X



【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 22:55:10.60
基本的に非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としておりますが、その他の地域の方も大歓迎

タイヤ外径計算機
スピードメーター誤差計算機
ホイールマッチング計算機
https://www.autoway.jp/how-to-choose/inch-calculator

ロードインデックス適正空気圧計算機
https://www.as-selection.net/?order=load_index

日本と欧州のラベリング制度の対比
【燃費対比】
https://i.imgur.com/lITviuK.jpg
【ウェット対比】
https://i.imgur.com/h509gmw.jpg

前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1670140980/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 22:56:00.78
おつ
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 22:57:09.93
ココが本スレです。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 22:58:07.72
てかスタッドレスタイヤを語る意味があるのかな
もうどれ着ければよいかハッキリしてるやんか
軽四はブリヂストンやろ
軽四以外は1シーズン走行距離が3000キロ以下なら
国産→ブリヂストン
外産→コンチネンタル
1シーズンの走行距離が3000キロ以上走るなら
国産→ダンロップ
外産→ミシュラン
とにかくドライ優先なら
国産→トーヨー
外産→ピレリ
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 23:01:05.91
とりあえず裏ワザ教えとく。
あまり雪が降らない地域に住んでいて、
とりあえず保険でスタッドレスを履いておく。という人は多いはず。

そういう人は
「駆動輪の二輪だけ」
スタッドレスにしておくといい。

これだとコストが半分
交換作業の手間が半分
保管スペースが半分
駆動性能は四輪スタッドレスと同じ
制動性能は四輪スタッドレスの二割ダウン程度

ということになる。
この裏ワザはタクシーとか教習所でも使ってる
なので確実にオススメだぞ
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 23:03:39.98
そろそろシーズン突入で皆さんはスタッドレスタイヤに交換済みですよね
ゆっくり行きましよーや
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 23:05:53.18
明日CX-5の点検とタイヤ交換して18日にレクサスD行ったあとは暫く仙台🎋 とおもったらマツダDから連絡🤙 『手違いでスタッドレスタイヤが明日届きません』 なんだと? 昨年も同じ事されたぞ? というわけで今回の点検をもって千葉マツダさんとは縁切り😕
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 23:07:56.66
ふるさと納税でスタッドレスタイヤいいね!!!
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 23:10:33.49
なんかワッチョイスレ立ってて需要ないのにね!
勝手にワッチョイスレを立てたら駄目でしよ
なんで前スレで一言も相談しないで勝手に立てるんだろね
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 23:11:09.48
>>10
ふるさと納税イイネ!
その手があったか
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 23:17:26.62
雪への備え、十分にできていますか? 茨城県に住んでいるから 数年に一度の20センチ位の 雪☃でも色々と慌てる傾向が😅 明日スタッドレスタイヤに 換えます😉
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 05:03:03.98
メッチャ寒いわー
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 05:04:30.28
DAVANTI(ダヴァンティ)WINTOURA+スタッドレス 225/40R18インチ【新品】スタッドレスタイヤ【…(9,990円)「 思ったよりイイぞコレ。 岩手県住みです。もう10年以上夏タイヤもスタッドレスもアジアタイヤしか使ってませんがコレはスタッ…」
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 05:33:49.22
【麻薬】ずさん管理で札幌ひばりが丘病院を書類送検
https://youtube.com/playlist?list=PLEzfUgnS8ct4PJhGUM33Da-aWqnWAcpH_

現在名
 社会医療法人貞仁会 新札幌ひばりが丘病院
所在地
 〒004-0053 北海道札幌市厚別区厚別中央3条2丁目12番1号
電話番号
 011-894-7070
診療科目
 内科、消化器内科、緩和ケア内科、老年内科、整形外科、リハビリテーション科
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 06:19:00.85
うちのホンダ アクティトラック もスタッドレスタイヤに交換しないとね軽自動車用は安いからイイネ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 10:52:26.50
おはようございます☀ 今日の気温は0℃、大変寒いです🥶 週末のお天気は⛄マークのままです💦 どうなることやら… 明日、スタッドレスタイヤに交換に行く予定です💨
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 11:01:29.84
>>17
今日の朝はメチャ寒かったね
布団から出れなかったわ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 11:16:42.74
5年目の車検。いろんな部品の交換があるのに加え、スタッドレスタイヤも4本交換。必需品ですし、安全に乗るためには必要なこととはいえ、えらい出費に泣きます。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 14:32:18.83
今朝は床が今シーズンいち冷たく感じました❄ 今週は関東平野部でも雪の予報が出てました。とりあえず車はスタッドレスタイヤ履き替え完了❄
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 16:04:06.86
てかスレいらなくね?
もうスタッドレスタイヤにみんな交換したから語ることなんかないだろ
あと春になったらレビューしてくれりゃー次シーズンまでオフやろ
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 16:04:50.00
いつもタイヤを買っている通販でスタッドレスタイヤの在庫を見たらほとんど無くなってる
まぁ突然の雪で動けなくなるのを今年の頭に経験した人たちが買っているのかな? あとは普通に在庫不足なのか。 今のタイヤラストシーズン大切に乗ろうっと
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 19:29:39.34
皆様こんばんは✨💗🌟💕💖⛅☀🎀 お外は本当にめっちゃ寒い🌁⛄🌁 本格的な寒さに備えてスタッドレスタイヤに交換ですわ✨🎵😍🎵 確実に、土日の休み中は☃降るわ✨🌟👍 ☃が降って⛄降り積もってから平地にお住まいの全ての皆様😊ゴタゴタ大騒ぎはわかっているわ✨🌟☝ 早めの交換をお勧めですわ✨👍
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 19:40:56.73
冷え込みが一層厳しくなり、各地で雪のたよりが聞こえてきます。本日も快晴のいわき市、陽射しのぬくもりがありがたいですね。 明日は冬将軍が到来!スタッドレスタイヤの装着など冬支度はお早めに。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 20:57:15.02
スタッドレスタイヤに交換してもらったばっかりなのにもうパンクしてる可能性が
なんか空気圧が低くなったような?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 21:03:46.37
外産のスタッドレスが好きだったんだがくそ高えな
ピレリなんて安さが取り柄だったのにトーヨーやダンロップより高くなってら
となるとダンロップで良くね?となるわな
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 21:16:37.80
>>36
買うタイミングだろ
10月くらいにピレリのプラスを買えばアジアンより安かったのにな
てかZEROは今年新発売のわりには安いじゃんか
てか2年前に販売された物と比べるってどーかしてるぜ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 21:18:03.81
>>37
空気圧計は持ってなくタイヤのつぶれ具合がなんか空気圧たらないのかなーって?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 21:38:34.39
明日雪の予報⛄ 20代の部下がまだスタッドレスタイヤ履いてないと言うので、 何で履き替えないのか聞くと、『ギリギリを楽しみたいんですよ~だって明日降るっていうのに俺まだ履き替えてないっていう興奮というかスリルありません?』と。 ,,,,,,若さか~何かそんな時期が俺にもあったかな~っておもた
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/16(金) 21:54:10.62
今仕事から帰宅。 明日明後日、雪☃が降る可能性があるけど、 今夜スタッドレスタイヤに交換するか...いや、交換は明日でも良いかも...と迷う🤔
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 02:02:21.02
人に頼ることしか出来ない女さんから週末にかけて雪予報だからスタッドレスタイヤに交換してくれないか?という連絡が来たけど、あいにく週末はアイドルのイベントに出向くので雑に断りました。 これだから女は、、、(女を貶して女のイベントに行く人)
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 02:16:11.22
名古屋は雪が積もらない 温暖化で降っても直ぐに溶けるし
なので最近はスタッドレスタイヤを もったいなくて購入していない
でも今年の冬は降りそうだなー
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 02:18:22.19
>>44
タイヤゲージを持ってなくてどーやって空気圧の管理をするの?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 03:00:10.90
>>46
岐阜県の隣県なのに?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 04:10:54.46
この前交換したスタッドレスタイヤにピンチカット!😱 急遽中華スタッドレスをネット購入して手組~😅1本だけという訳にはいかないので2本手組です。片手作業キツい😭
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 06:42:44.85
いろいろ合併しちゃったので 温暖な気候地帯と豪雪地域が一つの区内で楽しめます 仙台市の除雪予算はすごく少なくて2月の寒い時期には除雪しないとかざらです スタッドレスタイヤには一番過酷な地域です😆
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 06:49:09.02
>>50
岐阜も馬所によるでしょ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 08:21:12.38
コストコタイヤセンターに鬼電して勝ち取った予約で今シーズン無事スタッドレスタイヤにチェンジ出来ました。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 08:26:10.57
休出の今朝は3度。もう凍結マーク当たり前の寒さです。地元は雨降ってたから雪に変わるか?と焦ったw
スタッドレスタイヤを新調したから降ってほしいってこともあるけど降らないことにこしたことはない
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 08:27:46.68
近畿で一番寒いと有名な信楽。よく「信楽では雪は積もっていますか?」と心配されるのですが、滋賀県の南端にあたり、ほとんど雪が積もることがありません。しかし海抜300mほどあるため気温が下がります。雪がないので、氷が分かりにくくブラックアイスバーンが恐ろしいです。スタッドレスタイヤ必須。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 08:30:09.39
12月17日の土曜日を迎えました。 寒波の影響で曇っています。 今日は11時からスタッドレスタイヤに履き替えに行ってきます。
ブリザックにしました
お金で買える安心は買わないとです。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 11:01:46.82
コストコはなんと言ってもタイヤ購入後に受けられるサービスがよい。

取り付け工賃無料
新しいゴムバルブ無料
タイヤローテーション永久無料
パンク修理永久無料
空気チェック永久無料
バランス調整永久無料
窒素充填永久無料
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 13:42:51.35
ケンダのオールシーズンタイヤを買いましたKR202
パターンがV字じゃないのがイイネ
これ他のメーカーはV字じゃないと売れないからV字にしてるみたいですね
消費者は
V字が効くって洗脳されてるみたいです
雪が降ったみ、たいだからスキー場がある峠まで明日テストドライブしてきます
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 14:07:25.31
スキー場にオールシーズンタイヤでこないでください
スタックしてる車を見るとオールシーズンタイヤを履いた車です
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 15:38:31.78
旧スレがまた950も行ってねーのにリンクも貼られてないこのスレに短時間で連投があるのは不自然すぎるだろw
文体も一緒だしバレバレなんだよww
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 15:59:33.26
ようやくスタッドレスタイヤへ交換。 北関東真ん中とはいえ、雪よりも路面凍結とか怖いから、例年なら12月入る前には取り替えるんだが、気温が気温だったからねぇ。 車に合わせてホイールも黒に…と思ったが高くて断念。タイヤのみ交換。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 16:01:00.30
次スレが立ったらお気に入り登録されるの知らんのかな?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 16:13:23.38
そんなマイナーアプリの話なんて知らんw
工作員のレス番が頻繁にズレてるのはこのアプリのせいだってのはもろ分かりだけどな
5chのアクセスの大半は一般ブラウザなんだぜ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 16:50:11.22
このスレは後発の重複スレです

