X



【EV】 電気自動車総合スレ その 80 【モーター】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-3JNK [106.73.75.66])
垢版 |
2022/11/27(日) 10:53:17.27ID:xoFdmR880
電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ その 77 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1654136199/
【EV】 電気自動車総合スレ その 78 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1658638706/
【EV】 電気自動車総合スレ その 79 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664309612/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b8f-DqIB [111.217.55.9])
垢版 |
2022/11/27(日) 19:03:06.23ID:krRQvxzy0
おつ
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-uuGd [14.11.33.129])
垢版 |
2022/11/27(日) 21:01:21.52ID:sgvKE3N60
トヨタめの終了は確定
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-uuGd [133.106.183.164])
垢版 |
2022/11/27(日) 21:01:44.23ID:+VkwiM2tM
トヨタめの終了は確定
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-jui5 [106.73.87.225 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/29(火) 09:58:02.64ID:xOLStNFB0
電気自動車が成功するかはバッテリー次第なので、高速大容量の電池を開発しメーカーが勝つはず。
ただ、バッテリーよりも早くCO2フリーのガソリン、もしくはアルコールが安くなるとすべてのEVが負ける。
CO2フリーの燃料なんて不可能な気もするが
高速大容量の電池もかなり難しいから、結局どっちが勝つのかさっぱりわからない
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba4-fcbh [111.217.34.219])
垢版 |
2022/11/29(火) 19:54:31.90ID:K1jcotuF0
■実は欧州ではHVがEVの倍以上売れてる件

欧州自動車工業会発表の2022今年上半期販売
HV:132万3679台
EV:64万7479台

欧州のHVの定義はフルHV+マイルドHV
EVの定義はBEV+PHEV

ベンツBクラス全マイルドHV化を全電動化て言ってる
結局MHVも電動車でOKにしてくんじゃね?
BEV100%なんて強行したら自滅なんだからさ

■では公平に実用車クラスのBEVとHVで比較しよう

欧州実用車クラスBEVの2022今年上半期販売1位は
フィアット500Eで3万2777台

で、カローラハイブリッドが8万5755台
ヤリスクロスハイブリッドが7万2874台
倍以上売れてるんですがそれは

欧州メーカーBEVヘタレるの良く分かるわ

ちなみに例のルノーの新開発HV(THS型のシナジー訴求系タイプ)
も好評で欧州上半期6万台売ってる

求められてるのが何か良く分かるよね
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-uuGd [14.11.33.129])
垢版 |
2022/11/30(水) 17:39:33.65ID:tLzyYdKg0
トヨタの終了は確定
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba4-fcbh [111.217.34.219])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:06:22.59ID:OgedhcCi0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/22(火) 16:04:51.97ID:Pn3zZipv0>>50
今、EV信者がゴリ推しのEV最先進国ノルウェー(笑)の首都オスロでは、EVを満充電するのに1万円以上かかる
航続距離短いし、充電時間長いし、電気代はクソ高いwww
EVに全振りした結果がお笑いの状態だ
EUってディーゼルゲイト問題でもアホ丸出しのインチキしてたけど、今回はどうするだろうなぁ
トヨタがいかに堅実でユーザー目線なのかが、証明されつつあるわ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 692c-O5Hl [122.26.39.6])
垢版 |
2022/11/30(水) 18:12:08.21ID:xmQ3BmJ20
喚き散らして強弁垂れ続けても無駄なのに…w
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba4-fcbh [111.217.34.219])
垢版 |
2022/11/30(水) 19:14:43.41ID:OgedhcCi0
来年1月1日からドイツがEVの補助金を減らす
英国は既に廃止
来年以降の欧州のBEVの伸びが楽しみですね
早くもBEVシフトが頓挫するかもしれないが、その方が
欧州メーカーも実はありがたかったりしてw

■252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1954-n2DL)2022/11/02(水) 01:16:06.09ID:46tgNOuG0
電動車購入補助金制度を縮小、PHEV補助金は2022年末で終了へ
(ドイツ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/040e623ce29b6ac0.html

>現在PHEVへの補助金は
>(1)車体価格が4万ユーロ以下の場合は総額6,750ユーロ、
>(2)車体価格が4万ユーロ超6万5,000ユーロ以下の場合は総額5,625ユーロだが
>2022年末で廃止

>BEVとFCEVについては、連邦政府分の補助額を2023年1月から、
>(1)の場合は4,500ユーロ(現在6,000ユーロ)、
>(2)の場合は3,000ユーロ(同5,000ユーロ)に減らす。2024年1月からは、
>車体価格4万5,000ユーロ以下の車両に対してのみ、3,000ユーロを助成

>2023年以降、補助金は財源がなくなり次第、終了する
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba4-fcbh [111.217.34.219])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:08:53.84ID:OgedhcCi0
>>20
ならトヨタの前にメルセデスやBMWが終了だねw
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-yqbD [106.155.5.52 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/01(木) 02:43:04.91ID:0+C0d67ra
一般家電、太陽光パネル、スマートフォンなんかと同じように、
今後電気自動車でも、中国のメーカーなんかによる価格破壊が起こり、
日米欧のメーカーは生き残りが難しくなるから、
電気自動車規制の方向に舵を切った?
どんだけ振り回されんだろ・・・
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-yqbD [106.155.5.52 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/01(木) 02:51:58.76ID:0+C0d67ra
電気自動車規制とは逆の話になるけど、
GEとか、Westinghouseなんかの電気自動車が出ないかと妄想してる

電気の歴史を考えたら、GE、Westinghouseは欠かせない
それに、一般家電、テレビ等、ブランドの切り売りすることは長らくやってて、
同じように中国のメーカーにつくらせて、販売するかたちになるかと思う
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-uuGd [14.11.33.129])
垢版 |
2022/12/01(木) 06:24:30.80ID:bEF2ncqj0
トヨタめの終了は確定
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba4-fcbh [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/01(木) 06:58:49.01ID:T4LVc2kC0
欧州のEVってもう失速してるじゃん
欧州のEV販売比率伸びは大幅に鈍化

 昨年までは倍増レベル(+100%)
 だが今年に入って大失速
 上半期は+31% 7-9月は+3%
 もう全然伸びなくなってる

欧州メーカー各社は不満大合唱

 VW「EVに本格的に取り組むのは時期尚早」
 ルノー「過剰な電動化は環境破壊に繋がる」
 ステランティス「2035規制の緩和協議必要」
 BMW「内燃車無理やり禁止の流れに反対」

少なくとも欧州はEVブーム終了じゃね?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e93c-HFzm [58.98.229.131])
垢版 |
2022/12/01(木) 08:09:57.56ID:HHHuIWFz0
韓国メディア 「NANDフラッシュ世界2位の座を日本に奪われた」
https://www.recordchina.co.jp/b905346-s39-c20-d0191.html
韓国ネット
「日本を見下すな」
「敵を侮ったら必ず負ける。」
「SK頑張れ。半導体が崩れたら韓国も崩れてしまう」
「尹錫悦政権に入ってから国運が衰退したような気がする」

「『日本は滅びる』『日本の半導体は終わった』と言っていた人たちはどこへ?」
「日本を見下さず、1つでも多く学ぼうとする姿勢が身についた時、真の克日を達成できる」
「日本を敵対視し、日本の技術と人材の質を見下していたら、日本植民地時代が到来する」
「サムスンがチキンゲームに突入したが、耐えられず崩壊するのはキオクシアではなくSKハイニック」
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba4-fcbh [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/01(木) 09:29:00.90ID:T4LVc2kC0
ttps://www.financialexpress.com/express-mobility/stellantis-to-mass-produce-hydrogen-lcvs-in-france/2754012/

Stellantis to mass produce hydrogen LCVs in France
ステランティス、フランスで水素FCEVを量産へ
ステランティス、プジョー、シトロエン、オペルの小型商用車を水素仕様で量産へ

ステランティスは10月27日、プジョー、シトロエン、オペルの小型商用車について、
燃料電池を搭載した水素エンジン仕様車を量産すると発表した。

ステランティスのCEOであるカルロス・タバレスは、
「ステランティスは、フランスの7つの地域にある12の工場で、社会的パートナーととも
に運営する移行において、自動車の歴史の次のステップに進むことに成功した」
と述べています。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba4-fcbh [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/01(木) 09:49:25.34ID:T4LVc2kC0
>>40
>中国電気自動車メーカーだらけになるのはまずい

それはそのとおりだが、そもそも中国EVだらけになる訳がない
今現在だって、中国メーカーのEVなんか売れてないだろw
(中国工場製でも)売れてるのは、車ならテスラとかアメリカ製品だし、
他の一流工業製品ならCANONとか3Mとか外国一流メーカー製品だけだぞ
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-uuGd [14.11.33.129])
垢版 |
2022/12/01(木) 21:13:25.83ID:bEF2ncqj0
トヨタの終了は確定
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-yqbD [106.154.140.164 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/02(金) 15:58:08.76ID:eP/ApdSLa
アメリカがどう動くかが大きなポイント
電気自動車つぶしにいくにしても、自分の国にもテスラやリヴィアンなんかがあるし
かといって、水素燃料電池自動車にしても、水素エンジン自動車にしても、
どこまで普及させることができるか、未知数だしで、舵取り難しい
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba4-fcbh [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/02(金) 16:48:49.68ID:MaXqmJwD0
>>52
一番の馬鹿が信じ込んでるのが「時代の流れ」とかいうEV妄想

たしかに「原発の時代に向かう世界」と言うのは「時代の流れ」である事は間違いないが
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba4-fcbh [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/02(金) 16:50:58.37ID:MaXqmJwD0
>>50
>BYD HANとか、五菱・宏光ミニEVとか

中国以外の世界では全然売れてないぞw
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-na0V [133.106.191.82])
垢版 |
2022/12/02(金) 17:44:16.56ID:TG+JwZ3TM
とりあえず、中国の電気自動車メーカーを警戒してない業界関係者はいない
まだまだ先の話になるが、奴らは電気自動車な販売価格を、いまの1/2、1/3にしていくことを目論んでる
家電、太陽光発電パネル、スマホ等々、価格破壊を起こして市場を席巻するかもしれない
家電なんか、余裕こいてて、見事に足元すくわれた
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-kXxT [27.138.74.50])
垢版 |
2022/12/02(金) 19:57:57.29ID:4zRv1Qhx0
>>55
それを防ぐためにも中国製品の輸入販売を原材料も含めて制限、削減していかないとね
中国人による土地などの購入などにも制限かけていく方向だろう
安全保障上も大事なことだ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba4-fcbh [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:28:46.98ID:MaXqmJwD0
>>59
www
「納車遅れに配慮」かw
つまり諸外国(イギリスやドイツなど)の補助金終了に歩調を合わせるにしても
とりあえずは納車遅れってのもあるから一時延長だけはしておこうか。。。って「配慮」ねw
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ba4-fcbh [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:32:56.94ID:MaXqmJwD0
ご大層な補助金とかインセンティブが無いと売れない(性能劣化モノ)電池EVの販促はタイヘンだねw
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-uuGd [14.11.33.129])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:47:50.34ID:hMTnQLH30
トヨタめの終了は確定
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/03(土) 05:30:38.29ID:Aj8eIykL0
CO2を削減するには世界の1/3を排出する中国の排出を抑制すべき
大量のCO2を排出して電池を製造する中国電池を搭載した車への補助金は止めるべきだ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-SHdt [106.154.143.154 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:07:07.25ID:kWfPqc60a
>>57
いや、手を変え品を変えで、中国もしたたかに世界市場を狙ってくるよ

外国由来のブランドをつかい、そして生産ラインも外国につくるなんてことは大いにあり得る

ハイセンスが東芝レグザブランドでテレビを販売してる
レノボもモトローラブランドでスマホ、タブレットを、
NEC、富士通ブランドでPCを販売してる

そんな流れをみると、技術ノウハウ、かつ価格破壊をおこしたところが最後に勝っている

だからこそ、業界関係者は中国EVメーカーを警戒、脅威と思ってる
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-SHdt [106.154.143.154 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:16:25.69ID:kWfPqc60a
中国か、どっかの国のメーカーに生産委託、もしくはブランドの切り売りするかたちになるが、
GE、もしくはWestinghouseのEVをみてみたい

トーマス・エジソン、ジョージ・ウェスティングハウスの偉業により、
電気の歴史がはじまったといっても過言ではない

いまはどっちのブランドも、地に落ちた感じだが、
それでも、どっかのメーカーに生産委託、もしくはブランドの切り売りするかたちで、なんとか残ってる
EVとなると、家電とは違い、ディーラー網が必要だが、どっかやってほしい
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0335-C/Th [60.236.114.184])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:25:37.52ID:ditVZu500
>>64
トヨタはシタタカでな。
ちゃんとリチウムの権益も握っている。

そして、トヨタは電池自動車のその先を見据えて投資、開発を進めている。


まあ、とりあえず米国はシナ製のバッテリーは排除の方向だし、半導体も輸出規制かけるし。
この動きは西側諸国に広がるだろう。

シナは共産国の中だけで商売すれば良いのでは?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-SHdt [106.154.143.154 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:42:10.92ID:kWfPqc60a
>>58
節電にかかわることでもあるが、
このウクライナ戦争によるエネルギー価格の高騰もあり、
エネルギー自給の必要性が増してきた

グリーンエナジーだけでは需要をまかないきれないということで、
原発見直し、増設の動きになってる

グリーンエナジーではなく、CO2フリーエナジーとかなんとか・・・
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7c9-Fs/2 [133.186.62.229])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:44:47.00ID:jPFXAIPF0
日本も外国製品排除しようぜ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-SHdt [106.154.143.154 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:49:05.16ID:kWfPqc60a
>>67
日米欧の企業も中国で経済活動おこなっているわけで、
中国をどこまで締め出せるかは未知数

Huawei、ZTEは締め出したが、
Xiomi、Oppo、Vivo、Lenovo、Hisense、TCLとあるわあるわ
太陽光パネルもいろいるあるわ

日本人では気にしている人多いが、
外国ではそう気にならず、つかってる人多い

是々非々の関係で、この流れが急激に変わることがあるのかないのかはわからん
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa4-CH4M [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/04(日) 07:15:47.63ID:r5R/lf610
>>64
トヨタの経営陣にも社員にも、、、オマエみたいな馬鹿はいないんだよw

電池()が値下がりなんかするわけないが、
仮に値下がりしてもトヨタは臨機応変にやっていく、世界トップ企業としてさwww
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-iH0W [14.11.33.129])
垢版 |
2022/12/04(日) 08:34:02.55ID:X2MNivhD0
トヨタの終了は確定
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb7-t7j7 [134.180.200.158])
垢版 |
2022/12/04(日) 10:17:30.50ID:oyAmRNLeM
デンソー QRコード開発で国際学会賞 日本企業6社目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1670045933/
米国の 「IEEEコーポレートイノベーション賞」を受賞した
同賞は1985年に創設され、電気・電子分野の発展に貢献した企業や団体に贈られる。

 1987 ソニー 
 2002 セイコー クオーツ腕時計
 2005 NTTドコモ i-mode
 2007 豊田 ハイブリッド車
 2012 パナソニック 太陽電池
 2023 電装 QRコード
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-h0rG [27.94.185.235])
垢版 |
2022/12/04(日) 12:22:57.76ID:fDJQNKTl0
モーターは良いとしてバッテリーという糞重い重力物がいらないんだよな
航続距離を伸ばそうとすればバッテリーも大きく重くなり高価格になっていくという
リーフ、サクラも値上げするしBYDも値上げ発表
もう安くなることはないでしょ
リーフなんて60kwhモデルは100万以上の値上げだからな
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-iH0W [14.11.33.129])
垢版 |
2022/12/04(日) 13:16:09.99ID:X2MNivhD0
トヨタは終了がかくてい
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa4-CH4M [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:48:30.30ID:r5R/lf610
>>84
文系脳のアホが何を妄想してるんだ?
まぁ妄想するのは勝手だが、
実際に市場で売られて消費者が色々と購入比較検討できるようになってから言え
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/04(日) 16:48:57.38ID:rbIQbKHF0
>>84
全固体電池も「時間の問題」って言われてずいぶん経つけどね。
まずは実証モデルの開発、ついでコスト低減のため原材料の選別、生産技術の確立、生産体制の立ち上げ、量販による低コスト化と、超えねばならない壁は多い。

リチウムイオンバッテリーからして、最初の実用化から大容量モデルを安価な量販車へ採用するのに20年以上かかってるわけで。
「次世代の空気電池」なんて話は、それこそ早くて2050年代だよ。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/04(日) 17:12:39.86ID:rbIQbKHF0
>>87
そうなると1回ごとにリサイクルへ回さないとアカンし、想定される数だけバッテリーを積み上げとかないとアカン交換スタンドの整備、
そこへバッテリーを輸送するネットワーク構築と、環境面でさらに面倒だな…充電できる二次電池なら、スタンドで充電して容量不足になれば交換するだけなのに。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/04(日) 19:16:02.04ID:rbIQbKHF0
>>89
金かけて時計の針は進められるってのは事実だけど、まずは「金かけてもいい段階」へ進まんとね…
これは純粋な技術だけでなく、充電スタンドや何をもって発電/送電するか、リサイクル体制をどうするかって社会資本(インフラ)も絡んでくる。
そうなると自動車メーカーだけ頑張ってもどうにもならんのよ。

