収された税金が原資なんだから
逆に国沢くんがむかついてるガソリン補助金だって同じ話なんだから

もうほんとになんにもわかってない国沢くん
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 11:58:29.28ID:Nv27VPkN
>勝手に怒っててください

国沢くんどしたの?顔真っ赤だよ?

>ガソリンの補助金に文句言う輩が多い。

勝手に怒ってたの国沢くんなんだけどなぁ

>自らの愚かさを声高でアピールあるアンタラはドMです(大笑)

( ´,_ゝ`)プッ
これスレタイにもなった気がするんだけど
わざわざブッ刺さる様に巨大なブーメランを放り続けて
自らの愚かさを声高でアピールある(ぷぅ)
国沢くんはドMです(大笑)

本当面白いね国沢くんは(褒めてない)
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 12:19:23.66ID:qYy3y6Zc
ミンジョク繋がりのボランティアではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 12:20:29.73ID:xkZVIqGa
>>329
>大丈夫! あんたの税金なんか使ってないですから。
>補助金が85万円出る。ウチ、40万円は消費税分。

いきなり笑わせにくる国沢くんw
国沢くんの自分の日記の投稿の際には黄昏野郎バスター機能しないのかね?

>移動手段から二酸化炭素を減らそうとすれば再生可能エネルギーで発電した電力使う電気自動車しかない。

国沢くんは夜中にEVに充電しちゃダメですよ
頑張って再生可能エネルギーだけでEV走らせて下さいね

>総合して考えると、

国沢くんがこういう表現を使う時は理屈が成立してなくてもいきなり結論に持っていきたい時
(なんだか分からないけど)こうなのだ!

>おそらく石油元売りが大笑いしているのだろう。

おそらくもクソもだからみんな文句言ってるんだろうが

>されど補助金自体は当然だと思うし、

いやいや、だから何でそれが当然なんだよ
トリガー条項発動の凍結解除が先だろ、と
そして補助金は直接消費者に還元して石油元売り経由させるな、と文句を言ってるのに
「当然だと思うし」って表現もバカっぽい
国沢くんの表現は全部バカっぽいけど

それにしても補助金なるものへの執着は凄いね
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 14:28:21.24ID:SoJR1iII
電気自動車推進派の人にも
「国沢くん、、余計なこと言わないで、、、」って言われそうw

ガソリンにかけられてる税金が、車用電力にはかけられてなくて
それだけでも「電気自動車ずるいぞコラ」と言われてるのに(←これも理解できてなかったね、たしか)
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 14:43:43.15ID:ESBsk6fC
今、リスクヘッジとして、自動車メーカーが取りうる手は、中国依存を可能な限り絞ること。万が一軍事衝突が起きて、ただでさえ面倒で難しい中国との送金のハードルがさらに上がったり、中国共産党による西側資産の凍結や没収を食らったら、経済規模が大きいだけに、本体の存続に関わる事態になりかねない。

グローバル販売台数の45%を中国に依存しているフォルクスワーゲンあたりは、今更どうにかしろと言われても梶の取りようがないかもしれないが、それでも絞らないよりはマシ。いまの状況で、イケイケドンドンで中国国内のシェアを取りに行く競争など正気の沙汰とは思えない。少なくとも中国マーケットでのシェアは、ウクライナ侵攻によってそのニュアンスを一気にネガティブに転じたのだ。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 16:03:30.20ID:3OVnHs4o
2023-08-26 13:07:38
日本、高速道路で走行不能になる整備不良のポンコツ車が増えてきました
2023年8月26日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=63852

一昔間はアメリカに行くとハイウェイで故障車両を見かけ「景気悪いんだなぁ」と思ったもの。されど今や我が国こそ故障車両多くなった。下は26日(土)の9時25分。以前なら『!』マークは基本的に事故車両であり、せいぜい4~5箇所といったイメージ。なのに今や基本的に故障車だったりする。10や15は当たり前。20を超えるようなことすら珍しくない。
https://i.imgur.com/FMpVFrI.png

ちなみに!マークをクリックすると以下のような感じ。当然ながら故障車を先頭に渋滞していることだって珍しくない。走行車線でエンコしちゃってるケースなどありますから。故障の原因は様々。TOP3を上げるなら、1)パンク。2)オーバーヒート。3)バッテリー上がりか。まぁ整備不良か経年劣化です。そういや古いクルマが増えてきた。
https://i.imgur.com/EAZCWCU.png

加えて車検費用を抑えるため、文字通り「通すだけ」の車検利用者多い。10年/10万kmを過ぎた当たりからウォーターポンプやオリタネータのトラブルが出てくるけれど、ディーラーじゃないと車種毎の弱点って解らない。ついつい「壊れてから修理」になりがち。タイヤだってしっかりチェックしていないと突如バーストしますよ。
https://i.imgur.com/c8I0CMp.png

ということで10年/10万kmになったら1度自分のクルマのディーラーに12ヶ月を頼んだらいいと思う。12ヶ月点検ならリーズナブルな価格だし、一応全てチェックしてくれる。その上で自分のクルマ特有のウィークポイントなど教えて貰うこと。修理してもらうのはディーラーでなく、近所の修理工場だっていい。もちろんディーラーなら安心ですが。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 16:22:04.88ID:i+fu+wTV
>>347
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」ナポレオン
「活動的な馬鹿より恐ろしい物はない」ゲーテ

モリゾウさんもマツダの毛籠さんも国沢くんには名前出して欲しくないだろうな
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 16:40:59.31ID:X74toy9A
突っ込みどころ満載
一昔間とはいつのこと
アメリカの故障車は景気の良し悪しじゃなくて点検や車検の法律の問題です

>加えて車検費用を抑えるため、文字通り「通すだけ」の車検利用者多い。

コレを国沢くんが言うというギャグ
あと高速上の故障車数もなんの根拠の無い国沢くんの感想
たまたま故障車両が多いそういう日もあります
あなたは毎日高速にのり故障車の数を数えてるのですか
なぜNEXCOに取材をしないでたった数日のことで脊髄反射で妄想と憶測で駄文を書くのですか
自動車評論家じゃないのですか自分の足で取材をし故障車と事故車の実数を年度別に比較すればいいんじゃないですか
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 16:58:34.61ID:ngbU3TFr
>>351
> 加えて車検費用を抑えるため、文字通り「通すだけ」の車検利用者多い。
それって「自分も含めて」って冒頭に書き足さなければいけませんよね国沢センセ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 17:23:16.03ID:SSLPx/Xp
整備不良のポンコツヒョンカw
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 17:30:04.29ID:b1vd+xq3
>>357
いつも珍論展開時に多数派を騙って「私ら」って書くのが大好きなのにねw
ベンツへのドアパンチとか煽り運転とかは当人のくせに架空の他人をでっち上げる事もありますが
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 19:19:36.52ID:9bfNY/ce
>ディーラーじゃないと車種毎の弱点って解らない。

国沢くんホント友達もいないし
ネットの調べ方もわかってないのね

>いうことで10年/10万kmになったら1度自分のクルマのディーラーに12ヶ月を頼んだらいいと思う。

利用するだけの関係を推奨する
だから国沢くんはボッチなんだよね
ズボラ360の維持も喧嘩別れになる筈ですよね

これがライフハック(ぷぅ)だと思ってるんだろうけど
国沢くんが最近嫌ってるジャンルの
個人系YouTuberの方がクルマ知ってるよね

てかこれで自称自動車評論家かよ
パーツの名前デタラメだしなぁ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 20:10:44.75ID:ctTm9lcZ
>ということで10年/10万kmになったら1度自分のクルマのディーラーに12ヶ月を頼んだらいいと思う。

年に1回やるから12か月点検と言うんだよ?
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 20:34:17.28ID:SSLPx/Xp
真面目な話、センセて多重人格か何かなんだろうか。
どの人格も頭の悪さは変わらないだろうけど。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 21:09:36.67ID:dB4KV4vx
>>351
10年/10万kmになったら1度自分のクルマのディーラーに12ヶ月を頼んだら┅

チェック、点検してくれ〜でいいでしょ??
2年毎に車検してるし、
何で12ヶ月点検なの!?
どっかから怒られちゃったの、ユーザー車検オヤカタ?
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 21:40:42.08ID:gsdoZAuf
>12ヶ月点検ならリーズナブルな価格だし、一応全てチェックしてくれる

そのあとGSで空気圧が低いことを指摘されて
ディーラーに「所長を呼べデナイノ!」とグゲルんですよね。

>修理してもらうのはディーラーでなく、近所の修理工場だっていい

人が離れていく人の特徴とは? 人間関係を壊してしまう人の特徴3つ

1:相手の気持ちを考えない

基本、自己中の人は、相手がどう思うか?よりも、「自分の都合」「自分の心地良さ」を
優先してしまいます(※悪気もなく)。だからこそ、ときに相手の許容範囲を超えた、
身勝手な要求をしてしまい、嫌われてしまうのです。
https://allabout.co.jp/gm/gc/476436/
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 21:49:23.56ID:I1ac02zG
〉〉351
8月20日の日記で、
バッテリー、タイヤ、ブレーキ、オイル系の交換勧められたら断われ!
って、鼻高々に胸張って言ってましたよね〜

その記事を鵜吞みにした、自分でボンネットすら開けない、数少ないセンセの信者に被害者でも出たんですか?(笑)

書いてることに一貫性が無いから、物書き失格って言われるの、まだわからないのかなぁ。

書きっぱなしじゃなく、少しは過去記事読み直せよ、バカが。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 22:29:37.61ID:6iKreSBl
センセって普通の人が必ず行う自分の立場と違う他人の反論を検証する、
というアタマの回路が致命的に欠落してるんだよね

だから販売側に立てば、ばいく屋マフのように客に依頼されてないのに、
勝手に改造したり、チューニングしてノーマルより平気で遅くするw

ビッグモーターより酷いことを目一杯したんでしょセンセ(笑)
逆に客側に立てば妄想を目一杯盛って攻撃するモンクレになる

まあ黄昏さん達には周知の事実ですけどセンセ、心療内科に行きましょうね基地害野朗w
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 22:33:17.91ID:qYy3y6Zc
>>353
最近は認知症が進行してるのか、自ら書いた事も全否定になってきました(⁠・⁠∀⁠・⁠)アワレヨノォ
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 22:35:23.61ID:qYy3y6Zc
>>368
もう治療を施すのがムダなくらいな末期症状。てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)アワレヨノォ
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 22:51:56.46ID:/Zp9nywq
普通なら車検に出せば同時に12か月点検やりますけど
「車検に通ればいいデナイノ」なんていくら自称とはいえ自動車評論家が言っていいことではない
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 23:51:05.39ID:c6Q3o8da
それは法定点検だけどヒョウンかはあまり知られて無いことながら知らないデナイノ!
馬鹿息子に相手にされなくなって最早自爆爺デナイノwww
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 00:11:19.96ID:yNOZSBr/
国沢くん好き好きサイトを見てきたら
好きが増えてますね
良かったね国沢くん
毎日毎日好きを押した甲斐がありましたね
まあ好き嫌いの比率が変わらないって事は
嫌いはその50倍の勢いで日々増えてるわけなんですけどねwww
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 04:56:45.45ID:RJPV9UXZ
色々と進行してるお爺ちゃん、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 07:28:58.39ID:NO3uq8Cr
>書きっぱなしじゃなく、少しは過去記事読み直せよ、バカが。

過去記事どころか自分がたった今書いた記事すら読み直す事なくアップしちゃう人デスヨ
だから記事をアップしてから数時間でカイキュウなんて恥ずかしい事をするんですが
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 07:53:19.33ID:NO3uq8Cr
>ということで10年/10万kmになったら1度自分のクルマのディーラーに12ヶ月を頼んだらいいと思う。

10年/10万kmまで車を持ってこない奴の面倒を見たがるディーラーなんてあるのだろうか
持ち込んだ時の態度にもよるけど、なるべく触らず帰したいのではナカロウカ

>12ヶ月点検ならリーズナブルな価格だし、一応全てチェックしてくれる。

点検だけなら確かに大した金額にはならないけど
10年経ってるような車なんてタイヤ、バッテリー、オイル以外にゴム製の部品なんかが劣化してるから
最終的にはリーズナブル(ぷっ)な価格には納まらないだろうけど

そこでまともな人なら
・10年乗ったしそろそろ乗り換えるか
または
・まだしばらく乗るしこの際だからリフレッシュしとくか
となるんだけど
キ○ガイユーザーの場合
・過剰整備デナイノー、ボリ過ぎデナイノー
とファビョるんだよな
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 08:45:55.41ID:VgfOWV/W
2023-08-26 23:31:39
中国、汚染水排出で日本の普通の人や企業への電凸を開始! それ、BYDにとっちゃ大逆風です
2023年8月27日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=63857

驚いたことに「汚染水の海洋投棄を開始した」ことを受け、中国人が日本の企業や個人に電凸攻撃を始めた。その動きを習近平書記長率いる中国政府はバックアップしているようにしか思えない。というのも中国政府がその気になれば、日本への電凸攻撃など簡単に制限出来るからだ。100歩譲って東電や日本の政府関係への電凸なら理解出来る。私だってやりたいです。
https://i.imgur.com/jGM3SGL.png

でも一般人や一般企業からすれば単なる迷惑行為。昨晩あたりから日本のメディアで中国からの電凸攻撃を取り上げ始めた。私も中国人が上げた動画(ユーチューブでは無い)を見たが、電話された日本人や企業は何のことだか解らないため皆さん丁寧に対応している。そこへイキナリ中国人が怒鳴りつけたりしているのだった。民間人を怒らせるのって得策じゃないです。

当然ながら日本にだって愛国家は山ほど居る。私もマイルドながら中身けっこうガチの愛国家だったりして。さすがに今回の中国の電凸攻撃は酷い。おそらく日本の「行動する過激な愛国家」は「日本にある中国」を狙うんじゃなかろうか。という意味でBYDなど心配している。折しも新型車がデビューする。メディアへの露出は当然ながら増える。で、中国企業です。

クルマには多額の補助金出る。BYDが電凸攻撃の対象になることは十分考えられます。さらにあれだけ酷い中国からの電凸攻撃をニュースや動画などで見たら、クルマと政治は関係無いといいつつも、やはり切り離せなくなってしまう。BYDを好んで買う日本人が出てくるとは思えない。せっかく日本に進出してきたBYDながら結果的に習近平書記長が潰すワケです。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 08:51:32.57ID:eKcPbAtn
大半の日本人消費者は隣国みたいに不買運動アルニダ!とか大騒ぎしないよ
静かに距離を取って二度と戻らないだけだよ国沢くん
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 09:00:17.05ID:p7wXfNAS
>私もマイルドながら中身けっこうガチの愛国家だったりして

え、何でそこでBYD擁護するの?国沢くんw
さっさと遠慮なく東電や日本政府関係者に電凸しなよwww
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 09:17:18.87ID:vR4o5KjI
そりゃ愛国家でしょうよ。
日本ではなく某半島国家やその宗主国を愛する人という意味で。

そもそも「汚染水」なんて左巻きのあたおかしか使ってないんだけどな。
某半島国家やその宗主国の原発排水より汚染物質の濃度は桁違いに低いのに、
その事実から目を背け、アーアーキコエナイをやってるだけだし、
海流の関係で今回排出する処理水はそっち方向には行かないんだけど。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 09:27:42.45ID:9QJxhtcX
まさか中国が国家レベルで子供みたいなイタズラ電話はしないと思うけどなぁw

自動発信で一方的にテープ音声を流して切れるやつじゃないの?
うちにもちょくちょくかかってくるよ
すぐに切っちゃうから用件まではわからないけど

そんなんなら、しょぼい政治団体とかでも可能でしょ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 09:58:58.20ID:6sy74aX/
>>379
マイルドながら中身けっこうガチの┅
どっちなんだよ(^-^;
ニホンゴムズカシイですか?、8丈島の掘っ建て小屋の書記長国沢くん。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 10:01:22.53ID:WpUlzJSK
>>379
こんな電凸なんかより輸入禁止措置こそ筋が通らないと抗議しなよ
処理水は中国の原発の排水よりずっときれいだって言われているんだからさ
ああ、宗主国サマが表立ってやってることに盾突く事は出来ないんですね
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 11:12:23.04ID:jmRRbnLH
>100歩譲って東電や日本の政府関係への電凸なら理解出来る。私だってやりたいです。

滲み出る思想
グゲガゴゴー大好き国沢くんですなぁ

そのくせ自分がちょっとでも言われると
黄昏野朗ガーオタンコガーなんですよね

>でも一般人や一般企業からすれば単なる迷惑行為。

誰に対しても迷惑行為だと思うんですよねぇ
国沢くんは自分が攻撃対象と思えば
それは迷惑行為と思わないヤヴァい思想なんですね

思想って些細なところから滲み出るんですねぇ

控えめに言って
最低ですね国沢くんは
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 11:17:04.72ID:VImp9d+c
センセ、誤変換しちゃったんだよね。
「愛国家」じゃなくて「あ異国か」だよね。改竄するなら今のうちだよ。
ああ、改鼠でしたね、誤変換しちゃったわ。失敬失敬。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 11:27:10.61ID:kWJd+77N
>私もマイルドながら中身けっこうガチの愛国家だったりして。

ほほぅ
どこのクニとは言ってないんですよね国沢くんはねぇ
まあ普段の言論から解っちゃいますよねぇ

しかもここまでの文脈だと

>当然ながら日本にだって愛国家は山ほど居る。
>私もマイルドながら中身けっこうガチの愛国家だったりして。
>さすがに今回の中国の電凸攻撃は酷い。

どうとでも取れるのが趣深いんですよ

やっぱり思想って些細なところから滲み出るんですねぇ
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 11:54:28.02ID:5IzontdS
愛国者だと個人の思想だけど、愛国家ってのはプロ市民って事だよなw
まあ国沢くんの普段の言動から日本国を愛してるとは思えないので宗主国から資金が出てる活動家という事だな
国沢くん、正体は五毛党であることを自らバラしてしまうw
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 13:02:34.97ID:RJPV9UXZ
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 13:45:12.57ID:k2mAZHj7
>>379
>100歩譲って東電や日本の政府関係への電凸なら理解出来る。
えっ?なんで理解できるの?
>私だってやりたいです。
やりたいの!?
>私もマイルドながら中身けっこうガチの愛国家だったりして。
は?
>BYDが電凸攻撃の対象になることは十分考えられます。
誰によって?

先生の思考は理解不能……
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 14:07:57.36ID:OMOR3+x6
当然ながら日本にだって中国を愛する人は山ほど居る。私もマイルドながら中身けっこうガチの中国を愛する人だったりして。さすがに今回の中国の電凸攻撃は酷い。

違和感全くありませんねぇw
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 15:25:08.70ID:KzhSKoPI
日本の原発にはケチをつけるのに愛国家の原発には一切文句を言わないセンセ
そもそも今回の中国のイチャモンも非科学的な言いがかりですからねえ
原発輸出国のライバルである日本を潰すための宣伝工作
それに乗っかってる奴らの素性もわかるってもんです
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 15:53:24.17ID:IwIJgcOQ
書記長とか役職名も雉沢センセの認識は昭和で停まってて草デナイノww
その内、金正恩書記長なんて書いてしまうのではナカロウカ?
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 17:24:27.35ID:E8EZtxe4
>>379
結果的に習近平書記長が潰すワケです。

彼が命令したと??
んな事言っちゃっていいんですか、国沢くん。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 17:34:25.54ID:+nvEXD0f
そういやカーエアコン臭うデナイノ!って騒いでたけどエアーフィルター交換してなかったのかね?
あ、エムリットからは切られたんでしたっけ?
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 18:09:03.22ID:SW2gQ7ek
エムリットねぇ…
コドラ嬢は大変だったろうなぁ(遠い目)

あれから程なくして疎遠になった気がするんだけどなぁ
気のせいかなぁ
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 19:15:01.50ID:PFBPQofh
>>408
見事なカイキュウぶり。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 19:17:01.43ID:yp83j3Nw
2023-08-27 11:50:57
東京でもタクシー足りない。ライドシェア解禁になればクルマ持ってる人は小遣い稼ぎ出来ますね
2023年8月27日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=63875

我が国のタクシーインフラは壊滅していると思っていい。例えば8月27日の11時過ぎに練馬の自宅(駅の近所の住宅地です)で97.1%という東京1の捕まりやすさをアピールする『S.RIDE』でタクシーを探すと皆無。この日だけに限らない。先日も自宅で探したら無し。近隣の上井草駅(ガンダム像で有名)に行くと見当たらず。荻窪駅まで行っても5分ほど待った。
https://i.imgur.com/NlPY0XG.png

東京の雨降ってない日中だってタクシー居ない。雨でも降ろうものならいかんともしがたい。タクシー不足は深刻だ。京都などインバウンドの多い観光地だと事実上、普通の人は利用出来ない状態だと思っていい。そんな実状を見てやっと自民党が動き出したようだ。ウーバーのような移動手段の認可を検討しているらしい。タクシー業界から大反対されるでしょうけど。

今や海外に行けばウーバーのようなライドシェアが当たり前になった。ライドシェアをやっていない国の方が珍しいほど。我が国は政界に太いパイプを持つタクシー業界からフロア凹むほど強いブレーキを踏まれているため聞こえないフリをしてきた。ただここまでタクシーというインフラが壊滅してしまっていたら、さすがに無視出来なくなる。
https://i.imgur.com/JrCaUZS.png

定年した人で良いクルマを持っているなら、好きな時だけ働けばいい。格好のヒマ潰しになると思う。ライドシェア、乗る方も乗せる方も人を選べる。丁寧な対応で良いクルマだったら利用者はいっくらでもいるんじゃなかろうか。飲み屋さんと契約してお客さんや従業員を乗せるなんてことも可能。移動手段が出来ることでビジネスチャンスも広がる。

逆に考えたらライドシェアを認可しないことでビジネスチャンスが奪われている現場ってもの凄く多いと思う。政治家のエゴによる「得べかりし利益」は皆さん考えているより多岐に渡ります。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 19:19:09.68ID:yp83j3Nw
>>379

2023-08-27 16:13:18 改竄

旧:その動きを習近平書記長率いる中国政府はバックアップしているようにしか思えない。
新:その動きを習近平総書記率いる中国政府はバックアップしているようにしか思えない。

旧:せっかく日本に進出してきたBYDながら結果的に習近平書記長が潰すワケです。
新:せっかく日本に進出してきたBYDながら結果的に習近平総書記がチャンスを潰すワケです。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 19:39:34.90ID:7PibULRg
>>416
結局ワテシがタクシーを探したら見つからないデナイノ、ケシカランデナイノって事?

ライドシェアで小遣い稼ぎスルデナイノは良いけどさ
仮に国沢くんがドライバーするとして
タクシーの供給が少ない様な時間帯に自分が車を出す気になるか考えてみたら?
例えば今回みたいに日曜日の午前中とかって一番仕事したくない時間帯じゃない?
あるいは深夜とかさ
まあ国沢くんの場合いつでもヒマデナイノなのかもしれないけどさ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 19:44:42.15ID:OMOR3+x6
>>417
ちょwマジかよw笑い死ぬわwww
総www書www記www
もうやめてー!黄昏の腹筋のライフはとっくにゼロよー!!!
もしかしてローレライ祭り再び、だったりするのかな。

てか、マジでセンセの祖国ってそっちなの?
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 19:51:02.13ID:yPjfpo1o
日本にいる中国人が白タクやってるからそれを合法化しろってことなんじゃないの
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 20:48:10.76ID:KzhSKoPI
タクシー足りない
クルマ持ってる
小遣い稼ぎ出来ます
雨降ってない
タクシー居ない

カタコトの愛国者って
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 21:42:59.83ID:qT0Xx0Fz
まだ汚染水とかいってる先生の情報収集能力って中国韓国パヨクと一緒であほ?
愛国家ww総書記ww
いやあ、もの書きの最下層、自動車ジャーナリストでよかったねー
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 21:59:44.90ID:BOe7y4kT
>政治家のエゴによる「得べかりし利益」は

まーた難しい言葉使いたいんだねぇ
民法と刑法や民事訴訟と刑事訴訟(なんなら行政訴訟も)
そもそも三権分立の概念がない国沢くんに
その手の話は無理じゃね?

どうせここ見てるんだろうから言っとくと
いくらグヌヌになっても
国沢くんの基礎知識が圧倒的に足りないんだから
足掻けば足掻くほどボロ出て自滅するよ

黄昏としてはその方が断然面白くて
ある意味狙った通りなんだけどねwww
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 22:39:31.11ID:b6FgQsfd
文字通りの汚染水を海に垂れ流しているのは中国や韓国なのにね
白タク行為といえば、旅館の車で1000円で送ってもらったってバラしたことがあったな
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 23:16:44.62ID:RJPV9UXZ
故国のカリアゲ黒電話野朗の地位とゴッチャになってるのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ダサチョン
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 23:20:29.43ID:XrDGanqz
自動車雑誌がこのお方に仕事を発注するのはわかるけど、これだけ馬鹿を晒しているのにも関わらずテレビ局が起用しているのが理解できん。
やっぱりテレビは終わったメディアなんだろうな。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 00:17:23.73ID:jX/PaMKd
>>379
この記事読んでスレ探してきたんだが、ナカナカ酷そうだな。この国沢ってのは。

3.11以降おとなしくしていた中国がいきなりイキリ立って騒ぎ始めたのはこういう奴が裏で音頭取っているわけだな。

ビッグモータースレが減ってきていたがこういう奴のバッグアップでビッグモーター以外の事件が発生してるわけだ。兼重からいくらもらってんのかね?
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 01:20:06.93ID:ublj7DVN
ビッグモーターの新経営陣に経営指南するつもりなんだよね、センセ。

どう?依頼は来たのかな?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 07:05:08.91ID:KonQJXA6
せんせー
太陽も核融合だから太陽光は核汚染光ですからね。外に出ないことを強くおすすめします。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 07:35:50.68ID:PSsymxpO
2023-08-27T02:11:05
中国工場で作ったクルマを新興国へ輸出? そんなこと出来るなら日本勢超大復活です!
2023年8月28日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=63863

先日「そんなことできるの?」という話を聞いた。間もなく中国工場で生産したオデッセイが日本に入ってくる。品質は日本の工場と変わらないそうな。日本の関税はゼロ。日本の工場で生産したクルマと全く同じ条件で販売出来ます。同じくBYDの全モデルや上海工場で生産したテスラ・モデル3だって日本に関税無しで入ってくる。中国、政治が強いから輸出可能先が多い。
https://i.imgur.com/UkshRy2.png

先週末、南アフリカでサミットを行ったBRICSが拡大傾向にある。ちなみにBRICSとは中国やインド、ロシアを中心とする新興国の同盟だ。サウジアラビアやイラン、アルゼンチン、UAEなど中東圏の大国を含めBRICSの加盟国は増える傾向。もはや世界人口の46%を占めると言うから大きな市場になる。その他、東南アジアやアフリカにも中国と政治的な繋がりが強い国は多い。

こういった国や地域、外交能力低い日本は貿易じゃ譲りっぱなし! そもそも自動車を条件無しで輸出出来る国など世界探しても無い。関税やローカルコンテンツなど条件を満たした上で輸出させてくれるアメリカや欧州などあるくらい。東南アジアを始めBRICSは全て完成車の輸出が事実上出来ないと思って良い(100%を超える高い関税を払えば輸出出来る国はあります)。

一方、中国からの完成車輸出は可能な国って多い! 欧州やアメリカを始め、メキシコやオーストラリア等々。東南アジアだって輸出出来る。ただブランドイメージの低い中国車じゃ無理。ブランドイメージ高い日本車ならどうか? おそらく人気車になると思う。そもそも大半の新興国はニーズあっても日本車の新車が買えない。または凄く高い。

中国製の日本車であれば適切な価格を付けられることだろう。中国政府にしてみても中国国内の需要落ちた時に自国工場の稼働率を上げられる。日本ブランドであっても部品の調達は全て中国国内。中国からすれば悪い話など皆無! 日本の自動車メーカーからしても中国工場の稼働率を上げられる。撤退も考えなくていい。実現したら三菱自動車だって大復活する!