既存のスレを先にお使いください

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
重複・ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671109611/
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 18:35:57.99
一般ブラウザーwwwwwwww
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 18:39:42.71
クリスマスプレゼントは、ネックレスじゃなくて、スタッドレスタイヤ+ホイールを希望いたします🙂 MAZDA6の純正ホイール+ブリジストンタイヤ28万円。
Twitterでもつぶやいてるのに
誰か買ってくれないかな💦
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 18:42:38.22
おっ、絵文字を使うモロバレ工作員なのに「ブリ"ぢ"ストン」表記を使うのを止めてるぞ!
ステマ会社から誤表記を使っていい許可がおりたのか?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 19:02:21.14
MateはマイナーじゃないけどJaneStyleっしょ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 19:03:51.33
>>80
バックドアをノックできるようになってからにしろ
恥を晒してるだけやぞwwwww
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 19:20:55.38
>>81
マイナーなMateを使い、
かつ自動お気に入り機能が有効になっており
ステマ丸出しのID無し前スレをお気に入りに入れていて、
板一覧から次スレを探すとやっとこのスレに星★がついてます。
おっそろしく低い確率w
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 19:49:06.42
>>87
オッサンが過去の話で草
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 20:16:10.79
今日やっと新しいスタッドレスタイヤに換えた!その後、山越えようとしたら、積雪してるし、凍結してるし…危なかった😵‍💫ギリギリセーフ💦
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 20:22:58.57
ジムニー専用のスタッドレスタイヤTOYO TIRES OBSERVE W/T-Rを入れました。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 20:24:50.19
>>91
普通に降ってますよ
この、土日は色々な、ところで降ってますからね 
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 20:38:02.83
>>79
💦の意味を知ってるの
そーゆーことなのか?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 20:41:05.36
職場の同僚に明日遊びに行こって誘われたんだが
その行き先が家から200km以上離れたとこで、予報では雪がふる上に道中ほぼ高速
しかも俺も同僚も運転始めて半年そこらで、せいぜい月に何回か仕事で乗るくらいの経験値
タイヤももちろんスタッドレスじゃない

これ行かんほうがいいかな?
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 21:41:02.34
>>96
スリルを味わいたければ行けばいい
そうでないのなら普通は行かない
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 23:28:05.50
>>101
あのー>>90をよく読んでくださいね
↓↓↓↓↓↓↓
山越えようとしたら、積雪してるし、凍結してるし…危なかった😵‍💫ギリギリセーフ💦

アイスバーンなって一言も言ってないしな
てかそれって今現在の気温だろ
マジバカかよ
土曜の夜中の話しなんですけど
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 23:31:58.03
今季最強寒波 北陸で100センチの降雪予想 西日本も警報級の大雪か
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 23:35:06.63
>>103
マジアホかよ
どこが後出しなんだよレス見ろよボケ
キサマに何を言っても無駄だわ
批判しかしないアンチなオッサン強すぎwwwwwwwwww
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 23:40:00.91
明日は今年購入したスタッドレスを試すために岐阜まで行く予定
いやー、楽しみで仕方ない
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 23:46:29.38
雪のハナシも出てきたので、スタッドレスタイヤに交換。 車屋さんに頼むのを忘れていて、この時期にはもう無理だと諦めて、仕方なく自分で。 まぁでもたまには自分でやるのも良いものです。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 23:48:08.73
明日は実家に行って雪かきか・・・。しんどいな・・・。 雪かきしているといつも思う。雪を買い取ってくれるような業者がいる世界を…。まー、そんな世界があるはずがないけど。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 23:53:13.96
横からスマソ
標高2000mクラスじゃないと凍ってないって?
標高800mから1,200mにかけてゆるやかな丘陵の飯田高原も凍ってますよ~
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 23:56:01.67
国営 備北丘陵公園イルミネーション行って来た! 雪降っててめっちゃ寒かったけど鮎の塩焼き美味かった笑 帰りは大雪で怖かったスタッドレスタイヤいるな😅 めっちゃ滑る🤣
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 23:59:34.60
スタッドレスタイヤに交換しようとしたら、ボルトが硬くて回らない。 ディーラーに連絡したら、「ボルトを折る可能性があるのでタイヤ交換できない」と断られた。 困って、イエローハットに行ったら、ボルトを緩めてくれた。 最近のディーラーはタイヤ交換できない事を知ったわ。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 00:01:42.20
>>104
北陸の大寒波、3・4年前の大豪雪の実績があるから楽観視できないんだよな…… 雪国地域じゃない方も、雪を舐めないでほしい 降りにくい地域でも冬は必ずスタッドレスタイヤにしよう
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 05:02:33.56
気温は1度、雪が降ってきました。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 06:13:16.45
積雪情報/12月18日5時50分| 国道19号(中津川市山口付近)において積雪が確認されています。スタッドレスタイヤ等の冬装備を装着およびタイヤチェーンを準備
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 06:47:28.29
国道1号 鈴鹿峠 気象状況 12月18日(日)5時40分現在、鈴鹿峠の気象状況です。気温が0度を下回っていますので路面が凍結しています。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 09:34:31.99
クレカ請求10万超え…?!不正利用…?!??と思って焦ったけど内約8万がスタッドレスタイヤでした😅😅😅😅😅😅
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 09:40:52.80
>>117
自分も非豪雪地ならアイスナビが良いと思う
でも同じ性能くらいのスタッドレスタイヤのピレリのプラスの方が安くピレリを購入しました。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 10:04:22.40
>>119
ピレリも良いんですね
私はマルゼンでホイール付き購入⇒数年で売却⇒マルゼンで(略)を繰り返してます
瀬戸内海沿いなのでほぼ積もりませんが、年に数回山陰の豪雪地帯へ行くのでアイスナビ+4WDです
除雪車を追い越しながら走っても安心ですw
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 11:00:02.80
スタッドレスとノーマルタイヤってサイズ表記同じでも実寸は違うのが常識?今シーズンから念のためオートソックも買ったんやけど試し履きしたら小さすぎて全然入らん。サイズ適合表見て買ったんやけど。無知なワイに教えてくれ!
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 11:45:44.17
>>121
タイヤサイズが同じなら、サマーでも、スタッドレスでもタイヤ外径はタイヤ規格が定めるところの誤差範囲(最大5mm程度)で同じ。

https://www.clg-sv.com/chain/chain_hikaku/autosock/

こちらでも、スタッドレスのサイズに合わせたタイヤサイズでマッチしてるから、問題がないハズ。

再度、ついてるスタッドレスのタイヤサイズでの適合確認と

付け方を再度確認してみたら?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 11:46:45.82
8年目のブリザックを恐る恐る使っているが、今のところ効いてる
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 11:49:40.68
>>121
スタッドレスタイヤと夏タイヤの寸法が違うってことですが
スタッドレスタイヤ夏タイヤ関係なく寸法はメーカーだったり商品ごとによって違う
でもスノーソックスが合わないくらい違うレベルではないと思うが
よく違うのは断面幅ではなく総幅が違うことがあります
これはブリヂストンも住友ゴムも横浜ゴムもトーヨータイヤも同じです
幅や外径ですがメーカーのみならず、同じメーカーでも商品ごとにタイヤ断面幅やタイヤ外径が変わっています
それはタイヤの寸法をきっちり合わせること以上にタイヤにはそれぞれの性能を出すためにプロファイル形状やトレッドラジアスが重要で、グリップ重視や静粛性重視などそれぞれに最適な形状から、最適な性能を出すようにしているからです。
また競技用タイヤなどは他社に勝つために235といいながら実際にはコンフォートタイヤの245より全然太い(まあ断面幅なんでトレッドの見た目で比較してはいけませんが)なんてケースもありますし、往々にして、一般の人は今の例のように245とかいわれると接地するトレッド面が245mmだと思っているので、スクエアショルダーで目いっぱいトレッド幅が広いタイヤを見て、なんでこんな幅が違うのか、となることは多いですね。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 12:22:13.23
強い冬型で西日本も広範囲で積雪 北陸、北日本は大雪・吹雪に警戒
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 12:44:05.12
>>124
自分も10年前に知らないで製造年から10年たったブリザック?を東北で使って?ました。
中古で買った車についてきて知らないで使ってたのですが
シーズン終わってタイヤ屋さんに10年って言われ知りました。
知ってたら履き替えしてたかもですが
少し滑ってましたが普通に使えてましたよ
当時のタイヤより性能はあがってるし8年位問題ないと思いますね
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 12:46:01.60
わお、雪降ってるやん 先週スタッドレスタイヤに交換してもらった私、えらい!!笑 積もらんにしても道路凍結こわいもんね 運転気をつけましょ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 14:42:31.31
弊社の社会人3年目のスタッドレスタイヤ君ですが、最近手を抜くことを覚えてきたみたいです そのうち仕事しなくなるんだろうなw まあ、彼の人生がどうなろうと私には関係ないのでボロボロになるまで使い潰してやろうと思います
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 16:55:51.83
今日スーパーの駐車場でインパクトレンチを使ってタイヤ交換してた強者がいたので
店員氏にチクっといたわ
左側前後スタッドレス、右側前後夏タイヤとはずかしい姿で追い出されて笑ってしまった
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 17:22:54.07
金沢、今年も大雪なんや~☃去年のクリスマスの頃も大雪で、赤羽ホールでのslow live(田島貴男×堀込泰行)断念した悔しい思い出が甦る😭 スタッドレスタイヤも買って 準備万端やったけど、やっぱり知らん土地で大渋滞に巻き込まれるのは怖いからねぇ☃☃☃
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 18:00:58.64
「な~んかよ~…11月入るとすぐクリスマスケーキが~とか12月入るとすぐ正月で鏡餅だ~…とかよ…気が早いよな…おじさん1年早くねっ!?って焦っちゃうからやめて欲しいよなあ~
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 18:03:21.16
このスレは後発の重複スレです