まずは「普及しても困らない世界」を作らないと、量販して安くしようも実現できないわけで…
トヨタが充電不要なHVに熱心だったのも、EV作る技術がなかったからではなく(むしろHVの燃費を極限する技術はEVにも役立つ)、作っても意味が無かったからだし。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa4-CH4M [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/04(日) 19:16:29.49ID:r5R/lf610
>>89
文系脳のアホがいろいろ妄想してるw
で、補助金タンマリなのに電池EV()は全然売れ行きも増えてないらしいじゃんw
売れるモノが今後出てくるって?
馬鹿の妄想は際限が無いな
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bad-RUt6 [58.88.78.42])
垢版 |
2022/12/04(日) 21:01:55.43ID:Gml8WC4L0
>>90
インフラの話ししちゃうと
それトヨタ擁護してるようでFCV作った
トヨタは馬鹿って言ってるようなもんだぞw
最悪家で充電できるEVにすら達してないもんに金かけたってことだからね

結局インフラも金だよ
金を呼び込むには市場を作るのが一番
無理無理言って足引っ張ってる奴が一番ゴミ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/04(日) 21:46:47.52ID:rbIQbKHF0
>>93
強いて言えば、「ホラ、インフラ考えないで作るとこうなるでしょ?メーカーの力じゃそこまでできないんだから」って実証したのがFCVなわけよ。
トヨタだけじゃなくホンダもクラリティを発売したし、日産も車載改質機を熱心に開発してた。
水加ヒドラジンなどカートリッジを使うダイハツ方式もあるけど、根本的に液体水素以外の直接注入方式以外じゃ、改質機の発熱を抑えないと環境的にイマイチ。

じゃあBEVで絶対正解かというと、インフラ整備が「卵が先かニワトリが先か」の話になる。
もちろん金で解決はできるが、以下の2点がポイントね。

1.市場を作って得をする誰かが金を出さねばならないが、それは誰か(なお、自動車メーカーはBEVなんぞ作らず内燃機関で商売する方が得。当たり前だけど)。
2.金を出すスポンサーが見つかったとして、「どの方式のインフラに投資すると一番効率的かは、いつ決まるのか」。

投資したはいいけど、その方式が一般的にならなかったので残念でした!っつー例は、世の中ナンボでもあるからね。
(自動車ならロータリーエンジン、それ以外ならベータマックスにDATやHD DVDだの…)

2030年あたりまでにスタンダードが決まり、2050年代に普及するってのが、BEVにとって一番確実なロードマップでないかな。
それも世界情勢がそこまで平穏だったらのお話だし、充電インフラ整わない国向けに内燃機関は作り続けないといけないし、
内燃機関にもEV用燃料電池にも使える水素燃料モビリティって、トヨタに限らずどこも開発を続けてると思うよ。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/04(日) 21:49:11.70ID:rbIQbKHF0
>>94
まあ「どの方式のインフラに投資すると一番効率的」の一例として、せめて充電規格くらいは統一できないとね…
日本じゃチャデモが主流でテスラのスーパーチャージャーがあるくらいだけど、世界的には何種類もあるし、いちいちアダプターかますのも非効率だし。
そのうち国連で決着つけるだろうけどね。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa4-CH4M [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/05(月) 08:17:15.14ID:k6TB/AXg0
>>98
電化メーカーw

光学カメラやTV放送機器や家庭用電気製品で
日本メーカーから終了させられた米欧電化メーカーのことかね?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-SHdt [106.154.144.173 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/05(月) 11:08:26.75ID:UdPg9pRia
水素エンジン車が普及してもいいけど、
クルマそのものの販売価格を、いまの1/2ぐらいに下げることを目標にしてほしいわ

性能、安全が担保されないといけないけど、販売価格が高いままだと、
中国メーカー、もしくはその生産ラインを活用したどっかのブランドの電気自動車を選ぶかな?

NEC、富士通のPC、パナソニックのTVなんか、すでに中国メーカーへ生産委託してるわけだし、
それと同じようなかたちで、なんか安い電気自動車が出ないか期待
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD9f-iH0W [220.159.210.229])
垢版 |
2022/12/05(月) 12:00:25.62ID:hADEgEnND
トヨタは終了が確定
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 533c-t7j7 [58.98.228.153])
垢版 |
2022/12/05(月) 13:13:54.28ID:IFIzeqLy0
中国 新たな注目分野になった水素自動車
https://www.recordchina.co.jp/b905490-s6-c20-d0189.html
中国で発表された水素ステーション発展計画」は、2025年までに
水素燃料電池自動車の普及台数が累計1万台以上を目指すと打ち出した

水素自動車はまだニッチな製品だが、ここ2年間は国の政策の後押しを受けて急速な成長を達成している。
水素燃料電池はエネルギー密度が高い、水素の充填速度が速い、環境に優しいなどの優位性があるが、
リチウム電池産業と比較すると、産業チェーンはまだ初期の発展段階にとどまる。水素燃料電池の
発電装置の製造コストや水素ステーションの数といった要因に制約されて、産業の規模はまだ小さい。

しかし産業全体の規模拡大と技術の進歩に伴って、水素燃料電池にはリチウム電池よりも
大きな将来性があると見込まれ、遠くない将来に商用分野へ大規模に進出することになるだろう
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/05(月) 17:03:13.91ID:m0NmyRBW0
>>96-99
自動車に関しては、市場原理主義じゃなく国連が統一規格を仕切ってるのよ。
自動運転の規格なんかも国連が決めてて、各種道路交通条約(道路交通に関する条約)の批准や各種協定への加盟はその国次第だけど、無視はできない。

たとえば中国なんかも、58協定(1958年に締結された国連欧州経済委員会の多国間協定)の加盟国じゃないから、そのままだと本来は輸出に影響が出る。
でも、加盟国(大抵はヨーロッパのどこか)で定められた基準を満たす事によって、「実質的に加盟国のメーカーと同じ基準を満たした」と認められ、日本へも輸出できるようになってる。

んで、国連がまだ動かない(決めない)って事は、充電規格がまだまだ模索段階にあるってワケ。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/05(月) 17:10:17.47ID:m0NmyRBW0
>>96-99
ちなみに今一番大事なのは、2018年7月に国連で成立した「IWVTA(国際的な車両認証制度)」で、56カ国+1地域の締約国間で
「基本的な安全・環境性能の審査を省略できる」
ことになっていて、認可手続きの共通化・簡素化が図られてる。

ちなみにその第1号がトヨタの現行ヤリス(2019年12月20日)。
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003588.html

こんな感じで、充電規格の国際統一化が図られるとしたら独裁国家だの陰謀論を繰り広げるまでもなく、国連の出番なんだわ。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/05(月) 17:41:45.26ID:m0NmyRBW0
>>108
あーそういう陰謀論者につける薬は無かったね。以上。

…で終わってもなんだから追記しとくと、陰謀論だろうがなんだろうが、国際規格を決める場が独裁国家やシンジケートでもなく、国連な事には変わらんわけよ。
そこに善悪は関係なく、無視もできない。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/05(月) 17:48:03.83ID:m0NmyRBW0
さらに付け加えると、BEVへ一番影響を与えるのは国際資本でも独裁国家でもなく、カリフォルニア州だろね。
そこでスタンダードになった規格が、最終的に国連で策定されるって流れはありうる。
(ヨーロッパでRExやHV、PHEVの扱いがどうだってやってるのも、カリフォルニア州ではだいぶ以前からの話であり、当然参考にされてると思われる)

つか、そもそも現在の自動車メーカーってほとんどが国際資本であり、徹底的に独立独歩の地場メーカーなんてほとんど無いんでない?
ステランティスやルノー日産三菱アライアンス、マグナ・インターナショナル、トヨタグループなんか国境を超えた国際資本の代表だが。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa4-CH4M [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/05(月) 19:16:34.68ID:k6TB/AXg0
国連信者までが粘着始めたんか?
さすがは電池EVのアホスレだなw
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa4-CH4M [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/06(火) 08:15:40.93ID:bifb/u7e0
国連信者はアホ丸出しw
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 12:24:24.70ID:gOCqfYkS0
>>112
ただしEVなら何でもイイってわけじゃなく、「電費」のいいEVじゃないとダメ。
既にCAFE(メーカー別平均燃費基準)にEVの電費も含まれてて、極端な話すんごく燃費のいい内燃機関に対し、すんごく電費の悪いEVがあったとしたら、後者は×になっちゃう。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-e02r [14.11.33.129])
垢版 |
2022/12/06(火) 20:02:11.94ID:3bOW36iq0
終了
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef3c-t7j7 [219.127.17.198])
垢版 |
2022/12/07(水) 13:00:30.51ID:AOTPu9d80
飲食店の廃食油 争奪戦勃発 航空機燃料用の需要拡大
https://news.yahoo.co.jp/articles/8df74fe0630ddcd52a116590aca7f736670f2454
飲食店などで出る廃食油を巡り、争奪戦が起きつつある

航空機燃料の原料として欧州企業が大量に買い集めており、
輸出用に高値で引き取る業者も現れた。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/07(水) 15:44:51.39ID:2MHhZHKR0
>>117
自動車メーカーじゃないけど、JAFが実験結果を公表してるよ。
こういうのはメーカーより、第3者機関の方が信用できるでそ?
リンク開けばわかるが、4台の現行リーフで検証されてる。

まさかの大雪で立ち往生!備えはできている? 電気自動車での安全な防寒対策を検証
https://jaf.or.jp/common/news/2020/20211220-001

当然、立ち往生した時点のバッテリー残量に左右されるのは当たり前だが、
「エアコン使わず、準備しておいた電化製品でしのぐとかなりの長時間持ちこたえる」
って結果が出てる。

ある程度までの時間は、エアコンを長時間使い続けられるガソリン車やHVが有利だが、それ以上になると電化製品を長時間使えるEVの方が有利になる場合もありえる。
どっちの特性も持つPHEVやRExだと、なお良いだろうね。
(HVでもAC100V1500W使えるコンセントつき車種は増えてるが、バッテリー容量少ないのでPHEV以上にエンジンを動かす燃料に依存する)

…つか、レスしてる奴も含め、この程度は調べような?
でないとただの検索乞食だ。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/07(水) 15:50:53.02ID:2MHhZHKR0
ちなみに、東日本大震災で被災地ど真ん中へいた時、停電により動かないガソリンスタンドの前で17時間待ちした事ある。
俺は毛布2枚かぶって、携帯電話は手回し充電器使ってしのいだけど、そういう準備もなくエアコンがんがん使って携帯も車から充電してた奴は、待ってる間にガス欠起こす奴までいたよ。
(なお最終的に停電が復旧するより、手配した手回しポンプの方が早く到着し、それでスタンドは限定的に復旧した)

動力を問わず、そこから動けない可能性がある時は「長丁場を乗り切るための備え」をしとくのが基本中の基本。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/07(水) 16:55:51.77ID:2MHhZHKR0
>>128
それも定番ネタだよな。
どのみち、車体の凍結や換気不足も考えて窓の完全閉めっぱなしも推奨できないし、冬に長距離の都市間移動するなら毛布くらいは準備しとかんと。

ちなみにハナから豪雪の北海道では強力な除雪体制と交通管制能力から、「そもそも真冬に大規模な立ち往生なんて大災害レベルじゃないとありえん」らしく、
知り合いでも立ち往生というより事故って吹き溜まりに刺さって動けなくなり、通りすがりの陸上自衛隊に救助されるまで数時間待ったくらいらしい。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/07(水) 18:19:17.46ID:2MHhZHKR0
給油もガソリン車が有利と言っても、大抵は
「都合よく目の前に営業してるスタンドがあるか、歩いていける範囲で営業していて携行缶を持ってるか、携行缶積んだ救援が来るか」
なんだよね。
それも救援の場合、都合よく自分の車が使う油種に合ってないといけない。

東日本大震災の時も、携行缶の給油列に並んでる人へ「ちょっとその携行缶貸してくれませんか」って声かけてくる人いたり、
レギュラーしか給油できないのにハイオク指定車やディーゼルで並んでる人が結構いたものよ。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-e02r [14.11.33.129])
垢版 |
2022/12/07(水) 19:32:00.66ID:uhwHZV6G0
周波数合ってるかチェックが必要
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa4-K9Aa [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:21:39.67ID:upVIIzat0
■悲報■電気自動車オーナーのブログより
【北海道地震、燃料補給できるガソリン車、できないEV 電気自動車】
ttps://plaza.rakuten.co.jp/nissanev/diary/20180907/


・・北海道で、関西で今週、大規模停電が発生しました。
北海道がすべて停電。考えただけでも恐ろしいことです。

その停電で、クルマで明暗をわけた出来事がありました。
ガソリンスタンドは、じつは停電でも、給油可能な店が
多くあります。

・・一部の日産リーフやEV 電気自動車推進派は、停電時でも太陽光
だの、ポータブル発電機だの「屁理屈」を並べますが。
停電して、風呂も入れない、洗濯もできない状況下で、昼間の
貴重な太陽光の電気は、入浴の給湯器の電源や、洗濯機の電源
携帯、PCの充電が最優先になるのが心情。とてもEVを充電しよう
とは思わない。そこまで、電気が回らない。

・・電気自動車、EVは災害に弱くガソリン車は災害に強いです。
南海トラフになれば停電は何日続くか?
その時、EVは使い物にならない。停電では自車は充電ができないからだ。・・


じっくり「経験者の言」に耳を傾けとけよ、電池EVなんぞが気になる「頭の弱い変人」のオマイら。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa4-K9Aa [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/07(水) 20:46:46.20ID:upVIIzat0
>>134
東日本大震災の圧倒的な覇者はプリウスだよ
当時マトモで高性能なHVはプリウスだけだった
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/07(水) 22:58:13.30ID:2MHhZHKR0
>>134
東日本大震災で一番笑ったのは、
「地域の災害対応スタンドが、被災時に倒産してた事」
だったなー。

そういやあそこなら停電とか関係なく給油できるはず!…って言ったら潰れて廃墟になってたの見て笑ったわ。
次に手動ポンプで給油できる給油機持ってる店に行ったが、2台前で「すいません、ガソリン売りつくしました」って閉店。
そこは大手系列じゃないからフットワーク軽く被災翌日に営業できたんだけど、それゆえ大手と違ってガソリンが入荷せず、営業再開できなかった。

大手は大手で、手動でやってる限り人手不足だから複数の店舗からかき集めて1店舗動かすような感じで、毎朝ホームページで「本日の営業店舗情報」を仕入れたもん勝ちだったよ。
ただ、今後についてはガソリンスタンドに充電スタンドも併設する流れだし、ある程度は再エネでスタンド自体を稼働させる電力くらいは確保できるだろうから、いくらかアテにはできると思う。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 00:21:14.27ID:LQ6weZE10
災害で電力不足になって輪番供給になる
そんな中で電力をガバガバ喰って充電するEVは迷惑かーでしかない
また災害時に電力供給源になるとか白々しく宣伝しているが、インバータ付きのHVの方が満タンから供給可能な総電力量は大きい
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/08(木) 00:37:23.40ID:HbofZ7fe0
>>137
満タンならあるいはそういう事もあるかもね。
で、被災時に満タンでなかったらどうするおつもりかな?

さらに言うと、EVが充電しようとしまいと輪番停電は起きるし、しないから起きないわけでもない。
EVは再生可能エネルギーでも充電できるが、内燃機関はタンクローリーによる燃料輸送が安定しないと、給油制限されたら満タン給油なんかできない。

被災地ど真ん中の都市で、3月11日に発生した東日本大震災による停電が終わるまでは1週間程度(早いとここは翌日復旧。ウチは3日後)。
それに対し、ガソリンが通常営業を再開したのは4月2日頃で、それまでは数時間並んで10~20Lずつしか給油できない日々が続いた。
もちろん、車を複数台持っていない限り、電力供給と給油のための移動は両立できない。

…とまあ、HVのネガばっかり書いたけど、当時エスティマHVとかHVが活躍したのは確かだけどね。
どっちもメリットデメリットがあり、一方的にどちらかを「迷惑」だの極端な事言い出す奴が一番迷惑なのよ。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/08(木) 00:40:32.70ID:HbofZ7fe0
>>138自己修正
×ガソリンが通常営業を再開したのは
○ガソリンスタンドが通常営業を再開したのは

「被災地からの生の声」に対し、「外からの想像」は全く説得力が無いと思うよ、マジで。
当時、「輪番停電をやってるのにJRが動いてるのは不謹慎」とか言ってた奴と同じレベルだ。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 00:43:13.42ID:LQ6weZE10
単純な話、電力需要に対して供給が足りないから輪番停電で回避する。電力需要を増やすEVが事態を悪化させるのは当然の事
皆が貴重な電力で苦しんでいる中で、ガバガバ電力使うEVは迷惑でしかない

満タンでなければHVの電力供給量は減る?
それはEVも同じ事
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f789-i7cA [106.73.87.225 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/08(木) 01:05:22.32ID:vmh7N10B0
今のところ災害時はEVは不利。今までの交通インフラがガソリン車メインで整備されてるんだから当たり前。
何十年か経って、電池性能が飛躍的に向上してEVが全自動車の半分以上になったら、ガソリン車が不利になると思う。
それまでは、PHEVが災害に一番強いだろうな。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 01:09:21.46ID:LQ6weZE10
東日本大震災でガソリン不足に陥ったのは仙台市の石油化学コンビナートとで火災が発生し、これに加えて千葉製油所でも大規模な火災が発生した事が主因
同時に津波の影響で油槽所が止まりタンカーを利用した運送が不可能になった
事態を悪化させたのはこうした報道を受けて、被災地以外の地域で一斉に人々が給油に走り需要が跳ね上がった事、さらには震災の2年ほど前に処理能力の余剰分の縮小を強制するアホな法律が制定されていた事も誘因だ

要は火災とパニックが引き起こした地震に無防備だった当時の石油供給体制が引き起こした人災の要因が強い

一方で電力供給は、電力自由化と無計画なエネルギー政策によって先進国では15%程度確保されている予備電力が、日本では地域によっては3%という無様な状況
被災時にEVが迷惑カーになるのは間違いないだろう
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/08(木) 01:52:34.03ID:HbofZ7fe0
>>142
そこまで知ってるなら、「被災時の石油製品供給能力は、その特性上も限定的にならざるをえない」ってわかりそうなもんだけどねぇ。
BEVにも弱点はある。
しかしガソリン車にも弱点はある。

ただそれだけの話を、なんで面倒にしたがるんだかw
「両者の特性を理解した上で、最適なものを選べ」で済む話なのにねぇ…悪者がいないと俺様の正義が成り立たんってか?