この話、実現するのか見守りたい。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 07:43:31.39ID:QAjh+T6W
>>438

先日「そんなことできるの?」という話を聞いた┅

人様の記事を読んだだけでしょ?
見掛けただけで知り合い┅と同じですなぁ。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 07:50:37.73ID:fhscJJ5h
ここでフルボッコにされて
ムッキッキーからの
日本サゲチウゴク上げ
国沢くんて本当に愛国家(ぷぅ)ですねぇ
どこのクニの愛国家かは知らぬが
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 08:31:28.95ID:xaeIH/mh
客にとっては「輸入車が安く買える」という圧倒的なメリットがあるんですけどね

輸入品〇〇に関税かけます、市販価格が〇パーセントくらい上がります
なんて言ったらまたあらん限りの罵詈雑言とw
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 09:14:23.87ID:1BnbaHqZ
>中国工場で生産したオデッセイが日本に入ってくる。
>品質は日本の工場と変わらないそうな。

スーパーカブってどうなりましたっけ。
そういやトヨタもエンジン単体は中国製もあったなあ。俺は買わんけど。

>中国、政治が強いから輸出可能先が多い。

橋とか鉄道とか競争入札なのに政治が関係してるってさあ。
それって愛国家のエビカニが働いていますよってことでしょ。
だからセンセも中国マンセーなんですねナルホド納得。

>BRICSとは中国やインド、ロシアを中心とする新興国の同盟だ

24H案件発生(笑
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 09:17:25.63ID:PSsymxpO
>>379
コメント欄より

反日非国民 より:
2023年8月27日 16:31
しかし、国沢先生も甘いなぁー(笑)
一般的日本人の範疇内ですね。
かつて、中国大陸を大規模かつ広範囲に軍事的に侵略した日本に対して、ホーム&アウェイの原則に従えば、今度は「日本列島を、中国軍が大規模かつ広範囲に軍事侵略する」番です。
この程度のイタズラで、目くじら立ててたら、南京大虐殺ならぬ「東」京大虐殺のお礼参りがあれば、即気絶か卒倒して愛国家の名折れになりますよ。

amatou_tamago より:
2023年8月28日 08:26
国沢先生、この人を掲示板からBANされないんですか?
こんなことを書く奴はTwitterならBANされます。工作員の類いがTwitterだと追い出されるので、こういう個人の掲示板に出入りしているのかと。
ほぼ毎回書き込む、この人の不愉快な言動を目にしてウンザリしてます。
我々に不快感を与えるのを楽しんでいるのでしょうけど。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 09:45:07.55ID:O6a180mA
>>438
あれ?先生、ついこないだの雉で中国市場は「オワコン」だって言ってませんでした?

ところで何の注釈もなく使ってるけどオワコンって何の略です?
「終わってる共産主義国家(communist country)」ですか?
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 12:57:13.08ID:OSq79tXN
>>446
国沢くんはamatou_tamagoの方をBANする、に花京院の魂を賭けよう
あ、高度なシステム化された黄昏野郎バスターとか言うフィルターが自動判別してるんでしたっけ?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 13:29:26.28ID:T7sg9hoq
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 16:16:45.29ID:4C/DiwJd
2023-08-28 11:10:04
原発からの処理水放出により中国で再び日本車バッシングが始まった!
2023年8月28日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=63883

中国に住んでいる人からすれば日本発の「トリチウムを含む処理水は合法的に流されている」という報道は全く見られない。中国政府が日本からの情報をシャットアウトしているからだ。代わりにTikTokやWeChatなど中国のSNSには日本の原発からドロドロの核汚染水が海に流されているようなインチキ画像が溢れている。習近平政権は全く否定しない(逆説的には奨励している)。
https://i.imgur.com/dJnwxz6.jpg

そもそも「日本側の報道は信用出来ない」という至極ごもっともな主張かもしれない。直近の報道を見て日本人だって「ホントかね!」。海の水って海流に乗って流れていく。川の流れと同じです。トリチウムの混ざった水を放出しても下流側の海水を採取しない限り検出されるワケない。今の報道、大本営が発表する内容をそのまんま発表しているのと寸分も変わらず。

放出始まったばかりであり、なおかつ流れの下流じゃないところのサカナ獲って「トリチウム検出されず!」ってあまりに国民をバカにしていると思う。100歩譲って危険性のない濃度のトリウチウムが検出されたところで「だからどうよ」。知りたいのはセシウムなど人体に有害な放射線であり、それについちゃ全く報じられない。セシウムに汚染されたクロソイが獲れているのに。
https://i.imgur.com/dJnwxz6.jpg

日本人は大本営発の報道を見て「安全だヨカッタ」と信じているが、中国人はTikTokやWeChatなどの動画を見て酷いと思っている。この齟齬は日本政府と中国政府が話をまとめない限り続く。被害者は民間です。中国の日本料理屋さんに聞くと、材料が入ってこないのは何とかなるけれど、そもそもお客さん来ないという。日本人のお得意さんは目立ちたくないため来店しないそうな。

この週末、日本車のディーラーへの来店客もガックリ減ったようだ。今のところ以前のような打ち壊しの動きこそないけれど、現在進行形で日本車を積極的に選びたいと思う中国人は少数派だろう。政府の強引な汚染水排出のおかげで日本全体がどれだけ損をするか少しは考えた方がいい。海産物の輸出はゼロに。その他の農産物や食品も減って行く。自動車まで売れ行きを落としそう。

我が国の政治家も役人も、すぐ「絶交だ!」とキレる子供のようなもの。私なら中国に汚染水の処理をどうしたらいいか相談する。中国側はメンツを保てるし、もしかしたら妙案が出てくるかもしれない。多少コストのかかる方法だったとしても、その方がはるかに経済的な損失は小さいだろう。政府は自分の利権やプライドを守るため民間の足を引っ張るばかりです。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 16:29:07.39ID:xaeIH/mh
>もしかしたら妙案が出てくるかもしれない。多少コストのかかる方法だったとしても、

補償金として毎年何万ドル払え、みたいな妙案をもう思いついちゃってるじゃんw
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 17:00:57.14ID:rtysmmJv
チウゴクに帰ればいいじゃん。あれ?半島だっけ?
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 17:32:56.79ID:sGu89a0Z
>>455
最初の方は処理水と書いてあったから改めたのかと思ったら、途中から汚染水となってる所を見るとやはりアチラの人なんだな

>そもそも「日本側の報道は信用出来ない」という至極ごもっともな主張かもしれない。

どこがどうごもっともなのか(呆れ)

>直近の報道を見て日本人だって「ホントかね!」。

ホントに日本人ですか?ニホンジンじゃなくて?

>海の水って海流に乗って流れていく。川の流れと同じです。

川でも流れにのってくと撹拌されて薄められていく訳だが、海なら尚更拡がってく
放出された海の先で検出されるような濃度だったら、いったい大元ではどんな事になってるのか
むしろそんな検出結果が出たらそちらを疑うのが当たり前ではないか

>100歩譲って危険性のない濃度のトリウチウムが検出されたところで「だからどうよ」。知りたいのはセシウムなど人体に有害な放射線であり、それについちゃ全く報じられない。

セシウムは最初から影響しないレベル以下で、その上でトリウチウム(ぷっ)の話をしているのではなかったか

>日本人は大本営発の報道を見て「安全だヨカッタ」と信じているが、中国人はTikTokやWeChatなどの動画を見て酷いと思っている。

日本のニュースだって時々怪しいものもあるが、それよりはるかにソースとかが怪しいTikTokを信じるとか馬鹿としか言えない

私は別に原発推進派でもないけど、科学的議論にまったくのることが出来ない放射能アレルギーとは付き合いきれないし
さらにそれにのった中国シンパは日本にとって害にしかならないと思う
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 17:43:59.52ID:1uEYnwOO
>もしかしたら妙案が出てくるかもしれない。多少コストのかかる方法だったとしても

国沢は因縁つけて来た輩に相談するんだね。そう言う事だよね?
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 17:47:11.45ID:d/zq8pGw
>もしかしたら妙案が出てくるかもしれない。

妙案=処理などせずそのまま海に流せ
中国の原発でやってる事なんだから問題ないですよね
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 19:05:15.95ID:iTzqLcFj
黙って釣りの餌のオキアミでも食ってろよ。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 20:30:05.42ID:1BnbaHqZ
>>471
自分に向けられた批判や意見は、全てネタみソネみだと思う例の病気だから
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 20:38:31.99ID:T7sg9hoq
出自と立ち位置を自ら晒しまくってるイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 20:38:56.95ID:yXDeC1f2
キンペーちゃんと黒電話若大将の区別もつかなくなったセンセ誠に哀れなり(大笑)
クルマやギョウカイのTOPクラスの名前を間違えるのも仕方ないですよねバーカ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 20:43:20.74ID:sUHjS3rY
しかし、そんなレスをきっちり自分の間抜けな日記の改竄に活用してるのはホント不思議だわ。
黄昏さん謹製のカニのgifを流用したこともあったし…

頭の中、どんなんなってんだろう。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 20:44:20.20ID:czOzoGMM
>>462
この件については以下が全てなんだよな。
・日本政府は国際的ルールに則ってIAEAの審査を受け、問題ないとお墨付きを得ている。文句があるなら科学的根拠を持ってIAEAに言え。
・それでも漁協の懸念や風評被害への対応もしないといけないのでちゃんとトリチウム濃度のモニタリングもしている。そして現段階では検出限界以下の結果。
・そもそも海流の関係上処理水は太平洋を東〜北東方向へ流れて中国大陸の方には行かないんだけど?
・ていうかあんたらの国の原発処理水どうなん?そこまで言うなら今回の処理水よりはるかに放射性物質の濃度が低いことを証明してくれるんだよね?

しかし原発事故関連でまさか韓国の方が中国よりまともなことを言う日が来るとはね。
いくら大統領が(現時点では)歴代最もまともなユンユンに変わったとはいえども、国全体が反日中毒なのにこれは全くの想定外だったわ。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 21:53:44.30ID:1ImNrKIA
>>455
これマジで >>446 の反日非国民くんの投稿を真に受けて「生ぬるかったデナイノ!」と気合い入れて日本批判しなおしたんでないの?
キンペーの肩書き間違えて厳しく怒られたのもあるだろうしw

すぐ「黄昏野郎だ!」とキレる子供構文の幼稚な文章しか書けない愛国屋のくせに
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 08:22:32.04ID:LW9pFKNL
2023-08-29 06:21:13
ロータリーエンジンを使うMX-30のPHEV、日本でも市販するという。400万円台スタートか?
2023年8月29日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=63906

何とロータリーエンジンを発電機のパワーユニットとして使うPHEVを日本でも販売するという。何度も書いてきた通り突如マツダを去った藤原前COOが「これぞマツダの精神」(顧客の2%に満足してもらえばいいという考え方)によって作ったMX-30というモデルそのものからして使い勝手悪く、人気無し。少なくないと思うマツダファンすら買わないのだから深刻です。
https://i.imgur.com/YQR4DDn.png

MX-30のPHEVを日本で売らないという選択もあったろう。日本で新型車を売ろうとすればクルマの日本仕様にするための開発にけっこうな投資が必要。年間1000台くらいなら赤字になってしまう。そういった意味だと今年なって9台しか売れていないMX-30EV(MX-30は690台)なんか真っ赤だと思う。まぁMX-30に執着する藤原前COOの残党がいるということなのかと。

スペックをおさらいしておくと、基本的にはRAV4やアウトランダーPHEVと同等になる容量17.8kWhというリチウム電池を搭載する電気自動車で、満充電しておけばカタログデーターで85km(実際は70km弱かと)走れる。電池が無くなったり、アクセル全開にしたりすると75馬力を発生する830ccワンローターでアシスト。航続距離600kmのシステム出力170馬力になる。

私は以前「価格次第では少しニーズあるかもしれない」と書いた。どうやらスターティングプライスは相当頑張った420万円くらいになるようだ。PHEVは55万円の補助金が出るし、CX-60PHEVを除けば作りきれないほど売れている。乗ってみて仕上がりが良ければ赤字ラインを少し超える可能性も出てくるかもしれません。出しちゃったのなら、少しでも多く売れるよう頑張るべきかと。

マツダファンはぜひ購入を!
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 09:16:27.21ID:LW9pFKNL
先代はランクルとの違いが薄かった……でもレクサス新型LXは全然別モノ!! って実際どうなのよ
2023年8月29日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/682577
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1d57cbfb6fe5ae6ba902369ce06d32ae0cb6f4b/comments

 登場から1年半が経過したランクル300のレクサス版「LX」。レクサスブランドらしく都会にも似合うエクステリアだが、もちろんオフロード性能もハンパなくいいのだ!!


イカ抜粋

■ランクル300のレクサス版は都会も似合う万能4WD

 ランクル300のレクサス版。力強さが増したグリルがインパクトあり。先代モデルではランクルとの違いがわかりにくかったが、現行ではクルマのキャラも内外装も棲み分けがわかりやすくなった。3.5Lターボ搭載だ。

■欲しいと思ったなら全力でオススメしたい!

●国沢光宏先生からの再・通信簿
・パワー感:8点
・環境性能:2点
・ハンドリング:8点
・実用性:6点
・快適性能:8点
・お買い得度:7点

 評価&採点が難しいクルマだと思う。魅力を感じるのなら弱点はすべて気にならない。欲しくないと思うのなら肯定的な材料ほぼなし! クルマ好き的には、欲しいと考えるのなら「100%のいいね!」をしておきます。

●総合評価:86点
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 10:00:21.62ID:pFSpX6eG
一切責任を取らなくて誰もまともに相手にしてくれないからってやりたい放題ですな。

素晴らしいです。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 10:39:01.55ID:s6idoZ1Q
>(顧客の2%に満足してもらえばいいという考え方)

顧客と言ったら既に買ってくれた人を指すだろうから、さすがにその2%に満足してもらえばいいとはならないんじゃないか
顧客じゃなくて想定ユーザー層とか?
ブラックタサン(ぷっ)が言った事を国沢くんが脳内変換したとか

>日本で新型車を売ろうとすればクルマの日本仕様にするための開発にけっこうな投資が必要。

東南アジア向け廉価車を日本仕様にして売るデナイノと言ってた人がいましたね
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 12:08:05.70ID:aM/XE8Pk
>(顧客の2%に満足してもらえばいいという考え方)

www
国沢くんの事じゃないですか
あーおかしwww
腹痛いwww
国沢くん巨大ブーメランwww
もっとも国沢くんは好き好きが2%にも届かないじゃないですかwww
国沢くんwww
本当に面白いねwww
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 12:16:56.51ID:ATBbBAeZ
さてトヨタの稼動停止にはどのようなスタンスでコメントするのか楽しみなんだせ
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 14:48:04.71ID:JKuN/axf
>>493
ロータリーエンジンの感覚がどうこうとか寝言ほざいてた老醜紅葉マークお爺ちゃんをディスってはイケマセン(⁠・⁠∀⁠・⁠)ダサチョン
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 14:48:11.18ID:8cXtfllH
>残党がいるということなのかと。

脳内討伐でもしたの?逃げられてて残念だったね(プークスクス)

国沢くんは、どこかの市営バスのあおり運転こそ成敗すべきなんじゃないの?
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 16:27:44.13ID:Gjsvfm/i
>>491
ああいう重量級の車のハンドリング評価はバカ切りセンセイには無理でしょ
ガバっと切っても必ず遅れるから切り過ぎ→戻し過ぎのループになってとっ散らかるのがオチ
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 16:36:37.38ID:3Y8j2tKb
国沢くんは
顧客の2%に満足されているんじゃなく
世間の98%に嫌われているんだよね?
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 17:42:18.00ID:JKuN/axf
>>498
重量級でも軽量級でもバガ切りバガ踏みしか出来ないので、取っ散らかして特攻廃車へ一直線。てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ヘタチョン
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 17:50:06.55ID:hzCk8uoG
マツダのロータリーエンジンが戻ってくる!

「興味津々!」か「どうでもいい」か、どっちかだよなぁ
「売れるワケないから無駄無駄、やめちまえ」とか2%はいないと思うw
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 18:02:15.84ID:ZvDdaOpE
国沢くん前に「ロータリーの味が云々」とか言ってたけど
マトモにロータリー車乗ったことあんのかね
正直あの腕前じゃRX-7とか絶対操れないと思うんだが
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 18:35:41.28ID:kQ9TRq/s
自己愛性パーソナリティ障害の症状
・人より優れていると信じている
・権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
・業績や才能を誇張する
・絶え間ない賛美と称賛を期待する
・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
・人の感情や感覚を認識しそこなう
・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
・人を利用する
・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・嫉妬されていると思い込む
・他人を嫉妬する
・多くの人間関係においてトラブルが見られる
・非現実的な目標を定める
・容易に傷つき、拒否されたと感じる
・脆く崩れやすい自尊心を抱えている
・感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 18:38:47.36ID:kQ9TRq/s
https://i.imgur.com/5T21Ftb.jpg
根拠も無く、自分は優れていると思い込んでいる。
虚言癖がある。平然と罪悪感も無く嘘をつく。
嘘をつく→指摘される(嘘を暴かれる)→激怒(逆ギレ)
自分の嘘を信じ込んでしまう事がある。
また、嘘をついた事を忘れる。(その為、話に矛盾が生じる)
国語力、記憶力が著しく乏しい。
話している事に一貫性が無い。
自分の非を認めない。罪悪感も反省も無い。
その為、被害者面をする事が多い。
正論を述べられると激怒(逆切れ)か逃げる。
他人に興味が無い。人の話を聞かない。
自分の痛みには敏感だが、相手の痛みには鈍い。
共感性や協調性が欠けている。
無条件に称賛されたい、囲まれたい欲がある。
非常識で、正論を述べても通じない、話し合いにならない。
現実逃避し、自分の現状を見つめる事が無い。
親(特に母親)に過干渉に育てられた。
男性だとマザコンが多い。
浪費癖がある。唐突に大きい金額の買い物をする。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 18:43:39.06ID:kQ9TRq/s
【neologism:造語症】
オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 19:21:06.33ID:wTeCJXhv
2023-08-29 16:00:39
予算無いとサバイバルな日々を送れないか? そんなことありません
2023年8月29日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=63891

「自立したエネルギー戦略を構築すべき」と書くと、必ずや「お金持ちしか出来ないことを書くな」という人が出てくる。エネルギーの自給自足、私のWebを読んでいる人のように自分でクルマを所有し普通に生活できている人なら誰だって出来る。ちなみに私が八丈島でやろうとしているカーボンニュートラル計画、低予算で組むことを最も大きな目標にしてます。
https://i.imgur.com/tKfsekX.png

ちなみに現在は1)八丈島なら500万円くらいで買える土地付きの小さな家。2)70万円で買った中古の軽バン。3)普通の電力とプロパンガスというインフラになっている。カーボンニュートラルへ向けての行動は始めていない。でもリッター16km以上走ってくれるマニュアルのハイゼット、すんごく楽しい。八丈島にいると高いクルマを買う意味ないですから。
https://tanakaglass.mints.ne.jp/%e5%a4%a7%e8%b3%80%e9%83%b76043%e7%95%aa%e5%9c%b063/

釣りをしたり海に潜ったりと、十分お金掛からず楽しい生活が出来る。やがてライドシェア解禁ともなれば、小遣いくらい稼げると思う。定年を迎え年金で暮らそうとしている人には最高の環境かと。そしてカーボンニュートラルを始めようと思ってます。まずは400Wくらいの太陽光発電を導入する予定。大ざっぱに行って年間400kWhくらい発電してくれる。

https://i.imgur.com/mqsMd64.png
400Wの太陽光パネルで0.3kW発電中

1kWhあたり50円とすれば年間2万円分。65歳からの10年を考えると20万円ですね。これは10万円くらいで導入出来る400Wのプラグインソーラーで簡単にペイできる。電気代、10年スパンで考えたら半額。10年以降は毎年2万円浮く。さらに800Wくらいの太陽光発電を導入すると、昼間は使い切れないくらいの電力が作れてしまう。そのまんまだと捨てるのみ。もったいない。

そこで余った分を蓄電池で貯めたくなる。昼間使う電力を0.3kWとしよう。800W だと最大で0.3kwくらい余ってしまう。これを5時間貯めたら1.5kWh。2kWhの蓄電池あれば余った分の電力を全て貯められます。となると、先ほどに400Wの太陽光発電とリン酸鉄リチウム電池、そして総合制御を行うハイブリッドインバーターが必要になってくる。総額20万円ほどの投資だ。

ここまでやれば小さい家なら電力会社から購入する電力を限りなくゼロに近づけることだろう。さらにエアコンや冬場の暖房などを考えたら、1000~1200Wの太陽光パネルが必要。ハイブリッドインバーターは3000W程度。電池4kWh規模ですね。総合して導入しようとしたらキットが出ており、30万円ということになる。こいつを最初から導入した方が安いかも。

続く
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 19:21:18.38ID:wTeCJXhv
>>511 続き

https://i.imgur.com/pMrLTIi.png
電池を増設すれば夜間もフルに使える
https://lvyuan.jp/collections/hybrid-inverter/products/lvyuan-1640w-solar-panel-power-kit

上は1640Wの太陽光発電+3000Wのハイブリッドインバーター+2.88kWhの電池がセットになって29万4998円。年間8万円くらいの電力を作り貯めて夜間に使えるため、4年でペイします。そしてほとんど電力会社から電力を買わないで済むようになると思う。5年目から電気代限りなく無し! エネルギーの自給自足、素晴らしいです。次の段階は作った電気でクルマを走らせること。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 19:22:01.22ID:WnhA3RPw
再通信簿の各点数と総合評価が全くかけ離れてるのはどういうことなの
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 19:22:34.08ID:wTeCJXhv
>>511-512

2023-08-29 18:31:12 改竄

旧タイトル:予算無いとサバイバルな日々を送れないか? そんなことありません
新タイトル:予算無いと高い電気を買わなくて済むサバイバルな日々を送れないか? そんなことありません
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 19:31:52.58ID:IYHpyqs/
>>490
だよね。 国沢くんはマツダのOBでもないし、親しい関係者がいる訳でもない(脳内にはいるようだが)、身内がマツダに勤務してる訳でもないのに、現在進行形で勤務してるマツダの社員を「残党」呼ばわりするなんて還暦をとっくに過ぎた人間が使う言葉じゃない。
やっぱり昔からの自動車評論家は常識が無いなと思わせる一文。 まともに会社勤めをしたことが無い国沢くんは言葉使いすら知らないんだなと再確認した。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 19:35:41.04ID:5bUFCzsm
>>511
>でもリッター16km以上走ってくれるマニュアルのハイゼット、すんごく楽しい。八丈島にいると高いクルマを買う意味ないですから。

一周50kmもない8丈島にハーレーを持ち込んでおいて何を言ってるのこの人
書いてることとやってることがチグハグ
その理論だとハーレーじゃなくて原二あたりで充分じゃないんですか
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 19:49:12.02ID:QyV2kiUG
マツダのいう2%ってマツダ客のなかの2%って意味なわけ?
ホントは全日本車市場のなかの2%とれたらいいってことじゃないの?
すでにマツダ客なひとのなかからわずか2%の客の満足度なんて図ったところでなんの意味があんのか
国沢くんってこれで企業分析とかおこがましいよ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 20:02:51.88ID:ATBbBAeZ
>>511
んで8丈島とやらではどんな仕事してお金を稼ぐのですか?

一番大切な就労が丸ごと抜けてるんだよボケナスのクソニワカが!
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 20:16:49.81ID:eEXyuI1p
>>511-512
低予算でも高予算でも良いが、まずマトモな原稿を書いてから言え
汚染水()の記事なんか見てもどこ向いて記事を書いているのか

あと記事のどこを読んでも炊事洗濯掃除といった普通の家事をしている形跡がないのだが
それで2週間もチイサイニンゲンとどう暮らしていたのか
食事は買ってくるなり食べに行ったりできるとして毎日の着替えはどうしていたのか
そういう普通の生活をせずに照明だの空調だのだけの電力量だけでどうこう言ってても意味ないと思うが
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 20:39:54.25ID:hzCk8uoG
本当に土地付き500万買ったのかよw
で、奥さんも子供も孫も友人、知人も、、、、誰一人遊びに来てくれない

台風にまで見放されて、ひとりぼっちでチマチマ電気代の計算、が唯一の楽しみか

うらやましすぎる
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 21:02:30.40ID:wU6MqdOC
>八丈島にいると高いクルマを買う意味ないですから。

こういう意識が周囲を敵にして黄昏化させてるの
国沢くんには一生わからないんだろうな

余所者が上から目線なんてねぇ
だから98%以上の人から嫌われるんだよね
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 21:09:28.24ID:+EUOeWNc
言い方って物がありますよね
「高いクルマを買う意味がない」じゃなくて
「実用車優先になってしまう」とかならまだマイルドなものを
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 21:36:43.81ID:tLochnTl
>>511-512
>次の段階は作った電気でクルマを走らせること。

あれあれ?国沢くん
まだEVは再生エネルギーで採算合わないの?
生活家電が精一杯ですか?

https://kunisawa.net/?p=63699
>もちろん中抜きされたデタラメな価格のガソリンを買うことが平気な人はどうぞ!

