X



【雑談】カーオーディオ総合スレッド part22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-zpfE)
垢版 |
2023/06/02(金) 22:04:25.04ID:XoBdQ4Jur
!extend:checked:vvvvv

カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います

カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います

関連スレ

ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.171
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1675511270/

前スレ
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1662397998/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664712053/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1667124660/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669647022/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1672582081/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1673967188/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1676559556/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1678955638/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 065d-O4lv)
垢版 |
2023/06/03(土) 16:34:49.16ID:0r3D449a0
>>1
乙です

話題提供ですが、、、
http://www.emotion-jp.com/blog/archives/3463
トヨタ車って中域を左右逆相にしてる!というエモーションさんの
ブログ記事ありましたが、アンプメーカのMOSCONIのチャンネル
でもその話出てました。
https://youtu.be/flj5XmyrLyI

エモーションさんはこれを修正できないと書いていましたが、
MOSCONIは「これはall-pass filterを片chだけかけたものであり、
修正するには同じfilterを逆chにもかければ良い」と説明し、
実際に修正してます。
直せるものなんですねー!!
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee63-HO64)
垢版 |
2023/06/05(月) 12:29:12.57ID:xtNx/6i40
トランクに10インチのウーファーをシールドのBOXに入れて積んでるんだけど、トランクを閉めてる時と充電とかで半開きの状態だと半開きの方が3割増しくらいで鳴るんだけどみんなもそんな感じ?
ちなみに古い輸入車のセダンで密閉性は高い方だと思う。

正直閉めてる状態で走行時は物足りなく感じる。

これを解決するにはもう少し大きな箱に変える or 12インチとかにする?
0011コッペパン (ワッチョイ a940-VfWW)
垢版 |
2023/06/05(月) 20:06:04.45ID:Is+fulOs0
>>10
ウーファーのボリューム上げたら?
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-JxIt)
垢版 |
2023/06/05(月) 22:18:47.73ID:ENPK+exNd
自分も12と同じく、解決策はリアシートにトランクスルーを確保する方面だと感じる

旧車セダンだとトランクスルー無い可能性も高そうだし、リアシート片側撤去とか荒技が必要かもしれんが
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6933-HO64)
垢版 |
2023/06/05(月) 23:09:58.29ID:UiKUkkgB0
>>12
>>14
やっぱり室内とスルーにした方がいいんだね
残念ながら古いクルマだからトランクと室内には隔壁があって配線が通る部分に僅かな穴があるくらい。
だからトランクの中でこもるようになるのかもね。

最悪リアトレーの部分も鉄板で仕切られてるけどそこに穴開けるのも検討してみる。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-JxIt)
垢版 |
2023/06/05(月) 23:38:59.90ID:idIA3PD2d
隔壁あるとキツそうだね
リアトレーに開口したとしてもトランク容量に対してバスレフ状態になっちゃうとピークが出たり音の遅れが目立つ感じにならないかな

いっそのことトレーにユニットを直接埋め込んでトランクをエンクロに出来たら楽しそう

インストールの難易度は跳ね上がるけど

まず大掛かりな改造を検討する前にSWを車内に仮設置してみて音質チェックする方が先かもね
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6933-HO64)
垢版 |
2023/06/06(火) 07:00:37.94ID:/AGxWlsE0
>>16
>>17
確かに音量だけじゃなくてなんか詰まった感じというかスッキリしない感じなんだよね。
室内とトランクの間は隔壁&ガソリンタンクもあって更に分厚い防音材も入ってる。
リアトレー位は鉄板無かったら良かったんだけどなー。

リアシートの肘置きに埋めるエンクロのBOXが海外で売ってるけど8インチスピーカー用で容量も8リットル。
でも位置的にはいいよね。
35GT-Rとかその位置に小さなウーファーだけどどうなんだろうね。

悩ましい。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6933-HO64)
垢版 |
2023/06/06(火) 07:02:57.73ID:/AGxWlsE0
>>18
こういう時トランクスルーの車っていいよね
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFca-O4lv)
垢版 |
2023/06/06(火) 14:46:41.90ID:SLKbNYxwF
>>19
リアトレイに穴開けして、そこにサブ自体を取り付けたいね。ボックスは無し
するとトランク全体がエンクロになる

リアトレイに穴開けちゃうと復帰できないから、トレイ外せるなら外してしまい、
全体を厚い板で置き換えるほうが良いわな
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee63-HO64)
垢版 |
2023/06/06(火) 15:02:05.83ID:RdTcSYGO0
>>21
残念ながらリアトレイのトリムは簡単に外せるけど、その下の鉄板はボディーと一体だからやるなら穴開けてトランク自体をエンクロだね。
そうなるとやっぱり12インチ位は行きたくなるよね。

でもやっぱりトランク半開けの状態だとウーファーがめっちゃいい仕事してるし。

ちょっと悩んでみる
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1201-9Ed4)
垢版 |
2023/06/06(火) 16:01:59.05ID:mQn+KcDk0
トランクを半開けすると鳴りが良くなるというのは
トランクルームの密閉度が下がることによりウーファーのコーンが動きやすくなった、
つまり本来の仕事ができるようになったのかもしれないね

水を張ったプールの中で走れと言われたら大変だけど
水の無いプールなら普通に走れるようなものか

ひとまず簡単に出来そうな対策として、トランクルーム底にあるゴムのグロメット
(水抜き穴を塞いでるようなやつ)を外してみるなど
密閉度を落とすような工夫を重ねてみるといいかも
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFca-O4lv)
垢版 |
2023/06/06(火) 16:39:53.40ID:SLKbNYxwF
>>22
トランク全体をエンクロに見立てる形でサブを置けたら、
つまり500Lクラスのエンクロを手に入れることになる

かつリアトレイの上って、リアガラスとの空間が三角形じゃん
ホーンみたいな効果で、低音が増幅されるのね

トータルで、今と比べ物にならんくらい重低音出ると思うよ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee63-HO64)
垢版 |
2023/06/06(火) 17:24:41.41ID:RdTcSYGO0
>>23
ちょっとした事だけどびっくりする位変わるんだね。
そんなに低音ガンガンで聴きたい訳でも無いんだけどトランク閉め切ると物足りなく感じて。
DSPとか色々弄ったけどトランク全閉と半開きでは音量だけじゃなくてスピード感だったりもとにかく違くて。

とりあえず空気を逃す方法がないか色々思案中。

>>24
そんなの想像するとやってしまいたい衝動に駆られてしまうw
古い輸入車だからリアトレーの鉄板も分厚いし12インチのウーファーも十分支えてくれると思う。バッフル作ってしっかり防振したら良さそう。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sda2-/SQt)
垢版 |
2023/06/06(火) 21:23:39.28ID:22VrJfNed
コレをバッテリーに付けたら音が良くなったー!とか、これをUSBに刺したら音が良くなったー!とかってどうなんですか?


あまりゴチャゴチャ付けない方がいい様な気がするんだけど・・・
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 065d-O4lv)
垢版 |
2023/06/06(火) 21:48:39.01ID:rGrDWviy0
カーオーディオにおいて何が音を悪くしているかって
第一位は、圧倒的に車室という環境なのね
反射とか、ビビりとか、スピーカの位置や向きとか、、

なのでまずそこを一つづつ潰していくのが先決で、
USBのノイズなんか何ともないから後回しでいいのよ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-JxIt)
垢版 |
2023/06/06(火) 22:04:02.31ID:2deHoeJ/d
その手のアクセサリーなんて、ほぼ完成の領域まで仕上げた後に極限を目指すレベルじゃなきゃオカルト扱い

例えるなら純正は万年赤点の落第生とすると
ユニットを一式揃えて平均点レベル
そこからチューニングをしっかりやって70点80点
アクセサリー系の伸び代なんてたかが1点2点の話
そして、基礎力のない奴に応用力はない

平均点しか取れない奴は圧倒的に基礎力が足らないから無駄の極み

意味がないと言ってる訳ではなくて、平均で90点取れるくらい偏差値を上げれば、その1点2点の差は天地の差とも言えるくらい意味がある
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-/SQt)
垢版 |
2023/06/07(水) 05:41:03.59ID:o+zFJm1md
ありがと。
電源強化!アース強化!ノイズ除去!って言ってる事はわかるんだけど、アレもコレも全部トッピングするのはちょっとって思って(汗)
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFca-O4lv)
垢版 |
2023/06/07(水) 12:17:19.22ID:sAN8QonzF
>>25
https://imgur.com/a/1wgCJfY
リアトレイサブって、普通こんな感じよね。
でもこれだと奥行き的に8インチ以上は厳しい事も。

https://imgur.com/m5erKTH
でもこうすると大きなサブでもつくよ。
最大4発でもいけるかも。笑
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee63-HO64)
垢版 |
2023/06/07(水) 13:42:13.20ID:fMmsPT+P0
>>34
わざわざありがとう!
改めて色々見てみたら隔壁のすぐ後ろのガソリンタンクが思いの外大きくてリアトレイにウーファー入れるのは相当薄いのじゃないと厳しそう。

後は35gtrみたいにリアシートの中間の肘置き部品に8インチをボックスで入れるかもしくはリアトレイに大きく穴を開けて室内と通通にしてしまうか。って感じ。

トランクスルーの車が羨ましい。
0036コッペパン (ワッチョイ a940-VfWW)
垢版 |
2023/06/07(水) 18:58:22.91ID:POwVVkhY0
>>28
いや、1番の原因は電源だな。
環境なんぞ、ある程度何とかなる。
0038コッペパン (ワッチョイ a940-VfWW)
垢版 |
2023/06/07(水) 23:23:06.79ID:POwVVkhY0
そりゃ残念だったね。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-p8xN)
垢版 |
2023/06/08(木) 08:23:06.22ID:1NY0ouzid
流石にどうにもならないだろうなと思う
静かなEVと軽自動車のオープンカーとでは、さらに差が開くのでは?
EV特有のノイズが〜とかはとりあえず無視した話だけど
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FFca-O4lv)
垢版 |
2023/06/08(木) 09:02:36.06ID:n1qXaWqfF
ん?伝わってないかな。
車という環境が悪さするってのは、こういうこと。

スピーカの位置や向きが悪い
→ピラー埋め込み、アウター化、3way化など

スピーカの距離がばらばら
→TAで揃える

逆相音が入り込む、内装がビビる
→デッドニング

騒音、振動
→静音化する

反射影響
→EQでならす

これらのチューニングの効き目、思ってるよりはるかにでかいよ。

何がどう音を悪くしているかを知り、そこをきっちり対策する。
やみくもにアクセサリ増やしたり高級品に乗り換えるより、ずっと大事。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-emBE)
垢版 |
2023/06/08(木) 11:09:12.47ID:9N8h+O9Oa
DAPとヘッドホン用意したら解決
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-JxIt)
垢版 |
2023/06/08(木) 16:39:46.66ID:vOcwBGKHd
アースは地中に埋めるのを忘れるな
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a229-JxIt)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:20:01.17ID:oryl7Ue60
やっぱ普通に車検の可否だろ、そこはw

カテゴリ的には、
動かせなかったら不動車オーディオ
車体が地面に接地したらホームオーディオ
とか?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-afBK)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:38:42.64ID:PpN4wKL3a
観光バス半分くらい仕切って使え
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-bApm)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:57:29.76ID:GycOVxenM
>>54
その発想はなかったわw
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 065d-O4lv)
垢版 |
2023/06/09(金) 19:28:51.46ID:c0wkF9/e0
すげえな。
TWとMIDそれぞれの距離を揃えるために、左右非対称インストールしてる…
さらにダッシュの反射を抑えるためかな、ソフトパットでつくってある。
上から貼るんじゃなく、ソフト素材でダッシュをつくってる!?
ここまでやるの、日本じゃ見たことないわ。
https://youtu.be/emtSpnWM4bo?t=217
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b97-0vFD)
垢版 |
2023/06/10(土) 02:47:37.94ID:KMocGffc0
通勤用に7年落ちくらいのトヨタのルーミーを中古で買ったんだけど、純正ナビと純正スピーカーの音がすげーこもってて気持ち悪い。
水の中で聞いてるみたいな感じ。
予算かけられないから手っ取り早くスピーカーを社外品に替えるだけでもマシになるかな?
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5329-F48u)
垢版 |
2023/06/10(土) 07:40:41.35ID:uKsfiwOR0
>>59
そりゃGNDの電位差があれば余計なノイズが乗っても不思議じゃない
オーディオ機器のアースは同じ所に落とすのがセオリー

アンプをマイナスバッ直するならヘッドも合わせるべきだけど、アースはバッテリーマイナスに戻すより最短距離でボディに落とす方がいい

グランドループも減らせるしね
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b63-BT9H)
垢版 |
2023/06/10(土) 09:17:20.23ID:vYqZEinZ0
>>60
詳しくないから教えて欲しいけど、ボディーアースで機器の一番近い所に落とすと電位差はどうなるんだろう?

そう思って自分は全てのオーディオ機器はバッテリーから電源取ってアースもバッテリーに戻してる。
何となく電源関係は車体から離した方がいい気がして。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a952-fJC2)
垢版 |
2023/06/10(土) 11:00:51.86ID:49g1TG0f0
>>62
俺も+-バッ直してる、というか必須だと思う
あとナビの手前に計20万マイクロの電解いれてる
どんな電流が流れてどんなループができてるかわからないボディをグランドラインとして共有は無い
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a952-fJC2)
垢版 |
2023/06/10(土) 18:01:24.30ID:49g1TG0f0
>>64
そんなでも無い
ほんとは、1F(100万マイクロ)くらいは入れたい
電気二重層キャパシタはESR大きいので使いたくないし
0067コッペパン (ワッチョイ 2940-fkwz)
垢版 |
2023/06/10(土) 19:58:52.39ID:Vv6/DtKL0
65氏は何の為にコンデンサ入れるんだい?
音色の変化を狙うなら容量より銘柄だし、ESRが高いと音質に悪影響が有るのが分かってるのに大容量のコンデンサ?
パラで入れてESR下げるって話でも無さそうだし狙いがワカラン。
0068コッペパン (ワッチョイ 2940-fkwz)
垢版 |
2023/06/10(土) 20:06:35.79ID:Vv6/DtKL0
あ、ごめん。
計20万ってことはパラでいっぱい使ってるって事ね。
ちゃんと読んでなかった。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-F48u)
垢版 |
2023/06/10(土) 22:32:48.10ID:8pitmDwHd
>>62
バッテリーマイナスターミナルにケーブルで直戻ししても、バッテリーのマイナスに電荷が帰るとは限らんのよ

その場合、ターミナルの金属を経由してボディアース側に逆流、その電荷はオルタネーターに帰る

オルタの発電状況、バッテリーの充放電の状態に応じて電荷の流れる方向が変わる、電位のより低い方に流れるという事象が起こる以上、ボディアースから最終的な帰結回路を選ばせる形の方が自然だし無駄がない
0072コッペパン (ワッチョイ 2940-fkwz)
垢版 |
2023/06/10(土) 22:51:48.99ID:Vv6/DtKL0
車両に付いている最大のコンデンサであるバッテリーをアースの基点にするのは別に無駄にはならないんじゃ?
アースもバッ直の方が良いでしょ。

マイナスバッ直を否定するなら電気の特性を考えるに、逆パターンでマイナスだけバッ直してプラスはイグニッション一点で集中させる取付けも肯定しなきゃいけなくなる。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a952-fJC2)
垢版 |
2023/06/11(日) 11:22:49.45ID:H2nOcit30
71は斜め上の人か?
オーディオ機器のバッ直グランドの話だよ?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-xtBa)
垢版 |
2023/06/11(日) 11:41:04.41ID:ZGvqW7b7d
>>57
多分パナだろうけどナビが悪いのでスピーカー交換は無駄
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-xtBa)
垢版 |
2023/06/11(日) 11:44:49.51ID:ZGvqW7b7d
マクレビ車買ったらよくわかった
素人の作った高級食材仕立てのチョコパイよりもロッテのほうが美味しい
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a92c-WhLy)
垢版 |
2023/06/11(日) 15:15:41.19ID:YkeT5eBv0
>>75
でもおかしくない?
ロッテのチョコパイ←マクレビ
パティシエのチョコパイ←ショップ
そのパティシエの技法じゃ満足いかなくて、自称それらを超える物を作ってるはずなのに
ロッテのチョコパイより美味しくないのは変だよね
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-xtBa)
垢版 |
2023/06/11(日) 16:42:06.79ID:ZGvqW7b7d
>>76
安い材料を使いありとあらゆる誤魔化し技を駆使して作り上げたところ
こっちのほうが胸に刺さる
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a933-BT9H)
垢版 |
2023/06/11(日) 17:21:14.09ID:yg5GAYVj0
車業界だけどマークレビンソンは周りの車屋社長連中の間で言うほど音全然良くないよねってのが定説みたいになってるけど。

まあ、個人で音の良し悪しは変わるしどんな高級機と比較してるかも分からないけど。
同様にベンツのブルメスターとかハーマンカードンもDSP組んだそれなりの社外オーディオとは比較にならない。
所詮純正のレベルかな。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-xtBa)
垢版 |
2023/06/11(日) 17:27:12.92ID:ZGvqW7b7d
>>79
高級機使えば尖った音は幾らでも出てくるから
和太鼓の余韻のブルブル
ドラムのスティックの音
観客の拍手
そーゆーの聴いたら凄い!ってなるよ
でもそんなので感動するのは始めだけ
そんな解像度も情報量も全部無いんだけど全て纏まると楽しい音『楽』に仕上がってるってことね
しかもオプション代金2、30万払うだけで
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-xtBa)
垢版 |
2023/06/11(日) 18:31:32.89ID:ZGvqW7b7d
>>82
パイは身体が受け付けないんだわ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a92c-WhLy)
垢版 |
2023/06/11(日) 18:48:49.42ID:YkeT5eBv0
>>78
あー言いたい事が理解出来た気がする
手っ取り早さと満足度を考えるとマクレビでバランスがとれるんだね
見た目も利便性も何も変わらずに良い音風に聴こえるなら、それでも良いって気持ちもわからなくもない
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a952-fJC2)
垢版 |
2023/06/11(日) 18:56:18.62ID:H2nOcit30
車にホーム並の高級機は不要じゃね?
それ以前の問題が大きくて比較にならない
デモカー聴いてもたかが知れてるし
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bb9-8sUu)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:34:13.82ID:aPnDou470
車買ったけど、カーナビがアホみたいに高い、地元しか走らないからほぼいらない
どうしようと思ってたけど、カーオーディオなるものをすっかり忘れてたわ
ナビが必要ならスマホでいいやと、適当なカーオーディオ入れることにした
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd33-LeeQ)
垢版 |
2023/06/12(月) 03:06:57.17ID:HQ7AizG/d
すぐに買い替える人ってすごいよね。
高いのに変えたら逆に音が悪くなったって人いないのかな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd73-xtBa)
垢版 |
2023/06/12(月) 04:02:31.33ID:3SDTXZQmd
>>87
ちょっと古臭い人間なんでよくわかんないんだけどやはりダイアトーンのサウンドナビが音質一択になるのかな?
自分の好みはDENONのDCT1とA1なんだけどこんなの使う人はもういないかw
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89cf-xtBa)
垢版 |
2023/06/12(月) 09:42:07.57ID:CCwPQJhG0
>>90
A1ならオーディオテクニカのAT-DL3i使えば拡張できますよ、
両機共持ってますけど、音ははっきり言って甲乙つけ難いのでどっち選んでもいいです、キラキラした味付けがされたA1、迫力あるのは1
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89cf-xtBa)
垢版 |
2023/06/12(月) 10:39:39.68ID:CCwPQJhG0
>>92
コンデンサ交換くらいならハンダゴテ使える人なら簡単にできますよ、自分は9255のラウドネスカットをDIYでやったのがきっかけでどハマりしてしまいオデコンやらパワーアンプやら一時期改造しまくってました
DL3はお茶の子サイサイで弄れますのでDIYでやってみるといいですよ
ただ、高級な素子をてんこ盛りにした所で必ず音が良くなる訳じゃないです。
メーカーは度重なる実験を重ねてコストとバランスを両立させて仕上げてますので。
DL3に話を戻しますが、圧縮音源とA1のプリの組み合わせはCDよりも鳴りが良くなる節もあります。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89cf-xtBa)
垢版 |
2023/06/12(月) 10:45:18.48ID:CCwPQJhG0
自宅の高級オーディオにテレビ繋いで撮り溜めたガンダム水星の魔女観てるけど、音が違うだけで涙腺の刺激が変わる涙が出るほど泣ける
スマホで観てたらふーん、くらいしか思わないシーンだったのに。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89cf-xtBa)
垢版 |
2023/06/13(火) 20:46:03.13ID:kwGBqUMw0
>>97
あ、それ俺の中ではダメなオーディオおたく。
ジャズとか鳴らせばポンコツユニットでも鳴ってるように感じるからなw
録音状態のいいソフトより大好きなアーティストを聞くのが◎
自分はアキュフェーズ+JBLで推しの子を見て歓喜してる
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-F48u)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:51:23.37ID:1MJgJT6ed
ジャズならポンコツでも鳴らせるだって?
馬鹿言っちゃいかんよ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89cf-xtBa)
垢版 |
2023/06/13(火) 22:35:40.63ID:kwGBqUMw0
視聴用及びセッティング用は何聴いてる?
俺はxjapanのラストライブの CD使う
低音の連打を鳴らすとこギターが一番気持ちいいとこ観客の悲鳴、全部ポイント決まってるんだけど
ホームに話を移して同じラストライブをBlu-rayで流すと更に鬼気迫ってくる、 CDプレイヤーの10分の1の値段のレコーダーなのに
なのでハイレゾも理論を超えた出音があるんだろうと思う
欲しくなるようなプレイヤーがなかなか無くて購入に至ってない為知らんけど
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-X5Gp)
垢版 |
2023/06/13(火) 22:54:48.26ID:ibwfSBAud
>>100
自宅のオーディオでは80年代のジャズをレコードで聴いてるがポンコツでなってるっぽいとかダメの極み
ジャズほど各パートの楽器がバランス良く繊細に鳴らないと聴けないんだよ
「推し」とかキモいからやめてくれwww
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a952-fJC2)
垢版 |
2023/06/14(水) 00:46:26.37ID:5HQjSQVf0
セッティング用にライブ音源使うとか池沼か?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-F48u)
垢版 |
2023/06/14(水) 01:08:02.58ID:u/k0yVPGd
ジャズやクラシックのようなアコースティックな音源だと余計に楽器の音色が重要だから、ポンコツなシステムでは話にならん音しか出ない

