【雑談】カーオーディオ総合スレッド part18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a55-buCV)
垢版 |
2023/01/01(日) 23:08:01.38ID:nJXSM2qJ0

カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います

カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います

関連スレ
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.170
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651924405/

前スレ
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1662397998/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664712053/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1667124660/

【雑談】カーオーディオ総合スレッド part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669647022/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 838c-ZFc7)
垢版 |
2023/01/02(月) 00:07:35.30ID:cStDVDnp0
🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕
🌕🌕🌕🌕🌕🎩🌕🌕
🌕🌕🌕🌕🌘🌑🌒🌕
🌕🌕🌕🌘🌑🌑🌑🌓
🌕🌕🌖🌑👁🌑👁🌓
🌕🌕🌗🌑🌑👄🌑🌔
🌕🌕🌘🌑🌑🌑🌒🌕
🌕🌕🌘🌑🌑🎀🌓🌕
🌕🌕🌘🌑🌑🌑🌔🌕
🌕🌕🌘🌔🍆🌑🌕🌕
🌕🌖🌒🌕🌗🌒🌕🌕
🌕🌗🌓🌕🌗🌓🌕🌕
🌕🌘🌔🌕🌗🌓🌕🌕
🌕👠🌕🌕🌕👠🌕🌕
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-g4um)
垢版 |
2023/01/02(月) 09:48:03.18ID:bo9lmPGzd
>>996
> ちなみに昔使ってたアルパインのお弁当箱SWはまさに位相を0〜180°にシームレスに調整して定位を合わす機能が付いてた

↑こういう機能が、TAとどう違うのかやっと分かったよ!ちゃんと書いてあったわ。
www.audiotec-fischer.de/en/knowledge-base/DSP-PC-Tool/equalizer/

TAの場合、「時間」を指定して遅らせる=全周波数で等しく時間で遅れる。

位相調整の場合、「コーナー周波数1450hz」と「角度180°」などの指定で遅らせる。
=各周波数で遅れ値が変わってくる。

(アルパインのSWはコーナー周波数の指定はできなかったと思うんだが、
ハイパスの設定値からコーナー周波数が定まるんだろうな)
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 10:13:59.89ID:f8RdKKKJd
>>4
読んだけど解釈違うでしょ
HELIX系のDSP使ってないからわかんないけどAllpass EQはch間の位相を保証するんだからch毎の設定じゃないの
よくある0°か180°っていう
説明もそういう印象を受ける
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3315-eH4E)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:25:01.99ID:S6cmqtcl0
位相バカが位相と時間をごちゃ混ぜにして、TAで位相調整とか無知を晒してるだけ
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:37:45.11ID:f8RdKKKJd
もうやめようや
位相を合わすということがどういうことか理解してなきゃ位相とTAの関係が理解できない
なんでDSPに0°と180°の調整が付いてるか意味わかってないんだから
0008ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/02(月) 12:16:21.41ID:2fa9KgBV0
ちょっと調べただけの仮説なんで反論してほしいのですが
まずユニットからの「到達時間」と「位相」は別の概念である
そして位相を合わせようと思った場合、時間の遅れは位相がまわる一要因でしかないので、時間の遅れを調整しただけでは位相が合うとは限らない
という事は

・到達時間は合っているが位相がズレている(定位は出るが音の響きが悪い)

・到達時間はズレているが位相は合っている(定位は出ないが音の響きは良い)

どっちのパターンもある、という事ではないのですか??
仮にこれが正だとすると、TAで位相を調整するという事は

「あえて到達時間をズラす(定位が少し悪くなる)事で、位相を合わせに行く」

という事ではないのでしょうか??
0010コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/02(月) 12:31:23.42ID:ZwOdL5Hn0
>>6
出音の違いは?
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4b-g4um)
垢版 |
2023/01/02(月) 12:32:32.24ID:OcYDK4Lxd
そうじゃねえああじゃねえという方に聞くが、

じゃあそのアルパインのSWの位相調整で、90度を選ぶと、出音は何がどう変わるの?
そこだけ教えて。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b50-UYBK)
垢版 |
2023/01/02(月) 12:44:27.81ID:jK3qZwcr0
helixのdsp買ってこれから取り付け予定だけど、位相とか任意で角度調整出来たりするけどセッティング出来る自信ない。
肩特性とか意味が分からないし。
こういうのをブタに真珠って言うんだろうねw
0013ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/02(月) 12:51:38.30ID:2fa9KgBV0
4スピーカーの到達時間をそろえて定位がセンターに出た状態があるとします
この時、左のTWだけ配線のプラスマイナス逆、つまり位相が180°変わったらどうなるんでしょうか?

・聴こえは悪くなるのか
・位相が変わる事で到達時間に変化はあるのか
・センター定位はズレて聴こえるのか
・左TWのTAを再調整する事で聴こえの悪さは解消されるのか
・左TWのTAを再調整する事でセンター定位のズレは解消されるのか

あ、自分でやってみればいいんですね
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-g4um)
垢版 |
2023/01/02(月) 14:45:56.79ID:uU5uIhKXd
>>012
スピーカー全部正極につなぎ、
スピーカーの性能に合ったクロス周波数を選び、
肩特性はリンクウィッツ24を選んで、
巻尺で測った長さをTAに入れる、
定位のセンター微調整は、TAでなく左右の音量調整でおこなう。


最初はこうしておけば、一定のレベルには行けるよ。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b50-UYBK)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:20:39.72ID:jK3qZwcr0
>>15
ありがとうー
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチクモバ MM27-Q6an)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:42:28.60ID:XRObIQhTM
スピーカーから出る音は周波数によって位相は変化(回る)します。ホームのように耳と左右のスピーカーが同一距離の場合は問題ないんだけど車は左右どちらかに寄ってますよね?それだと左右の位相がズレて定位の定まらない音になります。だから耳への到着時間を左右同じに調整し位相を揃えようとするのがTAだと思います。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Q6an)
垢版 |
2023/01/02(月) 16:04:55.76ID:x5ptDa0La
続き 
TAで位相調整するのは馬鹿だと言う人はマルチウェイでのクロスポイントでの位相の事を言ってるのだと思います。これはTAでは合わせる事は出来ません。
0022コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/02(月) 16:48:19.84ID:ZwOdL5Hn0
>>13
聞こえが悪くなるというか、凄い気持ち悪い音になる。
定位はくずれ、左側のクロスも変わり場合によってピーク、ディップがでる。
音の到達時間は理論上変わらないけど、実感できないと思う。
TAだけでコレを修正は出来ない。
疑似的に合わせても完全には合わない。

でも、TAを使わなくても定位感を出す事は出来る!?www
0023ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:05:53.04ID:2fa9KgBV0
>>22
おお凄い!こんな事までわかってしまうのですね😆
なるほどー、TAの調整だけではケーブルのプラスマイナス逆を元に戻すだけの位相調整は難しいのですね🤔

いやー奥が深い!こんな事まで回答していただきありがとうございます!
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb29-NQKQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:23:21.87ID:5uIo1eWu0
まぁ実質的には位相の山と谷が出来てコムフィルタの状態

恐らくスイープを流すと音が螺旋状に定位する感覚、と言うのが分かりやすいかな

左右で反転接続はコッペパン氏の言う通りTA動かしても綺麗に纏まることはないと思うよ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 765d-g4um)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:46:52.13ID:f2JAEMQs0
>>007
じゃあ、90°とか45°選ぶと、何がどう補正されるのか教えてくれ。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Q6an)
垢版 |
2023/01/02(月) 18:41:30.00ID:x5ptDa0La
今日は醜い書き込みの暴言馬鹿は来てないな
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f609-KpEV)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:15:08.37ID:31YMn33n0
今個人輸入してもこれ安くてかなり鳴りそうだわな。

SKAR AUDIO SVR-1X12D2 SINGLE 12\" 1600 WATT LOADED PORTED SUBWOOFER ENCLOSURE
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:45:46.87ID:nuv+KB3e0
これでどうや?
両方みると位相を合わす=TAの調整がわかるよ

音とは何かと位相のズレとTAの関係がわかる
https://mm-flavor.com/オーディオ道場-vol-08

位相の角度って何?ってなる人はここの「図」を見るとイメージできる
文章は別物だから読まなくていい
見るのは「図」だぞ
https://ascii.jp/elem/000/000/458/458953/2/
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:47:33.28ID:nuv+KB3e0
>>30
ちゃんと貼れない・・・
開くHPの「オーディオ道場」の「第8回」な
0033ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:03:00.26ID:2fa9KgBV0
>>30
おお〜またまたためになるサイトをありがとうございます!
読んでみて思ったのは

「位相のズレ=時間的ズレ」

という事は、位相がズレていると?そのズレた音は遅れて(または早まって)聴こえてくるという事でしょうか?
仮にそうだとすると、各ユニットの音の到達時間を揃えるだけで「位相が合う」ということになる気がするのですがどうなんでしょう??
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:15:11.41ID:nuv+KB3e0
>>33
その解釈で正しい
スピーカーの距離差による時間のズレはリスナーに位相のズレとして現れる訳やな
これを合わすのがTA
だから位相を合わす=TA調整となる
ただ位相のズレは距離差だけじゃない
説明したるから待って
0036ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:18:24.94ID:2fa9KgBV0
今自分が1番気になっているのは

「位相合わせを目的に、アプリとTAを使って到達時間を揃えた状態から、聴感を頼りにTA微調整した方が良い音になるのか」

という事です
到達時間さえ揃えれば位相も揃う(何故なら位相のズレは到達時間のズレとして現れるから)
だとしたら微調整要らないですよね

>>35
ありがとうございます!!
まさかの?到達時間揃えるだけで位相も一緒に揃ってましたというパターン!?

角度やら反射やらパッシブネットワークやら色々な要因で位相のズレが起こるのだけれど、そのズレは全て「時間的ズレ」として現れる
よって、「時間的ズレ」を解消すれば自ずと位相のズレは解消される、という解釈でオッケーでしょうか!
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:29:37.00ID:nuv+KB3e0
そういうこと
位相とTAの決着付けちゃる

本来DSPではリスナーからスピーカーの距離差を時間で合わせるのな
具体的には近いスピーカーを遅らせて合わせる
だからディレイタイムとか補正時間とか
このディレイは次の式で計算する
補正時間ms=距離差m÷340×1000
「ms」は1/1000秒のこと
だから補正時間は○○msで表す
1mの距離差だと
1.00m ÷340×1000=0.34ms
今のカー用DSPだとこれを距離や距離差を入力することで補正時間を内部で計算して合わしちゃう訳ね
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:30:04.15ID:nuv+KB3e0
ここで問題になってくるのは距離差以外の位相のズレ
このズレはクロスオーバーのスロープやスピーカーの設置方法、個々のスピーカーが持つ周波数による位相変化など様々な要因によって起こる
この位相のズレを合わそうとした時に距離差を入力する今のDSPの欠点が出る
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:30:51.28ID:nuv+KB3e0
まず周波数を表すHzの意味
これは1秒間の振動数を表す
1kHzだと1秒間に1000回振動する音ってこと
だから1kHzは1振動は1/1000秒、つまり1周期が1msってこと
もし360°の位相のズレを今のカー用DSPで入力する距離で合わすとすると
距離差=補正時間ms×340÷1000
1kHzの場合
1ms×340÷1000=0.34mという事になる
まあこのズレはどうしようない音でもない
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:31:23.85ID:nuv+KB3e0
ここからが問題
SWのクロスによく使われる100Hzの場合
100Hzの1周期は1/100秒だから10ms
360°のズレをDSPで合わすとなると
10ms×340÷1000=3.4m
ヤバイでしょ
SWはDSPで距離差を入力してもダメなのはコレが原因
0041コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:31:28.51ID:ZwOdL5Hn0
TA使わない人からすると逆じゃないかな。
位相が揃えばTAで時間的ズレを合わせる必要は無い。
何故ならそれで定位感が出るから。

コレでTAを使わないと定位しない派と喧嘩になるw
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:31:50.69ID:nuv+KB3e0
実際は360°のズレだと1周期ズレて位相は合う
それにDSPには正相逆相の切替機能がある
だから180°のズレは逆相にすると位相は合う
問題は0〜179°と181°〜360°
0〜179°はそのままでTAで合わす
180°は逆相にして合わす
181°以上のズレは逆相にした上でTAで合わす
でも100Hzのクロスで179°のズレは3.4m×1/2で1.69mになる

だからTAは距離差による位相のズレだけ合わすものではない
それも含む様々な要因の位相のズレを合わすものなんだよ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (クスマテ MM06-dBTk)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:45:54.13ID:00igWErbM
なんか香ばしいのが沸いてるな
0045ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:56:27.76ID:2fa9KgBV0
>>40
なるほど〜SWでタイムアライメントを大きく動かす場合はケーブル逆にして(スイッチが付いてないので)逆相も試した方が良いのですね🤔

というか、SWのクロスは高い方がTAの調整幅が少なくて済む??
となると50Hzくらいでクロスしてると調整大変ですね!
50Hzの1周期は20msだから、調整幅が10msを越えたら逆相にする感じですかね??
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:58:36.70ID:nuv+KB3e0
>>41
そこね
自分は定位感の問題は内張りの共振が最も大きいと思う
ハッキリ言えば純正にビギナークラスのスピーカー付けたくらいで文句言う人いないでしょ
なぜなら純正は内張りの共振しない範囲でちゃんと調整されてるから
これにHUやアンプとアップグレードして歪みなく音量上げてく
音量の大きさ=SNRの良さだからね
ここで定位の問題が出てくる

だからデッドニングしっかりしてアウターにすれば問題の多くは解決する
アウターにした人なら音の良さに加えて定位感の良さも感じてるはず
そもそも一定クラスの車のスピーカー位置が定位感を無視して決められてると思わない
そのクラスの車なら純正オーディオでちゃんと定位が出てるもの

だからアウターもしてない車にDSPが要るのかって思う
自分は脱DSP派
イイ音聴きたきゃもっとお金掛けることあるだろって
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:01:03.76ID:nuv+KB3e0
>>43
アホか
ちゃんと読め
位相は様々な要因でズレるって書いてるだろ
読解力ないヤツは絡むなよ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:08:46.37ID:nuv+KB3e0
>>45
SWはクロス高い方が調整が楽だよ
そもそもSWは150とか200までちゃんと鳴る
もしSW使うなら100くらいで使った方が音質的にも有利だよ
ちゃんとしたエンクロ組んだSWならね
クロス上げるとドアスピーカーの中音域もイキイキするし
0049絶望 (ワッチョイ 972c-fQeA)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:10:14.60ID:TRazunxF0
>>47
> 問題は0〜179°と181°〜360°
> 0〜179°はそのままでTAで合わす
> 180°は逆相にして合わす
正相と逆相じゃ足りない「様々な要因」って何?w
最小と超過の意味分かってる?
0050ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:13:21.33ID:2fa9KgBV0
自分はグリルくり抜いて内張りデッドニングしてるので、やってない車と比べれば内張りの共振は抑えられている方だと思うのですが
これに加えてTA調整した方が定位感は良くなりますね

TA調整なしで定位感良くするのって、それが可能だとしてもめちゃくちゃ難しいと思うんですが、そうでもないものなんです??


>>48
あー!そうなんですねー🤣
SWはエンクロ組み込みで売られてるものなんで、ある意味ちゃんとしてると思います
クロス低めの音が好きなんですが色々試してみようと思います!
アドバイスありがとうございます😊
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:17:29.05ID:nuv+KB3e0
>>49
SWの遅れのこと言ってんの
それもリスナーからすると位相のズレになる
位相のズレをTAで合わすんだって焦点絞って長文カキコしたんだから要因はお前が書けよ
でも何でもDSPで合わせてコスパ良くできるかな
自分はDSPは最後でいい派だよ
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 765d-g4um)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:19:22.68ID:f2JAEMQs0
そういえば、コペンさんは各スピーカーの音量調整は何でやる感じですか?
アナログのネットワーク使う人ってどうしているんだろ??
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:29:36.26ID:nuv+KB3e0
>>50
そもそも定位感を良くしたいのか音質を良くしたいのかってことがあるよ
コンテストを目指すなら定位感を重視するのもいい
でもイイ音で音楽聴きたいならDSPは要らない
DSPって音質でなく便利だから使うものだよ
ホームでDSP使う人なんてシアターな人くらい
音質にこだわるならDSPでなくDACで勝負するべきだと思うわ
安いのでいいから最近のDACの音聴いてごらんよ
目が覚めるから
0054絶望 (ワッチョイ 972c-fQeA)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:30:50.70ID:TRazunxF0
>>51
SWの遅れだろうが同じ
最小でTA取れててスロープが出ていれば正相か逆相で合う

> リスナーからすると位相のズレになる
> 位相のズレをTAで合わす
TAがずれている分をTAで合わせるんだよ
スロープを出せていないから自分で何やってるか理解できてないんだよ
0055コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:38:07.22ID:ZwOdL5Hn0
>>52
考え方が逆かな。
スピーカーユニットもボリュームも出来るだけ左右で音量差が出ない物を使ってるよ。
その上でスピーカー位置決めないと音量によって音バラけたり曲によってバラけちゃうから。
0056ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:41:17.79ID:2fa9KgBV0
>>53
あー、なるほど!定位良くするより音質良くする、もちろんここの皆さんは定位も音質も両立できてるんでしょうが、素人には両立はなかなか難しいと思うんですよね

>>53さん的には、そんな素人は定位を犠牲にしてでも音質を優先すべきという考えだという事ですね!
色んな考え方の人がいて良いと思います(自分は利便性優先ですw)
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67fd-ut/I)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:55:34.86ID:95nHqI7U0
>>53
ホームでもDSPはあるでよ
日本のオーディオマニアってカーもホームもなんかそういうの嫌いだけどw
近年デジタルソースのオーディオが増えたことでルームアコースティック測定と補正までするようなやつが10万くらいから100万オーバーまで増えたね
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:59:06.97ID:nuv+KB3e0
>>56
なんか違う
そもそも純正って定位って悪くないよ
むしろイイくらい
ならオーディオのアップグレードしていく過程で弱くなった部分を補っていけばちゃんと定位が出る
ましてDSPを買えるお金でいいグレードのオーディオをチョイスしてけば定位はもっと簡単に出るよ

ホントにDSP使って純正より定位いいの?
いいなら使った価値あるかもね
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/02(月) 23:03:25.29ID:nuv+KB3e0
>>57
ホームでDSP流行ってる?
それはメーカーが宣伝してるだけじゃないの
薄型テレビの時の3Dと同じだよ
もう使って観る人いるかな・・・
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67fd-ut/I)
垢版 |
2023/01/02(月) 23:53:49.47ID:95nHqI7U0
>>59
日本は音質至上主義みたいなとこあるからDSPやEQを使う=悪みたいなのは正直あるねw
実際それが理由で代理店が存在してないから認知されてない機種が結構ある
デジタルソースの場合だと
多少音質は下がるけどルームアコースティックの影響をある程度排除した音
音質は劣化が少ないけどルームアコースティックの影響をモロに受けた音(これは部屋をある程度処理したとしても)
この2者択一で前者を選ぶ人が海外だと増えてる感じかな
海外だとアクティブスピーカー増えまくったりとか日本と流行全然違ってて面白い
スレ違いすまんね
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3315-eH4E)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:01:20.40ID:dwDmJO830
>>54
TAズレてるからTA調整する。正にその通り。
位相バカは、位相ズレてるからTA調整する。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:10:14.14ID:SOIWP5n50
>>63
ワザとやな
暇なヤツ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 765d-g4um)
垢版 |
2023/01/03(火) 08:19:53.25ID:P0VkY3lg0
>>58
AV関西さんのご説明をお聞き。
youtu.be/OZKhuaFhFpM?t=805
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (クスマテ MM06-dBTk)
垢版 |
2023/01/03(火) 08:53:10.41ID:OlQDj/L1M
純正の定位がいいはまやかしだからな
雰囲気でそれなりによく聞こえるようになってるだけ
きちんとした車聞いた事ないんだろ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-buCV)
垢版 |
2023/01/03(火) 09:39:06.04ID:EEnXTfkcd
>>67
ご自慢のオーディオの動画上げろよ
純正よりいいかみんなで判断できるから
0070ノイズ (アウアウアー Sa06-a715)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:48:07.40ID:KRt8ztMQa
あー頭がこんがらがってきた🤣
結局、タイムアライメントは位相だなんだと細かい事考えずに
「距離差の調整」
だけを意識すればオッケーな感じですかね
いやいや、みなさん複雑な事考えてて凄いです…答えのある資格勉強とかの方がよっぽど学びやすい🤣🤣


位相歪は多くの場合音に影響しません、音源の位置ズレだけ注意すれば充分でしょう
https://youtu.be/TcPmJTtp4Q4
__________________________________________________
たとえば1kHzの正弦波をL/Rの両chから再生し、試聴位置(ドライバーズシート)にセットしたマイクで測定し、マイクからの出力がピークになるようにタイムアライメントで調整するという手法がありますね。これで横位相はバッチリ合ったというわけですが、確かに左右から出力された正弦波がちょうど重なるように時間差を調整することは可能です。それを「位相が合った」と解釈すること自体は間違いではありません。ただし、注釈が必要です。「1kHzの正弦波において位相が合った」とするべきです。というのも、1.5kHzで同じことをやってみればベストポイントは間違いなくズレてしまいます。800Hzでもズレますね。ことは、そう簡単ではありません。
いわゆる「横位相」で大切なのは、ドライバーズシートの試聴位置とL/Rのスピーカーの距離差を、時間差の調整で補正するということです。これがタイムアライメントの目的です。右ハンドルであれば、Lchの音に対して、Rchをどれだけ遅延させるかという問題です。
http://oto-ga-raku.blog.jp/archives/404950.html
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-NQKQ)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:14:48.28ID:BVCuV21Ud
DSPはリスニングポジションと定めたその一点に於いてのみ音質を補正する機材

イヤホンヘッドホンじゃあるまいし、音は車内全体にあるんだからごちゃごちゃ考える前に、時間軸も音圧も左右均等に出して車内にしっかり音飛ばしてみ
勝手に定位は出て気持ちよく音楽に浸れるから

バスでもない限りラゲッジまで聴こえるくらいの音量なんてフロントだけで簡単に出せるでしょ
うるさいと感じるならシステム全体のSNRが低すぎるだけだからNを下げる対策すれば良い

ステレオ感があるから定位が分かるのではなく
音があるべき所に集まるからすごく自然に定位が出る
ライブやコンサートで生の演奏を聴いて、センターじゃないから音が悪いとか考える?

リスニングポジションがセンターじゃないと定位が出ないとか、とにかく位相を合わせなきゃ、とかと思い込んでるうちは、それ以上先へは進めない思考停止に陥ってると思った方がいいよ
0072ノイズ (アウアウアー Sa06-a715)
垢版 |
2023/01/03(火) 16:22:04.94ID:KRt8ztMQa
うーん

タイムアライメント機能って昔はごく一部のユニットにしか搭載されていない機能だったと思うのですが、今やカロッツェリアの1万ちょいしかしない安価なHUにも搭載されているんですよね
何でなんでしょう?オーディオ業界の陰謀?
0073コッペパン (ワッチョイ 635e-H2lt)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:55:36.06ID:594wi78T0
>>72
“質”は落ちてるから、そんな物じゃ?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc4-dBTk)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:09:21.21ID:sLoyZ3Q60
安価なヘッドユニットにはそれなりの質のタイムアライメント機能しか積んでないから
DSP単体のユニットだと調整幅が細かく出来るからきちんと調整できれば違和感ない音に仕上げれる
あと動画上げろとか言ってるアホは動画の録音・再生環境で劣化する事見越して判断できると思ってるのか?
頭沸いてるとしか思えないんだけど
0075HX (ワッチョイ 6315-Atip)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:10:19.95ID:BjxVfRuO0
DSPチップも普通にコモディティ化してるだけでは
20年前にiPhoneあったら定価10万じゃ作れないでしょ
0077コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/03(火) 19:37:07.71ID:1BENSLfD0
>>74
まあ、質や定位は分からんだろうね。
実践もせず講釈垂れてるだけの奴か、実際やってる奴かの判断が付けばそれで良いんじゃ?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc4-dBTk)
垢版 |
2023/01/03(火) 19:49:52.66ID:sLoyZ3Q60
>>77
だいぶ前にまいどの成績上げた者ですよ
調整も自分でやってるし講釈だけのド素人ではないかと
https://i.imgur.com/Mtf9fe0.jpg

動画どうとかいう奴ほどネットイキりやと思うよ
0080ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/03(火) 20:28:46.07ID:eKu4sMng0
>>73
質の違いももちろんあると思うのですが、TA無しで勝手に定位するなら何でそんな余計なものをつけるのかな?と思ったわけです🤔

個人的には、自分の技術ではTA無しで定位なんてとても無理だーと思うのでTAついてるとめっちゃありがたいです😂
0081コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/03(火) 20:47:36.05ID:1BENSLfD0
>>78
お!受賞者だw
凄いね!

同じ審査員の来ていた静岡のイベントでは、俺、コテンパンだったよw
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:04:32.91ID:SOIWP5n50
DSP信者はイジって捏ねくり回して過ぎて純正オーディオを長いこと聴いてないでしょ
実用車やエントリーグレードでなくミドルグレード以上の車の純正オーディオ
音質に関しては満足しないかもだけど定位はちゃんと出てるよ

そもそもDSPのない時代からカーオーディオの趣味がある
その時代は定位がメチャメチャだったと思う?
コペン氏のオーディオが定位出てないと思う?
そんな訳ないでしょ
自分の車だってだいぶ前からTA使ってないけど定位出てるよ

高額というかちゃんとしたオーディオ入れて大事な部分を押さえた取付けや手法をすりゃ定位を出すのはそんな難しいことじゃない
だったらDSPの予算でその分いいオーディオ買った方がいい音への近道になるんだよ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-g4um)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:14:18.37ID:1z+TIz19d
DSP自体はコモディティ化しているが、
安い機器のDSPは、搭載するDSPチップも安物で、内部処理できるデータ量も少ない。
高い機器は高性能DSPチップがついていて、192k 32ビットを処理できたりする。

BMWとかの純正HUなんて、音声12ビットじゃなかったっけ?聴いてられるかこんなの。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc4-dBTk)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:19:41.76ID:sLoyZ3Q60
DSP信者って訳でも無いけど、自分は純粋にヘッドユニット・アンプ・スピーカーだけで車内環境でまともな音が出る理屈が通るとは思ってないからなー
純正でいいと思えるんならわざわざ社外に変えなくてもいいんじゃない?と思ってるだけ
目くじら立ててDSP信者ガーって言う人ほどとんでもない仕様になってるのもオフ会で見てきたしね……
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc4-dBTk)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:22:46.20ID:sLoyZ3Q60
>>81
土方さん、人当たりいいけど結構厳しく言われますよねw
でもユニット金額や車格だけで見るんじゃなくてちゃんと音で評価してくれるので信頼してます
0086コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:37:50.00ID:1BENSLfD0
>>85
あんまり印象はなかったなぁ。
当たり障りの無い事言われて終わりだったw
解像度は良いんだってさw俺の。
0087コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:44:11.63ID:1BENSLfD0
あ、コテンパンなのはコメントじゃなくてイベントの順位というか結果ねw
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/03(火) 22:11:58.87ID:SOIWP5n50
>>84
理屈が好きな人はオーディオの音を聴くんじゃなくて頭で考えてんだよ
イイ音に理由がないと納得できない
その理由をつくるのが商売なんだよ
アナウンスするのがメディアや評論家
それをやり過ぎて衰退したのが今のカーオーディオ業界だと思うわ

もっと単純に自分の耳で判断すりゃいいのに
DSPの設定でもイイ設定見つけると「コレだ!!」って思うもんだよ
自分も始めは計算したり測定器使ってた
理屈も調べまくったし実践もしてみた
けど音を聴くのって自分の耳なんだよ
イイ音に理由なんて要らないでしょ
0089ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/03(火) 22:19:22.59ID:eKu4sMng0
>>82
実用車やエントリーグレードの純正は定位が出ていない
ちゃんとしたオーディオ入れて大事な部分を押さえた取付けや手法をとらねば定位が出ない

それを一般的に「難しい」っていうんじゃないですかね??
なんでそんなに鬼の首とったようにDSP叩くんですか🤣
0090ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/03(火) 22:26:19.85ID:eKu4sMng0
DSP叩いてる人って

「利便性無視して究極に音をよくしたい」

という人に向けてDSP入れるくらいならDAC入れろ、的な事を言ってるんですよね??
仮にDSP導入を検討してる初心者がいるとして、まさかDSPやめてDAC入れろとか言わないですよね💦
0092コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/03(火) 22:47:29.67ID:1BENSLfD0
DACもなぁ、高級車載DACなんて今無いもんなぁ。
旧モデルでマッキンのDAC使おうにも、そのままじゃ使えないしね。
究極目指して一から作る?
現実的では無いね。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc4-dBTk)
垢版 |
2023/01/03(火) 22:55:53.51ID:sLoyZ3Q60
DACまで文句つけるならもう蓄音機でも車に積んどけ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f41-rqOG)
垢版 |
2023/01/03(火) 23:04:22.97ID:zxiEPFgB0
>>93
今売られてる音源なんてマスタリング工程で全てデジタルミキシングされてるのにね
アンチ信者にDSPでゴリゴリにTAやクロスオーバー、イコライジング加工した音源をブラインドテストで聴かせたらどんな結果になるか興味がある
0098絶望 (ワッチョイ 972c-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 23:19:09.09ID:cJ7Z+M060
カーオーディオじゃ左右さえ揃えられないから、定位はね……
運転席でTAあわせても自然にはならないんだよ
0099コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/04(水) 00:04:53.28ID:FePTWRyE0
>>94
俺は良いんだよ。作るからw

人に勧めるのにDSPを全否定してDACを勧める物じゃ無いなって話だよ。
導入のハードルはDSPより高く汎用性は低いw
自分だけでDACを楽しむ分には良いよ。
クラフトオーディオを趣味にしている人に勧めるのも良い。
でもDSP使って満足している人に無理矢理勧める物では無いね。
0100コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/04(水) 00:14:25.58ID:FePTWRyE0
よく考えると蓄音機って発想も悪く無いね。
デジタル信号の扱いに苦悩するなら、いっそ扱わないw
レコード、だと音飛びするからテープか。
そう言えば本気のテープ再生システムは、まだ聞いた事が無いや。
聞いた話だと凄いみたいね。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 02:42:49.16ID:85IhQgi50
あのね
ここオッサンばっかでしょ
人の書き込みを冷静に読もうや

自分は一言もDSP全否定してないでしょ
DSPの設定ばかりに引っ張られてるってことだよ
もっと他の事をちゃんとやれって
これをずっと言ってる
自分も必要だと思ってDSPを付けて散々イジって来たんだから

自分の場合コツコツと丁寧に仕上げていったら定位を出すのにTAが必要なくなった
素の音を出して「アレ?これ定位出てるわ」って
言っとくけど特別なことほとんどしてないぞ
始めからDSPが要らないなって思ってたんじゃない
結果的にDSPが必要なくなったのな
車を乗り換えても同じ事するとTAなしで定位が出ちゃう
だから定位を出すのにDSPが必ず要るわけじゃないってこと
イイ音を鳴らすならDSPの設定より大事なことがあるって
これをずっと言ってる

そうやって仕上がった音は今よりもっと気持ちいい音になってるかもよ
理屈ばっかに囚われてるとそうはならない
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-+jYW)
垢版 |
2023/01/04(水) 05:19:15.39ID:JGf/5LCOd
TAで音楽聴いてるやつは残念
TA無視してそのままのが音がいいぜ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 765d-g4um)
垢版 |
2023/01/04(水) 06:42:29.44ID:iIG29Y2B0
定位定位って、真ん中から聴こえるかどうかの話なの??

右から左までの楽器の正確な配置、
あと高さ、
距離感、
この三つ合わせて定位でしょ?
0112105 (スップ Sd5a-NQKQ)
垢版 |
2023/01/04(水) 06:48:04.40ID:0peldXMAd
>>108

>>71で書いた

まあもう少し補足すると、オーディオ機器は電気で動くんだから電源が命だよ

肝心なドアミッドをサブ要らないくらいバシッと鳴らしてみ

分割共振がとか軟弱な事言ってるけど電源が足りなくてスピーカーの制動力が甘いのが原因だったり、車室内の制振が足りなくて共振してる音を聞いてる場合が多い

電源強化して、ノイズ成分を減らして、正確なストロークでミッドの音を出し切ったら大まかな定位なんて勝手に出るよ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Atip)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:03:48.15ID:R7fM2Kaba
読んでる感じDSP不要派は軽自動車が多い気がする
0118コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:05:46.30ID:FePTWRyE0
>>112
TA無しで定位は体感した事の無い人には何言っても無駄かと。
今、よっぽどコレが出来る人が減ってるんだよ。きっと。
俺の周りでは、わりと常識だけど文章やYouTubeで伝えるのは無理ね。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 765d-g4um)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:14:06.36ID:iIG29Y2B0
117さんが大事なこと言った。

軽だと、左右スピーカーの距離差も少なくなるね。
あと、逆ドアの反射で起きる定在波の起き方も違いそう。

コペンなんか特に車室小さいわ。。屋根取れるし!
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (クスマテ MM12-dBTk)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:25:15.35ID:DVA4j2n2M
>>102
丁寧に仕上げた上でDSP使えば尚良しなんよなぁ
0122コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:37:10.98ID:FePTWRyE0
>>119
アクセラだった時の方が楽だったぞw
コペンは兎に角ツィーターの場所に困った。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-NQKQ)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:45:57.25ID:0peldXMAd
>>116
どうあってもスピーカーからの距離が揃わなきゃ気に入らないならTA使えばいいよ

TA使わず定位出すにはどうするか?って質問に答えただけだし、スピーカーの距離差なんて実際関係ねーからそう書くしかない
どっちかっつったら車に対して左右対象であることの方が大事

リスナーからスピーカー距離が左右対象ではないから定位が出せない、というのはそれこそ、商売の為にばら撒かれたカーオーディオ業界の陰謀

もう一つだけ言っておくとDSPなしで定位を出すのは定位を狙って出しに行く、作り上げる訳じゃない

楽器の音色やボーカルの声が瑞々しく生々しく聴こえる音色を追求した結果、それぞれの音が本来あるべき場所から勝手に聴こえてくる、つまり勝手に定位が出来ちゃうだけ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-NQKQ)
垢版 |
2023/01/04(水) 09:30:19.74ID:0peldXMAd
>>118
まぁ確かにそうだね
実際自分も体感するまでは、
何言ってんだ?
って思ってたからしゃーないかw

元コペン乗りだったのでツィーター設置は気を使いそうなのは実によく分かる
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 11:07:23.92ID:85IhQgi50
>>123
ホントこのとおり
音を良くする為に見たり聞いたり考えたりしたことをやっていったらTA要らなくなった
やってきた車種は仕事用の軽から家用のミニバンまで
小さいからとか大きいからとか関係ない

前に書いたとおり純正オーディオは定位が出てる
定位が狂うのはアンプ、スピーカーを入れることで音量が上がって共振が発生したり反射音が大きくなったりするのが大きい
そもそもTWの設置位置や向きが悪いって場合もあるだろう
必要な電気が増えて充分な電源が確保されてないのも場合もある

デッドニングやアウターバッフルも共振防ぐなら当たり前
TWの設置位置を音聴きながら色々検討するのは当然
電源もオーディオなら昔から言われてること
もちろん少しでも性能のいい機材をそうやって使う
どれもイイ音聴くのに普通のことでしょ

これがちゃんとできると定位が出ちゃう
その上でDSPでやりたいことがあるならDSPで調整すりゃいい
自分だって前から使ってるDSPでクロスを切ってる
簡単に色々試せて便利だなって
今は決して音質を良くする為じゃない
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 11:16:11.64ID:85IhQgi50
単純に言えばDSPないと定位出ないと思ってる人は視覚と思い込みに囚われてんだよ
音楽聴くんだから聴覚で判断すりゃいい

このスレだけでも定位出すのにDSP要らないなって人は一人じゃないよ
しかも長くやってそうな人ばかり
音だって動画で聴いたでしょ
定位出すのにDSPは「必ず」必要なんじゃない
正確に言えば「自分の今のオーディオでは」必要なんだよ
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Atip)
垢版 |
2023/01/04(水) 11:22:34.47ID:k9vMBu2ca
DSPもTAだけじゃなくクロスオーバー設定のため、音質劣化を抑えるためのデジタル入力とか用途は色々あるよね
パッシブ試行錯誤してるうちにとんでもない額になることだってあるよ
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 11:51:25.48ID:85IhQgi50
>>128
その人の求める環境があるからね
もし音質優先するならお手隙な中華DACだよ
安いしDSPより確実に音質がいい
自分は使ってみてDSP要らんなって思った
好きな人ならデジタル入力のある古いハイエンドHUもいいかもね
これも楽しい

パッシブは自作パッシブから始めなくていいんじゃね
まずは付属パッシブからでいいと思う
DSP使ってると全く使ってないとかあるでしょ
付属パッシブ使って音聴いてみる
DSPとは違う音が聴けるかもよ
バイアンプや調整もできたりするし
しゃぶり尽くして遊べる
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 12:08:06.95ID:OKCOx+fP0
>>130
例えばDSPは使いたいとする
その上で中華DACを使って音質を安価に上げるとしたら
DSPで内蔵DACを通るって認識なんだけど合ってる?
せっかくの高音質がその内蔵DACでダウングレードされちゃうものなのか気になってる
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (クスマテ MM12-dBTk)
垢版 |
2023/01/04(水) 12:24:02.39ID:DVA4j2n2M
俺様オーディオさいつよで良かったなぁw
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Atip)
垢版 |
2023/01/04(水) 12:25:47.20ID:c4mIt/Oia
>>131
この人が良くまとめてると思う
https://youtu.be/AtFCPQbLrio

こないだまでもっと色々アップしてくれてたけど非公開にしたのかな
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 12:44:51.41ID:OKCOx+fP0
>>135
この動画も当然見た、自分にはアナログの方が好きだった
そこで疑問に思うのがコンテストで超高級DAPをデジタルでDSPに入れるのはなんでだろ?だったんだよね
コンテスト的な要素と音楽を良い音で聴きたいは必ずしもイコールではないのかな?
安価な中華DACでiPhoneがミドルクラスDAPに化けるなら助かるんだけど
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-g4um)
垢版 |
2023/01/04(水) 12:48:10.30ID:GSn9nHTnd
TAの話すると毎度現れて、TA要らない要らないと引っかき回すのやめて欲しいよな。。

DSP派もいて、DAC派もいて、真空管アンプ派もいていいじゃん。それぞれ得意分野が違って、出る音が違うんだから。

コペンさんいい音だけど、それはその方向でのいい音なのだよ。

コンテストではコテンパンだったんでしょ?
そのコンテストは、"別のいい音"が基準だからでは?


