X



低価格エンジンオイル Part99
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ならず者小林あらた (スッップ Sd9f-iY5y)
垢版 |
2023/02/05(日) 03:41:10.64ID:jJKa2yoCd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメプレ→コメリプレミアム※コメプリ説あり
・XLX→カストロール GTX (旧赤缶、現行白缶)
・壺→カストロール GTX DC-TURBO
・ウルクリ→同 ウルトラクリーン
・スペマル→モービル スペシャルマルチ
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

前スレ
低価格エンジンオイル Part98
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669208888/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp63-78DG)
垢版 |
2023/02/05(日) 07:22:33.51ID:DYHH83dcp
4スト
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbe-SgtK)
垢版 |
2023/02/05(日) 07:49:24.54ID:4AVMJULy0
まだ、残ってるで
https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E8%A3%9C%E4%BF%AE%E9%83%A8%E5%93%81/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E5%89%A4%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%96%A2%E9%80%A3%E7%94%A8%E5%93%81/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB/%E3%80%90%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E7%89%B9%E4%BE%A1%E3%80%91elf%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3-0W20-SN-4L%E5%85%A8%E5%90%88%E6%88%90%E6%B2%B9/p/00591021
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6d-/5fn)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:28:10.20ID:oJCFcnsb0
>>18
これスバルで良くなってたわ…。KFエンジンでもなってたなぁ。。。
連投すまんけど、おすすめのオイルあったら教えて下さい。

数年メンテはプロ任せなんだけど、自分でさわりたい。今まではセールの時にナフコのDASH買って入れてたけど(当時は0W-20、SN-GF5だったかな。)値上がりと規格変更でよく分からん。4リットル2000までならコメプリ一択かな?
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp63-78DG)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:20:09.79ID:buMDnFZ7p
>>17
鉱物油でも定期的にちゃんと交換してたエンジンはバラしてもキレイなんだよな
逆もまた然りで高い良いオイルだからと放置してるとグズグズになる
まあハイパワーエンジンみたくオイルに要求されるレベルもマチマチだから一概には言えないけど
街乗りの一般車なら高いオイルは必要ないだろな
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMf3-eQe1)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:45:23.24ID:qqd5zGTcM
従来、トヨタ純正キャッスルオイルは鉱物油ベースであったが、今回の新発売された2種のオイルは、ベースオイルを100%化学合成油に変更。約50%(40度の動粘度比較)の低粘度化を図ったほか、摩擦低減効果のある添加剤を採用し摩擦係数を約3分の1に低減している。

メディア向けに開催された新型『カムリ』の試乗会場には、その効果を体験できる実験装置が置かれていた。実験装置は手回しハンドルの先に金属パーツが押しつけられているもので、通常エンジンオイルが使われる状態に近づけるために約90度に加熱したオイルで潤滑されていた。使われていたオイルは0W-16で、手回しをして感じる抵抗感は新型と旧型で3倍くらいの印象だった。計測器の数値は2Nと5.5Nなので、手で感じる差は意外と正確なものであった。

粘度は従来型と変わらないが、抵抗を下げることができたのは、ホウ素とモリブデンの配合によるもの。従来、モリブデンのみの配合だったが、ホウ素を配合することで、金属面にまずホウ素が付着し、その上にモリブデンが付着するようになり、より効率的に抵抗を下げることが可能となったという。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM0f-eQe1)
垢版 |
2023/02/06(月) 19:33:20.04ID:FUg4L5SAM
>>36
こうらしい

SP規格ではチェーンの伸びを「0.085%以下」にすることが要求されます。
チェーン摩耗は「Seq.Ⅹ」テストで計測します。これはフォードの2Lエンジンを216時間、つまり丸9日間回して、初期の状態からの伸びを計測します。これは時速50Kmで走しれば約10000Km走行と同じとなります。
なおチェーン摩耗対策が取られていないSN規格では標準的なオイルでこの2倍以上の「0.15%程度」の摩耗が起きています!
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-sp2V)
垢版 |
2023/02/07(火) 16:34:46.16ID:UW+8xQzsM
安いね
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf69-tkqX)
垢版 |
2023/02/10(金) 09:21:50.46ID:DuHy1G2j0
https://i.imgur.com/NhMeuwZ.jpg
https://i.imgur.com/yKdjDHx.jpg
https://i.imgur.com/VV1EyWN.jpg
https://i.imgur.com/EP7Rqpj.jpg
https://i.imgur.com/7IpU29z.jpg
https://i.imgur.com/cs3xVVH.jpg
https://i.imgur.com/A7hlhnL.jpg
https://i.imgur.com/znl8spK.jpg
https://i.imgur.com/MT2oOU2.jpg
https://i.imgur.com/O9tzPO9.jpg
https://i.imgur.com/aQd7BWb.jpg
https://i.imgur.com/3cgrcnL.jpg
https://i.imgur.com/SscOgq0.jpg
https://i.imgur.com/ZpzgxH3.jpg
https://i.imgur.com/AjnKxYu.jpg
https://i.imgur.com/PNyMSiq.jpg
https://i.imgur.com/QivIfb4.jpg
https://i.imgur.com/uhYXFBS.jpg
https://i.imgur.com/gloLln0.jpg
https://i.imgur.com/CtYtSwH.jpg
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8389-kMdu)
垢版 |
2023/02/11(土) 21:41:39.52ID:bU4gl8SC0
カインズ熊谷籠原店で熊谷市のPayPay25%バックキャンペーンやってるから
ウルクリ5w30を6缶と5w40を6缶を取り寄せ注文して買ってきた
実質1缶が1860円になるんだけど半年前は割引なしでも1980円だったんよな…
随分と高くなってしまったものだ
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ebe-zt16)
垢版 |
2023/02/12(日) 14:11:13.17ID:eBxY9H320
>>5
在庫減ってきたで
おまいら、ラストスパートや
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ae8-7wfr)
垢版 |
2023/02/13(月) 13:56:54.26ID:nGqH6B800
オイルは純正オイル交換
安いオイルに偏見は無いが新車から純正オイルしか使ってない。タイヤ、バッテリーなんかは安いアジアンだけどね。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a2c-4xUo)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:47:23.12ID:kXSEWjDZ0
夏前に5w−40などの粘度が高いオイルいれてれば
粘度低下で冬には5w−30相当に劣化してるかな?
オイル交換で一喜一憂するのも疲れるし廃油問題もあるから
交換サイクルも減らす事も考えても良いんだよね。
自分の運転だと、渋滞を走らないから5000キロでもあまり汚れないし
粘度低下から、スラッジで粘度上昇へ転じるグラフってないのかな?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a2c-4xUo)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:55:29.39ID:kXSEWjDZ0
https://www.customjapan.net/shop/goods/goods.aspx?goods=17374446

これみると10w−40の100℃の新油粘度が14.6で3000キロで12.7との事だから
5000キロも走れば10w−30相当かと思われるわけで
寒くなるタイミングで粘度低下してれば、水温油温も上がらないから
実働粘度でいえば、気温低下とオイル粘度劣化を合わせれば同じ粘度で使い続ける事が出来るのではと・・・
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-09Pq)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:43:35.14ID:iU839jH7d
1NZ 36万キロだけど
今までディーラーでトヨタ純正鉱物油5w-30でオイル交換してきたけど
今回ディーラーでトヨタ純正合成油
0w-20で交換してきた
過走行は0w-20は合わないって
ネットでよく見るけど
交換したら滑らかでビックリ
鉱物油から合成油に変わったの
かもあるのかな?
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ebe-zt16)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:53:51.04ID:EYHT50hQ0
>>64
今は油温低めだから、始動直後はそう感じるかもね
夏は、油膜切れとか気を付けた方がよいかも
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f10-NrX4)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:41:28.20ID:0/e0b33q0
そら古いオイルから変えたら同じオイルでも確実に良くなるでしょ、新品の5w-30を入れてすぐに0w-20を入れ直したわけじゃないんだから

ぶっちゃけ過走行だろうが今の車が0w-20で問題が起きてるならもう粘度でどうこうの問題ではないし、価格と燃費を天秤にかけて気分のいいほうを使うのがいい
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD3b-py/R)
垢版 |
2023/02/15(水) 17:32:39.37ID:xauWMUmsD
合う合わないじゃなくて過走行車はオイル食うようになるから固め入れとけって話
自分で交換してなけりゃ入れた量と抜けた量の増減とかブローバイの臭いとか分からんけどな
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a2c-4xUo)
垢版 |
2023/02/16(木) 00:01:30.18ID:PKImqrt40
ガストロン10w−30SMに交換後にドライブ行くのでループパワーショットを入れたんだけど、
最初の早めの給油でリッター15超えてて普通かと思ってたんだが
翌日雪道を走る機会があって、帰宅後にエンカル落としの洗車後の給油で燃費計算したら
18.8Km/L出たんだが、給油誤差を差し引いても何かしら効果が出てるのかな
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-5fr3)
垢版 |
2023/02/16(木) 06:59:41.33ID:IpoFOoQFp
尼でモリセレが1909やな
在庫無いからいつ届くか分からんけど
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa3-5fr3)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:00:21.06ID:IpoFOoQFp
↑5w-30の4Lね
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-b8Nu)
垢版 |
2023/02/17(金) 10:20:21.97ID:JwrOylsbM
クルザードのほうが全合成油だから良いんじゃない
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe1-ovMG)
垢版 |
2023/02/20(月) 08:30:23.75ID:1uIeMSrhp
サプリメントみたいなもんだろ
効能としては良い物でも必ずしも良いとは限らん
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dfa-V6cg)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:21:07.86ID:GC+LcA1F0
>>91
レース撤退したから