それが鳴ってると感じるなら多分耳がポンコツ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a92c-WhLy)
垢版 |
2023/06/14(水) 06:34:47.60ID:/i9gAEOV0
>>111
「推しの子」を見て歓喜
じゃないの?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-xtBa)
垢版 |
2023/06/14(水) 06:54:12.28ID:yIuGvAxMd
>>108
神経質になって音楽聴いても疲れるやろw
そーゆーところよ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-xtBa)
垢版 |
2023/06/14(水) 07:04:04.44ID:yIuGvAxMd
ウンチクの立派なみなさんは車にどんなシステム組んでんの?
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a92c-WhLy)
垢版 |
2023/06/14(水) 07:17:07.27ID:/i9gAEOV0
ウンチクはわからないけど俺はショップでフロント2WAYと入門機DSP
音源の件は、昔聴いてたなぁってアルバムをサブスクで見つけて聴くとステージが真ん中で小さく鳴っていてガッカリとかはある
その辺はやっぱり大切なのかなとは思った
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ba6-2rqm)
垢版 |
2023/06/14(水) 08:59:57.46ID:0ABQv3Ug0
自分最近関東のショップでフロント2way組んでたんだけど適当なSDカードにmp3ぶっこんできいてたのね。
そしたらショップの人にCDをPCで取り込んでアップサンプリングしたものをMLCとかSLCのSDカードに入れて
きくとよいですよーっておしえてもろたんです
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-WhLy)
垢版 |
2023/06/14(水) 10:08:08.03ID:9dBVyiVZd
アップサンプリング?アップスケーリング?
そんな事が出来るんだね
元々の情報量以上にはならないと思ってた
CDの状態だと足枷みたいなのがあるのかな
サブスクで出てる昔の音源とかもそのやり方なのかもしれないね
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ba6-2rqm)
垢版 |
2023/06/14(水) 11:45:48.83ID:0ABQv3Ug0
>>118
CDの録音状態によっても音質は変わってくるらしい
ただ車用だとDSDが非対応のことがおおいだろうから、
PCMの192kHz24bitまでは対応してるケースが多いだろうから
PCM形式のアップサンプリングである程度の音質が向上と。

Jriver media centerというソフトをおすすめされました

初心者なのでなんのことやらようわからんけどとりあえず言われた通りやってみようかと
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5329-F48u)
垢版 |
2023/06/15(木) 03:10:12.86ID:e+wuwzrT0
アップサンプリングしたからといって、音が良くなるとか、元々埋もれてしまってる音が蘇って聴こえるようになる訳じゃない

DACチップのオーバーサンプリング精度よりも低レベルの処理しか出来ない状態なら元の44.1kや48kのまま突っ込んだ方がマシだと思う

スマホやDAP、PCで使うプレイヤー部のサンプリング変換精度がDACチップの変換精度よりも高ければ、得られるアナログ信号の質も上がるかもしれない、ってだけ

CD音源なら一般的にはDACチップ内部で8倍オーバーサンプリングされ352.8kにした後、ΔΣ変調で2.8M〜5.6Mの1bit(DSD相当)に変換し、ローパスフィルタを経由してノイズを切り落としてアナログ化してアンプへ送る

DACチップ内部における8倍化の工程を減らすためにオーバーサンプリングしたPCMデータをPCアプリ等で作るとしても、再生機器側のDACチップよりも高精度で処理出来るかどうか
単純に正数倍にすればいいって話じゃない

逆に言えば質の低いDACチップを積んでる機材を使ってる人には、予めアップサンプリングしておく事でDACチップの処理能力に余裕を持たせられるという意味では有効な手段になり得るかもしれない

けど恐らく、その条件が当てはまる人が、アンプ以降のアナログ段階はキッチリ整えてる、とは考えにくいから、多分恩恵はないと言っても差し支えないと思う
0123コッペパン (ワッチョイ 2940-fkwz)
垢版 |
2023/06/15(木) 07:29:30.49ID:/b9g90p60
アップサンプリングの恩恵はソコじゃ無いwww
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ba6-2rqm)
垢版 |
2023/06/15(木) 08:56:14.49ID:OXBYifzy0
確かにそうであるともいえるしそうじゃないとも言える話じゃないかな?
純正オーディオの車にアップサンプリングした音源突っ込んでも対して体感できなかったけど
ガッツリシステムくんだ車に同じ音源突っ込んだら違いがわかりそうじゃない?
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-X5Gp)
垢版 |
2023/06/15(木) 10:01:04.20ID:QbkgV9uLd
>>126
自宅でPCオーディオやってた時にアップサンプリングして聴いていたことがあったんだけど何か違和感があり、アキバの専門店でそれとなく相談してみたら、客の大半が同様に感じていると言われたんだわ
よく言われる例えだけどないモノを掘り起こすことはできず「こうなるであろう」という部分を擬似的に補填してそれっぽくするだけだと俺も思っているから今は手を出していない
0128コッペパン (アウアウウー Sadd-fkwz)
垢版 |
2023/06/15(木) 11:09:13.02ID:6Y9S5IGUa
ローパスフィルターの設計が楽になるのがアップサンプリングの最大のメリットでしょ?
クリアになる?
オーバーサンプリング無しでも十分クリアだよ。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b94-fJC2)
垢版 |
2023/06/15(木) 12:46:02.09ID:mHcPfJXg0
そういえば昔NOSDAC作ったなぁ
BBのマルチビットDACで
1bitDACでは作ったことないが、市販品はヒャラヒャラした音だったのが記憶にある
0130コッペパン (ワッチョイ 2940-fkwz)
垢版 |
2023/06/15(木) 14:04:02.87ID:/b9g90p60
バーブラウン使ったnosで音がヒャラヒャラ?
どう作ったらそうなるんたw

1bitでnos??
nosで作るって意味分かってる?
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-xtBa)
垢版 |
2023/06/15(木) 14:11:49.46ID:XeUC6ZLDa
またパンクズのマウント始まった
0132コッペパン (ワッチョイ 2940-fkwz)
垢版 |
2023/06/15(木) 17:03:50.34ID:/b9g90p60
何でもマウントに見えるのな。
俺から見て滅茶苦茶な事書いてるから反応しただけだぜ?
例えばだけどハイレゾよりmp3の方が音が良いと言われて納得するかい?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-fJC2)
垢版 |
2023/06/15(木) 19:24:34.66ID:JyYLbKpda
>>130
上2行がBBのマルチビット使ったNOSDAC
下2行が1bitDACな事だよ
0136コッペパン (ワッチョイ 2940-fkwz)
垢版 |
2023/06/15(木) 21:45:45.50ID:/b9g90p60
市販品でnosの1bit dacが有るって事?
単純にnosじゃない市販の1bit dacが音ヒャラヒャラだったって事?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a952-fJC2)
垢版 |
2023/06/16(金) 00:10:04.61ID:0swtyNhI0
>>136

> 市販品でnosの1bit dacが有るって事? 


> 単純にnosじゃない市販の1bit dacが音ヒャラヒャラだったって事?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a952-fJC2)
垢版 |
2023/06/16(金) 00:13:20.79ID:0swtyNhI0
>>136

> 市販品でnosの1bit dacが有るって事?
nosはbbのマルチビットDACで自作



> 単純にnosじゃない市販の1bit dacが音ヒャラヒャラだったって事?

市販の1bit dacが音ヒャラヒャラ
0139コッペパン (ワッチョイ 2940-fkwz)
垢版 |
2023/06/16(金) 06:26:21.68ID:jTHp9BZ70
ああ、理解した。
思いっきり勘違いしてた。
すまんね。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-xtBa)
垢版 |
2023/06/16(金) 09:37:26.22ID:RLAxsONka
いやちょっとは気にした方がいい
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89cf-xtBa)
垢版 |
2023/06/16(金) 22:20:58.02ID:CmRUb8qJ0
フロント2way +サブフーファーのシステムでサブウーファーの低音が遅れている?遅れているような気がする?場合の対処方法はなんですか?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-F48u)
垢版 |
2023/06/16(金) 23:28:42.62ID:vnw3ovP8d
自分もDSP使ってない派だけど、ドアミッドのハイパス少し下げつつゲインも上げて解像度が高くなるようにデッドニング調整してみては?

今まで他人の車を聴いてサブが遅れると感じる一番の原因はドアミッドのハイパスを高く切りすぎてるからだと思ってるんだけど、幾つで切ってる?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-4kri)
垢版 |
2023/06/17(土) 00:12:44.25ID:99CAjt3Pd
>>145
アンプのシリーズを合わせてください
ローパスのスロープは急激な傾斜をかけてください
ウーファーボックスは固定するなりインシュレータを使用するなりして投げっぱなしはやめてください
裏技ですがフロント2way側の調整として300hz〜1khzの中でどこか特定の位置を一箇所思いっきりブーストしてみてください
サブウーファーの出音がフロントに引っ張られるようになり繋がるようになります
あと、デッキがダメだと何をやってもダメな事もあります
物理的に遅れている訳がないのでタイムアライメントは使わないでください、それはバカのする事です
0149コッペパン (ワッチョイ f140-ooIA)
垢版 |
2023/06/17(土) 00:32:08.53ID:Vugf8hqF0
>>145
どうにもならんでsw外したw
で、無くても十分な低音が出るようにデッドニングする方向性へ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a201-M+VI)
垢版 |
2023/06/17(土) 03:38:45.45ID:SpoSBP7a0
>>145
すでに閲覧されてるかもですが同じような悩みの方は多いですね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14185226499
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1191533981
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14239671669
まずはフロントのドアでしっかり低音を出していく方向が良さそう
あとはこのスレでも書かれてるようにハイパス周波数の変更など
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b229-dvOK)
垢版 |
2023/06/17(土) 05:36:09.45ID:bVHIGFly0
ていうかぶっちゃけSW要らねって思えるレベルまでドアで音圧出せるようにすれば簡単に解決する

つまりアンプの駆動力、ドアのデッドニングが足らないのが最大の理由

逆にいえば、ドアで目一杯出せるようになってればポン付け無調整でも勝手に繋がる

低音域の音圧はサブで稼ごう、ってスタートラインに立つから遅れる原因が生まれる
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b12c-UrZ3)
垢版 |
2023/06/17(土) 07:35:36.62ID:y/WjwGbS0
でも、ドアのスピーカーでは能力的に無理な周波数を鳴らそうとするとデメリットしかないんでしょ?
前に0yajiXさんだったかな?ドアから低域だけ鳴らしたら音はほぼ鳴らず歪みだけだった実験してたじゃない
すごい高いドアのウーファーなら鳴るのかな?
0155コッペパン (ワッチョイ f140-ooIA)
垢版 |
2023/06/17(土) 07:46:06.37ID:Vugf8hqF0
ホームオーディオでサブ無しで十分鳴るんだから鳴るんじゃね?
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-c9QJ)
垢版 |
2023/06/17(土) 08:15:30.05ID:o3HGoCSRd
フロントの16〜17cm程度のSPを無理に頑張らせても汚い低音しか出ないのは当然のこと
そのためにカットオフでスパッと切って下はSWに任せる
環境整備やクロスポイントの調整が肝になるが、アホみたいにSWの超低域を強調させ過ぎると遅れたりボワついたりするから難しい

この辺の調整は実際に当事者の環境や調整を見て実際に聴かせてもらわないとセオリー通りのアドバイスしかできない罠
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-4kri)
垢版 |
2023/06/17(土) 08:20:59.59ID:99CAjt3Pd
遅れて聞こえるのは前と後ろの音色が合っていないからそう聞こえるだけ
あと、自作て頑張るなら自宅に自分好みの音楽をちゃんと鳴らせるオーディオを準備しないとだめ
見本もないのに作れる訳がない
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-4kri)
垢版 |
2023/06/17(土) 08:23:14.64ID:99CAjt3Pd
>>157
環境整備、これに尽きますね。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b229-dvOK)
垢版 |
2023/06/17(土) 09:16:32.03ID:bVHIGFly0
>>154
あ、そんな実験したな

サブのローパス通してドアウーファー鳴らした奴ね

あの時はというか、まだ今もだけど、デッドニングが全然足りないから、スピーカーの駆動に負けて共振の方が直接音よりも音圧が高い状態になってる

低域が歪んだりするのはスピーカーだけの問題じゃなくて、スピーカーの取り付け、デッドニング不足によるドアの剛性不足の影響の方が遥かに大きいよ

録音でもそのネガがそのまま出てる

それを消していくのが今の課題

とは言っても50hzより下は実用音圧は出せないから最近サブを導入した

それを使ってみての今の持論が153
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 365d-Rdna)
垢版 |
2023/06/17(土) 09:29:07.84ID:ZNqNPL/g0
はちゃめちゃなアドバイスが多いね。。
 
 
>>145
まずサブウーファーの音が”実際に”遅れるのかだけど、これは"実際に"遅れます。
・周波数の低い音は、高い音より遅れて出る
・コーンが重いウーファーは、軽いウーファーより遅れる
・バスレフ型は、密閉型より遅れる

上の組み合わせで、最大50ミリ秒くらい出音が遅れることがあります。
TAでも合わせきれない場合もあります。
 
 
改善は2つ方向があります。

1つ目は実際の遅れを減らす。
これはウーファーの構成を変えるしかないです。
バスレフから密閉へ、振動板の軽い優れたウーファーへ変え、、という感じ。

無理なら2つ目、遅れを気になりにくくするって手もあります。

ドアウーファーとサブの位相が合ってくると、クロス周波数が
うまくブレンドでき、遅れに気になりにくくなります。
(クロス周波数を上げるべきか下げるべきは、サブとウーファーの
性能によるので、どちらとも言えません)

あと共振です、サブの音で周りが共振しているとそれが耳に残るので、
サブの箱や周りのフロアなどを制振すると良いです。

あとアンプやケーブルを工夫して、ダンピングファクタを大きくし、
音の締まりを良くすると、遅れが気になりにくくなります。
 
 
以上です。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61cf-4kri)
垢版 |
2023/06/17(土) 09:36:18.08ID:lUY9KB890
ホームオーディオでも解像度高くて深い低音を再生出来るユニットは限られてくる
その音を知っていてそれでもドアだけで全部鳴らすと言うのなら止めはしないけど…
微動だにしない分厚い箱にぶっといネジで固定したウーファーにその仕事は任せたほうがよいと俺は思います
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-c9QJ)
垢版 |
2023/06/17(土) 09:38:30.97ID:o3HGoCSRd
>>163
そんなネットにいくらでも出ている正当法で全てが解決するなら誰も苦労しないわな

環境や普段聴くジャンルによって人それぞれシステムの構成や環境の整え方は変わってくるから「以上です」のアドバイスで全てが解決するなら沼にハマらないってのw
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61cf-4kri)
垢版 |
2023/06/17(土) 09:48:30.24ID:lUY9KB890
>>163
サブウーファーから運転席までの距離とドアから運転席までの距離、何センチ違うのか知らないけど、音速でどれくらいタイムラグあるの?
その誤差を判別出来るの?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e63-dxS8)
垢版 |
2023/06/17(土) 10:13:47.65ID:k+aMXiEv0
エンジン切って停止状態でDSPのセッティングしてる時なんかだとドアもサブウーファーもちよっと強すぎるかな?って感じだけど走るとその低音がどっかにいってしまうのが悩み。
タイヤも太くてハイグリップタイヤだしマフラーも変わってるから仕方ないんだろうけど。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 365d-Rdna)
垢版 |
2023/06/17(土) 10:22:55.19ID:ZNqNPL/g0
>>162
スピーカ自身の問題も大きいですよ。
スピーカのパラメータからシミュレートできるのでやってみましょ。
コッペパンさんのドアって15W4531でしたっけ。低音の出る優れた機種です。
ドアなので後面開放、アンプで50Wかけるという前提でシミュレート↓
https://imgur.com/a/30IpbDP

・左上グラフ>f6=-6DBしか出なくなる周波数は66hz、-10DBになるのは40hz。
・右上グラフ>70hz以下でエクスカーションがXMAX(限界値)を超え、音が歪み出す。

つまり「ボリューム上げても低音は出にくいし、出しても歪むのでヤメてー」
と言っています。これがこのスピーカの限界なので、このシミュレートを前提に
スピーカ構成を考えていく必要があると。
 
あと参考まで、中央下グラフが群遅延のグラフです。
音が低くなるほど遅れていくのが分かります。
 
 
>>165
どの車でどんな機器構成なのかも分からんので、今言えるのはコレくらいかなと…
まずは「遅れなんて気のせいだ」という助言は間違いだと、知ってもらえれば。


VituixCADってシミュレータソフトは無償なので、使っていじってみて。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 365d-Rdna)
垢版 |
2023/06/17(土) 11:33:34.46ID:ZNqNPL/g0
>>166
出音の遅れについても、パラメータからシミュレートしてみましょ。

仮に「Rockford12インチ」「大きなバスレフ」「50W」でシミュレートすると、
遅れがものすごい大きくなると分かります↓
imgur.com/a/dwjYPhQ

左上グラフで、f6が18.3hzと驚異的な低音が出る代わりに、
中央下グラフで、遅れが41ミリ秒も発生すると。

バスレフの低音ってこんなふうに遅れるんですな。

「41ミリ秒」って、13m後ろから音が出るくらいの差。

遅れが40-50ミリ秒を超えると人はそれを気にし出すという
実験結果もあり、41ミリ秒遅れているとムムム?ってなるかも。
自分もそうでした。汗
0173コッペパン (ワッチョイ 5e42-ooIA)
垢版 |
2023/06/17(土) 12:18:28.47ID:4O2ZTRKK0
170
何故俺www
スピーカー、そんなにシミュレーターの結果は変わらんかもしれないけど、8Ωの方ね。

みんなサブの遅れは感じた事があるのね。えらい盛り上がってるw

最低域をどれだけ出せるかに拘る人多いけど、迫力を感じる音域って100hz位からじゃ?それ以下はちゃんと出ると奥行き感が出るけど、音としてはかなり静かじやないと聞こえない。

なら、最低域よりその少し上が音階が分かる位に作る方がカーオーディオには合うと思うんだけど。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-dvOK)
垢版 |
2023/06/17(土) 15:06:48.69ID:3hhSuHlYd
>>170
まぁスピーカーの詳しいパラメータが一切分からないんで残念ながら試そうにも試せないw

まぁ理論的にはその通りなんだけど、少なくとも現状の自車環境ではスピーカーが出す歪よりも他の要因による音の混濁の方が影響が大きい

それらを極力抑え込んで取り除いていった時、やっとそのシミュレーションで得られるようなxmaxを超えたところの歪みや群遅延の影響が感じ取れるようになるんだろうと予想してる

少なくとも、現時点では限界を超えた歪、群遅延とはこれだ、と断言出来る要素がないから、それを見つけられたらハイパスを検討しても遅くないと思ってる
どのみちパッシブだから、とりあえずザックリでもハイパス切っとけ、なんて横着は出来んしね
0177コッペパン (ワッチョイ f140-ooIA)
垢版 |
2023/06/17(土) 22:48:08.00ID:Vugf8hqF0
よし、サブ外そうぜw
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 365d-Rdna)
垢版 |
2023/06/18(日) 12:00:02.90ID:e9t5FmXu0
>>178
聞こえないし気のせいだと思う人は、何もしなくていいじゃん
145は遅れが気になるから相談しとるんしょ
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 365d-Rdna)
垢版 |
2023/06/18(日) 12:01:33.87ID:e9t5FmXu0
>>173
100hz以下捨てていいんなら、サブ要らないしドアでも鳴るわね
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-4kri)
垢版 |
2023/06/18(日) 12:33:10.28ID:5XcPpeb1d
ADSのpxの3wayでウーファーをキックパネルにガチガチのエンクロージャ作って取り付けた時が一番幸せだったわ
今はそこまでカスタムする気力が無い
0183コッペパン (ワッチョイ 5e42-ooIA)
垢版 |
2023/06/18(日) 13:05:20.24ID:AdMYrXeG0
>>181
具合は前に晒した動画の通りw
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-OGYj)
垢版 |
2023/06/19(月) 00:33:55.97ID:NFK0wMZ4a
カーオーディオで音楽聞く用にUSB買おうと思ってて、自分なりに調べた感じだと小型で耐熱の物が良さそうだと思ったんですが、使う皆さんは普段USB挿しっぱなしなのか、夏場は抜いて車の中の日陰部に置いてるのか、それとも外に持ち出して涼しい所で保管してるのか教えて欲しいです
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a201-M+VI)
垢版 |
2023/06/19(月) 02:35:39.12ID:WJkWI1uR0
USBの置き場所ですか
何人かの知人はヘッドユニットとUSBを長めのケーブルで接続した上で
USB本体はグローブボックス内に入れて放置という状態ですが
1年を通じて問題は出ていないようです

