X



★うりーでハブられてS耐行き@社会不適合者チャンゲ国沢728★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 21:02:56.49ID:UtllhCW/
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ

★伊豆7島の8丈島にセルフ島流し@チャンゲ国沢727★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1676153051/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 05:09:31.55ID:ZyaiulXI
https://imgur.com/cWA8TRd.jpg
自己愛性パーソナリティ障害の症状
・人より優れていると信じている
・権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
・業績や才能を誇張する
・絶え間ない賛美と称賛を期待する
・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
・人の感情や感覚を認識しそこなう
・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
・人を利用する
・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・嫉妬されていると思い込む
・他人を嫉妬する
・多くの人間関係においてトラブルが見られる
・非現実的な目標を定める
・容易に傷つき、拒否されたと感じる
・脆く崩れやすい自尊心を抱えている
・感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える
0008移行用なんちゃら
垢版 |
2023/03/08(水) 16:36:50.20ID:aIwk6+4p
2030年に46%を達成した企業は電力会社からの購入量も半分に。電力会社、窮地で大幅値上げ?
2023年3月8日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61112

ブリヂストンで紹介した通り、表面上は大きなアピールをしていない企業も
二酸化炭素排出量半減に向け努力している。
現状、電力会社から電力を買っていたら46%減は不可能だろうから、おそらく2030年に
向け独自で電力を確保する動きになると思う。工場の場合、稼働している昼間の電力の
大半をカバーできる太陽光発電を確保するだけで半減は可能。
夜間と荒天は買えばいい。
https://i.imgur.com/z3vfnYF.jpeg
太陽光発電で作った電力は近所の工場に売ればいい

となると電力会社にとってのお得意さんを次々と失うことになる。
電力消費量が半分になったら、売れる電力量も半分。
工場の敷地内に再生可能エネルギーを確保されたら、電線の使用料だって取れないです。
半減する可能性のある(実際はそこまで減らないと思う)電力料金で巨額の原発廃炉費用
まで負担しなければならない。先日、1kWh=50円も見えたと描いたが、さらにあがる?

となった時にハズレくじを引くのは、何の準備もしていない企業と個人です。
2030年までわずか6年9ヶ月! 努力している企業の多くは、
2030年前に二酸化炭素排出量半減を実現する見通しだという。
おそらく今年から来年に掛け、急速に再生可能エネルギーは増えていくと思う。
昼間の電力不足、自然に解消していくことだろう。ただ乗り遅れた企業や
個人は高い電力を買わされる。
https://i.imgur.com/YGBnE4v.jpeg
EVモータースジャパンの電気バス

最近「タマゴが値上がりした。買えない」とか「牛丼が30円値上がりした。厳しい」
みたいなニュースに接する。タマゴの値上がりなんて1個15円が30円になった程度。
大口の消費者からすれば厳しいだろうけれど、個人レベルだと大騒ぎするようなことじゃない。
牛丼だって諸物価の値上がりを考慮すれば頑張っていると思う。
問題はそういったことに悩まされる現実にある。

電力の値上がりはさらに厳しい。それがイヤなら努力している企業と同じく今のうちに
対策をしておくことだ。最近、太陽光発電パネルや電池のリサイクルをどうするんだと
反論する尾TAN子もいるけれど、原発の廃炉に比べたらはるかにたやすい。
最悪、砕いて重量発電のウエイトに使ったっていい。
(再生可能エネルギーと組み合わせて使うのは重量発電がベスト。ただ日本は原発推進派に‥‥
  2023年2月13日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=60776
この2〜3年で10年先の生活を考えた住環境の再構築をすすめておく。

もちろんクルマも独自調達の再生可能エネルギーで走らせます
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 16:37:10.65ID:aIwk6+4p
「欧州も2035年以降エンジン車の販売を禁止することはない無い」という情報が流れ始めた
2023年3月8日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61120

2月14日に欧州議会が「2035年以降エンジン搭載車の販売を禁止する」という法案を可決。
その後、3月7日のEU理事会で採決され実行へ向けて動き始める予定だったのだけれど、
ここにきてドイツとイタリア、ポーランド、ブルガリアが反対を表明。採決の日時を延期した。
そんな流れを受け「欧州も完全な電気自動車推進はできないでしょ!」という人も出てきた。
https://i.imgur.com/pyLw8Wu.jpeg

詳細を取材してみた。
そもそもポーランドとブルガリアの場合、自動車メーカーはないため、
反対の理由って「高い電気自動車なんか買えない」というだけ。
ポーランドについちゃ戦争で様々な援助を受けている。
修理の国から「一緒にやろうよ」と言われたらいくつか条件を挙げ賛成に回るしか無いだろう。
ブルガリアについちゃさらに立場が弱い。この2カ国は翻る。

ドイツだけれど、内容を調べたら「eフューエルを認めて欲しい」ということであり、
カーボンニュートラルは否定していない。すでに航空機はeフューエルを使うことが
”ほぼ”確定しているため、それを融通してもらえばいいということ。
ドイツは国内移動にクルマを使うケースが多いため、足の長いパワーユニットのニーズ大きい。
欧州全体でも「ニーズあるのでは」。

実際、EUが早い段階でeフューエルまで否定したことに対し異論がたくさん出ていた。
我が国も反対派。だからこそ水素エンジンなどを提案している。
もっといえばEU理事会の決定を延期した最大の理由が
「カーボンニュートラル燃料を使うエンジンを認めるかどうか」という点にあると考えていい。
イタリアはドイツを支持している。日本とドイツとイタリアが目立つ。

こういった流れ、欧州だと不利。政治的な主導権を握れない。
そもそもドイツは欧州の中じゃ中東の石油利権に近いと思われている。
政治力だとフランスやオランダ、北欧などが強い。
ということで最後にドイツが反対しているものの、どこまで踏ん張れるかだと考えます。
個人的にはeフューエルを認めてもいいんじゃないかと思うが、
欧州だと強硬に反対する意見が強い。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 16:45:04.72ID:usYNIr+u
>>1巳デナイノ!
今回は消化の早い愉快なスレになる予感がしますな
ここのところボコられる一方だった国沢くんの反撃に期待しますわ
もっとも返り討ちに遭うのが関の山だと思いますがw
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 16:47:55.01ID:ksdEC/Y8
国沢くんどうでもいいんですけど
日産とルノーの話ってちゃんと理解しましたか?

理解しないで騙るからめちゃくちゃになるんですよねw
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 17:45:31.84ID:aIwk6+4p
EV界でトップを走る「テスラ」 トヨタは「安心・安全」な車づくりで勝負 専門家解説
地域テクノロジーくらし・生活2023年3月8日 11:59
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=1222
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee276fab054e66d5cdbe843c29de3c58016dfadd/comments

テスラ車は「パソコンを買う」感覚に近い

自動車メーカーを取材する自動車評論家の国沢光宏さんにテスラの強さの秘密と、トヨタ自動車が電気自動車部門で勝つには、どうすべきなのか聞きます。

−−−パソコンを買う感覚に近い、ということですが、詳しく教えてください

パソコンは既に使える方が買うので、色々な説明を求めないんですね。一方、車は商談をして説明を聞いて、使い方を聞いて、色んなことを迷いながら選びます。
それがめんどくさい、という方はパソコンのようにインターネットから買っちゃってください、と。納車もカギだけ渡すので、乗っていってください、というように、あっさりしたところが良い、という方がテスラのファンです。

−−−ずいぶんシンプルですが、顧客からは好評なんでしょうか?

「全然ダメだ」という人と、「これが良い」という人にハッキリ別れています。
車全体では、世界で約5000万台売れていますが、今のところEVはまだ2%程度です。そのくらいの台数のため、まだ問題にはなっていません。

新しいというメリットの一方でトラブル時には課題が

https://i.imgur.com/h7efsWB.jpeg

−−−車の性能としてのメリット・デメリットはいかがでしょうか

車としての性能はとても良いという点と、乗っていて新しいという点がメリットです。乗ってみると分かりますが、大きな画面が1つあるだけで、色々なスイッチはありません。
デメリットは、ディーラーや工場の数が少ないため、トラブルがあると修理にものすごく時間がかかる点です。そのため、セカンドカーという方が多いです。

2026年ごろにはトヨタから競争力のあるEVが出てくる

https://i.imgur.com/CstYyFg.jpeg

−−−EVの現状ではテスラがトップですが、トヨタが追い付くことはできるんでしょうか。

トヨタの生産計画を見ていると、2035年に350万台という台数を出しています。着々と準備を進めています。
ただ今売るものがあるかというと、現状の電気自動車は商品力が全くないので、売れなくて当然かと思います。
現在開発中で、2026年ごろから出てくる車は十分に競争力があると思います。

トヨタが安心・安全の点で競争力を発揮

https://i.imgur.com/mUna8V6.jpeg

−−−その競争力はどのようなものですか?

テスラ車は、誰でも簡単に使えるものではありません。ただ、車はちゃんと説明を受ければ誰でも安全に運転できるようなものにする、というのが自動車業界の掟です。
やはりパソコンのようなものとは違う、ということで、トヨタが誰でも安全に安心して使えるもの出してくると思います。

−−−テスラの課題であるサービスの部分が逆にトヨタの強みとなり、トヨタがEVでもテスラと拮抗してくる、ということですね、

その通りだと思います。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 17:45:53.20ID:aIwk6+4p
>>12

EV界でトップを走る「テスラ」 トヨタは「安心・安全」な車づくりで勝負 専門家解説 (2023年3月8日)
2023/03/08
https://www.youtube.com/watch?v=kMOzHifr2S8
愛知のニュース【テレビ愛知 ニュース・スポーツ公式チャンネル】
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 18:24:25.80ID:8jsCaIWr
テレビ愛知w
ヨタの提灯しとけば他はどうでも良いんだろうけどさ

って案外テスラの悪口はカットされてんのな
日経がらみ、投資家を意識した番組だからかな

それならそれで
>現在開発中で、2026年ごろから出てくる車は十分に競争力があると思います。

こういう根拠のない妄想はダメな気がするが
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 19:11:24.77ID:gSLDahM4
>>10
でも国沢くんの反撃が>>8とか>>9レベルだとするとさらに反撃喰らってムッキーとなる様しか予想できない

というかここの黄昏野朗のツッコミには毎度唸らされてるけど
あのヤフコメですら的確な物は結構多いんだが
いかんせんそれを理解するアタマが国沢くんにないんだよな
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 19:24:06.60ID:6vOSTr5I
>車はちゃんと説明を受ければ誰でも安全に運転できるようなものにする、というのが自動車業界の掟です。

ちゃんと説明ができない国沢くん
ちゃんと説明を受けても理解できない国沢くん
理解しないままいい加減な説明しかできない国沢くん

掟とか言っちゃって大丈夫なんでしょうか

>やはりパソコンのようなものとは違う、ということで、

国沢くんってパソコンは80年代から触れてるからめちゃくちゃ詳しいって聞いたんですよ
2000年代の記事で随分見かけましたけどね
国沢くんにとってパソコンってどんなもんなんでしょうか
磨き屋さんに頼まないと何も出来ないんならそういう認識でしょうなぁ
0019164
垢版 |
2023/03/08(水) 19:26:26.47ID:3GCgjxUH
>詳細を取材してみた

何かの誤変換若しくは誤入力でしょうか。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 20:19:55.25ID:jeMd7Spt
>詳細を取材してみた。
はいはいそれで

>そもそもポーランドとブルガリアの場合、自動車メーカーはないため、反対の理由って「高い電気自動車なんか買えない」というだけ。
誰が言ってんだよコレ

なんかアタマ悪…なんでもないです国沢くん
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 21:42:50.79ID:vvR5ULzh
国沢くんさぁ
どうせ儲は期待してないんだから
何を送っても大丈夫だと思うよ
国沢くんからのTシャツとかDVDとか何にも期待できないのはお察しなんだから
それより早く送らないと騙したんだなとかなってややこしいと思うのね
0026164
垢版 |
2023/03/08(水) 23:01:03.56ID:6D8yJtTJ
儲て結局、センセに一番身近な黄昏さんのことなんかな。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 23:09:04.52ID:/9hWhj1a
>>8
>電力会社、窮地で大幅値上げ?

世界電気料金ランキング
家庭用
1位 デンマーク 36~37円
2位 ドイツ 35~36円
3位 イタリア 約30円
4位 スペイン 28~29円
5位 日本 23~24円

産業用
1位 イタリア 20~21円
2位 日本 17~18円
3位 ドイツ 15~16円
4位 イギリス 13~14円
5位 スペイン

https://selectra.jp/energy/guides/ryokin/denkidai-ichibantakai-kuni

なんで自然エネルギー大国のドイツが高いんですかね?教えてセンセ

ちなみにイタリア
トニオ・ダマート会長は、「過去20年間の政策の誤りのつけが、いま露呈している。電力不足を
解決するには、原子力発電を再開し、石炭による火力発電も再考すべし」と、産業界を代表して
発言している。イタリア産業は欧州の競争相手国に比べ、40%コスト高の電力料を支払い、
家庭用電気やガスでも20%は高くついている。
このような劣悪な競争条件では、イタリア産業の再生などおぼつかないというのが、産業界の本音だ
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 01:05:46.00ID:j9xyVelf
>2030年に46%を達成した企業は電力会社からの購入量も半分に。電力会社、窮地で大幅値上げ?

そもそも国沢くんは主語がないからなんの話かわかんないんだよなぁ
おおかたブリジストン(ぷぅ)の話を聞いて
大企業は自前で電気作れるデナイノ!
ピコーン!ヒラメイタデナイノ!
なんでしょ

何を46%達成するのか知らんが
電力会社から何の購入量が半分になるのか
しなきゃいけないのかも知らんが
精一杯ギョウカンを読んでもそうはならんと思うのだが

というか訳がわからなすぎて頭の中ごちゃごちゃになるのは
自分が黄昏野朗として未熟だからでしょうか国沢くん
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 07:37:36.26ID:FK/PJn3h
沖縄で行われている自動運転の実証試験、高齢者のアクセスに最高の方法だと私は思う
2023年3月9日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61125

2月1日〜3月31日まで沖縄の北谷という場所で『美浜シャトルカート』という
自動運転車を使った有料での実証実験が行われている。
私はこのタイプの自動運転車こそ高齢化が進み、地域の移動環境が悪化した時の
最適の解だと思ってます。今回の実証実験は海沿いの観光地を通るコース。
写真の通り人通りの多い歩道みたいな場所も走るという文字通り実証になりそう。
https://i.imgur.com/sY1lRkt.jpeg

使われている車両はヤマハのゴルフカートのような電動4輪車。
驚いたことに乗用5ナンバー。経産省のプロジェクトにつき、こういったクルマでも
ナンバーを取れるのだろう。本格運用する場合、ゴルフカートは経済性や耐久性、
快適性で不適格だと思う。スライドドアの電気軽バンがベストかと。
エアコン付いているし安全性だって高い。コストも後述の通り安価だ。
https://i.imgur.com/QRfwGzL.jpeg

自動運転のシステムは超シンプル。ゴルフ場や工場の無人走行車と同じく路面に
誘導線を埋め込む。車体側で誘導線を探知してトレースしていく。速度低ければ脱線しない。
インフラ投資だって最小限で済む。ただ降雪地域は少しばかりアイデアが必要に
なってくるかもしれません。
ちなみに電気軽バンは電動パワステ。ブレーキもアダプティブクルコンのハードを使える。
https://i.imgur.com/EeCnmTG.jpeg

誘導線を走らせようとすれば超簡単です。誘導線のメリットはフルターンのような
急カーブだって簡単にライントレースをできることにある。
高齢者のいる地域こういった誘導線を埋め込めばOK。ゴルフ場だと10kmくらい埋める
ことも普通に行われているため、大きな問題はないと思う。
リクエスト受け、監視カメラをつけた無人走行車を目的地まで移動させればいい。
https://i.imgur.com/upVe4XN.jpeg

美浜シャトルの面白さは、前方にライダーを付け、誘導線の無い場所も自動運転できる
機能を加えていること。車速は19km/hまでしか出ないため、前方のライダー一つでコース
や歩行者などの関知が可能。実証実験の走行を見ていたら、歩行者は上手に対応していた。
動画を見ても解る通り人通りの多い遊歩道みたいなところを走らせている。
人通りの少ない地域なら余裕かと。
>>25

下もコース。ここは一般車も走る。誘導線をトレースする区間になっており、
ここで様々な状況での対応ノウハウを得られると思う。また誘導線上に駐車車両など
あったら、遠隔操作で車速を極めて抑えれば十分に避けられるかと。
現在は実証試験ということから監視ドライバーを乗せているが、
車速を10km/hくらいまで抑えればライダーによる緊急停止で十分安全を担保できそう。
https://i.imgur.com/NT0y0wG.jpeg
誘導線を埋め込む区間
 
 続く
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 07:38:39.01ID:FK/PJn3h
>>29 続き

スズキやダイハツは大手メーカーのような自動運転の技術を構築することなどできない
と思う。だったら早めに攻め方を変え、商用バンをベースにしたシステムを構築すればいい。
その方が社会貢献になるし実用的だ。
コスト的にも軽バン+誘導線センサー、ライダー1つ分くらいで済む。
ゴルフカートよりずっと安く、信頼性や耐久に優れる。エアコンだって付いてます。
https://i.imgur.com/GtMVoRK.jpeg
誘導線の無い場所も走行可能

なんで軽バンの自動運転車が出てこないのかといえば、
スズキやダイハツは「それじゃ技術力をアピールできない」と考えている
んじゃなかろうか。常識的に考えたらゴルフカートより軽商用バンの方がずっと安価。
車検だってゴルフカートで乗用5ナンバーが取れるなら全く問題無し。
しっかり作れば素晴らしいラスト1マイルの移動手段になると思う。
https://i.imgur.com/XpTiU5t.jpeg
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 07:39:46.83ID:XJ7cSeyr0
全米で電気代が高い国ランキング

太陽光と蓄電を推し進めたハワイとカリフォルニアがダントツ

https://i.imgur.com/FZ26Wrs.jpg

カリフォルニアは電力自由化と同時に太陽光に補助金垂れ流したら、電力会社が疲弊して停電は頻繁し、火力の刷新も滞ってぼろぼろ
停電対策で国中に蓄電池を建てまくったが焼け石に水
電気料金をさらに高くしただけ

https://i.imgur.com/IV7rMZE.jpg

カリフォルニアは電力自給率はたった75%しかない
隣州の火力がなければ生きていけない

とうとう耐えかねて電力自由化は止め、原発の再稼働も進めてる


夜間や天候不順の日は太陽光は発電出来ない
それがどういう事なのか雉には一生理解出来ない
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 08:10:27.24ID:21K+iyTi
>>30
> スズキやダイハツは大手メーカーのような自動運転の技術を構築することなどできないと思う。
ええと、この両社は自動運転推しの日産よりも国内販売台数は上なんですがね。。。
出禁の腹いせにトボしました、ってやつですかw

> 常識的に考えたらゴルフカートより軽商用バンの方がずっと安価。
  。 。
 / / ポーン!
( Д )
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 08:19:35.69ID:1IVLqfP6
>>29
沖縄に遊びに行ってまで企業トボシとは‥
流石暇すぎて嫁の付き人しか出来ることがない人は違うなw
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 08:36:38.37ID:oUtObTu10
太陽光発電やEVの嘘を何年も前から見ぬいていた評論家

岡崎五郎他

EVすごい黒船だぁと散々騒いだが、だんだんと気がついてEVと距離を取り出した評論家

五味他多くの人

最後まで太陽光やEVの嘘に気が付かないひょーろんか

0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 08:57:03.42ID:ojAEvmiC
>人通りの多い歩道みたいな場所も走るという文字通り実証

何が文字通りなのか知らんけどさ、実験施設から実際の現場で運用してみて
安全かつ円滑に運用できるか確認するのが実証実験。
人の数や道の広さは関係ないだろ。実験施設でも再現出来るんだから。

>驚いたことに乗用5ナンバー。
>経産省のプロジェクトにつき、こういったクルマでもナンバーを取れるのだろう。

何を驚いてるのか知らんけどさ、外寸、出力、安全装置等、当該ナンバー取得の
条件を満たしてるだけだろ。実証実験につきセグウェイの走行を特別に許可するような
こともあるけど、経産省だから適当にズル出来るみたいに思ってるだろw

>超簡単です
>大きな問題はないと思う。
>人通りの少ない地域なら余裕かと
>ライダーによる緊急停止で十分安全を担保できそう。

その言葉、走行してくるシャトルの前に寝転んでみて証明して欲しいw
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 09:18:00.95ID:ojAEvmiC
>>21
ドイツは昼に余った電気を周辺国に輸出してるけど夜間は原発由来の電力を
フランスから輸入してやりくり。しかもノルドストリームの件があって停止予定だった原発を
延長稼働中。それでも電気代の値上がりに苦しんでいる。

大陸だから各国で電力を融通しあって大停電を防げているだけ。島国の日本で
天然ガスや石油になにかあったらどうするのかセンセに聞いてみたいな。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 09:38:01.58ID:NZ4iqP4R
リゾートの海沿いを走る"シャトルカート"が軽バンじゃ台無しだろ
空気や景観を楽しむ為のカートだろうに
変な持論や思い込みを突然混ぜ込むからわけわからん文字列になるのが本当にわかってないんだな
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 10:37:22.22ID:UcaRcpKE
クビ確定のガーシー議員がトルコの被災地でヘラヘラ遊んだり食糧をタダ食いしてるそうですが、李先生に通じるクズの行動ですねぇ(⁠・⁠∀⁠・⁠)クズチョン
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 10:46:10.78ID:Ruld1nSY
>>37
そこはほら、タイまで行ってラリラリスタッフにご馳走するデナイノって地べたメシ喰わせるくらいにイモ(ぷう)だからw
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 10:47:23.68ID:YTAwNbAP
>>29
>>30
今日も飛ばしてるね国沢くんは

>驚いたことに乗用5ナンバー。経産省のプロジェクトにつき、こういったクルマでもナンバーを取れるのだろう。
>スライドドアの電気軽バンがベストかと。

コラモウ勝手な思い込みデナイノ
これでヒョウロンカだからなぁ
なんの目的で走らせてんだよこの車詳しくは書かんが

>経済性や耐久性、快適性で不適格だと思う。
ええと何の為に試験やってるんですかねこれも詳しく書かんよ
オタンコくんには多分わからないと思いますが

>誘導線を走らせようとすれば超簡単です。
国沢くんの簡単デスは
国沢くんが理解できた(と思ってる)事なんですねわかります

>スズキやダイハツは大手メーカーのような自動運転の技術を構築することなどできないと思う。

ホント業界の動向とか無関心なんだろうなぁ
エビカニ出ないから興味ないんだろうねサプライヤーとか異業種提携とか
国沢くんの頭の中では自動車メーカーの姿もまともにイメージ出来てないのではナカロウカ(笑えないよホントに
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 11:36:18.63ID:ojAEvmiC
>>39
芸能人の暴露をしていた頃は完全スルーしていたくせに、楽天の三木谷や
政権中枢の尾根遺産ネタを出し始めたとたんに叩き出すマスコミがクズ
おそらくガーシーを叩いてる奴らは暴露されると困るヤバイ連中
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 11:46:17.54ID:ojAEvmiC
>>41
>スライドドアの電気軽バンがベストかと。

島の重要な収入源が何なのか、あれだけ頻繁に行ってても気付かないんだから
さすがと言うか脳みそ空っぽ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 11:54:08.81ID:H+05/aPO
>外寸、出力、安全装置等、当該ナンバー取得の条件を満たしてるだけだろ。

条件がどうなるか決まってないうちから、電動キックボードが公道走れるデナイノって中華キックボードをポチる雉沢センセw
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 12:28:35.87ID:5FJG4jm5
どうせ国沢くんには意味がわからないと思うから

>使われている車両はヤマハのゴルフカートのような電動4輪車。
>ゴルフカートのような
>ゴルフカートのような
>ゴルフカートのような

当然公式からゴルフカートを使ってるなんてアナウンスはないでしょうけどね

これが

>本格運用する場合、ゴルフカートは経済性や耐久性、快適性で不適格だと思う。

>ゴルフ場だと10kmくらい埋めることも普通に行われているため、大きな問題はないと思う。

>常識的に考えたらゴルフカートより軽商用バンの方がずっと安価。

>ゴルフカートで乗用5ナンバーが取れるなら全く問題無し。

もう完全にゴルフカートが走ってるしゴルフカートでの運用が前提になって話が進んでゆくんだよね

もしかして国沢くんクルマの見た目でしか判断できない?

100歩譲って(ぷぅ)これも言っちゃうけどゴルフやらない人からしたら全くイメージ出来ない表現だし

組み立ても前提条件も絶望的に通じない文章なんですよね
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 12:42:21.67ID:q0RGMp0A
100円入れて3分間走る子供向けの乗り物も、「皆んなでEV軽バンに乗れば50円で済むデナイノ」とか言いそうで草

そういう事じゃねぇんだよ、というのがマジで理解できてない。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 12:43:28.05ID:ojAEvmiC
文章を書くのも苦手だけど読解力も絶望的

 道交法には「横断歩道に歩行者が居たら止まれ」と書いてない。
 止まるなら周囲の安全も配慮を! 2020年8月12日
 
よく「横断歩道に人が居たら止まらなければならない」としたり顔で書く人やメディアがいる。
そして皆さん「多くの人が止まらない! ケシからん!」と続けます。私は「やたらに止まると
むしろ危険」と書いてきた。実際、止まったら無理な追い越しを掛けてきた後続車(バイク)に
轢かれた、みたいな事故が少なくない。片側2車線ある道路なんかも危険です。

止まらなければならないと言う人達はナニを根拠にそんな主張をするのか? 道交法を
見ると横断歩道で止まるということに触れているのは以下のみ。じっくり読んでみて欲しい。

「横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、
当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない」
とある。

停止しなければならない状況は、1)横断歩道を通行している時と、2)横断しようとする
歩行者等がある時の2ケース。横断中の歩行者を見たら止まるのは当たり前でしょう。
難しいのは2)のケース。小学校のように「手を挙げて」は明らかに横断しようとしている。
渡ろうと考え、クルマを見ている時も横断しようとしている。
クルマの通過を待って渡ろうと考えているなら判断は難しい。

その場合、歩行者に真意を聞く必要があります。したがって「歩行者横断妨害」で
取り締まられた場合、重要なのは歩行者の意思です。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 13:18:49.06ID:Y89LGKD7
国沢くんの情報が信用出来ないから
ちょっと調べてきたよw
簡単にわかったよ

国沢くんがゴルフカートだとか言ってた理由はわかったけど
ちょっと違うんじゃないかなw
それにナンバーや公道走行の件も納得したよ

国沢くんが参考にしたサイトは日経ビジネスでしょ
あの記事国沢くんが読んだらまあ間違えるなと思ったよ
それにしても国沢くんて
ホントに調べないんだなぁ凄いよ(褒めてない
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 13:49:02.01ID:H+05/aPO
日経ビジネスは昔定期購読してたけど、あれはビジネス誌なんで技術視点だとやっばりよく分かってないで書いてる感じの記事が多かった
それを国沢くんがさらに劣化させるんだからまあそうなるのも仕方ないかな

日経ビジネスが悪いと言ってるんじゃない
(日経は全般的に…というのはまあ置いとくとして)
技術視点で読むならもっと良い雑誌があるという事

どっちにしても国沢くんはもうちょっと勉強しないと
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 14:46:05.17ID:HdwD38fl
1ヶ月前にセンセの汚部屋から徒歩3分のバーミヤンに行ったら、
無人カー(ロボット)が中華料理を届けてくださいましたよw

黄昏さんが指摘されたとおりセンセが取材と確認すべきは無人カーの前で自ら人体実験をすることではナカロウカ笑
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 16:54:56.34ID:xouoa2gW
>実証実験の走行を見ていたら、歩行者は上手に対応していた。
>動画を見ても解る通り人通りの多い遊歩道みたいなところを走らせている。

これはどうなんだろうねぇ
カートはぼんやり直進、歩行者の方が避けてるように見えるけど
歩行者が気づかず走行中のカートに接触したら結構めんどいことになりそうな
観光地の歩道、遊歩道、となれば子供は走るぞ?

と言うことも含めて「実験中」なんだろうけど
「上手に対応していた」ようにはとても見えないがな
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 17:26:19.06ID:H+05/aPO
>100歩譲って(ぷぅ)これも言っちゃうけどゴルフやらない人からしたら全くイメージ出来ない表現だし

当の本人もここ10年、下手すりゃ20年以上ゴルフなんて行ってないのではナカロウカ

自動車メーカーのエビカニゴルフならともかく、センセが自腹でゴルフなんて行きませんよね
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 19:21:46.39ID:byA1MrAe
そういや今話題のコオロギ食ってエビカニに似た成分が入ってるって表示されるらしいね
ほらセンセ、エビカニに似てるからコオロギでも食っとけやw
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 20:22:05.68ID:QGwUoo+C
前スレだったんだけどさ
国沢くんがカイキュウした内容に

>沖縄の宮城さんがSAKURAを買った。233万3100円の『S』グレードである(現在カタログに無し)。

てあったけど
24時間経ったから書いちゃうけどさ
SAKURAって価格改定入ったから今その価格じゃないし
あくまでノンフリート販売を公にやってないだけで
フリート用のカタログはあるんだよね

ネット検索では旧価格の233万円が出てくるんだよね
ちょっと探さないと出てこないよ(どこにあるかは教えないよ国沢くん)

そもそもSAKURAの価格改定でグゲガゴゴーしてたのは国沢くんじゃない
そういうのみっともないよなぁ

ホント雑だなぁ国沢くんは
さっさとカイキュウしてくださいな

2022年12月の某記事

> サクラの新価格は、いずれも20kWhモデルで、「S」が249万3700円、「X」が254万8700円、「G」が304万400円。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 20:54:34.48ID:21K+iyTi
ついでに言えばEVの価格改定は雉センセの祖国の宗主国が国策でEV作りまくって原材料(何かは書かない)不足で相場が上がっているからなんですけどね。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 07:29:33.58ID:3a6htJMG
宇宙ロケット、新幹線、半導体、造船、自動車、我が国は最終防衛ライン(負け)をどこに設定する?
2023年3月9日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61140

H3初号機が失敗した。多くの日本人は
「日本の宇宙ロケット技術って世界TOPクラス! H2の成功率の高さを見ろ!」
みたいに思っているんじゃなかろうか。ホンダが第4期のF1参戦を決めた時、
多くの人はすぐライバル達と対等の戦いになると考えたに違いない。
私が冷静に「このまんまじゃ話にならんぞ!」と書いても、
残念ながら信じてくれる人はほとんど居なかった。
https://i.imgur.com/ENOpUCU.jpeg
次の打ち上げは1年後

ホンダF1についていえば、3年も失敗を繰り返し、山本さんというたった一人の
コンダクターの機転や人間力で盛り返した。山本さんがいなければ今のレッドブルの
大暴れなど無かったことだろう。我が国の状況を見事に表している。
根っ子の技術力はあるのにコンダクターがダメだと起動修正出来ないワケ。
本来なら見直す材料を提供すべきメディアは適正な評価をする実力無し。
https://i.imgur.com/XRLHW8F.jpeg
三菱航空機は旅客機作りから撤退

MRJの失敗も同じ。正確に評価出来るメディアが無いため、楽観論になってしまう。
厳しいことを書くとMRJ大好き君達が沸いてきて叩く。
マツダ、そんな甘い話に乗って悪政を正せなかった。スカイアクティブXの失敗は
H3やMRJ、大型クルーズ船と同じ。このまま失敗を重ねていくのだろうか? 
おそらく国から補助や援助を受けているジャンルは全て失敗していくと思う。
https://i.imgur.com/rZyACVE.jpeg
三菱造船はクルーズ船作りから撤退

国から助けられたプロジェクト、メディアも叩かない。ガソリンの補助金すら誰も
指摘しないです。企業の団体である経団連を見ると国から補助金貰っている企業ばかり。
国に対して文句など言えまい。
TVだって現在騒ぎになっている議員からのプレッシャーに勝てないですから。
補助金より企業がやろうとしていることに対しブレーキを掛けないでくれるだけでいい。
https://i.imgur.com/JwKGqFa.jpeg
新幹線は中国の得意分野に

補助金で細々やってもダメなことは明々白々。宇宙ロケットも虎の子扱い。
貴重だから大切に育て、失敗すると大騒ぎになる。次の打ち上げは2024年春頃になるという。
中国は2023年に70基以上の宇宙ロケットを飛ばす予定らしい。もはやノウハウで勝てまい。
新幹線は日本だと路線拡大規模が小さく、近々だと金沢〜敦賀間125kmのみ。
中国は2023年に2500km作る。
https://i.imgur.com/wfOMTNE.jpeg

半導体も我が国は負け続けている。規模が小さく投資してもペイしないからだ。
今後、復権を狙うアメリカや欧州のメーカーとも戦わなければならない。
自動車産業はそうならないよう頑張って欲しいと強く願う。
自動車が失敗した分野と同じになったら、もはや我が国は外貨を稼ぐ手段を失ってしまう。
子供や孫の時代が厳しくなるのみ。せめて国はブレーキを踏まないで頂きたいです。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 08:09:11.14ID:subN+xF+
>本来なら見直す材料を提供すべきメディアは適正な評価をする実力無し。

あれ?センセイってメディアのヒトじゃなかったんですか?

>メディアは適正な評価をする実力無し。
>メディアは適正な評価をする実力無し。
>メディアは適正な評価をする実力無し。

ぷっ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 08:58:28.52ID:cEg2fcqo
>我が国は最終防衛ライン(負け)をどこに設定する?

このヒトはジブンの「最終防衛ライン(負け)」をどこに設定してるんだろうか。。。

どこにどう設定しても大敗、しかも挽回の見込みもナシ、だと思うのだが、
そもそもこのヒトは全く違うルール下で戦ってるんだろうな、きっと
0066164
垢版 |
2023/03/10(金) 09:28:32.17ID:1rcPP60y
今まで評論家を辞めてもおかしくないような醜態を何度も晒してきて、都度最終防衛ラインを下げてますよね。まさに底抜けのバカ。

無責任に人様を批評できるのがジドウシャヒョンカ、と思ってるんでしょうから仕方ないですね。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 10:01:53.62ID:3a6htJMG
ノアが楽しくて1ヶ月半で2500km乗った。しかし! 「こら対策必要か?」と思う点も!
2023年3月10日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61150

最近ノアが面白くて1ヶ月半で2500km乗ったのだけれど「こら対策必要か?」と
思う点など出てきた。何かと言えば警告音の種類の多さと、警告の内容の多さ。
普通に入っていても警告音けっこう鳴る! 
最も頻繁に出るのはレーンキープサポートのはみ出し注意音。
普通に走っていてレーンを踏み外すことなど当たり前のようにある。そこで警告音でます。
https://i.imgur.com/lnhmbf8.jpeg
新世代のトヨタ車、警報の多さは世界一か?

バックしてギリギリまで壁に寄せようとしたする時も接近警報と自動ブレーキ警報出る。
走行中、後席に座っている人が上着を脱ごうとしてシートベルと外すと、
緊急地震速報のような警報鳴る。信号青になるとチャイム鳴る。
数えていないけれど下を見て10くらいの警報やチャイムがあるんじゃなかろうか。
こうなると、どんな危険を教えてくれるのか解りにくい。

せっかく様々な安全対応などしているのだから、危険の内容が解ったらいいと思う。
例えば飛行機。事故時のボイスレコーダーなどで聞く最終的な「プルアップ!」
(引き起こせ)とか、降下率が高いときに出る「シンクレート」。
着陸時の高いを数字で教えてくれる機能。目標の高度などに達した時に出る
高度警報装置などたくさんの警報やサジェッションが出る。

これら全て同じような警告音だと瞬時に判断出来ないため、前述の通り事故が
間近に迫っている事象については「引き起こせ!」と具体的な内容を出す。
高度警報装置は「ポーン」という注意喚起音のみ。
今後ADASの発達でさらに警報やサジェッションは増えて行くと思う。
日本の場合、車庫のギリ寄せは必須。こんな時は「1m。60cm。40cm」みたいな
着陸時の読み上げが嬉しい。

きっと安全性を向上させられると思います。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 10:05:35.60ID:3a6htJMG
超人気国産SUV エクストレイルとハリアー選ぶならどっち!! 決め手は3年後の残価率か!?
2023年3月9日
https://bestcarweb.jp/feature/column/600728
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c3343576c32f9e5a92ae2f5649984067ea2b9e7/comments

 ブームという次元を超え、各メーカーが最も力を入れているといっても過言でないのがSUV。
その中でも特に人気の国産SUV2台としてトヨタのハリアーと日産のエクストレイルをピックアップ。

 価格以上に上質な雰囲気が魅力のハリアーとタフでアクティブなスタイルにe-POWERの
スムースな走りが特徴のエクストレイルのどちらがより魅力的なのか、国沢光宏氏がジャッジ!!

■定番SUVの勝負の行方は?

 おそらくハリアーとエクストレイルで迷う人は少ないと思う。ハリアーの場合、SUVというより
限りなく乗用車みたいなニーズ。

 かたやエクストレイルは靴で言えばトレッキングシューズ。同じオートキャンプでも、
山奥嗜好ということになる。トヨタ車ならRAV4に近い。いや、RAV4だとさらに山奥か。
3モデルでビミョウにイメージが違うのだった。いずれにしろ街中で乗る比率は99%だと
思いますけど(笑)。

■総合力の高さからハリアーが勝利!!

 どちらが勝ちかと言えば、おそらくハリアーだと考える。なぜか? 
クルマの評価を決定づけるのは中古車の人気度だ。リセールバリューと言ってもよかろう。
今のところ明らかにハリアー有利なように見えます。

 エクストレイルだって悪くないだろうけれど、36カ月リースなどの残価などを見たら
ハリアーのほうが高い。日産自ら「ハリアーに勝てません」と答えを決めているようなもの。
走りの楽しさについちゃ引き分けです。

https://i.imgur.com/KVbIUBL.jpeg
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 10:09:01.22ID:3a6htJMG
新型ランクルプラドはディーゼルハイブリッド!? モデル末期でもバカ売れプラドの新型どうなる?
2023年3月9日
https://bestcarweb.jp/feature/column/602051
https://news.yahoo.co.jp/articles/6482348f325b64d355ae35ae4b7a8168eda0b47f/comments

 2023年も多くの新型車が登場を予定している。そこで2023年登場予定の新型車の
「期待できる部分」と「不安を感じる部分」を国沢光弘氏に分析していただいた。
新型トヨタ ランドクルーザープラドに感じる期待と不安とは!?

■さらなる力強さと豪華さを手に入れる

 現行プラドがデビューしたのは2009年9月だから13年以上が経過。しかしその間に
エクステリア、エンジンの大幅改良を受けているためいまだに魅力は衰えず。
しかし、新型はさらに魅力的になって登場し、超が付く人気モデルになることは必至だ!!

■国沢光宏の「期待と不安」分析

 モデル末期になっているのに販売台数が落ちないばかりか、去年は3万5390台という
過去最高の売れゆきとなった。当然ながらフルモデルチェンジする必要ないという社内の
意見もたくさん出ていると聞く。

 なのに「開発したんだから予定どおり売る!」という決断をしたらしい。車両の基本骨格
はランクル300と共用のTNGA-Fプラットフォームになるだろう。ボディサイズは現行+αで
それほど大きくならない?

 デザインだけれど、新しいランクルプラドもサイモンさん率いる最近のトヨタ流。
相当期待していいと思う。

 搭載されるエンジンは、輸出仕様のランクル300と共用の3.3L、V6ツインターボ+10速AT
搭載車を用意すると思う。ただ日本仕様で開発中とウサワされている2.8L、直4のハイブリッド
が採用される可能性もある。ランクルプラドのストロングポイントになっている3列シートは継続。

●NEWランクルプラドの内容

・12月登場予想
・ランクル300と同じラダーフレーム構造のGA-Fプラットフォーム採用
・V6、3.3Lディーゼルターボ搭載
・新開発の2.8Lディーゼルターボ+ハイブリッド搭載の可能性もあり
・トランスミッションは10速ATを採用
・ボディサイズはホイールベースを延長するなど若干大型化
・3列目シートの居住性を改善
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 10:11:28.22ID:3a6htJMG
新型CX-80の全貌判明!? 輸入車から乗り換えでも納得のデキの予感
2023年3月10日
https://bestcarweb.jp/feature/column/602125
https://news.yahoo.co.jp/articles/12c12c0ef6c59527f3c704348ed9b61681ef420f/comments

 2023年も多くの新型車が登場を予定している。そこで2023年登場予定の新型車の
「期待できる部分」と「不安を感じる部分」を国沢光弘氏に分析していただいた。
秋にデビューを控えたマツダ CX-80に感じる期待と不安とは!?

■輸入プレミアムSUVと真っ向勝負!

 マツダのラージ商品群の第2弾として11月にデビュー予定のCX-80は日本で販売する
マツダのSUVのフラッグシップモデルで、現行のCX-8の後継となる3列シートSUVだ。
プレミアムブランドを標榜するマツダのフラッグシップSUVに対するその期待と不安とは?

■国沢光宏の「期待と不安」分析

 マツダ自ら存在を発表しているCX-80は、どうやら11月あたりの発売になるようだ。
東京モーターショー改め、ジャパンモビリティショーの目玉になる? 
クルマの概要はCX-5とCX-8の関係と同じだと思っていただければよかろう。

 すなわちCX-60のボディをストレッチして3列目のシートを持つSUVだ。
パワーユニットもCX-60と同じくディーゼルの3.3L、直6とガソリンの2.5L、直4使う4タイプ。

 本来ならもっと早いタイミングでのデビューかと思われていたが、CX-60すら開発の遅れ
により2つ目のパワーユニットを出したばかり。駆動系の変速ショックを消すことに苦心
しているという。乗り心地の悪さの原因になっているリアサスの問題も抱えている。

 高く評価できるのが3列目シートの安全性。CX-8にも言えるのだけれど、日本車で唯一、
高い速度で追突された時の生存空間を確保できる設計を取り入れている。

●CX-80の内容

・11月登場予想
・CX-60の拡大版で3列シート
・パワーユニットはCX-60と同じ4種類(直4、2.5Lガソリン/直6、3.3Lディーゼルターボ/
直6、3.3Lディーゼルターボ+マイルドハイブリッド/直4、2.5L PHEV)
・駆動方式はFRとFRベースの4WD
・トランスミッションは8ATを採用
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 10:26:26.70ID:B+QhfY03
>国から助けられたプロジェクト、メディアも叩かない。
>ガソリンの補助金すら誰も指摘しないです。

メーカーからエビカニもらったクルマ全く叩かない
炎上死亡事故を起こしても問題にしないです

すぐカイキュウ汁

>>56
甲殻類アレルギーの有る人は危険。なので欧州は家畜飼料に入れることも禁止。
なにの何とか食わせようと、名前も別名表示で紛れ込ませようとしているらしい。
本当に異常。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 10:37:45.65ID:B+QhfY03
>>65
>このヒトはジブンの「最終防衛ライン(負け)」をどこに設定してるんだろうか。。。

最近のセンセ見てると哀れでさあ。周囲が黄昏化して完全敗北じゃん。
謝罪までは要求しないけど、「今までご数々の指摘感謝します。反省して邁進します」
くらいやっておかないと、死んだ後も笑われ続けることになりそう。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 10:49:11.40ID:B+QhfY03
>>67
>普通に走っていてレーンを踏み外すことなど当たり前のようにある。

え? 

>走行中、後席に座っている人が上着を脱ごうとしてシートベルと外すと、

ええ?

>危険の内容が解ったらいいと思う。

食べ物を探すコーションもあったら良いね。
つか車が騒がしいんじゃなくて、センセの運転がおかしいんだろ。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 10:56:51.09ID:69WxEZUx
>最も頻繁に出るのはレーンキープサポートのはみ出し注意音。
>普通に走っていてレーンを踏み外すことなど当たり前のようにある。

え、あ、あ、あ、国沢くんなら そ う か も ね
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 11:02:44.59ID:ePDLUvuV
>>67
警報の必要性を認識してないから文句ばっかり言うんでしょ
知らんけど
個人的にはバックソナーの音とか便利だと思うし
(警報が鳴ると思ってるから特段イライラしないし)
レーンキープも一定の速度出ないと反応しないんじゃない
街乗り速度ではいちいちピーピー鳴ってないイメージなんだが
しかも警報って(言わねぇよ)

とすると国沢くん
街乗りでスピード出し過ぎ
高速でレーン踏まないと運転できない

免許返納レベルだと思うのですよじぶんば
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 11:24:36.91ID:Y/cccRsw
>おそらく国から補助や援助を受けているジャンルは全て失敗していくと思う。

補助金クレクレ君が何か言ってます

>企業がやろうとしていることに対しブレーキを掛けないでくれるだけでいい。

国沢くん鏡見なよ

>このまま失敗を重ねていくのだろうか?
>貴重だから大切に育て、失敗すると大騒ぎになる。
矛盾してるのわからないんだね
失敗し(たと吹聴し)て大騒ぎしてるの誰ですかー


>新幹線は日本だと路線拡大規模が小さく、近々だと金沢〜敦賀間125kmのみ。中国は2023年に2500km作る。

ふーん
比較するのに前提条件を設定できない国沢くん哀れなり
てかこれネットに載せちゃうんだね凄いね

>半導体も我が国は負け続けている。規模が小さく投資してもペイしないからだ。

国沢くんさぁ
半導体ってどんなものか知ってるのかな?

>せめて国はブレーキを踏まないで頂きたいです。

「せめて国沢は」の間違いでしょうに

今日のはとりわけ酷いね
何も分かってない爺さんがコップ酒片手にテレビに文句垂れてるのと変わらないよこれじゃ

俺のスレでもこれだけ突っ込まれまくってるんだから
愚脳な国沢くんはもう黙ってた方がぴいと思いますよ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 12:14:29.26ID:B+QhfY03
>>79
>新幹線は日本だと路線拡大規模が小さく、
>近々だと金沢~敦賀間125kmのみ。中国は2023年に2500km作る。

昔の国鉄と同じことやってんな。乗車率とか収益性無視して建設。赤字まっしぐらだろこれ。
しかも日本以上のスピードで少子高齢化が進み出したのに、廃墟作ってどうするんだろう。

>新型ランクルプラドは

どうせ褒めちぎってんでしょ。読まなくても分かってしまうのだった。

>新型CX-80の全貌判明!? 

どうせケチつけてるんでしょ。読まなくても以下略
0081164
垢版 |
2023/03/10(金) 12:17:27.73ID:Do2ojm+j
1日も早く運転免許を返上してください。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 12:33:07.79ID:B+QhfY03
>>75
アメリカグレートレースでも、ちっこい360が車線中央に納まった写真がなく
常に左右にふらふらしていた。
あの追突の件も。いきなり車線変更して前に割り込んたせいだと思う。
相手が逃げたんではなく、文句を言われて立ち去られただけだろうな。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 12:44:02.67ID:tXtMrn4f
>エクストレイルとハリアー選ぶならどっち!! 決め手は3年後の残価率か!?