既存のスレを先にお使いください

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
重複・ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671109611/
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 18:37:53.96
今年は流石に雪積もりそうなので、 スタッドレスタイヤを買う決意を 固めました。 届くのが楽しみだー (ああ、お金が~💸)
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 19:03:07.61
奈良県は冬になると雪が積もるイメージがありますが積雪ないですね
だからスタッドレスタイヤなんて縁がないのですが
毎年、父が今年は降るからって言い続け今年亡くなりました
言われた時に買えばよかったな
なんか根拠とかないんですけど今年は降ると思いスタッドレスタイヤを買いました。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 20:03:14.06
ちょっと人事異動で秋から雪国にぶっ飛ばされてます。もう雪だるま作れそうな感じ。 ブリザックのスタッドレスタイヤ10万、車検12万。石油ファンヒーター、長靴もろもろ3万。全てお取引先様からお買い上げ。 25万円チーーーーーーーーン。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 20:27:48.94
今日、飯田高原の下り、オートバックススタッドレスタイヤ でアイスバーンで止まらず焦りました😓やっぱ雪国はブリザックですかね。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 21:36:15.87
クリスマスになばなの里行くんだけど なばなの里近辺雪降る? スタッドレスタイヤじゃないから心配で🤔🤔🤔🤔
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 21:50:56.87
>>141
下りのアイスバーンなんてブリジストンでも滑るだろ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 21:53:49.48
>>139
奈良は悪いけど鹿のイメージしかないわ
鹿の糞を踏まないようにするのが大変やわ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 21:57:47.19
>>142
東海地方は3年くらい仕事で住んでたけど
降る地域じゃないけど降る時は降る
12月はまだ降らないかなぁ~?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 23:12:07.62
金山温泉いけないやん
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 23:14:51.81
雪道太郎
最新動画はBM自慢かよ
でも普段使いにピレリのゼロを履いてるやん
https://youtu.be/Eh7bVdUJqrQ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 23:35:05.73
イベントで
𝑩𝑹𝑰𝑫𝑮𝑬𝑺𝑻𝑶𝑵𝑬の𝗩𝗥𝗫𝟯は4年経っても新品の𝗩𝗥𝗫𝟮より効くと言ってました
さすが𝘽𝙇𝙄𝙕𝙕𝘼𝙆
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 07:04:59.30
ステマ会社が1チーム張り付いてるスレ
水増しの書き込みがまるっきり出会い系のサクラと同じ文章な件について
不自然な絵文字
季節のポエム
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 08:28:50.95
スタッドレスタイヤは間に合ったけどフロントガラス凍るのは聞いてないよ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 08:39:42.27
今まで年末年始実家に帰る為に スタッドレスを買ってたけど 一度も雪降る事なく終わった スタッドレスタイヤ買うか 悩む 悩む 悩む
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 09:28:00.60
おはょ( ˶˙ᵕ˙˶ )☀ 埼玉は太陽出て晴れてるけど寒いさむい💦💦 今やっと部屋の中が18℃になって暖まってきた😆
ニュースで各地で❄雪が降ってるのを見るとブルブルする❄
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 09:32:59.81
☃( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ 昨日に引き続き…🍀朝から雪❄🫧が降って寒すぎます🥶 🚗³₃のスタッドレスタイヤ交換はXmas🎅まで出来ないし…電車🚃も乱れてるし…歩いて外出するしかないなぁ( ˊᵕˋ ;)💦
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 10:44:55.98
次スレをご案内します
多くの並立スレが残っておりますので、以下を先にお使いください
ID無しの類似スレは全て後から立てられた悪質なステマスレなので避けたほうが賢明です

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
重複・ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671109611/
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 11:16:25.96
恐ろしい会話を聞いてしまった 「ちょっとくらいの雪なら大丈夫かな?」 「多分大丈夫じゃね?」 …関東ナンバーの車のドライバーの会話。 どうやら夏タイヤで来たらしい。 やめてお願い、今すぐスタッドレスタイヤに履き替えてくれ、頼むまじで… 雪道の怖さを知らないあなたたちが一番怖いよ、まじで
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 11:56:14.04
ちょっと聞きたいんどけど、雪国に住んでる人達って、何を好んでそんなとこに住んでるの?雪の積もらない内陸に移住したらいいと思うんだけど。本当に不思議。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 14:42:27.60
このスレは後発の重複スレです

既存のスレを先にお使いください

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
重複・ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671109611/
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 15:35:12.57
高速道路は通行止め、スリップや立ち往生した車の中には普通タイヤもいた…… だから、雪降らないと思ってもスタッドレスタイヤに変えなきゃなんだよ。 備えあれば憂いなし!
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 16:20:15.30
今年はスタッドレスタイヤ+チェーンも用意してあるんですよ!!タイヤにチェーン巻く練習したんですが、なかなか難しいものですね。金属製は引っ張り過ぎて?千切れてしまって(そんなことある??) 今は非金属のチェーンを搭載しています。非金属の方が巻くのは簡単かも。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 16:43:59.05
完全に交換タイミングを逃してしまった
いざやろうと思うと寒いし風が強いでどうも駄目だ
クリスマス寒波が来るって言ってるから無理してでもそれまでに変えるべきか…
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 16:45:19.68
>>171
ヨコハマは燃費以外は今ひとつ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 16:52:51.19
>>170
新潟では8号線が大渋滞ですね
スタッドレスタイヤを履いてないかスタック用にチェーン積んでないんだろうね
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 16:57:53.04
>>175
5時間で1.5キロしか進んでないってニュースでやってるね
こんな時EV車は死亡レベルだな
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 17:02:01.47
>>174
ヨコハマって燃費よいの?
ヨコハマは深キョンいがい今ひとつでしょ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 17:45:09.32
このスレは後発の重複スレです

既存のスレを先にお使いください

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
重複・ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671109611/
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 18:19:55.24
スタッドレスタイヤも買わなきゃなと思ってるんだけど愛知県民もうスタッドレスに替えてるん? 東北産まれからしたら愛知の雪なんてスタッドレスいらんのだけど陣痛きて雪降ってたら怖いし今年は買おうと思って…
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 18:31:38.35
ヨコハマのアイスガードは今ひとつというか貫禄の二番手感
これは他には負けないってとこは無いけど凍結、圧雪、積雪、乾燥、コスパ、燃費、ロードノイズ等ここがダメって所も無い
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 18:40:59.75
何か大雪のニュースがすごいから、万が一に備えてスタッドレスタイヤに履き替える。 どうせ使っても使わなくても4~5年でゴムの寿命がきちゃうから、買ったんなら毎年履き替えるのが良いね(・o・) それに、「よりによって1番車が必要な日に限って雪(路面凍結)降る!?」ってなるし(笑)
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 18:52:51.83
>>179
11月末に発注したが土日しか動けないって言ったら24日取り付けになった
名古屋市内だが土日は当面混んでいそう
平日も夜は埋まってて平日昼間しか空いていなかった
何ヶ所も探せば空きは有るんだろうが提携先以外は別料金かかるし諦めて週末交換するわ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 20:44:14.89
タイヤの耐用年数、原理主義&知ったか一等賞が多くて困ったモンです。国沢光宏

https://kunisawa.net/

スタッドレスタイヤは発泡ゴムを使っているタイプで6シーズンくらいをメドにしたらいい。経年劣化もさることながら新製品が2世代分くらい出て最新型より20%くらい性能落ちてしまう。シリカなどで氷上性能を確保するタイヤだと3シーズンくらいでゴムの硬化が始まるため交換を考えるべき。年間走行距離が多い人は3シーズンくらいで摩耗するから問題無い?
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 20:50:57.41
土曜に名古屋からの遠征で長野の諏訪と高遠間の
R152杖突峠を走ってたが、急な降雪のせいか知らんけど
ハザード点けっぱで歩くような速度で山坂道を下る車多数

下の方はまだ積もってなかったし引き返せばいいだけだし、
あんな所、抜く方だってリスクを伴うしで本当に迷惑
独りで崖から落ちて死ねよと心から思った
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 22:06:57.95
>>195
ほんとそーだわ
今のところ近隣では降雪ないですがスタッドレスタイヤは必須だと思います。1台止まれば後続はすべて影響受けます。降雪したら出かけないと決めてる方以外はタイヤ交換です。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 22:29:23.69
スタッドレスタイヤだけではダメ
たぶん、みんな勘違いしてるのは、積雪道もスタッドレスタイヤで普通にストップ&ゴーできるんだろうなって思ってる。チェーンは要るんだぜ?
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 22:38:23.40
20cmくらいの新雪ならスタッドレスだけでストップアンドゴーできる
圧雪アイスバーンミラーバーンでも問題はない
一番問題なのは積雪し溶けて数cmシャーベットが溜まった状態
スタッドレスでもドリフト()走行必須になる
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 22:52:32.34
>>172
俺は金属の亀甲チェーンを載せてる。
非金属も使ったことあるけど、実際に雪の場面で装着するのはなかなか大変だった。
裏側連結するのに雪が邪魔で。
亀甲チェーンのは裏が太いワイヤーなんで、タイヤの裏回すのもやりやすいよ。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 22:59:46.22
ワッチョイスレからの転載

スキー場近くでノーマルタイヤのレンタカー来てたりするもんな。



白馬より
余裕やん?

266 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 2022/12/18(日) 10:10:58.37 ID:
そらね
こんなのが居るんだから事故も起きるよ
https://i.imgur.com/vP3m1PV.jpg
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/19(月) 23:20:17.95
先日借りた2tのアルミパネル車は、スタッドレス履いてた。
ちなみにオリックスレンタカー。
トヨタレンタカーは別料金出さないとスタッドレスにならなかったな。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 00:09:38.34
>>201
20センチあったらスタッドレスタイヤじゃ無理だぞ
四駆ならギリ大丈夫だけど二駆は無理
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 00:29:23.82
売掛け回収 整備士3日間のお給料は・・・
車屋は雪降ると稼げる スタッドレスタイヤばかすか売れる
ワイはタイヤ交換早いんだぞ
タイムアタック 1台 約10分
事故はダメやけど板金も増えるし ふところ暖かいん笑顔なる
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 00:37:48.87
>>208
スバル乗りさんがいちいち笑えるwwww
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 01:37:36.13
>>221
チェーンってスタッドレス履いてるのにスタックして時の脱出用アイテムなんだが?

あんなの付けてジャリジャリと走行してんのは除雪車くらいだ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 02:52:33.60
>>219
富士山ナンバーのスバル乗りがなんだってwwwwwwww
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 04:59:40.20
このスレは荒らしが立てた重複スレです