ちなみにトヨタの公式サイトだと熱でメモリーが故障する恐れがあるので
USBメモリーは車室内に放置しないで下さいと書いてありますね

また別の問題として、USBメモリを目立つ所に直差しした場合は手や荷物が当たったとき
車両側(デッキ側)の端子が簡単に壊れることもあるようなので
車内放置する場合は手が届きにくく直射日光が当たらない場所が良いかと思います
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF1a-Rdna)
垢版 |
2023/06/19(月) 09:51:14.69ID:8ix2JoTkF
>>182
ベストなやり方ですな。良い音しそう
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-2hJp)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:38:15.55ID:UB4FzUnga
今乗ってる車の外への音漏れが酷くて、
デッドニングも考えたんですが、自分でやる技術も暇もないんで色々探してたら、
ソニックデザインっていうメーカーが音漏れ少ないスピーカー出してるらしいんですが、
このスレの皆さんの評価はどんなもんですか?
検索してもあまりしっかりした評価出てこなくて…
0190コッペパン (ワッチョイ 5e42-ooIA)
垢版 |
2023/06/21(水) 15:25:41.25ID:Hg7bZy/Q0
>>189
音はそれなり。値段は高すぎかなと思うけど、ハマる人には唯一無二くらい良いみたいよ。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-2hJp)
垢版 |
2023/06/21(水) 18:41:20.86ID:f4WP7Lnva
>>190
ありがとうございます。
確かに高いですが、
そこまで悪いものでもないのでしたら
検討してみます。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b615-4kri)
垢版 |
2023/06/21(水) 19:33:51.73ID:V9WKkd+C0
低音弱いみたいだからサブウーファー必須かもね
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 365d-Rdna)
垢版 |
2023/06/22(木) 07:06:20.78ID:/UAYRLlG0
ぶっこわれるまで使う練習機だな
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-uVx4)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:29:20.76ID:EZtLgrcRM
内蔵は4ちゃんじゃね?
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-K01O)
垢版 |
2023/06/22(木) 12:57:13.92ID:VZuMvSD2M
ISUDAR DSP amplifier
入力
RCA,光,USB,Bluetooth,High input
出力
RCAx8ch
35w High outputx4ch
付属品
IR remote controller
※ISOケーブル別途
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 365d-Rdna)
垢版 |
2023/06/22(木) 15:52:26.22ID:/UAYRLlG0
仕様上はゴージャスだよね。でも実際はすぐ壊れたりするからね。

深圳とかいくと「1000台注文してくれるなら、御社ロゴ入りの
DSPアンプ作りますよ」みたいな会社がいっぱいあるんだよ。
なのでそこに頼めば、誰でも自社製品のDSPアンプを発売できちゃう
世の中なんよ。
でも開発も製造も人任せだと、いい加減な製品になりがちよね。

純正と比べる???
純正の方がより貧相だけど、ずっと頑丈で長持ちはするんじゃない?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-K01O)
垢版 |
2023/06/22(木) 16:20:33.12ID:DUb4i6RfM
純正でも熱と振動でハンダ割れするから中華DSPの寿命なんて推して知るべし
ただ1万+αでほぼフルスペックのDSPをお試し出来るのはいい
国内メーカーのオーディオ付属DSPだとワイドレンジツイーター向けにローパス400hz試すみたいな尖った設定出来ない
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b229-dvOK)
垢版 |
2023/06/22(木) 16:41:21.21ID:D7asxmuK0
>>189
>>189
個人的な感想から言えば、自宅のデスクトップ環境(小音量のニアフィールド)で聴く感じが好みに合うなら面白い選択肢の一つだと思う

カーオーディオらしくそこそこの大音量に包まれたい、ホームでもガッチリしたオーディオルームで本格システムで、という方向が強いなら真逆の傾向だから候補から外した方がいい気がする

確かに純正では表現出来ない繊細な音を拾ってくれるとはいえ、その次に来る絶望的な低音不足が頭を悩ませる
そんなのサブ詰めば解決、って単純な話ではないからね
サブだけで低音補ったところで、滑稽なほどのドンシャリにしかならんし、ソニックの出音でサブの深い重低音をフロントのステージに引っ張り上げる力はないから繋げるのに相当苦労する
目指す方向と噛み合わないなら、候補から切り捨てるのも大切

まぁ、ソニックにしか出せない音という強みが好みに合うかどうかだと思うし、それと心中覚悟なら周りの意見やネット上の理論はアテにならない、って事を割り切れるならそれも一つの楽しみ方だと思う
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-4kri)
垢版 |
2023/06/22(木) 18:12:54.56ID:x0/mJf3sa
DEQ-1000Aは調整能力低くて満足できなかったな
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-4kri)
垢版 |
2023/06/23(金) 07:08:57.95ID:+aOidtVJd
20NXのマクレビ最初はええ音だなぁ思ってたけど俺が組んだ嫁車のDCT1、アート400×2、ボストンスピーカー仕様のミニを少し拝借したらやはり断然美音だったわ
トヨタ車は全部フラットにしてもDSP臭がしてこれがよくないと思う
ま、YOASOBIの推しの子聞いてんだけどw
0213コッペパン (ワッチョイ f140-ooIA)
垢版 |
2023/06/23(金) 08:38:33.95ID:8xeG4RVt0
>>211
お金持ちw

自分で外車にオーディオ組めるのにマークレビンソンで我慢するなんてナンセンスw
降ろしてNXもマトモなオーディオ組めば良い。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-SGWj)
垢版 |
2023/06/23(金) 10:43:08.10ID:pVSiWAagr
>>212
音楽のジャンルに上も下もないよ
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-4kri)
垢版 |
2023/06/23(金) 14:14:16.84ID:+aOidtVJd
>>217
ソースを選ばないのが良いオーディオだと思っています
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b12c-UrZ3)
垢版 |
2023/06/23(金) 19:07:17.94ID:FIloI6fX0
>>217
オーケストラ聴く人は満足するレベルが高くなりそうで大変だなと思う
俺はNXの標準からフロント2WAYにしたけど、マクレビだと決断するのが大変だね
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-4kri)
垢版 |
2023/06/23(金) 19:47:52.12ID:+aOidtVJd
>>220
自作でアンビエントライト増量させたからドアの施工はだいたいイメージつけたけど、じゃあやるか?となるとちょっと考えますね
センターユニット変えないと元がダメなんで下流だけいじったところで逆に悪くなりそう
まぁパスですね
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b12c-UrZ3)
垢版 |
2023/06/23(金) 20:00:14.32ID:FIloI6fX0
>>221
あ〜そっかぁ、DSPでいじった感じが嫌いなら難しいよね
俺はショップ施工だから、正直レクサスのオーナーズデスクに繋げた時に声が聞こえるのかすら分かってない(笑)
下流だけ変えるのは悪手っぽいから、マクレビを満喫するのが一番だね
0223コッペパン (ワッチョイ f140-ooIA)
垢版 |
2023/06/23(金) 20:15:02.88ID:8xeG4RVt0
>>219
いやぁ、やっぱり何でも破綻無く聴ける様なオーディオじゃないとw
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-dvOK)
垢版 |
2023/06/23(金) 23:06:07.76ID:aDlLowFwd
ぶっちゃけジャンルを選ばないと聴けないシステムって、レベルが低い、と言ってるのと同じじゃん

普通に考えたら、特化したジャンルは最高峰の音質だけど、他はアウト、なんて極端な事にはならない

真面目な話、ジャンル外は大した音が出ない、納得出来る音にならない、それが当たり前って言うのなら本当にレベル低いと自覚した方がいい
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61cf-4kri)
垢版 |
2023/06/23(金) 23:06:48.34ID:UDO0M3gk0
>>225
お前のオーディオが糞なのはわかった
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM62-K01O)
垢版 |
2023/06/23(金) 23:08:45.65ID:KsJIraClM
>>225
ポエムの一句に決まってんだろが!
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61cf-4kri)
垢版 |
2023/06/23(金) 23:08:46.44ID:UDO0M3gk0
>>226
正解
きっとラジオもろくに聞けないゴミシステムやろな、 
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61cf-4kri)
垢版 |
2023/06/23(金) 23:09:33.17ID:UDO0M3gk0
>>228
今組んでるゴミを純正に戻したら少しはわかるんちゃうか?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-dvOK)
垢版 |
2023/06/23(金) 23:25:25.07ID:aDlLowFwd
>>228
カーオーディオでAirPodsを持ち出してくる方が意味分からんけどな
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d41-S+GD)
垢版 |
2023/06/24(土) 00:24:33.36ID:iYH/S/b10
中華DACマン
日々、某掲示板にてポエムを連投する偏執狂。
彼のポエムでは下手な社外オーディオよりも純正オーディオの方が優れているとのスタンスが貫かれている。
特にカーオーディオの抱えるスピーカー間距離の問題に関しても、設計段階から音響特性が考慮されたトヨタ車の純正オーディオの場合、脳内で物理的な時間差が補正され、結果DSPなどのデジタル定位処理は不要と論じている。
掲示板での行動パターンとしては連投を基本として、問題提起、持論展開、同意意見の集約を繰り返す。
批判的な者には持論の後付け解釈を展開するが、論理が破綻状態になると関西弁を交えた高圧的な文言で威嚇を繰行う。
0236コッペパン (ワッチョイ 5540-xw5T)
垢版 |
2023/06/24(土) 00:30:31.90ID:Lt5aI1Y70
普通〜にバランスの良いユニット組んで普通〜に鳴らせば別に細かい事気にしなくても何でも聞けるオーディオになると思うけどな。
聞くジャンルによって破綻しちゃうのって、何か変な事やってるよ。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-SyKh)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:22:20.50ID:sX+gIXHi0
バランスのよいユニットだとバランスよく聴けるジャンルに特化したユニットだとやはり偏りが出てくる

最近はジャンルに拘らず自分が好きな音はどんな音か分かってユニットも決まりジャンルを気にすることなく聴けてる
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e329-pL/H)
垢版 |
2023/06/24(土) 02:16:43.93ID:YJ1Jq1lR0
ジャンルに特化したユニットって、、、
具体的に何があるの?

ロック専用、ジャズ専用、クラシック専用とか厳密な違いあるの?

音色の傾向とかユニットの特性で多少の向き不向きはあるけど、そんなシビアな話じゃないでしょ?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75cf-fG5R)
垢版 |
2023/06/24(土) 06:21:44.27ID:4nWtiKvz0
家電屋にオーディオ買いに行ってクラシック再生には適してるけどJ popは苦手なプレイヤーありますか?とか質問したら店員返答に困るやろうねw
映画館とかどうするん?JBLのフルシステム導入してて、タイタニックのセリーヌディオンは綺麗に鳴るけど水星の魔女のYOASOBIのオープニングは音が死んでるとかあり得ないガラクタやろwww
純正のほうがマシというのはそういう事やでwwww
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75cf-fG5R)
垢版 |
2023/06/24(土) 06:39:00.81ID:4nWtiKvz0
てか純正バカにしてる奴って変えたら何でもいいと思ってるだけじゃないの?
トヨタの高級車とかドアの内張りはいで見てみ?インナーにパネル成形した一体型のウレタンが隙間を敷き詰めるように挟み込んであって、スピーカーはパネルに直付けじゃなくエンクロージャー採用で中にはバスレフになってる物もある
スラントまでご丁寧についてる物だってあるよ
これ、おまえらが見よう見まねでブチルゴムの精神シート貼ってデッドニングしたところで低音が変に強調されるだけのカマボコになるだけだからね
あ、カマボコ音になっても気づかないよね、自己満プラシーボ耳だからw
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d533-jf7w)
垢版 |
2023/06/24(土) 06:57:36.99ID:/FYeF5ux0
>>242
で、お前がいい音と思うそのトヨタの車種名教えて
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d533-jf7w)
垢版 |
2023/06/24(土) 07:05:57.13ID:/FYeF5ux0
>>242
まさか歴代セルシオ 、クラウン、レクサスls辺りの音がいいと聞こえてるとか言わないよな?w
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e329-pL/H)
垢版 |
2023/06/24(土) 07:54:36.78ID:YJ1Jq1lR0
>>242
だね
純正は純正でそれなりに必要十分な音響設計されてる
何でもかんでも社外ユニット入れりゃいい、って単純な話ではないよね

音質良くするには何が必要か、ちゃんと先を見てやらないとバランス崩壊させるだけで終わる事もある

>>243
具体例は知らんが

雑な施工の社外 < 純正 < 必要な施工した社外
って意味だぞ

純正擁護すると
純正が極端に音質がいい
と主張してると勘違いする奴多いけど、ポイントはそこじゃない

社外入れて悦に入ってるだけで、バランス崩壊させて純正以下の音質になってる事に気づかない奴が多い、って言ってるだけで純正が高品質とは言ってないからな

ジャンルを選ぶ、とか言ってる時点でバランス崩壊させるような施工しか出来ないと認めてるようなもの
ジャンルを選ばない状態まで施工出来て初めて、純正より良くなったと言える、って話
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e329-pL/H)
垢版 |
2023/06/24(土) 08:27:32.32ID:YJ1Jq1lR0
それでも言ってる意味が理解出来ないなら、純正以下のクオリティしか得られてない可哀想な人、って思うだけだからそれでいいよ

『純正にすら勝てない』自分好みの社外システムで、ジャンルを選んで聴いて、それで満足できるなら、それがベストだw

ドンマイww
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52c-gD+i)
垢版 |
2023/06/24(土) 08:57:34.30ID:mAt5rvEe0
アレじゃない?
全てのジャンルを高いレベルで鳴らすのはコンテスト上位者とかじゃないと至難の業だろうから
そのレベルではジャンルを選ぶって表現なのかなと思った
きっとみんな一定レベルで良い音してるよ
全員集まって各々の車を聴き比べ出来たら良いのにね(笑)
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-jf7w)
垢版 |
2023/06/24(土) 09:05:40.64ID:0DwAlkDVd
だから早くそのトヨタの高級車の車種名上げてくれないかな?
それが素人が弄った社外と比べてどれだけ音がいいのか気になるよ。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-jf7w)
垢版 |
2023/06/24(土) 09:09:55.80ID:0DwAlkDVd
>>242が答えないなら>>246でもいいや。
その社外よりいいって思ってる純正の車種答えてよ。
それでどんなレベルの音をいい音と認識してるか知りたいから。

さぞかしいい音なんだろうね。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b63-jf7w)
垢版 |
2023/06/24(土) 09:14:18.61ID:WPH6A+8k0
ちなみに仕事柄国産車、輸入車問わず相当な車扱ってるから輸入車でもいいよ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-KP5E)
垢版 |
2023/06/24(土) 09:21:23.48ID:L1XymWSWd
ChatGPTはこう答えてきたぞ

カーオーディオにおける「良い音質の基準」は主観的なものであり、個人の好みや要件によって異なります。一般的に、以下の要素が良い音質を実現するための基準とされます。

1. バランスの取れた周波数レスポンス:低音から高音まで均等に再生され、音のバランスが取れていること。
2. 歪みの少なさ:クリアで正確な音が再生され、歪みが少ないこと。
3. イメージングとステージング:音が立体的に再現され、楽器やボーカルが正確に位置づけられていること。
4. ダイナミックレンジ:音楽の静かな部分と大きな部分の差が適切に再現され、表現力が豊かであること。
5. ノイズと干渉の少なさ:外部のノイズや車両の振動に左右されず、クリーンな音が再生されること。

これらの基準に加えて、個人の音楽好みや使い方に合わせたカスタマイズ性や機能性も重要な要素です。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-KP5E)
垢版 |
2023/06/24(土) 09:31:37.25ID:L1XymWSWd
病気の可能性も示唆しつつ専門医に相談しろとも言ってるw

カーオーディオの音質に関して自論を強く訴えて他人を納得させようとする人の性格から、一般的な精神的な病を結び付けることはできません。音質に対する情熱や意見の主張は、一般的には個人の嗜好や関心の範疇に属しています。

ただし、過度な執着や強迫的な行動が見られる場合、それは心理的な問題や病気の可能性があるかもしれません。例えば、強迫性障害(OCD)の一部として音に対する過度な注意やパーフェクショニズムが表れることがありますが、これは個々のケースに依存します。

重要なことは、一般的な特徴や傾向からは精神的な病気を正確に診断することはできないということです。精神的な問題を疑っている場合は、専門家である心理学者や精神科医に相談することをお勧めします。彼らは適切な評価とサポートを提供することができます。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-D+1N)
垢版 |
2023/06/24(土) 10:41:19.65ID:D6GkQPB4d
嘘ばっかりのChatGPTなんかコピペされてもどう反応すれば良いの
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0301-cDKB)
垢版 |
2023/06/24(土) 12:01:51.12ID:K4PT06/30
純正が最高ってワケではもちろんないけど純正をハナから馬鹿にしてしまうのは
カーオーディオ趣味としてマイナスからのスタートになると思う

コンポーネントを売りたい業界や雑誌は純正をとにかくこき下ろすし
ショップの店長はブログに純正ユニットの写真を載せて
ほら、フレームは安っぽいプラスチックでマグネットも小さいでしょう
これじゃ良い音が出るはずないです、とやるから
みんな洗脳されてしまうんだけど
0267コッペパン (ワッチョイ 4b42-xw5T)
垢版 |
2023/06/24(土) 13:37:16.66ID:ifE/gCBZ0
>>261
たまに居る「純正も使い方次第」とか言ってくるショップに当たれば大当たりかw
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b63-jf7w)
垢版 |
2023/06/24(土) 14:45:13.59ID:WPH6A+8k0
それ、やりたくない車かややこしそうな客の場合の断り文句の可能性も
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd1-DW3Y)
垢版 |
2023/06/24(土) 16:29:12.41ID:msbvu4ozM
・良い音で音楽を楽しみたい
・俺の意見の正しさを証明したい

どっちが目的かわからん人がいるなあ、と思って見てる
仮に後者を目的とするならば
「○○学」
と名のついた権威ある学問に入門した方が早いと思うの
0273コッペパン (ワッチョイ 5540-xw5T)
垢版 |
2023/06/24(土) 19:39:41.17ID:Lt5aI1Y70
>>268
自分が純正の音からどうしたいのか全く分かっていないお客さんには、俺も同じ事言うなぁ。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d41-S+GD)
垢版 |
2023/06/24(土) 19:51:29.39ID:iYH/S/b10
自宅に納車してもらった後、軽く一回りしてこようとエンジンを掛けて、好きな曲が入ったCDを入れる、と…

「あれ?何か変な気がする。音が悪い?」

期待度が高すぎたのか、少なからず期待していたレクサスプレミアムサウンドの音は、かなり酷い状態だと感じました。

純正サブウーハーの低音がズンドコ出てくるせいで、音の迫力はあるのですが、音がモコモコして気持ち悪く膨らんでいます。
シャッキリしません。

聴いているジャンルは、クラシックも聴きますが、主にジャズや洋楽が多く、グラミー賞を取った「ブルーノ・マーズ」が最近の好みですが、声が全然リアルではないですし、単に鳴っているだけに聞こえます。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d41-S+GD)
垢版 |
2023/06/24(土) 19:52:19.47ID:iYH/S/b10
ディーラーでは対応不可。マークレビンソンは後付不可。
後日、ディーラーに出向き、営業マンに音が悪いことを告げたところ、

「メーカーオプションのマークレビンソン製オーディオをお選びであれば…」

後付などの対応ができないか尋ねたところ、

「メーカーオプションなので、後付は残念ながら不可能です。」

と、つれない回答でした。

「そんなの、そのうち慣れますよ、慣れてください。」と言いたげでした。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d41-S+GD)
垢版 |
2023/06/24(土) 19:52:33.58ID:iYH/S/b10
ディーラーでダメとなると、次はカーオーディオを扱っている量販店に向かいました。

きっと何か答えがあるはずです。

「レクサスはちょっと…」

簡単に言えば、やんわり「お断り」されています。
言い方を変えれば、門前払いです。

自動車電機を専門にしている電装店に問合せをしてみましたが、量販店と変わらない内容です。

「レクサスは、ねぇ…スミマセン」
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d41-S+GD)
垢版 |
2023/06/24(土) 19:56:14.28ID:iYH/S/b10
インターネットで検索してみます。

「レクサス」「音悪い」

検索結果を読んでみますと、レクサスの標準オーディオについて、褒めている方もおられました。

人によりけりです。

残念ながら、「レクサスのオーディオの音は個人的に好みではない」というのが正確なところです。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52c-gD+i)
垢版 |
2023/06/24(土) 20:29:27.94ID:mAt5rvEe0
クラシック、ジャズ、洋楽
この辺を好む人が満足する純正オプションってあるのかな?
ドイツ御三家のだとBurmester、harman kardon、B&Oだっけ?
誰のレビューか分からないけど、この人はマクレビ付けてても不満だったはず
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-S+GD)
垢版 |
2023/06/25(日) 00:42:06.13ID:1WQyxbpeM
「カーオーディオの専門店ならなんとかなるか?」と思い、

「カーオーディオ 専門店 沼津」で検索。

ヒットしたお店に問い合わせたところ、量販店と同様に「レクサスお断り」のお店もありましたが、相談に乗ってくれるお店もありました。

「レクサスは、オーディオ本体部分はエアコン等と一体になっているので、交換などはできませんが、スピーカー交換やアンプ追加などで音質を良くすることは可能です。」

期待できる回答です。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-S+GD)
垢版 |
2023/06/25(日) 00:43:14.06ID:1WQyxbpeM
朝、車両を預けて、夕方には出来上がってました。

Aピラーの左右だけ見た目が若干変わっていましたが、他の見た目は一切変わっていません。
音は変わっているのでしょうか?