お昼の電力余裕率のデータなんか貼っちゃってはしゃいでたけどEVはいつ充電するんですか?
クルマは純ガソリン車のハイゼットなんですか?
まさか未だに
あんなにイキってたのに明日はない斜陽産業に依存してるのですか?


https://kunisawa.net/?p=63563
>肝心の電気だけれど八丈島でマイクログリッドを構築しようとしているため、2kWhの電池を3つ持ち込んでいる。カセットガスを使える発電機も用意してます。

「しようとしている」
してないのかよw

国沢くん、自分で散々勧めたものは決して自分では買わないからなw
投資詐欺と一緒
リン酸鉄リチウムイオン電池のATTO3を2台買って交互に使えば再生エネルギーだけで運用出来てエコですよw
補助金1000万円寄越すデナイノ!って騒がなきゃダメですねw
愛国家にもならなきゃやってられませんね
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 21:43:03.39ID:tLochnTl
だいたい国沢くん、ケチ臭い計算してるが元を取るのは毎日生活するのが前提だろうに
本人は観光気分で被災ごっこしたくて年に数日過ごすだけの掘っ建て小屋に何十万、何百万掛けて太陽光発電設備投資する訳がない
なのにやたらと勧めるんだよな
書記長の意向には忠実な雉さん
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 22:14:01.00ID:jdT5KgpL
>>511
>400Wの太陽光パネルで0.3kW発電中

>昼間使う電力を0.3kWとしよう。800W だと最大で0.3kwくらい余ってしまう。

>ハイブリッドインバーターは3000W程度。電池4kWh規模ですね。

なんかもう……すごい
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 22:31:04.23ID:A5BupYnt
>やがてライドシェア解禁ともなれば、小遣いくらい稼げると思う。

8丈島(ぷっ)でタマシシの白タクで小遣い稼ぐデナイノ
アテクシを誰だと思ってるデスカ
コウメイナ(略
めんどくさ

本業でろくに稼げてないのに
500万円の家だとか1000万円のうりーカーとか
何十万円のゴミ電池とか
360万円の塩漬けズボラ360とか

>予算無いとサバイバルな日々を送れないか? そんなことありません

( ´,_ゝ`)プッ

ニホンゴが怪しいのも
いとをかしですねぇ

国沢くんは〇〇とか御〇〇て言葉好きだけど
もしかして意味分かってない?
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 22:58:18.16ID:hzCk8uoG
太陽光パネルは、1.7m*1.1m*35mmで20.8kgが4枚だそうで
しょっちゅう台風に襲われる8丈島に設置するのにいくらかかるのかねぇ
穴掘ってコンクリ流すとかいう話だったりする?

物置とか掘立小屋とか、台風通過したら何か減ってるとかじゃないのw
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 00:20:07.42ID:ua79HXyc
電気代ゼロにしたところで
カーボンニュートラルじゃないぞ
八丈島に車、バイク、家持ち込んで
どんだけカーボン消費してんの?
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 05:30:57.69ID:V/Xl6I5d
>>527
国沢くんの場合、住んでる場所がどうこうという問題ではない
たとえ富士スピードウェイや箱根ターンパイクのそばに住んでたとしてもろくな記事が書ける訳もなく

8丈島への移住は引退宣言かと思ったのに、一向に駄記事を書くのを止める気配がないのはどうしてか
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 06:30:12.54ID:Bq4/2DMO
>>535
その車がEVでないところがチャンゲ

ハワイ民主党知事が100%再エネのをスマートシティを目指す
住民は土地を手放すことに大反対
緊急事態時に州が土地を徴収できるように法改正
セレブが土地を買いあさる
ハリケーン来襲
学校を休校にして子供を家に居させる
電線が切れているのにいつものように電力を遮断せずに火災発生
緊急サイレンが鳴らない(パニックを起こさせないためと後で言い訳)
全島停電、情報遮断
なぜか水が出ず消防車も放水が出来ない事態に
警察が道路封鎖して住民の避難を妨害
海の飛び込んだ者だけが生き残り焼け野原
しかしオバマ元大統領含むセレブの住宅街だけは無傷
現在子供だけで2千人以上が行方不明
不動産屋の住民に対する土地買取攻勢が継続中
大統領らしきジジイがノーコメント&ニヤニヤ
支援金がウクライナの100分の1以下

8丈島で同じことが起こらないよう祈ってます
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 06:56:40.01ID:Bq4/2DMO
>>438
>ちなみにBRICSとは中国やインド、ロシアを中心とする新興国の同盟だ。

センセ、ブリックスは主権に干渉する同盟ではなく、
お互いの経済利益を目指す緩い括りの団体ですよ。
かつてフセインやカダフィが米(ドル)の支配から逃れようとして
コロコロされましたが、資源国(旧植民地)が中心になって
ゴミ7に対抗したものです。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 07:27:57.55ID:UglJvMpb
2023-08-29 18:27:00
電柱に対し自動ブレーキ効かない? 驚くことにベビーカーも対象外とのこと
2023年8月30日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=63912

ノロノロ走ってきたレクサスが真正面から電信柱に衝突し、クワガタとなった動画が出回っている。これを見て「自動ブレーキはどうなってるんだ?」という声も出ているようだ。結論から書くと、当該レクサスは電柱に突撃しても止まらない自動ブレーキです。ぶつかっているレクサスマークの位置にレーダーが付いており、レーダー波を出しながらぶつかった、ということになる。
https://www.youtube.com/watch?v=uw_OWQju8M0&t=322s

レクサスがポンコツなのか? たまたまスバルのアイサイト開発担当の人と話をする機会あり、今回の件を聞いてみたら何と! 電信柱に代表されるポールや木は一番難しい対象物なのだという。というのもポール状の構造物は道路近辺の至る所にあり、それがクルマの進行方向にあるのか確認出来ないそうな。ポール状の物体を自動ブレーキの対象にすると誤作動を誘発するらしい。
https://i.imgur.com/xo2Lc0b.png

ということでアイサイトも電信柱には対応出来ていない。おそらく全てのメーカーの自動ブレーキが電信柱に代表されるポール状の障害物は真正面から衝突するようだ。ちなみに上の動画のようなクワガタになると修理費用は膨大! 良くて7桁前半。評価額の低い中古車だと全損になる。電信柱をキッチリ検知して自動ブレーキ掛ける技術を確立する最初のメーカーはどこか?
https://i.imgur.com/CT2tLfT.png

ちなみに自動ブレーキの対象外となっているものの中で最も急いで対応したいのは、ベビーカーとお年寄りがよく使っている手推し車とのこと。この二つ、形状判定が難しいらしい。ベビーカーは最も守りたいものの代表だし、お年寄りの手推し車は私も遠からず使うようになるかもしれない。可及的速やかに自動ブレーキの対象にしていただきたく思う。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 07:47:33.83ID:LaU7oGFR
アンタ、さんざん「事故を起こす方が難しいデナイノ!」って熱烈推薦してきたじゃねーか
責任を取れ、などとは言わないが、少しは責任を感じろよ

っつうか、デーーンと立ってる電柱に突っ込むのなら
デーーンと立ってる歩行者にも突っ込むよな?

歩道から歩いて出てくる歩行者には突っ込まないの?
駐車車両の陰から出て来る歩行者、自転車は?

アンタの知識(思い込み?)いっぺん調べてもらった方が良いんデナイノ?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 07:50:42.32ID:bpbaOFsr
脳内のアイサイト開発担当者?
いつもいつも話題に合わせて都合良く知人やメーカーの担当者が出てくるね。
元々信用度ゼロなんだから、一発でウソと見抜かれる設定はやめた方がいいと思うよ。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 08:04:21.21ID:O7HwCeNu
ベビーカーも手押し車もそれ単体でいるわけじゃなく人も一緒にいるわけで、それに反応しないなら人がいたって自動ブレーキ効かないのでは?
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 08:09:23.93ID:zlNTF9IE
何度も言うけど、日本以外でベビーカーとは超小型自動車のこと。
乳母車を英語では、ベビーストローラー。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 08:28:22.07ID:V/Xl6I5d
>>540
その辺にある電柱は太い物で30cm、細い物で15~20cm、車止のポールは10cmくらい。
おそらく人間の身体より細い物は誤検出して想定外の所で止まる事がない様に意図的に検出対象から外しているのではないかと思う

いずれにしろ自動ブレーキがついていれば事故なんか起こさないデナイノ~とかいう馬○ヒョウンカの言う事を信じてはいけないという事ですね

まあこういうのを見ても完全自動運転はまだまだ先の事なので
ワテシのウーブンシティに自動運転バスが走り回るデナイノ~というのはセンセイが生きてる内には無理でしょ
そもそもウーブンシティがいつ出来るかも分からないけど
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 08:39:38.56ID:Bq4/2DMO
>>545
完全自動運転なら地図に電柱や縁石も全て描き込んであるよ。

センセはそれがグーグルマップのストリートビューだと思ってるけど。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 09:05:02.55ID:Bq4/2DMO
発掘作業終

ストリートビューの目的 2014年5月10日

様々なメーカーや、産業が完全自動運転を行おうとしているけれど、グーグルには絶対かなわない。
なぜか? 考えて欲しい。運転に自信のある人でも、初めて走る道はいろんな点で難易度が高いこ
とだろう。逆に技量の低い人だって走り慣れている道ならあまり苦にならないで済む。

新しい道を走ろうとすれば「走る」というテクニックだけでなく、道の様子や勾配、視界、交差する道など
様々な判断をしていかなければならないからだ。完全自動運転しようとしたなら、膨大な量の情報を
瞬時に処理しなければならない。けれど事前に道路状況が解っていたらどうか?

ということをグーグルは考えた。だからこそのストリートビューなのだ。ストリートビューでビッグデータを
作っておけば、これから走る道のアウトラインは全て解る。交差する道や制限速度だって解ります。
いや、工事などで車線規制していても、普段の道との違いが判別可能。圧倒的に有利である。

ということをグーグルが公表した上の動画を見て気づいた。他のメーカーはナビなどの情報を使おうと
考えているだろうけれど、ストリートビューのデータより圧倒的に少ない。というかストリートビューの
カメラ目線と、グーグルの自動運転のセンサーの位置は極めて近いです。

グーグル以外のメーカーが自動運転をしようとすれば、グーグルから基本的なシステムを買う以外ない
と思う。私も長いこと「なんでグーグルはお金にならないストリートビューなんか始めたんだろう?」と
思っていた次第。されど私は完全自動運転についちゃ懐疑的でございます。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 09:34:57.34ID:LaU7oGFR
>自動ブレーキの対象外となっているものの中で最も急いで対応したいのは、
>ベビーカーとお年寄りがよく使っている手推し車とのこと。この二つ、形状判定が難しいらしい

形状判定も何も、どっちも成人歩行者+でっかい荷物、だが、、、、
これで止まれないなら、歩行者はほぼ轢いちゃうだろ

単なる思い付き?24時間案件だった?
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 10:11:04.78ID:V/Xl6I5d
>>548
ギョウカンを読むなら何らかの理由でベビーカーと手押し車(手推しじゃないだろ)を他の物と区別して検出したい、あるいはベビーカーと手押し車を分けて検出したいとか考えられない事もないけど

センセイが単に中途半端に聞きかじって、それが何故かについて疑問に思わない、むしろワテシはコンナコト知ってるデナイノで終わっちゃうのが問題
その理由を調べるのが取材って言うんですよ、ワカッテマスカ、センセイ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 11:01:23.04ID:/StUehpW
>考えてほしい。
お気に入りなのか、バ◯のひとつ覚えなのかは知らないけど、昔からこのフレーズを使っているよね。
物事を考えない、考えた事がない、考えられないセンセイに言われるとイラっとくる。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 11:26:38.74ID:CvmuT0a3
「コラオドロイタ!デナイノ!」は2ちゃんで馬鹿にされたら速攻使わなくなったのが謎
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 11:31:15.25ID:x6mW1Sr2
紙面に記名で書いてある内容と5chの匿名の書き込みの内容に一致しているのもがあるのも謎
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 11:54:25.25ID:6329pfq1
ぶつかるのが難しそうな鉄柱特攻をやらかした自称プロラリードライバーが居ましたね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 12:10:39.72ID:vnXe24NV
>レクサスがポンコツなのか? たまたまスバルのアイサイト開発担当の人と話をする機会あり、今回の件を聞いてみたら何と!

なぜ、与太に聞かないのであろうか?考えて欲しい!単に聞けないのである?
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 12:10:56.37ID:SHedf0Vc
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/189054/
もちろん自動運転の定義によるのだが、いま世間で言われている自動運転という言葉から想起されるイメージは、黙って乗れば目的地に到着というもの。つまり寝ていても、あるいは飲酒状態でもという、いわゆるロボタクシー系の話である。
 それは多分無理だと思う。機械やコンピュータによる自動処理というものは、8割くらいまでは割と簡単にできる。そこから2割が難しい。いわゆる例外処理である。
(略)
というわけで、世にいう自動運転はかなり実現が難しいだろうと思っている。しかし、絶望する必要はない。ドライバーの立場で、運転による労働負荷が高い場面を考えれば、それは長距離運転である。ここについてはもうかなりのところまで解決の目処が立っているのだ。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 12:12:38.29ID:piJHKqrX
>>547
凄いね、これ。
雉沢センセてほんとに頭が悪いんですな。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 12:16:06.20ID:XBIQKFJg
結局トヨタの稼動停止には黙りかよ
他社ならキャッキャしなから大騒ぎしただろうね
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 12:27:49.04ID:mk0/Ke3Y
国沢くんはいつの間にか自動ブレーキは万能みたくミスリードするのな、流石ヤフーから切られただけの事はあるなw
正式名称とか各社からの注意事項とか読めば、まだまだ信用できる代物じゃないだろう
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 13:06:59.04ID:z61qve2J
>>550
「~したらいい」「~するといい」もイラっとするよな

バカっぽい表現は
「するとどうよ!」
「~としちゃ」
「~だって」
「あまり知られていない事ながら


一見感心するそぶりに見えて珍論展開する前には
「なるほど~」「考えてみれば~」

普段無責任発言しかしないのにどうしても言質取られたくないときや、取材すれば判明することもネットで拾ってこれなくて断言したくないが珍論披露したいときの
「~と思う」
とても専門家とは思えないほど連発して歯切れ悪い

いつも他人の記事のパクリなのにたまにピコーン!と閃いて自信たっぷりに断言する時は失笑レベルw
「ということをグーグルは考えた。」
「私なら中国に汚染水の処理をどうしたらいいか相談する。」
「ビッグモーターの任意保険不正請求問題、多くのピースが揃ってきたことで手口はほぼ解りました。というか最初からそう説明してきたため、私のWebを御覧になっていた人からすれば予想通りだと思うかもれません。」
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 16:36:21.11ID:zNZbEghb
2023-08-30 06:53:28
車屋四六の四方山話/BMW M7 X60iに試乗
2023年8月30日 [松下宏さんの食ガイド]
https://kunisawa.net/?p=63923


元ブログ

四六の新車:BMW・X7・M60i
2023-08-11 07:24:32
https://ameblo.jp/krumaya46/entry-12815761018.html

タイトルを変えるな
元ブログの、消すな
元ブログの…を。に変換するな
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 18:33:40.03ID:FpBHufQC
最近は「ぢゃ」とかも書かなくなったんで恥じらいはあるのだろうが、本人がマトモにしてるつもりの文がこれだからなあ
あと「!」の乱用が程度の低さを物語る
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 19:28:38.53ID:kcGnyGg3
https://i.imgur.com/cWA8TRd.jpg
根拠も無く、自分は優れていると思い込んでいる。
虚言癖がある。平然と罪悪感も無く嘘をつく。
嘘をつく→指摘される(嘘を暴かれる)→激怒(逆ギレ)
自分の嘘を信じ込んでしまう事がある。
また、嘘をついた事を忘れる。(その為、話に矛盾が生じる)
国語力、記憶力が著しく乏しい。
話している事に一貫性が無い。
自分の非を認めない。罪悪感も反省も無い。
その為、被害者面をする事が多い。
正論を述べられると激怒(逆切れ)か逃げる。
他人に興味が無い。人の話を聞かない。
自分の痛みには敏感だが、相手の痛みには鈍い。
共感性や協調性が欠けている。
無条件に称賛されたい、囲まれたい欲がある。
非常識で、正論を述べても通じない、話し合いにならない。
現実逃避し、自分の現状を見つめる事が無い。
親(特に母親)に過干渉に育てられた。
男性だとマザコンが多い。
浪費癖がある。唐突に大きい金額の買い物をする。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 20:04:35.65ID:kcGnyGg3
転載
1 依頼心が強い
2 すべきことをせず他人に期待し裏切られると恨んだり非難する
3 相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思う
4 せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
5 すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
6 計画性がない
7 自分の主張ばかりで他人の事情を考えない
8 見栄っ張りで虚栄心が強い
9 大きなもの・派手なものを好む
1O 物事を誇張する
11 約束を守らない
12 自分の言葉に責任をもたない
13 何でも出来るという自信を誇示するが出来なくても何とも思わない
14 物事は適当で声だけ大きくウヤムヤにする
15 綿密さがなく正確性に欠ける
16 物事を徹底してやろうとしない
17 “見てくれ”に神経を使う
18 「世界最高」とか「ブランド」に弱い
19 文書よりも言葉を信じる
20 原理・原則より人情を重んじ全てを情に訴えようとする

参考資料 : 「現代朝鮮人の国民性格」 著者:李符永(ソウル大学教授)
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 20:22:21.87ID:q0lcTCEj
>>566
少し前の話だけど、センセが意見したおかげでステランティスがリコールしたなんてこともあったそうだから、ここは自動車評論家の珍獣たるセンセの影響力がいかに発揮されるか楽しみですわ。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 20:43:17.36ID:6329pfq1
>>563
チソチソが辛抱タマラズ反応するフジトモさんを忘れてはイケマセン(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 22:38:57.77ID:ZcTReh1P
国交大臣は公明党の指定席だから国沢くんにワンチャンないわけではないw
あの不自然なメディア露出や明らかにヒョウンカ不適格なのに協会から除名されないとか電通か創価絡みの故国枠ゴリ推しがあるとしか思えんからな
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 06:55:41.99ID:MsWVSWpt
>>562
あれは「ぢゃ」のような意図的な表現ではなく、
他にも同じ「す」と「づ」の誤用があるから素で間違ってる。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 07:03:00.82ID:MsWVSWpt
訂正 すとづ→ずとづ

>>214
夏休み、台風で海遊び出来なかった人は八丈島などいかがだろう。

夏休みどころか一日も休みが取れず墓参りにも行けなかった。

そういえば今年もセンセイ一家は‥
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 07:07:48.35ID:MsWVSWpt
あ、行かないのではなく、先祖代々の‥
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 08:45:35.97ID:ea4zZGft
2023-08-30 22:38:53
あいおいニッセイ同和損害保険、三井住友海上火災保険、東京海上日動火災保険は1月から値上げとな!
2023年8月30日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=639272023-08-30T13:38:53

「あいおいニッセイ同和損害保険」「三井住友海上火災保険」「東京海上日動火災保険」が来年1月から自動車保険料を2.5~3%程度値上げするという。三井住友と東京海上はビッグモーターに1万件程度の事故修理客を紹介しており、多くの不正請求をされ疑うことなく支払っている。その分も50円程度を上乗せするという。「仕方ないですね」と納得するなら継続すればいい。

https://i.imgur.com/fDV2sBY.png
例えば楽天の一括見積もりサイトで保険料の比較を!
https://insurance.rakuten.co.jp/

続く
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 08:46:00.62ID:ea4zZGft
>>578 続き

でも「キッチリ損害内容の精査もせずビッグモーターの言いなりの修理金額を払った」ことが納得出来ないのなら、この機会に乗り換えをすることを強くすすめておく。知り合いに有能な保険営業の人を紹介してもらうもいいし、保険見積もりサイトで今の保険料と比べて見るもよし。いずれにしろビッグモーターに巨額の過払いをした上、返還請求もせず値上げってナニ?

ビッグモーター不正の件で私は損保会社を最大限援護してきたけれど、値上げするとなったら援護する気など100%ない。そもそもビッグモーターとグルで不正をやってきた。反省するというのなら納得するも、値上げ? 徹底的に自動車ユーザーを甘く見てるということなんだと思う。幸い、私は上記3つの損保に入っているクルマ無し。というか、けっこうお得に済ませている。

続く
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 08:46:17.76ID:ea4zZGft
>>579 続き

・自賠責保険の利幅は驚くほど大きい
(損保会社はビッグモーターの不正請求で全体の保険料値上げもあるというが全く理解出来ない。なぜか? 2023年8月15日 https://kunisawa.net/?p=63652)

さらに自賠責保険も上記3社で加入しないこと。任意保険、自賠責保険とセットで入ると割引を受けられる。以前も書いた通り自賠責保険って契約1件あたり期間を問わず5000円程度を損保会社にプレゼントすることになります。任意保険を乗り換えたなら、次回自賠責保険に入る時は任意保険と同じ会社で加入し、しかも加入可能最大年月にしておくこと。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 08:46:53.87ID:ea4zZGft
NGワードの関係で一気に貼れなかったので見にくくてすまん
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 10:03:40.47ID:/Yk4ubfF
ん?ビッグモーターの件発覚直後は顧客ではないユーザーは保険料の値上がりなどない(キリッ
くらいの事を言ってた気がするけどお詫びや訂正は無いんですかね?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 10:13:35.09ID:76JmDxhS
>私は損保会社を最大限援護してきたけれど、値上げするとなったら援護する気など100%ない。

援護www
清々しいまでのゼニカネ損得野郎デナイノ
ここまで目的に正直だと見てて笑えるよ(褒めてない)

>徹底的に自動車ユーザーを甘く見てるということなんだと思う。

ほらほら巨大なブーメランが

草生えるのでビックモーター(ぷぅ)に除草してもらいな国沢くん
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 12:25:52.83ID:+YcXGCbC
>>578-580
センセイ自身はこれらの損保会社と契約してないみたいだし
仮にこの記事を読んだセンセイのサポーターの何人だか何十人だかが解約して他社に乗り換えたくらいじゃ
肝心の損保会社には何も伝わらないし抗議としては全くの無意味だよね

割とこういう
ケシカラン相手に対してワテシはキゼンとした対応シタデナイノ!ヤッテヤッタデナイノ!(実は相手に全く伝わってない)
というような事をする人ってセンセイに限らず割といるよね

ただ一契約者として出来る事は限られるけど
センセイの場合はコウメイなジドウシャヒョウンカの看板をぶら下げてるんだから
もうちょっとなんか出来る事はないもんかね

あと自賠責保険もこの3社で加入しないこととか言ってるけど
他の損保会社だとこの5000円は取ってないという事ではないし、かと言って自賠責保険に加入しないわけにはいかないんだから
他所の会社に乗り換えたところで全く問題は解決しないよね

センセイって割とバカなんじゃナカロウカ
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 12:51:04.70ID:w9p/xue+
>>583
>私は損保会社を最大限援護してきた

すごいよな
まるでジャニーさんが「私は最大限未成年の少年と肛門性交してきた」みたいな事を堂々と言われても
そりゃ一々言わなくても知ってたけどさあ
何恥じらいもく宣言してんのよ
なんで最初から最大限援護する必要があるかの説明をしろと
普段、辛口やら忖度なしとかを(自称)売りにしてるくせに

>けれど、値上げするとなったら援護する気など100%ない。

「けれど、エビカニも送ってこなくなったら援護する気など100%ない。」の間違いですよ
早く改鼠して下さいw

それにしても叩かれる側の分際で叩く側に回ろうなんざホントに性根腐ってるな
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 12:53:32.99ID:7B7sLGTg
2023-08-31 12:03:25
チウム電池生産で日本最大手のAESCジャパン、トヨタ以外の電気自動車用の大半を生産か?
2023年8月31日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=63933

現在は中国80%。日産20%の出資比率となる「AESCジャパン」は少し前まで「エンビジョンAESC」という社名だった。そのAESCはモトを辿れば日産とNECで2007年に立ち上げた電気自動車用のリチウム電池に特化した電池メーカーである。さらにルーツを辿れば2002年にスバルとNECで作った「NECラミリオンエナジー株式会社」になります。2002年以前はNECと日産でした。
https://i.imgur.com/tJZTfKO.jpg
AESCジャパン

日産がお手上げになった後、文頭にある通り日本の事業だけでなく、アメリスとイギリスの工場を含め中国へ。とはいえ日本部門はAESCジャパンが踏み留まっており、ここにきて事業拡大を図っている。ちなみにリーフの電池は当然ながらAESCジャパン。SAKURAの電池もAESCジャパンだ。そんなAESCジャパンが事業拡大戦略を行うべく日本国内で積極的投資を始めた。

茨城工場も大幅な拡張工事を行っており来春には主としてホンダ向け(N-VANの電気自動車)の生産は立ち上がる。N-VANの電気自動車は30kWh以上の電池を積むと言われているダイハツの電気軽バンと同等の航続距離を持つ。おそらくSAKURAの20kWhを大きく凌ぐ電池を搭載してくるに違いない。となればN-BOXの電気自動車バージョンも30kWh以上になることだろう。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 13:30:37.04ID:ea4zZGft
>>587

2023-08-31 12:36:06 改竄
文末追記:
AESCジャパンはマツダにも供給するという。すでにトヨタは自社の電池を使う方向で動いている。AESCジャパンの電池が使いやすい価格になってくると、国内で販売される電気自動車用電池はトヨタとAESCジャパンに集約されてくるかもしれません。ちなみにアメリカの電池戦略は全く違う地図になると思います。

2023-08-31 12:37:28 改竄
旧:とはいえ日本部門はAESCジャパンが踏み留まっており、
新:とはいえ日本部門はAESCジャパンとして踏み留まっており、

旧:来春には主としてホンダ向け(N-VANの電気自動車)の生産は立ち上がる
新:来春には主としてホンダ向け(N-VANの電気自動車)の生産が立ち上がる。

2023-08-31 12:40:24 改竄
旧:興味深いのはN-VAV電気自動車の価格で、今のところホンダは200万円を切るという話を否定していない。
新:興味深いのはN-VAV電気自動車の価格だ。今のところホンダは最廉価モデルで200万円を切るという話を否定していない。

旧:新工場で作るAESCジャパンの電池はずいぶんコストダン出来ると考えていい。この電池を使うホンダの乗用車は、電池1.5倍以上
新:新工場で作るAESCジャパンの電池はコストダン出来ると考えていい。この電池を使うホンダの乗用車も電池1.5倍以

旧:AESCジャパンはマツダにも供給するという。すでにトヨタは自社の電池を使う方向で動いている。
新:AESCジャパンはマツダにも供給するという。

旧:ちなみにアメリカの電池戦略は全く違う地図になると思います。
新:次世代の電池は三元系からリン酸鉄やナトリウムに軸足を移していくと思われるけれど、AESCの本拠地は中国なので対応可能かと。ちなみにアメリカの電池戦略は全く違う地図になると思います。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 13:31:01.10ID:ea4zZGft
>>578-580

2023-08-31 12:43:25 改竄
旧:多くの不正請求をされ疑うことなく支払っている。その分も50円程度を上乗せするという。「仕方ないですね」と納得するなら継続すればいい。
新:多くの不正請求をされ疑うことなく支払っている。「仕方ないですね」と納得するなら継続すればいい。