エンジンオイルにとって最も厳しい環境で研究することを諦めたところは駄目だ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-t+cs)
垢版 |
2023/02/21(火) 02:08:22.53ID:k/jeBsNkM
今は備蓄が数十リットルあるから3年は大丈夫だけどその間に新しいのを拾っていけるのかなぁという不安感もある
添加剤も大人買いしたが地味に上がってるよね
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2b-2nZL)
垢版 |
2023/02/21(火) 10:32:01.82ID:6tIo6vdVa
ここでは日産純正 SNスペシャル 5W-30 部分合成油は評価はどんな感じ?
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM61-GS89)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:07:46.11ID:eeCPLCrXM
特にない
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-MPOL)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:26:32.56ID:5GVQkhMxd
いい感じ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe1-ovMG)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:05:29.49ID:Ls0ZSYYPp
安い方
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM61-K6bF)
垢版 |
2023/02/21(火) 18:36:08.05ID:ciyV95ENM
安物オイル、新車から使いたく無いな。買って3年ほどは純正オイル使ってる。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-S2bO)
垢版 |
2023/02/22(水) 03:53:13.65ID:JueZiPYGa
安いペール缶のキヤッスルを季節毎に年4回交換してる
趣味車の洗い油としても使ってる
またクーポン来たから買い足しておかないと
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4524-Yhru)
垢版 |
2023/02/22(水) 22:23:31.00ID:WGRUGRfH0
今日オイル交換した
次は何入れようか
みんなの嫌いなカストロールかな
でも、最近edge 高いな
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4524-Yhru)
垢版 |
2023/02/22(水) 22:36:04.18ID:WGRUGRfH0
なんでかね
好きなんだけど
うちのクルマには
Mini recommends Castrol
って打刻してあるし
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4524-Yhru)
垢版 |
2023/02/22(水) 22:38:11.93ID:WGRUGRfH0
だれかおススメの5w-40あったら提案してください
低価格でね
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe1-ovMG)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:22:21.82ID:LLXbbcHYp
どうだろなぁ…
売り出し以外は案外普通の値段だったりするんで
ネットの方が安かったりはあるが
大概何かしらは安売りやってる印象
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4524-endG)
垢版 |
2023/02/23(木) 12:04:32.66ID:Vm8vBpDq0
>>123
ありがと
いつかは試してみたいと思ってたよ
ホームセンターのやつって安くていいよね
中身はどこのものかしらないけど悪いものではない気がする(印象)
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-dZKa)
垢版 |
2023/02/23(木) 19:40:22.26ID:x/Ex2ABiM
浮いた金で初のソープに突撃したんだけどよくわからんまま60分コースにしたら4回も抜かれたわ
良いんだか悪いんだか
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe1-ovMG)
垢版 |
2023/02/23(木) 20:16:31.73ID:s/S0bEa2p
>>125
行ってみたけど3L缶が1980とかだった
5w-30とかはもう少し高い感じ

>>133
ちゃんとコース外れたパスも受けるやさしさ
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abbe-uPHI)
垢版 |
2023/02/23(木) 20:30:31.28ID:ZO37oUkq0
>>133
で、今後もそれで行くんか
それとも、抜くのをDIYにして、
オイル交換は任せるんか?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b527-I9sR)
垢版 |
2023/02/23(木) 21:37:26.32ID:+PZBPGOT0
>>125
クエーカーのUD1980/円は無くなっちゃって、変わりにペンズが2480円で売ってたと思う。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd2c-LRvP)
垢版 |
2023/02/24(金) 00:00:44.69ID:X59wBZZd0
なんか調子悪いからオイルゲージ見たら点と点の間どころかめっちゃ上までオイルついた。
入れた時はゲージ見ながら入れたのに増えたのかエンジン回しながら入れるべきだったのか...
早めに交換して適量いれないとな
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-7qqg)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:42:57.95ID:Bky0nSVS0
>>166
マニュアル通り選べばいいってのはよくわかるんだけど、粘度ってわかりにくいとこあるわ0w-16とかのエンジンてそんなシャバくて真夏大丈夫なのかな、って
(大丈夫なんだろうが)
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx75-/lji)
垢版 |
2023/03/01(水) 23:31:24.12ID:RbMq1I31x
コバックで1000円未満で交換してるけど
いつも多めに入ってるし上限より少なめが好きだから毎回0.5L近く抜いて貯めてるけど、0-20と5-30を混ぜちゃっても問題無いですよね?
中間くらいの粘度になると思ってれば良いよね?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a2c-FyAI)
垢版 |
2023/03/02(木) 16:15:28.91ID:cVokDr9I0
たぶん、コバックとかで車検する人はオイル交換無頓着なの多くて
メンテ不良で走行距離過多でオイル食いする客層が多いから
安全マージンとって多めに入れてるんじゃないかな

ただ、近所のコバックは凄く高い4万円の車検パックしか受けないと言ってるし
格安車検のイメージで実際はディーラー並みに取るんだよなあ
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a2c-FyAI)
垢版 |
2023/03/02(木) 18:48:31.39ID:cVokDr9I0
コバックの一番安いプランも24か月点検はセットだよ。(客寄せパンダ)
自分の話は2年前の事だが、ディーラーは高いイメージの客を取り込む戦略だと思う。

点検しないで車検通して乗りっぱなしの人っているのかな?
記録簿を書かないだけで、スレの住民なら自分でオイル交換して足回り見るだろうし
改めて車検だからって点検する必要もない人が多いだろうけど・・・
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7e-yRcA)
垢版 |
2023/03/03(金) 09:20:04.95ID:+yPEz6hna
>>186
車検は車検証更新と納税のためにさせられる儀式だぞ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-jJDD)
垢版 |
2023/03/03(金) 09:43:59.68ID:tR+JWFUVa
ユーザー車検や持ち込み車検の点検記録簿だけどあれチェックシートでレ点を記入するだけ
たったそれだけのことをするしないだけで点検記録簿ありと無しになるんだよ
要は実際には点検整備をしてようがしてなかろうが記録簿上のやってますやってませんなだけの書類
実際の検査は点検整備してなくてもブレーキテストと外装と灯火類、ヘッドライト光軸と排ガス、サイドスリップ、スピードメーターが合格ならそれで通るんだよ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp75-Cn4h)
垢版 |
2023/03/03(金) 10:02:04.59ID:INP4OwXsp
>>189
バカ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a2c-FyAI)
垢版 |
2023/03/03(金) 18:06:19.20ID:IfJQizVA0
ディーラーでもブレーキ目視点検で分解まではしないよ

ペーパー点検で記録簿書くだけでも、違うし
記録簿出されても本当に点検したかなんか判んないよ
ただ、最近のユーザー車検に優しい風潮は、
ユーザー自身が自動車整備へ興味を示すには良いだろう

車検は最低限の事しかみないから、24か月点検を促す意味で整備無って記載するんでしょう
あと、今まであった点検しましたか?ってハガキを出すのも省ける
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM35-yRcA)
垢版 |
2023/03/03(金) 20:37:10.33ID:0Sa6yNbxM
フラッシングオイルはけっこう前のガソスタバイト時代でも潤滑油表示で仕入れてたから、潤滑油って表示できる程度にオイルが主成分だろうし、あったとしても普通のオイルなら添加剤が配合される割合分だけ灯油みたいのだと思う
市販品は色々あって知らんけど
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-Evjt)
垢版 |
2023/03/03(金) 22:18:01.06ID:tmker7oFa
ガソスタのフラッシングオイルは一番安いエンジンオイル使用してて走行しても問題無いと聞いたな
しかも、実際にはオイルのグレード別けて仕入れてなくて下3グレードくらいは全部同じオイルだから、ただ安く買えるだけで案外普通のオイルだとか
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-A3wD)
垢版 |
2023/03/11(土) 08:28:38.82ID:RsMsL+o9M
音質は変わるけど、音を気にしないメーカーのだとあんまり変わらん

【MT】ギアオイル 6速【LSD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651749442/
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM1d-q+bT)
垢版 |
2023/03/19(日) 02:34:02.19ID:x5WscX3lM
ブラッシングでピカピカは毛根いじめすぎ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1124-aMTJ)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:55:43.97ID:kJSxY3qi0
Edge\3000ではもう買えない?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-F0re)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:21:12.33ID:HqR4whldM
MAZDA Axela 5MT 2007年式 4L必要 5W-30狙い(0W-20は最初使ってたが、古くなってからは粘度上げて5W-30)
直近ではカストロールEdge5W-30を使ってたが高くなって敬遠。4000円超えは無いなあ、ぼったくりには付き合えん。