音を聴いてみると、全然違いました!
ハッキリして、音がリアルです。
ただし、試聴した車両とまったく同じ音ではありませんでした。

「エージングと言って、初期の馴染みが出るまでは、少し硬い音になります。
使っているうちに、どんどん音が良くなっていきますので、その過程もお楽しみください。」

支払いをして帰途につき、いろんな曲を楽しむために遠回りをして帰りました。

驚いたことに、翌日、さらに翌日に乗って聴いていると、どんどん良くなって行きました。
音が滑らかになる感じで、耳に少し痛い音がキツくなくなったり、奥行きが出る感じがします。
言われた通りです。
スピーカー交換だけでも十分満足の音になりました。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-S+GD)
垢版 |
2023/06/25(日) 00:57:16.61ID:ak1BGv0NM
つるしで定位は最高
艶、解像感は3万のスピーカーに負けるとのことです
https://youtu.be/PvcexkXeN6g
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52c-26Mi)
垢版 |
2023/06/25(日) 07:33:40.26ID:8psCfDYL0
>>286
まぁ、それは俺の話じゃないので分からないけど
文章にして他人に伝えるってことを考える時に、なるべく簡単に伝える方が大切だと思ったんじゃない?
0291コッペパン (ワッチョイ 4b42-xw5T)
垢版 |
2023/06/25(日) 14:57:53.88ID:XGU0C0rx0
>>290
別に別系統で作っちゃえば良いんじゃ?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-S+GD)
垢版 |
2023/06/25(日) 16:09:32.13ID:klLakT7GM
純正デッキのスピーカーアウトプットの中からフルレンジで出力されているチャネルを社外DSPに入力するのがスタートライン
こうしないとナビ割込み時に音楽をミュートする機能とかが活かせない
純正デッキのクロスオーバーが切れなくてフルレンジ出力されるチャネルが無い場合は全スピーカーチャネルを社外DSPに入力してまずフルレンジを生成
各周波数ゲインをイコライジングしてフラットにする事から始めることになる
12スピーカーとかに全部クロス設定されてたら死ねる
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d533-jf7w)
垢版 |
2023/06/25(日) 16:34:24.86ID:OIPtg2t10
純正の方が下手な社外よりいいとか純正の方がデットニングも考えられてると言う奴も結局具体的な車種名出さないしね。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52c-26Mi)
垢版 |
2023/06/25(日) 17:30:28.28ID:8psCfDYL0
>>291
別系統、例えばレクサスNXだとしたらどうしたらいい?
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52c-26Mi)
垢版 |
2023/06/25(日) 17:57:15.47ID:8psCfDYL0
>>298
俺はショップに出したけど
別系統で上手くシステムと共存する方法があるから言ってるんだろうと興味があるから
これから先、HU変えられない車が大多数だろうし、有益な話になるでしょ?
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52c-26Mi)
垢版 |
2023/06/25(日) 18:14:06.97ID:8psCfDYL0
>>300
コッペパンさんは>>293の内容とか当然理解した上で別系統でいいって言ってるはずだから聞いたんだよね
NXだとセンタースピーカーから鳴るガイダンスとか、ダッシュ上の2WAYから鳴るガイダンスにわかれてたりするから
>>292で言われてるように既存スピーカーを残したままの施工になりそうじゃない?
加工や純正戻しの費用とか考えると大変だとも思うし
やり方を残してくれたら有益だと思わない?
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b5d-qyk/)
垢版 |
2023/06/25(日) 20:35:26.82ID:t1CshkNs0
自分はこんな感じ。

純正HUについては、ナビや報知音は必要なので、
左右2chを、シート下に置いたミニスピーカーで鳴らす。

別系統として、スマホからデジタル接続でDSP、それを社外品の3wayで鳴らす。
社外品の3wayは、純正位置に取り付け。
選曲はスマホで、ボリュームのみDSPのリモコンでやる。
これで何も不便はないよ。
0303コッペパン (ワッチョイ 5540-xw5T)
垢版 |
2023/06/25(日) 21:00:06.24ID:OJ5K7Don0
>>301
別にナビ音声用にセンタースピーカーだけ残しておいてDSPアンプ+DAPで組めば良いんじゃない?
ミュートが欲しいだのスピーカーからガイダンスだのは知らんけど。

そこまでやりたいならマイコン積んでDSPにミュート信号送る様にすれば出来ない事も無いだろうけど。ラズパイ でも買って試してみたら?
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52c-26Mi)
垢版 |
2023/06/25(日) 21:03:37.17ID:8psCfDYL0
>>302
なるほど!HUの為のスピーカーを増設するのね
純正でフロント3WAYの信号出してる場合とかもやり方は調べたら出てくるんだろうね〜
DSP無し派の場合はスマホ→DAC→アンプになるのかな?
柔軟な考え方が大切だと気付かされたよ、ありがとう
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52c-26Mi)
垢版 |
2023/06/25(日) 21:09:09.95ID:8psCfDYL0
>>303
センタースピーカーだけだと鳴らない音が結構あるみたいなんだよね
それにセンタースピーカーない車だと?って部分もありそうだし
でも、それ用のスピーカー増設ってやり方で腑に落ちた
コッペパンさんもありがとう
0306コッペパン (ワッチョイ 5540-xw5T)
垢版 |
2023/06/25(日) 21:23:42.85ID:OJ5K7Don0
>>305
もういっその事、利便性犠牲にして音質に全振りしようぜw
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52c-26Mi)
垢版 |
2023/06/25(日) 21:35:59.23ID:8psCfDYL0
>>306
俺自身はね、HUからハイレベル6chをDSPに入れてもらって
純正HUも使えて、切り替えでUSBデジタル出力もDSPに入れられるようにしてもらってるんだよね
だから普段はスマホからDSP→フロント2WAYなんだ
ただ、別系統だと鳴らない音がアレコレあるのは事実で
今後、ココを見た悩める人が参考になるような情報を書いてくれるといいなと思ったんだ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-5lmt)
垢版 |
2023/06/26(月) 15:31:44.49ID:XBwIe1j9d
広島の人って気付いてるの俺だけかと思った
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-KP5E)
垢版 |
2023/06/26(月) 15:42:35.37ID:l2kMRUUCd
翻訳しておくよ

> >>306
わし自身はね、HUからハイレベル6chをDSPに入れてもろうて
純正HUも使えて、切り替えでUSBデジタル出力もDSPに入れられるようにしてもろうとるんよね
じゃけぇ普段はスマホからDSP→フロント2WAYなんじゃ
ただ、別系統じゃと鳴らん音がアレコレあるなぁ事実で
今後、ココを見た悩める人が参考になるような情報を書いてくれるとええな思うたんじゃ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75cf-fG5R)
垢版 |
2023/06/26(月) 17:15:56.75ID:oBpBvBsT0
>>252
純正について書いた者だが、遅くなってすまん!
んで、Fスピーカーがエンクロ化されてたりウレタンががっつり入ってたりしてるからといって音がいいとは言ってない
実際ら俺は容赦なく変えてる訳だし
何も知らないのに純正より社外品の音質のほうが上って言い切る考えはどうなんだ?と言いたいのよ
具体的車種を言えとか、くだらん事言ううっとおしい乞食もいるので付け加えておくけど30ソアラ、初代セルシオあたりからプラのエンクロが入ってる
レジェンドもKA9あたりからバッフル周りがゴージャスになってたね、ジュバのツイーターをスーパーツイーターとしてオプション装着させるこだわりようだったし
20セルシオはドアの形のウレタンが初搭載された?と思ってる
シンサーシートやフェルトがほとんどなくて静粛性が凄い
静粛は音楽再生に直結する訳だし
どれもこれも安っすい素材のオンパレードだが車体価格に転嫁させていくと大変な事になるので当然、高級車にしか採用されてないよね
1000円しない原価のスピーカー等をこれら色んな工夫で組み合わせて仕上げてきているメーカーの工夫はリスペクトした上でカスタムするべきじゃないのかね?と思ってる
マークレビンソンの音がどうだとか言ってるけど、ゴミみたいな社外オーディオのDSPやタイムアライメントでぐちゃぐちゃにして満足してる人達には逆に上等な商品なんじゃないの?安いしw
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-KP5E)
垢版 |
2023/06/26(月) 17:32:36.83ID:W3mlLjMud
津軽弁の方が分かりやすいかな

> >>252
純正についで書いだ者だが、遅ぐなってすまん!
んで、Fスピーカーエンクロ化さぃぢゃーりウレタンががっつり入っちゃーりすてらはんでどいって音がいどはしゃべってね
実際らわっきゃ容赦なぐ変えでら訳だす
なんもおべねばって純正より社外品の音質のほうが上ってしゃべり切る考えはどうなんだ?としゃべりでのよ
具体的車種しゃべれどが、くだらん事しゃべるうっとおすいほいどもいるはんで付げ加えでおぐばって30ソアラ、初代セルスオあだりがらプラのエンクロ入ってら
レジェンドもKA9あだりがらバッフル周りがゴージャスになっちゃーね、ジュバのツイータースーパーツイーターどすてオプション装着さへるこだわりようだったす
20セルスオはドアの形のウレタン初搭載されだ?と思ってら
スンサースートやフェルトがほどんどなぐで静粛性凄ぇ
静粛は音楽再生さ直結する訳だす
どれもこぃも安っすい素材のオンパレードだが車体価格さ転嫁さへでいぐど大変な事になるはんで当然、高級車にすか採用されでねっきゃ
1000円すね原価のスピーカー等こぃら色んな工夫で組み合わへで仕上げでぎでらメーカーの工夫はリスペクトすた上でカスタムするべぎでねのがね?と思ってら
マークレビンソンの音がどうだどがしゃべっちゅばって、ゴミみんた社外オーディオのDSPやタイムアライメントでかぢゃくぢゃねにすて満足すてら人達には逆さ上等な商品なんでねの?安ぇすw
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b5d-qyk/)
垢版 |
2023/06/26(月) 19:44:39.30ID:vItGGKi90
オプションオーディオと社外オーディオは、そもそも違いがある。

オプションオーディオは、全席のリスニングに対応しないといけない。
なので的を絞ったチューニングが難しいし、スピーカ数ばかり増える。
社外オーディオは運転席一択に絞り込んだチューニングができる、TAも。

オプションオーディオはコストや重量、スペースの制約もある。
売価20万円のコストで出来ることは限られるし、
でかいエンクロを置くなんて事もできない。

逆にオプションは、デンソーさんなどの車種専用チューニングがなされている。
設備や機器や精度は、個人やショップのものとは比べものにならない。


車種によってオプションオーディオの出来も違うし、
簡単にどっちが良いとかは言えないわな。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bbb-F8yx)
垢版 |
2023/06/26(月) 20:01:03.15ID:mrPlKlZf0
純正について書いた者やけど、遅なってすまん!
んで、Fスピーカーがエンクロ化されとったりウレタンががっつり入っとったりしてるさかいといって音がええとは言うてへん
実際ら俺は容赦のう変えてる訳やし
なんも知れへんのに純正より社外品の音質のほうが上って言い切る考えはどうなんや?言いたいねん
具体的車種を言えやら、くだらん事言ううっとおしい乞食もおるさかい付け加えとくけど30ソアラ、初代セルシオあたりからプラのエンクロが入ってる
レジェンドもKA9あたりからバッフル周りがゴージャスになっとったね、ジュバのツイーターをスーパーツイーターとしてオプション装着させるこだわりようやったし
20セルシオはドアの形のウレタンが初搭載された?思てる
シンサーシートやフェルトがほとんどのうて静粛性が凄い
静粛は音楽再生に直結する訳やし
どれもこれも安っすい素材のオンパレードやけど車体価格に転嫁させていくと大変な事になるさかい当然、高級車にしか採用されてへんでね
1000円せえへん原価のスピーカー等をこれら色んな工夫で組み合わして仕上げてきてるメーカーの工夫はリスペクトした上でカスタムするべきちゃうんかね?思てる
マークレビンソンの音がどうやら言うてるけど、ゴミみたいな社外オーディオのDSPやタイムアライメントでぐちゃぐちゃにして満足してる人達には逆に上等な商品なんちゃうん?安いしw
0321コッペパン (ワッチョイ 5540-xw5T)
垢版 |
2023/06/26(月) 20:05:03.20ID:WjVtt1Ui0
俺は逆に純正オーディオって、余分な事ばっかりして音質向上目指してるなと思うけどな。
車作りは真面目に勉強してるけど、音響を真面目に勉強した奴は居ないんだろうなと思う。
外車は知らんけど日本車全般の話ね。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b5d-qyk/)
垢版 |
2023/06/26(月) 21:46:25.02ID:vItGGKi90
>>321
本気?そんな自信あるならここの部長とかで雇ってもらいなよ。
https://www.pasonacareer.jp/job/80957159/
0325コッペパン (ワッチョイ 5540-xw5T)
垢版 |
2023/06/26(月) 22:12:19.25ID:WjVtt1Ui0
>>324
雇って〜w
てか、そこ元富士通じゃんw
スピーカー部門も死んでるし、カーオーディオの開発なんて、とうの昔に手を引いてるよ。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b5d-qyk/)
垢版 |
2023/06/27(火) 05:57:17.99ID:+X2zDBGE0
>>325
純正と純正オプションをやってるっしょ。何言ってんの。
0329コッペパン (ワッチョイ 5540-xw5T)
垢版 |
2023/06/27(火) 06:09:08.04ID:L3q1oNDg0
>>328
今ほぼやってないよ。
パナ、ケンウッドにシェアを奪われてる。
寧ろ今、イクリプス製の純正品って何か有る?
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b4f-D+1N)
垢版 |
2023/06/27(火) 07:10:15.31ID:gtf0D1Sq0
>>329
トヨタのディスプレイオーディオはデンソーテンじゃん、ご存知でない?
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b5d-qyk/)
垢版 |
2023/06/27(火) 08:24:40.57ID:+X2zDBGE0
> カーオーディオの開発なんて、とうの昔に手を引いてるよ。

トヨタとダイハツ系の純正スピーカーはデンソーテン製が多いでしょ。
純正DAは全部デンソーテン製じゃないの?

オプションのトヨタプレミアムサウンド、クラウンとかレクサスはデンソーテンでしょ。
ヤリスやカローラのオプションのダブルツイーターとかも。
https://www.denso-ten.com/jp/support/toyota/dop/18my/sound_pkg/kodawari/
0332コッペパン (ワッチョイ 4b42-xw5T)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:02:49.50ID:LqE8/B6u0
おお〜、アレ、デンソーテンだったんだ。知らんやった。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Uptf)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:18:53.34ID:yNX37tjKd
デッキから最終的にスピーカーに届くまでにアンプやら何やらありとあらゆるケーブルとかの高級品を棚2階建てにしてまで付けまくるゴチャゴチャ構成ってどうなんですか?(汗)

全部外した方が音良くなったとかないのかな
0334コッペパン (アウアウウー Sa69-xw5T)
垢版 |
2023/06/27(火) 14:03:15.76ID:KA5y5AbDa
>>333
あるかもね。
多チャンネル構成否定w
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-S+GD)
垢版 |
2023/06/27(火) 18:20:59.06ID:pTaFh8jDM
>>335
これぞ“大型新人”!
2022年7月22日、デビューアルバムのタイトル曲『Attention』のMVをサプライズ公開して世間を騒然とさせたNewJeansは、5人組のガールズグループ。
そのグループ名には、「日々愛用し、いつ着ても飽きないジーンズのように時代のアイコンになる」という抱負と「New Genes(新たな遺伝子)になる」というメッセージが込められています。

「BTSの後輩」としての話題性だけでなく、堂々とした貫禄のある佇まいとユニークな世界観で一気に注目を集め、デビューアルバムの売上はわずか1週間で31万枚以上を記録。
これは、それまでLE SSERAFIMが保持していた最高記録を超え、韓国のガールズグループ史上最高の売上枚数になったとか!
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-S+GD)
垢版 |
2023/06/27(火) 18:31:28.04ID:pTaFh8jDM
ハイパーポップ(英: Hyperpop)は、ポピュラー音楽をマキシマリズム的ないし誇張した形で解釈することで特徴づけられる、ゆるやかに定義された音楽ムーブメントおよびマイクロジャンルである。
このジャンルのアーティストは通常、エレクトロニック、ヒップホップ、ダンス・ミュージックの表現を利用し、ポップとアバンギャルドの感性を統合する。
このムーブメントはLGBTQ+のオンライン・コミュニティとしばしば関連しており、多くのキーパーソンが自らがトランスジェンダー、ノンバイナリー、ゲイであることを表明している。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-S+GD)
垢版 |
2023/06/27(火) 22:51:20.03ID:5ugHv8DJM
NewJeansは、MINJI(ミンジ)、HANNI(ハニ)、DANIELLE(ダニエル)、HAERIN(ヘリン)、HYEIN(へイン)によって結成された5人組のグループである。
2022年の7月にお披露目されたこのグループは、大手エンターテイメント会社のクリエイティブディレクターであったミン・ヒジン(Min Hee-Jin)が全体的にプロデュースすることで話題を集め、デビュー前より「ミン・ヒジン・ガールズグループ」と呼ばれるほど大きな期待が注がれていた。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-S+GD)
垢版 |
2023/06/27(火) 22:51:30.37ID:5ugHv8DJM
 2022年7月から8月にかけて公開された楽曲「Attention」「Hype boy」「Hurt」「Cookie」が収録された1stミニアルバム「New Jeans」は、透き通った歌声とグルーヴィーな駆け引き、可愛らしい歌詞、そしてアップビートなメロディで人々を虜にした。そして、真似したくなるアイコニックなダンスや彼女たちのあどけないキュートな姿も話題を集め、公開初日から世界中のデイリーチャートにランクインする注目ぶりである。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-S+GD)
垢版 |
2023/06/27(火) 22:52:40.11ID:5ugHv8DJM
NewJeansのアイドル性に深く影響を与えているとして考えられているアイドルは、1990年代後半から2000年初期まで活躍したK-POPガールズグループ「S.E.S.」や「fin.KL」である。K-POPの第1世代としてシーンの基礎を作り出した彼女達もまた、彗星の如くデビューし、数々の楽曲を残していった。
歌手のイ・ムジンがMCを務めるYoutubeコンテンツ「リムジンサービス-리무진서비스」にメンバーのHANNIが登場した際、デビュー前のボーカルレッスンにS.E.S.の「Just A Feeling」を用いていたと語り、歌声まで披露している。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-S+GD)
垢版 |
2023/06/27(火) 22:53:52.31ID:5ugHv8DJM
S.E.S.やfin.KLの後のガールズグループでは、第2世代に当たる2NE1やSISTARが、女性をも魅了する高らかで美しい女性像として「ガールクラッシュ」というコンセプトを自己言及的に打ち出し、男性的なマッチョさのアンチテーゼとして、セクシーさによる確固たる女性像の確立を目指した。またその後の第3世代に当たるBLACKPINKやMAMAMOOは、ガールクラッシュに自然体な自信を反映し、セルフラブの価値観を大切にしているように思う。その点でNewJeansは個性的や絶対的であることより、もっと素直な姿で見せ合うことの楽しさを、オーディエンスに教えてくれる印象である。それは美しさが本当に絶対的な価値なのかという前提に揺らぎを与える。同世代の第4世代と比較しても、彼女たちは個性よりもグループとしてのまとまりを大切にし、パーソナルな物語を描く点も突出していると言えるだろう。
0344D (ワッチョイ 1b5d-qyk/)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:21:15.56ID:7O0g/tGO0
リアのサブウーファーをアシストする、
小さめのサブウーファー作ったんだけど
置く場所によって聞こえ方がすんごい違う。

測ってみても、助手席の足元奥に置くのが一番よい。
https://imgur.com/a/HcgzPVf

pssoundも助手席足元置きを推奨してるけど、
実際やってみるとその通りだわ。

置き場所は同じにして、サブを立てたり倒したり
横向きに変えても、音は変わらん。面白いな。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-pL/H)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:16:44.67ID:bQn881hsd
車体を揺らすような圧を稼ぎたいならリア設置の方が有利だけど違和感なく繋げるのが難しい
シート下やフロント足元の場合、フロントスピーカーと繋げやすい反面、リア設置より音圧は稼ぎにくい

その辺りはリスナーの感性、好みで決めることだから良いんちゃう?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b5d-qyk/)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:52:32.22ID:7O0g/tGO0
リアにサブはあるんだが、
リア置きなので60-70hzにディップが発生しちゃって、消せない。

pssoundは、そこをカバーするにはアシストサブが良いと言ってて、
それを追加したんだが、その置き場所って話ね。

箱が小さいから色々動かせるんで、置き場所を変えて試してみたんよ。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-pL/H)
垢版 |
2023/06/28(水) 22:15:07.46ID:JyAMabsYd
アシストサブか!

助手席足元がちょうどいい感じにメインのSWとミッドを繋いでくれるのかな
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d533-jf7w)
垢版 |
2023/06/28(水) 22:35:28.18ID:8saqmmaR0
確かに最近のベンツとか足元にサブ設置してあったりするもんね
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd03-SlMT)
垢版 |
2023/06/29(木) 03:12:50.26ID:wiM5xtQwd
>>350
ここの会社情報はどこで見れるの?
実店舗あるの?
保証内容はどこに書いてあるの?
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0301-cDKB)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:08:43.59ID:fJ2UWNIp0
>>350
いいことを言ってますよね
オーディオの楽しみ方は人それぞれで自由なんでしょうけど
木を見て森を見ない様な事ばかりしている人は気の毒に思えてくる
膨大な時間と財産を吸い取られ、のめり込めばのめり込むほど
音楽が楽しめなくなる本末転倒の状態になるから
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0301-cDKB)
垢版 |
2023/06/29(木) 10:13:03.85ID:fJ2UWNIp0
>>355
沼にも良い沼とそうでない沼があるような
カーオーディオについては特にケーブル病やノイズ恐怖症などに陥ると
なかなか幸せになれない気がするので
>>350はいいことを言ってるなと思った
一応自分も枯れたり疲れたりしてるわけじゃなくて沼にドップリ漬かり中です
0357D (ワイーワ2 FF93-qyk/)
垢版 |
2023/06/29(木) 10:15:29.13ID:bnzkIyugF
>>347
そうそう。
助手席足元だとディップが起きず、ドアミッドとのつながりがすごい良いよ。
ベンツ純正もここだね。

>>349
構成似てる!
助手席下位置も測ったんだが、結果良かったよ。図のオレンジ線見てみて。
https://imgur.com/a/ML6QoPz

Wh1000Aってどう?
自分はサブ20-55、アシストサブ55-95、ウーファー95-350とつなぎたいんだが
アシストサブを足元に置くために箱が9Lと小さく、60以下が出にくい(緑の線ね)
あと10hz下から出すにはどうすっか悩み中...
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-LqeT)
垢版 |
2023/06/30(金) 00:15:16.34ID:4n0cH7Bl0
俺の環境では>>355が表示消える
0364D (ワッチョイ 1b5d-qyk/)
垢版 |
2023/06/30(金) 06:59:49.86ID:dvOw0V7o0
>>359
サンキュー、
薄いから助手席らへんに置けるし、低い音も出てよさそう!
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-Gi1U)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:36:34.97ID:YfJOASDqd
推しの子、見てみたら案外面白いなコレ

オープニングのYOASOBIもいいけど、エンディングも結構エグい低音入っててなかなか面白い曲
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4229-Gi1U)
垢版 |
2023/07/01(土) 03:06:56.53ID:cYOy7VFC0
何の勝負だよw
意味分からんわ
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-a1ac)
垢版 |
2023/07/01(土) 16:41:36.50ID:LgqkhGP4M
リコールで車を出していたんだが、代車が走行距離6千kmの新車
純正ナビ
ラジオ

声が変なところから聞こえてくるー
でもまあ音はそんなに悪くない?と思ったのも束の間、しばらく聴いていると具合が悪くなってくる
純正なのに低音強めなんだが、モコモコで気持ち悪い

車が返ってきた
音が良くって嬉しくなっちゃった🥹
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5f-bH+x)
垢版 |
2023/07/02(日) 17:48:39.73ID:VbA9qdyZp
>>374
プラスチックのインナーパネルにFRPで型取りしてエンクロージャー作るとか、ど変態すぎるだろ
紹介するならBEWITHのplug&playとかにしてくれよ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f33-tC3T)
垢版 |
2023/07/02(日) 19:22:11.06ID:VruuHmVl0
>>374
リンク貼ってくれてる?
何故かリンクが見れないけどもしかしてm&mのGLEかな?