そんなケツの穴の小さい事言わんで、>>141みたいにPHEVへ目を向けるのが一番現実的だと思うよ?
もっとも、PHEVで外部給電能力や急速充電能力を持つ車って案外少ないから(特に輸入車)、クルマ選びは慎重にってトコだが。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-e02r [14.11.33.129])
垢版 |
2022/12/08(木) 05:23:21.60ID:GoGu5u7p0
トヨタめの終了は確定
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 06:26:19.89ID:LQ6weZE10
ガソリンは1ケ月程度の在庫が日本全国に分散している
停電時でも給油可能な災害対応のスタンドも増えた

国交省の統計によれば自家用車の平均ガソリン消費量は1.5l/日
タンクに半分あれば2〜3週間は大丈夫

要は火災で同時に複数箇所の機能が失われる、人々が不安になって一斉に不要不急な給油に殺到しなければEVよりずっと災害耐性があるのだよ

https://www.eneos.co.jp/consumer/ss/disaster/
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef3c-t7j7 [219.127.16.39])
垢版 |
2022/12/08(木) 08:05:20.28ID:r8CZradA0
米国 「寿命の長い自動車」評価 トップ10に日本車ずらり
https://www.recordchina.co.jp/b905648-s39-c20-d0195.html
韓国ネット
「車はやっぱり日本」
「レクサスは本当にいい。一度も故障をしたことがないよ。」
「日本車だからってケチをつけず、いいものはいいとクールに認めよう。」
「そして韓国も日本に負けない物を作ろう。その力はあるはずだ」
「トヨタはデザインがイマイチだけど、基本走行に忠実で故障がない。」
「同クラスの他社の車に比べ燃費がいいから経済的でもある」

「歴史を学ぶのは復讐するためではなく、同じ過ちを犯さないようにするためだ」
「日本の技術と精神は認めるべきだし、学ぶべきところは学んでこそ韓国も発展できる」
「世界一うるさい米国でこれほどの評価を受けているんだから、日本車を認めるべきだ」
「韓国は何でも、ちょっと使ったら故障するように造っているんだよ。そこが韓国と日本の差だ」
「労組のせいで現代自のイメージは悪い。乗りたいと思わない」
「正直、韓国車は故障が多いし、事故りでもしたら大変な有りさまになる」
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef3c-t7j7 [219.127.18.154])
垢版 |
2022/12/08(木) 09:50:57.96ID:G1sXAUNJ0
衝突から5秒後に炎上したヒョンデ アイオニック5、鎮火に1時間50分
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1670459231/
バッテリーは水で消火できない
目撃者、「ヒドゥン・ドア」に「ドアノブがない」と当惑

人命被害が発生する事故が相次いでいることから、
電気自動車の安全性に対する懸念が高まっている。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa4-K9Aa [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:02:08.63ID:SrLtVc9u0
■「サクラ受注が好調」のヤフーニュース記事のヤフコメより(今年6月14日時点)

電池EVのリーフのオーナーの正直な告白だから心して読むように


fuj***** | 1日前
非表示・報告

日産リーフを約8年以上乗っております。
初めは、8割の充電で140キロほど走れましたが、今では80キロに減りました。
7年目の車検を通さずに乗換を検討しましたが、下取り価格がつかない事とZESP2の期間が僅かに残っていた為に
9年まで載る決心をしました。
他の多くの方は、近場で乗る分には電気自動車も有りかもとの評価ですが甘くはありません。
常に後何キロ走れるかを計算し天候に気をつけ、雷雨時には極端に電費が落ちます。更に、雪の日や風が強い日
にも予測より航続距離は落ちます。
電欠になった時にJAF等のレスキューが来てくれますが、直ぐには走れません。
到着から近くの充電が出来るステーションまで輸送頂くき充電してからの再始動になります。一度でも電欠を起
こしたバッテリーは、極端に容量が減り航続可能距離も減ります。
今回、売れているものが中古になる頃にはインフラ環境が今よりは整っていて欲しいですね!

高評価 5517  低評価 652 (6月14日8時時点)
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-nfFp [106.146.105.254])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:33:01.45ID:PMsSuaAza
初代リーフは別物だと未だにわからんのか...
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/08(木) 17:43:45.61ID:HbofZ7fe0
>>152-153
その手の話は、ソースをちゃんと読まないとバカにされる。

スイス「停電時にはEV使用を控えるべき」と緊急時対策の草案に盛り込む
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b54962909c427ebeda134c803c00acdb0c54ba

>幸い、現実はそれほど怖ろしいものではない。
>1つには、戦争によって石油や天然ガスの供給が停止した場合、ガソリン不足が起こり、ガソリン車の使用も同様に制限される可能性が高いからだ。

>スイスは電力の62%を水力発電で、29%を原子力発電で賄っている(原子力発電所を段階的に廃止しようとしている)。
>また、水力発電の普及のおかげで、電力網において割合が拡大している再生可能な電力を揚水発電で貯蔵することもできる。
>山が多く、雨が多いため、スイスは風力や水力発電に最適な場所だ。

つまり、まずガソリン車が制限され、次に原発や風力水力その他が攻撃などで運用不全に陥って始めてEVを含む電力利用が制限されるって順番。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa4-K9Aa [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/08(木) 18:41:46.89ID:SrLtVc9u0
>>155
LI電池はここ15年くらい全く革新的な技術向上はないんだよ
つまり性能向上もせいぜい1割とか2割とかそれくらいってのが事実
その程度の性能向上のために、実は爆発しやすくなってるのが実態でもある

全固体が一般に買える値段で出てくれば技術革新とはいえるが、圧倒的に爆発しない
ことが最大で、エネ密度とか電池の基本性能は2割とかその程度にしかならん
ま、トヨタがいつ出してくるかねーww
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 18:57:22.35ID:LQ6weZE10
>>159
高性能な三元系が爆発し易くなっているのはその通りです
ただしそれは性能向上ではなくコストカットのため

発火を抑止するが高価なコバルトの含有量を減らし、セルのサイズを大型化するから燃え易くなる

後は充電速度を早めようとして電池の温度を上げ電池を痛ぶりつつ高速充電する流れもヤバい
セパレータは80℃で劣化が始まる。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-e02r [14.11.33.129])
垢版 |
2022/12/08(木) 21:23:35.74ID:GoGu5u7p0
トヨタの終了はまだ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 533c-t7j7 [58.98.231.191])
垢版 |
2022/12/09(金) 08:08:15.19ID:eoB7XOsx0
世界の自動運転は不振、廃業、内乱続きで株価大暴落
https://www.recordchina.co.jp/b905567-s189-c20-d1189.html
中国での実現も遠くて近いまま

自動運転は2020~2021年に急発展期に入り、2023年までの黒字化を見込んでいた。
ところが意に反し、業界は苦境に陥っている。トップランナーのAutoXといえども、
黒字化ははるか遠く、当面は試験区内のデータ収集にとどまりそうな予感だ。
EV車の先にある世界が可視化できなくなってきた。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4710-hvop [36.13.145.185])
垢版 |
2022/12/09(金) 13:19:20.58ID:PuVjU6Zw0
>>169
アメリカ南東部での大災害。
日本での洪水、東南アジアでの大災害はみんな温暖化の影響!
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4710-hvop [36.13.145.185])
垢版 |
2022/12/09(金) 13:48:09.50ID:PuVjU6Zw0
>>171
EVはあだ花。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-jl3L [126.254.148.208])
垢版 |
2022/12/09(金) 14:53:19.74ID:nXSlDAaLr
つーか電気止まってもガソリンなら貰えるってさ
だったら非常時は貰ったガソリンで発電機回して充電なりすればいいだけだろ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa4-K9Aa [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/09(金) 19:08:43.66ID:Q/VwxzqJ0
■悲報■電気自動車オーナーのブログより
【北海道地震、燃料補給できるガソリン車、できないEV 電気自動車】
ttps://plaza.rakuten.co.jp/nissanev/diary/20180907/

・・北海道で、関西で今週、大規模停電が発生しました。
北海道がすべて停電。考えただけでも恐ろしいことです。

その停電で、クルマで明暗をわけた出来事がありました。
ガソリンスタンドは、じつは停電でも、給油可能な店が
多くあります。

・・一部の日産リーフやEV 電気自動車推進派は、停電時でも太陽光
だの、ポータブル発電機だの「屁理屈」を並べますが。
停電して、風呂も入れない、洗濯もできない状況下で、昼間の
貴重な太陽光の電気は、入浴の給湯器の電源や、洗濯機の電源
携帯、PCの充電が最優先になるのが心情。とてもEVを充電しよう
とは思わない。そこまで、電気が回らない。

・・電気自動車、EVは災害に弱くガソリン車は災害に強いです。
南海トラフになれば停電は何日続くか?
その時、EVは使い物にならない。停電では自車は充電ができないからだ。・・


→ じっくり「経験者の言」に耳を傾けとけよ、電池EVなんぞが気になる「頭の弱い変人」のオマイら。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/09(金) 19:16:48.70ID:Bmv1DjYE0
停電が長期間続く状態で、ガソリンが継続的に供給されるというのはちょっと。
しかも、もらえるどころか普通はレギュラー10Lで2000円とか、高い側でキリのいい数字で買わないといけない。
(停電してるって事はレジも使えないし、お釣りの準備もなかなかできないから…東日本大震災の教訓ね)
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-iJ64 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/09(金) 19:23:57.15ID:Bmv1DjYE0
あと、ポータブル発電機の類は車のエンジンのように消音機構を持たないため、すさまじい爆音を発する。
停電で静まり返った住宅地なんかで夜に使うと苦情来るし(実際、非常用に買ったポータブル発電機を起動したら5分で苦情来た)。
田舎の農家みたいに、ご近所との間隔がそーとー離れてるとこじゃないと無理。

しかも大型でクソ重い発電機でもなければ大抵は100V給電だし、満タンで1~2時間しか駆動できない。
そんなもんでEVの充電なんかしたら、満充電じゃないとしても数時間は消音無しの爆音を立て、1~2時間おきに給油してやらんといけない。

想像と現実にゃ大きな溝があって、大抵は経験者からすると「絵に書いた餅」でしかなく、鼻で笑われてオシマイ。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-e02r [14.11.33.129])
垢版 |
2022/12/09(金) 19:32:56.83ID:mFWm2r2H0
トヨタの終了は確定だよ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa4-K9Aa [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/09(金) 19:47:10.22ID:Q/VwxzqJ0
>>175
ガススタンドは自家発電装置持ってるところが多いんだよ、知らないのか?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa4-K9Aa [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/09(金) 19:51:23.33ID:Q/VwxzqJ0
なんかこのスレも・・・
電池EVの信者って、実は「車のオーナー経験が無いヤツばっか」って感じだなw
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa4-K9Aa [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/09(金) 19:54:53.52ID:Q/VwxzqJ0
■日本じゃ勝敗はハッキリついてるけど、実は欧州でもHVがEVの倍以上売れてる件
欧州自動車工業会発表の2022今年上半期販売
HV:132万3679台
EV:64万7479台

欧州のHVの定義はフルHV+マイルドHV
EVの定義はBEV+PHEV

ベンツBクラス全マイルドHV化を全電動化て言ってる
結局MHVも電動車でOKにしてくんじゃね?
BEV100%なんて強行したら自滅なんだからさ

■では公平に実用クラスのBEVとHVの具体モデルで比較しよう

欧州実用車クラスBEVの2022今年上半期販売1位は
フィアット500Eで3万2777台

で、カローラハイブリッドが8万5755台
ヤリスクロスハイブリッドが7万2874台
倍以上売れてるんですがそれは

欧州メーカーBEVヘタレるの良く分かるわ

ちなみに例のルノーの新開発HV(THS型のストロングタイプ)
も好評で欧州上半期6万台売ってる

求められてるのが何か良く分かるよね
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-e02r [14.11.33.129])
垢版 |
2022/12/09(金) 20:54:06.29ID:mFWm2r2H0
トヨタは終了が確定
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-LYBI [106.155.1.241 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/10(土) 06:07:20.59ID:ljbzhHkUa
BYD HANかっこいい、ほしい!!!
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-LYBI [106.155.1.241 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/10(土) 06:11:26.84ID:ljbzhHkUa
災害時に水素ステーションは機能するのか?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7120-fgJE [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/10(土) 08:18:29.76ID:x2hHGfxp0
>>183
小規模なものなら太陽光発電のみで自力で水道水から水素作るタイプの水素ステーションもあるし、モノによりけりかと。
FCVそのものが少ないなら、LPGステーションと一緒で案外間に合ったりするかもしれんし。

充電スタンドと一緒でスタンダードができてないから、将来的にどういう形で推進されるのか(あるいは消えるのか)、わからんけどね。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b44-QUxG [153.168.208.55])
垢版 |
2022/12/10(土) 10:32:02.45ID:t+S2WH2r0
ポータブルエンジン発電機って、工業地帯の騒音規制にも引っかかるような音が出るだろ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM25-FFNn [36.11.228.80])
垢版 |
2022/12/10(土) 10:46:58.90ID:jO54+tyoM
5年は様子見するわ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 314c-KKgq [218.251.14.143])
垢版 |
2022/12/10(土) 11:50:58.46ID:Tdq1yKLG0
我が家は3台車があるしEVを購入しても1台はガソリン車だし、
その状況は少なくともあと10年は続くので、
停電ガーだの供給ガーだのはまったく問題にならないね。
なので、気に入ったメーカーから気に入ったEVが発売されれば買いますよ。

たった1台、虎の子の1台を何にするか選択肢にがんじがらめされている人は悩みが多くてつらいね。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-LYBI [106.155.1.241 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/10(土) 12:35:54.55ID:ljbzhHkUa
>>188
動画紹介サンクス
こんなんみると、世界はEV普及で進んでくとつくづく思うわ

課題もまだまだあるし、ときには否定派にフルボッコにされるけど、
自宅で充電、ポータブル機器で充電できるのは大きなメリット
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-9Gob [106.155.1.241])
垢版 |
2022/12/10(土) 15:16:05.68ID:ljbzhHkUa
やっぱ自宅で充電できるってのは大きなメリット
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0989-ePgA [14.11.33.129])
垢版 |
2022/12/10(土) 16:21:40.58ID:K2bmmQEE0
トヨタの終了は確定
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7120-fgJE [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/10(土) 22:22:46.66ID:x2hHGfxp0
>>195
CNGはむしろ、「水素以前に似たような期待されてた燃料」なんよ。
自治体や公的機関がCNG車を運用し、そのためにCNGスタンドも作られたけど他に誰も使わず…なんてどっかで聞いた話が20年以上前にあってだな。

そもそもの話、容器寿命がやたらと短い高圧タンク車で成功したのはLPGだけだし、それにしたって最近は廃れる傾向にある。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-LYBI [106.155.1.95 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/11(日) 19:11:42.75ID:GdjqCCW8a
電池を制する者が世界を制す

世界各国、様々な企業・機関が、
全固体電池、および次世代二次電池の研究をおこなっている
安全性、航続距離、耐充電回数、耐寒・耐暑性、そしてレアメタルフリー等々、
十分満足のいく電池ができるのは時間の問題のみ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0989-ePgA [14.11.33.129])
垢版 |
2022/12/11(日) 22:42:28.18ID:3p44ven60
トヨタは終了が確定
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ba4-ZT6I [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/12(月) 07:45:54.05ID:i7y6l1Rm0
>>208
まぁ日銀の金融政策の影響が大きいが、
結局日本は世界200カ国中1国のみ、30年間デフレふだからねぇ
給料までデフレになっちゃってるんだわ

輸出メーカーはそういう金融政策に合わせて、海外への移行をずっとやってきたしね

ま、ここ数年の日銀金融政策の大変更でやっと円安になって1980年代の元気さに戻る気配に
なって来たけどな
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM25-FFNn [36.11.224.66])
垢版 |
2022/12/13(火) 11:00:10.88ID:4smHLWrAM
ハイブリッドで良いわ
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ba4-ZT6I [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/14(水) 07:34:35.97ID:JtkYW8Tg0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/14(水) 00:27:00.91ID:3kp9cmkT0
テスラ、自動運転技術は「失敗」かもしれないが「不正ではない」と発言

https://www.latimes.com/business/story/2022-12-08/tesla-lawsuit-full-self-driving-technology-failure-not-fraud?_amp=true

テスラのウェブサイトに置かれてる自動運転のビデオも実は壁にぶつかるなどの失敗部分を削除したものだった

Tesla workers later revealed that the video was fabricated, done in multiple takes, with the driving system’s failures removed, including a crash into a fence. The video remains on Tesla’s website.