お互いのやり方を否定せず、学べるところは学ぼう、という姿勢で話してごらんよ。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c743-GVOQ)
垢版 |
2023/01/04(水) 12:50:15.95ID:uCVLwq9j0
おーでおは奥が深いぜ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 13:12:52.26ID:85IhQgi50
>>131
もしDSP使うなら直接デジタル入力した方がいいだろね
DAC挟むと一度アナログ変換したのをDSPでデジタル変換して処理した後に再度アナログ変換することになるから

ただやってみないとわからない部分はある
自分の場合、テレビの音声をDSPにアナログ入力するよりADCでデジタル変換後にデジタルで入れた方が良かったりしたから
まあDAC買ってまで試す必要ないとは思う
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 13:27:43.05ID:OKCOx+fP0
>>139
その無駄なアナログ再処理がどのくらい劣化するのかがさっきの動画だと分からないんだよね、音はアナログ出力が好みだけど
USB接続するとしたらアナログほどミドルクラスDAPと iPhoneに違いが出ないのでは?って疑問もある
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 13:30:53.63ID:85IhQgi50
>>137
カーオーディオのコンテストは定位が重視されるみたいだね
そりゃメーカーや代理店が主催や協賛のコンテストなんだから定位を出すのが売りのDSP車が勝つのは当たり前でしょ
コンテストで勝てる音と普通に聴いて気持ちいい音は違うんだよ
これって前に貼られた動画でAV関西の大将も言ってたよね
ここの大将はそれにジレンマ感じてるのがわかる
オーディオに対して真面目な感じするわ
0142絶望 (ワッチョイ 972c-ChaJ)
垢版 |
2023/01/04(水) 13:45:57.06ID:8naQ7NPi0
前方定位するなんて言ってる奴は耳が悪いだけだよ
モノラル再生で誰も左右差感じないなら別だけどそんなのあり得ないからw
0143コッペパン (ワッチョイ 635e-H2lt)
垢版 |
2023/01/04(水) 13:55:41.28ID:0GNRuoG+0
>>142
ブルーハーツとかモノラル録音多いから試してみると良いよw
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 14:01:19.99ID:85IhQgi50
>>140
たぶん実際の音を聴けばわかると思うよ
YouTubeでもスマホでなくちゃんと鳴るオーディオで聴くとわかるかも
自分がやってみた時の印象だとデジタル直はやっぱノイズが少なくてSNR高く感じる
少しの違いだけどマニアだと気になるかもね
自分はDSPに直入力だわ
真空管通すと声のかすれとか音に雰囲気が出るよ
音数の少ないジャズとかにいい

ソースはスマホでDAPは使ってないな
違うという人もいるけど利便性でスマホ
自分にとっては利便性を覆すほどの差は感じない
0145絶望 (ワッチョイ 972c-ChaJ)
垢版 |
2023/01/04(水) 14:06:47.12ID:8naQ7NPi0
>>143
左右が揃ってないのに君はその差を聞き取れないって言ってるんだよね?
ホームやってる人なら分かると思うけれど、私はツンボですって言ってるようなものだよ?
0146コッペパン (ワッチョイ 635e-H2lt)
垢版 |
2023/01/04(水) 14:15:43.53ID:0GNRuoG+0
>>145
まあ、やってみなってw
って、絶望氏はカーオーディやって無いから無理か。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-P2hd)
垢版 |
2023/01/04(水) 15:11:55.80ID:Mt04MhuHM
何のためのワッチョイだよ
スルーしなよ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 15:35:14.48ID:znvxIeKGd
耳のおかしいTAなしの奴らの動画の音と自分の比べたらさぞかし凄いんだろうな
刷り込まれた理屈でマウントするより自分の車の動画上げてDSPで作った音はこんなに凄いって言えば一発で終わるよ
DSPなしの奴らも使ってるDSP欲しくなるわ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (クスマテ MM06-dBTk)
垢版 |
2023/01/04(水) 16:01:26.48ID:KrEclvfsM
だからそもそも動画見てあーだこーだ言ってる時点で頭悪いって
複数スピーカーが出る音を実際に車内で聴いて初めて評価できる物に対してショボいマイクで録音した動画と比較してるとかちゃんちゃら可笑しいわ
実際にライブやオケやら聴いたような感覚ってのを再現できるかってのをしたいのが目的だろうにそれからすらズレてる
動画の音と比較したいんなら車でヘッドホンでもしとけよ
0154コッペパン (ワッチョイ 635e-H2lt)
垢版 |
2023/01/04(水) 16:32:45.77ID:0GNRuoG+0
>>147
モノラルだと前方定位しないね。
意識せずに聞いてれば普通なんだけど、楽器の位置どこだ?と思って聞いていても何処だか分からない不思議な感じになるね。

何故突っかかるwww

マウントしたいだけなら、お好きにw
別にツンボで良いよwこれもツンボの戯言と思えば良いw
0155コッペパン (ワッチョイ 635e-H2lt)
垢版 |
2023/01/04(水) 16:35:43.66ID:0GNRuoG+0
>>149
すまなんだ。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 16:50:55.19ID:85IhQgi50
>>153
なるほど
口だけってバレるからではないんだね
そんな口だけ男があんなにマウントする訳ないね
なんとか理由を付けて比較されるのを避けようとしてるかと思ったわ
散々理屈捏ねてそれではダサ過ぎるもんね
自分がそんな男なら生きてるのが恥ずかしくて消えたくなるわ
これからはそんなダサい男だと勘違いされるような事しない方がいいよ
次やっちゃうとダサ男確定しちゃうから

ダサ男のオーディオはどんな音してんのかな
聴いてみたいわ
0157絶望 (ワッチョイ 972c-ChaJ)
垢版 |
2023/01/04(水) 17:02:27.59ID:8naQ7NPi0
>>154
だから言ってんだよ、ステレオにごまかされてるだけ
それを前方定位するって言っても、ホームやってる人とは話は通じないよ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67fd-ut/I)
垢版 |
2023/01/04(水) 17:20:45.04ID:TCAXaS6G0
基本前方定位ってステレオ録音された音源に於いて
リスナーより前にスピーカーがある
右からの音の反射音が左から遅れて聴こえる(左右逆も然り)
この条件ならハマり具合に差こそあれど普通に起こることで別にそんな特別なもんでもない気がするけど
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-g4um)
垢版 |
2023/01/04(水) 17:30:49.45ID:GSn9nHTnd
>>70
ノイズさん。
お仕事で音響を扱うPAさんが、位相をどう管理すべきかという講座の動画があったよ。

SMAARTって音響計測ソフトで、サブとミッドの位相合わせをしている。
20分くらいから。

位相のグラフ、左下へ下がっているよね。色んな理由からこうなるのが普通。

で、クロスオーバーがある場合、相互のスピーカーの位相のラインを揃えないと、音の打ち消しあいが起きちゃう。

なので、クロス周波数の一点での位相に加えて、その前後のラインごと添わせているよね?
こうすると、クロスする領域全体の位相が合う。

このように可視化できるソフトはSMAARTくらい。
プロでさえこのように測定と可視化して工夫しているのに、素人がDAC入れたら位相も合っちゃった!なんて世界じゃないのよね。。

youtu.be/zMowHuIFAFo
0161絶望 (ワッチョイ 972c-ChaJ)
垢版 |
2023/01/04(水) 17:32:39.18ID:8naQ7NPi0
録音の中の正面の音が正面から聞こえなくても、自分より前の方から聞こえれば何でも良いのかw
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Atip)
垢版 |
2023/01/04(水) 17:39:22.75ID:YyNKmA+2a
スマホ録音では伝わらないことについて、承知の上でやってるから嫌ならスルーすりゃいいのよ
0166ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/04(水) 18:04:41.12ID:iImC2FE40
>>160
おおお!面白そうな動画をありがとうございます😊
自分にはとてもそこまでできないでしょうが、楽しそうなので後で見させて頂きます!
0167ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/04(水) 18:11:35.63ID:iImC2FE40
TA無しで定位出せる人はここには沢山いるのでしょうが、自分にはとてもできません
TA無しで定位出せてる人は

「自分はすごい事をやっている」

という自覚を持って、TA調整で喜んでる自分を生暖かく見守って欲しいです🤣


あ、因みに問題のノイズですが、もしかしたらヒューズブロックが原因かもしれません
AGUヒューズを使った安物の4分岐なのですが、以前ヒューズを入れ替える時に差し込み口が少し緩み、最近は振動でよくSW用アンプの電源が落ちていました

ノイズはキックのタイミングで鳴りがち&ヒューズの緩みで低音が弱くなっているのをヒューズグリグリして直したら低音復活してノイズ消える…

どの道振動で電源落ちるのはまずいのでmidi ヒューズタイプのヒューズブロックを注文してみました!
0168コッペパン (ワッチョイ 635e-H2lt)
垢版 |
2023/01/04(水) 18:25:41.96ID:0GNRuoG+0
>>157
何だか話が噛み合っていない感。
面白いから車でモノラル音源聴いてみなw
って言いたいだけなんだけどな。

前方定位ねぇ。
ホームでも前にスピーカーじゃなくて左右のスピーカーの間に立って聞いて前方定位しない?
車ってこの状況に近いと思うけど。
しないなら俺がツンボなだけだなw
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-Atip)
垢版 |
2023/01/04(水) 20:08:19.84ID:gbzKz/qI0
前にもアップしてくれたマツコネ交換のアクティブ接続HXとV173Sの組み合わせの別の方だよね

個人的にはその日の気分や曲によってTAあった方がが良い時もあれば良くない時もあるよ

TAあり
https://youtu.be/KBXy5-2MEaE
TAなし
https://youtu.be/TWLBTBF1RSw
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 20:41:08.62ID:85IhQgi50
>>167
いつもそうだけどTA使ってない人達は使わなくても定位が出るって言ってるだけ
DSP使ってる人達がそんな事あるか!!ってマウント取って否定してくる

非TAの人達は長くやってる人が多い
だから前はDSP使ってたんだよ
DSP以外の部分を色々やってるうちに必要なくなってんのな
さらに言えばDSP以外の方法を見つけたり探したりしてる
だから流用、チューニング、自作まで入ってくる
使ってる機材や取付施工のクオリティが違うと思うよ

DSP使ってる人達に言いたい
あなた達のやってることは非TAの人達は経験済みなんだよ
非TAのやってることはDSPの人達は未経験でしょ
だから話が噛み合わない
反論するならこの辺りを理解すべきだよ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 20:48:55.30ID:85IhQgi50
>>169
どんな車の純正で定位出てなかったの?
若い時に買った中古車の話してないかな
最近のはちゃんとしてるよ
近所のディーラーで試乗しておいでよ
0177ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/04(水) 20:51:47.93ID:iImC2FE40
>>174
そうなんですねー🤔
TA使ってると良い音出せないから方向性変えろやゴルァ!
と凄まれてる気持ちでした!

自分はもちろんここの人達はTA使わずとも良い感じに定位しているのだと思いますよ
あまり気にせず楽しくやりましょー!
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc4-dBTk)
垢版 |
2023/01/04(水) 20:52:50.50ID:9NJqzhxa0
>>174
パッシブ自作以外は一通り自作・ショップでやってるけど、車内ではDSP必要だと思ってますが?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 20:53:42.86ID:85IhQgi50
>>175
それホントにフルに純正の時かな
HUやスピーカー、アンプ入れてからじゃね
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 765d-g4um)
垢版 |
2023/01/04(水) 20:55:19.37ID:iIG29Y2B0
>>176
最近の車は純正もDSPでチューニングされてるよ。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 21:01:55.18ID:85IhQgi50
>>178
DIYで色々やってたらそのうち要らないって思うかもね
普通のショップはDSP要らないなんて言うわけないよ
折角お客さんが高額商品にお金出してくれるんだから
設定もお手軽だし
お客さんは商品にはお金出すけど工賃や技術料にはお金渋るからね
0182コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/04(水) 21:05:35.16ID:FePTWRyE0
TA有り無し上げてるの見てみたけど、流石に全然分からんねw
オフ会開くかステレオマイク買って回して使わないとダメか。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 21:06:32.79ID:85IhQgi50
>>180
それで定位狂ってないでしょ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 21:14:34.34ID:85IhQgi50
>>182
コペンさん偉いわ
でもあんな音出してる人が定位取れてない訳ないw
オフ会いいね
生音聴いてみたいわ
関西ですか?
0185ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/04(水) 21:29:02.06ID:iImC2FE40
>>172
うわー!毎度ながらめっちゃ良い音✨
TA有無は定位の違いはわからないけれど、TA無しの方が良い音に聴こえるのは自分だけでしょうか??
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a6-/EFQ)
垢版 |
2023/01/04(水) 21:31:46.12ID:IF292s+z0
>>171
HX900PRS使ってるよ、でもHX氏とは別人

>Z900PRSに~
と書いたのは、HX900PRSのパッシブにはミッドのHPFが省略されてるからね


>>172
>前にもアップしてくれたマツコネ交換のアクティブ接続HXとV173Sの組み合わせの別の方だよね
自分のその一人だけど、他にもいたっけ?


こっちもiPhoneで録画してるけど音小さいわ(汗
再生ボリュームが小さいんやろか?
0187コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/04(水) 21:37:22.03ID:FePTWRyE0
>>184
静岡県だぜw
因みに仲間内だと定位は俺がダントツに下手くそ。
音質も。
上には上が居るw
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc4-dBTk)
垢版 |
2023/01/04(水) 22:08:35.81ID:9NJqzhxa0
>>181
色々やってDSPは必要と言ってるやん……
そりゃ昔はTAの概念やら搭載機種も限られてたからアナログ的アプローチでキックツイーターとか色々やってたけど、普及価格帯やナビに機能付いてるなら積極的に取り入れるのがええやろ
AVkansaiの代表も言ってる通り、今は別次元でのアナログ的アプローチの時代に移り変わって来てるのに未だにアナログだけに拘り続けてる方が頭悪いと思うで?
昔はTA使うと音が細くなるとか色々言われたが今は機器も進歩してるし調整能力やインストール技術で全く違和感ない音出るよ
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 22:50:30.39ID:85IhQgi50
>>190
それ逆でしょ
あなたはアナログ的から入ってDSPにいった
こちらはDSPから入ってアナログ的になった
真逆から登って辿り着いた方向性が違うのは興味深いね
DSPも性能上がってるかもけどアナログ的なアプローチも随分変わってきてると思うよ
今キックパネルTWってなかなか聞かないもの

しかしDSP使ってる人はホント攻撃的だな
アナログ的なアプローチを頭が悪いは酷いもんだわ
何度も言うけどこちらはDSPまったく否定してないからね
ちなみにDSPのSNRってここ10年でどれくらい上がってるものなの?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 22:55:46.27ID:OKCOx+fP0
フロントガラスの端から端までの幅でピアノの鍵盤が見えるようになると定位OKな音源があれば良いのにね(笑)
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/04(水) 23:10:52.25ID:85IhQgi50
前にも言ったことあるけど定位命な人はエタニのDSPがいいと思うわ
高いけど完璧に位相合わしちゃうそうだから
みんな大好きカロxのDSPの開発してたそうな
パイに切られて自社DSP出したみたい
もしかするとピアノの鍵盤が見えるかもよ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33cb-ZFc7)
垢版 |
2023/01/04(水) 23:16:43.99ID:Nke6yMEs0
🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕
🌕🌕🌕🌕🌕🎩🌕🌕
🌕🌕🌕🌕🌘🌑🌒🌕
🌕🌕🌕🌘🌑🌑🌑🌓
🌕🌕🌖🌑👁🌑👁🌓
🌕🌕🌗🌑🌑👄🌑🌔
🌕🌕🌘🌑🌑🌑🌒🌕
🌕🌕🌘🌑🌑🎀🌓🌕
🌕🌕🌘🌑🌑🌑🌔🌕
🌕🌕🌘🌔🍆🌑🌕🌕
🌕🌖🌒🌕🌗🌒🌕🌕
🌕🌗🌓🌕🌗🌓🌕🌕
🌕🌘🌔🌕🌗🌓🌕🌕
🌕👠🌕🌕🌕👠🌕🌕
0197170 (スーップ Sdba-/EFQ)
垢版 |
2023/01/04(水) 23:37:34.77ID:590yK+EEd
音量が小さかったので、ボリュームを上げて再録音
ただし違う曲

比較用1 いつも聴いている設定
https://youtu.be/nS_NfyXgKpc

比較用2 TAを無効化
https://youtu.be/SmPKF6uqB_s


この音量で運転するのはキツいな、DQN扱いされそう
これでも、実機の空気感が表れていない
スマホ録画の限界か?
0198コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/04(水) 23:38:20.95ID:FePTWRyE0
>>192
ちょっと趣旨は違うかもしらんけど山本剛のミスティとかで良いんじゃ?
0200ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/05(木) 07:39:46.27ID:OpZZsHCY0
TA切ると位相というか到達時間がズレると思うのですが
スマホの録音を聴いて

「右のWFよりも左のTWの方が遅れている」

みたいなことが判断できたりするんでしょうか?
0202ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/05(木) 07:47:52.33ID:OpZZsHCY0
>>201
なるほど!左右はわからないけどユニット毎の差はわかるという感じなんですね🤔
みなさんすごいな…自分もTAありなし録音してじっくり聴き比べてみよう
ありがとうございました!
0203ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/05(木) 07:52:50.24ID:OpZZsHCY0
>>173
うおー澄み切った音〜
流石です!!

>>197
マツコネで頑張ってらっしゃる方なんですね!
自分も録音する時は音でかくしてます〜
普段17くらいのツマミを22とか25とか!
あと新しいスマホの方が若干良い音に撮れます😆
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/05(木) 09:30:47.07ID:OVaY36uA0
>>201
クロス付近の歪みってTAで調整できるもんなの?
クリップして歪んでると思ってたからクロスで調整してたけど
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-Atip)
垢版 |
2023/01/05(木) 20:59:04.86ID:tDTmavkF0
同じく
0210ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/05(木) 21:28:34.04ID:OpZZsHCY0
おお〜!みなさん聴いていただき、その上判断までしていただきありがとうございます😭優しい
めっちゃスルーされたらどうしようかと思ってました
正解はもう少し待ってみようと思います!
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/05(木) 21:32:01.53ID:OVaY36uA0
②がTAありかな
①は位相がメチャメチャ

YouTubeの動画に関して一言
YouTubeだとオーディオの音量かなり上げて撮らないと丁度いい音量にならないでしょ
これってそのオーディオの能力も見れるんだよ

オーディオの音質って音量上げても音が歪まないことがとても大切
音が歪まず大きいほどSNR的に有利で聴感上リアルさが増す
歪んでない音は大きくてもうるさく感じない
逆に歪んだ音は耳障りでうるさく感じる

だから音量を上げても音が歪んでないとオーディオの能力が高いと言える
音が歪んでうるさく聴こえると能力が低いということ

知らなかった人は動画見比べてみるといいよ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-buCV)
垢版 |
2023/01/05(木) 21:46:09.72ID:FSw4SdPE0
これ本当に同じ録音方法なの?
1の方は音として成立してない聴こえ方してるんだけど
面倒くさがってイヤホン片耳だけで聴いてるからかな?
1がTAなし
2がTAあり
であってほしい
0213170 (ワッチョイ d7a6-/EFQ)
垢版 |
2023/01/05(木) 21:50:33.45ID:HY9qzzTB0
>>205
多分TAがある方は2
実際に車内で聴くと動画よりハッキリ違いが分かったんじゃないかな?

判別する際は音の輪郭に注目するといいような気がする
TA無しの方は輪郭がぼやける
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/05(木) 21:52:37.39ID:OVaY36uA0
しかしポン付けでこんなに狂うかな・・・
もしかして1はTAでメチャ狂わしてて「1がTAあり」とかの引っ掛けだったりして
0217コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/05(木) 22:39:24.35ID:bdrujk/H0
全然分からんやw
ツィーター凄い絞ってるのかな?
ってのと1kあたりにピークあるのかな?
って位。
ツィーター逆相とかしてないよね?
0218ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/05(木) 22:53:23.85ID:OpZZsHCY0
>>217
おおー😭コッペさんまでご参加ありがとうございます😭
とりあえずツイーターは普通に繋いでおります!

V173S付属のパッシブは-12dbのスロープらしいんですが、それなのにプラスマイナス逆にせず普通に繋ぐ仕様になっているので、もしやツイーターから伸びてる配線が最初からプラスマイナス逆、とかあったりするんでしょうか…

>>214
一応TAありの方はアプリで到達時間を測って揃えております🙆‍♂
0219ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/05(木) 23:13:00.17ID:OpZZsHCY0
あんまり引っ張ってもアレなんで正解発表させていただきます!


TAオフ
SWなし
iPhone11で録音


TAオン
SWあり
ツイーター強め
高音をよく拾うiPad Proで録音

正解は①がTAなし、②がTAありでした!!
何でわかるんですかー凄いなあ🥹
0220コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/05(木) 23:20:36.72ID:bdrujk/H0
>>219
録音機材とTA以外も違うんかいwww
0223ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/05(木) 23:33:23.73ID:OpZZsHCY0
>>220
スミマセン🤣

録音機材が違うだけ、ツイーターがうるさいだけ、などに惑わされず「到達時間(位相?)」をスマホ録音で判別できるのだろうか…と思いこんな感じにさせていただきました

SWはTAオフったらここでバレるな、と思い一緒にオフにしました
SW無しで大音量流したの初めてだったんですがミッドが想像以上に低音鳴って良い驚きがありました!
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/05(木) 23:35:35.06ID:OVaY36uA0
みんなスマホで聴いてんのかな
今スマホで聴いてみるとそこまでじゃないね
さっき帰りの車で聴いてみたら①はメチャメチャ気持ち悪かったよ
普通に取付けしてここまでおかしい音にならないと思うわ
配線合ってる?
それかTA切ったつもりで何か設定残ってない?
もしかしてアップ動画だから?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-buCV)
垢版 |
2023/01/05(木) 23:43:48.71ID:FSw4SdPE0
>>224
いや、俺もイヤホンだけど違和感強い
でも片耳だしなぁ
実車だとそんな事ないのかすごい気になる
0226ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/05(木) 23:44:39.03ID:OpZZsHCY0
>>221
TA機能は中華ナビについてるものなんで多分TAかけると音質が落ちると思うんですよね
TA使った方がかなり聴きやすいんで使っているのですが、自分でも音自体はTAオフった方が良いと思います!

>>222
なるほどー!TA使った時の特徴みたいなものもあるのですね🤔
教えてくれてありがとうございます!

>>224
鉄バッフル使って、デッドニングして、グリルくり抜いて、内張りデッドニングして、ツイーターには楽天で売ってるtncustomのピラーを使って、SW無しでこのくらいの低音が出る状態にしてこの定位感です🤗
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 00:02:35.40ID:nwqoCe3H0
いやいや
TA以前の話だよ
素の状態が相当おかしい
まずスピーカー配線とDSPの設定をチェックした方がいい
それでどうも無ければTWを逆相にしてみ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb29-NQKQ)
垢版 |
2023/01/06(金) 00:04:50.20ID:HTOVRl0l0
TA通した時の特徴を他に挙げると

ボーカルが一見くっきりするようで、声に芯がない無機質な感じになる
これはツィーターやスコーカーの影響が強く出てる事が大きいからTAではなくゲインやEQのバランスの良し悪しもあると思う

打ち込み系やエレキ系ではなくアコースティックな楽器の音源だと反響音だけを聴いてるような感じが強くなる

音の消え際が途切れる感じが強くなる
途中までフェードしていくけど最後は突然プツっと消える感じ

低音域の音が遅れて聴こえる感じ
サブとの繋がりが悪い場合が多いけどミッドがグダグダな時もそう感じる
調整が全然出来てないとサブが後ろから鳴ってる事までハッキリ出てる人もいる

そういう感覚があるね

調整の度合いによってそういう特徴を上手く消せてる人も居るし、丸わかりな人も居る
その辺りはシステムの熟成具合や調整のバランスの取り方のセンスもあるんだろうね
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 00:23:40.40ID:nwqoCe3H0
>>231
あのね
TWの極性なんて測る位置の数cmで変わるんだよ
もう仕事始まってんだったら週末にしっかり時間取って配線と設定のチェックしてみた方がいい
こういうのって焦っていい事は何もないよ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 00:25:03.02ID:nwqoCe3H0
ちゃんとスピーカー側とアンプ側の配線をチェックするんだよ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 00:26:00.21ID:nwqoCe3H0
HUとアンプのRCAもね
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 765d-g4um)
垢版 |
2023/01/06(金) 04:51:03.89ID:QQweY7jp0
ポラリティチェッカーアプリ使って測っているなら、配線の正逆は問題ないでしょう。
スピーカー一つづつ音出ししてチェックしているよね??

あとディレイファインダーアプリは、ツイーターやミッドのTAには使えるけど、SW合わせは無理そう。低音は正確な数字出ないみたい。
0237ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/06(金) 07:40:46.31ID:/sUMG7fk0
>>236
アプリを使った極性チェックはまだやった事がなく、今日帰宅したらやってみようと思っています!
ディレイファインダーに関しては仰るとおりで、SWは調整幅に収まらない数字が出ます!
情報ありがとうございます!!
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 765d-g4um)
垢版 |
2023/01/06(金) 08:06:34.66ID:QQweY7jp0
もう正月もおわるし遊んでられんが。。空気録音するならこんな風に。

・ABテストするなら、他の条件は全て揃える。
・空気録音は、iPhoneが多いのでiPhoneのステレオ録音で。
・運転手の頭の位置にiPhoneが来るよう録音。
・再生ボリュームは大きめ、うるさい位で。
・機器構成などは、YouTube概要欄に書く。
・できれば、クロスやTAをどう設定したのかも(ショップ任せか自力で巻尺かとか)
・曲は他の方も使ってるもので(良録音の曲推奨)


・YouTube聴く側はヘッドフォン推奨(スマホスピーカーや自分のカーオーディオじゃなく)モニター的な正確なものならなお良し。
0239コッペパン (ワッチョイ 1b40-H2lt)
垢版 |
2023/01/06(金) 08:06:43.53ID:YUhoxpE20
ツィーター逆相?って聴いたのは1と2で音量が違うからだから、撮り方や設定が違うなら大丈夫じゃ?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 08:40:05.69ID:nwqoCe3H0
>>238
やっぱ課題曲は一つ決めた方がいいよ
曲が決まってないと音源の質がマチマチだしオーディオの能力がわかりにくい
課題曲の動画に加えて好きな曲を上げるのは自由だけど

課題曲はレンジ広くて音数の多い良録音でポピュラーな曲がいい
デモで使われるような音数の少ない曲は比較的簡単にいい音が出やすいからオーディオの評価には適さないと思う
オーディオの能力が音質に差が出やすいものの方がいいでしょ

自分のオススはパイレーツ・オブ・カリビアアンのテーマ曲
オーケストラ曲で条件に合うしチェック曲に最適な曲の一つ
みんな知ってるし聴きやすい
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 08:47:20.30ID:nwqoCe3H0
ボーカル曲もあった方がいいな
誰か評価しやすいの提案して下さいませ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 765d-g4um)
垢版 |
2023/01/06(金) 09:35:46.75ID:QQweY7jp0
女性ボーカルなら、ジェニファーウォーンズのThe Hunter。
ものすごい録音が良く、低域もしっかりあって全体にクリアで。ボーカルがキレイ。
オーディオが一段良くなったように感じて、最後の一音まで聴いていたくなるよ。

youtu.be/NrLYGGlg3uM
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdba-XXZy)
垢版 |
2023/01/06(金) 10:26:16.04ID:pADIdzt4d
>>238
クロスはいいが、他の項目はあまり参考にならんのでは?
車のサイズやスピーカーの配置で全然ちがうし
何よりかなり面倒
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdba-XXZy)
垢版 |
2023/01/06(金) 10:34:15.16ID:pADIdzt4d
好きな曲を流せばいい
課題曲とか鬱陶しい
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 10:41:50.67ID:nwqoCe3H0
>>244
あいみょんイイね
音数多いし録音もいいし
おっさん世代もハマるロックテイスト
売れ筋でザ・J-POPって感じする

ボーカル曲はあいみょんの君はロックなんて聴かないしよう
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 10:47:27.91ID:nwqoCe3H0
>>246
>>248
遊びの腕試しだよ
ノリで動画上げちゃえばいいよ
固い話ばっかじゃツマンナイ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 11:42:45.53ID:nwqoCe3H0
まああんま細かいルール決めるとハードル高くなる
概要はシステム内容くらいで後は課題曲を録画して上げるでいいんじゃない?
気になる事はこのスレで本人に聞けばいいし
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-Atip)
垢版 |
2023/01/06(金) 11:42:57.62ID:7nQkUjHJ0
ちゃんと音源コレクターしてたし音楽もマニアだった
再生環境には全く気を使ってなかったけどね
ジャンル的にはLo-Hiな録音が多かったからね
カーオーディオ始めたら好きなジャンルも変わったよ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 11:44:48.64ID:nwqoCe3H0
>>251
ここはオーディオスレだからね
折角やるならオーディオ比べでしょ
またウンチクのマウント試合するより余程いいよ
あなたもご自慢のオーディオ動画上げなよ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-Atip)
垢版 |
2023/01/06(金) 11:51:58.56ID:7nQkUjHJ0
今更だけどPSSOUNDのプレイリスト作ってるから置いておくね

https://youtube.com/playlist?list=PLnG-lQYPxgTIqt7ksW840wbcmTXsnaavB

ピーターさんが公開してるのはTidalだからそれぞれのストリーミングサービスで同じ曲があるとは限らないけど参考までに

https://music.apple.com/jp/playlist/pssound/pl.u-NDo7uvl4WR8
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa06-P2hd)
垢版 |
2023/01/06(金) 12:16:43.81ID:4eT1frfJa
ソーヘイのテーマでいいよ
0259ノイズ (アウアウアー Sa06-a715)
垢版 |
2023/01/06(金) 12:35:35.80ID:TIQ6n6Qpa
>>239
ありがとうございます!
そんな気がします
普段気持ちよく聴けているので配線違いは無いと信じたい🤣

でもせっかくなんでアプリ使って確認などしてみます!

>>242
宇多田のファーストラブ2022verってのが出ていてなかなか良い音でしたよー
このスレのガチ勢のオーディオで聴いてみたい😆
0260ノイズ (アウアウアー Sa06-a715)
垢版 |
2023/01/06(金) 12:56:59.87ID:TIQ6n6Qpa
どっちの音の方が良い音か競争しないなら曲や条件を合わせた方が良いですが、自分の場合競争なんてとんでもない、という感じです🥹

競走したい人は相手と同じ曲を被せて投稿すれば目的がかなうのでそれで良いような?


>>246
この間マイレボリューションをかけながら
「自分は一体何をやっているのだ」
という気分になりました🤣
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdba-XXZy)
垢版 |
2023/01/06(金) 14:06:29.39ID:1v6Dzyq5d
課題曲を選ぶ奴がセンスないってのが問題
0263コッペパン (ワッチョイ 635e-H2lt)
垢版 |
2023/01/06(金) 14:16:01.23ID:adL92Meu0
>>260
俺はマイレボリューションのCDに、昔から曲は知っているのに誰が歌っていて何て曲なのか知りたかったヤツが入っていて面白かった。
>>262
文句たれる位なら自分のオススメも書いたら?
0264コッペパン (ワッチョイ 635e-H2lt)
垢版 |
2023/01/06(金) 14:23:03.73ID:adL92Meu0
>>257
TS-wx300a
ウーファー壊すってことは派手な音が好きなのかな?
これ、かなり派手で安いw
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdba-XXZy)
垢版 |
2023/01/06(金) 14:47:41.35ID:icRsWbCxd
>>263
俺は俺で好きなのをあげる
オススメってのがナンセンスってのが分からない?

昨日はTAの有無も判別できないボロ耳だってのがバレてるし
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 15:08:44.51ID:nwqoCe3H0
>>260
競争というより比較しないとやってることが良いのか悪いかわかんないよ
カーオーディオやってる人ってこれだけって人多いでしょ
ホームやポータブルもやってるとまだ比較になるけどやってないと比較対象ない
そんで独りよがりになっちゃうんだよ
酸っぱい葡萄だっけか
噛み付いてきたりマウント取ってくる人はこのパターンだなと思う

カーしかしてないならせめてカー同士で比較しないと
無駄にお金と時間を使うことになるかもよ
いい音鳴らしてる人にヒントもらえば無駄がなくなる
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 15:15:28.50ID:nwqoCe3H0
>>266
メチャ強気w
コペン氏超え期待してるから早くURL貼ってよ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 15:31:35.78ID:nwqoCe3H0
>>257
今どんなの使ってんのかな
もし今がお弁当箱なら次はちゃんとしたエンクロ組んでやりなよ
中古でロックフォードの25cmとD級1chか2chブリッジとヤフオクの箱で
新品ならSWとアンプと箱が一緒のやつでもいい
エンクロ組むと低音域の次元が根本的に変わるよ
0270コッペパン (ワッチョイ 635e-H2lt)
垢版 |
2023/01/06(金) 15:41:34.94ID:adL92Meu0
>>266
モノラル音源で録音条件が違う物聞いて判別付くんだから、俺からしたらエスパーだよw
凄いねw
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-Atip)
垢版 |
2023/01/06(金) 16:15:49.23ID:7nQkUjHJ0
パイレーツオブカリビアン1
https://youtu.be/pyM0Obu_MEo
パイレーツオブカリビアン2
https://youtu.be/V2JbksxS648
TAありなしの答えは概要欄の最後に置いてます。

君はロックなんて聴かないTA途中切り替え
https://youtu.be/QS5ignVrARE
こっちはチャプターで区切ってます。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-g4um)
垢版 |
2023/01/06(金) 16:17:01.81ID:kaNa4qZOd
>>257
aespeakers.com
ここのウーファーすごいよ。
0273ノイズ (アウアウアー Sa06-a715)
垢版 |
2023/01/06(金) 16:22:45.87ID:TIQ6n6Qpa
>>263
なるほどー、そういう面白みもあるのですね!

>>267
その理屈で行くと、自分の好きな曲を今と昔で比べた方がいいんじゃないですかねー
仮にスマホ録音で凄い良い音出してる人がいたとして、みんながみんなそれを目指さねばなりませんか??
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb29-NQKQ)
垢版 |
2023/01/06(金) 16:23:28.67ID:HTOVRl0l0
まぁ実際上げたところで何の参考にもならんというのが問題だよな
所詮録音では具体的なことは判断出来ない部分も大きい

だから
自分よりも明らかに劣ってるシステムだと思えば
マウント取りにくるか
放置するか
の2択

自分よりも明らかに鳴ってると思えば
テキトーに褒めて終わりか
放置するか
の2択

稀に具体的な改善アドバイスとか、良いと感じたポイントを伝えるコメが出たかと思えば

ポエム黙っとけ
そいつの言う事が間違ってる
耳が腐ってる
頭おかしい
などとオーディオと関係ない話題で
何の根拠も示さずにマウント取りに来る

その図式が変わらない限り
繰り返すだけでしょ

まぁこれも基地外のポエム扱いされるんだろうけどw
0275ノイズ (アウアウアー Sa06-a715)
垢版 |
2023/01/06(金) 16:25:59.42ID:TIQ6n6Qpa
一時期インスタでベース弾いてみたドラム叩いてみた動画を上げたりしてましたが
「同じ曲じゃないと腕前の差がわからないから同じ曲を弾け」
という人はいませんでした👍

むしろ選曲センスにこだわりもって自分の味を出す人が多かった印象
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 16:45:32.10ID:nwqoCe3H0
>>271
まだクイズやるのかって思ったら概要に答えあんのか
今のままだとちょっと右によるんだね
ただTA切った方が音質はクリアなような
特に弦楽器
また荒れるかな
しかしよく鳴ってるわ
お見事
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67fd-ut/I)
垢版 |
2023/01/06(金) 17:33:32.71ID:otHbeYAQ0
ウーファーってSWじゃなくドアでsy
提案してくれた人申し訳ない
破損した原因はわかってないけど、ユニット取り出してホームオーディオのアンプで鳴らしても音出ないんでユニット単体なのは間違い無い
元が中古なんで致し方なしかと
hx900は単体売りしてるのにドアウーファーは単体売りしてなくてどうすっかなぁってなってるw
スペーサーくらいなら自作できるからコペン氏に倣ってscanか、blamかどっかのミドルクラスか…
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdba-XXZy)
垢版 |
2023/01/06(金) 17:48:05.36ID:JMPZdKRHd
>>277
Z900PRS買えばいいじゃん
すでにHX持ってるなら、V173S買ってツイーターはヤフオクで処分

結構いい値段で売れるw
0279ノイズ (アウアウアー Sa06-a715)
垢版 |
2023/01/06(金) 17:49:10.24ID:TIQ6n6Qpa
アプリでスピーカーの極性チェックやってみました
結果全て+
しかし、そもそもこのアプリは信頼できるのか?という事でツイーターの配線をプラスマイナス逆にして検証、ちゃんと-になりました
スマホの距離を離したり角度を変えたりしても概ね正確に出ました

ツイーターをマイナスにした状態で聴いてみたんですが、これはこれで良いかも?と思ったのも束の間、TAを切ってみてビックリ
グチャグチャで聴けたもんじゃありませんでした🤣

極性合ってればTA切ってもそれほど違和感はないです
0281ノイズ (アウアウアー Sa06-a715)
垢版 |
2023/01/06(金) 18:05:12.75ID:TIQ6n6Qpa
え、Z900PRSってウーファーはV173Sと同じだったりするんですか??
という事はV173S使ってるならツイーターをアップグレードするだけでいい線いったりするんでしょうか🤔
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-Atip)
垢版 |
2023/01/06(金) 18:08:30.22ID:7nQkUjHJ0
>>281
HX900PRSにVシリーズ組み合わせるパターン結構多いよ
むしろそこ狙ってZと別にHXをラインナップしたように見える
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 18:30:37.03ID:nwqoCe3H0
>>279
動画上げてたTA切った全部正相の音も相当おかしいよ
配線に間違いないとしたら設置位置がスピーカーの距離がかなり違うんだろね
自分のようなTAなしの人は各スピーカーの距離関係を極力合わすようにするしTAなし状態で音聴きながら設置場所決めるから
まあTA使う前提でそれ合わせられるならいいんでないの
0284ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/06(金) 18:39:20.49ID:/sUMG7fk0
>>282
うおーそうなのですね!俄然ツイーター変えたい欲が出てきました😆
情報ありがとうございます!