自分は仕事でボディーショップしてるからFRPはお手のものだから自分の車でやってみるかも!
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-sGjF)
垢版 |
2023/07/03(月) 08:10:18.13ID:zQUr+BEfa
つけるスペースないやろ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd02-2jJj)
垢版 |
2023/07/03(月) 16:24:38.60ID:ws77PAm0d
メチャメチャいい音ですねー
って挨拶みたいなもん?
0383コッペパン (ワッチョイ 8e00-c7j/)
垢版 |
2023/07/03(月) 16:57:43.25ID:DHQ1ujlb0
「ごきげんよう」と同義w
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd22-fZGH)
垢版 |
2023/07/04(火) 11:22:48.86ID:LxLGOyn4d
曇ってても良いお天気でと挨拶する感じか
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-Gi1U)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:36:52.84ID:OD9DXpHDd
線状降水帯のような雨でも良い天気と言わなきゃいけない時がつらいわな 笑
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd22-2jJj)
垢版 |
2023/07/05(水) 14:35:09.61ID:MaaovjlCd
USBにコレを刺すだけで音が良くなりましたー!だって
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-1DWa)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:36:04.66ID:ewBCZelPa
ハゲも治ったよ!
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9f-ImqV)
垢版 |
2023/07/06(木) 07:29:32.69ID:GGjNbKYEM
アクア爺のうつ病と虚言癖は治らない
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f29-Gi1U)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:53:18.42ID:xkJC2HDW0
取説が英語なのとハーネスが外車向けになってるだけらしいから、電装品やオーディオ機器のDIY経験あるなら問題ないと思う

設定アプリは日本語版いけるっぽいし
日本語の取説も公式から拾えるしね
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f29-Gi1U)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:55:17.60ID:xkJC2HDW0
あ、でも並行輸入だから、いざという時の保証とか修理とかは厳しいかもね
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9f-ImqV)
垢版 |
2023/07/07(金) 12:24:42.77ID:+x7suHd/M
コンテスト参加者も老人が多い
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-eaRz)
垢版 |
2023/07/11(火) 00:42:39.94ID:JVKLI03od
テスト
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-BACt)
垢版 |
2023/07/11(火) 10:29:20.42ID:CrWzloy0a
アクア爺
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-4YIf)
垢版 |
2023/07/11(火) 13:06:30.64ID:YY3OMiD90
テスト
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-4YIf)
垢版 |
2023/07/11(火) 13:06:37.67ID:YY3OMiD90
テスト
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-qWfd)
垢版 |
2023/07/11(火) 14:57:05.03ID:+j98EQpsa
テスト
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdf-eaRz)
垢版 |
2023/07/11(火) 20:06:30.96ID:YcFTke/50
お別れの時が来たようだ
0415コッペパン (ワッチョイ bfb4-55Vp)
垢版 |
2023/07/11(火) 20:16:22.26ID:sjq3di7G0
ネタ切れw
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1729-c+gs)
垢版 |
2023/07/12(水) 01:27:15.83ID:pmCVB92r0
ジーンズといえばヴィンテージ思い浮かべる爺がnewjeansを語るとかw
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-uxXu)
垢版 |
2023/07/12(水) 16:37:14.76ID:AbwsiK60d
>>418イーアンプ徴用工POPでズンドコしようぜ!
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd3f-XgJH)
垢版 |
2023/07/13(木) 20:23:41.26ID:AuZyLr8Od
俺のテスト
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcb-4YIf)
垢版 |
2023/07/14(金) 08:05:28.56ID:uhbi7vd9d
テスト
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-E1fd)
垢版 |
2023/07/14(金) 18:57:34.45ID:Ph7bau6/a
mae2cテスト
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f92-ao9u)
垢版 |
2023/07/14(金) 21:57:37.65ID:Fol9KUfE0
書き込むとエラーが出てchmate再インスコしないといけないヤツはjane騒ぎでどうなったのかテスト
0442軽トラ (アウアウウー Sa83-K4JP)
垢版 |
2023/07/15(土) 20:55:07.73ID:rPLXNGHVa
>>440さん

こんばんは
それが仕事が忙しく全くやれていません

録音は以前試したのですが私の古いスマホではまともに録音出来ませんでした
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd7e-0+02)
垢版 |
2023/07/16(日) 03:03:21.07ID:qcb10h9yd
mae2テステス
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd7e-BLDe)
垢版 |
2023/07/16(日) 03:04:35.35ID:qcb10h9yd
チンクルテステス
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf29-NmHw)
垢版 |
2023/07/19(水) 02:56:31.73ID:u84UCoOs0
talk移住で過疎ってるのかと思えば、あっちも閑古鳥だな
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c03c-zzlG)
垢版 |
2023/07/19(水) 17:03:33.06ID:B++1UYGT0
BLAM Signature Multixをお店に頼んで取り付けてもらったのですが、音が平面的でボーカルがこもって聴こえます。お店の方に尋ねると、ヘッドユニットとかスピーカーケーブルをもっと良くするといい、といったことを言われました。BLAMのフレンチサウンドというのは皆さんはどんな風に感じておりますか?
0452軽トラ (アウアウウー Sa83-K4JP)
垢版 |
2023/07/19(水) 20:30:09.66ID:ZCLnntfea
>>451さん

お困りのところ、先輩達からのアドバイスが無い様なので失礼します。

私はそんな高級品聴いた事は無いですが、
ケーブルでこもりが改善するとは考えにくいと思います。

同様にヘッドユニットが原因とも思えない気がします。

デッドニングはされていますか?
スピーカー交換と同時にしましたか?

も少し詳細がわかると先輩達もアドバイスしやすいと思います。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-NmHw)
垢版 |
2023/07/19(水) 23:28:40.51ID:VvKVjthtd
ショップってもピンキリだろ

てか施工後の納車時点でスピーカーエージング完了するまで鳴らし込んである訳じゃないだろうししばらく様子見れ

まぁそんな判断ざっと200時間くらいは鳴らしてからだと思うわ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-NmHw)
垢版 |
2023/07/19(水) 23:31:17.75ID:VvKVjthtd
明らかに音がおかしいのなら>>453言うようにピンクノイズでRTA取ってみるとか、施工状態の写真上げてみたらいいんちゃう?
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-zzlG)
垢版 |
2023/07/20(木) 07:31:55.34ID:bAe83M/0a
>>451
最悪のショップだな。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf29-NmHw)
垢版 |
2023/07/20(木) 14:25:40.03ID:QbBvtkOT0
問題点を単純にモノのせいにする
=買い替え、買い増しを勧める
=インストーラーとしてスキルが低い

って言ってるようなもんだよな
0460コッペパン (ワッチョイ 66b4-pzw1)
垢版 |
2023/07/20(木) 20:25:16.74ID:TEwEFFHt0
プロは狙った音を出す為に機材を選ぶから機材は決め打ちw
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-tdBp)
垢版 |
2023/07/21(金) 07:57:44.41ID:U9ftabY6d
吊るしの出音だけで完成狙うなんてカモが居てくれるからこの業界も持ち堪えてくれて良いな
但しココにはくる必要ないと思うがw
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sac2-6kDl)
垢版 |
2023/07/21(金) 10:12:54.67ID:1AhbOar5a
と、ショップに騙されたカモが申しております
0466コッペパン (ワッチョイ 96b0-pzw1)
垢版 |
2023/07/21(金) 14:21:19.52ID:tuVQt4m60
カーオーディオ自体やらなければ、もっと時間とお金を子供に費やせられるw
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf29-NmHw)
垢版 |
2023/07/21(金) 15:19:00.25ID:lELtzhQy0
最低限の機材の質は大事だけど、安易に買い替えや買い増しを促すようなショップでは先が思いやられる

既存のユニットでは話にならない、って言うショップは話にならない地雷
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea7-9/0y)
垢版 |
2023/07/21(金) 16:23:03.67ID:Co773DZi0
ツイーターって基本的にはフロントスピーカーの線を分岐して繋ぐものですか?

前のドアにしかスピーカー付いていない車だけどオーディオからリアの出力はあるのでリアの端子にツイーター繋げば
オーディオの前後バランスを調整する項目を使えばドアスピーカーとツイーターの音量調節が出来ていいかと思って
でもネットワークはきちんと繋げるもののリアの出力をそのままツイーターに繋ぐとツイーターが壊れるんじゃないか心配

車種はヤリスでツイーターはTS-T440-II
https://www.beatsonic.co.jp/accessories/bh10.php
このケーブルを使って繋げる予定です
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9189-iRzI)
垢版 |
2023/07/21(金) 16:28:48.90ID:G3F86WnM0
海外製のカーオーディオ(コンチネンタル)を取り付けるのにISOハーネスが必要でAmazonで中華製のハーネス買ったらコネクタの形状(突起の位置)が違うというとんでもないものが送られてきました
尼には中華製のハーネスがたくさん売られてるんだけどどれが正解か分かるはずもないので困ってます。
国内のネットショップで確かなものを買えるところはないでしょうか?
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f215-8lAv)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:20:26.85ID:O7OvCtWG0
>>468
そういう使い方は普通にみんなやってるよ
ツイーターTS-F付属と同型っぽいから付属のネットワークはツイーター用じゃないかな
フロントのウーファー側に抵抗挟んだらローパスできるんじゃない?
計算はこれでやってみ
https://tomari.org/main/java/passivenet.html
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c03c-zzlG)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:35:59.25ID:AL6smRrt0
BLAMの質問した者です。

皆様ご意見ありがとうございます。
BLAMというよりショップの調整が問題なように思えました。
再調整をお願いしたいと思います。
0476軽トラ (アウアウウー Sa83-LsHs)
垢版 |
2023/07/21(金) 21:16:25.23ID:l0+9oVgNa
>>473さん

先輩達からアドバイス頂けて良かったですね。

そのショップの商売根性が見える気がします。
技術力も疑ってしまいますね。


お互い楽しみましょう。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-N9Pf)
垢版 |
2023/07/22(土) 13:12:44.62ID:V2wBYmdBd
>>465
子供なんていない
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-sT2m)
垢版 |
2023/07/22(土) 19:38:21.09ID:h3h+I0+l0
アースのことでお聞きしたいのですがヘッドユニットを交換するために配線を確認すると図のようになってました
太線はアース線でハーネスからアース線(車のアース線?)はヘッドユニットの枠に共締め、ETC・2つのオーディオハーネスのアース線は灰皿の取付金具(アースには落ちてない)のねじに共締めされてました
この状態でETCは正常に動作していたのですがETCのアースは取れているのでしょうか?
https://i.imgur.com/iVAvXIH.jpg
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc7-b9zA)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:38:38.80ID:pZ18bI1G0
etcが動作してるなら問題ないだろ。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-evJ7)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:10:29.23ID:+fBDK34Zd
エトセトラ
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-cF9j)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:27:58.84ID:mzRT7JeQd
ピリオドないからエトセトラと呼んだらアウト
0484コッペパン (ワッチョイ bfb4-IEHR)
垢版 |
2023/07/23(日) 08:10:04.18ID:kRnjVzpG0
何だか変な事やってそうだね。
ヘッドユニットに対して並列じゃなくて直列で繋いでる?
0486コッペパン (ワッチョイ 7fb0-IEHR)
垢版 |
2023/07/23(日) 12:25:19.98ID:XPjybPZ80
よく分からないなら、自分でやろうとせずにお店に持って行った方が良い。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2729-cF9j)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:19:58.14ID:7q77eLvl0
車のアースは、一般家電のアースとは意味が違う
ちゃんとアース落ちてなかったら電装品自体が通電しない
つまりETCは起動しない

現状でETCが起動してるならアースが取れていない状態ではない、ということ

ただ、並列と直列の違いも分かってないような状態なら自分でやるのはやめとけ
意味も分からず間違った施工が原因で他人を巻き込む事故とか、命に関わるような車両火災とか重大事に繋がったら目も当てられん

自分でやろうと思うならこんなところで聞かず、もうちょっと自力で勉強した方がいい
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4741-SVW3)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:50:32.84ID:5nC8DE280
よ~し!
パパがDVD見れるようにしてやるぞう!

この線に黄色の線を繋いでと...バチッ
ヴォエッ!?
火花出たけど大丈夫かな

キュルルルルル...キュルルルルル...
キュルルルルル...キュルルルルル...

アッー!!
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-sT2m)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:17:29.95ID:BUqjYTGQ0
>>487
レスありがとう
自分でもいろいよ勉強してる
してるからこそわからなくなったんです
なぜなら自分の車には他のの車にはないあーすせんがあるからです
他の車ならオーディオハーネス、変換ハーネス、それに加えてETCのアース線をカーオーディオの取付ねじに共締めをしてすべてが動作してる
それはカーオーディオの筐体がアース取れてるからだよね
でも私の車では上記の接続方法だとカーオーディオもETCも動作しない
ハーネスからきてるアース線をボディに着けて初めて動作する
他の車はどうやってカーオーディオのボディがアースになってるのかがわからない
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-sT2m)
垢版 |
2023/07/23(日) 16:36:09.63ID:BUqjYTGQ0
ちなみにオーディオハーネスからのアース線、変換ハーネスからのアース線、ETCのアース線の3本を右下のアース線(アースポイントと考える)に繋いだだけだとカーオーディオは電源オンになりませんでした
これが並列だと思うのですがなぜカーオーディオは電源オンにならないのかわからない
0492コッペパン (ワッチョイ bfb4-IEHR)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:57:48.02ID:kRnjVzpG0
オーディオハーネスにアースが来てない車も有るでよ。
車側のハーネス確認してみ。
それでも普通はボディアース無しでもラジオアンテナからアース落ちるから、あまり負荷が大きくなければ稼働する。
ETCを直列でACCとかに繋いでるなら弾圧不足で動作不安定になる。
ボディアースをつなげた事で抵抗値下がって起動したのかもね。

という事で、この辺の判断が自分でつかないなら危ないから触らない方が良いよ。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb4-IEHR)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:58:39.39ID:kRnjVzpG0
弾圧→電圧
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-cF9j)
垢版 |
2023/07/23(日) 22:12:25.42ID:ZVzSSVCld
車両側からくるオーディオハーネス上流部分、ヒューズブロックから分岐とかで別の電装品の電源を分配して取ってたりしない?
そうなると電源の供給が足りなくてヘッドユニットが起動しない可能性もある

あと、アースポイントだと思ってるヘッドユニット固定部が本当にアース落ちてるのかどうかチェックした?

文面だけ見るに、車両側オーディオハーネスのアース線に繋がることで結果的にアース取れてるだけなのかも、という気がした
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-N9Pf)
垢版 |
2023/07/26(水) 18:39:23.36ID:nGrBYd3td
TS-WX140DAって前のモデルとなんか変わった?
0499コッペパン (ワッチョイ bfb4-IEHR)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:38:33.63ID:fYhhjDAy0
BTL接続は、基本的にパワーを稼げる分音質を犠牲にするかと。
昔あったサンスイの奴はBTLの方が音が良いって聞いた事あるから、どっちが良いかは機種によるんじゃ?
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2729-cF9j)
垢版 |
2023/07/27(木) 08:00:45.03ID:k22kMnfo0
>>496
やってみて音が良い方

環境次第で最適解は変わるから自分で試せ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-pjtt)
垢版 |
2023/07/27(木) 11:24:16.10ID:JDX5JoJZd
サンスイは6連ボリュームでないとダメなんだよとか言ってたらしいので、そのへんにポイントがあるのかもしれません
左右プリアンプ2連ボリューム+左右BTL接続4連ボリューム
素子の特性がプッシュとプルで同じかどうかとかも

サンスイは自分はMR以降の世代でやたら静寂でしたが、BTL接続を見るにノイズが2倍になるとか書いてあって、「あれ?BTLだから静かとかじゃないの?」とか思いました
あるいはサンスイの方式(α-Xバランス回路)がやや特殊なのか
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-ot/+)
垢版 |
2023/07/28(金) 05:56:44.17ID:6M6qSg6f0
暑いけど頑張って!
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-VpP7)
垢版 |
2023/07/31(月) 23:01:33.03ID:NbI2YhjC0
名古屋にあった○ノダ電装ってどこにいったか知ってますか?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sab6-tPsZ)
垢版 |
2023/08/01(火) 07:56:03.81ID:HJ5DHZWba
黄色帽子掛川店の元力士知ってますか?
0511コッペパン (アウアウウー Sa1f-WW3D)
垢版 |
2023/08/01(火) 11:45:53.12ID:FUDPx6tFa
>>510
何か用?
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd03-dlNB)
垢版 |
2023/08/05(土) 17:17:38.90ID:/5bHI9KMd
力士はコペンに乗れんやろ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8129-Z3Zk)
垢版 |
2023/08/07(月) 09:37:54.65ID:VE6cKBn70
乗るんじゃなくて押すの
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed15-70Ey)
垢版 |
2023/08/07(月) 20:00:37.60ID:RCS39kRX0
何度も同じネタこすりまくってるからな
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab1-YP4D)
垢版 |
2023/08/09(水) 07:38:11.21ID:Gn+tYOEma
おはようございます。
チンパンど素人でございます。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-epl3)
垢版 |
2023/08/12(土) 14:49:07.01ID:hYkxCpD6d
やろうと思ったけど暑すぎ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3329-epl3)
垢版 |
2023/08/17(木) 18:05:15.77ID:zWXA9CyV0
ボーカルの実体感不足はドアミッドが原因

ストレートに飛び込んでくるツィーターやスコーカーと比べると足元のドアミッドが圧倒的に不足してる

ミッドのゲイン上げるとボン付いたり籠ったりして煩いとか言うけど、それはドアの剛性が足らんから余計な共振音が煩いだけの場合が多い
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03e1-5VVd)
垢版 |
2023/08/18(金) 03:13:14.08ID:UFAnwyIP0
pioneerのWH1000Aのサブウーファーを追加するかD800アンプ2機を追加するかどちらがいいでしょうか?

楽ナビ+V173sスピーカー

デッドニング済み
サブウーファーだけ足して物足りなければバッ直してアンプ追加するか。
0544コッペパン (ワッチョイ dfbf-1TAu)
垢版 |
2023/08/18(金) 11:51:13.10ID:5xYcVZ/K0
>>542
何を求めてるか不明だけど、xh1000aはズンドコ鳴るサブウーファーでは無いよ。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03e1-5VVd)
垢版 |
2023/08/18(金) 14:10:28.30ID:UFAnwyIP0
>>544
1000Aは現在使ってるので音圧サブウーファーでないことは承知しています。
広がる感じが好きで今度の車にも1000付けたいと思ってます。

173vと外部アンプは前のクルマでやろうと思って結局やらなかったのでやってみようかという次第です。

楽ナビ、173vは既にポチって届いております。
0547コッペパン (ワッチョイ dfbf-1TAu)
垢版 |
2023/08/18(金) 17:12:13.29ID:5xYcVZ/K0
>>546
アンプはアンプで楽ナビ自体がRCA出力無いかも。
どの楽ナビか知らないけど。
0549コッペパン (ワッチョイ f6b4-1TAu)
垢版 |
2023/08/18(金) 19:55:11.08ID:uU4HIDIa0
>>548
取付説明書見たけど、無さそうだね。
0551コッペパン (ワッチョイ f6b4-1TAu)
垢版 |
2023/08/18(金) 21:26:14.31ID:uU4HIDIa0
ナビ、バラして無理矢理プリ出力引っ張り出すかw
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2129-uDNR)
垢版 |
2023/08/19(土) 02:08:54.67ID:jfKzAPo10
>>545
それはかなり関係してるだろうね
個人的には低クロスツィーターは反対派

根本的な話、ミッドとツィーターの耐入力の差をなんだと思ってる?