2023-08-31 12:44:33 改竄
旧:でも「キッチリ損害内容の精査もせずビッグモーターの言いなりの修理金額を払った」ことが納得出来ないのなら、
新:でも「ビッグモーターに限らず損害内容の精査もせず言いなりの修理金額を払っていた」ことが納得出来ないのなら、

2023-08-31 12:49:02 改竄
3段目として追記:
興味深かったのは「ビッグモーターの不正請求により現在の保険料を数十円程度上乗せしていた」と明記してあること。裏を読むと「ビッグモーター不正で値上げするんじゃなく、そもそも保険の支出バランスが厳しくなってきている」みたいな主張をしたいんだと思う。基本は甘い査定にあることは言わない。だったらビッグモーターに過払い分を請求し、保険加入者に返金して頂きたく。

2023-08-31 12:50:42 改竄
旧:言いなりの修理金額を払っていた」ことが納得出来ないのなら、
新:言いなりの修理金額を払っていた」ろうことが納得出来ないのなら、

2023-08-31 12:51:28 改竄
旧:だったらビッグモーターに過払い分を請求し、保険加入者に返金して頂きたく。
新:だったらビッグモーターに過払い分を請求し、保険加入者へ返金して頂きたく。

2023-08-31 12:52:14 改竄
旧:任意保険、自賠責保険とセットで入ると割引を受けられるケースも。
新:任意保険、自賠責保険とセットで入ると割引を受けられるケースもある。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 13:31:51.58ID:ea4zZGft
なんなの一体?マジキチなの?
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 13:47:20.31ID:K3KeKZTg
>損害保険ジャパンは28日、来年1月に実施を検討していた自動車保険料の値上げを見送る方針を明らかにした。

>値上げするとなったら援護する気など100%ない

値上げしないこの保険会社には、引き続きの「最大限援護」をする、ということでよろしいか?
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 14:56:23.71ID:1/aYkNdC
国沢くん、AQUAのテールランプに水(雨水)が溜まる件について取材しておくれ!
サービスキャンペーン対象外車両でも多発しているようだ。
あと、GR系のエンジンブローについてもよろしくね!
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 16:00:40.71ID:9hzRewGe
ハイオク注入しながら書いた駄文雉を、ハイオクが抜けないままカイキュウしたようなグダグダっぷりw
損保ジャパンは国沢くんまたTVにでて最後まで援護しろよ、トンズラすんなwww
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 18:06:41.98ID:ea4zZGft
2023-08-31T07:32:00
大手メディアは鵜呑みの数字を挙げるガソリン価格、補助金なければ本当はいくらになっている?
2023年8月31日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=63948

ガソリンの全国相場は15週連続で値上がりし8月26日に185.6円となった。資源エネルギー庁によれば直近の補助金支給額はリッターあたり9.7円。消費税を含めれば10.4円抑制されているという。10月から補助金が無くなると195.7円になるワケ。再び補助金を投入して175円くらいにコントロールしたいとのこと。徹底的にガソリン税の上乗せ分をカットするトリガー条項はイヤみたいだ。
https://i.imgur.com/VTVctAX.png
資源エネルギー庁

大手メディアの報道を見ていると、今のガソリン相場は原油価格の上昇に加え、円高が進んでいるという理由を100%鵜呑みにしている。果たして本当か? 下はガソリン補助なんか全く存在しない2012年の資源エネルギー庁のデータ。当時の原油相場とガソリン価格の相関関係はどうだったか? 現在のドバイ原油1バレル/160Lで86.4ドル/146円なので、78.84円/Lということになる。
https://i.imgur.com/yHjgJsa.png
世界的には平時の2012年です

上の表のドバイ原油価格は円換算。したがってドバイ原油とレギュラーガソリンの全国店頭価格の幅は86~96円といったイメージ。それを直近の78.84円というドバイ原油に当てはめたら、164.5円~174.8円になります。現在の「補助金がなくなると195.7円という20.9円~31.2円の乖離はどうなってしまっているのだろう? ガソリンスタンドが儲かって仕方ないという話は全く聞かない。
https://i.imgur.com/gNkfhO1.png

ちなみにコストコのガソリンは直近で169円/Lの清浄剤入り。本来なら補助金無しだってこのくらいの金額のハズだ。どこかで誰かが大儲けして大笑いしていることになる。大手メディアはそこに突っ込まない。そうそう。先日80万円ほどで太陽光電池を屋根に付けた。8月の発電量は363kWh。東京電力だと1kWh=40.69円(プラス燃料調整費2円程度)だから1万5千円ほどになる。

1年で14万円程度。6年経たずに償却出来て、それ以後は昼間に余った電力を貯めて使えば電力無料。10年単位で考えると1kWh=25円だから、この電力で電気自動車を走らせれば25円で7km走れてしまう。75円で21km。ハイブリッド車だと1リッター分です。ガソリンや電気料金に一喜一憂(いや一喜などないっすね)しない日々を過ごせる。ガソリン使うのは趣味のクルマにしておけばOKです。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 19:19:53.73ID:MNo6xGkU
自分でこんな記事を書いていて頭の中でどう処理できてんのかほんと不思議だけど、とても評論家なんて名乗れるもんじゃないのは確かだね。

酔っ払いが管巻いてるか、ようやく新聞やニュースを見るようになった中学生が訳知り顔で書いてるか、そんなもん。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 19:26:20.66ID:18MBeEl5
>新:だったらビッグモーターに過払い分を請求し、保険加入者へ返金して頂きたく。

感情論では言ってる事は分からんでもないが
落ち着いて考えると現実的な話として過払い分を見積もって加入者に分配してなんてやってたら
手間だけ掛かった割に戻る金は大した事ないというオチになるのは目に見えてる
まあセンセイがそれで気が済むなら全然構わないけど
やったらやったで返ってくるのがコレッポッチな訳がアリマセン、誰かが中抜きシテルデナイノとか言いそう

センセイって金にガメついくせに基本的に馬鹿だよね
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 20:11:30.44ID:GEdRXW08
原油が高い時はタンカーの燃料費とかも高くなるんだろ
コストの変動を無視してある一時期の価格幅なんて出して
それを当てはめてもね
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 20:18:51.30ID:18MBeEl5
>>601
ちょっと話はずれるけど
ヤフコメを読んでるとビッグモーター元社長には詐欺罪で刑事罰を与えるべきという書き込みが結構あって
私も何らかの責任は取らせるべきとは思うけど
実際に今の法律で出来る事は限られるよなとも思う

逆に考えると後から犯罪の成立条件を運用で簡単に変える事が出来ないからこそ
今ある法律を守っていれば安心とも言える訳で
世間の意見に合わせて人を罰する事が出来たら中国みたいな社会になっちゃうよな

こういう所の整合性を国沢くんは考えたりしないのダロウカ…まあ考えないよね
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 20:21:56.32ID:rouGVw2D
>>574
たぶんセンセって朝鮮併合後の北朝鮮の人にニホンゴを教わったんじゃないかな?
戦後の国語施策で日本は現代かなづかいに移行したため半島の日本語は残念ながら、
ガラパゴス化してしまったwでもセンセにとっては大兄のニホンゴのが正しいんだろう

戦前の日本を猛烈に批判してるのに戦前のニホンゴをありがたく使って、
おか「づ」とか「ぢゃ」とか「されど」とか書いちゃうセンセ誠に哀れ(大笑)
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 20:41:44.36ID:MsWVSWpt
>>605
>世間の意見に合わせて人を罰する事が出来たら中国みたいな社会になっちゃうよな

今のアメリカが正にそれ。世間と言うより政権だけど次期大統領選挙のライバルを
落すために民主党の検察が起訴を乱発して逮捕とか、もうどこの独裁国家だよ。
しかも裁判の日程を重要な選挙日に合わせるという。
性的暴力の起訴なんか被害者のポルノ女優が事件が起きた時の
年すら覚えていないのに起訴する検察w
政治や司法ががサヨクに乗っ取られるとこうなるってこと。
日本も他人事じゃすまない。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 22:26:55.67ID:K3KeKZTg
500万の車、500万の家、何百万の何と次から次へと買えるのだから、
電気代、ガソリン代くらいそもそも使い放題だと思うがな

それはともかく
年取って、電気代無料、電気自動車で走り放題、、、
になったとして、どこへ行こうというんだろうな

行く先々で一人ぼっち、誰と話をすることもない
そんな未来は見えてんのかな
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 01:18:48.56ID:NVoo3Cv6
>>597
また、いつものICE全否定記事か。
誰でも気楽にバンバン、クルマ買い替えられるなら苦労しないんだよ。
それこそ、アンタがいつも批判している政治家と同じで、庶民の生活がわかっていないだろうが。

それとちょくちょく出てくる「私のWEB読んでいる人なら」っていう表現もバカっぽくてね。
お前の信者全員EVオンリーなのかねぇ?
こんな乱暴な駄文ばっか書いてたら、
数少ないお前のサポーターみんな、今日信者でも明日はお前の大嫌いな「黄昏」に変わるぞ。
黄昏も元信者だと思うよ。少しは省みたほうがいいよ、センセ。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 03:27:56.27ID:PPsri51u
>私は損保会社を最大限援護してきたけれど、値上げするとなったら援護する気など100%ない。

国沢くんみたいにブツけまくる人が
保険会社を料金だけで選んだらどうなるかな

>「ビッグモーターに限らず損害内容の精査もせず言いなりの修理金額を払っていた」ことが納得出来ないのなら、

国沢くんは自分がブツけた時に損害内容の精査をされて正当な修理金額に減額されたらそれはそれで大騒ぎするんだろうね
普段は文句ばっかりで自分が当事者になったら地べたに寝っ転がってワーワーデナイノデナイノ
こういう姿しか目に浮かばないんだが
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 03:37:02.54ID:uRQue7oZ
一見自分が得する都合の良い事を推してるから一度は国沢くん信者になる人もいるけど
いざ自分が当事者になって国沢くんの日記みたいにしようとしたら
そんなに都合よく行かないのを目の当たりにして
国沢くんの日記に凸ると黄昏野朗バスターとかで遮断
(その昔は囲いにボロカス言われるってのもあったらしいけど
もう囲いもいないだろうから)
結局国沢くんのしてる都合のいい話なんて
元からなかった事に気づいた元信者は黄昏野朗になる

大半は「こいつ何言ってんのwww」なんだけど
一部そういう人もいる
結局みんな黄昏野朗になるんですけどね
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 05:18:55.43ID:SCK+1kfk
元パシリの弟子やムスコも一定の距離を置いてるようですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 05:58:15.88ID:h3XmEkN6
紙媒体だけの頃は、軽妙な記事を書く人だな程度だったが、私のWeb(ぷっ でやばいやつだと知ったw
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 06:21:06.99ID:0Wl0qCI9
>>597
>先日80万円ほどで太陽光電池を屋根に付けた〜6年経たずに償却出来て〜10年単位で考えると

これって練馬の話だよな?
5年〜10年は「練馬に住む+8丈島にレジャー別荘」のつもりなんかね
奥さんは「観光ハイシーズンに孫がいても来ない」のでは、全く興味なさそうだし

留守の間に発電した電力はすべて無駄になる(経年劣化は進む)のだけど、元は取れるんかな
そもそも往復3万とか(多くはジェット燃料消費)だから、野暮言うなってことかな
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 06:53:30.80ID:0Wl0qCI9
そういえばフェアレディ乙は奥さんが乗るって言ってたっけ?

>八丈島にいると高いクルマを買う意味ないですから。

「私は車を買うわ、あなたは掘立小屋でも何でも買ったらいいじゃない」とかなのだろうか
楽しそうで何より(大きなお世話だが)
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 07:16:09.25ID:Nz6CPVy+
>>602
コストコのガソリンは撒き餌でしょ
ガソリン安いから入れに行くか→ついでに買い物でもしてくか→余計な物を買い過ぎ
こういうパターン

コストコの、特に食料品は
単価は安いんだけどパッケージがでかすぎる上に味は良くないというより明らかにまずいから
食べきる前に飽きて賞味期限切れというパターンが多い
冷静に考えると無駄遣い
うちの嫁さんも時々知り合いに連れられてコストコに行くけど
アメリカンサイズのマフィン8個入りなんて食いきれないってば
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 07:27:08.67ID:Wr3Nd0BR
何かを安売り出来てるのは他でそれをペイ出来てるからですよね
どっかの中古車屋がオイル交換100円の裏で修理ボッタクリしてたみたいな
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 07:28:45.48ID:wpjWNI+N
>>620
>ちなみにコストコのガソリンは直近で169円/Lの清浄剤入り。本来なら補助金無しだってこのくらいの金額のハズだ。

国沢くんはスーパーの特売品の価格も本来価格だと思ってるのかね?
国沢くん得意の「本来」乱用
国沢くんの常識は世間の非常識なんだから自分の極論を一般論にすり替えるのは止めて頂きたい
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 07:34:27.11ID:Nz6CPVy+
>>609
その500万円のクルマを買うのを止めれば、太陽電池で発電して浮いたと言ってる金額の何十倍の金が浮く訳だが

送迎用とか言って買ったノアも半年洗車してなかったという事はその間ほぼ乗ってなかったんでしょ
という事はほぼカネをドブに捨てたという事じゃん
言っとくけど乗らなくても下取り価格はガンガン下がっていくからね

ソウイウ事ではアリマセン、ワテシはカーボンニュートラルを考えてマスとか言いそうだけど
そのノアを作るためにどれだけの二酸化炭素が排出されたのかと

カーボンニュートラルは極論すれば無駄遣いを止めて貧乏生活をしましょうという事だから
センセイのやってる事はその真逆
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 07:59:21.05ID:wpjWNI+N
>ガソリンや電気料金に一喜一憂(いや一喜などないっすね)しない日々を過ごせる。ガソリン使うのは趣味のクルマにしておけばOKです。

結局BEV一台体制では太陽光発電のみの運用無理だとゲロってるのよな
週末だけクルマ使うような用途でなければ
V2Hやるにしても蓄電池として一番容量が大きいのがBEVのバッテリーでそこに溜め込もうと思ったら昼間は動かせないという
一般的なBEVユーザーは家庭電源の夜間電力で充電しててカーボンニュートラルにはそれほど貢献してないと正直に書けや
まあBEV買うようなのは複数台所有してる割合が大きいだろうからセカンドカーとして太陽光メインで運用してる人は居るだろうが
ホントにインチキ営業みたいに都合のいい数字だけ並べて売りっ放しで後は知らんみたいな
宗主国の方針で何としても太陽光パネルと中華製BEVを普及させたくて世論誘導しようとしてるんだろうが
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 08:15:37.83ID:Q/73B41w
>>622

皆さん口を揃えて
一般的には
普通
本来

こうやって珍論を押し付けて次の記事では
もう一般的になってると誤認させるような書き方

国沢くんの特徴デナイノ
騙されちゃ駄目だな

ところで国沢くん
ステマ防止の法律が出来たようだけど
せいぜい問題にならんように気をつける事だねwww
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 08:47:30.22ID:yIG67NZ/
サス形式くらい間違わずに書けよ
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 09:01:01.00ID:MIC39Lm+
インプレッサの真髄は素の「STグレード」にあり! 試乗してわかった凄すぎるスバルの底力とは?
2023年9月1日 / 試乗記
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/700057
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e8e87346a39989abf3c84f3f0aaed2d160d8a64/comments

 インプレッサで最近売り上げを伸ばしているのはマイルドハイブリッドのe-BOXERではなく、ガソリンの2Lエンジン車だとか。そこでベースグレードとなるST(FF車)の実力はどうなのか、国沢光宏氏の試乗レポートで解き明かそう!

■日本のユーザーって慧眼なのだ!

https://i.imgur.com/gT4fDZG.png
インプレッサSTグレード。わざわざスバル広報部が千葉スバルに手配して今回の佐渡島試乗会に手配してくれた

 現行インプレッサがデビューした時の試乗レポートで「229万9000円のSTというベースグレードこそ一番のお買い得車ではないか?」と書いた。されど広報車の用意はなし。加えて当初はe-BOXERを搭載したグレードの受注が多かったそうな。

 しかし、時間の経過とともにインプレッサSTグレードの販売比率は増えているという。やっぱり日本のユーザーって聡明。クルマをわかっているんだと思う。

 スバル広報としても「ぜひ試乗していただきたい」と思ったようだ。かといって今から広報車を用意するわけにもいかない(年間計画があるそうな。当然か)。今回、千葉のディーラーから試乗車を借りて「特別広報車」に仕立てた。

 そんなこんなで、インプレッサSTが間もなくデビューするスバル新型車の試乗会用移動車だった。乗るとあまりにいい!(笑)。予定外の試乗レポートをお届けしようと思う。

■コスパは世界一か? STグレードはインプレッサの良心です!

 用意されていたSTはスッピンでなく、オプションのナビと本革巻きハンドルが付いていた。ただ、LEDヘッドライトやアルミホイール、電動格納式ミラー、パドルシフト、ボンネット上に展開する歩行者用エアバッグ、当然ながらアイサイトまで標準装備。」

 ひと昔前ならフル装備の最上級グレードですよ。革巻きハンドルなしで、後付けナビならプラス10万円もあれば収まる。

 前置きはこのあたりにして試乗といきましょう! Dレンジをセレクトして走り出すと「やっぱりね!」。予想していたとおり、けっこう元気なのだった。上級グレードに搭載されるe‐BOXERって145psのエンジンに13.6psのモーターを組み合わせている。

 理論上のシステム出力は158.6psになるものの、ベルトで駆動されるアシストモーターの伝達ロスは必ずある。

 一方、STに搭載されているFB20型水平対向DOHC(2Lの水平対向4気筒NA)は154ps。さらにe-BOXERの車重1530kgに対し、STといえば1380kg! 150kgも軽い! 

 低い回転域であり、なおかつアクセル開度の小さい時ならモーターのアシストがあるため、e-BOXERのほうがトルク感あるものの、走り出してしまえばむしろSTです。WLTC燃費も、郊外路や高速道路なら10%程度しか変わらない。

続く
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 09:01:20.09ID:MIC39Lm+
>>627 続き

 アクセル全開加速なんか明らかにST優勢。そらそうだ。パワーウェイトレシオはe-BOXERの9.68kg/psに対し、STが8.96kg/ps。これくらい違うとハッキリ体感できます。

 ちなみに4WDを選んでも40kgしか重くならない。スバルの4WDシステム、驚くほど軽いのだった。雪が降る地域での相棒として考えたら世界一のコストパフォーマンスを持つクルマかもしれない。

■ボディ剛性は圧倒的だ!

https://i.imgur.com/yGSyyQ5.png
佐渡島試乗会の公道でインプレッサSTに試乗する筆者。思わず笑みがこぼれてしまうほどご機嫌だ!

 パワーユニット以外もインプレッサのよさをすべて持っている。個人的に「いいね!」したいのが上級セグメントと同じく、「ラックに直接モーターを装着するステアリングシステム」を採用していること。

 インプレッサクラスだと、ふつうはステアリング軸にモーターを組み合わせる簡易型。アシストするという機能だけなら問題ないけれど、ステアリングフィールを考えたら圧倒的にいい。

 さらにリアドアのキャッチャーは通常のドア後方だけでなく、ドア下部にも付いている。ドアヒンジを含め4点でボディに装着されている。これが圧倒的なボディの剛性感になっている。

■上級モデルのレヴォーグと共通のボディならよくて当然?

 ボディの組み立てはスポット溶接だけでなく接着を使う。そもそも平均で400万円超えの上級モデルであるレヴォーグと共通ボディなのだからよくて当然か。ハンドルを握っていて安さを感じるブブンなし!

 乗り心地は良好。今回のスバル試乗会での本命モデルの乗り心地があまりによかったため、絶賛という褒め方にはならないものの、日本車の平均レベルが60とすれば、そいつをはるかに超える。90くらい献上してもいいほど。

https://i.imgur.com/EaDoPYu.png
今回の佐渡島試乗会で名物の「たらい舟」を体験する筆者。インプレッサSTの試乗以上に真剣?

 乗り心地フェチの私ですら「このまんまでいいかもしれません」というレベル。これまたレヴォーグと基本的にサスは同じ前後ダブルウィッシュボーンだから当然か。

 寒冷地であり、なおかつチョイ乗りが多いとハイブリッド車だって燃費は伸び悩む。サンデードライバーなら絶対的な走行距離も少ないだろう。そんな使い方をするのならSTグレードのような普通のエンジン車でいいかもしれません。

 10年とか15年に渡って長く乗ろうと思っている人も、ハイブリッド用電池といった複雑なシステムを使っていないため、メンテナンスは楽チンです。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 09:02:38.33ID:MIC39Lm+
>>627-628

2023-09-01 08:10:50
ほとんどフル装備で229万円のインプレッサST。日本車で一番コストパフォーマンスが高いと思う
2023年9月1日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=63960
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 09:12:58.44ID:a5wDg47C
>WLTC燃費も、郊外路や高速道路なら10%程度しか変わらない。

早速、エビカニ効果が発揮されていますねぇ。楽しそうですね接待旅行は。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 09:17:04.47ID:0Wl0qCI9
>今回の佐渡島試乗会で名物の「たらい舟」を体験する筆者。
あれあれ、予定がキリキリで、接待を受ける暇なんかないんじゃなかったっけ

>インプレッサSTの試乗以上に真剣?
本音、ぶっちゃけすぎw
編集も考えろよ
「ウチの会社で派遣した準社員」が仕事もせずに島流しの練習してんだぞ?
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 10:33:17.81ID:MIC39Lm+
>>373

なるほど確かにね、少し心配ですね
https://i.imgur.com/C558Kvo.gif

じゃなくて、発生初期にGFSとかの演算だけみて騒ぐのやめたほうがいいぜ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 11:05:46.78ID:llrRKS6q
というかさ
ダブルウィッシュボーンスゴイデナイノとかさ
ラックにモーターマウントしたステアリングスゴイデナイノとかさ
もう形式だけで語るのはバカっぽいからやめなよ

レガシィGT-Bはビルシュタインのダンパーデナイノ、スゴイデナイノから何年経ってるのさ
それ以来一歩も進歩してないの?

あとさボンネットキャッチャー2個デナイノ、剛性感スゴイデナイノを散々バカにされたのに
今度はリアドアキャッチャーですか
もちろん精度良く組み付けてあればそうかもしれないけど
中途半端な精度だと却って変な歪とか異音の元になりそうだけどな
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 11:15:26.82ID:SCK+1kfk
基本線カタログスペックでしか語れない厨二レベルの老醜お爺ちゃんですから(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 11:23:48.41ID:r+bsOISC
センセの場合はメーカーに対して、ワタクシはこんなにオタクの援護をしてますよ!てアピールできりゃなんでも良いんでしょ。

センセみたいなのにとっての顧客はメーカーや広告主なんだろうし。

しかしあまりにバカ丸出しの雉じゃ、いつまで経っても拾い食いみたいなことしかできないだろうけど。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 11:37:23.96ID:twrGFLoc
kunisawe.netを媒体として認めたはずのスバルから呼ばれず古の媒体に紛れ込むのは何故ですか?

YouTuberでも試乗会に呼ばれているのに?!
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 12:19:53.05ID:QjG1CAUy
国沢くんに利益供与してる写真を媒体で晒して
メーカーは得しますかねぇ

サスペンション形式もわかってない人ですよ
ダンパーが黄色ければコライイデナイノって

以前もそれで媒体枠で紛れ込んだ試乗会で
広報に胸倉かました(というウワサ)挙句中の人から
何もわかってない烙印を押された(というウワサ)
評論家はブランド名がついてれば良いクルマだとか思ってるとか
20年前から変わってないな国沢くん

しかし98%以上から嫌われてる人のプライベートショットに
需要があるとは思えないなぁ
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 12:27:08.39ID:HnA63T0K
>>627

>日本のユーザーって慧眼なのだ!
今さら・・・、やっとわかりましたか?
そう、ユーザーはアナタが思っている以上にわかっているんです。
「私のWEB読んでる人なら」(笑)みたいな、
毎日毎日、書かれているアドバイスになってないアドバイスはいらんのですよ。

ユーザーは慧眼だから、EVが真に優れているなら、
アナタがゴチャゴチャ言わなくても積極的に乗り換えますよ。
もっと謙虚になられてはいかがですか?

こんな当たり前のこと掲示板に書いても「黄昏認定」で消されるんですよ。
数超少ないセンセの信者以外、みんな黄昏ですか?
単なる、裸の王様、みっともないの一言ですね。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 13:15:03.09ID:MlCjA2Pt
>>627-628
この純ガソリン車マンセーっぷり

https://kunisawa.net/?p=63699
>持ち家で日当たりが良い物件であれば太陽光発電+電気自動車しか無いと思う。もちろん中抜きされたデタラメな価格のガソリンを買うことが平気な人はどうぞ!