・櫻製作所サクラ 5W-30 100%化学合成油 2,999円
・櫻製作所サクラ 5W-30 部分合成油 3,016円

・モリグリーン 5W-30 全合成油 2,622円
・モリグリーンプレミアム 5W-30 全合成油 3,567円 → 添加剤増量版

どれがいいかな?ほかにお薦めあるかな?
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-BGJm)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:30:28.94ID:07DJS87qa
ペール缶が安いからそれでいいわ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1124-PUKI)
垢版 |
2023/03/21(火) 02:01:33.01ID:ClXLTa/H0
>>231
ペール缶買っちゃうと流石に多くない?
クルマ複数持ち?
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1124-PUKI)
垢版 |
2023/03/21(火) 02:02:57.74ID:ClXLTa/H0
>>230
安さにこだわるならホームセンターかな
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb8a-Vtnx)
垢版 |
2023/03/21(火) 05:48:49.81ID:tK56rjNX0
サクラオイルっていいのかな
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bbe-hsr6)
垢版 |
2023/03/21(火) 08:07:07.62ID:HlR328lW0
>>239
ピットって、駐車場の端っこか
廃油引取サービスとかあれば、需要ありそうやな
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bbe-hsr6)
垢版 |
2023/03/21(火) 12:09:56.53ID:HlR328lW0
>>242
ジャッキなしってことは、スロープでも使うのか
SUVなら何もなしで、できるけど
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132c-aYBc)
垢版 |
2023/03/21(火) 12:17:36.58ID:pDB+0oJc0
廃油引き取りサービスやって、ピットの暖房にでもしてれば良いのに
2輪館だと廃油引き取りサービスやってるし
バイク屋でも一部は引き取りやってる
廃油売れるから、最近増えて来た雑誌や段ボールの無料回収所みたいに
隣に廃油入れでも置いてくれれば良いのにねえ・・・
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bbe-hsr6)
垢版 |
2023/03/21(火) 21:43:15.82ID:HlR328lW0
養生して、スプレー塗装してるやつは、見たことあるな
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saab-q+bT)
垢版 |
2023/03/21(火) 21:47:09.97ID:Z77s5U3Ja
何やってたかは知らんがイス外してる奴を見たことある
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-BGJm)
垢版 |
2023/03/21(火) 22:19:32.89ID:yD0ASv4Ta
>>235
遅かれ早かれ使うからいいんよ。
値段の事気にするならリッター辺りの単価抑えるのは鉄則よ。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5329-2lPJ)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:26:48.27ID:2GXD9G1z0
この前ホムセン駐車場でダッシュボード外してるボコボコのプリウスいたなぁ。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1124-aMTJ)
垢版 |
2023/03/22(水) 00:40:24.83ID:n93pojhH0
ドンキの屋上の隅っことかではけっこう凝った整備してるヤン人いるよね
おれはワイパーブレードくらいだな
落ち着かないからミスが怖くて
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1124-aMTJ)
垢版 |
2023/03/22(水) 00:44:10.65ID:n93pojhH0
>>252
それはいいよな
自宅に保管するスペースあったらやりたいわ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-w+ag)
垢版 |
2023/03/23(木) 16:44:22.00ID:Scq5oOqhd
過走行で純正オイル合成油の0w-20
を入れて約1500キロ走ったが
音とか滑らかなどは良かったけど
やっぱりオイルが減るね
レベルゲージ半分以上オイルが減った
後ノッキングが増えた
来週いつもの純正鉱物油5w-30に戻す予定
過走行は低燃費オイルは合わないね
0276230 (テテンテンテン MM26-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 23:39:49.03ID:Vek3jW0oM
230だけど、楽天市場でサクラ5W-30を30日(ポイント有利な日)に買おうかと思う。
3月31日迄に有効期限が切れる楽天ポイント1500ptくらいあるので、それを有効利用する。

サクラオイルを選んだ理由は色々考えたけど、今もって考えが纏まらないw
適当に添加剤入ってそうだし、まあいいかな程度のフィーリング的な理由。

あと、同じく古い車にオイル必要で、2年前はコメリMobilSpecial(スペマル)1,280円が定番だった。
でも今はスペマル2,000円超えてるみたいだし、壺1980円が安い方で泣けてくるね。

交換方法は上抜き。ポンプは既にある。下に潜るのは怖いので止めてる。
フィルターは交換しない。オイル以外はもう廃車まで無交換で行く。
廃油は一旦2L PETに保管し、少しずつ紙屑などの燃えるゴミに混ぜ込んで一般ごみとして処分。
どうせ燃やすんだしなあに問題無い。むしろ燃料になってゴミ焼却場から感謝状貰うべき。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 23:57:26.16ID:Vek3jW0oM
面倒臭いけど、ガソリンスタンドに持って行くのも面倒臭い。
セルフスタンドだけど、以前断られたことある。

ホームセンター安いというけれど、うちの近所はコメリ・DCM・ドンキ・サンデーで期待できない。
たぶん関東圏の激安オイル売ってるホムセンとは違って、地方のホムセンのオイルは通販より高い。
ただドンキだけは冷やかしで見に行こうか・・
一応、黄色帽子・自動後退もあるけど、これはもう行くだけ時間の無駄かなあ。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM19-XTBS)
垢版 |
2023/03/26(日) 12:21:16.38ID:Ox0qlt+uM
店に行くほうがめんどくさい
受付から作業待ちで1時間として、平日店が開いてる時間になんて行けやしないから貴重な休日の1時間を捧げることになる
ディーラーは土日は予約でいっぱいだから早めの予約も必要
カー用品店やガソリンスタンドは信用できん

それなら平日帰宅後夜の10時だろうが0時だろうがガレージで30分作業で一通り済ませた方がいい
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bebe-RQ0c)
垢版 |
2023/03/26(日) 13:27:25.25ID:l4MEMtxB0
>>288
4Lを染み込ませるゴミを考えるよりも、
処理箱買った方がコスパええやろ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VId9)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:44:20.46ID:KLdGXUGNd
高速のインター入るところのカーブにポイっ♪
健全な捨て方は【色付き】ペットボトルに入れて燃えるゴミ。
コレが一番楽で金かからんし犯罪でもないのでセーフ案件
色付きペットボトルってところが大事なんだよね
秘匿するとかそういう意味ではないよ!
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-i+5Q)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:24:37.94ID:sw5MJfrP0
川に流すのはやめた方がいいぞ
大騒ぎになるケースある
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e12c-XTBS)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:29:16.32ID:XTCvPdXK0
>>307
その事例は1.5Lペットボトル24本分に推定2000個以上の単3乾電池を継続的に不法投棄っていう異常な事案
電気止められたから推定1日50本消費の乾電池生活という本末転倒な生き方してたみたいだし
そういう馬鹿げたことをしてしまう境界知能の人を保護して
適切な福祉支援を受けるように導く目的で労役確定の罰金を出したんじゃないかと思う

しかし金が無いからといってオイルを適切に処分しなくてもよい訳はでない
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5fa-wzPg)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:28:11.28ID:M6xWOku90
処理箱に入れたら可燃ごみじゃね?
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-jI+H)
垢版 |
2023/03/27(月) 23:10:03.91ID:MwOa88e6M
そもそも産業廃棄物って事業者から出た廃棄物だろ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-i+5Q)
垢版 |
2023/03/27(月) 23:37:07.24ID:TA4+kYk70
袋に詰めたボロ切れに吸わせて捨てるよ
流石に4Lだとけっこうかさばるけどな
捨てるためだけの箱買うなんてもったいなくて
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-i+5Q)
垢版 |
2023/03/27(月) 23:38:14.25ID:TA4+kYk70
あ、ちなみに上抜きね
下からだったら箱か容器は要るよね
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-i+5Q)
垢版 |
2023/03/27(月) 23:38:38.07ID:TA4+kYk70
あ、ちなみに上抜きね
下からだったら箱か容器は要るよね
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-DfUj)
垢版 |
2023/03/28(火) 16:34:39.21ID:VAjYyAG90
2日続けてオイル交換したんだけど化学合成油と鉱物油だと手についたオイルの落ちやすさ全然違うな 鉱物油は中性洗剤ですぐ落ちたけど合成油はヌルヌルが何回も洗わないと取れない
落ちないの気持ち悪いから鉱物油一択だな
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-iQH+)
垢版 |
2023/03/28(火) 16:41:25.04ID:5Q1Khz/4r
中にら500mのペットボトルに入れて自販機やコンビニのゴミ箱に捨てる人も居そう
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-DfUj)
垢版 |
2023/03/28(火) 16:43:38.01ID:ZrxK2oCDd
BBQ の時の炭の着火剤に使おう
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-pa2K)
垢版 |
2023/03/29(水) 07:12:46.29ID:yyBabgigd
例えば病院だと感染を伴う血液は医療廃棄物として処理されるけど
血液の吸ったナプキンは当たり前の様に燃えるゴミなど
一般廃棄物として処理されている
現時点では油も一個人ではそこまで気にする程のことでもないのでは?
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-MX1M)
垢版 |
2023/03/29(水) 09:12:25.67ID:KjET6YE/a
そもそも論なんだけどDIYで出た廃油は一般ゴミだから市町村の処理場で処分すべき物なんだよね
天ぷら油と同じ扱い
商売じゃなく自分の車のオイルを抜いた物は一般ゴミになる
それを産廃として処分するのは筋違いなんだけど役所はそれをやれと言う
産廃なんで契約書無しでやり取りするのは違法だしマニフェストも必要なんだけと役所はそう言う事は言わないよね
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-xJtN)
垢版 |
2023/03/29(水) 09:22:00.68ID:FRtU4Uea0
産業廃棄物「扱い」に注意。本来は産業廃棄物として処分するものだから、整備工場がガソリンスタンドなど、正しく処分してくれるところに頼め、ということだろう。このへんは自治体のポリシーが出るから、可燃でOKのところもあるよ。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-4Pnj)
垢版 |
2023/03/29(水) 13:56:58.95ID:K4Z+rf4Za
言い切っちゃうと前例ができるからなぁ
そこら辺は濁しておきたいよね
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-h/t+)
垢版 |
2023/03/30(木) 03:23:38.34ID:VEHXXYvh0
>>343
うちの方のコメリパワーも前は2700えんくらいだったのに、今は4300円まで上がってた
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-h/t+)
垢版 |
2023/03/31(金) 21:27:14.59ID:m1D6WyqL0
>>352
キャッスルのペール缶初めて買ったったわ
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f89-AFqf)
垢版 |
2023/04/01(土) 12:16:20.82ID:rDcA1VIy0
常温でそんな酸化しないから心配無用
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5d-Kiox)
垢版 |
2023/04/01(土) 12:46:11.10ID:6I8iuF1C0
酸化安定性もエンジンオイルの要件なのに、常温で酸化してたらエンジンの熱に耐えられんだろ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-SIV1)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:04:14.86ID:76zp2g8x0
牛乳じゃあるまいし
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8f-/Mj9)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:26:13.62ID:4MG7XBAZa
たまに乳化するし、ひょっとしたら同じじゃね?
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-kVuH)
垢版 |
2023/04/01(土) 21:02:25.15ID:sR9esJ+dM
コメリ壺(SM規格 10W-30 \1,980)買ってきて速攻で上抜き交換した。
昔\980で買えたのに2倍もぼったくられるのを買うしか無いのはやはり面白くない。