ユニットに与える仕事量の比率からしたら
ツィーターを酷使してミッドに余裕を持たせるより、ミッドにキッチリ仕事させて、ツィーターに余裕を持たせるほうが圧倒的に良い仕事するよ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2129-uDNR)
垢版 |
2023/08/19(土) 07:21:28.26ID:jfKzAPo10
>>553
あ、なるほど
下まで意図的に引っ張ったのではなくて、メーカー設計がそのセッティングなのね

だったら>552は取り下げってことで
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-uf5U)
垢版 |
2023/08/19(土) 09:22:45.21ID:yBy7lEcta
クロスは取り付ける車種、位置、デッドニングのやり方によって最適値は変わってきますよ。 
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb3-yQ9U)
垢版 |
2023/08/19(土) 09:42:26.83ID:YmjsQsfRM
むしろスピーカーに合わせて車種も取り付け位置も決めるべきだろ
スピーカーたちのスペックにおける最適は製品として決まっているのだから
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-yQ9U)
垢版 |
2023/08/19(土) 10:36:19.67ID:d7idY8EqM
>>557
ホームオーディオにしても部屋の作りで良し悪しも決まるしわざわざ音が悪い部屋は選ばないだろ
車もオーディオ重視でミライースは選ばんだろ?
0559コッペパン (ワッチョイ c9bf-YO5s)
垢版 |
2023/08/19(土) 12:38:04.98ID:Z+/L8KN40
>>558
ミライースは案外優秀よw
0561コッペパン (ワッチョイ c9bf-YO5s)
垢版 |
2023/08/19(土) 18:12:41.40ID:Z+/L8KN40
その位は何とでもw
デッドニングするに凹凸の無い内張り形状だから、かなりやり易いw
ダッシュ上の形状も極端な出っ張りが無いから定位も出しやすいw
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a6-sd7V)
垢版 |
2023/08/19(土) 18:44:50.80ID:jg8Vr31W0
バルクヘッドなさすぎて吸音も遮音も物量が足りないし遮音ガラスもない
まあオーディオカーでどれベースにする?って言われて選ぶ車ではないな
0564コッペパン (ワッチョイ dbb4-YO5s)
垢版 |
2023/08/19(土) 19:37:56.61ID:46/Ed7Pn0
施工の楽さだとタントが優秀。
静かさや電源の良さはアウトランダーのPHEVが最強らしいよ。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8115-YHf3)
垢版 |
2023/08/19(土) 23:16:14.30ID:kygiRYg+0
透明ガラスフィルム貼ると外部
音はかなり減りますよ。
運転席に透明断熱フィルム貼ると貼る前では騒音全然違う。

リアもスモークとミラー系を2枚重ね貼りしてるけど貼るほど音は減る。
あんなミクロン単位の薄さなのに凄い。
0567コッペパン (ワッチョイ dbb4-YO5s)
垢版 |
2023/08/20(日) 00:16:29.13ID:3ObbpEMw0
>>566
無しだね。
ハイローコンバーターだったとしても無しだねw
もうチョッと色々分かってからオーディオ弄り始めたら良いと思うよ。
0569コッペパン (ワッチョイ dbb4-YO5s)
垢版 |
2023/08/20(日) 07:52:13.76ID:3ObbpEMw0
>>568
そうじゃないw
スピーカー出力からアンプ繋げる時点でナンセンス。
後、今の音をどうしたいから、どういうアプローチをするってのが無いと良い音にはならないかと。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81e1-YHf3)
垢版 |
2023/08/20(日) 08:35:23.18ID:QkyTcEQE0
>>569
んー楽ナビにはスピーカー出力しかないのでD8400をスピーカー線で入れてみます。

現状は純正op古いサイバーナビ+F17スピーカー?です。

もう1台の車は970+alpine2万円スピーカー+WH1000A

でいい感じに面白くなりもう1個上のスピーカー+外部アンプを入れてみたかったのを増車したタイミングでやってみたいな外部アンプどうかな。

という好奇心です。

楽ナビRF720
v173s
WH1000A
D8400(未購入)

現状不満がSDカード挿せない、スマホとBLT繋げない という大きなネックをまず解消したかった。
0571コッペパン (ワッチョイ c9bf-YO5s)
垢版 |
2023/08/20(日) 12:38:18.74ID:p92D59yT0
サイバーや970はアンプ用出力があるから信号の流れとしては
データ読み取り→アナログ変換→外部アンプで増幅って流れだから、外部アンプの良さを味わえるけど、楽ナビでスピーカー出力から外部アンプだと
データ読み取り→アナログ変換→内部アンプで増幅→外部アンプに繋げる為に信号を搾る→外部アンプで増幅
って流れになるから、あんまり良くならないと思うよ。

まあ、構わないって考えなら試しても良いと思うけど。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81e1-YHf3)
垢版 |
2023/08/20(日) 17:40:56.09ID:QkyTcEQE0
>>571
分かりやすい説明!!
どうもありがとう。
D8400公式でもスピーカー線入力の解説があったのでやってみます。

RCA接続でなく2万円程度のアンプでどのくらいの差かであるかな?というところです。
フローティング新型サイバーが出たらD800と共に入れ替えるかなども興味あります。
0574コッペパン (ワッチョイ dbb4-YO5s)
垢版 |
2023/08/20(日) 21:31:34.97ID:3ObbpEMw0
コペンに本気でデッドニング施したワイに言われてもな・・・。
何とでもなるとしか言えないw

逆に最初からプラでサービスホール埋められているアクセラは、最終的にどうにもならなかったw
0577コッペパン (ワッチョイ dbb4-YO5s)
垢版 |
2023/08/21(月) 07:41:12.90ID:E2MN3OGM0
>>575
凄い!
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-yXWO)
垢版 |
2023/08/21(月) 12:35:30.52ID:e3McM92sa
ピラー加工やドアエンクロ組む人たちは車売る時影響ないの?
0581コッペパン (ワッチョイ c9bf-YO5s)
垢版 |
2023/08/21(月) 15:11:51.35ID:tZPp79NI0
買い取る店によるんだろうけど、綺麗に施工されていれば、さほど影響無いんじゃ?
過去乗ってた2台はそんな感じだった。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-uDNR)
垢版 |
2023/08/21(月) 21:33:46.53ID:svlRPGvTd
ビッグモーターw
0585軽トラ (アウアウウー Sa45-tRly)
垢版 |
2023/08/21(月) 22:55:23.71ID:HcEA8SQfa
こんばんは

お久しぶりです
お盆休みもトビトビでしたので作業出来ていません

>コペンさん
元気そうで良かったです
電子工作?が理解出来るのはうらやましいです
回路図見ても全く?です


>ノイズさん
元気?
好みの音鳴らせました?


スレ違いですが車をやれないので家用のCDプレイヤーとアンプ、スピーカーをヤフオクで買いました


カーオーディオは楽しいけど難しいですね
だから楽しいです


>皆様
毎日楽しみに見ています
これからもよろしくお願い致します
0586コッペパン (ワッチョイ dbb4-YO5s)
垢版 |
2023/08/21(月) 23:00:26.82ID:E2MN3OGM0
>>585
お久しぶりですw
暑中見舞い申し上げますw
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1a7-zwO0)
垢版 |
2023/08/22(火) 09:35:39.71ID:I7SSkYMF0
>>583
売りに来た人に対して
「オーディオ改造されてますね、これじゃあどこも買い取ってくれませんよ 仕方ないのでうちで処分してあげます ○万円頂きます」

買いに来た人に対して
「これは高級オーディオが搭載されております、そのためお値段が少し高くなっておりますが素晴らしいサウンドを体感出来ます」

といった冗談はおいといて、5千円かけて内装戻しても査定は5千円もアップしないのが現実なんじゃないかな?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-yXWO)
垢版 |
2023/08/22(火) 11:29:38.92ID:nRGxB2S3a
ドア内張り5千円じゃ間に合わんだろ
乗り潰す勢、気にしない勢が多いのかな
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b94-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 14:41:52.91ID:oFb7JJhf0
アルミバッフル取り付け時に薄いスポンジは必要ですか?

ドア鉄板とアルミバッフルの間。
アルミバッフルとスピーカーの間。
それぞれ薄いスポンジの様な物が付属していました。

これは貼り付け必須でしょうか?
0595コッペパン (ワッチョイ c9bf-YO5s)
垢版 |
2023/08/23(水) 16:12:03.71ID:EV5ncTJU0
>>594
メーカーによるだろうけど、ホンダ車の場合、バッフルとドア鉄板の間は大体必須。
雨の日に水漏れしたりする。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 592a-bDXS)
垢版 |
2023/08/24(木) 08:45:42.56ID:yr5tEfX+0
-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

更に家族にも教えて加えて四千円分をGET。
https://i.imgur.com/oyywaYV.jpg
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-z0Vz)
垢版 |
2023/08/25(金) 01:44:01.36ID:yMdjrcwqd
YouTube見てると思うんだけど大したシステムでもない人ほど語りたがるのは何故なんだろう?
0600コッペパン (ワッチョイ dbb4-YO5s)
垢版 |
2023/08/25(金) 08:55:15.86ID:xw21Lbek0
>>599
実際どれの事言ってるか分からんから、晒してみれば?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa6b-7wKL)
垢版 |
2023/08/25(金) 17:11:00.15ID:dSPh9abha
ZEROオジの事?
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdf3-z0Vz)
垢版 |
2023/08/25(金) 22:04:59.59ID:Y+cqjgD6d
米男チャンネル
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdf3-z0Vz)
垢版 |
2023/08/25(金) 22:07:04.25ID:Y+cqjgD6d
それは5ちゃんねるか
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-5XGt)
垢版 |
2023/09/05(火) 00:30:55.24ID:PwCDxD350
このスレって貧乏人しかいないから相手にならんwカーオーディオって金かけてなんぼみたいな所あるでしょ。2WAYとかで暴れてるやつらがいるスレだからなあwwwクソ笑うwww
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-F5F+)
垢版 |
2023/09/05(火) 02:28:01.12ID:HZrNGfwpd
つまらん
0614コッペパン (ワッチョイ 6fb4-wB0t)
垢版 |
2023/09/05(火) 06:45:29.78ID:yiTVtoE20
2way軽自動車DIYで貧乏人の俺最強wwww
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-GmXS)
垢版 |
2023/09/05(火) 11:52:38.57ID:X/vc6MX7a
またあの人が酔っ払って書いてるの?
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-F5F+)
垢版 |
2023/09/06(水) 00:10:35.65ID:WGoc6RQFd
つまらん
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-bKcm)
垢版 |
2023/09/06(水) 01:08:11.41ID:0y0/zS1Kd
日産オーラに9インチのDSPオーディオ純正を付けるかカロッツェリアのDMH-SF700を付けるか悩んでます
純正と上記のDSPオーディオを比較して音質に相当差があるものでしょうか?
サブウーファーとスピーカーはカロッツェリアの物を購入しますが、カロのDSPオーディオはフローティングなのでインテリア的に好きではないです
サイズは9インチが良いのでSZ700は考えていません
アドバイスをお願いします
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a7-NU8j)
垢版 |
2023/09/06(水) 08:54:53.96ID:DHtC1xrn0
めっちゃ金かけている人は凄いと思うけど10万のシステムと100万のシステムで音に10倍の差は無いからな、でも明らかに良い音だしこだわるのも分かる

>>620
色々なサイトや動画見てると純正で音質が良いってのはあまり聞かないね
音質をうたっているオプションのやつでもイマイチと言われたりするのでカロのDMH-SF700でいいと思う
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-UBXu)
垢版 |
2023/09/06(水) 17:32:06.45ID:c4g0TEAUa
>>620
純正オーディオのアンプのクオリティとイコライザーがどれだけ車形に合わせて作り込まれてるかだな~
専用EQ設定の出来がいいならスピーカーだけ社外品でもいいんじゃねと思う

アフターのディスプレイオーディオのほうがアンプのクオリティが段違いでEQもうまく合わせてやるぜ(そんなに細かくあわせられるか疑問だけど)ってなら社外オーディオもいいんじゃねってところかな
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f5d-n242)
垢版 |
2023/09/06(水) 19:33:28.98ID:HZsisFp20
>>620
オーラのは販売店で聞かせてもらいなよ、で満足したらそこで完了。
不満足なら、社外つぎこんで満足させる道しかないから決断できる。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f5d-n242)
垢版 |
2023/09/07(木) 07:08:22.76ID:AQDYwsQE0
ウーファーの置き場所や向きで音が変わるってこと、
自分で実験して分かってきた。

メインサブは、ラゲッジの逆側(右ハンドルなら左の奥)なるべく遠く。
向きは、後ろ向き

アシストサブは、助手席の足元
向きは、後ろ向き

これが一番いい。プロもそうやってるわ。
https://www.youtube.com/watch?v=A8lu-dWj0UQ
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdff-Mp9+)
垢版 |
2023/09/07(木) 09:21:29.48ID:PeMbV8jtd
久しぶり
0637軽トラ (アウアウウー Sae7-j3mT)
垢版 |
2023/09/08(金) 00:00:47.46ID:Ai9jUpk8a
皆様お久しぶりです
相変わらず仕事が忙しくスピーカー配置やケーブル等の変更が出来ないままいます
私TA使っていますので 現場までの通勤をTAいじりで楽しんでます


>>635さん

サブウーファーは奥が深いようですね

クロスや好みにもよると思いますが サブウーファーのTAの影響でヴォーカルの音像の上下に影響してますもん

皆さまと共にかーオーディオを楽しみましょう
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Mp9+)
垢版 |
2023/09/08(金) 21:11:22.72ID:PejrZAXod
>>639
つんぼがオーディオやる意味ねーぞ
0644コッペパン (ワッチョイ f6b4-HKwT)
垢版 |
2023/09/09(土) 10:52:28.17ID:2Aj//JGB0
ヒューズは何たら処理されているとかより、多めに買って抵抗値低い物を選別して使った方が良かったよ。
0646コッペパン (ワッチョイ f6b4-HKwT)
垢版 |
2023/09/09(土) 19:51:49.08ID:2Aj//JGB0
>>645
実際に測ってみ?
案外バラつき有るよ。
0649コッペパン (ワッチョイ f6b4-HKwT)
垢版 |
2023/09/09(土) 23:57:44.10ID:2Aj//JGB0
テスター当ててバラつきが出るのは計り方が下手なだけだよ。
0650コッペパン (ワッチョイ f6b4-HKwT)
垢版 |
2023/09/10(日) 00:03:03.48ID:li0ai9E30
いや、これだと俺の言ってる事矛盾している様に見えるかw

ちゃんと計測すれば計り方によるバラつきなんてデジタルテスターでも出ないからヒューズ何個か買って抵抗値測ってみな。

の方が正しく伝わるかな。
0652コッペパン (ワッチョイ f6b4-HKwT)
垢版 |
2023/09/10(日) 09:38:22.24ID:li0ai9E30
>>651
マジで?
試した事無いでしょ。
バッテリー交換とまでは行かないけど、近い位変わるよ?
0657コッペパン (ワッチョイ f6b4-HKwT)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:32:16.16ID:li0ai9E30
>>656
ケーブル太くして音変わったと感じるなら、理屈は大して変わらないんだけどな。
まあ、永遠に伝わらなさそうだから諦めるよ。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdba-BMcJ)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:43:18.10ID:mnv6ZKEcd
某カー用品店で事前にナビの見積り取って今日取付けに行ったら取付けキットの見積りを入れてませんでしたって2万近く追加費用請求されたんだが払う必要あるの?
こっちは何も条件変えてないし出した見積り金額でやれよって思うんだけど…
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdba-BMcJ)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:37:46.09ID:mnv6ZKEcd
>>660
もちろんただの見積りだから支払い義務はこちらにあるかもしれないけどディーラーと相見積とって安かったからカー用品店で買ったのに新車が届いていざ取付けに行ったら向こうの落ち度なのに満額追加費用請求じゃ納得いかんよねって話です
何の為の見積りか分からないしこんなの認めたら店側は他社より安く見積もって高く請求してやりたい放題だよね
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b329-hu4+)
垢版 |
2023/09/11(月) 01:32:28.70ID:gHTcw55k0
向こうの見積もり漏れやろ

そのままの金額でやれないのならその見積もり持って他所へ行け
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-4ivn)
垢版 |
2023/09/11(月) 12:51:33.60ID:pdrPlMbI0
>>658
先方のただの見積ミスだと思う。もしミスなら、追及して安くさせるには可哀そう。

ミスではなく「受注してから値段上げよう」というズルなら、断るべきだが。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdba-BMcJ)
垢版 |
2023/09/11(月) 23:28:53.82ID:6mjEvz9ad
>>670
このスレの返信を見ると俺が厳しすぎたみたいですね
俺も他業種で見積り担当してるけど自分のミスを顧客に転嫁するなんて自社の信用に関わるから聞いたこともないし自分の会社で吸収するのが当たり前だと思ってた
ミスか故意かなんて証明も出来ないし相見積の制度自体が破綻すると思うんだけど…
これ以上はスレチだから書き込みやめます
嫌な思いさせてしまったならすみません
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-B9da)
垢版 |
2023/09/12(火) 06:34:42.02ID:+U+cwboB0
相見積って制度なの?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-rcnc)
垢版 |
2023/09/12(火) 11:54:47.89ID:xD9+IUQJa
二社の見積もりの内訳見比べて取り付けキット入ってないって自分で気づくべきで責任転嫁は良くないな
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a7-IgzL)
垢版 |
2023/09/12(火) 13:23:03.68ID:n8CRwbQj0
>>676
エアコン買うとき似たような事があった
A店で10万だったがB店では設置場所をより詳しく聞かれ高所作業費など別途かかるから12万と言われた
不安だったのでA店に高所作業費などちゃんと含まれて10万か確認すると漏れていたのが分かり結局B店と同じくらいかかると言われた
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdba-rPAg)
垢版 |
2023/09/12(火) 16:39:14.64ID:iL/I1qNmd
貧乏臭い奴らはだいたいネトウヨ、人生の敗残者
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF12-4ivn)
垢版 |
2023/09/13(水) 10:20:00.13ID:7gwBQkCmF
>>669
USBのやつ?ホームの方が環境良いのに差が聞こえないのなら、
カーではなおさら意味無くないか?

アメリカだと、オーディオ機器の性能を実験で検証するのが好きな奴らがいて、
そいつに製品を貸す事でサポートする人たちもいて。
彼らにばんばんぶった斬られているけどね。
日本じゃそういうのなかなか無いね。
0684sage (アウアウウー Sa47-fed4)
垢版 |
2023/09/13(水) 18:46:46.68ID:5JI6nOnwa
>>2
情報ありがとうございます。

俺もトヨタ純正DA+JBLプレミアムサウンドシステム(8ch)で位相問題にぶち当たってます。

どなたか克服した方いらっしゃいます?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a710-bZ60)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:58:00.16ID:7jiOPYNS0
クラリオンのフルデジタルは、今はどうなってるの?
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-hu4+)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:08:26.38ID:TShO489ld
これってさ、左右の主要な中音域を左右逆相にする事で、運転席でも助手席でも同時に位相が揃った状態を仮想的に作り上げるみたいな、タイムアライメントの手法の一種でしょ
センターにキッチリ定位を出すのでは無く、左右それぞれの席でそれっぽく定位を出す仕組み

ただ、それによる弊害もあることを度外視してるのが問題

もちろんDSPで運転席に特化したセッティングした時の『運転席の音質』には敵わないけど、助手席の人からすれば、その条件(運転席専用設定)で聴かされる音に比べたら遥かにマシな音が鳴ってる可能性がある、ということ
0687sage (ワッチョイ 1a10-fed4)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:35:46.54ID:fSy/Nk1V0
そう、しかもそのダメな設定をキャンセルできないのが大問題。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7392-7/kG)
垢版 |
2023/09/14(木) 11:33:00.22ID:CLT5OlJ20
>>683
USBのヤツは知らないが、ホーム用のコンセントに差すヤツが昔プレゼントで当たって試してみたけど違いが分からんかったんす
ホームの集まりで聞いてみたら
「アコースティックリバイブの製品は効果を感じたことがないw」
とか言われた

「効果感じないけど見た目カッコイイしそれなりにお値段手頃だから買っちゃうんだよねwww 害もないからついたままw」
って
完全にカモかよwって

USB刺すヤツは大手からも出てたような気がするしそれなりに効果あるんかいな
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-hu4+)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:49:02.92ID:uccpNCDzd
個人的な意見では、アクセサリー類が気のせいというのは極論だなぁと感じる

効果の大小や好ましいと感じるかどうかは別として、何かしらの変化はある場合が多い

費用対効果が見合ってるかどうか、と言われれば無駄なモノが溢れかえってるのは否定しないけど
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sddf-WW3/)
垢版 |
2023/09/16(土) 12:02:32.50ID:LLIHjjw8d
違いがわからない人は何をやってもわからないからな
オーディオ趣味が安上がりでうらやましい
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-JT5C)
垢版 |
2023/09/16(土) 16:52:05.08ID:i2hcgb7Z0
日産オーラとマツダのBOSEはあれで完成品だからなぁ
あの空間表現は純正しか出せないし、車が決まってるなら絶対にオプションでつけるしなない
社外で100万かける積もりなら他の車買ったほうが幸せになるんじゃないかなぁ
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5d-qT0t)
垢版 |
2023/09/18(月) 15:06:20.45ID:6G1LOBgk0
>>692

フォーラムはたくさんあるけど、車ならDIYMobileAudio.comが一番メジャーかな。
ホームも含めるとaudiosciencereview.comとか。
個人サイトなら、Erinさんのオーディオコーナーとか。

たくさんあって書ききれないけど。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5d-qT0t)
垢版 |
2023/09/18(月) 15:15:12.30ID:6G1LOBgk0
>>684
トヨタは、片側のウーファーで150hzで位相フィルターで180度曲げ、1000hzでまた180度曲げるという加工をしてるのね、簡単に言うと。

なので普通補正するときは、逆のウーファーでも同じ補正をかける。と左右逆相状態は解消できる。

でも実際やるには、トヨタがどんな補正しているか測って推測するのが難しい。あと自分のDSPに位相フィルターがないとだね。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb3-HrGy)
垢版 |
2023/09/18(月) 17:42:09.90ID:WPS5Q5zcH
どなたか関東でおすすめのお店を教えてください。
BLAM TSM25MG 70HR +WS 6Multixと手頃なDSPを施工してもらいたいです。車はnx450h+ です。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5d-reVA)
垢版 |
2023/09/19(火) 18:28:33.84ID:jUhMu35k0
これナカミチの安価なDSPアンプ。中華系DSPと中身同じね。
テストすると音質は最悪と判明。DSPの練習用には良いでしょうだってさ。
https://www.youtube.com/watch?v=I2lU7aAwuTE
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-WW3/)
垢版 |
2023/09/20(水) 11:20:07.82ID:IppLG4OBd
自分で実際に使ってみたこともない機材を他人に無責任に勧める人ってどういう神経してるのかな?
音質も耐久性も何一つ知らないくせに
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe6-WW3/)
垢版 |
2023/09/20(水) 12:02:12.19ID:9Lyx+qhx0
ガジェット系ユーチューバー並みの言葉の軽さ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-qT0t)
垢版 |
2023/09/20(水) 12:50:57.76ID:0mBmWkLyd
そんなの読んだ人間が判断すりゃいいだろ
0710コッペパン (ワッチョイ ffb4-6ekU)
垢版 |
2023/09/20(水) 15:54:14.29ID:ptXWq1tp0
DSP使う選択肢がある時点で察しないと。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f03-rYDq)
垢版 |
2023/09/20(水) 19:26:11.02ID:yd9DhWMA0
ショップやメーカーへの貢献度のコンテストだからな

ていうとキレる奴多いけど、実際そういう忖度で成立するコンテストにしか見えない現状
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f03-rYDq)
垢版 |
2023/09/20(水) 19:26:16.84ID:yd9DhWMA0
ショップやメーカーへの貢献度のコンテストだからな

ていうとキレる奴多いけど、実際そういう忖度で成立するコンテストにしか見えない現状
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f4e-WW3/)
垢版 |
2023/09/20(水) 20:23:18.63ID:r2R1tzyV0
恥っず
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe5-WW3/)
垢版 |
2023/09/20(水) 23:05:27.72ID:pGT5jCBH0
MAYAを常任審査員にすればいいのに
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f32-rYDq)
垢版 |
2023/09/21(木) 13:13:01.16ID:ThOtJARY0
加齢による耳の衰えを指摘するのはどうかな?