テスラってのは平気でこういう嘘をつく

僕テスとか後先考えずに自動運転でもないテスラのFSDを自動運転の様に宣伝してるが、数年後に顔出しでテスラよいしょした事を後悔しそう
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM25-FFNn [36.11.225.189])
垢版 |
2022/12/14(水) 12:40:36.62ID:azyD/aVeM
自動運転、今の技術では無理だろ。自動ナイト2000
みたいな車しか思い浮かばない。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ba4-ZT6I [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/15(木) 08:39:14.01ID:S+FOzFcb0
>>231
色々と使いにくい「電池式」が冬はますます使えなくなる訳か

大エネルギーの保存携行には最も性能が退化劣化したものが「電池」だからな
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f13c-9pmv [58.98.229.156])
垢版 |
2022/12/15(木) 15:41:39.07ID:qUwy5NTT0
ステランティスが中国広州汽車とのジープ合弁を破産申請へ

世界大手の自動車メーカー「ステランティス」は、広州汽車との合弁会社について、
破産申請することを決定した。中国にて「ジープ」ブランド車の生産を手掛けていたものの、
近年は販売が落ち込むなど業績が悪化していたため、合弁を解消していました。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-nBtt [106.155.0.17 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/17(土) 10:56:11.81ID:REzk3ayza
欧州メーカーも水素エンジンつくるっていってるけど、どこまでやれんのかね?
水素をやすく生成できたとしても、
結局液体水素にしないと、十分クルマに搭載できない
その液体水素にする経費がどうなるかによるけど

電池は、寒さ・暑さによる電池自体の温度管理が必要だが、
水素はそこは考えなくていいのかな?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/17(土) 19:17:13.25ID:ZSgnMtjW0
>>238
極端な話、仮に十分な太陽光発電など外部電源に依存しない発電が可能だった場合、自力で水道水などから水素を製造、供給できる施設があるからね。
むしろそのくらいの発電ができないとEVの電力消費が厳しいし、両者のハードルって案外同じなんでないの?って意見もある。
水素で一番の難点は「運搬」なんで、そこが何とかなればどうにでもなるし、何ともならなければ実用的じゃない。

少なくとも「水素を海外から船で輸入しよう」って日本の政策は、なんかちょっと違うような…(そりゃ中東依存はしなくていいけど)
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 09:46:58.32ID:Lg/R5gvV0
>>239
水素から生成するefuelはコストが1割増しくらいでエネルギーロスも殆どなく合成出来る。ガソリンスタンドもそのままで既存のガソリン車やディーゼル車がたちまちカーボンフリーになる。

ところが問題になるのが水素のコスト。これが高いから大規模なefuelの生産設備は採算見込みが立たず、ドイツ政府とポルシェがチリでやってるくらい

一方水素の合成方法はただ同然の土地が無尽蔵にあって太陽光は豊富に降り注ぐ豪州で2$/kg、原発を熱源とした生成だと1$/kg、ざっと現状の1/5〜1/10だ。
ここからefuelを合成すれば格安の合成ガソリンができる。輸送の問題も給油ステーションの問題もないし、供給量が不足するならガソリンに混ぜれば、混ぜた比率だけCO2を削減出来る
むろん火力発電にも流用出来るので出力調整が苦手な原発をフォローするマージナル電源用の火力にも使える

かけたインフラも含めた費やすコストと削減効果という点では圧倒的に効果が大きいのだが、CO2をネタにした国家レベルの商売という強烈なフィルターがかかるから、太陽光発電とかEVといった筋の良くない解決方法が蔓延る
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/18(日) 10:25:06.94ID:3ctV1Qql0
>>243
「水素からeFuelへの生成コスト」はどうなんだろう?
文章の中にそれだけ抜けてたのが気になったので、ちょっと知りたい。

あと、「ガソリンに混ぜる」ってのはたとえば我が国の場合、石油の中東依存度を下げるのには役に立たないと思うが…もちろん十分な供給量を確保できれば考えなくていい話だけど。
(輸入量を減らす事はできても、では他からで間に合うという話にならないし、マラッカ海峡の安定が国家の生命線になる事に変わりない…水素をオーストラリアから輸入する理由のひとつでもあるが)
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06a4-fVTb [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/18(日) 15:33:57.33ID:+SOJi8C10
>>238
気体水素でも、乗用車クラスの燃料(Dセグ高級モデルで800km後続)なら
問題なくクルマに搭載できるわけだが
これがプリウスやヴェゼルなどのCセグ車なら、軽い分燃費もかなり伸びるので
1000km後続分くらいは載せられルな
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1972-bA0f [222.15.52.251])
垢版 |
2022/12/18(日) 16:02:00.76ID:Z543Zkok0
安定出力な原発から水素なら意味ないが、太陽光発電からなら天候の斑を水素生産で解消するついでに燃料として使うって将来像だな
曇りで1/2〜1/4に出力減る分に消費電力と発電量を合わせて、
晴れたら2〜4倍発電されてしまう余った電力を水素に変換
貯めた水素で雨天や夜間の火力発電するが、
そんなバランスだと消費電力総量の倍ほど水素が余るので燃料としても使うってな
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFa2-ms8Z [49.106.193.138])
垢版 |
2022/12/18(日) 21:36:05.20ID:o/VIndrdF
中国EVって開発のときどんなテストしてるの?
老舗メーカーみたいなテストコース持ってるの?
リアルな開発状況が伝わってこないんだけど
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06a4-fVTb [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/19(月) 08:05:07.60ID:OV5JNTFQ0
■北京、コロナで死者急増「40遺体が地面に」 国内死者67万人に? 
2022年12月 朝日新聞DIJITAL
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ae471bfcdcacca02cf622cbe2c7aa0a6c571efb1
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/19(月) 22:44:36.39ID:crQfhLzn0
>>261
>>173みたいに余ったガソリンでどうにかしたいってなら、PHEVでV2Hするのが一番現実的だと思うけどね。
BEVほどじゃないが大容量のバッテリーで家に電力を供給し、バッテリーの電気が不足すりゃエンジンかけて充電し、騒音は最低限。

でなきゃポータブルじゃなく静音性に優れた定置式発電機と蓄電池を設置してもほぼ同じ効果が得られるけど、PHEVは走れるから、「最強の発電機&蓄電池」なわけだ。
太陽光発電パネルも設置した家なら、数日以上もつだろうね。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-BTas [126.253.252.130])
垢版 |
2022/12/20(火) 10:13:06.19ID:qMBwETBcr
phevとか現状充電するやつ少なすぎて
ただ電池分重くなって燃費悪くなってるハイブリッドでしかないんだよなぁ
充電をしっかりしてたらエンジン部分が動かな過ぎて劣化してくるし
全てにおいて中途半端感がある
大雪積もったら一酸化炭素中毒なるからエンジン止めとかなきゃだし
ガソリンとevの悪いとこ取りに見える
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/20(火) 14:46:37.83ID:cFoKokOb0
>>272
レンジエクステンダーの定義は未だ定まってないけど、走行前提ならフルPHEVの方がエンジン出力は大きくて便利よ。
BMW i3のレンジエクステンダーみたく、「ホントに最低限発電できるだけの補助発電機」だと、走行に支障出るレベルの出力しか出ないし。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 18:20:09.56ID:iums9fRI0
>>273
テスラのお膝元のカリフォルニアがガソリンタンクはちょびっとでないとEVとは認めないという規格にしたのだよ

無視したメーカーも出たが、補助金じゃぶじゃぶにEVの優遇措置満載で、北米のEV販売台数はカリフォルニアが5割を占める
逆にこれ以外の地域では米国ではそれほど売れないから多くのメーカーは追従した。

BMWのレンジエクステンダーはわざわざタンクを7Lに変更しているよ
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/21(水) 02:17:55.72ID:/nsOoDHd0
>>274
そそ。
基本的には「発電機回して得られる走行距離よか、外部からの充電で得られる走行距離が長くなければいけない」のがレンジエクステンダーEVだが、
まだ数が少ないもんで、今後もそれでいくのか(単純な走行距離基準か)、どこでもそうなるのかはわからない。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/21(水) 11:27:36.82ID:/nsOoDHd0
>>277
現状だとそうなるよね。
いずれレンジエクステンダー向きの発電機と高速巡航に向いたEVシステムが組み合わされば、遠からずPHEVはあんま意味無くなるけど。
(何しろ両者は発電した電力での走行距離に違いがあるだけで、本質的には同じものだし)
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/21(水) 13:11:43.62ID:w6erEUbP0
>>281
少ない電池でコストと重力を抑える。エンジン搭載して後続距離は伸び給油も3分
発電に特化したエンジンなら高熱効率かつコンパクト
特に中小型車にはベストの解決策のひとつだったかもしれない

でもテスラ可愛いカリフォルニアがタンクの容量を規制しただけでなく、電池をたくさん積まないとダメ、トドメはSoCの下限、すなわち電池使い切らないとエンジン回しちゃダメというルールを作った
メリットが何も残らないのだよね
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/21(水) 15:17:42.18ID:/nsOoDHd0
>>282
(日本的な意味で)中型…?はともかく、小型でPHEVやRExは難しいよ。
エンジンと燃料タンク、モーターとインバーターとそれなりの容量持ったバッテリー、加えてさらに外部給電機構積むってなると寸法的に厳しい。
そもそも給油口と燃料用配管、充電用ソケットと高圧電流用ケーブルの両方を設置する場所があるかどうか…普通のHVで限界じゃないかな。

無理して両方積んだi3レンジエクステンダーなんか、発電機がけたたましい騒音鳴らす割に全然出力出ないし、実用性がちょっとね。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/21(水) 15:20:21.84ID:/nsOoDHd0
>>282
つか、「なんでEVに向かってるの?」ってのを考えると、「電池少なくて便利だ~」の方向は今後まずありえない。
厳しくなる事はあっても緩和を期待しちゃダメだよ。テスラがどうこうでなく。

それでも何かを期待するなら、前提条件自体を覆さないとダメだろね。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d4c-e5AJ [218.251.14.143])
垢版 |
2022/12/21(水) 16:58:06.11ID:O2WX7k4f0
>>285
駐車場のそばにある電柱から電源を引いてきて、
それで充電器を設置してそこから充電したほうが合理的だろ。

発電機の設置とか騒音問題とか燃料給油とか必要なのにどこが合理的なんだよバカ。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd89-YgAC [106.73.87.225 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/21(水) 17:00:07.20ID:Lrejm0GU0
同じ距離を走ろうとすると、バッテリーを軽くしてエンジンとガソリンタンク積んだほうが車自体は軽くなるからPHEVが選ばれるのであって、バッテリーが軽くなればPHEVは自然に廃れる。
バッテリーを軽くするためには、性能を上げるか、走行中に電力供給を受けるかのどちらか。
つまり、高速道路と主要国道に架線張ればPHEVは絶滅する
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/21(水) 22:02:21.60ID:/nsOoDHd0
>>285
できるよ?つか、なんでできないと思ったの?
i3レンジエクステンダーみたいに能力が低い発電機だと、バッテリー切れになった後の動力性能が最低限になっちゃうってだけ。
(「最低限走って目的地を目指すだけの補助発電機」と考えるか、「発電機回すからには普通に走れるようにするか」っていう設計思想の違いやね)
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/21(水) 22:05:51.10ID:/nsOoDHd0
>>288
よくあるパターンで、「変わる前ならなんとでも言える」って奴だなチミは。
で、実際に変わると何事も無かったかのようにシランプリするクチ。

プリウスも最初は叩かれたもんだし、プリウスPHVも「そんな重たい車を誰が買うんだ」って言われたもんだよ。
HVとPHEVがうまくいったもんだから、次はBEVを叩こうって?ハハッw
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee44-26KL [153.168.208.55])
垢版 |
2022/12/21(水) 23:22:54.14ID:duzw0CZL0
やたら発電機推しなのがいるけど、発電機が動いているときの音聞いたことあるのかね
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/22(木) 09:16:30.24ID:FUET+J1b0
>>294
軽自動車板のコムススレとか、もっとひどいよ。
「コムスにポータブル発電機積めば、簡単にハイブリッド化できるじゃん」
とか、普通に言い出す奴がいる…走る騒音というか爆音というかw

それはともかく、日産e-POWERみたいなパターンもあるから「発電機」と一口に言ってもいろいろだよ。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/22(木) 09:20:28.65ID:FUET+J1b0
>>297
>>126

かいつまんで言うと、現行リーフ(非+)のフル充電でエアコンのヒーターは9.5時間稼働する。
それ以上の場合はエアコン止めて車内コンセントで電気毛布とか使うと、13時間以上経ってもバッテリー残量は50%以上残る。

一方、13時間アイドリングでエアコンかけ続けたガソリン車は…って話は誰もしたがらない。
東日本大震災の時は、ガソリンスタンドで給油の列(正しくは「開店するまでの列」)で携帯の充電しながらオーディオやTV使いつつエアコンかけ続け、
店のはるか手前でガス欠になって放置する奴が結構いた。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/22(木) 10:17:40.76ID:FUET+J1b0
>>300
エアコンその他、電装品使用時の負荷増大に対してはどれだけ変わるのだろう?
あと、排気量や世代が異なれば、当然変わってくるわけだが。
(同世代の軽自動車とセンチュリーでアイドリング燃費は異なるだろうし、電子制御の有無や種類でも変わってくるだろうし)

あと根本的な事を言えば、アイドリングで何十時間と持ちこたえたとして、マフラー排気口詰まりによる一酸化炭素中毒の問題もある。
EVにはそれが無い。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/22(木) 10:20:34.25ID:FUET+J1b0
…というより、この機に乗じて「EVとガソリン車どっちが優れてる論」をやらかす事自体が間違いなわけよ。

災害発生の可能性が事前にわかっている以上、そのための情報収集と事前準備は動力源に関わらず必要ってのが大鉄則なんだからね。
ガソリン車だから、EVだから大丈夫なんてのは、ミスリードを誘って人命を危険に晒す行為でしか無い。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/22(木) 10:47:34.53ID:FUET+J1b0
>>303
EVスレならなおさら、程度の悪い煽りは不要であろう?
災害時にEVはどのような機能をどこまで果たし、それはガソリン車やHVとどう違うか、ガソリン車と違って何が必要かって、普通にスレタイに沿った話をしてる。

程度の悪い、知識も無く検索して調べる事すらせず、質問もせずにカンチガイや先入観を撒き散らし、ただ自分のストレス解消したいだけなら、スレ違いどころか板違いでもあろう。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H76-/CmN [163.44.39.145])
垢版 |
2022/12/22(木) 11:05:47.10ID:UdJgi7apH
>>290
Li空気電池が実用化されても重量あたりのエネルギー密度は
全固体含む現行Li系バッテリーの3倍が物理限界だし、
重量あたりのエネルギー密度は上がっても、今度は体積当たりの
エネルギー密度下がるから、結局全固体電池で達成出来るエネルギー密度が実用限界みたいだね。
だから、現状と同じ重量・容積では充電容量を3倍にするのが実用限界だね。
コルベットやフェラーリみたいに2人しか乗れないのに
バカデカイ車ならLi空気バッテリーで達成出来るかもだけど。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM15-FgWe [122.135.187.14])
垢版 |
2022/12/22(木) 11:06:23.82ID:WdSCZdmOM
>>301
排ガスは耐熱ホースでもあれば対応できる。
暖房はエンジン熱を入れるだけなので
関係がない。
むしろ、夏のほうがはー時々ラジエータファンを
回さなくてはいけない。
電力は普通、アイドリングで電力が足りるように
調整されている。
よほど変な電装品を増やさない限りは
アイドリングで充電できるようになっている。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/22(木) 12:14:29.03ID:ADzxwr2I0
>>299
もっともらしいがヒートポンプは外気温が下がると急激に効率が落ちていくから気温を無視してリーフなら何時間暖房可能という話は間違い
これを避けるためにリーフは氷点下になるとヒートポンプは止めてPCTヒーターに切り替えるが効率はぐっと落ちる。
しかもリーフはPCTヒーターも備えているがEV車の中にはヒートポンプだけしか備えてないものも少なくない。
一部車種には冷媒を気体と液体に分離してコンプレッサーに気化した冷媒を分流させて低温対応できるものもあるが、これとて限度がある。

またHV車は暖房時でも常時アイドリングを続けるわけではない。 水温が下がったときに初めてエンジンをかけ、水温があがればエンジンは止まる。 しかもエンジンだけではなく排気ガスからも熱を吸収して水温上げる車種もある。

極寒下の暖房の点で燃料を燃焼させて熱を得るエンジンにEVが敵う術はない。ただ、 EV車即雪で凍死という話は少々度が過ぎているとは思う。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/22(木) 14:19:03.48ID:FUET+J1b0
>>307
そうなるとアイドリング燃費については排気量や燃料噴射制御(あるいは機械式か電子制御か)の違いだね。
あと稼働時間については燃料タンク容量と、その残量に依存すると…大きくて燃費悪い車ほど燃料タンクでかいから、給油サボってなきゃ案外稼働時間は変わらないかもね。

>排ガスは耐熱ホースでもあれば対応できる。

これも結局は「非常時への準備」だわな。
日常的につけるもんじゃないから車外作業が生じる事には変わらんが、スコップで定期的に掘るよか楽だろう。
動力源を問わず、非常時に長時間耐えるにゃ備えが肝心よ。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/22(木) 14:23:29.95ID:FUET+J1b0
>>308
>EV車即雪で凍死という話は少々度が過ぎているとは思う。

一番肝心なのはそこね。
たぶん極論言っちゃう人は、「エンジン車での常識」はイメージできるけど、「EVでの常識はまた別にある」ってイメージができないんだろう。
あるいは、「なんで俺様がEVなんかに合わせていろいろ準備しなくちゃいけないの?」っていう、トンデモ論というか(だったらEV乗らなきゃいいじゃん、で話が済んでしまう)。

エンジン車にはエンジン車なりの、EVにはEVなりの、そして車種ごとの特性を把握した「備え」あれば憂い無し…とまではいかんまでも、何もしないよか断然イイ。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/22(木) 14:26:05.24ID:FUET+J1b0
>>299
あと、ツッコミ入れる前にリンク先は読んでほしかった…
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/snow/stuck

JAFの実験では外気温マイナス8.1℃って、結構厳し目の環境でテストしてて、気温を無視してただエアコンかけましたってお話ではないのね。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06a4-fVTb [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/22(木) 14:34:36.29ID:3hl7ROjm0
>>313  [122.131.24.128 ]
じゃオマエは何乗ってるの?
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/22(木) 19:22:17.19ID:FUET+J1b0
>>316
>>282を見て疑問に思ったんだが、「電池使い切らないと発電機回してダメ」ってのは、単純に「電池使い切ったら発電機で発電した電気で走っていいよ」ってだけでないかと。
そうしないとシリーズハイブリッド車(「普通のハイブリッド車」の一種だな)と区別がつかんし。

日本向けi3レンジエクステンダーもそういう仕様だし、バッテリーの電力と発電機の電力両方使えるのって、中国製超小型EVを日本へ輸入後に独自改造したやつくらいじゃなかったかな…
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/23(金) 08:59:02.16ID:Ycke0gwQ0
>>318
>普通のHVは両方使ってるが?