親の車は2年4,500km交換してなかったゆえ、廃油は見事にジャバジャバだった。
価格暴騰には文句大有りだが、同じ壺でも昔の壺よりは進化してるかなと、品質向上は感じた。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-SIV1)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:09:37.25ID:uilZNek30
アマゾンのエッジは\4000台でも買えなくなって泪
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-Q/vI)
垢版 |
2023/04/02(日) 15:59:11.37ID:HM+3SCTi0
>>374
安売りストック品を家族の足車の軽に入れてみたけど、そんなに悪い感じはしないよ
自分の車には入れる気はしないが
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-Q/vI)
垢版 |
2023/04/02(日) 16:05:44.18ID:HM+3SCTi0
>>377
ACEA取ってるオイルって専用添加剤パッケージ入れてるから別物みたいだけど、高温で粘度が高いから燃費は落ちるみたいだね
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-kVuH)
垢版 |
2023/04/02(日) 22:43:43.57ID:bKmAlHTEM
今日サクラオイル5W-30入れたけど、初感想はまあまあ。
長期使用はどうかといったところ。
今まで使ってたEdge5W-30は持ちは良かった。値段的に当然か。

ところで上抜きだけど、規定通りの容量抜けてるんでかなり上出来。
ドレンコックから下抜きする場合、前輪だけ持ち上げるとオイルパンが傾くので、
残オイル感があって、フラットな状態で吸い上げる上抜きの方が楽だしキッチリ抜ける。

あと、常温では抜けが悪いので10分以上適当に運転してオイル温めてから抜いた。
余り暑すぎると上抜きする管が融けそうになるので拙いらしいけど、
50℃くらいなら流動性が上がってスイスイ抜けて良い感じだった。

あと、サクラオイルは容量少ないんじゃないかという都市伝説あるそうだが、自分は容量通りかなと思った。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-RZ8v)
垢版 |
2023/04/03(月) 23:50:37.57ID:J8qDklYka
胡散臭いってソース出してくれ。
憶測でもの言うのもいいけど買ってもない使ってもない人の意見なんかクソ以下だよ
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5d-Kiox)
垢版 |
2023/04/04(火) 00:19:09.59ID:wrB/mZgR0
安いけど光る特徴のあるオイルの話題かと思ったら半年に一回の数千円すらケチるスレだった…
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-SIV1)
垢版 |
2023/04/04(火) 03:19:50.44ID:H/3IQiXU0
サクラはなぜSPまで取得した高品質のオイルを余った缶に入れて訳ありとして売るのか
アウトレットのお買い得感出してるがそこが確かにウサン臭い
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f89-AFqf)
垢版 |
2023/04/04(火) 20:12:00.48ID:rkRXOy260
トライアルにバルボリン売ってるな
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f89-AFqf)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:02:37.24ID:rkRXOy260
>>410
今そんなするの 昔490円とかでこの前900何円とかだったけど
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8f-/Mj9)
垢版 |
2023/04/05(水) 00:48:40.85ID:aNB2cq8ca
660円オイル残り2回分だ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-9LIo)
垢版 |
2023/04/05(水) 10:44:38.44ID:ud++ElkR0
オイル交換は1万キロに1回で十分 ってスレ
交換距離を伸ばしてコストを同一にすれば良いのでは?
早期交換信者ばかりだろうから、赤缶でも5000キロに伸ばせばコストは一緒だろうし
皆、潜在的には5000キロでも1万キロ交換でも壊れないと思ってるでしょ?
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-kdwU)
垢版 |
2023/04/05(水) 21:56:48.94ID:N6jdBNOAM
>>5
なくなったんやな
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-690p)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:18:05.48ID:KDEaWc6R0
値段、信頼性で選ぶとなんだかんだホームセンターが一番だな
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbe-kdwU)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:32:51.34ID:mzGmx5Nu0
>>434
ああん
エルフのほうがええに決まっとるやろ
びびってんのか
やんのか、われ
ゴルァ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-690p)
垢版 |
2023/04/06(木) 22:13:51.29ID:gCbQ+oSI0
ホームセンターでいいんだけど5w-40ってないのよね
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-fT1g)
垢版 |
2023/04/07(金) 01:48:06.05ID:8QenCyc5a
>>396
ここの安売り情報のお陰で備蓄が沢山あるから
年間数千kmでも3ヶ月に一回だよ
開けた時のカムも光り輝いてた
この値上がりは備蓄しておいて助かった
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-Jz12)
垢版 |
2023/04/07(金) 08:56:42.85ID:WB5Rb+0ka
>>421

レス見てなかったけど昨日仕事帰りに別件でトライアル寄ったら
ウルクリ5W-40が2490円、5W-30が2990円だった(いずれも税込)
あと0W-20も数量限定で2490円

そう言えばバルボリンも置いてたけど値段見るの忘れてたわ
前は700円くらいだったのは記憶してるんだけどな
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-9LIo)
垢版 |
2023/04/07(金) 15:35:46.60ID:LNJQkGaA0
冷間走行が多いと熱膨張してないから、ピストンクリアランスが広いからでは?
距離のわりにはオイル汚れもしてない感じがします。

距離管理のが簡単だけど、稼働時間や燃料消費量で管理した方が正解なんだろうね
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-SIV1)
垢版 |
2023/04/07(金) 19:00:51.14ID:nJlxbZ6R0
換えたい時が換え時
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ febe-Va2Z)
垢版 |
2023/04/08(土) 12:16:38.30ID:75xnzEH60
短距離で交換してるやつって、アホやろ
せっかく馴染んできて、交換って、
揚げ物で言うと、きつね色にならなあ油みたいなもんだろ
しかも、そのオイルは廃棄されるんだから、
サステナブルでもないしな
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-z/pj)
垢版 |
2023/04/08(土) 12:31:53.17ID:QLH/LCm5a
オイルを無理して長く使う方がアホだと思うよ
廃油は回収して再生重油として活用されるから無理に長く使う事はエンジンを傷めるだけ無駄
そもそも走行距離はオイルの劣化を表してはいないので、距離が少なくても劣化や汚れが著しいなら交換する
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412c-r73F)
垢版 |
2023/04/08(土) 12:45:47.94ID:eA1S8Cpg0
オイルが使ってるうちに馴染むとか冗談でしょ、敢えていうならオイルポンプが吸い上げてエンジン全体に回り終わる数十秒で馴染み完了ですよ
馴染むとか論ずる意味があるのは金属パーツの初期慣らしだけでオイルは常に劣化し続けている
理想は始動の度に交換だよ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-49ii)
垢版 |
2023/04/08(土) 22:27:14.36ID:F+uJ9bm30
北海道では20万キロ越えはザラだったよ
オイルさえ換えていればエンジンはまだまだ元気
足回りとかボディのほうが早く腐っていくよ( ; ; )
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f924-ZJjB)
垢版 |
2023/04/09(日) 07:39:52.31ID:o4RtULIK0
日本だと30万キロまで乗ることは少ないけれど海外では50万キロとかは当たり前だからね
それでもエンジン本体を触る事はほとんどない
エンジン本体てそれくらい丈夫だよ
オイル管理も安物のオイルをメーカー指定の距離で替えてるだけ
そんなのでも壊れない
良く長く乗りたいからエンジンオイルはこまめに取り替えますって言ってる人が居るけれどそんな事よりも大切な事が他にある
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c52c-/LC9)
垢版 |
2023/04/09(日) 08:01:51.48ID:fs3yi8CW0
なんかエンジンオイル変えようとしたら公式ボルトオンターボだから?
オイルドレンボルトが変なやつついててパッキンが2枚必要だったり下抜きして締め込むと漏れたり適正トルクやちゃんとしたドレンボルトの処理方法が明記されてなくて怖くて手が出せん🤨
良い機会だし上抜き機買った方がいいんかな
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxd1-y3L6)
垢版 |
2023/04/09(日) 10:10:58.32ID:2lIVHvS3x
>>470
ほんとそれな
1万キロで1万円以上オイル、フィルターに掛けてる人居るけど
それだと20万キロで20万円
安く済ませれば5万掛からない
差額15万で相当の消耗品交換出来るだろ