既存のスレを先にお使いください

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
重複・ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671109611/
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 05:05:34.33
富士山ナンバーのスバル乗りがスレ流してて草
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 05:20:32.98
新潟市いつもこんな積もらんのですよ。
スタッドレスタイヤを履かない強者もいるけど
今回ばっかりはスタッドレスタイヤを履かないと死ぬわ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 07:24:04.86
あまり雪道行かないので山の残り溝がたっぷり9分山のスタッドレスタイヤだけど、
もう6年経っていて昨日硬度計で測ったら55~60位、普通の圧雪なら雪国まだいけますかね?
当然チェーンも持っていきます。車はFITです
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 10:06:22.56
11月に名古屋でコンパクトカー借りたら指定してないのにスタッドレス付いてた
雪どころか氷点下にもならないからスタッドレス不要だし、高速移動メインだったからノーマルタイヤの車両に変えてもらったわ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 10:51:49.18
三重、名古屋ともにレンタカーでの移動範囲にある山間部は、凍結・積雪リスクあるところがあるからなぁ。
タイヤ確認せずに、突っ込んでいく客も居るだろうから、保険としてスタッドレス履かせてるんだろうね。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 11:34:03.21
>>241
レンタカー予約の時点でスタッドレス指定してないのにスタッドレス付車両を用意するなら事前連絡すりゃいいだけ
連絡も無しに予約した車両と違ってたら文句言って当然
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 12:19:33.73
山間部があるという指摘もそうだけど、愛知という土地柄を考えると、ビジネス利用で向かう先が「11~3月の冬季はスタッドレスタイヤ未装着車の入構禁止」とかもありえるんだよね。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 12:26:14.25
新潟民ってなんで新潟市はほとんど雪は降らないって嘘つくんだろ?
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 14:05:50.28
>>250
そもそもスタッドレスはオプション
オプションのスタッドレスを選択してないんだから夏タイヤだと思うのは当然だろ
オプションで選択していないルーフキャリアやチャイルドシートが付いてても文句言わないの?
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 14:25:22.46
例年通り自分で替えるかディーラーに持っていくか思案したが今回は替えてもらうことに
何年かぶりに持ち込んだけど、交換工賃が上がっていた(2,200円→3,300円)
ちなみにコンパクトカー
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 15:14:54.46
スタッドレスタイヤは構造的にパンク修理できないって本当か? そのための保険があるそうだけどレッカーは任意保険が使えるとしても店がやってる時にパンクしないといけないから使い所が運まかせよね。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 15:31:36.68
過剰なオイル交換と一緒
車のゴムも車屋がおまえらに消費させる為の罠やぞ
日本海側なんてロクな給料もらってないから変えずにゴムの硬化?なにそれで溝がある限りギリギリまで粘る
微妙な降雪量の南の地域のスタッドレスのありなしほぼどうでもいいやつほどいい給料の奴多いからいいスタッドレスはいてる
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 15:39:28.82
>>259
柔らかいのは表面のゴムだけで内部のベルトは夏タイヤと同じ構造だから普通に修理出来る
スタッドレスタイヤが内面修理すら無理とか聞いたことない
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 16:08:22.03
そういえば今年2月頃にiG60パンク修理したわ。
なんか1週間に30~40kPaくらい抜けていくような感じで、空気入れ直しても同じ、虫回し買ってきて緩んでないか調べても問題ないのでタイヤ屋に行った。
そしたらサイプに太さ1mmくらいの銅線みたいなのが刺さっていた。
前にもパンクはしなかったがサイプにL形に曲がった銅線が挟まっていたことがあり、タイヤに銅線が張り付いているのでなんだこれと思ったらサイプにはさまっていた。
そのiG60はもともとそのシーズンで終わりの予定だったが、その時期に次のを買うのもどうかと思ったので修理してもらった。
今はもう廃棄したw
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 16:59:58.99
夏タイヤと冬タイヤは基本構造が同じでも表面が違うので
どこからもれてるのか発見しずらかったりと手間がかかったりさするので断る店が多い
パンク修理できるかできないかと言われれば内部からパンク修理できますが
だいたいの店は交換を勧めてきます
最近では夏タイヤも同じで交換を勧める店が増えてきてます
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 17:17:05.70
LEDヘッドライトだと雪がライトについても解けないって聞いたけど?
新車納車1月予定なんだけど知ってたらハロゲンの方がよかったのかな?
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 18:03:32.42
なんか今年は関東もヤバそうな気がする 仕事用のトラックの新品のスタッドレスタイヤを発注したわ
トラック先頭の渋滞の映像見たら流石にヤバイと思ったよ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 18:43:09.15
なんか凄いなJAF2日待ちってヤベーな
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 18:44:59.85
一生懸命にチェーン付けてる人の横を、颯爽とスタッドレスタイヤだけで登っていくの、とても快感だよなwwwwww
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 19:41:57.14
>>261
内面修理はビード落として上げてするから漏れるリスクが高くなるので、
やってくれるところですら、タイヤが新しければやってくれるけど
古かったらお断りされるよ。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 22:05:07.50
スタッドレスタイヤに交換に来たら、夏用タイヤがすり減ってるから交換したほうが良いってなって・・・
流石に金がないのでオールシーズンタイヤを選択するしかなかったわ
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 22:19:55.57
パンクは自分でその場で直すが正解
ねじこむだけなので誰でも簡単
https://youtu.be/oY_GulDjLBk
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 22:26:54.22
夏タイヤかスタッドレスくらい見れば分かるのか?
夏タイヤとスタッドレスタイヤの見分け方は、 真鯛と連子鯛くらいの難易度と思う 全く知識ないと見分けはつかないわ🤣
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 23:16:32.03
>>278
信頼性に問題あり。サイズも難しい。
https://youtu.be/h444muB7CTU

俺もやった事あるけど、JAFも使ってる、
溶剤でゴムを溶かしてニードルで芯を突き刺すタイプの
方が万全だよ。(だがサイドウォールや裂けた様な穴や傷の場合は❌)ニードルを突き刺す時にかなり力が必要で、やり難い場合が殆どなのでジャッキアップしてタイヤを外す必要はある。

https://youtu.be/TeWc5HMeG0Y
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 23:22:51.92
>>283
こっちの修理剤のサイズが選べるタイプの方がやりやすいかも。

https://youtu.be/Md2bzwJ3fXk
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 00:21:17.22
>>283
それ普通のパンク修理キットでしよ
ネジ込みタイプは応急処置
家に帰ってパンク修理キットで修理が正解
普通のパンク修理キットのゴムを車載すると品質が悪くなるので車載できないからネジ込みタイプを車載する。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 00:33:30.12
タイヤメーカー勤務なのに、スタッドレスタイヤを買った事がないです😅 次の交換はオールシーズンタイヤにしますけど。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 00:44:52.44
富士山ナンバーのスバル乗りが毒を吐きすぎる件
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 00:48:00.89
富士山ナンバーのスバルってYouTuberおったな。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:31.21
>>288
20年前からクルマに常備してるし、
普通のが信頼性あるから証拠動画付きで書き込んでんだけど、
なに指摘されてブチ切れしてんのこのガキw
まさか変なネジ宣伝しに来たのか?w
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 03:08:32.15
>>295
車載品の紹介だわ
車に詰めなきゃ意味ねーんだわ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 03:16:14.47
>>295
ねぇねぇ~
知ってる奴が「溶剤でゴムを溶かす」とか言うかねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あれ接着剤だぞーwwwwww
ゴムを溶かすんじゃねぇーからなwwwwwwwwwwwww

富士山エンジェルナンバーが吠えまくりかよ~wwwwwwww.wwwwwwwwwwww
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 03:27:04.20
303で検索しろ
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 05:03:54.51
スバルの す
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 05:12:03.35
富士山303
す○○-○○

てことかwwwwwwwwwww
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 07:15:30.06
>>231
5年前に買ったVRX2とグッドイヤー。鰤はまだ走れるけどグッドイヤーはカチカチで滑りまくった
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 07:20:28.95
VRX3、高いけどドライ路面まじ静かだな・・・。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 08:08:00.28
俺はVRX3に交換したけどうるさいなと思ったら夏タイヤの空気圧がかなり低かっただけだった
さすがに夏から調整してないとかなり空気抜けるのね。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 08:42:06.14
>>307
ゴムノリもエコセメントも接着剤な
ただしエコセメントにはゴムを溶かす成分がはいっているから溶けて一体化(元の結合よりは劣るが実用レベル)
ゴムノリはゴムノリの摩擦力でくっついているだけだから簡単に剥がれる
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 08:57:00.06
加硫反応って知ってるのかスバル君wwwwwwww
架橋反応の一種で、分子鎖(分子が鎖状に 長くつながったもの)の間に 橋を架けるように 他種類の分子がつながる反応のことなんだか
言ってることわかるかwwwwww
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 12:00:00.19
ここは鰤工作員の立てたどうしょうもないクソスレ

既存のスレを先にお使いください

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
重複・ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671109611/
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 15:22:34.45
22〜24日に大寒波の予報だぞ。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 16:43:55.50
>>319
文章力なくてすまん、
そうじゃなくて
交換前の夏タイヤが空気抜けてたから乗り心地がよくなっていて、適正空気圧のVRX3に変えて乗り心地悪くなったってこと。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 17:07:25.78
自演のステマ業者が避けて通るID表示のスレをお使いください

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
重複・ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671109611/
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 17:45:18.07
大昔冬タイヤスレがなくて情報交換する為にスレを作った時は
こんなくそレスが飛び交うようになるとは思わなかったよ。
本当に残念だ。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 18:34:17.56
>>357
なんですよねぇ。
初年度は効いて当たり前だから、何年目の〇〇はいけるとかの情報を書いてほしい。

今の海外(亜細亜)産は2年目以降も使えるようになったのかね?
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 18:41:25.10
教習所で習うこと。 雪が滅多に降らないとかは言い訳にはならない。スタッドレスタイヤを持ってないのに積雪路面を走行する時点で論外。 過失が伴う案件なら、どうぞ保険会社の方々は法令違反で免責にして支払いを拒んでください。 毎年どこかであるのですから、痛い目にあって学習しないと!
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 22:08:48.47
サンタさんにお願いしたから
ちゃんとスタッドレスタイヤをくれるのだ😁
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 22:19:16.51
>>366
アイスナビ7や6に比べると格段に良いね。これまでとは違うタイヤになっている
あくまでドライでの感想。
積雪凍結、融雪ハイドロは来月にならないと分からないけども
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 22:19:31.84
>>362
車種は?
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 22:36:41.15
ここは鰤工作員の立てたどうしょうもないクソスレ
>>372みたいな荒らしのクソレスばかりです

既存のちゃんとしたスレを先にお使いください

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
重複・ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671109611/
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 00:23:56.01
新型プリウスのオプションで ディスプレイオーディオPLUS ITS CONNECT の2つ付けるかものすごく悩むんだけど💦 あった方がいいのかなー🤔 スタッドレスタイヤも買わなきゃだからなぁ😅
でもスタッドレスタイヤは今シーズンはいらないな
納車が来年くるのかなー
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 00:43:46.35
クリスマス寒波 サンタからの贈り物
積雪量25cm 以上になるところが多い
サンタが良い子にどんだけくれれるんやわ
思う存分雪ドリができるな!!
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 05:05:50.32
雪国を舐め腐ってるイット系なBEV狂信者を、誰か新潟なり稚内なりにスタッドレスタイヤと冬用ワイパーを付けたBEVとセットで放り込んでくれないかなぁ。どうやって冬を乗り切るか見てみたいもんだ。 それで「雪国に住むのを禁じれば良い」なんて結論出した日にはシベリア送りにでもしとけw
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 05:10:38.93
>>378
IDがあろうがなかろうが同じだわ
てかキサマもココに書き込んでる件の説明をもらおうかwwww

あっちが本物ならあっちに書き込めよ
偽物だから誰も書き込まないんだろアホwwwwwww
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 05:18:28.73
パンク修理キットの接着剤はゴムを溶かすとか言う奴は偽糞スレの方に移動してくれないかな
お前は必要ない人間なんだよ
オッサンはオッサンらしく静かに偽糞スレで一人でつぶやいてろよwwwwwwwwww
今まで何個も嘘をついてきて恥ずかしくないのかね
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 07:55:07.29
V字パターンがバックに効かんとか言ってる奴が上にいるけど、俺はそうは思わんよ
X-ICE SNOWで大雪の駐車場からバックで発進する時、かなり心強かった
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 08:47:41.58
>>382
俺はミシュランにした。
理由は他メーカーに比べて減りにくいから。
全てと言って過言でないくらいアスファルトやコンクリートの上を走り雪道になるのは年に一度程度。
氷上や圧雪性能は知らんが、ミシュランなら国産メーカーと比べても大して劣ってないと信頼。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 10:47:06.52
>>392
溶けない

HIDの時から一部車種は装備してるけど、ヘッドライトウォッシャーというのがある。だいたいは一定時間ウオッシャー出してると追加でヘッドライトのウオッシャーも出るというもの。
ヘッドライトの下にバンパーと同色の小さいパーツ付いてるの見たことない?