そうだよ。つか、何を当たり前な事を書いてるんだ…
だから>>317でわざわざ「シリーズハイブリッド車(「普通のハイブリッド車」の一種だな)と区別がつかん」と書いてるわけだ。
レンジエクステンダーEVがバッテリー残量残ってるのに発電機回して継ぎ足し充電したら、そりゃシリーズHVと同じでしょ。

…まさかとは思うけど、シリーズハイブリッドとガスエレクトリック(二次電池を介さずガソリン発電機の電力だけで直接駆動)などを混同してないだろうか。
でないと、そんな妙なツッコミは来ないと思うんだが。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 114c-e5AJ [182.167.159.39])
垢版 |
2022/12/23(金) 11:43:29.53ID:EPlT4+Jm0
>>307
ホースはドカ雪の積雪量を考慮した長さが必要で、
しかも排圧だけで排気ガスを押しのけて逆流しないサイズを、排気量とマフラー口径に応じたサイズを選定しなければならない。
そして出口が埋まらないように十分に高い位置で、下向きに曲げなければいけない。

暖房は冷却水循環だからと言うが、そもそも雪に埋まるとフロントグリル周りも埋まってしまい通気が塞がれ、
氷点下なのにオーバーヒート気味になってしまうというのが実情。
だから定期的に外にでて雪かきしなければならない。

これが現実。
知らないならROMに専念していた方がいいよ。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/23(金) 13:16:02.48ID:Ycke0gwQ0
あ。
>>321>>320の端末&回線違いで同じ人か…(捨て台詞が同じ文章だしワッチョイとかたどると、固定回線と携帯回線の使い分けってわかる…そのうち1人議論とか始めそうな)
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d20-QsHv [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/23(金) 17:27:29.95ID:Ycke0gwQ0
>>327
>レンジエクステンダーで使うエンジンの出力ではノロノロ運転になるはず

さすがに下道でもノロノロってレベル(たとえば30km/hしか出ないとか)ではないが、電池の電力で走るのと落差が激しいのよね。
i3の647cc発電機だとそんなもんだが、排気量どんだけだとガスエレクトリック状態でも問題無く走るんだろう?
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM12-K3OV [36.11.228.217])
垢版 |
2022/12/24(土) 13:18:16.34ID:jXPfBl3mM
普及率5%になれば考える。今はハイブリッドで満足してる。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2a4-z8kU [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/24(土) 14:32:56.23ID:SBRwQTDT0
補助金無しでも普及率30%以上
になったら購入候補の一つとして考えてもいいな
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-UyCS [106.154.143.40 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/24(土) 19:42:21.33ID:MnDsGO7la
水素エンジンに未来はあるのでしょうか?
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/24(土) 19:59:46.39ID:ZkEuEikP0
あるかもしれないし、無いかもしれない。
今は自動車の歴史が変わるかどうかって境目の時代なんで、何が将来の正解になるかは、まだ誰にもわからない。

ただ、充電インフラの整備が困難な国・地域が存在し続ける以上は内燃機関の終焉ってなかなか見通せないから生産を続けないといけないし、
そうなると代替燃料の選択肢のひとつとして、水素も長いこと残るとは思う。

水素REみたいなバイフューエル内燃機関とか、燃料の選択肢豊富なのが一番だね。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/25(日) 01:52:28.18ID:v3KHU/yt0
>>341
よくある、タイトルのつけかたがヘタクソな編集の被害にあった記事ってパターンだな。

元記事
「充電どうする?」 やっぱり不安? 多くのユーザーが抱く「EVを欲しいと思わないワケ」は
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5b915ab812bd781b3d2bf06747c18078f4dff92

>まず「EV(電気自動車)を欲しいと思いますか」の質問では、
>「欲しい」「とても欲しい」はわずか18%、「今は欲しくないが将来的には欲しい」が47.4%と半数弱を占める結果に。

実は欲しいという人は全体で見りゃ意外と多い。今はその時じゃ無いってだけで。

>年代別にみると20代の半数以上の52.2%が、「欲しいとは思わない」と回答しており、多くのユーザーはEV車を欲しいと思っている人が少なく、
>なかでも若年層である20代の興味関心が低いということが分かりました。

そりゃ20代は「今乗らなきゃ内燃機関が無くなっちゃう」って世代だもの。
それ以上の年代は今までさんざ乗ってたから、別にいまさら内燃機関じゃなきゃダメって思う人、そう多くないだろな。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/25(日) 08:02:58.29ID:v3KHU/yt0
>>343
よく知ってるならなおさら、
「このままEV以外を無理推ししてもガラパゴス化してしまい、自分たちが50代の頃には日本向けに量産効果も見込めない高価な内燃機関車になってしまう」
ってわかりそうなもんだけどね。

これが30代以上になると、現在年齢が上な人ほど「その頃まで運転してるかわからないからねぇ?」って心境になるが、20代はそうはいかんし、
>>344みたいに将来の話になると、「自分たちもいつまでも20代じゃないし」って誰でもわかる話になるわけで。
(所有せずカーシェア時代じゃないの?って思うならわかる)

そもそもアンケート自体どういう設問でそういう答えになったかわからんので、こういう中途半端な記事は困るよね。
(あるいはアンケートした会社が無責任にも発表してないだけかもしれんが)
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:58:15.65ID:v3KHU/yt0
>>347
見出しだけ見て内容読まないのか、ミスリードなのか知らんが。

元記事にはこう書いてある。
https://www.gizmodo.jp/2022/12/eu-battery-exchange.html
>PocketNowが欧州議会のサイトで発見した内容がこちら。
>消費者は家電製品のポータブルバッテリーを、自身で「簡単に」交換できるようにすることを企業に要求するものです。

あくまで「家電製品」の話で、iPhoneがそれに引っかかりそうで揉めそうというお話。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-5/sU [106.154.144.223])
垢版 |
2022/12/25(日) 11:14:42.91ID:43mUnYVAa
水素、液体水素だと、常温管理ができない、ガソリンや軽油ならできるで、
管理の難しい水素が、発展途上国なんかで普及するかは疑問
となると、電気自動車一択か?
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/25(日) 12:31:13.16ID:v3KHU/yt0
>>350
水素は生産から貯蔵、供給まで太陽光発電で同じ敷地内で一括ってパターンもあるからねぇ。
国内でも実証実験済みだし、むしろガソリンや軽油運ぶより楽になるのかもしれん。

もちろん、「そのエネルギーでEVに充電した方が」って思うとこだけど、充電はさておきバッテリー交換をポンポンできるインフラ整ってないとEV普及は無理。
無理してEVバラまいたとこで、テキトーに投棄されたりデタラメな処分されたりで、環境汚染が問題になっちゃうよ。
先進国ですらどうにか今からってとこなんだし。

水素はLPGなんかと同じでバイフューエル車を作れるから、水素でもガソリンや軽油でも走れるエンジン作りゃ一番さ。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 403c-NcIt [124.45.63.107])
垢版 |
2022/12/25(日) 13:52:04.86ID:7zIM9XSJ0
理系学生に告ぐ、日本の自動車産業は「オワコン」ではない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1671928446/
日本の協力がなければ台湾も韓国も半導体が作れない

世界はすでにEVに舵を切ったとはいえない現実
実際にはEV推進の旗頭であるEUですら、内燃機関の扱いをどうするかについて、
モラトリアムを決め込む始末であり、とてもではないが、世界はEVに舵を切ったとはいえない。
むしろ「EVにどの程度舵を切ったらいいかを、各自真剣に模索中」だからこそ
決定を26年まで見送ったのである。

EVは部品点数が激減するから安くなるという説が本当なら、
EVは誕生した瞬間から内燃機関のクルマより安くなければおかしい。
しかし、現実は全くそうなっていない。むしろEVを盲信する人たちが
無駄の多いシステム」と批判するハイブリッドは、最安値のトヨタ「アクア」だと200万円、
同じくトヨタの「ヤリス」で201万円。日産「ノート」は221万円で手に入る。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 403c-NcIt [124.45.236.192])
垢版 |
2022/12/25(日) 18:48:57.16ID:Fxvvn3K40
投資会社化するニッポン 海外の稼ぎ、GDP比1割迫る
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1671380263/
日本経済が海外で稼ぐ構図が強まっている

配当や利子などの収益額は50兆円を超えた。10年間で2.8倍に膨らみ、
GDP比で1割に迫る。企業が世界で進めてきた合併・買収などが実を結んでいる
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-5/sU [106.154.140.223])
垢版 |
2022/12/25(日) 22:34:38.00ID:XKO/k6/7a
>>354
EVの販売価格が安くなるというのは、電池やそのほかの部品等がコモディティ化、規格化が進んでからの話でしょ?
液晶テレビだって、32型あたりだと、そのむかしは15万円ぐらいしたけど、いまは2万円台で買える。
なんにもわかってない、バカ丸出しのダメ評論家w
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-5/sU [106.154.140.223])
垢版 |
2022/12/25(日) 23:15:19.75ID:XKO/k6/7a
まぁ、今後どれだけ技術的進歩があるかにもよるが、
EVのコモディティ化が進んで、EVの販売価格が下がり、
結局最後に勝つのは中国のメーカーか、
テスラみたいな、独自路線で業績上げることのできるメーカーしか生き残ることができない可能性が高い、
それとともに自動車産業にかかわる雇用を守る目的もあり、
EVシフトが頓挫しそうな可能性はあるね。

自動車を購入するひとの立場からすれば、それがいいのか悪いのか・・・
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/25(日) 23:23:45.51ID:v3KHU/yt0
>>352
軽自動車は輸出してないってアナタ…それ今だけの話だし、しかも「軽自動車そのものなら(排気量も軽なら)」ってだけだよ。
無知なWEBメディアとかに踊らされすぎ。

ダイハツもスズキもかつては軽そのまんまで輸出してた時期があるし、ジムニーみたいに排気量上げたの(つまりジムニーシエラ)は今でも輸出される。
(ジムニーそのものは国内需要満たすため、今の海外向けはインドのマルチスズキ製が多いとも聞くが)

三菱やスバル、ホンダも排気量上げた輸出用軽自動車があったし、代表格はタウンボックスワイドやドミンゴ、N600Eなど。
マレーシアの傘下企業プロドゥアから輸出してたダイハツみたいな、現地生産車の例もある。

軽自動車を丸っきり輸出してないのは、軽乗用車撤退から復帰して以降のホンダくらい。
で、そのホンダはN-BOXがいくら売れようと日本国内向けだけだから、そもそも利益率が低いうえに台数が少なすぎ、さらに利益率が出しにくくなってる。
(N-BOXが売れてても、実は大ヒットした30プリウスに及ばない程度。他の車が売れなくなっただけ。)

「十分な量産効果に必要な生産台数」をナメすぎだよ。
なんで世界中の自動車メーカーが、ステランティスみたいに国境を超えた合併してるのか、全く理解できてない。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/25(日) 23:29:11.70ID:v3KHU/yt0
>>354
>EVは誕生した瞬間から内燃機関のクルマより安くなければおかしい。

その理屈は、「誕生した瞬間から内燃機関のクルマと同じ生産・販売規模が無いと成立しない」。
つまり前提条件を全く理解してない。

屁理屈で論破しようとして、その屁理屈が全く理屈になってない支離滅裂っていう典型的な例やね。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2a4-z8kU [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/26(月) 07:20:57.28ID:+hyKm/iW0
>>350
エンジンではなく水素FCならそれも電気自動車だよw

電池EVは、「電池という糞ゴミ」を「動力エネルギーの保存運搬容器」に使ってるので
どうにもならないw
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2a4-z8kU [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/26(月) 07:25:21.54ID:+hyKm/iW0
>>361
へぇ
電池EVはご大層な補助金・インセンティブがついても全然波が来ないんだがw
スマホみたいに補助金も無しに高価なのにあっという間に売れまくったモノの「真逆」だね
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/26(月) 07:44:28.23ID:8zhWgh5Y0
>>366
「電池だけ」とは言い切れないかな…何しろ高圧電流が流れる配線を、電池と直結してるわけじゃない充電/給電コネクターや、モーターなどとも繋がないといけない。
その重さがICEやHVと比べバカにできないくらいで、この先EVやPHEVの生産台数が増えるに従い、素材の価格が高騰するかもよ?
あるいはそれが理由で生産の阻害要因になるか。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 017e-4Ar3 [150.246.255.72])
垢版 |
2022/12/26(月) 07:57:47.51ID:yRowtQcA0
価格もだけど重量が重いのもネックになるね
重い分今のエンジン車より色々なパーツもそれに見合った強度に
作らなければならないし結局無駄な重量を動かさなければならない
それをクリアできるとは思えない、結局いつまでもたってもCPの悪い
乗り物でしかない。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/26(月) 08:16:01.01ID:8zhWgh5Y0
>>369
そのへんは作り方というか設計によりけりかな?
何しろエンジン積んだクルマと全く異なる設計が可能になるから、絶対に重くなるとは限らない。

今みたいにエンジンも積めるプラットフォームで作ったり、エンジン積んだ車と同じ外観に見えるように作るとか、無駄が多いうちは重くなるが。
それに、動力性能では上回る面もあるし、パワーウェイトレシオ(あるいはトルクウェイトレシオ)で見たら、案外無駄とは言い切れない。

問題は車の方じゃなく、大重量を支えるタイヤや路面の方だろね。
いずれエリーカみたいなEV実験車や、重量級航空機(旅客機や輸送機)みたく、小径タイヤで接地面あたりの重量を分散できりゃマシにはなるだろうけど。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2a4-z8kU [111.217.34.219])
垢版 |
2022/12/26(月) 08:41:24.89ID:+hyKm/iW0
>>368
THSのようなストロングHVは電池EV以上に配線が複雑で多いんだよ?
それでも電池EVよりは全然軽い

全ては電池というエネルギー保管庫の糞重さが原因だよ

糞重い割りに、貯蔵できるエネルギーは著しくショボイ、一種のゼンマイだしねw
重量エネルギー密度は酸化燃焼方式のガソリンと比べて1/200とかそんなモンwww
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9010-XtE6 [36.13.145.185])
垢版 |
2022/12/26(月) 10:59:31.60ID:hMQvfdIj0
>>374
事実!
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/26(月) 11:07:19.41ID:8zhWgh5Y0
>>373
そりゃシステム買うだけなら開発するとか安いが、マツダのアクセラハイブリッドや、日産のアルティマハイブリッド(国内未発売)みたく、
「最適化されてない車へ積んでも、頑張ったとこで最初から搭載を考慮したトヨタ車並の燃費にならない」
ってわかりきってるからねぇ…せめてこの2台で実績上がってりゃって感じだが。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/26(月) 11:13:48.80ID:8zhWgh5Y0
>>372
わかってると思うけど、簡素化と重量軽減は必ずしもイコールじゃないのよ…むしろ配線はより複雑化するし、
パワートレーンにゃモーターのほかにインバーターも含まれてこれがわりと重いし…
バッテリーでの問題は、単純な重さのほかに「燃料タンクみたいに走っても中身が減って軽くならない」ってのもあるな。

しかもポルシェみたくアウトバーンの高速巡航用にあえてミッション積むパターンもあるし、今後は運転を楽しむためのMTも出るそうで。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0022-cUJC [220.157.228.166])
垢版 |
2022/12/26(月) 12:09:17.15ID:d79d/2QG0
無償特許って勝手に使えると思ってるアホがいることにビビる

特許を使用することに金がかからないだけであって
トヨタと契約して許諾を貰わない限り無償であっても使用できないんだなぁこれが
トヨタも勘違い馬鹿を釣るためにわざとこれには触れないけど
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/26(月) 13:03:58.53ID:8zhWgh5Y0
>>382-383
つか、無償利用なんて書いてるのは>>373>>375だけのような。
権利関係全般、許諾の有無を確認するのが当たり前の事だと知ってる人も多くて、あえて触れない人の方が多いんではなかろうか。