>>283
ワンチャン、スマホの構え方の問題だったりしませんか🤣
0286dsper (ワッチョイ 765d-g4um)
垢版 |
2023/01/06(金) 18:51:21.67ID:QQweY7jp0
せっかくなので自分も空気録音やってみた。
MATCH DSPでTA使ってます。3wayともscan-speakです。
良さげなヘッドフォンかイヤフォンで聴いてみてね。

youtu.be/rrp_0YlFBR4

247さんのために、あいみょんでなく"Rock You Gently"にしたよごめん。笑
<ポイント>
・ボーカルの艶やかさを保てるか
・冒頭の深い重低音
・時折強くバチンと入るドラムのアタック
0287ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/06(金) 18:53:53.19ID:/sUMG7fk0
昨日のTAオフ音源と同じセッティングで、スマホの位置だけ変えて録音してみました


https://youtu.be/B709XH5V38g


①昨日の動画
https://youtu.be/tzlVk2IF60E

今回は目的が動画①と③の比較なのでセッティングは揃えました
(昨日の目的はあくまでも「知覚を測る」なのであえてセッティングを変えました)
SW無し
ミッドハイパスオフ
iPhone11で撮影
変えたのはスマホを構える位置だけです
かなり自然になったのではないでしょうか??
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-Atip)
垢版 |
2023/01/06(金) 19:00:36.35ID:7nQkUjHJ0
>>284
Zウーファーの形状はV173とほぼ同じだけど専用設計でダイヤモンド錦糸線とかいうの使ってたりはするらしいね

振動板素材は同じから違和感は無いと思うよ

個人的にはZ132PRSのウーファー組み合わせてみたい

>>286
めっちゃ良い!
全ての音がクリアに聞こえる
0292ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/06(金) 19:07:11.78ID:/sUMG7fk0
>>291
なるほどー、ちょっと違うだけでほぼ同じなのですね😳
情報ありがとうございます!違うツイーターと組み合わせるの楽しみです✨
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a6-XXZy)
垢版 |
2023/01/06(金) 20:50:58.42ID:rl2nG4Gf0
>>281
見た目かなり似てるけどZ900のウーファーの方が
金がかかってる
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 22:13:22.87ID:nwqoCe3H0
>>286
コペン氏に続いてフロントがフルスキャン
やっぱいいねスキャンスピーク
なんの歪みも違和感もなく本当に自然に鳴ってる
これがなかなか出来ないんだよね
ポイントに上げてる部分もバッチリっす
この心地良い音がスキャンだよね

ところでミッドバスの15W4424の印象ってどう?
4531入れたいけどなにぶんお高いw
手持ちの4424入れようか迷い中
スペック見ると4424はちょっと音が固い印象があるだけど
この動画聴くとそうでもないのかな
自分もSW有りなんだけど
使ってみた印象聞きたいっす
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca55-buCV)
垢版 |
2023/01/06(金) 23:13:21.53ID:nwqoCe3H0
アドバイスってか15W4424の印象を聞きたいんだよ
なかなか使ってる人いなくて聞ける機会ないから
ちなみに今はTWがD3004でWFがDLX-F17W
0299ノイズ (ワッチョイ bb89-a715)
垢版 |
2023/01/06(金) 23:32:00.40ID:/sUMG7fk0
アプリの正確性を簡単に検証した上で極性チェックを行ったところ、問題無し


https://youtu.be/B709XH5V38g

の動画の通り、スピーカーからの距離が左右等距離の位置で録音すれば何の違和感もなく聴くことが出来ます
これらの状況を鑑みると配線間違いや設定ミスは考えにくいです

にも関わらず、リスニングポジションが右にズレた

①昨日の動画
https://youtu.be/tzlVk2IF60E

になると、カーオーディオに一家言ある方ですら
「位相がめちゃめちゃ」
「素の状態が相当おかしい」
「時間をかけて配線と設定のチェックをすべき」
という感想を抱くようになるわけです

これはリスニングポジションが右にズレたカーオーディオが如何に過酷な環境であるかがよくわかるエピソードだと思います
だからこそスピーカー間の距離差を埋め、リスニングポジションを疑似的に中央に置くためのものであるタイムアライメントが重宝され、普及もしているのだと思います
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 01:47:15.81ID:YxxyqJNZ0
>>299
じゃあなんで純正オーディオでは違和感を訴える人が殆どいないんだよ
音に敏感な人は世の中に沢山いるのに
これに答えてくれる人は今までいない

でももういい
この話は宗教論争でつまんないわ
TA話は禁止にしよう
いつまでも粘着質に絡まれて気持ち悪いわ
ずっと言ってるけど別にDSP否定してないよ
安くはないDSP買ったんだから存分に楽しんで
もちろんTAでも定位出るよ
そんなの使ってたんだから知ってるよ
ただ定位はTAなしでも出るよって言ってるだけ
それだけのことだよ
ばからしい
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 02:23:58.93ID:Y9PbJrhJd
じゃあオーディオに興味なくても音に敏感な人は車乗れなくなるね
そういう人まわりにいる?
そもそも自分は純正オーディオは違和感あったの?
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db5d-MRzW)
垢版 |
2023/01/07(土) 07:11:18.60ID:S932YsFk0
皆さん聴いてもらってありがとう、しばらくコテハンにしますね。DSPチューニング好きなのでdsperで。

Rock You Gentlyの女性ボーカル、きれいに出ていると思うんだけど、
それはミッドの10f4424が神機だからかと。
(「世界最高のミッドレンジは?」って議論↓でも候補に挙がるくらい)
www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/worlds-best-midranges.22763/
この神機、本当にお薦めです!!

>>295
15W4424の質問どうも。
”中低音を柔らかく豊かに鳴らす”機種ではなく、おとなしいが正確な音って感じ。
100-1000hzの中域がクリアなので、2wayでボーカル担当させるには良さそう。
逆に100hz以下は弱く低音の量感が足りなく感じ、サブとつなぎにくい。

ドアウーファーとしては、もっと低音鳴らせる機種の方が好まれそう。
0306dsper (ワッチョイ db5d-MRzW)
垢版 |
2023/01/07(土) 07:47:30.57ID:S932YsFk0
失礼、コテハンになってなかった。。

>>271
HXさんによる、曲途中でのTAオンオフ面白い。
オフではボーカルとギターが引っ込んでしまい、ベースの一部音域だけモーモー強調される。
オンにするとボーカルとギターが前面に出てきて、本来のバランスに戻る感じ。

TAオフにすると、左右から届く時間差が原因で、音が消える周波数が出ます。
「コムフィルター効果」です。
↓TAオフ時の一般的な応答図です。260hz、780hz、1300hz、、が消えている。
www.audiofrog.com/wp-content/uploads/wpforo/attachments/2/55-car-comb.JPG

260hzや780hzはボーカルや楽器の周波数なので、それが引っ込んでしまう。
それが分かりやすいと思います。


もう一つ。左右から出た同じ音量の音が、TAオフだと右の方が早く届くため、
人間の耳には、音が右から来たように聞こえてしまう。これが「ハース効果」
このハース効果を抑えるために、TAで左の音を遅れせてセンターイメージ(定位)をつくると。

ハース効果は「耳の錯覚」なので、HXさんの空気録音のTAオンオフを聴いた
感じでは分かりませんでした。
運転席で聞いたら、TAオフで音が右に寄って聴こえたのかな??
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-9ZSv)
垢版 |
2023/01/07(土) 09:05:00.64ID:QjKEYzq9a
>>286氏の聴くとスキャンヤベーなって思います。

>>306
ありがとうございます。
TAオフ設定ではTAオンの時と同じ音量差のままだと右に寄るので、右側の音量若干下げてます。
それでもまだ気持ち右寄りな感じですね。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5d-XBkF)
垢版 |
2023/01/07(土) 09:05:33.79ID:TMLZ7cYsM
車内でピンクノイズ再生して周波数特性を
iPad Pro 、SonicToolsで測定してみました。
あまり正確で無いと思いますが、どんなもんでしょう?
https://imgur.com/Gfn958E
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5d-XBkF)
垢版 |
2023/01/07(土) 09:17:41.30ID:TMLZ7cYsM
>>308 です。
純正サブウーハーのボンつき低音の影響か
低域のレベルが高いです。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bf7-a/l2)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:17:15.82ID:9gDSFeN60
今更純正オーディオに戻れる人はいないと思うよ
莫大なお金と時間をつぎ込んでいるからプライドが許さないでしょ
実際聴いてみると純正のバランスはかなり高いしこれで全然いいじゃんってなる
社外に変えて純正じゃ出せない音を出そうとするから変な方向に行っちゃう人が多いんだよね
まあそういう人は曲としてじゃなくて音しか聴いてないから一般的な楽しみ方ではない
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:21:43.60ID:YxxyqJNZ0
>>306
コムフィルター効果、ハース効果、勉強なるわ
これDTMでは意図的に使われるエフェクトなんだね
解説動画も見ちゃった

ではなんで純正オーディオではこれが問題にならないの?
カスタムした場合でもTAなしでセンター定位出ちゃうのはなんで?
自分を含めTAなしになった人ってみんな以前は使ってたんだよ
でもカスタム進めるうちにアレ?TAなしでもセンター定位してるわって
定位出るならエフェクトは少ない方がいいからやめちゃおって感じ
みんな理由を知りたいと思う
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-9ZSv)
垢版 |
2023/01/07(土) 11:13:16.85ID:FjJge5cva
定位とコムフィルターによる欠損は別の問題なのでは
0315ノイズ (ワッチョイ 5189-CQWg)
垢版 |
2023/01/07(土) 11:58:23.39ID:JqowBRcp0
>>300
そりゃ自称カーオーディオ上級者みたいな人に
「素の状態が相当おかしいから連休の時間使って配線見直せ」
とか言われたらメンタル崩れますよw

お陰様で検証ができ、連休中の時間を配線チェックに充てず、勉強に充てることができそうです
ありがとうございます😊
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c4-RBcQ)
垢版 |
2023/01/07(土) 12:16:11.35ID:tAynpz3B0
>>314
出るわけないからいないよ
0318dsper (スップ Sdb3-MRzW)
垢版 |
2023/01/07(土) 12:29:02.00ID:ShAaKaK5d
>>307
なるほどやっぱり右に寄るんですね。自分の車も同じですし、皆そうでしょう。

>>308
単純にこのグラフ見ると、バランスよくて酷い問題は無いように見えます。でも、
・車種、機器構成、クロス設定など書いてくれないと何も言えない。
・FFTじゃなくRTA1/12、1/6、1/3にしましょう。
・ピークホールドをオン、ピンクノイズを流し、ピンクノイズをオフにし、その後スクリーンショットで画面を保存します。
そうすると暗騒音が赤色、ピンクノイズ赤色、の両方が見えて良いです。
・もし可能なら、各CH個別、左CH全部、右CH全部、全部オンをそれぞれ計測し、比較してみましょう。

>>312
複雑で難しい質問なので、一気には答えられないです。。
家の用事がおわったら、また来ますね!
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 12:31:20.42ID:YxxyqJNZ0
ほらまた始まった
自分が今の車を買った時も始めに純正は定位出てないわって思ったのかよ
世間の人は右に寄った定位の純正を平気で聴いてる訳なんだね
代車借りてもそんなことないんだけど耳おかしいかな
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 12:33:22.42ID:YxxyqJNZ0
>>318
答えわかるんだ
少しずつ答えてみてよ
0321コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/07(土) 12:49:08.17ID:eIeS8JQq0
>>314
オレオレw
俺出てるよw
まあ、定位“感”って言ってるけどw
0322コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/07(土) 12:52:25.87ID:eIeS8JQq0
>>317
ちな広い車の方がやり易い。
高級車みたいに車内の反響が少ないと尚良いね。
0323ノイズ (ワッチョイ 5189-CQWg)
垢版 |
2023/01/07(土) 13:00:20.85ID:JqowBRcp0
対象が軽自動車で申し訳ないけどPIXIS MEGAの純正オーディオを聴いてみました
純正スピーカーはセパレートですが、定位はそう悪くなかったです
「音が右に寄ってるな?」
くらいの感じ
定位の良さを自分の車と比較すると

TAあり自分の車>PIXIS純正>TAなし自分の車

という感じでした
確かに純正よりも弄った後の方が定位が悪くなっているのかもしれません🤔
何でだろう??ツイーターの位置や角度??
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-9ZSv)
垢版 |
2023/01/07(土) 13:32:15.94ID:8D3ZZ+FGa
dsperさんの聴いたら俄然scanに興味湧いてきた
次の車辺りで、、、
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-ABYU)
垢版 |
2023/01/07(土) 14:34:40.48ID:s3ltTjzNd
純正の定位って音量低い所では出るけどこのスレ覗きに来る連中には物足りない音量なんだよ

だけどオーディオにこだわり出すと
もっと音量や低音欲しい、解像度欲しい、クリアに聴きたい、と欲が出る
そしてボリューム上げると途端に破綻する
だから純正はダメ、と言いたくなる

でも音量や低音、解像度を欲しいと思わない、普通の人たちからすれば、これで充分って話

自分も含めDSP無しで定位が出てると言ってる連中はおそらく、純正では音量上げると破綻してしまう定位感を、望む音量、音質で成立するように進めてるってだけで、明確な定位を出すことに重きを置いてる訳じゃない
定位を出す事の優先度は低いのよ

あくまでも音質、音色を重視して、自分に合う音楽の楽しみ方が出来るように調整やシステム改善してる
その過程で定位というものは自然に出来上がれば御の字、って感覚

DSP通したバチバチに輪郭の出る定位とは違うナチュラルな定位だから、DSP派の捉える定位とは基準が違う、ということは理解して欲しいね
0327dsper (スップ Sdb3-MRzW)
垢版 |
2023/01/07(土) 14:46:53.46ID:ShAaKaK5d
>>312
まず、「定位出た出ない」の定義をちゃんと共有する所から。

1左右=右スピーカから左スピーカまでの全体幅のなかで、ボーカルや各楽器の配置位置のこと
2奥行=ボーカルや各楽器の遠さ
3高さ=視線正面くらいの高さ

単に「中央から音が聴こえた」という話ではないです。

1と2は曲ごとに異なります。ミキシング時に「ボーカルは中央」「ドラムはやや右」
などと設計されます。加えて「バックコーラスは5m後ろ」などと奥行きも作る!
なのでオーディオ側は、左右と奥行の配置を正確に再現する事が求められます。

ミキシング時に3「高さ」の概念はありません。
なのでオーディオ側は、視線中央くらいの高さから聴こえるよう設定していく。
ホームではスピーカを正面に置けるので問題ないのですが、
カーでは、フロントガラスから聴こえるよう「錯覚」させる必要があって難しい!

〜〜〜〜〜〜

123揃って初めて「定位が出た」と言います。結構大変!!

「定位」を音楽で確かめる方法も難しいです。
「ビリージーンのドラムは、センターやや右、3m後ろでミキシングしました」
とマイケルジャクソンは教えてくれないからです。

ユニークな確認方法の1つが、スリラーの冒頭部分の足音です。
13歩の足音が、ステージ奥の右端から左端まで均等に一歩づつ動くよう設計されています。
13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
↑左端        ↑センタ      ↑右端

右端から均等に一歩づつ動き、7歩目でセンターに位置しますか?
奥行はどうでしょう。ステージ奥を歩いていますか?
高さはどうですか。下に引っ張られていませんか?

皆さんのオーディオではどうでしょうか。
0329dsper (スップ Sdb3-MRzW)
垢版 |
2023/01/07(土) 14:52:46.90ID:ShAaKaK5d
ちなみにうちの車でも、2,3,4歩目がくっついてしまうなど、まだまだです。

>>326
その通りだと思います。
0330コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:08:26.38ID:eIeS8JQq0
皆んなバチっと定位させたいのかな?
個人的には音像が小さいのが嫌いだから、出来るだけ広がる様に施工するけどな。
音像が広いから多少頭の位置が変わっても楽器の位置がブレない=定位感が出てるって作り方だから、多分ココの人から見たら定位していないって話になるんだろな。

まあ、実車聞かないと妄想止まりだね。
0331HX (アウアウウー Sa85-9ZSv)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:25:55.49ID:57ihuFMza
コンテスト出る意欲も無いし、聴き比べる相手も身近にはいないから自分の場合は最後は自己満ですね
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:33:43.60ID:37cAnLML0
>>329
理解を示してもらえたようで何よりです

結局、基準の違う所で定位が出た出ないの線を引いてるから噛み合わないんだよね

スリラーのイントロの例えで言うと、
ハッキリと一歩ずつ均等な幅が出ていなければアウトとするのか、
dsper氏のように234歩目が曖昧でもある程度出せている所ならOKとするのか
もう少し甘くても良しとするのか
そんな感じですね

因みに自分の場合、ちょっと不均等だけど、一歩ずつ進んでいくのはハッキリわかる、くらいのイメージは出てるけど、それよりも歩く事で板を踏み締める振動がリアルに出てるか、という所に重きを置いてます
この男が歩いてる部屋に自分の身も置かれていて、今にも見つかるかもしれないと怯えながら隠れているようなリアルさを感じられるか?
というところを重視してます。
0333ノイズ (ワッチョイ 5189-CQWg)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:34:52.31ID:JqowBRcp0
>>327
おお〜凄い!勉強になります
DSP派の方が言う「定位」というのはそれほどまでに厳密なものだったのですね🤔
自分の場合は
「中央から音が聞こえた」=「定位した」
くらいの意味で定位という言葉を使っていました!

結構意味が変わってきてしまうので、言葉の使い分けができるともっと話が噛み合うのかもしれません

いやーしかしそこまで緻密にステージを再現しようと思ったらそりゃDSPいるだろうし、そもそも音源も選びそうですね🤔
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:46:43.36ID:37cAnLML0
>>330
やっぱりそういう方向ですよね

それは定位が出てないのと同じ
と切り捨てるのなら

TA無しで定位を出すのは出来ない事にするしかない

ってことになっちゃいますね

まさにカーオーディオ業界が過去に巡らせた戦略そのものですわ

ぶっちゃけ大まかなイメージで言うとアナログで出す定位は、左右バンパーの角辺りの距離にスピーカーを置いて、微妙にセンターからズレた位置で聴いてるホームオーディオのような定位感、というのが1番近い表現なのかな、って気がしますがどうでしょ?
0335ノイズ (アウアウクー MMcd-CQWg)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:59:58.33ID:iM88IgZ7M
あ、スリラー聴いてみたら足音が右から左に向かっていて

・TAあり右から左に1歩ずつ移動、7歩目で真ん中
・TAなし3〜7歩目が同じ位置、9歩目くらいで真ん中

という感じでした〜
奥行きはよくわかりませんw

TAなしでも左右位置くらいは合わせられるものなんでしょうか??
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 16:32:49.24ID:YxxyqJNZ0
まず純正で音量によって定位変わるってどういう理屈?
その理屈は聞いたことないから是非詳しく知りたいわ
TAあり派に自分の車の純正オーディオを聴き込んだ人いるのかな
感想聴いても誰も答えないけど

何度も言うけどTAなし派は前に散々DSPイジってる訳ね
メジャーコンテストでの入賞してる人もいる
定位が出るってどういうことかわからない訳ないでしょ
コンテストレベルの定位を出すんだっていうけどそもそもTAあり派にはそのレベルの人いるの?
入賞車の音を聴いたことがあるの?
0337コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/07(土) 16:34:03.86ID:eIeS8JQq0
>>334
人によるんだろうけど、俺の場合は目の前で広がっている様に作るよ。
真ん中で歌っている人の曲なら目の前で歌っている様な感じで。
でも、自分の顔を車内中央に持って行っても相変わらず目の前で歌っている感じが出る様に。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 16:42:40.38ID:YxxyqJNZ0
そもそもTAあり派はあまりにも理屈と定位だけに囚われ過ぎなんだよ
あいみょんのTAon/off動画見てて気付かない?
最後にoffにする時がわかりやすいけど音がグッとクリアになる
もっと音質も気にすりゃいいのに

定位の話ばっかでホントつまらないわ
音質の違いに気付かないのってどうかしてるわ
TAなし派の人は優しいからそれを黙ってんだよ
あり派があまりに意固地だから
素で定位が出てるならTAなしにするのは当たり前でしょ
その方が音質的に有利なんだから
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 17:13:46.32ID:YxxyqJNZ0
ならTAなしで定位が出てんだからそれでいいでしょ
念押しで言っておくけどTAなしの人はTAで定位の出てる音も知ってるからね
TAありの人は無いと定位出ないと思い込んでるだけ
純正だって出てんだから

なぜ出るか理由わかるって言ってた人答えてくれないね
0343ノイズ (アウアウクー MMcd-CQWg)
垢版 |
2023/01/07(土) 17:20:59.79ID:iM88IgZ7M
>>342
TAなしで定位してる方はスリラーの足音どんな感じですか!?
左右の位置関係が不自然じゃなけりゃTAなしでも全然良いと思います

>>338
音質追求を目的にするのも、厳密な定位を目的にするのもどっちも良いんじゃないでしょうか??
0344ノイズ (アウアウクー MMcd-CQWg)
垢版 |
2023/01/07(土) 17:23:17.01ID:iM88IgZ7M
厳密な定位を気にされる方に質問なんですが、例えばこんなステージの場合

https://i.imgur.com/GldGfkr.jpg

ドラムは思いっきり右寄り、ボーカルちょっと右寄り、キーボード思いっきり左寄りみたいな音の聞こえ方が
「良い音」
という事になるのでしょうか??
自分の場合、ボーカルやベース、ドラムのスネア・キックは真ん中から鳴って欲しいな〜と思います
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 17:30:23.73ID:YxxyqJNZ0
そら始まった
困ったら叩き出すね

TAありでもなしでも定位出るんだからそれでいいでしょ
定位が出りゃいいんだから
今までTAなしの人の動画観ても違和感なかっただろ
むしろよく鳴ってるくらいで
純正オーディオで定位悪いからダメって思ったこともないでしょ

TAなしで定位出たら何か困ることあるの?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 17:40:48.32ID:YxxyqJNZ0
>>345
実際の音と撮った音とYouTubeの音は全部印象違うよ
コツは音量をかなり上げて撮ること
動画は実際に上げて再生してみて他の人の動画と比べてみたらいい
上手くいってたらここにURL貼るだけ
ダメなら削除して再度チャレンジ
それでもダメならそれが今のオーディオの実力ってことだね
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bf7-a/l2)
垢版 |
2023/01/07(土) 17:52:43.42ID:9gDSFeN60
前方定位は純正であろうがTAなしであろうが簡単に出せる
だけど各楽器の配置をはっきり出すっていう定位感はお金とセッティングの技術が必要になってくる
まあこれが沼の入り口なんだけど定位を求めて痛い目見てる人ってたくさんいるから

どこかで妥協するか突き進むかってことよ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 17:54:42.18ID:YxxyqJNZ0
>>347
いつもバカだクズだ妄想だ黙れって散々噛み付かれるけどw
みんな普段は人のいいオッサンだろうに
どんな顔して書き込んでんだろ
ネットって怖いw
0353dsper (ワッチョイ db5d-MRzW)
垢版 |
2023/01/07(土) 18:20:33.76ID:S932YsFk0
>>343
ノイズさんの言う通りで、どっち目指しても良いと思います。
ただ100mランナーとマラソンランナーが、お互いの種目知らずに
会話していたら、すれ違いが起きるって話なだけで。

>>344
オーディオって”再生”機器なので、レコーディングエンジニアが
その曲を設計した意図どおり正確に再生できる事を求められます。
なので、そのステージ写真通りに音が収録されているなら、
その通りに聴こえる=「正確な音」です。

一方「良い音」というのは、好みの話です!笑
ノイズさんが好きな音=良い音です。ボーカルを真ん中に配置する
のが好みなら、それが「自分にとって良い音」ですよね。

反響で響かせるのが好きな人は、それが「その人にとって良い音」
正確な音が好きな人は、それが「その人にとって良い音」。。


皆仲良くやろうや。
まずはこたつ入ってこのタモリ倶楽部でも観て!
youtu.be/HmzWzIihPaI

あと純正オーディオの補正技術についてはこちらもどうぞ。
denso-ten.com/jp/technicalreview/jp_pdf/Vol02/Vol02-1.pdf
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 18:37:25.63ID:YxxyqJNZ0
>>350
この論争って自分が思うにカー以外もオーディオやってるかが大きいと思う
DSP入れて色々やるとカーの教科書どおりの音にはなる
カーだけの人はこれで満足
でもホームやポータブルやってるとアレ?ってなる
DSPで仕上げると違和感ない音になるけど他ジャンルのようなグッと来る音にならないのな
一応「なりにくい」って言っとこうかw
量販店で高級オーディオとか聴いてグッときた体験あるでしょ
あの感じがない
ちなみにコンテスト車の音ってそういう違和感ない系だよ

他ジャンルも知ってるからカーの音や理屈やセールストークで納得しないんだよ
そんでカーだけやってる人より沼にどっぷりさがかなり違うと感じる
0357ノイズ (ワッチョイ 5189-CQWg)
垢版 |
2023/01/07(土) 18:50:18.57ID:JqowBRcp0
>>353
dsperさん、詳しい回答ありがとうございます😭😭
どっち目指したっていい、ガチな方からその言葉をきくことができて嬉しいです😭

「正確な音」の下りもわかりやすく説明していただきありがとうございます!!
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 19:11:03.30ID:YxxyqJNZ0
>>353
正確な音=Hi-fiだよね
その為に具体的にはレンジが広く音源データを正確に追従できるオーディオ機器の基本性能が不可欠だよ
この基本性能が高い機器は聴いていて気持ちがいいもんだよ
自分が音数の多い課題曲に拘ったのはこれが理由
音数が少なく録音もいいジャズだとそこそこの機器でいい音になっちゃう
でも音数の多いオーケストラだとそうはいかない
基本性能が高くてないと音が歪むわボヤけるわで聴いても気持ちよくない
カーオーディオの場合、機器の性能にプラスして取付技術も大きなウエイトを占める

DSPの機能は万能でなく音質を決める一部分でしかないのな
しかもDSPの音質的な基本性能は決して高いものではない
ここが今のカーオーディオ業界の悲しさだよ
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 19:19:20.25ID:YxxyqJNZ0
>>353
それとデンソーの資料ありがとう
プレミアムでなくても普通に定位出てる
いつも代車乗るとオーディオ弄って遊ぶのな
去年乗った代車のCH-RもDOPナビで素で普通に定位してた
今までの乗った代車だってそうだったよ
みんな4スピーカー6スピーカーで
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c4-RBcQ)
垢版 |
2023/01/07(土) 20:04:01.12ID:tAynpz3B0
>>354
てめーがコレじゃ無い系の音の車しか聴いた事ないだけやろ
コンテスト出てる車でもホーム並みの車あるぞ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 20:39:05.10ID:I3IaAKzT0
ここにいる人の中で純正オーディオなんて俺くらいだろうからちょっと動画撮ってみたよ
さっき自分で聴いてみたけど、これで何か判断出来るか全く判らない
純正で違和感あるのか判断してもらえるかな?
でもこの車センタースピーカー付いてるからダメかもしれない

https://youtu.be/TgwSClh_jEk

あいみょんの君ロックにしてみた
しかしろくな音鳴ってないな
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 21:22:26.91ID:YxxyqJNZ0
>>360
ホーム並みってホームのどのレベルだよw
それってどこのデモカー?
コンテストでどれくらい?
近くなら聴いてみたいな
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 21:47:34.79ID:YxxyqJNZ0
>>361
当たり前だけどちゃんとバランスいいし違和感もないよ
録画のためにかなり音量上げてるみたいだから低音域とたまに上でも歪み出てる
まあ良い社外品のようなグッとくるクリアや繊細さは感じないけど悪くないと思うよ

これ純正だって
他の人どう思う?
TA要りそう?
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c4-RBcQ)
垢版 |
2023/01/07(土) 21:55:16.79ID:tAynpz3B0
>>362
AVkansaiにでも行ってきたら?
オートメッセでデモカー出すしコンテストのレベルもわかるよ
あんたのDSPの指標が低レベルなのしかわからんわ
AVkansaiの代表に質問攻めしたら自分のレベルの低さもわかるんちゃうか
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c4-RBcQ)
垢版 |
2023/01/07(土) 21:56:25.25ID:tAynpz3B0
>>365
スマホ録音で音質わかるとかエスパー??
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 22:00:11.62ID:YxxyqJNZ0
>>364
これマウントじゃなくツッコミだよ
関西人の習性だな
前にデモカーを聴きに評判のいいショップまわりしてたのな
DIYが面倒でもう頼もうかなと思って
今でもいいのあったらマジで聴きに行きたい
0370dsper (スップ Sdb3-MRzW)
垢版 |
2023/01/07(土) 22:04:53.24ID:ShAaKaK5d
>>362
AV関西さんのYouTubeでは、
「TAがないと、車ではまともなオーディオが成立しない」
「今はカーオーディオでもホームのハイエンドと勝負できるから、
嘘と思うなら聴きに来い」だそうだ。行ってみたいよね!
youtu.be/OZKhuaFhFpM?t=737

>>361
かさついてうわずるボーカル、あと低域から高域までがものすごい狭い。
でもどこか懐かしい、純正サウンド!

でもこれ、モノラルマイク録音みたいに聴こえるけど違う??
ステレオ収録なんだろうか。。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 22:14:30.93ID:I3IaAKzT0
>>365
音量はMAX、初めてそんな大音量で聴いたけど聴けたもんじゃないね(笑)
普段はディスプレイオーディオの簡易的なEQを高音をマイナス1、低音をマイナス2にしてる
悪名高いトヨタDAだから色々あるんだと思うけど、そこは自分にはわからない
とにかくご指摘の通り籠った音だから改善するためにショップでやってもらう、もちろんDSP付きで(笑)
多分、俺レベルの人が一番楽しんでると思う
良い音で好きな音楽聴きたいからやる程度
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 22:20:29.53ID:I3IaAKzT0
>>370
ステレオ…調べてみたらiPhone古すぎてステレオ録音対応してなかった
モノラルじゃ定位がどうとか分かるわけないよね
聴いてくれたみなさん本当にごめん!
365さんも俺のせいでややこしい事になってごめんなさい!
カーオーディオやる前にスマホ買えってね
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 22:23:36.21ID:YxxyqJNZ0
>>366
前にデモカーも聴いたし大将ともオーディオ談義した
自分の車も聴いてもらった
メチャ張った人だけどオーディオに熱くて凄くいい人だった
質問にはあやふやさがなく自分の意見で明快に答えてくれるし気持ちよかった
結構話好きかもね
かなりウマがあったよ
前から動画と同じようなこと言っててもっと詳しい話もしたよ
自信と実績と熱さの人だった
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/07(土) 22:39:54.17ID:YxxyqJNZ0
>>370
自分の時もDSPなら任しとけって感じだったね
デモカーとユーザーカーの違いとか色々か話したわ
ユーザーを満足させる音に必ず出来るって言ってた
自分のマニアックな質問にもスラスラ答えてた
知識と経験と実績はハンパないよ
しかも熱い
頼むならここかな
ウチは高いよって言ってたけどw
0375170 (ワッチョイ 19a6-DSRP)
垢版 |
2023/01/07(土) 23:36:14.24ID:v1bEn8Qj0
今日はカメラを縦にして録音したので定位感が増している・・と思う
スマホ撮りもマイクの位置確認は重要だぞ?


多分、公式YouTube以外で配信してない名曲です?
https://youtu.be/llrSDBFUfKw

これも懐かしい曲、ボーカルとベースが対照的
https://youtu.be/jv73jpsw8ps


歌詞がないバージョンはかなり有名だと思う
https://youtu.be/h6MsXvOSuR4
0380dsper (ワッチョイ db5d-MRzW)
垢版 |
2023/01/08(日) 07:31:45.30ID:NfLIYzJh0
>>365, 372
ちょっとー、、
モノラル録音で定位感を判断させようとか、何のフラグですか!笑
真剣に聴いて、「センターにものすごく音が集まってる!!何コレ!?」
ってびっくりしましたよーー

面白すぎてお腹がよじれそう!!
0381コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/08(日) 07:51:21.15ID:SlSO7Hvs0
>>380
それなw
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-N41O)
垢版 |
2023/01/08(日) 08:06:17.16ID:oYLOJ8dZ0
いやぁ、本当に申し訳ない(笑)
そして、それならiPad Airの第五世代があるからこれで録画したら?と調べてみたらコイツもモノラルしか無理だった
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-N41O)
垢版 |
2023/01/08(日) 08:41:04.91ID:oYLOJ8dZ0
嫁さんのiPhoneがステレオで撮れた!

https://youtu.be/12h5nnG4_LY

でもフロントスピーカーに全振りするの忘れてた
音量はMAXより二割ほど下げてみた
笑いのタネによろしくお願いします
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/08(日) 09:53:58.24ID:z+gA4xXD0
>>383
モノラル録音って毒針大き過ぎw
dsper氏は朝から大はしゃぎだし
でも早朝からの動画作成ホントご苦労様

印象変わらないね
たぶんこれでも実用より大きい音量でしょ
これでも歪みは少ないし実用的に違和感はないだろうね
社外品のようなキレとか音質の良さはなくてもバランス取れてると思うわ
聴き疲れしないね

定位評論家の方々どうですか?
リアも鳴らしてこの感じだって

あいみょんのこの曲少し海苔で上と下が歪み気味かもね
少し古めの音作りで雰囲気出してんのかもしれない
あいみょんなら初恋が泣いているの方がいいかも
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/08(日) 10:25:34.25ID:z+gA4xXD0
>>385
お前もな
気になる存在なの?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/08(日) 12:02:25.18ID:0sI0GSbjd
>>384
いや、本当に申し訳ない(笑)
動画撮影とか初めてだったから無知で
普段から1人の時は大きな音で聴くタイプだけど
その音量よりもかなり大きい1.5倍くらいかな?
センタースピーカーのせいでマシなのか、それが余計な事なのか
聴く人によっては意見が変わるかも
普段は1メモリ助手席側に振って聴いてる
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b301-ITrn)
垢版 |
2023/01/08(日) 13:22:29.07ID:M0K0IFGL0
>>384
毒針て
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/08(日) 15:31:29.54ID:z+gA4xXD0
>>387
ステレオ動画上げてくれたからいいよ
やってる人って純正に関心なくて感覚が更新されてないと思うんだよ
自分も昔はそうで有名ショップのブログで純正オーディオの評価を読んで関心持つようになった
社外品がいいのは間違いないけど純正もちゃんと進化してる
それでカスタムする人が減ってるってこともある

これが議論の叩き台になるといいね
全然反応ないけどw
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-xrsr)
垢版 |
2023/01/08(日) 15:58:28.84ID:zzycNC8Zd
だって、ポエマーだもん
0393コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/08(日) 16:32:29.83ID:FlBYi0Rz0
純正だからって一括りに出来ないよ。

昔よく出回っていたペーパーコーンのクラリオン製のヤツは中々優秀だった。
耐候性低くてよく破れたけど。
現行のホンダ車はカスみたいなスピーカー付けてる車が割と多い。
前型のプリウスは優秀だったけど、電源が優秀だったのかもしれない。アルヴェルはツィーター位置が酷い。アクアも酷い。
ダイハツ車、タントやムーヴあたりは比較的優秀だけど、これもひと世代前の方が優秀だった。

と、パッと思い浮かぶだけでもバラバラw
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (クスマテ MMa3-RBcQ)
垢版 |
2023/01/08(日) 17:28:29.78ID:6HP1zpIRM
純正って一括りには出来ないからな
とりあえず共通品番を適当に付けてるってだけの車がほとんどで、一部高級車に別アンプ組まれてるオーディオシステムがあるけど全体の比率からしたら微々たるもんやろ
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/08(日) 17:34:22.97ID:5UDiwTOXd
>>391
自己催眠みたいなのに掛かってんじゃね
だって自分の車の純正オーディオ思い出せないでしょ
折角上がった純正オーディオの動画にも誰も反応しないし
DSPを使わなくちゃって思い込みしてんだよ

もちろんDSPはメチャ便利だし使えばいい
実践しながら理屈を覚えるのにもメチャ役立つ
自分も今の車のクロスはDSPで切ってる
ここでアドバイスされてすぐ試せるし便利だよ
でも無くてもイイ音も定位も出るってことだよ
お手軽ではないけどDSPとはひと味違う音になる
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/08(日) 17:50:08.09ID:5UDiwTOXd
音質的にはアフターの圧勝でしょ
プレミアムメーカーのバッジ付いたオプションでも音に拘る人は我慢出来ずにアフターに変えちゃう
それくらいの差があると思う
自分は純正オーディオに関心持ってからはいつも少しずつイジってみてるけど音質的な差は大きいよ

でも純正は音質はさておき違和感なく聴けるようになってる
今の車で耳障りだったり定位メチャメチャとかないよ
普通の人が一般的な自家用車として使う車で
メーカーだって気持ち悪い音がする車なんて噂になったら車売れない
車売りたいからユーザーのニーズを追い掛ける
最近は特に各メーカーが色々工夫してる印象があるわ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9fd-IKbu)
垢版 |
2023/01/08(日) 18:28:49.96ID:/fklMzZs0
>>395
マツダ純正の音は今でも覚えてるよ
上が全然出てないモコモコの音をw
純正OPのも試乗時に聴いたけどとてもひどいバランスだったんで交換前提で買ったなぁ
今の前はメルセデスだったけどこっちは加工音なの丸わかりでこれも酷かったw
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db5d-MRzW)
垢版 |
2023/01/08(日) 18:43:34.12ID:NfLIYzJh0
>>396
純正車両の多くは、音響の設計部門が設計しているでしょう。
開発時点で測定して音響音響がなされて、、それがHUに組み込まれると。
レベル調整、EQ、帯域制御、位相調整、時にはTAもかけられているよね。

開発時点から測定して調整しているんだから、当然違和感のない程度には
なっていると。
(違和感のない=なんとなく中央付近から聴こえるってのも含めて)

でも聴いて分かるけど、低域は70kz位から下が全くないし、高域も同様。
あとスピーカに歪みがあって、かさついたラジカセみたいな音でしょ。
音量上げるともっとガッサガサになり、うるさく感じていく。

サラウンドの広がりもないよね。音が奥まっていて、ダッシュ中央に
しまい込まれたような、大人しい音。
楽器の位置とかも分からない。全体がワーワー騒いでいる感じであやふや。


アフター品との優劣
・コストや使い勝手を犠牲にできる=アフター品の勝ち
・磁石の大きいスピーカーで大音量に耐えられる=アフター品の勝ち
・車室の音響測定結果を活かして調整できる=純正の勝ち
・運転席特化で調整できる=アフター品の勝ち

という事で、純正を空気録音してなんとなく真ん中から聴こえたり、
違和感なく聴いていられるのは、開発時の音響調整のおかげだと思うよ。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db5d-MRzW)
垢版 |
2023/01/08(日) 18:50:29.62ID:NfLIYzJh0
>>397
女性ボーカルがきちんと聴こえるからか、特に高音質ではないけど聴いていられる感じですね。
でもこれもモノラル録音では??