ちなみに俺はコバックのオイルパックで1万キロで1000円も掛けてない
さすがにあの値段のオイルパックは廃止だろうな
>>470
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 822c-7nbL)
垢版 |
2023/04/09(日) 11:16:04.22ID:ugPUBZEb0
使い方にもよるけどさ、確実に1万キロで交換してれば問題ないと思う
下手な業者に点検なんか出したら、ペーパーオイル交換されるから
身内が地元のスズキ系列の看板掲げてる複数店舗運営してる工場で点検だしてたけど
ある日、エンジンがかからなくて記録簿調べると、点検の度にオイル交換されてる記録簿なのに
レベルゲージに付着するオイルはグリスみたいになってた。
ちな、整備士は同級生の名前が記載されてた。
今ではコバックの看板上げてる会社になってる。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a294-ZOG/)
垢版 |
2023/04/09(日) 12:18:40.01ID:o0wtfB3L0
またやっちまった
一年で150kmしか走らなかった
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-c8fb)
垢版 |
2023/04/09(日) 12:22:37.12ID:mP9RzWaT0
オイル系は交換してもらった後に自分で再確認してダブルチェックしてる。
それでなんかあった場合はガン詰めできるから
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 822c-AMnc)
垢版 |
2023/04/09(日) 13:54:42.10ID:ugPUBZEb0
>>481
全然絡みもない同級生だよ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412c-r73F)
垢版 |
2023/04/09(日) 16:12:28.00ID:jY7dH83h0
たしかにトヨタの1NZは1万km交換で30万km走っても元気そのものだったな
一応腐ってもVHVIのedge入れて2回に1回はエレメント交換という運用、MTで日に1回は6000回してたけど本当に元気だった
13年越えて税金上がって集中ドアロックの挙動が怪しくなってきてたし
乗りたい車が出てきたから乗り換えたけどまだまだ乗れそうだった

今の車はターボだから3000交換orサーキット走ったら即交換だけどやり過ぎかもしれない
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-c8fb)
垢版 |
2023/04/11(火) 11:54:22.25ID:T0/6outr0
俺は行ったら誰が整備するか確認するな
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85fa-Gs4t)
垢版 |
2023/04/11(火) 12:39:47.98ID:Tn6QV+v30
オイル交換程度の作業にいちゃもん付けるなら自分でやればいいのに
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-zHZE)
垢版 |
2023/04/11(火) 13:40:17.07ID:3+JdbSEGM
ガソスタバイトで整備士も取らせてくれるって言われて結局取らせてくれなかったけど、趣味と独学で得た知識とDIYの経験を使って社員のペーパー整備士には仕事教えてたわ
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4695-JeOW)
垢版 |
2023/04/12(水) 22:48:43.76ID:+zyMOAYn0
で、そのモノタロウオイル10W-30を送料合わせで久々に買って2千キロ走ったんだけど、カルトンじゃなくなったからか昔より寿命伸びた気がする(なお値段)
昔は2千キロも走ればガッサガサだったのにな
https://engineoil.api.org/Directory/EolcsProductResults?accountId=-1&brandName=monotaro
あとよほどクレーム来たのかキャップが樹脂ノズルの使い辛いゴミから元の金属蓋に戻ってて笑った
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 822c-wetc)
垢版 |
2023/04/14(金) 00:56:40.79ID:W/EOsleF0
マルチグレードの話ではなく、熱が加わりやすい時期のが劣化が激しいでしょって話
オイル交換しようとすれば、夏だと冷めるまで時間かかるよね?
それだけ、熱を受ける時間も長いから劣化も早まるし
通常運行でも水温で10度は差がでるから、油温だって15度は違うだろうし
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-zHZE)
垢版 |
2023/04/14(金) 01:15:02.03ID:L9ohy9CTM
いいじゃん、自分の信じる道を進めよ!プークスクス
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8210-WASQ)
垢版 |
2023/04/14(金) 12:17:01.29ID:sdmJp63p0
spはタイミングチェーン摩耗低減の項目あるよ
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-zHZE)
垢版 |
2023/04/14(金) 16:36:54.35ID:yTcImoKqM
オイルがシャバシャバになって使ってたら熱だれ起こす可能性はあるかもね
高回転を多用するバイクならたまにある
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-Gs4t)
垢版 |
2023/04/14(金) 16:39:53.38ID:wYigUh6Ga
SP認証はSPパッケージ添加剤をベースオイルに添加すればどんな底辺ブレンダーでも取れるよ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-zHZE)
垢版 |
2023/04/14(金) 16:59:07.47ID:yTcImoKqM
マジかよ廃油再生オイルのブレンダー始めるわ
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 072c-ubGc)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:13:57.81ID:y493NF920
冬は温まりにくいからオイルに混ざった水分が蒸発する前にエンジンが停止したばあい乳化して劣化する
→完全暖気できる距離走ってれば夏と一緒じゃね?

夏は温度が高いからオイルが高温に晒される時間が伸びて劣化する
→サーキット走るような高負荷高油温にならないなら冬と一緒じゃね?

一緒じゃね?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 072c-ubGc)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:55:51.43ID:y493NF920
まぁ俺の環境でも通勤距離短くて温まらないから冬はどうしても乳化するんですけどね
目で分かるのはフィラーキャップの裏だけだけど

距離走らなくても年1か年2回は交換しようねってのは冬やちょい乗りでの乳化を意識しての事なんだろうな
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srfb-dmCh)
垢版 |
2023/04/15(土) 18:54:19.45ID:c/2+6bjpr
適切な油温である程度の距離を走れる人にとっては夏も冬も変わらんよねって話だから、冬は10分放置して冷めたとしてもそれがどうしたって事に
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-N25m)
垢版 |
2023/04/15(土) 18:58:46.45ID:ZGfZ6/F9M
チマチマやりあってるけど変な例え話出してばかりで論点がわからなくなってね?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0724-UhLj)
垢版 |
2023/04/16(日) 16:38:38.51ID:wrh7UWYJ0
低価格を成就させるにはまとめ買いかペール缶しかなくなってきたかもね
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0724-DTSt)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:58:27.15ID:mqG88hcH0
おれめ4L缶高くなってペール缶にしたわ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-BpCI)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:06:15.37ID:w6wZ6EzdM
コメリでスペマル、998円だ!
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fad-EYI1)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:26:20.01ID:nmaJTj3g0
>>565
意外に需要あってヤフオクとかで売れる
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-sFbk)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:26:52.13ID:hK8m8ZUHM
>>568
マジだなw うちの近場店舗で残り在庫4個になってる。
自分は先日DC-Turboを1,980で高けえなあと不満購入したばっかなので必要ないや。
これを知ってたら、2週間ばかり我慢してスペマル980円買ってたかもしれない。
壺SM規格、スペマルSN規格、スペマルの方が良さそうで面白くはないな。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07af-BBQZ)
垢版 |
2023/04/17(月) 00:25:39.29ID:BTjqhb9+0
俺もコメリでカストロDCターボ1980円で買ってる
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c789-oo7g)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:25:09.98ID:9mAZcy4s0
朝一に行ってスペマル3缶買ってきた
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c789-oo7g)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:26:03.52ID:9mAZcy4s0
>>576
オンラインの画面見せれば店頭売りでもオンライン価格になったのに
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spfb-CSi+)
垢版 |
2023/04/17(月) 17:52:20.99ID:FoGP2lEip
しばらくカインズオイルでええわ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f41-KucE)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:28:23.65ID:cTlXCxYg0
スペマル12缶注文したあああぁぁぁ!
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f41-KucE)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:40:29.06ID:cTlXCxYg0
12缶48Lで9980円だから、思わずポチったああああぁぁ!
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f41-KucE)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:45:28.92ID:cTlXCxYg0
買ったの10缶だった。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c789-oo7g)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:42:29.75ID:9mAZcy4s0
エンジンオイル界のポケモンマスターって言った方がいいね
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacb-oo7g)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:14:31.26ID:cW9Ql1mra
コメリがオープンしてから店舗のオンライン在庫が30個近くあってまた買いにこようかなーなんて思ってたら昼過ぎには在庫一桁になってて店舗×オンラインの組み合わせはすげぇよ
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-1pr/)
垢版 |
2023/04/18(火) 03:27:29.82ID:ZSLxNFrpM
>>585
4L998円(税込)なんてもう見られないかと思ってた
スムーザーみたいなfm剤なら備蓄沢山あるし11缶で送料無料

何よりこの値段ならじゃんじゃん短期交換に使える気分は石油王
缶の処分考えたらやはりペール缶よりは4L缶の方が良い
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c789-MkDI)
垢版 |
2023/04/18(火) 11:18:21.32ID:NqqAKXbq0
摩耗低減剤無しのボロオイルで壊れたりとかは普通にある
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spfb-CSi+)
垢版 |
2023/04/19(水) 09:04:23.77ID:VKXveZbep
鈴菌のK6のアレはオイルが原因ではないだろ
改良されても相変わらず…と言われるダメハツのKFも
オイル自体が原因ではないけど
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0724-UhLj)
垢版 |
2023/04/19(水) 13:15:48.81ID:COzkH0hM0
整備士の給料高い国ってどこ?
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c789-MkDI)
垢版 |
2023/04/20(木) 13:38:04.97ID:b9O67hZW0
レジンシュー
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-N25m)
垢版 |
2023/04/20(木) 13:53:09.26ID:wvRBrwnHM
アスファルトタイヤを切りつけた匂い
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0724-UhLj)
垢版 |
2023/04/21(金) 13:13:43.97ID:+Ru7kg3f0
低価格に抑えたいけど今どきSMなんて入れたくないよね…
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spfb-CSi+)
垢版 |
2023/04/21(金) 18:51:18.34ID:27zGDuJHp
さすがに今更10w-30はなぁ…
5w-30や0w-20だと2000円前後でカインズオイルか… DCMか…
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f41-KucE)
垢版 |
2023/04/21(金) 22:20:26.70ID:sxQ9F50I0
数量限定で販売してたよ。滅多にない価格だからみんな沢山買ってすぐに無くなったと。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0724-LWOc)
垢版 |
2023/04/21(金) 23:10:30.67ID:+Ru7kg3f0
今時スペ丸なんかどうするのよ…
使えるエンジンあるの?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea41-CC5i)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:15:13.06ID:XEamK6Rg0
古い車にはちょうどいいのよね。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d2c-J4f2)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:16:10.72ID:t9eBkkCC0
>>634
結論から言うと使えるエンジンの車は余裕でまだまだ沢山走ってる