>クルマの評価を決定づけるのは中古車の人気度だ。リセールバリューと言ってもよかろう。

もうヒョウロンカやめた方が(以下略
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 13:58:23.76ID:BrOXeCbl
ワタクシに補助金直接寄越せデナイノ

こういう行間が読めない黄昏哀れ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 14:06:21.78ID:2PAuk4Ft
>おそらくハリアーとエクストレイルで迷う人は少ないと思う。

自分で言ってる通りこの2台はキャラが違い過ぎて迷う人はまずいないでしょ
リセールバリューがどうとかで選ぶ人は本当に金にしか興味がない雉沢センセみたいな人だけだよ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 14:28:28.62ID:iozXRlBj
>>69
>フルモデルチェンジする必要ないという社内の意見もたくさん出ていると聞く。
へぇートヨタほどの大企業のそんな内部事情を聞き出せるんですね(棒)

タイトルのハイブリッド追加もその調子で「可能性あり」とか言わずにスバり()聞き出して教えてくださいよw
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 14:38:04.89ID:zcH9qdFG
24時間経ったからいいかな

>使われている車両はヤマハのゴルフカートのような電動4輪車。
>驚いたことに乗用5ナンバー。経産省のプロジェクトにつき、こういったクルマでもナンバーを取れるのだろう。

グリーンスローモビリティ(電動カート公道仕様)

とある企業wのHPに仕様が載っていて
ナンバーが取得できる(もちろん登録車)旨も
なんなら自動運転技術も載ってるんですよね
基本的には今回の実験は独自開発というより今の仕様で適合できるかの確認みたいだよ
だから軽のバンとか関係ないんじゃないかな知らんけど

もっといえばそこでの紹介は
ゴルフカートとそれ以外と公道仕様と使用区分が分かれてますよ
すなわちその企業wではゴルフカートの技術は使ってるけど
別物として認識してるんですよね

国沢くんさぁ
記事書くなら最低限調べようよ
あの内容だとその企業wのHPすら見てないのが丸わかりじゃない
憶測だけで書き殴ってるのがはっきり分かるよ

みっともないよなぁ
こんな事シロウトのシッタカ一等賞の黄昏野朗に指摘されて
国沢くんの得意なネット取材で事足りるレベルじゃないの
俺なら恥ずかしくてヒョウロンカの看板下ろすけどな
さっさとコソコソカイキュウしてくださいよこの内容使っていいからさ

国沢くんがエンジンクリソツとか言って激怒させたメーカーだから恐らく出禁で取材に行けないのは察してあげるからさ(はぁと)
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 16:05:55.25ID:cEg2fcqo
2019年の記事
>きつい言葉ですが、「ただのゴルフカートでしょ」と、言う方もいらっしゃいます。しかし、国および産総研としては、
>安定した技術でなければ実装はできません。

>今でいうGPSやLiDAR(ライダー)など、線路の上を伝って走るのではなく、自由自在に動けるものというのはまだもう少し未来の話になります。
>国として、2020年に実装するという目標を決めている以上、電磁誘導線方式が良い。ということで北谷町で実証実験を行っています。

「そりゃそうだよねー」って納得だし、「で、2023年だけど、順調なん?」とも思う
「別のメーカーの別の車で別のことやったら?簡単デナイノ?」とは思わんな
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 18:23:05.69ID:3a6htJMG
日産「良い話」と「厳しい話」と「なんでやねん!」の話。どうなるのか全く予想付かず〜
2023年3月10日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61153

日産は電動化に向けモーターと減速ギア、インバーターが一体構造となった
電気自動車用の『3-in-1』と、そいつに発電機と増速機を加えたeパワー用の
『5-in-1』というパワーユニットを開発していると発表した。現在のコストを30%引き下げ、
結果的にeパワーがエンジン+ギアの車両と同じくらいになるという。
また、高価なモーターに使う希土類も重量比で1%以下に減らせるそうな。
https://i.imgur.com/qjcFpQ9.jpeg

登場は2026年になるという。この年からアメリカで大幅な電気自動車の販売シェア拡大が
要求される(海沿いの多くの州で販売台数の35%を電気自動車にせよという内容)。
そいつに間に合わせようということです。
トヨタやホンダも2026年に次世代のパワーユニットを出すべく動き始めている。
「日産だってキッチリやってますよ!」みたいなアピールだと思う。

そんな日産ながら、3月7日に「S&Pグローバル・レーティング社」は日産の投資のための
評価を『BB+』というジャンク債に引き下げた。投資不適格というレッテルです。
つまり日産が発行する債券はジャンク(ゴミ)になる可能性ありますよ、という判定。
ジャンクとされた債券は『フォールン・エンジェル』(堕天使)と呼ばれる。
日産の場合、100億ドル規模(1兆3千億円)らしい。

ちなみに日産の債権がジャンク債になるのは2002年以来21年振り。
ジャンク債になると開発投資の資金を調達することも難しくなり、厳しい状況になる
と言われる。過去にはGMやフォードも巨額のフォールン・エンジェルを出しており、
資産を売却するなど(フォードは換金できるマツダなど傘下の企業を売りまくった)、
何らかの対策が必要になるケース多い。

7日のニュースで株価は急落。
コスト低減を狙った電動パワーユニットを発表しても反応していない。
さらなる業績回復対策が必要になってくると思う。クルマ業界出身じゃ無いし
カーガイでも無い今の社長さんで起死回生策を打ち出せるのだろうか? 
そして「なんでやねん!」は発売以来1年近く経つARIYAが依然として
フル生産出来ていないこと。半導体不足と新型コロナという。

SAKURAは順調に生産出来ているのに、ARIYAときたら受注停止中。
しかも日産のWebを見ると2022年10月から情報更新無し! 
https://www3.nissan.co.jp/siteinfo/product_221011.html
お客様第一主義の対極にある感じ。日産が今後どういった方向に向かうのか、
業界にどっぷり浸かった私でも全く予想出来ない。
ルノーとの関係が薄れ、独自路線を歩めるにようになったことも良いのか悪いのか
すら不明。状況解るのは2〜3年後か?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 19:04:27.90ID:FQf6LGMT
国沢くんさぁ
ロイターの記事に延髄反社したんでしょ
恥ずかしいからやめた方がぴいと思います
話の途中でアレがアレにすり替わってるじゃないですか!
答えは言わないからたまには自分で探してみなよ
そこまでして経済の話をしたいのはなんなんだろうw
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 19:14:27.98ID:YfRzj15K
>業界に業界にどっぷり浸かった私でも全く予想出来ない。私でも全く予想出来ない。

下石神井の汚部屋にどっぷり浸かったワテシに情報が届く訳ありませんよセンセ(笑)
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 21:26:33.46ID:+KOTsuyC
> フォードは換金できるマツダなど傘下の企業を売りまくった
あまりに粗雑すぎる書き方に草も生えない。
「企業分析も得意」な人はこんな書き方絶対しないというかできない。
社員が自社の製品名を間違うみたいなもんだろこれ。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 21:40:05.57ID:YfRzj15K
> フォードは換金できるマツダなど傘下の企業を売りまくった

センセは叔母さんやお義父さんの預金通帳からオカネを下ろしまくった(笑)センセ、これ犯罪デス
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 21:45:45.49ID:69AyY1ym
>社員が自社の製品名を間違うみたいなもんだろこれ。

国沢くんは会社の名前も製品の名前も間違えまくってるんだよね
製品の特徴も作動原理も
経済の仕組みもニュースの意味も間違えまくってるんだよなぁ

ジドウシャヒョウロンカってほんとにいい職業ですね(棒

国沢くんはずっと昔からジャンクky(ry
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 21:49:15.96ID:PRF/beEl
>半導体不足

あと半導体の事随分言いたそうだけどさ
半導体とは何か
何故半導体は不足してるか
半導体の工場建設にいくらかかるか
半導体事業のリスクは

このへん曖昧にしないで説明してね
ホンキ出せばカンタンでしょう?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 22:18:40.89ID:YfRzj15K
提携先の株式は自社の資産だから、その都度の経営判断で売買するのは当該企業の自由でしょ?
センセは章男さん(プ)大好きだけど章男さんからはセンセは随分嫌われてそうで草しか生えないけど、
トヨタは何でテスラ株を売却したんですかね?トヨタはテスラ程度のEVなんて何時でも作れるでしょw

トヨタ社員はテレビ愛知の番組を見てる人が少なからずいると推察されるけど、
センセの意見を聞いたら「こいつ何も解ってないな」と鼻で笑われてマフよ(笑)
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 22:22:21.94ID:WbgqRJg+
>>業界にどっぷり浸かった私

何かいえば突っ込まれまくり
ギョウカイにどっぷり浸かっててこの程度なんだから仕方ないですねwww
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 10:36:11.47ID:9uZFxvnH
>>93
短い達成期限のせいで、技術難易度を落として既存のPID制御で達成しようとして
逆に苦労しているように見える。

>>95
最初からトボス気満々なので、低すぎる日産への評価に全く疑問を感じない
素人以下の自動車兼経済ブンセキの専門家w

>>103
センセがまっすぐ走れずにふらついたり、駐車枠を跨って停めるのは、
認知(目)、判断(脳)、行動(手足)のそれぞれに、何らかの問題があると思われ 

>>84
>「日産だってキッチリやってますよ!」みたいなアピールだと思う。

規制当局に対するアピールだけなら「こういう目標でやってます」で済むだろ。
実際に新しい電動化ユニットを開発して、もうすぐ売り出しますって
電動化技術で他社に先行しているアナウンスを受けてそれって無知すぎ。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 10:53:16.17ID:fDz0iH8v
しかし相変わらず面倒な国だよなぁ。
相手をリスペクトして称えただけの代表監督のコメントに過剰反応してギャーギャー喚いたり、
死球を受けたたつじが睨んだくらいでギャーギャー喚いたりとか、
普通の観戦すらできんのかね、かの国の人たちは?
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 11:12:49.98ID:9uZFxvnH
我が国ワーと、日本人の設定なのになぜか中国を持ち上げ朝鮮と比較して
日本は負け、日本はもうダメ、と下げて喜ぶ不思議な日本人のセンセイなのだった。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 12:37:47.16ID:FMIcZgnV
>>112
東日本大震災絡みで東電トボシでもするんじゃないかと

そう言えば東電の旧経営陣が刑事責任を問われていた裁判で無罪判決が出た時
絶対にカラムだろうと思ってましたが意外とダンマリでしたね
まあ刑事と民事の区別がつかない、三権分立なにそれオイシイノって人だから
余計な事を言わないのが一番なんですけどね
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 13:29:22.63ID:XvZSWco8
>>117
その一言が余計すぎてさらに炎上するのが雉沢センセwww

そしてスッパリ切除して無かった事にするか話題に一切出さなくなるのがお決まりのコース。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 15:14:17.59ID:MpdJjFqV
>>118
直近でもスタッドレスだとかZの予約とか
日産の認定(ぷぅ)中古車とか
散々やらかしてますよね
勇ましいこと言ってフクロにされて
とっとと逃亡して以後ダンマリ

あの時はホンキ出して動いたんだろうか?ねぇ国沢くん
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 15:19:10.72ID:B9EX6DMG
シツレイナ!三権分立とは
神奈川と東京と埼玉が分かれてる事デナイノ!
8丈島は東京都デナイノ!(ドヤァー)
とかホンキで思ってそうですねぇ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 18:09:33.45ID:Lebt3FRN
3月11日の東日本大震災から12年。改めて自分のサバイバル能力をチェックしたらいい
2023年3月11日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61159

東日本大震災が起きたのは12年前の3月11日だった。地震発生の時間、私は練馬の自宅
にいた。真っ先に心配したのが栃木県で働く長男と、たまたま栃木県に出張していた長女。
電話は全く繋がらなかったものの、ツイッターで無事を確認出来た。次に心配したのが
その時やっていた中野のうなぎ屋。電話すると幸いなことにお客さんや建物に被害なく、
火鉢も無事とのこと。一安心。
https://i.imgur.com/fUsfhqo.jpeg

JRは早々に運行を取りやめたため、道路大渋滞! だったらバイクね、と中野へ。「被災
した時の移動はバイクしかないな」と理解す。中野のうなぎ屋を閉め、皆さん歩いて帰宅
しているのを横目にバイクで帰宅。翌日から電力不足になるも、なぜか私の家は計画停電
の対象外だったので大きな問題無し。ただ停電を受け、自力で電力を確保することが重要
だと認識する。
https://i.imgur.com/tycdg7K.jpeg
貴重な”モノ”を届けにいわき市まで

翌日から原発の爆発騒ぎ。これで日本は原発をコントロール出来ない国なんだと認識。
アカンと思う。そしてガソリン不足に。折しもリーフが納車された直後で、夜間の電力は
余力あった。皆さんガソリン入れるべく並んでいるのを横目に、全く困らず。エネルギー
の多様化が重要だと認識する。そんなこんなで東日本大震災で得た教訓は山ほどあります。
なのに皆さん喉元過ぎれば何とやら。
https://i.imgur.com/eNrepnL.jpeg

すっかり忘れちゃったみたい。幸せな人って多いのね、と驚く。私は東日本大震災の際、
全く困らなかったけれど次は我が身だと覚悟。自然災害に備えた準備を着々と進めている。
もちろん100%安心なんか無いと認識しているけれど、相当運が悪くなければ何とかなる
ような装備を揃えた(運が悪ければオシャカです)。サポーターの皆さんを助けられる
よう、余力も貯めている。

・2011年3月11日の記事
https://kunisawa.net/?p=3973

もう一つの教訓は「国を頼っちゃアカン!」というもの。災害から3日間くらいは自力で
生き延びなければならない。東日本大震災クラスの規模になると2週間くらい、いかん
ともしがたい感じ。どこかに避難することを考えるべきかと。逃げる場所の確保も必要だ
と思う。読者諸兄も自然災害や、中国や北朝鮮がロシアみたいになって武力行使してきた
時の対策を練ることをすすめておく。 
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 18:50:35.96ID:9uZFxvnH
災害派遣(さいがいはけん)とは、地震、水害その他の自然災害、
死傷者の発生の伴う事故などといった各種災害の発生に際し、
地方公共団体、消防、警察などの能力だけでは対処しきれない事態において
陸海空自衛隊の部隊を派遣し、救助活動・予防活動などの救援活動を行うことである

https://i.imgur.com/tycdg7K.jpeg
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 18:56:52.67ID:bRocWoPU
あーあ
やっちゃったよ
予想通りというか

とりあえず

>だったらバイクね、と中野へ。
こういう奴が交通混乱に拍車を掛けるんだよなぁ

>皆さん歩いて帰宅しているのを横目にバイクで帰宅。
優越感と自己顕示欲の塊デナイノ

>喉元過ぎれば何とやら。
夜も眠れないウクライナとは

>貴重な”モノ”を届けにいわき市まで
貴重な交通網に無理矢理割り込んで違法な輸送
貴重なモノが何か言えない時点でお察しだよ

>すっかり忘れちゃったみたい。幸せな人って多いのね、
国沢くんは幸せでいいなぁ
何にも考えてないんだから

>「国を頼っちゃアカン!」というもの。
補助金乞食

今日はこういう事言わないでと一瞬でも思った自分がねぇ
やっぱり国沢くんはどうしようもないね
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 19:02:48.42ID:bRocWoPU
そもそも自己顕示欲剥き出しで
◯◯の意を解さない国沢くんは
不幸な出来事ですら自己顕示欲の道具に使う訳で
なんだろうこの自己顕示欲に塗れた駄文は
これは酷いなはっきり言って

服喪のラリーで真っ赤なレーシングスーツで
満面の笑みで雉ポーズだからね
◯◯の意とか分からないでしょうねぇ
もう根っ子(ぷぅ)がイカれてるとしか
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 19:22:48.50ID:uXXPU0eq
この歳になってもこうも自己顕示欲が強い人ってなかなかいないんじゃないのかな。
東日本大震災まで持ち出すなんて日本人とは思えないわ。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 20:56:06.57ID:Lebt3FRN
自然災害時用のバイクを持っておくことを強く推奨します。新車でも乗り出し価格21万円から
2023年3月11日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61167

自然災害時に一番困るのが移動の自由を失ってしまうこと。動ければ食べ物や飲み物を
確保しやすいし、そもそも逃げ出すことだって可能。かといってクルマは道路が啓開し
ないと使いモノにならない。渋滞ずることだってある。いろんな意味で機動性良くない。
ただバイクも大きいと荒れた箇所を通過するのに苦労する。やはり125cc以下のバイクが
最高かと。
https://i.imgur.com/dOpVH1V.jpeg

私は14万円くらいで買ったホンダのWAVE110αというバイクにオフロードタイヤを履かせ
ている。これならどこにでも行けるし、リアにルーフボックスを付けておくと普段は近所
のお買い物の足として使えます。ただ残念なことにWAVE110α、円安のためどんどん値上
がりし、直近だと乗り出し価格で20万円を超えるようになってきた。それでも高い電動
バイクよりお買い得感ありますが。
https://i.imgur.com/j15mcsb.jpeg

ということで最近のおすすめはホンダの『DIO110』。21万7800円と2人乗りできるバイク
の中じゃ最安値! しかも値引きもしてくれるため、探せば乗り出し価格で21万円程度
から入手可能。タイヤは普通のスクーターより大きい14インチなので、ソコソコの走破
性能を持つオフロードタイヤに交換出来る。自然災害を考えるとオフロードタイヤが
マストだと私は思う。
https://i.imgur.com/eIJ9drX.png

もし自動二輪免許を持っていないというなら、こらもうクロスカブしかない。写真は36万
3千円の110cc。50ccモデルもあって30万8千円。もし「もう少し安く買いたい」というの
なら中古車というチョイスもある。バイクの場合、中古車ってコンディションの割に高い
ので私は絶対すすめないですけど。探すと新車乗り出し価格で27万円くらいからあるよう
だ。買うならコイツです!
https://i.imgur.com/6RwJcmf.png

カブ系はクラッチ無しながら4速ギアを操作しなければならないので楽しい! クロスカブ
だと最初からオフロードタイヤ付きなので交換の手間無し。50ccに乗って楽しければATの
小型2輪免許を取ったらいいと思う。クロスカブはリセールバリューがいいため高い値で
売れます。クロスカブが気に入れば110ccモデルを。排気量2倍以上あるので乗ると
ビックリするくらい速い(笑)。
https://www.youtube.com/watch?v=PvNNSbaAYtw

0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 21:49:02.42ID:W6LdQhek
>バイクの場合、中古車ってコンディションの割に高いので私は絶対すすめないですけど。

ニヤニヤ

>バッテリーオシャカ。ハンドルロックは別のキーみたいで作動せず。ホンダの公式HPからリンクされている大手の中古バイク屋さんがこんな状態じゃ(だから信用した)、どうしようもありません。バイクは良いショップで新車を買うべし。

でしたよね国沢くん
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 22:01:34.50ID:rj/msRCW
12年くらい前の恥さらし日記では、津波てんでんこだから東京直下地震がおきたら、
センセはヨメを捨てて一人で青梅街道をバイクで爆走して西に逃げるんでしたっけ(笑)
当時は黄昏初心者マークの自分ですら爆笑ものでしたよww
センセって現実を把握出来ずにいつも何かに怯えてて斜め上の行動をしちゃうアタマの病気の人そのものですね
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 22:16:22.82ID:sbVAbQsV
災害の最中にバイクが活躍しそうデナイノ

と思う時点で、いろいろ勘違いしてるよねw

ろくに荷物は載らないし、悪路、悪天候の走破性ははるかに車の方が上だし

どうせたいした荷物は載らない、と割り切るなら自転車の方が重宝しそう
ガソリンの心配がいらないし、最悪かついで歩けるので
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 22:56:24.28ID:rj/msRCW
センセは黄昏さんが指摘してる通り「認知・判断・操作」が昼間の青梅街道でも覚束なくて、
荻窪駅あたりで白線をまたいだ運転を続けて何年か前にスレでバカにされてましたよね(笑)

センセが青梅街道から道路照明灯が減る新青梅街道を自爆しないで走れるわけないのに気づかない老醜野朗哀れw
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 23:31:03.58ID:9uZFxvnH
>>120-122
それ以前に日本語がおかしい 

>道路大渋滞!

道路□大渋滞  □の中に次の文字を入れなさい  (小学1年)

>翌日から原発の爆発騒ぎ。これで日本は原発をコントロール出来ない国なんだと認識。

韓国や中国、その他の国ならあの状況でコントロール出来たと?
しかも爆発したのは水素なんですけどね。トヨタミライなんて怖くて乗れないね。

>サポーターの皆さんを助けられるよう、余力も貯めている。

いいからさっさとDVD送ってやれよ。

>中国や北朝鮮がロシアみたいになって武力行使してきた時の対策を練ることをすすめておく。

で、国沢君はどんな案を練っているんで?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 23:50:32.46ID:Ebr5fTGq
>で、国沢君はどんな案を練っているんで?

カドからブツけて仕留めマフ。
コラモウ、正当防衛デナイノ!

そういや国沢くん
ジャンクジャンクうるさいけどさ
ジャンク◯とジャンク◯の区別ついてないでしょ

>投資のための評価を『BB+』というジャンク債に引き下げた。
ここで既に間違ってるねwww(ヒントなんだよ)

その後もわかってないよね

>ジャンク(ゴミ)になる可能性ありますよ

そもそもジャンク(ぷぅ)になるとどうなるんですか?
教えて国沢くん
説明できる?www

もっとも国沢くん自体のギョウカイでの評価がジャンk(ry
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 00:08:23.69ID:lhQBwSDh
>>141
それよく分かりますよ
国沢くんの行動って偉そうな事言ってても
全部自分の利益しか考えてないから
新潟でボラセン引っ掻き回して炊き出し食って帰ってきたり
ウクライナが心配で寝られないとか言って次の日には忘れたり
コロナで困ってるのにパルオキだ酸素発生機だの買い占めたり
どんどん周囲が黄昏野朗になってくのも納得ですよ

アテクシのウーブンシティ(ぷぅ)もいつまでいられるか楽しみデナイノ
もうそろそろ「考えてほしい」の暴論が出るに100ぴいですね
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 01:11:51.61ID:3oaYicZf
EUの「2035年ガソリン車等のエンジン車の新車販売禁止」法案。
EU理事会での承認が、ドイツ、イタリア等の反対で宙に浮く

https://rief-jp.org/ct5/133428

妄想から現実に流れが変わりつつあるな。
そもそも環境のお題目より利益を追求する方が企業として健全で当たり前。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 06:37:11.93ID:MkVjkZ81
>>134
大昔の記事を今さら添削しても仕方ないけど

✕ホンダの公式HPからリンクされている大手の中古バイク屋さんがこんな状態じゃ(だから信用した)、

○ホンダの公式HPからリンクされている(だから信用した)大手の中古バイク屋さんがこんな状態じゃ、

こうでないと何言ってるか分からないよね
元の文章だと「こんな状態=不良バイクを売りつける店」だから信用した事になっちゃうよ

ああ、そう言えばセンセイも昔不良バイクを売りつける店を経営してましたっけ
お仲間だから信用したんですね、わかります
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 07:09:44.36ID:44ocaTON
え?自分の聞いた話だと国沢くんのバイク屋は客のバイクをデチューンしたり
ぶっ壊しておいて金を盗る悪徳ショップだったような
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 07:23:32.91ID:QbeAv2DR
車屋四六の四方山話/CX-60に試乗。欲しいクルマになった
2023年3月11日 [松下宏さんの食ガイド] https://kunisawa.net/?p=61177


元ブログ

四六の新車試乗:マツダCX-60ディーゼル
2023-03-10 09:27:51
https://ameblo.jp/krumaya46/entry-12793023659.html


何度でも言う、転載のタイトルを変えるな
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 08:58:41.87ID:MkVjkZ81
もうひとつバイクネタで添削しとくか

✕もし自動二輪免許を持っていないというなら、こらもうクロスカブしかない。写真は36万3千円の110cc。50ccモデルもあって30万8千円。

○もし自動二輪免許を持っていないというなら、こらもうクロスカブの50ccモデルしかない。こちらは30万8千円。写真は36万3千円の110cc。

元の文だと自動二輪免許を持ってなくても110ccモデルのクロスカブに乗れるように読めてしまう
言うまでもないけど原付免許しか持ってないなら乗れるのは50ccモデルだけ

小学校の作文の時間からやり直すべきだね
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 09:06:53.74ID:3oaYicZf
>>149
バイクを預けたらレース出場前提で勝手に改造

最高速を上げようとスプロケ比を変更

加速時のトルクがスカスカに

そしてノーマル車にも負けるという魔改造ショップ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 09:18:10.15ID:k0zzB4cU
>>150
転載タイトルカイキュウ
謎のサブタイトル→[松下宏さんの食ガイド]
自分の意見とか加えないならリンク貼るだけでいいのに相手側へ誘導させたくない?

こういうのを見て仕事でも依頼したくなる企業は増えるか減るかなんて想像つくよね
0155152
垢版 |
2023/03/12(日) 09:27:54.03ID:MkVjkZ81
>>152
これだけだと誤解があるかもしれないので補足しとく

125ccまで乗れる免許は普通自動二輪小型限定免許
125~400ccに乗れる免許は普通自動二輪免許
ワテシが言ってるのは普通自動二輪免許のコトデナイノとか言いそうだが
自動二輪免許を持ってないとだけ言われたら小型の方も持ってないと思うわな、普通は
原付なら自動車免許を取る時にちょっと実技やれば乗れるんだから50cc以上の自動二輪免許とは取得のハードルが違う
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 10:03:12.77ID:MkVjkZ81
>車屋四六の四方山話/CX-60に試乗。欲しいクルマになった

タイトルをカイキュウしたのは国沢くんだからあんだけトボしていたのに気でも変わったのかとリンク先を読みに行ったら
車屋四六さんの文章も国沢くん程ではないけど結構酷い文だね
直列8気筒がプレミアムだった時代っていつだよ?戦前か?それともディーゼルカーの話か?
あとソールレッド・クリスタルメタリックって靴の底の話でもしてんのか?
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 11:47:01.97ID:ee4ZxvoF
トヨタが欧州市場で売り上げを伸ばしているのはWRC効果に他ならない!って言うのならヒュンダイも伸びてなきゃおかしいだろ?
なんで適当な思いつきだけで決めつけてんだこのオッサンは
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 11:56:22.22ID:QbeAv2DR
自動車メーカーはMRJやH3ロケットのような大失敗は絶対にしないと思う
2023年3月12日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61184

驚いたことに欧州市場でトヨタがVWに次ぐ2番手の販売台数となっている! 
トヨタを除く日本勢は18位に日産。19位にマツダといった状況で、ホンダやスバルなど
は撤退寸前といった感じ。日本勢が良いんじゃなくトヨタだけ台数を伸ばしてます。
こらもうWRC効果に他ならない。そしてエンジン車販売禁止となる2035年まで
ハイブリッド車が好調な売れ行きをキープするだろう。
https://i.imgur.com/okaFatv.jpeg
欧州販売台数でヤリスが総合3位。ヤリスクロス4位!

当然ながら2035年以降は電気自動車にバトンタッチすべく動き出している。
ただ日本からの輸出など考えていないようだ。欧州ベースで電池を生産し、
欧州でクルマを作る。電気自動車の世代は一段と欧州ベースのメーカーになると思う。
アメリカ市場で販売するクルマもアメリカで電池を調達し生産するという方向。
まぁ現在もアメリカで生産しているクルマの部品は現地調達ですが。

興味深いことに世界の流れをコントロールしているのは日本。
車種で言えば、コンパクトとそれ以外と商用車、レクサスの4部門に別れているものの、
世界中の市場を同じ人が担当している。
ヤリスも日本と欧州、新興国を同じ人が担当しており、総合的に考え、現地の販売価格と
全体の利益、そして技術に対する投資をしている。現地化と並行しながら量販効果も狙う。
https://i.imgur.com/3CxfTWe.jpeg
小さい目で作るとクルマは良くても全く売れない

対極にあるのがホンダ。
日本の自動車メーカーの中じゃ最も早い時期からアメリカに軸足を移すなど現地現物化
しているが、当時のクルマ作りを見ると今のトヨタと同じく世界を見ていた。
ところが徐々に「現地で採算を取れ」という流れになっていく。
独立採算の小さい組織の総合体にしましょうということなんだと思う。
世界販売台数が少なく状況の中、規模を細分化しようということ。

流れは一段と強まる。ホンダのホームである日本市場についていえば、
開発、宣伝、広報活動を含め、社長の直轄だった。国内で販売している車種も、
社長が総合的に判断するという図式。
なのに今や「日本市場は日本担当が頑張ってね!」という構図に。
具体的に言えば社長の直轄であるべき広報部門も、ホンダ本体じゃなく
ディーラー組織の一部になるということ。

日本で採算を取ろうとしたら、もう軽自動車しかない。
アメリカで販売するべく作ったクルマは、日本だと厳しいです。なんなってアメリカだと
ファミレスで朝ご飯食べて4000円。デザインに対する好みだって異なる。
日本市場を十分に考えてのクルマ作りをしなければ無理。販売台数伸びなければ
1台あたりのコスト上がり、同クラスのトヨタより高い値付けになって売れない。

 続く
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 11:57:30.76ID:QbeAv2DR
>>158 続き

直近の流れを見ると国際競争力をキープしようとしたら日本から出て行くしか無い
のだけれど、アプローチはトヨタ方式とホンダ方式に別れていくんだと思う。
機会あったら分析してみたいが、直近の動きを見ると三菱自動車はトヨタ方式を選んだ。
スバルとマツダについていえば、藤貫さんと茂籠さん次第。
日産よく解らず(船長の顔が見えない)。スズキはインド方式という感じ。

H3ロケットの失敗を受け「次は頑張れ!」と思っている人も多いようだ。
確かに打ちあげコストはH2の半分の50億円になるらしい
(MRJのような失敗を繰り返さなければ、です)。ただH3って100kgの衛星を軌道に
乗せるのに1250万円掛かる。イーロン・マスクのスペースXなら320万円ほど。
国から補助金貰ってない企業ならH3じゃなくスペースXに頼むだろう。

ここにきて電気自動車がMRJやH3ロケットのようになることを危惧する識者も増えてきたけれど、
自動車メーカーは国に頼らないという根本的な違いがあるということを知っておいて頂きたく。
メディアも同じ。私は読者に支えられているので何の忖度もなく意見発信出来ます。
最近の大手メディア、ビビリ過ぎ(笑)。改めてサポーターの皆さんに謝意を!
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 12:30:50.76ID:EcpyIZJ1
>メディアも同じ。私は読者に支えられているので何の忖度もなく意見発信出来ます。最近の大手メディア、ビビリ過ぎ(笑)。

メディアからもハブられてるんですか
良い傾向ですねwww
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 12:42:25.13ID:DB4eLrYs
自動車メーカーもEVの販売に補助金出してもらってるじゃん頼りまくりじゃん
それから国際競争料をキープするのにトヨタ方式かホンダ方式に分かれてくって言ってんのにスズキはインド方式ってなんだよw
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 13:39:07.63ID:HeY3Yx8Y
今日も絶好調ですな国沢くんは

>絶対にしないと思う
なんとかしろよこの表現

>日本勢が良いんじゃなくトヨタだけ台数を伸ばしてます。こらもうWRC効果に他ならない。

三歩あるいて
>小さい目で作るとクルマは良くても全く売れない
>小さい目で作るとクルマは良くても全く売れない
>小さい目で作るとクルマは良くても全く売れない

草しか生えんのだが

>世界中の市場を同じ人が担当している。
ワンオペですか?大変ですねぇ
国沢くんは組織が大嫌いだ君だからすぐ◯◯さんが大暴れ(ぷぅ)するんですよねぇ

>独立採算の小さい組織の総合体にしましょうということなんだと思う。
国沢くんにはあまり知られてない事ながら
経営は◯◯と◯◯が肝要で
不採算部門の◯◯や◯◯も必要なんですよ
その時に巨大な組織から部分切除(国沢くんの使ってるのとは違う意味で)するの大変でしょ
それに国沢くんは経営の神様のなんとか経営とか絶対に知らないんだと思う(ぷぅ)

>社長の直轄であるべき広報部門も、ホンダ本体じゃなくディーラー組織の一部になるということ。
モリゾウさん推しの理由をカミングアウトされても

>日本から出て行くしか無いのだけれど、
そうですか国沢くんやっとその気になりましたかwww

>自動車メーカーは国に頼らないという根本的な違いがある
国沢くん
今の日産はどうやってできたのか調べてごらんよ

>最近の大手メディア、ビビリ過ぎ
国沢ビビってる
ヘイヘイヘイ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 15:33:01.10ID:lPoSzVRK
「こいつ(ら)には何を言っても無駄だから指摘しない」ことを「何を言ってもやっても許される」と脳内変換できちゃうヒトモドキですからねw
ある意味羨ましいよ、こんな性格してたら人生楽だもん。
絶対尊敬はされないし周りが寝返るリスクもあるからおすすめしないけどなwww
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 15:43:46.08ID:Wt++VzPu
>>社長の直轄であるべき広報部門も、ホンダ本体じゃなくディーラー組織の一部になるということ。
>モリゾウさん推しの理由をカミングアウトされても

広報部門が社長直轄なら社長をヨイショしとけば広報部門もワテシに気を使ってくれるのに
ディーラー組織の一部になったらアチコチに愛想振りまかないとイケナイデナイノ
こうですか?

でもまあセンセイがどう思おうと世間一般的には広報は社長直轄ではないですよ
組織図とか見た事ないですか?だいたい担当役員が居ると思いますが
むしろ社長ベッタリなトヨタイムズが異常なんであって
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 16:16:53.61ID:8YNdJIFv
これわかんないんですよ

>アプローチはトヨタ方式とホンダ方式に別れていくんだと思う。
うんうん
>機会あったら分析してみたいが、
これは放置のフラグ

>直近の動きを見ると三菱自動車はトヨタ方式を選んだ。
ふーんトヨタ方式(ぷぅ)の根拠は

>スバルとマツダについていえば、藤貫さんと茂籠さん次第。
組織とは会社とはなんだろう

>日産よく解らず(船長の顔が見えない)。スズキはインド方式という感じ。
突然出てきたインド方式とは

結局アテクシにはよくワカリマセン!って事を言いたいの?
そこまでして自分の愚脳を世間に晒したいのかね
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 19:07:18.36ID:QbeAv2DR
最低賃金の上昇が世の中の流れながらフリーランスは減収。なのに税金の負担増。厳しい修行です
2023年3月12日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61193

腹に砂が溜まったら美味しいお酒で流すしか無い! 
先日のこと。なぜか旭川で獺祭に焼酎があることを知った。39度です。
どんな酒かと思って飲んでみたら、全く予想が外れた。というか予想出来ませんでした! 
個性的で私はブランド焼酎より好み。3本で送料無料なので買ったら、
腹に砂が溜まるコトばっかりのためすぐ飲んじゃいました。最近溜まった砂といえば‥‥。
https://i.imgur.com/uIfjkaW.jpeg
3本買えば送料無料
https://item.rakuten.co.jp/syuraku-shop/112553/

確定申告です。こればかりは国民の義務なので仕方ない。
ただ私達フリーランスはなかなか厳しい状況にあることを、たまにはをお伝えしたく。
一番「なんでだよ〜?」となるのが源泉徴収。個人の場合、原稿料を貰う際、
10%の源泉徴収を取られる。最初から所得税を取られるワケです。
そんなことから長い間、10万円の原稿料なら手取りも10万円になるよう額面で11万1111円だった。

なのに今や10万円の原稿料といわれたら、10%の消費税分こそ上乗せしてくれるものの、
源泉は10万円から取られてしまう。最終的に消費税は納税しなくちゃならず、
源泉も取得税として徴収されるため、結果的に10%の減収になっている。
10%の消費税を乗せてくれない媒体も増えているため、そうなると源泉と消費税の両方を
負担しなければならず20%の減収。泣ける!

昨年は竹平大兄の引退ラリーでカンパを募った。有り難いことに30万円くらい自腹を切る
だけで済みました。やれやれ、と思っていたら、税理士さんから
「カンパ分はサポーターの皆さんからの援助金と同じく集め方だたっため収入になります。
消費税も掛かります」だって! 税金で自腹が拡大! 
これぞ典型的な「喰って吐き出す台湾金魚」だ。人生厳しい。楽し過ぎる!

私らの仕事はギャランティの100%が銀行振り込みのため、収入を誤魔化すことは
最初から出来ない。唯一税金を取り戻せる手段がクルマ買った時などに受け取る補助金ながら、
浮くか沈むかとなれば激しく沈むのみ。
毎日1個食べても365個だから15円のタマゴが30円になったって年間5500円の負担でしかない。
そんなことを「タイヘンだ!」と大騒ぎする大手メディアの給料は高値安定ですよ。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 19:10:24.57ID:QbeAv2DR
#大井貴之 #新城ラリー #ハイエース
CAST RACING 2023 @新城ラリー
2023/03/12
https://www.youtube.com/watch?v=hqv-VcitNbc
クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.

全日本ラリー選手権 第二戦
新城ラリーに行ってきました。
ワークスマシンのデモランとか
コバライネンの芸術的なドライビングとか
CAST Racingの爆走ハイエースとか
結構見応えアリ❗
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 19:40:12.07ID:8wnuRdfa
どうでもいいけどさ

>腹に砂が溜まったら美味しいお酒で流すしか無い!

ここまで不味そうな例えってめった思いつかないよなw

「このボトルは、国沢さんが腹の砂を流すのに使った残りです」って
棚に入ってるだけで嫌だわw
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 19:41:20.26ID:MkVjkZ81
>私らの仕事はギャランティの100%が銀行振り込みのため、収入を誤魔化すことは最初から出来ない。

誤魔化す方法があれば誤魔化す気マンマン
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 19:45:06.31ID:I4urXpmW
消費税の申告が1ミリも分かってなくて草

いやー、すごいなあ、消費税申告いるほど収入あるんならサポーター要らないよねw
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 19:45:23.00ID:8kQht1cU
消費税の申告が1ミリも分かってなくて草

いやー、すごいなあ、消費税申告いるほど収入あるんならサポーター要らないよねw
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 19:47:25.67ID:8kQht1cU
なんだか重複投稿してしまったデナイノ
いまから消費税申告のシュギョウシマフ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 20:21:38.73ID:9UHsD4l5
>私達フリーランスはなかなか厳しい状況にあることを、たまにはをお伝えしたく。

くにさわくんしごとへってるんだね(ゆっくり霊夢風)

>「カンパ分はサポーターの皆さんからの援助金と同じく集め方だたっため収入になります。消費税も掛かります」

これ最初に税理士に相談する案件じゃね

>唯一税金を取り戻せる手段がクルマ買った時などに受け取る補助金ながら、

この考えが捻じ曲がってると思うの

という国沢くんは税制も理解できてない?まさかねー
アレとコレがごっちゃになってるんだね
もう何年もフリーランスな筈だけどなー
あと消費税云々は知らんがそれなりに貰ってるね
パーセ(略)
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 21:03:22.11ID:besFK+x+
>>172
国沢くんが確定申告について書いたのは初めてか?

トーゴーサンなんて言ったりするけど、10割収入を把握されるリーマンと比べればだいぶ恵まれてんな、フリーランスの虚業は

書いている内容から納税意識の低さや無理解が透けて見えるよ

例えば報酬に対する所得税の源泉徴収の仕組み
お前思い切り間違えているから税理士に聞いて書き直せヴァカ
どう間違えたら
>源泉と消費税の両方を負担
なんて思うんだよ

証拠がないから深くは言及しないが、リーマンとは決定的に違う金銭の流れを作る事も可能だよな

まあ得られた分は過不足なく納税してくれよな
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 21:53:47.63ID:uvYENA5n
腹に据えかねるを間違って覚えてる…なんてことは無いですよね?

一応
・「こんにゃくは体の砂払い」ということわざを聞いた事がありますか?
こんにゃくを食べると体の中にたまっている砂が取り除かれるという俗信です。
本当に体の中から砂が出てくるわけではなく「砂=老廃物」のことで、
こんにゃくには食物繊維が多く含まれているため整腸作用があり、便通がよくなり体内に溜まった老廃物を排出してくれることから「体の砂払い」といわれるようになりました。

って話があるようですが
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 22:10:33.29ID:yGEzzQwQ
>>172
いや、自分が無能でジドウシャヒョンカの最底辺で寄生するしかないような人生送ってんのを披露すんなよ。

そもそも、こんな奴の記事の原稿料なんて、どんなに安くてもリーズナブルなんてことなんかないでしょうのに。
いただけることをまず有難がらないといけないんじゃないの。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 01:43:41.77ID:NTkBJ1dE
>>94
24時間経ったからヒントだけ

>日産の投資のための評価を『BB+』というジャンク債に引き下げた。投資不適格というレッテルです。

国沢くん
「ジャンク債」と「投資不適格」の区別ついてる?

言ってる意味がわからないんなら
経済の話はやめた方がぴいと思うよほんとに
根本的に株とか債権とかレーティングとか分かってないっぽいし

>ジャンク債になると開発投資の資金を調達することも難しくなり、厳しい状況になると言われる。

言われるとか逃げ打ってるけど
国沢くんの解説だと日産はデフォルトに陥ってる事になりかねない
風評被害も甚だしいよ
IRに言ったら問題視されるレベルだよね

こういうのが外野で大騒ぎしてると
取り付け騒ぎとか起きかねない
(国沢くんの影響力じゃお察しだがwww)からねー
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 07:25:11.53ID:yrOjqHOV
今のホンダ、2つの大きな不安材料があります
2023年3月13日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61204

昨日ホンダの体勢について書いたけれど、実はその他2つの不安がある。
まずホンダの収益の3分の1を担う2輪。ここにきて中国が猛烈な電動バイク攻勢を
仕掛けてきた。二昔前、中国と言えば自転車の洪水。今や電動バイクの洪水に
なりつつある。しかも高品質の製品が続々出てきたから深刻だ。
この流れでベトナムやタイ、インドなどに出てくるとホンダの市場を喰われてしまう。
https://i.imgur.com/MFUprwR.jpeg

ホンダといえば、やっと電動バイクを出してきたけれど、あまりホンキに見えない。
日本でも販売して実績を作ればいいのに動きません。中国で発売した電動バイク、
最高速を20km/hにすれば(最高速6km/hモードも付ければ歩道だって走れる)。
16歳以上だと無免許で乗れる。普及の大チャンスだと思う。
MRJと同じく動きが鈍い。気がついたら中国勢に席巻されちゃうかもしれません。

2つ目がモータースポーツ。先日、モータースポーツ部門はホンダから分離した
HRCの担当になった。現在HRCの社長は渡辺さんというホンダのDNAが
メチャクチャ濃い人なので安泰だと思う。されど社長が代わりツマらない人物になると
HRCは突如お荷物になる可能性大。なんせお金を稼げないばかりか使う一方ですから。
会社の業績が悪化したら真っ先に規模縮小になるだろう。

実際、少し前のモータースポーツ部長はメキシコ担当だった人で、F1に全く興味無し! 
オートサロンを始め様々なイベントにF1を使わなかった。モータースポーツといえば
ホンダの代名詞だと私は思っている。HRC扱いになった今、業績悪化の日本じゃ
予算が付かなくなってしまうかもしれません。アメリカホンダがインディカーに参戦する
予算を組むので精一杯か?

絶好調状態のF1だって2026年以降、どうなるか全く解らない。
渡辺さんなら継続も大いにあり得るが、サラリーマン社長になれば巨額の予算を
必要とするF1なんか「や〜めた!」かと。そうなったらホンダってどこに行くんでしょ。
私のように普段全く野球なんか興味無いヤツでも毎晩WBCが楽しみで最後まで見てしまう。
やはりモータースポーツってブランド作りにゃ重要だと思う。

2輪が弱体化し、モータースポーツで存在感が出せなくなった時のホンダ、私には全く
イメージ出来ない。しかも日本市場についていえば軽自動車メインのメーカーになって
しまうだろう。三部さんは頭が良いから、アメリカで生き延びればホンダの収益を
確保出来ると考えているに違いない。
だとしたらホンダの、いや本田宗一郎ファンとしちゃ悲しくて残念なことです。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 10:15:14.37ID:oV6aR9wV
>>189

>有名コレクターの遺族の元にふらりと現れて「コレクションの処分は任せてもらってます」と言葉巧みに近づき、勝手にコレクションを回収してどこかに消えてしまうという詐欺のような事件

俺もどこかで聞いたように感じるが
何処でだっけな?俺のスレでだっけな?
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 10:21:51.00ID:oV6aR9wV
モータースポーツガー
◯◯さんガー
ツマらない人ガー
ヤル気無し!
ファンとしちゃ悲しいです

いつものテンプレなんだけどさ

>私のように普段全く野球なんか興味無いヤツでも毎晩WBCが楽しみで最後まで見てしまう。

こんなニワカ宣言してる奴に言われてもさぁ

ニワカくん
ミニカー漁りに行くのはいいけど
益子さんのご家族にお手紙は書いたんですか?
散々トボしておきながらいざとなれば逃げる逃げる
ウクライナで夜も眠れないのはどうなりましたか?
ジャーナリストならもっと責任持ってくださいよ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 10:22:28.49ID:ooXR0bL1
今週末のS耐鈴鹿楽しみだなあ
ポンコツっぷりを全力で出して欲しいわ
タイムで直接比較される周回レースは本当に嫌だろうw
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 11:29:10.56ID:6hKV4nEY
国沢くんと似た人発見

呟き界隈で見つけてきた

国際興業バス 遅延 常態化

遅延しているのに、①遅れを取り戻そうとしない ②信号が「黄色」でも止まる ③信号機のない横断歩道で歩行者がいると意味もなく止まる

ダイヤ通りだったら文句ない、異常に遅延している時にそんなことされたらブチ切れるんだけど

他の乗客がクレームがないのが不思議

これって国沢くんの理論とキモチワルイくらい一致するんですよねぇ

国沢くん日記のネタに使って良いですよ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 13:04:57.77ID:S2XFjnYn
>私のように普段全く野球なんか興味無いヤツでも毎晩WBCが楽しみで最後まで見てしまう。

で、終わったら3日すれば忘れるんでしょ
そんなの相手にしても金をドブに捨てるようなもんじゃないの
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 13:48:41.15ID:saSqvrTy
ここ数日モータースポーツ(ぷぅ)連呼の国沢くん

>トヨタだけ台数を伸ばしてます。
>こらもうWRC効果に他ならない。

>2つ目がモータースポーツ。

な筈なんですけど
誤字神がうりーでハブられたら週末のラリー話すらしないんですよ

>私のように普段全く野球なんか興味無いヤツでも毎晩WBCが楽しみで最後まで見てしまう。

>で、終わったら3日すれば忘れるんでしょ

その通りデナイノ

国沢くんがニワカなことの証左なのか
ハブられた事をナイナイしたいのか知らんけどね
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 16:50:32.20ID:yrOjqHOV
コネクテッドカーのリコール、携帯の電波による遠隔アップデートが可能。大きな一歩だと思う
2023年3月13日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61210

納車されたノアにリコールが出た。内容は「駐停車している車両の横を走ると
車列の認識が上手く行かずシステム停止になることもある」というもの。
こういったリコール、今までならディーラーにクルマを持ち込みOBD2などの端子経由
で対策ソフトをアップロードした。しかし! コネクテッドカーであるノアの場合、
携帯の電波使ったアップロードが出来るらしい。
https://i.imgur.com/OVoLVWB.png

今回ディーラーから「リコールが出ました」という連絡来る前の段階で車両の
液晶画面に「リコール通知」が表示され、アップロードしてくださいとのこと。
対応はとても簡単で液晶画面の『更新する』を押すだけ。
アップロードに60分程度掛かるようだけれど、途中でクルマ止めても問題無いという。
腹を抱えて笑うのはリコールの通知に『更新作業』と書かれていること。

おそらく国交省の決まりでリコールでたら「作業する」という文言を使わなければ
ならないんだと思う。日本語だと液晶画面を押すのは「作業」と言わない。
トヨタも「おかしいのでは?」と国交省に意見具申したと考えるが、
そんな柔軟に対応してくれる役人だったら日本はもっと良い国になっている(笑)。
携帯電波使ったアップロードという状況を理解出来ないワケ。
https://i.imgur.com/dwaCqye.jpeg

閑話休題。
驚いたのは安全に直結する部分までリモートでアップロード出来るようなったこと
(テスラはすでにやっている)。今までナビの地図くらいならアップロード出来ていたが、
クルマの制御ユニットにアクセスしている。今後、様々なアップロードが出来るように
なるかもしれない。つまりバージョンアップや細かい改良だって簡単にできてしまうワケ。

すでにマツダは既販車の性能改善のためのアップロードをディーラーで行っている。
当然ながら作業コストが伴うため、メーカーもディーラー側にそれなりの対価を払わな
ければならない。コストを伴う。されどリモートのアップロードならコスト掛からない。
ディーラーの負担だって無し。今回はリコールだったけれど、その気になればいろんな
ことが出来ると思う。

どう活用するかメーカーの姿勢次第です。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 17:12:44.56ID:ooXR0bL1
あああああっぷろーどwww(ぷっ

いんすとろーるの間違いかな?(すっとぼけ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 17:28:47.86ID:e7pBxO7k
>日本語だと液晶画面を押すのは「作業」と言わない。
ドャァァァ

とドヤる国沢くんの日本語をお楽しみください

>携帯の電波使った
>途中でクルマ止めても
>リコールでたら

>腹を抱えて笑うのは
この言葉はフリですかね

>携帯電波使ったアップロードという状況を理解出来ないワケ。
それこそ腹を抱えて笑うワケだが

国沢くん毎日毎日お疲れ様です(棒
0212164
垢版 |
2023/03/13(月) 18:25:05.48ID:Is10vxNo
エビカニが切れて禁断症状でアップアップ、こうですか?
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 18:28:36.93ID:buW2fTM9
アップロードはまあおいとくとして

>「駐停車している車両の横を走ると車列の認識が上手く行かずシステム停止になることもある」

これ何言ってんだか分かんないんだけどさ
街中走っていると路上駐車している車なんていくらでもあるんだけど
その横を走るとシステム停止しちゃうわけ?
こういうのはリリースをコピペするとかリンクを張った方がいいんじゃないか?
センセイが変に噛みくだく(ぷっ)と意味が通じなくなっちゃうよ?