もう一回書くけど、YouTube空気録音する方こんなふうに工夫してみて!

・iPhoneやスマホのステレオ録音で。
・運転手の頭の位置にiPhoneが来るよう録音。
・再生ボリュームは大きめ、うるさい位。
・オーディオ構成などは、YouTube概要欄に書く。
・元音源のURLも概要欄に書いてね(聴き比べるので)
・空気録音で既に挙がっている曲推奨(聴き比べるので)


・YouTube聴く側は高品質ヘッドフォンかイヤフォン推奨(スマホスピーカーや自分のカーオーディオは非推奨)

自分の空気録音はこんな感じ。参考にしてね!
youtu.be/rrp_0YlFBR4
0400dsper (ワッチョイ db5d-MRzW)
垢版 |
2023/01/08(日) 18:58:44.99ID:NfLIYzJh0
またコテハン忘れた、、398, 399は自分です。

>>397ではなく、
>>378でした失礼。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-N41O)
垢版 |
2023/01/08(日) 19:19:53.53ID:oYLOJ8dZ0
>>398
多分言ってる事全てが正しいんだろうと思う
純正で不満なのは音質であって、音はなんとなく真ん中からかたまりで聴こえるので気持ち悪いとは思わない
そのメーカーの工夫の仕方がオーディオ屋さん曰く、最悪な手法でDSP付けないと聴けたもんじゃないと
自分もそうだけど、それならDSPで整えた音を経験しようとなる
一度みんなDSPって良いな!ってなるんだろうね、俺はまだ未経験だけど
そこから先、上の方でも話題になっているようにバチバチの定位を望むのか
ある程度で定位は満足してなるべく少しでも機器を通さない素の音の良さを望むのか
後者はDSPは不要、でもアレも良いよね知ってるよって感じなのかな

ヤバいな、オーディオ屋に頼むのに結果的にオーディオ屋が悪いって結論になる(笑)
0402ノイズ (ワッチョイ 5189-CQWg)
垢版 |
2023/01/08(日) 19:24:49.36ID:ezr05Lgm0
>>395
反応ありがとうございます、毒吐いてスミマセンでした!

>でも無くてもイイ音も定位も出るってことだよ
>お手軽ではないけどDSPとはひと味違う音になる

実際の音を聴いた事がないので想像と理屈での判断になりますが、それについては同意です
(dsperさんの言うような厳密な定位ではなく、聴いていて違和感のない程度の定位という意味で)
で、自分はその中でも

「お手軽ではない」

という点がポイントだと思っています

そもそも貴方が純正オーディオを引き合いに出した理由は
「お手軽に定位を出せる」
という事を証明するためのものではなかったのでしょうか??
違うのだとしたら、何のために純正オーディオを引き合いに出しているのですか??
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/08(日) 19:42:18.38ID:5UDiwTOXd
たぶんこういう装備系部門は開発時の発言力弱いだろうから凄くローコストを強いられてると思う
だから音響的にはコスト掛からないスピーカー位置で工夫してると思うんだよ
これが純正オーディオで定位が出る原因じゃないかと
この辺りはメーカーにも差があってスピーカーとグリルが合ってないメーカーもあるみたいだしw
装備系の弱さかもね

最近は情報化でマーケティング的に装備系が重視され出して予算が増えてんだよ
トヨタやマツダは色々仕掛けてるね
マニア的にはイジりにくいけど面白いと思う
トヨタの逆相なんて似たようなこと昔やってたもんね
帯域でなくユニット毎だっただけど
あれならDAにDSP機能付けりゃいいと思うけどそこまでは予算取れないんだろな
0405ノイズ (ワッチョイ 5189-CQWg)
垢版 |
2023/01/08(日) 19:43:37.04ID:ezr05Lgm0
ペーペーが生意気言って、と不愉快になられるかも知れませんが
少し矛盾を指摘させていただくと

(仮にセパレートスピーカーポン付けで定位が出ていない車があるとして)

以前は
「定位が出ない原因は主に内張りの共振だ、共振を抑えれば自ずと定位は出る」
と主張されていたと思います

しかし今は
「純正オーディオは元々定位が出ている」
とおっしゃる

純正オーディオは内張りの共振が抑えられていますか?恐らく抑えられていないと思います
では定位が出ない原因は何でしょう??
セパレートスピーカー装着によるツイーターとウーファーの距離差でしょうか?
そう考えると

「TA無しで定位を出そうと思ったら、共振を抑えるよりもスピーカーの取り付け位置が重要」

という仮説を立てる事ができると思います
0406コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/08(日) 19:49:06.90ID:SlSO7Hvs0
>>405
あながち合ってるんじゃ?
ツィーターの位置と向き、近辺の形状は特に影響デカいと思うよ。
共振云々は、音量とスピーカーの出力によるんじゃ?
共振はしてるけど、強力な社外ユニットと比べると少ない。みたいな。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db5d-MRzW)
垢版 |
2023/01/08(日) 19:54:35.11ID:NfLIYzJh0
>>401
> 少しでも機器を通さない素の音の良さ

このコンセプトで音質と定位を追い求めていく道も、全然すごいし憧れるよね。
自分もいつかトライしてみたいし。。

既にやってる方は、ぜひ極限まで極めてほしい!
0408ノイズ (ワッチョイ 5189-CQWg)
垢版 |
2023/01/08(日) 20:47:41.05ID:ezr05Lgm0
>>406
ご意見ありがとうございます!
そうですよね、定位を良くしようと思ったら取り付け位置や角度への気遣いが必要な気がします

そう考えると、仮にピラーにツイーターを埋め込もうとしたらTA無しで定位を出すのはかなり難しいんじゃないかなと思います!
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/08(日) 20:58:22.48ID:z+gA4xXD0
>>402
始めに言っておくけどイジってる内に定位が勝手に出た感じだからね
理論があってイジってった訳じゃないから結果からの仮説だよ

ポイントはドアWFの位置だと思うんだよ
この位置ってセンター定位するようにちゃんと計算されてんじゃないかってこと
メーカーのエンジニアも馬鹿じゃないでしょ
だからセンター定位の出る左右の距離を計算して基準にしてると思う
テストもしてんじゃないかな

実際にWFだけでスイープ音鳴らすと音楽の中心的な帯域になる200〜800Hzはオーディオパネル辺りでビシッとセンター定位する訳
TVニュースなんか見るとアナウンサーの美声がモニターからバッチリ聴こえる
これにTWとSW合わせるとセンター定位するって仕組みなんじゃないかと
自分は前からTWの距離は左右のch毎にWFと同じ距離にしてた
SWはここに載せた計算式の距離を元に置く場所決めてた
結果として定位が出てしまってTA要らなくなったんじゃないかと

だから純正でも定位出ると思うし実際もそうでしょ
もし仮説どおりなら難しく考えるんじゃなくエンジニアの計算どおり鳴るようにするだけ
単純でしょ
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/08(日) 21:01:44.76ID:z+gA4xXD0
ではなんで色々カスタムするとDSPが必要かだけど
音量が上げられるようになったことでエンジニアの想定にない共振が出て定位に影響してんじゃないかな

キッカケは2つのブログ
アウターバッフルの効果を力説してるブログを読んでアウター組むとメチャ音質良くなった
もう一つは内張りにセメントみたいな防振塗料を塗る有名ショップのブログ
ここでは内張りデッドニングの重要性が解説されてた
そんでやって見ると確かに効果テキメンだった
すると音質が良くなるだけでなくTAイジらなくてもセンター定位しちゃったのな

考えられる原因は内張りの共振でしょ
共振で色んな音が出てしまってエンジニアが計算した定位を狂わせてるんじゃないかなって
だとしたらアウター化とガッツリと内張りデッドニングすると共振減るわな
実際に定位も出ちゃったしね

原因なりそうなの他にあるかな
ドアパネルはもちろんボディ全体をデッドニングしてるね
なんちゃってフローティングマウントもしてる
SWのクロスも高めかな
前は50〜60が主流だったけどずっと80〜100だね
これだってヤツある?
0411コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/08(日) 21:05:32.20ID:SlSO7Hvs0
>>408
難しいよ。手軽に調節出来ないから。
位置が決まったと思って仮設置から本チャン作ったら何故かズレてるとかw

ダッシュに置けるなら、比較的簡単に位置調整出来る。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/08(日) 21:10:42.94ID:z+gA4xXD0
始めと終わり合ってないな
DSPが必要なのは共振がある中である意味で無理矢理にでも定位を出す為じゃないかな
だからエンジニアの意図通りスピーカーを鳴らせれば勝手に定位すると
あくまで結果からの仮説だよ
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-xrsr)
垢版 |
2023/01/08(日) 21:16:25.55ID:yAoWUAK3d
まーた、ポエマーがデマ撒き散らしてる
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/08(日) 21:21:06.73ID:z+gA4xXD0
>>411
だから自分はダッシュポン置き派
ピラー止めは音が気に入らない時に気軽に位置や向き変えられないし
WFと距離合わせたいのもある
車によっては難しいかもね
幸いにして今まで合わせられてる
0415コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/08(日) 21:26:14.06ID:SlSO7Hvs0
>>414
ピラー設置は地獄を見たぜw
何度作り直したかwww

幸い今回は数回で上手く行った。
布と接着剤でマウント作る方法を紹介してくれたガレージショウエイって素晴らしいねw俺の中で神がかってるw
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c4-RBcQ)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:04:07.26ID:Xepn5Ecx0
DSP否定ポエマーが酷いな
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-xhrW)
垢版 |
2023/01/08(日) 23:04:37.42ID:LNyhFQeUd
東京練馬のオーディオショップ、ダウンローの社長って
客の車をamebloで叩いてばっかだね
アレでよく客が途切れないと思うよ

古い車 貧弱 ボロいだのよく言ってるわ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/08(日) 23:09:21.06ID:z+gA4xXD0
>>415
ピラー設置みると昔のピラーメーター思い出しちゃうw
メチャ流行ったでしょ
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-DSRP)
垢版 |
2023/01/08(日) 23:58:46.57ID:vPlORUxad
今日も性懲りもなくアップ
曲によって音量調整したほうがいいみたいだった

伝説のバンド?
https://youtu.be/8DGSJqt9JC4

もっと楽曲を聴きたかった人の一人
https://youtu.be/TarYEqrpewk

知ってる人いるかな?
https://youtu.be/zHfAzMRSJsY

非売品CD
https://youtu.be/h558Ao8LXdg

ここまでは20世紀の曲
-----------------------
去年の曲

https://youtu.be/gDh5b6qFd_8
https://youtu.be/P2iC7Rldetw
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 00:32:04.35ID:8H+bZLm00
知らない曲ばかり・・・
知ってるの星野源くらいだな
FM聴かなくなって今はAmazonのライキングかオススメくらいしか情報ない
みんなこういう曲やアーティストってどこで拾ってくるの?
0424dsper (ワッチョイ db5d-MRzW)
垢版 |
2023/01/09(月) 07:55:38.01ID:YM6HepTZ0
>>423
oyaji Xさんの音はとても好ましいですね!くっきりしていて。
皆の目標になるような音ですね。
しかもDSP無しなんですよね!機器構成を知りたいのですが、どこかに書かれていたような、、

>>421
777Rさんは、元音源と比べると、こもりが少し気になりますね。
口の前を手で覆った感じというか、、
HX900PRSはもっとやれる子だと思うんですが、どうなんでしょう。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 08:30:30.70ID:ujCiezHd0
0yaji Xさんのは「すげえ音してる!」って感想しか出てこない
こんな音になるといいなと思ってショップにお願いした俺だけど…なるのか?

777Rさんのもロックとか元気があって良さそうだけど
解像度の違い?ってヤツになるのかな?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19a6-DSRP)
垢版 |
2023/01/09(月) 09:02:39.71ID:3nDKsjZY0
>>424
そうなんよ
車内では出来る子してるんだけど、、スマホ撮りだとどうしてもあんな音で
ボリューム上げてマシにはなったけど、まだまだ足りない感が
iPhone14の限界?


窓開けた方がいいんだろうかとか
外付マイク買った方がいいんやろかとか?
0430HX (ワッチョイ 1302-9ZSv)
垢版 |
2023/01/09(月) 09:22:24.24ID:lK6TUxUW0
>>429
純正パッシブで鳴らしたら意外にフラットに鳴るよ
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:27:39.67ID:8H+bZLm00
>>424
oyaji X氏の機器構成はチャンネルの概要欄にあるよ
iPad miniにアムレックDAC、クラリオンのプリアンプ、中華製のパワーアンプと3wayスピーカーでパッシブ運用
DACとパッシブによるソリッド感と中華アンプ&スピーカーのクオリティがポイントだね
あとキックパネルに付けてるのMID
今もこのままかな
コスパ良く凄くグッとくる音を鳴らしてると思う
DACと中華オーディオ舐めんなよってw
あとパッシブも

https://m.youtube.com/@0yajix958/about
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:39:23.75ID:8H+bZLm00
自分もホーム用流用でDACとアンプ使ってたから中華オーディオの音質の高さわかる
スピーカーもここまで鳴るってのが新しい発見
ホームでも中華が大流行だけどカーでも台風の目になるかもね
カーではまだ舐められてるけど中国ではオーディオブームらしくてクオリティは高いよ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:40:52.44ID:8H+bZLm00
しかも安くてコスパいい
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 11:22:47.37ID:8H+bZLm00
そりゃそうだ
DACチップ9038だしね
カー用DSPでこのクラスのチップ使ってるのないもの
カーのマニアって使われるDACチップを気にしないのな
性能競争が凄く激しいのに
メーカーもユーザーを舐めてる気するわ
カーでないと使わないようなチップを平気で使う
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 11:47:19.70ID:5IrMVbybd
>>438
自分はhelixのDSP.3Sを付ける予定だけど、アレは半導体不足の影響でDACチップがダウングレードしてるんでしょ?
その辺が気になって前にDAPのDACを活かしたアナログ出力の方がいいのか
それとも最終的にショボいチップを2つ余計に通るから台無しなのか質問したんだよね
0443ノイズ (アウアウアー Sa6b-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 12:38:38.46ID:4KmYiD2+a
>>409
ご意見ありがとうございます!
とりあえず純正の定位がどんなもんかと、dsperさんが提供してくれた「スリラーの足音」を使って検証してみました

PIXIS MEGAトヨタ純正オーディオ、iPhoneを Bluetooth接続

結果
「3〜7歩同じ場所10歩で真ん中」
でした!
結構定位が悪かったです💦

因みに自分の車n-wgnにつけたatotos8だと

・TAあり右から左に1歩ずつ移動、7歩目で真ん中
・TAなし3~7歩目が同じ位置、9歩目くらいで真ん中

なので、自分の車のTAなしとトヨタ純正オーディオは同じような結果となりました!!
0444ノイズ (アウアウアー Sa6b-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 12:41:03.18ID:4KmYiD2+a
まとめると

【ガチDSP】
足音の左右位置、奥行き共に判別可能

【中華ナビTA】
足音の左右位置判別可能、奥行きはわからず

【中華ナビTAなし】【トヨタ純正オーディオ】
足音の左右位置、奥行きどちらも判別不能

という感じでした!
>>409さんのオーディオではスリラーの足音はどう聞こえますか??
0445ノイズ (アウアウアー Sa6b-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 12:42:34.72ID:4KmYiD2+a
>>411
やっぱり難しいですよね🤣
そう考えるとダッシュ上の方が良かったりするのですね
貴重なご意見ありがとうございます!
0446コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/09(月) 13:56:22.10ID:+qMNgCQG0
>>439
初代iPhoneSEの俺涙目w
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-ABYU)
垢版 |
2023/01/09(月) 13:56:40.18ID:NmJIf0rCd
どうも恐縮です

概要欄に反映し忘れてるけど、最近知人より借り受けてツィーターだけ替えた
PHASSがまだFTトレードという1オーディオショップ?だった頃に取り扱っていたドイツのクルトミューラー社のツィーターだそうで
それ以外の部分は概要欄通りっす

とても柔らかく耳当たりの優しいツィーター
これで一皮剥けた感があるね

耳は別に普通だよ
カーチューン見て貰ってる人もいるようなので晒すけど、一年半前始めたばかりの初心者マーク抜けたてホヤホヤ

当時はディーラーオプションのケンウッドナビからスタート、当時はDSP補正バリバリ使って調整してたし、社外DSP導入する気でいた

最初はスピーカー交換から始まり、一つ一つ機器を変えながら知識も取り入れて、手を加えるたびに音の変化を聴き込みジャッジしながら、結果を積み上げてきただけ

それに伴って耳も肥えたという方が正しいかな

目指す音、目標をブレずに持つ事で、改善箇所も自力で探し、改善するにはどうするかを時間をかけて向き合ってきた

中華スピーカー、アンプはコスパ重視でのチョイス、アムレックDACは中華DACのレビューでも時々みられる、電源回路から来る線の細さを回避するにはどうするか?と考えて探し当てた感じ

そういうのはショップに任せても多分得られない結果だろうし、経験値も同じだと思う

何がどうなったか分からないけど良くなったはず、じゃなくて、コレをこうしたら明らかに良くなった、と思えたら先のステップへ進む
時間はアホみたいにかかるけどね
04480yaji (スップ Sdf3-ABYU)
垢版 |
2023/01/09(月) 13:58:34.07ID:NmJIf0rCd
不正なプロキシが何ちゃら
とかで書き込めなかった

クッキー消したりしてるうちにコテ付けとくの忘れ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-ABYU)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:15:06.95ID:NmJIf0rCd
因みにスリラー足音

1、2歩目はほとんど位置の違いは分からない
3歩目から順に歩き始めたのがわかる
7歩目でほぼセンター
8以降は歩幅も揃いつつ左に行くにつれ輪郭がくっきりしていく

そんな感じの定位感
0450ノイズ (アウアウアー Sa6b-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:27:02.57ID:4KmYiD2+a
>>449
おお!!オヤジさん検証ありがとうございます!

トヨタ純正と比べたら格段に定位が良くなってそうですね!
オヤジさんの音で定位良かったら最高ですね😆
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9fd-IKbu)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:46:12.47ID:+lOY5slo0
初代とかまた随分古いの使ってんなw
とりあえず調べた限りiPhoneでステレオ録音って言うとそんな感じだね
SEでもっていうとzoomのlightning端子に挿すステレオマイクもあるっちゃあるけどコレ買うならH1nでいいしなぁ
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6115-cDjI)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:07:17.85ID:qrr/KV2c0
DACチップにこだわってる情弱まだいるのに驚いた
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:33:19.22ID:8H+bZLm00
TA使う人も使わない人も満足しててよかったね
使う人は純正より定位よくてよかった
使わない人も定位出てるようでよかった
動画や議論から思ったけどTA使う人は定位>音質でTA使わない人は定位=音質なんだろね
求めるニーズが違うなら噛み合わないのも仕方ない
自分は使わない派だけどTA使う人はバカだカスだ妄想だと言わず使わないやり方もあること認識して欲しいわ
04550yaji (スップ Sdf3-ABYU)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:41:45.53ID:NmJIf0rCd
車でもスポーツカーが好きでミッションに拘る人もいれば、ATのセダンやミニバンでゆったり寛げる方がいいっていうのと同じだよね
NAとターボのフィーリングの好みだってそう

無碍に相手を否定するのは
ミッション車以外は車とは認めない
ターボ車以外はありえない
って言ってるのと同じだよ

色んな考え方、取り組み方で、各々が楽しめればそれでいいじゃない、って思う
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:57:53.33ID:8H+bZLm00
両方やった上での話だけどTAをありなしで定位の印象も違うんだよ
TA使って出る定位はピントをかなり詰めれるんだけどステレオ感や音の広がりが薄くなる印象がある
TA使わないで出る定位はピントはほんの少し甘いかもしれないけどステレオ感や音の広がりはいい

これって自分がチェック時に重視するオーケストラ曲でかなり印象が違う
ゴスペル的な合唱曲やハードロックとかもそう
なんていうかライブ感が欲しい曲調かな
自分は使わない方が気持ちよく感じる

だから好きなジャンルや曲調によって印象が違うかもね
スタジオ録音的だったり音数少なめの曲が好きな人にはTAありがバシッとハマるかも
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19a6-xrsr)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:59:23.08ID:3nDKsjZY0
ポエマーうざい
0459ノイズ (ワッチョイ 5189-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:02:58.88ID:BZENj98A0
>>455
同感です!
そういえば今の議論の発端は何だっただろう?と遡ってみると、原因はこの辺にあると思うのですが…

>>46
アウターしてない車にDSP要らない
良い音聴きたきゃもっとお金かけるところある

>>53
> そもそも定位感を良くしたいのか音質を良くしたいのかってことがあるよ
> コンテストを目指すなら定位感を重視するのもいい
> でもイイ音で音楽聴きたいならDSPは要らない
> DSPって音質でなく便利だから使うものだよ
> ホームでDSP使う人なんてシアターな人くらい
> 音質にこだわるならDSPでなくDACで勝負するべきだと思うわ
> 安いのでいいから最近のDACの音聴いてごらんよ
> 目が覚めるから
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:14:35.00ID:8H+bZLm00
>>455
確かに
自分は好きなのは軽量なNAのMTだな
最近のはレスポンスいいからターボでもいいね
小気味いいのが好き
しばらく乗れてないけどw
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:25:20.81ID:8H+bZLm00
>>453
拘ってないのカーオーディオのマニアだけだよ
他のジャンルは新しいチップ出たらすぐ新製品が出る
0462ノイズ (ワッチョイ 5189-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:35:10.10ID:BZENj98A0
>>451
うおー音の鮮明さがヤバいですw
定位はやっぱりスマホ録音だとよくわからない??🤔

>>432
うおー!同じ曲でTAオンオフ検証ありがとうございます😭良い音😭
TAオフるとボーカルの聴こえ方がちょっと変わって聞こえますね!

>>423
ボーカルも楽器もめちゃ鮮明に鳴ってますね😳
何でこの角度で撮影して自然に聴こえるんですか😆

>>421
実際は綺麗になってそうな雰囲気を感じるのに、こもった感じに聴こえてしまってるような?撮り方の問題でしょうか🤔
そして選曲が渋い!
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-ABYU)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:38:44.12ID:NmJIf0rCd
>>459
もうちょっと前だね
前スレ後半あたり

TAと位相の関係とかを話してる流れから
単発のチャチャが入って拗れていった印象

そこから非DSP派の定位出てる出てないって方向にシフトしていって現スレ突入して今に至る

って感じじゃない?

って発端は単発の煽りをスルーできなかった自分にもあるなw
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:42:51.97ID:8H+bZLm00
>>459
全部ホントのことだよ
アウターにした方が定位出るし音質も良くなる
DSPの設定だって楽になるよ
じゃないと誰も昔からアウターにしないよ
音質上げるならDAC使った方がいい
だってチップの性能が違うんだから
oyajiさんの動画を聴いたらわかるでしょ
でもDSP使う人はDSPで仕上げる「定位」ってのにかなり強いコダワリあるみたい
違う方法で出る定位は頑なに受け入れないし攻撃的になるし
どっちで定位出てもいいのに
0465コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:49:06.21ID:+qMNgCQG0
>>453
アンプよりよっぽど変わるけどなw
0466コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:53:44.02ID:+qMNgCQG0
>>452
わざわざマイク買うってのもねぇ。

嫁さんのスマホ借りて撮ってみるか?
0468ノイズ (ワッチョイ 5189-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:58:12.66ID:BZENj98A0
>>463
あー、DSP無し派に対する単発の煽りも度々ありますね!
確かに変に煽られると強めのリアクションをせざるを得ない気持ちもよくわかります😂

>>464
多分アウターにしただけでは定位は出なくて、アウターにしてツイーターの取り付け位置や角度もしっかりさせてようやく定位が出る、という感じではないのでしょうか?
それをきいて難易度高いなーと思うわけです

DSPも厳密な意味での定位を出そうと思ったらそれはそれで難易度が高いのでしょうが、とりあえず純正より聴きやすい程度の定位を出そうと思ったらTA使えば比較的簡単です
0469ノイズ (ワッチョイ 5189-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:07:48.63ID:BZENj98A0
そういえば以前乗っていた車で自作のアウターバッフル(見た目最悪、ドアが重みで下にズレる)を付けていた事もあるんですが、当時はTAの調整にアプリを使っていなかったので今より定位悪かったです🤣🤣
0470コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:54:21.18ID:+qMNgCQG0
>>468
感覚的にはアウターの方が定位感だすの難しいと思うけどな。
純正云々ってのもそうだけど、アウターにしたりツィーター真っ直ぐ自分に向けたりすると直接音が多くなる分、誤魔化しが効かない。
純正で定位取れてると感じるのって間接音多めだから気になり難いってのが有ると思う。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:01:40.38ID:8H+bZLm00
>>468
TWはダッシュポン置きだったらそんな難しくないよ
ビギナーの時はDSPなしで2wayスピーカー買って普通に音聴きながら位置と向き合わせたんだから今も一緒
知識も付いてダッシュ奥に置くとドアWFと距離的に合うの知ってる
だからそこが平坦ならお手軽設置でOK
平坦でなくても粘土パテで合わせれば一丁上がり
最近車買う時は色々オーディオのこと想像しながら選んじゃうね
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-xrsr)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:13:42.38ID:4rvmeh03d
ポエマーの駄文は定位ブレブレ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:21:10.39ID:8H+bZLm00
>>470
逆じゃないかな
純正だと音量上げると音歪むからボリューム上げれない
それで共振や反射音が少ない
HUやアンプ、スピーカー入れるから歪みが減ってボリューム上げる
それで共振や反射音が増えるんじゃないかな
だってアウターにした時に一気に音質と定位感が良くなったもの
それで共振や反射音を減らすこと意識して仕上げてった
純正より音量が上がって出た欠点を潰してく感じ
すると凄くいい感じになった

それからは車乗り換えても同じ方向で仕上げて結果も同じになってる
0475ノイズ (ワッチョイ 5189-CQWg)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:26:29.83ID:BZENj98A0
>>470
そうなのですね🤣
TAなしだと色々と気にすべき事が多そうです
それが出来るコッペさんやみなさんほんと凄いと思います!

>>471
えー、簡単に出来ちゃうんですか🤣

「他の人は知らんけど、俺はこう思うのでこうしてる!」

というだけの話なら応援して終わりなのですが
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c4-RBcQ)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:29:16.84ID:aHBzR5FR0
>>465
ほんそれ
DACよりアンプやらRCAケーブルの方が明らかに変わるよな
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9fd-IKbu)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:37:33.19ID:+lOY5slo0
9038proでも4499でも結局アナログ部分がクソなら出音もクソだと思うけどなぁ
中華って結局最新チップってことだけを売り物に高額品の音を知らない人をカモにしてるんじゃないの
中華はコスパ云々いう人でアッパーミドル以上のDACをちゃんと所有した上でふさわしいシステムに入れた人みたことない気がするw
SMSLとか、値段の割に良いとは思うし実際PCオーディオに使ってるけどそれ以上のものではないかな
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:38:45.24ID:O8GktkEzd
>>476
アスペ過ぎて怖いわ
どこ読んだらそうの反応になるんだよ
言ってること真逆やないかい
0479dsper (ワッチョイ db5d-MRzW)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:42:31.29ID:YM6HepTZ0
そういえば、オーケストラは難しい!!!という話が出ていましたよね。
そこで、ハンスジマーの名曲「ランフリー」を録音してみました。
冒頭は退屈ですが、1分過ぎから盛り上がって、2分過ぎから更に昇っていきます。
地響きのような重低音も含まれていたりと、大変難しい曲ですね。

ヘッドフォンで爆音気味にして聴いてみてください〜!!!
録音で伝わるか分かりませんが、超爆音で聴いても歪み一つ出ず平然と鳴ってます。scan-speakすごいですね。

youtu.be/EJunG-PXavY
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:48:40.56ID:O8GktkEzd
>>477
今のカー用DSPが中華DACよりイイ音だと思う?
同じ値段のものだったら?
安いのでもオペアンプ積み替えたら?
自分は音もコスパも中華DACの圧勝だと思うよ
0481HX (アウアウウー Sa85-9ZSv)
垢版 |
2023/01/09(月) 19:08:08.67ID:Vj6c217aa
>>479
相変わらずめちゃ良いですね
直に聴いた訳じゃ無いけど、もしかしたら個人的にここのスレで一番好みかもしれないです
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9fd-IKbu)
垢版 |
2023/01/09(月) 19:11:14.86ID:+lOY5slo0
俺は楽>遊べる>音質なのでDSPアンプで十分かな
音質的には問題無いレベルだとは思ってるよ
俺の場所車がそもそもロードスター990sだしなw
ついでにTA無い時点でそう言う意味でも中華DACは選択肢に入らない
炎上しても嫌だし
音質云々は家で楽しんでるからカーオーディオはこんなもんでいいやってレベルで終わり
店に予算話してやってもらってそれで終わりよw
ここ見てるのは色んな人がいて面白いから
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/09(月) 19:12:31.60ID:8H+bZLm00
>>479
迷ったらスピーカーはスキャン入れよか
やっぱ鉄板だな
お金出す価値あるわ
0484コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/09(月) 19:52:53.13ID:X7y+GqV60
>>483
多少箱の形状が悪かろうと問答無用に鳴るからねw
バッフル作りは精度出せないと難いけどね。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-ABYU)
垢版 |
2023/01/09(月) 23:03:04.47ID:NmJIf0rCd
自分が目指すのはこんな感じ
youtu.be/WGNm9BFugY0

ホームの箱の広さがあってこそってのもあるだろうけどこういう色気のある音楽を車で聴きたい

水戸芸術館パイプオルガン紹介動画を空気録音
youtu.be/hjRPD0rfYwk

ボリュームほぼ全開まで上げてみた

途中でパワーウインドウを開閉してみたけどモーター音聴こえる?
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/10(火) 10:18:39.00ID:XkX6t+lW0
>>486
わかるわ〜
ライブ感やグルーヴ感を感じるとグッとくる
そういう音楽って気持ちよくていつまでも聴ける
カーオーディオだと車降りたくなくなる

しかし目指す動画の20cm一発メチャメチャ凄いわ
1way2chで信じられない音出してるね
ステレオ2ch音源を2つのスピーカーでこういう音を鳴らすって理想の形だよ
こんなの組めたら最高だね
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/10(火) 10:28:04.40ID:XkX6t+lW0
>>486
それと歪まずボリューム全開完走おめでとうございますw
かなり仕上がってんね
自分も早く色々やりたいな
日常過ごすモチベーションにするわ
みんなもオッサンだろうから体には気を付けてね
健康じゃないとオーディオ弄れないしw
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-n7GA)
垢版 |
2023/01/10(火) 10:28:47.53ID:AvAkH+2fa
>>487
そこJBLのレストアやカスタムで有名なショップだよ。
目ん玉が飛び出るほど高いけど。
04900yaji (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/10(火) 11:45:23.96ID:F9uCcAmt0
>>487-489
実際、素人が目標もないまま、いきなり3wayスピーカー購入のDIYでオーディオやり始めて、方向性を探ってるうちに、PHASSのフルレンジの音色に取り憑かれた

けどバカ高いから買えない

って事で中華スピーカーでどこまで近づけれるかと考えてるうちにここも見つけて、自分の目標が決まった感じかな

こんなスゲー音出すにはやっぱりそれなりのユニットや予算、技術も必要なんだろうけど、安価なシステムでどこまでやれるか?
というチャレンジを楽しんでる感じ

年末年始モードも終わり、仕事モードへのリハビリですな
カラダが辛いww
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6110-aeEZ)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:08:49.97ID:+rY+a3+Y0
質問です!
新型フィットRSにプレミアムオーディオをつけようと思ってるんですけど音質って目に見えて変わりますか?

https://www.honda.co.jp/navi/speaker/high-grade/
これの4スピーカー+2ツイーターになるはずです!
0495HX (ワッチョイ 0115-9ZSv)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:14:51.71ID:KXqFhRHf0
>>493
変わるだろうけど、ここに集まる人たちは基本的には運転手だけが良い音で聴ければいいからリア鳴らさないのがほとんど

純正との違いを知りたいならフィットスレで聞いた方が求める答えには辿り着きやすいかもね
0496コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:19:53.00ID:BpzqrA060
>>493
変わるよw
何なら市販のxsより優秀。
0497コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:07:22.53ID:BpzqrA060
HX氏にならってw

youtu.be/wX_NyVK9by0
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6110-aeEZ)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:15:37.14ID:+rY+a3+Y0
>>495
>>496
ありがとうございます!
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:18:29.86ID:XkX6t+lW0
だいたいのカーオーディオ好きの旦那さんは家族の為のオーディオカーを作りがち
けどウケるのは最初だけ始めだけ
嫁なり子供と出掛けるとお喋りしがちでオーディオなんて鳴ればなんでもいいのな

だからオーディオやるなら始めから自分の為に作ったほうが無駄にならないんだよ
0500dsper (ワッチョイ db5d-MRzW)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:24:47.93ID:Tn7vv5CI0
>>486
パイプオルガン全開いいですねえ、鳥肌立っちゃいますよね。
モーター音かガラスとゴムと擦れる音か、スーーカチャみたいの少しだけ聴こえます。
oyajiXさんで気になる点があるとすると、スリラーでのマイケルの声、サ行ザ行がきつめに聴こえます。、
他の曲だと気にならないので、何が原因だろう?録音の問題!?

>>485
HX900PRSはこれくらいやる子ですよねやっぱり。
前のマイクとは全然違います!

>>481
HXさんありがとうございます。
バニラは道玄坂を流すトレーラーからよく流れていますよ、、汗
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/10(火) 17:07:22.57ID:XkX6t+lW0
>>500
音源的と機器的な原因があるだろね
機器的に言えば録画時には音量をかなり上げるから
DAC使うとかなり高音域までフラットに抜ける
今回のように普段よりかなり大きな音量にすると能率のいいTWが目立つことはあるよ
でも歪んでるようには聴こえないし普段の音量+αでバランス取れてれば問題ないと思うよ
0504ノイズ (ワッチョイ 5189-CQWg)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:36:40.14ID:6nSGj0W30
>>479
うわーすごい!
重厚で鮮明で奥行きが感じられる😳

>>485
おおーマイク効果でグッと鮮明になりましたね!
自分も同じマイク持ってます!
もし使われているDSPに USB入力できるようなら、DSPにスマホ直差しの音もきいてみたいです✨

>>486
鮮明さがヤバいです🥹
めっちゃ音が澄み切っていて聴いていて気持ちがいい!

>>492
すごーい!1年の間に格段に良くなられてますね😳

>>497
うおーめっちゃ色々作ってる😂
流石です!!!
0508コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:17:19.72ID:BpzqrA060
あんだけ反応してくれりゃ、そりゃ楽しくなるさw
斜に構えて知った風な事だけ書いて中身スッカラカンよりはマシなんじゃ?
0509ノイズ (ワッチョイ 5189-CQWg)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:28:37.56ID:6nSGj0W30
>>508
みなさんの音と自分を比べてしまうのであんまり楽しくないです🤣
うおーとかそういうのは自分なりの精一杯の敬意です
慇懃無礼に感じられたとしたらすみません…
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-xrsr)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:50:46.19ID:A7ILxMC3d
自己紹介してる奴がいるぞ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19a6-DSRP)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:01:48.57ID:Wz77D0IJ0
>>504
> おおーマイク効果でグッと鮮明になりましたね!
諭吉払っただけの事はあったよ

> もし使われているDSPに USB入力できるようなら、DSPにスマホ直差しの音もきいてみたいです
DSPの入力は光/AUX/スピーカーの3つだけです
今使ってるヘッドユニットもAndroid10で同軸→光変換してるから直挿しとほぼ同じといっていいかとおもうけど
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-ABYU)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:07:50.32ID:VNAl5ta+d
やはり皆、色々な試行錯誤を重ねて、少しずつ進歩、進化してるのがよく分かるよね

その経験値が理想のオーディオへの最短ルート
前車でやっていた人はともかく、これから始めようとするなら
一気に完成させよう!と思うと失敗、挫折する、
ってことは知っておいて損はないと思う

>>500
実車で聴く分には特に気になる程のピークは出ないんだけど、録音すると2k付近にキツめのピークが出たりするので、恐らくiPhoneのマイクキャリブレーション由来の録音ピークじゃないかと見てる
会話を聴こえやすく録音する為、とかそんな
可能性もあるかと
05130yaji (スップ Sdf3-ABYU)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:38:46.00ID:VNAl5ta+d
20-20kのスイープ流して撮ったRTAがこんな感じ
i.imgur.com/FAIYrp1.png
2kが出てる

けど実車ではそこまでキツくはならないんだよね
0514dsper (スップ Sdb3-MRzW)
垢版 |
2023/01/10(火) 22:07:34.08ID:9NPx5KWPd
>>513
グラフきれいですね。グラフから見ると、クロスは500と3.5kzくらいですかね?
2kzの凸もありますが、ミッドレンジ領域全体が低めなためハイ上がりぎみな方が気になりますね。

本来は、測定マイクで5db刻みのグラフで見てみたいところです〜。
05150yaji (スップ Sdf3-ABYU)
垢版 |
2023/01/10(火) 22:20:17.08ID:VNAl5ta+d
>>514
クロスはメーカー公表値では750と4kです

スコーカー帯域がやや下がり気味に感じるのはキックに置いてる事による能率差が1番の要因かと

本来ならピラーやダッシュ埋め込みしてね、って想定でユニット設計してるはずなので

まぁ若干ハイ上がりかな?と思う部分はありますが普段聴く音源だとこのくらいがベストなんで

最近の高音過剰気味なJPOPはちょっと苦手な部類になります
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-xhrW)
垢版 |
2023/01/10(火) 22:32:10.63ID:60uA3o3ed
スレ見てるとライトユーザー多くて笑う
それでいて何がカーオーディオ()だよw
どうせ音源はiPhone()なんだろwwwwwww
05170yaji (スップ Sdf3-ABYU)
垢版 |
2023/01/10(火) 22:44:18.41ID:VNAl5ta+d
さっきのRTAは顔付近の高さで測定

これは膝辺りの高さで測定
i.imgur.com/jFsOCRO.png

ウーファーからスコーカー1kまではフラットだけど1.5k辺りちょっと抜けてるので余計に2kが強調される形になってる
スコーカーがバックチャンバーなしの解放なのでその辺りから来てるブレなのかもね
と考えは巡るけど、試したことないので推測の域を出ません

でも聴感ではバランス取れてるのであまり気にしないようにしてます
0519ノイズ (ワッチョイ 5189-CQWg)
垢版 |
2023/01/10(火) 23:26:24.03ID:6nSGj0W30
>>516
ワシのことかー!w
3万ちょいのHUと中古3万ちょいのスピーカーでこれだけ鳴ってりゃ上出来だと思うんだけど、だめですか??