俺の足車は純正指定が5W-30SM/0W-20SM/SNなのでスペマル10W-30SNも使えなくはない
なんなら同型エンジンを積んでるもう1世代前の型は10W-30SHにも対応しているからまず大丈夫だろう
2012年までの車だけど10年前はアホほど売れてた車種なので足用、初心者用、限界貧民用にとそこら中走ってる
だから10W-30はまだまだ使える車がいっぱいある

タイミングチェーンだから俺はSP入れてるけどね。使えるのといたわるのはまた別
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd2e-IYs0)
垢版 |
2023/04/22(土) 10:17:50.60ID:T79QDEBed
いや、全体に固くなるよ
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-04Ik)
垢版 |
2023/04/22(土) 10:59:50.78ID:KK0GRC5Ur
100℃付近の粘度は変らないはず
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-qugm)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:24:02.36ID:y0DTdUbe0
>>637
そっかまだまだ需要はあるんだね…
新しい規格が出ても古いものが悪くなるわけじゃないからそれも当たり前か
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-qugm)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:27:52.06ID:y0DTdUbe0
>>649
マジだったらどんな感じか教えて
低価格とエンジン音が静かになる以外にどんなメリット?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea94-9Asi)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:26:49.32ID:Tu1lZGdW0
壺は何年か前からシャバシャバで油圧が上がらないのでやめた
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3e-S2nX)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:48:05.19ID:e2oB4OcFM
スペマル10W-30SN
動粘度
40℃:67.1
100℃:10.3
粘度指数:140
流動点:-31℃

過走行のオイル喰いするエンジンの気休めにいいかも
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-qugm)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:30:09.82ID:y0DTdUbe0
>>655
そうなんだ
意外と固いのねゴメン
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7d-ic6D)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:02:53.46ID:Ue7AoCAIM
指定or適合オイルって大抵で複数種類があって、
推奨オイルは新車に充填してたりする、その中の1種類って感じだよね
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-ZGzi)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:30:31.64ID:Eh4iXn/j0
価格差分は違いあるよな
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 19:59:08.15ID:PrwMRThD0
ついにペール缶が出たな
AQ. スクープオイル SN 0W20 20L
https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E8%A3%9C%E4%BF%AE%E9%83%A8%E5%93%81/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E5%89%A4%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%96%A2%E9%80%A3%E7%94%A8%E5%93%81/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB/AQ-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%ABSN0W2020L/p/01481403
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2e-ic6D)
垢版 |
2023/04/27(木) 22:47:23.56ID:Wk/NakmTa
ハイマイレージで1000円は怪しいぐらい安いな
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-A/1W)
垢版 |
2023/04/27(木) 23:16:18.63ID:5UQW+nyo0
>>678
やり方覚えれば案外出来ちゃうしな
本当に安オイルが原因でカムがキズだらけになったとするなら
日産の青缶やキャッスルしか入れてない俺のスイスポもカムがキズだらけで
阿鼻叫喚な状態になってるはずなんだがどうなんだろか
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-B/uq)
垢版 |
2023/04/27(木) 23:20:14.89ID:52ZfXxmqa
もっとよろしくないモノタやスペマルにちゃんぽんとか使ってきた車のヘッドカバーとプラグホールのパッキン変えたけどカムなんてピッカピカだったよw
スラッジがないのは予想通りだったけどキツネ焼けすらなかった
年に最低4回はかえてるからかもう光輝いてた
真冬だけは少しお高目のレスポ使ってるけど春夏秋は安い特番品
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-jAow)
垢版 |
2023/04/27(木) 23:50:10.19ID:wDTyxi+g0
おれもスイスポzc32にキャッスルいれてる
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-fUs3)
垢版 |
2023/04/27(木) 23:56:16.09ID:WwCvTVQ30
>>672
どこよ今時
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbd-eNMa)
垢版 |
2023/04/28(金) 17:26:26.86ID:T5SmMrBmp
鉄粉の粒子のサイズ次第やろな
デカければ流路に詰まったり躍動部に噛み込んだりでわりと速攻で症状が出て大問題になるし
小さければフィルターで捉えられるだけでぶっちゃけ何も起こらないだろ

まあこんなとこで犯罪仄めかしてたのがバレたらおまえの人生そのものが終了しそう
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-qugm)
垢版 |
2023/04/28(金) 21:53:58.56ID:PhBH8j810
>>685
贅沢言わないからedge4000円の時代が戻って欲しいわマジ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-70Uq)
垢版 |
2023/04/29(土) 11:02:00.92ID:DsPDdcd2M
テンバイヤー始めればw
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-wS+h)
垢版 |
2023/04/29(土) 13:10:46.64ID:03Tm3c9wr
https://i.imgur.com/euXiaj6.jpg
コーナン 軽トラにはええんちゃうか
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-wS+h)
垢版 |
2023/04/29(土) 13:56:15.52ID:03Tm3c9wr
>>710
高くなったよなー悲しいなぁ 今コメリ来たら↑¥100だったわ
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ff3-e8aZ)
垢版 |
2023/04/29(土) 14:10:22.20ID:R16CcPz+0
コメリは税込
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-70Uq)
垢版 |
2023/04/29(土) 16:42:25.43ID:DsPDdcd2M
まだ値上げされてないカインズオイルでもキープしとく流れなのか?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rm9q)
垢版 |
2023/04/30(日) 07:24:39.86ID:CjQ2FAJE0
軽で27キロは確かに凄いよ
どのオイル使ってる?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rm9q)
垢版 |
2023/04/30(日) 07:25:29.24ID:CjQ2FAJE0
マンな
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-Jpky)
垢版 |
2023/04/30(日) 09:59:07.54ID:EFzYxc/Sr
余程シビアなコンディションじゃない限り3000キロで駄目になるオイルなんて論外
金をドブに捨てているようなもん
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-70Uq)
垢版 |
2023/04/30(日) 10:16:21.06ID:QV3R1y+ca
交換距離は持論や極論とかぶつけあって歩みより無いと荒れちゃうから先に書いとくよ。
各々の判断でやればいいよね。それを押し付けない、否定しない。みんな仲良くハァト
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-92HR)
垢版 |
2023/04/30(日) 11:33:30.11ID:Eh9PPOii0
>>726
俺もそのパターンで全く同じに感じた
コストコモービル1にデュアルブの贅沢ブレンド
5000km越えた時に即長距離の必要が迫りオイルトリートメントで延命
8500kmで壺に交換したが
壺は軽快なめらかでエンジンが歌っているかのように軽い
高速長距離は40が安心かと思うが
普段は30の方がいいな
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-fitb)
垢版 |
2023/04/30(日) 11:40:22.76ID:6r93iG4J0
VWやBMWはサービスインジケーターで表示される交換時期の設定が2年3万キロ固定ではなくて
あくまでも最長であって、常に使用状況や走行状況をコンピュータでモニターしているので
シビコンであればそれより速くインジケータが点灯する仕様だな、販売店でも交換時期を設定できるし
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2c-VUBz)
垢版 |
2023/04/30(日) 13:12:26.63ID:+HyW+Tos0
何度かオイル減りでエンジン痛めてオイル食い癖がついてるんじゃないかな

ウチのバイクもオイルが減った状態で走ってたらしく、オイル交換したら500t位しか抜けなくて
一度音が出るようになると、オイル交換しても音が出ちゃうよ
カムチェーンのスライダー交換してもダメで、
カムスプロケの合わせマーク見てもチェーンの伸びも気にならんけど
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-0qFu)
垢版 |
2023/04/30(日) 14:57:22.40ID:n2/ydmdBd
壺ってなんで壺って言うの?
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-iBZf)
垢版 |
2023/04/30(日) 16:56:48.30ID:ruO51Mlea
俺、最近思うんだけど、これだけオイルが高くなってるから、定期的にエレメントだけ変えて(例えば一万キロ)減った分のオイルを足していく事を真剣に検討してみないか?
15万キロぐらいはいけそうな気がするけど、10万キロ過ぎてからオイル喰い酷そう。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-e8aZ)
垢版 |
2023/04/30(日) 17:02:25.42ID:dXKkE3A4d
思ったら即行動に移せ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-70Uq)
垢版 |
2023/04/30(日) 17:03:51.12ID:QV3R1y+ca
それはそういうスレ立ててやれば良いのでは
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-9fk0)
垢版 |
2023/04/30(日) 17:18:18.81ID:RRUQXFg+d
フィルター付いてても黒くなるって事は、鉄粉は取れても煤は取れずに溶け込むから、粘度や潤滑性能には影響あるのでは?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8b-m0za)
垢版 |
2023/04/30(日) 17:45:57.32ID:/Znmd60Ax
>>731
オイルなんてコバックのオイルパックで4回で2800円だぞ
ただし汚れが残るのが嫌で2回に1回交換前日に300円のフラッシングオイル入れて走ってる
1万キロおきでオイル交換
2万キロおきでフラッシング
10万キロ近くでフィルター交換
って感じだな