但し-60℃対応ウォッシャー液でないと効果が得られないのと、ヘッドライトウォッシャーの蓋が凍りついてしまうと出てこないので、そこにも注意が必要。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 11:16:27.21
>>386
ガチ四駆でもキツい雪や凍結の坂道は微妙、
いずれにせよ夏も冬も中途半端だと思う。
二駆ではスタッドレスタイヤですら雪や凍結の坂道で一旦停止すると登れなくなるし。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 13:28:48.08
スタッドレスタイヤ買い換えます! 今までのはイマイチ効きが良くないと思ってたのでBSのVRX2にします。 これで凍結路も安心して走れるようになるといいなぁ
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 15:42:13.92
純正のLEDが糞なだけ
だからLEDヘッドライトだと雪が溶けないと言われてるだけ
社外の爆光LEDバルブなら雪は溶けるし
雨の日はまったく見えないと言われてるLEDだが爆光LEDならよく見える
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 15:50:41.37
毎年毎年立ち往生どこかで起きてるけど皆ニュース見てるよな?ネットでもテレビでも 何で対策取らないの? ・大型はチェーンを履いてから走行する(道路上で履かない) ・スタッドレスタイヤで走る(冬の常識。ノーマルタイヤ走行は道交法違反) ・そもそも急ぎじゃないなら外に出ない 簡単なんだけど
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 15:51:22.06
白LEDは全く雨の日見えない。なのでフォグを爆光イエローにした
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 16:13:23.14
手ぶらで玄関に来た佐川の配達員さん。
小声で「荷物はおもちゃなんですけど梱包が透けてて。
時期的にアレですよね。お子さんに見つかったらまずいと思って。
いま大丈夫ですか?」と。
大丈夫と答えると、車からダッシュで荷物を運んでコソコソと受け渡してくれた。
あなたがサンタさんだったか…
サンタさん私にはスタドレスタイヤをください。。。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 16:17:27.77
>>408
フォグじゃ手前しか見えないので何の改善にものらないかと・・・
爆光LEDヘッドライトバルブに交換すればメチャよく見えるんだけどなー
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 16:21:37.14
爆光イエローフォグは・・・
あれなー見えた気にさせてくれるだけだろ
照度計で測るとよくわかるわ
道路が黄色くなって明るいと錯覚する
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 16:32:38.11
>>412
小さな運送会社がヤバイのですよ
ドライバーはスタッドレスタイヤにしたいけど会社がしてくれないってのがほとんど
ドライバーじゃなく会社に罰則ないと変わらないかと
一般車は一発免停でよいね
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 17:35:36.43
LEDで雪が溶ける訳がない。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 17:55:41.43
腰ふるサタン
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 18:01:05.98
うちの会社はチェーンどころかスタッドレスタイヤすら準備してないんだよ……一昨年からずっと言ってるぞ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 18:24:22.19
A/Tなんか日本の湿った雪道や凍結路では危険なだけだよ。
現在では❄+🗻スノーフレークの表記がないと、
冬用タイヤ規制(チェーン規制)では通れない。

https://i.imgur.com/sE8AYIJ.jpg
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 18:28:49.52
ノーマルタイヤの立ち往生は罰金100万くらいにしないとなくならないと思う
あれほど迷惑なものはないよ
立ち往生した時点で30万でもいいと思う
ノーマル馬鹿はプラス70万で
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 18:41:40.31
LEDじゃ雪が溶けないが定着してるのは純正LEDが糞だから
雪を溶かす爆光LEDを知らないんんだね
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 18:44:47.00
>>428
A/Tで雪道走った事あるの?
凍結系以外はA/Tの方がスタッドレスより高感覚なんだが。
圧雪、新雪、深雪、シャーベット等々

スノーフレークが無いと規制を通らないのは理解するし、氷は全く歯が立たないけどな
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 19:02:51.19
>>435
ブロックパターンは雪にイイよ。

ただ氷はホントにダメ。ブロックを噛みこまないとどうにもならない感じ。
乗用ならラリータイヤにサイプ刻んだ奴みたいのがイイと思うけど五月蠅いだろうな。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 21:01:51.26
雪がある=氷もあるだろうからスタッドレスに越したことない
俺はM/T履いてるけど毎年そんなにタイヤ交換焦らなくていいかなくらいでサッと替えちゃう
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 23:04:05.35
>>410
光軸調整してるんで
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 00:22:40.93
パンク修理が──────
なのでブリザックのランフラット入れましたんw
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 00:29:13.11
「大雪のEV車は命に関わる」を再確認?日本人がガソリン車を買いたくなる理由

あの新潟の渋滞レベルだとEVだと死亡レベルだよな
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 00:30:28.00
>>458
ブリザックにランフラットなんてあるのですか!!
さすがブリヂストン
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 00:35:20.81
起きたら雪が消えていますように…
うちの車スタッドレスタイヤじゃないのよ…😭出勤したくない…😭
0454707
垢版 |
2022/12/23(金) 01:14:40.99
>>452
昨日スマホのバッテリーを1日3回充電したけど、 
リチウム電池ってそもそもめちゃくちゃ寒さに弱いんやで。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 03:20:53.57
雪が積もってるやん・・・自分はスタッドレスタイヤにしてるけど、周りの大多数はしてへんから起きたら交通は麻痺ってるんやろなぁ。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 03:27:56.09
>>439
さすがに逝き過ぎだわ。
四半世紀以上前に横浜の履いたこと有るけど、
ブロック自体が低めなのにブロック飛びまくりんぐ

ダンロップなら88R、横浜ならA035くらいのにサイプイプがありゃ良い。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 05:12:03.71
スタッドレスの寿命は2度来る! 
雪道が走れない「サイン」に注意せよ!
てか2度目は夏タイヤ終了のお知らせだが
一般的に夏タイヤとして使用しない風潮があるが
メーカーは何のためにスリップサインをもうけていると思ってるんだ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 06:33:02.96
>>458
そりゃ残り1.6mmで整備不良、使用禁止だから以外の理由があるとでも?

夏タイヤとして使用しないのは風潮ではなく、コンパウンドに路面温度が合わない、ウエット路面に弱いからだ。どちらも制動距離が伸びる原因にしかならない。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 08:51:34.53
>>425
昨夜たまたま大雪で新しいミシュランで深夜の氷点下の圧雪有りの中国山地超えをしましたが、走れました。
自分の経験では昨夜以上の雪道を走った事がないので個人的にはミシュランで十分だと思いました。
殆どアスファルトやコンクリートの上を走る地域ですので減りにくいのは魅力だと思います。
但し非豪雪地帯でも積雪や雪質の環境は違うのでタイヤの選定は自己責任でねの一言になりますが。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 10:53:16.90
>>466
分厚い氷を溶かすパワーはないよ
スクレーパーで氷を剥がしてからかける
かけるだけで溶けるのはせいぜい霜程度

航空機の解氷剤だって、あれ熱いのをかけてるからね
気温と同程度のものをかけて溶かすのは無理
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 13:47:24.15
>>446
pgr
情弱にもほどがある
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 13:47:55.60
>>442
ディーラーでの車検にも通ってるわ
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 14:18:09.09
最悪。 2階の部屋まで運ぶのが面倒で、階段下に保管していたスタッドレスタイヤが何者かに盗難された模様。 まあ、だいぶ昔のだしそろそろ買い替えなきゃと思ってたので、処分代を払ってくれたんだと思えば… いや、やっぱり悔しい。 新品購入で80000円も飛んだ… 有馬記念で取り返すしかないな笑
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 14:36:39.79
>>481
情弱とか笑えるwwwwゎ
情報いらんだろアホがぁ
ディーラーの車検に通ってるってマジバカなのかよ
私バカですって自己紹介のつもりかwwwwwwwwwwwwwww
爆光イエローと言われてる色は保安基準適合してねーからな
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 15:21:19.50
>>480
マジ知らんのかよwwwww
ほんと何にも知らないんだな
詳しくはいらねーだろ19000LMの爆光のやつなら雪を溶かすからな
因みにキサマには商品名は教えてやらねーわ
これパチもんも存在するから
スバルにパチもんがお似合いかwwwwww
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 15:25:12.29
爆光イエローはディーラーの車検にとおりません~
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 15:26:48.72
スバルの高性能AWDは
WRCからフィードバックされた制御技術で制動力も素晴らしかった
アイスバーンの下り坂で夏タイヤなのにブリ履いた他の車よりより止まる
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 15:31:50.45
えーまた初めて知った言葉がでてきて混乱してるのかなwwww
LMもわからないのかwwww
ルーメンとケルビンは違うからなwwwwwwww
ルクスもあるでよーwwwww
因みに雪を溶かすレベルのLEDバルブは500ルクスあるからな

だいたいLEDじゃ雪を溶かさないって言ってる時点で無知決定してるしなwwwwwwww
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 15:44:13.31
>>493
スバリストってやっぱアホやわ
制動でブリヂストンよりよいって
WRCビカビカ光らせて糞タイヤ発見装置かwwwwwwww
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 15:46:16.43
>>496
ハイハイ!
無知なジジイは黙ってろ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 16:50:13.16
ここは鰤工作員の立てたどうしょうもないクソスレ
>>498-499みたいな荒らしのクソレスばかりです

まともなレスがつく既存のちゃんとしたスレをお使いください

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 17:36:01.49
なぜスバルの車は雪に強いのか
先進的なAWD技術だけでなく
低重心でバランスに優れる水平対向エンジンを採用し
基本性能が他社とは比較にならないほど高いから
四輪に適切に荷重がかかるので氷上を夏タイヤで走行しても高い走破性がある
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 17:58:23.01
低重心とか嘘つくなよw
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 18:08:16.20
WRCで勝ったのはプロドライブ製造車両
エボ、RX7に劣る低重心
高回転型コンパクトなエンジンのメリットである水平対向なのに何故かロングストロークw

しかし良くこんなんで売れるよな、握手会グループ以下だろ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 20:51:27.38
水平対向エンジン自体は低重心
しかしスバルはマウント位置が高いから、車全体として高重心

なぜそんなことしたかというと、スバルは機関のシンメトリーを重心より優先したから
新型ではバッテリーを2つに増やした上に高いところにマウントという狂気じみたことをしてまでシンメトリー堅持
https://i.imgur.com/a7N88BL.jpg

スバルに対して低重心というのは皮肉にしかならんよ
スバルは何をかなぐり捨ててもシンメトリーを優先する企業
低重心と言えるのはBRZだけ、それでも直6エンジンのスープラより高いけど
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 21:51:53.44
補機用と再始動用だ