>腹を抱えて笑うのはリコールの通知に『更新作業』と書かれていること。

何がそんなにおかしいの?

>おそらく国交省の決まりでリコールでたら「作業する」という文言を使わなければならないんだと思う。

何度も言われてるけどさ、だと思うじゃなくて取材してこいよ

>日本語だと液晶画面を押すのは「作業」と言わない。

じゃあ何て言うの?
韓国語では?中国語では?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 19:11:00.14ID:KGSft6wZ
>トヨタも「おかしいのでは?」と国交省に意見具申したと考えるが、

国沢くんがトヨタに意見愚申(ぷぅ)してごらんよ
あわせて水素をポリ袋に充填する話もね

>社内の意見もたくさん出ていると聞く。

ぐらいトヨタの中に近いんでしょ
なる早で行ってきてくださいね頼みましたよ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 19:13:46.83ID:IxmT5La1
駐停車している車両の横を通るとシステムが停止するって致命的な欠陥ではナカロウカ。
コラモウ車窓から投げ棄てるレベルデナイノwww
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 20:01:32.31ID:dysn08vL
自動更新でもPC内で更新作業中だから普通じゃね?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 22:48:29.84ID:uCZJsaaV
>>213
>じゃあ何て言うの?

センセの場合。工場やラインだけでなくセンサーも自動ブレーキ( も
動くものは全て稼動だから「稼動」でいいんじゃね?
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 23:05:11.28ID:uCZJsaaV
>>194
川上完さんの訃報 2014年5月8日
川上兄とはいろんな約束をしていた。
恩返しにミニカーのコレクション博物館をWebでやりましょう、と提案していたのだった。
ヒマな時にミニカーの写真を撮って頂き、川上兄の膨大な(もはや川上さん以上の
知識を持っている人は世界中探してもいないと思う)情報を説明文に付けるというもの。
世界最高のWeb博物館になります。
実際、川上兄のコレクションは自動車の始祖であるキョニューの蒸気車を始め、
黎明期の自動車全て揃っている。

さらなるキビシイ厄災が(12日) 2015年10月13日
昨年他界された川上完さんの奥様から連絡あって越後湯沢へ。
以前も書いた通り、私は完さんと生前「オレが死んだらミニカーを少しずつ売って
カミさんの小遣いにすればいい」。「だったら写真撮って資料も残しておいてくださいね。
そしたらお手伝いしますから」とヨタ話をしていた。実際、亡くなる前に撮影&資料作りの
作業を始めようとしてたという。それが完さんの遺志だと考えています。
私の唯一の長所は「長く付き合う」です。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/13(月) 23:19:37.84ID:uCZJsaaV
タイへの義援金 2011年10月17日
多くの人が少なくない額のカンパを申し出てくれている。
そこで出走するための予算を超えた分全てを義援金にすることとしました。
ウドンサックさんに連絡し、少なくない金額を寄付したいというと、凄く嬉しいという。

追記 皆さんから頂いたカンパの中から十分な金額を義援金に回せそうです。
タイの人に喜んでもらえるよう、有効に活用させていただきます。


※ カンパしてくれた人たちにはきとんと会計法国をしたのだろうか?
「全額寄付する」と言っていたのにラリーが終わった後の日記で
「余った」と書いていた気がするんだけど。

ミニカーの売り上げにしろ、この人には絶対に金品を預けたらダメだと思う。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 02:41:17.60ID:cP7gwX8L
新潟地震の時も何かやらかしていた気がする

イカ国沢くんの掲示板に載ってたらしい文章転載

> 震災復興ボランティアに行くのも良いんですけど、金銭的・肉体的・時間的に余裕があって初めて十分効果が出ることじゃないでしょうか?
>義捐金を集めたは良いけど、それを交通費などの諸費用に宛てました、では済みませんよ。
>それは詐欺ですよ。本来の目的とは違う用途で金品を集め、それを本来の目的で使ったのであれば!!
>※それこそ昨今流行りの「オレオレ詐欺」の変形「義捐金詐欺」です

>だから、活動資金を求める上で「義捐金を」と言っていれば問題です。
金品を提供してくれた人がこの件を警察に言った場合、捜査の可能性が有りますよ…

国沢くんの行動はなんだかグレーゾーンが多い気がするなあ
これタイの一件より前の指摘なんだから
また義捐金なんて言ってたらさらにツッコまれるだろうな

自分はこの件については大騒ぎしないけど
少なくとも義捐金云々は何回も似たような事やってるし
キョニューのミニカーの件もなんだかなぁという印象なんだよ

せいぜい珍論で黄昏をズッコケさせるだけにして欲しいな
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 04:22:33.11ID:YJ6AJrWE
キョニューってもしかして京商を
間違えての?
タイプミスでもあり得ないけど
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 04:40:00.74ID:OmuchnFx
>>233
多分これだと

蒸気自動車が発明されたのは1769年とされ、蒸気船(1783年)や蒸気機関車(1804年)よりも古い。発明者はフランスの軍事技術者、ニコラ=ジョゼフ・キュニョーである。

これをキョニューとミスタイプ
とんだエロガッパがいたものですよ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 04:45:42.73ID:OmuchnFx
大事に集めてきたコレクションを門外漢に乱雑に扱われるの
自分だったら耐えられないな
相手に敬意を払うとかコレクションの意義とかなくて
あるのはゼニカネだけなんですもの(個人を特定してません)
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 08:20:08.78ID:5y3c8VRa
たしか川上完ちゃんのミニカーって、飯田のお姉さんがちょくちょく取材して記事にしてたんだよね
それを、亡くなったら急にキョニューのミニカー(ぷぅ)とやらかしたもんだから、ますます趣があったデナイノ

結論、ワテクシはだれが持ってたかとカネの有無しか興味ないデナイノ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 09:14:14.29ID:TceVYGuc
>>205
本文中に10回出てくるアップロードをアップデートにカイキュウ

旧:アップロード
新:アップデート


腹を抱えて笑うのは俺のスレを見てカイキュウしていること。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 10:04:20.13ID:TceVYGuc
ガソリンエンジンのN-VANに試乗しながら電気自動車モデルを予想してみる
2023年3月14日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61217

来年春にも発売となるホンダの電気軽商用バンを仮オーダー
(受注開始時に連絡する顧客リストだと思って頂ければいいかと)したこともあり、
改めてN-VANに試乗してみた。ベースグレードはCVTならアダプティブクルコン機能
まで付くホンダセンシングが標準装備で127万6千円。
同じ価格で軽自動車じゃ他にない6速マニュアル仕様車も選べる。
郵便局みたいな赤いボディも割増し無し。
https://i.imgur.com/JIirNOr.jpeg

ボディは基本的に軽自動車のベストセラーN-BOXと共通。
ただルーフ部分が高くなっており、荷室の天地は1365mmを確保している。
電気自動車モデルも同じボディになると考えていいだろう。
当然ながら電池は床下に搭載されるため、もしかするとエンジン車より少しフロアが
高くなるかもしれない。いずれにしろ必要にして十分なスペースを持つと考えていいだろう。
https://i.imgur.com/ktJnPdv.jpeg

走ってみると53馬力のターボ無しエンジンで960kgのボディを軽快に走らせる。
さすがF1エンジンを手がけた技術者が作っただけあり、最高出力を6800回転(!)で
発生する高回転型にも関わらず低い回転域からトルクを出す。
都内を走っている限りターボエンジン付いて無くてもいいと思えるほど。
電気自動車モデルはターボと同じ64馬力になるだろうから、一段と走りそう。
https://i.imgur.com/0P5ANIX.jpeg

先日ダイハツの軽バンであるハイゼットのステアリングフィールに苦言を呈したが、
N-VANは不満なく走れるレベル。ハイゼットはキャブオーバーの後輪駆動で、
乗用車と同じFFを採用するN-VANと構造的に違う。
このあたりがステアリングフィールに影響を与えているのかもしれない。
ちなみに電気自動車版はモーターをフロントに積むのかリアに積むのか不明。
https://i.imgur.com/CsVdzyT.jpeg

気になるのが価格&装備。ホンダは「200万円を切る」とアナウンスしているけれど
諸物価高騰の中、タイヘンだと思う。されどホンダって有言実行。
いろんな装備を外してでも200万円切りを出してくると予想。
とはいえ200万円切りはホンダセンシングなど安全装備こそ残すだろうが、
リアシートや急速充電機能は外すと思う。私はリアシート必要。急速充電不要です。
https://i.imgur.com/sGcKaVp.jpeg

ということで一番下じゃなくリアシート付きを選ぶと思う。
220万円くらいか? 今年度と同じ55万円の補助金が出れば165万円。
太陽光発電など組み合わせ電気を安く調達出来ればガソリン車より総合コストで安く付く。
日当たりが悪く太陽光発電を導入しにくい東京都の場合、今年度と同じなら45万円の
補助金でて120万円になり、エンジンモデルと同じくらいの価格で購入出来る。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 10:06:32.39ID:wdIFyvxz
アップロード国沢くん
おはようございます(ぷっ!)

>腹を抱えて笑うのはリコールの通知に『更新作業』と書かれていること。

ここコメント欄で更新なら作業でしょ!ってツッコまれてますが
そのまま載せるんですね
そして日記はカイキュウしないという
ほんと国沢くんは腹抱えて笑わせてくれますわ

なんていうんでしたっけ
ヘソが茶を…
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 10:18:32.91ID:Lusdh3qT
>私の唯一の長所は「長く付き合う」です

利害関係が一致した時だけね
エビカニ切れりゃ別の意味での長い付き合いに
MさんとかSさんとかDさんとか・・・
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 10:42:41.86ID:UUDmNk0R
センセがちまちま日記をカイキュウ作業をするのは、日課か何かですか。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 11:11:18.23ID:PI/vPw+a
>>241
釣り竿と非常用電源くらいしか荷物がない国沢センセイにはあまり知られていないことながら
軽バンには数百kgの荷物を積むこともあるのだった
それなのにノンターボでも軽快に走るデナイノとかさあ
もう少しその車の使い道を考えてヒョウロンしたほうがぴいと思います
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 11:23:56.42ID:QVta0bDA
>>236
センセイがキョニューの飯田乳子さんに言い寄ってフラレたのは業界では有名な話し
そんな巨乳好きのエロガッパなのでフジトモの件でもネタにされるw

40代にもなるのに、ギャルに受けようとダボダボの服を着て髪にメッシュを入れ
目にはカラコン。その異様な姿を見た娘が「このエロガッパ!}と泣いたのも納得
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 11:42:05.13ID:QVta0bDA
>最高出力を6800回転(!)で 発生する高回転型にも関わらず低い回転域からトルクを出す。

高回転型なのに低速トルクが有る小排気量エンジンってさあ
相反する要素をどうやって技術突破したのか理論的に説明して欲しい。

>都内を走っている限りターボエンジン付いて無くてもいいと思えるほど。

そんなに大差ないって店員が言ってたんですかね。

 速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
 ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかで
 そんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。
 個人的にはNAでも十分に速い。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 12:01:41.00ID:QVta0bDA
>このあたりがステアリングフィールに影響を与えているのかもしれない。

中古購入したSクラスを関西から東京まで自走して「さすがベンツ直進性最高!」
とのたまいあらためて業者にチェックして貰ったら「ステアリングダンパーが逝ってますね」
と言われたセンセイがステアリングフィールを語るのか。ちょっと感動。

>いろんな装備を外してでも200万円切りを出してくると予想。

宅配用のレイアウト。ペッタンコのシート座面。遮音材も抜くんだろうし
乗ってみなくても想像付くけど、センセの場合長時間乗ってから
ギャースカ言い出すんだろうな。

>ちなみに電気自動車版はモーターをフロントに積むのかリアに積むのか不明。

モーターをリヤに載せたアイミーブバンはその分電池が小さくなったからな
リヤなら完全にルート配送用と割り切ってる。ますます普通の使い方は無理。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 12:46:38.26ID:TceVYGuc
はいはい俺のスレ俺のスレ
>>237

>>133
旧:リアにルーフボックスを付けておくと普段は近所のお買い物の足として使えます。
新:リアにボックスを付けておくと普段は近所のお買い物の足として使えます。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 13:07:37.90ID:n8jI2s3y
恥はかかされるものなので
恥ずかしいという概念が無い
恥をかかせる黄昏野朗が悪いデナイノ
だから指摘は当然使うデナイノ

なんですよ国沢くんは
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 13:41:21.32ID:n8jI2s3y
なるほどねぇ
ここ数日ホンダの事言ってるのは

>具体的に言えば社長の直轄であるべき広報部門も、ホンダ本体じゃなくディーラー組織の一部になるということ。

これをイカンと言っているのも

>2輪が弱体化し、モータースポーツで存在感が出せなくなった時のホンダ、私には全くイメージ出来ない。

こんな事言ってるのも

>ガソリンエンジンのN-VANに試乗しながら電気自動車モデルを予想してみる

ここにつながるのか

2輪にもモータースポーツ(ぷぅ)にも詳しくてムカシから社長直轄(ぷぷっ)の広報にも顔が効くアテクシに電気自動車寄越すデナイノ
今ならいい事書くデナイノ
何しろアテクシは電気自動車にも詳しいデナイノ
ホンダさんイイタイコト(略

って事なんですかねぇ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 16:43:32.00ID:TceVYGuc
最近よくトヨタの佐藤新社長について聞かれます。どんな人なんでしょうか?
2023年3月14日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61227

あまりに存在感が大きかった豊田章男さんの後継ということで
相当な注目度になっている佐藤新社長ながら、現時点で章男さんほどの情報無い。
果たしてどんな人柄なのか? 3日間部下になればどんな人なのか解ると言うけれど、
私ら内部の人間じゃ無いため解らない。ただ長い間このギョウカイにいるし、
佐藤さんについていえばGazooのプレジデント以降、少しだけ接点あります。
https://i.imgur.com/lbQfW83.jpeg
写真使わせて頂きます〜/ダイチャレ

狭い範囲になるものの紹介してみたいと思う。
まず新社長が決まって以後だけれど、フットワーク軽い。まだダイハツの社外取締役
でもあるため、2月下旬に今年から再開するダイハツチャレンジカップのため沖縄へ。
終了後、名古屋に戻ったと思ったら、次の週末も沖縄。来年から沖縄でGazoo
ラリーチャレンジを開催する(沖縄で初めてのラリーです)、そのプレイベントです。
https://i.imgur.com/yeNTas2.jpeg
写真使わせて頂きます〜/Gazoo

同時進行形で休日は新社長に決まる前から沼にはまっている86のレストア現場に
行って楽しんでます。86のレストア、周囲から「現代流にモディファイしたらどうですか」と
言われているようだけれど、まずオリジナルで86を味わいたいと頑張っている。
やっと動くようになったようで何より。
といったことから、クルマ好きであり、気軽に様々な現場に顔を出すタイプだと伺えます。
https://i.imgur.com/ILCexKJ.jpeg
写真使わせて頂きます〜/佐藤さんの86。パンダです

また仕事面でも3月10日に行われた「全国トヨタ販売店代表者会議」で直販
(テスラのようなネット販売)は絶対にやならいと明言したという。
お客さんにとってディーラーはサービスの拠点だし、メーカーによってもディーラーが
お客さんと接する重要な現場ということ。全面的に肯定したい。
やはりクルマって命を預ける大切な相棒。電気自動車の時代になっても変わらない。

少しばかり意外だったは章男さんがもっと存在感をアピールするかと思いきや、
14年間のプレッシャーから解放されたのか外に出てきていない。
もちろん遠からず活躍の場が見えてくるだろうけれど、トヨタの舵取りは佐藤さんに
任せた感を強く感じさせる。今のところ良い感じでの出港になった気がします。
佐藤さん、対外的には明るいし行動的だし何より自分の意見を発信している。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 16:47:14.51ID:TceVYGuc
打倒アルファードなるか!? 新型エルグランドは得意のe-POWERで首位奪還か?
2023年3月14日
https://bestcarweb.jp/feature/column/602246
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a09d8854d4fb9d0c13530a0816fcbbb488906b0/comments

 2023年も多くの新型車が登場を予定している。そこで2023年登場予定の新型車の
「期待できる部分」と「不安を感じる部分」を国沢光宏氏に分析していただいた。
新型日産 エルグランドに感じる期待と不安とは!?

■次世代技術でアル/ヴェルに立ち向かう!

 現在、ラージクラスミニバン市場はトヨタ アルファード/ヴェルファイア一強の状態が
続いており、現行型が持つこの人気のまま今年新型を投入する。いっぽうで、この局面を
ただ黙って見ているだけのライバルはいない。アル/ヴェルの快進撃に待ったをかけるべく、
日産も新型エルグランドの登場を控えている。

 デザインについてはVモーショングリルを採用したアリア顔になると思われる。また、
現行型のウィークポイントだった室内スペースについても大きく見直されるはずだ。

 昨年立て続けにヒットモデルを送り出した日産だけに、とても期待が高まるモデルだ。

■国沢光弘の「期待と不安」分析

 今や一人勝ち状態になってしまったアルファードを見て「ウチも!」と思ったのだろう。
ここにきてヒット車を連発している日産は13年ぶりにエルグランドをフルモデルチェンジ
させるようだ。

 エルグランド級を走らせる燃費のいいパワーユニットを持っていなかった日産だったが、
現在はパワフルでありながら、静粛性や抜群の燃費性能を持つ1.5L・VCターボの
e-POWERがある。

 気になるのはプラットフォーム。セレナ用だと古いし、サイズ的に厳しい。
必然的にエクストレイルと同じ「CMF-C/D」になると思う。車両重量2トンくらいまでなら
カバーできるようだからその点問題ないのだろう。

 12月の発表と言われており、タイミング的には電気自動車仕様も想定している?
デザインは「すごく四角く見える」という目撃情報があると聞く。このところの日産デザイン
はサクラ、アリアをはじめイケてるので期待したい。

●NEWエルグランドの内容

・12月登場予想
・13年ぶりのフルモデルチェンジ
・エクストレイルと同じ直3、1.5L・VCターボe-POWER搭載が有力
・BEVを設定する可能性もある
・4WDは新開発「e-4ORCE」採用
・ライバル・アルファードも5月頃にフルモデルチェンジ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 16:54:10.27ID:ydr5z9EQ
>新社長に決まる前から沼にはまっている86のレストア現場に行って楽しんでます。

>まずオリジナルで86を味わいたいと頑張っている。

楽しんでらっしゃいますとか頑張ってらっしゃいますとか書けないんですかね
65歳にもなって敬語も使えないんですか
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 16:57:15.06ID:WkhSdfKB
>最近よくトヨタの佐藤新社長について聞かれます。どんな人なんでしょうか?

なんですかこの薄っぺらい情報は
社長としてどうとか一切ないんだね
ここのところ俺のスレでボコボコにされてるから経営の事とか書けないのかな
ほんとにかわいそうだな国沢くんは(ぷっ)
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 18:41:35.56ID:NWHGvygS
>最近よくトヨタの佐藤新社長について聞かれます。どんな人なんでしょうか?

センセってゴーンさん(プ)に「社長になってなかったら何になりたかったですか?」
とか糖質丸出しの質問をしたときと全く変わってませんよね(笑)
しかしセンセのようなキ〇ガイに会社経営に口を出されちゃマツダのように相手にしないのに限りますよねvw
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 22:49:01.39ID:ARa5+AKp
>>269
そうそう、普通は事前に「使用させてください」と許諾を求めるのがマナーなんだけどね。
あ、そういえばTwitterの画像を使わせてくださいとリプしたら即座に「お断りします」と言われてましたっけ、雉センセはw
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 22:52:42.29ID:thWexydt
国沢じゃないけど、「(c)ほげほげ」と書いてほげほげさんの許諾を得たような書き方も間違い
著作権法知らなすぎる
そもそもマルCやCopyrightの意味を知らないだろう
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 00:36:49.63ID:cBSUPEX+
だってトリミングしてすっとぼけたり
無断使用バレてTwitterで使うなって
全世界に発信された人なんだよ
なんなら自分もトリミングで無かった事にされちゃうんだよ
すごいな国沢くんって(棒
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 03:26:37.23ID:y+eyr/8w
恥ずかしさの観念に先立つ恥の概念を欠いた裸の王様

そろそろ国沢氏の事を国沢オヤカタと呼ぶ積もりが間違って国沢オキアミと呼んでしまいそうだ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 07:35:13.29ID:SaV6uXHQ
シトロエンAMI、モンテカルロのローズヘアピン攻めたら見事なロールオーバーで撃沈す(大笑)
2023年3月15日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61240

シトロエンの超小型電気自動車『AMI』は御存知だと思う。
450kgほどのボディに8馬力のモーターを搭載。45km/hくらい出ます。100万円。
フランスだと14歳から運転出来る。安全な乗り物かと思っていたら、さもありなん! 
モナコのロウズヘアピン(今はロウズホテルじゃなくフェアモントホテルになりました)
に突っ込んで行ったらロールオーバーしちゃったという動画です。
https://i.imgur.com/L8IcEGl.jpeg

そいつが下のリンク。
ロウズヘアピンはF1コースの中で最も通過速度が低いと言われており50km/hを
切ることもあるらしい。したがって45km/h出るAMIでスリックタイヤも履いていなければ、
十分オーバースピードになる。攻めたらどうなるかというのが動画で解る。
超危なかったと思う! 60cm前にガードポールが当たっていたら死んでたに違いない。
https://www.youtube.com/watch?v=9efcvxbm3Ao

なんで攻めていたのは不明ながら(コーカソイドの皆さんは理由なんかないですね)、
驚くべきがAMIの安全性。
重いバッテリー積んだ積んだ電気自動車ってコケないかと思っていた。
まぁAMIのバッテリーって5.5kWhしかないので、上を見ても40kgぐらいしかない。
そのくらいの重量だと低重心にゃなりませんな。
いずれにしろAMIはロールオーバー試験をしてなかった?
https://i.imgur.com/hjhfIkj.jpeg

シロトエンのようなメーカーが安全性を担保していなかったことに衝撃を受けた。
ちなみに軽商用車のルーフに荷物を載せた時のロールオーバーテストについて
メーカーに聞いてみたら「純正オプションに設定されており、設定重量を守って
貰えれば大丈夫だと考えます」。
ぜひ試験してみたいと思うのだけど、転倒上等の覚悟が必要。
ハイゼットに30kg積んだらコケる自信しかない(笑)。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 08:08:05.39ID:hP3zHPBN
雉86、岐阜の山道攻めたら見事な崖下特攻で撃沈す(大笑)
雉ヤリス、カムイの林道攻めたら見事な側溝特攻で撃沈す(大笑)
雉ルーテシア、恵那のコーナー攻めたら見事な壁特攻で撃沈す(大笑)
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 08:24:00.49ID:s2vVFoR3
スリックタイヤのくだりが意味わからん
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 08:29:46.78ID:d1SvVTes
あれですよね、モータースポーツの華はクラッシュ、などと本末転倒なことを公言して憚らない誤字神は、崖から落ちたり側溝にハマったり立木にぶつかったりと、毎度毎度車を確実に仕留めるのは正に確信犯的にやっているのであって、そんな輩に車を運転させる方が間違ってる、そう仰りたいんですよね?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 08:49:30.29ID:fivcB6oE
ギョウカンを読むとすると

スリックタイヤ履いたF1でも50km/hまで減速しないと曲がれないコーナーに
ノーマルタイヤの市販車が45km/hで突っ込んだら…イイタイコトワカリマスネ?

ってことかも?まあロールオーバー(ぷ)とは全く関係ないような気がしマフが
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 08:54:57.27ID:Bqks3Uac
>ぜひ試験してみたいと思うのだけど、転倒上等の覚悟が必要。

内側が浮いたら舵を戻せばいいだけなんだが
知らないのかできないのか、、、

>ハイゼットに30kg積んだらコケる自信しかない(笑)。
背高軽四なんか、何も積まなくたって無理舵きればすぐコケるっつーの(笑)
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 09:03:12.82ID:0z/LSVJN
>>282
>>285
国沢くんは勘違いしていると思うけど
重心が高い車で転倒する様な場合はむしろグリップが高いタイヤの方がそう成りやすい
グリップが低いタイヤなら滑って力が逃げるのに、ハイグリップタイヤだと逃げずに頑張るだけ頑張ってつんのめる様にひっくり返る

それはともかく、さもありなんの使い方も間違ってるね
慣れない言葉は使わない方がぴいと思います
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 09:17:40.13ID:SaV6uXHQ
車屋四六の四方山話/ついに正規輸入されなかったBMW Z1の話
2023年3月14日 [松下宏さんの食ガイド] https://kunisawa.net/?p=61234


元ブログ

四六の昔話:BMW Z1とケン坊
2023-03-06 08:57:23
https://ameblo.jp/krumaya46/entry-12792388546.html


何度でも言う、転載のタイトルを変えるな
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 10:01:57.47ID:3d7VFbqO
>いずれにしろAMIはロールオーバー試験をしてなかった?
それを取材して明らかにするのがジャーナリストではなかろうか?

>シロトエンのようなメーカーが安全性を担保していなかったことに衝撃を受けた。
はいはい、ストローマン、ストローマン
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 10:19:09.21ID:u3/kcSJ8
試しにリヤオーバーハングにスペアタイヤを積んでみたらどうだろうか。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 10:52:08.81ID:79vKrIke
>(大笑)
国沢くんこの動画出たの随分前じゃね?
あと(大笑)て事は国沢くん結構ムキッキーなんだね

>45km/h出るAMIでスリックタイヤも履いていなければ、十分オーバースピードになる。

こういう考えだからうりーで壊しまくるんですよ

>攻めたらどうなるかというのが動画で解る。

国沢くんが攻めたら(ぷぅ)どうなるかは黄昏野朗はわかっているわけで

>軽商用車のルーフに荷物を載せた時のロールオーバーテストについてメーカーに聞いてみたら

聞いた?ほんとに?どこのメーカーに?どこの窓口に?
ほんとに取材してるのかな(棒

タイヤの事もクルマの事も電気自動車の事もわかってないし
情報もさして新しくないし
国沢くん毎日毎日ご苦労なことで(ぷぅ)
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 14:14:48.58ID:79vKrIke
周回遅れの情報や参考にならない動画をドヤって上げる
日本語の使い方が間違っててもふいんき(ぷぅ)があってれば問題アリマセン
信じられるかい
こんなシロート(ぷぅ)みたいなヒョウロンカ
それが国沢光宏さ(大笑)

…ああステランティスグループだからトボしてるんですね
国沢くんは理由は知らんがフィアットは
並行輸入車しか乗れないですからね(大笑)
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 14:39:55.10ID:1d9AkPhB
御大の怒りが手に取るように伝わってくる。
不条理な世の中を嘆き、正義はどこへ行ったと叫びたくなる。
無念の気持ちを心の奥底に隠し、ジャーナリズムの真髄を極めんと修行の毎日。
徳大寺師匠の言葉を座右の銘とし、先の見えない不安の時代を彷徨う御大の後ろ姿に学ぶべきものは多い。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 15:19:19.43ID:OagVurHo
徳大寺の言葉っていい車は一目見ればわかるだっけ
でもシャッキリシテマス!つって寄せ集めのポンコツ360に360万払うような事は学びたくないわ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 17:51:38.13ID:+/HI0Pu6
>>295
>御大の怒りが手に取るように伝わってくる。

私の所にも国沢くんの怒りは伝わってくるけど、はっきり言って自業自得としか思えん

>正義はどこへ行ったと叫びたくなる。

多分黄昏野朗の所へ行ったと思う

>ジャーナリズムの真髄を極めんと修行の毎日。

言っちゃ悪いが40年かけてこれじゃ真髄なんて永遠に到達しないと思う

>徳大寺師匠の言葉を座右の銘とし

徳大寺氏はあの時代にあれをやった事は凄い事だが、今の時代に通用するかどうかは
まして国沢くんは言葉の上っ面さえ読めない人だし
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 18:40:45.87ID:Bqks3Uac
>五菱・宏光ミニEV
>車両重量 665-705kg
>最高速度 100km/h

国沢くん大絶賛のコレ、100kでローズヘアピンに突っ込むと何が起きるの?
もしかすると、クリンって曲がれちゃったりするのかしら?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 22:27:55.05ID:SaV6uXHQ
車屋四六の四方山話/1ドル=360円の頃の日本
2023年3月15日 [松下宏さんの食ガイド]


元ブログ

四六の昔話:慎太郎と三国人
NEW!2023-03-15 08:52:39
https://ameblo.jp/krumaya46/entry-12793774877.html


何度でも言う、転載のタイトルを都合よく変えるな
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 23:20:59.78ID:Ejx/lpKr
国沢くんのサイト
検索機能がついてるけど
車名などで検索とはなってるが
国沢くんほど社名や車名間違えまくってると
そもそも検索に引っかからないよねwww
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 03:36:26.30ID:cJ+nkJfC
>>302
WBPCだから、どっかの牧師みたいになんとか繋がりで保護した少女に強制ワイセツでもやらかしたかと期待したら、念為だったデナイノ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 06:28:30.83ID:lcYgw98r
>>307
サンラー
スカイラン、スカライン
ブールバード
ミラウース
センチュー
パワート
カローラアクシア
カローワラゴン
カローラツーリッグ
フェロバギー
プリウウス
スペースア
シムニー、ジムー
ヤリスクリス、ヤリクロス
フォット、フット、フェット
フィットクラスター
フェレアディZ
エスクァアイア
ユーノスコスモス
ランドルーザー
アレトー
アオイニック
ジュネシス
エクストレル
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 07:29:48.71ID:xsZOoV6r
国沢くんオヌヌメのホンダ軽バンEV
国沢くんが絶対ダメと言っていたカートリッジ式みたいですな
擁護するのかボロカス言うのか知らんけど
どっちにしても手のひら返しが過ぎますな
後先考えないで批判するから動きが取れなくなるんですよ(大笑)
ネタ投下しておくので
必ず「黄昏野朗さんから聞いた」って言って
日記書いてくださいね(はぁと)
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 07:32:55.09ID:xsZOoV6r
>>311
アレはどうやって間違えたのか
普通変換候補にあんなの出ないし
一文字一文字変換してるんですかね知らんけど
もしかして他言語から変換の際に(ry
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 08:07:46.12ID:NtckffQd
>>309
この中ではジムーが好きだな。
次がアオイニック。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 08:24:53.11ID:5ux0iYcz
>299
>真髄なんて永遠に到達しないと思う

足で取材するという、ジャーナリストにとって基本中の基本が、
未だに出来ていない件

>>300
クルマ雑誌が実地した初代Aクラスのエルクテストを思い出した
あれ、わざとひっくり返るようにした疑惑が。某北欧メーカーの依頼だったという話しも

>>305
「水素大嫌いだ君や自動車に無知なヤカラが騒いでいるけどガソリンだって燃えます。
水素だけが危険なのではアリマセン(大笑)」って擁護するんだろうけど、水素の怖さは
ガレージや地下駐車場のような密閉された空間で漏れたとき。
それこそ福島原発のようなことが起こる。
国沢君って、あれをまさか核爆発だと思ってないよね?
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 09:25:16.89ID:KfkrPKbW
ガイアの夜明けで久しぶりに鈴木修さんをお見かけしました
2023年3月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61255

考えてみたら3〜4年、鈴木修さんをお見かけすることが無くなってきた。
記憶を辿ってみたら、おそらく2015年にアルト関連のイベントに出席していたのを
お見かけして以降、無いと思う。映像だと2019年にトヨタイムスで豊田章男さんと
対談ですね。現在93歳。2019年だと89歳。改めてトヨタイムスを見たら、お元気です。
けれどガイアの夜明けで見た修さんは言葉も聞きづらかった。
https://www.youtube.com/watch?v=VWXBb-G7Tp0

恵まれていることに私はアメリカで日本車を大成功させるきっかけを作った片山豊さん
が98歳の時にお会いし(105歳で御逝去)、インタビューさせて頂いた。
1時間半ほどだったけれど、今でもそのときの楽しさと語ったことはハッキリ覚えている。
なんたって満州に行った時の話や、日産を立ち上げた鮎川さんなんかも出てくる。
1920年代のサンフランシスコの話は聞き入った。
https://i.imgur.com/TkpMmXe.jpeg
2015年に御逝去されました
(片山豊さんの訃報 2015年2月22日 https://kunisawa.net/?p=14714

2008年には2011年に御逝去された桜井真一郎さんのインタビューもしている。
今まで記事に出ていなかったような話をして頂き(元プリンス自販の広報の方も始めて
聞く内容ばかりと驚いていた)、あっという間の2時間でした。
話を聞くことで少なくとも私が生きている間は素晴らしい功績を残した片山さんと桜井さん
を語り継げる。私も動けなく前に会った人の話を書きたいと思ってます。
https://i.imgur.com/zRjTTH4.jpeg

鈴木修さんは話を聞いてみたいと思っているお一人だったけれど、70歳代の頃から
自動車評論家をあまり相手にしてくれなかった。
ガイアの夜明けで久しぶりに修さんを見て、もう年齢的に難しいと考えた次第。
話をするのも辛そうです。修さんのインタビュー記事、少ないです。
特に修さんが腹を割って話をした記事がない。トヨタイムスの動画くらいだと思う。

最近功績を残した方の訃報が多いような気がする。他界されてから取り上げるより、
ご存命の時に功績をしっかり紹介するべきだと私は思ってます。
スズキは修さんの功績をしっかり伝えたらいい。
インド関連の話や、初代アルトから始まるベーシックカーの作り方などの判断は
素晴らしいと思っている。なのに鈴木修が見えてこないのだった。
ガイアの夜明けで見た修さんは好好爺でした。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 09:27:10.21ID:KfkrPKbW
ただのTV感想文に俺すごいを全面に出して修ちゃんトボシまでぶっ込んで基地外かよ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 09:42:29.65ID:5ux0iYcz
>ガイアの夜明けで久しぶりに修さんを見て、もう年齢的に難しいと考えた次第。

たまにこのスレでセンセのグロ画像が載るけど

そろそろお迎えが来そうな老けっぷりですよ
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 10:07:41.35ID:xsZOoV6r
◯◯サンと◯◯サンは相手にしてくれたのに
オサムサンは相手にしてくれないデナイノ

国沢くん
なんでスズキから相手にされてないのか
考えてみるとぴいとおもいまよ

それにしても失礼なものの言い方だな
国沢くんは不謹慎だからいつか炎上するのではと思って見てるけど
影響力が皆無なので誰からも相手にされてなくて炎上しないな
取り上げてもらえないから炎上商法も使えないんだね
残念だね国沢くん
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 10:10:09.08ID:xsZOoV6r
×おもいまよ
◯思いますよ

失礼シマシタ
テレビで見ただけの人をお見かけシマシタと言う
厳しい修行に行ってくる(これはほんとに厳しいって)
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 10:19:33.65ID:n4bIiUVE
>スズキは修さんの功績をしっかり伝えたらいい。インド関連の話や、初代アルトから始まるベーシックカーの作り方などの判断は素晴らしいと思っている。なのに鈴木修が見えてこないのだった。

ぷっ
国沢くんにあまり知られてないことながら(ヒントは出さないよ)

>ガイアの夜明けで見た修さんは好好爺でした。

アテクシの事を出禁にした修さんはいけ好かないデナイノ
こうですね

>他界されてから取り上げるより、ご存命の時に功績をしっかり紹介するべきだと私は思ってます。

言い方よ
最低だな国沢くん
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 11:33:49.57ID:ntZcwhKK
車名も社名も正しく書けないヒョウロンカモドキの発言は
プークスクスでぴいと思いますよ

確かに今回のも酷いと思いますし
個人的にもイラッとしてますが
残念ながら国沢くんには炎上するだけの力すらないので
…これで自称ヒョウロンカだものねぇ

車名も社名も語れないヒョウロンカがズズキを攻めたら見事なブーメランで撃沈す(大笑)

いやほんと(大笑)ですよ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 13:14:28.88ID:NtckffQd
結局は自己顕示欲丸出し内容だな。
あと、思っている事を文章で表現できる能力がないのか、それとも元々の思考・思想なのかわからないけど、テレビに出ている鈴木修さんを「最近功績を残した方の訃報が多いような気がする」って酷すぎるだろ。
例え思ったとしても普通はこんな失礼な事を書いて公表しない。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 13:56:52.36ID:0Qj8zuhE
>70歳代の頃から自動車評論家をあまり相手にしてくれなかった。

これ間違い

70歳代の頃からアテクシを全く相手にしてくれなかった。だよね

>修さんのインタビュー記事、少ないです。

オタンコさんにはあまり知られてないことながら(ry

>特に修さんが腹を割って話をした記事がない。トヨタイムスの動画くらいだと思う。

オタンコさんに腹を割って話す必要もないし
オタンコさんに腹など割ろうものなら
経営者っていちいち腹割って話してるのか?
オタンコさんがどれだけ偉いのか自分は知らんが
なんで腹割って話してくれるのが当たり前って思ってんだ?
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 14:46:53.64ID:LlFeHLbI
>他界されてから取り上げるより、ご存命の時に功績をしっかり紹介するべきだと私は思ってます。

それでその「しっかり紹介」とやらを国沢くんはできるのですか?

益子さんは亡くなってから「御手紙送ろうと思ってました」

藤原さんは何があったのか「ブラックサタンガー」

かと思えば豊田さんには「モリゾウさん、モリゾウさん」

とてもじゃないが「しっかり紹介」ができるとは思えないんですが
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 15:04:12.18ID:gLGiRzs2
国沢くん

鈴木修さんの件でお取り込み中恐縮なんだけど

>日野自動車、CJPTからの除名が意味することは事実上の企業解体です

2022年8月25日の日記

他にも色々あってさ

日野自動車は解体されたのか
ダツハツ(大笑)は消滅したのか
みちびちにホワイトナイトは来たのか
どこだかがコッソリ株を買ってるとか
そもそもルノーと日産の関係性はとか

色々説明してほしいんだよな

こういうのは風説の流布とか中傷行為に当たるんじゃないの
国沢くん一応自動車評論家だし
コラモウ該当の日記を切除して逃亡がいいんじゃないのかな

黄昏野朗としてはそんな事したらそれこそ(大笑)なんだけどね
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 15:47:59.42ID:NtckffQd
>>331
忙しい中、時間を割いて受けたインタビューで「もし社長にならなかったらなにになっていましたか? 」なんて質問するバカもいるしね。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 15:50:41.69ID:KfkrPKbW
訳あって過去ログ漁ってたんだが
国スレ最初期に貼られまくった伏木アニキの言葉は今でも沁みるね


伏木悦郎  投稿日 : 2001年2月15日<木>16時36分
国沢くんのサイトは見てます。彼には何を言っても無駄ですから、ただただ静観するのみですが。もちろん2チャンネルも知ってますよ。具体名を伏せる配慮は分かりますが、話の焦点がぼやけ論点が無原則に拡散してしまのはどうかなと思います。誤解の始まりというのは案外そういうところにあるもんです。

ここで個人の資質を問うても仕方がないし、人の言動に対して批判がましいことを言うのは天に唾するようなものです。お尋ねの件に対してシンプルに答えるなら、人間に誤りや過ちはつきものなので、自分の腑に落ちたところで正せばいい。

客観的な事実に関する事柄については、可能な限り早く訂正したほうがいいですね。ただ、ここで間違ってほしくないのは、すべての事柄について世間の大多数の人々が言っているから正しくて、一人あるいは少数の者の個性的な考えは怪しいとはかぎらない、ということです。とくに社会の転換期には世の中全体が間違えるということもあります。

わたしら評論家の発言にどれほどの重みがあるかは分かりません。欲望としては影響力を持ちたいとは思いますが、それを自分でコントロールできると思うほどの力があるとは到底思えない。所詮一個人の視野などは全体からすれば蟻の目のようなものです。全人格のようなものを求められてもかなわない。

ここでひとつ想像できるのは、個人の問題というよりも、システムとしてのメディアのこれまでの習性が影響しているのでは? ということです。雑誌などのスタンスは基本的には一方通行で、読者側からよほど強いクレームがつかないかぎりお詫びと訂正をすることはない。

記述に間違いや誤解があっても、しばらくそのことに触れなければ読者は忘れてしまう。そう割り切らないとビジネスとして成り立たない。ライター個人が訂正したくても、それをする場を与えられることは稀であるわけです。

それが個人の問題なのかメディアが抱えるシステムの問題なのか。判然としないことが多いと思いますが、いずれにしてもインターネットというメディアは従来型の対応ではいたずらに混乱を深めるだけです。

わたしは幸か不幸かサイバースペースへの知識が決定的に不足しているので、のろのろとしたペースでしかこのホームページを充実させることができませんが、インターネットの可能性については相当の期待を持っています。

できるかぎり自分の考え方を貫きたいとは思いますが、何よりも人の口に戸は立てられない。これだけはわきまえておく必要はあるかと思ってます。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 17:07:08.22ID:KfkrPKbW
ホンダ、スマートグリッド展に電池交換式のN-VANを出展。可能性やいかに?
2023年3月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61262

東京ビックサイトの『スマートグリッド展』にホンダがモバイルパワーパックで走らせる
N-BOXを出展した。モバイルパワーパックとは脱着式のリチウムイオン電池で、
1つ1.3kWhという容量を持つ。重さ10kg。SAKURAと同じ20kWh搭載しようとすれば、
パックを15個でいい。150kgということ。SAKURAの電池パックは200kgくらいだと
言われている。十分実用的な重さだ。
https://i.imgur.com/Stuuhrs.png

展示車両では8個搭載しているように見える。これだと10.4kWh。三菱自動車が販売
していた東芝製電池を詰んだ軽商用車が12kWhだったため、まぁ実用になるということ
だと思う。床面にあるカバーを開けて入れ替えるだけだけ。3分もあれば8個交換できる。
満充電された電池だと80kmくらい走れるかと。都市部の宅配便などに使うのなら
全く問題無い距離でしょう。
https://i.imgur.com/x17lPTn.png

床下の収納はこんな感じ。オリジナルの床面より少し高くなっているようだけれど、
最初から電池パックを積める設計にしておけば全く問題の無いラゲッジスペースを確保
できると思う。また、将来的に電池の性能が上がり電池パックの容量増えれば、
それだけ後続距離増える。1個1.3kWhから1.8kWhになると,10.5kWhから14.4kWhに増え
航続距離も100km以上まで伸びる。
https://i.imgur.com/GMRZlAv.png

電池パックは宅配なら荷物デポに充電ラックを準備しておけばいいだろう。次の荷物を
積む時に交換すると80km走れます。使い方次第では急速充電よりずっと有利だし,
電池のレトロフィットだって簡単だから車両を長く使うことができる。結果的に10年くらい
現役バリバリのスペックをキープできる。使い方によっちゃ15年とか20年スパンでの
耐用年数を期待していい。
https://i.imgur.com/K7SXxRh.png

ということで上手にシステムを作り、電池パックの量産でコストダウン
(1個5万円になると普及すると予想)していけば面白いと思う。
中国製の小型電気トラックが入ってきそうな雰囲気。1日でも早くこういった車両を投入
すべきだと思う。もちろん2024年に発売するN-VANの電気自動車モデルに
このシステムを採用したっていい。とにかくいろんなトライをすることが大切です。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 17:25:00.22ID:gLGiRzs2
>>337

>とにかくいろんなトライをすることが大切です。

国沢くんさぁ…

>私は最初からダメだと思っているバッテリー交換システム、やっぱ難しそうですね
>2023年2月6日

言ってる事矛盾しまくりじゃないですか!
ちゃんと説明してくださいよろしく頼みましたよ

あと
>>312
あれだけ黄昏野朗さんから聞いたと書きなさいと言ったのにね
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 17:45:28.64ID:crKuF6sq
国沢くんと電気自動車は遡ると

KAZインチキ発言から始まって
日産ディーラーに設定変えさせて電気お持ち帰り
相互牽引で永久機関デナイノ
充電したまま整体に行きマフ
ズリーフ特攻破壊
下取りツキマセン
タイヤヒビヒビで中古車売りマス
バッテリー交換システムは最初からダメデナイノ

問題多すぎでしょうに

もう関わらない方がぴいと思いますよ
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 19:23:50.35ID:yi/SBr/Z
80kgの電池を下ろして80kgまた積むとか何かの罰ゲームですか?
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 20:31:06.28ID:LD3ZdCMY
>とにかくいろんなトライをすることが大切です。

トライする事自体は否定しないが、こういうのは数が出て継続しないとどうにもならないからな

正直このシステムは同じホンダでもシビッククラスでは使えないだろうし

そういう意味ではサクラを出してる日産が味方につかない事には一瞬でポシャるんじゃないか
中華の簡易EVを作ってる所が乗ってくるとは思えないし

おそらくホンダ社内には固定バッテリーの試作車もあると思うよ
来年の発売が楽しみだねニヤニヤ
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 20:40:50.23ID:LD3ZdCMY
>客観的な事実に関する事柄については、可能な限り早く訂正したほうがいいですね。

だってさ、おーい、聞いてるかーい

>一人あるいは少数の者の個性的な考えは怪しいとはかぎらない、ということです。

少数の者の考えだって正しい事ならいずれ人がついてくる
逆に言えば人のついてこない考えは間違っている
センセイの珍論には誰もついてこないどころか、3歩歩くと言った本人が忘れている
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 20:43:23.78ID:ML52gmmM
>>339
504 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da6d-D50K) 2022/07/20(水) 07:51:41.58 ID:b5s2jmfJ0
>>495

>リーフを競技車両に仕立てて全日本ラリーに出場したけれど、
>最後まで冷却に苦しみました。

そんな電池の逝った産業廃棄物に値段を付けてくれた下取り業者にファビョって、
「リーフワー!下取りガー!」と衆人環視の中、床に寝転んで泣き叫び、
「ヨシヨシお願いだから代わりにこれでも舐めておとなしくなって」と
リーフ+をゲットしたヒョウロンカがいたという横浜筋からの情報

リーフ+が来てからすっかり大人しくなりましたよね。
こんどはアリャリャをクレクレ泣いていたらしいけど。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 21:09:30.74ID:0PYraMx6
>>345
そうかそこで国沢くんは例の決め台詞を使うんですね

>私は最初からダメだと思っているバッテリー交換システム、やっぱ難しそうですね
>2023年2月6日

国沢くんの後出しジャンケンもなかなかですなぁ
国沢くんが現状ダメと思ってるのかホンダヨイショなのか知らんけどね
流石3歩歩いて忘れる国沢くんだよねぇ
褒めてないからね念為

>>348
ほほぅ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 21:38:54.55ID:PY00XydO
>>336
国沢くんって呼ばれるの嫌がるわけだ。
雉撃ちアニキを思い出しちゃうんですね。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 21:47:57.12ID:Vd7xHsqD
>>336
こんなことまで書かれて、おれじゃねーすから、念為、とかやらかすんですよね。

文盲か、都合の悪いことは見えなくなるのか、単に何かの病気なのか…
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 22:57:59.44ID:zysvCqmG
>一人あるいは少数の者の個性的な考えは怪しいとはかぎらない、ということです。

国沢くんの個性的な(大笑)考えは怪しいとかじゃなく真っ黒なので
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 23:45:52.50ID:KdofloB6
センセの考えって別に少数の個性的意見じゃないですよね?
単に典型的な反日反社でセンセの言う原理主義者そのもの(笑)

毎日暗くて夢も需要もない日記を書き続ける強迫神経症のセンセ哀れ笑
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 00:23:08.59ID:cg4r2HbY
思想は知らないけど
水は燃えるとか
水素を都市ガスで供給するとか
海中で水素を圧縮するとか
なかなか個性的(ぷぅ)だと思いますよ国沢くんは(大笑)
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 02:25:18.97ID:dpCMl4r+
原文はキモいので読んでませんけどトヨタ様の魔法のホウキすら乗りこなせないセンセ哀れ笑
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 07:26:19.59ID:BQxm/LhJ
>361
>驚くべきがAMIの安全性。
>重いバッテリー積んだ積んだ電気自動車ってコケないかと思っていた。

まず、何を言っているのかわかりません

重いバッテリー「を」「床下に」積んだ電気自動車でしょう?
フニャチーンしたら、さらに転倒しやすくなるのでは。
にしても、やっている場所といい、撮影の状況といい
あからさまなネガティブキャンペーンだよな。
こんなものに食いつくなんて、さすが雉沢親方といったイメージw
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 07:37:25.65ID:BQxm/LhJ
>オリジナルの床面より少し高くなっているようだけれど