それを言ったら、30過ぎたアーティストや音楽エンジニア含めて、みんなダメだ、と言ってるようなものでは?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5d-reVA)
垢版 |
2023/09/21(木) 17:07:37.40ID:gIwKP/NL0
公平なコンテストとかって無いの?
機器構成見せずに審査してもらったりとかさ。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc2-rYDq)
垢版 |
2023/09/21(木) 17:41:08.46ID:ThOtJARY0
>>719
まぁそれは自覚もしてるし気持ちはわかるけど、それを言ったら、音楽そのものを提供するアーティストも、オーディオ機器を作るメーカーも、それを取り付け調整するショップも、聞き手のユーザーも、それはみんな同じでしょ

アーティストやエンジニア、メーカーやショップの職人達の耳だって、ユーザーと同じように衰えてる、けどそれを理由に音楽性を否定したりしないでしょ

聴き手だけは歳食ったらまともな音楽聴けない、って理屈の意味が分からんって話
0724コッペパン (ワッチョイ 3fb2-6ekU)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:20:35.36ID:1QYVvhVr0
>>721
オフ会で、皆んなで投票して一番決めるってので良いじゃんw
一番公平。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe5-WW3/)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:30:50.30ID:TXs8ZzVE0
おい米男
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-WW3/)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:34:02.81ID:w8ZsaBrld
>>709
さてはハイコン惨敗したな
かと言って素人同士の人気投票で得るものもないし
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-WW3/)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:37:10.91ID:HzeAJgk+0
どんまい
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f61-rYDq)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:09:51.05ID:ThOtJARY0
>>723
ていうか、若いアーティストが加齢で聴こえなくなるような帯域に、意図的に入れた音ってのが気になるわ

その年寄りには聴こえない音を意図的に入れてある楽曲の例を挙げてみてよ

知ったところでどうせ聴こえないけどさw
0733コッペパン (ワッチョイ 3f49-6ekU)
垢版 |
2023/09/22(金) 11:39:18.50ID:gXYtOykI0
>>731
自分で付けた訳じゃ無いんだけどな。
みんカラは、ほぼ休止中だからパンでw
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5d-reVA)
垢版 |
2023/09/22(金) 16:33:37.56ID:yR7Jhdhu0
DSP無しのアナログシステムで、DSPバリバリのを蹴散らした実際の例ってあるんけ?
機材伏せたコンテストでも、投票制でもいいが客観評価されたものでさ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-xWCH)
垢版 |
2023/09/23(土) 05:32:31.95ID:RDXm9Ev1d
お前らはコンビニ駐車場を長時間占有してDSP調整するような貧乏臭い真似しては駄目だぞ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-Ax2j)
垢版 |
2023/09/23(土) 17:20:02.09ID:9yG3dt2ld
>>712
年々衰退のオーディオメーカーやショップだからそうなっちゃうわなw
結局あれこれ機種取っ替え試して自分の耳だけだよな満足できるのは
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 065d-zQqj)
垢版 |
2023/09/23(土) 17:55:59.67ID:DvxQ0h5J0
>>735
具体的に教えて
どういうのが何と勝負してどう評価されてんの?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-KJS2)
垢版 |
2023/09/23(土) 21:01:53.26ID:RDXm9Ev1d
業界の衰退より自分の心配しな
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a732-Kt3Y)
垢版 |
2023/09/23(土) 22:50:16.46ID:FIEPt1A60
質問です
スピーカー出力についてなのですが、ナビ側のスピーカー配線がRCAで車側がギボシだったらどうするのが適切でしょうか?
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-/HEw)
垢版 |
2023/09/23(土) 23:05:28.85ID:mJUTnC24d
>>732
それって、意図的に入れた音じゃなくね?

普通に高次倍音の上の方ってだけじゃん

可聴域が衰えていない若者にしか気付かないような、特別な高音域の基音、を意識して曲の中に埋め込んでる訳じゃないじゃん
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a732-Kt3Y)
垢版 |
2023/09/23(土) 23:06:43.31ID:FIEPt1A60
>>746
cl901です
今使ってるzh99はギボシが生えてるのですが…
>>747
ありがとうございます。
やはり加工するしかないんですね
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-/HEw)
垢版 |
2023/09/23(土) 23:13:21.65ID:mJUTnC24d
可聴域の差によって音の聴こえ方が違う事と、聴こえない音が存在する事は、イコールではないと思うんだけど
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-/HEw)
垢版 |
2023/09/23(土) 23:19:47.16ID:mJUTnC24d
>>749
RCA出力とスピーカー出力は別ものよ
具体的にはナビの内蔵アンプ回路で音を増幅してるかどうかの違い

RCA出力をギボシに変えてスピーカーケーブル直結してもダメ

外部アンプを通さないのならRCA出力ではなくスピーカー出力を使え
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-/HEw)
垢版 |
2023/09/23(土) 23:32:00.45ID:mJUTnC24d
>>753
そういうことなら、単純に解釈の相違だね
了解しました

>>750でも言ったけど自分は
聴こえない音と聴こえ方が違う事
は別の話だと思って話してたからこれ以上は噛み合わんよね
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-6MIk)
垢版 |
2023/09/23(土) 23:32:22.38ID:8ZrOZAErM
もしかしてそのナビって純正から変換するコネクタついてない?
コネクタが再利用できたらそれでいいけど違うメーカーだったら電源ケーブル買わないと駄目だよ
裏面の写真をアップしてくれたら多分他の詳しい人達がなんかアドバイスくれると思う
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ defd-wzUv)
垢版 |
2023/09/24(日) 18:12:44.06ID:q5CTPzUI0
そもそも同じ音が聴こえていたとしても感じるものは人それぞれ
そして物理的な可聴範囲よりそっち(感じるものの差)の方が遥かに大事

同じ曲を聴いたとしても「歌と伴奏」としか認識できない人もいれば
「あ、このリフはあの曲のオマージュだな」
「あ、このリズムはジャージークラブのリズムだ」
「アフロビーツ取り入れたのか」
と色々感じる人もいる

そもそも前提として人間には個体差があって当たり前なものなので、製作者と自分が「同じように感じている」という事はありえないし証明不可能
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eadf-KJS2)
垢版 |
2023/09/24(日) 19:38:37.93ID:6WVrc9j00
>>760
それでも実力ある車はしっかり入賞するんだよな
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eadf-KJS2)
垢版 |
2023/09/24(日) 19:39:42.31ID:6WVrc9j00
>>761
耳が衰える前にハイエンドシステム組めるといいね
0766コッペパン (ワッチョイ de2b-OXlx)
垢版 |
2023/09/24(日) 20:44:19.64ID:bMNa00ko0
>>765
組み終わったがなw
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ defd-wzUv)
垢版 |
2023/09/24(日) 21:25:21.52ID:q5CTPzUI0
>>761
音聞こえる合戦やりたきゃ1人でやってればいいだけなのだが
そこに込められた製作者の意図がどれほどのものなのか、もっと大事な部分があるだろう?という話をしている
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-/HEw)
垢版 |
2023/09/24(日) 22:19:31.25ID:dsVbYsa6d
言い出しっぺだけど、可聴域が衰える事で聴こえなくなる領域が聴こえないと、音楽としての意味が伝わらない程のメッセージというか、意味がそこにあるのかどうか?ってことに疑問を持っただけ

聴こえない音、というからには、可聴域の広い若者にしか伝えたくない意味のあるメッセージ、意思がある音なんてものが存在してるのか?ってね

倍音が聴こえなくなるかどうか、ではなくて、聴くことが出来ない基音が存在してるのか、って話
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-B2Ka)
垢版 |
2023/09/25(月) 08:33:04.66ID:bt7Wc2bAd
15khz以上の基音なんて無いね

ミキシングで超高域をどう処理するのが流行りなのかは知りたいところ
https://musicplanz.org/effector-basics/equalizer-effect
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b0d-/HEw)
垢版 |
2023/09/25(月) 10:57:40.94ID:CwHkMaLs0
だよな

加齢による可聴域の退行を理由にオーディオ、音楽鑑賞の向き不向きを決めるのはアホの極みだと再認識出来たよ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4648-zQqj)
垢版 |
2023/09/25(月) 13:02:33.44ID:8O5d4hcQ0
「高齢者は聴こえないからオーディオ語るな」
「金かけないならオーディオやるな」
「コンテストは全部いんちき」
「DSP入れると音が悪くなる」

結局、オーディオの話するふりして、悪口言ってるだけなんな
論拠を求めても何もないし
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-Ax2j)
垢版 |
2023/09/25(月) 13:12:52.93ID:JHEJOIjkd
> >772
>コンテストは全部いんちき
はブラインドテスト徹底しない限りホントだろ
テスト順番常にシャッフルし目隠しして審査して評価高かった機材の共感多かったなら本物じゃん
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-B2Ka)
垢版 |
2023/09/25(月) 18:27:00.37ID:bt7Wc2bAd
聴覚衰えるのは当たり前
聴覚について悪口言うのは間違い
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de22-wzUv)
垢版 |
2023/09/25(月) 19:02:15.93ID:MJjb95WB0
>>776
君のその素晴らしい聴覚を使って思う存分音楽を語ってもいいんだよ?

さあどうぞ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0af4-BwcW)
垢版 |
2023/09/25(月) 20:43:19.26ID:rBbjvSyS0
オーディオなんて自己満やし金のかけ方も人それぞれなんだから何歳ななっても好きな音楽を好きなように聴きたいでいいんじゃないか
コンテストは審査員とユーザーチョイスとかもあるけど、結局はメーカーとショップがやってるんやから忖度あるやろ
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b64-zgip)
垢版 |
2023/09/25(月) 20:44:44.27ID:AVd7GwUa0
>>776
ベートーヴェンは難聴だったんでしょ?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad2-85e0)
垢版 |
2023/09/26(火) 05:40:44.31ID:DXot6xlg0
おじさん、grandちゃうgroundや
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba7-pPKE)
垢版 |
2023/09/26(火) 11:42:09.92ID:iyBzE1R30
耳が良いとボリューム小さくても大丈夫なのかな?
小さいとロードノイズや隣の車のエンジン音が邪魔するし、大きくすると救急車のサイレンに直前まで気が付かなくて困るし

みんなはどれくらいの大きさで聞いてるんだろう
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-Ax2j)
垢版 |
2023/09/26(火) 12:24:29.87ID:oGhHsXO9d
外部マイク設置して緊急車検知960hz〜660hzのみ検出する様プログラミングで簡単解決
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a0b-rGxo)
垢版 |
2023/09/26(火) 12:30:21.48ID:6rvHCZHn0
当たり前だと思うんだけどエンクロジャーの種類とウーファー、アンプ同じでブリッジ接続なら1発よりも2発の方が音圧出るよね?
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a0b-mjb6)
垢版 |
2023/09/26(火) 17:22:08.73ID:6rvHCZHn0
>>792
そうだよね
ありがとう
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de23-wzUv)
垢版 |
2023/09/26(火) 17:34:12.30ID:NNPiCCsC0
>>782
なんだそれーw
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a74e-Nul9)
垢版 |
2023/09/27(水) 15:04:51.73ID:QIBcCqO70
エアコン・ヘッドライト・ウーハーでこの酷暑。
4年目のバッテリーがいっちまった。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 065d-zQqj)
垢版 |
2023/09/27(水) 16:01:44.74ID:+Y814Kav0
>>732
曲のF特見るっていうのは、こういう事だが、
若者向けに超高音を加工するなんて本当にあるんか?
ミキシング詳しいの?
https://www.youtube.com/watch?v=7A57DGhqeYU&t=0s
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a96-85e0)
垢版 |
2023/09/28(木) 04:25:48.53ID:2LfWOXWL0
おじさん、なんでそんなに他人のする事が気になるの?
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a301-8erA)
垢版 |
2023/09/28(木) 09:40:32.83ID:AIJvBiuE0
はあ?それが5chだろー
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e312-iU3V)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:59:36.74ID:Huvjka5v0
ラパンにビーウィズのコンフィデンス付ける予定ですが誰か付けてる人いますか?
0802コッペパン (ワッチョイ de2b-OXlx)
垢版 |
2023/09/28(木) 21:26:59.99ID:0eNpjpks0
>>801
ここで聞くって事は、音聞いた事無いとか?
全部ビーウィズで揃えるの?アンプとかヘッドユニットとか。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e312-iU3V)
垢版 |
2023/09/28(木) 22:22:55.21ID:Huvjka5v0
>>802
オーディオ初心者で無知で聴いたことないからこそ最初からいいやつ付けた方がいいかなと思いましてw
ビーウィズで全部揃えたいですね!
0804コッペパン (ワッチョイ de2b-OXlx)
垢版 |
2023/09/28(木) 23:38:35.71ID:0eNpjpks0
>>803
ちゃんとショップに出向いてデモカーの音をよーく聞き込んでから決めないと後悔するよ。
金持ちで、これくらいの金額大した事無い!って人なら良いけど。
信頼できるショップ見つけて、よく相談すると良いよ。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-/HEw)
垢版 |
2023/09/29(金) 00:55:04.61ID:dE5dFm54d
ブランドとかいう形から入る前に、まず音を聴け

どんな音が出るかも分からずに名前だけで決めても良い事は一つもない
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H42-P3Sq)
垢版 |
2023/09/29(金) 07:56:15.09ID:nwx8MqlJH
ヒューズ&ホルダーって30Aくらいまでならエーモンのでもいけるし、それ以上のはオーディオテクニカのやつが入手性も一定の品質も確保できると思うんだけど、
尼やメルカリで探すとGHOSTとかいう安いブランドのが大量に出てくるけどどうなの?
ケースはちゃんとポリカーボネートか同等のプラを使ってるのか、ヒューズはちゃんと定格で切れるのか。
ホームページすらググってもよく分からんのだけどどこのブランドのこと分かる人いる?

あと大電流になるとソーラー充電なんかでも使ってる人がいる大きなANLヒューズってのがあるけど、あれもアマゾンやメルカリだとHeschenだかっていう中華ブランドのばかりでこちらも製品ページも材質も分からない
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-Ax2j)
垢版 |
2023/09/29(金) 08:10:59.15ID:dfDD70UOd
実際30A以上で切れるヒューズで問題ないだろね
150Aの使ってるけどヒューズ切れる前に最近のデジタルアンプだと…その前にアンプ焼けるしなw
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H42-P3Sq)
垢版 |
2023/09/29(金) 08:31:25.47ID:nwx8MqlJH
いや何が気になるってさ、エーモンの5SQ電源取り出しコード付属の40Aスローブローヒューズのレビューでホルダーが溶けたってのがあるし
中華?ANLや中華?MIDIだと許容電流超えても切れなかったとかあるから気になってさ

エーモンのはヒューズのささりが甘い状態で大きめの電流流してたとかかもしれないけど、なんにせよホルダーが難燃&耐熱素材でヒューズが定格で切れてくれないと危ないなぁと
安全を買うためにたかだか数千円ケチってないでオーテクにでもしとけって言われればそうなんだけど
上で挙げたブランドついて知ってる人がいないかなぁと
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-Ax2j)
垢版 |
2023/09/29(金) 08:54:58.92ID:dfDD70UOd
>>809
商品のレビューあったとしても参考ならないじゃん昨今は
オーテック使ってるけど見た目劣らないなら良いと思うな
懸念はプラの材質品質で劣化具合や透明度だと思うけど長期10年観察とか何処もしてたら商品にならないと思うしw
高いもんで無いし各自ためして納得みたいな
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a06-oodu)
垢版 |
2023/09/29(金) 10:34:58.02ID:wf7WWvG50
JIS規格品はないんか?
電源は怖いぞ。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d9a-26qC)
垢版 |
2023/09/30(土) 09:38:08.35ID:HQxhHXow0
なんかちょっとおもろい
0818コッペパン (ワッチョイ 4b2b-NyN9)
垢版 |
2023/09/30(土) 11:53:33.98ID:GQT0WBdb0
>>817
変えてみなって。
その発言が恥ずかしくなるから。
0823コッペパン (ワッチョイ 4b2b-NyN9)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:24:13.40ID:GQT0WBdb0
>>821
低音と高音が内蔵アンプと比べるとクッキリ出る様になる。
細かな音が出る様になる。
繋ぎ方間違うと無音時のノイズがデカくなるw

機種による違いは説明不可能ね。
何種類あると思ってるんだw
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-LmEL)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:35:34.08ID:P33ugnbid
アンプの変更がプラシーボにしか感じないなら耳が終わってる
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f576-Bl5H)
垢版 |
2023/10/01(日) 05:03:38.37ID:Jt3AMQuk0
>>821
スペックの違いが音として分かりやすいのはS/N比の改善と歪率の低下
体感としては私の経験ではボリュームを上げてもやかましい感じが減る(音に不快感がなくなると言ったらいいかな)
あと言ってる事が逆に感じるかもしれないけど不必要にボリュームを上げなくても音が聴き取りやすくなる
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b5d-UC/2)
垢版 |
2023/10/01(日) 06:02:37.98ID:JUEMiQWj0
話変わるけど、この人色んなDSPアンプをテストしてる
歪み率に大きな差があって
NakamichiとかRECOILは最悪、Sennuopuは少しまし、ALPINEはとても優秀、だってさーー
中華あかんね

https://youtu.be/I-XnMjQPlHM
https://youtu.be/I2lU7aAwuTE
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b20-y0l6)
垢版 |
2023/10/02(月) 12:48:41.66ID:rgSr9cCU0
>>829
お前も何か悪口以外のこと言え
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b84-HaC8)
垢版 |
2023/10/02(月) 15:14:52.85ID:Fe5U6rwi0
マランツ付けてどう?
0832コッペパン (ワッチョイ 4b2b-NyN9)
垢版 |
2023/10/02(月) 17:38:24.72ID:lDJn35uA0
カーでマランツなんてあるの?
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-LmEL)
垢版 |
2023/10/03(火) 00:21:46.89ID:GtkIcQRUd
>>831
多分、自分のことかな?と思うので答えとく

デジタル音源っぽい薄っぺらい感じがなくなって、濃厚な空気感が出るようになった
あとSNがめちゃ上がった

>>832
ライントランス
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abf2-HaC8)
垢版 |
2023/10/03(火) 11:42:21.44ID:txs2ITZK0
別人だったかゴメン
ツベ楽しみにしてます
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d56-26qC)
垢版 |
2023/10/03(火) 12:32:07.91ID:DF6CRuIW0
酸っぱい葡萄おじさん見苦しす
0837コッペパン (ワッチョイ 4b2b-NyN9)
垢版 |
2023/10/03(火) 23:39:12.00ID:ZnwjGBMk0
>>833
あぁ〜!
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-eZMi)
垢版 |
2023/10/06(金) 19:06:17.93ID:mccjZ94Y0
>>842
わろた
いいセンスだw
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-q4Ha)
垢版 |
2023/10/11(水) 11:37:41.15ID:4j6p3B7Pd
アンプレスのデッキに外部アンプ繋げるのと内蔵アンプのデッキに外部アンプ繋げるのでは音は違うの?
アンプレスに繋いだ方が良さそうなイメージです
0848コッペパン (ワッチョイ b62b-sCJ3)
垢版 |
2023/10/11(水) 19:09:03.29ID:OfuDKxB70
基本アンプレス機の方がDAC部やプリが豪華な作りの物が多いけど、イコライザやTA調整が前提なカーオーディオで音の差が出るかは微妙だね。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-q4Ha)
垢版 |
2023/10/11(水) 19:13:57.51ID:A66dABN3d
>>847
>>848
ありがとうございます!DENONのデッキは内蔵アンプのオンオフ出来るので音に違いがあるのかと思いました
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3116-Obej)
垢版 |
2023/10/12(木) 01:26:05.07ID:bkpCsmdu0
SNS依存症のメンヘラおじさん怖いから何とかして
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-q4Ha)
垢版 |
2023/10/12(木) 07:25:02.53ID:dUW+THUbd
>>850
よく分からないけどそうかもしれません
ありがとうございます
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3116-Obej)
垢版 |
2023/10/12(木) 08:38:22.45ID:bkpCsmdu0
承認欲求モンスター
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95a7-BbME)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:42:27.23ID:dq6GbuPa0
カロッツェリアから発売されるTS-X210というボックススピーカー買おうか迷ってる
今乗ってる車は後ろのドアにスピーカー付いてなくて、取り付けは出来るけど配線がちょっと大変なんだ
車買うときサービスでトノカバー付けてもらったからボックススピーカー置く場所はある