デタラメな価格のガソリンを買う事が平気な人向け

>集合住宅に住んでいて、なおかつクルマ好きなら、この機会に引っ越すことを考えたっていいんじゃなかろうか。

持ち家がない方にも引っ越しを推奨
もはや詐欺だな

ここからの

>理論上のシステム出力は158.6psになるものの、ベルトで駆動されるアシストモーターの伝達ロスは必ずある。

ベルト駆動のマイルドハイブリッドにケチを付け、

>走り出してしまえばむしろSTです。WLTC燃費も、郊外路や高速道路なら10%程度しか変わらない。

もはや擁護にすらなっておらず、

>寒冷地であり、なおかつチョイ乗りが多いとハイブリッド車だって燃費は伸び悩む。
>ハイブリッド用電池といった複雑なシステムを使っていないため、メンテナンスは楽チンです。

ハイブリッド車全否定

>サンデードライバーなら絶対的な走行距離も少ないだろう。そんな使い方をするのならSTグレードのような普通のエンジン車でいいかもしれません。

サンデードライバーはそんな普通のクルマ求めてませんw
すげーな、エビカニが絡むとここまで鼻息荒く普段の持論を全否定してくるのか
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 14:20:13.23ID:z4H2zcKg
>>641
せめて
○○という使い方ならガソリン車がベスト
あるいは
✕✕という住環境ならEVがベスト
とか何らかの制約条件の元で提灯を掲げるなら(そしてその制約条件に納得感があるなら)
読む人に提灯と思わせない様な提灯記事になるのに
バカだから都度都度全力で提灯振り回した挙げ句
別の記事になったら全否定
これじゃ一本しか記事を読まない人ならともかく
二本三本読む内になんかコイツの言ってる事オカシクね?となるのが必然な訳で
結果98%の人から嫌われるという
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 14:52:49.61ID:ZrGPwsbg
センセの現行レヴォーグのレポート動画。

https://youtu.be/LPsdpesGkuc?si=rWnbda9DentWdPGk

試乗会らしいですが、なぜ林道の路肩に止めてインプレしてるんでしょうか?
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 14:59:28.83ID:UZIQPLn6
そしてこの後、間もなく、
今どき純エンジン車なんて乗るべきではないEVかハイブリッドしかないって書くんだろうね。まるで精神分裂病。
だから誰からも信用されず、信者もサポーター減る一方、黄昏はどんどん増えていく。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 15:41:01.85ID:gU5Ruc/r
国沢くーん。
最近堀◻︎くんっていう国沢くんの上位互換が出てきたから、国沢くんのこと飽きちゃったよ。
もっと踊りなよ。ファビよりなよ。
みんな離れていっちゃうよ?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 15:59:03.13ID:z4H2zcKg
>>627
試乗コースとしては佐渡である必然性なんてまるでないから、せめて景色の良い所で車が映える様な写真でも撮れば良いのに
何処にでもあるような漁港をバックにした写真
しかもそれに写り込んでいるのはまるで近所に散歩にでも来たようなTシャツにハーフパンツのヂヂイのザリガニポーズ
スタイリストを付けろとは言わんがもうちょっと服装は考えた方がいいのでは
どうせヒョウンカとベスカー編集部に任せておいてもどうにもならんだろうからスバル広報もちょっと仕事しろと
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 16:34:32.24ID:z4H2zcKg
>>650
国沢くんよりかなり酷いトヨタの犬だな

トヨタのEVに関してはEVとはまるで関係ないハブの不良で数ヶ月もストップが掛かった訳だが
あれをわざとやったとしたならある意味大したものだと言わざるを得ない
身を斬らせて骨を断とうとして首を刎ねられたみたいな

そして国内全工場停止というやらかしをしでかした訳だが
あれがサイバー攻撃であったか単なるシステムトラブルだったか知らないが
国内最大、世界で有数の大企業としてはレベルが低過ぎる
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 17:54:53.29ID:AUccd6Yy
2023-09-01 16:02:20
車格を表現するAセグ、Bセグ、Cセグという呼び方、どいう基準になっているのか?
2023年9月1日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=63963

クルマのサイズというか車格を表現するのに「セグメント」という呼び方をする。元々は欧州での車格を示す。オーソドックな基準で言えば、VWだとルポ=Aセグ。ポロ=Bセグ。ゴルフ=Cセグ。パサート=Dセグ。日本車だとシャレード=Aセグ。フィット=Bセグ。シビック=Cセグ。アコード=Dセグといったイメージ。2010年くらいまでは、まぁまぁキッチリ分けられた。
https://i.imgur.com/QEXO5KE.png
新型コナEVは4355×1825×1575mmあるのにBセグだという

ちなみに日本だと50歳代以上の人なら「そうそう」と言って貰えるだろうが「これ何シーシー?」で車格を判断出来た。1500ccならカローラくらい。1800ccだとアコード。2000ccならスカイラインといった具合。ターボエンジン出てきたあたりから怪しくなり”シーシー”だとサッパリ大きさが解らなくなった。同じくここにきて「セグメント」も解りにくくなりつつあります。
https://i.imgur.com/d1I1sC1.png
限りなくDセグだと思うC60ながら価格はCセグとDセグの間

切り込み隊長はボルボで「Cセグより大きくDセグよりは小さい」みたいな車種を次々とラインナップ。スバルもレヴォーグなど「Cセグの価格じゃ無く、かといってDセグのサイズではない」。さらに韓国や中国の電気自動車が出てくると、もはやナニがなんだか解らなくなる。私は今やボディサイズでなく、使っている技術だと考えている。以下、セグメントの目安を。

Aセグ 排気量1000~1300cc。車体サイズ3800mm前後。ホイールは14インチサイズ以上。マニュアルエアコン。リアドラムブレーキ。

Bセグ 排気量1500cc中心。車体サイズ4000mm前後。15インチアシズ以上。リアサスはコスト優先。リアシートの実用性重視せず。

Cセグ 排気量1500~2000cc。車体サイズ4500mm前後。16インチサイズ以上。リア独立懸架サス。チルト&テレスコ。リアシート中央に肘掛け。

Dセグ 排気量1500ccターボ以上。車体サイズ4700mm以上。17インチサイズ以上。内装材ソフトパッド。ゆったり座れるリアシート。

続く
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 17:55:12.58ID:AUccd6Yy
>>656 続き

ヤリスはBセグといいながらフィットより圧倒的にキャビン狭い。レヴォーグとアウトバックは両車共にDセグの区分。新型コナEVのボディサイズは4355×1825×1575mmあってCセグに相当。リア独立懸架。チルト&テレスコ。内装材ソフトパッドと、Cセグに入れても優位。なのにヒョンデはBセグと言ってる。Cセグと主張した方が高い値段付けられるのに。

国沢光宏はナニを言いたいのか? もはやセグメント分けなど意味無いと考える。税金などに代表される公的な明確なクラス差だってありません。電気自動車や新興国のクルマ、SUVはボディサイズからクラス分けしても価格帯が違ってきたりする。だから最近は「C~Dセグメント」などと表記するようにしているのだった。今後は価格帯でクラス分けする方がいいかもしれません。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 18:08:21.96ID:0Wl0qCI9
>国沢光宏はナニを言いたいのか?

久しぶりに見たなw
「思いつくまま喋ってるうちに、ナニ言おうとしてたか忘れちゃいマシタ」ってやつw

リアル店員とか相手にもやるんだろ、これ
「ですからお客様、先ほどから申し上げてま・・・」
「ぐげっがこっがこっ」
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 18:57:46.56ID:gyDunhhW
車種によって国内仕様はリアドラムだけど輸出仕様はリアもディスクてのが実際にあるんですけど
例えをあげると型式ZE2のインサイト
他にも知ってるだけで何車種かあるけど
嘘だと思うんだったらホンダとかメーカーに問い合わせてみるといいよ
セグメント分けにホイールサイズやブレーキの仕様や内装や装備を指定てこんな馬鹿見たことないわ
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 19:41:27.48ID:Oe9+L1uL
>ちなみに日本だと50歳代以上の人なら「そうそう」と言って貰えるだろうが「これ何シーシー?」で車格を判断出来た。

分かってないのか忘れているのか知らんが排気量で車格が分かれてるのは税制度のせいだろう
テンロクがスポーツモデルの象徴だったのは1500ccを境に税金が変わったせいだし
同じく2000ccターボが沢山あるのは3ナンバーの税金が格段に高かったからだし

40年間進歩してないくせに20年前の事を忘れてるんだからどうしょうもない
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 20:31:30.90ID:0Wl0qCI9
たとえば中古車を買いに来た客(業者含)に「どんなんをお探しですか?」
ってときに「〇セグで探してんだけどさー」
みたいに使う用語じゃね?

〇セグから車名が連想できることは大事だけど(もちろん業者)

車名からそれが何セグか、を論じても意味がないだろ
車名がわかってるなら、寸法も排気量も装備もわかるのだから
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 20:59:55.05ID:DPqtk0Rw
>>655
国沢くん的にはこれは接待ではないって認識なんだな。
車の試乗とは全く関係のない事をさせてもらってるにも関わらず「車の試乗会には接待はありません!!」とかよく言えたもんだわ。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 21:17:54.32ID:s5WxpuUF
> 1800ccだとアコード
それって2代目あたりの話でしょ。
前後ダブルウィッシュボーン凄いデナイノの3代目アコードは1.8Lもあったけどメインは完全に2Lだったし。
で2代目アコードをリアルタイムで乗ってた世代となると60以上なんだけどねw
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 22:00:00.57ID:SCK+1kfk
昭和〜平成初期の価値観から抜け出せない老醜紅葉マークお爺ちゃん、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 22:06:17.32ID:ywavx9hK
センセて、ザリガニはザリガニでもアメリカザリガニだよね。なぜとは言わないけどさ。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 00:25:57.59ID:CTCEpKyN
>>657
セグメントに勝手にいろんな数値まぜておいて判別できないとか騒ぐ国沢くん
どこまでいってもセグメントはサイズの区別のための区分けのものなんだからそこに排気量とか価格とか混ぜるなよと
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 00:32:14.45ID:vw9HY4mT
>>656
セグメント(ぷぅ)の話を読んでると
国沢くんが装備とデガサと価格でしかマウントの取れない
寂しい物差しの持ち主だと言うことがわかるのですよ
なんだよマニュアルエアコンてさ(大笑)

>チルト&テレスコ。リアシート中央に肘掛け。

これは黄昏を笑わせに来てるんだよね
そうだよね国沢くん
ホンキで言ってないよね
えホンキなの?

( ´,_ゝ`)プッ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 02:15:42.81ID:yxYXhAXo
エアコンのマニュアルかオートかで
セグメントを分ける点を指摘したかったんだけど
しくじったなー
申し訳ないです
エアコンのついてないDセグメントの大きさの車で
夏を乗り切る厳しい修行に行ってくる
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 02:24:32.14ID:sBzfJuJ8
大丈夫ですよ言いたいことわかってましたよ
セグメントの区別でエアコンがマニュアルかオートか4輪ディスクかリアドラムかステアリングの調整機構とか……
国沢くんが「セグメント」という言葉の意味を全く理解してない証拠ですね
なぜこの人はバカを晒したうえにいつもいつも恥の上塗りをするんでしょうかね
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 03:07:39.42ID:bmp6kxtg
セグメントが曖昧なのは曖昧なものを比較するために存在するものだから

https://uploda1.ysklog.net/uploda/588ae74009.png
X車がフォルクスワーゲンup!で、A~Hが歴代のゴルフ。つまりX車がAセグメントで、それ以外は全部Cセグメント

数値や条件分けでどうにもならない競合関係を人間はもっと直感的にグルーピングしているのです。それを枠組みにするためにセグメント分けはあるのです。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 04:22:30.27ID:7Gc1cSio
クニサワってこのスレ見てここの黄昏向けの記事書いて
書いた記事読むのも最早ここの黄昏さんたちしか居ないのでは感
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 06:35:54.20ID:DLvGaO9b
今どき軽自動車だって軒並みオートエアコンなのに
それをセグメント分けの要素にしようなんて無理があり過ぎる
オートエアコンが特別な装備だったのはせいぜい20年前まで
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 07:02:20.35ID:PWa+LOcs
BセグメントSUV
ボルボEX30 4233×1837×1549
レクサスLBX 4190×1825×1560
ヒョンデコナ 4355×1825×1575

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1512/07/news022.html
セグメントとはそもそも「競合車を横並びで比較するために必要な分類」である。起点はあくまでも選ぶ側、つまりユーザーにある。メディアはユーザーが比較検討するクルマをくくるためにセグメントに注目するのだし、メーカーは競合他車より優れた製品を作るためにセグメントでの比較を行いながらクルマを作る。
 ところが、このユーザー起点の考え方を見逃すと、ハードウェアに着目した比較が始まってしまう。自動車マニアにありがちな本末転倒だ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 09:55:21.26ID:OkvkkWox
2023-09-02 01:09:21
中国車と韓国車、記事を上げても見る人がスンゴク少ない。興味すらないのか?
2023年9月2日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=63977

自動車メディアは記事を上げるとそれなりのコストが掛かる。試乗会に行くとなれば、基本は編集担当と書き手、カメラマンの3人。最近は編集担当が写真撮ることもありますけど。さらに編集コスト、交通費、昼飯代、原稿料も必要。1本上げるのに安い書き手使って2万円。高い書き手とカメラマン使えば下を見て5万円くらい掛かる。どのくらいアクセスあればペイするか?
https://i.imgur.com/IvezcVY.png
くるまのニュースもベストカーWebも取材は3人

記事から2万円の収益を上げようとすれば、おおよそ2万人くらいのアクセスが必要。5万円なら5万人というイメージでイイと思う。国産の人気車なら余裕でクリア可能。くるまのニュースやベストカーWebといったメディアだと50万人を超える記事だって珍しくない。されど中国車や韓国車って、よほど読みたい内容じゃない限り採算ラインに届かない。記事作って赤字です。
https://i.imgur.com/EYNhP4d.png
乗れば楽しいんですけどね

メディアは赤字になると解っていても頑張って記事を上げる。儲かる記事しか上げなければジャーナリズムといえないからだ。「広範囲の情報を上げること」が社会的な使命です。ちなみにフェラーリやランボルギーニといった超高級車の記事がくるまのニュースやベストカーWebに上がる頻度少ないのは簡単。インポーターにその気ないからだ。読む人も少ないし。
https://www.youtube.com/watch?v=Z1tsKburutQ
コナEV、人気ユーチューバーですら数字伸びない
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B3%E3%83%8AEV

話がズレた。中国車や韓国車の場合、読んでくれる人が少ないだけじゃない。「なんで中国車の記事なんか作るんだ!」。韓国車であれば「燃えるクルマの紹介なんかするな!」というクレーム入る。そして「いくら貰ってるんだ!」という下衆の勘繰りで終わるという流れ。現在BYDの試乗会が行われており私も乗りに行く予定。ボロカスに批判しない限り間違いなく叩かれる。
https://i.imgur.com/dNyxQVR.png
BYDは多少読まれるけれど反発大きいと思う

今はまだメディアも「紹介する意義はある」ということから中国やヒョンデの試乗記事を作る。でも面白いネタをドンドンと出していかないと扱わなくなります。新車を出せば紹介して貰えると思ったら大きな間違いだ。ちなみにテスラもメディアが取り上げなくなった。読む人少ないしインポーターの感じが悪いからである。赤字出してまで関心ない記事取り上げる意味無しです。
https://i.imgur.com/ga3yRXf.png
でも私は中国車やヒョンデを可能な限り取り上げて行きたいと思っている。良いクルマなら評価する。昭和の初め、日本は中国に対しロシアのようなことをした。韓国は1910年から35年間、日本で居てくれた。太平洋戦争で徴兵し、日本人として戦い多数の戦死者を出している。そういったことは忘れるべきじゃない。忘れたら反省なく明日も無い。私が叩かれるくらいお安いモンだ。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 10:01:05.85ID:uKS+Hp1Q
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 10:05:40.75ID:qA/BLLoX
なんか一人でパヨって悦に入ってるみたいですいませんが、あなたが勝手に反省しているのは
構いませんがね、今現在他国の領土を侵略、恫喝し、勝手に海を埋め立て、チベット奴隷や民族浄化の行為をおこない、
それこそ世界平和を脅かしているのはどこの国か皆わかってるから文句も出てくるわけですよ。
台湾侵攻されてから、ワタシハ最大限擁護したのにこんな筈ではアリマセンデスタ、なんていいわけすんなよ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 10:07:32.98ID:zqqPJv+L
>インポーターにその気ないからだ。
国沢くんを接待してもマイナスの効果しかないのをわかっているようだ。五味くんはかなり呼ばれているようだけど?

>でも私は中国車やヒョンデを可能な限り取り上げて行きたいと思っている。
日本メーカーよりも豪勢な接待を受けられるんですかね?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 10:12:00.62ID:alKFC1PZ
ぶっちゃけさ
国沢くんの名前を見ると読むのやめるって人
かなり多いからさ
そんな人に執筆依頼しないよね
彼らだって調べてるんだからさ
大好きなツイッター(X)でも見てきてごらんよ
そりゃもうボロクソに書かれてて
俺のスレの住人のありがたさがわかると思うよ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 10:14:53.42ID:uKS+Hp1Q
>>699
マッコリや紹興酒がお口に合うんでしょう(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 10:19:00.24ID:alKFC1PZ
>太平洋戦争で徴兵し、日本人として戦い多数の戦死者を出している。そういったことは忘れるべきじゃない。

とうとうカミングアウトしたんですね
薄々はわかってたけど

>忘れたら反省なく明日も無い。

国沢くんに明日は無いな(大笑)

>私が叩かれるくらいお安いモンだ。

国沢くんが叩かれるとムキになって反撃するじゃないですかー
セグメント(ぷぅ)みたいにね
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 10:20:10.41ID:qA/BLLoX
あとあんたが好きなこと書いても警察に逮捕されない(相手にされてないだけだが)、そんな自由を謳歌
していることに気づいた方がいいよ。かの書記長の国は、かつての中国ではなく、中国共産党だからね。
中共に現在捕まってる日本人のことちったあ考えたら?
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 10:25:22.43ID:TzUHr2rL
必死にすり寄ったトヨタからも疎遠になり
もう中韓に縋り付くしか無いからなw
そら必死になりますわ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 10:32:54.93ID:Erby+RpB
そもそも中韓のクルマなんか国内でマトモに売ってないし
信頼性だってアフターサービスだって怪しい
何より国沢くんが大好きなリセールバリューが…ねえ
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 10:46:55.13ID:CMKB+Q4i
>>695
要するにヒョンデやBYDから5万円貰えばペイするのでお望みの記事を書きますよ、と
安いもんだな

>私が叩かれるくらいお安いモンだ。

ニホンゴムズカシイデナイノオヤカタには分からないかもしれませんが、
ここ「お安い」とするのと単に「安い」とするのは微妙にニュアンスが違うんですよね
「お安い」とするとワテシは進んで叩かれにいきますよという意味になる
つまりワテシはあっちの国のミカタですよという事になる

ああ、センセイは分かっててそう書いてるんですね
いつの間にかニホンゴがお上手になりましたね
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 10:58:34.39ID:d98/Dlhg
そもそもセンセはなぜ評論家なんかしてんの?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 11:09:39.79ID:CMKB+Q4i
くるまのニュースはWeb媒体だけかもしらんけど
ベスカーはまだ曲がりなりにも紙媒体があるんだろ
という事は印刷製本に必要なコストとか流通に必要なコストとか返本されてきた時に在庫抱えるコストとか
要するに記事を作成する以外に様々なコストがかかるんでしょ
それはまるっと無視ですか

ていうかこういうコスト感覚で記事を書いてるんですか

それで企業分析が得意ですとか腹を抱えて笑う

ていうかこういうコスト感覚で記事を書いてるなら雉センセイに限らずネットニュースがあれだけ低レベルなのも仕方ないワナ
はっきり言ってコンビニでバイトしてる高校生の方が仕事の対価としてお金を貰うことに対して真剣なんじゃないか
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 11:25:56.98ID:zqa/xI09
>>695
韓国は1910年から35年間、日本で居てくれた┅

カタコトなのはおいといて、
日本が頼んだ訳じゃないんですけど。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 12:04:07.98ID:Hp5sy/Pd
>韓国は1910年から35年間、日本で居てくれた

ますますミンジョク意識を隠さない李雉宏先生(⁠・⁠∀⁠・⁠)チョンスケ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 12:56:16.55ID:Hec3G29w
>>695
>中国車と韓国車、記事を上げても見る人がスンゴク少ない。興味すらないのか?

教えてあげましょうか?
中国車と韓国車に興味ないわけじゃないです。
日本車の評価ですら怪しいし、文章は面白くないし、
読んでも気分悪くなるだけの、国沢光宏が書いた記事が読みたくないだけでしょう。

読みたくないなら読むなって言ってたのはあなた。
だから、過去記事読み直しなさいって、あれほど
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 13:01:14.35ID:7uLfKhiQ
>>695
>メディアは赤字になると解っていても頑張って記事を上げる。儲かる記事しか上げなければジャーナリズムといえないからだ。「広範囲の情報を上げること」が社会的な使命です。

からの

>新車を出せば紹介して貰えると思ったら大きな間違いだ。
>赤字出してまで関心ない記事取り上げる意味無しです。

鶏は三歩歩いたら忘れると揶揄されるが雉は三行前の文も忘れちゃうんですねw
ニワトリもキジ科らしいけど
無理して建て前をカッコつけてみたももの筆が乗るうちに本音がダダ漏れしちゃう国沢くん
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 13:16:56.76ID:7uLfKhiQ
>ちなみにフェラーリやランボルギーニといった超高級車の記事がくるまのニュースやベストカーWebに上がる頻度少ないのは簡単。インポーターにその気ないからだ。読む人も少ないし。

当たり前だ
フェラーリやランボルギーニといった超高級車を購入候補に上げるような層がくるまのニュースやベスカーwebなんか参考にするかよ

インポーターも販促のために試乗会とか画策するんだぞ
広報だってちゃんとターゲット絞るわ
ヒョウンカを食わす為にやってる慈善事業じゃねえっての
国沢くんなんかの全力提灯記事書かれてもイメージ毀損するたけだからな
どうせ内容は「アクセルを踏む。するとどうよ!即走り出す!」とかだし
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 13:35:43.52ID:VSbkeOWU
国沢くん
なんか色々ゲロってますな

そうそう(ぷぅ)

自分が相手にされてないことも
チウゴクカンコクの車が人気ないことも
目先の小銭でステマ引き受けてることも
国沢くんの愛国家(ぷぅ)ぶりも

全部表現されているんですよねぇ

今回の日記は革命的ではナカロウカ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 13:54:23.84ID:Tq5/ZSL+
しかし、スタッフ3人のギャラ、交通費から昼飯代まで入れて2万だ5万だってw
それ国沢くん、ジブンのギャラから想像してない?

みんな、その何倍以上もらってると思うよ、うんw
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 14:09:04.34ID:7uLfKhiQ
>721
今まで本人は隠そうとしてても頭悪くて隠せてなくて皆さんあまり知られていないと思われながらも実は皆さん知っていた事を最近隠そうともせず堂々とフリチンで練り歩き始めた国沢くんw
この一連のカミングアウトに何の意図があるのか分からないが、国沢くん在日疑惑、コラモウ少なくとも二世以上なのは確定ではナカロウカ
宗主国の意向に逆らえないのはDNAに刻み込まれちゃってるからですね

あと国沢くん、痴呆入ってるレベルで物忘れ激しいけど、恨の念だけは半万年忘れることなく擦り続けるよな
ブラックサタンとかKYBの総務担当とか
そこだけはブレずに一貫してるw
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 14:09:48.70ID:0TN7XAME
日本のユーザーは慧眼だと思っているのに、毎度間違い•中途半端な知識の雉を書いてそれを指摘されているセンセイ。
やっぱり馬鹿なんだと思います。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 15:13:11.25ID:dqmIfBZU
https://i.imgur.com/yGSyyQ5.png
日焼けと染みでマジで汚ったねー顔だな
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 15:14:07.78ID:fUvIxLzP
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/700057?prd=2

旧: これまたレヴォーグと基本的にサスは同じ前後ダブルウィッシュボーンだから当然か。
新: 基本的にサスの形式は前がストラットで、後ろはダブルウィッシュボーンを採用している。

いつの間にかこっそりカイキュウ
私のwebならともかく大手出版社が母体のネット記事で訂正文なしの改竄はマズいだろう、いくらベスカーとは言え
私のweb(ぷぅ)でも信用度ゼロになる行為ですけどね
しかもカイキュウが中途半端なので意味不明の「基本的に」が残ってるw
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 15:16:44.20ID:d98/Dlhg
彼の国の歴史はフィクションのファンタジーだと言うけれど、センセが評論家だってのもセンセの頭の中だけのファンタジーなのかもね。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 16:17:11.64ID:as+R9wx5
というかさライターと編集者とカメラマン3人が佐渡まで往復したとして
交通費だけでも5万円くらい飛ぶよね
当然日帰りじゃ時間が足りないだろうから3人で1泊して3食食ってる訳だよね
下を見て(ぷっ)10万円とかじゃナカロウカ

国沢くんの計算の2万円とか5万円とかには日当分しか入ってないよね

つまり交通費とか宿泊費はメーカー持ちで当たり前だと思ってるよね

世間ではそういうのをアゴアシ付きというのではナカロウカ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 16:43:45.46ID:DLvGaO9b
>>730
この間なんの記事だったか「内燃機関に追い風が吹いている」とやらかして
よりにもよって俺のスレで指摘されてから30分経たずに「逆風が吹いている」とカイキュウされて
当然訂正記事も謝罪記事もなし
俺のスレに貼り付いてるのはセンセイだけじゃなくベスカー編集部もという事が明るみに出てしまいましたね

あ、俺のスレの指摘とは関係なく「たまたま」編集部がミスに気がついたのとタイミングが合ったのかもしれませんが
「たまたま」ねwww
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 16:43:57.19ID:OkvkkWox
2023-09-02 13:57:27
ついにクルマの12Vバッテリーとして寿命長いリン酸鉄リチウム電池を採用する流れになってきました
2023年9月2日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=63997

改めて書くまでもなく、リン酸鉄リチウム電池は充放電回数3500回以上/10年以上の寿命を持つ。普通のクルマの12Vバッテリーとして使えばクルマの寿命に匹敵するかもしれない。三元系リチウム電池も普通の鉛バッテリーの3~5倍の寿命を持つ。なのに新車採用しているメーカーはテスラのみ。なぜか? 基本的にコストの問題だと考えていいだろう。

鉛電池の納入価格は三元系リチウム電池より圧倒的に安価。自動車メーカーとしちゃ採用したくないということです。また、リン酸鉄リチウム電池に付いて言えば極低温性能がキビシイ。マイナス10度になると電圧下がって始動不能になる可能性大。ただ極低温に強いリン酸鉄リチウム電池も出ている。なかでも技術レベル高いのがBYD。今後、普及してくるだろう。

https://i.imgur.com/VF5Qdw8.png
現在は互換サイズで2万1517円
https://item.rakuten.co.jp/perk-up/1118287-2353148/

ちなみに私のバイクは昨年4月にリン酸鉄リチウムに交換した。鉛バッテリーの3~4倍の価格ながら、10年無交換なら安いモンだと思ってのトライです。結論から書くと、今のところ素晴らしい! 何よりセルモーター回すパワーが大きくなったらしく、クランキング速度が気持ち速くなった。今まではずっと電源に繋ぎトリクル充電していたが(ハーレーあるある)、しないでOK。

今後バイクでバッテリー交換となったら全てリン酸鉄リチウムにする。バイクだとマイナス20度の始動性能なんかどうでもいいですから。むしろ40度になっても電池劣化が進まない特性が昨今の灼熱化している我が国だと有り難い。ちなみにバイク用リン酸鉄リチウムはアマゾンでも多数出ているけれど信頼性という点でその気にならない。クルマ用も楽天に出てきたら試したい。

遠からず乗用車用も2万円くらいになってくると思う。何よりテスラやBYDが採用してきたことと(少なくとも電気自動車や燃料電池車に鉛電池は似合わない)、2024年から始まる欧州で電池の鉛規制により、リチウム電池を使わなければならなくなる。今のところ東芝のSCiB電池などが名乗りを上げているようだ。12Vバッテリーも無交換で済む時代が遠からず訪れます。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 16:44:02.51ID:DLvGaO9b
>>730
この間なんの記事だったか「内燃機関に追い風が吹いている」とやらかして
よりにもよって俺のスレで指摘されてから30分経たずに「逆風が吹いている」とカイキュウされて
当然訂正記事も謝罪記事もなし
俺のスレに貼り付いてるのはセンセイだけじゃなくベスカー編集部もという事が明るみに出てしまいましたね

あ、俺のスレの指摘とは関係なく「たまたま」編集部がミスに気がついたのとタイミングが合ったのかもしれませんが
「たまたま」ねwww
0735734
垢版 |
2023/09/02(土) 16:46:40.46ID:DLvGaO9b
すみません、二重書き込みになってしまいました
たらい舟で海に投げ出されるキビシイシュギョウをしてきます
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 18:32:34.27ID:sBzfJuJ8
バイク用のLi-feバッテリー10年以上前に流行ったなSHORAIてメーカーのやつ
NAPSで付けようと思って相談したらお客さんのようにあまり乗らない方にはお勧めできないて言われて付けるのやめた
あれってバッテリー単体だともつんだけどバイクにつないで暗電流が微量でも流れ続けてると鉛バッテリーよりあがりやすいんだってね
しかも一度あげちゃうと鉛バッテリーみたいに復活せず劣化が激しい
仲間が何人か付けたけど真冬の低温時の始動性が悪いって言ってたな
最新のLi-feのことはよくわからないけど
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 18:36:02.09ID:YL75CGul
>>733
飽きもせずに同じような事をヌカしてますなぁ。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 19:01:38.60ID:f4KewZ3J
>>733
チウゴクさまが言ってるスペックは鵜呑み
大本営発表は信じるなデナイノとかうそぶいていたくせにw
リン酸バッテリがそんなにいいのなら他国もこぞって採用するはずなのにどうしてこう温度差があるのかね
メリットもあれはデメリットもある、それが自然の摂理
それくらいふまえて物をいえよと
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 19:33:24.87ID:rDCr6sxT
≫良いクルマなら評価する。

は?どゆこと?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 20:16:37.86ID:mqYnlRFI
>>733
バッテリーの寿命が10年というのはいいけど
確かそのハーレー、この間車検通した時に2年間で1000km乗ってなかったとか言ってませんでしたっけ
バッテリーが持つ持たないとかそういう問題じゃないと思うんだよなあ
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 21:25:18.09ID:x0dZeVAm
スバル新型「インプレッサ」229万円の“最安モデル”がめっちゃイイ! 「素のグレード」なのにフル装備!? ベースモデルの中身とは
2023.09.02 国沢光宏
https://kuruma-news.jp/post/684546
https://news.yahoo.co.jp/articles/92ab3b83e4dcd0cbcf894c4d5465e66ab8a677c3/comments

新型インプレッサのエントリ―グレードがかなりお安い!?