もっとも、トヨタの場合は「もう最新技術でも何でも無いとこは使っていいですよ」ってだけな気が。
(こんなとこでアレな人を釣ったとこで、トヨタにゃ何のメリットもあるまいw)
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-iNx5 [133.106.132.24 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/26(月) 14:16:02.93ID:m9rjvuFpM
A Tesla owner says his car wouldn't charge in freezing temperatures, leaving him stranded on Christmas
Dec 25, 2022, 7:16 PM

テスラのオーナー、氷点下の気温で車が充電できず、クリスマスイブに立ち往生したと語る

https://www.businessinsider.com/tesla-owner-stranded-christmas-eve-car-wouldnt-charge-in-cold-2022-12

テスラのオーナーは、クリスマスイブに寒さで車が充電されず、立ち往生してしまったという。
ドメニック・ナティさん(44歳)は、テスラをスーパーチャージャーに接続したときの気温は19度=摂氏マイナス7度だったという。
15時間後、バッテリーはまだ19マイル=30キロの航続距離を示しており、彼はクリスマスの計画をキャンセルせざるを得なかった。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/27(火) 03:06:38.93ID:7dd8ORKi0
>>397
多様化は最初っからだよ。
VWなんかは、「フォルクスワーゲン」ブランドじゃ総EV化と、そのために大衆車からの撤退を表明したけど、
それはあくまでVW本体の話で、VWグループに数多ある傘下企業のブランドで販売するぶんには直接関係無いもの。

中国もしかりというか、メルセデス・ベンツの大株主やってる中国メーカーが新たに合弁組んで「スマート」ブランドを移転してるし、BMWもミニを中国移転する。
他もそうやってEVと並行でガソリン車を続けるんでないかな。

今は1メーカー(グループ)で1看板ってわけでなし、どのみち世界中の全てがEVシフトってわけにもいかんしで、ハナから抜け道あんのよ。
ぶっちゃけ、みんな表看板でアレコレ言ってるのに踊らされすぎでないかい?
ルノーが今更独自HV技術のE-TECH作ったのとか見て、何も思わんのが本当に不思議。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/27(火) 03:18:01.52ID:7dd8ORKi0
>>398
北欧のEV先進国っていうとノルウェーだね。
かの地では当然ながらバッテリーリサイクルも産業として成立してて、廃棄がどうのって段階はもう過ぎてる。
https://www.theexplorer.no/ja-jp/stories/energy/closing-the-recycling-gap-in-norways-circular-battery-economy/

(スマンがスウェーデンの話は初耳なんで、もし適当なソースでもあったら、それ交えて教えてくれたらいい情報交換になるね)

どこの国でもリサイクル技術が一時的に普及の阻害要因になるだろうけど、今はリサイクルそのものより、
「リサイクルそのものを再エネで稼働させるなど、その段階でもいかにCO2を排出しないか」
ってのが主なテーマ。

生産もそうだけど、リサイクルのためにガバガバCO2排出してたら本末転倒だし、かつてディーゼル排気による酸性雨で深刻な森林被害を受けた北欧は、
そのへんすごくうるさいよ(だからノルウェーはいちはやくEV転換を始めたとか、そういう経緯がある)。

今のCAFE(メーカー別燃費規制基準)では、クルマそのものの運用だけじゃなく生産から廃棄(リサイクル)までが1セットになってるから、
どんだけ燃費や電費が良くても、生産・廃棄で環境によろしくないと、CAFEをクリアしたと認めてもらえない。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/27(火) 06:32:52.38ID:gzko8Zhg0
もう必要以上に北欧を美化するのはやめようや

国が設備投資の9割も支援する中国にはコストの点で太刀打ち出来ない。しかも世界のEVの半分を売る中国は、中華電池を使ってないと優遇が受けられない

それじゃ豊富な水力発電や原子力を生かして生産段階のCO2も含めて規制しようという意図だ。あくまで国富をどうやって得るかからくる戦略に過ぎない。
北海油田をジャンジャン採掘して外貨を稼ぐ国が、EVで脱炭素とか冗談でしかない
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/27(火) 10:23:04.08ID:7dd8ORKi0
>>401
北欧を美化してるわけでなく、「排ガス規制が進まなかった時にもっとも深刻な被害を受ける国の切実な事情」ってやつよ。

あと、北海油田ってかつてはイギリスの権益、その後は最大の権益国となったノルウェーからの最大輸入国になってるんだが、
まさかイギリスも北欧に含むと思ってるのけ?

>あくまで国富をどうやって得るかからくる戦略に過ぎない。

そんなもんはどこだって国益一番で当たり前。
「金儲けとか汚い」だの素で言っちゃう原価原理主義者じゃあるまいに…。
つか、カーボンオフセットをガン無視されてもな…CO2排出源を売るのも商売なら、排出権を売るのも商売だよ。

そのへんは単純に「金は天下の回りモノ」ってだけの話。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/27(火) 10:27:59.43ID:7dd8ORKi0
つか、「国富はどうやって得るかの戦略」って、それは何も悪くないし、後ろめたい事みたいに書くのはオカシイ。
そんな事言ってるから我が国は経済大国から転落したし、ちゃんと考えた仕組みで利益を得ようとすらしないから、労働者から搾取して低賃金に抑えるのが経済発展の前提な国になっちゃったんだよ。

そういう話が嫌なら、ヨソの国にケチなんかつけてないで、さっさと一人で鎖国してろと思うわな。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-iijX [133.106.53.45])
垢版 |
2022/12/28(水) 06:36:27.84ID:tXEEGhUMM
EVのほうがシンプルだから軽く作れる
バッテリーさえなければだが
まあバッテリーも進化してるけど余程画期的なバッテリーが開発されない限りエンジンよりも軽くってのは難しい
でも重いってことはそれほど重要な問題ではなく最重要課題はバッテリーが高いこと
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/28(水) 06:54:02.87ID:F4KpPT0F0
>>405
EV化が進まないと最も被害を受ける国?

EVを充電するには電気が不可欠
北欧や原発大国のフランスなど一部の国を除いてEVでCO2削減は不可能

そんな事はノルウェーも百も承知だろうよ
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/28(水) 08:28:17.83ID:zcXhwExW0
>>422
あと、「酸性雨で北欧は深刻な被害を受けた」って話に対し、CO2削減とか無関係な話するのもダウトw

さらに、現在はCAFE(メーカー別平均燃費基準)にEVの電費も換算するようになってるが、これは電力消費率、つまり電費の悪い車は
燃費の悪い車と同じ濃厚なCO2排出源とされるので、EV自体がCO2排出源かどうかなんて話は何の関係も無い。

さらにLCA(ライフ・サイクル・アセスメント)、つまり生産から廃棄までのCO2排出も評価の対象だから、「CO2削減は不可能です」なんて言い訳も通用しない。
EV叩きをする側のクセに、EVへの評価が甘すぎるというか、世の中ナメすぎ。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/28(水) 13:53:46.03ID:zcXhwExW0
>>429
全く関係無いこたなかったりする。
フランスって原発含めた電力輸出国でもあんのよ。
というより、EU+イギリスは互いに足りない時期に電力の輸出入で補う関係にあり、もちろん原発で発電された電気もその一部。

もちろん再エネ依存率は年々上がってるから、下のリンクに書いたような話になるわけだが、「再エネでいいや」になるにゃ、まだまだ時間はかかる。

「ドイツはフランスの原発由来電力を輸入している」は本当か
https://energy-shift.com/news/686fba8d-956a-45a3-8b61-15b7dea97909

…ってのが今年の2月24日までの話で、この日にロシアが事実上の第3次世界大戦をおっぱじめちゃったもんだから、いろいろとメチャクチャになってて先が読めない状況なんだな。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/28(水) 16:04:02.58ID:zcXhwExW0
>>431
>世界の電源構成で言えば原発はたったの10%で増える気配も全く無いが

地域差ってモンがありまして…そりゃ世界中が電線で繋がってて、国連電力公社みたいなのが電気を供給してくれりゃエエけど、現状そういう仕組み無いからね。
日本も再エネでイケればいいんだけど、現実は地続きの本州ですら全島で電力融通できるわけじゃないし。

東日本大震災の後に海岸沿いでやたらと太陽光発電パネル増えたけど、アレ津波来たら全部ガレキになって押し寄せるんだろうなと思うと、気が重いよ。

あと、再エネでCO2削減に無理があるって考える人の中には「太陽光発電設備の生産と廃棄で生じるCO2問題」を懸念する人もいる。
EV同様にリサイクル体制が確立されりゃ問題無い話ではあるが、これも中長期的に見ていかないといけない話。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/28(水) 16:07:27.70ID:zcXhwExW0
>>432
>外観にそんな差はないだろ

現状はまさしく。だって「EVとして最適化された形状の自動車」がまだ存在しないんだもの。
で、エンジン車と同じ外観である必然性は、「そうでないとユーザーが安心しない」って以外、特に無いんだなこれが。
つまり、キミみたいに「自動車ってこんな形じゃんwwwそうじゃないとウサンクサイwww」って言っちゃう人が多いうちは、重くなっても仕方ないのね。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a489-6cop [106.73.87.225 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/28(水) 19:17:22.06ID:2pZr+Sjq0
>>437
エネルギー効率考えると蓄電池の方が有利だけどね。
EVはバッテリーを改良するよりも走行中の給電設備を整備するほうが結果として早く普及させることができる気がする。
都市圏はBEVと走行中の受電、それ以外はPHEVにするのが最適解だと思う
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/28(水) 20:25:43.36ID:zcXhwExW0
>>436
「いかに小さく軽く」って点には同意だね。
用途によっては多人数乗車、超高速長距離巡航を加味する必要も出てくるから、何でも小さけりゃいいってもんではないが、
ジャンル別の最適解ってのが出てくると、結局は似た形でサイズも決まっていくんだろう。

そういう意味じゃ>>438の言うような「給電設備の充実」、つまりバッテリー容量をあまり気にしなくて済むような時代の到来が、ひとつのブレイクスルーになるんだと思う。
現状ではどうしても「積めるだけ積んでおかないと」って話になってしまうし。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-b25s [106.129.142.112])
垢版 |
2022/12/28(水) 20:45:54.46ID:rqh67iWFa
>>443
圧縮する必要がない
自動車に積むのとは違う

>>444
銅資源の逼迫で、送電網や充電しせつの拡充も無理だよ

現状で担える範囲でしかEVの普及は進められない
テスラがコケて、今後は軽自動車サイズ以下に落ち着くとみるよ

また、サクラであっても高速道路は効率が悪いから
EVは、高速道路禁止になる予感
HVとICE の比較でも高速道路はICE の勝ち
ましてEVではね
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/28(水) 20:52:27.51ID:zcXhwExW0
>>446
>同資源の逼迫による充電設備の拡充限界

そのへんは、2012年の段階でi-MiEVの開発スタッフから「ワイヤレス充電が普及しないと」って話が出てるね。

【インタビュー】EV普及は踊り場、ワイヤレス充電が敷居を下げる…三菱自動車
https://response.jp/article/2012/10/29/183911.html

いくら希少資源を使わない方向に行っても、EV普及そのものが希少資源を産むだろうって思ってたら、既に銅の問題があったっけ。
これに代わるモンが出てこないと確かに厳しいが、あまり話題にならんな。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-b25s [106.129.142.112])
垢版 |
2022/12/28(水) 21:27:18.09ID:rqh67iWFa
>>447
リンク踏まずにレスするけど
走行中にワイヤレスでって話でしょ
ワイヤレスだと送電ロスが大きいし
ワイヤレスこそ大きなコイルで銅を使うんだけどね
直接電線繋ぐ方が銅の使用量は少ないのは想像でわかるでしょ

水素エンジンハイブリッドが正解
日本は国策でソコに向かってる
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/28(水) 23:08:57.26ID:zcXhwExW0
>>448
あーやっぱりリンクは踏むべきだなと…2012年当時ってまだ「走行中のワイヤレス給電」まで至ってないのよ。
2010年代後半に実験始まったくらいで、あくまで「充電コードを無くす」ってトコまでね。

水素はねー。
否定はしないが…国産化できれば…かなぁ?
あとは熱効率が低いのを補うために圧縮するのを無くせれば…高圧タンクだと、寿命ごとにえらくコストかかるし…
(日本でLPG車が一般に普及しない原因でもある)

そのへん、なんかいい解決策はあるかい?現時点でなく将来目標でもいいから。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-b25s [106.129.142.112])
垢版 |
2022/12/28(水) 23:17:31.28ID:rqh67iWFa
>>449
充電コードを無くすメリットが不明です
ワイヤレスの受電装置は、結構重たくなりますので

水素は高圧タンク使わない方向になりました
液化水素を加圧しないで、断熱タンクで保冷します。
わずかに蒸発しますが、それは回収して小型燃料電池で発電、補機バッテリーを充電とかになるでしょう。

100度のお湯を入れて1ヶ月後に99度を保つ断熱性能だそうで
オーストラリアから液体水素を水素タンカーで日本に運ぶのは成功してます。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/28(水) 23:29:13.43ID:zcXhwExW0
>>450
当時はそれがいいと思われてたというか、「充電という行為自体を無くしたい」ってのが夢だったわけよ。
設備保守とか考えた方向性だろうね。

「水素HV」ってのはなるほどそういうわけね。
水素エンジンじゃなく、あくまで燃料電池を大容量バッテリーの代わりに使うFCHV(まあミライなんかもそうだけど)ってならわかる。

あとは「結局輸入」ってのがな…仕方ないけどね。
少しでも国産化率を上げられたらいいのだけど。

それと水素で一番のハードル、「港(あるいは製造設備)から水素ステーションへの輸送」がどうなるかかな。
流通業が人手不足で厳しくなる一方のトコ、石油関係と同じくタンクローリーってわけにゃいかんぞ?自動運転なんてもっと開発に時間かかるし。
その部分だけがどんなプランでもボカされてて、水素を今ひとつ信用できない理由なんだよね。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 12:50:05.19ID:lZ0zdoh70
>>460
パイプラインって誰でも思いつくのよ。俺も以前FCVスレで書いたし。東京五輪の選手村だってパイプラインで水素引いたし。
で、「都市ガスと同じ」ってのが最大の問題なわけだ。

…まさか、「都市ガスのある都市は、どこでも都市ガスが引かれてる」と思ってないよね?
そんなわけで、「直接パイプライン引けないとこへの輸送はどうするの?」って問題が、解決されないまま残るわけよ。

さらにガスのパイプラインって、都市のインフラの中でも災害時の復旧に一番時間かかるんだわ。
幹線単位で枝管の先まで全部漏れてないってのを確認しないと、開通できないし。

東日本大震災の時も電気や水道はわりとすぐ復旧したけど、都市ガスだけはなかなか…ってわけで、近所の石油焚き風呂釜の家とか、
安く解放してた温泉や銭湯に通う日々が3週間くらい続いたかな。それでも復旧早かった方。

そういう「実戦」を経てると、「まあパイプラインは当然の方法として、それが無理なとこはどうする?」に戻るわけよ。
逆に言えば、そのへんの課題をクリアすれば水素は大いにアリだと思ってるので、ちゃんと現実は直視してほしいと思ってる。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-b25s [106.129.140.146])
垢版 |
2022/12/29(木) 17:27:54.92ID:deAmzMcWa
>>465
高圧線にはアルミ使ってるね
高電圧なら抵抗によるロスは相対的に軽くなるから

ワイヤレスのコイルにアルミ使うのは無し
末端の充電器にアルミ使うのもなし

町内の電柱にかかってるのをアルミにするかどうかが微妙なところかな

>>466
液化水素用断熱タンクの家庭用のものができたら
LPGみたいに交換するんちゃう?
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b620-XADo [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 19:02:36.81ID:lZ0zdoh70
>>468
家庭用エネルギー源としちゃLPGガスボンベと同じ扱いでいいだろうけど、自動車用水素スタンド向けがそれじゃ困っちゃうんでないかい?

それとアルミについてだが、ベトナムに大量に余ってるそうな…諸事情でそのまんま使えず、いつ出荷できるかもわからんので、かえって相場高騰要因になってるようだが。
https://gigazine.net/news/20211201-hoard-of-metal/
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-b25s [106.130.79.106])
垢版 |
2022/12/29(木) 19:55:26.93ID:4ItTRSPga
>>469
知ってるよ
街なかの電柱は間隔が広くないから銅でいけるけど
高圧線だと100m超えるのも珍しくない
それを銅でやると自重で断線してしまう
アルミの比重は銅の約3分の1だからね
電気抵抗は約3倍だったような
同じ抵抗値なら重量はほぼ同じはず

耐蝕性で銅を上回るアルミ?
銅は、屋根材として最高級なんだが

>>470
俺に聞かれてもw

水素タンカーがそうであるように
水素ローリーもボイルオフを回収して燃料にするだろうし
なんも問題ないでしょ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-b25s [106.130.79.106])
垢版 |
2022/12/30(金) 05:37:58.75ID:8TYyiBWUa
素人の浅い知識でというか
アルミ製品を屋外で数年雨ざらしにしたらどうなるかくらい20年も生きてりゃ見る機会はあったはずだ
寺院などの屋根に銅板を葺いて何百年というのも見聞する機会は
あったはずだ

理屈すら要らん事実だ異論を挟む余地などない

文系脳で、半端に理系知識つけてるやつうざいw
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-b25s [106.130.79.106])
垢版 |
2022/12/30(金) 05:46:50.89ID:8TYyiBWUa
アルミの表面に出来る酸化膜は絶縁性があるんだが
電極にアルミを使うケースは、ありふれている
何のことはない、アルミの酸化膜はあまりにも薄くてすぐちょっと力がかかると剥がれるのだ
そして
酸性雨がかかると、内部まで腐蝕がすすむ

自動車好きなら知ってるはずだが・・・
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2689-Qhd5 [14.11.33.129])
垢版 |
2022/12/30(金) 18:58:07.84ID:9CzgAHR80
トヨタの終了は確定
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-b25s [106.129.116.3])
垢版 |
2022/12/30(金) 20:49:48.38ID:lELWvYqZa
耐蝕アルミというのはあるが
比強度や加工性ほ不利になるし 
合金を持ち出すなら鉄系だってステンレス(強度は落ちる)がある
アルミに銅と亜鉛でジュラルミンだが

もとは、何の話だっけ?