因みにこの間ヤフオクで安いHU用キャパシタを入れたら謎に高音のキツさが和らぎました
更にミッドに繋ぐコイルを変えてカットオフ周波数を下げ

・ピンクノイズ
・iMM6(測定マイク)を繋いだiPhone6S
・RTAアプリ

で測定したところこんな感じになりました
https://i.imgur.com/1Ty5sqj.jpg

いじる前は8kHzにピークがあり、聴感上も8kが耳に刺さるのでイコライザー使って叩いていたのですが、EQで8k叩かなくても上の感じになりました

次はツイーターを良いものに変える予定なので、中華ナビでどこまでいけるか楽しみです🤗
05210yaji (スップ Sdf3-ABYU)
垢版 |
2023/01/11(水) 00:50:56.39ID:Jf55Fxw3d
因みにキャパシタ増設でピークが消えたのは謎でもなんでもなく、電源が安定したから

キャパシタがHUに供給する電源の脈流を平滑するデカップリングコンデンサの役割を果たすから

バッテリーは直流だけど、電気を作り出すオルタネーターは交流で、それを直流に整流してバッテリーに蓄えたり機器に配分してる

でも脈流はどうしても残る

脈流というのは変換された直流電流に僅かに交流成分が残ることなんだけど、オーディオの動作にも大きく影響するので、キャパシタによって直流が安定したことで改善したのかと

オーディオに電源の質が大事というのはホームでもカーでも同じだからね
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/11(水) 06:23:23.76ID:NbVAlhmY0
>>516
今は利便性を考えるとソースがスマホでもいいんじゃないの
ただ多くの人がやってること見てるとあまり長くやってるユーザーではないのがわかる
オーディオってあるレベルまでは新しいのを入れたり新しいことしたりするとその都度音が良くなっく
オレのオーディオ最強じゃねってなりがちなんだよ
オーディオを長くやってる人は色んなシステムの音を聴いてるからオレ最強にならないんだよ

ここはオレ最強が多い印象があるね
入れてるシステムもコダワリのある人もいるが多くは定番の組み合わせで組んでドヤしてる
そこがモヤモヤするね
例えばアンプはD700、D800が凄く多い
悪くないけどドヤするほどでもない
もっと色んなアンプの音を経験すりゃいいのに
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-xrsr)
垢版 |
2023/01/11(水) 06:59:39.68ID:Xvr84C7Id
またポエムが始まった
0524コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/11(水) 07:22:47.77ID:uopbVkX00
>>522
じゃあ、俺が最強って事でwww
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-9ZSv)
垢版 |
2023/01/11(水) 08:16:45.52ID:oqsYMN9fa
>>522
要約すると俺のが最強なんだぞってことだよね
まずはシステム晒そうぜ
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa6b-UMT0)
垢版 |
2023/01/11(水) 10:07:53.93ID:8P8CuVQAa
ライトだからこそここに居る
コンペやら目指すならこんな所よりショップ行くべ
0528コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/11(水) 10:55:31.85ID:IHbUzhU00
>>527
んで、結局コレを趣味にしている人以外からしたら、差が有る様には感じないはずw
「俺のは凄いんだぞ!」
とマウントした所で普通の人は「?」ってなるだろうねw
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-9ZSv)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:07:24.83ID:c81jfawua
ドヤってるというかこれ使ったらこんな感じだよ程度のつもりなんだが、前みたいに何の材料ないままチンパンだのスカキンだの言ってマウント合戦してる方が楽しいのかな
0530コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:40:57.97ID:IHbUzhU00
>>529
あれは不毛だね。
使った感想とか聞かれた事に対する返答は良いけど、無理に自分の好みを押し付けたりは良くないね。
まあ、俺も頭が凝り固まってるから良くないけど。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-MRzW)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:20:29.45ID:i9CJjzXed
>>519
ノイズさん、iMM-6は測定用マイクなので正確ですね。
グラフも、中域から上プラマイ6dbくらいにまとまっていて良いですね!

>>517
OyajiXさん、聴感で問題ないなら気にする必要ないですね!
膝だと本当にスコーカーが上がって3wayのバランスは取りやすそう。
2khzのピーク、このグラフだと15dbもある事になりますね、、測定の問題だといいのですが、、
スマホマイクはけっこう値が狂うので。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa6b-UMT0)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:25:11.85ID:8P8CuVQAa
でも外部DAC知らなかったから興味出たw

外部DAC+スキャンいい音だなと思ったけど
DSP+スキャンも凄くいい

外部DAC+中華スピーカーも凄く音がいい

訳わからなくなって頭混乱してきた
けど色々考えると面白い
0533ノイズ (アウアウアー Sa6b-CQWg)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:39:44.99ID:NXA+MTGFa
>>520
『octave RTA』というアプリです!!
そうか…使うアプリで測定結果変わる可能性ありますね!

>>521
なるほどー✨
ちゃんとしたキャパシタの効果だったのですね!!
今後アンプ前への導入も検討してみます!

それにしてもキャパシタについて詳しく教えてくださりありがとうございます
勉強になります🙇‍♂

>>531
dsperさんでしょうか!?
アドバイスありがとうございます!
とりあえず良い感じにまとまってそうで良かったです😆
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:45:42.69ID:NbVAlhmY0
フラットな鳴り方の為にRTAの計測に拘り過ぎるのもどうかと思うよ
この数値は音の良さに直結するクリアさや繊細さは測れない
歪んだり緩んだりした音させてもEQでフラットになっちゃう
また位相のズレてる音域は聴感上でフラットにはならない
そういう欠点もある
走行時のマスキングも考慮するとフラットでいいのかって部分もある
だから聴感そこそこフラットで実用上問題ないよ
あくまで目安でいいと思う
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:59:03.52ID:NbVAlhmY0
>>532
家に安いシステム組むといいよ
売れ筋の中華DACとアンプ、ブックシェルフのスピーカー、あとBluetoothのレシーバーかな
安いの組めば3万くらい
まずはこれで充分
それに家に音楽の流れる生活も悪くない
音を聴いてみることだね
何か感じることあるかもよ
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFb3-xrsr)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:31:27.22ID:CnTOKbfmF
隙あらばDAC語りのポエマー
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-aLII)
垢版 |
2023/01/11(水) 14:03:33.83ID:IykLqDEsd
ラジオの音、特に男性のMCの声を聞きやすくするにはイコライザーの設定は何㌹上げたり下げたりしたら良いでしょうか?
スマホでラジコを流しホンダ純正のケンウッドのナビにブルートゥースで繋いでケンウッドKFC-RS174から音を出しています
0538コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/11(水) 14:24:59.72ID:IHbUzhU00
>>537
イコライザーじゃ厳しいんじゃ?
ツィーター付けると幸せになれるかもよ。
05390yaji (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/11(水) 14:30:04.86ID:7iJepiDL0
>>530
無駄なマウント合戦になると書く気も読む気もなくなりますよね、しばらく放置しとけ、みたいな

>>531
膝下辺りに頭を突っ込むような形で聴くと普段の着座位置よりバランス良いですよ
2kのピークも気にならないくらい自然にフラットに繋がります
だからあまりスマホを当てにせず、耳合わせでやってますw
RTA測定は気が向いたらお遊びで測る感覚

>>533
ありがとうございます
早速探してきます!

キャパシタって瞬間的な電圧降下の対策ってイメージ強いけど、どちらかと言うと常時の平滑化の効果が大きく貢献してると思う

>>534
自分もそう思う
音を聴いて耳で合わせたらどんどんフラットに近くなっていた、という順番だね

>>537
帯域で言うと250〜500辺りが出過ぎると男の話し声は聴きにくくなる
ドア共振で音が膨らんだ時に声が籠り気味に聴こえるからその辺りを抑え込めば安定する
その代わりEQで削ると音楽としては低音不足に感じるのがデメリット
理想としてはEQで解決しようとせずにデッドニングで共振を抑え込む事だよ
05400yaji (スップ Sdf3-ABYU)
垢版 |
2023/01/11(水) 14:58:07.97ID:Jf55Fxw3d
>>537
もう一つ付け加えると、本来、男性の話し声をダッシュ上にあげるには、ドアミッドの音をもっとガツンと鳴らすべきなんですよ

でも音量を上げるとドアが負けて共振が大きくなるのでマスキングされてしまって声が上がってきません

そういう矛盾をEQだけで解決しようとすると、音楽としては低音不足、つまりリアリティが消える方向になり、物足りなさを感じる

ツィーターが煩く感じる理由もドアミッドの音がダッシュ上に上がってないのに、共振のせいでミッドの音量が十分に上げられないという状態だからツィーターの音ばかりが目立つことになる

それをツィーターでどうにかしようと考える前に、ドアミッドを十分な音量で歪みなく鳴らせる状態を物理的に作る方が先かな、と思う
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/11(水) 16:04:57.00ID:NbVAlhmY0
>>537
単純に音量上げるのではダメかな
もしoyajiさん言ってるように共振で低音がモヤモヤしてたらダメだろね
逆にEQで200以下を削って音量上げると共振によるモヤモヤ減って聞きやすくなるかも
良ければEQのメモリーに入れて切り替えた方がいいよ
これラジオトーク専用だからね
これで音楽聴いても楽しくないと思う
音楽にはクリアな低音域が不可欠だから
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/11(水) 16:25:36.62ID:NbVAlhmY0
>>539
おっしゃる通りだわ
そもそもオーディオの素の音に価格による音質の差はあっても問題なるようなピークディップなんてないんだよ
それより車内の環境や取付けのレベルでの影響がデカい
だからEQで揃えるよりまず根本原因の環境を整えて上げることが大切だし近道になる
そのオーディオの本来の音が気持ちよく鳴るのが我々も気持ちよく音楽が聴けるってことだと思う
0543ノイズ (アウアウアー Sa6b-CQWg)
垢版 |
2023/01/11(水) 16:44:15.15ID:NXA+MTGFa
>>524
最強だと思います☺

>>534
それについては同意ですね
EQなしで聴きやすい音が出せているならそれが良いと思います
じゃあ何でRTA計測したりEQ使ったりするのかというと、自分の場合

「お手軽不快取り除きマシーン」

みたいな目的です
体調のせいなのか、今日はまた高音がキツく感じるのでやっぱり8kHz下げました🤣
ヘッドホンアンプ&ヘッドホンでも「高音キツい」と感じる場面が多いので体質なのかな…
0544ノイズ (アウアウアー Sa6b-CQWg)
垢版 |
2023/01/11(水) 16:59:30.65ID:NXA+MTGFa
>>522
世の中には

「食事歴60年、だが食べ方が汚いまま」

という人もいるのが不思議ですよね
長年5chやってるのにバグった論理を自信満々で書き込んでしまう人とか…
0545コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/11(水) 20:01:05.15ID:uopbVkX00
>>543
真に受けちゃイヤよw

取り敢えず俺より良い音でカーオーディオを楽しんでいる人が身近に3人居るw
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-xrsr)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:03:00.82ID:ZOxbpCy/d
パンクズとポエマーがいなくなるだけでスレの質は上がる
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:22:38.88ID:NbVAlhmY0
>>544
カップラーメン食べてお湯の入れ方ああだこうだ言ってるように見えるよ
美味いラーメンで食ったことないのに
いい歳したオッサンがそんなことをハシャいでるという

まず美味いラーメン屋で食べておいでよ
動画で味見しても気付かないんでしょ
美味いラーメンはお湯掛けただげじゃできないよ
そういうレベルの話じゃない
それに気付けるといいね

お節介でゴメンね
0548軽トラ (アウアウウー Sa85-e2+L)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:30:55.20ID:VPQek43Qa
皆様が有意義な話をして下さるので見るのが楽しみです

私はDIYで楽しみたい派ですから 加工して実験したいです

連休欲しいな
0549コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:52:51.12ID:uopbVkX00
>>546
どうした?www
仕事でイヤな事でも有ったか?www
好きなだけ噛みついて嫌な事忘れてたら良いwww
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-xrsr)
垢版 |
2023/01/11(水) 22:22:33.61ID:/3APvrXYd
意地でもマウントを取りたいのか?
小さい奴だな
0551コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/11(水) 22:39:22.33ID:uopbVkX00
>>550
おまゆうw
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19a6-xrsr)
垢版 |
2023/01/11(水) 22:40:46.29ID:20f6MGws0
wの多さは頭の悪さに比例する
0553コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/11(水) 22:43:06.62ID:uopbVkX00
>>552
頭が良かったらカー用品店の店員なんてやってないぜw
ここの住人なんて似たような物だろ?
05540yaji (スップ Sdf3-ABYU)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:10:13.94ID:Jf55Fxw3d
HX氏、コッペ氏に触発されて新旧比較してみた

約1年半前、スピーカー交換とバッ直だけで悦に入って嬉々としてた頃w
モノ録音の方が音質が良いと思い込んでた初心者丸出しの録音
youtu.be/MIjCXfrw7zE

原点回帰の意味で同じ音源をステレオ録音
youtu.be/btuwmKPhlHM

この1年半は無駄では無かったかな
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-xhrW)
垢版 |
2023/01/12(木) 01:16:11.10ID:RKQJUcsId
>>556
もっといいアンプ使いましょう
音源はiPhoneなのかな?
こんな音でタイムアライメントがー
とか吠えてて笑わせてくれるよ

ちなみに俺はDAP使ってるよ
レベルが違うんだよレベルが
05580yaji (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/12(木) 01:24:39.31ID:M9gVCz9Y0
ふーん、DAPね

ザクとは違うのだよ、ザクとは!

みたいに吐き捨てるからには男っぷりを見せてくれるんだよな?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 01:29:07.37ID:hOsD4DVI0
>>557
デジタル入力してたらスマホでいいと思ってた
今は音源配信の環境になれちゃうとハードル高く感じるわ
DAPだとスマホよりどんな良い点があるの?
再生動画も上げてくれると参考になる
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 01:36:22.08ID:hOsD4DVI0
>>556
自分ではどう思うの?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 01:52:15.99ID:hOsD4DVI0
>>554
0yajiさんってDAC入れた事で化けたって言ってたよね
入れたキッカケってなんなの?

それと中華でアンプとスピーカー組んだキッカケも気になる
自分も中華DACとアンプ組んだから中華オーディオの性能は知ってたけどスピーカーは未知数だったわ
しかもいきなり3wayだし
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-xhrW)
垢版 |
2023/01/12(木) 01:55:02.14ID:RKQJUcsId
>>559

https://youtu.be/DqB9r7WVssE
wm1a

https://youtu.be/cDUSleL2wBM
DMP-Z1

https://youtu.be/9LRsIrywi9U
wm1zm2

iPhone DAPとウォークマンDAPとの違いは耳で感じとってくれ
YouTubeの概要欄見るとシステム構成が書いてあるから参考にしてくれ
このスレで騒がれてる事は比較にならないスペックだから
おまえらのソース聴くと笑ってしまうよ
ちなみにSONYのDAPだと音源がAACやMP3であろうとも
擬似ハイレゾの技術で音源をFLACファイル相当な音源まで上げる技術もあるDSEE HX
あくまでも擬似ハイレゾだけど
YouTubeの音源だろうとも元々が貧相なシステムなんてすぐわかるんだぞ?
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/12(木) 01:55:56.64ID:M9gVCz9Y0
>>559
同じ値段を出すならDAPの方が余計な回路を積んでない分、SNも上がるし、中身の回路に使うチップとかもコストをかけれる分、有利になる可能性はある
iPhoneやスマホは、電話として、カメラとしての回路基板もあるから、デジタル出力でもアナログ出力でもオーディオ再生という面ではやや不利だろうね

だけど同じ価格帯でもモノによって良し悪しはあるから単純にDAPだから良いとはならない

それにDAPのアドバンテージを活かせるかどうかはDAP以外のシステムの完成度によって違うから、DAP使ってる=スマホより音質がいい、とは限らない
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/12(木) 02:15:21.84ID:M9gVCz9Y0
>>561
具体的に話すと長くなるから掻い摘んで話すと、ソースユニットをiPhoneからiPadに変えたらイヤホン変換ジャックタイプの簡易的なDACがゴミだったから、12vで使える据え置きDACを使ってみたくなった感じだね

中華スピーカーを買った理由は、元々オーディオ始めようと思った時、カロのZ172PRSを狙ってて、オクで見つけて入札したけど買えなくて、落札出来なかったヤケクソの衝動買いだったりするw

スピーカー交換もその後のシステムアップも全部DIYでやろうと決めて買ったから、最初はスピーカーインストールが終わったら、サイアコのDSPとグラゼロの6.5インチサブとカロの適当なアンプ突っ込んで、と目論んでたんだけど、ふとしたことからPHASSのスピーカーと巡り合ってしまって、目指す方向が違うと気づいた

そこからは3wayをフルレンジのように鳴らすにはどうしたら良いか、買ってしまった中華スピーカーを鳴らし切ってPHASSのような色気のある音を出してやる!って事に執着した感じ
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-xhrW)
垢版 |
2023/01/12(木) 02:42:22.62ID:RKQJUcsId
>>565
俺の聴かせてやりたいわ
でも5chで貼ってまでドヤりたくねーんだわ
アホじゃあるまいしなwwww
レベル低いシステムなのに自分の貼って
ここにいるやつら全員アホに見えてくるわwwwww
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 03:04:00.92ID:hOsD4DVI0
>>564
Z172を狙った後からぶっ飛んでんね
普通の中学生がクラスのマドンナに告白してしたけどフラれちゃって暴走族で全国性は目指すくらいの疾走感だな
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6110-aeEZ)
垢版 |
2023/01/12(木) 03:17:52.75ID:zpHlIxPe0
初心者で全然よくわかってないんですけど、デッドニングって安めのやつでも効果はそれなりに出るもんですか?
コスパのいいオススメ教えて貰えると助かります
05700yaji (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/12(木) 03:29:05.58ID:M9gVCz9Y0
>>568
まあ、確かにぶっ飛んでるね
頭のネジがw

>>567
個人的にはシステムの中にD/Aは一つしか要らない
2つあるとD/A > A/D > D/Aって変換を重ねることになるのでロスの方が大きい気がするし、最終的にDSPのDAC品質に依存するのなら、最初からデジタルで入れる方がロスが最小限で済むと思うよ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19a6-xrsr)
垢版 |
2023/01/12(木) 04:46:22.91ID:8AMBU6Kw0
>>566
パンクズよ
wの多さは頭の悪さとはこういう事だ
よく肝に銘じとけ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-xhrW)
垢版 |
2023/01/12(木) 05:04:05.78ID:RKQJUcsId
>>571
俺の車から出る音楽聴かせてやりたいわ
このスレだとZ172PRSとかPHASS辺りが神なんだろww
俺の車とはレベルが違うからwwwww
Z172PRSとか6万ポッキリのSPでドヤってるヤツいてクッソ笑うwwww
どうせスーパーオートバックス()とかで取付してもらってるんだろうなwwww
ALPINEの市販のバッフル()使ってるぅ?wwwwwwww
バカだからレアルシルトかな?wwwww
君達とは格が違うんだよなあ。一緒にされても困るwww
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19a6-DSRP)
垢版 |
2023/01/12(木) 05:55:01.78ID:8AMBU6Kw0
>>560
TA切るとステレオ音源なのにモノラルっぽく聞こえる
ここの連中が言う「定位感」が崩れてる

スマホのマイクだと音がこもったようになるけど、外付マイクだとこもりの正体が明確になったかと思う

安物DSPなのでTAは1インチ単位でしか入力できないけど
mm単位で入力できる高級品とは比べ物にはならないだろうな


>>569
デッドニングは突っ込んだ額だけ成果が出る
材質より面積を優先したがいいかな

強者はウエスを詰め込んだだけのデッドニングやってたな
雨降ったらどうるすの?と思ったけど
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6110-aeEZ)
垢版 |
2023/01/12(木) 06:15:06.35ID:zpHlIxPe0
>>573
安い価格帯でのオススメとそれなりの価格帯でのオススメなんかも教えて貰えると助かります!
0575コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/12(木) 06:29:39.65ID:WegNa7oW0
>>574
デッドニングするの初めてだったら、まずはオフ会にでも行って自分の好みの音を出す人見つけて、やり方聞いた方が良い。
ある程度で済ませる気か本気で煮詰める気か知らないけど、デッドニングは材料云々の前に施工者の腕がモロに出るから、闇雲にやっても逆に音が悪くなる。
やり直しを繰り返すのが一番コスパ悪いよ。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0115-9ZSv)
垢版 |
2023/01/12(木) 07:14:09.15ID:M7fJUNhv0
>>572
じゃあ録音でいいから聴かしてくれや
あとシステムはよ晒せよ
05770yaji (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/12(木) 07:18:39.21ID:M9gVCz9Y0
>>574
まずデッドニング云々の前に、システムの大まかな構成は?

ヘッドユニットは純正?社外?
DSPや外部アンプは入れてるの?
スピーカーは?

それが分からん事にはどの程度のデッドニングが必要なのか分からないから答えようがないよ

もしこれからスピーカー交換しようとしてるからデッドニングも一緒に、と考えてるのならそれはやめた方がいい
同時に施工するのは過去にデッドニング経験がある事が最低条件だと思う
スピーカー本来のデッドニング無しでの限界値を知らずして、闇雲にデッドニングした所でスピーカーのスペックを引き出すどころか殺すだけだよ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-xhrW)
垢版 |
2023/01/12(木) 07:47:17.91ID:RKQJUcsId
>>574
現金30万握りしめて店に駆け込むといいよ
デッドニングの程度はコテコテ〜軽めのデッドニングとピンキリだけど
ある程度勝負できるそれなりのSPつけて同時にデッドニングもやれば
30でお釣りが出るだろう
アウターバッフルとかしたらもっと高くつくけどな
そこら辺も相談できるし店が1番オススメ
あと、安い価格帯でオススメとか金ないならオーディオなんて向いてないからこんな趣味今すぐ辞めれw
店は高いイメージあるけどそれなりの覚悟があれば店に任せるのが結果的に1番安く仕上がる
DIYが1番安いけどめんどくさいぞ?
SPは最低10万以上を推奨する。が、10万以上のSPだと後ろのマグネットデカくて普通にやったら入らなくなったり…故にアウターバッフルにするとか…なので店に任せる。

>>576
俺のは全部店でやって貰ったから
システム書いたら調べると店の名前まで出てくるんだよ
言えることはDAP使ってる事とアウターバッフルにしてる程度かな?
おまえらの為にわざわざ録音までしねーよ
まあ出した値段で言うとNBOX新車買える位かかってるよ
なので6万円のZ172PRS()とか眼中に無しw
05790yaji (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/12(木) 08:04:19.01ID:M9gVCz9Y0
Z172PRSを使ってるなんて誰も言ってないし眼中にないのに掘り返して噛みつくのか、おかしなヤツだw

ショップで施工して貰ったのもNBOX新車で買える金額掛けたのもボクちんの妄想なんだねw
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6110-aeEZ)
垢版 |
2023/01/12(木) 08:08:12.10ID:zpHlIxPe0
デッドニングは安易にやらない方が良いのか、なるほど
まだ私には早いかもしれないですね…
0581コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/12(木) 08:16:46.51ID:WegNa7oW0
>>580
コストと時間、手間を惜しまないなら趣味としては長く楽しめるからジャンジャン色々やってみると良いよ。
自分の思う音が出せる様になると楽しいよ。
面倒くさいとか、そこを楽しめないならかなりの苦行になるけど。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-9ZSv)
垢版 |
2023/01/12(木) 08:20:31.00ID:QCoTknd9a
>>578
妄想だけならなんとでもできるからな
お前が自慢したいN-BOX新車価格も妄想だけなら何とでもできるわ
晒す覚悟もソースも無しに自慢とか虚しくならんの?ww
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 08:28:26.72ID:4kk7bFShd
N-BOX新車で買えるくらいとかめっちゃかかってるね
250万くらいか
それだけかけてたらすごい音しそう
システムとか車内とか映さなくても良いからIDかコテ書いたメモ写しながら録音したらいいのに
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/12(木) 08:31:27.81ID:y68Jocxv0
>>579
俺が施工して貰った店に来る客って
Z172PRS()とかなどの国産ブランドから
店に勧められて買ったSPつけて
全然音違うって喜んでるやつ沢山いるけどねえw

nbox新車とか言ったらめちゃくちゃ釣れて笑ったw
まぁ嘘じゃないけどな
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/12(木) 09:09:33.92ID:y68Jocxv0
音源晒すにしても聴くのはどうせiPhoneで聴くんだろ?
高級オーディオをiPhoneで録音してiPhoneで聴く…何だかなぁ

まあ我々クラスの機材になってくると
iPhoneで録音してiPhoneで聴いてもかなり音の違いはわかるけどな
それでもおまえらの特性からしてどうせ悔しくて叩くんだろw

>>584
んー上手く表現出来ないけどクラブの中にいる感じかな?
音量あげても音割れなんて無いよ。やりすぎてSP破壊もやりたくないから適音で聴いてるよ

高級オーディオは今まで聴こえなかった音を再生するんだよ
どりゃゃゃーぁ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-9ZSv)
垢版 |
2023/01/12(木) 09:33:31.57ID:Ejr2+2RPa
>>586
DAPからモニターイヤホンで視聴してもええやん
良かったら絶賛の嵐だろうし、どんだけ凄いか純粋に興味あるから頼むわ
具体的な型番とか映像は伏せてもいいよ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/12(木) 10:00:50.18ID:y68Jocxv0
>>587
実はもう店が録音した動画がYouTubeに既にあるんだよ
●●● ●●●● ●●●●●みたいにキーワード打てば
Googleにだってヒットする

そうならないように言葉を選んでここも書き込みしてるのさ

動画かぁ…気が向いたらね

ちなみにYouTubeにあがってる動画って
特にカーオーディオって音が潰れがちになりやすいから
(特に低音なんてiPhoneじゃ全然聴けたもんじゃない)
ホームオーディオがそこそこ充実してる人は
テレビにアンプとか組んでいる人ね
テレビで動画を視聴してホームオーディオで
音を鳴らすとiPhoneなんかよりも実車に寄せた音響で聴こえてくると思う
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 10:05:29.82ID:4kk7bFShd
>>588
いや、少しでもバレたくない気持ちはわかる
恥ずかしいしね(笑)
だから全て隠す形で良いから本人と分かるようにして動画撮ってみて、気が向いたらでいいから
ちなみにiPhoneで再生してイヤホンやヘッドホンで聴いてもダメなの?変に色付けされてなくて良さそうだけど
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa6b-UMT0)
垢版 |
2023/01/12(木) 10:14:48.31ID:bY6l/UIwa
ブラムでドヤってたら笑う
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/12(木) 10:19:53.32ID:y68Jocxv0
>>589
iPhoneで視聴してイヤホンやヘッドホンなら
その環境の元での音になるよ
イヤホンよりヘッドホンがオススメだね
iPhoneで試聴してヘッドホンで聴く、より実車に近づけた音になるよ

ホームオーディオでもそれなりの環境がないと
実車に近づかないと思う

実車は重低音半端ないよ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-szXp)
垢版 |
2023/01/12(木) 10:22:06.92ID:l02ecYC2d
helixのdsp pro mk3 に外部アンプ入れて組むんだけどやっぱりiPhoneよりDAPの方がいいのかな?
音源がamazonミュージックでiPhoneは普段使いしてるからやっぱり便利で。
仕事柄色んな車に乗るのでやっぱりいつも携帯してるiPhoneが便利。

ちなみに、iPhoneはカメラアダプターからDDCに入れて同軸でhelixに入力予定。
DAPにしても音源はamazonミュージックになるから結局Androidのビットレートになるし。
一番ベストはDAPに購入したハイレゾ音源を入れてそれをデジタルでhelixに直接入力するのがいいんだろうけどわざわざ曲を購入したりしないし。
悩ましい。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 10:36:07.41ID:hOsD4DVI0
>>583
そちらの要件定義って定位とDSPの使用でしょ
それは好きにすりゃいいってずっと言ってる
それぞれの選択なんだから
けど自分と違う選択をしてる人に食べ方汚いとかバグった論理だとか言うのは要件定義と関係ないでしょ
そういうのって酸っぱい葡萄って言うらしいよ
そんな葡萄になるなよ
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/12(木) 10:48:02.36ID:y68Jocxv0
>>593
曲によって音源はiPhoneだったり DAPだったりするけど
DAPはパワーが違うよね
iPhoneは便利かも知れないけど
良い音で聴くなら
めんどくさい環境が必要になってくるよ
DAPはいい音だけどやっぱりブッチャケ怠いしね

購入したハイレゾ音源を入れて…それはもうこのスレで
聞く内容じゃないと思うよ
iPhone DAPしか使った事ない様な連中に質問する内容じゃないと思われ。俺は内容はわかるけどね
DAPスレで聞くといいよ
ちなみに俺はFLACファイルを買ったりしてるよ
曲によってはAACしかない場合もあるし
moraとかレコチョクとかe-onkyoとかでね
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 11:00:49.68ID:hOsD4DVI0
>>580
デッドニングを何でやりたいの?

リスナーとオーディオの音的な接点ってスピーカーだけでしょ
デッドニングの目的はそのスピーカーをクリアに鳴らすこと
何もしないで音量上げるとあちこち共振して音がボヤけてるからそれを防ぐ為だよ

ただ低音が減ったってガッカリする人もいる
これは共振によって出てた低音が減っちゃうから
共振で出る低音はスピーカーが出そうとしてた本来の音じゃないから音質上げるには良い方向
でも実際には聴こえてた低音が減っちゃう訳だからやらなきゃよかったって思う場合もある

まあデッドニングした音が今のスピーカーの実力なんだよ
だからもし不満な場合はスピーカー買い換えやアンプ導入を検討ってことになる
オーディオの沼にようこそって訳だね
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 11:15:37.92ID:hOsD4DVI0
今スマホをソースにする一番の理由はサブスク配信を使えることだよ
音質も各社ともハイレゾ配信になってかなり改善された
膨大なライブラリーと最新曲がすぐ聴ける
ランキングも充実してるし聴いた曲からのオススメ機能も何気にいい
TSUTAYAとFM局がスマホに入ってるような便利さがある

DAPにも凄く興味あるんだけどこのあたりの便利さから抜けられるかな・・・
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-9ZSv)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:20:21.28ID:z3aWNpN/a
いずれにしろ人間的に尊敬できるタイプじゃないのは明らかだな
スネ夫タイプ
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa6b-UMT0)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:24:41.37ID:bY6l/UIwa
DAPでもサブスク使えるじゃん
光出力付いてる中華ナビも有るけどDAPには音が敵わない

DAPも10万以上するのを買った方が良い
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:54:59.74ID:y68Jocxv0
>>601
USBメモリを挿してるDSPが何を指してるのかよくわからないけど
まず基本的にUSBメモリの発想自体古すぎる
他の人が言うようにDAPは
その他の環境がそれなりに良くないと
本領発揮しないと思う
変わらないと言ってる訳ではない
もう少し頑張りましょう
HUだけ良くしてもね

ちなみにDAP本体にも小さなアンプがついてるよ
あとそれなりのシステムが揃っていれば
DAPはBluetoothで聴いても力強い表現力で奏でます
USBメモリ挿して音楽聴いてるなんて
かなりのクソジジイなのでは?
金無いジジイにはクッソ興味ねーわ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-xrsr)
垢版 |
2023/01/12(木) 13:37:14.86ID:1aDq71w0d
ジジイがジジイ呼ばわりで草
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1150-szXp)
垢版 |
2023/01/12(木) 14:28:49.33ID:VV2vrbb90
>>595
やっぱりDAPの方がいいよね。
でも車載専用で用意して乗る時に持ち運ぶのも微妙に面倒。

>>597
やっぱり利便性はスマホだよね。
悩ましい。
0607コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/12(木) 14:51:40.83ID:xgnx/vvt0
CD聞こうぜw
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 14:57:46.70ID:hOsD4DVI0
>>602
結局最後はマウントかよ
くだらないね
立派な酸っぱい葡萄だったわ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 15:05:17.45ID:hOsD4DVI0
>>607
ごめんなさい・・・
私もうCDには戻れない体なの・・・
光るお皿を捨ててあなたもこちらに来て!!
私待ってるから!!
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 15:08:16.72ID:hOsD4DVI0
>>605
それはもうスマホやない
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 15:08:52.67ID:hOsD4DVI0
>>610
間違った
それもうスマホやな
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-n7GA)
垢版 |
2023/01/12(木) 15:19:22.05ID:RNHBtHIxa
ラズパイがいいよ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-9ZSv)
垢版 |
2023/01/12(木) 15:27:29.78ID:+ofVmOB4a
Sony ZX707気になるよな
06140yaji (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/12(木) 15:29:46.65ID:M9gVCz9Y0
金ウォークマンの音は確かにヤベーのだけは同意するわ
自分のシステムに繋いで試聴した事もあるからiPhoneとの決定的な違いはわかる

けどカーオーディオとしてのシステムの方向性が違う問題は、そのDAPの差とは別の話だろ

先に挙げたハイエンドな他人様のフンドシがスピードスケートだとしたら、こっちはフィギュアスケートやってんのよ
いくらスピードを軸に主張されても、芸術性の有無とは関係ないからな
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 16:09:00.52ID:hOsD4DVI0
もう車のHUは通信の時代でしょ
車の様々な統合操作を車内だけでなく外部とも通信させてコントロールしようっていう
これがしたら故障時の遠隔診断やアップデートもできる
それが純正DA化の流れだろ
こういうのって実は統合しない方が使い勝手は良かったりするんだけどね

オーディオマニア的にはステレオ2chのデジタル出力さえあれば充分なんだけど
そういう余裕は車メーカーにはないだろうな
もし純正DAからデジタル出力するカスタムのサービスとかあればマニアにはウケそう
3〜5万ならやってもいいな

ニーズってあるかな?
いくらくらいなら頼んでみたい?
0616コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/12(木) 16:22:06.76ID:xgnx/vvt0
>>609
すまない。アイツにはもう俺しか居ないんだ。
俺の事は忘れて幸せになってくれ!
0618ノイズ (アウアウクー MMcd-CQWg)
垢版 |
2023/01/12(木) 17:02:04.47ID:bJRGiglkM
>>608
何でそうなるの🤣
酸っぱい葡萄の逸話ってこういうものですよ?


美味しそうな葡萄を見つけたキツネが葡萄をとろうとする
だが木が高すぎてキツネにはその葡萄をとることができません
キツネは「美味しそうな葡萄をとることができない」とわかるや否や、さっきまであんなに「美味しそう」と思っていたにも関わらず

「あんな葡萄は酸っぱいに違いない(だからとる必要なんてないんだ)」

と自己正当化を始めるのです
美味しそうな葡萄をとることができない、それは大変辛い出来事です
そこでキツネはその辛さに耐えられなくなったのでしょうね
本当は「美味しそうだ」と思っているのに、その辛さから逃れる為に自分の欲望を誤魔化し「あの葡萄はすっぱいに違いない」と考える事で身を守るのです
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/12(木) 17:13:11.51ID:M9gVCz9Y0
>>615
そもそもDAやナビヘッドからデジタル出し出来たとして、その中にあるオーディオ専用回路のクオリティが低ければ無意味だよね

高級DAPクラスを内蔵するとなれば100万クラスとか?