 最近よく「クルマが高くなった」と言われる。確かに、軽自動車だって支払い額200万円超えも珍しくないし、2リッター級のミニバンになれば500万円など普通。
 
 そんななか、スバル新型「インプレッサ」の発表時に「ずいぶん安いですね!」というモデルを見つけた。それが「ST」というベースグレードで、2リッター水平対向エンジンを搭載し、ほとんどフル装備なのに229万9000円(消費税込)です。

 スペックを詳しく見るとさらに驚く。もっとも「凄いね!」なのは、歩行者エアバッグを標準装備していること。スバルの場合、夜間の歩行者すら高い速度域から停止可能な衝突被害軽減ブレーキを含む「アイサイト」を標準装備する。

 それでも対応しきれなかった時に「硬いAピラーやボンネットの根本に頭部が接触することを防ぎましょう」というもの。歩行者にとって世界一優しいクルマと言って良い。

 もちろんアダプティブクルーズ機能を含むアイサイトは標準装備。衝突した時に乗員を守るエアバッグも前と横だけでなく、ドライバーのひざの前に「ニーエアバッグ」、助手席シート下の「シートクッションエアバッグ」まで付く。

 おそらく「事故を回避する性能」と「事故に遭遇した時の防御力」は世界有数だと思う。自分だけでなく歩行者を含めて命を大切にした人にすすめたい。

 安全アイテム以外も充実している。ヘッドライトはLEDだしアルミホイールも付いているし、スポーティモデルのようなパドルシフト付CVT、電動格納式ミラー、左右独立制御式フルオートエアコン、熱線吸収ガラスといった上級クラスのようなアイテムまで標準装備。

 10万円くらいで買える後付けのナビ&オーディオ一体機など購入するだけで、大満足かつ安全性の高いクルマになる。

 STがなぜ安いかといえば、スバル全体のラインナップを見ればわかります。

 自動車メーカーは、官公庁や営業用のクルマを供給するという社会的な責任もある。スバル車も相対的に価格帯が上がってしまい、従来まで存在した1.6リッターモデルもない。

 そんなことからSTだけ飛び抜けてバリューのあるモデルにした次第。猛烈にお買い得だと思う。実際、売れているそうです。

 ちなみに今回試乗車した車両は“スッピンのST”でなく、オプション設定のスマートキーと、オーディオ一体型上級ナビが付いていた。


続く
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 21:25:30.66ID:x0dZeVAm
>>750 続き

車両重量が軽いぶん、スポーティな走りが際立つ

 では試乗といきましょう。Dレンジをセレクトして走り出すと予想通り、ハイブリッドの「e-BOXER」より頼もしい。

 STの154馬力に対しe-BOXERは158.6馬力あるのだが150kgも重い。e-BOXERの場合「完全に足回りがエンジンに勝ってます」と感じるほど。

 STの車重1350kgなら必要にして十分なパワーになる。高回転まで引っ張ってやれば、なかなか元気。

 しかも前述の通りCVTながらパドルシフト付き。「レヴォーグ」や「WRX S4」に搭載される2.4リッターターボを除き、現在販売しているスバル車のなかじゃ相当スポーティかもしれません。

 燃費を追求したいのならアダプティブクルコンを使って巡航するも良し。「スバルあるある」で、長く走ると燃費が良くなる。

 エンジンより圧倒的に優れているのが車体。なにしろ基本は400万円程度するレヴォーグと同じ。

 他メーカーだとDセグメントあたりから採用する、凝った「Wピニオン」(電動パワステのモーターをステアリング軸でなくラックに装着することで剛性が大幅に向上する)を採用したり、サスペンションは前がストラット式、後ろがダブルウィッシュボーン式を使うなど、400万円級のハードウエアで構成されている。

 乗り心地は上質だし、ハンドル操作した時のレスポンスや正確性も229万9000円のクルマだと思えないレベル。ハード面の手抜きをしていない輸入車のベーシックグレードと同じような魅力をタップリ持っている。

 そうそう。リアシートに座っている人の印象を聞いたら「リアにエアコンの吹き出し口が無いのを除けば素晴らしいです」とのこと。試乗時の天気は、真夏の太陽ギラギラでした。

※ ※ ※

 弱点は20世紀的な純エンジンという燃費イマイチのパワーユニットながら、週末用のクルマや、年間の総距離が短いという使い方ならあまり気にならないかもしれない。

 はたまた10年とか15年乗り続けるという人には、シンプルなメカニズムだからメンテナンスしやすいかもしれません。

 運転アシスト機能が心強い高齢者や、命を大切にして欲しい若い皆さんに、新型インプレッサを強くおすすめしたいと思う。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 21:27:45.24ID:x0dZeVAm
>>750-751

2023-09-02 18:17:27
インプレッサST紹介その2。お買い得価格でいながら世界一歩行者に優しいクルマだと思う
2023年9月2日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=64003
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 01:13:36.35ID:joHf7rY/
あのエアバッグで効果があるほどのイキオイで人をハネておいて「世界一優しい」とは恐れ入る
下半身は一生車椅子レベルで破壊してるんじゃね?

「人がいるかもしれない」道路で、あのエアバッグに頭を打ち付けるようなスピードは出さないっての
どんだけヘタクソ、乱暴なんだよ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 01:47:18.66ID:H3znKDs/
>>747
あああの

我が国(ぷぅ)には修理が出来る人が少なくなりマシタ
技能の劣化が激しいデス
とか言ってディーラーの予約が取れないのを散々モンクつけて
結局は直ったのか直ってないのかの報告もなく
原因は恐らくガソリン腐らせて始動不良にしただけなのに
周囲に当たり散らしてたハーレーね
良かったね調子戻って(棒)

国沢くん
ほんとみっともないね
それでよくばいくやとかやってたし
バイク雑誌の編集なんかやってたよね
ああだからどっちも(略
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 01:50:26.21ID:H3znKDs/
>>750
国沢くんは自動ブレーキ(ぷぅ)がついてても
広報車のレヴォーグだかWRXだかのヘッドライト壊して
慌ててヤフオクで中古買って交換したとか聞いたことがあるけど
ほんとかな

よく国沢くんに試乗車出すよなスバルもさぁ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 01:51:41.03ID:hJxOHC9D
最近のスバルはインプレッサにクロストレック、レヴォーグなんかはDオプションの高価なナビかデカイ液晶パネル以外選択肢ないじゃん。
国沢が言うような安いナビはパネルの加工必須じゃないと取り付けできないよ。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 01:59:13.06ID:8172G4qT
好き好きサイトの投票毎日頑張ってるんだね国沢くん
毎日一票入れてやっと2%回復したねおめでとう

2%以下って言われてたのがよっぽど悔しかったんだね
涙拭きなよ国沢くん

ぶっちゃけあのサイトにわざわざ国沢くん好きって投票する人のイメージがまったく湧かないんだよなぁ国沢くん本人以外にね
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 06:52:08.92ID:bq6L7r6E
>10万円くらいで買える後付けのナビ&オーディオ一体機など購入するだけで、大満足かつ安全性の高いクルマになる。

センセイってサンバーにオーディオ付けられなくて信者に泣きついたんじゃありませんでしたっけ
そういう人はナビの本体価格以外に必要な物があるんじゃないですかね

それとインプレッサのオプションカタログちゃんと見てないから断言できないけど
単なるメクラ蓋が付いてる訳じゃないみたいだから多分ガーニッシュパネルも買わなきゃ駄目だよ
その辺含めたらメーカーオプションのナビとの差額って幾らになるんでしょうね

>しかも前述の通りCVTながらパドルシフト付き。

パドルシフトねえニヤニヤ

>燃費を追求したいのならアダプティブクルコンを使って巡航するも良し。「スバルあるある」で、長く走ると燃費が良くなる。

燃費の為に用もないのに遠くまで走る奴なんているんですかね

>エンジンより圧倒的に優れているのが車体。なにしろ基本は400万円程度するレヴォーグと同じ。

レヴォーグの中味は200万円の安物車って事ですか
まあ言いたい事は分かるんだけどセンセイは持ち上げ方がヘタクソなんだよな
センセイってプラットフォームが何なのかよく分かってないみたいだし

>そうそう。リアシートに座っている人の印象を聞いたら「リアにエアコンの吹き出し口が無いのを除けば素晴らしいです」とのこと。試乗時の天気は、真夏の太陽ギラギラでした。

わざわざ吹き出し口がないのを指摘される辺り、リアシートは灼熱地獄だったんだろうな

なんか全体的に一言余計な試乗レポートというイメージ
スバルもわざわざ佐渡まで連れてった甲斐がないねえ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 07:17:45.64ID:LZWbk57l
媒体枠にねじ込んでもらっといてこの体たらく、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 07:49:24.09ID:ZCZlHiWX
>そうそう。リアシートに座っている人の印象を聞いたら「リアにエアコンの吹き出し口が無いのを除けば素晴らしいです」とのこと。試乗時の天気は、真夏の太陽ギラギラでした。

またエアですね多分
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 08:18:40.40ID:bq6L7r6E
>>759
スバルのアクセサリーカタログを見た限りだと
オプションのナビはパナとケンウッドの9インチサイズのやつだから
ケンウッドの同等品を楽天で買うと13万円
多分ブラケットと接続コネクターとガーニッシュパネルは純正アクセサリー流用でいけるから自分で取り付けが出来る人なら15万円でなんとかなるんじゃないかな
多分楽ナビやサイバーナビの9インチモデルも付くと思う
もちろんオウンリスク(ぷっ)で

ディーラーの営業とか整備担当者と普通に交渉が出来る人ならブラケットとかパーツ単品の取り寄せは受けて貰えると思う
実際に私は断られた事はない
ただし相手も人を見るから、後からグゲってきそうなヤツだと思われたら断られるかもしれないけど

念の為7インチのナビが付くか調べてみたけど
現行レヴォーグ用としてはケンウッドは7インチ用のブラケットは出してないので、多分インプレッサにも付かない
もちろん9インチのが付くという事は7インチのが入るスペースはあるという事で
ブラケットやガーニッシュパネルの加工までやるなら付けられない事はないだろうけど
そこまでやる価値があるかどうか

まあ詳しくない人なら保証の事も考えて素直に純正のにしとくのがオススメ
ただし社外品が付く可能性があるという事は5年とか乗った段階でナビだけ新品に出来るという事なので知っておいて損はない
あと社外品のナビはちょっとした加工(という程の作業でもない)で走行中のナビ操作やテレビ表示が出来る様になる
もちろんこれもオウンリスク(ぷっ)で

ほれ、国沢くん、知恵付けてやったから記事に丸パクリしてもいいよwww
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 08:37:13.40ID:bq6L7r6E
>>761
インプレッサとレヴォーグの関係は
カローラスポーツとカローラツーリングの関係と同じなので
車名が違うのは単に販売戦略の問題
というかあの程度の販売台数ならギリギリまで部品を共通化しようとするのはメーカーとしては当たり前の考え方
その辺はスズキはすごく上手い
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 09:38:22.19ID:Og61Zun1
さてここで国沢くん好き好きクラブに寄せられた最近の意見を紹介しましょうw

69.匿名@嫌い派 09-01 14:50
最近、2~3人「好き」に投票した人がいてびっくりした。
こんな人間のこと信用してるのかね。マジで驚き。
信用できるかどうか、過去記事、さかのぼって読み返してみなって、絶対に信用できなくなるから。
それと、1ミリでも批判したら「黄昏認定」されるんだよ。そんなの正常な感覚の人間ではないよね。
賢明な人なら、好きか嫌いかはいうまでもなかろう

68.匿名@嫌い派 09-01 08:34
バーベキュー場で出たゴミをSAのゴミ箱に捨てさせろって、道徳心が日本人じゃないよねえ。
近隣のCとかKの国にはそういう輩がいっぱいいるらしいけど。

65.匿名@嫌い派 08-27 00:03
8月20日の記事で、過剰整備について批判してるかと思いきや、8月26日の記事では整備不良のポンコツが増えたとのたまう。 
ジャーナリストでは無く、ポリシーも何も無い思った事をただ書き連ねるだけのブロガーですね。
悪い事はひたすら他責にして、自分は高みの見物をしているだけ。
あと、誤字がちょいちょいあるのも教養が足りないと思わせる。 オリタネータって何だよ?そんな名前のピッキング練習機ならありますが笑
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 10:33:07.62ID:Eq0V8fNM
>8月20日の記事で、過剰整備について批判してるかと思いきや、8月26日の記事では整備不良のポンコツが増えたとのたまう。

いいんだよ別に
自分で整備について知識やノウハウを持ってて必要な事は自分でやる
もしくは自分で出来ない事はこれとこれだからそこだけディーラーにお願いする

でも国沢くんはその知識もノウハウもないじゃん?
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 10:37:48.08ID:WhZqnE0C
国沢くんの知識やらノウハウ的なもの

4~5年でタイヤやバッテリー交換する奴らはオタンコデナイノ!

個々の使用状況とか考えずこれですもの(大笑)
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 10:49:42.83ID:/AOjcdnU
2023-09-02T16:31:50
中国車や韓国車について書くと日本が世界一だと言う人も多い。日本ブランド、生産国は?
2023年9月3日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64007

中国車や韓国車について書くと「日本車最高!」という人が山ほど出てくる。そういった人の家電製品、みんな日本製なんだろうか? アイフォーンなんか大半が中国製。日本のブランドであっても、中国工場製は驚くほど多い。間もなく再販されるオデッセイだって中国の広州工場製だ。でも品質に問題無しと思う。どういう教育や情報を得ると日本最高になるんだろうか?
https://i.imgur.com/MPwSzKu.png

一方、日本を徹底的に卑下する輩も多い。日本がやってきたことを悪い方に拡大解釈したりする。いわゆる左派ですね。私からすれば両方とも理解出来ない。先日のこと。八丈島に台風が接近した際の大手メディアの報道について書いた。ニュースを信じた人は多かったと思う。それと同じで、自分が信じたい人の意見を皆さん聞く。信じた人がエキセントリックだとその人も偏向する。

・台風に於けるニュースと現実の違い
(台風接近中の八丈島。TVニュース見てる食料不足が伝えられるも、あにはからんや 2023年8月13日 https://kunisawa.net/?p=63625)

福島原発の汚染水に含まれるトリチウムなど物理的に考えたら騒ぐ意味無し。なのにメディアはトリチウムで一喜一憂してる。はたまた大東亜戦争に於ける中国や韓国について書くと、日本は全く悪いことなんかしてないという人が湧く。私の世代、中国に出兵した人の話を直接聞いてきた。皆さん「自分じゃ無く見た話だけどね」と言いますが。直接聞かないと「日本は100%悪くない」を信じちゃう。

零戦は最高だ、と信じている人も多いようだけれど、大戦末期は性能で全く歯が立たなかった。電気自動車の記事を書いた反応を見ると、bZ4XやARIYAがライバルと戦える性能を持っていると考えているようだ。現実は零戦でF6Fやマスタング、P-38と戦うようなもの。もう少し全体や世界を見た方がいい。私のWebをいつも読んでいる皆さんは慧眼だと思います。
https://i.imgur.com/5LuDOqb.png

たまに黄昏野郎バスターで弾かれているコメントを見ると、根拠無しに日本強い&最高だと思っている1944年頃の人達みたい。まぁ今や左派の代表のようになった朝日新聞も旭日旗とダブる社旗のように大本営バンザイしてましたから。もう少し客観的に世の中の流れを見て欲しい。そして日本が存在感のある素晴らしい国でありつづけられる方策を考えて頂きたい。

これから2~3年の決断が日本の将来を大きく左右する。子供や孫など次の世代のことを考えるなら、冷静な評価をして欲しい。過大な借金を残してもいけないと思う。そして自動車産業は今後の日本にとって大切な産業であり続ける。頑張って欲しいと強く強く希望します。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 11:07:35.78ID:WhZqnE0C
>零戦は最高だ

今どき軍事をチラッとでも噛じった人ならこんな事言わないよw
「開戦当初なら世界有数」くらいは言うと思うけどね
しかも比較対象がF6FとかP-38じゃヘソ茶ですよ
国沢くんは第二次世界大戦最優秀戦闘機と言われた
P-51に戦闘機としては重大な欠陥があったのも知らんでしょ
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 11:09:35.33ID:2F0wF1NX
以前は、俺常にキレッキレで最高なんだがニホンは何もかもまるでダメ思想のよくいるキチガイだなとしか思っていなかったが
最近は中韓上げるためだと本性表しやがってこの糞活動家がよ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 11:09:41.15ID:2JQf888W
>自分が信じたい人の意見を皆さん聞く。信じた人がエキセントリックだとその人も偏向する。

国沢くんがこれを言っちゃうかあ

あとさMade in ChinaとかMade in Koreaと書いてあっても日本ブランドを付けてる物は基本的に品質管理は日本本社がやってますよ
あと不良が出た時の保証対応とかもね
それが分からないんだったら中華バッテリーでもなんでも買えばいいんじゃないかな
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 11:14:28.64ID:cgFX94/i
>>774
どうしたんだ?
急に訳のわからん事を┅
暑さで頭が更にヤラらたのか?汚染水野朗。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 11:14:38.24ID:EXn2sCaR
この手の話になると、日米のメーカーが設計して中国で製造しているのと、中国のメーカーが設計して中国で製造しているのを一緒にする奴が居るよね。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 11:33:46.14ID:D59Q8r4E
つい最近のインプレッサSTの褒めっぷり見たら解るように
本当にコイツはエビカニ次第で見事になんでも誉めるんだよな

てことは中韓からの高額オファーで動いていると勘ぐられるのは当然なんだよ国沢くん
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 11:48:47.64ID:cuN6l09X
>>774
>>779
>私のWebをいつも読んでいる皆さん

この存在凄いよな
98%を通さないと言う鉄壁の黄昏野郎バスターなる高性能AIフィルターを掻い潜って来た兵なんですから
「騙すより騙される方が悪い」
「煽るより煽られる方が悪い」
国沢くんの持論ですが「私のweb読者の皆さん」には全く同情出来ませんね
国沢くんの言うことを信じるって時点で思考停止した廃人みたいなもんだから
「国沢くんを信じる方が悪い」
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 12:35:55.48ID:tASTsNpP
>はたまた大東亜戦争に於ける中国や韓国について書くと、

ついこの前まで太平洋戦争と言っていたのに
わたしはパヨクじゃありませんてか
汚染水なんて言ってるの赤旗くらいじゃね
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 13:01:59.26ID:rEmc4thl
>>781
例えば私が使ってるデジカメ用の交換レンズで言えば
ニコン設計のニコン純正品>タムロン設計のニコンブランドOEM品>タムロンブランドのニコン対応品>>>>>中華ブランド
くらいの差がある
もちろんヤスイは正義デナイノという事ならこの関係はまったく逆転する訳だが
あと今どきの交換レンズはボディとレンズ間で通信しているので中華ブランドはAF動作が保証されてない(もしくは最初からMFとして売ってる)
まあ中華ブランドはその辺分かってて割り切れる人向けだね
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 13:27:44.13ID:cOrDT+XD
国沢は、ただ人と違うことを言いたいだけ。
当然一貫性はない。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 15:27:26.29ID:LZWbk57l
そんなにお勧めするのなら自腹で買えば良いのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ハヨヤレ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 15:57:06.68ID:/MIt55LS
>一方、日本を徹底的に卑下する輩も多い。日本がやってきたことを悪い方に拡大解釈したりする。いわゆる

国沢くんの事ですねぇ

国沢くんはとうとう出自を隠さなくなったのですか

>アイフォーンなんか大半が中国製。日本のブランドであっても、中国工場製は驚くほど多い。

国沢くんさぁ
チウゴクで作ってるから、だけで皆さん(ぷぅ)判断してないと思うの

◯◯◯規格とかでQCD管理されてる会社と適当にやってる会社では違うと思うのよ

国沢くんは◯◯◯規格の事を海外のJIS規格みたいなものとか言ってたから
きっと理解できないんだろうなぁ(大笑)

ほんとにヤスイデナイノーイイデナイノ親方なんですね
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 16:15:10.61ID:D3K0AWcX
まあ雉が間違いやゴキだらけでも、構わないんですよね、センセ。
尻尾を振っているところをアピールできさえすれば。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 18:22:01.02ID:FP5h746C
>>802
河口まなぶのYoutubeでも佐渡でスバルのレヴォーグ派生の新型御披露目試乗会の足代わりに現行車の貸し出ししてたの垂れ流してる
一応新型車なので気合い入れて国沢くんごときも招待してるんで通常の広報車じゃ足りなくて全国のディーラーからかき集めたのかと
最近、試乗記の依頼めっきり来なくなった国沢くん、足代わりクルマも試乗記にしてくるまのニュースにも重複投稿でお小遣い稼ぎ
正規で呼ばれたらこんなにはしゃぐところをみるとスカイライン400R NISUMO(ぷぅ)の時は絶対呼ばれてないと思うw
ベスカーwebの試乗記は松田秀士が媒体枠だったし
ちなみにまなぶにはレヴォーグSTIがあてがわれ、国沢くんにはインプレッサの廉価モデル
悔しいので
>スバル広報としても「ぜひ試乗していただきたい」と思ったようだ。
と妄想をさも事実のように述べたのであったw
国沢くんに試乗記なんか書かせてもパワーユニット評価は「元気」しか書かないのに
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 18:25:54.07ID:kB6Xdpd2
国沢くんにはぜひ自動車ヒョウンカ界から張本勲枠でサンモニにレギュラー出演し、この駄文日記の通りに中国韓国車の良さをアピールして日本マンセーをぶった斬ってみてほしい
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 19:08:24.06ID:cUUIkP0w
>>802
他はともあれ国沢のオッさんだけは、千葉にあるのでそちらで試乗して下さいとかだったら良かったのにな
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 20:56:55.03ID:LZWbk57l
>>801
国沢とかいうのはヒトモドキではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 21:09:15.92ID:7Tmad9//
自動車評論家からたらい船評論家にクラスチェンジするんだ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 21:30:32.85ID:joHf7rY/
>>655
そういえばこんなもあったねぇ
//kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/03/IMG_3834.jpg
船体だけ売りに出して、エンジンは?海の藻屑?疑惑だっけか?

ハーレーと軽バンより、ボートと軽トラの方がよかったんデナイノ?
本当に無計画だなぁ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 22:36:39.07ID:8RbAKRdn
>>774
>たまに黄昏野郎バスターで弾かれているコメントを見ると

見てるんだ(笑) で、弾く意味って何?
例えば、同じ文言の繰り返しみたいな「荒らし」的なのはバンバン弾いてもいいけどさ、
普通に反対意見や一言意見までぜ〜んぶ弾くのってどういうことなの? いい年した大人の男がすることじゃない。
肯定するだけの、超数少ないあなたの信者(こんなじゃ明日黄昏になるかもしれないが)だけ掲載してるって…、
嫌い98%になるのって、そういうところなんだよ。気味悪いし、ケツの穴小さ過ぎじゃないの。
本当に自信持って書いてるんだろう。なら、反対意見や違う意見だって受け止めるべき。

だから、いつまでもいや永遠に師匠(徳大寺有恒)になれないどころか追いつけもしないんだよ。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 22:49:01.02ID:hbdzgtw5
2023-09-03 15:26:46
ポルシェはマカンとカイエンを除き売り切れ! 純エンジンの輸入スポーツカーってもう買えない?
2023年9月3日 [最新情報]
kunisawahttps://kunisawa.net/?p=64017

ここにきて「ヨーロッパも全て電気自動車にするのは無理だと言い始めた」みたいなことを言う識者もいるようだけれど、現状は純エンジン車が次々と消えて行く流れになってます。例えばポルシェ。ディーラーに行くと「マカンとカイエンを除けばオーダー頂いても納車出来る可能性はほとんどないと思います」と言われる。電気自動車のタイカンは普通に買えますが。
https://i.imgur.com/2baYiFH.jpg
ケイマンかボクスターは中古で!

911も918(ケイマン&ボクスター)も騒音や排気ガス法規対応によるライン停止までに作れる台数をはるかに超えるオーダーを受けているのだった。騒音や排気ガス規制はeフューエルじゃ対応出来ない。100歩譲って「そんな規制ウチの国じゃないもんね!」という国や地域向けに作り続けるかもしれないけれど、いずれにしろ日本じゃ正規輸入車のナンバーは取れない。
https://i.imgur.com/rDztxFg.png
ビカモンの89カレラ。なぜ手放したのか(泣)

ポルシェに限らずランボルギーニやフェラーリなども受注停止またはオーダーを受け付けるが納車出来るか未定という状況。今後、純エンジン車のオーダーストップはドンドン進んでいくと思う。遠からずアルピーヌもオーダーストップになりそうな気がする。最後の純エンジン車を買おうと考えているなら動いた方がいい。中古車相場だって今後グングン上がって行くことだろう。
https://i.imgur.com/uqhTaAS.png
メガーヌかA110は狙い目!