発電所からの送電線をアルミにおきかえれば銅不足は解消するとかいうバカ発言だろ

高圧線は、すでにアルミなので無意味

電柱の6600V線をアルミにするかどうかだが
電気抵抗が増えないようにするには
断面積を約3倍にする必要がある
また、EV普及を前提にするなら送電網強化が必要なので
より太くする必要がある

重さは問題ないとして、太くなれば風の影響が強くなるのと
雪が電線の上に積もって悪影響がでる懸念


バカは、そういうところまで考えが及ばない
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-+uJR [133.106.55.29])
垢版 |
2022/12/31(土) 05:04:23.08ID:ZQX8EdU0M
新幹線は速度が要求されるから軽量なアルミ
在来線は塗装処理を省略できるステン

ステンといえばテスラのサイバートラックがステンだね
鉄道ならともかくぶつけたらどうするんだろうと思うけど認定工場では修理の研修が始まってるとか
ヘアライン加工も再現できるらしい
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-rNkh [106.129.116.11])
垢版 |
2022/12/31(土) 06:01:55.47ID:YtNM5OMZa
新幹線のアルミ車体って
軽量化というより、低重心化で
車体の揺れを抑えるためでしょ?

>>484
具体的に、どのあたり?

電線の地中化に伴って6600V線を?
地中なら、軽くする必要はないから鉄でも良さそうだけど
鉄の方が安いし
ただし、固くて曲がりにくいから敷設しにくいだろうなと

アルミも曲げ伸ばし繰り返すとマズイから
住宅街などでは、敷設しにくいだろうね
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af72-nI6i [222.15.52.251])
垢版 |
2022/12/31(土) 07:50:57.03ID:0YEcAR4W0
技術革新したのは風の抵抗削減だな

https://www.sankei.com/article/20151210-L54KJ2YPSVPPTOLSISW7N67Q5A/
【ビジネスの裏側】電線が揺れない秘密はゴルフボールの原理…関電、アルミ電線導入の節約志向
2015/12/10 05:00
関西電力は11月から、電気を送る送配電網を銅製からアルミ製に切り替えている。
アルミ電線は調達コストを2~3割カットでき、軽量で交換や保守の作業もしやすいためで、
管内の電線を30年程度かけて交換していく。
導電性の問題から銅と比べ太くなってしまうため風に揺れやすい難点があったが、
表面に凸凹をつけて風の抵抗を弱めるゴルフボールの原理を応用することで克服した。

高圧用電線の場合で、銅製が直径16ミリに対しアルミ製は19ミリと2割ほど大きくなる。

アルミは電線にした場合で重さが3~4割軽くなるため、現場の交換や保守などの作業効率化も期待されている。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af72-nI6i [222.15.52.251])
垢版 |
2022/12/31(土) 08:02:34.93ID:0YEcAR4W0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieiej/37/12/37_885/_pdf/-char/ja
関西電力(株)のアルミ配電線
アルミ電線は,銅電線と違って応力腐食断線のリスクがなく,軽量であるため作業性が良い。
また,コスト面でも 銅電線より有利で,安定調達が可能という特徴を有する。

風への抵抗が少な い「低風圧電線」を開発,採用

コネクタの信頼性が,長年にわたり 使用されてきた他電力会社の実績により確認

高圧線として導入した「低風圧アルミ電線 (ACSR/AC-OC-L 120mm2・32mm2)」は,従来の銅電線(80 mm2・5 mm)の代替用

120 mm2 以外では「着雪防止形アルミ電線
(SN-ACSR/AC-OC25 mm2・58 mm2)」を採用

アルミ電線の導入は,当社のネットワーク技術部門 で使用する全ての電線,
すなわち 6 .6 kV の「高圧線」, 100 V,200 V の「低圧線」及び 22 kV・33 kV の「特別 高圧線」に分けて,
段階的に導入する計画を立てている。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/31(土) 11:47:06.18ID:rUjnM0X00
>>497
揚力発生させちゃうと、速度上げなくても暴風でひっくり返ったりするのでは。
実際、車体が軽い昔の軽自動車なんかが、暴風の名所的な橋で瞬間的に操舵不能になって事故ったケースがある(横風対応が大変そうなハイルーフ車は重いので案外大丈夫)。
それにトラクション落ちるだけで、軽量化した事になって電費良くなるわけでもないし。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d74c-TwI4 [182.167.159.39])
垢版 |
2022/12/31(土) 11:55:22.36ID:Y+hcZ0Ed0
>>497
揚力を上げても減少するのはタイヤによる路面接地抵抗だけで、
質量そのものは変化しないから加速時に必要なエネルギーも変わらないので、
速くなったりブレーキが効くようになったりはしないのでは?
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-DqJQ [106.129.157.147 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/31(土) 13:46:44.00ID:vZM0SMzpa
LAタイムズ社説.

テスラに乗るのは恥ずかしい


Op-Ed: I bought a Tesla to help the environment. Now, I’m embarrassed to drive it

環境保護のためにと買ったテスラ。今は、運転するのが恥ずかしい

https://www.latimes.com/opinion/story/2022-12-28/tesla-elon-musk-twitter-conservative-environment-electric-vehicles
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f34-hY5I [180.16.161.106])
垢版 |
2023/01/01(日) 11:48:17.38ID:Yp04l13v0
暖房点けると電池の減りどう?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2f8-f0KQ [115.38.221.235])
垢版 |
2023/01/01(日) 13:12:01.86ID:+91pjvSg0
>>508
アルミニウムは地球の地殻に含まれる元素としては酸素、ケイ素に次ぐ3番めの多さです。また、いろいろな鉱石に含まれていますが、工業的に使われるのは主にボーキサイトで、この埋蔵量は「今世紀中に枯渇することはまずありえない」とされています。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/01(日) 15:18:25.18ID:62ror0Pg0
>>517
スマン、質問の仕方が悪かったかもしれん。
「活用するのに政治的、技術的な障壁が低い資源としては?」
だと、どうかな。
(そういう縛り設けないと、「日本だって資源は多いぞ!」とか、「石油だって何十年も前からもう無くなる、すぐ無くなるって」的な話に行き着いちゃうんで…)
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/01(日) 16:09:10.81ID:62ror0Pg0
>>519
え。
別に工場もデザインスタジオも開発拠点も日本だけじゃなく海外にもあるんで、単に日本が本社ってだけなんだが<トヨタ
100%連結子会社のダイハツを通してマレーシア(プロドゥア)やインドネシア(アストラダイハツ)とか関連会社もあるし、今じゃ事実上の多国籍企業だよ。
(トヨタグループだけじゃなく、日産三菱やホンダ、スズキなんかもそうだ)
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/01(日) 19:32:07.17ID:62ror0Pg0
>>521
それは完全に誤解だな。
産業用エンジンにまでそんな規制はないよ(知らない人も多いと思うが、産業用や船舶用エンジンは自動車からの転用も多い)。
それに内燃機関を積んだ自動車を国内で売れなくなったとて、輸出するために生産するのは特に問題無い。

もちろん現地生産するとて設計や試作するのも問題無いし、新車販売が制限されても国内で新車を売らなきゃいいだけだもの。
それに2030年代までに達成せにゃいかんのは「電動化」であって、「EV化」ですらない。

2050年代にほとんどの車でEV化を目標とする程度だもの。
ホンダみたいに「ウチはエンジン積んだ車をやめます」と言っても産業用だの農機の内燃機関は残るし、何ならソニーなどとの合弁会社から別ブランドで売る分には問題無い。

「作れなくなる」要素なんてどこにも無いんだねこれが。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/01(日) 19:56:59.93ID:62ror0Pg0
レクサスに至ってはマリン事業に参入したばかりだからねぇ…トヨタのV8ガソリンエンジンだったり、乗用車用じゃないけど、ボルボの直6ディーゼルターボ積んだり。
自動車メーカーって案外、自動車(乗用車やバス、トラックなど)以外の仕事も多いもんだから、なんだかんだ内燃機関の生産は続くのであった。

たぶん純粋なEV化ができる自動車メーカーって、元からEVしか作ってないか、ロータスみたいに自社製エンジン作ってないとこがほとんどでないかな?
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/01(日) 23:38:23.87ID:62ror0Pg0
>>525
んにゃ、トヨタでなくて、今度はレクサスで始めたのよ。
さすがに付加価値無いと厳しかったのか、今度はラグジュアリーボートとスポーツヨットだそうな。

トヨタハウスやウーブンシティもそうだけど、トヨタとしちゃ
「自動車メーカーだからって、車だけポンとあっても人の暮らしに密着しないでしょ」
って大衆車らしい視点で続けてたが、レクサスはもちろん富裕層向けだから全く別モノやね。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4c-TwI4 [112.69.192.202])
垢版 |
2023/01/02(月) 05:34:15.17ID:rrT3f3ei0
>>513
環境保護って言っても、地球環境レベルの話じゃなくて身の回りの生活環境向上には確実に効果があるよ
駐車場の上に居室があったり、バルコニーのすぐ前が駐車場だったりしたら、そこにある車はEVの方が絶対いい
集合住宅でも、ここら辺をもうちょっと強調したら充電設備の普及も進むと思うんだけど
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/02(月) 14:22:29.04ID:t8wNZC5i0
>>530
クルーザーじゃなくスポーツヨットの方ね。
LC500用V8エンジン2機がけだそうで。
クルーザーは使用燃料の絡みもあってディーゼルだけでないかな。

レクサススポーツヨットど迫力試乗 LCのV8エンジン2機搭載!!乗ったぜ!!!!
https://bestcarweb.jp/newcar/1609
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/02(月) 14:25:58.29ID:t8wNZC5i0
>>531
必要なのは「施設」じゃなくて「設備」だから、そんな大げさなもんではないけどね。
最近じゃ充電「設備」つき集合住宅の新築も出てきてるし。

とはいえ現時点じゃ「庶民へ広く普及するのはまだまだ先」の話だが、何も将来の可能性まで否定するこたない。
ガソリン車だってディーゼル車だって、登場したばかりの頃は

「専用の給油施設が必要な時点で、そんなエンジン車は庶民には普及せんよ」

だったわけだが、普及したでしょ?
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/02(月) 14:46:37.02ID:r/7lPuyi0
>>531
もう少し発火対策が進んでからでないと自宅側は危険だろう

https://i.imgur.com/URAltAs.jpg
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/02(月) 15:15:27.98ID:t8wNZC5i0
>>534
発火するもんは仕方ないから、消防法改正などによる消火設備の充実が一番でないかな。
「そのものの事故が起きないようにする」って発想だと、どうしても「事故が起きてしまった後の備えがおろそかに」なりがちだち。
だったらハナから何か起きる前提にして、原因の根絶はゆっくり追いついてくれりゃいい。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-TwI4 [118.1.13.140])
垢版 |
2023/01/02(月) 16:29:50.37ID:MuqCqgDs0
EV充電時間半分以下、パナソニックオートモーティブ 「OBC」開発に着手
https://newswitch.jp/p/35236

>入力電圧800ボルト対応の「電動車オンボードチャージャー(OBC)」開発に着手へ
>高周波駆動の回路技術に強みがあるパナソニック。

>充電時間が課題となっており、その短縮に向けて高電圧化を進める
>充電器の高出力化と高電圧化が必要だが高出力はほぼ限界まできている
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/02(月) 18:28:57.55ID:t8wNZC5i0
>>541
それ自体が酸素供給するんじゃロケットエンジンみたいなものか…なるほど勉強になったよ。
しかしそうなると、「100%何も起きない」ってのが不可能な以上、瞬間的に急速冷却できる消化システム作るしかないね。
そういう意味じゃ水素使った燃料電池の方が安全性は高いのかな?
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f34-hY5I [180.16.161.106])
垢版 |
2023/01/02(月) 20:28:55.20ID:0aG/sd1e0
>>543
おや
コレは大きな意味を持つ書き込みな気がする
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea4-B5K4 [111.217.34.219])
垢版 |
2023/01/02(月) 21:16:42.27ID:SJiFWhMq0
>>543
うわぁwww
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f34-hY5I [180.16.161.106])
垢版 |
2023/01/02(月) 21:17:32.10ID:0aG/sd1e0
ステンレスも鉄でっせ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 00:11:27.05ID:WBO8bBZY0
>>538
正論

数は少ないが欧州ではこんなものが配備されている
韓国にも既に配備されている

移動式浸水槽

https://i.imgur.com/vdN8SWT.jpg

クレーンで燃えている車を吊り上げて、水槽にぶち込む
EVは燃えると鎮火出来ないから、こういう消化車両は大切

でも地下駐車場とかだとどうしようもないね
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 00:27:42.91ID:WBO8bBZY0
>>535
もうひとつのやり方はEVの車種特有の設計を上手く使う事

テスラでオートパイロット使用して自動運転
雨でタイヤ滑って事故った
下回り打って電池から発火

これをどうやって鎮火させたか?

シャベルカーで車ひっくり返して電池ケースをほじってる
電池がバラバラになって見事鎮火成功

https://lowcarb.styl...9/tesla-model3-fire/

土を掘るように簡単に電池ほじり出してる
テスラの場合電池ケースが板厚0.6mmのペラペラケースなので下回りを打てば発火するが、ひっくり返せばケースを破って電池をバラバラにするのも簡単

ペラペラ電池ケースじゃないと絶対出来ないが、EVの車種によっては特有の消火方法もあるという事だ
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/03(火) 00:43:54.63ID:fwSscPll0
>>551
最寄りの充電ステーションまで搬送してくれるそうな。
https://jaf.or.jp/common/about-road-service/contents/ev-hv-fcv

まあ現状では充電時間考えると妥当なとこでないかい?
(救援に来たJAFの職員に、急速充電してる間黙ってても気まずいし、お茶でもドーゾってのもなんか違うし)

充電時間の問題さえ解決すりゃ、電力会社の電源車みたいなので現地充電でもいいかなと思うが。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/03(火) 00:49:14.17ID:fwSscPll0
>>552
自動車でも「破壊消火」がアリってのは確かに面白い発想やね。

しかしアレコレ見てると、地下駐車場の他にトンネル火災が一番ヤバイっぽいな…
地下駐車場なら最悪の場合は強引に火元車を牽引すりゃいいかもしれないけど、トンネル火災で火元の車は現場のど真ん中で前も後ろも詰まってて近づけないってケースがありえるし。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 02:01:34.91ID:WBO8bBZY0
>>554
EVのやばいのは延焼
消せない1000℃のテルミット反応だけでなく、もし隣接したEVがあれば、発火を招く化学反応が始まる温度が僅か80℃である事が大問題

中国でのEV駐車場で300台の大火災の動画を見ると消防車が何台も集まってきているが全くの無力

6000台積んでEV火災で沈没した商船三井が、事故後に実際にEV燃やして検証実験を行っている。発火温度が低く燃え始めると水をかけても隣の車の温度上昇を抑えられない

今後EV車が増えていった場合にはマンションの地下駐車場は本当にやばい。実際に中国では地下駐車場が燃えて住人に死者も出ている。しかも延焼の場合、日本では保険もおりない
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/03(火) 02:47:24.54ID:fwSscPll0
>>555
中国のトンネル事故か…ああいう国家体制だから気にせずEV推進は続けちゃうだろうけど、他の国で起きたらEVブームは一気に終焉しかねんね。
日本でEVの普及率にアレコレと意見は多いけど、インフラ整備速度の問題も含め、慎重な普及で正解なんだろな。

でもなー。
今や大なり小なりリチウムイオン電池を積んだ電動車が多い中、BEVじゃなくてもどうなんだって気はするが…
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 09:53:36.37ID:WBO8bBZY0
衝撃でセパレータが破損すれば正極と負極がショートする
発火温度が異常に低い

この点を解決すれば燃えないまでも今よりずっと安全なバッテリーは可能。全個体電池もそのひとつ
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9315-AUe8 [114.189.160.231])
垢版 |
2023/01/03(火) 11:38:07.59ID:lFDQ7ZtT0
ロードサービスでガソリン何リットルまでなら給油してくれるサービスあるよね
それと同じで何キロまでならその場でEV車に充電してくれるサービスがありゃいいのに
それならもし大渋滞で車内待機になっても少しは安心じゃないかと思う
今回の豪雪大渋滞でEV車の人ってどうしたんだろうな?
ガソリン車は携行缶で持って来れるけど
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a722-P+qm [220.157.228.166])
垢版 |
2023/01/03(火) 12:23:01.99ID:iodjiycY0
>>573
ええええ!
ハイブリットって停車中はエンジン停止していて
バッテリーが減ると自動的にエンジンが始動するあのハイブリットですかぁ
大雪立ち往生でエンジン停止してるからと安心して車内で寝たら
自動的にエンジンかかって寝てる間に一酸化炭素で死にそうw
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdb-EOKO [122.135.187.15])
垢版 |
2023/01/03(火) 12:40:48.16ID:e3WfDrbRM
排ガスが問題になるほど雪に埋まれば
ヒートポンプエアコンは効かなくなる。