もし需要があるなら、既にカーオーディオの主流メーカーがHUフラッグシップ機の位置付けでそういうの出してきてもおかしくないのに動きがないのはそういうことじゃないかな

やはり専用設計された単体DAPにはスペック的にもコスト的にも敵わない

社外ですらそんな状況なのに純正でそこまでのオプション設定したところでさらに需要はないだろね
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-xrsr)
垢版 |
2023/01/12(木) 17:19:01.11ID:yIaE/dg8d
DAC信者もそうだが
DAP信者も痛々しいな
0622dsper (ワッチョイ db5d-MRzW)
垢版 |
2023/01/12(木) 17:59:14.50ID:QS/aTE8G0
参考まで、車内LAN(MOST)からオーディオ信号を取り出す機器はあるのよ、一応。

ameblo.jp/ss-quantum/entry-12195201534.html
carnaviaudiotop.blogspot.com/2013/03/most.html
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 18:22:24.75ID:hOsD4DVI0
>>619
高級DAPは音を出そうとするから高いんだよ
高品質なアナログ回路が丸ごと要るから
デジタル回路からデジタル信号出すだけなら大したコストにならないでしょ
そこがデジタルの良さなんじゃねえの
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/12(木) 18:24:59.83ID:hOsD4DVI0
>>621
DSP信者は痛々しくないの?
今カーオーディオやってる奴なんて世間的にはみんな変人だよ
かなり痛い奴に見えてる
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:03:51.04ID:M9gVCz9Y0
>>624
デジタル信号を取り出すだけならDAPとスマホに音の違いなんて無いはずなのに、それぞれを同じケーブルで同じUSB DACに接続して同じ音源を流しても得られる音質は違う

DAPに搭載されたDAC部やアンプ部を切り離してデジタル出力してるにも関わらず、だよ

おかしな話しだよね

デジタルは劣化しないというのはレコードに変わりCDが主流にのしあがる手法として使われた都合のいい方便だよ

だからDAP使えという単純な話ではなくて、デジタルデータを扱う部分の回路基板、機材でもコストの違いはあるよ、って話ね

ついでに言うとUSBから同軸や光にD/D変換する時にも音質の変化はあるからね

そもそもデジタルデータ劣化しないなら、デジタルケーブルに金使うの意味なくね?って思うけどそこは妙に拘ってたりするんだよね
それが不思議なんだよね
0627コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:14:21.65ID:WegNa7oW0
>>626
デジタルデータと言ってもspdifなんかで伝送してるなら左右の音量を交互に送ってるだけなんだから、そりゃ差が出るよなって所じゃ?
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-xrsr)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:42:01.94ID:61xABI4jd
普段はポエマーNGにすれば読みやすいはずなんだけど
今日は香ばしいのが多すぎるw
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/12(木) 22:40:25.58ID:y68Jocxv0
カスばっかだなw
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6b-wEz6)
垢版 |
2023/01/13(金) 00:07:17.19ID:KDbKOOaDM
>>626
ポエムの上に間違ってて草
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6b-wEz6)
垢版 |
2023/01/13(金) 00:15:57.41ID:KDbKOOaDM
>>630
オーディオもパリティビット立ててエラーデータを補完して復号する仕組みがISO規格で制定、実装されてる
但し、エラーデータがパリティビットで補完する閾値を越えると当該タイムスロットのデータが復号出来ずに欠落し音飛び、無音が発生する

これはメディア、ケーブル問わず発生する可能性がある

但し後者はISO規格に準拠した製品であれば前述の復号処理で確実に補完される
ポエマー氏が言うような音質の差は発生しない
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2c-zlCb)
垢版 |
2023/01/13(金) 00:24:23.54ID:H2PdtYw40
そもそも転送速度が全然速いんだからバッファが枯渇するくらいエラーが起こることはない
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8941-wEz6)
垢版 |
2023/01/13(金) 01:37:00.56ID:AyDxPuFG0
>>634
ちなみにアイソクロナスはネットワーク層の転送方式だよ

デバイス間転送はパリティビットを用いた復号、CRCエラーによる再送制御でデジタルデータの100%転送を行っている

勿論、ISOやIEEE規格に沿って製造されていないケーブルなどは外部ノイズでエラーを引き起こすことがある

ただ低価格だから音質が悪いなどの体感的なものではなく無音再生やデバイス読取りエラーが起きるレベルのもの

デジタルでも安いケーブルだと音質が悪いなどのデマに惑わされないように
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/13(金) 03:55:19.97ID:OYCGHD9N0
早速だけどDAPで再生したのをiPhoneで録音したんだけど需要ある?
やっぱりねぇiPhone録音は限界があるよ
iPhone録音してYouTubeで編集圧縮してiPhoneで聴く
録音方法にも問題ありそうだけど、まあ情けない音になりそうだよ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 05:53:00.07ID:+Q4pmPC00
自分で話し振っておいてかなりゆる〜い知識しかない
けどデジタル転送に置いて問題になるのはジッターノイズじゃね?
クロックの精度の問題が出てくるとかなんとか
自分の使ってたDDCでクロック換装のチューニングを見たような気がする
この辺に詳しい人に3行で説明して欲しい
こういうの凄く詳しそうなあなただよ
わかるでしょ

一応こんなの貼っとく
自分でもなんとな〜くわかるヤツ
http://flac.aki.gs/bony/?p=2996
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/13(金) 07:05:28.21ID:8Il2rOfg0
よく分からんけどデジタル転送なら結局スマホでもDAPでも変わらないんだね。
オーディオグレードのデジタルケーブルも無駄の極みってことで。
ショップのデモカーでDAPやデジタルケーブルにも拘って〜、とかいうのはやっぱ地雷か。
スッキリした。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 07:16:52.30ID:pU3tHQ3c0
一応違いはあるけど、アレは突き詰めていって音質をクリアにするために出来る事の残りはDAPやUSBケーブルなのかな?って勝手に解釈してる
コンテストに参加する人には必須なんだろうね
音色を重視する人がアナログで使うってケースは大きな違いがありそうだよね〜
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/13(金) 08:22:38.93ID:8Il2rOfg0
原理的にはデジタル転送において違いはないはずなのに、体感では違う
その理由があるとするならば、その根底が違うんじゃないの?って思っちゃうんだよね

クロックやジッターの関連でDD変換、DA変換の時点での変化があるのは理解出来るけど、それは下流DAC部分での変化だから、デジタル出ししたDAPとスマホの差とは別の話でしょ

単純にDAPとスマホを同じUSBケーブルのまま繋ぎかえるだけで音質が明らかに変わるのは何で?

デジタル転送では違いは起きないからデジタル信号は同じものを入力出来ている、下流の構成は一切何も変えていない、にも関わらず音は変わる。

この矛盾は何なの?

別にDAPが必須だと思ってる訳ではないし、高額なケーブルを重宝してる訳でもないけど、その疑問がずっと気になってる
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/13(金) 11:39:31.44ID:OYCGHD9N0
おまえらDAPの録音いらんの?あれだけ聴きたがってたのに
YouTubeにアップしたが著作権の関係で急に消えるから知らんで。消えたら再アップはしない
ちなみに著作権の申立てされとるからな
0645コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/13(金) 11:46:25.63ID:Q9q4Nqey0
>>644
取り敢えず出してみてw
てか、どの人なのかワカラン。
0646コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/13(金) 11:50:09.76ID:Q9q4Nqey0
>>642
電源の違いは出るんじゃない?
だいぶ前の体感だけど、充電しながら使うとノイズ出る機種が有ったから、バチバチ聞こえないまでもDAP自体の電源回路の構成で差は出るんじゃ?
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:07:07.18ID:SykdEySPd
>>644
N-BOX買える額の人?それとも別の人かな?
もちろん聴きたいし、もし可能ならDAPとスマホの両方を同条件で聴いてみたい
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:07:50.50ID:OYCGHD9N0
>>645
nbox新車で買えるくらい金かけたもんだが
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:14:53.72ID:OYCGHD9N0
>>647
スマホとの両立は無理かな
録音したのはDSD11.2で1曲1GB超えの音楽
iPhoneにはDSD11.2は入らない
比較しないと検証にならないよな
でもそこまではやってられない
ゴメンよ
他にも聴きたいという声があったらアップします
但しいつ消されるかわからない
iPhoneで録画モードで撮った録音
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:14:55.71ID:+Q4pmPC00
自分は比較動画を聴いてみたいわ
同じ音源を同じシステムでiphoneとDAPの音を聴き比べてみたい
論より証拠だからね
YouTubeでも同じ条件の比較なら違いはわかるよ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:29:46.82ID:OYCGHD9N0
iPhoneでもDSD11.2はいるみたいだね
アプリ経由で
だがiPhoneで録音してるから
iPhoneで再生は無理だね

ちなみにDSD11.2とは
FLACファイル96khzの場合96000hzに対して
DSD11.2の場合 11.2Mhzだと、約11200000Hz
の情報量の差がある
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:30:54.30ID:SykdEySPd
>>650
その1ギガ越えの動画はよくわからないけど大変そうなのは理解出来た(笑)
ハイエンドのコンテストの動画とかもYouTubeにあるけど再生してるのほとんどないからありがたい
気が向いたらでいいのでよろしく
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-9ZSv)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:44:50.51ID:ajyUVxssa
>>650
ぜひ聴いてみたいです
階級全然違うけど興味ある
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 13:02:21.61ID:+Q4pmPC00
そんなハードル上げて大丈夫?
自分で凄くハードル上げてるのが心配w
こういうのってサラッと上げてかなり違うでしょ?くらいにした方がいいよ
実際にそんなに違うのかもしれないけど
期待感がどんどん増しちゃう
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 13:05:18.59ID:+Q4pmPC00
正直ここには音質的なことに反応しない人が多い
けど自分はちゃんとは反応するから比較動画上げてみてよ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/13(金) 13:07:36.37ID:8Il2rOfg0
>>646
まぁ電源の影響は大きいだろうね
というかそこが1番の差だと思う

>>649
まぁシステムのデジタル段にコストを掛ける予定は今のところないかな
iPadで不便はないしDSD5.6Mhzまでならネイティブ出力出来る環境は作れてるから

出来ないのはMQAデコードとDSD11.2〜のネイティブ出力だけなんで

DSDとPCMの違いは分かるけどDSD2.8、5.6の違いまでは正直分からん
DSDなんて持ってる音源も限られてるし

それよりもアナログ段にコストかけた方が良いんだろうと思ってる
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-szXp)
垢版 |
2023/01/13(金) 13:23:11.42ID:TA1Haw1cd
その動画どれか教えて
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-9ZSv)
垢版 |
2023/01/13(金) 15:16:27.58ID:cykRKIbTa
うろ覚えだけどMQAはDD変換しちゃダメな規格だっけ?
DSP使うなら余計なDA→AD変換必要になるのがめんどくさいな
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-xrsr)
垢版 |
2023/01/13(金) 15:29:37.21ID:FXqU1YB7d
> ちなみにDSD11.2とは
> FLACファイル96khzの場合96000hzに対して
> DSD11.2の場合 11.2Mhzだと、約11200000Hz
> の情報量の差がある

今日の傑作レス
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/13(金) 15:34:19.74ID:OYCGHD9N0
茶化すやついるからやっぱりあげるのやめた
ゴメンな
0663コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/13(金) 15:43:46.59ID:Q9q4Nqey0
>>662
どの道、否定しかしないヤツは居るんだから気にせず上げれば良いよw
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/13(金) 15:46:16.75ID:OYCGHD9N0
動画は上げないけどDSD11.2の音源なんて
誰も知らない人だったり
ピアノだけだったり、トランペットだけだったりする
まだまだ知らないような楽曲ばっか
期待するほど豪華な音は鳴らないと思うぞ
この曲で聴くと素晴らしい。みたいな曲は
別に存在するけどYouTubeでは中々難しい
宇多田ヒカルの曲とかは結構いい音するけど
即削除されるだろうね
0665コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/13(金) 15:49:10.94ID:Q9q4Nqey0
>>664
アーティストにそのまま広告料入るから削除されないぜw
そういう契約になってないアーティストだと削除になるだろうけど。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 17:27:27.64ID:SykdEySPd
>>662
まぁわざわざ手間かけて茶化されたら嫌だよね
質問だけど、例えばiPhoneからDAPにステップアップしたとして10万のミドルクラスを買いました
USBデジタル出力だと効果の程はどんな感じ?
「パワーアンプなんて入門機で良いからまずはDAPだDSP!」なのか
「10万使うならそのアンプをランクアップ、DAPなんて後回し!」なのか
この2択ならどっち?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 17:37:44.34ID:yQHRPpf3d
はい
今日の結局上げないのかよコーナーはお終い
また来週
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/13(金) 17:51:11.65ID:OYCGHD9N0
>>666
答えになってないかもだけど
DAPを侮らない方がいいよ
韓国のメーカー
Astell&Kern
SP2000以上だとDSD22.4まで対応してたはず
SP2000が50万
SP3000は60万だけど
DSD22.4の楽曲売ってるの見たことないけどね

https://www.iriver.jp/products/product_228.php
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdb3-xrsr)
垢版 |
2023/01/13(金) 18:00:29.93ID:mp4OpLXdd
>>662
無知を指摘してあげたのに言い訳かよ
ダメな奴だな
0673コッペパン (ワッチョイ 015e-NZxP)
垢版 |
2023/01/13(金) 18:10:45.61ID:Q9q4Nqey0
>>666
アンプに1票w
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/13(金) 18:49:55.04ID:OYCGHD9N0
叩かれるのを前提に
楽しみにしてた人もいるので
期間限定で日曜日まで公開します
日曜日になったら消すからチャンネル登録はしないでね
iPhoneで聴くのではなくなるべく
ヘッドホンやホームオーディオで聴いて欲しいかも?
iPhone録音なので音質は期待しないでください
楽曲もそんなハイパワーでもないので
アルバムから4曲ランダムに選んでます
DSD11.2です 寺井尚子さんだったかな?
ヴァイオリニスト
この曲も入ってたかな?同じ曲が入ってるはず
比べてみてください
なんなら本人のYouTubeの方が音質はいいかも?

https://youtu.be/FEo3aRXWCYs

https://youtu.be/RIw6jdu5QkQ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 18:53:56.79ID:hWhyZ2RRd
あんな大雑把な質問にみんな答えてくれてありがとう
俺は今回ショップで1からオーディオ組むんだよね、詳細はボカシて書くと
helixのDSP.3Sと入門機アンプ、そこから奮発した2WAY
ここまでの予算が精一杯だったんだけど
iPhoneでストリーミングをDSPにUSBで入力
これをミドルクラスDAPに変えたらめっちゃいいのか?気になって
サブウーファーはとりあえず入れない予定
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1150-szXp)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:23:08.85ID:rlT9qm/W0
>>678
カメラアダプターからdspの拡張usbカードに入れるか、
カメラアダプターから外部DDCを介して光に変換してdspに入力したらいけるでしょ。
ただ、dsp.3sは96khz 24bitまでだけど。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-9ZSv)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:27:46.25ID:9WXeLNaca
>>678
定期的にこのデマ書き込むバカは知識アップデートされてないのかな
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-wEz6)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:30:51.57ID:rzCMIPXbM
QualcomなAndroid買うほうがオーディオ的には確実に幸せになれるから不要な知識なんだろう
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:31:02.20ID:hWhyZ2RRd
>>676
嫌な思いしながらもありがとう
聴いてみた、けどこの手のジャンルに疎すぎて俺には分からない(笑)
元の方より迫力ある音だと思うし、すごく綺麗に聴こえた
どこかで見た「ハイエンドになればなるほど素人にはどこが良いのかわからない」って言葉を思い出したよ
多分、忠実に鳴らすのが一番難しいって意味なんだろうね〜
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:38:06.60ID:hWhyZ2RRd
あと、N-BOXさん以外はDAPをオススメする人はいないんだね
N-BOXさんのシステムだとやり尽くしているだろうし
やはり最優先事項ではないのかな
超高級DAPは当然無理だけど、この先10万くらいの物を視野に入れたらって考えも甘そうだなぁ
>>680
ショップはとりあえずiPhoneで良いよって感じだった
手軽さは正義って意味もあるみたい
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-9ZSv)
垢版 |
2023/01/13(金) 20:11:54.65ID:TslMrO8fa
ヘビー級がライトフライ級相手にイキってたけどPFPランキング大したことないって感じだな
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-ABYU)
垢版 |
2023/01/13(金) 20:50:19.45ID:fgWRCEgJd
>>685
手軽さは正義、も確かにあるかもしれんけど
DAPを使うにも下地が必要って事だよ

いくら良いDAPでハイレゾ音源を流しても、スピーカーがちゃんと鳴らなきゃ、いくら頑張ってもマトモな音は出せない、というところを理解出来るかどうかがカギ
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:00:33.85ID:yQHRPpf3d
>>676
歪みもなくキレイに鳴ってるね
バイオリンのジャズも結構いいわ

ただどう判断したらいいんだろう
比較が出来ないとDAPの優位性わかりにくいんじゃね
同じ曲をDAPとiphoneで撮るか今まで上がった曲で撮らないと
これって実際の音質でなくYouTube上での音質の比較になるでしょ
だからiphoneがソースの動画をYouTubeで観れないと比較出来ないよ

他の人もそうだけど自分の好きな曲を撮ってドヤしてもオーディオの話にならないよ
ゆる〜い感想しか出ない
せめてみんな知ってるメジャーな曲か同じ曲で合わせないと
YouTubeで出来るのはあくまで比較だからね
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-ABYU)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:03:00.42ID:fgWRCEgJd
>>676
素朴な疑問なんだけど、DSDのDA変換ってどこでやってるの?

DAPで変換しちゃってアナログ出し?
それなら何となく理解は出来る。

DAPからデジタルでネイティブ出力したらDSPが受け取れなくなるよね
ってことはDAP内部でPCM変換してデジタル出力?
そうなるとDSD音源使うメリットなくね?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:15:00.08ID:hWhyZ2RRd
>>688
ちゃんと鳴る、これがどういう内容なのか次第だと思うけど
インストールは最低限の「ちゃんと」を担保してくれてると思ってる
駆動力は入門機アンプだから不安ではあるけどショップ曰く、そんなにアンプを選ぶスピーカーではないとのことだった
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:22:13.49ID:+Q4pmPC00
>>691
音質のいい最新のDAPだとDAPでDA変換した方が音質いいだろうね
オーテクのAT-HRD5や500でもそういう話があったからね
単にDDCにするのはもったいないって
殆どのDSPやナビよりいいチップ積んだDACでもあったから
0694コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:27:04.10ID:MS8YjArt0
>>676
モレル?
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:29:15.72ID:+Q4pmPC00
>>692
アンプはグッとくる音鳴らすのにもの凄く大事だよ
オーディオの心臓部と言っていい
実務的にも少しいいスピーカーだとちゃんと鳴らなかったり
自分なら新品の入門機より中古の高級機を選ぶ
0696コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:41:25.86ID:MS8YjArt0
>>689
いや、車でコレならかなり高音質だと思うよ?
youtubeでコレなら実車聞いたら凄そうだねw
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:03:54.90ID:+Q4pmPC00
>>696
でもこれだけでDAPの良さわかる?
音源の質は相当いいとして使ってるオーディオわからないんだよ
自分はスマホやめてDAPにしようとまでの説得力は感じないわ
コペンさんがCDやめるほどの説得力感じないでしょ
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:30:06.27ID:8Il2rOfg0
>>692
どっぷりショップに浸かって、気になるところを確実に潰していくならまだしも、一発目のインストールでキッチリ鳴らせる状態にまで仕上げられるショップなんて無いよ

最低限の担保はあるよ、音が出れば良いんだからね
音が出ることと、しっかり鳴る、ってのは全然別の話
その違いは多分、耳が付いてこなければ理解出来ないと思うし、鳴らせる状態ってのは作るのに時間が掛かる

スピーカーのエージングでもよく数十時間とか100時間とか言ってるけど全然足りないと思う

それから、ヘッドユニットやDSPの調整ではどうにもならない物理的な調整、ノイズの排除、そういうところって、ショップは別途お金払わなきゃ踏み込んでくれないからね
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-wEz6)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:32:00.05ID:0CGz+TniM
>>698
すごい上からポエム
0700コッペパン (ワッチョイ 9140-NZxP)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:49:56.51ID:MS8YjArt0
>>697
それは確かに無いね。

nbox氏も別にDAPを普及したい訳じゃ無いんじゃ?
nbox氏の主張は「お前ら、低レベルな事やってないで、せめてスマホ辞めてDAP使え」って事なんじゃ?
DAPを使わせたいというよりは、全体的にもっと高レベルな事を語れとw
何を以て高レベルとするのかは知らないけど。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:52:33.55ID:8Il2rOfg0
>>697
同じく

自分には全く刺さらないね
綺麗な音が出てる、という事実は否定しないけど
楽器としての色気が感じられない

芸能人格付けチェックの楽器の比較みたいな感じ

演奏自体はプロだから上手いんだけど、入門機の楽器と名器と呼ばれる楽器の音色が根本的に違うのと似てるって言ったら分かりやすいかな
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:00:04.10ID:hWhyZ2RRd
>>698
それはほら、N-BOXさんのレベルの話になってきてる気がするから
カーオーディオに一歩目を踏みだした俺の「ちゃんと鳴る」は
ドアをそれなりに防振して、インナーだけどショップなりの拘りを駆使してくれて
DSP入れてるから良いところでクロスしてくれて
ディスプレイオーディオの音質も改善して欲しいな
こんな感じなんだよね
好きな音楽を良い音で聴きたいであって、良い音を聴きたいんじゃないんだよね
だからもう少しハードルを下げて話をしてもらえると助かるな
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:12:49.08ID:OYCGHD9N0
動画の主だけど、もっと叩かれるかと思ったよ
みんなここにいる人たちって詳しいんだね
びっくりしたよ
しかも際どい質問までw

>>685
SONYのNW-WM1AM2
予算10万じゃなくて15万にならないかな?
この機種ならかなり満足いける音が出るはず
金DAPの筺体がアルミ版のやつ
ただSONYの場合本体256GB+SDカード256GB
(公式には書いてない裏技でSDカード1TBまでできるかも?)
容量が最初から少ない
アステルだと本体1TBや512GBが最初からだったり
ハイレゾの曲は容量食うので何か対策が必要になるのかも?

>>684
DSDの選曲については、そもそもそんなにDSDの楽曲が売ってないんだよね。生音で勝負みたいなのしか

>>689
MISIAでよければUPします。すぐ消されてしまうかもだけど
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:17:53.38ID:+Q4pmPC00
>>703
車側のオーディオはどんなの使ってんの?
DAPの良さが出るような感じ?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:27:53.55ID:8Il2rOfg0
>>702
スマホと比較してミドルクラスのDAPの恩恵を感じられるかどうか、という視点で本当に必要な事を言ったつもり
もう一つ付け加えると気持ちいい音楽を聴くために必要な事を上げたのであって、良い音を聴くためじゃないよ

でも、そのくらいやって初めて、コストに見合ったDAPの音質の良さが本当に実感できるよ、って言いたかった

ライトに進めるにしてもDAPの恩恵がない訳ではないけど、コスパから言えばもったいないと思っちゃう、それならスマホでいいじゃんって

DAPに予算使う前にもっと他の事に手を入れた方が良いんじゃないかなって思うだけ

余計なお節介で申し訳なかった
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:28:14.66ID:hWhyZ2RRd
>>703
それこそSONYが新型ミドルクラスを発表してたのをちょっと気にしてたんだけど
M2の方をオススメされるって事はやっぱり越えられない壁みたいなのがあるんだろうなぁ
これは自分の車がショップで上がってからハイエンド機をどうにか試聴しないとダメだね
デジタルでも笑っちゃう程の違いが体験出来たら貯金を頑張れるはず(笑)
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0115-9ZSv)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:34:24.44ID:iHhht3iy0
>>706
ZX707は2日前位に発表されたばっかだからまだ試聴できてないでしょ
1AM2とそんなに差がつくかな
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:34:57.87ID:hWhyZ2RRd
>>705
このコメントはとてもありがたい
N-BOXさんも0yaji Xさんも良い音を知ってるからこそのアドバイスだってわかってる
その10万、まずは別のに使った方が満足感高いと思うよ?って側の意見だよね
一つ上のアドバイスはとても10万じゃ…って思ってハードル高いと思っちゃったごめんね
お節介どころか有益極まりない
でも、2つとも理解出来るから俺が30万貯めるしかないな!
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5129-ABYU)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:42:15.11ID:8Il2rOfg0
>>708
文章力が足りないのでどうにも長文になりがちでまどろっこしい表現が多くてすんません

意図してる事が多少なりと伝わったようで良かった

ある程度地盤を固めて、満足いく音質、システムが出来上がったところでDAPを導入すると、さらに満足度が上がると思うよ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:47:13.07ID:OYCGHD9N0
>>704
多分出てると思います。あんまり詳しくはわからない
ごめんね


https://youtu.be/KQCu88QX7TM

録画機材iPhone13pro
著作権の関係上もう動画はあげれません
MISIAです
これも日曜日になったら削除します
その前に消えたらごめんなさい
こちらはかなりいい所が出てる曲だと思います
これもまたヘッドホンで聴くと
実車に近い臨場感が出ると思います
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:51:36.36ID:OYCGHD9N0
ちなみにこの曲は
FLAC44.1kHz/24bitです
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-N41O)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:54:50.25ID:+Q4pmPC00
>>705
iphoneが買ったのはやっぱiPod使ってたから
iTunesの資産がそのまま使えたもんね
だからプレイヤーとして使ってた時はDAPもまだ選択肢になってた
けどサブスク配信が始まって一気にそちらばかりを使うようになった
興味持った曲やアーティストをすぐ聴けるってやっぱ便利だもの
しかもよく聴いてた曲でこんなのどう?ってオススメしてくれる
これが結構的確でいろんなアーティスト知ったりして凄く楽しい
ホント全盛期のTSUTAYAとFM放送が手元にある感じ
今では配信じゃないプレイヤーアプリに新しい曲入れることなくなったもの
いつのまにかiphoneが音楽の面でもプレイヤーから通信機になってたのな
DAPが音質良くてもそちらに行けない理由はここにあるんだよ
逆に音質が飛び抜けてよいスマホがあれば少々高くても選択肢になるかもね
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/14(土) 00:11:54.79ID:LhItnDxf0
>>710
なんでそんなに著作権に敏感なの
みんな上げっぱなしなのに
ダメなのは勝手に削除されるんじゃないの?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/14(土) 00:16:50.98ID:MfBN/Rfv0
>>712
DAPでストリーミングや出先でダウンロードとかまで考えたらWi-Fi環境も組まなきゃいけないから、そういう面では一歩後退ってのはあるね

自分はそのiPhoneすら毎回ケーブル抜き差しするのが面倒だと感じたのでセルラー版iPadを常時車載って選択に至ったよ

普段はAmazonでダウンロードした曲をメインにしてて、新しい音源の発掘や纏めてダウンロードする時は自宅のWi-Fiで、って感じの運用
出先では少量のダウンロードやお試しで聴いてみたい曲があればストリーミングでチェックする事はあるけど、基本的にはWi-Fiでギガ節約だね

あと、手持ちのハイレゾ音源は別のプレイヤーアプリで再生してるから使い分け

音質が飛び抜けて良いスマホ、タブレットは多分今後もないだろね
やっぱり餅は餅屋だと思うよ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/14(土) 00:17:03.47ID:LhItnDxf0
>>710
確かに音はメチャいいわ
グッとくる音してると思う
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/14(土) 00:31:32.68ID:LhItnDxf0
>>714
ところで通信量/月ってどれくらい使ってんの?
自分はサブスク配信なしで微妙に5GB超えちゃってた
次のくくりが10GB
そんで10GBにしてしまった
するとダウンロードしなくてもストリーミングでイケちゃう
それがわかってダウンロードしなくなった
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/14(土) 00:52:12.63ID:MfBN/Rfv0
>>716
メインiPhoneのサブでタブレットって契約
メインは60Gまでなんだけどサブはそのうち30までの縛り

10Gでストリーミング行けちゃうんだ
試したことなかったから今月残り期間ストリーミング有りでどのくらい使うかテスト運用してみる
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/14(土) 01:03:50.93ID:LhItnDxf0
>>717
自分は一日に何時間も車に乗らないし車乗らない日もある
Amazonってultra HDがハイレゾでHDが CD音質
見てるとかなり混在してる
全部ハイレゾ配信って訳じゃないみたい
そんでイケてるのかもね
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/14(土) 01:09:22.60ID:LhItnDxf0
>>719
YouTubeってユーザーは気にしないで上げちゃうから音事協とパックで月いくらって契約だって聞いたことあるよ
それがアーティストにちゃんと入ってるかは不明
そのあたりネットで話題になってたことあったでしょ
音事協がネコババしてんじゃないかって
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 952c-cj4w)
垢版 |
2023/01/14(土) 08:12:18.25ID:bxNG7CjF0
>>710
これは批判じゃなく純粋に質問なんだけど
ベースの音が凄く大きいのは好みの話?
俺はベース弾いてた経験からニヤニヤしちゃうけど、かなりそこだけ大きいよね
運転中ロードノイズにかき消される帯域を持ち上げてるんだろうか
そう考えると奥が深いな
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9a6-7DGa)
垢版 |
2023/01/14(土) 09:16:43.36ID:fclJNFCl0
録音してYouTubeでアップした曲の一つで警告が出て1アウト
3アウトでYoutubeチャンネルが凍結されるんで気をつけんとな

今まではアップロードしたとき
(1) 制限なし
(2) 著作権の注意は出るものの公開可能
(3) 特定の国や地域で公開不可
(4) アップロード時点でブロック

だったけど、(2)の状態で2,3日後経ってから1アウト食らってしまった

今後は著作権の警告が出たときは2日後に消すわ
このスレをリアタイで見てる人しか対象にしてないからこれでいい
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/14(土) 09:38:57.24ID:LhItnDxf0
>>726
動画だと実際の音より低音域が強めになるよ
自分で動画撮ってみるとわかる
上がってるMISIAの曲はマーカスミラーとのコラボでグルーヴ感あるアルバムアレンジ
原曲よりベース強めでもある
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/14(土) 09:48:37.45ID:LhItnDxf0
このMISIAのアルバムってメチャメチャカッコいいね
しばらくこれヘビロテにするわ

MISIA SOUL JAZZ BEST 2020

https://www.billboard-japan.com/special/detail/2868
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/14(土) 10:23:04.66ID:LhItnDxf0
>>731
でもショップとか普通に試聴動画上げてるね
ああいうのは通報されるとアウトなのかな
それか車内の映像あると音源データそのままじゃないからOKとか
切り抜き動画とかそのままじゃなきゃいいとかあるみたい
オーディオの音質わかればいいからワンコーラスだけとかならいいのかもね
YouTubeのルールってホントわかりにくいわ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/14(土) 10:50:22.76ID:MfBN/Rfv0
>>732
以前上げた動画は今でも申し立て止まりなんだけど、最近同じ音源の録音を撮り直して上げたら即ブロック喰らった事はあるよ

自分でもiPhone録音にしては妙に良い音で撮れたという自信があっただけに著作権者が、原音データをそのまま流用されたと勘違いしたのか?なんて思ってしまったよ

多分そういう理由じゃないとは思うけどね

それ以降は念のため赤丸警告がついた時は自主的に投稿削除するようにしてる
アカウント凍結されたら厄介ですしね
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/14(土) 10:53:02.56ID:Wpp3WpBt0
>>726
DSDじゃなく普通の曲でやってほしいとリクエストがあったので
比較的ベースがバチバチいく曲をあえて選びましたw
実車でもかなりBASSは強調されてます
>>730
が言うようにそのアルバムです

その他だと宇多田ヒカルの曲とかかなり低音が出るかな?
JAZZとかR&Bとかに強いかも?
盛り上げたかったのでDAPとiPhoneの比較動画をiPadでやろうと企んでいたけど
アカウント凍結の話が出たのでやめますw
今2回載せているので3回目以降はアウトなんでしょ?
楽しみにしてたひとゴメンね
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 952c-cj4w)
垢版 |
2023/01/14(土) 11:29:13.29ID:bxNG7CjF0
>>735
原曲を聴いてみたら確かにベース強調されてる曲だった
そこから車側でちょっと上がってるんだね
ありがとう!
0741コッペパン (ワッチョイ ed5e-LGkk)
垢版 |
2023/01/14(土) 11:47:27.90ID:11AclPRy0
>>739
スピーカーのハイレゾ対応ってのは無視した方が良い。
アナログ機材でハイレゾ対応とか意味不明だしw
スピーカー変われば音は変わるよ。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/14(土) 12:16:29.92ID:MfBN/Rfv0
>>739
コッペパン氏の言う通り、アナログ機器であるスピーカーやアンプはハイレゾ対応という概念はないですよ

寧ろ鳴らせないなら工業製品として問題があるレベルだと思っていいです

ハイレゾロゴの有るスピーカーは『最低要件を満たしている事』を保証する印であって、ロゴがないと再生出来ない、音質が悪い、という意味ではありません
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He1-7DGa)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:06:36.68ID:yalAzcUqH
>>732
行きつけのショップの動画では著作権者から直接許可もらってる曲を使ってるとの事
元々知り合いだったのかもしれんが

Youtubeにアップすると即座に判定するデータベースみたいなのを持っているようなので、切り抜きても多分分かるんじゃないかな?
アウトカウントされるような曲ならアップロード時にブロックしとけよとは思う
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:31:29.06ID:LhItnDxf0
バン喰らわないように対策必要みたいだね

まず撮ってる車内の画像はつけた方がいい
それで音源そのままを上げてない証明になる
それと長さはワンコーラス
これも著作権を犯す意図がない意図になる
まあワンコーラスあれば充分だし
あとあんまいいマイクは使わない方がいいかもね
音が良過ぎるとヤバい感じするし
みんなでワイワイやるんだからスマホ録画で充分だよ

オーディオの雰囲気を評価できたらいいからこんな感じでいいんじゃないの
これで誰か引っ掛ればまた対策をみんなで考えればいいし
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/14(土) 13:36:33.68ID:LhItnDxf0
>>735
音質は充分わかったよ
比較動画あればもっと面白いけど
バンされるのは警告3回でしょ
載せたのが2本なら大丈夫だと思うよ
ただ書いたような対策はいるかもね
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He1-7DGa)
垢版 |
2023/01/14(土) 14:17:34.71ID:yalAzcUqH
>>748
懐かしいショップの動画出してくれてるじゃん
この動画ではリスニングルームが1階だけど、2階の時もあった
"店長"と呼ばれていた人との会話が何より楽しい店だったんだけど、店畳んでから何してんだろうか?
ウチのクルマもこの店で施工してもらってたが、店潰れちゃったんでちゃう店に変えざるを得なかった

ソーヘイは某メーカー退社後、2,3年位福岡にいて動画屋の道を模索してたんよ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed15-NWa/)
垢版 |
2023/01/14(土) 16:01:14.30ID:ONoAvjBB0
はえー
ソウヘイ氏は福岡いたんだっけか
0753HX (ワッチョイ ed15-NWa/)
垢版 |
2023/01/14(土) 16:14:36.71ID:ONoAvjBB0
ハイエンドとプアオーディオの比較にちょうどいいから同じ曲撮ってみたよ
当然ながらボーカルの艶、ベースのまとまり、ステージ感と圧倒的な差があるのがわかった
機材の違いやプロの仕事の壁は越えられないね

https://youtube.com/playlist?list=PLnG-lQYPxgTJl54OrSdedHuiAGgdyGGaI
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdea-xBJD)
垢版 |
2023/01/14(土) 17:43:40.39ID:scB+0HNJd
アウト喰らったの(2)のせいではないんじゃない?
収益化してるほどのチャンネルでもないのなら
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdea-xBJD)
垢版 |
2023/01/14(土) 17:46:42.10ID:scB+0HNJd
>>733
あれじゃ何の参考にもならないからなぁ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdea-xBJD)
垢版 |
2023/01/14(土) 17:49:51.20ID:scB+0HNJd
>>742
もう少しYouTubeの著作権処理について勉強した方がいいよ。違法行為などではまったくない。いきなりBANは不運&理不尽な話だね。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdea-xBJD)
垢版 |
2023/01/14(土) 17:52:26.85ID:scB+0HNJd
>>740
一度BANされて昔の動画は残ってないね。YouTube側のコンテントIDの仕組みが整備されてからは問題なくなったみたい。まぁYouTubeの恣意的運用にリスクがあるのは確かだね。
0760HX (ワッチョイ cd15-NWa/)
垢版 |
2023/01/14(土) 18:06:03.39ID:k23UJSxz0
アホみたいに動画上げてるけど著作権者の申し立てで削除されたのはマキシマムザホルモンくらいだよ

よくあるのはレーベル意向なのかロシア・ベラルーシでは再生できませんってやつ

収益化してないし、結果的に著作権者に収益行くから問題ないのでは
収益化したい人は稼ぎ持ってかれるの辛いから、フリー音源とかBGM販売サイトから購入してるみたいだけどね
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-7DGa)
垢版 |
2023/01/14(土) 19:08:33.59ID:fsgQQcbQd
録音のコツが少しわかってきた
マイク(iQ7)のインジケーターが瞬時に赤くなるかどうか位までボリュームかゲインを調整すればいいみたいだ
どっちを調整するのがより正しいかは今後の課題だな


以下、同期デビューの2組

Woman・S(New Version) / PSY・S
https://youtu.be/hILVwqAmX20


ブルーライト ヨコハマ / 種ともこ
https://youtu.be/N7u9ZT-xcts
序盤3分も費やしたpizzicato fiveの2人によるポエムは絶品よ?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/14(土) 19:39:14.07ID:MfBN/Rfv0
>760
自分が消されたのはハラミちゃん
以前の同曲投稿分は無印の申し立てが付いてるだけだったんで気にも留めてなかったんだけど、纏めて3曲分アップロードしたのに2曲しか投稿完了してなくて、エラーでも起きてるのかな?と思って確認してたら、削除申し立てがあり、削除しました!とメールが来て消された事に気づいたよ
0764dsper (ワッチョイ ca23-eyN+)
垢版 |
2023/01/14(土) 20:13:34.22ID:tYSw6Viv0
>>676
録音拝聴しました。全体にきれいだなあと思いましたが、
ベースのズーンの音に重ねてビイイーンという音がしており、歪みの様に
聞こえます。↓この19分くらいのところで特に目立ちますね。
スピーカに何かが触れて共振しているような感じ?これは何でしょうね。。
あとこれもモノラル録音ですか?
youtu.be/RIw6jdu5QkQ?t=1148
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdea-xBJD)
垢版 |
2023/01/14(土) 20:56:54.31ID:Sa3iqDZAd
>>763
ハラミちゃん知らんけどAVEXなんだね
YouTubeではAVEXは避けた方が無難、というか避けるべき
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:06:29.08ID:MfBN/Rfv0
>>765
なるほど、AVEXだったのか
サブスクなんでレーベルとか気にしてなかった
やっぱりレーベルやアーティストの事務所単位で何かしら柵があるんだろうね
ちょっとそういう方向は意識しとくよ
ありがとう

皆さん音源色々上げてくれてるので、比較参考用に置いときます

Fly me to the moon
youtu.be/1wc-DB-KS84

オルフェンズの涙
youtu.be/RdYT5P3YPU8

Falling for you
youtu.be/XMvjM8E90sU
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/15(日) 03:23:47.48ID:zoohqsYm0
>>766
メチャメチャ気持ちいいね
ほんのチョイTWの出力絞ってもいいかも

コペンさんとdsperさんのオルフェンズの涙も聴きたいな
このアレンジはMISIA SOUL JAZZ BEST 2020の中に入ってるよ
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/15(日) 05:02:03.37ID:cKO4nmNF0
nbox新車で買えるくらの者だけど
2本の動画は削除しました
みなさん、ご拝聴ありがとうございました

https://i.imgur.com/wZDODFK.jpg
年齢層が35〜54歳のオッサンの集まりでしたね

ちなみになんだけど
iPhone DAPvs DAPの対決動画撮ったんだけど
需要ある?
声が多ければコレも新たにUPするけど
動画じゃなかなか変化がわからないかもね

録画してわかった事は
iPhoneとDAPだと、体感、DAPの方が厚みがある感じで音に芯がある感じ。iPhoneだと似たような音が出るものの、どちらかと言えば薄っぺらい感じ。DAPの方が表現力豊かな感じ。これは前からずっと感じていた事だけど、比較してみて改めて感じた

音源ソース以外、全て同じ条件(機材同じ、音量同じ)音源はiPhone13pro vs 某DAP
iPhoneの方は恐らくAIFFかALAC
DAPはFLACと元はMP3の擬似FLAC
撮影機材iPad pro12.9M2

需要あるなら明日あげます
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/15(日) 06:01:33.07ID:XlOQ0M5V0
>>767
ありがとうございます

これでも一応アッテネーターで1番下の-3dbまで落としてるんだよね

昨日自分が言ってたドアウーファーが鳴ってない状態って言ってるのはこの状態
ホントならツィーターゲインを下げずにおきたいんだけど、ウーファーの音が上がりきってないからハイ上がりに聴こえる
ゲインを変えて揃えるんじゃなくて、ゲインを揃えてまとまる状態が理想だと思ってる

オルフェンズの涙で言えば、ベースのソリッド感を出す為に、ツィーターゲインを下げずに纏めたい所なんだけど、ウーファーの音がしっかりダッシュに上がってないから繋がらないので仕方なくツィーターゲインを下げる、という状態でお茶を濁してある感じ

結果ツィーターがまだややキツいにも関わらずベースの音色が丸まって聴こえるし、シンバルやハイハット、トランペットの高音とかはアタックが強く硬い感じ、ボーカルはちょっと声が膨らんだ印象になってる

まだまだドアウーファーの締め上げが足らんですね、精進します

>>768
ドアスピーカーのリファレンスとして凄く分かりやすい曲があるので

シンフォニーのイントロ、シンセの単音、音が消えていく時に下に沈んでいくような消え方してるのはまだまだウーファーが鳴らせてない状態
惰性の振動を続けてしまって音が止まらない、つまりキレが悪いので、ツィーターの音が消えるよりも長くドアウーファーの音が滞在するので下に引っ張られる

ある程度ドアが仕上がってくると音が消える方向が上にすうっと吸い込まれるような方向になるのが録音でもハッキリ分かるようになるよ

シンフォニーのイントロに限った話じゃなくて、大半の楽器の音が消える方向は上向きになる事が多いと思う
この曲はたまたま単音で判別しやすいので例として上げさせて貰いました
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 952c-cj4w)
垢版 |
2023/01/15(日) 06:47:25.32ID:L77vWSIZ0
>>769
iPhoneとDAPの違いがどの程度なのかは一番知りたいところなので需要しかない!
違いがあるのは間違いないだろうけどね
そもそも5chの年齢層が高いじゃないかな?
0774コッペパン (ワッチョイ d540-LGkk)
垢版 |
2023/01/15(日) 06:54:53.62ID:OFp57+Ka0
>>767
misia嫌いなんだ。
中古屋で見つけて安かったら上げるねw

てか最近この年代の女性ヴォーカル物ばかりになってるw
何か全然違うリクエスト無い?
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/15(日) 08:06:02.40ID:cKO4nmNF0
https://youtu.be/qEY_mObJXLc

iPhoneで録画録音した
MISIAオルフェンズの涙
AIFFかALAC


https://youtu.be/o3TxZyzB_v4

DAPで録画録音した
MISIAオルフェンズの涙
FLAC44.1kHz/24bit



https://youtu.be/hUdNDGNiawM

iPhoneで録画録音した
宇多田ヒカルCan you keep a secret
AIFFかALAC


https://youtu.be/CR-sEZQGniA

iPhoneで録画録音した
宇多田ヒカルCan you keep a secret
FLAC96kHz/24bit

どれかが削除になるのかも?
AVEXは避けました
これで違い伝わるかな?
動画だと正直低音はそんなに変わらないかも?
体感は明らかに違うんだけどね

話は変わるけど、たまにiPhoneでYouTubeの音源を使う事あるんだけど
YouTubeの音源は圧縮されまくってるから
音が痩せちゃうね

中島みゆきも撮ったのですがヤマハは
すぐ削除するらしいのでやめました
動画はあります
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/15(日) 08:08:00.48ID:cKO4nmNF0
消されたらごめんね
この動画は月曜日になったら全て消すので
そのつもりでお願いします
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/15(日) 08:09:33.46ID:cKO4nmNF0
前回同様ヘッドホンまたはホームオーディオを
推奨します
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/15(日) 08:11:50.21ID:cKO4nmNF0
最初にiPhone音源を最後まで聴いて
耳を慣らしておいてから
DAP音源を聴くと違いがわかりやすいかも?
DAPにもアンプ入ってるので変わると思うんだけどなあ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd15-NWa/)
垢版 |
2023/01/15(日) 08:15:02.65ID:Jds+4izf0
>>775
確かにかなり違うね
アプコン機能はオフにしてる?
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/15(日) 08:27:17.00ID:cKO4nmNF0
>>779
アプコンってなんですか?