オイル交換はもっと伸ばしても良いと思う
ヨーロッパじゃ1万キロ交換は犯罪者扱いらしいからな
ポルシェですら2万キロ交換だしな
>>733
https://tadaup.jp/3017450077-rotated.jpg
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2c-VUBz)
垢版 |
2023/04/30(日) 20:52:37.27ID:+HyW+Tos0
アメリカだとシビアで5000マイル(8000Km)位が基準だっけ?
ハイウエイを単調に走る事が多いから単純比較できないが


オイル食いするエンジンだったら3000キロごとに新油を1L補充してれば
3万キロで規定量4Lなら+9Lで合計13Lになるから、1万キロで3回交換相当
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-0IIR)
垢版 |
2023/04/30(日) 21:06:18.06ID:ApUhc7y30
もうこうなりゃガソリンとオイルを混ぜりゃいいんじゃね?交換の心配しなくていい
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-0qFu)
垢版 |
2023/04/30(日) 21:50:34.98ID:2dtpSW+8d
フォルクスワーゲンだけど、俺の車もロングライフとか言って2万キロまでは継ぎ足しでオッケーって書いてあるわ
5000kmで変えてるが
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 772c-fitb)
垢版 |
2023/05/01(月) 23:04:17.38ID:68yb+fna0
>>776
これはアカンな
【アウトレット限定特価】Mobil Super 1000 5W30 4L 鉱物油
https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E8%A3%9C%E4%BF%AE%E9%83%A8%E5%93%81/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E5%89%A4%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%96%A2%E9%80%A3%E7%94%A8%E5%93%81/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB/%E3%80%90%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%89%B9%E4%BE%A1%E3%80%91MobilSuper10005W304L%E9%89%B1%E7%89%A9%E6%B2%B9/p/01628165
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rm9q)
垢版 |
2023/05/01(月) 23:45:19.13ID:OEgF0bDd0
高性能鉱物油系
↑この微妙な表現の意味は
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rm9q)
垢版 |
2023/05/01(月) 23:50:39.54ID:OEgF0bDd0
Amazonのedgeまた上がったね
もう手が出ない( ; ; )
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-SRZY)
垢版 |
2023/05/02(火) 10:54:58.83ID:SuQXgn7c0
1年前まで整備工場に出入りする仕事をしてたけど、特に最近の軽は良いオイル使わないと5万キロくらいでオイル減り起こすってよく聞いたな
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rm9q)
垢版 |
2023/05/02(火) 20:53:27.91ID:XVpN1n3E0
>>791
なるほど、ありがと
グループ2に鉱物油系ってのがあるのね
知らなかった
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rm9q)
垢版 |
2023/05/02(火) 23:19:29.19ID:XVpN1n3E0
鉱物油を敢えて使うメリットってあるの安さ以外に
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-0IIR)
垢版 |
2023/05/03(水) 06:42:59.10ID:6vI3Z7e60
安ければそでいいんだ
力さえあればいいんだ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7720-A7w6)
垢版 |
2023/05/03(水) 08:43:35.90ID:vcVQa6Kw0
正直、街乗りなら鉱物油5000km交換で十分な事は解ってるんです。ただ色々変えてみたいんです(涙)
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-4ph/)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:43:25.24ID:OmZn6vY1a
>>809
ブローバイガスやらガソリン希釈されて濾しただけでは再生は無理
廃油はまたエンジンオイルなんかに再生はされてないはず
ガソリンスタンドに持ち込まれる廃油だってミッションオイルやブレーキフルードやらごちゃ混ぜちゃんぽん状態の廃油だっていくらでも持ち込まれるし
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-SRZY)
垢版 |
2023/05/03(水) 15:19:34.07ID:BQupE3VUd
廃油は廃油ストーブの燃料
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3704-4ph/)
垢版 |
2023/05/03(水) 23:21:19.10ID:+HIXep+r0
>>816
うちのところはなんにも言われないよ
そのまんまドバーてガソスタの地下ピットへぶちまけて終わり
あたり前だけどブレーキフルードやらオートマフルードやらちゃんぽんしまくり
車2台あって2年に一度くらい捨てに行く程度で18リットルの灯油ポリタンクに入れてガレージに置いてある
ガソスタでも店舗によってはペール缶ひとつ500円とか金取られる店舗もあるらしいよ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rm9q)
垢版 |
2023/05/05(金) 17:38:05.85ID:YCdG3p060
綿半っていうホームセンターあるのな
知らなかった
しかも読みはワタハンか
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f29-wQ6u)
垢版 |
2023/05/05(金) 19:18:49.50ID:x6sn4Enr0
綿半って長野県以外にもあるのか
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-urFW)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:57:58.93ID:xL0Ugpuy0
ミスター
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-urFW)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:02:14.04ID:P60cFZq20
ミスターマックスの公式通販でクエーカーステートのadが10w30の鉱物油4リットルが税込1482円。初めて購入するものには5000円以上で1000円割引、税込11000円以上の購入で送料無料でてるよ。ご参考まで

https://mrmax.jp/
0843842 (ワッチョイ 9789-urFW)
垢版 |
2023/05/07(日) 15:06:16.94ID:P60cFZq20
あんまり人気ないオイルだったかなあ?822が安いの探してたからググってみたんだが。モリグリーンホワイトやらgtxクラスの奴だろうけど、評判悪くないみたいだし。せっかく、gw使って調べたんで、気になる人買ってみてね。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM07-3fur)
垢版 |
2023/05/09(火) 12:02:08.11ID:Wwdb5VGZM
乙四取って→ガソスタで働き始めて→従業員割引でオイルを買う
0859842 (ワッチョイ 9789-urFW)
垢版 |
2023/05/09(火) 19:37:15.95ID:LyvGLY0F0
842だけど、デッドストックじゃないと思います。まだ、クエーカーステートの公式ホームページにも出てます。また規格のSL/CFはカストロールの赤缶やモリグリーンホワイトと同じです。価格訴求の方でカストロールの赤缶などに抵抗がある方に思いまして。他のホームセンターのサイトなど見たけど、なかなかいいのないですよ。


https://www.rednyellow.co.jp/quakerstate/products/?id=paraffinum
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-gSUC)
垢版 |
2023/05/09(火) 23:02:24.84ID:tP6OaVair
長期使うなら素直にまともなオイル

正論やん
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-lWAt)
垢版 |
2023/05/10(水) 04:41:57.73ID:6Axxx6Ym0
「まともなオイル」
低価格でどんなものがあるかを語るスレ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9210-yxk7)
垢版 |
2023/05/10(水) 20:58:24.14ID:F2X582pl0
基本的にはそうだけど、製品によって差があるからそう言う傾向がある程度に思っておいた方が良いと思う
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM07-3fur)
垢版 |
2023/05/11(木) 11:27:35.08ID:pN8XQFamM
まともの基準が人によって違うからね
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b72c-7X9T)
垢版 |
2023/05/12(金) 20:45:55.87ID:Dc34lL760
スクープの0w20って例えばマグナテック0w20と比べてどうなの
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saff-psyw)
垢版 |
2023/05/13(土) 07:34:07.71ID:rY6amD+Oa
ディーゼルでもフラッシング用に使えば問題無し
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-v5lz)
垢版 |
2023/05/13(土) 08:33:40.98ID:EHsKql66a
安かろう悪かろう
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf44-wac6)
垢版 |
2023/05/13(土) 11:36:06.30ID:U2fNxNc10
>>902
君の愛車は直噴ターボか?ならLSPI対策にはなる だがタイミングチェーン使ってないポト噴エンジンにはSN,SMで十分以上
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8389-9/t5)
垢版 |
2023/05/13(土) 12:30:53.47ID:iz6Z3GIn0
>>896
頑張って300円。下手すりゃ買い取り拒否。
そのくせ売ってればホムセン新品と変わらない値段で売ってる。
他でも言ってるようにフラッシングに使うか、いっそ誰かにあげちゃえば恩を売れる。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-qRsA)
垢版 |
2023/05/13(土) 14:49:00.54ID:eOtdU7b60
>>908
シビコン2500kmってーと軽ターボかな?
ストップアンドゴーばかりの市街地しか走らないなら素直にメーカー指定に従ったほうがいいし
速度が乗る郊外メインで1回のドライブが10km以上で比較的平坦地ならシビコンではないから3000km超えても別に大丈夫だろう

SPだから寿命が長いわけじゃあないので慢心は禁物
特にターボなら気を使わないといけないよ、壊れてからでは遅い
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-v5lz)
垢版 |
2023/05/13(土) 15:17:09.65ID:911vEugGa
それ証明出来る?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saff-psyw)
垢版 |
2023/05/13(土) 17:29:44.41ID:rY6amD+Oa
燃費テストみたいなのんびり走行なら差が出るんだろうけど普段使いだと平均気温の差じゃね?ぐらいしか変わらなかった
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf8a-aftl)
垢版 |
2023/05/13(土) 19:36:42.36ID:ASMGzhCm0
これからの季節なら5w-30にすると、トルクが上がる燃費も上がるよ
全く無問題むしろお勧め
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf8a-aftl)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:09:52.86ID:ASMGzhCm0
粘度を上げると密封が増すからトルクが増えるんだよ
一定の速度で巡航するなら低粘度の方が有利だけど、ストップ&ゴーのシーンだとある程度粘度があった方が有利
その辺は自分の車で試すと分かる
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8389-r/59)
垢版 |
2023/05/13(土) 23:02:54.84ID:Q6nKU6lt0
我が家の近くのダイレックスはツボ4Lが税込1,690円だった。このご時世では頑張っている方かもなあ。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-psyw)
垢版 |
2023/05/14(日) 08:51:25.65ID:7e2WQjpiM
エンジンオイルとは潤滑しか考えてない物ではないぞ