少しで済んでるか? 特に重い荷物の場合少しの差も大きいぞ。

>次の荷物を積む時に交換すると80km走れます。

運送業務の現場を知らない奴が発想して試作しちゃったのか?
許可した上司もヤバイよw

>使い方次第では急速充電よりずっと有利だし,

並列なんだから、全ユニット同時交換が前提だよね?
それでも各ユニット間と、それぞれの内部のセルの電圧管理とか、問題ありすぎ。 
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 07:37:39.94ID:RiU3zbJQ
熱海でレンタカーのトゥクトゥクが暴走事故。トゥクトゥク、簡単に乗れるシロモノじゃないです
2023年3月17日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61272

熱海でレンタカーのトゥクトゥクが暴走し、死者を出してしまった。
トゥクトゥク、小さいし簡単に運転できると雰囲気ながら、とんでもない! 
そもそもスロットルはバイクと同じグリップタイプ。
整備してあれば握りを緩めるとアクセル閉じるものの、ワイヤーの潤滑悪かったり、
曲がっていると強制的に戻さないとアクセル開いたままになってしまう。
https://i.imgur.com/ZpNulDz.png

私らの世代、若い頃に十分な整備を受けていないバイクもけっこうあったため
何とか対応できるものの、普通に動く乗り物ばかり乗っていると対応できないと思う。
今回、それほど高い速度じゃなかったのに止められなかったようだ。
アクセル戻せなかった時にあるパターンです。その他、電子制御の類、一切無し! 
ドライバーのミスをカバーしてくれる機能を持っておらず。

もっといえば、3輪車につき急転舵すると前ノメリに転倒する。
その昔、日本でオート3輪が走り回っていた時も交差点での転倒事故は日常茶飯事
だったようだ。私もトゥクトゥクに代表されるオールディーズの3輪車は何度も乗った
ことあるが、今の交通状況や社会事情だと、レンタカーで貸すのは難しいように思う。
ある程度の運転スキルを持ってないとアカンです。

トゥクトゥクに限らず、特殊なモビリティは操縦性がクルマやバイクのように洗練されて
いない。アクセルとブレーキの間隔が狭いのに両踏み対応安全制御となっていなかったり、
そもそもペダル類がホイールハウスを避けるため左向きにオフセットされ、
ブレーキだと思って踏むとアクセルの位置だったりモビリティもある。
貸す側も乗る側も十分な注意が必要。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 07:57:11.92ID:BQxm/LhJ
>私らの世代、若い頃に十分な整備を受けていないバイクもけっこうあったため
>何とか対応できるものの、

北海道ツーリングで不具合のあったブレーキを放置したまま参加して
皆に迷惑をかけた人がいたよね

>転倒事故は日常茶飯事だったようだ

そもそもスピードが出ないし、意外にコケナイって聞いたことが有るんだけど。

>貸すのは難しいように思う。ある程度の運転スキルを持ってないとアカンです

だってよ。気を付けましょうね。競技車両を提供する皆様w

>そもそもペダル類がホイールハウスを避けるため左向きにオフセットされ、
>ブレーキだと思って踏むとアクセルの位置だったりモビリティもある

上級国民の人だって、そういうことだったんじゃないのか?
なのにユーザー側の主張には耳を貸さずにメーカーを全力擁護していた人がいるよね。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 08:28:24.22ID:KA5ehkfi
>そもそもペダル類がホイールハウスを避けるため左向きにオフセットされ、
>ブレーキだと思って踏むとアクセルの位置だったりモビリティもある。
それ、なんて、プリウスロケット?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 08:33:31.89ID:mIxWtISK
某メーカーを擁護するわけじゃないが上級国民の件はちと違うのでは
レンタルした慣れないクルマじゃなくマイカーなんだし
それともあのクルマは踏み間違える程ペダルオフセットされてるのか?
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 09:47:57.12ID:BQxm/LhJ
>>369
プリウス ペダル位置 でいくらでも出てくるよ

ここが解かり易いかな
https://dodddon.com/2019/06/10/post-1057/

老化で足腰が衰えてくると、今まで何もなかった段差でもつまづくよになる。
ドライバーのせいだけにして済ませていたら、このタイプの事故は絶対になくならない。
大スポンサー様の顔色を伺って何も言えないメディアもクソ。

おれは左足ブレーキ推奨。数分程度の練習で習得できる。(個人差は有ると思う)
踏み変え時間のロスもないから追突事故防止にもなる。
たまに乗るMT車でも全く問題ない。むjしろ右足の負担が減る。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 09:56:44.00ID:x8ooem+a
>小さいし簡単に運転できると雰囲気ながら

カタコト感よ

>私らの世代、若い頃に十分な整備を受けていないバイクもけっこうあったため何とか対応できるものの、

こんな場面でもアテクシ巧いデナイノ自慢に聞こえる表現て
しかも私らの世代とやるから余計面倒になるんだよ

>ドライバーのミスをカバーしてくれる機能を持っておらず。

機能がついてても国沢くんは以下略

そもそも事故を軽々しく論じる姿勢に問題があって
ふいんき(ぷぅ)で書いてるだけの記事で事故の原因も分析する気のない不謹慎な印象を持つんですよね
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 10:11:03.11ID:BQxm/LhJ
競技車以外だと
試乗車のディスカバリーで追突
鶴岡八幡宮でヨメの新車のアウディを全損
ブツケタンダー
スバル360
ボルシェ944?で左折時に二人乗り高校生のバイクを巻き込む(学校を教えろと恫喝)
バイクで高齢女性を倒して流血負傷させる(向こうからぶつかってきたとイイワケ)
首都高料金所手前、バイクで大手運送会社のトラックと接触(恫喝するも逆に通報される)

事故を起こす才能だけはあるな
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 11:13:40.19ID:3kOEiNL2
プレオのパンパー引き剥がした怪力女子高生もいたデナイノ
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 11:26:56.36ID:ljEusMP9
>>366
んな自分語りどうでもいいから
明日からのS耐で俺スゴいを見せてくれよな!
天気が心配だったが大丈夫っぽいしな

監督兼Cドラの藤井女史に迷惑掛けないようにね
Dドラの国沢くん!
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 12:02:33.09ID:J13RDK31
>>372
なるほど
引用も読んだよ
国沢くんがこの引用を見てサポーター(ぷぅ)から聞いたデナイノと記事を書いて
途中あたりからムキッキーになるような気がしてならないんだが
ブランクタサンガー!ムキッキー!
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 12:22:15.46ID:Tg105RaW
>>366
そんなどこかのシロウトバイク屋じゃあるまいし、整備不良の車を貸し出す様なレンタカー屋が…ないとも言い切れないのが怖いところ

>私らの世代、若い頃に十分な整備を受けていないバイクもけっこうあったため

あんたの若い頃だろうと今だろうと自分のバイクなら整備するのはオーナーの義務
友達から借りたバイクが整備不良ならそんな友達と付き合うのは止めた方がいい
いずれにしろ変な武勇伝みたいに語るのはアタマが悪そうに見えるので止めた方がぴいと思います

>その他、電子制御の類、一切無し! ドライバーのミスをカバーしてくれる機能を持っておらず。

そのせっかくの機能がついてるのに、アラーム音がうるさいと文句つけてたのはどこの誰でしたっけ

>ある程度の運転スキルを持ってないとアカンです。

ハンドル馬鹿切りオヤカタは三輪自動車を転倒させる危険が高いので運転しないでください
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 12:33:47.85ID:tl9IoFJC
>私らの世代、若い頃に十分な整備を受けていないバイクもけっこうあったため

預かったバイクをいじってノーマルより遅くする ばいくや が昔あったと聞いたことがあり マフ
その ばいくや は夜な夜な集まって騒がしくしてて近隣から苦情が出ていたと聞いた気がし マフ

まさか都内の話じゃないよね?
練馬とか石神井とか…よくわかんないや
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 12:38:36.14ID:tl9IoFJC
あとその ばいくや の元店主は中古バイクにケチつけて
バッテリーレスバイクのバッテリーがオシャカ(ぷ)だとか
そんな店主がやってた ばいくや なら

>私らの世代、若い頃に十分な整備を受けていないバイクもけっこうあったため

この発言もさもありなん(ぷぷぷっ)ですなぁ

しかしブーメラン放りすぎだよねぇ国沢くんは
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 12:39:00.32ID:Cu9TaGdE
痛ましい事故があるたびに自己顕示欲を満たすための駄文を書くよな。だから嫌われてるのがわからない。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 14:00:43.42ID:M5THdget
シャフトドライブのバイクのチェーンの弛みを取ることが出来るスゴウデがいたことも知らぬ黄昏哀れ
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 15:04:39.94ID:pzwwjfNT
>>378
S耐のチーム紹介などでは全てセンセの名前が
國沢になってるんですよ
これ以前センセ劣化の如く怒ってなかったっけ
ご本人のゴールド免許とかどうだったかなぁ?
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 15:09:50.68ID:RiU3zbJQ
マツダ素晴らしい決定! 毛籠さんが社長になるとな!
2023年3月17日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61277

3月12日に「自動車はMRJやH3ロケットのようにならない」と書いた。  >>158
そこでマツダは毛籠さんがいるから大丈夫だと思う、と書いた時点じゃ全く予想して
いなかったのだけれど、何と! 丸本さんからバトンタッチされることになった。
ちなみに現在の肩書きは取締役専務執行役員。そのポジションですらマツダは明るい
と思っていた。社長になったら一段と実力を発揮できます。
https://i.imgur.com/VCMcoZI.png

何回か書いてきた通り毛籠さんの手腕はアメリカを見れば解る。
日本市場ではダメ出しをされていたガソリンターボのスポーツモデルを出したり、
大ヒットを飛ばしているCXー50の企画を作ったり。お客さんのことを見ている。
ただ毛籠さんは62歳で、これから社長になるのは難しいかな、と思っていた次第。
毛籠さんにも「社長の目はないので大暴れしたらいい」とか言ってました(泣)。

考えてみたら4年後だって66歳。豊田章男さんの会長就任と同じ年齢だ。
社会慣習から「難しい」と考えていただけで、手腕からすればベストだと思う。
次期社長を決める最大のパワーは現社長。丸本さん、素晴らしい人選です。
とはいえ昨年辞任した藤原さんがやってきたクルマ作りは今の自動車産業の流れと
全く違う。「電動化なんか無理」とか「高いクルマで儲ける!」ですから。
https://i.imgur.com/YbBLcYd.png
CX-50

昨日もCX-60のマイルドハイブリッドディーゼルに乗ったけれど、いかんともしがたい。
パワーユニットは至る所でギクシャクするし、乗り心地は厳しい。
ハンドル一杯切るとヘンな音までする。藤原さんお気に入りのMX-30をベースにした
ロータリーエンジンPHEVだって売れると思えない。電気自動車はほとんど手つかず。
欧州の燃費規制CAFEもメチャクチャ厳しい。

おそらくトヨタの力を借りなければならない場面だって出てくるだろう。
そのときもCX-50(トヨタとの協業です)の時に作った人脈など良い追い風になるに違いない。
マツダに残された時間は少ない。最初から全開で改革に取り組んで頂きたく思う。
何よりマツダが元気になると自動車好きにとっちゃ嬉しい。
クルマの評価こそ譲れないけれど、それ以外は精一杯応援したい。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 16:04:57.06ID:fyrcrC7n
トヨタフォークリフトの不正をどうフォローするか楽しみですw
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 16:36:08.01ID:GHRBQkph
>マツダ素晴らしい決定! 毛籠さんが社長になるとな!

まずはお祝いのメールでしょ

太鼓持ちなんか数が決まってる
早い者勝ちですよ
急げ急げ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 17:08:43.01ID:uiN6PlDJ
オタンコくんは知らないことながら欧州ではMX-30 EVの売れ行きが上向いているのであった。

オタンコくんは私怨で色々と捻じ曲げないでくださいなw
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 17:43:09.81ID:l3fJQSG0
>>392
社長さんにはすぐお手紙出さないと
なんだっけ
将来のためにとか内密にとか

前もそんな事あったかな(すっとぼけ)

それはいいけど
24時間経ったから教えるね
電気自動車のどこか
名前間違えまくってるよ
直した方がぴいと思いますよ(はあと)
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 17:52:12.60ID:Tg105RaW
>考えてみたら4年後だって66歳。豊田章男さんの会長就任と同じ年齢だ。

さり気なくモリゾウさんヨイショ

それはともかく人の能力は年齢だけでは決まりませんよ
ほら、還暦どころかその数十年前から能無しな人もいるじゃないですかwww
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 18:10:22.97ID:8t1OYmzi
あれ?今度新社長になる方は広報部門を統括していたと聞いたが
白々しくヨイショしているけど今までの対応が緩和されて甘くなるとは思えんが

それとも何か縁があったの?そんな話聞いてない
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 19:15:44.11ID:CZrdqDqG
>>366
例によってセンセイの記事だけ鵜呑みにするのは危ないのでネットの記事を検索したらテレビ静岡の記事が見つかったけど
死亡者なんていなかったみたいだけど(意識不明の重体の方は意識を取り戻したとの事)

事故現場は国道135号線との事なので現場は平坦路だと思うけど
熱海は少し山側に入ると坂道だらけなんで、まず心配するならアクセルが戻らなくなるよりもブレーキが効かなくなる方だと思うけどね
どこまで取材(ぷっ)して記事を書いたのか知らんけど

トゥクトゥクのレンタカーが熱海市街のどのくらいのエリアを走れる事になってたのか知らんけど
登り坂ではハエが止まる様にしか走らんわ、下り坂では貧弱なブレーキで止まらんわじゃないのか
試しにセンセイもズボラ360で熱海に行ってみ?
あ、ズボラ360は走れないんでしたっけwww
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 20:04:28.14ID:9tC9Vq9p
あとさ
電池を積んだホンダの車名はなんですかわかりません
会場はどこの電器屋ですかわかりません
具体的に指摘したから早く直してくださいね
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 22:17:36.96ID:JIbR+zgH
>>401
そういう指摘の仕方だと雉センセはカイキュウできないに100ぴいw
城戸苑も何のことかまだ分かってないみたいだし。
>>309にある「ランドルーザー」も「陸の敗者」と書かれているときはカイキュウできなくて、
あのリストに載ったらやっと間違いに気づいて直してたwww
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 00:05:25.07ID:WB/MO4Ng
>>399
その後亡くなられてる

広島の会社は例外なく役員定年が決まってるんですけどねえw
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 00:19:31.27ID:OTFic2wy
>>402
の手紙の件はマツダは知ってるのかな?
まぁ知ってようが知ってまいが
今まで散々ブラックタサンガー言ってたなら
既に社内ではヤヴァイ人認定されてるんじゃないかな
伝説の丸本様と国沢くんがブラックタサンガーやり出したのって
どっちが先だっけ
もしかして
丸本様手紙でヤヴァイ人認定された国沢くんを
エリミネート(ぷぅ)しようとしてたのが藤原さんだったのかなとか思って

>>403
これはこのまま指摘しないで恥を晒しておいた方がぴいと思います
城徒苑も放置ですな(ニヤニヤ)
0407399
垢版 |
2023/03/18(土) 06:27:11.59ID:QzJPczaT
>>404
ご指摘ありがとうございます
「熱海 トゥクトゥク」で検索したんですが上の方には記事は見当たらなくて、下の方をスクロールして記事を見つけたので
もしかしたら古い記事をヒットしてしまったのかもしれません
いずれにしろやった事は雉沢さんレベルの事なので
今後はこんな事の無いように努めます
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 07:45:49.97ID:I3Znvgqt
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000291752.html
某:「時速100キロ以上、出ます。1人で乗っていると時速80キロが限界だが、人数が乗っていると出る」
エンジンの排気量は軽自動車と同じ660cc。スピードメーターは140キロまで表示されています。
某:「後ろに6人乗ったらかなり重くなる」

事故車は定員4らしいので違うようだけど
これは後輪駆動軽トラの頭を落としてバイクの頭を括り付けたようなものかも(笑えない
じゃ軽トラで荷台だけ改造じゃダメなのかと。。。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 09:37:01.39ID:B/vz64B1
今週末は鈴鹿サーキットで今や業界の社交界みたいになってきたスーパー耐久レースです
2023年3月18日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61283

いろんな理由あってスーパー耐久レースに出ることになりました。
今週末は鈴鹿で開幕戦の5時間耐久レース。木曜日からサーキット入りし、
35年ぶりに鈴鹿を走る。その間、試乗会で何回か走ったものの、壊しちゃいけないから
危ないところは無理していない。レースになると危ないところにトライしなくちゃならない
ため試乗会で走るのと全く違うのだった。
https://i.imgur.com/w1hM0Kd.jpeg
スーパー耐久レースに出るまでの経緯
(いろんな経緯あって今シーズンはスーパー耐久レースに出る方向でございます〜
 2023年2月24日 https://kunisawa.net/?p=60931

加えて35年前と130Rという高速コーナーの形状が変わっており、少し緩くなっている。
これ、後から大井に教えて貰ったこともあり、ブレーキまで踏んでました。
車載映像をチェックしたら20km/hも低い速度でした。1コーナーとデグナーとスプーンも
勝手が違っていて納得いく走りができず。6ラップほど走って大井の5秒落ち! 
こらリハビリが必要ですね。

金曜日もフリー走行で6周くらい走る。昨日と違って走っている車両が3倍くらい居て,
最高速が100km/h以上違うと言われているST-Xも一緒。スーパー耐久、見ていても
完全なレーシングカーから私たちのように130馬力+αという1500ccのノーマルエンジン車
まで混走なので大変でしょうね、と思っていたけれど、走ってみると一段と強烈でしたね! 
90%は後ろを見てる(笑)。

それでも130Rの曲がり方だけ修正したら1秒タイムアップして伊橋選手の4秒落ち。
残る3つを修正したら2秒落ちくらいまでは見えてきました。伊橋選手はバリバリの
TOPドライバーなので高齢に加え35年ぶりということを考えたらまぁまぁか。
いずれにしろ12ラップしか走れていないため、もう少し修正が必要かと。
ただ私はDドライバーなので、基本的にはスタンバイ。

スーパー耐久レース、様々な人が来る。金曜日は社長の重責が無くなり一段とパワフルに
なったモリゾウさんと、常務執行役員でいながらレースに出てるマツダの前田さんにご挨拶。
前田さんも新体制で活躍しますきっと。土日はトヨタの次期社長となる佐藤さんや
スバルの藤貫さん、大崎次期社長も観戦にくるらしい。
そして私のチーム総監督は日産の井原社外取締役。賑やかですね〜。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 10:40:10.27ID:sx5v2KFv
自己弁護と優越感に塗れた自己顕示欲の塊のような文章
隙あらばアテクシの交友関係ガー
本当は上手いけどリハビリガー
トップマシンとはカテゴリガー
ホンキ出せば凄いデナイノー

◯自分はヘタクソなのを認める
◯後輩や対等な人間に敬意を
◯言い訳しない
◯誤字脱字を直す
実はこういう事した方が周囲からの評価は上がるんだけどね
ここで突っ込まれただけでムキってる国沢くんにはムリかなぁ

> 業界の社交界
ですからねぇ

まあ頑張ってね自称自動車ヒョウロンカさん(はあと)
0412399
垢版 |
2023/03/18(土) 10:46:19.92ID:YqxfwUmm
>>409
最初から言い訳たらたら

>レースになると危ないところにトライしなくちゃならないため試乗会で走るのと全く違うのだった。

ふーん、そうなんだー(棒)
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 11:16:22.53ID:vdKcM0ce
>>398
>今度新社長になる方は広報部門を統括していたと聞いたが

じゃあ国沢くんの今までのトボしは全てお見通しって訳ですね
今までの流れだと

最初はご機嫌取りに行く
動かなければトボすぞと圧をかける
泣き喚いてでもエビカニゲット

なんですが手の内がバレているとなれば
そろそろメディア対抗ロードスターなんとかも
やんわり出禁になるんじゃないですかねー
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 11:20:17.36ID:8bS+ns3n
仕事がないからと原稿を勝手に送りつけたり編集部へ押しかける人
あるいは押しかけた編集部で数時間居座って発注を獲得する人
TV番組から降ろされるとなったら何時間も怒鳴り続けて周りを辟易させちゃった人
記事になるネタとみれば頼まれもしないのに取材へ出かけて原稿の買い取りを要求する人

自動車評論家に、こんな人がいると噂を聞いたんだけど
誰のことかご存知の方いますか?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 11:20:27.26ID:6BoSu3TP
ベストカー 続き

みん駐でハガキが採用されるための極意

・国沢のドラテクをバカにする(単純だから反論するため採用されることになる)。

・ハガキはたて書き(原稿用紙はたて書きだから、ヨコ書きで出すと
 書き直すのに手間が掛かる)。

・ひらがなを多用する。どーしても漢字で書く時はかなをふる(いわずと知れている)。

・女性の場合は、写真を同封する。妹がいる場合、妹を献上。
 話題はいやらしいもの最優先。

埼玉県草加市 大草

編 君は今すぐ上京したまえ。的を射た無駄のない条件は正に極意!!
   もうひとつ付け足しておくと、ボクのバヤイ国沢と違ってロリコンではなーい!
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 12:38:42.34ID:qRRvYFga
AJAJの会長や副会長の威を借る豚
自分で汚したいだけ汚す癖にきれい好き
正にAJAJという名の豚舎のトボし突攻豚、さぁ次は堆肥に突攻
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 13:05:32.34ID:qpyaixe3
基本的にスタンバイのDドラなのに危ないところにトライするなんて、身の程を弁えるとか知るわけないか
4台目献上もそろそろかな?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 15:15:36.50ID:B/vz64B1
マツダ新社長となる毛籠勝弘氏はなにをすべき?
「お客さんのニーズを考える」新型モデル、大いに楽しみです
公開日 2023/03/18 12:53 著者国沢光宏
https://clicccar.com/2023/03/18/1269765/

■アメリカで稼げる体制を作ってきたマツダ新社長毛籠勝弘氏

https://i.imgur.com/oa8A0uf.jpeg
新代表取締役社長 兼 CEO(最高経営責任者)コミュニケーション・サステナビリティ統括となる毛籠勝弘氏

マツダの社長交代が発表された。
6月の株主総会の承認を持って、丸本さんから毛籠さんにバトンタッチされる。
マツダのクルマ作りはどうなっていくだろうか? 様々な観点から考察してみたい。
まず現在のマツダ車のラインナップだけれど、クルマの方向性そのものについていえば
100%といってよいくらい藤原前COO。パワーユニットは人見氏の意向が組み込まれている。

https://i.imgur.com/BLGxnQn.jpeg
退任となる、現代表取締役社長兼CEO(最高経営責任者)の丸本明氏

ちなみにCX-5から始まるマツダの復活劇のハンドリングをしたのは、
会長で勇退した金井さんや金沢さん、早くして亡くなられた以南さんといった世代。
金井さんや金沢さんにたくさん文句を言ったけれど、皆さん私より人間が大きく、
いろんなことを教えて頂いた。
しかし金井さん世代の流れを引き継いだ藤原さんは、全く違うタイプだった。
少数の意見しか聞かない。

例えば厳しい燃費規制である欧州CAFE。
内燃機関だけじゃ無理だと100回くらい言ったのに、藤原・人見ラインは全く聞かない。
どうやらマツダ社内からも同じような意見が出ていたようだけれど完全否定したと聞く。
人見さんには「開発の5%でいいから電動化に回したらいかがか?」と言ったけれど
「圧縮着火で電動化なんかいらない」。さらに電気自動車の否定論ばかり出す。

はたまたアメリカでクロスオーバーが売れ始めた頃
「マツダ6をベースにアウトバックのようなモデルを作ったらどうか」と藤原さんに聞いたら
「マツダの市場は2%でいい。他と同じもの作らない」と全面否定宣言。
CX-5にターボエンジン載せた時、エクステリアもそれっぽくしたらいかがかと聞いたら、
この時は「どんなパワーユニットでも外観は一切変えない」。藤原美学らしい。

https://i.imgur.com/DD5pHUR.jpeg
会見する新社長兼CEO毛籠勝弘氏と現社長兼CEO社長丸本明氏

そんな時、毛籠さんはアメリカを担当していた。
アメリカのユーザーから様々なリクエストを受け、すべて「なるほど」と思い、
日本に対応する商品をリクエストすると、私と同じように全て「No」だったらしい(関係筋の情報)。
されど毛籠さんは様々な手を使いマツダ3の「マツダスピード」を復活させ、
マツダ6のクロスオーバーこそ作れなかったが今や稼ぎ頭になっているCX-50も

 続く
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 15:16:32.80ID:B/vz64B1
続く

出した。

直近のマツダの収益は大半がアメリカからのもの。
藤原体制で構築した欧州といえば、燃費の良いトヨタのハイブリッド車を投入しても厳しい状況。
もちろん収益についていえば言うまでも無い。
毛籠さんがアメリカで稼げる体制を作っていなければ今のマツダは窮地です。
ラージ商品群も、燃費や商品力で問題無しといえず、大幅な路線変更が必要になってくると思う。

以上、読んで頂ければマツダの課題とやるべきことが解ってくるかもしれない。
今までのマツダは「作る側」の好みだった。それを好むユーザーからすれば「素晴らしい!」なの
だけれど、他からお客さんを引っ張ってくることなどできない。
毛籠さんの方向性は「お客さんのニーズを考える」ということ。
その上でマツダにしかできないクルマ作りをしていけばいい。

https://i.imgur.com/wtYOUwL.jpeg
握手する新社長兼CEO毛籠勝弘氏(左)と現社長兼CEO社長丸本明氏(右)

おそらくマツダ社内で大改革や大きな方向変換が行われると思う。そしてアメリカでの
実績を考えると毛籠さんは良い選択をすると私は考える。
クルマという商品は開発に時間が掛かる。藤原さんが居なくなってもうすぐ1年。
新しい体制で方向変化したモデルが出てくるまで2年くらい掛かるかもしれない。
大いに楽しみです。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 15:40:01.24ID:PCzyIDz4
>今までのマツダは「作る側」の好みだった。それを好むユーザーからすれば「素晴らしい!」なのだけれど、他からお客さんを引っ張ってくることなどできない。
>毛籠さんの方向性は「お客さんのニーズを考える」ということ。

>「お客さんのニーズを考える」ということ(ドャァァァ)(大笑)

◯ー◯◯◯インと◯◯◯◯◯アウトを今更ドヤられてもねぇ
いつの話してるのかな国沢くんは
そもそも国沢くんがお客さんのニーズを考えた文章書きをしているのかと小一時間

今日もブーメラン平常運転お疲れ様です国沢くん
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 15:59:14.16ID:pYPCSibv0
>>420
低学歴で頭は悪い、実務の経験もなければ勉強する気もない
技術も分からない、世界情勢にも疎い

それなのに文系ポエム自動車評論家がもてはやされた長い過去を引きづって勘違いする。素人同然の自分の能力を自覚せず、上から目線で本物のプロを罵倒する

太陽光がエネルギー問題を解決する、EVは世界中で躍進する?
段々と嘘が露呈してきて、今までEVを推進してきた国や地域は手のひら返しの兆候が出始め、きちんとEVの嘘をはっきり指摘する評論家も増えてきた。

敏感に空気が読める評論家は、テスラなどから少し距離を置き始めてる。

雉は本当に要らない害悪だよ

「EVシフト」幻想を疑え、欧州や中国すらHEVを認めている現実
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00026/00082/

EVの嘘
https://youtu.be/rL73UhcV32o
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 17:19:06.09ID:B/vz64B1
>>420-421

マツダ、毛籠新体制でどんなクルマ作りになる?
2023年3月18日 [試乗&解説リポート] https://kunisawa.net/?p=61289
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 17:31:49.02ID:jIEt780W
まるで35年前はスズカを走り込んだような書きっぷりだなwww
今までに何回コース改修があったか知らないんだろう
さすが130Rを2速で走る人は違いますね
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 18:45:18.16ID:lkkblm1w
EVに関してもブレブレな国沢センセ

EVはシティコミューター向けと言い続けてきたのに、洞爺湖キャラバンを境にEVの将来性を感じて見境いなく提灯を上げ始めた人

ですからね
それでEVオヤカタとか自分なら恥ずかしくてねぇ
そもそもプラスにアーシングするヒト(ry

故に

>素人同然の自分の能力
国沢センセは素人未満デナイノ

>敏感に空気が読める評論家は
国沢センセは鈍感で空気が読めないデナイノ
但しエビカニを嗅ぎつける能力はありマフ

>雉は本当に要らない害悪だよ
否定できない(大笑)

>130Rを2速で走る人は違いますね
国沢センセは評価レンジも2速なので

こうなるんですねわかります
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 19:01:39.64ID:I3Znvgqt
公式予選結果
ttps://supertaikyu.com/race/files/result/2023/2023r1_qf.pdf
A/Bドラのベストラップの合計なのか、#50は2m31s台+2m31s台

こっちは意味がよくわからん
ttps://www.supertaikyu.live/timings/?ej=0&classfilter=110111111
我らがスーパースターは2m35s台で5周したんだろうか

あ、ここで仮に2m30sを出してれば、予選タイムとして採用されたってことか

4秒落ちくらいなら思いのほか速いな
もっともこのヒト、集中力が全く続かないから、周回が重なってくると不安しかない
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 19:34:07.56ID:YeyC1Ag6
なるほど
ABドライバーの合算が予選タイムになるのかな
で我らがスーパースターの走行は2枚目
これはDドライバー同士の比較かな
記録なしの人達はDドライバーの走行キャンセルしたのかな
クラスの中では中の上って我らはスーパースターは言うと思う
けどロードスター同士の比較だと…あれ?
最高速の比較だと…あれれ?

恐らく我らがスーパースターは
半分食うのが精一杯的な感じで登場されるのではナカロウカ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 19:43:36.59ID:fQBrTVlM
ムッキキミツ太郎
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 19:53:07.61ID:jIEt780W
ST5クラストップの#88ロードスターが最高速173.0km/h
我らが国沢光宏大先生の#50は161.5km/h
ラップタイムで国沢さんに負けてる#65は177.9km/h

国沢さん全然アクセル踏めてないじゃん
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 20:45:38.81ID:I3Znvgqt
2枚目のは、予選中随時更新されてて、最後に走った人のが残ってるってことかな?

A/Bドラは2m31s台のひとが7チーム14人ほどひしめいていて差がない
ってことはラップで何秒も遅れていくC/Dドラで勝敗が決まっちゃったりするのでは。。。

S耐とか見たことないのでトンチンカンだったらすまん
0435399
垢版 |
2023/03/18(土) 21:32:13.78ID:QzJPczaT
>>422
ヤスイ方に決まってるデナイノ!
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 23:16:28.22ID:B/vz64B1
23’03.17.CAST Racing、TGRRC第1戦三好に参戦&新メンバー!
2023年03月17日 | かみじょう みき 💛ラリーへの路
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/11f77ba6b9383c2dbdc840ae2c7aed24

3月25日と26日の週末、入門ラリーとして人気となっているTOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ(以下TGRRC)第1戦三好(徳島県)が行われます。

CAST Racingからは

E-1クラス ヴィッツ1500t
#128 Cast Racingマルトクヴィッツ
ドライバー上条美規 コドライバー梶浦僚

OPEN-Eクラス 全自動車メーカー車両
#146 Cast Racingマルトクハイエース
ドライバー板倉麻美 コドライバー加藤昭文

#147 Cast Racing SANKOハイエース
ドライバー森史子 コドライバー秋浜紘冶

の3台が参戦します。

参戦自体に加え、ここでは今年からCAST Racingに加わり、TGRRCでヴィッツのドライバーを務める上条美規を紹介させてください。

上条はCAST Racing結成前から私たちと縁あり、毎年12月に岐阜県恵那市でドライバー女性限定ラリーとして行われる「WOMEN’S RALLY」に、私たちのチームから2020年/リーフ、2021年/ヴィッツ 、2022年/WRX S4で参戦しました。

しかし、昨年はクラッシュというアクシデントを起こしてしまいました。

上条はこのクラッシュを期に「本気でラリーをやりたい!」と決意。CAST Racingにその意思を伝えたところ、SANKO WORKSのパートナーである丸徳商会でTGRRC参戦を想定したヴィッツを所有していたこともあり、今年CAST Racingのヴィッツに参戦することとなりました。
https://i.imgur.com/qSIDjme.jpeg

ラリー経験のある上条ですが、ヴィッツには大きな壁があります。

それは上条がMTにほとんど乗ったことがないのに、ヴィッツはMTということです(汗)。
https://i.imgur.com/tak55JL.jpeg
という事情もあり、2月からMTの練習を開始。ヴィッツの前段階となる教習車はSANKO WORKS所有の2代目マーチ、インストラクター?はとりあえず中の人である私、永田です(笑)。
https://i.imgur.com/LIBMw6X.jpeg

まずは坂道発進をはじめとしたMTの運転を一通りレクチャーし、交通量の少ないSANKO WORKS周辺で1回2時間程度の練習を数回実施。
https://i.imgur.com/GsLKOu9.jpeg

思うように行かないこともありましたが、及第点となったところでマイカーとマーチを入れ替え、普段乗りの際に1人で練習できるようになりました。

また、マーチではCAST Racingドライバーの板倉と広場での練習も行いました。
https://i.imgur.com/ekXTSUb.jpeg

そして、しばらく前からはTGRRCでの相棒となるヴィッツでの練習を開始。
https://i.imgur.com/fSWj25d.jpeg

ヴィッツは競技車両なので強化クラッチ+機械式LSDと、MTビギナーには手ごわいところもありますが、腕を上げていることは確かです。
https://i.imgur.com/784byuL.jpeg

メカニックさんとシート合わせも行いました

ヴィッツでの上条の初ラリーの走りはいかに?

 続く
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 23:16:56.42ID:B/vz64B1
>>436 続き

ラリーをシッカリ走ることが目標なだけに先は長いと思いますが、上条並びにTGRRCでもCAST Racingにご声援、よろしくお願いいたします。

なお、ここでは上条の活動を通して女性がモータースポーツをする苦労、ラリー期間中の過程や泣き笑いなどもお伝えしていくので、
ご覧いただけますと幸いです。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 23:17:39.35ID:B/vz64B1
23’03.18. 臨時休業のお知らせ!
2023年03月18日 | SANKO お知らせ
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/7726d84a328d398a995d1271f19ecea1

THAILAND RAATラリー 第1戦にインプレッサで出場してきます。
また同日に国内でも、四国徳島にて『TGR(トヨタガズーラリー)三好』にハイエース2台とヴィッツがCAST Racingでエントリーしております!
国内、外チームに分かれての運営につき、3月19日(日)から3月30日(木)まで臨時休業とさせていただきます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 23:41:57.33ID:hxxX4Q/q
>>436
ゲス4にトドメ刺した女史がキャストに入って
国沢くんが追い出されるってw
いったいなぜなんだ(棒
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 23:59:08.48ID:z6pQ4vAg
経緯はどうあれ
国沢くんよりもしっかり練習しているドライバー
国沢くんよりも文章の書けるようになっている永田氏

国沢くんは応援しないんですか?(すっとぼけ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 08:00:41.56ID:/w0QOAcA
スバルの大崎次期社長にご挨拶しました。昨日の毛籠さんに続き、なんだか希望が涌いてきました
2023年3月19日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61294

鈴鹿S耐の予選が始まる前、スバルのホスピタリティでカツカレー食べながら広報の人と
にょろにょろ話をしていたら、次期社長の大崎さんが! メディアとしちゃ初会見か(大げさ)。
エンジン部門だったということで4代目レガシィまでいろんなことを教えて貰ったスバルの
エンジンをやっていた五味さんに怒られましたか? とお聞きしたら
「荒澤さんの方が厳しかったです。笑」。

荒澤さんはスバルのサムライの一人。一番切れ味が鋭かったと思う。
4代目レガシィを仕立てた人で、勇退は副社長でした。何度かスキー修行をご一緒した
のだけれど完璧な競技スキー。いつもヘルメット着装です。おっと大崎さんの話でした。
現社長の中村さんは社内受けがいいようだけれど、ついにメディアの前に出てきません
でしたね。結果、スバルをどうしたいのか最後まで解らず。

私の唯一の取り柄は人に対する感性だと思っている。
大崎さん、良いタイミングでスバルの社長になってくれたと思う。しかも右腕に藤貫さんもいる。
そうそう。本日、ベストカーWeb向けに藤貫さんに今後のスバルの話を聞きました。
昨日のマツダに続き、大好きなクルマを作っているメーカーの明るいニュースに接し
嬉しくて仕方ない。明日は佐藤さんを探して挨拶しなくちゃ。
https://i.imgur.com/l0EsaVe.jpeg
右端が高齢になって苦労続きの田中さん

続く
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 08:07:23.61ID:/w0QOAcA
禁句が含まれてるらしくこの先が貼れない
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 08:17:13.82ID:cpL0wfTZ
>>441
続き

https://i.imgur.com/ldUeS1p.jpeg
ジジイは久しぶりのレースを楽しんでます/写真 塩川君

その後、日本に戻り広報部長になりました。田中さんも激しくホンダのDNAを持っている人
であり、しかもホンダ好き。辛そうだったのは新型コロナ渦でした。
飄々とした人物ながら2021年の開催断念は本当に辛かったと思う。
年齢的なものか、昔から知っている人のシャチョウさんも増えてきました。
「この人はいいな!」と思っている人が社長になると本当に嬉しいです!

自動車業界は少し希望が出てきました。
やっぱりどこも危機感を持っているんだと思います。これでトヨタとスバル、マツダ、
そしてダイハツの関係がWBCのオールジャパンのようになるかもしれない。
スズキは俊宏さんがコンサル好きなようだからインドで生き延びてください。
顔が全く見えないホンダと日産どうするんでしょう? 
三菱自動車は加藤さんが頑張ってくれそう。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 08:20:39.58ID:cpL0wfTZ
一部を空白にしたらいけた

>>441

社長と言えば、8番ピットに鈴鹿サーキットの田中社長(正式にはホンダモビリティランド)
が同業の桂さんと佐藤さんと一緒に冷やかしに来てくれた。田中さん、アメリカホンダの
広報だった1997年に始めてトーランスで名刺交換させて頂いた。
     が日本で流行っていることをLAの寿司屋さんで教えたこともあり、
26年経った今でも     のことを話題にする。なんでやねん。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 08:22:38.05ID:cpL0wfTZ
>>444
まさかの
たまなんとかっち、が禁句とは‥

醜い転載ゴメンナサイ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 08:28:49.19ID:0w42dP+5
>>441
>>443-444
旧:おっと大崎さんの話でした。
新:おっと大崎さんの話でした。そんなサムライ達に鍛えられたなら安心です。

切除:明日は佐藤さんを探して挨拶しなくちゃ。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 08:29:56.73ID:kUu2C0wx
>私の唯一の取り柄は人に対する感性だと思っている。

黄昏だけでなく、同業者からも空気が読めない国沢って言われてるのにwww

・八芳園に軽トラで参上

・試乗会に他メーカーのクルマ乗りつける

・ラリー支援者に対する毎回の返礼品遅送

・タイラリー協力者のU氏に対する恩仇

・グレートレース協力者のA氏に対する誹謗中傷

・マツダガースズキワー
0448399
垢版 |
2023/03/19(日) 08:39:14.35ID:sWIiHUX6
>エンジンをやっていた五味さんに怒られましたか? とお聞きしたら

なんでこんなトンチンカンな質問をするのかな~

>私の唯一の取り柄は人に対する感性だと思っている。

こういうのが人に対する感性とか思ってるんだろうか

とりあえず「社長にならなかったら何をしていましたか?」の頃から進歩してないのは分かりました
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 08:40:43.53ID:kUu2C0wx
>私の唯一の取り柄は人に対する感性だと思っている。

いやいや、センセの取り得は他にもたくさん有るでしょー
それとも唯一の意味が解かってない?w

 「国沢」と名乗った途端、無視されるような対応をしてくるKYBながら、
 良い製品を作ったら躊躇せず褒める。これが私の唯一の取り柄かと。2008年2月28

 才能無い私ながら、唯一の取り柄は「多くの人と考え方が近い」こと 2020年7月4日
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 10:11:45.40ID:WKay/1DL
>26年経った今でも____のことを話題にする。なんでやねん

・26年前のことであっても、誰とどんな話をしたか覚えている
・今日は誰と会う、その人とはどこで会ってどんな話をしたか、予習してきた

どっちかはわからないが、こんな木っ端クズ相手にさすがだなぁ、と思うわ
「なんでやねん」って浮かれてるだけのクズとは違うな
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 10:12:19.96ID:0w42dP+5
大井さんの意気込みからすると
今回の開幕戦、もしかしたら国沢くんは乗せてもらえないかもしれない、と思いました
24H用のDドラ要員だろうな、マジで
#スーパー耐久 #suzuka #大井貴之
S耐2023開幕戦Suzuka決勝寸前コメント
2023/03/19
https://www.youtube.com/watch?v=knPJdE_o4T0
クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.

いよいよ開幕したスーパー耐久2023
開幕戦のSuzukaにロードスターでエントリー。
決勝を直前に控えたお話。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 10:34:38.65ID:7EzJmRRN
そして唯一の取り柄(大笑)が全て的外れのブーメランという
国沢くんは身体を張って黄昏野朗を笑わせにきてるのかな?
いやそうに違いないと思うよ

感度は低いわ
付き合いはできないわ
ものでなく企業でトボすわ
考え方はエビカニ思考だわ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 11:09:59.42ID:0w42dP+5
(……きこえますか…きこえますか…国沢くん…国沢くん…国スレの黄昏です…今…あなたの…心に…直接… 呼びかけています…S耐は…Dドラとして…激遅…無難に走る場所では…ありません…あなたが…目立つ…方法は…わかっていますね…自爆…自爆を…するのです…他車を…巻き込んではいけません‥わかりましたか…国沢くん…)
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 11:28:57.21ID:x5WscX3l
腕組みしてそこらにボーッと立ってれば打ち上げの飲み食いには参加できる。そこに気付かぬ黄昏哀れ
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 12:17:15.69ID:2WLtH2eh
業界の社交界(ぷっ)とやらがどうなってるのか知らんけど
ロードスターで出場してスバルのホスピタリティでメシ食ってるのはどういう訳?
そしてロードスターで出場してるチームがなんで日産の取締役に監督お願いしてるの?

あとこの間も指摘したんだけどさ

✕鈴鹿サーキットの田中社長(正式にはホンダモビリティランド)が

○鈴鹿サーキット(正式にはホンダモビリティランド)の田中社長が

じゃないの?
小学校の作文の時間に修飾語と被修飾語はなるべく近くにするとか教わらなかった?
元の文だと田中社長の本名がホンダモビリティランドというみたいだよ?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 12:49:44.15ID:WKay/1DL
>>453
ひとり60%以内、3回以上のピット(4ドライバーでも不利にならないように)
ってルールがあるだけで、A/B2人で走り切っちゃってもいいみたいね

マジバトルしてるっぽいので、我らがスーパースターには出番なしかもね

大井選手クラス3位激走中、youtubeにて絶賛配信中
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 14:22:25.38ID:hPVTKaqF
もし我らがスーパースターの出番がなかった時
日記にはどんな文章(文字列)が載るんでしょ
楽しみですねー
ガチの人がハンデとリスクしかない我らがスーパースターを乗せますかねー(棒
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 16:20:58.48ID:+jzlbGAv
スティントはB→A→Bで繋いでますね
こら出番無しデナイノ
ピットの回数がワカランので確定では無いけど
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 17:19:01.80ID:p2AxVwTG
出番がなくても、活動の場をサーキットに拡げてもクラス3位の結果を残すレーシングドライバーなどとマスコミ向けのプロフィールに書くこと間違いないのが分からぬ黄昏哀れ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 17:56:05.12ID:Ul5D1YLV
このまま通年通して出番ナシだと中々楽しい展開デナイノ
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 18:15:54.13ID:Ul5D1YLV
貸したs4が廃車にされたんでその代わりだったよね
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 18:53:56.62ID:WKay/1DL
壊した張本人は>>436で楽しそうなんだよなぁ

プラクティスとかでちょっと乗せてもらえるだけで
大嫌いなO井(ある時から呼び捨てに変わったね)がガッツリ走るのを指をくわえて見てるだけ

24時間は6人まで登録できるらしいから、優秀なドラをスポットで連れて来て5人で乗り切る肚では
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 19:10:42.00ID:FtnbZEc/
持て余してたs4大破を口実に捩じ込んだ甲斐がありましたねぇ
チームはシーズン通して上位争いできそうじゃないですか
走らせてもらえないみたいだけどw
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 19:56:09.57ID:0w42dP+5
鈴鹿の5時間S耐、38年ぶりの本格的なレースでした! 鈴鹿で本格的に走るのも38年ぶり!
2023年3月19日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61305

週末は1985年のJTC(全日本ツーリングカー選手権)以来38年ぶりとなる本格的なレース
に出ました。ほぼ浦島太郎状態! コースも変わっているし、舗装も変わっている。
ライン取りのコツ(アンジュレーションや凸凹を使う)だって全く違う。
ヘルメットは気がつけば無線交信可能。のどが渇いたらドリンクまで飲める。
一番下のクラスながら、1980年代のTS1300に近い速さです。
https://i.imgur.com/IUgex4F.png

いろんな意味で面白い! この歳になって娘と孫の中間くらいのお嬢さんに傘を
さしてもらうなんて夢にも思っていなかった〜。
取材とかでこんなことしてるんじゃなく、本物ですから! ラリーはWRCだってお嬢さんいない。
楽しんでると「あんたはラリーとレースのどっちが好きなんだ!」と言われそうながら、
犬も猫も魅力は違う。しゃぶしゃぶとすき焼きだって選べない。
https://i.imgur.com/RTchORZ.jpeg

走ってみても面白さが違う。
走った動画とデータロガーを見ながら細かいパワーのかけ方やブレーキの踏み方など
を研究し、ムダの走りを追求していくと、なるほどタイムは縮まっていく。
ラリーと違いコーナーで100%タイヤ性能を使わなくちゃならない。
グラベルだったらダートラの走り方に近いと思う。
いずれにしろ100%使ったら路面状況変わって飛び出すラリーと違います。
https://i.imgur.com/3skV89F.jpeg

新しいスタイルドライビングを覚えなくちゃならない。
38年前は同じクルマならTOPドライバーと富士で0.5秒。鈴鹿でも1秒は離されなかったのに、
18周走ってやっと3.7秒遅れ。あと18周走ったっておそらく2秒落ちくらいのタイムしか出ない
と思う。それでも先日の富士のテストディと比べたら大井から
「消費期限切れのドライバーにしちゃずいぶん上達したねぇ」とからかわれた。
https://i.imgur.com/LPuiBKi.png

鈴鹿の1本目は最大脈拍数180になったが、2回目で170。予選は154まで下がった。
急速に慣れてきたし、走ってて楽しくなってきた。この年齢になっても伸びしろがあるのね、
と思った次第。そんなこんなで久々のレーシングドライバーをしていたら、
スタートグリッドに佐藤さんが来てくれた。
相変わらず元気! 週末もメディアの皆さんと楽しそうに歓談してました。
https://i.imgur.com/eNlqLJh.jpeg

 続く
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 19:56:36.23ID:0w42dP+5
>>472 続き

メディアと言えば今やスーパー耐久に来ないメディアは”もぐり”のような雰囲気に
なっており、元気の良い存在感のあるメンバー勢揃い! 朝にも書いた通りスバルの
大崎次期社長はいるし、トヨタは中嶋副社長もスモールカーカンパニーの
新クプレジデント(この方はヤリスのワンメイクレースに出ていた!)はいるし
モリゾウさんはいるしで、取材対象に事欠かず!
https://i.imgur.com/TweYVrv.png

ということで私の38年ぶりのレースウィークながら、いつでも乗れるようにスタンバイし
ていたものの残り1時間弱のタイミングで同じクラスのロードスターに乗る山野さんが
最高速の出る場所で(130Rとシケインの間)激しくクラッシュして赤旗終了になって
しまいました。山野さんの怪我の状況は不明ながら、とりあえず命に別状ない
ということで一安心。すぐ復帰することを願います。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 20:31:16.53ID:5ZThOoTL
>「あんたはラリーとレースのどっちが好きなんだ!」

こういうところですよ
どっちも真剣に取り組んでいる人がいるのに
失礼極まりないですよね

だからうりーでハブられて
レースのシートがないんですよ国沢くん
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 20:47:06.37ID:4r5tnaRV
>しゃぶしゃぶとすき焼きだって選べない。

そこはウナギとアナゴだろ

>メディアと言えば今やスーパー耐久に来ないメディアは”もぐり”のような雰囲気になっており

去年まで寄り付きもしなかったのは誰?