DAPの擬似ハイレゾの事?
それならDAP音源はハイレゾFLACなので
擬似も何も元からハイレゾFLACです
一応アプコン?はONにしてあります
でもあれはAIFFやAACなどを擬似ハイレゾ
にするものだと認識しています

実際にはこの音源以上に体感では変わりますよ

(注)
>>775
2回目の宇多田ヒカルは
5ch表記ではiPhoneのFLAC96となっているけど
正しくは
DAPで録画録音した
Can you keep a secret
FLAC96kHz/24bitです
ごめんなさい
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-cj4w)
垢版 |
2023/01/15(日) 08:37:23.16ID:oBDVBwF5d
>>775
正直な感想で言うなら、全然違うじゃん!ってのを期待していたけど
俺の耳にはそこまでは感じ取れなかった
でもDAPの方が奥行きがある音っぽく聴こえたかなぁ
実際には結構違うんだろうなとも思ったけど
N-BOXさんの感想として聞きたいのは、iPhoneも案外悪くはないかも?って思ったかどうか知りたい

ちなみに1.5万のBluetoothイヤホンで聴いたから再現出来てない可能性もある
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9550-4V+K)
垢版 |
2023/01/15(日) 08:46:23.02ID:MjxxSAKd0
DAP欲しいし気になってるんだけど何の機種使ってるか教えて欲しい。
そこそこお金掛けたホームオーディオで聴いたら明らかにiPhoneとDAPでは違うの分かったけど、いくら位のDAP使ってるか気になって。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/15(日) 08:47:58.98ID:cKO4nmNF0
>>781
実際には全然違いますよ
体感でわかる
録音じゃその辺あんまり伝わらないかな?

iPhone音源を何度か繰り返し聴いて
DAP音源を聴くと結構変わるかも?

>iPhoneも案外悪くはないかも?って思ったかどうか知りたい
DAP使ったら同じ曲ではiPhoneには戻れない感じですかねー

動画は日付け変わったら消すので
繰り返し何度か試してください
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-cj4w)
垢版 |
2023/01/15(日) 09:05:39.23ID:oBDVBwF5d
>>783
なるほど、実際には戻れないレベルの違いがあるんだね
やはりイヤホンの再生能力と俺の耳の能力にも原因がありそう
勝手なイメージでいうと高級DAPだと幅、奥行き共に広がって聴こえていなかった音まで聴こえだす
そんな想像をしてたんだけど、そんな感じであってる?
それと使い勝手の部分で質問なんだけど、DAPってアレクサ的なので音声で操作するようにしてる?
現車で「◯◯のアルバムかけて」って音声でやってるから手動だと運転中変えられないなと思って
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/15(日) 09:44:33.48ID:cKO4nmNF0
>>784
DAPは手動だと思いますよ
PCで管理するのですが同機失敗して
同じ曲が2個も3個も入ったりで
再生の時も同じ曲が続けてだったり
ちょっと面倒な一面もあります
動画は日付け変わったら消します
他の方は違いを感じてらっしゃる様なので
何度かご自身の耳で確かめてください
>幅、奥行き共に広がって聴こえていなかった音まで聴こえだす
>>769
にも同じことを書いたのですが
録画してわかった事は
iPhoneとDAPだと、体感、DAPの方が厚みがある感じで音に芯がある感じ。iPhoneだと似たような音が出るものの、どちらかと言えば薄っぺらい感じ。DAPの方が表現力豊かな感じ。これは前からずっと感じていた事だけど、比較してみて改めて感じた
って感じです

>>782
使ってるDAPの機種はノーコメントにします
すみません。
総額nbox新車で買えるといいましたが
このDAP込みの価格になります
まあ中古の車は買えるかな?って感じですかね
DAPはFiioやSONYやアステルや
iBasso Audioなど色々ありますよねー



ちなみに、前回のDSD11.2ネイティブ再生や
MISIAのオルフェンズの涙、
今回のiPhoneとDAPでのオルフェンズの涙、
iPhoneとDAPでのCan you keep a secret
全ての曲に有線での録画録音となります
一部Bluetoothではありません
前回はiPhone13proで録画録音
今回はiPad pro12.9M2で録画録音
違うのはそこくらいになります
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/15(日) 10:10:38.99ID:XlOQ0M5V0
>>785
それ凄く分かる
特にベースとバイオリン
弦が張り詰めてややピーキーな感じだったり、緩めの柔らかい感じだったりで曲の雰囲気も変わってくるしね

あと、調整が進むと、音の重みの違いが分かりやすくなるかな
戦闘機が頭上を飛び交う音源を時々リファレンスで使ってるんだけど、調整が進むにつれて、エンジンの轟音や風圧で、身体が上から押さえ付けられるような重みを感じるようになる
まぁ音圧カーではないので、実際には風圧はないけどね

中々面白いなって思う
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-VlC0)
垢版 |
2023/01/15(日) 12:58:16.28ID:ZABoz0Z1M
レコーディングのショボさが浮かび上がってくることも
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/15(日) 13:42:24.96ID:zoohqsYm0
>>786
DAPは何使ってんの?
車側のオーディオのシステムはどんなの?
接続はデジタル?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/15(日) 14:01:13.66ID:zoohqsYm0
>>771
悩ましいね
導入部のトランペットの張りなんて最高
けどボーカルがほんの少し耳に付くね
自分もその感じあったけどコペン氏のアドバイスでクロスちょっと離すのとクロスポイントを見直したら改善した
その説はありがとうです

でも確かパッシブネットワークだから悩ましいよね
アナログでいくならナカミチのEC302とか204あるけど
それかいよいよ自作パッシブいっちゃう?
0793dsper (ワッチョイ 3e5d-eyN+)
垢版 |
2023/01/15(日) 14:54:56.13ID:nBQOVm3n0
>>767
自分はAmazonミュージックなので、オルフェンスの涙あとで空気録音してみますよ!笑
0794コッペパン (ワッチョイ d540-LGkk)
垢版 |
2023/01/15(日) 16:27:20.16ID:OFp57+Ka0
>>792
自作パッシブへGOw
パッシブって敷居が高い?
自作する人減ったよね。
昔より簡単に調べられる様になったのに。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/15(日) 16:31:28.89ID:XlOQ0M5V0
>>792
まだウーファーの締め上げが必要なのは自覚してるというか、最終的に決まるまで数ヶ月は掛かると思ってるし、スコーカーに至っては、キックに埋め込んで、少し吸音材入れただけの無調整なんでウーファーの目処が付いたらバックチャンバー入れてみるとか他にも色々やる事は考えてる

その辺りまで進められれば以前言ってた2k辺りのピークももう少し抑えられる予定
まぁそれでも残るようなら、パッシブでクロスをずらしてテストしてみるつもり
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd15-NWa/)
垢版 |
2023/01/15(日) 18:50:25.84ID:Jds+4izf0
>>789
それは実際安いからしょうがない
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/15(日) 18:58:35.79ID:cKO4nmNF0
https://youtu.be/qEY_mObJXLc

iPhoneで再生した
MISIAオルフェンズの涙
AIFFかALAC

https://youtu.be/o3TxZyzB_v4

DAPで再生した
MISIAオルフェンズの涙
FLAC44.1kHz/24bit



https://youtu.be/hUdNDGNiawM

iPhoneで再生した
宇多田ヒカルCan you keep a secret
AIFFかALAC

https://youtu.be/CR-sEZQGniA

DAPで再生した
宇多田ヒカルCan you keep a secret
FLAC96kHz/24bit

前の説明がおかしかったので再度説明しました
一度消したら再UPはしません
月曜日になったら消します
0802コッペパン (ワッチョイ d540-LGkk)
垢版 |
2023/01/15(日) 19:16:07.29ID:OFp57+Ka0
>>798
バッテリーは変わるぜw
普通の液式からドライバッテリーとかメチャクチャ変わる。
リポバッテリーは怖くて試せないw
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd15-NWa/)
垢版 |
2023/01/15(日) 19:32:20.11ID:Jds+4izf0
キャパシター入れてるし、貧乏症でなかなか純正バッテリーから変えられない
寒冷地だから利便性も考慮したらオプティマイエロートップが良さそうかと思ってる
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/15(日) 20:10:31.94ID:zoohqsYm0
>>800
DAPは何使ってんの?
車側のオーディオのシステムはどんなの?
接続はデジタル?
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/15(日) 20:14:40.81ID:zoohqsYm0
カオスに安定化電源とキャパシタ入れてたまに充電するくらいだな
イエロートップいいなと思いつつなかなか手が出てない
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9550-4V+K)
垢版 |
2023/01/15(日) 20:24:19.19ID:MjxxSAKd0
iPhoneからDDC経由でhelixのdspに入れる予定だったけどやっぱりDAP欲しくなってきた。
ストリーミングが絶対条件でfiioのM11というのが同軸デジタル出力も出来て良さげだけどこれだとusbじゃないからそのまま同軸デジタルでdspに入れれるのかな?
同じストリーミングでもiPhoneより音質良くなるのかな?と思ったり。

iPhoneとDAPの違いについて知らなければいい情報知ってしまった気分(決して悪い意味では言ってない)
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/15(日) 20:50:29.53ID:zoohqsYm0
物欲を刺激されてならいいかもね
ただ音質を考えてならどうなんだろう
DAP推しさんに聞いてもシステム教えてもらえないから言うけど
DAPで音良くなるにしてもシステムによっては違いをあまり感じないかもしれない
またDAPの金額によってはDSPやアンプ、スピーカーを更新した方が効果高いかもしれない
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd15-NWa/)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:05:59.96ID:Jds+4izf0
いまさら気づいたけどシステム概要も明かしてないからiPhone、DAPからの出力がデジタルかアナログかもわからないんだよね

アナログ出力同士の比較なら差がつくのは当然なんだけど、デジタル出力同士で差がつくかどうかがDSPやDAC使ってる皆が気になってる部分だよね

>>780
にあるとおりDAPはアンプ部使ってるならアナログ出力なのかな?

nboxさんどうですか?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9550-4V+K)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:06:11.77ID:MjxxSAKd0
>>808
悩ましいとこだよね
DAP推しさんが30万円とかのDAPだったらまた話し変わってくるし。
今システムを揃えててこれから春に掛けて組んでいく予定なんだけど現時点で100万円近い出費になってて流石にDAPに30万円とかは厳しくて。
うーん。悩ましい。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd15-NWa/)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:10:34.27ID:Jds+4izf0
誤 >>780
正 >>778
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 952c-cj4w)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:13:07.89ID:L77vWSIZ0
>>786
イヤホンでは何度聴いても正直分からなかったから環境変えてみた
とはいえAVアンプに3万くらいのブックシェルフスピーカーだけど
声に厚みが出る?前に出てきてる?
iPhoneだと薄いってのは分かる気がした
あとは費用対効果を各々どう捉えるかになるんだろうね
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:31:52.66ID:zoohqsYm0
>>812
自分も同じく
正直言ってたほどの違いを動画からは感じない
違いはあっても良くなってるかと言われればう〜ん・・・
この音源のマスタリングがいいのもあって両方良く聴こえてしまう
もちろん実際の音だとかなり違うかもしれない
それでしっかりしたオーディオ組んでるほど違いは出るだろうからシステム知りたかった
DAPのグレードにもよるだろうし
単純にDAP最高って手放しで思っていいかどうか・・・
もっと情報開示して欲しいところだね
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 952c-cj4w)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:39:23.81ID:L77vWSIZ0
>>813
情報はダメ、検索したら本人及びショップが出てくる可能性があるらしいから
何の得もないのに手間かけて動画上げてくれてるので俺は感謝してる
多分実車だと相当変わるんだと思う、でも上で言ってるように人によっては優先すべき別の物があるのかもしれない
俺はショップ施工の前にDAP買った方が良いのかなと漠然と考えていたけど待つ事にした
それがわかっただけでもありがたい
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM5a-M8mo)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:39:50.20ID:tim2sWD/M
スペック明かさないのは住人の耳試してる
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:49:01.40ID:zoohqsYm0
そうだとしたらつまらん男だな
こんなことまでマウントかよ
みんなでワイワイすりゃいいのに
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/15(日) 22:07:31.90ID:cKO4nmNF0
>>814
お気遣いありがとうございます
プライベートな事なので
特定されたくないので情報はここまでです
すみません

>>816
マウント取ってるつもりはありません
動画もすぐ消してるし、俺には1円の売り上げにもなってません
少しでも盛り上げようと思いやったのですが
騒音で通報されない場所に行って
スマホとDAPをそれぞれ並べて動画を録音しています
正直めんどくさいです
俺はヨドバシのDAP販売促進の兄ちゃんじゃないので興味があるならここまで用意したんだしご自身の耳で音の違いを確認してくださいな
YouTubeも消されるリスクあるだけです
これで違いがわからない人はヨドバシにでも出向いてイヤホン持参で視聴して聴き比べたらどうですかね?
無料で検証までしたんだし後は頑張ってくださいな

5chは文句言うひとやクレーマーみたいな人が多い印象にあるので避けてたのですが、残念です
動画消したら次はUPしません
ありがとうございました
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-xnJI)
垢版 |
2023/01/15(日) 22:11:59.83ID:vieZjo6Wd
ポエマーはいらないので
もう書き込まなくていいよ

側から見るとマウント取りにしか見えないんだけど本人は気づいていない
0819コッペパン (ワッチョイ d540-LGkk)
垢版 |
2023/01/15(日) 22:14:15.11ID:OFp57+Ka0
>>810
別にiPhone使っておけば良いんじゃ?
不満が出てからDAPにしたら良い。
どっちかじゃないとDSPが受け付けない訳じゃないでしょ?
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd15-NWa/)
垢版 |
2023/01/15(日) 22:41:24.05ID:Jds+4izf0
こんだけ書き込んでマウント取ってないはないな

585 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)[] 2023/01/12(木) 08:31:27.81 ID:y68Jocxv0

nbox新車とか言ったらめちゃくちゃ釣れて笑ったw
まぁ嘘じゃないけどな

586 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)[] 2023/01/12(木) 09:09:33.92 ID:y68Jocxv0

まあ我々クラスの機材になってくると
iPhoneで録音してiPhoneで聴いてもかなり音の違いはわかるけどな
それでもおまえらの特性からしてどうせ悔しくて叩くんだろw

高級オーディオは今まで聴こえなかった音を再生するんだよ
どりゃゃゃーぁ

588 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)[] 2023/01/12(木) 10:00:50.18 ID:y68Jocxv0
>>587
実はもう店が録音した動画がYouTubeに既にあるんだよ
●●● ●●●● ●●●●●みたいにキーワード打てば
Googleにだってヒットする

そうならないように言葉を選んでここも書き込みしてるのさ

603 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)[] 2023/01/12(木) 12:54:59.74 ID:y68Jocxv0
>>601
USBメモリを挿してるDSPが何を指してるのかよくわからないけど
まず基本的にUSBメモリの発想自体古すぎる
他の人が言うようにDAPは
その他の環境がそれなりに良くないと
本領発揮しないと思う
変わらないと言ってる訳ではない
もう少し頑張りましょう
HUだけ良くしてもね

ちなみにDAP本体にも小さなアンプがついてるよ
あとそれなりのシステムが揃っていれば
DAPはBluetoothで聴いても力強い表現力で奏でます
USBメモリ挿して音楽聴いてるなんて
かなりのクソジジイなのでは?
金無いジジイにはクッソ興味ねーわ

629 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ef-xhrW)[] 2023/01/12(木) 22:40:25.58 ID:y68Jocxv0
カスばっかだなw
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/15(日) 22:46:54.37ID:cKO4nmNF0
>>820
こういう事するやつがいるから教えたくないんだよね
悪いけど
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-xnJI)
垢版 |
2023/01/15(日) 22:48:04.46ID:WKvEzzPpd
>>821
お前うざいから失せろ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/15(日) 22:48:09.48ID:cKO4nmNF0
クレクレばっかで面倒くせー
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd15-NWa/)
垢版 |
2023/01/15(日) 22:52:00.84ID:Jds+4izf0
>>821
書き込んだのはアンタだよ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/15(日) 22:54:42.94ID:cKO4nmNF0
絡まなきゃよかったかなw
マジめんどくせえwwwwww
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-xnJI)
垢版 |
2023/01/15(日) 23:10:37.29ID:i+c2kzu0d
てめーが一番面倒くさいってのが分かってない
ようつべの方はとっとと消しとけ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/15(日) 23:33:21.46ID:zoohqsYm0
しょうもな
マウント野郎だってわかれば遠慮しない

カーオーディオってこういうのあるんだよ
前によく使われてたAT-HRD5とか定価77,000円
あれって優秀なDACチップ積んでたけどカーではDDCとしてして使われたでしょ
あんなDDCなら1万しないでいくらでもあるって知ってれば馬鹿らしくて使えない
でもカーオーディオだけやってる人は知らないからメディアやショップに言われるまま買ってしまう
単純にボッタクリだったんだよ

今回のDAPも同じ
高いDAPの肝はDACチップと渾身のアナログ回路でそれがイヤホンやヘッドホンで聴く価値を生む
デジタル出力するなら音源を入れておく蔵に過ぎない
高いお金出す価値なんてないのな
でもカーでは高いDAPをデジタルでDSPに繋いで喜んでる
こんなもん高いDAPの方が2ランクはいいDACチップ積んでんだよ
もうアホとしか言いようがないわ

ホントこんなのばっか
見栄以外の理由で高いDAPを車載する意味のないと思うよ
でも欲しい人はどうぞ
自分は便利なスマホを使うわ
0828コッペパン (ワッチョイ d540-LGkk)
垢版 |
2023/01/15(日) 23:43:27.94ID:OFp57+Ka0
>>827
デジタル出力でも機材による音の差は出るぜw当然良いDAP使えば音は良くなる。
後、スマホはDAPとして見た時にノイズ発生源が多い。
でもポータブル機のDAPにも問題があって、そもそも電源がノイズまみれな車で使う事が前提になっていない。
何が言いたいかと言うと
喧嘩すなw
0831ノイズ (ワッチョイ b589-//CY)
垢版 |
2023/01/16(月) 00:04:50.98ID:oFn0cJ8E0
>>827
酸っぱい葡萄・ルサンチマン

美味しそうな葡萄を見つけたキツネは葡萄をとろうとします
だが木が高すぎてキツネにはその葡萄をとることができません
キツネは「美味しそうな葡萄をとることができない」とわかるや否や、さっきまであんなに「美味しそう」と思っていたにも関わらず

「あんな葡萄は酸っぱいに違いない(だからとる必要なんてないんだ)」

と自己正当化を始めるのです
美味しそうな葡萄をとることができない、それは大変辛い出来事です
そこでキツネはその辛さに耐えられなくなったのでしょうね
本当は「美味しそうだ」と思っているのに、その辛さから逃れる為に自分の欲望を誤魔化し「あの葡萄はすっぱいに違いない」と考える事で身を守るのです
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/16(月) 00:24:20.29ID:thQzSwae0
ついでだから乗っかっておこうか

NBOXを擁護するつもりはないし、別の誰かから知ったか扱いされたけど、高級DAPをデジタル接続で車載する意味はあるよ
少なくともiPadでは出せない高品質な音が出せるのは事実
プラシーボとかではなく、全く違う次元で

デジタル出力でも機器が違えば音質も違う
劣化は無いから音質差はない、というのは旧時代の幻想
電源回路と筐体のSN対策が足りないと貧弱な音しか出せない
ここで言う電源回路、SN対策っていうのは車の話ではなく、DAPやスマホ内部構造の品質の問題だから、その差は買い替えることでしか埋められない

繋ぐ先はDSPではなく外部DACからプリアンプ〜パワーアンプ、外部DACも相応のランクから選ぶ必要があるし、DAC以降のアナログ部にしっかり手を入れてある前提での話

それだけの下準備がしっかり出来てれば導入する意義はある

デジタルだから劣化しない、音質差がない、という体感しか出来てないなら、下流のアナログ部の完成度が低すぎるんだと思う

ここから先は全くの予測だけど、DSPに高級DAPを繋ぐならアナログ接続で構成を組み直す方が満足度が上がると思う
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd15-NWa/)
垢版 |
2023/01/16(月) 00:45:25.13ID:wZlXtxQI0
Nboxさんの音は素直に良いと思ったしYoutube越しでも良い体験させてもらったよ
カーオーディオ愛好家でも上位1%の世界の住民なんだろうね
言うだけのことはある
ショップ任せの部分もあるけどしっかりしてると思う
もっと色々な話聞きたかったから残念だよ

でも、人間や品性が底辺なのはどうしようもないね
これに懲りたらもう来んなよダセェから
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-xBJD)
垢版 |
2023/01/16(月) 01:04:50.37ID:27dXxPQzd
イキり散らかしながら登場した奴がビビり散らかして退散かよw
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/16(月) 01:05:15.94ID:XWESeJQc0
>>832
問題はコスパでしょ
DAP導入するコストで他の機材を変えた方が良くなるなら他を変えた方がいいでしょ
正直DAPとiphoneの動画でオッ!と思うような差を感じないもの
他の動画でいい音だと感じるとオッ!と思うよ
スキャン欲しくなったし中華スピーカー面白いって思う
けどDAPには・・・
便利なスマホからDAPに変えるほどではないかなって思う
それに興味持って質問しても本人答えないしなぜかキレちゃうしw
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/16(月) 01:11:37.40ID:N4eG/JKz0
需要あるとか言いながら
思っていたより動画伸びませんでしたね
DSD11.2の半分以下でした
日曜日だったからかな?聴けなかった人ごめんなさい
日付けが変わったので動画は削除しました。再UPはしません
DAPは音がいいのは間違いないけど、充電時間長かったり音楽を聴く為にスマホとは別に持参しなきゃいけなかったり、重いし色々と面倒くさいです。それでも欲しいって方が居たら是非オススメします。環境が幸せになれると思います
いつもみなさんのおかげです。ありがとうございました
また、お気づきかと思いますがみなさんもクレクレ君に注意しましょう
(教えてクレ、やってクレ、聴かせてクレ)など求めてばかりの人は要注意人物です。何のメリットもありません、それどころか叩いてきたりします。なので気をつけましょう。そして老害クレクレ君さようなら

>>831
おもしろい

>>836
盛り上げる為にボランティアでサービスしたのにあんな言い方されたら誰だって嫌になりますよねー
動画では違いを感じ取れなかった方々も実車なら違いを大きく感じられますよー
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-xBJD)
垢版 |
2023/01/16(月) 01:20:57.23ID:27dXxPQzd
痛い奴w
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd15-NWa/)
垢版 |
2023/01/16(月) 01:37:40.49ID:wZlXtxQI0
相当悔しかったのかまた新たな荒らしが生まれそうで草
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/16(月) 01:47:49.70ID:XWESeJQc0
>>837
クレクレ君とか言われちゃったw
ボランティアしてみんなにDAP凄い最高って言われると思ってたのかよ
子供が親や祖父母に自慢してんじゃないんだから
始めに煽り気味にDAPアゲするからハードル上げ過ぎだって言っただろ
あれだけ煽ってロクな動画も上げられないし
誰も頼んでないのに唐突にDAP推ししてきたら質問されるの当たり前なんだよ
終いには答えられずに逃げ回った挙句キレちゃうし

お前歳いくつだよ
ホント幼稚だわ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/16(月) 01:56:31.18ID:XWESeJQc0
>>838
>>840
荒らしになったらお前らのせいやなw
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/16(月) 01:58:56.78ID:thQzSwae0
>>836
まぁ実際、どうしても必要か?
と言われれば贅沢品の部類だよね

納得行くところまでシステム整ったから、更なる高みを目指したい、となった時に導入って順番で良いかなと

金額に見合った音質が得られるか?という天秤だよね
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/16(月) 02:22:54.77ID:XWESeJQc0
>>843
まあ本人が納得して買えるなら買えばいいしね
高額DAPも欲しい人は買って車載したらいいんだよ
それをアリかナシかでここで話すのも楽しいし
動画上げるってやり方も凄く面白いし

この前動画観てたら200万のアンプ4台入れてるユーザーカー出てたわ
もちろん凄くイイ音だしこういうのも本人がいいなら買えばいいと思う
ただどうせ会社の経費で落としてるだろうからあんな動画上げたら税務署に調査されじゃないかと心配になったわ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-NWa/)
垢版 |
2023/01/16(月) 08:17:54.57ID:/PSoSTPKa
DAPは車以外でも普段使いもできるから、いずれ10万前後までのものなら欲しいな
0848コッペパン (ワッチョイ d540-LGkk)
垢版 |
2023/01/16(月) 08:38:50.10ID:+cz+UKdw0
>>846
安定化電源とキャパシタは無しに1票
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/16(月) 10:34:53.21ID:XWESeJQc0
>>848
なんで?
もしかして何かマズイことあったりする?

自分は前にアンプの電源がたまに落ちることがあった
調べるとアイストと充電制御で不安定なことがわかった
そんで安定化とキャパシタ付けるとアンプの電源が落ちなくなった
最近の車はもっと上手く制御されるようになってるかも
もうその頃の車乗り換えてるけどせっかく手元あるから付けてる感じ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/16(月) 10:58:44.56ID:XWESeJQc0
例えば高級車に乗る人は会社の経費で落とす
おっしゃる通り減価償却すんのな
すると節税になるからサラリーマンが乗るより実質3〜4割引で乗れる仕組み
だから高級車乗りたい人は起業して会社作った方がいいよ
ただ頑張って儲けてないと買えないからね
商売は上手くいかないこともある
リスクも負ってるってこと
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdea-xBJD)
垢版 |
2023/01/16(月) 11:32:41.82ID:OH5IiofLd
償却資産は一点当たり取得価額30万円以上だけど、オーナーの業種を考えると事業用としては否認されるんじゃないかな
所有車も多そうなので車両ごと否認される可能性すらあると思う
運悪く調査が入った場合の話だけど
0853コッペパン (ワッチョイ ed5e-LGkk)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:07:09.58ID:ikKUldsO0
>>849
物によるだろうけど、瞬間的に電圧降下した時に瞬時に電圧上げるってのはキャパも安定化電源も苦手。
バスドラのアタック感が下がったと感じる場合が多いんじゃないかな?
細かな説明は反論が有った時にだけw
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:20:06.35ID:XWESeJQc0
あの車のオーナー知ってるの?
確か東北のショップのユーザーカーって言ってたと思う
きっとしっかりした税理士さん付けてんだろうね
じゃなければ心配になるわ

日本の商売人が羽振りの良さをドヤしないのは税務署がいるからだよ
最近はYouTuberとかドヤするけどそのうち根こそぎヤラレると思うわ
きっとワキが甘い人もいるはずだから
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:24:35.99ID:N4eG/JKz0
さようならiPhone
ようこそ DAP
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:48:15.67ID:XWESeJQc0
>>853
なるほど
確か症状が出て始めにキャパシタ付けたけどダメで安定化を付けたら電源落ちなくなった
安定化の方が電圧の降下には強いのかな
音質的な効果はあったかな・・・覚えてないw
とにかく電源落ちなくなってよかったって印象が強い
ちなみにキャパシタはオクの安いので安定化はビーウィズ

今の車はアンプの元電源に安定化、SWアンプにキャパシタ付けてる
始めからだから音質的な効果は不明w
でも電源は大事らしいのでそのまま乗せ替え
0858コッペパン (ワッチョイ ed5e-LGkk)
垢版 |
2023/01/16(月) 13:55:34.62ID:ikKUldsO0
>>856
内部抵抗値で言うと鉛バッテリーやAGMバッテリーに比べてキャパシタの方が高い傾向にあるから瞬間的な電圧降下対策でデッカいキャパシタ置くなら、小さいコンデンサを並列で何個か繋ぐかサブバッテリーの方が効果が高いかと。
安定化電源も絶縁型のヤツで供給電流が多い物はすごいサイズになるし、リップルフィルターみたいな安定化電源はコイルが入るから瞬間的な電力供給ってのは弱いかと。


全然これに当てはまらないキャパや電源も有るとは思うけどねw
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/16(月) 15:20:16.17ID:XWESeJQc0
>>858
今の車で以前使ってたの安定化やキャパシタ使うのは何か問題ありそう?
折角あるから使ってるけど
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/16(月) 15:27:26.23ID:N4eG/JKz0
カーオーディオ好きに今だにiPhone DAP使ってる人いないよねえ
0863dsper (ワッチョイ 292c-eyN+)
垢版 |
2023/01/16(月) 15:49:18.68ID:WmRXNwGr0
>>815
NBOXさんの動画全部拝聴したけど、低音のビビりと何かのノイズが、
共通で入っていてすごく気になった。。例えば「オルフェンズの涙」、
最後はベースの低い音で終わるんだけど、そこがビビってしまっていて。
皆さんは気になりませんでした??

iPhone録音で特定の周波数がビビるって事はないし、原音にも無いので、
実際の音響でビビりが発生していると思うんだ。せっかくのDAPだから
ベストな状態で聴きたかったかな。、
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-xnJI)
垢版 |
2023/01/16(月) 16:13:18.89ID:yiHXaJisd
>>862
まだ未練ダラダラなの?
ウケるー
0866コッペパン (ワッチョイ ed5e-LGkk)
垢版 |
2023/01/16(月) 17:06:34.84ID:ikKUldsO0
>>861
さー、どうなんだろうねぇ。
実車見た訳でも音を聴き比べた訳でも無いから分からんねぇ。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-c4dc)
垢版 |
2023/01/16(月) 17:16:58.45ID:dR+PVjFfd
>>863
録音するために普段よりかなり大きな音で鳴らした事で何かがビビってるのかなと思った
例えばラゲッジのサブウーファーを普段は見えないようにインストールしてるとか
低音強めが好みみたいだから予期せぬビビりだったんじゃないかな
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/16(月) 17:27:39.24ID:thQzSwae0
>>861
自分はキャパシタも安定化も使ってないから分からないけど、電源強化って、機器に頼る事だけじゃないよ

今日、ヘッドユニット周りに電源供給してるパワーケーブルにノイズ対策をしてみたので違いを聞いてみてくださいな
曲はオルフェンズの涙
比較出来るように前の録音も貼っときます

最初は前回上げたやつ
youtu.be/RdYT5P3YPU8
ツィーターがちょっとキツいかも、という指摘あったヤツね

次がノイズ対策後
youtu.be/HmB6VZliloM

以前指摘された時に自分が今後の課題としてたところがかなり改善されて狙ってた方向に近づいた
本当はデッドニング追加で調整する予定だったけど違うアプローチで解決した

あと、ノイズ対策だけじゃなくて、ツィーターのアッテネーターを+3dbにした、というのもある

けど以前より高音域の伸びは良くなりつつ、キツさが取れたと思うんだけどどうだろう
ベースラインの輪郭も以前よりクッキリ出てきたかな

電源が音質に大きく関わってくる、って言っても機器や理屈だけにとらわれずに、聴感で判断するのが大事だと思うよ

オマケでちょっと前に上げたIt's Onも再録
youtu.be/rGB6dD_CydU

も少しオマケ
youtu.be/DszWomuVmxk
youtu.be/EQJ2gA1mhBg
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-xnJI)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:09:08.08ID:NF8NwVJMd
スマホもタブレットもそうやけど運転中は操作しづらいというか危なっかしいと思うけど、どうしてんの?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:09:09.15ID:thQzSwae0
>>870
自分のことかな?