ネッツトヨタ様のお言葉
https://i.imgur.com/G8OwAM2.jpg
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032c-SM/L)
垢版 |
2023/05/14(日) 09:33:31.13ID:VcNc59Bi0
抵抗がなく回転がピュンピュン上がるエンジンを「トルクがない」
その逆の抵抗感が大きくて鈍く回らないエンジンを
「トルクがある」「トルクがかかる」って表現する人がいる
この表現をする人は結構多い

感覚的に分からないでもないが 違うと思うw
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8389-paFp)
垢版 |
2023/05/14(日) 09:44:33.15ID:jFoLl8D20
>>930
昔の数値上は大した事無いディーゼルをトルクがあったとか言っちゃうやつだな
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-8dkb)
垢版 |
2023/05/14(日) 09:45:37.47ID:MlHaIQb/M
ビックモーターのオイルは格安交換みたいだけど品質が心配
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-Q67h)
垢版 |
2023/05/14(日) 09:57:58.97ID:ACO9phWzd
>>894
やってる仕事は同じか
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8389-paFp)
垢版 |
2023/05/14(日) 10:04:40.80ID:jFoLl8D20
>>933
ビッグモーター交換はするふりだから
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03e9-vwGl)
垢版 |
2023/05/14(日) 13:40:37.83ID:ycz9yL510
>>927
いや、マジで粘度上げるとピストンリングまわりの密閉度は上がるよ
エンジンオイルの粘度による燃費への影響は5%くらいだから
メーカーはカタログ値を、他社と競わないといけないから低燃費表示に必死だけど
エンジン守るなら、5w-30くらいが良いよ
事実、過走行する警察車両とかでは
低粘度オイルよりも、高粘度オイルでの使用がエンジンの持ちが良い整備結果が出てる
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-ZkZz)
垢版 |
2023/05/14(日) 14:18:41.19ID:23hhrXXq0
>>939
30万キロとかの過走行エンジンであるまいし
例えば0W-20と10W-30を入れてそれぞれでシャシダイでパワーチェックしたり圧縮測定したソースとかないだろ?
だいたいレース用オイルはフリクションロス低減の為に低粘度、高VI値だろ?
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-qRsA)
垢版 |
2023/05/14(日) 14:57:25.20ID:e1koZeuZ0
オイルは柔らかすぎても硬すぎてもいけない

レース用オイルが低粘度なのは1レース分だけの耐久性で最高のパフォーマンスを得られるバランスが低粘度というだけ
トルク一点に絞った場合は粘度はもっと高くなる
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-ZkZz)
垢版 |
2023/05/14(日) 15:14:24.76ID:23hhrXXq0
トルク一点に絞った場合は粘度はもっと高くなるとかwww
それなら当然燃費も良くなる筈なんだが、実際は硬いオイルはムービングパーツの抵抗になるから燃費は落ちる
レース用オイルも1レース分だけの耐久性なんてソースはないな、ルマン24時間でも継ぎ足しはあるけど無交換なのにな
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32c-qRsA)
垢版 |
2023/05/14(日) 15:39:07.64ID:e1koZeuZ0
1レースだけ持てばいいって当たり前のことだと思うけどな
1レースかシーズンか知らんけどエンジン交換禁止または制限回数などレギュレーションに沿った限界の耐久性で設計するのは当たり前

あと、燃費とトルクは直結しないする訳がない。勉強が足りない
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-ZkZz)
垢版 |
2023/05/14(日) 16:14:55.68ID:23hhrXXq0
>>947
オイルを硬くしました→トルクが増えました、でもFIでの空燃比や燃料の噴射量は変わらないよね?
空燃比や燃料の噴射量は変わらないのに、もしトルクが増えるのなら内燃機関として効率が良くなるということな
それなら当然燃費も良くなる筈なのに逆だよね?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-ZkZz)
垢版 |
2023/05/14(日) 16:40:32.44ID:23hhrXXq0
こういう事かもね、オイルの粘度は40~100℃での動粘度の数値だけど
実際の燃焼室周りのピストンリングとかの潤滑は更に高温高せん断粘度(HTHS粘度相当)
ところが硬く粘度指数が低い安物オイルは低温で硬く、逆にHTHS粘度が低くシャバシャバの謎オイルになる
https://i.imgur.com/dNgk3E9.png
https://i.imgur.com/R3BlXjH.png

そうなると最近の車はフリクションロスを狙ってピストンリングの張力が弱いので、良かれと思って入れた硬いオイルが
逆にシャバシャバでロスが無くなり、更に場合によっては圧縮が保てずスカスカの軽く回るエンジンになり
それが「エンジンが軽く回る→トルクが増えた」と錯覚するのかもね
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-gQ7O)
垢版 |
2023/05/14(日) 19:14:23.93ID:og7vwBNy0
昔、SOHC-VTECの車でサーキット走った時に
試しに5w−50カストロ・シントロン?入れたらラップタイム落ちたよ。
ローパワー車だとデメリットしかなと思うけど、それでエンジンの摩耗が減ってれば悪いとは言えないかな
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-paFp)
垢版 |
2023/05/14(日) 19:46:57.23ID:qQc0JM6ld
>>947
学生時代にフォーミュラカー作ってて、アドバイザーの元日産エンジニアから「市販車と違ってレースの間だけ保ちゃいいんだよ」って教わったの思い出したわ
オイル柔らかくしてMoTeCでギリギリまで馬力上げるセッティングにしたな
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-oiuI)
垢版 |
2023/05/14(日) 20:58:04.73ID:qg63E46va
粘度上げると摩耗量減るの?
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-0nS5)
垢版 |
2023/05/14(日) 21:53:54.72ID:NQb85Xo70
トルクの意味わかってない人けっこういてビビるわ
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-paFp)
垢版 |
2023/05/14(日) 22:19:24.32ID:H+vgVhxfd
>>956
頭悪い国立っす
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-132K)
垢版 |
2023/05/15(月) 01:36:41.07ID:o4+JNJY40
なぁに粘度燃費関係ない
オイル安けりゃいいのよ安けりゃ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-psyw)
垢版 |
2023/05/15(月) 09:08:29.27ID:voRlFqaMM
キヤッスルに交換はむしろ贅沢気分だが
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-fdVN)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:47:53.05ID:jhXpPG6md
久しぶり〜
俺だよオレオレ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-paFp)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:42:11.95ID:Gzo9k2sRa
自動後退のエルフを買った香具師が勝ち組やな
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8389-8AZ9)
垢版 |
2023/05/15(月) 21:05:01.20ID:7NqDVSyV0
10w30だけどSP規格だししばらくは困らない
オイルポンプは車屋が以前使ってたポンプをつけてくれた
最近親戚が空のペール缶持ってきて20L量り売りして欲しいと言われて
6000円で良いと言ったら喜んで買っていったよ
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-v5lz)
垢版 |
2023/05/15(月) 21:17:51.52ID:RPmoFo5aa
ここのスレの人、ケチり過ぎて車壊しそう
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8389-r/59)
垢版 |
2023/05/15(月) 21:41:12.22ID:EksDewCH0
オートバックスのバンテージスピリットは買い込んで正解だった。なかなか良いオイルで燃費もいい。今じゃエンジンオイル高過ぎてなかなか手がだせないな。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf8a-aftl)
垢版 |
2023/05/15(月) 22:15:00.05ID:lxH+rzAF0
BPはガンマ、ゼータ、アルファ全部使った事があるけど、どれも良いオイルだった
買い込んでストックがあるなんて普通に羨ましい
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-132K)
垢版 |
2023/05/16(火) 03:35:23.66ID:fk+k3P/C0
トヨタのキャッスルを古い20年落エルフに入れてみたけど全然問題ないわ
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032c-wPjd)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:46:27.42ID:H6twF3Yr0
オイルって4リッター缶の安売りのほうが
ペール缶より安くないかい?
ペール缶の安売りってなかなかないから高い
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-3KrX)
垢版 |
2023/05/17(水) 08:52:09.10ID:E5bPxD9/a
オートバックス久しぶりにオイル売り場見てきたけどえげつない値段
有名ブランドだとほとんど4リッター1万円近い値段
バッテリーも2万5千円とか
同じバッテリー1万円で自分で交換してオイルも4リッター1200円ほどの自分はそのプライスに
怖くなってすぐに退店した
世間一般はあんなに搾取されても平気なのか?
自分が異常なのか?
よくわからん世の中だな
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-1K6S)
垢版 |
2023/05/17(水) 14:21:41.79ID:tCBqhD6ka
オートバックスは、少し前から会員囲い込み戦略に移行してるんだよ。もちろんFCの考え方もあるんでいちりつじゃない。
行きつけのABは、メジャーオイル30%クーポンを年2回と、何にでも使える500円クーポンを三カ月に1回は出してくれるんでここしか使わなくなった。近所の別系列SABはクーポンがショボいんで使わなくなった。15分圏内にABが四つ(系列的には3系列あるんで楽なんだよね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 12時間 14分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況