>いつでも乗れるようにスタンバイしていたものの残り1時間弱のタイミングで

24時間耐久で23時間目まで出番がないって、何もなくてもそのまま終了だろって
腹を抱えて笑う
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 21:10:01.04ID:nkzzF4PO
滑稽極まりないね。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 22:35:52.75ID:WKay/1DL
TEAM IMPULチーム代表星野一樹
「Dドライバーとして登録して開発とかフィードバックに貢献していけたらと思っています。」
「僕はマネジメント側に徹しているんで」と話していたが、星野選手にはまだまだ現役のドライバーとしての活躍も見せて欲しいし、

Dドライバー登録しても選手として乗るつもりはない、と言ってる

国沢くんも「公式プラクティスとかで体験してみないかね」と言われたのを
「選手として呼ばれたデナイノ」と勘違いしたか
意図的にミスリードする文を書いたか、どっちかだろ
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/19(日) 23:01:01.58ID:8ud9QNOF
>メディアと言えば今やスーパー耐久に来ないメディアは”もぐり”のような雰囲気になっており

自らアテクシはモグリデナイノと公言して歩くまさに自虐スタイル
で大好きなうりーの話はしないんですか?
国沢くんがいないながら楽しそうにやってるじゃないですか

>走った動画とデータロガーを見ながら細かいパワーのかけ方やブレーキの踏み方などを研究し、ムダの走りを追求していくと、なるほどタイムは縮まっていく。

なるほど(大笑)

>周回レースは危険だし国沢くんには向いてないから止めなよ

いやホントやめたほうがぴいと思います
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 06:17:13.31ID:Yf9msuTc
✕国沢くんがいないながら楽しそうにやってるじゃないですか

○国沢くんがいないから楽しそうにやってるじゃないですか

コウデナイノ!
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 06:36:51.06ID:Y7x33Jcq
130Rとシケインの間で最高速が出る「鈴鹿サーキット」って、我々とは別の世界線の中に存在するのか?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 07:12:03.39ID:6RdcD+KT
>スバルの大崎次期社長にご挨拶しました。昨日の毛籠さんに続き、なんだか希望が涌いてきました

クルマだけじゃなくて人間も先代をトボす姿勢
これって失礼なんだけど気がついてないよな

あれ?
>なんだか(今まで干されてたアテクシにもエビカニの)希望が涌いてきました
なんですねこれ
国沢くんて自分が干されてるの社長や副社長のせいだってホンキで思ってるんですね凄いですね
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 08:18:16.15ID:oVdsc+80
>細かいパワーのかけ方やブレーキの踏み方

ヴァカ切りステアリングを忘れてますヨ

で、国沢くんは競技を始めて何年目ですか?

つか普通の街乗りでも細やかな操作は必要だろ

そんなんだから駐車枠内にすらまともに停められないんだろ
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 08:37:07.99ID:oVdsc+80
コオロギ食はアレルギーの懸念もあるし、個人的には気持ちが悪いので絶対食べません
という動画を上げたユーチューバー医師に対して

削除しなければ営業妨害で訴えマスと、どこかの自動車評論家みたいな
SDGsでコオロギ食を推進する企業の代理人を称する弁護士から連絡があったそうな。

こんなの推進するとかキチガイだろ。お前らだけ毎日食ってろ。

※グロ注意
https://i.imgur.com/qQhCF4i.jpg
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 08:43:52.60ID:kqipZ7+n
自分がそうするのは勝手だが他人に押し付けんなって話ですよね
しかもこーゆう連中は絶対自分から率先してやってない

どっかの自動車ヒョウロクダマも早く絶賛してたアオイニック(ぷぷ)を自腹で買えよ
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 08:51:27.51ID:84t+TI2j
>>492
コレはkロギでなくGなのでは感
まぁどちらも等しく嫌だが
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 08:52:56.43ID:tZXwCboM
自動車業界のギアが変わる! 置いて行かれる人も必ず出てくる。チャットGPTでメディアも大混乱
2023年3月20日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61314

自動車業界が変わりつつある。というか変わらないと生き延びることはできないと思う。
箱根駅伝の解説で「ギアを変える」などとワケワカランことを言うけれど、
イメージとしちゃおそらく自動車業界もギアを変えなくちゃならないかもしれません。
実際、関係者に話を聞くと、飛び出してたくてもブレーキ掛けられていた社員がたくたん居る。
そういった人達が飛び出しそうな状況。
https://i.imgur.com/SEsPeg3.jpeg
サーキットはポジティブな皆さんばかり

となると「置いて行かれる人」が必ず出てくる。
今まで「無事コレ名馬」と考え仕事してきた人は、完全に取り残されます。存在感が無くなる。
これ、メーカーだけじゃなくメディアも同じ。タイした記事を作ってなくても生き延びていたような
皆さんは、チャットGTPの導入で不要になる。
プレスリリースに手を加えたような文章にお金払う人なんかいないです、きっと。

ここまで読んで「チャットGPTだろ!」と突っ込みたくなる文章を書くのが味−−
とは言わないけれど、アグレッシブかつ個性的な文章&内容を追求しなければならない。
理解できている人は理解できていると思うけれど、チャットGPTってどえらいモンです。
多くの専門職種が不要になる可能性を持つ。
もっといえば、書類仕事をしている人は大半が不要になると覚悟した方がいい。

メディアを含む自動車業界は改革の進行で突如走る速度が上がると思う。
そいつについていければ問題無し! すでに走り出しているトヨタを見ると変革開始当初
足を引っ張って居た人が居づらくなっており、脱落。
ここ2年くらい社内の雰囲気は大きく変わりつつある。同じことが、マツダとスバル、ダイハツ、
メディアで始まると考えます。ホンダと日産は読めないですけど。

となると大きな問題になるのが「追いつけない人」だ。「置いて行かれた人」と言い換えてもいい。
お祭りが始まっているのに仲間に入れないのって辛いことです。
頑張ってお祭りに参加すればいいのだけれど、そういったことが苦手な人だっている。
特に今まで「無事コレ名馬」路線でそれなりに仕事できていた人は強い喪失感を味わうことになる
だろう。見捨てればいいか?

戦争では敵を殺すよりけが人をたくさん出すことを考えるという。
けが人を助けるため、戦力をフルに使えないからだ。企業だって同じ。
追いつけない人を出してしまうと様々な問題が出てくる。
こういった人達も「けが人」にせず、しっかり希望を持って働けるようなことを考えなくてはならない。
杓子定規こそ最重要な仕事もある。いずれにしろ大改革が始まります!
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 08:59:21.95ID:oVdsc+80
>しかもこーゆう連中は絶対自分から率先してやってない

ダボス会議で各国首脳に温暖化防止やらSDGsの指令を出している
金融資本家のグローバリストの連中
散々規制かけて技術者たちが必死にクリアしてきたのに最後はエンジン車禁止w
裏ではEV関係、太陽光風力で大儲け。

そいつら全員プライベートジェットで飛んできて
乗ってるリムジン車が全部ガソリン車で
高級レストランで肉を食ってるという落ちw
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 09:14:14.50ID:i2kStpCb
もー朝からさぁ…飛ばし過ぎだよ国沢くんは
朝から腹筋崩壊しましたわ
あまり指摘しても皆さんの楽しみが無くなるので程々に

>自動車業界が変わりつつある。というか変わらないと生き延びることはできないと思う。
40年間変わらずむしろ劣化してる国沢くんは(大笑)

>サーキットはポジティブな皆さんばかり
そこで国沢くんは居た堪れなかったでしょうなぁ

>タイした記事を作ってなくても生き延びていたような皆さんは、
必死にジブンハチガイマスって言ってもなぁ

>プレスリリースに手を加えたような文章にお金払う人なんかいないです、きっと。
ならば事実を捻じ曲げて劣化させる国沢くんは(ry

>お祭りが始まっているのに仲間に入れないのって辛いことです。
国沢くん…(察し)

よっぽど昨日のことが悔しかったのかな
黄昏野朗の指摘が身に沁みるのかな

しかも誤字は味だ感まで出してきて
必死だなぁ国沢くんは
頑張ってね国沢くん(はぁと)
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 09:17:57.97ID:NcXOR6t1
>>495
S 耐開幕戦でフラフラしながらエライ人と社交辞令の挨拶程度をしただけで大きく勘違いしてしまったようだな‥
重症です

俺スゴい俺超スゴい!!
皆馬鹿!バーカ!バーカ!

本当にヤベエよこいつw
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 09:20:45.53ID:oVdsc+80
>>497
>足を引っ張って居た人が居づらくなっており、脱落。
>「追いつけない人」だ。「置いて行かれた人」と言い換えてもいい。
>お祭りが始まっているのに仲間に入れないのって辛いことです。

遠回しに、ワタシを置いておかないで、見捨てないで!って懇願してるのでは?

>アグレッシブかつ個性的な文章&内容を追求しなければならない

生き残れるのは人の文章をパクッて劣化する奴じゃなくて
人工頭脳(ぷ が出来ない、自分の足で取材する人だけ

自分でChatGPTの話題を振っておいて、きちんと理解していないってww
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 09:34:09.81ID:FTX9IPGQ
これってマジなんですかね
呟きで見つけたんですが

パワーステージは正直言って栗田佳織さんの実況に国沢光宏さんの解説が最強というかこの2人が外れるのはどういう事か?

まあ国沢くんの解説は最強なのは異論はないが
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 12:12:51.90ID:r+qtOAT9
ほんと、ラリーであれば崖から落ちたり立木や鉄柱にぶつかったり、意味のわからない自爆で済むけど、サーキットだと人を巻き込んでもっと酷いことになるんじゃ無いの?
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 12:25:18.86ID:mSFETif2
>>473
ヘルメット被って棒立ちの国沢くんの姿と

>サーキットはポジティブな皆さんばかり
>「置いて行かれる人」
>完全に取り残されます。
>不要になると覚悟した方がいい。
>足を引っ張って居た人が居づらくなっており、脱落。
>「追いつけない人」だ。
>お祭りが始まっているのに仲間に入れないのって辛いことです。

という言葉との対比が感慨深いですね
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 13:28:52.30ID:2Pzq29Ne
ChatGPTとかその仲間って、ネットから情報を拾い集めて、チョチョイと整頓して吐き出すだけ
いわば国沢くんを何倍も賢くしたようなもんだもんな

「こら強力なライバル出現デナイノ!」と思ったのなら、
ある意味正しく理解してるのかもしれん
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 13:31:36.47ID:G5xTHhHL
李先生は無事なことがないのでコレ駄馬、てイメージ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ


本来なら無事○名馬ですよねぇ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 13:49:21.60ID:p/ZbiDPD
>>504
ぴいと思いますに続いてジワるわこれw
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 14:39:51.29ID:gtwEHHmf
これまで執拗なマツダ貶しを続けてきた雉が振り上げた拳の落とし所を探していた所に社長交代、これ幸いとばかりに飛びついた感じ。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 14:42:30.58ID:oVdsc+80
コレとか、ヒトとか、タイしたとか、こういうカタカナの使い方は何処で習ったんだろう

小数点もそうだけど、登校拒否で小学校すらほとんど通っていなかったんじゃ?
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 15:38:30.77ID:kY4E10Rb
>>505
国沢くんが文章を正しく書くということを軽視というか無視していることを端的に表してますねぇ
逆にそこの部分を付加価値にしないといけないんじゃないですか?
まあ無事コレ名馬にはわからないと思いますよ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 17:20:06.06ID:tZXwCboM
マツダとスバル、大き過ぎる負の遺産をどうする?
2023年3月20日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61319

マツダとスバルに明るさが見えてきたと書いたものの、すぐに快晴とはならない。
どちらも大きい負の遺産を持っているからだ。
マツダについていえば藤原さんの自分中心主義路線。
スバルは武藤さんという技術のTOPだった人が新しいパワーユニットの仕込みを
全く行わなかった無策ぶりに起因している。
こうやって実名を出して書くと「もう辞めた人だからいいのでは?」という声も出る。
https://i.imgur.com/by7ThQ2.png

その通りだと思う反面、現在進行形で「問題のあることをやっている現役」がいる。
そんな人に間違っている自分の我を通したら辞めても叩かれることを強く意識して
もらいたく思う。考えて頂きたい。
藤原さんと武藤さんの失策は現役時代から明々白々。
私も社員の皆さんから「きっちり書いて欲しい!」と頼まれたから強い権限を持つ
現役の大物に嫌われるリスクを取って発言してきた。

嫌われければ美味しい思いだってできたかもしれないのに(泣)。
ちなみに今一番厳しいのはホンダと日産です。
ホンダ、業界の社交場になっているスーパー耐久レースに役員レベルが一人もいない。
このままだと三部さんの狙い通り日本市場はダイハツとスズキがライバルの
軽自動車メーカーになっちゃう。
日産も国内販売体制がデタラメで、販売店側と殺し合い状態。ユーザー不在です。
https://i.imgur.com/aY1wQca.png

暗い会社はさておきマツダとスバルだ。マツダはラージ商品群が重荷になる。
日本市場を見ると「なんで出来の悪いモーター付き車両から出してきたんでしょ?」。
そして欧州でイマドキ直6エンジンが売れるのか? 
アメリカは2026年にやってくる電気自動車ゲートまでどのくらいの台数を売れるか、だ。
日本と欧州で販売台数伸びないと、アメリカでたくさん売らなければ投資回収不能。

MX-30のロータリーPHEVだって藤原さんが強行したので販売スケジュールに
載ってしまっているけれど、本来ならCX-5あたりでやるべきだったろう。
MX-30じゃ最初から修行になること誰だって解る。
次期型デミオの開発を凍結しちゃったのも厳しい。
マツダだてトヨタのように手頃な価格で買えるモデルが必要。
燃費規制をクリアするのにもコンパクトカーあったら有利だし。

 続く
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 17:20:15.00ID:K+Wz+59w
24時間レースだと夜間は大井さん3スティントとかかねご苦労様
どこぞのオヤカタに夜間走行は無理でしょ

それにしても鈴鹿の130Rからシケインをの間で最高速とかどこの世界でしょうか?
130Rを2速全開(プ は本当だったか
メインストレートは実際見てみるとかなりの下り急勾配だからどこぞのオヤカタはビビってアクセル踏めないしブレーキもピット出口あたりで踏んでいそう
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 17:20:32.00ID:tZXwCboM
>>514 続き

スバルはSDGsに対応したパワーユニットと薄れ続けているブランドイメージの回復が必要。
なかでも武藤さんが10年間全く投資しなかったパワーユニットをどうするか、です。
幸い大崎次期社長はパワーユニット出身。五味さんの仕事も見ている。
加えて2〜3年前から藤貫さんが再構築に着手している。
数ヶ月以内に方針を打ち出すというにでそいつを待ちたいが、しばし時間掛かります。

ブランドイメージは薄くなる一方。国内であればスーパー耐久に売れ行き伸びない
WRX S4のカーボンニュートラル車など走らせるべきだし、欧州はなんらかのラリーで
オーストラリアとニュージーランドを立て直す必要ある。
今や当事者だけ燃えているニュルとスーパーGTの予算を使うことでスーパー耐久と
ラリーくらい出来ることだろう。自動車産業の”華”である競技を”上手に”使いたい。

ということはトヨタを見たらハッキリ解ります。
マツダとスバル、どういう攻めの戦略を立ててくるか注目したい。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 17:28:11.60ID:IcAvziR8
何様なの、一体。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 17:30:43.30ID:4w1b8F5e
>国内であればスーパー耐久に売れ行き伸びないWRX S4のカーボンニュートラル車など走らせるべきだし、欧州はなんらかのラリーでオーストラリアとニュージーランドを立て直す必要ある。

>今や当事者だけ燃えているニュルとスーパーGTの予算を使うことでスーパー耐久とラリーくらい出来ることだろう。


( ´,_ゝ`)プッ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 17:33:38.32ID:4w1b8F5e
>私も社員の皆さんから「きっちり書いて欲しい!」と頼まれたから強い権限を持つ現役の大物に嫌われるリスクを取って発言してきた。

>嫌われければ美味しい思いだってできたかもしれないのに(泣)。

脳内関係者の皆様ですな

( ´,_ゝ`)プッ

黄昏野朗との交換日記は楽しいかな国沢くん
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 17:33:58.74ID:84t+TI2j
次期型デミ夫(ツダ2な)って凍結されてんのね。この事は普通に言明されてたっけ?
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 19:21:06.57ID:XHXH9iDU
オーストラリア、ニュージーランドが欧州??
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 19:27:50.48ID:+yFd1+1u
>>521
軽いのはCAFEが厳しい。
重いのはクリアしやすい。
一般論的にもそう

電池積んで重くして同じ燃費ならCAFEの基準が下がるから

雉さんはこれとは逆の理論をお持ちらしい
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 20:16:31.64ID:HgGMeTw9
>箱根駅伝の解説で「ギアを変える」などとワケワカランことを言うけれど、

センセ、この程度の例え話も理解不能なんですね(笑)
センセには二度と例え話を用いないことを勧めておく(プ)
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 22:02:25.67ID:rz4DlXMm
リーフのラリー車
2014年1月23日 [ラリー2014, リーフでラリー]

昨年リーフで全日本ラリーのクラス優勝をした際、クルマのことを中途半端にしか知らない人から
「最大トルクが3リッター級に匹敵する280Nmもあるのだから1,3リッタークラスで勝てるのは当たり前では?」
と言われた。この手の人はガソリンンジン車に変速機というのが付いていることを認識していない。

確かに最大トルク140Nmのクルマが同じギア比なら圧倒的にリーフ有利。
されどガソリン車だと変速機が付いており、回転数を2倍にすれば2倍のトルクを伝えられる。
リーフは変速ギア無し。つまり最高速が出るギア(6速ガソリン車なら4速と5速の中間くらいか?)で走り出しているのだった。

以下略
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 23:13:36.21ID:gYzwU1pW
>欧州はなんらかのラリーでオーストラリアとニュージーランドを立て直す必要ある。

>今や当事者だけ燃えているニュルとスーパーGTの予算を使うことでスーパー耐久とラリーくらい出来ることだろう。

>自動車産業の”華”である競技を”上手に”使いたい。
国沢くんは"上手に"使えているのダロウカ

それよりうりーうりーはいいんですけど
(内容はツッコまんよ)
国沢くんは自分のうりーについての報告をするデナイノ
◯得やら寝落ちん屋やら永田氏やらと仲良くやってるとかその辺も
あとうりー解説番組の件もね
よろしく頼みましたよ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 23:45:37.93ID:Ljz3w9Wm
ゲスパーするとこういうことなんじゃないかな。
雉センセの通訳ができるレベルじゃないので●●●●は補えないけど。

欧州はなんらかのラリーで(イメージを強化し、)オーストラリアとニュージーランドを(●●●●で)立て直す必要(が)ある。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 07:28:15.12ID:nx2/ZkqZ
>>514
>>516

旧:欧州はなんらかのラリーでオーストラリアとニュージーランドを立て直す必要ある。
新:欧州とオーストラリア、ニュージーランドはなんらかのラリーで立て直す必要ある。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 07:35:20.92ID:nx2/ZkqZ
暗黒日記からの転載かと思ったら別人の記事だったわ(大笑)


2023.03.21 CARS
執念の追跡調査、オークション・サイトで盗まれたクルマのパーツを発見!! 
盗難車が発見される確率はたったの2割強! 進化する窃盗犯の手口から愛車を守るには?
永野正雄
https://engineweb.jp/article/detail/3348673
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ced7de1b13da1e1e237ab347ef37ea9a0f89926/comments


イカ抜粋

「スマート・キーは玄関近くに置かないこと。キーが発する微弱電波は、家の外からも
キャッチできるからです。自宅に置いておく時は、アルミかブリキの缶に入れておくこと
を勧めます」と、話すのは自動車評論家の国沢光宏さん。


「クルマの置き場所を考えるしかない、というのが正直なところですが、リスクは減らせます。
クルマに触れなければ配線にアクセスできないので、振動に反応する防犯ブザーをつける
のも有効ですね。さらにハンドル・ロックやタイヤ・ロックなど、複数の盗難対策を組み合わせ
るのが効果的です」(国沢さん)
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 10:26:30.77ID:lzQeUIwo
>>509
よくマツダはレースをやってないからダメと貶めてたけど
そんとき毛籠氏は北米社長でIMSAをやってたんだから
先行して喧嘩売っててすでにダメなんですが(笑
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 10:40:12.41ID:MBvECsIb
グラスルーツもずっとやってたしな

国沢くんにとってモータースポーツとは、アゴアシネーチャン付きのエビカニか、ズルしてクラス1位になれるカテゴリーのことデナイノ
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 15:45:45.54ID:eyUszGSp
>>472

国沢くんが呟いてますよ

>38年ぶりにちゃんとしたレースに出場しました~

関係者の皆様
ロードスターメディア対抗はちゃんとしてないレースだそうですよ
国沢くん
出場はしたかもしれないけど出走は(ry

言いたいことはわかるけど
言葉を選ぼうよ国沢くんさあ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 16:21:26.94ID:/YzG2Ozb
EVレース出てなかったっけ?
あ、テスラでズルした自覚があるんデスねw
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 20:29:41.01ID:nx2/ZkqZ
クルマで四国まで行って讃岐うどんを食べてきました〜!
2023年3月21日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61325

何と! WBCの準決勝は野球を日本に広めた正岡子規の出身地である松山で見ること
になった! 広く知られている通り「四球」や「三振」など野球用語の日本語は正岡子規が
新聞の記事に書いて広まった。愛媛という地域、著名人を多く輩出している。
坂の上の雲で広く知られることになる秋山兄弟や、世界初の飛行機という物理モデルを
考案した二宮忠八など多数。
https://i.imgur.com/kolzeft.jpeg

なんで松山かと言えば、ルーテシアの燃費チャレンジの目的地になっていたからだ。
日曜日のスーパー耐久はDドラで出番無しのまま終わったけれど、松山行きはA ドラ。
詳細についちゃ近々クリッカーで紹介します。久しぶりの松山ということで、
一度行きたいと思っていた『バーWRC』へ。このお店、松岡さんという四国で
一番速いラリードライバーが店主です。するとお休み(泣)。
https://i.imgur.com/62pbU5Q.jpeg

今年入ってなぜかロングドライブする機会が増えた。当たり前だけれどクルマを走らせると、
けっこう遠くまで行けます。松山なんて普通なら飛行機でしょ。走ると今回エコランだった
にもかかわらず約900kmを実走行時間12時間ほどで走れてしまった。
ロングドライブする度に思い出として残る。おそらく飛行機だとここまで濃い移動にならない
だろう。ロングドライブ、楽しいです。
https://i.imgur.com/UniOKia.png

翌日は松山のホテルでWBCを見て、もはやダメかと思ったら劇的な勝利。
栗山監督、投手を3回毎に交代させてれば、佐々木選手も山本選手も抑え切れたから
大リーグから高く評価されたのに、と思った。
村神様のおかげで勝ったから良かったけれど、負けたら叩かれていたんじゃなかろうか。
勝って気分よくなり、帰りの便を伸ばして香川までうどんを食べに行く。松山から120kmですから。
https://i.imgur.com/zAXZcaD.png

今回は4軒はしご! 
普段うどんなど食べないが(東京だと病気になった時の食べ物という位置づけ)、
讃岐うどんって「なんでこんなに美味しいのか?」と思う。
もし近所の讃岐うどん的なものしか食べたことの無い人はぜひ本場まで行ったらいい。
東京から800km走って食べに行く価値は100%あります。
気合いの入ったうどん屋さんは14時くらいに売り切れるのでご注意を。

休日に付き散文失礼。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 20:37:45.73ID:nx2/ZkqZ
うーん・・
各社にバラ撒いた案件のようですね


ルノー ルーテシアE-TECHで横浜→松山、約800kmを無給油で。
「輸入車No.1の低燃費」の実力を知るため燃費チャレンジに挑戦
2023-03-21
Motor Magazine編集部
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17615568

ルノー ルーテシアE-TECHフルハイブリッド動画・評価 850q、実燃費チャレンジ!
3人乗車ながら、結果はまさかの?
2023/03/18
https://www.corism.com/blog/mijyu/4198.html
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 20:44:55.11ID:sNx4SPk4
>>552
>東京から800km走って食べに行く価値は100%あります。

自由業の自称自動車評論家は能天気でお気楽でいいね
サラリーマンを舐めてるだろ
出張や旅行で立ち寄ることがあれば食べるだろうけど一杯のうどんを往復1600kmも自走して食べにいく暇人なんていねえよ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 20:48:12.14ID:MBvECsIb
にわかほと、普段丸亀製麺くらいしか行かないのにうどんはこしガーとか偉そうにいうよねw
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 21:12:40.26ID:z1wcsi4b
>>554
いつぞやもそうだったけど、ストップウォッチの早押しレベルのしょーもないチャレンジをするんだね、自動車ヒョンカどもって。
だから何なんだとしか思わないんだけど。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 21:13:52.17ID:eyUszGSp
>一度行きたいと思っていた『バーWRC』へ。このお店、松岡さんという四国で一番速いラリードライバーが店主です。するとお休み
(泣)。

アポ無し電撃訪問国沢くん
本当に行きたかったのかな?

なんか色々失礼だなと思うんだけど
黙っとくよ
本当失礼な人だよ国沢くんは
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 21:23:44.61ID:bUQFMNJZ
>今回は4軒はしご! 
>普段うどんなど食べないが(東京だと病気になった時の食べ物という位置づけ)、

うどん屋もタイアップ、広告主じゃないの?
何もそんな書き方しなくたって。。。

長野のそばでも「味が薄い、タレをボトルで持ち込みたかった」みたいなこと言ってなかったっけ?
本物のうどんでは味はしないんだろうけどさ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/21(火) 21:47:06.25ID:8dK2kZk8
> 約900kmを実走行時間12時間ほど

実走行時間と予防線張ってるけど高速道路オンリーでも900kmを12時間は飛ばしすぎだぞ
経験があるが120~150km/hで走らないと無理
制限速度を守っていたら絶対に有り得ない
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 02:22:08.15ID:QfG72vRg
こないだの鈴鹿の事故、故意判定しちゃってるデナイノ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 07:28:50.59ID:hDSg47B7
鈴鹿S耐での山野さんのクラッシュ、いろんな人から意見を聞かれます。動画を見れば一目瞭然かと
2023年3月22日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61334

先週末のスーパー耐久レースで山野哲也さんが激しくクラッシュ。
レースは赤旗中止になった。最高速が出る130Rとシケインの中間くらいで発生。
普通なら当たらない場所のガードレールに衝突している。
容態が心配されたけれど幸い肋骨数カ所を骨折したものの、脳に問題無く退院。
本日はフェイスブックに「いいね!」してくれるなど良い方向に向かっているという。
一安心です。
https://i.imgur.com/hMkjOb1.png
黄色いスーツが山野さん

この件、山野さんというベテラン&有名人のクラッシュということもあり、レース終了後、
様々な人から意見を聞かれている。
百聞は一見にしかずで。言葉で説明するより動画を見て頂きたい。
山野さんは直進。向かって左のクルマが山野さんのクルマのボディ後部を押している。
これをやられたら名手である山野さんでもいかんともしがたい。
ちなみにアメリカのパトカーで犯人を捕まえる技術だ。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1637350229199687686/pu/vid/1272x720/RmlX8Di0c4V04wJ3.mp4

『ピットマニューバ』と呼ばれるもので、アメリカの警察も80km/h以下の使用に制限しており、
それ以上の速度域は致死性の危険性があるということで使用禁止になっている。
もし山野さんが厳しい状況になっていたら必ず県警が介入する。
関係者に証言を求めたら、絶対にやっちゃいけないことだったと認識するだろう。
格闘技で「死に至る反則行為」をしたのと同じ解釈になるそうな。
https://www.youtube.com/watch?v=uMHw830fQWg&t=17s

立件されると過失致死でなく、圧倒的に重い傷害致死になる可能性大きいという。
だからこそアメリカすら犯人を捕まえる時に使ってよい上限速度が決まっている。
180km/hという速度、当然ながら致死性があると判断される可能性大。
ちなみに今回のクラッシュ、今のところおとがめ無し。
ピットマニューバした選手の順位も確定してます。この件、専門メディアはスルー。

私も関係者なのでヤボなことは言いたくない。ただメディアの一員でもある。
ほっかむりして知らんぷりということは出来ないです。こういうことがありましたよ、
ということだけ紹介しておく。どんなスポーツにもルールがある。
危険なスポーツほどレギュレーションやルールは大切だ。
関係者には山野さんの痛みを考えて頂き、ペナルティを含む再発防止策を強く御願い
したく思います。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 07:35:08.85ID:hDSg47B7
>>572
やっぱり直リンしてきたか
あえてソースのTwitterURLを貼らずに直リン>>480で貼ったらこれだよ
イイタイコトワカリマスヨネ

動画元URL
https://twitter.com/RAYBRIG100_28/status/1637350297067753472

押したドラ
https://twitter.com/Tobby_0118
時間が経ってやっと書いた画像謝罪
https://twitter.com/Tobby_0118/status/1638055981367304193
https://pbs.twimg.com/media/FruLO9yaUAAgNHK.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 08:06:51.48ID:/BL0aqXI
入院してる側のコメント(スポンサー向けだそうだ)

>本来の5時間ではなく赤旗中断にさせてしまったことを主催者、運営者、参加チーム、ドライバー、
>鈴鹿まで来てくれたファンの方々に対し申し訳なく思い、心からお詫びします。
>(ry)鈴鹿サーキットのマーシャル、メディカルセンターの方々に感謝します。

>また私の命を守ってくれたアライヘルメット、ブリッドのバケットシート、シュロスのシートベルト、クスコのロールケージ、
>そして軽量オープンスポーティカーでありながらキャビンを堅牢に守ってくれたマツダ・ロードスターに感謝します。

いろいろ思いはあるんだろうが、外野立見席から「サーキットから追放するデナイノ!!」な人とは、作りが違うな、やっぱり
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 08:41:13.35ID:hDSg47B7
>>572
旧:ちなみに今回のクラッシュ、今のところおとがめ無し。
新:ちなみに今回のクラッシュ、今のところ順位に影響無し。

えっ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 08:49:54.92ID:hDSg47B7
ちなみに今回のクラッシュ、今のところ順位に影響無し。
ちなみに今回のクラッシュ、今のところ順位に影響無し。
ちなみに今回のクラッシュ、今のところ順位に影響無し。

https://supertaikyu.com/race/files/result/2023/2023r1_fin.pdf
>No.17は、競技結果に対して40秒加算 (スーパー耐久シリーズSpR 10条(4) 附則3 8.(ドライビングマナー))

順位3
No17 ST-5 TEAM NOPRO DIXCELアラゴスタNOPROデミオ
 西澤嗣哲/大谷飛雄/小西岬/野上敏彦 LAP86
TimeGap →39.131

https://www.youtube.com/watch?v=ws151YUQJkI

どう見ても1位からペナ加算で3位になってるんだがな
ニワカはマジで黙ってろ国沢くん
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 08:58:35.35ID:8AQYvdQC
ネット取材どころか現場にいても取材能力無いヒョンカさんw
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 09:12:00.66ID:NftC5F+B
結論全切除した方がぴいと思うんですよ

>幸い肋骨数カ所を骨折したものの、脳に問題無く退院。
こんな事言う国沢くんは不謹慎だな
脳に問題あるのは(ry

>山野さんというベテラン&有名人のクラッシュということもあり、レース終了後、様々な人から意見を聞かれている。
国沢くんの考え方がこの一文から滲み出てるんだよね

あとの説明はアタクシが以前からイッテマシタ(ドヤァァ)なんだろうけど国沢くんが法律を何一つ理解してないことだけはわかった
放置の方向で

>危険なスポーツほどレギュレーションやルールは大切だ。
その隙間をついたりなんならルール破って言い訳する人がいる訳で
北海道でスピード違反した人なら知ってるが

>関係者には山野さんの痛みを考えて頂き、ペナルティを含む再発防止策を強く御願いしたく思います。

まずはルールが守れない外野で騒ぐドライブスキルの低い人間を排除した方がぴいと思います
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 09:13:44.15ID:hDSg47B7
09:06:11カイキュウ
感謝の言葉が無いな国沢くん


>>572
>>578

旧:ちなみに今回のクラッシュ、今のところ順位に影響無し。
新:ちなみに今回のクラッシュ、今のところ40秒の加算のみ。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 09:32:52.48ID:ueELf7+s
>ちなみにアメリカのパトカーで犯人を捕まえる技術だ。

故意にやったと言ってるの同然なんだが、良いのかそれで。

>ちなみに今回のクラッシュ、今のところおとがめ無し。

だってクラッシュはレースの華なんだろ?


>どんなスポーツにもルールがある。
>危険なスポーツほどレギュレーションやルールは大切だ。

レギュレーションの隙間に入り込んでズルする奴が何を言ってんだか。

>立件されると過失致死でなく、圧倒的に重い傷害致死になる可能性大きいという。
>だからこそアメリカすら犯人を捕まえる時に使ってよい上限速度が決まっている。
>180km/hという速度、当然ながら致死性があると判断される可能性大。

被害の大きさで罪が変わるとか法的にもメチャクチャなこと言ってるし。
場所や速度に配慮するのは歩行者や他のクルマへ二次被害が拡大するからだろ。
市街地での米警察の取り締まりと、サーキットを同列に語るなバカ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 09:39:22.65ID:0YOPDW/o
国沢くん法律の事何も理解してないんだから
黙ってた方がぴいと思います

>こういうことがありましたよ、ということだけ紹介しておく。
ガッツリ意見を言ってるじゃないか
しかも間違いだらけの
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 11:14:48.36ID:hDSg47B7
CX-60のマイルドハイブリッドとPHEVのガチャガチャ駆動系、も少し待ってください
2023年3月22日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61348

ディーゼルのマイルドハイブリッドとPHEVで出ているCX-60の駆動系の異音や振動、相変
わらず厳しい。先日も広報車に乗ったら、騒音レベルやクラッチの断続などによる振動が
拡大していた。当たりがついてくることで機械的な隙間も大きくなっていくんだと思う。いかん
ともしがたいですね、と思っていたら、どうやら遠からず対策ソフトが出るらしい。

聞けば制御ロジックに煮詰め不足が多々あったそうな。対応ソフトを上書きすることで
明確に静か&振動減るという。どういったカタチで上書きするか不明ながら(理想は最新
のトヨタ車のように液晶画面をプッシュするだけで上書きながらマツダの場合もう少し
掛かるようだ)。すでにCX-60に乗っている人もおそらく無料対応してくれるらしいの
でもう少し待つといい。

また乗り心地の悪さもバネが硬くて減衰力が低いためだという。こちらは事前に
「乗り心地悪い!」というクルマの特性を知っていて買ったのだから仕方ない。私
もしっかり注意喚起しました。ただ部品交換を伴う有償のレトロフィットは考えていると
いう。市販車が改良車両になるの時期は横滑り防止装置などの再チェックなどが必要に
なるため未定。最短で年次改良か?

もう1つ。なぜ仕上がりが悪いマイルドハイブリッドやPHEVを先に出したかという点
については、欧州CAFE対応だったとのこと。何度も書いてきている通りマツダは
パワーユニット戦略で大きな読み間違いをしてCAFE対応が難しくなった。燃費の良い
マイルドハイブリッドとPHEVから出さないと多額のペナルティを取られてしまう。そこで
開発を先行したという。

まぁ「マツダ車なら買う」というファンはそのあたりも納得して買っているだろうから
全く問題無いと思う。「良いクルマが欲しい」という人は、素のディーゼルやガソリンを
選ぶべきなんだろう−−といっても私は未だ試乗出来ていないので何ともいえず。4月
中旬にやっと乗れそうだから、しっかり味見してみます。3300ccの素のディーゼルは良い
クルマならお買い得かと。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 12:11:14.11ID:P89/4Ivp
>>574
「幸い」と書くのであれば、その後に続けて「肋骨の骨折だけで済んだものの」ならば気を使った表現と受け取ってもらえるのにね
トイレの注意書に文句つけてる場合じゃありませんよと言いたいw
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 13:37:58.26ID:ueELf7+s
マツダはそろそろホワイト国扱いを止めて制裁をかけた方がいい

あ、もうとっくに、そうなってますねw

>当たりがついてくることで機械的な隙間も大きくなっていくんだと思う

馴染んで来るんじゃないのかw

>どうやら遠からず対策ソフトが出るらしい

ソフトでガタが無くなるんだw

>トヨタ車のように液晶画面をプッシュするだけで上書きながら

タッチパネルじゃなくてボタン入力なのか?
センセって不器用だから画面をグイグイ押してそう
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 15:31:15.45ID:W6jNpbT1
センセイが注意喚起wした乗り心地の悪さの原因とマツダの示したものが全く違うのですがそれは
んでバネが固くてショックの減衰力が弱いってそれn…いやなんでもない
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 15:32:16.46ID:XShaIns+
>静か&振動減るという。

>個性的な文章&内容を追求しなければならない。
>ベテラン&有名人のクラッシュということもあり、

オタンコさんの&文章がどうにもキモチワルイのだけれど
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 15:54:13.78ID:jtxXLzt4
無責任ヒョンカス如きが偉そうにあれこれ書いたってねえ…
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 17:43:29.49ID:qOC4ixDK
>>596
情報が遅すぎるよね

ダンパーが原因ならネオチーンすれば全て解決するんだから買ってヨシ!なはずなんだけどワテシは警告しましたドヤァって、メーカーによって対応が違いすぎますなぁ
国沢くんも乗り心地が悪いとわかってノアを買って、ネオチーンして完璧デナイノ!とご満悦だったわけだし
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 18:35:22.51ID:hcBMhKx6
国沢くんの世代ならノーマルショックのままバネを2巻カットとかやったことがあるはずで
丁度硬いバネと柔らかいショックの組み合わせはどういう乗り心地になるかは経験があるはずだが
値落ちんスバラシイデナイノという乗り心地フェチ(ぷっ)にはお好みなんじゃないですかねwww
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 21:51:40.34ID:IKbJK9F7
>>472

忘れた頃に突っついてみる

>走った動画とデータロガーを見ながら細かいパワーのかけ方やブレーキの踏み方などを研究し、ムダの走りを追求していくと、なるほどタイムは縮まっていく。

表現力はともかくとしてさぁ
国沢くんはムダを追求してるからうりーでも崖下に落とすし立木に特攻するのかなぁ

ムダを追求していくと縮むタイムって
( ´,_ゝ`)プッ
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 21:55:48.19ID:hDSg47B7
見た目変わっても走りにクラウンらしさ健在!! 新型クラウンデビュー半年のガチ評価
2023年3月22日
https://bestcarweb.jp/feature/column/607765
https://news.yahoo.co.jp/articles/98f59aa00caeba7c7bcfe0f02ed5c9c96b23f20b/comments

 2022年に登場した新型車のなかで最も大きな驚きを与えたと言ってもよい16代目の新型クラウン。
今までのセダンにとらわれないクロスオーバースタイルでありながら、
半世紀以上に及ぶクラウンブランドとしての伝統は確実に受け継いでいるのが大きな特徴。

 そんな新型クラウンは先代型に比べどれほどの進化を遂げたのか? 進化の度合いを厳しくチェック!!

※各採点簿は先代を100とした場合の進化度数


イカ抜粋

■国沢光宏氏の評価は?

 俯瞰した評価になるけれど、今までのクラウンはさまざまな意味で「詰んでいた」
と思う。数多く売れない国内専用車を開発するとなると、どうしてもコストダウンの
技術品評会になる。

 そんなことから「伝統的後輪駆動セダンをやめる!」という決定的な判断を下した。
ここが最も大きな進化点と思う。クラウンを抑えていた多くの制約がなくなった。

 面白いことに新型クラウンのハンドルを握った少なからぬクラウンのヘビーユーザーは
「やっぱりクラウンだね」と言うそうな。今後出てくるクラウンシリーズのモデルたちも、
大いに楽しみです。

●国沢光弘氏の採点簿

・エクステリアデザイン:200
・インテリアの質感:120
・先進的テクノロジー度:150
・パワートレーンの評価:150
・操縦性能の評価:150
・乗り心地の評価:120
・コストパフォーマンス:120
・総合進化度:180
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 22:05:59.16ID:gqMRgmCn
センセって同音異義語の追求と追究の使い方を知らないから黄昏さんにナメられちゃうんですよ(笑)
自動洗浄トイレの助詞より酷い間違いなのに全く気づかない業界の社交界野朗哀れww
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 22:21:03.43ID:NnZ9gRsY
>>599
そういえば雉センセって、乗り心地フェチを自称してネオチン連呼する割には、
夏と冬での気温差に伴う●●の差について言及しているのを見たことがないけど、本人どう評価してるんだろう。
ノーマルよりも●●をだいぶ落としている分、気温差による●●の差もノーマル以上に出るはずで、
雉理論の通りなら夏乗り心地が良くて冬悪化するはずなんだけどな。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 23:24:45.69ID:hDSg47B7
車屋四六の四方山話/シトロエン、トラクション アヴァン(FF)の元祖。弱点は?
2023年3月22日 [松下宏さんの食ガイド] https://kunisawa.net/?p=61353


元ブログ

四六の昔話:現ナマに手を出すな
2023-03-18 09:32:48
https://ameblo.jp/krumaya46/entry-12794242833.html

何度でも言う、転載のタイトルを変えるな
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 00:35:47.96ID:urIGii3b
>>585

>最短で年次改良か?

オタンコくんに問題です

年次改良(イヤーモデル)
マイナーチェンジ
フルモデルチェンジ

の違いを解説してください

他者の説明を引用する場合は
引用元を記してください
また弟子に回答させる行為は禁止とします
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 07:34:35.00ID:MXMGy8Kb
>>413
パトカーに乗せられて署まで連行って中学生の時だけじゃなかったんだな
あのさあ、そんな経験、普通一度だって無いよ。警察が区別しているとしか思えないw
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 08:18:49.37ID:OKMxXEHF
>>552
セツジョ:
休日に付き散文失礼。

文末追記:

以下、読者情報のおすすめ店です。

日の出製麵所 ぬるい+ぶっかけダシ
須崎食料品店 熱い+卵=香川最高の釜玉!
谷川米穀店 熱い、冷たい両方、全く違います
長田in香の香 釜揚げ専門店
おか泉 冷天おろし!!
吉本食品 本当に住宅街の中 ぶっかけうどん
なかむらうどん(飯山町) 細麺、なんでも美味しい
一福(国分寺) ↑の系列 腰のある細麺
もり家 なんでも美味しい
うどんの田 なんでも美味しいですが、肉ぶっかけ!
綿谷 牛、豚を選べる肉ぶっかけ
はりや かしわ天ざる! 開店前に並ぶのを推奨
讃岐麺処山岡 最強豪麺
山下うどん ぶっかけうどん始まりの店
(深夜営業)鶴丸 カレーうどん、豆腐のおでん
(深夜営業)北古馬場ごえもん カレーならここ!
他にも山越、がもう、あかみち、よしや、麦蔵、
うまじ家、海侍、はゆか、いなもく、三好うどん、溜
と、きりが無いのでこの辺りにします。
<おすすめ記事>
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 10:07:34.37ID:OKMxXEHF
レクサスの電気自動車『RZ』。トヨタとスバルとレクサスの悪いところが出ちゃいましたね
2023年3月23日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61357

プロトタイプの試乗レポートを見ると高い評価を得ているレクサスの電気自動車『RZ』
ながら、いろんな意味でレクサスファンにしかすすめられない仕上がりだった。
そもそも駆動系のバックラッシュの大きさ(駆動系のキャパシティと言い換えてもよい)
はbZ4Xやソルテラと全く同じ。アクセルのオンオフをするとタイムラグあります。
これがクルマの楽しさを薄める。
https://i.imgur.com/unAkdIX.jpeg
基本的にはbZ4Xデラックス

ボディシルエットもbZ4Xやソルテラと同じであり、なおかつグリルレスを昇華しきれていない。
聞けば最近の圧倒的にカッコよいトヨタ車のデザインを生み出しているサイモンさんから
遠いのだという。おそらく1000万円近い価格設定になると思うけれど、
とうていそこまでのクオリティを持っていない。
私なら瞬時も迷うこと無く全てにおいて圧倒的に勝るBMW iX50を選ぶ。
https://i.imgur.com/ebz7lqu.png
RZを考えているならiX50の試乗をすすめておく

bZ4xやソルテラは1日2回しか急速充電が出来なかったり、そもそも急速充電性能
悪かったり、電池残量の表示無かったり(あまり当てにならない航続距離の表示のみ。
燃料計のないエンジン車みたいなもの)するなど極めて評価低いけれど、
少なくともRZのプロトタイプは基本的に同じ。ヒョンデのアイオニック5なんか30分の
急速充電で250km走れるが、RZだと150kmがやっとか?
https://i.imgur.com/ejJK24X.png

一番の「う〜ん!」がAWDの駆動力制御。前後モーターなので自由度大きい。
最近のトヨタの電動AWDは後輪に駆動力掛け、テールを沈ませて姿勢を作る。
乗ると素直だし滑った時の挙動はマイルド。さすがWRCやってるだけありますね! 思う。
なのにRZときたら前輪の駆動力を優先しているそうな。コーナー攻めると前輪だけで
曲がっている感じ。トリッキーなアンダーが出ちゃう。
https://i.imgur.com/cERUPQE.png

前輪の駆動力増やすと良いLSDとセットにしなくちゃならない。良いLSD無いとダメです。
聞けば「後輪に駆動力掛けるとアンダーになる」。FR車ってアンダーだと思っているようだ。
レクサス、クルマ作りの見識が狭い。少しトヨタに教えて貰った方がいいんじゃなかろうか。
レクサス大好きさんじゃない限りレクサスの電気自動車は抜本的に駆動系を見直すだろう
次世代モデルを待ったらいい。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 10:29:48.64ID:0hhxrmfp
1000万クラスのお洒落SUV買う方々が
コーナー攻めたらアンダーデス!LSDイリマス
ってないないw
だいたいセンセイのは下手くそアンダーだから車関係ないっしょ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 11:29:19.29ID:UZPSlBkk
>>622

>駆動系のバックラッシュの大きさ(駆動系のキャパシティと言い換えてもよい)

この意味が分かる方がいたら教えていただきたく
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 11:34:00.92ID:MXMGy8Kb
>>626
バックラッシュ(バックラッシ)=隙間とキャパシティ=許容(範囲)
どちらかを正しく理解していないのか、両方ともなのか。

>グリルレスを昇華しきれていない。

意味的には昇華でなく消化じゃねーの。昇華だと精神的な変換。
昇華の方がカコイイ感じデナイノなのかな。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 11:42:47.36ID:MXMGy8Kb
ミスった 626じゃなくて >>625

>一番の「う~ん!」がAWDの駆動力制御。前後モーターなので自由度大きい。
>なのにRZときたら前輪の駆動力を優先しているそうな。
>コーナー攻めると前輪だけで 曲がっている感じ。トリッキーなアンダーが出ちゃう。

コレもひどいな。新型エクストレイルの紹介でも売りであるe-4ORCEの説明を
すっ飛ばしていたけど、この人ってモーター制御を全く理解して無いだろ。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 11:53:13.18ID:MXMGy8Kb
>なのにRZときたら前輪の駆動力を優先しているそうな。
>コーナー攻めると前輪だけで 曲がっている感じ
>聞けば「後輪に駆動力掛けるとアンダーになる」。FR車ってアンダーだと思っているようだ

センセの記事だと読者がRZの駆動配分は固定だと勘違いしちゃいますよ。

加速や減速、コーナリング時には安定した姿勢で効率よくスムーズに走れるよう
駆動力は漸次的に4輪に配分しているはずですけど。
それが容易に成せるのがモーター制御のメリットだし。

>レクサス、クルマ作りの見識が狭い。
>少しトヨタに教えて貰った方がいいんじゃなかろうか。

だれかセンセにトヨタとレクサスの違いを教えてあげてw
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 11:57:37.28ID:kbsIQFs4
センセみたいなカスに見識が狭いとか言われたら…
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 12:09:51.66ID:wYgyrkBc
>そもそも駆動系のバックラッシュの大きさ(駆動系のキャパシティと言い換えてもよい)

全然言い換えられてなくて腹を抱えて笑う

>おそらく1000万円近い価格設定になると思うけれど、とうていそこまでのクオリティを持っていない。

デザインの良し悪しと値段またはクオリティは別問題だと思う

>なのにRZときたら前輪の駆動力を優先しているそうな。コーナー攻めると前輪だけで曲がっている感じ。

はっきり言ってセンセイのスピードレンジでコーナーリングするとテールがスライドするとか言うプリウスよりははるかにマシなんでナイノ?