手に入れさえすれば2049年12月31日までガソリンは売ってる、と思う。あと26年乗れます。ただ電子装備がたくさん付いているクルマは、壊れた時に修理する部品で苦労しそう。なるべくシンプルなモデルがいい。それこそアルピーヌA110とかロータスなんか心強い。いざとなったらモーテックのような競技用のEUVだって使えますから。競技用ECU出てるクルマは狙い目。
https://i.imgur.com/o2NGjGb.jpg
私はこれにしようかと

私の場合、クリオ・ラリー5のナンバーを取るという手もある? それこそ素晴らしい純エンジンのスポーツモデルだったりする。いや、競技車両のまんま1年に1回くらいラリーに出て思い切り走る方が楽しいかもしれない。上を見たって2年すれば、いろんな意味で純エンジン車の入手は難しくなる(特にマニュアル車)。オーダー出来る86やBRZ、ロードスターなど狙ってみたらいかがか?
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 00:09:46.66ID:ciD/rLk+
>>813
>ビカモンの89カレラ。なぜ手放したのか(泣)
ん?手放さずに国沢家ガレージ(と書いて車の墓場と読む)で腐らせて廃車のほうがよかったってこと?
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 00:22:45.74ID:ZRsiNB2u
>>813
受注もふたたび取るようになる、とは考えないんだな
そもそもそれだけ電動化に梶が切られているならラリーとやらもそのうちエンジンではやらなくなる
ナンバーとらずに競技車として、なんて成り立たないだろ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 01:23:30.26ID:Ygw1E1VL
>電子装備がたくさん付いているクルマは、壊れた時に修理する部品で苦労しそう。

( ´,_ゝ`)プッ
コーションランプ祭り開催しちゃうからね国沢くんは

>競技車両のまんま1年に1回くらいラリーに出て思い切り走る方が楽しいかもしれない。上を見たって2年すれば、

上を見て2年しないうちに(ぷぅ)
どっかに特攻して廃車でしょ

ホント国沢くんに買われるクルマが不憫だよ
いじり壊される
乗らないでガソリン腐らせて始動不良
全部クルマとディーラー、メーカーのせい
挙句に特攻廃車
オチバガー
ペットボルガー

国沢くんはクルマじゃなくて
自分が大好きだから出来もしない事やって
癇癪起こしてるだけなのではナカロウカ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 05:47:37.22ID:QDiTj0+J
>>813
カイエンとマカンはまだあるってことは「純エンジン車」がなくなるんじゃなくて
純エンジン車かEVか問わず「スポーツカー」がなくなるという事じゃないの
センセイもよく言ってるけど「スポーツカー並みの動力性能を持つSUV」は純エンジンにもEVにもいっぱいある訳で
直線すっ飛ばしたいとか0-100km/h加速がとかいう人達はそっちに行ったんじゃないの
そう言われるとセンセイは「ワインディングでテールを流すのがスポーツカーの醍醐味デス」とか言いそうだけど
センセイにそんな腕前ないじゃん

というか純エンジンのスポーツカーが欲しいならオーダー入れてあるとかいうフェアレディ乙を素直に待ってりゃいいんじゃないの
抽選販売ケシカランデナイノとか大騒ぎしたから今更日産ディーラーに顔を出しづらくなってるのかもしれないけど
まあそれは自業自得だから仕方ないね
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 05:56:25.48ID:2FDrWhs+
>>815
この時期だと2024年モデル待ちが普通だと思うんですけどねぇ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 06:21:58.65ID:QQolHNpG
>「そんな規制ウチの国じゃないもんね!」

これこれ!還暦過ぎた人間が書いたとは思えない、このバカっぽさがいいんだよ!
わざわざ遠方までインプレッサの試乗に行って、そこで自分の事を「乗り心地フェチ」と言っておきながらサスは「前後ダブルウィッシュボーン」と書いちゃう馬鹿なんて、他の分野を探してもなかなかいないと思うわ。
これからもどんどん笑わせてください。期待しています。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 07:28:46.31ID:0qiltm+n
2023-09-03 21:35:20
夏場、頻繁に信号待ちするような道路状況ではアイドルストップしないことをすすめます
2023年9月4日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64026

信号待ちを見ていると猛暑の日でも皆さん普通のエンジン車なのにアイドルストップさせている(ハイブリッドはエンジン止まるのがデフォルトで問題無)。その方が良いと思ってのことだと思う。しかし暑い日のアイドルストップ、いろんな意味でメリット薄い。説明したい。まずエアコン。アイドルストップするとエアコンのコンプレッサーが止まってしまう。
https://i.imgur.com/XQlz5fn.png

当然ながらルーバーから吹き出す冷気の温度がジワジワ上がってくる。長い停止だとやがてエンジン掛かって涼しくなるものの、通常の信号待ちだとヌルい風になった頃にエンジン掛かって走り出す。これやるとコンプレッサー止まった時に車内温度上がるため、走り出すやコンプレッサーフル稼働になる。家庭用エアコンでいえば、付けたり消したりの繰り返し。

そもそも生ぬるくて湿気のある風にあたるのって快適じゃないですワな。燃費だって止まっていた分を走り出してからカバーしなければならず、エンジン止まっている時間分が丸々節約出来るかとなれば難しい。そしてバッテリーの劣化も冬場より大きい。バッテリー、温度上がると劣化進む。只でさえ夏場は暑いエンジンルームの中にあるため厳しい。そこに負荷を掛ける。

バッテリーの寿命を確実に縮めます。かくしてアイドルストップによって節約出来る燃料代より、バッテリーの寿命を縮めて交換時期を短くする方が総合コストだって掛かってしまう。前述の通り夏場は燃費改善効果が一段と薄くなる。夏場、信号待ちの多い道路状況で走るなら、総合的にムダなアイドリングストップ機能をoffにしておくことを強く推奨したいと思う。
https://i.imgur.com/rCmTIcf.png

ちなみにアイドリングストップさせないとバッテリーが長持ちする。ボルボのバッテリー、皆さん基本的には3年くらいで交換しているようだ。私のXC60D4は6年目になるが、未だに全く問題無し。アイドルストップ用のバッテリーは寿命が短いと言われているけれど、8年くらいなら使えそう。この際、使えるだけ使ってみようと持っている。ダメになったらリン酸鉄リチウムですね。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 07:35:42.16ID:oG9I4NQw
> 電子装備がたくさん付いているクルマは、壊れた時に修理する部品で苦労しそう。
何を苦労することがあるの?
仮にエンジン車の新車販売が終わったとしても、修理パーツ保有期間内だったら普通にメーカーで修理できるでしょうに。
ああ、試乗車傷つけてこっそりオクで修理パーツ落としてこっそり自分で直そうとする人は困るかもしれませんねぇ(鼻ほじ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 07:36:30.41ID:C5Z3crqY
アイドルストップしない事をおすすめする┅も何も、
そこらへんは車側が判断してストップしねぇだろうよ。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 09:16:25.91ID:QDiTj0+J
>修理パーツ保有期間内だったら普通にメーカーで修理できるでしょうに。

色々とディーラーに出入りしづらい事情があるのでしょう、不義理はいつもの事だしニヤニヤ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 09:37:42.25ID:QDiTj0+J
>当然ながらルーバーから吹き出す冷気の温度がジワジワ上がってくる。

うちの車はスズキのマイルドハイブリッドなんだけど
アイドリングストップしてもエアコンの吹き出し温度が上がらない様に蓄冷剤を載せてあって
ある程度は効き目があるみたいなんだけどあまり他所のメーカーでやってるのを見かけないね

バッテリーの寿命についてはまあ最初からそんなもんだと思ってるし
寿命を延ばしたところで年に1万円くらいの差でしかないので
そのくらいなら他に節約する所はいくらでもある
そもそも200万円の車を10年乗るとしたら黙っていても年に20万円消えていくようなものなので
そこでプラス1万は折り込み済みというか

センセイの場合、バッテリーを節約したところで
何百万もする車をぶつけたりして廃車にしてるので
本末転倒というかなんというか
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 10:08:12.28ID:+rqEeHIz
まあ良くわからんけど熱々のエンジンルームにリチウムイオンバッテリー置くよってことね
鉛バッテリーとどちらが熱の影響が大きいんですかねえ劣化とかで無く
あぁリン酸鉄は燃えないんでしたっけw
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 10:39:24.89ID:EpDZ+nRR
自動車評論家(大笑)の国沢くんより
ラジコン愛好家の方がよほどバッテリーに詳しいですよ
一度取材がてら持論を展開されてみては?
たぶん爆笑されて終わりですけど
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 11:20:32.10ID:2FDrWhs+
珍論展開して諭されるとムッキッキーでファビョり、呆れられて放置されると論破シマシタ!とドヤるまでが様式美。てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 11:37:18.42ID:RSxKcb2a
>>824
よく知らないがエアコン稼働してる状況ではオートでアイドルストップなんて作動しないんじゃないの
人間がエンジンをわざわざ止めるならともかく
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 12:18:21.72ID:5IMXuCeP
説明書にもそういう(エアコン高負荷の)時はアイドルストップをキャンセルしますとデカデカと書いてある気がするのだけどそれは

>>834
さっき読んだけどこの記事には
マニュアルエアコン(ぷぅ)とかリアシートの肘掛け(ぷぅ)とか
見当たりませんぜ国沢くんよぉ
どういう事だってばさ
国沢くんガツンと言ってやってくださいよぉ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 12:45:55.36ID:Y0lLTErv
>>824
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2106/21/news053.html
アイドリングストップの是非についてはトヨタが採用止めだした頃に話題になってる
一番の理由はカタログ燃費に載せるモードが変わったことだな
純ガソリンとHEVについても最後の頁に載ってる
困ったことに国沢くんがかじった知識披露すると胡散臭くなるんだよな
良く分かってないから変な例えを出して共感性や説得力をわざわざ落として却って混乱を引き起こすという
大体、こんな枯れた話題、リンク一つ張れば済む内容を「ワテクシが説明したい」みたいな余計な情報くっつけるからみんな疑心暗鬼になるんだ
国沢くんが発信する情報が正しい訳がない、というバイアスだなw
とにかく余計なことするな、と

https://bestcarweb.jp/news/122785
永田でさえかなりマトモな記事にしてるぞ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 13:18:37.12ID:mllSy0rn
>>828
カーボンフリーのためデナイノ

EVだって燃料代がお得だから買うなんて邪道デス
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 14:18:17.78ID:3RAJF9qB
販売店を通さずに、本社(自動車メーカー)から直接車を買った場合、
ディーラーに車を持ち込んでも、見てくれない、出入り禁止になることもありまして。
お詫びで車を買った人って、自動車メーカーとは(一応)関係の無い販売店を通さず、
と言うか販売店と無縁でメーカーから直接車を買っているんだろうか?w
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 16:39:44.72ID:0qiltm+n
2023-09-04 10:20:00
一番悔しいのはこんな電気自動車が海外から入ってくること。吉利汽車で100万円以下です
2023年9月4日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64033

下のクルマはジーリー(吉利汽車)の『パンダキング』というモデル。緑色のナンバープレートを見れば解る通り電気自動車である。最高速100km/h。カタログ航続距離200km。最高出力40馬力。電池搭載量17kWh。エアコン付きで80万円くらいになるようだ。サイズは中国の軽規格となりGM五菱の宏光MINIと同じ。日本で売るのなら認定車の超小型モビリティですね。
https://i.imgur.com/eHs6pvP.png

モーターの定格を8kW(11馬力)に抑え、60km/hの速度リミッターを設定すればいい。超小型モビリティはエアバッグ不要ながら、簡易式を付けることも可能。こういったクルマが100万円くらいで出てくると、生活の足としての軽自動車はオセロのように色が変わってくることだろう。ここにきて小さいクラスの中国国内市場は伸び悩んでいる。必ずや海外進出を考えてくるハズ。
https://i.imgur.com/9hXXvPE.png

ちなみにジーリーはボルボのオーナーであり、ロータスの株を51%。プロトンの49%の株を持つ。その気になればマレーシア作ったクルマを様々な国に輸出出来ます。パンダキングを見た専門家によればGM五菱の宏光MINIより高いクオリティを持つという。こんなクルマをスズキやダイハツが出してきたら軽自動車の売れ行きはガックリ落ちるからやらないと思う(笑)。
https://i.imgur.com/Un8Ugwb.png

ちなみに宏光MINIは販売台数をガックリ落としている。中国が電気自動車に対する補助金を止めたからだ。宏光MINIを買っていたユーザー層にとって補助金は大きかったのだろう。一方、高価格帯の電気自動車は補助金無しで売れている。理由は簡単。北京や上海といった大都市はガソリン車のナンバー取得に7桁万円掛かる。電気自動車なら制限無し。実質的な補助金になってます。
https://i.imgur.com/gzNvclo.png

中国の民族系自動車メーカーは中国の不透明な将来を考えれば必ず海外に進出しようとしてくる。ジーリーでいえば日本からヘッドハンティングした技術者が品質管理を行うマレーシアのプロトン(そもそも三菱系です)の工場で生産し、ロータスのブランドで日本に輸出すれば普通に売れることだろう。そんなクルマが海外から入ってきたら日本勢は厳しい戦いになる。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 17:30:24.93ID:QDiTj0+J
>>841
国沢くんさあ、超小型モビリティという枠が一応あるにも関わらず何故それが一向に普及しないのか分析しないとヤスイデナイノだけじゃ売れないよ

>モーターの定格を8kW(11馬力)に抑え、60km/hの速度リミッターを設定すればいい。

平坦路だけ走ってる訳じゃなし、場合によっては荷物を積む場合もあるのに、60km/hの速度リミッター以前にそこまで出なさそう

>GM五菱の宏光MINIより高いクオリティを持つという。

比較対象が低すぎて

>日本からヘッドハンティングした技術者が品質管理を行うマレーシアのプロトン(そもそも三菱系です)の工場で生産し、ロータスのブランドで日本に輸出すれば普通に売れることだろう。

これをやった時点で値段が1.5倍か2倍くらいに跳ね上がりそう
昨日くらいにiPhoneだって中国で作ってるデナイノ、中国だって品質の高い物はツクレマスとか言ってたけど
何で中国で安く物が作れるのか分かってないみたいだね
まして車って売ったら後の事はシリマセンで売れる物じゃないし
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 17:38:03.68ID:lJ5aK3uy
>>841
>モーターの定格を8kW(11馬力)に抑え、60km/hの速度リミッターを設定すればいい

そんなことしたらこの図体だと急坂を登れなくなるし平坦路でも遅すぎて危険だと思うよ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 18:00:05.72ID:QR0cLboK
>ロータスのブランドで日本に輸出すれば

前提として今日本の一般消費者に対するロータスのブランド認知度ってほぼゼロなのでは
今そんなもん売り出してもどこかのスーパーマーケットがなんかのパチモン売り出したと胡散臭がられるだけじゃ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 18:19:15.12ID:EdP5LmLs
>>831
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/technology/mildhybrid/
マイルドハイブリッドでリチウムバッテリーを少しでも減らしたくて鉛バッテリーと併用してるスズキでもリチウムバッテリーは助手席シート下だよな
比較的安全なSCiB使ってると思われるがエンジンルームには置かないw
鉛バッテリーレスのマイルドハイブリッド車も大抵はSCiBを助手席シート下に配置
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 18:36:22.33ID:xWwfSYvF
>>841
正直なところ、チウゴク車なんて韓国車レベルで購入対象にならない
日本人はとにかく安全なものじゃないと選ばない
安いだけ、で売れるならもっと前から売れている
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 18:49:14.27ID:OP3d1ccY
>>841
>一番悔しいのはこんな電気自動車が海外から入ってくること。

ジーリー、パンダキングで検索すると私のweb以外ヒットしないんですけどw
ヘンテコなパンダ車は出てくるけど
いつも一次ソースは他人の記事のパクリのくせに宗主国さまの商品紹介のアンテナは凄いですね
国沢くんがググって検索出来ない情報仕入れるなんてネタ元からの提供以外あり得ませんね
入ってきてもないのに悔しがる国沢くん
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 19:56:25.45ID:QorLXEAu
センセって15年くらい前まではアイドリングストップが装備されないクルマは暴力的な匂いすらする、くらいの論調でしたよね
ところが5年?くらい前からアイドリングストップ用のバッテリーが高価なことを一般人より恐ろしいくらいの周回遅れで知って火病を起こしてアイドリングストップ否定派にコペ転(プ)しましたねw

黄昏さんも書いてたけど10年前ののアイドリングストップ装着車すら夏に暑くてつらい状況になるわけないですよw
こんなことすら妄想雉を書き殴っちゃうなんてセンセ、マジでアタマの病院に行きなよ(笑)
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 20:34:37.73ID:PF12viAk
中共に粗大ゴミの送り付け方を入れ知恵した挙げ句に、悔しいニカ?とタイトルつけるなんて、日本人の心は無いんか!国沢くんw
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 20:53:10.25ID:C+av5+zS
>>850
そのハンドリングbyロータスを大々的に売り出したジェミニだけど
ハンドリングの評価は同時に売ってたイルムシャーのほうが高かったという悲しい事実

それにはちゃんと理由があったんだけど、そこから先は国沢くん自身で調べたまえ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 22:19:12.16ID:59KtN4/X
国沢くん、以前にヒョウンカはメーカーのエンジニアとの直接のコネクションがある!ってイキってたけどあながち間違いではないのかも?
吉利の内部事情物凄く詳しいじゃないですか
特ダネですネ!さすがです!国沢くん!!
日本人にとっての有益性は微塵もないゴミ情報だけどw

>パンダキングを見た専門家によればGM五菱の宏光MINIより高いクオリティを持つという。
>ちなみに宏光MINIは販売台数をガックリ落としている。

そんな魅力のないクルマを競合にして優位性をアピールして何の意味があるのやら
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 00:18:41.89ID:QC59dFgJ
>>857
GEMINI Handling by Lotusは「ロータスによって取り扱われているジェミニ」という意味でしかないので…
たとえばヤナセで売っているベンツも「Mercedes Benz Handling by YANASE」なのよ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 00:29:43.80ID:UI757MTR
一昔前だと各車のアイドリングストップからのエンジン始動の時間やら質感だったかな?のランキングやりますとかって言ってた記憶が…。
国沢ってそういうのよく言ってる気がするけどやった試しがない。ミラーtoミラーの各車ホントの車幅ランキングだとか競技に使える格安ホイールだとか言いっ放しでそのまま忘れてる?
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 01:01:04.07ID:TByZqxDx
>生活の足としての軽自動車はオセロのように色が変わってくることだろう。

いやイイタイコトわからなくもないけどね
すごい表現だね
ニホンゴムズカシイネ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 06:21:17.38ID:gBFBIfoF
>>862
あの当時のロータスのイメージって「サーキットの狼の主人公が乗ってたやたらコーナーで速い車」だったから
ロータス=高品質なんて思ってた人はまずいないし、当のいすゞもそう思ってたでしょ

国沢くんはなんか勘違いしているみたいだけど、ブランドには個々にそれぞれが持っているイメージがあるし
ただブランドロゴをつければなんでも売れるというもんじゃない
逆にイメージと違う商品を売り出せばブランドイメージを毀損して主力商品の売り上げを落とす事もある
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 06:57:03.83ID:QC59dFgJ
>>841
>下のクルマはジーリー(吉利汽車)の『パンダキング』というモデル。緑色のナンバープレートを見れば解る通り電気自動車である。

緑色のナンバープレート……?
これで電気自動車かどうかわかるの?

「熊猫騎士」と書かれてるっぽいのは分かる
つまり中国語では「熊猫」が「パンダ」という意味で、「騎士」が「キング」という意味なんですね!
さすが中国語に堪能な国沢先生!勉強になります!
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 07:02:26.43ID:1OMaHEqF
change=チャンゲは百万歩譲ってあり得るかもしれんが
Knight=キングはないわー(大笑)
国沢くん本当に日本の義務教育受けました?
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 07:09:55.15ID:NZYZdn4z
ナイトは一番下っ端だなぁ
公爵が君主の国(モナコやジオン)ならあるよw
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 07:12:41.89ID:o+P4Qdaz
変な名前の中国電気自動車なんか売れないに1億ペリカ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 07:16:16.32ID:zdEUVlwd
キングチャンゲ国沢だとスレタイの文字数厳しいなw
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 07:19:34.61ID:zdEUVlwd
チャンゲキング国沢のほうが良いか
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 07:19:52.39ID:zdEUVlwd
>>879
入れるべきです
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 07:26:57.80ID:wIWbkZiT
https://toyokeizai.net/articles/-/692832?display=b
パンダminiってやつの派生みたいだな
もう失速してるみたいだけどw

https://cars.tvbs.com.tw/car-news/139180
吉利熊猫騎士、なら検索で出てくる
ジムニーの外観をパクった模様

キングかあw
そりゃ検索しても出てこないわ
これは今日中に私のweb、カイキュウされますね
国沢くん、任務もロクにこなせない
これじゃ広報は任せられませんね
書記長もお怒りでしょう
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 07:27:08.78ID:nNNeP9Ag
2023-09-04 23:16:27
本日のコストコの燃料価格。価格もさることながら軽油とレギュラーの価格差30円に!
2023年9月5日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64044

ガソリン高を嘆いても安くならないので自衛するしかありません。本日コストコのガソリン価格は以下の通り。通り掛かったのだけれど乗ってたのがデンキジドウシャだったのでいかんともしがたかったです(笑)。コストコのゴールドスター会員(年間9900円)になりコストコのカードで支払えば3.5%のポイントが付く。ガソリンを含め年間30万円買い物するだけでツーペイ。
https://i.imgur.com/l4FWVNR.png

近所にコストコあるなら会員になって生活物資を買っているだけで30万円は超える。安価な燃料を入れられます。写真撮った9月4日時点でコストコの近所のスタンドだとレギュラー180円くらいでした。常に10~20円くらい安いと思っておけば間違いない。閑話休題。上のカンバン見て「あらら?」と感じる人もいるんじゃなかろうか。そんなあなたはディーゼル乗りですねきっと。

通常だとレギュラーと軽油の価格差は20円前後。なのに最近になって価格差が大きくなる傾向。街中のスタンドでも30円くらいの差になっているケースを見かける。軽油138円だとディーゼル乗りからすれば”痛み”はとっても小さいんじゃなかろうか。ボルボXC60のような大柄なクルマでも15km/Lくらい走る。138円なら20km/Lのハイブリッド車と同じくらいの燃料コストです。

なんで30円差になったのか解らないけれど、おそらく政府と元売り業界で握っているからだろう。軽油を使うギョウカイも自民党と太いパイプを持つ。燃料価格の高騰は経費アップに直結する。ガソリンについちゃ上がっても誰も文句言わず、選挙への影響だってほとんど無し。クルマに乗っている皆さんは適当な言い訳で納得しちゃいますから。軽油の分も負担している?
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 07:41:17.96ID:Vzp5MnS4
どこかの板で
【悲報】自動車評論家 国沢光宏さん「Knight」をキングと読んでしまう
とかスレ立ちそうw
今日はチャンゲ以来の祭だな
伝説が生まれる瞬間にリアルタイムで立ち会えたことに感謝
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 07:51:54.84ID:nNNeP9Ag
好評のBYD『ドルフィン』に試乗。現時点では仕上げ前? 価格未定。市販車が出てから再評価したい
公開日 2023/09/05 06:33
https://clicccar.com/2023/09/05/1310114/

■日本仕様として煮詰め不足な部分をレポート

●価格がわからない車両の商品評価は難しいです

すでに多くの試乗レポートがメディアに出ており、おしなべて高く評価をされているBYDのニューフェイスである『ドルフィン』ながら、結論から書くと現段階で試乗した車両の状態だと煮詰め不足に思う。BYDも「まだ日本仕様になっていません」という。そもそも価格すらアナウンスされていないため、商品としての評価は難しい。ということでドルフィンの概要と、どんな部分が煮詰め不足なのか”日本基準”でレポートしてみたい。

まずドルフィンというモデルだけれど、車格はBセグとCセグの真ん中くらいをイメージしていただければいい。日本車でいえば『Bプラットフォーム』を使うリーフのようなもの。すでに販売されている『ATTO3』はCセグとDセグの真ん中。ちなみにボディサイズは全長4290mm×全幅1770mm×全高1550mmとなる。全高は本来1570mmだったというが、アンテナ形状を変えて日本のタワーパーキングにも入れるようしたそうな。

その他、ウインカーレバーを日本仕様だけ右側にセットするなど(けっこうなコスト高になる)日本市場のため専用開発した部分も多い。搭載されている電池は三元系リチウムの4~5倍の寿命を持ち、しかも燃えないリン酸鉄リチウムを採用。容量は2タイプ。『スタンダード』が44.9kWhで、95馬力という少し物足りないパワーのモーターと組み合わされる。今回試乗した『ロングレンジ』は204馬力の58.56kWh。

もちろん95馬力でも走らないことはないと思う。初代リーフが109馬力でしたから。このあたりは未公表の価格次第だと思う。300万円を切ってくれば実用車として辛抱出来る範囲内。割高ならそもそも売れないだろう。だからこそクルマの評価って大雑把でいいから車両価格が解っていないと評価しにくい。204馬力仕様はATTO3と同じモーターのため、必要にして十分な加速性能を持つ。普通に乗っていれば使い切れないです。

続く
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 07:52:08.42ID:nNNeP9Ag
>>887 続き

●クルマの基本性能は上々で直進安定性良いし乗り心地も快適

ということで試乗と行きましょう。最初の「う~ん」がDレンジをセレクトし、ブレーキを離した時の反応。待てばクリープするのだけれど、ブレーキ離してから前進開始までのタイムラグが大きい。普通のタイミングでアクセル踏むとクリープが始まっておらず、割と急な加速になってしまう。この点、量販車までに改良出来るのか不明。少なくとも現状だとスムースさに掛ける。私ならガマン出来ない。同業者の皆さん平気らしいですが。

街中を走っていて気になったのがレーンキープや、車線変更時の制御。まずレーンキープだけれど、ハンドル握っていても「ハンドル握れ」のコーションがしょっちゅう出る。強くハンドルを動かさないとセンシング出来ないのだと思う。あまりに煩雑ということから機能をカットしたら、何のためについているのか解らない。はたまた後続車との距離が普通に取れている状況でレーンチェンジしようとすると、突如「ガツン!」とハンドルを戻されることも多い。