何も知らない人はバカにするけど
スズキのHVだって補機用にLi-ionを
別途搭載してる3バッテリー構成だから
エンジン停止中やHVシステム稼働時の
エンジン再始動はISG使うので12Vがほしいので
どこから電気取るかってだけの話
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/23(金) 21:54:42.54
レオーネや初代アルシオーネを見れば低重心なんて眼中にないのがわかる
レオーネのCMも悪路走破性
この性能だけはスバルは本当に優れている
舗装路ではゴミ扱いされるが
0519513
垢版 |
2022/12/23(金) 21:56:22.55
eboxer、色々ダメだとは聞いてたけどそこまでとはw
あれってせいぜい数%燃費が良くなるだけなんでしょ、
それの代償の大きさに呆然
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 02:20:18.49
高知県民って雪に対する耐性持って生まれてないからさ スタッドレスタイヤなんて履いてないし、雪かきのスコップなんか常備してないし、長靴すらない家庭だってあるし、近所のおばあちゃんはお湯撒いて雪溶かしてるし、とりあえずコンビニ行こうとしたご近所さんは車がスタックして路上に放置なんよ
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 02:47:53.06
>>529
高知に限らず瀬戸内海沿岸もそんなものだろ。
たまの降雪だからノーマルタイヤで走る強者だらけで大した雪でもないのに事故やたちおうじょうあるある。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 03:21:02.19
初期のレオーネはラフロードや雪道専用の4WDであり時速90キロの4WD走行を禁じていた
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 03:28:48.51
雪降ってほんと四駆乗りと犬たちは嬉しそう
0538707
垢版 |
2022/12/24(土) 04:33:37.28
>>530
スバルでも雪道はスタッドレスタイヤは当たり前。
普通に雪道の峠余裕に走れるよ。
0539707
垢版 |
2022/12/24(土) 04:43:58.40
>>518
知識古過ぎるじじい更新しろ。
最低地上高クリアランス220mmもある、
舗装路のフォレスターのエルクテストは電子制御の介入もごく僅かでアンダーオーバーを出さず、基準としている
77km/hのスピードを楽々にクリアした。(7:26〜)

https://youtu.be/tjbU7JbcBmQ
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 05:45:58.82
>>486
あほ。イエローは通るわ。通らないのはレモンイエローだ HIDでよく経年劣化した色
バカですって自己紹介してんの?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 06:06:56.50
>>486
ルーメンと色温度を勘違いしてる?
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 06:23:05.62
>>525
実績のあるものを採用しただけの話
浅はかな人間は短絡的にそう考えるが、補機用Li-ionバッテリーの使用が始まったばかりで10年以上無交換で済むのか今のところわからない。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 06:46:51.37
田舎なら自分さえスタッドレス履いてればなんとかなるが、ある程度の都会で雪が降ると夏タイヤのスタック祭りで渋滞するからもうね、雪降ったら乗らないほうが良いんだよね。
そんなの5年に1回有るかどうかだから。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 08:02:44.64
>>545
でも、意識改革も進んでいるよ。東京も名古屋もスタッドレス装着率は
最近物凄い上がっているしね。オートバックスでも、タイヤ交換してくださいと
東京でも名古屋でもいうようになっている。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 08:53:32.43
>>546
トンキンのは過去に年1くらいのヒンドでガチ凍結による大規模トラブルで懲りたからじゃね? 溶けて再凍結のスケートリンクはスタッドレス入れてても怖いけどさw
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 09:33:28.16
昔仕事で乗ってたダットサントラックの夏タイヤは縦溝だけのバイアスタイヤでうっすら積雪した程度でもケツ振りまくりでまともに走れないがブロックパターンのいわゆるスノータイヤに変えると全然違ってびっくりしたわ
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 11:35:44.70
ランクルにグリップマックスを履いてるの見た
ホワイトレターだったのですぐわかったけど
ランクルにすごく似合ってたけとロゴがダサイ
0563707
垢版 |
2022/12/24(土) 11:52:14.89
>>557
86/BRZですら全く乗り味のチューニングが違うけど?
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 12:15:32.21
なんだ?
非豪雪のスレが二つもあるのか?
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 12:16:34.90ID:JhkyHYtg
豪雪スレどっち使うべきなんだ?
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 12:32:41.10
>>565
本当に車のことよく知らない人はそんな反応だな。
会社の人に、タイヤ新しくしたんですねって言ったら、えーなんでわかるの????と異常に驚かれたことある。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 12:34:25.39
その人は、スタッドレスと夏タイヤを見ても本当に区別が付かないらしい。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 13:15:13.54
>>571
誰かブレーキかけてるな。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 15:28:42.21
>>561
爆光と色が何の関係あんの?
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 16:00:41.93
>>566
このスレは後発の嵐が立てた重複スレです

既存のスレを先にお使いください

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
重複・ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671109611/
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 18:44:43.69
>>580
RAV4のを積むとはなかなかパワフルなオカンですな。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 19:32:57.50
会社まで朝夕各10キロ!通勤に20キロ歩くなんて
スタッドレスタイヤ古くて効かんから歩きで行って。
もうタイヤ買おっと! なぜか背中痛い…
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 20:48:34.62
ここは鰤工作員の立てたどうしょうもないクソスレ
他人を揶揄する荒らしのクソレスばかりです

まともなレスがつく既存のちゃんとしたスレをお使いください

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 21:07:29.06
名古屋も雪が降り高速も通行止め
ニュースでレクサスがノーマルタイヤで滑ってる映像が映し出されていたが
ナンバープレートもさらされて交通違反で捕まらないのかな?
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 22:05:20.22
>>606
初代がロデオビッグホーンで、後にビッグホーンだけに変わった。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 22:16:10.12
手頃なサイズの縦置き四駆がないよな
パジェロイオとかラッシュ・ビーゴとか
そのポジションをスズキが5ドアジムニーで持っていこうとしてるのか 
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 22:16:14.49
>>584
爆光イエローは保安基準満たしてないって言ったの忘れたのかwwwwwwwwwwwwa#wss
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/24(土) 22:22:31.68
かつて三本御大は新車情報の次回予告でこう言った
「来週のこの時間は、いすゞからミューというミョーなヤツが
 出ましたのでそれを取り上げます」
0623707
垢版 |
2022/12/24(土) 22:22:52.92
>>620
スバルにしとけ縦置きだぞ。
XVとかあるだろ。
0627707
垢版 |
2022/12/24(土) 22:42:03.72
>>624
縦置きFRベースとか雪道凍結路では、
重くて重心高くて滑るし動かんぞw
まさかラダーフレーム信者?30年前の知識更新しよw

フォレスターの実力トップSUV12の中で
対角スタックも丸太の階段も余裕でクリアしベスト1に。
https://youtu.be/SsEFOH7KP-Q

フォレスター
最低地上高220mmのSUVで高級SUVを抑え
エルクテストの理想速度77km/hを楽々クリア
https://youtu.be/tjbU7JbcBmQ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 06:37:53.37
愛知県に引っ越した時は、岐阜からきたというと、雪すごいでしょうって言われてた。
飛騨高山や白川郷のイメージね。
そこと比べたらぜんぜん降らないし積もらないけど、スタッドレスタイヤには早めに交換しな不安な地域や。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 09:37:59.47
昨日は気持ちいい天気でした。 全国各地、寒波で大変そうですが、静岡県の海沿いはとても平和でした。
今週にはスタッドレスタイヤに履き替えよう。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 09:53:29.05
>>645
富士山が真っ白になりましたよね
雪化粧された冬の富士山が一番好きです。
静岡VS山梨
富士山周辺に住むの人々の永遠の議題…
富士山は静岡のものなのか?山梨のものなのか?
富士山の山頂は「浅間神社」という神社の境内となっており、
静岡・山梨どちらの住所でもありません。
これで論争はめでたしめでたしで終わるのですが
知ってる人は知っている残酷な真実
ここまでは醜い争いを鎮めるための、表向きの話。
この浅間神社の総本宮があるのは静岡県富士宮市。
また、富士山山頂にある浅間神社に住所はありませんが、郵便番号と市外局番は存在し、管轄は双方とも静岡県富士宮市。

もう一度いいます静岡市富士宮市

富士山は静岡のものでした。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 09:56:08.24
じゃー山梨県側に富士山ナンバーがあるのはおかしいじゃんw
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 10:06:30.93
別にいいじゃんどこでも。
日本の富士山なんだから日本国民全員のものさ。
0660707
垢版 |
2022/12/25(日) 11:22:36.79
>>643
雪の深さ11メートル超の世界記録、実は滋賀県に
「清水の舞台」匹敵の高さ、日本海の気流が影響

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/488383

1927年2月14日
米原市の伊吹山(標高1377メートル)
測候所で観測した11メートル82センチが、
公式では世界1位だってな。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 11:49:41.44
>>640
それこそミシュランでいいじゃん
パウダースノーやシャーベットでは抜群
圧雪凍結路では少し弱いなと感じるが、流れに合わせて走る分には十二分の性能はある

問題は3年目4年目以降の性能だけどな
俺はミシュラン1年目だから分からん
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 12:04:21.86
>>651
山梨県民の反論がそれwwwww
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 12:12:32.70
>>663
ミシュランは自分は4年目を使う気になれなかった
使えたかもだけど、山も減り硬さも増し夏タイヤにしか思えなかった
オールシーズンタイヤ位の性能は4年目でもあると思うが心配で交換してしまった。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 12:18:55.32
申し訳ありませんがタイヤ会社の「雪の日はスタッドレスタイヤで運転!」ってほんとやめてもらいたい。
スタッドレスタイヤでも雪の日の運転は危険なんです。
雪の日は車には運転は控えるべきなんです。
雪の日の運転を流行らせ周囲に迷惑をかける行為をCMで勧めないでください。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 12:42:29.55
引きこもりはいいな。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 13:22:46.30
そう年末年始だけで、数百人死ぬんだぜ、餅って
最凶の食べ物だろうw

しかしお前らランクルはダメ、ジムニーはいや、オールシーズンタイヤはダメとわがままだな
オールシーズンタイヤはヨーロッパで人気だし、アメリカでは保険会社主導で装着が進んでいる
首都圏の年に1、2回しか雪が降らないところでは最適解なのにな
頭の中をアップデートしようよ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 14:41:57.09
>>646
静岡県民だが富士五湖とかあって富士山が綺麗に見えるのは山梨側だと思う
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 14:44:25.65
>>668
仕事で外に出ないんですか?
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 14:49:57.39
>>674
年一、二回のために雪質考えるの?
国道に出ればぐちゃぐちゃですがそれでも雪質考えるの?
安いので海外製のスタッドレスを買う人いるみたいだけどそれはOKなの?
雪より雨の方が多い地域の方が多いけどなんでウエット性能に劣るスタッドレスを勧めるの?
0678707
垢版 |
2022/12/25(日) 14:59:30.54
>>673
オールシーズンとか乾いたパウダースノーで
溶けない氷しか張らない
緯度が稚内より北の話だろw
0679707
垢版 |
2022/12/25(日) 15:01:02.93
ウエット性能で劣るスタッドレスタイヤとか20年以上前の話
されても困ります。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 15:07:29.88
>>675
それ山梨県民の唯一言えるところや
静岡県民はいわねーわ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 15:11:04.78
メリー・クリスマスということで、左後輪がパンクしました!
サンタさんサンキュー
やむを得ず買い換えた。今度はTOYOの新品! スタッドレスタイヤなので雪が降るのが楽しみ
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 15:15:38.97
>>670
だから──────────
雪がなくても3000人死んでるだろ
雪があったらもっとヤベーってことだろアホ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 15:34:21.31
>>686
屁理屈でなく要するに適材適所だと思うよ
首都圏は年に1、2回しか雪が降らない
なので、夏タイヤでいいと考えるか
一応チェーンを持っておくべきか
それとも、オールシーズンに帰るべきか