>前輪の駆動力増やすと良いLSDとセットにしなくちゃならない。

今時、ましてEVにLSDとか腹を(以下略)
コストからしても制御の自由度からしても左右のブレーキ力配分を変えて制御するシステム(VWで言うXDSみたいなやつ)の方がよっぽど良いと思う

>レクサス、クルマ作りの見識が狭い。少しトヨタに教えて貰った方がいいんじゃなかろうか。

トヨタの新社長ってレクサスの開発やってた人じゃなかったっけ?
こんな事言ってて良いのかな?
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 13:10:54.06ID:ttxWubOn
知恵を授けるのは癪に障るが、個人的にはバックラッシュってタイムラグじゃなくてギクシャク感に繋がるものだと思うんだよね。
要するに、車体としては不感帯なんだけどモーターは回ろうとしてるから、クラッチを乱暴に繋いだようなフィーリングになる

ま、それもパカパカアクセルの人に顕著に出るやつですがw
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 13:14:44.79ID:9bC49D4q
FRって普通に○○○○○アンダー出ると思うんだけど、サスガ手アンダー御大デナイノw
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 13:19:30.18ID:2KUhqI7L
「この車アンダー出るんですヨ」決まってこのセリフだ
アンダーなのはテメーの腕なんだヨ

ってRGOの社長が言ってましたよ国沢くん
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 13:41:14.11ID:wYgyrkBc
>>635
どうせ伏せ字にしてもセンセイには分からないだろうけど
おそらくおっしゃってるのは「プッシング」アンダーですよね?

というかそもそもアンダーステアとかオーバーステアというのは定常旋回している時に
アクセル開けたらそこから外に脹らむか中に切り込むかという事であって
ここの定義から勘違いしている人をセンセイに限らず多く見かける
今どきの車なんてRRのポルシェ911だってアンダーステアにセッティングされてるのに

センセイみたいに雑にハンドル切って姿勢が乱れてるのはオーバーステアとは違いますよwww
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 14:54:48.51ID:8JXeuJmj
>後輪に駆動力掛け、テールを沈ませて姿勢を作る。

後輪駆動だけがテールを沈ませると理解してるのかなぁ
前輪駆動が加速する時はフロントが沈むのかねぇ?

>乗ると素直だし滑った時の挙動はマイルド。

よせやい滑らせる技量なんかないのに

>コーナー攻めると前輪だけで曲がっている感じ。トリッキーなアンダーが出ちゃう。

何でコーナー攻めなきゃいかんのかわからんが
前輪だけで曲がってる感じでアンダーねぇ…
トリッキーとか書いとけば誤魔化せるとか思ってるでしょ
イメージだけで妄想してないか?

>前輪の駆動力増やすと良いLSDとセットにしなくちゃならない。

( ´,_ゝ`)プッ

>レクサス、クルマ作りの見識が狭い。少しトヨタに教えて貰った方がいいんじゃなかろうか。

以上妄想で見識が狭い(大笑)オタンコくんが報告しました

…国沢くんさぁ
ちょっとほんとに黙ってた方がいいレベルだよこれ
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 15:28:32.42ID:wYgyrkBc
>>乗ると素直だし滑った時の挙動はマイルド。

>よせやい滑らせる技量なんかないのに

国沢くんは「滑った時」と言ってるのであって
「滑らせた時」とは言ってませんよ
つまり…イイタイコトワカリマスヨネ
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 16:46:51.86ID:oCX2ROU/
良いLSD、て表現もセンセらしくてステキですね。

しかしいつも思うんだけど、センセ、「とうてい」て漢字で書けないの?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 18:29:21.06ID:g5x4q0EX
センセのオーバーステアって切りすぎステアの事だもんねー。
余計にハンドル切りすぎるから、ケツでちゃう。で、慌てて逆ハン(ぷぅ)当てるからドリフトしてると勘違いしちゃう。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 19:00:42.23ID:A3yhQVFK
>>641
www

>>642
しかも2回も連呼してハズカシイな

>>644
ああそれでサイドォォォー引けば…ね
昔国沢くんはサイド手引きのクルマしか評価しなかったんでしたっけ?

バッククラッシュ国沢くん
流石というか神の領域ですねぇ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 19:00:59.97ID:iDFDfIn3
チャンゲさんのはケツ出てるというより、思ったより曲がりすぎて蛇行って感じじゃないの?

FFのリアがいまほどガチガチじゃなかった時代から、サイド引かないとケツなんて出せなかったでしょ?
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 19:19:57.67ID:1oUGjc8N
バックは苦手デナイノ!
バックマージンなら大好物デナイノ!
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 19:57:37.93ID:rX9R4btt
国沢くんのうりーはあのスピードでズザーなのもアレだが
完全に失速してアナウンスされちゃうコーナリングと
遅いのに勇ましい排気音も見どころだと思いマフ
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 20:06:32.88ID:MaVTsadx
>後輪に駆動力掛け、テールを沈ませて姿勢を作る。

バブル期のシーマとかサスが柔らかかったのでフル加速するとリアボトムするのをいまだに自動車評論家たちはハイパワーFRはそんな特性だと記事に書いてるし、頭の中はホント30年前から止まってるんだろうな
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 20:21:59.97ID:wYgyrkBc
国沢くんにはあまり知られていないことながら
RRやMRの車でわざわざファイナルオーバーステアという言葉があるくらい
定常状態でのアンダーオーバーとタイヤがグリップを失った状態のアンダーオーバーとは別の話だよ

重心が後ろよりなRRやMRではリアのグリップを失うと極論なオーバーステアになって回復が難しいし危険を伴う
だからなるべく先にリアがグリップを失わない様にリアのタイヤサイズを大きくする
FRでもアクセルを踏み過ぎれば先にリアがグリップを失うけど
この場合はアクセルを戻せばアンダーに戻るからRRやMR程危険ではない

ていうか国沢くんはMRとかRRでサイドォォォってやってドリフトとかできるの?
多分そのままスピンがオチだと思う
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 20:58:49.55ID:RHCv/cH8
>>649
>完全に失速してアナウンスされちゃうコーナリングと
遅いのに勇ましい排気音も見どころだと思いマフ

そうそうw俺も思ってた
ズザ~で停まりそうになった後、慌てて加速しようとした時の音ね
「ブバ~ブバ~」って誤字ラ…いや、ゴジラの屁みたいな排気音w
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 21:08:22.99ID:wYgyrkBc
>>650
初代シーマとかのセミトレーリングサスはサスペンションジオメトリー的に駆動力を掛けると沈み込む様になってる

それとは全く別問題として車の重心はどんなに低重心な車であっても路面よりは高い位置にあるし
車を支えてるタイヤの接地位置は路面よりは高くならないので
加速した場合のピッチ軸の回転モーメントは後ろ向きに回す方向に働く

だからFFだろうがFRだろうが加速したら後ろが沈む
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 23:17:46.49ID:OKMxXEHF
>>622
旧:そもそも駆動系のバックラッシュの大きさ(駆動系のキャパシティと言い換えてもよい)
新:そもそも駆動系のバックラッシュの大きさ(駆動系の精度やキャパシティと言い換えてもよい)

はあ。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 23:29:47.11ID:OKMxXEHF
ルノー・ルーテシアで行われた神奈川県横浜〜愛媛県松山大エコラン大会、
24メディアがエントリーしたそうな! 優勝はフランスでエコラン!?(笑)
公開日 2023/03/23 19:50 更新日 2023/03/23 20:47 著者国沢光宏
https://clicccar.com/2023/03/23/1270964/

■燃費が良いはずのルーテシアE-TECHフルハイブリッドを更に好燃費とする秘策は?

ルノー主催で、メディア対抗燃費チャレンジ企画が行われました。神奈川・横浜→愛媛・
松山の片道を、もっとも燃費よく走破したチームに栄冠が与えられるというもの。優勝者
には、ルノー本拠地であるパリ行きの往復チケットが授与されるという豪華景品につられ
(?)、クリッカーチームも満を持して参戦! その栄誉を我が物にすべく、燃費運転に
一家言もつ自動車ジャーナリスト・国沢光宏さんの「腕」に頼ることとしたのであります。 
果たして、その結果とは……?

●ポイントは「空気を読む」こと!?

久し振りのメディア対抗燃費競争である! 聞けば24媒体がエントリーしているとのこと。
レギューレーションは簡単。横浜をスタートし、最短ルートだと796km離れた愛媛県松山
市まで優れた燃費で走ったチームが勝ちというもの。車両は空気圧を含め改良不可。同じ
数字(100km走行あたりの燃料消費量)なら、所要時間が短い方を上位とするそうな。
書き忘れた。クルマはルノー・ルーテシアのE-TECH FULL HYBRIDです。

ルーテシアといえばWRC出場に於ける私の相棒! E-TECHはレッキ車として使ったので、
ここは少しばかり意地もあります。東京からWRCの開催地である豊田市まで行く際、燃費
チェックしたことがあって、その時は80km/h巡航だと100kmあたり3.5L(28.6km/L
)くらい。ということから推測すると、70km/h巡航で100km/3.0L(33.,3km/L)か。ただ
高速道路を70km/Lで走るのは怖いし迷惑だ。

とはいえ70km/hで走る強心臓の人もいるだろうから、優勝ラインは100km/2.9Lくらいに
なると予想。ルートは渋滞の状況など見て決めることにした。横浜からの担当は小林編集
長。6時に出発し、東名道〜新東名道を経由して鈴鹿PAまでの360kmを走る。そこまでの
燃費は100km/3.2L。相当頑張りましたね! 車速、ゆっくり走っている大型トラックと
同じ75km/hくらいです。これなら迷惑掛からない。

https://i.imgur.com/rM8Jp87.jpeg
僅かな消費電力を抑えるため、アンビエントライトもOFF
https://i.imgur.com/G3XmdTi.jpeg
エアコンは当然、OFFです
https://i.imgur.com/OMBCknL.jpeg
ドライブモードは当然ECOを選択。これはイグニッションONのたびに切り替えが必要です

しかし! 前述の通り必ずや70km/h以下で走る強心臓もいる! 何とか2.9Lを目指したい。
どうするか? こらもう簡単。大型トラックのトゥ(スリップストリーム)を使うしか
ない。といってもトラックの直後に付けたら明確な「あおり運転」になっちゃう(笑)。
しかも運転に超集中しなければならず、長い距離を走ることなど不可能。ここからは企業
秘密になるのだけれど、大型トラックの後方っていろんな渦が出来ているのだった。

 続く
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 23:30:14.91ID:OKMxXEHF
>>656 続き

https://i.imgur.com/1fIWl5d.jpeg
大型トラックの後方を走行する

20年くらい前のこと。空力分析を見て気付く。なるほどトラック直後は素晴らしい! 
ここに入れば空気抵抗ほとんど無くて済む。されど距離を離していくと、むしろ空気抵抗
大きくなってしまう。空気が渦になって乱れており、クルマの正面からキチンと風も
当たらない。さりとて遠ければ全くトゥ効果無し。面白いことにどんな基準を持ってして
も安全な車間距離で、案外空気抵抗少ない場所がある。

https://i.imgur.com/LdfyLJb.jpeg
色んな形状のトラックも

ここに入ればいい。難しいのはトラックの形状によって適正な距離が微妙に違うこと。
加えて良い感じの距離って車両1台分の5mくらいしかない。そこを外すと、むしろ悪化
するか、あまり効果ないかのどちらか。どうやって選ぶかというのは企業秘密です
(笑)。物理的なテクニックとしちゃ簡単。75〜80km/hで走るトラックを探し、
アダプティブクルコン使って追走するだけ。ルーテシア、レーンキープも付いてるから楽
です。

●クリッカーチームの成績は、果たして!

ルートだけれど最短は淡路島経由。ただ大阪近辺の渋滞など考えるとリスクあります。
そこで交通量少なく比較的平坦な瀬戸大橋経由を選ぶ。距離は796kmから863kmに伸びる
けれど、燃費ということを考えたら問題無し。もうひとつ。同じ数字だったら到着時間が
短い方を上位とするレギュレーションなので、平均速度は75km/hを上回りたいし、休憩
だって安全を確保出来る最短時間で済ます!

https://i.imgur.com/KeQLtjo.jpeg
燃費チャレンジ中はACCをフル活用

ということでリザルトは4月12日の発表日までナイショらしい。100km/3.2Lより良い数字
になったということだけ書いておきます。総走行距離863km。横浜を6時に出て松山に20時
15分着。所要時間は休憩を含め14時間15分でここはけっこう頑張った! 同じ数字なら
所要時間で勝てると思う! ちなみに物理的な運転はクルコンをセットするだけだから誰
にでも出来る。音楽聴きながらの快適なドライブでした!

https://i.imgur.com/E9Kgmf6.jpeg
ゴール地点、国の重要文化財「萬翠荘」付近にて

驚くべきは863km走った時点での燃料残量と航続可能距離。5分の2を残しており、さらに3
50km走れるとな! 熊本を超える1213km走れるということ。参考までに申し上げておくと、
WRCのレッキで山の中を500kmくらい走った時のルーテシアE-TECHの燃費は、20km/Lを割ら
なかった。高速巡航もさることながら、一般道を元気良く走っても燃費いいし、なにより
ダイレクトなドライブフィールが楽しかったことを紹介しておきたい。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 23:30:54.48ID:OKMxXEHF
>>656-657

久し振りのギョウカイ燃費競争開催。横浜〜松山までの800km勝負! 厳しい修行です
2023年3月23日 [試乗&解説リポート] https://kunisawa.net/?p=61367
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 23:54:04.98ID:EtxDl51q
ただ走っただけなのにこの好燃費!
って記事を書いて欲しくて頼んだのに

ルール違反ギリギリ、安全性を犠牲にして休憩削ってトラックににビタ付けとか。。。
誰が喜ぶの、それ?

アホみたいなことやっちゃった馬鹿、国沢以外にもいたのかな?
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 00:30:10.50ID:VC1REf1W
>車速、ゆっくり走っている大型トラックと同じ75km/hくらいです。
>これなら迷惑掛からない。

逆にそんな車を見かけてもクソミソに叩いたりしないよね?

トラックを追い抜く場面もあるはずだと思うけど、そんな時はどれくらいの速度なの?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 00:51:24.96ID:PWKD6u4V
ルノー・ジャポンとしてはルーテシアの高燃費を記事にしてもらいたいわけ。だけど承認欲求の塊の雉は自分が主役になりたくて仕方ない。
仕事が減るのもわかるワナ。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 01:36:23.94ID:YTMaiDOo
>加えて良い感じの距離って車両1台分の5mくらいしかない。
>そこを外すと、むしろ悪化するか、あまり効果ないかのどちらか

懲役3月以下、5万円以下の罰金です
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 03:08:43.99ID:SP0TE7tq
他のメディアのも見てみたけど、こんなアホな書き方してるのはないな。

さすが、WRCの相棒として部品が無くなるまで壊し続けたセンセならではだね。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 05:47:52.45ID:OLptsXJB
>>657
国沢くんの記事を読む限りだと
ルノー・ジャポン主催でメディア総出で
特に用も無いのに松山までガソリンの無駄遣い&迷惑運転をしにいった
こう理解したんですがよろしいでしょうか

トラックからちょっと離れた位置に5mだけ空気抵抗が少なくなる場所があるというのも相当胡散臭いしな
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 07:49:00.23ID:J6HIfVxM
> トゥ効果
また訳の分からない日本誤をw

> 面白いことにどんな基準を持ってしても安全な車間距離で、案外空気抵抗少ない場所がある。
いやいや、あんたの公開している写真、高速でも一般道でも渋滞時や停止時以外危険な車間距離ですけど?
大体、高速で安全な車間距離を取ったらスリップストリーム効果なんてあるわけないし。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 07:59:35.18ID:TW1gRL6i
>●ポイントは「空気を読む」こと!?

全然ダメじゃないですか(大笑)

ところで
老後の蓄えを崩して買った日本名ズルーテシアは
今どうなっていて
今年はうりーに出るのダロウカ?国沢くんは
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 08:19:18.08ID:J6HIfVxM
>>662
> 逆にそんな車を見かけてもクソミソに叩いたりしないよね?
雉センセ本人が普通に運転するときはボロッカスに叩いてますけどねwww

>>666
> ルノー・ジャポン主催でメディア総出で
> 特に用も無いのに松山までガソリンの無駄遣い&迷惑運転をしにいった
まさにそれ。
メディア対抗ならサーキットの周回レースでやればいいし、
燃費を実感してもらいたいなら、高速と一般道両方を使う東京〜草津温泉あたりの中距離でやればいいのに。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 09:08:59.76ID:J+kif1v0
高速道路の白線は長さが決まってるからね
写真でおおよその車間がわかるな
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 10:31:49.47ID:f6zPOOLJ
今週はパシフィコ横浜でボートショー。欲しいフネが2つ出てきちゃいました!
2023年3月24日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61372

日曜日までパシフィコ横浜でボートショーが行われている。
ボート業界、客観的に見れば将来性暗い! 小さいフネ売ってショッパイ商売するより、
高いフネを太い客に売った方が良い商売だと皆さん思ってます。
実際、5千万円を超えるようなフネが作り切れないくらい売れているのだった。
安いフネを頑張って売る理由無し! それやると新規参入者いなくなり自分の首を絞めるのに。
https://i.imgur.com/C5lIemw.jpeg
こんなフネを限られた水域でレンタルしたらいい

そんな中「今のボート業界はおかしい!」と考える人もいる。
赤いフネは2馬力の船外機で走り、免許も登録も不要。したがって子供だって操船出来る。
少量生産に付きエンジン付き184万8千円と決して安くないけれど、買えそうな価格
だったりして。東京湾奥の運河巡り用に欲しいと思ったほど可愛い。
テリー伊藤さんも激しく「いいね!」していた。4人乗れるそうな。
https://i.imgur.com/7pyyh3y.jpeg

聞けば全くフネと関係の無い仕事をしていた企業らしい。
今のフネ業界には夢が無いと感じ初めてフネを作ったそうな。
2馬力の船外機はコクピット内に搭載されているなど、なかなか凝っている。
ポニョに出てくるソウスケのフネみたい。1時間1リッターの燃料で楽しめるというから素敵だ。
こんなフネを操船したコドモの中に、きっと将来の海好きが出てくると思う。
https://i.imgur.com/hPvRIiz.jpeg

かと思えば下はマーキュリーの7.6リッター12気筒600馬力船外機! デガい! 
全開したらどんだけ燃料食うんでしょ! 2021年に発売されたのだけれど、
日本に入ってきていなかった。実物見るの初めて。アメリカはこの船外機を4基掛け
(2400馬力!)にしているケースも少なくない。日本は貧しい国になったと思う。
WBCを見ていると精神的には貧しくないですけど。 
https://i.imgur.com/7Qb63Ot.png

個人的に気になったのが下のトリマラン。セールボートになっており、ペダリングと風の
両方で走れる。遠からずフネもカーボンニュートラルにならなくちゃならない。
当然ながらセールボートでしょう。トリマラン(3胴艇)なら転倒することもなく、
スピードだって出る。聞いたら10ノットくらい出るそうな。
遠からずエンジン付きのフネからセールボートに変えなくちゃ!
https://i.imgur.com/VGnyj4x.png

続く
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 10:32:21.85ID:f6zPOOLJ
>>674 続き

下はセグウェイの16歳以上なら免許不要で公道可能なタイプを出してきた。
6km/hリミッターも付いているから歩道だって走れる。今までいくつかの電動キックボードに
乗ってきたけれど、セグウェイの品質や性能が最も高いと思う。迷ったらセグウェイです。
価格は12万8千円くらいになるらしい。セグウェイ、安く売っていることも多いため、
10万円を切る価格で入手出来ると予想。
https://i.imgur.com/Kw4rxDZ.png

交通量の多い道路での走行は500%推奨しないが、恵まれた交通環境にあるなら便利な
移動手段になると思う。包丁などと同じく使い方です。6km/hなら歩道を走れる点も大きい。
自転車って許可された区間以外は歩道走行出来ないことになっているのに対し、
法規で歩道走行可能。今まで「やめろ!」と言い続けてきたけれど、
OKになったら上手かつ安全に使いたい。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 10:43:12.72ID:yXGKYOJk
フネたセグウェイだと煽るだけ煽って
普及したら邪魔デナイノー
ニワカガー
なんですよね国沢くん

>今まで「やめろ!」と言い続けてきたけれど、

( ´,_ゝ`)プッ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 10:59:40.55ID:YTMaiDOo
船 水上を移動する乗り物の「ふね」を表す一般的な表記

舟 小型で手漕ぎのもの 大型の船と使い分ける

フネ 磯野フネ 磯野波平の妻 サザエの母

おしんもサザエさんも知らない謎のニホンジン国沢みつひも
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 11:34:46.11ID:90vwIAGo
国沢くん
日記のネタ投下するね

Twitter界隈で伝票にレヴォーグをレボーグと書かれたニキが
お気持ち表明して話題になってるよ

国沢くん言ってやってくださいよ
わたしら正しく書かないと(大笑)
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 14:43:35.41ID:+D7qTvFi
>下はセグウェイの16歳以上なら免許不要で公道可能なタイプを出してきた。

ニホンゴムズカシイデスネ

>6km/hなら歩道を走れる点も大きい。

センセの住んでる石神井近辺だと歩道が分離されてない道だらけだと思うんですが、どこを走るお積もりで?

>包丁などと同じく使い方です。

気違いに刃物と昔からのことわざがあるのでセンセは使わないでください
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 17:23:05.84ID:Xwa1oMOO
20年以上前に雪の降りしきる湯沢でガキ4人乗せてるくせにドリフトするわ関越150km/hでぶっとばしてる時点で何言っても無駄よ
はよ離島で往生しろゴミチャンゲ
あれ以来あんたの評価はゴミ以下や
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 17:37:28.95ID:f6zPOOLJ
スバル新体制でどう変わる? 「新しいスバル車像」は完成ずみ! キーマン藤貫CTO直撃取材
2023年3月24日
https://bestcarweb.jp/feature/column/614407
https://news.yahoo.co.jp/articles/9082662a56b8e95246686a5c8b03acbb67228ea5/comments

 2023年6月に予定されている株主総会後に現在の中村知美氏から大崎篤氏に社長が交代
するスバル。電動化が避けられない今後、スバルのクルマ作りはどう変わっていくのか? 
キーマンである同社の藤貫哲郎CTOを国沢光宏氏が直撃した!

■大崎新社長体制でスバルのクルマ作りの中心となる藤貫CTO

 スバルの体制が大きく変わりそうだ。これまでの中村知美社長はスバル社内での
評価こそ高かったようだけれど、新型コロナ禍を理由にほとんど顔を見せず。
メディア嫌いの内弁慶ということです。

 というのも豊田章男さんやトヨタの新社長になる佐藤恒治さんは毎週のように
存在感を出していましたから。
新型コロナ禍を理由に出てこなかった人や動かなかった人は、やる気がないだけ。

 スバルの新社長となる大崎篤さん(現取締役専務執行役員)は、中村さんとまったく違う。
社長や役員、主要メディアが数多く顔を見せ、今や自動車業界の社交場のように
なっているスーパー耐久レースの開幕戦(2023年3月19日、鈴鹿サーキット)で
早くもメディアデビュー。

 大崎さんを取材した同業者に話を聞くと、皆さん好評。
私もご挨拶させていただいたけれど、明るい。クルマ業界って暗くちゃダメです。

■「名車」4代目レガシィを作ったサムライたちの仕事を目の当たりにしてきた大崎氏

 大崎さんは直近で品質管理など担当してきたものの、エンジン部門出身のエンジニアだ。
我が国の名車という評価になるだろう4代目レガシィを開発したサムライたちの仕事を
見てきた。そんな大崎さんがスバルのクルマ作りを任せたのは、藤貫哲郎さん
(現CTO「最高技術責任者」技術本部長兼技術研究所長)である。

 藤貫さんは2020年から車両開発のTOPだったのだけれど、2023年6月からの
大崎新体制で取締役となり、さらに権限が大きくなる。

 わかりやすく言えば、今まで藤貫さんが意見を具申しても取締役会で承認されなければ、
思ったようなクルマ作りができなかった。2023年6月から藤貫さんの意見はそのまんま
スバルのクルマ作りに反映されることになる。

 大崎新社長、スバルのクルマ作りは藤貫さんに任せたということ。幸い藤貫さんって
現役のエンジニアのなかじゃ私の基準ながら業界で一番クルマを知っていると思っている。

 長い前置きになったけれど、藤貫さんに話を聞いてみた。


続く
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 17:38:22.05ID:f6zPOOLJ
>>687 続き


■北米でスバルブランドのイメージは「楽しくて燃費もいい」

https://i.imgur.com/Q47hrvc.png
大崎新社長体制下でスバルのクルマ作りの開発を束ねる藤貫哲郎CTO
(最高技術責任者)技術本部長兼技術研究所長

国沢光宏(以下、国沢)/現在のスバルはブランドイメージが薄れ、環境対応の
パワーユニットも存在しない。ストロングポイントだったアイサイトも他社の猛追を
受けるなど、厳しい状況になっていると思います。

藤貫哲郎(以下、藤貫)/今後のクルマは例えば電気自動車ひとつ取っても充電時間とか
航続距離など同じような基準になってきます。そんな時代になると自動車メーカーが
何を考え、どんな社会貢献をできるかが大切になってきます。

国沢/そう思います。やはりブランドイメージですね。20年前なら走りだったし、
10年前だと安全性でした。

藤貫/スバルというブランドの意味や価値をしっかり考えなければなりません。
ひと昔前は世界的にニッチブランドだったんですが、今やアメリカだとそうも言えなくなって
きました。いいお客さんもついてきており、環境などを重視しなけばならなくなりました。
現状は楽しくて燃費もいいというポジションです。

国沢/具体的にどういったスバルを考えているんでしょうか?

藤貫/スバルといえば水平対向+AWDというイメージですが、電気自動車になると
モーターや電池、プラットフォームなどは基本的に同じになっていく。
そこでスバルらしさが出せないかとなれば、違うと私は思ってます。

国沢/水平対向+AWDの呪縛から逃げられるということですね。

続く
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 17:38:48.87ID:f6zPOOLJ
>>688 続き

■「新しいスバルの味」はすでに完成している!?

https://i.imgur.com/VxmkLan.jpeg
藤貫CTOによれば「すでに新しいスバルの味ができています」と力強い言葉が!
(写真は2023年2月19日に開催されたスバル技術研究所でのテックツアーで)

藤貫/実はもう新しいスバルの味ができちゃっているんです!(笑)。今ここで言いたい
んですが、もう少し待ってください。電気自動車ってどれに乗っても同じような味ですけど、
現在開発中の次世代車は違うんです。言いたいなぁ。

国沢/私の予想ですが、コーナーで4つのタイヤにまったく同じ駆動力をかけるということ
でしょうか。他社のシステムって前後で違う駆動力をかけてます。いずれにしろ楽しみに
したいと思います。

藤貫/現在のスバルのイメージの薄さは人の使い方がうまく行ってなかったように思います。
今後ふたつの開発のやり方をします。ひとつは今までどおりの立案した計画に沿う
ルーティンワーク。これだと硬いクルマしかできない。もうひとつですけど、”変わった人”が
活躍できるような方向性を持ちたいんです。変わった人を優遇していきます。
そうしていかないと暴れるサムライが出てこない。変わった人ってスバルのなかにたくさん
いるんです。

国沢/過去、レオーネの時にスバルの技術者はみんなライバルに負けたと感じ、
意気消沈した。そんな時に初代レガシィを開発した荒沢紘一さん(スバル副社長で勇退)や
桂田勝さん(3代目レガシィでは開発責任者でSTI社長などを務めた)のようなサムライが
出てきた。

藤貫/レールを引くのが私の仕事です。2年前から改革をスタートしたのですが、
まだ変わってないじゃないかと言われる。例えば部の細分化を止めたんです。
ドライバビリティと燃費性能って相反関係です。ケンカばかりしていた。
でも、同じ部門にまとめたらケンカできない(笑)。

国沢/パワーユニットの将来計画についてスバルは見えてこないですね〜。
概要くらいはアナウンスしたほうがいいと思います。

藤貫/しかるべき時に言おうと思ってます。2023年に新中期計画を発表する時に言いたい。
スポーティなクルマも欲しいと考えます。

国沢/個人的な期待ですが、スバルには新しい価値観の楽しいクルマ、新しい時代の
グランドツアラーなんか欲しいな、と。

藤貫/若い世代がどんどん育ってきています。つまらない上司なんかいないほうがいいと
思うくらいです。もう少しお待ちください。「みんなでいいクルマ作ろうぜ」と言うとトヨタと同じ
になっちゃうんですが、昔のスバルってそんだったんです。
そんなスバルに戻そうと思っています。

国沢/新しいクルマ作りの方針発表、楽しみにしています!
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 17:54:12.14ID:i8PPiRVB
>赤いフネは2馬力の船外機で走り、免許も登録も不要。したがって子供だって操船出来る。

道路交通法は円滑な交通の為にとかいつもおっしゃっていますが
海でのルールも基本は同じ事だと思うんだよね
免許や登録というのはそういうルールを了解しているという事を示す物でもあると思うんだけど
免許不要デナイノ~、子供も操船デキルデナイノ~ってそれで良いんですか?
絶対に無法者をまき散らすだけだと思うんだよね

ああ、そう言えば何処かにフネを操縦している65歳のコドモがいましたっけね

あと、写真をどう見ても船外機はコックピット内にはありませんよね
船体内には見えますが
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 17:58:44.71ID:bNCYwf1w
出だしから現社長をネチネチこき下ろして…気持ち悪いことこの上ないわ。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 18:02:44.33ID:i8PPiRVB
>わかりやすく言えば、今まで藤貫さんが意見を具申しても取締役会で承認されなければ、思ったようなクルマ作りができなかった。2023年6月から藤貫さんの意見はそのまんまスバルのクルマ作りに反映されることになる。

取締役になったら取締役会を通さずに仕事ができるんだー、へー、ふーん、しらなかったよー(棒)
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 18:31:41.92ID:YTMaiDOo
>国沢/私の予想ですが、コーナーで4つのタイヤに
>まったく同じ駆動力をかけるということでしょうか。
>他社のシステムって前後で違う駆動力をかけてます。
>いずれにしろ楽しみにしたいと思います。

コーナーで外側と内側のタイヤに同じ駆動力をかけたら
立木とか側溝行きだろ

そんなに特攻したいのか?
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 18:51:09.82ID:bNCYwf1w
車のメカニズムは当然ながら自然科学にも造詣が深いセンセのことだから…

ステアリングを切ると舵角に合わせて車がアクティブにロールするとか、タイヤ径がリニアかつ無段階、左右逆位相に大きくなったり小さくなったりするとか、それくらいメーカーに要求してるのかも。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 18:55:34.46ID:OLptsXJB
>>687
このインタビュー、本当に藤貫さんとやらが言った通りの内容を記事に起こしてる?
だとしたらスバルは終わりだと思った

>国沢/私の予想ですが、コーナーで4つのタイヤにまったく同じ駆動力をかけるということでしょうか。他社のシステムって前後で違う駆動力をかけてます。いずれにしろ楽しみにしたいと思います。

元々4WDって4輪に均等に駆動力を配分する所から始まって、前後に不均等に配分、さらには左右にも不均等に配分すると進化してきたのであって
国沢くんはそれを一気に50年以上退化させようとか言ってるの?

>過去、レオーネの時にスバルの技術者はみんなライバルに負けたと感じ、

確かにレガシィにモデルチェンジする直前のレオーネはちょっと時代遅れの車だったけど
初代のレオーネは乗用車型の4WDとして圧倒的に時代を先取りした車だよ
それこそアウディクワトロより先を行った車であって

もうね、ボケてきたんだったら即刻評論家をやめなよ
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 19:03:15.17ID:AbTAVONZ
>>687
モリゾーの存在感と言っても、単なる目立ちたがり屋の存在感なのにね。
本当の実力者は出しゃばらないもの、雉は表面的なものでしか判断出来ないから薄っぺらい文章しか書けない。。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 19:41:29.49ID:kMGPpP2/
>クルマ業界って暗くちゃダメです。

ネチネチと元副社長とかいまだに叩いてる暗い人を知ってますがそれは

>>693
>>694

( ゚д゚)ポカーン

くにさわくんってくるまもけいざいもしろうとだね
こんりんざいだまってたほうがぴいとおもいます
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 20:01:06.10ID:7Nj1MaIP
>>696
>国沢/私の予想ですが、コーナーで4つのタイヤにまったく同じ駆動力をかけるということでしょうか。他社のシステムって前後で違う駆動力をかけてます。いずれにしろ楽しみにしたいと思います。

最近、良いLSDとか書いてたらしいのに???日本海溝に水素入りビニールを沈めるくらいのシッタカ一等賞ものですよ(爆笑)
こんな無知ヂヂイのインタビューに応えてる段階でスバルを心配したくなりマフ
ただ10代の頃にレオーネとスプリンターカリブの助手席に乗せてもらったことがあったけど、
安定感と安心感はレオーネのほうが段違いに良かった気がしたけど、どうなんですかね?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 20:14:43.93ID:kMGPpP2/
>■「名車」4代目レガシィを作ったサムライたちの仕事を目の当たりにしてきた大崎氏

4代目レガシィといえば
国沢くんがヨタに媚び売りながら
COY(ぷぅ)でレガシィに満点を投じて
他のヒョウロンカの多くも同じ事して
プリウスはCOY取り損ねて
ヨタからヌバルに満点入れたヒョウロンカは切れと言われて
切らないでクダサイと見苦しくスリスリした時の
あのレガシィですか?

それなら国沢くんが個人的に期待を寄せる理由もわかっちゃいますね
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 21:01:28.84ID:OLptsXJB
この間うちの会社のCFOが講師をする社内勉強会に参加したけど
その人が言うには海外ではCEOとCTOとCFOの3人で会社の方針とか何でも決める権限を持ってるけど
日本でCFOと言ったらただの財務担当役員に過ぎないってさ
だから海外でCFOと書かれた名刺を出すとほぼ間違いなく誤解されるって

スバルのCTOがどういう権限を持ってるか勉強し直してインタビューをやり直した方がぴいと思うよ
受けてくれるかどうかは知らんけど
当然スバルの広報はこの記事を読んでいるんだよね
うちの業界だと記事が載る前に一回広報がチェック入れると思うけどね
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 22:12:37.66ID:aH7AoDsr
>>687
これもしかして
いつもの妄想日記じゃなくて
オフィシャルな記事なんですか?

あらあら国沢くん
こんなに間違った情報を流したら信用なくなっちゃうよ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 22:29:25.91ID:7Nj1MaIP
BCも本当は永福ランプや鈴木直也氏にインタビューを依頼したかったけど、
激安ギャラで仕事を受けるのは光ヒモくんだけだったんでしょうね(大笑)
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 07:34:25.89ID:EJLa0fiJ
何だか最近ルノーの話題が増えた。自分でルーテシアに乗ってるからだと思いきやそうじゃない
2023年3月25日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61365

最近ルノーの話題が増えた気がする。
私の場合、昨年のラリージャパンにルノーで出場したということからマイブームなのか
と思いきや、今年のオートサロンでシビックタイプRと激しいラップタイム争いを繰り広げて
いるメガーヌRSや、今や世界で唯一の存在になってしまったミドシップライトウエイトの
アルピーヌA110が話題になり、さらに新型カングー人気も赤丸急上昇中。
https://i.imgur.com/ZZgWNce.jpeg
ルーテシアのラリーカー、カッコよいし楽しい!

長い間「ルノーは地味なメーカーなので」と選考対象から辞退していた日本COTYも
昨年から参加。昨今の課題になっている環境問題に対し欧州のメーカーで唯一トヨタに
対抗出来る燃費性能を持つハイブリッド(E-TEC)がテクノロジー・オブ・ザ・イヤーで
2番手に入った。地盤沈下が激しく、ユーザーからの信頼も失っているVWと対照的に
元気で存在感あります。
https://i.imgur.com/I50qzrI.jpeg
ルーテシアE-TECは860kmを30L以下の燃料で走った

個人的に面白いと思うのがハイブリッド。改めて書くまでもなく欧州でハイブリッド車を
含むエンジン付きのクルマが販売出来るのは2035年までになりそうだ。
それなら普通のエンジン車を2035年まで売れるのかとなれば「違います」。
CAFEという企業平均燃費基準が定められており、燃費の良いフルハイブリッド車
じゃないと巨額の実質的な「二酸化炭素排出税」を取られてしまう。

今やスポーツモデルだと1台で150万円を超える”罰金”を取られるほど。
ということから欧州でエンジン車を売ろうとすれば燃費の良いフルハイブリッド車しかない。
だからこそトヨタは欧州で急速に販売台数を伸ばしている。
ルノーも燃費の良いフルハイブリッドの開発に間に合った。
だったらE-TEC推しかと思いきや、なんとアルカナにマイルドハイブリッドがラインアップされた。
https://i.imgur.com/ZUNPX7c.png
アルカナに初めて乗りました

パワーユニットは158馬力の1.3リッター直噴ターボに5馬力のオルタネーター&モーター
を組み合わせたもので、12Vのリチウム電池を使うという日産に極めて近い構成。
輸入車の電動化車両は信頼性で不安大きいけれど、ルノーなら安心して乗れます。
ミッションはゴム感のあるCVTじゃなくルーテシアのターボと同じ7速ツインクラッチ。
E-TECより30万円安く、90kg軽い。
https://i.imgur.com/VxsuVmW.png
今回伴走ドライバーもイッキに800km走った

走らせてみると、E-TECと似たダイレクト感がある。ヨーロッパの人ってATの
グニャグニャしたドライバビリティを好まないのだろう。ルーテシアにも言えることながら、
燃費重視ならE-TEC。走りを楽しむならターボといことになるのだけれど、
アルカナの場合、ターボでも燃費は決して悪くない。
ルーテシアのエコランの伴走をしたときの燃費は24km/Lを超えてましたから。
https://i.imgur.com/1e9Dirv.jpeg
マイルドハイブリッドは399万円

 続く
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 07:34:52.64ID:EJLa0fiJ
>>706 続き

休日のドライブだって15km/Lを超えてくると思う。ここはE-TECと激しく迷うんじゃ
なかろうか。個人的に気に入ったのはクーペルックのデザインで、アルカナの
ストロングポイントになっているそうな。上の写真を見て頂ければ解る通り
ウエストラインが低くてカッコ良い。ボディサイズは全長4570mm×1820mmで欧州だと
VWのT-Rocとライバル関係になる。
https://i.imgur.com/MDieLDq.png

意外なことにグレードは1つ。それでいながら欲しい装備は全て付いている。
見にくければ上の表をクリックして頂きたく。文字通りフルスペックです。
360度カメラを含むADAS(安全装備)や上級オーディオまで標準装備されての399万円
はお値頃感が高い。ZR-Vなど国産を含めこのクラスのSUVを考えているなら
ルノーのディーラーで試乗してみたらいいと思う。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 07:37:05.31ID:EJLa0fiJ
>>706-707
国沢くん【PR】が抜けてるよ

【PR】何だか最近ルノーの話題が増えた。自分でルーテシアに乗ってるからだと思いきやそうじゃない
2023年3月25日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61365
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 08:10:41.87ID:PIcSFpy7
松山だかのエコラン競争、優勝賞品はフランス旅行(提灯依頼付き)だそうで
それが欲しいか、決まって日程の打診とかあったんじゃないの?

ttps://i.imgur.com/VxsuVmW.png

なんでわざわざそこで撮るかね
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 08:17:47.11ID:xQc6amDW
>>707
国沢くんさあ、間違えるのは二度目だと思うけどさあ
E-TECじゃなくてE-TECHだから
もういちいち24時間待たないけど

>今年のオートサロンでシビックタイプRと激しいラップタイム争いを繰り広げているメガーヌRSや

幕張メッセで暴走でもしてるの?
ここはさ
シビックタイプRと激しいラップタイム争いを繰り広げているメガーヌRSがオートサロンで話題になったり
とか書いたほうが分かりやすいよ
何度も言われてるけどあらためて言う

ニホンゴムズカシイデスネ

>輸入車の電動化車両は信頼性で不安大きいけれど、ルノーなら安心して乗れます。

その根拠は何処に?
個人的にはルノー(に限らずラテン車)はいつディーラーが撤退するか分らんのが一番の心配
うちの近所で言えばプジョーとシトロエン、アルファロメオ、フィアットはディーラーが無くなった
今までルノーは日産との関係があったからそう簡単には撤退しないだろうという安心感があったけど
関係が無くなった今後はどうかね

>意外なことにグレードは1つ。それでいながら欲しい装備は全て付いている。

ルノーくらいの販売台数ならモノグレードが当たり前だよ
いちいちグレード増やしたってその分販売台数が増える事は見込めないし、余計な在庫や管理費を増やすだけだからね
いちいちオプション装備を設定せずに最初から全部盛りにするのも同じ理由

あとさ、今のゴルフってマイルドハイブリッドなの忘れているでしょ
VWが不人気とか言っても、ルノーに比べたら何倍も売れてるよ

そう言えば最近ボルボの話をめっきり聞きませんけど、そちらはどうなりました?
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 08:21:51.23ID:NjVr/QAN
> 実際、5千万円を超えるようなフネが作り切れないくらい売れているのだった。


作り切れないくらい売れている、とは?
『日本語』とは異なる『ニホンジン語』使いの『くにてナみつさろ』さんの言葉遣いは、よく分かりませんね
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 08:43:55.40ID:NJTEmI4d
>>710
過去の見ようとググってたら今日のはもうカイキュウされてたw
センセの代わりに俺のスレありがとうw
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 08:44:44.49ID:EJLa0fiJ
 俺 の ス レ 毎 回 あ り が と う

>>706-707
旧:唯一トヨタに対抗出来る燃費性能を持つハイブリッド(E-TEC)
新:唯一トヨタに対抗出来る燃費性能を持つハイブリッド(E-TECH)

旧:ルーテシアE-TECは860kmを30L以下の燃料で走った
新:ルーテシアE-TECHは860kmを30L以下の燃料で走った

旧:だったらE-TEC推しかと思いきや、なんとアルカナにマイルドハイブリッドがラインアップされた。
新:だったらE-TECH推しかと思いきや、なんとアルカナにマイルドハイブリッドがラインアップされた。

旧:ルーテシアのターボと同じ7速ツインクラッチ。E-TECより30万円安く、90kg軽い。
新:ルーテシアのターボと同じ7速ツインクラッチ。E-TECHより30万円安く、90kg軽い。

旧:走らせてみると、E-TECと似たダイレクト感がある。
新:走らせてみると、E-TECHと似たダイレクト感がある。

旧:ルーテシアにも言えることながら、燃費重視ならE-TEC。
新:ルーテシアにも言えることながら、燃費重視ならE-TECH。

旧:ここはE-TECと激しく迷うんじゃなかろうか。
新:ここはE-TECHと激しく迷うんじゃなかろうか。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 08:47:24.97ID:EJLa0fiJ
>>710
08:17:47投稿

>>715
08:31:40カイキュウ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 08:54:57.95ID:VEApC92e
オートサロンでもルノーのトークショーに張り切って参加してたから、ルノーからのエビカニ疑惑が浮上しそう。
いや、ルノーだけにエスカルゴか?
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 10:29:16.99ID:o3GeRBkQ
>最近ルノーの話題が増えた気がする。

>選考対象から辞退していた日本COTYも昨年から参加。

なるほどわかりやすい

>地盤沈下が激しく、ユーザーからの信頼も失っているVW

恨みは続くよ半万年
VW、通期は14.8%増益 最新モデルの売れ行き好調 2023/03/15
https://europe.nna.jp/news/show/2493904

>エンジン付きのクルマが販売出来るのは2035年までになりそうだ。

EVシフトに“ちゃぶ台返し” 揺らぐ「2035年エンジン車禁止」ドイツら反対で
独仏対立に懸念の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f29b623d2b0b76998c6f41873414e5532ec3d11
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 10:42:42.94ID:/i7WkJiC
>>706
ギョウカイの末席にまでエビカニ回るほど広報・広告費を投入してるからでしょ?頻繁に出てくる広告を見ていると即納在庫も抱えているようですし。

ところで3年間参戦予定のニホン名ズルーテシアはどうしたんですか?w
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 10:46:12.29ID:0UBwqIYE
>私の場合、昨年のラリージャパンにルノーで出場したということから

ルノージャポンにズルーテシア回収されちゃったかな?
今年うりーに出る気配がないのは不思議ですね
老後の蓄えを崩して買った筈なのねー(棒

>なんとアルカナにマイルドハイブリッドがラインアップされた。

国沢くんはマイルドハイブリッドをトボしてた気がするんだけどどうだったっけ?

あと写真だけど

ことでんの踏切で停まってるの
じゃあ誰がどうやって撮ったんだって話それもことでんもルノーも上手く撮れてない
店舗前のBIP(ぷぅ)停めも迷惑行為と騒ぎになりかねないよ

まさか国沢くんはないと思うけど
運転中に撮影したとか疑われる写真とかも
問題がなかったとしてもやめた方がぴいと思いますよ(大笑)
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 11:14:44.14ID:2AFBzTKY
ここんとこ国沢くんが入手(オーダー)したクルマって
マルーン(ぷっ のフェアレディ乙
日本名ルーテシア
赤いノア
ホンダの軽EV(仮オーダー)
でいいんでしたっけ?いやあお金持ちだなあ(棒
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 11:23:56.11ID:n0jE/BLi
https://i.imgur.com/ZUNPX7c.png
あとさ関係のない一般人が写り込んでる写真は使わないほうがいいよ
国沢くんがこの人たち全員に許可を取ってるのなら問題がないけどね
今回の接待で何十枚も撮影してるのにコレを選ぶことがおかしいことに気付こうよ
一応自動車評論家を自称してマスコミの仕事もしているんだから
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 12:43:44.24ID:1FC57kGO
ルノージャポンも新型カングーが今まで通り売れるかわからないから
こんな賞味期限切れのストーカーヒョウンカにもばら撒いてるのか
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 12:55:48.78ID:n0jE/BLi
>>728
勘違いしてるみたいだけど許可を取れということじゃないのよ
わざわざ他人が写り込んだ画像を選ばないほうがいいんじゃないのということ
一般人のブログならともかく一応この人て自動車評論家なんだから
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 13:39:56.42ID:o3GeRBkQ
>>728
以前ライブに行って、3階くらいの高さから入り口前に集まっている300人くらい
のファンを撮った画像をファンサイトに上げたら
学校を欠席して来ていたJKから「私が写っている。こんなもの上げやがって
謝罪と賠償がー」と、えらい剣幕で怒られたことがあったw
顔も判別できないし、他人だったら絶対に気付かないハズなんだけど
「着ている服で知っている人には私だって判るぅー!」って怒られたw
去年で営業終了したお台場のZeppの思い出
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 14:19:21.59ID:3lLZKrB7
いちいち微妙に間違えた情報や言い方をしてくるから、マジで尽きんな。
上のバックラッシュの話もそうだけど、カイキュウしても間違ってんだから世話ねぇわ。バックラッシュゼロが最高だと思ってそう。そんなのは、出来るけどやらんのですよ。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 14:38:16.13ID:xOG1k/KH
ルノーをドヤ顔でヨイショして宣伝してるつもりなのに、
ルノーに損害を与えてしまう無能の味方の典型のセンセ(笑)

ルノーも愛知のラリラリで懲りてるはずなのに媒体枠とはいえセンセを使うなんて・・・
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 15:10:50.73ID:xQc6amDW
肖像権どうたらもあれだけど
私が気になって仕方ないのはなんでもうちょっと引いて構図に余裕を持たせないのかなということ
本当にいつも車がギリギリで写ってるんだよねえ
まあトリミングオヤカタだから仕方ないのか
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 15:33:04.86ID:6oLo0y57
拾い食いが勝手に飼い犬というか番犬気取り、うっかりすると飼い主に噛みついてくるようになるし、そうしたら死ぬまで延々・・・。

宣伝費をばら撒くのも難しいですな。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 16:10:53.05ID:EJLa0fiJ
レクサス、トヨタと違ってなぜ良いクルマが作れないのか?
2023年3月25日 [最新情報]

レクサスの電気自動車RZに乗ってガッカリした、と書いた。
なぜレクサスって良いクルマを作れないのだろうか? 
レクサスのルーツを辿るとLS400(日本名セルシオ)になる。
このクルマ、鈴木一郎さんという役所の書類の見本のようなお名前(笑)の
チーフエンジニアが、ベンツやBMW、ジャガー、キャデラックに負けないクオリティの
クルマを作るべく頑張った!