してないよ、ACCオンでUSBハブ経由でPD充電が入るようになってる

車の乗り降りの時にUSBハブ外しておかないとiPadからハブ側に電力供給しちゃうので毎回外す必要はあるけど、マグネットで脱着するコネクタに換装してある
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:18:33.65ID:XWESeJQc0
>>869
電源で結構変わるもんだね
どんなノイズ対策したの?
確かにキツさがマシになってるわ
TWって歪むギリギリのところにウマ味がある感じだよね
そのウマ味がメチャ出てると思う
自分ならあとひと目盛だけTW下げるかな

そう言えばこれ録音用で音量上げ気味だったわ
普段の音量だと丁度いいかもね
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:23:19.26ID:XWESeJQc0
>>872
あんま走行中はイジらないよ
それに音声入力が普通のナビより賢い
ヘイ!!Siri!!やOK!!Google!!がかなり使い物になるよ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:41:15.65ID:N4eG/JKz0
https://youtu.be/zOZogQjlHz0

カーオーディオスレと聞いて
やってきたけどまさかこんなにも DAPを使ってないとは
思わなかったよね。はい
DAPは音楽を再生する為だけに作られたモノだから
オーディオマニアは必要不可欠なんだけどなあ
残念ですなあ

この貼ったFiio M17はかなり音がいいみたいだから
要チェックだね。30万するけど音はいいと思う
まあみんな頑張ってよ
DAPに30万出すなら新しいiPhone買う?
iPhone売って結局またiPhoneじゃね?
https://i.imgur.com/h8jrGw8.jpg
こうやって使ってる人もいるんだしさ

https://youtu.be/prmOvAzqoYo
こちらはカインのDAP 内臓アンプが真空管アンプに惹かれますよねー50万円也
俺はスレチみたいだからさ
しばらく来ないけどさ
ショップにも行けない超ライトユーザーの集まりとは思わなかったなwww
カーオーディオマニアぶって3万前後のアンプに
5〜6万のSPにiPhoneやUSBメモリとかさwww
笑っちゃうよねwwwwwwww
おじさんもっと頑張ろうよw
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/16(月) 19:22:25.97ID:N4eG/JKz0
全く同じ条件で計測したのにiPhone DAPと高級DAPの音質の違いに気付けない糞耳なら
趣味のカーオーディオなんてやめたら?卒業したら?wwwww
0879ノイズ (ワッチョイ b589-//CY)
垢版 |
2023/01/16(月) 19:23:27.53ID:oFn0cJ8E0
>>850
>>852
デスクワーク歴が短く詳しくは知らないんですが、土地などの価値が減らない固定資産以外で減価償却しない固定資産ってあるのですか?
保守主義の観点から本来は費用は大きく・早く一括計上したい
がしかし使用期間が1年以上かつ取得原価が10万円以上のものは、発生主義の原則により費用を期間配分する必要がある(中小企業の特例あり)
なので基本的には資産計上した固定資産は

「価値が減らないものを除き減価償却するもの」

と思っていました
そもそも減価償却しなければ、何年経っても固定資産の価値が減りませんよね?
何年も経ってボロボロになった、収益性の見込めない備品を固定資産としてB/Sに計上し続けて良いものなのでしょうか??

https://youtu.be/CByt-8GfHhM

それが税法上損金として参入されるかどうかは別として、会計上はひとまず減価償却するものだと思っていました
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9550-4V+K)
垢版 |
2023/01/16(月) 19:39:28.03ID:MFJ6IX/c0
>>878
しばらく来ないと言う割には1時間もしないでまた来てるんですね。
0883コッペパン (ワッチョイ d540-LGkk)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:07:21.83ID:+cz+UKdw0
>>876
折角だから煽りに乗っかってw

カーオーディオにDAP使って満足しているなんてマダマダ初心者w
電源の問題が根本的に解決出来ないから、俺みたいな玄人は昔のCDチェンジャーを引っ張り出してきて中身を現行のパーツに入れ替えて使うんだぜw

広い肢体の中で自由度の高い改造を行い、そもそも車載器だからアースポイントも他の機材と合わせられる。DAPより圧倒的に有利!

なんちゃってw
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:17:21.85ID:N4eG/JKz0
iPhone DAPと高級DAPの音質の違いがわからない糞耳w
0886コッペパン (ワッチョイ d540-LGkk)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:41:43.10ID:+cz+UKdw0
>>884
その程度の差しか無いとも言えるw
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 952c-RMYD)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:53:56.32ID:8GpmhLZW0
国産10インチ大画面のディスプレイオーディオってありませんか?

ナビはスマホでいいし、スマホに簡単接続さえできれば、あとはバックモニター機能だけあればいいです

なお、耐久性あれば国産にこだわりませんが…w
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/16(月) 21:06:53.66ID:N4eG/JKz0
糞耳w
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8615-NWa/)
垢版 |
2023/01/16(月) 21:25:49.96ID:+SI2e47i0
あの手この手でマウント取ろうと必死だけど誰も相手にしてない
こんなに必死な奴久々に見たわ
折角お金かけたのにね、ドンマイwww
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/16(月) 22:41:31.61ID:N4eG/JKz0
糞耳ww
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0141-M8mo)
垢版 |
2023/01/17(火) 04:02:09.38ID:w9Wn/RFx0
>>893
数日ぶりに覗いたがお前誰からも相手されてないのな
こんな悲しいことはないな
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/17(火) 06:34:41.07ID:gEURXmPB0
>>883
カーオーディオにスマホだDAPだCDだ使って満足しているなんてマダマダ初心者w
電源の問題が根本的に解決出来ないから、俺みたいな玄人はそもそも電源なんて使わずに自分で歌うんだせw

オーディオの音質だ定位だなんて所詮、紛い物の世界
自分で歌えばそれこそがライブ
音楽は自分でやるのが一番楽しいんだぜ!

なんてねw
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9550-4V+K)
垢版 |
2023/01/17(火) 07:41:19.41ID:FEPcW+TP0
その後気になって調べてまくったけど、同じデジタルデータならDAC上流が変わっても理屈的には変わらないみたいだね。
SONYの担当者の話しだとDAP内部の回路で微妙に変わる事はあるらしい。
後はDAPによってはイコライザーを反映して出力するのでそれによって音が変わる事もあると。

まとめるとデジタルで出力するならiPhoneもDAPも基本変わらないって事かな?

DAP推しの人も結局どんなDAP使ってるか言わないし、出力もDAPのDAC通して出したのかデジタルで出したのか書いて無いし。
30万とか50万とかのDAPだとそれのDAC経由で出したら相当音は良さそうだけど。
それを書かずに糞耳だの言っても、だったらシステムの詳細の画像でもアップしたら?って感じだよね。

そこまで費用掛けるならDSPを超高級品にした方が確実に音変わるんだろうね。

まあ10万円位までのDAPならイヤホン使う普段使いでiPhoneより確実に高音質楽しめるから買ってもいいかな。
0897コッペパン (ワッチョイ d540-LGkk)
垢版 |
2023/01/17(火) 07:49:39.70ID:BDf9YsYV0
>>895
最高音質w
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca3c-3WRt)
垢版 |
2023/01/17(火) 08:25:42.76ID:OxMUymO30
>>894
彼の言うシステムが仮に事実だとしたら、お店としては上客じゃん?
だったらこんなところじゃなくてお店のコミュニティで盛り上がってそうなもんだけどね

話が一方通行なのとかシステム出さないところとか中華DACマンと何ら変わらないからなあ

疑わしさもあり、どこのコミュニティにも馴染めないのかなとも思ったりw
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8615-NWa/)
垢版 |
2023/01/17(火) 09:07:58.20ID:6L4qKcPh0
俺もDAPは10万までかな
WM1AM2欲しい気もするけどZX707も良さそうだし
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-rLMM)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:55:19.54ID:Fc8yL/1rd
デジタル伝送ならアップコンバートとかしてない限り音は変わらんよ。USBだろうがDAPだろうがiPhoneだろうが。一旦バッファリングしてるし。だからあとでDAC入れてEQかますならDAPなんていりません。伝送不要なメモリオーディオのほうがましだよね。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:46:39.29ID:gEURXmPB0
>>898
中華DACマンって俺のことだな
もうシステム内容も動画も晒してるぞ
ノウハウだっていつも丸出しだし

そちらの動画とシステムはどこに上げてる?
どんな音鳴らしてるか興味あるわ
上げずにそんなマウントしてると現実逃避とマウントしかできない葡萄系オヤジって言われちゃうぞ

もしかして葡萄系オヤジなの?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-xnJI)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:50:20.40ID:02ZC4qL9d
>>903
馬鹿丸出し
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:56:02.98ID:gEURXmPB0
>>904
かなりの酸っぱさだねw
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:18:14.88ID:gEURXmPB0
ちょっと整理しようや

音質的に有利なのはDAC使ったシステムだよ
デジタル音源を聴くのに肝になるDACチップは選び放題だし最新チップも選べる
ソースもアンプも選び放題
シンプルに組めてコスパもいい
ただDACの良さを引き出すシステムの構築や運用に知識と経験と手間が掛かる
ビギナーには敷居が高い

DSPは組んじゃえば色んな調整してくのにすごく便利
オーディオに興味を持って知識や経験を知るのには最適
ソースもアンプも選べるしDSPアンプならお手軽に導入も可能
今のカーオーディオでは主流だろね
ただ肝心のDACチップはショボいのに値段高くてコスパは疑問

DAPソースは純正や既存システムへのアナログ入力にいいんじゃないかな
音質的には間違いないDAPを活かしてシステム上流の音質を確保することでイイ音聴ける
車以外に普段使いをするのもアリ
ただ音質的には入力するシステムのアナログ的レベルに引き摺られちゃう
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:21:19.69ID:gEURXmPB0
高額DAPをソースにすること前提にオーディオ組んじゃっても面白いかもね
高額DAPの音質の良さを活かす方向だね
そういう組み方があってもいいと思うわ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:30:08.87ID:y5nucgc60
>>896
百聞は一見にしかず、だよ

実際にやってみたら分かると思うけど、スマホとDAP以外は構成を全く同じシステムでデジタル接続して比較すればちゃんと違いは分かるよ

それが分からないなら、聴き分ける耳の問題か先入観に囚われ過ぎてるか下流のシステムの完成度に問題がある、って事だよ

音響機器メーカー、音楽業界は、デジタルは劣化しない事にしてしまった過去の過ちを、今更なかったことには出来ないから、建前として言い続けてるだけ

実際には劣化しないのではなく、限りなく少ないんだと思う
その限りなく、の精度の差が筐体や基板構成、電源回路等の構造に依存するから、高級品と安物、専用品と汎用電話機というところの違いとして出てくる

とはいえ、ハイエンド機器を寄せ集めただけの出来の悪いシステムで鳴らす高級DAPと、きちんと手を加えたチープなシステムで鳴らすスマホ、どっちが上か?と言われれば、後者の方が上、って言えるくらいまで持っていくことは可能

そういう意味ではデジタル段階での音質の差なんて微々たるものとも言える

DAPが高級=高音質、とは限らないし、実際に音を鳴らすアナログ部分の重要性を軽視してる人には意味がわからないかもしれないけど

実際問題、NBOXの録音聴いて、高級DAPのメリットを体感出来たって人居る?
ほとんどいないでしょ
違うのはわかるけど、大枚叩いてまで得たいと思えるほどの開きがあるか?と言われれば、NOと思ってるはず

それでも下流をしっかり整えた上で高級DAPを導入すれば、その微々たる差が大きな差を生むことも事実だから、単純に要らないと切り捨てるものでもないよって話だと思う

実際、どこまで目指すのか、予算と目標のバランスが1番大事なんじゃないかなって思う
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:34:31.90ID:y5nucgc60
>>908
残念ながらDAC無しのDSPなど存在しないよ

DSPという機器そのものがデジタルで演算処理をする機器だから、音を鳴らす為には処理した後のデジタルデータをアナログに変換する必要があるからね
0913dsper (スップ Sdea-XB3s)
垢版 |
2023/01/17(火) 15:17:37.62ID:Wz9vc6Hjd
チップ交換のできるDSPも確かあったよ。でもショップのみ作業可という縛りだったかも。
0914dsper (スップ Sdea-XB3s)
垢版 |
2023/01/17(火) 15:17:46.70ID:Wz9vc6Hjd
チップ交換のできるDSPも確かあったよ。でもショップのみ作業可という縛りだったかも。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/17(火) 15:21:23.87ID:gEURXmPB0
DACにした時の良さは音源データをそのままアナログ変換するところ

DSPだと音源データを色々調整した上でアナログ変換する
その調整をするプロセッサーのチップの性能、調整したデータを変換するDACチップの性能がボトルネックになる
プロの音楽制作現場でもそういうプロセッサーが使われてるだろうけど使われる機材はかなり高いと思うよ
カー用DSPはそのお手軽な廉価版なんだよ
DSPの調整だとほぼ劣化ないってよく言うでしょ
でもデジタルで劣化少なく音を調整するのには結構なコストが掛かるってこと

だから音質ならDACだし便利さならDSPって言う訳
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-xnJI)
垢版 |
2023/01/17(火) 15:24:38.55ID:cTHLmu++d
>>915
ポエムはお腹いっぱい
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9550-4V+K)
垢版 |
2023/01/17(火) 15:26:07.89ID:jJ5UfmVs0
例えばめっちゃいいDAC積んでるDAPからバランス出力とかでDSPにアナログ入力したらどうなんだろう?結局DSPのADC、DACの性能によるから意味無し?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/17(火) 15:28:04.56ID:gEURXmPB0
>>911
ニーズがないよ
DAC使う層は音源そのままを重視するからDSP要らねって思ってる
DSP使う層は今のDSPで充分だと思ってる
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/17(火) 15:37:00.62ID:gEURXmPB0
>>916
大変だな
毎日ポエムって言わないと死ぬ病気なんだな
早く治療法見つかるといいね
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-xnJI)
垢版 |
2023/01/17(火) 15:42:20.37ID:cTHLmu++d
>>919
ブーメラン
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-NWa/)
垢版 |
2023/01/17(火) 15:42:37.86ID:nSUM0Me0a
DAC使うとマルチでは鳴らせないの?
4chDACとかあるのかな
SWの遅れは位相だけで調整するの?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/17(火) 15:47:24.48ID:y5nucgc60
>>911
もし仮にDSPで調整した後そのままデジタル出力出来ると仮定しても、チャンネルセパレートした分だけDACの台数も必要って事になるね、もちろんアンプも

それかそのDAC側がDSPのようなマルチチャンネルに対応した製品が出てくるか

どちらにせよ、チャンネル数分のコストは掛かるから高額になるだろね
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-xnJI)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:04:59.19ID:6VKAUQ18d
>>924
仕事中なので動画は見れんが
こういう奴は応援したい
0926ノイズ (アウアウアー Sace-//CY)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:12:02.17ID:Xme1V0gOa
>>906

> ただDACの良さを引き出すシステムの構築や運用に知識と経験と手間が掛かる
> ビギナーには敷居が高い

その通りだと思います
加えて、耳障りな音があってもEQ調整が不可能なのであの手この手で対策する必要があるようです
よって

「純正は最初から定位が良いのでTAなしの定位は簡単だ」
「DSPより先にアウター」

という事はないんじゃないかと思います
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:18:14.64ID:gEURXmPB0
>>924
まだ闘病中なのに雑にイジるのね

会社経営してないし離婚もしてない
体を壊して何度か入退院してる
気弱になるがたぶん精神おかしくなってない
今は鋭意回復中
早く健康になってフルに仕事したい
スキャンはTW入れてる
セカンドカーで中華DACとアンプ組んでた
次があればクーペに乗ろうかと思ってる
もし病気ぶり返して死んだら葡萄達を呪うことにしてる
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:20:33.98ID:gEURXmPB0
>>925
嬉しいw
ありがとう
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:23:17.32ID:gEURXmPB0
>>926
可愛くない奴w
0930ノイズ (アウアウアー Sace-//CY)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:34:22.70ID:Xme1V0gOa
>>929
すみません💦変なところが理屈っぽくて嫌われるタイプなんです
多分あなたみたいな人の方が断然人に好かれると思います
中華DACの構成頑張ってください!

自分は最初はスピーカー交換くらいかなあ?ぐらいの気持ちでいたのにいつの間にか沢山弄りたくなってしまいました
いつもアドバイスありがとうございます!
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/17(火) 18:54:09.58ID:y5nucgc60
>>911
あ、あと>>922に捕捉する形になるんだけど、これ致命的な問題があるわ

トータルボリュームを何処でコントロールするのか?という問題が

そうなるとマルチチャンネル対応のプリアンプ機能付き専用DACみたいなのが開発されない限りボリュームの一括コントロールが出来ない事になる

まぁ結局、DSPに内蔵されるDAC回路、チップを現行の主流品に置き換えた新機種、という形くらいしか出来ないんじゃない?

やっぱりDAC単体で使うのと、DSPを使うのでは方向性が違うというのは埋まらないだろうね
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-M3ZL)
垢版 |
2023/01/17(火) 19:30:32.65ID:cfd1qHO3d
動画あげてる人の殆どが運転席より中央よりの
左〜左下に寄って撮影してるよね
これでは頭の位置で定位が出ているかわからない
TA必要かどうかの検証になってないよね
ハンドルが画面中央にくる位置で撮影して再度動画あげてほしいね
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/17(火) 19:45:57.03ID:gEURXmPB0
>>934
そう思うならまず自分がやってみるといいよ
観た人がいいと思えばみんなやるようになるんじゃね
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-xnJI)
垢版 |
2023/01/17(火) 20:18:12.75ID:6s2EHSjLd
>>930
そいつ、嫌われ者だから気にしなくていい
NG推奨
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/17(火) 20:18:42.82ID:y5nucgc60
>>934
ちゃんとした外部マイクやPCMレコーダー、バイノーラルマイクを使うならまだしも、スマホの録音でそんな厳密なステレオ感や定位なんて分からんでしょ

DSP使ってる人がその位置でスマホ録音した音源って左寄りに聴こえるから、その時点で不自然なんだよね
左寄りに聴こえるというか、左の音が先に耳に飛び込んでくるからそういう感覚になる

いくらステレオ録音って言ったってスマホの左右マイク位置の差なんてせいぜい10センチ

しかも頭蓋骨の構造ないんだから、左右の回り込み到達時間差も再現出来てない

そんな状態では人間が聴こえる通りの録音にはならないから、TAが必要かどうかの判定に使えるほどの精度とは思えないんだよね
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8615-NWa/)
垢版 |
2023/01/17(火) 20:25:51.48ID:6L4qKcPh0
一般的にはDSP使う人は写真のように運転手側から見てダッシュボード真ん中に定位するように設定する

https://i.imgur.com/ixiExGh.jpg
0939dsper (スップ Sdea-XB3s)
垢版 |
2023/01/17(火) 20:26:55.68ID:Wz9vc6Hjd
>>767
自分のオーディオでの「オルフェンズの涙」録ってみたよ。
運転席中心にスマホ来るようにしました。


youtu.be/4zeqbFCrMTo
「オルフェンズの涙」

いちおう過去のもの
youtu.be/EJunG-PXavY
「ラン フリー」ハンス・ジマー
youtu.be/rrp_0YlFBR4
「Rock You Gently」ジェニファー・ウォーンズ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/17(火) 20:33:52.75ID:h6mXpk0X0
>>937

>ちゃんとした外部マイクやPCMレコーダー、バイノーラルマイクを使うならまだしも、スマホの録音でそんな厳密なステレオ感や定位なんて分からんでしょ

そもそもYouTube音源なんて音が悪いし
再生した音源の録音にすぎない
ちゃんとしたマイクなど使っても
比較すれば違いはわかるモノのYouTubeは
あくまでもYouTubeであり
実車とは大きく異なるって事は言っておこう
いいマイクを使えば実際の音に寄せる事はできても
所詮はYouTube。音楽を録音で語るやつは頭が悪い
しかも録音をスマホごしに聴いてるやつも少なくなかろう
0944dsper (スップ Sdea-XB3s)
垢版 |
2023/01/17(火) 20:54:19.39ID:Wz9vc6Hjd
>>937
oyajiXさんの言うとおり、厳密な測定するなら
こんな頭型のマイクを皆が買う必要がある。笑

www.pen-online.jp/article/008021.html

↑こんなの買っても嫁にぶっ飛ばされるだけなので、
皆がもう持っているスマホ録音で録ってUPする。
お互いのオーディオの雰囲気を知るにはこれも
まあアリじゃん、って感じじゃない?

>>922
デジタル2chイン、デジタル8chアウトっていうDSPもあるぜよ。
www.minidsp.com/images/documents/Product%20Brief-nanoDIGI%202x8%20Box.pdf
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/17(火) 21:06:44.76ID:gEURXmPB0
>>939
レスポンスありがとう
思ったとおり曲とドンピシャだね
やっぱよく鳴ってるわ
スキャンのウーハー入れなきゃ
お仕事頑張るとするわ
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/17(火) 21:13:49.69ID:h6mXpk0X0
やっぱりここはライトユーザー層がプンプンするなw
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca15-NWa/)
垢版 |
2023/01/17(火) 21:18:33.98ID:MZx0n5hj0
ほほう
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/17(火) 21:26:40.56ID:gEURXmPB0
スマホで撮るオーディオ動画とても面白い
元々コペンさんがガタガタ言わずにオレの動画観ろって始めて説得力抜群だった
oyajiさんやdsperさんのスマホ動画もかなりイイ音鳴らしてるのわかる
他の人もそう
比較すれば一発だよ
独りよがりにならず他人と比較できるのもいい
次こんなのしようって参考にもなる
なによりオーディオなんだから理屈でマウントし合うよりじゃあ音を聴いてみてよってのが一番わかりやすい
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/17(火) 21:29:48.92ID:h6mXpk0X0
>>949
クレクレばっかしてないで自分の動画上げたらどうだ?

自慢のスキャン()なんて使ってるの?草
0953コッペパン (ワッチョイ d540-LGkk)
垢版 |
2023/01/17(火) 21:56:39.71ID:BDf9YsYV0
>>949
俺、そんなんだったっけ?
リクエスト貰って上げた気がするんだけどw
youtubeで音質が伝わると思ってないし。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca15-NWa/)
垢版 |
2023/01/17(火) 22:07:11.92ID:MZx0n5hj0
ショップ通ったりハイエンド組んだりコンテスト出てみたりして
結果的にマウント合戦の中から零れ落ちて5chでマウント取るのみっともないね
利休美味かったか?
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/17(火) 22:15:58.61ID:h6mXpk0X0
人にクレクレ言う割には
てめえの動画は一切出さないんだもんなあ
笑っちゃうよなあ草
自分から晒してるの数人だもんな
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/17(火) 22:34:48.69ID:h6mXpk0X0
可哀想だよな

相談する友達も店も無くって

情報はネット情報鵜呑みw

僻めよ

またイカついの買っちゃうよ

貧相なシステムってバレたくないからって

クレクレってどうなんだろうな?
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-M3ZL)
垢版 |
2023/01/17(火) 23:53:46.20ID:cfd1qHO3d
>>937
左〜左下に寄って撮影してたら実際の頭の位置での音とかなり違うよね
特にTA無しの場合ステレオ感や定位において実際より良く録音されるでしょ
そんな状態で撮影をしておいて
>厳密なステレオ感や定位なんてわからないから
とか>人間が聴こえる通りの録音にはならないから
って正当化するの、どうなん?
>>941はやはりちょっと変わったように聞こえます
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/17(火) 23:56:17.41ID:y5nucgc60
>>957
それは設定の好みの問題じゃないの?
>>938のイラストのイメージからすると仮想右スピーカーと実際の左スピーカーを結んだセンター、つまりダッシュセンターに定位するって事だと思う

運転席正面に定位させるには運転席を中心に左右反転した円周上に右仮想スピーカーがある、という図になるはずだよね

そういうところを調整するのがDSPの仕事なんでしょ?
詳しくは分からないけど、何処にセンターを出したいかで実際の設定値が変わってくる、って認識だったけど違うのかな?

だけど運転席センターに定位を出したとして、右奥の方から聴こえるべき音がドアより外に定位する?
そんな幅広いステージ出せるのかな?

運転席センターに合わせるなら右スピーカーの位置に合わせて左スピーカーを運転手に近づける方向、つまり運転席幅のスペースだけでステージが完結するイメージしか湧かないんだけど

まぁDSPのガチ設定をした事がある訳じゃないからボロが出る前に辞めとくわ

認識が間違っててもスルーして下さいな
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/18(水) 00:00:54.20ID:E1uA83uW0
>>959
自分は定位にウェイト置いてないから

ただ実車で聴いてる雰囲気に近い状態の所を模索すると録音する時にセンター側に寄るのは事実

それが運転席で普段聴こえる感覚に近い、ってだけだよ

定位が出せなきゃ音楽として納得できない人はDSPで好きなように整えればいいだけでしょ?
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/18(水) 00:25:27.32ID:s74qJTi20
運転席前の定位出すのに問題になるのは運転席側のスピーカーの角度だよ

運転席がメインリスナーとした場合、助手席側のスピーカーはリスナーの左横にある形になる
でも運転席側はリスナーの右前にある形になる
この前提は定位に影響が強いTWをどこに置いてもあまり変わらない
リスナーに対してのスピーカーの角度が違うからTAで等距離になるディレイを掛けても運転席センターには定位しない
あくまで左のスピーカーと仮想的な位置にある右スピーカーを結んだ中心にしか定位は出ない
大抵の場合はそれがダッシュセンター辺りになる

よく右のスピーカーは助手席側に真横を向いてるからTAを掛けるとその反対方向に仮想的位置が出ると勘違いされる
でも音を聴くのはリスナーだからあくまでリスナーとスピーカーを結んだ線の反対方向に仮想的位置が出ると考えるべき
それが右前になる訳ね
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM4e-faft)
垢版 |
2023/01/18(水) 00:43:15.60ID:UTTaiDb6M
>>961
もちろんどこに定位させるかは人それぞれの好み前提

単純な話、右ハンドルの運転席でTAセットすると右側の発音を遅らせるわけだから右ドアの外に仮想的に右スピーカーがある
なので運転手から見て現実の左スピーカーと仮想の右スピーカーは線対称(二等辺三角形)となり理論上は顔の正面に音場が広がるはず
その広がりや奥行きは調整度合いやシステムのクオリティに依拠する
という認識だったけど

ダッシュボードセンター定位はサラウンド=動画観るセッティングには良いけど、あまり運転手向きではないと思う
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da55-cj4w)
垢版 |
2023/01/18(水) 01:42:22.68ID:s74qJTi20
説明書き込んでたらDSPを使ってた時に感じてた違和感と疑問を思い出したわ

DSPではセンター定位はするけど何か違和感があった
具体的に言うと向かって右側の音場を感じにくかったのな
自分なりに考えると本来はダッシュボード上をステージに見立ててそこでの演奏を聴いてるように聴きたいわけ
だけどDSPで出した音場は左右スピーカーの仮想線上ステージがあることになる
ってことはリスナーの感じるステージはダッシュボード上ではなく斜めにズレたステージの演奏を聴いてることになるよね
するとステージ右側がリスナーから遠い距離にあることになるでしょ
それが右側の音場を感じにくい原因になってんじゃないかなと

まあそんなこと考えてる内にTAなしで定位出るようになって違和感もなくなってた
そういう疑問も忘れてたわ
この辺りどう思う?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-xBJD)
垢版 |
2023/01/18(水) 03:51:59.31ID:GHkH/VW1d
>>940
自分でやってみてようやく空気録音の難しさが理解できたようだなw
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 952c-c4dc)
垢版 |
2023/01/18(水) 06:51:12.06ID:k7vO+PyN0
av kansaiの動画だったかな?
お客さんからたまに運転席の真っ正面をセンターにして欲しいって言われるって
言われりゃやるけど基本ダッシュ中央に持っていくよ、ステージ広くしたいから
みたいな事を言ってたと思う
フロント3wayのツイーターをスコーカーより外側に取り付けしてるのもステージ広くするためみたいだね
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/18(水) 07:24:17.57ID:0Eq5p2bm0
https://youtu.be/hH5w4vELTEw
the last rockstars
使用機材iPhone13pro
音源ソースthe last rockstars YouTube公式アカウント動画をiPhoneからそのまま使用(YouTubeつないでそのまま音出し) ファイル形式不明

https://youtu.be/zslvl5nkWQU
the last rockstars
使用機材iPhone13pro iTunes内の音源
ファイル形式AAC 44kHz/PCM48kHz

https://youtu.be/mQ5cjseV8zc
the last rockstars
使用機材DAP レコチョクからDL購入した音源
ファイル形式AAC 320kbps(この曲はハイレゾFLACとしては販売されておらず、DAP内蔵デジタルアンプによるAACからのハイレゾ相当になっている。擬似ハイレゾ化)

https://youtu.be/j4oVyFiqZe4
paddy Fahey's
使用機材DAP
ファイル形式DSD2.8ネイティブ再生


前回と同様、全く同じ条件同じ機材
Bluetoothではなく全て有線接続
iPhone 13pro vs 某高級DAP
録画録音機材ipad pro12.9M2
ipad pro固定位置シートの上
ヘッドフォン等推奨
YouTubeなんだからお前らのご自慢のカーオーディオでiPhone DAP()をソースにして聴けばいいんじゃないの?w違いのわかる機材なんだろ草
酸っぱい葡萄はいくらで売っていますか?
クレクレ星人お疲れ様です
再生回数楽しみだなw
聴きたくないやつは聴かなきゃいいさ
違いのわからないオーディオマニア(草)糞耳
はやく耳鼻科行ってきなよ☆
付け加えるとしたら音源自体は、ipad proで録画録音してるので再生、録音されてるその音をそのまま鵜呑みするなよな。音質の比較をしてるのにYouTubeベースで決めつけするやつはいかがなモノか?スマホごし、ヘッドフォン、ホームオーディオごしに聴いてもそれは俺の場合iPadで録音された YouTubeな音であって、あくまでもYouTube上での音の比較にすぎない。実車は面白いほどもっと違いが明白だ。音の悪い圧縮されたYouTubeで違いを感じられるって事は実際にはもっと違いがある。豊かな音(DAP)とチープな音(iPhone)というか。DAP本体にもアンプは搭載されてるしその影響はかなり大きいだろうねー。こればっかりは生で直接聴かせてやりたい☆
酸っぱい葡萄はいくらなの?

日付け変わったら消す
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-NWa/)
垢版 |
2023/01/18(水) 08:03:10.24ID:IBSQewRka
完全に発狂しちゃったね
NGワード追加するか
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-rLMM)
垢版 |
2023/01/18(水) 08:04:00.15ID:EM85uI7ed
TAでスピーカーを遠ざけることはできないんだけどね。右側一発だけ鳴らしてること考えればわかること(両耳からの距離)。だからどうTAでディレイかけても違和感はでる。それでもTAかけた音が好きか嫌いかそれだけ。コンサートホールなんて遅延時間も位相もぐっちゃぐちゃだけどね。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-NWa/)
垢版 |
2023/01/18(水) 08:11:55.74ID:pT4fbMROa
いい音なのも羨ましいのも認めてるのに何が目的なのか意味不明
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sdea-xnJI)
垢版 |
2023/01/18(水) 10:42:04.06ID:/a4kRLmjd
腐った葡萄がこいつには相応しい
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-M3ZL)
垢版 |
2023/01/18(水) 11:30:39.80ID:mD6p0Qn0d
>>972
いや申し訳ないけどこれじゃ運転席頭の位置で撮影してるかわからない
ハンドル上部分が画面中央にくるように撮影できないの?
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c615-faft)
垢版 |
2023/01/18(水) 11:31:48.08ID:zqDIO+H70
アンチTA勢は相変わらず的外れだな
ホームのリスニングポジションを知ってるはずなのに歪んだ三角で我慢してるし、音場の広がりとか屁理屈ぶっこいて変なところに定位させてるし
定位・音場の話してるところに音質の話とかし出して話題ずらしたり
スピーカーなんていくらでも仮想的に遠くできるわ、ラゲージにあるサブウーファーに合わせるんだから
一人で運転してるとき両耳に届く音量差とか時間差とか気にならないの?
オーディオはそもそも人間の幻覚を利用した科学であることを否定してるの?
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-M3ZL)
垢版 |
2023/01/18(水) 11:36:30.20ID:mD6p0Qn0d
>>977
これも同じだねw
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/18(水) 12:22:48.70ID:E1uA83uW0
音色を重視するとTAで時間差をつける方が違和感なんだよね

音楽を聴きたいのであって定位を楽しみたい訳じゃない
ライブ会場でいちいち左右のスピーカーの距離差があるからダメだ!とか考えないだろ

与えられた席で音楽を聴く
ただそれだけだよ

それとも、ど真ん中の席が取れなかったらそれは音楽じゃない、とでもいう訳?

まぁ永遠に交わらない論議だから
互いに好きな方向で楽しめば良いだけの事
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-e/7a)
垢版 |
2023/01/18(水) 12:43:56.55ID:0Eq5p2bm0
何度も言うが
俺がipad proで録音した音をおまえらがスマホで聴けば、録音した音をスマホで聴いてるにすぎない
カーオーディオ好きな人は音源ソースがあって
鳴らしてスピーカーから耳に伝わる
これが録音を通してスマホで聴けばスマホの音を聴いてる事になるだけだ
最低源の比較や参考にはなるかもしれないが
ハイクオリティな音になると、その性質上
音の奥行きや空間の拡がりまでは録音に乗りにくい。
マイクを変えれば臨場感は出るかもしれないが
直接の音はなかなか伝わらない。難しいところだ。この材料だけで判断されては困ると声をあげて言いたい
お前らが聴いてるのはipad proで録音したものをスマホ等で聴いてるだけに過ぎないと…
それなりの音でしか伝わらないって事なんですよ
実車で聴けば何を言いたいのかよくわかると思うんですよねー
2〜3万のアンプ積んでる様な人達には理解できない世界なのかも?
こんな事はしてはならないけど、仮の話で進めれば例えば映画館の音をスマホで録音してスマホで再生しても、スマホで録音してスマホで聴いた音にすぎなく、実際の映画館の音をスマホで聴くのは100%不可能
アレは映画館のスピーカーや作りが凄いって話であって録音にはそれが乗らない
もし仮に映画館の音を録音すれば雑音だらけになるだろう
おまえらはそれでも録音された音で評価してるよな。迫力や奥行きや艶などがスマホに乗らないって話で実際の音とは次元が違うと言いたい
録音された音である程度わかるとか言ってるやつスレでいたけどまだまだですなぁ。糞耳確定だわ
ハイエンドなカーオーディオを生で聴いた事ないんじゃないか?ぶっ飛ぶぞ?
だから俺はヘッドフォンやホームオーディオを推奨したんだ。それらで聴いてもヘッドフォンやホームオーディオの音でしかないけどスマホ越しよりかはマシでしょねー
DAPが得意とする空間表現を体感してもらいたいですねー
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-M3ZL)
垢版 |
2023/01/18(水) 12:49:06.62ID:mD6p0Qn0d
>>983
ライフ会場と2chステレオは別物でしょ
ヤフー知恵袋
>一般家庭のオーディオとしては、基本的に真ん中で聞いた時にバランスが良い「ステレオサウンド」が今では当たり前に成って居ます。

大規模コンサート等のPA/SRにおいては、広い会場内のみんなに、同じように音をサービスする、と言う観点から、左右の音をミックした「モノラルサウンド」を提供します。
最近は、高度なデジタル演算処理に依って、実際には後ろのスピーカーから音が聞こえているのに、前の方から聞こえて来るように微調整したりなどの部分もあります。(音の時差、人が感じる距離感を高度にコントロール。)

おおむね全体の80%位の場所では問題なく良い音が体感出来ますし、それ以外の場所でも極端に好ましく無い音なんて事は有りません。(もし、そんな事が有れば同じおチケット代を払った人からクレームが出ますね。)

ステレオ環境では無いのですが、やはりセンター位置の方が優位とは言えます。
迫力やリアル感や一体感と言う部分とは切り離した場合、左右的にはセンターでちょっと遠い位置にミキサー卓が置かれたコンサートが有ったりします。そういう場合で席の自由度が有れば、ミキサー卓の前か後ろに陣取る事も一つでしょう。

大規模コンサートに置いて、特にPA/SR機材からの音を楽しむ場合は、「オーディオ的な音質」というより。音楽としての「ノリ」や、ステージや客席との「一体感」を楽しむ方が幸せです。
細かい音質的な部分は、後のライブ音源となる、レコーディングミキサー経由の音源で楽しむのが良いと思います。

PA/SRのメインミキサー以外に、パラレル接続で別室にレコーデングミキサー卓とレコーディングミキサー技士が裏で活躍している事も多いのですよ。

なお、クラシックなど、音響機器をほとんど使わない場合は、ホールごとのスイートスポットと呼ばれる最適な客席エリアが存在します。
アリーナ等の大規模なPA/SRを用いた場合とは、全く違う環境ですね。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdea-xBJD)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:23:20.09ID:a/zHsoODd
運転席正面(ハンドル中央上部)にセンターを合わせたりしねーよw 素人は我流でやってろ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:31:22.74ID:E1uA83uW0
柔道vsキックボクシングの戦いがあったとして
柔道ルールで戦うのか
キックボクシングルールで戦うのか
によって結果は全く違うだろ

そもそも勝ち負けなんか決める意味ないのに

自分が楽しく聴けるかどうかの一点だけでいいし、好みと違ったとしても、そういう楽しみ方もあるんだね!で良いじゃん

どうして自分の土俵で勝負したがるの?
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-M3ZL)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:37:18.57ID:mD6p0Qn0d
>>987
運転席でどう聞こえるかは、
ハンドルの上部分が画面中央〜下になるよう撮影しないとわからないという話ね
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFea-xnJI)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:37:29.00ID:bQzptAFEF
ポエマーの出入り激し過ぎ
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-M3ZL)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:50:19.73ID:mD6p0Qn0d
>>988
TA無しでステレオ感定位出ているとかの話の中で上がった動画が 
左〜左下に片寄った撮影ばかりだったので
せめて頭位置でハンドルの上部分が画面中央〜下になるよう撮影しないと意味ないよね
と、当たり前の事を言ってるだけなんだけど
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a54-NWa/)
垢版 |
2023/01/18(水) 14:13:15.94ID:Nlbs18wZ0
無理やり定位を運転席正面に持ってくることはできるけど、右は色んな楽器が狭い範囲にぎゅうぎゅう、左はスッカスカで空間が歪んでる感じになるよ
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdea-xBJD)
垢版 |
2023/01/18(水) 14:20:07.85ID:6vo0cO5Qd
自分でやってみりゃすぐわかることなのにな
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b529-nnYm)
垢版 |
2023/01/18(水) 14:40:25.78ID:E1uA83uW0
>>992
その位置で録音する事と運転手の聴こえ方は必ずしも一致しない

実際聴こえてる音に近い状態を探った結果、センター寄りに構えるのがたまたま近かった、というだけなんだけど

何度も言ってるけど、TAありきの定位と、 TA無しの定位は同じ基準ではないし、こちらはTAありきの厳密な定位を出したい訳じゃない
音楽を楽しみたいだけ

なのに定位が出てるかどうかを比較しなきゃ気が済まないと蒸し返すのはそちら側では?

そちらの望む基準の定位は出てませんよ
すいませんでした

これで満足した?
1000dsper (スプッッ Sdea-XB3s)
垢版 |
2023/01/18(水) 14:44:05.32ID:ov82InoJd
>>993
理論的には左右スピーカの中心から聞こえるはずよ。

ただし、実際には左右スピーカの距離と角度の違いで
音量差が生まれて、それが定位を崩してくる。

さらに反射音もある。左スピーカの音が右ガラスに
反射して右耳に届いたりとか。そういうのも定位崩す。

なので実際は理論通りにはいかないよねー。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 15時間 36分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況