たぶん、夏タイヤでいいと考えるのが一番最悪で
降雪時大混乱を起こすのはこういう人たち(プロのドライバーも含む)
せめてゴム型のチェーンを持つべきで
さらにはオールシーズンタイヤが進歩してきているのでそれを履くべき

逆にスタッドレス一本槍も頭が硬すぎる
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 16:58:35.30
>>678
ロンドン  北緯52度30分
ベルリン  北緯52度31分
パリ    北緯48度51分
ローマ   北緯41度53分
マドリード 北緯40度41分
稚内宗谷岬 北緯45度31分   
札幌    北緯43度3分

日本ってね、意外に北にはないんですよ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 17:34:28.34
それは、単により北にあるから寒いとか思い込んでいたヤツに言ってくれよw
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 17:39:23.68
年末の規制前直前でナンカンをなんとか確保して交換の予約も取れた
オートバックスにタイヤ有るか問い合わせしたら糞みたいな対応されたからこっちで正解だったな
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 19:45:50.68
3年目のDMV3で大雪の奥日光抜けて丸沼高原にスキーしに行ったが、
結構登りは滑ったわ
特に金精峠の上りなんか、すぐにVSAが介入するレベル
2駆ということもあるかもしれないが、こんなもんか?下りはしっかり路面に食い付いていたが。ただ、いろは坂の下りは曲がる度にケツが出てカウンター当てていたけど(笑)
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 20:05:51.56
FFの登りはしゃーない
なるべくハンドルまっすぐに、慎重に登るもの
登りヘアピンは曲がれる範囲内で勢いつけて、可能な限り速度を維持しながら登る
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 20:17:38.11
>>702
むき〜〜〜い、くやしい〜〜

コレで満足か?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 21:09:57.71
いろいろと店回ったけどタイヤ交換予約でいっぱいと言われ、
結局出来ず😭
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 22:13:58.43
今考えるとスノータイヤってなんで効いてたんだろう
角のあるブロックパターンで夏タイヤより硬いと言っても刺さるほどじゃないし

グリップはスパイクの仕事でゴムが硬いのはスパイクを固定するため?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 22:55:56.04
記事で見たけど
スタッドレスタイヤは溝5割以下になると格段にグリップ力が落ちるらしいね。
まさかそんなに賞味期限早いとはビックらポンですわ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 23:25:03.04
>>723
ロードノイズや乗り心地を無視するパターンだからかな。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 23:30:46.76
ここでは価格参考程度でしか出てこないけど、DMV3にしてみた
ピレリでもミシュランでもいっか・・とか思ってたけど、値段変わらんから試しに
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/25(日) 23:31:19.72
>>723
氷はゴム柔らかくないと効かんけど、雪ならさほど柔らかくなくても効くからな
だからオールシーズンなんてのがあるわけで

あとはゴムの技術の進化
柔らかさと耐摩耗性を両立できるレベルが高くなった
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 05:30:12.02
>>548
たから何?
スバルみたいな奇形車はどれだけ性能良かろうが(個人的には性能も悪いと思う)選択肢にはならんね
そもそもスタッドレスのスレで突然謎のスバル推し
これが噂のスバリストかキモ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 05:48:39.16
>>732
それはスバリストに失礼。
残っているスバリストはレオーネ、初代アルシーネに乗ってた希少人種だろ。
良くも悪くも欠点を理解してメリットに価値を見出した人達

今のレガシィやインプに乗ってスバルを知った派生の人種は
単純な広告に惑わされる ヌバヲタ。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 06:41:45.98
>>724
オイオイ!!
最初から夏タイヤより溝が深いの知らないのかw
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 06:55:36.28
>>716
雪が降るのが数年に一度の地域では降ると慌てて殺到するからそんなもの。
買ったり交換しようとするだけマシな部類。
ノーマルタイヤで雪道に繰り出す豪傑だらけで大変なことになる。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 09:17:55.44
チェーンとかコジキみたいなこと言ってないでスタッドレスくらい買おうよ
無職や貧乏学生ならともかく社会人でしょ
他人に迷惑かけないようスタッドレスくらい常識
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 09:29:37.75
>>743
豪雪地帯っても色々あるけど東北とか滑るよたぶん
何年使うのか知らないけど3、4年で替えるならブリハマでもなんの問題もないよ
どうしても長く履きたいとかならいいんじゃない
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 09:37:11.16
高知県民に対してノーマルタイヤで云々言ってる人の場違い感。
そんなの理想論であって実際高知であんなに雪降ると思った人おるん?積もっても5cm未満って感覚の人は結構多かったはず。
何より年に数えれるほどしか積もらん地域でスタッドレスタイヤ買うかーってなる人は少ないと思う。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

こんなツイートするバカがいる世の中
雪が積もってるのにノーマルタイヤで走ってることを言ってるだけやろ
べつにスタッドレスタイヤを買わなくてもええよ
スタッドレスタイヤ未装置車は雪が降ったら車に乗るなって話しだろ
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 09:38:34.80
>>747
𝘽𝙇𝙄𝙕𝙕𝘼𝙆なら10年だいじょーぶ
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 09:40:34.60
あまり乗らない人や軽四は𝘽𝙇𝙄𝙕𝙕𝘼𝙆一択
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 09:45:36.46
>>748
4年って言っても、12月中頃からスタッドレスに履き替えて、3月中頃にはそろそろ夏タイヤに替えるかって感じなので、4年で実質12ヶ月くらいなんよ。
走行距離でいうと1万キロくらいかと、だったら減りよりはゴムの経年変化のほうが気になる。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 10:01:35.57
>>749
ほんとその通りです
すると今度は仕事はどーすんだニートはいいよなとか訳わからんやり取りが始まる
だったら不足の事態のために安物でいいから替えとけよって話だよね、それかとけるまで絶対に乗らないか
スタッドレスなんて無駄なもの買うお金がない→雪国のひとどーすんだ年金暮らしの無職もみんな替えてるのに
ノーマルタイヤで立ち往生とかもってのほかだよ
100万円くらい罰金取って、氏名年齢顔写真付きで新聞のトップに乗せるべき罪悪だと信じてる
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 10:15:41.61
>>752
それ夏タイヤとスタッドレスと同じ減り具合(固さがイコール)の前提だよな。
スタッドレスって夏タイヤで言うセミレーシングやハイグリップと同じくらい減るだろ?
ノーマル夏タイヤの3倍くらいで減るのが一般的だから、非豪雪地帯でその理屈は成り立たないよ。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 10:43:42.86
>>756
71RSとかそんなもんだよ。Sタイヤだと競技抜きで5000km持てば御の字。
あと雪国は気温が低いからゴムが固くて減り難いんだ。
非豪雪地の例だと南関東は冬場のTOPシーズンでも昼間の気温10度くらい有るし、
明け方でも氷点下は数えるほど。
豪雪地帯や寒冷地だと昼間でさえ5度以上はまあ少ない。そのくらい環境が違う
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 11:04:08.51
>>758
ハイグリップとSタイヤの区別がついていないみたいだけど

71RSはハイグリップタイヤね。同類に横浜AD08Rとか住友Z3ね
SタイヤってのはBSではRE11Sとか横浜A050、住友03Gとかね

簡単な区分けはラリーで認可されているのがハイグリップとラリータイヤ
ジムカーナで金化されているのがSタイヤ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 11:19:20.22
>>761
それ、貴方の感想ですよね♪

一応JAFのラリー部会で規定を決めてあって、確か通常走行で8000km以上性能維持だっけな?
まあそれでも、舗装のラリー2本走れないんだけどねw
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 14:31:26.60
年末に会津に行くことになった
4年落ちのig60
雪道慣れてないから怖いがなんとかなるか
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 15:41:51.89
>>773
会津の何処だか知らんけど12月17/18に掛けて行ったが主要道走るならたぶん問題無い。
問題となるのは目的地が一軒家で有ればlast10m、スノーブラシは忘れずにw
0778707
垢版 |
2022/12/26(月) 16:54:46.61
スタッドレスタイヤの銘柄だけでは何とも。
駆動方式で全く違ってくる。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 17:30:33.21
>>777
再発進可能な平地かつ安全な場所で譲るやね

下手すると抜こうとした車が轍に引っかかってあらぬ方向に進んだりするから、譲るのも知恵が必要。
ガリゴリに固まった深い轍怖いw
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 19:25:52.64
皆さんありがとう
溝はまだあるし保管状態も問題ない
問題はBMWでFRなところ
ゆっくりと運転します
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 19:55:47.25
>>782
標準でLSDは着いてないの?
着いてれば結構いける。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 19:56:35.95
パトカーや警察車両なんかの冬用タイヤは入札制ですよね。しかも高いスペックを求められるだろうからブリヂストン一択なのかな。それとも低スペック+金属チェーンとか。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 20:18:38.20
何も知らずにタイヤ用艶出しWAXの油性を使ってるバカ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 21:10:36.41
ワイ!カインズのタイヤワックスだから問題なし
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 21:11:44.20
>>784
アジアンに決まっておろう
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 21:28:20.34
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼⑦⑧┼┼┨
┼┼┼╋┼┼┼③⑥①┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼②④⑤┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 21:34:57.82
履き替えたけど14年製
山はあるけど平気かな
道タイヤのバーストとともに俺も死ぬのかな
彼女でもいれば買い替えるのだらうけど
独り身だとなんとかなるだろとやる気が起きない
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 21:46:20.38
>>784
公共機関の入札で銘柄一社指定なんかやったら問題だろうに