私は31歳の時に取材した1989年のデトロイトショーで鈴木一郎さんに話を聞いた
のだけれど、感銘し清水の舞台から飛び降りた気分になって買っちゃいました
(同じ日にインフィニティQ45の取材をしたのだけれど直感的に”売れないな”と思った)。
LS400の根底に流れるのは正直な高品質です。高価な分を全てクルマの質感向上に
使えばベンツやBMWより良いクルマが出来るという概念。
https://i.imgur.com/Ut0kNDg.png
初代と3代目を買いました

このコンセプト、2005年に日本でレクサスを導入した時も貫かれていた。
当時のブランドイメージ戦略をしていた長屋明浩さんは正直な高品質がレクサスの精神
だと語り、同感したことを思い出す。ベンツやBMWと同じコストを掛ければ、もっと良い
クルマが出来るというロジックです。そんなことから大応援していたレクサスながら、
担当者が変わるやイヤなブランドになっていく。

東京オートサロンに歩行者と接触したら大怪我させるようなトゲトゲの鋲をボンネットに
貼ったLSを出したり、高いダンパーは使えないと開発担当者が平気な顔して答えたりする
あたりから「こりゃダメだ」。ディーラーも太い客にお気に入りの女性の営業を付けるなど
酷い状況。クルマはトヨタ車をケバケバしくドレスアップしただけ。
それで納得するユーザーが大いにのも驚きましたが。
https://i.imgur.com/bWY7UrV.png
LC500のファーストインプレ
https://autoc-one.jp/lexus/lc/report-3316907/

初代LS以降のレクサスで「いいね!」と思うのはLC500のみ。
少し「いいね!」がLXとボンネットキャッチャーを2つにしたNXですね。
それ以外は初代LSの素晴らしい精神を全く感じない。
こう書くと「新社長の佐藤さんはレクサスだったでしょ」と思うだろうけれど、
佐藤さん、レクサスはほとんど見ていない。レクサスと同時にGRのプレジデントになり、
そちらに時間を取られたからだ。

だからこそ自分の意思を托すべく渡辺さんという誰もが「えっ?」と思う抜擢人事をした。
新しいプレジデントの渡辺さん、白い巨塔化したレクサスの本流じゃなかったという。
RZの試乗会の時に話をさせて頂いたが、面白そうな人です。
ただ今までのレクサスのイヤな雰囲気を脱し切れておらず、本来の持ち味じゃなかった
ような気がした。渡辺さん、レクサスを変えられるだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=5JUt2QRHaCk

 続く
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 16:11:22.51ID:EJLa0fiJ
>>746 続き

レクサスのエンジニアと話をしても、同感できる点がほとんどない。
だから試乗会にも行かないし、乗る気にもならない。
最近のトヨタのエンジニアと話をすると「そうですよね〜」と思うことばかり。
私の感性が間違っているのかもしれないが、レクサスのエンジニアと話をしたって
100%面白くないのだった(最近ではNXとLXを除く)。
渡辺さんの大改革を期待したい。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 16:12:13.24ID:Bu8qED+3
>>742
画角いっぱいに対象が写ってないと損した気分になるんじゃないかな。貧乏性というかケチくさいというか…

この程度の腕で写真もできるジャーナリトとかいって売り込みしてた時期があったよなぁwww
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 16:20:47.40ID:5K+oe92I
>長い間「ルノーは地味なメーカーなので」と選考対象から辞退していた日本COTYも
これって主語は当然ルノーなんだよね?
この不用意な一文でCOTYが
ユーザそっちのけのお遊びという事を
証明してるのを気づけないのかね〜
0750sage
垢版 |
2023/03/25(土) 16:21:01.20ID:7bB3WCZC
>>746
>それで納得するユーザーが大いにのも驚きましたが。

こりゃマジで日本人じゃねえな。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 16:44:16.81ID:6Y3JhjLQ
こりゃ今迄レクサスに相当締め出されてたな

>担当者が変わるやイヤなブランドになっていく。

>ディーラーも太い客にお気に入りの女性の営業を付けるなど

>レクサスのエンジニアと話をしても、同感できる点がほとんどない。

国沢くん大丈夫?涙拭きなよ?
ハブられて相手にされてなくていじけてマフって書いてるけど

>最近のトヨタのエンジニアと話をすると「そうですよね〜」と思うことばかり。

そうなんですね(棒
水素圧縮の方法とか都市ガス網を使ったデリバリーとか
電気自動車の相互牽引で永久機関化出来ることなんか
早く教えないといけませんよ国沢くん(大笑)
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 17:01:01.39ID:ouei2oDa
次期社長さん、てレクサスのプロジェクトリーダーか何かやってた方でしょ。

今後もハブられても知りませんよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
 
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 17:19:02.69ID:VbRLa/hN
>>749

>「ルノーは地味なメーカーなので」と選考対象から辞退していた日本COTYも昨年から参加。

ほんと不用意な一言だよなぁ
昨年はオタンコくんにうりー車を提供してたみたいだし
選考対象から辞退していたってニホンゴもジワるけどね

そこからの流れで読むと

>ただ今までのレクサスのイヤな雰囲気を脱し切れておらず、本来の持ち味じゃなかったような気がした。
>渡辺さんの大改革を期待したい。

アテクシ締め出し路線からエビカニ路線への転換大改革を期待してマフ、て書いちゃってるんだよなぁオタンコくんは
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 17:22:56.32ID:621kJL2/
理由の真相はともかく、実際ルノーは長年ずっとJCOTY選考対象にノミネートすらされてなかったんだよな
>>681も言ってるけど若い新社長になってからマーケティング戦略がガラリと変わった印象
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 18:21:01.99ID:RVJXOwkg
こんなバカが評論家面して偉そうにしてるなんて、ホント、メーカーも大変だわ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 18:36:33.63ID:4cT4FWxl
>>746

>歩行者と接触したら大怪我させるようなトゲトゲの鋲をボンネットに貼ったLSを出したり

ボンネットにトゲトゲがなくても歩行者を大怪我させかねない運転をしている国沢くんが言うと味があって良いですなぁ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 19:18:23.92ID:TMyIpYQz
>佐藤さん、レクサスはほとんど見ていない。レクサスと同時にGRのプレジデントになり、そちらに時間を取られたからだ。

モータースポーツのブランドイメージガーという国沢くんにはどうなのか知らないけどさ
一応レクサスはトヨタの上位ブランドでGRはサブブランドでしょ
どちらを優先するか問われたら迷わぬ(ぷっ)じゃないの?
それともGRでなんか揉めてたの?
ああ、どこかのわがまま社長がWRCのホモロゲモデルをねじ込んだけど、売れなくて尻拭いしてたんですか
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 19:46:18.94ID:PIcSFpy7
>〇〇一郎さんという役所の書類の見本のようなお名前(笑)のチーフエンジニアが、

人を名前でからかうとか、本当に小学校低学年レベルの脳ミソだよなぁ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 20:33:06.94ID:o3GeRBkQ
>担当者が変わるやイヤなブランドになっていく。

クルマが変わったからじゃなくて待遇が変わって嫌いになると。
わかりやすいなあ。

>ディーラーも太い客にお気に入りの女性の営業を付けるなど酷い状況。

お気に入りの女性の営業を付けられて文句を言う客がいるわけないから
これは女性営業がパワハラやセクハラを受けているという意味だよね。

良いのか? こんなことまで言っちゃってさ。

>少し「いいね!」がLXとボンネットキャッチャーを2つにしたNXですね。

ボンネットキャッチャー1個追加で、剛性が激変するんだっけw
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 21:23:07.25ID:wMbnnywC
サイズが小さくて解像度が粗ければ見ず知らずの人を晒していいと思ってるのかな
個人ブロガーでも配慮のある人はぼかしたりモザイクかけたりしてるのに
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 21:31:31.57ID:1FC57kGO
>鈴木一郎さんという役所の書類の見本のようなお名前(笑)

まあMLB殿堂入りのやきう選手も同じで母国民としては誇らしいのですが?
スズキの会長といい素晴らしい功績を伴った名声には、逆張りした憧れを隠せないようですね
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 21:49:02.22ID:xOG1k/KH
センセがあと10年くらい経ってもギョウカイの末席を死守していたら、
全メーカーに敵意をむき出しにして誰も相手にしないでしょうね(笑)

センセ、ことわざで「人を呪わば穴二つ」って知ってマフか?
センセが毎度村八分にされたり他人様の評価が底辺なのは500%(プ)センセの千年恨のオウンリスクですよ(笑)
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 22:56:58.58ID:4QSW15L8
センセ、EUから何か発表がありましたけど、ご高説を賜りたいところですが…


あっ、いまだにカーボンニュートラルとカーボンフリーがなんなのかわからない自称評論家さんには無理でしたね。失礼しました。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 00:13:41.46ID:iIDdFGQ8
>ディーラーも太い客にお気に入りの女性の営業を付けるなど酷い状況。

これヤバい発言だよね
どういう意味なんだろ
レクサスの営業姿勢が疾しいという事?
当然裏は取ったよね国沢くん
拡散したら嫌な予感とかしないんだが

これはこんな事言ってるジドウシャヒョウロンカがいるって
レクサスに知らせてあげたほうがいいかもしれないね
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 02:37:21.41ID:GR0ibFZu
あの金髪尾根遺産をウリの部屋に連れてくるニダ!

て指図した結果、永久出禁になったヒョウンカさんがいましたね(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 05:49:53.21ID:mDs1V41u
明日レクサスの客相に聞いてみよう
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 08:09:32.26ID:f0eQqXNq
>>768
ワテシはこのウドン屋でウドンを食ったデナイノ
タイヘンンマカッタデナイノ
そこでワテシのbulogu(ぷっ)でショウカイシマス
ワテシがショウカイすればお店は大繁盛デナイノ
ついてはワテシに広告料を寄越すデナイノ

おおかたそっちでアタマの中がいっぱいになって
写り込んでる人の事なんかアタマの中からスッ飛んだんじゃないですかねwww
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 08:16:33.23ID:LFwr6gvZ
もし同じようなパターンで国沢くんが写り込んだ写真がアップされようものなら
肖像権ガープライベートガーって狂ったように吠えるんでしょうな

まあその場合は「写真使わせて頂きます~」って書けば大丈夫か(大笑)
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 09:30:51.28ID:eXki5+Fl
>>705
依頼側として国沢くんを選ぶメリットは皆無な気がするので
コラモウ何か良からぬものを感じますな

>それで納得するユーザーが大いにのも驚きましたが。

ですってよ国沢くん(大笑)
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 10:23:01.83ID:YlMnNpyF
フォードの電気自動車部門4000億円の赤字。当たり前のことなのになんで皆さん驚くのか?
2023年3月26日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61406

フォード本体から独立させた電気自動車部門が30億ドル(およそ4000億円)の赤字を出した
という。多くの人は「電気自動車ダメですね」と思うことだろう。
実際、電気自動車部門で赤字を出すのはフォードに限らない。
トヨタを始め多くの自動車メーカーが「兆」単位の投資を始めており、
本格的に電気自動車が売れ始めるまで赤字続きになること明白。
https://i.imgur.com/wWrJ0RO.png

ここまで読んで「テスラは凄い」と思う人もいるかもしれない。
何度か書いてきている通り、テスラにとって最初の巨大生産設備となるサクラメント工場は
トヨタから”ほぼ”無償で手に入れた。生産ラインの大半も居抜きで付いてきたし、
クルマ作りに慣れているレベルの高い従業員まで集めるのに困らなかった。
各社巨額の投資をしている電池工場だってパナソニック側で負担。

その上でアメリカは販売台数に比例して一定の電気自動車の導入を義務づけており、
二酸化炭素排出権の売買と同じく目標達成出来なければ電気自動車を売っていないメーカーは、
売ってるメーカーから「クレジット」を買わなくちゃならない。トヨタもホンダもGMもフォードも
テスラから少なからぬクレジットを購入しており、例えば2020年で2000億円にも達している。

現在進行形でクレジットを売っているため、未だに巨額の利益を得ているということです。
テスラは先行者利益をタップリ受けているのだった。これだけ恵まれた新興メーカーは珍しい。
トヨタとパナソニックで立ち上がりの巨額投資をカバーし、アメリカでクルマを売っている
その他の自動車メーカー全てから補助金貰ったようなもの。イーロンマスク凄いです。

今後も電気自動車を立ち上げるメーカーの電気自動車部門は大きな赤字を出していくだろう。
おそらく今後10年くらいそんな状況が続くと考えてよい。
ということを知っておくと赤字に対する評価も変わってくると思う。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 10:33:41.07ID:9VXNDWer
>ということを知っておくと赤字に対する評価も変わってくると思う。

EVはシティコミューターデナイノから技術者をインチキトボしして
ちょっと収益が悪いとブラックタサンガーモータースポーツガー
なんで今回だけこんなこと言ってるんだか
フォードからのエビカニ期待なのかね(棒

>トヨタから”ほぼ”無償で手に入れた。

”ほぼ”って表現は国沢くん以外”ほぼ”見ないんだけど

>イーロンマスク凄いです。

いいのかな国沢くん
国沢くんをボコってるTwitterは誰が買ったんでしたっけ
コラモウ半万年恨むべきなのではナカロウカ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 11:04:52.48ID:f0eQqXNq
さてまた添削のお時間ですね

✕その上でアメリカは販売台数に比例して一定の電気自動車の導入を義務づけており、

○その上でアメリカは販売台数の内、一定の割合を電気自動車にする事を義務付けており、

センセイの文だと自動車メーカーが電気自動車を購入しなければいけない様に読めてしまいますよ

さあサッサとカイキュウしといで
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 11:10:56.80ID:YlMnNpyF
TGRRC第1戦徳島三好 準備日
2023年03月26日 | TGRRC
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/4469d7ec83e813b5fbe96576bd257c47

前々回のエントリーでお伝えした通り、CAST RacingはTGRRC第1戦徳島三好に3台が参戦。

TGRRCはラリー入門者向けという点に加え、「最小限の休暇や体制で参加できるラリー」
というコンセプトのため、日曜日1日ですべてを完結することも可能です。
しかし、TGRRCは土曜日にレッキ(コース下見)や車検をラリー前日の土曜日に済ませる
こともできるので、CAST Racingは余裕を持って土曜日入りし、ラリーを走る前のスケジュール
はほぼ完了しました。

また、土曜日にはTGRRC初参加者は受講が義務となるマナー講習があり、
今回CAST Racingのクルー(ドライバー&コドライバー)は3台6人中4人がTGRRC初参加だった
ことも、土曜日入りした大きな理由の1つです。

ここから土曜日に行ったラリーを走る前のスケジュールのダイジェストです。

https://i.imgur.com/gonCnfn.jpeg
TGRRCはサービス申請すると、参加車両1台につき駐車場2台分のスペースが与えられます。
https://i.imgur.com/oeuIZeC.jpeg
初コドライバーとなるSANKOハイエース秋浜はメカニックさん、
経験豊富なマルトクハイエース加藤とレッキ前の打ち合わせ
https://i.imgur.com/SmhRJMh.jpeg
CAST RacingはTGRCRにもメカニックさん2人が帯同していますが、TGRRCには
「ラリーを学ぶ場」という重要な目的があるのもあり、今回ステッカー貼りや車検といった
スケジュールはクルーが主体となり、メカニックさんはサポートという形で行いました。
https://i.imgur.com/ZzYeBQi.jpeg
https://i.imgur.com/1kJ4H2L.jpeg
上記写真2枚は車検中のSANKOハイエース、ドライバー森

https://i.imgur.com/SUp9rVp.jpeg
車検後には、ラリーはアクシデントによるパンクも付き物なので、
タイヤ交換の際の打ち合わせや各種確認も行いました。
写真は前々回のエントリーで紹介したマルトクヴィッツ、ドライバー上条

ラリー本番となる日曜日は雨の予報となっていますが、フレッシュなメンバーも参戦する
CAST Racing3台にご声援、よろしくお願いします。

また、サービスパークとなる徳島県三好市三野体育館近くの三野健康防災公園では
ラリー関係のイベントも行われているので、お時間のある方はぜひ遊びに来てください。
https://toyotagazooracing.com/jp/tgrp/2023/tgr-rally-challenge-miyoshi/
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 11:30:24.21ID:f0eQqXNq
なんかセンセイが参戦してた時と比べると
前日から着々と準備を進めて体制は万端という感じですね

という事は当日本番ブッツケで初めて車に乗ったみたいなバタバタぶりは誰のせいだったかよく分かりますね
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 12:43:04.78ID:1xzC+DvW
テスラ、破綻どころかタイヘンな事態です 2018年8月21日 [最新情報]

いつもテスラに対し厳しいことを書いているためか、いろんな人やメディアから
「今後どうなりますか?」と聞かれる。こらもう客観的&自動車業界的に見たら
「すでに終わっている」と思う.。

台数を追うようになれば必ずインフラが必要になります。車両の生産さえ順調に
なれば何とかなると思っている人も多いようだけれど、規模の拡大に伴い、それ
以外の投資だって必要。なのにすでに運転資金が枯渇していると言われており、
調達も厳しくなっているようだ。

私がテスラの株を持っていたら、瞬時も迷うことなく全て売却することだろう。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 13:06:24.43ID:eivczfH6
今回メンバーから外れた誰かさんは毎回毎回目の前の状況にアタフタして右っ左って急ハン切ってるだけだから、
レッキをやろうがコドラがペースノート作ろうが結果は同じなんですよねw

それにしても永田がいつになく楽しそうだね。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 13:07:45.16ID:kcVeNprd
国沢くん
ネタをあげよう
自動運転(ぷぅ)を過信してぶつけた人が車のせいにしてフルボッコにされてるよ
今なら国沢くんの見解を知ってもらうチャンスだよ
さあ早く日記に取り上げるんだ
そして珍論を炸裂させるんだ
オラ楽しみに待ってるぞ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 15:42:49.91ID:MzAWYC1X
>>781
VWのディーゼルゲートに次いで再び欧州勢にハシゴを外されましたねセンセww
またVWの時みたいに最後までEUをアクロバット擁護する醜態を期待してマフよ(大笑)
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 19:19:53.25ID:+P6xD1ff
トヨタのインテリジェントパーキングアシストを自動バック装置と言い張ってたすっとこどっこいがいたなあw
とプロパイロットの件を見て思い出した自分
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 19:30:24.88ID:YlMnNpyF
欧州、2035年以降も合成燃料エンジン車は容認へ。実際どうなる?
2023年3月26日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61413

欧州委員会がドイツの「合成燃料で走れるエンジン車を2035年以降も認めて欲しい」
というリクエストを受けた。どういったことなのか解説してみたい。
ドイツの言う合成燃料は、大気中の二酸化炭素を回収し水素と合成させ作るタイプ。
燃やすと二酸化炭素を出すものの、出した二酸化炭素は大気中に存在していたもの
だから排出したことにならないというロジックです。
https://i.imgur.com/8bzVIbc.png
P1燃料

すでにWRCやスーパー耐久レースのST-Qクラスに使われている『P1燃料』などが該当する。
普通のガソリンエンジンの燃料としてそのまんま使えます。
課題は三つ。コストとエミッション、そして騒音となる。
コストだけれど、現在リッターあたり1000円くらいまでは見えてきているようだ。
電気自動車のエネルギーコストを考えると、250円以下に落とす必要あります。

今のところ2035年時点での250円は見えてきていない。ただ航空機や船舶は合成燃料を
使うしか無いため、2050年までにはコストダウン可能かもしれません。
2つ目は排気ガス。ユーロ7をクリアしようとすれば全域で有害大気ガスを出してはならない。
この規制をクリア出来るのはフルハイブリッドとPHVのみ。ブレーキダストまで対象になるため、
回生ブレーキ無しだと無理。

3つ目は騒音。これまたアクセル全開時でもエンジンにフル負荷を掛けないで済む
フルハイブリッドかPHVだけしかクリア出来ない。という観点で欧州市場を見ると、
日本車とルノーくらいしか生き残れるパワーユニットを持っていないことになる。
欧州メーカーもこれから急いでPHVの開発を始めるだろうか? 
そして今回の決定を素直に見ると、日本勢が圧倒的に有利となる。

どうなるのか? 将来が読めるならとっくにお金持ちになってます(笑)。
とはいえ物理原則で考えると合成燃料を作るにもエネリギーが必要。
この場合、電気しかない。だったらそのまんま電気使った方が功利的でしょ、とは思う。
高額車や緊急自動車、ミリタリー車両などに代表される誰でも買える価格帯の
パワーユニットとしては使えないような気がします。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 19:54:42.29ID:10UvzCpj
>日本車とルノーくらいしか生き残れるパワーユニットを持っていないことになる

ルノーさん、ちゃんとヨイショしてますからこれからもエビカニ(りゃく)
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 19:59:55.11ID:7WDfofNH
>>784
読んだけど手際がいいのと
いつもの日記を読んでる黄昏野朗としては
内容がわかりやすいんですよ
それだけオタンコくんの文章は(ry
オタンコくんがいないながら楽しそうじゃないですか
良かったですね
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 20:14:21.23ID:4qzacY4q
レクサスの営業の件、magXに投げてみるデナイノ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 21:12:50.61ID:YlMnNpyF
TGRRC 徳島三好、午前のループが終わりました
2023年03月26日 | TGRRC
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/05e26e82bd2576cfd0c6f896fed34f77
雨のラリーとなりましたが、3台とも順調に走行しています!

https://i.imgur.com/DL2mWY1.jpeg
朝は朝礼で開始
https://i.imgur.com/JNTE1nH.jpeg
初戦ということもあり、TGRRCクルーで記念撮影
https://i.imgur.com/HuID2pL.jpeg
マルトクヴィッツも無事サービスイン

以下、サービスでの動画をアップしました。

マルトクハイエース、クルーのコメント
https://www.facebook.com/watch/?v=761506811938319
初ラリーとなった、SANKOハイエースドライバー森のコメント
https://www.facebook.com/watch/?v=600193205326848
TGRRC徳島三好、3台無事完走しました!
2023年03月26日 | TGRRC
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/69f9508fad8e2b22db1a69ddeb128497
詳細は後日レポートしますが、タイトルの通り3台完走しました!

クルーのラリー経験がいろいろな3台ですが、何よりの結果でした。

応援してくださった方、並びにラリー開催のため協力いただいた地元の方に感謝申し上げます。
https://i.imgur.com/IgLA7ud.jpeg
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 00:19:42.13ID:jDcocHnp
> 高額車や緊急自動車、ミリタリー車両などに代表される誰でも買える価格帯のパワーユニット
緊急自動車やミリタリー車両は誰でも買えるんですか、不勉強にして知りませんでした(棒
一体どこで販売されているのか教えてください(白目
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 07:22:15.23ID:nDc0o48/
いや、センセの文章を見ると、買えるのはそれらのパワーユニットのことかも知れませんよ。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 08:03:54.20ID:WizYDPEh
>どうなるのか? 将来が読めるならとっくにお金持ちになってます(笑)。

将来を読むことでお金持ちになったり社長になったりした人のことをアレコレ書いてるんだがなw

で、ジブンの将来のことは読めてますか?
夢と希望のワタシのウーブンシティーはすでに撤退模様ですか?
(思ったように魚が釣れないからw)
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 08:44:09.76ID:tc6ayx+s
最近増えているストリートピアノ、海ほたるにも入ったけれど酷いもんです
2023年3月27日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61418

ユーチューブで人気のストリートピアノだけれど、確かに上手な人が演奏していたら
素晴らしい! けれど子供の遊び道具になっているケースも多々見かける。
先日「海ほたる」に行ったらストリートピアノが入ってました。コーヒー飲んで海を見て
いたら家族連れがやってきて子供がピアノを弾き出した。いや、弾くんじゃなく単に
鍵盤叩いて騒音だすだけ。
https://i.imgur.com/smSV2O5.png

やがて違う子供もきてへたくそな「ねこふんじゃった」。これ、2人くらいで延々と続く。
さらにもう一人来てねこふんじゃったの横でポニョ。するともっと小さい子供がきて
鍵盤叩くのみ。保護者は何の注意もしない。そこに居た人はみんな超不愉快に
なっているのだけれど、さりとて私を含め普通の人なら注意することも出来ない。
勝手に弾いてくださいという存在ですから。

遠からず激しいクレームを付ける人が出てくるだろうし、当然だと思う。
ストリートピアノを置くなら、それなりのルールを決めるべきだと思う。
管理するシステムを作り、最低限の技術を持っている人以外は音を出さないように
するべきかと。じゃないと必ずトラブルが起きる。SAやPAは休むためのモノ。
駅や遊園地やショッピングセンターと違うということを考えて頂きたい。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 08:50:58.59ID:CLINd+vq
ストリートピアノにケチつける前にまず最低限のドラテクを持った人間でないと
うりーや耐久レースに出れないようにすべきだよね国沢くん
下手くそなストリートピアノ演奏で人は死なないけど
下手くそなドライバーの運転で人は死ぬから
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 08:55:08.27ID:P8IcMu1u
人間小っさいなぁ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 09:05:13.46ID:yUccjZXQ
YouTube人気の動画より下手なうリードライバーもルールをもうけて排除するべきですねわかります
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 09:32:50.92ID:QBtPWLeM
>>818
心が狭過ぎて、これは本当に引くわ。

ストリートピアノって、本来は「音楽を身近に感じ、触れよう」が由来な訳よ。子供がキャッキャ言って触るのは本来のあるべき姿。
むしろ無駄にハードル上げて、レベルの高い素人の発表の場みたいになってるのがおかしいわけ。「無料で良い音楽を奏でてクレタマエ」じゃねぇんだわ。

あと、休憩って、ジジイが俯いてグッタリすることだけじゃ無いんだわ。子供は長時間チャイルドシートに縛られてる。キャッキャする事が休憩になる。孫がいて、そんな事も判らんのか。

そもそも「それなりのルール」ってなんだよ。「僕には良い落とし所を提案することは出来ないんだけど、僕が心地よく過ごせるルールにしておいてくれ」ってことだろ?くずすぎ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 09:35:16.35ID:8f5oTTNY
ピアノという楽器は、バイオリンや管楽器とは違って鍵盤を押せば簡単に音が出る。
未経験者から上級者まで誰でも自由に弾けるところがストリートピアノの魅力なのに
最低限の技術なんて縛りを作って、気軽にピアノに触れられる機会を奪っていたら、
これからピアノを始めてみようという子供がいなくなるだろボケ
ピアノにふれて親しんでもらい、購入者を増やすことも目的のひとつ。

ラリー車の爆音を聞いて規制しろって声が上がったら、アンタ何て反論するの?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 09:53:59.27ID:8f5oTTNY
>さらにもう一人来てねこふんじゃったの横でポニョ。
>するともっと小さい子供がきて鍵盤叩くのみ
>SAやPAは休むためのモノ。

そのあとセンセが華麗にCHOPINのノクターンを披露すれば
雰囲気がCHANGEするのでは
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 10:02:11.28ID:s5k3r416
安くないチケット買ってWRC観戦に行ったのにサンデードライバーのヘタクソ運転見せられた気持ちも少しは理解できたかな?
最低限の技術って言葉がじわじわくるわw
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 10:17:22.35ID:z38HzIbV
公園で遊ぶ子供がうるさいって言ってる老害と同じレベル
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 10:22:33.63ID:cTcgZLhR
国沢くん
ストリートピアノは
ピアノに親しむという意味があるのではないかな?
ラリーは
クローズドで最低限の技術(ぷ)を持ってる人間がルールとマナーを遵守(読めるかな)して相手を信頼した上で競技をするものではないかな?

同列に語るもんじゃ無いよね
もし同列に語るならそれは巨大なブーメランになるのではナカロウカ

>違う子供もきてへたくそな「ねこふんじゃった」。これ、2人くらいで延々と続く。
>さらにもう一人来てねこふんじゃったの横でポニョ。

これ演奏するってすごい事だよ
それこそうりー4戦3廃車よりも遥かにね

国沢くんはTV見て勝手な幻想を持っているだけではナカロウカ
単に自分が不快なだけでしょ
不快ならその場にいなければいいだけの事
ほれ国沢くん
嫌なら見ないか手伝えなんだから
ピアノ教えてあげればいいじゃないですか
ねこふんじゃったとポニョ弾ける子供にね
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 11:35:59.13ID:f9fTZXX5
いやあ、流石殴れば泣き喚くのが楽しいデナイノってこうげてただけありますなあw
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 11:38:27.80ID:f9fTZXX5
公言デナイノ

海ほたるでねこふんじゃったら弾く修行してきマフ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 11:53:06.17ID:WizYDPEh
「ねこふんじゃった」「ぽにょ」ってわかったんだから、それなりに弾けてるじゃんw
国沢くんがSS完走するくらいのテクはあるw

それに合わせて手を叩く、鍵盤をたたく、
それが楽しければそれででいいんだよ

少しずつ「もっとこうして」「うまいね、きみ」のような無言の会話をしてるよ、きっと
大人を楽しませようと思って弾いてるわけじゃないから
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 12:20:09.22ID:9pUSsvnY
黄昏野郎しか読まないブログに書き込まないで、直接ガキとその親に「うるさいからやめろ」って言えばいいじゃん。
っていうか器が小さ過ぎ。
小学校の隣に住んでいて「うるさいから運動会をやめろ」と学校に怒鳴り込んだ奴がいるって話を思い出した。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 12:37:00.44ID:HQeY7SDH
そもそもストリートピアノの趣旨を理解していない、理解できない
Youtubeで観たものがすべてだと思い込んでしまう
そこらへんがなんとも絶望的
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 13:10:32.92ID:5BKH06+D
これは他の日記と比べても悪影響を与えるね
こういう思考を爆発させて
反論の方法が事実上ない(けど賛成意見のみ載る)日記に書き込むと
この意見で萎縮する親が子供の「ピアノに触れる機会」を止めさせる可能性があるね
ある意味大罪ですよ
流石は功利的な国沢くんやる事が違いますな

日記をオフィシャルな場に出されてボコられるよりも
とっとと全切除することをすすめておく

いや冗談じゃなく大罪ですよ
救いは国沢くんの日記に影響力が"ほぼ"ない事ですな(大笑)
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 13:48:25.27ID:nqegKC0N
なんだかんだ言って単純に普段ピアノ演奏なんて聴かないもんだから騒音にしか聴こえないんでしょ
いい機会だからAmazon MusicでもYoutubeでも良いからピアノ曲聴いてみ?
そうしたらセンセイのカーオーディオ評もちっとは説得力が出てくるかもよ?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 14:05:32.58ID:8f5oTTNY
そもそもストピは置かれてる場所とか管理状態から
演奏会のような良音は、絶対に無理で質を求めるものじゃない。
ちなみにピアノの調律師は、国家資格だけどヒョウロンカは
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 14:51:49.85ID:M9SbtM9v
ジブンのトコロのチイサイニンゲンがもしそんなことになったらどんだけファビョんだろうね(にっこり
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 15:35:34.66ID:tc6ayx+s
マツダ3がSKYACTIV-Xを大幅縮小? マツダ「奇跡のエンジン」の今後はどうなっちゃうの?
2023年3月27日
https://bestcarweb.jp/feature/column/615551
https://news.yahoo.co.jp/articles/21de982f2efa97107dc5728dcf25213af4ae2834/comments

 間もなく予定されているマツダ3の一部改良で、ガソリンとディーゼルのいいとこ取りを
ウリにして大々的に発売した「SKYACTIV-X」エンジンはファストバックから設定がなくなり、
セダンの4WDモデル限定という超縮小ラインナップに移行する可能性があるという。
SKYACTIV‐Xはこのままひっそりと消えていってしまうのか?

■マツダ3とCX-30の売れゆきは厳しい……

 世界初の圧縮着火エンジン、SKYACTIV-Xの売れゆきが非常に厳しい。
そもそもマツダ3とCX-30の売れゆきは伸び悩んでおり、2023年1月は両方で2931台、
同年2月3595台という低空飛行。

 SKYACTIV-Xの販売比率といえば5%を切っているため月に150台程度しか売れていない
ということになる。莫大な開発予算を投じて作ったエンジンだということを考えると150基
じゃどうみても大赤字。

 間もなくFRラージ商品群のCX-60に6気筒のSKYACTIV-Xを搭載したモデルを欧州で
販売するようだけれど、厳しい燃費規制CAFE(企業平均燃費)をクリアできていない。

 6気筒車を売ろうとしたら、電気自動車などで平均燃費を上げなければならないが、
MX-30の売れゆきも厳しい。CX-60のSKYACTIV-Xを1台売ると、数十万円の燃費違約金を
取られると思う。

 2022年に退任した藤原清志前副社長が作った欧州におけるCAFE対応設計図は、
SKYACTIV-X搭載のマツダ3を大量に販売し、電気自動車のMX-30で企業平均燃費を上げ、
CX-60のSKYACTIV-Xにより利益を上げるというものだった。
藤原さんやパワーユニット担当だった廣瀬一郎専務にそのように説明されましたから。
もちろん私はみごとな「絵空事」だと理解した次第。できっこない。

■SKYACTIV-Xには魅力を感じない……

 そもそもSKYACTIV-Xにパワーユニットとしての魅力がまったくなし。
スペックは2L直4DOHC+スーパーチャージャーで最高出力190ps/最大トルク24.5kgm、
WLTC燃費はマツダ3の6MT車で18.5km/L。

 ロータリーエンジンのような特殊なエンジンフィールなら面白みもあるけれど、
むしろ濁った燃焼音で気持ちよくない。スーパーチャージャーを使っているのに絶対的な
パワーだってなし。燃費は20%くらいしかよくない。決定的だったのが価格である。
ハイブリッドより高いのだった。

続く
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 15:35:58.39ID:tc6ayx+s
>>846 続き

マツダ3がSKYACTIV-Xを大幅縮小? マツダ「奇跡のエンジン」の今後はどうなっちゃうの?
2023年3月27日
https://bestcarweb.jp/feature/column/615551
https://news.yahoo.co.jp/articles/21de982f2efa97107dc5728dcf25213af4ae2834/comments

 間もなく予定されているマツダ3の一部改良で、ガソリンとディーゼルのいいとこ取りを
ウリにして大々的に発売した「SKYACTIV-X」エンジンはファストバックから設定がなくなり、
セダンの4WDモデル限定という超縮小ラインナップに移行する可能性があるという。
SKYACTIV‐Xはこのままひっそりと消えていってしまうのか?

■マツダ3とCX-30の売れゆきは厳しい……

 世界初の圧縮着火エンジン、SKYACTIV-Xの売れゆきが非常に厳しい。
そもそもマツダ3とCX-30の売れゆきは伸び悩んでおり、2023年1月は両方で2931台、
同年2月3595台という低空飛行。

 SKYACTIV-Xの販売比率といえば5%を切っているため月に150台程度しか売れていない
ということになる。莫大な開発予算を投じて作ったエンジンだということを考えると150基
じゃどうみても大赤字。

 間もなくFRラージ商品群のCX-60に6気筒のSKYACTIV-Xを搭載したモデルを欧州で
販売するようだけれど、厳しい燃費規制CAFE(企業平均燃費)をクリアできていない。

 6気筒車を売ろうとしたら、電気自動車などで平均燃費を上げなければならないが、
MX-30の売れゆきも厳しい。CX-60のSKYACTIV-Xを1台売ると、数十万円の燃費違約金を
取られると思う。

 2022年に退任した藤原清志前副社長が作った欧州におけるCAFE対応設計図は、
SKYACTIV-X搭載のマツダ3を大量に販売し、電気自動車のMX-30で企業平均燃費を上げ、
CX-60のSKYACTIV-Xにより利益を上げるというものだった。
藤原さんやパワーユニット担当だった廣瀬一郎専務にそのように説明されましたから。
もちろん私はみごとな「絵空事」だと理解した次第。できっこない。

■SKYACTIV-Xには魅力を感じない……

 そもそもSKYACTIV-Xにパワーユニットとしての魅力がまったくなし。
スペックは2L直4DOHC+スーパーチャージャーで最高出力190ps/最大トルク24.5kgm、
WLTC燃費はマツダ3の6MT車で18.5km/L。

 ロータリーエンジンのような特殊なエンジンフィールなら面白みもあるけれど、
むしろ濁った燃焼音で気持ちよくない。スーパーチャージャーを使っているのに絶対的な
パワーだってなし。燃費は20%くらいしかよくない。決定的だったのが価格である。
ハイブリッドより高いのだった。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 15:37:11.52ID:tc6ayx+s
>>847 コピペミス、すまん
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 15:37:43.70ID:tc6ayx+s
>>846 続き

 同業者の皆さんはSKYACTIV-Xを絶賛したけれど、私は忖度しない。
よくないモノはよくない。何より読者を裏切っちゃならないと思っている。
藤原前副社長チームに相当嫌われたものの、そんなの関係ない。

 というかマツダ、メディアに好意的な記事を書かせるのが上手だと感心しきり。
乗り心地が悪くて駆動系のギクシャクが出るCX-60だって皆さんは褒めまくりますから。

 そんななか、藤原目副社長が突如退任した。客観的に見るとSKYACTIV-Xという技術、
商品力は”ほぼ”ない。SKYACTIV-Xに巨額の開発費を使った人見光夫シニアフェローと
いうピストンエンジンの天才(クルマにはまったく興味がない。本人がいつも言ってます笑)
も知らんふりを決め込んでいる。なのに「販売する」と公言した以上、欧州では間もなく
6気筒の販売を開始します。

■毛籠新社長体制でSKYACTIV-Xの今後は?

 今後、マツダはSKYACTIV-Xをどうするんだろうか? 間もなくひとつの方向性が
見えてくる。マイナーチェンジする予定のマツダ3のエンジンラインナップを調べてみると、
SKYACTIV-Xはセダンの4WDのみにしか搭載されていないという。

 マツダ3といえばSKYACTIV-Xの象徴のような車種だ。驚くべきことに藤原前副社長
体制時の販売比率はマツダ3のうちの30%を目論んでいた。

 普通のエンジンより50万円も高いSKYACTIV-Xをどうやって売ろうと考えたのか、
まったく理解できない。事前の試乗会でメディアから大絶賛されたので調子に乗った
のかもしれません。

 興味深いことにマツダの新体制はSKYACTIV-Xが売れないということをしっかり認識
しているように思う。SKYACTIV-Xの大攻勢を仕かける気はまったくないようだ。

■このままだとSKYACTIV-Xは絶版……か?

 しかも今後の発展性はない。そもそもピストンエンジンを販売できるのは欧州で
2035年まで(ただし、2023年3月25日、EUは合成燃料「e-Fuel」を使うエンジン車は
2035年以降も販売可能にするとアナウンスした)。

 その前の段階でエンジン車の絶対的な販売台数が急激に減っていくため、
競争力のあるクルマしか生き残れなくなる。この場合の”競争力”とはブランドイメージが
しっかりあって高くても売れるプレミアムセグメントのモデル、燃費のいいハイブリッド車です。
SKYACTIV-Xは両方とも厳しい。

 ということで、このままだと絶版の方向に向かうことだろう。日本ではマツダ3のセダンの
4WDという事実上売る気のないグレードを出して終息へ。欧州もCAFEの罰則金を
払わなくてはならないため売らないほうがマツダにとって得になる。

 意地で出すものの、売れば売るほど赤字になりそう。
逆にSKYACTIV-Xファンは、今のうちに買っておくことを強く薦めたい。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 15:56:37.31ID:WZhtoKhN
>>818
まだ盗撮してんのか
顔が写ってなければいいと思ってるんだろが
こういう悪口や貶す記事の時にはやめたほうがいいよ
この親子の服装や髪型や肩からかけてるカバンで
本人たちやその家族や親しい人ならわかるから
自分の駄文をこの親子が目にすることはないと考えてるんだろうが
万が一を想像しろよ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 16:10:19.36ID:CBG1kB0s
この光景に腹立たしさを覚える国沢くんよ
それに
>そこに居た人はみんな超不愉快になっているのだけれど、

どこに?どのくらいの人がいて不愉快だって言ってたの?
そんなに殺伐としてるようにはオラ思えないんだが
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 17:00:15.70ID:Ix4d/YpE
>莫大な開発予算を投じて作ったエンジンだということを考えると150基じゃどうみても大赤字。

ところで最近国沢くんの口からもさっぱり話を聞かないミライですが
最近どれくらい売れてるんでしょうか
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 17:04:43.51ID:slKxL0xu
>>825
>ラリー車の爆音を聞いて規制しろって声が上がったら、アンタ何て反論するの?

それどころか、本来静かなはずの省エネカーを、わざわざ悲鳴のような騒音が出るように改造してラリーに出てた方がいましたよね。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 17:14:39.01ID:tc6ayx+s
>>846
>>849

国内はスカイアクティブ搭載車種縮小へ。欧州も売れば売るほど厳しい?
2023年3月27日 [試乗&解説リポート] https://kunisawa.net/?p=61422
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 17:55:12.96ID:JeUkhDe8
>>846-849
実際に欧州で売れているのはGよりXだし、独ではMX-30(EV)の売上も伸びてきている。

国沢くんは脳内ヒョウロン(絵空事)をいつまで続けるのだろうか?www
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 19:01:11.43ID:gpaCxGaN0
>>847
雉って本当に自動車評論家なのか?

ダウンサイジングは嘘、500CC気筒あたりが最も熱効率が良くなる。マツダの3L直6ディーゼルって4気筒よりさらに燃費が良くて、マイルドHVとの組み合わせで95g/km のCO2規制をクリア出来る。

何故知恵足らずのイメージだけで大間違いを晒すのか?
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 19:14:47.85ID:ZQyI3+nr
むしろ、合成燃料とかe-fuelが出てきたら圧縮着火ってものすごくアドバンテージあるのにね、どうしてこうも間抜けなタイミングなんだろうねw
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 19:20:18.22ID:8f5oTTNY
>>859
>雉って本当に自動車評論家なのか?

 国沢/私の予想ですが、コーナーで4つのタイヤにまったく同じ駆動力を
 かけるということ でしょうか。他社のシステムって前後で違う駆動力をかけてます。
 いずれにしろ楽しみにしたいと思います。

新しい珍論世界の扉が開かれた瞬間である

良いLSDとは何だったのかw
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 19:33:28.80ID:1UMH/2oi0
マツダ憎しの勢い余って自分の無知を晒してマツダ批判
もうこいつは要らない

こいつの記事を載せる雑誌も信じちゃならない
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 20:12:53.46ID:qiyYkTLW
>>826
> そのあとセンセが華麗にCHOPINのノクターンを披露すれば
> 雰囲気がCHANGEするのでは

ふと思ったんだが雉センセってCHOPINを読めるのかな?
TRUTHをトラッシュと読んじゃう人だし、まさかチョップインとか読んだりしないよね?www
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 20:42:56.75ID:QDQY2Gk2
燃費が20%向上を大した事ないみたいな事言ってたけど、シビックとプリウスの勝負を

「両車とも拍手!でも、3〜5年後のリセールでプリウスの勝ち!」

と言ってしまう国沢君なのであった。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 21:20:51.79ID:BQBRU2KB
>>849
>マイナーチェンジする予定のマツダ3のエンジンラインナップを調べてみると、
> SKYACTIV-Xはセダンの4WDのみにしか搭載されていないという。

ソースは5ch
正式発表されれば分かる
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 21:44:42.52ID:rsF/LphL
マツダスレに入り浸ってるんだろうね、出禁なのにw
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 23:20:55.67ID:MwOa88e6
今日も触れてなかったから、東京モーターサイクルショーはどこからも声がかからなかったのかな?
ふだんからバイクギョウカイにあれこれ言ってきたわりに、マツダへの悪口のネット取材優先でしたか
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 03:12:24.55ID:p0difF9N0
直6ディーゼルが単独でもCO2規制をクリア出来るのに、cxー30を売らないと罰金になるという理屈が不満だよ
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 03:37:56.88ID:g1iIKn8f
>>846>>849
すげーな
>同業者の皆さんはSKYACTIV-Xを絶賛したけれど、私は忖度しない。
>よくないモノはよくない。何より読者を裏切っちゃならないと思っている。
>藤原前副社長チームに相当嫌われたものの、そんなの関係ない。

( ´,_ゝ`)プッ

読者を率先して裏切ってる人がナニか言ってらぁ
ベスカーもよくこれ載せたよ
自分達はメディアの資格がありませんて認めてるようなものだよこれ

要はマツダから冷や飯食わされたからブラックタサン()トボしてたんでしょ
国沢くんの自己正当化は勉強になるなぁ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 07:30:26.25ID:T1DQtGuy
eフューエルを認めると一番の課題は「バイオメタノールでもいんじゃね?」という流れになること
2023年3月28日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61425

御存知の通りブラジルやメキシコでは農作物由来のバイオフューエルが
普通に流通している。日本で売ってるガソリンの中にも農作物由来の
エタノールが入ってます。メタノール、ガソリンの代替になるし、大気中の
二酸化炭素を吸着して育った農作物なから作ればカーボンはリサイクル。
現在はエタノールを作る過程で石油由来のエネルギーを使っているが、
再生可能エネルギー使えばいい。
https://i.imgur.com/Byj3v42.png
エタノール燃料のハイブリッド車

現時点でのコストはリッター100円以下。真の目的がカーボンニュートラルなら
何の問題も無い。ということから私は1990年代に二酸化炭素削減という流れが
出てきて以降、ずっと不思議に思ってきた。
表向きの理由は「人間や動物の食糧をバッティングするから」とされるものの
「だったら品種改良して人間や動物が食べずそれでいてカロリーの大きい植物を作ればよいだけ。

そんなことから欧州での「エンジン禁止」はバイオエタノールを意識したものだ
と考えてた次第。今回eフューエルが容認される流れになっているけれど、
条文を見ると「二酸化炭素と水素から作る合成燃料」になっている。
この場合の二酸化炭素は比較的容易に回収出来る火力発電所などで出される
二酸化炭素じゃない。それだと排出量の先延ばしであり、リサイクルにならないですから。
https://i.imgur.com/L4jXYVC.jpeg
かつてインディは100%エタノールでした

はたまた大気中の二酸化炭素を藻類など植物に吸収させることも容認したら
バイオエタノールと同じことになるため、これまたダメだと思う。大気中から
二酸化炭素を取り出し、さらに水素と合わせてガソリン代替燃料を作ろうとすれば、
どれだけのエネルギーを使うのか? そのエネルギーも再生可能じゃなければならない。
いろんな意味で2035年に向け紆余曲折あると思う。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 07:47:08.85ID:kvyCej/a
>「だったら品種改良して人間や動物が食べずそれでいてカロリーの大きい植物を作ればよいだけ。

それが問題なく出来るようならもう普及してるんだよ
国沢くんがうなご屋やバイク屋を潰したように簡単にはいかないんだよ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 07:49:24.83ID:hreagUQq
>>876
その昔あった「人間の盾としていくべきなのは誰でしょう?」っていうWebアンケートを思い出したわ。
誰かが「ジドウシャヒョウンカ カニ沢エビ宏」って項目を作ってみんなで投票してたっけ。懐かしい思い出だw
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 07:51:25.53ID:hreagUQq
>>877
>「だったら品種改良して人間や動物が食べずそれでいてカロリーの大きい植物を作ればよいだけ。
雉センセはセイタカアワダチソウでも食べていてくださいw
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 09:03:35.84ID:MkXW5iPH0
>>877
こいつが本当にダメだと思うのは素人の思い込みを自動車ひょーろんかの肩書で広く発信してしまう事だ
これ読んで確信したが、はっきりと害悪だぞ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 09:07:08.22ID:krYfMnpc
>>877
>大気中の二酸化炭素を吸着して育った農作物
>品種改良して人間や動物が食べずそれでいてカロリーの大きい植物を作ればよいだけ
>二酸化炭素は比較的容易に回収出来る火力発電所
>大気中の二酸化炭素を藻類など植物に吸収させる
安PON痰すぎて腹を抱えて笑う、どこが笑えるかは絶対教えてやんない
中学生やってないんだろうなという疑念がますます湧いてくる
国沢くん、二酸化炭素から炭素を分離とかも言ってたな、分離すると残るのは「二酸化」ですね~
熱力学の第○法則、、、の前に算数と理科から頑張ったほうがぴいと思いますよ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 11:07:14.93ID:HewhfYyK
>>883
本当に調べる事をしないよね。
思い付きだけで書いてる。
で、間違っている事がわかると切除してなかった事にする。
素人ならまだしも、一応は評論家の肩書がある人間がやる事じゃないよね。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 11:41:24.01ID:NNCJE8Pw
>だったら品種改良して人間や動物が食べずそれでいてカロリーの大きい植物を作ればよいだけ。

そんなモンが簡単に出来たら苦労せんわ

というか人間が食べずにカロリーが大きいってどんなもんを想定してんのかね
たぶん食べても苦いとかまずいとか考えてるんだろうけど
光合成でできるのは基本的に糖分だから
それでカロリーが大きかったらそんなにまずい訳がない

>かつてインディは100%エタノールでした

センセイの年齢でカーマニアなら高齋正の「ロータリーがインディに吼える時」を読んでいる人も多いと思うけど
そこにエタノール燃料の問題点も書いてあるよ
もちろんSFなので技術的に100%正しい訳じゃないし、もう古い知識になってる事も多いと思うけどね
(そもそも高齋正はトンデモだという異論は認めるw、認めるがセンセイはそれと比較にならないトンデモなのでwww)
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 12:39:27.40ID:nG5LJwID
>>881

「本来の主張ならば行くべきなのに日本でのうのうと暮らしている平和運動家」

コラモウその通りデナイノ
ウクライナで胸が痛むんですよね?