ドアスピーカー増設するよりこっちの方が耳に近い高さで音が鳴るから良く聞こえそうだし
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee5d-P0MZ)
垢版 |
2023/10/12(木) 16:38:26.45ID:cCedUXrA0
あれ楽しそうだよね、80年代的な懐かしい感じで。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d573-nQTY)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:31:17.57ID:hvnhzrua0
低音域の解像度が上がらないとな

DSP使った最近の主流の音は、低音の解像度の低さを中高域の鳴りっぷりで無理矢理カバーしてる印象
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ac-20RA)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:11:56.87ID:cSe1LjIK0
純正スピーカーはほんと良く鳴る
スピーカーの素材はチープな方が音飛びがいい
社外スピーカーはデカくて重いマグネットにカチカチの振動板だから高音ばかり強調されて低音なんか出ないよ
純正スピーカーは音が悪いなんて言ってるのは調整ができない人だと思う
各オーディオメーカーは製品作りを改めるべきだと思うな
音も作りも派手なほうが売れるのは分かるけどやりすぎ
高音質を求めるほどおかしな音になる
0863コッペパン (ワッチョイ b62b-sCJ3)
垢版 |
2023/10/12(木) 22:16:37.01ID:rlL6O8us0
>>861
何か見解が偏っているよ。
現行の有名メーカー所のカースピーカーの質が悪いって話なら同意するけど。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6bb-20RA)
垢版 |
2023/10/12(木) 23:06:03.44ID:cSe1LjIK0
社外スピーカーで感動したのはPHASSぐらいだな
自分はいかに純正のように鳴らすかを拘ってきたけどまあ無理だ
スペックだけじゃ語れない素晴らしさが純正にはある
あの音の分厚さは社外じゃ出せない
純正でも前方定位なんて普通に出るからね
0866コッペパン (ワッチョイ b62b-sCJ3)
垢版 |
2023/10/12(木) 23:17:22.62ID:rlL6O8us0
>>865
フォスのペーパーコーン使えば?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-v/fI)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:07:23.01ID:+WqDD/vJd
純正ってピンキリだろ。軽トラからオプションのソナスファベールまであるし

ちなみにこの純正スピーカー、ひどいテスト結果だわ
https://www.erinsaudiocorner.com/driveunits/honda_oem_civic/
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6bb-20RA)
垢版 |
2023/10/13(金) 22:26:45.32ID:qIutD5Mx0
オーディオに関しては聴力又は年齢で分けたほうがいいかもね
聴力検査でどこまで音域が聴こえてるかチェックしないと聴こえ方もまるで違うでしょ
俺は一応30代だけど他人のオーディオ聴くとシャリシャリしてて聴いてられない
特にYouTubeに投稿されてるほとんどはモスキート音みたいなキンキンする周波数が入ってて女性ボーカルの曲とかほんとに悲惨だなって思う
自分もじいさんになったら高音聴き取れなくなるだろうからあんまり強く言えないけどね
0871コッペパン (ワッチョイ b62b-sCJ3)
垢版 |
2023/10/13(金) 22:46:38.67ID:4oAmJRVu0
>>870
女性ヴォーカルでシャリシャリキンキンってなるなら、もっと低い周波数が原因だと思うよ。
経験上1k前後にピークがあると、そうなり安かった。ガラスの反射音が乗るから皆んな苦労してるんだろうなと思うけど。
モスキート音はキンキンと言うよりデカい音量で聞くと頭痛くなる。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1307-3QGr)
垢版 |
2023/10/14(土) 04:38:48.91ID:9dPmNNvE0
チンコの硬さだけで良いセックスはできないのと同じで、モスキート音が聞こえるから良いオーディオ体験ができる訳でもない。幼稚な意見をダラダラ書くなよアホガキ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3105-R7yb)
垢版 |
2023/10/14(土) 13:06:09.99ID:5/hAT7/D0
その昔チェックCDで試したが大学時代には既に16kHzが可聴域だったなぁ
今はYoutubeとかで試して11kHzぐらいだな
SoundBlasterにヘッドホンつないで聞くから再生環境のレンジは多分問題ないだろう
まぁ20kHzが10kHzに半減しても1オクターブ聞こえないだけだしあまり気にしない
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0141-Axau)
垢版 |
2023/10/14(土) 15:29:41.71ID:f66KNXEg0
ディスプレイオーディオで丸型の物理ボリューム付いてる機種ってありますか?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01bc-ELGK)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:03:16.42ID:amksyK1O0
>>878
ディスプレイオーディオの利点ってパネルがフラットな事なんじゃ?

わざわざ出っ張りつけるようなデザインはしないと思う
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01bc-ELGK)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:03:22.18ID:amksyK1O0
>>878
ディスプレイオーディオの利点ってパネルがフラットな事なんじゃ?

わざわざ出っ張りつけるようなデザインはしないと思う
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 295f-sWwT)
垢版 |
2023/10/14(土) 21:42:52.71ID:VTfnP4A10
>>878
ないし、丸型ボリュームって時点で絶滅危惧種
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1ba-Axau)
垢版 |
2023/10/14(土) 22:29:09.10ID:40xWE7Uo0
手探りで一瞬で調整できるから便利やん
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01bc-ELGK)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:44:44.76ID:amksyK1O0
最近のはステアリングで音量操作出来るのが一般的だから要らんだろ、って基本思想だろな
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0141-Axau)
垢版 |
2023/10/15(日) 08:06:06.97ID:stYggx0l0
ケンウッドのやつはボリュームもタッチパネルだから走行中は危険でさわれない
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b2d-oXAT)
垢版 |
2023/10/16(月) 09:58:08.48ID:J2nJFh6d0
前向いたまま手で触れて操作できる方が安全に決まってるっしょ
何言ってんの
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c969-Pmck)
垢版 |
2023/10/16(月) 11:09:24.19ID:slAH0HeK0
物理ボタンじゃなきゃダメ
タッチパネルなんぞ論外
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c982-Pmck)
垢版 |
2023/10/16(月) 16:23:34.42ID:slAH0HeK0
>>891
なんかオタクっぽい
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7335-Y8pN)
垢版 |
2023/10/16(月) 21:46:33.75ID:T1x+PaQY0
>>888
ストローマンやな
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0141-Axau)
垢版 |
2023/10/16(月) 21:59:15.20ID:Lnxi4gqs0
ケンウッドのやつはステアリングリモコン非対応
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d185-3QGr)
垢版 |
2023/10/17(火) 23:01:35.97ID:Ggej/5X20
>>898
お前も同類だろ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d90e-ELGK)
垢版 |
2023/10/18(水) 05:06:15.22ID:gz3TwowC0
おいNBOX
>>842の質問に早く答えろよ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29ce-durw)
垢版 |
2023/10/18(水) 06:55:04.11ID:YhJY2unt0
>>841
NBOxのテールランプってチ○コだよね?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bff-3QGr)
垢版 |
2023/10/18(水) 08:14:58.52ID:ChstLpPt0
8の人も0の人も長々と喋るわらに全く参考にならない
カーオーディオ系YouTuberは本当にろくなのがいない
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53df-f0fU)
垢版 |
2023/10/18(水) 08:48:27.07ID:rhY06TEp0
メンヘラでもなけりゃあんな動画上げれんわな
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7306-3QGr)
垢版 |
2023/10/18(水) 12:22:18.28ID:eEm2Xoml0
レクサスが高級車という認識は特にないけど田舎ではそうなのか?
0908コッペパン (ワッチョイ 13ca-wqX9)
垢版 |
2023/10/18(水) 13:33:59.34ID:KqLbYmfe0
>>904
ココで聞く方がマシだったりしてねw
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7306-3QGr)
垢版 |
2023/10/18(水) 20:37:29.29ID:eEm2Xoml0
確かに0や8より※の方がマシ
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7306-3QGr)
垢版 |
2023/10/18(水) 20:48:40.76ID:eEm2Xoml0
確かに0や8より※の方がマシ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c7-HaiO)
垢版 |
2023/10/19(木) 16:21:44.31ID:vVTu+gy+0
自演すんな
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53df-f0fU)
垢版 |
2023/10/19(木) 23:27:46.45ID:cGctDZl60
ザ・小市民って感じ。欲しい物リストに至っては、ザ・乞食って感じ。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9adf-dytz)
垢版 |
2023/10/21(土) 08:59:59.82ID:nnhBN7gt0
よく恥ずかしげもなくあんな酷い音を公開できるな
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-j4Hf)
垢版 |
2023/10/21(土) 12:42:36.47ID:/G1eLsmhd
いくらヘッドユニットを良いやつにしてもFMトランスミッターで聴いたら音は悪いままですか?
内装のイルミネーションに合わせてDENONのDCT-R10を付けたいのですが
0920コッペパン (ワッチョイ 162b-JCr5)
垢版 |
2023/10/21(土) 15:42:34.05ID:WWhiop5m0
>>919
トランスミッター使う時点で音質は諦めなよ。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-j4Hf)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:43:57.57ID:/G1eLsmhd
>>920
ですよね
本当はCDで聴きたいのですがピックアップレンズが壊れたらイヤだなって‥
0924コッペパン (ワッチョイ 162b-JCr5)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:42:43.87ID:WWhiop5m0
>>921
別に使っても使わなくてもピックアップはダメになる時はダメになるし、最悪ピックアップレンズなんて交換可能なんだから気にせずに使いなよ。

今、使っておかないとじきにCD自体が無くなるぜw
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8def-j4Hf)
垢版 |
2023/10/21(土) 23:01:57.92ID:YQKsOIu30
>>924
ピックアップレンズはその機種専用ではないのですか?
DENONのDCTシリーズはだいぶ古いので交換部品は欠品してると思ってました
0926コッペパン (ワッチョイ 162b-JCr5)
垢版 |
2023/10/22(日) 06:53:16.21ID:geZkuQFV0
>>925
専用品使う事なんて稀だね。
大体バラしてみた時にレンズユニットに品番書いてあるから、それで探せば良いよ。
DENONは買った事無いから知らんけど、俺のマッキンはソニーだかのピックアップだったし、問題なく交換出来たよ。

変な事心配せずに勿体無い使い方しないで普通に使えば良いよ。
壊れるのが怖いなら古い機種は使わない方が良い。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8def-j4Hf)
垢版 |
2023/10/22(日) 09:14:57.34ID:u+s5I2Wo0
>>926
ありがとうございます!部品はあるのですね!
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce5d-ArJN)
垢版 |
2023/10/22(日) 11:54:59.88ID:fhTbKzpE0
ミキシングについて知っておくと、音作りの参考になるわあ。
https://www.youtube.com/watch?v=NW021NRojHw
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a579-pyZ0)
垢版 |
2023/10/23(月) 03:44:03.38ID:77JlW5X80
既にミックスされた音源で通用する話じゃない
あれは制作側の理論だよ
考え方の参考にはなるけど、同帯域にある他の音まで影響が及んでしまうから逆効果になることもある

例えばボーカル際立たせる事に躍起になって、リズムやメロディが崩壊してたら本末転倒じゃね?

それを音作りと言っちゃうのは気持ち悪さを覚える

ユーザー側の視点からすれば、音を作るじゃなくて再現するじゃないのかね

オーディオってそういうもんだと思うが
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1900-cbCq)
垢版 |
2023/10/23(月) 08:20:28.34ID:xkdG4r6G0
ならコンテストなんか出なきゃいい
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ec9-ArJN)
垢版 |
2023/10/23(月) 15:48:31.04ID:x/rO1WXM0
928の動画、編集途中の音をそのまま流している点とか面白いわ
リバーブかける前後とか、コンプこれくらいかけて、、とか
調整している音を実際に聴ける。ヘッドフォンで聴いてみて

ドラムの左右パンの設定幅の話も面白いし

エンジニアさんが途中、ラジカセで試聴してるのとかも
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9a-/5QU)
垢版 |
2023/10/23(月) 16:34:03.13ID:N+INva4fd
糞音しか鳴らせなくても主催者になれば輪の中心にいられるからオススメ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9adf-dytz)
垢版 |
2023/10/24(火) 12:49:58.29ID:5orZ1MtW0
あのおじさん言い訳ばっかしてる
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e9e-usrc)
垢版 |
2023/10/24(火) 15:43:23.16ID:dDsIX4lW0
バクチクとか谷村とかお前らの青春世代がどんどん消えていく
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H35-zW/F)
垢版 |
2023/10/29(日) 12:22:11.98ID:JrHfuNvhH
>>919
ここの連中をおちょくってんのか
0954コッペパン (ワッチョイ 6b2b-vIg1)
垢版 |
2023/10/29(日) 21:30:48.38ID:ErwFFXRl0
>>953
諦めるの早すぎだよw
もっと色々試したら?
固定概念を外して
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-wL8D)
垢版 |
2023/10/29(日) 22:54:11.36ID:2415SGaDd
>>953
気休めにヘッドユニットのバッ直くらいやっとけば?DIYなら数千円だし

>>954
どこで線を引くかは本人次第、納得出来る妥協点が見つかったなら、深みにハマる前に切り上げるのも一つの選択肢じゃない?
色々やりだしたら嫌でも出費は嵩むし、デッドニングにすら躊躇するレベルなら深入りしない方が幸せってこともあると思う
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b62-KFsm)
垢版 |
2023/10/29(日) 23:34:29.08ID:45b06TJ/0
まあバランスで言ったら純正が一番かな
社外にするメリットは純正じゃ聴こえない音が聴こえるとか解像度や定位感が良くなるみたいな感じだね
ほとんどの社外物はとにかく高音域が強いから難聴のリスクも上がる
その音に慣れてしまうと高音が出すぎていることに気付けなくて重症化していくから気を付けてほしい
0958コッペパン (ワッチョイ 6b2b-vIg1)
垢版 |
2023/10/30(月) 06:24:40.56ID:kwxNsUaC0
高音がキツいと感じる原因が何なのか特定せんと。
ツィーター単体で聞いてキツいと感じるのは稀だよ。
ガラスの反射音やウーファー側と帯域が被りすぎている事が原因な事の方が多いかと。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-K/nw)
垢版 |
2023/10/30(月) 20:24:25.92ID:+P5PLBHTd
>>952
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-K/nw)
垢版 |
2023/10/30(月) 20:25:55.17ID:+P5PLBHTd
>>947
このスレはおじいちゃんしかいないの?
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8139-Igtj)
垢版 |
2023/10/30(月) 23:38:52.45ID:OWxuwDHR0
このスレ的にキッカーのスコーカーと
パイオニアのスコーカーで音の特徴ってどう違う感じが教えてほしい

個人的には変なきゃくしなくその音を自然に鳴らすボルト音が好きなんだけど
パイオニアにポン付けがなくちょっと悩み中です

よろしくお願いします
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-K/nw)
垢版 |
2023/10/31(火) 08:41:32.84ID:vbgk5DkSd
高い金払ってハイエンドオーディオ組んでも結局は自己満のプラシーボだよね
オーディオは車いじりで一番金かかるけど一番効果が分からない
車に興味なかったら純正もハイエンドも違いが分からない人がほとんど
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d17c-wL8D)
垢版 |
2023/10/31(火) 09:08:05.80ID:yJEAym7X0
メーカーやユニットの音の傾向なんてアテにならんから質問するだけ無駄

ましてやポン付けで、脚色なくそのユニットの音が出せるなんてのは幻想もいいところ

そもそも未完成状態で売られてるんだから、取り付け次第で幾らでも音は変わる

箱となる部分の構造、強度、材質、容量、位置、向き、車室内の音響特性、アンプの駆動力等、条件が全く違うから、試聴して気に入ってスピーカー買っても、同じ音にならない、という事象が起こる
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-K/nw)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:32:52.31ID:vbgk5DkSd
ドアパネルの中のビニール剥がしたくないし制振材とか色々ペタペタ貼るのもやだからソニックデザインのボックススピーカーがいいな
デッドニングでドア重くなってドアヒンジ変形しないのかな
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-wL8D)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:00:56.02ID:nM8K1gExd
>>970
たかがデッドニングの重量増加程度でドアヒンジ変形してたら走行中の捩れや振動に耐えられんて
0972コッペパン (ワッチョイ 6b2b-vIg1)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:46:00.31ID:7/k4wQYt0
>>970
あれね、ドアヒンジは施工時に曲げちゃってるんだよ。
youtubeの施工動画なんか見ても、制震材ゴリゴリ圧着させる時にドアの反対側押さえてやってる人なんて皆無じゃんね。動画のドア良く見てみるとグアングアン揺れてるでしょw

施工時にちゃんと押さえながらやれば大丈夫だよ。ソースは俺w
コペンのドア、結構重たいけど問題無しw
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61db-K/nw)
垢版 |
2023/10/31(火) 23:51:17.25ID:HmivDLVD0
>>971
走行中はボディにがっちりはまってるので揺れや振動は問題ないと思いました
>>972
施工時に曲げてしまうのですね
曲がってもドアは閉まるのかな

とりあえずソニックデザインのボックススピーカー検討してますが低グレードでも値段高いので躊躇してしまいます
小径なので低音足りなくなると思うのでリアスピーカーにウーハー付けたいですがその場合結局デッドニングしないといけないですよね‥
0974コッペパン (ワッチョイ 6b2b-vIg1)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:47:05.89ID:IXNqeNci0
>>973
デッドニングはドア曲がらない様に施工すれば良いんだよw

曲がったドアは閉める時に少し持ち上げないと閉まらなくなるよ。

そんなに心配でソニック付けるならウーファーもリアドアじゃなくて普通にサブ置けば良いのにw
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61db-K/nw)
垢版 |
2023/11/01(水) 01:42:24.10ID:McITpSGb0
>>974
そうなのですが見た目純正でスッキリさせたいのでトランクやシート下にサブウーハー置いたりするのは抵抗あるんですよね..
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812e-6Dv5)
垢版 |
2023/11/01(水) 12:19:59.47ID:mDHxWt9V0
コンビニやスーパー、ファミレスの駐車場を無断使用する乞食行為はやめよう
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d957-9v7B)
垢版 |
2023/11/02(木) 13:38:27.07ID:EyLRyWhI0
>>976
どこでやればいいの
家でやってたら通報されるからもう何もできない
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2e-KFsm)
垢版 |
2023/11/02(木) 18:21:06.69ID:Yw+W1Q3B0
田舎に行けばクルマ止める場所たくさんあるよ
おすすめは河川敷とか海沿いかな
駐車場として整備されているところよりもフリーな場所探した方がいいかもね
河川敷なんて特にフリースペースの宝庫だから
店の駐車場で爆音は恥ずかしくてできない
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3a6-6Dv5)
垢版 |
2023/11/02(木) 23:03:51.66ID:7TqotytI0
タダ乗り野郎がカーオーディオ業界の先行きを憂うとか冗談きついっす
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2910-6Dv5)
垢版 |
2023/11/03(金) 00:13:41.37ID:5tiKVXyr0
乞食してないから合格
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d945-9v7B)
垢版 |
2023/11/03(金) 16:43:43.65ID:WprMpOLu0
うちは通報されて疑心暗鬼になった
ピンクノイズだから音はほぼ出てない(窓に近づけば聴こえるが)
警察官も「個人的には気にならないが神経質な人はいる」って言ってた
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09db-9n0H)
垢版 |
2023/11/05(日) 08:12:08.17ID:izcNoXeI0
カーオーディオに何百万かけようがダッシュボードの上に数千円のBluetoothのスピーカー置いた方が音は上だよねw
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e3b-NxY1)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:52:21.85ID:pNe3u5o30
ある程度低音出るBluetoothスピーカーをステレオ配置ならかなりいけると思う

結局カーオーディオの最終形態ってピラーとかダッシュボードにデカデカとスピーカー設置でしょ?理にはかなってるよね
理想はダッシュボードにフルレンジだから
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-9n0H)
垢版 |
2023/11/05(日) 10:57:20.86ID:YB73LIDmd
>>985で大袈裟に言ったけど 実際カーオーディオなんか自己満だから費用対効果は微々たるもんだよ
ハイエンドもローエンドも目を閉じて聴いたら車好き以外は違いはわからんのが事実だし
0992コッペパン (ワッチョイ 6e2b-/9BA)
垢版 |
2023/11/05(日) 20:16:44.24ID:2AGE2vUU0
>>988
昔試したけど、反射音がひどくて聞けた物じゃないよ。
やってごらんw全然思った通りにならないからw
0993コッペパン (ワッチョイ 6e2b-/9BA)
垢版 |
2023/11/05(日) 20:16:54.37ID:2AGE2vUU0
>>988
昔試したけど、反射音がひどくて聞けた物じゃないよ。
やってごらんw全然思った通りにならないからw
0996コッペパン (ワッチョイ 6e2b-9JBf)
垢版 |
2023/11/06(月) 06:37:03.82ID:089/K1zd0
>>995
調整ってかw
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6de9-63np)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:20:24.96ID:jzLGdEl30
調整下手は野良イベントの企画でもしとけ
1000コッペパン (ワッチョイ 6e2b-9JBf)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:51:56.19ID:089/K1zd0
ダッシュにフルレンジ→三方向ガラスに囲まれているから1kあたりでピーク発生→イコライザで1k付近を落とす→直接音の1kを落とすから音スカスカにw

ツィーターなら1kなんて下の方まで使わないから何とかなるけど“調整”では難しいだろうね。
アナログな方法で解決している人見た事あるけど、俺には無理だったな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 14時間 47分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況