例としてこれは長野の警察署の入札での仕様条件

2 メーカーは、ブリヂストン、ミシュラン、ヨコハマ、トーヨー又はダンロップ
(メーカーの子会社及び関連会社含む)のいずれかとし、かつ今季用現行モデルで
納入期限の日から1年以内に製造されたものであること。
また、車両1台に同一のメーカーとすること。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 21:49:20.55
つまりサイズと数量があっていて車両内で混在しない限り
メーカーの混在は問わない
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 22:00:44.23
>>795
入札はメーカーの営業所が入れるの?
それとも販売店?
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/26(月) 22:47:08.99
1社は明らかに投げているが、今後入札の声をかけてもらうために参加したのだろう
1社が破格の入札額だが、赤覚悟と思われる
残り3社が真っ当な見積もり結果だろう
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 01:09:02.21
>>771
昔よくドライブに行ったなあ、雪が降ると
若松から金山、只見、南会津、から日光で神奈川に帰って来てた
車にもよるけど、IG60でそれなりに溝があれば大丈夫だろ
一番怖いのは恐らくスノーシェッドって言う、道に覆いが作られている所の出入り口付近
凍ってる可能性が結構ある、中もだけど
その他は除雪入るし、普通に走っていれば問題は無いと思うよ
一応チェーンとスコップ、牽引ロープは積んでおくのを勧めるよ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 05:07:33.89
スバリストは東京オートサロンに新型インプレッサ日本仕様車を見に行くのかな?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 06:38:58.07
オートサロンはつまらなくなったからなー
おねぇーちゃんの露出が少なくなってから行ってねーや
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 06:46:59.75
テレビも昔は面白かったな
大晦日に幕張メッセで素人の野球拳を日テレがダウンタウン司会で放送してたしな
今では考えられないことだね
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 07:09:10.46
>>784
乗用車のチェーンなんてものはスタックした時の脱出用で走行用では無いな。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 09:24:19.91
>>820
ブラックアイスバーンの下りの恐ろしさを知らないんだね
もちろん非豪雪地には関係ない話しだが
非豪雪地でもたまに見かける時あるしな
チェーンつけてないと下りは重い四駆の方が不利
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 09:31:11.03
暗闇で帰宅時にスマホポチりながら酔うてフラフラ歩いてる女の子、普通にいてるし。
襲う奴が悪いのは当然なんやけど、被害者になりたくないなら自衛ぐらいせえやて思う。

雪やのにノーマルタイヤで遊びに行く?
行かんじゃろ?それと同じ。
安全を当たり前と思うな。
悪い奴はおるんよ。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 09:34:49.22
国道が凍ってて車が一回転しました。
四駆でスタッドレスタイヤ、ゆるいカーブでいつもと同じスピードでしたが側道の雪が溶けて凍ったみたいで
幸い対向車もなく前後にも車がいなかったため雪に当たって止まれました。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 10:09:46.30
>>827
チェーン装着して少し走ったら締め直さないと緩む。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 10:24:23.000
>>822
非豪雪地のほうが圧雪道路より貴方のイメージした路面になりやすいと思うの
雪国→豪雪地ってことじゃなく雪が降る、雪道もある地域を雪国とした場合に
非豪雪地だからこそ朝の通勤、夜間にツルツル道ににっちゃう場所が
坂道の数百メーターある橋、ヒーターなどもないから路面はそのとき次第って道もw
下り坂側の道路脇に自動で凍結防止のあれを道路に飛ばす機械を設置しててもあれは狭い範囲だからなぁ
@岩手県の内陸部
同じ岩手でも豪雪かなと言われてもいい湯田、沢内のほうは真冬あんまし行かないw
営業で行く同僚は凄いと思ったりも
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 10:27:43.680
>>825
走りなれてない道でしたか?車の傷はわかりませんが誰も巻き込まずの結果かな
岩手に住んでると残念だけど貴方と同じような場面が毎年発生する場所もあったり
国道396の数ヵ所で
0835707
垢版 |
2022/12/27(火) 10:45:21.06
>>822
重い四駆とかRVとか2.5トンのランクルだろアフォw
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 11:36:58.30
この前道北走ったけど北海道の幹線道路って結構イージーなのね
除雪能力高いし気温が氷点下のままだからグチャグチャシャーベットにならないから走りやすい
タイヤよりむしろ吹雪でホワイトアウトの方が大変だった
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 12:35:15.68
ミシュランのスタッドレスタイヤ 新品でもガチガチなんだけど 走って熱でも入りゃ変わるのかしら
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 13:45:32.610
>>840
雪国→豪雪と認識してる人も居たからね
非豪雪スレがたくさんあるからどのスレかは忘れたがね
あなたは雪道苦手タイプかね
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 15:50:04.31
チェーンを履く場合って次の2つでしょ

1:スタッドレスではNGのチェーン規制が出てる場合
2:出た時はノーマルタイヤで問題無かったが出先で積雪してて急遽対応が必要になった場合

1はかなりの雪国だけど、2は東京とかに多い話
それでも東京ではチェーンすら携帯していないアホも多いけど
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 16:19:25.36
雪国出身の人がチェーンよりスコップのほうが大事と言ってたわ
道路の積雪量が15cm超えてくると深い轍が出来てスタックするからスコップで掘って脱出するんだと
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 16:43:09.15
>>858
15センチ超えてきたらチェーンが必要になるのだが
もちろんスコップ積んでない奴はいないし
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 17:06:14.69
四駆スタッドレスなら15cm程度でチェーンなんて要らないけど二駆だと必要なのかな
ラグナチェーン積んでるけど公道では実用したことないな新雪ガチパウ時にたまにスノアタで使ってあそぶけど
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 17:13:27.84
>>865
平坦なら殆ど問題ない。
スタックしないように運転に注意は必要。
ATでも二速発進とか、スノーモード選択するとかで、急が付く加速、制動などは避ける。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 18:21:35.31
>>865
腹が支えれば二駆四駆関係なく走れなくなるのでは
車高の高さがまず必要
タイヤの外径も小さいと積雪がちょっと高くなると越えられなくなるから、タイヤ外径も必要
もちろん四駆のトラクションは有利だけど、それ以前に車高とタイヤ外径
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 20:12:50.13
>>873
ローダウン車じゃなきゃ大丈夫だわ
もちろんチェーンつけての話しな
だいたいチェーンつけてなく止まって自分でタイヤ空回転させ掘ってハマってるのが多い
チェーンつけてば掘ることはないからスタックしないんだけどな
もちろん15センチ以上のところに行くバカはのぞく
車高の高さより知能の高さだろ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 20:13:38.11
>>794

やはりピレ○や自衛隊車両に採用されたクム○も除外されてるんだ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 20:22:25.27
チェーンなんか今まで使わずに行けたのにな
新雪なんかスタックしないぞ
バンパーでラッセルするんだし
下手くそのせいでどんどん世の中がおかしくなってる
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 20:23:01.40
>>877
国の入札は色々文句言われるから割とワイドレンジにしてるのがあるが
自治体の場合は自分の県に工場があったりすると当県にて生産された製品
みたいな条件つけたりもするし狙い撃ちで欲しい製品だと細かく規定して
あれしか無理みたいにしたりもする
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 20:28:10.26
四駆セダンで除雪されてない林道とかでラッセルして遊ぶことあるけど亀になったことはないな
下の方まで回り込んでるバンパーとアンダーパネルがないから横向きに設置されたエンジンとトランスミッションがドーザー代わりになってるからかもシレン
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 20:50:21.57
ピレリウインターアイス アシンメトリコ プラス (ランフラット)
225/50R17 94H ¥112,320
ランフラットだとピレリでも高いね
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 21:23:33.65
オイオイ!お前ら轍を走るんだぞ
普通に車が走ってる道なら亀になるわけねーだろ
てかさー車高の高い車が良いとか言うけどちげーから
轍のサイズにあった車がええんだよ
ジムニーなんて普通の車より幅が狭く轍が合わなく走れないからな
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 22:34:22.99
片輪を乗り上げて走るのがいいんじゃねーか、両輪を轍にはめて走ったら道の真ん中に凍った雪の塊が有って、バンパー割ったりするからな
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 02:21:51.47
>>904
スタッドレスだけで行けると思うよ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 06:17:27.75
スタッドレスの上にチェーンはありだけど、スタッドレスの上にスノーソックスは意味ある?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 06:23:02.61
>>913
轍を走行してから言ってね
滑って無理だからな
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 06:26:18.44
>>915
スキー行くのにノーマルタイヤでスノーソックスで十分
因みにスタッドレスタイヤの方がスノーソックスがズレずらい
てかスタッドレスタイヤよりスノーソックスのほうが性能よいからね
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 06:42:17.46
轍が軽サイズってことか?
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 09:42:53.47
>>926
なぜ乾燥路をスノーソックスで走る必要があるん
頭イカれてるのか???
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 10:20:05.99
ノーマルにチェーンとかいってる奴が脱着場で渋滞させたり
そこまでたどり着けず道を塞いで装着したり
着けたらトロトロ走るし
迷惑なのでチェーンはやめてください
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 10:33:16.88
>>936
水を多く含んでいる雪道でのスタックはスコップで雪均しチェーン
氷点下の雪道でのスタックは麻袋+ペットボトル水
深く落ちたらエアジャッキ(片付マンドクサイ)

普通のジャッキは必要ない
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 11:36:30.60
>>904
冬タイヤ規制になると
全輪スタッドレスタイヤ装着車しか通行できなくなり
その次の規制がタイヤチェーン規制

それと
外気温度が7度以下になる環境だと
サマータイヤでは制動力が極端に低下するのでスタッドレスタイヤが一番良いですよ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 12:22:40.13
馬鹿な連中は、『スタッドレスタイヤ買うとか草ァ』とか『腕のない未熟者め、俺なら北極でもノーマルタイヤで充分だわ!!!』とか言ってるけど、本当に腕のある人ほど、キチンとスタッドレスタイヤ使ってるんだよな。馬鹿な連中はそこをわかってない。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 12:37:08.97
>>954
なんでってお前らみたいな二駆のアホのおかげでチェーン規制とかいって強制される道路があるからだよ
お前こそめっちゃ頭悪そうやん無駄に草生やして
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 12:44:25.83
実家で積もった時にノーマルタイヤ四駆の
初代ワゴンRで山道行ってみたことあるけど
普通に積もってる程度なら
拍子抜けするくらい普通に走れたな
0964707
垢版 |
2022/12/28(水) 13:19:41.58
>>859
ラダーチェーンって、
昔ながらのグリップしない
横滑りするゴミチェーンが良いと思ってんの?w
0969707
垢版 |
2022/12/28(水) 14:19:07.77
>>890
スタッドレスタイヤの上に亀甲金属チェーン付ければ大丈夫
0971707
垢版 |
2022/12/28(水) 14:22:30.77
>>965
ラダーチェーンを地面に敷く?
アホなんかな割とマジでw
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 15:23:25.94
ノーマルで走れた経験あるとこの先も大丈夫と過信すんだよな。俺も免許取り立てのころ雪降った日に足柄あたりや静岡側から山梨に富士山見に行ったりしたけど平気だったもんな。ってかスタッドレスの存在を知らなかった。立ち寄ったコンビニの入口が凍ってで俺がコケたけど
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 16:05:37.37
次スレはいらんからな
既存の重複スレを先にお使いください

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
重複・ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671109611/
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 16:08:59.37
次スレはこちら
既存の重複スレを先にお使いください

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
重複・ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671109611/
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 16:15:12.92
次スレはこちら
既存の重複スレを先にお使いください

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
重複・ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671109611/
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 16:20:06.58
次スレはこちら
既存の重複スレを先にお使いください

ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】 スタッドレスタイヤを語る part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664065682/
IDのみ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669172285/
重複・ワッチョイ有り
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1671109611/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 17時間 24分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況