コラモウすぐに行動を起こすデナイノ!

ボラセンで飯食って帰ってくる人
タイの義捐金をポッケナイナイする人

こんな人もいた気がするのだが気のせいかな
結局20年弱なにも変わってないんだなこの人は
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 13:05:47.17ID:pzZDZ4La
>「人間や動物の食糧をバッティングするから」とされるもの

それは農地や農業従事者の奪い合いになる、ということであって
人の食えない作物を作るぶんには、人の食う作物と関係ない、とはならないと思うの

食糧難に備えてコオロギ食ったらどうよ?って時代に
わざわざ人の食えない作物をねぇ。。。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 17:02:35.49ID:C/YcuyTh
地球温暖化(ぷぅ)とワテクシが宣ってたことを忘れたデナイノ?
コラモウEUがワテクシに追いついたデナイノ
ワテクシがジドウシャだけでなく地球環境の専門家ということも分からぬ黄昏哀れ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 17:08:31.09ID:jGK24sKv
還暦過ぎて日記のタイトルが「いいんじゃね?」とか、すごいよね
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 19:39:28.41ID:tzln/G9J
何を言ってもやっても許される、ってセンセはイキがってるつもりなんだろうけど、
普通の人(プ)は単にだらしない野暮でイモなヂヂイだとしか思わないですよセンセ(笑)
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 19:46:15.10ID:tzln/G9J
そういえばセンセは10年くらい前は朝鮮人なのにサムライ気取りだったんですけど、
なぜ止めちゃったんですかね?たまには俺のスレに降臨してお応えくださいなww
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 20:07:49.75ID:MuluTomv
>>885
そりゃサンラーとスカイランですから
ブラックタサンですから
先日も強烈なのやってましたから
言葉が似てれば同じなんじゃないですかね多分(適当)
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 20:25:45.97ID:PRMs6WNw
>>877
オタンコくんは知らないことながらEUの決め事というのはEUの都合の良いようにしかならないのである。

他の方々が指摘しているように都合が悪くなれば簡単に変えてくるよ。なのにワタシは知ってますと毎回やらかすんだよなぁw
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 20:35:16.53ID:hreagUQq
>>901
ヨトタ、トトタ
ダンハツ、ダツハツ
ロールロイス
ウディ
ランボルニギーニ、ラボルギーニ
ボボル
ズズキ、ススキ
BWM
シロトエン

自動車メーカーじゃないけど
カタタ、タカカ、カタカ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 21:14:39.41ID:dx6p5Il+
プロパイロットネタの前に不謹慎ネタやらかすに1000國澤クン
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 21:25:10.61ID:astxGrTV
プロパイロットネタは
ここで黄昏野朗が騒いだので書けなくなってしまったに100ぴい
(多分これで挑発に乗って書いてくれる事だろう)
国沢くん
Twitterにはフライホイールとエンジンブレーキネタもあるよ
どちらでも珍論必至なので濃いのを期待してますよ
お好きな方でどうぞ(はあと)
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 21:31:02.61ID:T1DQtGuy
2023.03.28 CARS
「すぐそこに競技車両が見える!」 
いま手に入る最も官能的な内燃機のひとつであることは間違いない! 
これがポルシェ718ケイマンGT4RSに試乗したモータージャーナリストの生の声だ!!
https://engineweb.jp/article/detail/3348691
https://news.yahoo.co.jp/articles/72719bb6d73e0ed82eb7237e2e45452aee82d4c0/comments

2023年の注目の輸入車38台を一同に集めたエンジン大試乗会に参加した
モータージャーナリスト40人が注目するクルマ! 掛け値なしに9000rpmが実用域! 
毎日乗れる限界ギリギリに留めて仕上げられた718ケイマンGT4RSに乗って、
国沢光宏さん、渡辺敏史さんの2人が思わず叫んだ!

 イカ抜粋


これはもう脱帽です!

改めてポルシェのクルマ作りの巧さに脱帽させられた。
昔から「スポーツカーは競技車両の終わりから始まり、GTになるところで終わる」と
言われている。水平対向エンジン積んだポルシェは全てスポーツカーなのだけれど、
今回試乗したケイマンGT4RSはまさしく「すぐそこに競技車両が見える」という
ポジションであり“スポーツカーの始まり”です。

乗り心地もサスペンション・セッティングもブレーキもトランスミッションも騒音振動も、
全て毎日乗れる限界ギリギリに留めているのだった。
これ以上過激になったら、もうネガティブな面が出てくるため、日常の足としては
使えなくなる。それでいて物足りなさを感じさせないのが素晴らしい! 

私がWRCジャパンに出るために買ったルノー・クリオのラリー車だと、
毎日乗るにはストレス大きすぎます。
おそらく現在販売しているスポーツカーの中でケイマンGT4RSほど競技車両に近い
モデルはないと思う。

ご予算あれば最後の純エンジン車の最有力候補にしたらいい。
電気モノじゃこの味は絶対出せないです。
(国沢光宏)
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 21:33:25.69ID:zwUUHYp9
プロパイロットの件はサポーターの方からの情報デスから始まるに100ぴい
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 21:40:07.76ID:l+vPMGs1
>私がWRCジャパンに出るために買ったルノー・クリオのラリー車だと、

まだ言うか。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 21:50:16.62ID:BELzEFJe
>昔から「スポーツカーは競技車両の終わりから始まり、GTになるところで終わる」と言われている。

昔から言ってるのか
初めて聞いたな(棒

検索しても国沢くんの記事しか出ないよwww
そのかわり
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 22:06:16.37ID:UvaBVgcc
>>895-896
 ここ100年でチタマの平均気温が1℃も上がってるーっ
 これは産業革命以降の人間活動が原因という証拠ダー

1万年スケールでどうなんだ?
過去1万年から5,000年は今より高くて徐々に下がってきただけじゃ

 それでもここ100年で1℃も上がってるーっ

6500万年前は今より14℃も高かったんんだけど
人間のせいじゃないよな?

 それでもここ100年で1℃も上がってるーっ

結局、地球温暖化二酸化炭素悪玉論ありきなんだよなー。
温暖化を楯に金融資本家がEVやらSDGsをごり押しして裏で関連企業に投資して
儲けてるだけ。ある意味センセの温暖化(ぷっ!は正しかったのに
自説を引っ込めちゃう国沢センセイさすがと言うか逆神大王
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 22:31:32.08ID:UvaBVgcc
>>890
>食糧難に備えてコオロギ食ったらどうよ?って時代に

その食糧難も鶏舎や牛舎や穀物倉庫が燃えたりインフルが流行したり
ウクライナの軍事紛争が長引いたりで、強引にやってきてる感が満載
オランダなんか窒素を理由に農家から土地を没収するような政策を押し付けて
全国規模の抗議デモが発生
先日の選挙で農業を守ると訴えた新党が与党の3倍近くの得票
新党単独で4党で結成している連立与党の数に迫る勢いw
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/28(火) 23:40:23.90ID:hreagUQq
崇高な理念を掲げて発足したはずのEUも、加盟国拡大を辿る中で全員がいい思いをすることはできないことに気付き
誰かにババを引かせようということになった。
最初はそれを域外の国、特に目障りな日本に引かせようとしたものの目論み通りには行かず、
今や域内でババの押し付け合いに終始する始末だもんなぁ。

今回の決定なんか、EVシフトの結果電力は足りなくなるわ電気代が爆上がりするわで
域内の市民から怨嗟の声が上がりまくった上に、日本を抑え込もうと強引にEVシフトを進めたら
最終的には中国を利するだけで自分たちはかえって損することが分かったから、
振り上げた拳を下ろせないまま日和るしかなくなったっていうご都合主義極まりないものだし。

日本も物価が上がって大変だけど、あっちはもっと酷いみたいだね。
一般家庭の月の電気代が8〜13万円ってどんだけだよ。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 07:24:21.17ID:RhLdCBG6
車屋四六の四方山話/タイ国際自動車ショーに行ってきました
2023年3月28日 [松下宏さんの食ガイド] https://kunisawa.net/?p=61433
元ブログ

四六の昔話:王様のジープ
NEW!2023-03-28 13:15:27
https://ameblo.jp/krumaya46/entry-12795771259.html

何度でも言う、転載のタイトルを変えるな
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 07:31:38.59ID:RhLdCBG6
日産プロパイロットで高速道路のガードレールに接触。高速域で手放し出来る機能は付いてないですから
2023年3月29日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61437

日産ノートニスモがプロパイロットのアダプティブルクルーズとレーキンキープサポート
稼働中に高速道路のガードレールに当たった。
プロパイロットだめでしょ、みたいな話が出ているようだ。
そもそもノートのプロパイロットには高速域で手離し運転出来る機能が付いていないため、
手放し走行していたのなら道交法違反になる。手でハンドル握っていたなら、
適切な操作をしていない。
https://www.youtube.com/watch?v=zX-9CqEq108&t=120s
プロパイロット1.0で高速域の手放し運転は道交法違反です

これまた道交法違反だ。
動画を見るとレーンキープ出来なかった理由は左の緩いカーブで白線が消えていた
ためであり、機能的にも問題無し。というかレーンキープアシストを使ったことのある人なら、
皆さんクルマが車線をトレースしてくれなかった経験をしていることだろう。
ただ日産の場合、誤解を招くようなTVCFを行っており、これは私も少しばかり
問題だと考えます。
https://www.youtube.com/watch?v=TysNWypch58&t=86s
以前から問題だと指摘してます
(日産、TVCFでハンズフリー時の手の位置を「揉み手OK!」に拡大。当局も認可済みらしい
2022年12月4日 https://kunisawa.net/?p=59579

上のTVCF、当然ながら国交省や警察だって見ていて看過しているのだから問題無い
のかもしれない。加えて上で紹介しているARIYAはプロパイロット2.0で、ハンズフリー可能
なようになっている
(それでもすぐハンドルを握れないとダメというのがジュネーヴ条約の指針ですけどね)。
ノートのプロパイロットは常時ハンドルに触れてなければならない。
ただその違い、理解しにくいと思う。

https://i.imgur.com/4H6hgVz.png
ADASといえば本日、稼働しました。目の前に割り込んできたクルマがその前のクルマに
強めのブレーキ踏まれパニックブレーキ。そいつを検知し、私のブレーキペダル踏む
タイミングとほぼ同時に自動ブレーキ稼働しました。私がブレーキ踏まなくても
急ブレーキ掛けてくれたことだろう。改めてADASの素晴らしさを認識した。
ADAS、自分のクルマに付いている機能を正しく理解しましょう。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 08:12:48.51ID:RhLdCBG6
>>921
旧:プロパイロットのアダプティブルクルーズとレーキンキープサポート稼働中に高速道路のガードレールに当たった。
新:プロパイロットのアダプティブルクルーズとレーンキープサポート稼働中、高速道路のガードレールに当たった。

旧:手放し走行していたのなら道交法違反になる。手でハンドル握っていたなら、適切な操作をしていない。
新:手放し走行していたのなら道交法違反になる。ハンドル握っていたなら、適切な操作をしていない。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 08:13:15.75ID:pby44/go
> 私のブレーキペダル踏むタイミングとほぼ同時に自動ブレーキ稼働しました。
まーたはじまったよ、息をするように嘘を吐く癖が。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 09:14:35.43ID:zQPylmo5
礼金キープしてる場合じゃなくて国沢くん

改変といえばこれはどうなんだろう

コトバンク中の「スポーツカー」説明

>スポーツカーは「レーシングカーの終わるところから始まり、ファ
ミリーカーの始まるところで終わる」といわれる。

国沢くんの説明

>昔から「スポーツカーは競技車両の終わりから始まり、GTになるところで終わる」と言われている。

うーんこの

ちなみにコトバンクは商業目的の転載は禁止してますからね念為
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 10:34:27.82ID:zNPx9WEs
あれを「機械わるくない、運転手が悪い」と決めつけたうえで

>改めてADASの素晴らしさを認識した。
これに持ってくのは無理過ぎだろw
そんなものがなければ接触事故なんか起こしてないわけだし

>ADASといえば本日、稼働しました。

都合よく作り話ですかね
「普通に避けられないのは下手過ぎ」としか思えないけど
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 12:13:19.67ID:mn/7gmfs
>>ADASといえば本日、稼働しました。

>都合よく作り話ですかね

本日「も」稼働(ぷっ)なのではナカロウカ
国沢くんの運転だとしょっちゅう稼働(ぷっ)していてもおかしくないイメージ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 12:26:58.61ID:iQ8yMkEE0
>>921
これは事故の原因と運転支援機能の誤用に警笛を鳴らす正しい記事だよね。

雉もちゃんとした事を言う事もある
それは評価してやっても良いのでは?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 15:25:52.98ID:zNPx9WEs
10の記事のうち10が正しい記事、がデフォなんだがwってのがひとつ

後の
>改めてADASの素晴らしさを認識した。

で結局過信を煽ってること、で雉は雉としか

ところでこれ、一般道での話?と思って読んだけど、高速道路での話か?
それさえあいまいなまま「素晴らしさを認識した」っておススメされてもな
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 16:10:27.84ID:RhLdCBG6
今年の夏の電力需給は極めて逼迫すると経産省が言ってる。だったらトットと対策すればいいのに
2023年3月29日 [日々是修行] https://kunisawa.net/?p=61446

経産省によれば今年夏の東京の電力需給は極めて厳しくなり、余力は7月が3%。
8月3.9%という見込みだという。3%なんていう余力は無いも同然。
大きい火力発電所のトラブルや、天候不順などで太陽光発電が予想を下回ったりすれば、
揚水発電を持ってしても足りなくなる可能性出てくる。
今から脅しを掛け、万一の大規模停電した時のいいわけにもしているということです。

https://i.imgur.com/zUQqoPn.png
昨年3月22日はいつ大規模停電してもおかしくない107%!
(本日、いつ停電してもおかしくない状況でした! 救ったのは揚水発電。明日はどうか?
2022年3月22日 https://kunisawa.net/?p=55980

実際どうかといえば、東京以外の地域に余裕あるし、今年の夏までに稼働を始める
太陽光発電なども多数存在するようだ。そもそも企業は電気代の高さに辟易しており、
二酸化炭素排出量というより電力料金高騰対策を開始している。
かくいう私の家も間もなく3kWの太陽光発電を導入する予定。
夜間は東京電力じゃなく、東京ガスを使った燃料電池で電力とお湯を確保します。
https://i.imgur.com/Q80YP4o.jpeg
プラグインソーラー
https://www.youtube.com/watch?v=xu5xsgmcGxM

その上で5.12kWhの大型電池だってあるから、昼間余った電力は東京電力に売らず、
電池に貯めておく。東京電力に売ると1kWhあたり16円。それを40円以上で売ってる
んだから濡れ手に粟だ。戸建てじゃなくてもプラグインソーラーを400〜800W分
(400Wあたり10万円)導入するだけで昼間の電力はカバー出来ると思う。
2kWくらいの停電対応付き電池など持っていれば何の心配もない。

興味深いことに国に脅されてビビるようじゃアカンです。
企業だってワケワカラン国のエネルギー戦略に一喜一憂しているようじゃ一流といえない。
自動車メーカーなんか大きな声を出さず、着々と自力調達の準備をしている。
これからの日本、国に喰わせて貰わなくちゃならない企業/人と、伸び伸びと困ることなく
毎日過ごせる企業/人に二分していくだろう。前者になると厳しい。

消費者金融のような原発に手を出そうモノなら、10年後は電力会社から高い電力を
買う企業なんか激減している。個人だって高い電力を買いたくない人は自分で調達する
ようになるだろう。大幅に買い手が減った電力で今の設備を維持しようとしたら
電力料金値上げしかない。そこに巨額の原発廃炉コストだってかかってくる。
破綻が見えているのに「原発しかない」と言ってる人も多いから驚く。

資源のない我が国ながら、太陽だけは味方になってくれる。風力だって上手に使いたい。
二酸化炭素排出量ウンヌンより、エネルギーを海外に頼って居る時点で自立した
国と言えない。化石燃料を頼れる国はいいと思う。
泣きたくないならエネルギーは自給自足だ。となればガソリンだって強気になって買える。
私が免許返納するまでエンジン車を堪能出来ると考えます。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 16:31:34.87ID:Ft+wbhso
>国に喰わせて貰わなくちゃならない企業/人

補助金はどこから出るんですかオタンコくん

>私が免許返納するまでエンジン車を堪能出来ると考えます。

これは免許返納する気になったという事でよろし?
だってオタンコくんはEVガー!
茹でガエルガー!
なんですから
ピストンエンジン車(ぷぅ)はなくなるんですよね
それでマツダもトボしてましたから
となれば国沢くんとうとう免許返納する気になったんですね
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 17:20:40.03ID:43A5nieo
そんなに停電がイヤなら8丈島(ぷっ)に完全移住すればいいのに(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ


どこに行っても底辺穴埋め野朗なんでしょうけど(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 18:18:53.08ID:0EoJviZz
>>921
> ADASといえば本日、稼働しました。目の前に割り込んできたクルマがその前のクルマに強めのブレーキ踏まれパニックブレーキ。そいつを検知し、私のブレーキペダル踏むタイミングとほぼ同時に自動ブレーキ稼働しました。

国沢くんのパニックブレーキを検知して、ほぼ同時に作動する自動ブレーキとは随分と最先端ですな
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 18:38:57.22ID:L48f022E
>今年の夏の電力需給は極めて逼迫すると経産省が言ってる。だったらトットと対策すればいいのに

また御役所にモンクつけてるのかと思ったら、ワテシは準備万端デナイノって自慢したかったのね

ところで
>その上で5.12kWhの大型電池だってあるから

その電池を(インバータ経由で)直接家の電気に繋いじゃ駄目だよとここで散々言われてるけど
理由は理解したのかな?
でないとセンセイの皮算用どころかマイナスになるよ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 19:15:54.24ID:b5cEHj7B
>>921
以前は、メーカーの広報やらに、この車は自動ブレーキで何キロまで止まれるのか、などと答えようもないことを何度も問いかけ、答えを得られないとなると、どこそこの広報はオタンコです、とか、そんなジドウシャヒョンカスがいたような気がしますが。

今頃絶滅してますかね。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 19:50:46.41ID:mQVX0Lc5
>>929 >>942

センサーなどのシステムは 検知 検出 反応 作動 動作って言葉をよく使うけど

センセの場合、動くもの全て稼動なんだよな

ちなみに監視カメラ稼動中でググルと。 もしかして 監視カメラ作動中って表示されるw
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 20:37:35.00ID:EQchw5SB
これはあくまでも私のイメージだが

車のキーをONにしている間は常にADASは稼働中
異常を検知してブレーキが掛かった時は作動中

こう使い分けるかな
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 22:16:01.88ID:MEom3N58
語彙力もそうだし、更新作業に腹かかえて笑っちゃうとかいう読解力もね
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 22:34:25.45ID:pby44/go
>>942
ていうかさ、衝突被害軽減ブレーキって、危険予知運転・危険回避運転に徹していれば本来避けられる可能性が大きいところを
疲労、睡眠不足、運転ミス、天候、経験不足など様々な要因で適切な回避行動を取れなかったときに
機械が介入して停止させるセーフティネットというのが基本的な考え方であって、
ひとたび介入してしまえば、むしろ危険認知→ブレーキを踏むまでの反応速度は機械の方が確実に速いし、
状況によって最適な踏み方でブレーキをかけられる点でも人間より優れているから、
「私のブレーキペダル踏むタイミングとほぼ同時に自動ブレーキ稼働しました(ドヤァ」っていう話じゃないと思うんだけどね。

で、↓これってどういう状況なの?
> 目の前に割り込んできたクルマがその前のクルマに強めのブレーキ踏まれパニックブレーキ。そいつを検知し、
雉車の直前の車の前に車が割り込んで、雉車の直前の車が驚いて急ブレーキを踏んだのなら理解できるけど、
この書き方だと、雉車の直前に車が割り込んできたというふうに読める。
そうだとしたら、割り込んできた車の前を走っている車が強めのブレーキを踏む理由って何? 煽り運転?
誰かゲスパーできる人解説お願いします、マジで。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 22:50:37.25ID:HOqsfSdM
普通に読むと雉車の前に車が入ってきたタイミングでその前の車がなんらかの事情でブレーキ踏んで入ってきた車もブレーキ
ADASの警報音に驚いた雉がブレーキ踏んだのと同じぐらいに自動ブレーキ()が働いたと
ゲスパーすると割り込まれたと思った雉がファビョーンで車間詰めたらブレーキ踏まれてパニクったけどADASに助けられたってところか
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/29(水) 22:56:46.21ID:pby44/go
>>952
> 割り込まれたと思った雉がファビョーンで車間詰めたらブレーキ踏まれてパニクったけどADASに助けられた
その考えはなかったわw ありがとう。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 06:29:20.39ID:mRPDCGxL0
太陽光発電がまともに発電出来るのは日中の6時間
しかも天候が悪ければダメ

これは昨年の電力危機時の電力供給状況
太陽光は全く役に立たない

https://i.imgur.com/jz0BwRe.jpg

垂れ流し太陽光発電ってのは発電した分だけ火力の出力を落とす用途にしか使えない。即ち太陽光がゼロでも他の発電でバックアップ出来る範囲でしか使えない。

日本は愚かな政治家の思いつき政策で、40円/kwhなどという太陽光の固定買い取り。電力料金は上がり国中が太陽光パネルで埋め尽くされた。大量の中華パネルが設置されて40%はハザードマップ上に設置されて、既に15%は崩壊している。

太陽光を推進したカリフォルニア、日中天気が良ければ100%の電力を自然エネルギーで賄える。
その代わり電力料金は北米本土でダントツに高く、夜間も含めたトータルの電力自給率は余力どころか75%しか自力で供給できない。不足分は隣州から貰ってる。
他力本願でも電力が供給されるから、アホ政策でも破綻しない。

未だに太陽光信者なのは利権業者と雉くらいだろう
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 06:54:30.35ID:mulBSU6v
基本的に雉沢センセは車間を詰め過ぎなんだと思う
急に割り込んできたとか言ったって瞬間移動して目の前に現れる訳じゃあるまいし
割り込んで来ると察知した段階で緩めにブレーキ踏んで車間を開けとけはまずこんな状況にはならない
40年以上運転経験があるとは思えないほど危険予知がヘタクソ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 07:52:17.92ID:AoBPMyJM
雉センセの状況判断能力の程がよく分かるシーン
ttps://www.youtube.com/watch?v=dHHekO34P5I&t=141s
前の車がコーナーにいるのに「また合図出してくれないとねー。気がついてないのかな」と抜こうとするあたおか。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 08:28:04.59ID:v0Eyyj42
譲ったら負けと思ってる了見の狭いヒトなんだと思います
だから車間は詰めるし何かあれば自動ブレーキ()稼働()
相手が譲ってるから事故にならないんじゃないかなとしか
近くを走りたくないし遭遇したくないですな
幸いナンバーで識別できそうだから逃げますかね
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 11:50:36.89ID:LNBWiec1
>>956
こんなヘタッピーで毎度クルマを壊すようなドライバーにスポンスするってさ
脱税マネロンの匂いしかしない。

>>957
去年深夜、関越下り鶴ヶ島JC手前付近で左側走行車線を75km/hで走行中、
前を走っていたトラックが急ハンドルで中央の走行車線に移動。
えっ? えっ?
目の前に、路肩ではなく明らかに走行車線にライトを消したセダンが止まっていた。

先日センセが言っていたような安全なスリップストリーム走行(車間25~35m?)だったら、
間違いなく追突してたわ。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 12:00:48.77ID:thvIrG+F
自転車のヘルメット着装義務が4月1日から始まりますが、その前に効果判定テストしちゃいました(泣)
2023年3月30日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61450

4月1日から自転車もヘルメットに着装義務化が始まる。
そんなタイミングで大転倒しちゃいました。転んだ直後、左側頭部にかなりの衝撃! 
後でヘルメットを見たらかなりの衝撃痕である。人間、正面からの衝突には自分の
能力で出せる最高速でぶつかった時の速さである30km/hくらいまで耐える構造に
なっているといわれるけれど、側頭部はそんな構造になっていない。
ヘルメット無しだったら相当厳しいことになったろう。
https://i.imgur.com/KuIDv8T.png

昨晩のこと。モリゾウさんが考えたウーブンシティには生きているウチに住めそうもない
ので自分で安心かつSGDsな環境作りをするべく八丈島で島活の準備を始めたのだけれど、
自転車があったら便利だワイと運ぶことにした。竹芝桟橋まで持って行けば1500円で
乗せてくれます。自宅から20km。グーグル先生に聞いたら1時間半だという。
ということで19時に上を出発。そのときは霧雨でした。天気予報も大雨の情報無し。

しかし! 走りだして5分位で雨が降ってきて、その後どんどん激しくなり、
やがて土砂降りです。引き返すのも悔しいのでそのまま頑張っていたら、夜だったこと
もあり水たまりの中あるギャップが見えず前輪を取られて予期出来ない転倒。
青梅街道、知らなかったのだけれど路肩に亀裂など入ってる箇所がけっこうある。
前述の通り左側頭部を強打し左膝と左肘は流血です。ただ不思議に頭への衝撃は小さかった。
https://i.imgur.com/tBLOpJN.png
このヘルメット、軽いし後部にLEDライトが標準装備
https://item.rakuten.co.jp/liten-up-your-bike/501/

かぶってなかったら多分相当のダメージを受けたと思う。
法規対応もさることながら、自転車に乗るなら安全のためにもヘルメット着装を
強く推奨しておく。もちろん電動キックボードならなおさら。
さてさて。一難去ってまた一難! さらに雨が激しくなり、今度は全身びしょびしょになる
寒さとの戦いです。気温10度の中、パンツの中まで泳いだ時みたい。2時間かけて到着。
久々に低体温で意識混濁状態になりました。厳しい修行です。
https://i.imgur.com/PHUATaQ.jpeg
私が知る限り八丈島はベストアイランドです

T シャツ買ってフネの中で毛布にくるまってガクブル! 
幸い船内は暖かく、燃料も入れたら人心地つきました。一晩寝たらいろんな場所が痛いかな、
と思ったら膝と肘が痛い程度。昔バイクで転んだことを思い出しました。
相変わらず八丈島の警察官は親切。ボーディングブリッジの安全確保や、笑顔の挨拶付きで
通路の案内をしてくれる。真面目な話、島でこれほど対応の良い警察って私は知らない。
どこもよそ者の犯罪者捜しという体です。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 12:26:04.18ID:Mjr2Erct
つまりよそ者の犯罪者扱いされてるってことデフねw
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 12:26:40.68ID:ktyzzO7u
ねぇねぇ、天気予報って知ってる?

というか、夜の青梅街道を雨の中で細いタイヤの自転車で爺が走るのって、どう考えても危険予知能力の欠如かと思いますよ。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 12:32:22.42ID:RrHj57kG
>>958
危なかったですね無事で何よりですよ
尚センセの車間距離は白線から読み取ると20メートル程度だから完全にアウツ()だったと

>>959
頭打ったんだったら休んだほうがいいよセンセ冗談抜きで
なんか色々混乱してる様子だし
ヘルメット見る限り結構な勢いでしょうにね
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 12:55:09.47ID:NA6OwqRj
昨日の夕方なら都内は広範囲でゲリラ豪雨が降ったけど
天気予報と雨雲レーダー見てれば避けられたでしょ

>>956
タイヤ鳴きまくりのコーナーヨレヨレ
インに付けないしアウトは膨らみすぎだしステアリングもブレーキもアクセルも雑すぎ
ひとことで言うとド下手
助手席の人は生きた心地しなかっただろうな
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 13:13:28.67ID:Vrqg+FHU
日本名ルーテシアのうりーでも
ズザザザー(殆ど止まる程に減速)
ブオンブオーン(音だけ勇ましくて加速せず)

結論:国沢くんはド下手くそ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 13:18:37.35ID:mulBSU6v
夜間、土砂降りの中転倒かましたのか。いっそのこと(以下略)

しかも意識混濁のまま自転車の運転するとか。いっそのこと(以下略)

どんな自転車を持っていったのかしらないが、わざわざそんな手間かけなくても8丈島で買ったって済むだろう
いったいこの人は何がしたいのか
はっきり言って青梅街道で左でなく右に倒れていたら洒落にならない事になってたと思うけどね
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 15:09:29.14ID:jt2szORW
全然関係ないけど、自転車用ヘルメットって、河童のお皿みたい、浅いのが多いんだね
フルフェースをかぶり慣れてて、実際何度も救われた(w)
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 15:11:17.15ID:jt2szORW
途中で送っちゃった、失礼

実際何度も救われた(w)おれとしては、どうせ被るんだったらもっとしっかりしたものを、と思うけどねぇ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 15:19:37.50ID:thvIrG+F
うなぎ屋までノリノリでタイムアタックしていた日記を今一度どうぞ


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266598586/605
新装アクティブビークル(3月17日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2010/03/post-ed6b.html

昨年までステーションワゴンやミニバンでお馴染みだった『アクティブビークル』がリニュアルして
ハイブリッド車やEVの専門誌に。リニュアル1号目でプリウスのブレーキ抜けについて城市兄
と対談してます。それにしてもこのギョウカイ、体験していないのに未だウソ情報書いてる人が
居て驚く。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2010/03/18/3172.jpg
これから注目される分野だと思う

さてさて。どうしようもないコンペオヤジでございます。自転車で中野までの時間を計りだしたら、
気合い入っちゃっている。別に急ぐワケじゃないのでユックリ楽しめばいいのだけれど、
ストップウォッチを動かしたらアカン。休むどころか、可能な限りの速いペースで走ってたりして。
こらもう「サガ」なんだろう。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2010/03/17/317.jpg
良い自転車だとさっすが速い!

練馬から中野まで18分17秒。平均速度にして24,7km/hとなった。練馬から中野は
若干下り傾向らしく、ママチャリでも1分くらい違う。ちなみに帰りはユックリ走ろうと思ったけれど
「参考までに時間を計ろう」がイケませんでした。またしても息が切れるほど漕ぎまくり。
徹底的にバカです。

帰りは所要時間19分17秒。前回よりイッキに34秒も縮まった。フトモモはパンパンですけど
ね。まぁ行き18分。帰り19分くらいのペースで走ればラリーのトレーニングにもなると思う。
ちょうど長いSS一本分くらいの負荷でしょう。近々、ペダルのビンディングと明るいライト、
ヘルメットを買わなくちゃ。

ただ速度上がってくると、けっこうアブないのね。車道と歩道の区別のない道なんか自転車
ってプリウスより静か。目の前を平気で横切ってきたり、右に寄っていった自転車が急に左に
曲がってきたり。加えてタイヤ細いのでブレーキ効かない。30km/hくらい出してると、
すぐ止まれませんぜ。

最近13時くらいまで家で原稿書き。14時から中野で原稿書きの日々。中野に行くと
寝転がる場所ないので、案外仕事進みます。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 15:23:06.70ID:uwkftlz/
>天気予報も大雨の情報無し。
あれ?気象庁は信用できないから逆張りで桶とか言ってませんでした?なんか都合よく信じるんですねえ。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 19:44:31.57ID:jt2szORW
車でさえ自動ブレーキピーピー言わせながらがやっとこさなのに
雨の夜に自転車、それも都内のそこそこ幹線道を2時間

霧雨の中走り出すのも謎なら、5分で本降りで戻らないのも謎

どっか壊れてるとしか思えないわ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 20:59:14.36ID:hDRcTj3K
>>967
何より自分で漕がないかんからな。最低限頭が守れればええんやわ。
これがダウンヒルとかになるとチンガードついた、モトクロッサーのヘルメットになるけどね。

街中でアベレージ24.7km/hって間違いなく信号ムッシングしてるよねw
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 22:22:12.43ID:thvIrG+F
珍!ソニーホンダの電気自動車、ホンダ社員に聞いたら一人も「成功する」と思っている人がいない!
2023年3月30日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61458

ソニーホンダの電気自動車は2026年春にも米国で発売される。
このクルマについてホンダ社員に「売れると思いますか?」と聞くと、今まで見事に
「売れる」と言った人がいない!(笑)。
理由を聞くと「高い」「携帯端末で十分の内容」「そもそもセダンだとお客がいない」
「カッコ悪い」「ソニーの電子部品が10年壊れないとは思えない」
「クルマの中でのエンタメは現状で十分満足できるレベル」。
どれもそうだよなぁという内容。
https://i.imgur.com/qF3q7Tt.png

試しにチャットGPT先生に聞いてみたら

「ソニーホンダが共同開発する電気自動車は、
まだ市場に出ていないため、正確にはどのような評価がされるかは分かりません。ただ、
これまでの自動車業界の動向を考えると、電気自動車は需要が高まっている傾向がある
ため、市場に出る際には期待される反応があるかもしれません。また、ソニーホンダの
電気自動車には、両社の強みを組み合わせた独自の技術やデザインが盛り込まれると発表
されており、これがどのように評価されるかも注目されるところです。ただし、自動車
業界は競争が激しく、需要や消費者の嗜好も急速に変化するため、ソニーホンダの電気
自動車がどのように売れるかは市場の反応や競合他社の動向によって大きく変わってくる
でしょう」。


どっちなんだよ! という答えでした。
漏れ伝わる話によれば三部さんは成功すると思っているらしい。三部さん、新型コロナ禍を
理由にお隠れのままです。最近のインタビュー記事を見たことが無い。私なんか社長に
なってから見たことすら無し! 何を考えているかサッパリ解らず。
「宇宙マニピュレーターや空飛ぶ乗り物に代表される夢を追う人です」
という話も聞く。ソニーホンダも夢の事業なのかもしれませんね。

ホンダにとって最も厳しいのは新興国向けのバイクを中国の電気バイクに席巻されること
である。何度か書いてきた通りホンダの収益って3割が新興国のバイク。ここにきて中国の
バイクが急激に品質レベルを上げてきてます。リン酸鉄リチウム電池という強力な”武器”
も持っている。のんびりしているウチ、強烈な一撃を食らう可能性出てきた。
そんなホンダは上海ショーで中国向けの電気自動車をアンベールするらしい。
果たしていかに?
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 22:31:47.57ID:thvIrG+F
TGRRC第1戦 徳島三好 CAST Racingマルトクヴィッツ ドライバー上条レポート
2023年03月29日 | かみじょう みき 💛ラリーへの路
https://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/23a7b108cfd9f432d48fab5ff2d3c3eb

以下、TGRRC第1戦 徳島三好を完走した、マルトクヴィッツDriver上条本人のレポートになります。

■ラリーに備えて

まずはこの大会で無事完走することを目指し練習しました。
これまでリーフ、ヴィッツ、WRX S4というAT車でのラリー参加をしていましたが、
今季は有難くもマルトクヴィッツに乗せていただけることになりました。

今まで乗ってきた3台と違う点はこのラリー車がMT車であるということで、練習の必要性があり、
当日を迎えるまでに公道での運転に関してはマネージャー永田さん、スポーツ走行については
全日本ラリーに参戦している板倉さんに指導してもらい、どうにか当日までこぎつけたという
状況でした。

今回はどうしても完走したいという思いで、練習はやれるだけやりました。

■3月25日(土)レッキ、車検

25日は午後のレッキに参加して各SSを1回走りましたが、特にSS3と6のスタート前の坂道で
エンストしてしまい、またあせってエンストしてしまいました。

このことがあり、26日私の後に走行される2組の方にこのレッキのあと、ご挨拶にうかがいました。

車検前にはTGR指定のステッカーをクルーで各自貼り付けをしました。
受付時にもらった今季TGR指定のステッカーとゼッケンナンバーを指示された位置に丁寧
に貼り付けます。
途中空気が入ってしまったりして左右のバランスを見てやり直したりしながら何とか準備を進め、
自分たちでやるのは楽しかったです。
https://i.imgur.com/7stNYoZ.jpeg
https://i.imgur.com/2Ojwa1x.jpeg
車検もクルー主体で行いました

■3月26日(日)ラリー本番

https://i.imgur.com/GIcggMJ.jpeg
シーズン初戦ということもあり、コドライバー梶浦と記念撮影

朝から本降りの雨で8時前にサービスに到着したときには路面がぬかるんで、大きな水たまり
ができて歩くのに気を遣いました。

10時20分頃装備品を装着するなど準備をしました、前日にメカニック伊藤さんにベルトを
ちょうどよく調整していただいたのでさらっと準備ができて助かりました。

https://i.imgur.com/7FEDY4n.jpeg
ワクワクドキドキとなるサービスパークからのスタート

SS1はサービスパークからほど近い場所にあり、スタートから登り坂で上にいくと霧で見通しが
悪くなっていたので、気をつけて慎重に走りました。

SS2はセレモニアルスタートをした後、観客が見ている中での走行というのもあり、
緊張した中での走行になりました。

https://i.imgur.com/Jik9Yax.jpeg
ギャラリーステージとなるSS2での走り

続く
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 22:32:20.14ID:thvIrG+F
>>976 続き

SS3は急坂上りのスタートでその直前もまたエンストしましたが(💦)、午前中どうにか走行を
無事に終えてサービスパークに戻り、少しほっとして午後も無事に走りたいと思いながら、
午後のSSへ出発しました。

https://i.imgur.com/WmizMc2.jpeg
サービスではレーシングシューズが汚れないようお風呂マットを敷いてくれるなど、
メカニックさんが気を使ってくださいました

午後SS4〜6までは午前中よりもタイムを上げようと思い走り、午後も無事に走行を
終えることができて嬉しかったです。

https://i.imgur.com/kDQlAvj.jpeg
たくさんのラリーカーが公道を走るというのもラリーの魅力

■リザルトを見て感じたこと&ラリーを終えて

TGRはラリー初心者も参加しやすいイベントですが、タイムはそれなりに速く、
レベルの高い方々が多くいらっしゃる印象を受けました
(私が遅いといわれたら今はそのとおりですが。💦)。

今回ヴィッツで走行した中では最下位にはなりますが、これから練習を重ねて必ず
レベルアップすると誓いました!!

27日(月)の帰路は道のりの400キロほど運転し、東名道厚木付近の渋滞では微速度調整の
練習をしました。
まだ慣れないところもあり助手席の永田さんからの指摘は細かかったのですが、
今後できるところから修正していこうと思います。

今回お天気には恵まれなかったですが、完走できてほっとしています。
最後に見守ってくださる喜多見さんや徳間監督、メカニックの皆さん、スタッフの皆さん、
クルーの皆さんからのご指導、アドバイスのおかげで
無事に終えることができたことを感謝いたします。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 22:42:31.44ID:AoBPMyJM
どなたか次スレを立ててくださいませ。ワテシは立てられなかったデナイノ
★雉沢、雨の青梅街道攻めたら見事なロールオーバーで撃沈す(大笑)@チャンゲ国沢729★
なんてどうでしょう?(由来は>>279
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/30(木) 23:26:10.62ID:0lc0+Amg
自転車でコケた事も100パーセント信用できない自分は立派な黄昏です。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 01:46:06.97ID:nngWPdDI
こりゃどんな記事かな?と思ったら
国沢くんに負けず劣らずのヒョウンカだったわ

news.yahoo.co.jp/articles/170e6140501bf3aaed8b17b4a23b48e76f48b33e
EUが「エンジン車を認める」はウソに違いない。すでに動き始めている「e-Fuelいじめ」の手段
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 06:42:23.72ID:cKVEp7Sv
>エンストしてしまい、またあせってエンストしてしまいました。

>このことがあり、26日私の後に走行される2組の方にこのレッキのあと、ご挨拶にうかがいました。

これができるのがね
還暦過ぎの誰かさんも見習え
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 07:41:22.10ID:HyPZef+z
>>962
ありがとう。車間距離は絶対に取らないとダメだよね。
以前、首都高速5号線を下っていたら急カーブの先で直径2m近い
ロール紙が落ちていて、道をふさいでいたことがあった。
スピード制限にも、ちゃんとした理由が有る。

>>971
あのセンセの計画的な行動って見たことあるか?
とりあえず思いついたことは続行するしかないんだよ。
知能の低い生物の行動パターン。

>>980
頭を強く打ったのに病院に行かず、後日亡くなった中野の知人がいる。
早朝勤め先の工場の床に倒れていたところを発見された。
独身で趣味が無いので数千万円貯まっていて、上京した親族が
遺品には目もくれずハンコを探し回るハゲタカ状態だったらしい。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 07:43:30.43ID:wWiGT1QE
トラックドライバーのなり手も危機的に少ないようです。経済の担い手なのに
2023年3月31日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=61463

宅配便の増加などによりトラック輸送のドライバー需要が増えている。
一方でトラックドライバーは3Kのイメージが強いらしく、なり手がいないそうな。
なるほど求人広告を見るとたくさんの運送会社が出てきます。
そもそも若い世代の人口が少ない上、普通免許で運転できる車両サイズが小さく
なってきた。今や4.5トンのトラックは6年前から普通免許じゃ乗れなくなっている。
https://i.imgur.com/1ygMfbj.jpeg

現在40~50歳に分布する定職に就いていない人が多い世代がトラックドライバーに
なればいいと思うけれど、同時にクルマ嫌い世代だったりするから絶対に運転を職業
にすることなど考えないだろう。どうしたらいいか? 
こらもう外国からトラックドライバーのなり手を募集するしかないと思う。
真面目にやれば日本で外国人が就く他業種より良い給料を貰える。

こう書くと「外国人のドライバーなんて危険だ!」と言う人もいることだろう。
確かに海外に行くと危険な運転をするドライバーが多い。
されど日本滞在のビザを発給する際、徹底的に安全の指導をすればいいと思う。
無茶な運転をしたら在留資格を失うくらいのことを言ってもよい。
同時に無事故無違反の期間が長ければインセンティブを付けるといった措置も必要かと。

トラックドライバーは高齢化しており、あと数年で危機的な状況を迎えると思う。
全く期待していないけれど国は無策だ。おそらく何の対応もしないまま、
トラックを必要としている業種が困窮するのみ。
デスクワークはチャットGTPで人員不足をカバー出来るけれど、運送は人がいないと
いかんともしがたい。このままだと物流が厳しくなること間違いなし! 
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 07:50:59.51ID:HyPZef+z
>>959
>安心かつSGDsな環境作りをするべく八丈島で

SDGsはEUを支配して世界統一を目論む全体主義、共産主義者の罠ですよ

SDGsとかつての共産主義との類似について
類似点1:「標語」が理想的で聞こえがよく

類似点2:「現実を無視した理想の追求
 SDGsでは例えば、「石油の消費は地球温暖化をもたらすから、油田開発を
 やめるべきだ」と考える環境意識の高い人々がいて、政府や投資会社などに
 圧力をかけて、油田開発への投資をストップさせようとします。
 油田開発がストップすれば、石油などの化石燃料の価格が高騰することになります。
 燃料価格が高騰すれば、暖房費や輸送費が上昇します。食料品の価格も高騰します。
 そして、食料が買えなくて飢える人々や、暖房を利用できずに苦しむ人々、
 場合によっては凍え死ぬ人々が増えることになります。

 http://www.tamatsulab.com/sdgs/comm/

今まさに世界で起こっていることだよね。
バカは何も考えず流行りに乗るからすぐ騙される。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 08:48:41.77ID:VFRqerXf
>>989
センセ、なんだか色々間違えてたり、無知すぎやしませんか?そんなに毎日阿呆を自ら晒してどうしたいんですか。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 09:00:42.87ID:RVkU6B6j
>現在40~50歳に分布する定職に就いていない人が多い世代が

どこかにこんなデータあったっけ??

>されど日本滞在のビザを発給する際、徹底的に安全の指導をすればいいと思う。

誰がその指導とやらをするんですかね?

>無茶な運転をしたら在留資格を失うくらいのことを言ってもよい。

誰がその無茶な運転とやらをチェックするんですかね?

センセの提案は机上の空論ですよ
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 10:13:07.35ID:CH44KVcF
>>996
某チームへの在籍資格は失ったみたいデナイノ!
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 10:24:24.87ID:wWiGT1QE
たぶんBSからの罰ゲームは次スレに保全します
無駄に長い駄文です


2023.03.30 CARS  PR
特徴がはっきりしているから選びやすい 「LX100」と「001」、
2種類のブリヂストンSUV専用設計タイヤALENZAを乗り較べる
https://engineweb.jp/article/detail/3348668
国沢光宏
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 10:33:28.95ID:8YgPOsLo
chat GPTで遊んでみた
自動車評論家 国沢光宏風 架空2リットルミニバン試乗記をつくって(1000文字程度)

こんにちは、自動車評論家の国沢光宏です。今回は、架空の2リットルミニバンの試乗記をお届けします。

まずは外観から。このミニバンは、小柄でコンパクトなボディにスポーティなデザインが特徴的です。フロントグリルにはシャープなラインが施され、リアには大型のテールランプが装備されています。全体的にスタイリッシュでモダンな印象を受けました。
次に、インテリアをチェックしてみました。広々とした室内には、豪華なレザーシートやウッド調のパネルが使用されており、高級感あふれる作りとなっています。また、ナビゲーションやエアコンなどの各種機能も使いやすく配置されており、運転しやすい環境が整っていると感じました。
そして、いよいよ試乗です。エンジンは2リットルの直4ターボエンジンを搭載しており、出力は十分なものでした。アクセルを踏み込むと、すばやく加速し、高速道路でも余裕のある走りを見せました。また、シャシーがしっかりしており、カーブでの安定感も抜群でした。
さらに、このミニバンは燃費性能も優れています。私の試乗では、約15km/Lという結果を記録しました。これは、ミニバンとしては非常に優秀な数字だと言えます。
最後に、価格についてですが、このミニバンは競合車種よりもやや高めの設定となっています。しかし、その価格に見合う高い品質や性能を備えており、購入価値がある車だと感じました。
以上、架空の2リットルミニバンの試乗記でした。スタイリッシュなデザインや高級感あふれる内装、優れた走行性能や燃費性能など、多くの魅力が詰まった車だと思います。


本人よりずっとまともだし
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/31(金) 10:43:30.22ID:8YgPOsLo
国沢光宏のタイラリー挑戦日記を作って

2023年7月1日
いよいよタイラリー挑戦の日が迫ってきた。事前の練習では自信があったが、本番はまた別のものだ。スタート地点に立ち、心臓はドキドキと高鳴る。
コースの紹介とともにスタート。まずは緩やかなカーブをすり抜け、そこから一気にスピードを上げる。アクセルを踏み込むと、エンジンから力強いサウンドが響き渡る。
コースの様々なセクションを攻略しつつ、いつしか周りの景色はスピードによって一瞬に流れ去っていく。しかし、目の前に迫ってくるタイトなコーナーには、その瞬間にしか感じられない興奮と緊張があった。
やがてフィニッシュラインに到着。タイムは想像以上に速く、思わず拳を振り上げた。この瞬間のために、練習に練習を重ねてきた甲斐があった。
今回のタイラリー挑戦で感じたことは、自分自身の限界を超えていくことができるということだ。限界を超えるためには練習と努力が欠かせないが、その先にはやり遂げた時の達成感が待っている。
私は自動車評論家としての仕事に専念しているが、このようなチャレンジを通じて自分自身を見つめ直し、新たな発見をすることができた。今後も、様々な挑戦にチャレンジしていきたいと思う。
以上、私、国沢光宏のタイラリー挑戦日記である。

今すぐ本人と変わってくだちい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 13時間 40分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。