センサーの精度とステアリング制御の滑らかさに課題があると思う。ブレーキ制御はカックン系。踏むタイミングによって踏力と減速度の出方が違ってくる。つまりADAS(運転アシスト)の煮詰め不足ということです。これも試乗前に「試さないでください。日本仕様ではありません」という説明だったので、市販車で改良されているということも大いにあり得る。現状はチェックリストあれば電子制御系全てに「要改良!」のハンコを捺す。

ただクルマの基本性能は上々。直進安定性良いし乗り心地も快適。このクラスにしてはリアシート広い。満充電走行距離も夏場エアコン使って実用で300kmを超えているため(スタンダードでも250kmは走れそう)、ロングドライブだって出来る。電池寿命は100万km(!)と使いきれない。そうそう。12Vの制御バッテリーもリン酸鉄リチウムで搭載位置は床下のため交換しないで済む設定と思われる。

はたまた室内には呼吸による胸の動きも探知出来る2つのミリ波レーダーが備えられており、乳幼児を車内に置いたままロックすると6秒後にハザードと大音量のホーンが鳴る。この機能、ボルボは次世代モデルに採用を公表しているものの、市販タイミングでBYDに先を越された。そんな魅力も数多くあります。果たして日本仕様の市販車で煮詰め不足の電子制御関連がどうなるか? 市販車に乗って再評価したい。

現状では推奨出来ないです。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 08:04:10.23ID:QC59dFgJ
あまりにもかわいそうなので一応擁護しておくと、
多分先生は「Knight」を見て
「見たことない単語デナイノ…?あ、『n』と『i』を入れ替えれば『Kinght』つまり『キングHT』デナイノ!(国沢ビジョンにはよくあること)なんだ、webが間違ってるだけデナイノ!」
で、
「つまりこの車は『パンダキングHT』…とりあえずHTは無視していい(国沢頭にはよくあること)ので『パンダキング』だな!」
あるいは「h」と「t」も逆と判断して
「『パンダキングス』……末尾の『ス』は省略なので(略)『パンダキング』!これで読めたデナイノ!!」
という感じと予想
そもそも、単語の頭に「K」があるのに発音しないことなど先生の血が許さないので、これは仕方ないことなのだ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 08:12:00.97ID:mhDc1hMF
>ガソリンについちゃ上がっても誰も文句言わず、選挙への影響だってほとんど無し。クルマに乗っている皆さんは適当な言い訳で納得しちゃいますから。


国沢くんの目はビー玉
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 08:33:06.75ID:QC59dFgJ
こんな朝から5chチェックですか…
いや、このスレは「黄昏野郎バスター」にブロックされててアクセス不可のはず
ただの偶然でたまたま指摘された直後のタイミングで朝イチに書き直した?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 08:39:00.13ID:nNNeP9Ag
>>841
俺のスレ

2023-09-05 08:12:55 改竄

旧:下のクルマはジーリー(吉利汽車)の『パンダキング』というモデル。
新:下のクルマはジーリー(吉利汽車)の『パンダナイト』というモデル。

旧:パンダキングを見た専門家によればGM五菱の宏光MINIより高いクオリティを持つという。
新:パンダナイトを見た専門家によればGM五菱の宏光MINIより高いクオリティを持つという。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 08:40:19.39ID:3JcnRrr7
>>841
>日本勢

いつもの外国人目線

>ガソリン車のナンバー取得に7桁万円掛かる。
>電気自動車なら制限無し。実質的な補助金になってます。

ガソリン車への制裁金ってだけなのにEV補助金にしてしまうこの腐った脳みそ。

ちうごくマンセーだからだろうけど、どうして補助金が止まったのか考えろよ。
不動産バブル崩壊も確実に始まってるし、そろそろヤバいんじゃないの。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 08:47:19.98ID:3JcnRrr7
>はたまた室内には
>呼吸による胸の動きも探知出来る2つのミリ波レーダーが備えられており

ガイガーカウンターを買って水産物に当てても数値は上がらず。
しかし室内の壁から東京の約1000倍、
福島の立ち入り制限区域よりも高い値が出てしまった中国さん哀れ。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 09:15:16.09ID:QC59dFgJ
>>888
>はたまた室内には呼吸による胸の動きも探知出来る2つのミリ波レーダーが備えられており
「はたまた室内には興奮による股間の熱も探知出来る2つの赤外線センサーが備えられており」
でなくて助かったデナイノ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 09:18:21.43ID:6c6PmH9s
今朝も爆笑ネタ提供ありがとう国沢くん
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 09:40:02.37ID:mhDc1hMF
>少なくとも現状だとスムースさに掛ける。私ならガマン出来ない。同業者の皆さん平気らしいですが。

>ブレーキ制御はカックン系。踏むタイミングによって踏力と減速度の出方が違ってくる。つまりADAS(運転アシスト)の煮詰め不足ということです。


要は国沢くんが同業者の皆さん(ぷぅ)よりアレなんですよ
他の人から出ない不満を見つけてアテクシスゴイデナイノ
それより車名ちゃんと読んでね(はぁと)
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 10:10:29.37ID:KPR7Wu3O
エイゴもニホンゴもムツカシイニダ、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)バカチョン
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 10:59:00.52ID:8sfItUaF
パンダ🐼の王様
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 11:12:48.03ID:KPR7Wu3O
★ChangeはチャンゲKnightはキングと読みマフ@チャンゲ国沢736★


オデン文字以外は不自由なイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 11:20:30.75ID:mqEOGS4U
>>887
だからBYDはその「煮詰め不足の」車をそのまま中国国内では売ってる訳でしょ
だから中国では安く物が作れるんだって何度言われたら分かるのかな

煮詰めるって言ったってソフトのパラメータをちょっといじっていっちょ上がりって訳には行かなくて
パラメータ修正→テストドライバーが実車で確認→だめならまたパラメータ修正を何度も繰り返すんだよ

物作りの何にお金が掛かるかもうちょっと勉強したら

あと「カックンブレーキ」はADAS以前の問題だよ
ADASなんて付いてない30年前の車だってカックンブレーキなら売れない
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 11:48:04.25ID:nNNeP9Ag
セルフ開示といったイメージ


国沢光宏
@kunisawanet
100万円の電気自動車が出てくると軽自動車からの乗り換えが進むでしょうね~

 https://i.imgur.com/YDcyF5C.png
 kunisawa.net
 一番悔しいのはこんな電気自動車が海外から入ってくること。吉利汽車で100万円以下です
 下のクルマはジーリー(吉利汽車)の『パンダキング』というモデル。緑色のナンバープレートを見れば解る通り電気自動…

午後11:03 · 2023年9月4日
https://twitter.com/kunisawanet/status/1698698289112301962
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 11:50:24.63ID:nNNeP9Ag
>>887-888

2023-09-05 08:33:46
皆さん高く評価しているBYDドルフィンに試乗。残念ながら電子制御が全て煮詰め不足でした
2023年9月5日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=64051
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 12:51:38.25ID:t5gyI0/9
>>917
スマホからだとスペース制約からかタイトルしか表示されず『パンダキング』まで見れない、残念
PCからだと見れたんですけどね
タブレットだとどうだろ?
嫌儲住民には悪いがこのスレ、まとめにならないかな?
アクセス数稼げると思うんだがw
それにしても「緑色のナンバープレートを見れば解る通り電気自動車である。」って相変わらず国沢くんの常識は日本人の非常識(中国人には常識)
誰も知らねーよ、そんな情報w
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 15:47:46.92ID:nNNeP9Ag
GRカローラがボルトで激変?? そんなことで変わるかぁ? 試乗で見えたGRの真骨頂
2023年9月5日 / 新型車紹介
https://bestcarweb.jp/newcar/700287
https://news.yahoo.co.jp/articles/505d716ea0ef944c261bddb11c9845242e60c802/comments

 売れに売れたGRカローラ。令和の「羊の皮をかぶった狼」的なホットワゴンだが、なんと追加販売が決まった。しかもキッチリとチューニングも施されているというが、その内容が「ボルト」や「アルミテープ」などちょっと地味な印象。本当に変わるんかいな……ということで実走チェックです!!

■550台の追加販売で買えた人はラッキーだ

 最初の計画台数を売り切ったため受注を休止していたGRカローラながら、納車のメドがついたということから追加販売をすることになったという。台数は550台。2023年9月11日までに申し込んだ人の中から抽選になる。

 GRカローラは、今や世界規模で人気になっているGRヤリスと同じ工数の多いGRの専用ラインで生産しており、精一杯頑張って550台ということらしい。

 その際、初期型の開発後に出てきた改良点をいくつか入れるそうな。資料を見ると(1)ボディの締結ボルト(2)バッテリーのマイナスアース(3)ホイールアーチ内に隠れている小さな空力パーツ(4)アルミテープの4点。

https://i.imgur.com/6DwNYQj.png
たったこれだけで!? と懐疑的になるのはわかるがその効果はかなりのもの

 納車済みのGRカローラも同じパーツに交換できる。激しく地味だし「そもそもそんなモンでクルマが変わるの?」とも思うけれど「まぁ試乗してください」だって。

 結論から書くと「驚きました!」。自動車評論家を長年やっていると、同じクルマでも乗り心地や質感にバラ付きを感じることが少なくない。もっと言えば、同じ車種であっても生産年月が1年違うと「こんなシャッキリしたクルマだった?」と思ったりする。

 改良前のGRカローラと改良後のGRカローラに乗ると、後者は「これ当たりだね!」と思えるレベルなのだった。

■バラつきをなくすクルマ作り

 具体的に言えば、ステアリングフィールはコストの掛かった”ラックにモーター付けた上級モデル”のように素直だし、乗り心地の質感も微振動が消えた。さらにシフト時のエンジン回転数を合わせるための微妙なスロットルワークにも応えてくれる。

 開発したチーフエンジニア坂本尚之さんと凄腕技能養成部の大阪晃弘さんに聞いたら「すべての個体を当たりにする技術だと理解していただければいいと思います」。

 欧州車のクルマ作りって今回のような「バラつき」をなくすためのノウハウがたくさん使われている。実際GRカローラのハンドルを握り、コーナーやアンジュレーションや継ぎ目のある道を走っていると、よく出来た欧州車のような奥行きを感じます。

 すでにGRカローラを持っているなら、ぜひ今回の変更点を自分のクルマに取り入れたらいい。ハッキリわかるくらい質感がよくなるだろう。

続く
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 15:48:00.78ID:nNNeP9Ag
>>923 続き

 それぞれのタネあかし(効能)をすると、(1)の締結ボルトの強化は物理的なもの。締結力を大きくすることでシャッキリ感が出てくる。これ、ラリーをやっている時にサービスで増し締めすると明確にわかる。

 自分のクルマの締結ボルトを前後2本ずつ交換すればOK。上手にトルク管理できるのなら、標準で付いているボルトを強度の上限まで増し締めすることで同じ効果を出せると思う。

 (2)はアーシング。バッテリーからのアース端子を落とすシャシーの塗装を剥がし、ダイレクトに金属同士が接するように改良していた。これでスロットルモーターの反応など向上するという。アーシングがクルマの質感に大きな影響を与えることは、23年前の2001年に確認済み。以後、生産モデルもアースをキッチリ取るようになってきている。改良型GRカローラは手間も掛けてきた。

https://i.imgur.com/Imqi1ox.jpg
辛口の国沢さんも驚きの進化!! これはすごいぞ

 (3)は(4)との相乗効果によりフロントタイヤ回りの流れを変え、ステアリングフィールの”雑味”を取る狙いだという。正直なところ事前の説明では微妙過ぎて効果あるとは思えなかったが、このあたりを聞いてみたら「この2つでラックモーター式のようなステアリングインフォメーションが出ているということになると思います」。もちろん締結ボルトとの相乗効果もあるかもしれません。

 今回の技術、普通のクルマにも使える。前述の大阪さんは「私はトヨタブランドのクルマも担当しています。GRで開発した技術をトヨタブランドにも採用することでトヨタ車の底上げができればいいと思っています」という。なるほど! 私のノアも締結ボルトの増し締めをしてみようかと思った次第。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 16:07:06.96ID:vB6CBhIj
>欧州車のクルマ作りって今回のような「バラつき」をなくすためのノウハウがたくさん使われている。

国沢くんが品質管理の知識があるとは到底思えないんだよね
じゃあ具体的なノウハウ言ってごらん国沢くん

これも推測だけど
>「すべての個体を当たりにする技術だと理解していただければいいと思います」

なんて言うとも思えないしねぇ

品質管理はそれっぽい事書いてアテクシ詳しいデナイノやると総ツッコミ喰らうから国沢くんが語るべきじゃないと思うの

あとさ
10月からステマ規制が掛かるから国沢くんのやり方だとまずいかもね
詳しいことは教えないよ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 16:21:17.97ID:CVWbxMDw
>>887
>まずドルフィンというモデルだけれど、車格はBセグとCセグの真ん中くらいをイメージしていただければいい。

B~Cセグ表記なんでやめたの俺のスレで~はおかしいって指摘されて効いてるんだ
だからセグメントに~とか真ん中くらいはないんだって
BをオーバーしてればそれはCなんだよ
ドルフィンだってBYDがCセグだって言ってるんだから
https://www.byd.com/eu/news-list/BYD_DOLPHIN_Agile_and_Versatile.html
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 16:23:51.21ID:nNNeP9Ag
2023-09-05 12:23:28
初代初期型プリウスの走行電池は生涯補償だった。26年経ってついに終了。十分な期間だと思う
2023年9月5日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=64054

2000年4月まで販売されていた初代前期型の走行用バッテリーは、様々な点で未完成だったのだろう。納車後、多くのトラブルを出した。初代前期型プリウスで販売後5年スパンだと大半のクルマがバッテリー交換を余儀なくされたほど。その後、トヨタは初代前期型プリウスの走行用バッテリーを「生涯補償する」とした。乗っている限り何度でも交換します、ということ。
https://i.imgur.com/WzuWN2D.png

5~8年サイクルで3~4度交換した初代初期型プリウスもあったほど。私は3年で初代後期型に乗り換えたので無交換でしたが。そんな初代初期型プリウスの生涯補償、今年を以て終了になったようだ。初代初期型の登場は1997年11月だから26年。最終が2000年4月なので23年ということになる。「クルマの生涯」として考えたら、人間の100歳は余裕で超えるんじゃなかろうか。

さて。初代初期型を買うようなアーリーアダプターは、先行者利益に預かれるか、人柱になるかの確率で考えると、99%は人柱になると思っていい。好例が初代初期型リーフ。販売時点では「バッテリーの進化に合わせたレトロフィットを行うので心配ありません」と言ったのに完全反故。皆さんバッテリーが弱っていき、同時にリセールバリューは二束三文になってしまった。

先日、サポーター掲示版で太陽光発電のアーリーアダプターが「どうしようもない」と苦言を呈していた。太陽光発電パネル、汚れると発電効率が確実に落ちる。私の家のベランダに付けたプラグインソーラー用の太陽光発電パネル、3~4ヶ月毎に洗ってます。本日204Wの発電をしていた。洗ったら230Wになりました。ホコリだけで10%も効率落ちていたワケです。
https://i.imgur.com/Dg6rZBQ.jpg

これが鳥の落とし物や枯れ葉だったりするとイッキに効率落ちる。洗えばいいのだけれど、当時そういった配慮無し。登れない屋根にびっしりパネルを載せているそうな。これ、今なら考えられない。はたまた直流の交流に変換するインバーター(パワーコンディショナーとも言う)も性能イマイチ。ただインバーターは直近の5年くらいで大幅に進化し、コストダウンした。

ここにきて変換効率が格段に上がり、高機能化。蓄電池との併用コントロールも出来る。それでいて価格は5万円くらいから出回っており、50A(6000W)に対応するタイプでも10万円を切る。60A用も高くない。太陽光発電パネルは20年以上使えるため、10年目くらいでインバーターを最新タイプに交換して蓄電池を追加したらスマートマイクログリッドが構築できる。
https://item.rakuten.co.jp/taigan/hf4850u80-h/

ちなみに太陽光パネルは廃棄に困ると主張する時代遅れの人もいるけれど、バラバラに粉砕してガラスとアルミなどの素材に分けるシステムが出てきた。10年もすれば安価にリサイクル出来るようになっているだろうからムダな心配しなくていい。これから10年以上生き延びる可能性のある人は、10年後以降の電気代など考えたら戸建てに引っ越しスマートマイクログリッドを。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 16:37:22.72ID:zMryos1M
>>923
GRカローラってワゴンだったんだ、知らなかったよ
もうね、セグメントの件といい、分からない事は黙ってたら

>さらにシフト時のエンジン回転数を合わせるための微妙なスロットルワークにも応えてくれる。

センセイそんなスロットルワークなんて出来ないでしょ

あとさ、わざと言わないのかもしれないけど、そのパーツを後付する場合の値段は幾らなの?
あと追加販売分は値上げはないの?

正直言ってやってる事は部品公差を厳しくしてハズレをなくしたという風に受け取れるんだけど
それって元が雑だったという訳じゃないの

一応トヨタを擁護しておくと生産台数が少ないものの品質管理は難しいものなんだけどね
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 16:45:27.90ID:EgxGjb6+
例えばだけど95kgの柔道選手がいたとして90~100kg級とか90kg級と100kg級の真ん中くらいとは言わないし
その選手はたとえ95kgだとしても間違いなく100kg級なんだよ
B~CとかBセグとCセグの真ん中くらいておかしいだろ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 16:52:38.67ID:CVWbxMDw
カーコーティングだって全長全幅全高をかけあわせてサイズを割り出しSを少しでも超えればMサイズLを少しでも超えればLLサイズだぞ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 16:59:55.72ID:gBFBIfoF
>>928
なんでこんなにバカなんだ
その電池の交換保証はタダで出来てたと思ってるのか
制度上無償交換を謳ってたとしてもトヨタがボランティアでやってたと思ってるのか
何度も言うが品質管理はタダで出来るわけじゃないんだぞ

>登れない屋根にびっしりパネルを載せているそうな。

今だって普通の家の屋根には登れないんだが
足場を組めば登れるなんてのは登れる内に入らない

>直流の交流に変換するインバーター(パワーコンディショナーとも言う)

やはりパワーコンディショナーの役割を理解していないようですね

>バラバラに粉砕してガラスとアルミなどの素材に分けるシステムが出てきた。

太陽電池の素材ってなんなんですかね
あと素材に分解したあとどうするんですかね
庭に埋めるの?物置に仕舞っておくの?

あとね、ニホンゴムズカシイデナイノオヤカタには分からないかもしれませんが
先行者利益は与るものであって預かるものじゃないですよ
さあさっさとカイキュウしろ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 17:21:54.10ID:j6WDuFz2
>>928
中間処理施設は増えてきている(それでも都内は2社くらい?)ようですけど最終処理はどうするんですかね?
西台湾製のパネルにはヒ素などの有害金属が含まれているものも多く情報も開示されていないようですけれど?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 17:35:48.35ID:0U0PqWEq
>>923
ぶっちゃけプラシーボじゃないの

>標準で付いているボルトを強度の上限まで増し締めすることで同じ効果を出せると思う。

レンチに体重を掛けて力いっぱい締めるデナイノ!
…まあいいや、福野先生の所に行って生産管理の勉強でもしてくれば?
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 17:49:08.79ID:nNNeP9Ag
>>841
>>897

2023-09-05 17:39:35 改竄
旧:北京や上海といった大都市はガソリン車のナンバー取得に7桁万円掛かる。電気自動車なら制限無し。
新:北京や上海といった大都市はガソリン車のナンバー取得に100万円以上掛かる。電気自動車なら制限無し。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 18:54:15.07ID:/sAgUCIr
>>923
┅的なホットワゴンだが

造語症野朗(^-^;
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 19:14:34.32ID:Ba/qZ4IJ
>>938
せっかく接待で帯広まで呼んでらってるのに、
自腹だとイオンの弁当ってw

ちなみにそれ、店内だろ
イオンは「店内の撮影はご遠慮ください」じゃないかな
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 19:47:24.17ID:gjcw6P3Z
スレタイは、チャンゲキング国沢で統一お願いしますw
絶対後世に残すべきですw
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 19:49:36.26ID:7iUHtnDL
>>942
ぱっと見、エントリーリストには載っていなかったような
それよりもラリージャパンのエントリーが始まっているんだよね。すべて他人任せなのかな?kunisawa.netでエントリーするくせに、自分はまったく動かないなんて恥ずかしくないの?
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 20:00:17.39ID:YrqyLX8C
>最終が2000年4月なので23年ということになる。「クルマの生涯」として考えたら、人間の100歳は余裕で超えるんじゃなかろうか。


国沢くんてホントクルマ好きじゃないね
人間の100歳を優に超える(ぷぅ)ズボラ360を直してみんなを乗せるデナイノって言ってなかったっけ
手に負えなくて処分したのかな知らんが
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 20:19:28.12ID:cprWEfC/
センセ、以前カシオのデジカメのHigh Speedを「なんちゃらスペード」と表記して、
黄昏さん達の腹筋を崩壊させてましたよねw商品名も判らないセンセらしいけど

これからも毎度同じ過ちを犯すんですかね?コラモウ穴埋めライターも落選モノです(笑)
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 20:52:28.24ID:QC59dFgJ
>>923
>しかもキッチリとチューニングも施されているという
ライン組付けの追加パーツなんかより、本当に「チューニング(調律)」しているならそっちのほうがすごいぞ
組み立てラインではポン付けしかできないから、
ラインオフ後の完成車を1台1台作業場に運んで作業する必要がある
場所も工数も必要でとんでもないコストがかかる

>(2)バッテリーのマイナスアース
そりゃ大昔にはプラスアース車もあったけどさぁ……わざわざ書く必要ある?

>凄腕技能養成部の大阪晃弘さんに聞いたら「すべての個体を当たりにする技術だと理解していただければいいと思います」。
>欧州車のクルマ作りって今回のような「バラつき」をなくすためのノウハウがたくさん使われている。

『バラつきをなくす』とはすなわち、
たとえば【熟練工が組むと0.1mmの誤差で付くが新人が組むと2mmの誤差が出る】部品を、
改良して【熟練工が組んでも新人が組んでも1.5mmの誤差】にすること
「すべての個体を当たりにする技術」などでは絶対にない
上層部がこんなこと言っちゃうようではトヨタの高品質も先は長くないな……
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 22:40:45.69ID:SAF+F5Dk
次のスレタイは国沢くん呼びにしてホスィ。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 22:44:59.75ID:E9RnICfZ
イオンに限らずどのスーパーも店内撮影禁止が普通
ベイシアでオバンチャンが撮影してたら警備員がすっ飛んできてどこかに連れて行かれたのを見たことがある
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 23:43:15.11ID:skAzEuQw
>>941
職場の近くにイオン系列のまいばすけっとがあって弁当も売られている。
他より明らかに安いけど、ぶっちゃけ不味いんだよね。
最近値上げしたのかどうかは知らないけど、あそこの弁当の価格で帯広の物価を判断するのは危険だと思うなぁ。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 03:01:45.32ID:47k991NX
>そんなことで変わるかぁ?
題名からして馬鹿っぽくていいですね。こういうのはぜひ続けて欲しい。
うっかりセンセの雉を開いてしまうことのないように。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 03:15:08.08ID:47k991NX
アルミテープとか、記憶喪失なのか自分で恥をかいたことは綺麗サッパリ忘れる質なのか分からんですが、よく恥ずかしげもなく触れられますな。

小学生の図画工作以下の作業しかできないことを披露したり、特許を読んでもまるで理解できずに真逆に評価したり…
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 03:47:41.55ID:TJaqehs8
https://i.imgur.com/dWixVzt.jpg
こういうのって眉唾なんだけどとりあえず綺麗に貼れてこそ効果があるんじゃないの
上の辺は切り口がガタガタだし気泡は大小入りまくりだしシワはよってるし子供にやらせてももうちょっとまともに貼りそう
不器用にもほどがあるしこの不細工なアルミテープをドヤッて発表できる神経がわからない
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 05:14:32.31ID:IB3IDsBw
まだリサイクル技術の突破口が出来ただけで、リサイクルシステムが確立されてないのに、10年後はリサイクルも安くなってると思うからって、専門外をドヤ顔で語れるのってどういう神経視点のかね。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 07:41:36.11ID:Hx6MJdKu
>>923-924

2023-09-05 17:47:01
これだけのパーツ交換でクルマの乗り味が大きく変わる、とトヨタは主張しているが‥‥
2023年9月6日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=64067
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 09:43:04.37ID:jQAkumnw
>>980
風速をあげていくと
弱→→チャンゲ物置が飛ぶ→→中→→チャンゲ小屋が飛ぶ→→→強→→→地元被害→→最強
案外ストライクゾーンは広いかもw
それでも願ったりはしないけどね

>>977
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 10:44:01.62ID:hDvD5Fny
>凄腕技能養成部の大阪晃弘さん

この部署名は正式名称なの?
だとしたらトヨタという会社は厨二病なの?
あるいは国沢くんの冗談なの?
だとしたらちっとも面白くないし大阪さんという人に対して失礼なんだけど
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 10:56:27.81ID:gTM7gvPi
ボディのボルト締結って何処のボルトなん?
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 12:03:13.88ID:dtfNmIWV
ボルト締め付けトルクやリブ追加なんかよりよりボルトの径をアップした方が‥
まあ全体のサイズに影響するから出来ないんだろうけどさ。
これを体感できる人は五感を超えた超能力の持ち主。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 12:14:32.99ID:soqc829E
ボルトの径を大きくする為にはボルトを通す穴を拡げなきゃならないから
場所にもよるけどかなりの大事になる
メーカーで組み立て前にやるなら簡単だけど
国沢くんが言う事が本当なら後付も出来るという事だし

まあ国沢くんかトヨタのどちらかが大袈裟に言ってるだけだろうな
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 13:18:59.88ID:B5f4If46
>>928
>ここにきて変換効率が格段に上がり、高機能化。

ようやく太陽光発電に「熱効率」を使わなくなった国沢くん
あとは間違いばっかりだし悪徳業者の営業マンみたいな売りっ放しであとのことは保証しない、みたいなことをほざいてますが
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 14:27:16.10ID:tBnPtGWo
マイナー後のボルトで剛性アップなんてスバルの定番流用メニューだったわけで
先代86やBRZでもやってたよ
それよかGRファクトリーは手組みの工程が多いみたいだから
最初のロットの不具合や交差のバラツキをカイゼンしたのが良い方向になってるだけだろ
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 14:37:05.26ID:3aOJ+izC
>アーシングがクルマの質感に大きな影響を与えることは、23年前の2001年に確認済み。


プラスにもアーシングの話ですね
知ってます
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 15:34:23.52ID:+8c65+EA
>>958-959
脳内試乗記

コリャタマゲタ!なかなか攻めたデザインのホットワゴンですね。内装だって負けちゃいない。上を見てCセグメント、下を見てBセグメントといったイメージ。

こうですか?
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 20:08:45.79ID:q8xnUsD9
>>998
脳内のチイサイニンゲンが来てたのではナカロウカ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 13時間 41分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況