ヒートポンプの外気熱を取り込むところまで
雪に埋まってしまうからね。

そういうところではただ燃やせば熱が出る
ガソリンや軽油を燃やして、
排ガスは耐熱ホースでもつけて
遠くに出せば良い。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-rNkh [106.130.77.139])
垢版 |
2023/01/03(火) 13:27:40.14ID:cMl4qZMRa
>>548
耐熱性は少し上がる

>>557
エンジンバイクで2秒台あるし
最高速度でもラップタイムでも航続距離でも
エンジンには勝てんよ

EVは、おとなしく低速スクーターだけやってればいい

>>581
ヒートポンプ暖房は、外気温度が氷点下になると効率が悪い
九州だが、室外機が霜だらけになった事がある
もちろん暖房効果なんてなくなる
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b201-EOKO [133.203.209.96])
垢版 |
2023/01/03(火) 15:24:31.61ID:jfHSOYRE0
厳しくない気温であれば、
ヒートポンプは電気ヒーターの
3倍程度の効率で温めることができます。

しかし、0度以下のような気温になると
厚く霜がついたり冷媒の気化が悪くなり
効率が落ちます。

日本でも寒冷の地域は、灯油などを
使うことが多いです。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c73c-zmrv [124.45.239.5])
垢版 |
2023/01/03(火) 15:40:21.86ID:8ykRD84p0
世界を魅了したケン・ブロック氏、事故死 スノーモビル運転中に
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f57bbbb57aac37e8a62aa30c00ce6a6321f5bd6
世界的ラリードライバーでおなじみのケン・ブロックが1月2日午後、
ユタ州においてスノーモビルの事故で亡くなりました。55歳でした。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/03(火) 15:58:21.77ID:WBO8bBZY0
>>591
車載用と家庭用と勘違いしてるぞ
コンプレッサーのサイズや霜取りに制約がある車載用は、冷媒を液体と気体に分流させる機能を持つ一部の特殊品で-10℃程度までだ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b201-EOKO [133.203.209.96])
垢版 |
2023/01/03(火) 16:01:03.52ID:jfHSOYRE0
>>592
ヒートポンプは室内で冷媒ガスを圧縮して、
室内を温めます。
室外で冷媒ガスを膨張させ、屋外より
冷たいガスをつくり、屋外の熱を吸収します。

圧縮して氷を溶かせば熱はなくなります。
このガスを膨張させればさらに冷たいガスになります。
熱をどこからか与えないと冷えっぱなしのまま
暖房ができませんよ。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a722-P+qm [220.157.228.166])
垢版 |
2023/01/03(火) 16:18:06.99ID:iodjiycY0
まあEVの話なら暖房が効かないわけじゃないんだからいいんじゃね?
ノルウェー寒いのにすごいね

ノルウェーのEVシェア、昨年8割に

ノルウェー道路連盟(OFV)は2日、2022年の同国の乗用車販売に占める電気自動車(EV)の割合が79.3%と、前年の64.5%を上回り、過去最高を更新したと明らかにした。

 12月単月では82.8%に達した。今年行われる予定の税制改正前の駆け込み需要が、EV人気の追い風になったとみられる。

 ブランド別では、米テスラ(Tesla)の販売台数が13万8265台、シェア12.2%で首位だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c71c1fd445e19cbb92c7df57402d27d5a0aef83
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/03(火) 19:30:03.87ID:fwSscPll0
人数多くて車内が広い場合は、コタツの方がいいかもね。
コンパクトカーでも後席倒してラゲッジ広く取れば案外イケるよ。
初日の出を雪山へ見に行いった時なんか、リッターカーのラゲッジに小さいテーブル広げて鍋つつきながら、車内で待ってたもの。

そんな感じで、冬に動けない時の準備は否定ありきじゃなく、創意工夫次第だ。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f34-hY5I [180.16.161.106])
垢版 |
2023/01/03(火) 19:58:06.85ID:mRRDtsCR0
熱力学とヒートポンプはおもしろそうだ
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/03(火) 21:19:50.61ID:fwSscPll0
>>616
灯油が切れたらどうする?ってトコへ行き着くからねぇ。
一酸化炭素中毒防止の為に窓を開けないとアカンから、案外効率悪いんでないかと。
ファンヒーターじゃなく反射型なら電気食わないトコは評価するけど、この場合は「むしろすぐ使える電気あるんだから、それも活かしたら?」と思う。

もちろん「最初は反射型灯油ストーブで、灯油切れたらコタツや電気毛布」って二段構えにすれば、かなり長時間持っていいだろね。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/03(火) 23:01:20.39ID:fwSscPll0
>>618
ただの車中泊ならそれもいいけど、ヘタすりゃ24時間以上となる非常用ではどーなんだろな…ちょっと想像がつかん。
あと、安い中国製…うーん…あんまりいい思い出が…どうしても値段なりで、いざという時に動かないとか…できればそこは金かけた方がいいんでない?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 01:45:34.55ID:qXf9SexQ0
>>579
最近の星4や星5の排ガス対策車は排ガスに含まれる一酸化炭素は厚労省が提唱する室内の安全基準以下
排ガスを直接車内に引き入れても自殺出来ない
JAFの試験でも排気管を雪で埋めても車内の一酸化炭素濃度は0ppm、つまり検出されなかった。

やばいのは車体前部がきれいに雪に埋もれて、エンジンルームが雪で密閉されてしまう状態になった場合

マスコミ報道は正しい対策を伝えていない
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/04(水) 03:58:07.66ID:eGKqQH0D0
なんというか、ファストチェッカーがいるスレではあんま適当な事を書かず、本当の事ならせめてリンクくらい貼らないと、
「検索してすぐに違う結果が出たんだけど、どうなってんの?」ってツッコミ来ちゃうよ。

しかもわざわざワッチョイ隠す書き込み処理してるあたり、完全にデマ拡散狙いでしょ。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-rNkh [106.129.142.71])
垢版 |
2023/01/04(水) 05:03:49.04ID:aI1Z8Ozoa
>>624
読解力が足りんぞw
 
「ヤバいのは車体前部が・・・」と書いてるだろ

その実験のように埋もれちゃったらアウトってこと
排気管延長ダクトと
エアコンの外気取り入れ口に
4駆の渡河用シュノーケルみたいなのを取り付けて・・

まあ、定期的な除雪は必要だろ
JAFの実験みたいな状態になったらドアが開けられんw
EVもね
エコノミークラス症候群を防ぐためにも定期的な除雪作業が有効
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 11:21:43.09ID:qXf9SexQ0
JAFの動画

https://youtu.be/eYDyk_ee9tU

一酸化炭素はボンネットをすっかり覆った状態で発生する

そもそも排気管を雪から出しても濃度の高い一酸化炭素が発生するのであれば風向きや周囲の環境でリスクは残る

JAFが強調すべきはボンネットを完全に雪で覆われる様な状況を作らない事。それを色々やって逆に意味のない対策を妄想させてしまっている。

最近の車の排ガスに含まれる一酸化炭素はごく微量
しかしボンネットがすっかり覆われてしまうと不完全燃焼が生じて一酸化炭素が発生する
雪にすっかり埋もれてしまっている車で暖を取る場合にはボンネットの雪を除去してから
JAFが本来提言しなければならないのはこういう点だったはずだ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/04(水) 14:39:10.44ID:eGKqQH0D0
>>633
動画なんて見ないよって人のためにWEBページのリンクも貼っておくが。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/snow/co-poisoning

>しかしボンネットがすっかり覆われてしまうと不完全燃焼が生じて一酸化炭素が発生する
 ↑
こんなのは実験結果のどこにも無いよ~。
あくまで「床下に入り込んだ排気ガスの逃げ場がないと、社内に入り込む」って話。だからボンネットを覆ってると危ない。

>最近の車の排ガスに含まれる一酸化炭素はごく微量
 ↑
だからこれも嘘っぱち。ちゃんと含まれてるからこそ、その排ガスで一酸化炭素中毒になる。

なんでまた、すぐバレるウソを混ぜ込むかねぇ…しかも、ご丁寧にまたワッチョイとIP消してデマ投稿続けるし。
全般的にゃいい事を書いてるように見えて、トンデモないミスリードを狙うタチ悪い奴だな。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-rNkh [106.129.142.71])
垢版 |
2023/01/04(水) 14:47:59.83ID:aI1Z8Ozoa
「最近」が何時からかだよな
低燃費追及すれば、不完全燃焼を排除することになる
COセンサがあって、CO検出したら燃料絞るか、スロットル開くかしてるはず

マフラーから火を吹くような改造してたら派手に不完全燃焼してるだろうけど

タバコの煙のほうが一酸化炭素が多いというのは20年くらいまえには言われてたが
エアクリーナー目詰まりとかカーボン堆積とかで増加することはあるだろう

ボンネットが雪で埋る(吸気が邪魔される)方が危険というのは見落としてた
マフラー周囲だけ除雪するのは無意味ってことだな
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-RSN+ [1.75.239.248])
垢版 |
2023/01/04(水) 16:08:46.58ID:UgRuxChId
>>634
おまえ中卒で理解は苦手だろ

JAFの実験で排気管を雪で塞いでもボンネットが雪で覆われてなければ室内で一酸化炭素は検出されてないよ
通常状態では排気管からほとんど一酸化炭素が出ないって事だ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 20:54:09.62ID:qXf9SexQ0
>>644
そういう事だね

例えばテストで使われたスバル車の排気ガス中の一酸化炭素の出荷時の基準は僅かに15ppm
こんなものが一部車内に入り込んだところでJAFのテストの通り検出もされないレベル

大切なのはボンネット全体が雪で埋もれる様な状態でエンジンかけて車内に長時間いない事
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-RSN+ [1.75.240.143])
垢版 |
2023/01/05(木) 01:52:58.25ID:RbbQxq4Dd
欧州ではアウディやシトロエンが自社の車では排ガスでは死ねませんというCMまで作ってるぞ


アウディ『A5』の欧州向けディーゼル仕様、「A5 TDI」のクリーンな排出ガスをアピールするCM画像が話題になっている。

“CM”には、ひとりの男性が登場。A5 TDIのマフラーから室内にパイプを引き込み、排出ガスによる自殺を試みる。ところが、A5 TDIはクリーンな排出ガス性能が特徴。この男性の運命は……、という展開。実は同様のCMを2002年に、シトロエンが製作している。日本では絶対あり得ないCMだ。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a722-0vD4 [220.157.228.166])
垢版 |
2023/01/05(木) 14:49:28.72ID:WDIn+CVi0
>>660
そういうネタ動画をまさか真実でほんとに死なないとは思ってないよね?

あとなんで
「どうやら制作会社のデモ作品が流出したらしい。この手のデモは、品質は本番並みに、内容は過激になる傾向がある。アウディは発注、承認はもとよりいっさいの関与を否定している。」
この一文を除いたんだい?
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 19:57:14.18ID:8/4DGulA0
>>664
排気ガス中に一酸化炭素が含まれなければ、それは室内に回り込みようがない
いい加減このくらいは理解しようよ
科学リテラシーが無さすぎる
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/05(木) 23:01:35.95ID:8/4DGulA0
>>672
マフラー埋めても室内の一酸化炭素は0ppmで検出されず
それじゃ何故結果されないのかな?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/06(金) 03:12:18.86ID:ipzzsSKx0
>>675
内燃機関はうしろある程度乗ってないと調子を維持できないし、走らなくてもエンジンオイルなどの消耗品は劣化し、交換しなけりゃならない。
むしろEV向きじゃないかな…しかも年5,000kmだと週末でもそんなに走らないだろうし、満充電走行距離もあまり気にしなくて良さそうだし。
もし同乗者が滅多にいないっていうなら、コムスみたいなEVミニカーを検討してもいいくらいだよ。

ただ、EVやHVだけで考えるんでなく、環境云々ってのも一旦脇に置いて、「想定される用途や、自分にとっての満足度」をまず第一に考えるべきだと思う。
それでガソリン車がいいやと思うなら、ガソリン車を買っても誰も文句は言わないし。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/06(金) 03:18:13.92ID:ipzzsSKx0
>>675
ちなみに環境云々で考えるなら、コンパクトカーのヤリスやフィットのHV車か、ノート、アクアみたいなHV専用コンパクトカーが現段階では一番環境に優しいし、信頼性も高い。
それでいて給油頻度は少なく、定期的な点検で消耗品さえちゃんと交換すりゃ長持ちするし、ただのガソリン車よりはいいと思うよ。

乗る時もホントに距離走らず、満充電走行距離が短い代わりにバッテリーの保ちも良くて、すぐに買って乗れるEVって事ならSCiBバッテリー積んだi-MiEVのMグレードがオススメ。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/06(金) 03:22:22.77ID:ipzzsSKx0
>>677
自分の経験上、月イチ往復100~200kmくらいの遠出で、月7~8回往復30kmくらいの用事済ますくらいだと年間5,000kmなんよ。
そういうパターンの時は、遠出の時だけレンタカーやカーシェアでもいいと思って、コムスやC+podをマジで検討したね。環境変わってやめたけど。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abad-0vD4 [58.88.78.42])
垢版 |
2023/01/06(金) 06:37:23.29ID:VvaDzB4G0
>>680
そもそも警報機が必要なのは大雪の話だから
そのために常備すんの?

EVアンチアホがEVは電欠で凍死するw
寒さ対策に毛布?わざわざ車に積むわけ無いだろギャハハハ
っていうのに
それじゃ警報器どころか毛布すら積めないEVアンチが馬鹿みたいじゃん
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b201-EOKO [133.203.209.96])
垢版 |
2023/01/06(金) 07:46:22.15ID:zsK+1xQC0
換気さえ良ければ、練炭とか最高なんだが。
練炭こたつは、朝つけとくと
次の朝まで保つからね。

火鉢で豆炭を必要なときにつけては消しすると
もはや、いつ入れたかわからんのが埋まってるもんだ。
レジャーでガンガン炊くような使い方はしないから。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/06(金) 08:02:05.28ID:X3VByCye0
マフラーを埋めました
排ガスの一部は室内に入ります
でも一酸化炭素は検出されません
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-AUe8 [106.73.87.225])
垢版 |
2023/01/06(金) 13:00:20.20ID:pJzqlDoy0
急速充電器を高速に増やすよりも、特定の区間を走行中に充電出来るようにするほうがメリットが大きいと思うんだがどうなんだろう?
たとえば、新静岡から新浜松までの新東名高速の一番左車線に架線を張って、およそ30分の走行で50kwhくらいを充電できるようになれば、EVで東京から名古屋までの所要時間をガソリン車と同じくらいまで短くできると思う。
本当は架線じゃなくて、道路埋込み型の非接触充電が良いんだけど
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-rNkh [106.128.137.56])
垢版 |
2023/01/06(金) 13:45:11.37ID:KXnWIUKPa
>>694
フォークリフトって、構内用と屋外用で免許が違うだろ
構内用はバッテリー式
12vの鉛バッテリーをたくさん載せてて
別のフォークリフトを使ってバッテリーを交換する運用だから
複数所有が前提

貧乏な事業所は、フォークリフト一台しか買えないだろうから
その場合はエンジン式になる
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/06(金) 16:10:22.08ID:ipzzsSKx0
>>703
架線とかトンネルどうするの?
パンタグラフだか知らんが、それは架線のあるところ以外では何かの役に立つの?
高速バスをBRT化する時くらいしか役に立たんし、架線の維持費は誰が負担するの?

(ローカル線の電化を頼む鉄オタじゃあるまいし…)
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-rNkh [106.128.139.11])
垢版 |
2023/01/06(金) 16:29:33.83ID:bmYP9Uyda
>>707
上架線?
車高不揃いなのに
鉄道はレールがGNDだけど自動車は架線二本かな?w

架線式を強引にやったとして
残量少ないEVが低速でのたのた走って渋滞
後続EVが追い越しするために一旦レーン移って追い越すときに
パンタグラフ出しっぱなしでやってレーン復帰するときにパンタグラフの横が引っ掛かって惨事

とかw

タイヤがそうであるようにパンタグラフも摩耗するんだけど
交換費用どうなるだろう?
下道走るときはパンタグラフ邪魔なんだけどどうするんだろう?

EV信者(バカ)って、思いつき言うだけで考えないよね
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-NzTi [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/06(金) 18:20:44.91ID:ipzzsSKx0
>>708
建前上はそうなってるんだけど、実際は自分とこの社内(敷地内)で機械動かすのに免許の有無って気にしない会社が多いよ。
ヨソに出かけてやったり、ヨソと組んだりって話になるとそうもいかんが。
(フォークやクレーンの技能講習持ってますって就職したら、「え?そんなのいらないよね?」ってアッサリ言われるんだこれが)
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-DWwd [14.11.151.192])
垢版 |
2023/01/07(土) 08:34:38.81ID:snSCQoIZ0
税収をEV補助に回して普及させた普及率86%のノルウェーは
北海油田からの利益がGDPの半分をしめる実は産油国。
原油売った他国の温暖化は知らん顔でエコな国?
そして電気代が月13万円に暴騰。
電気代の補助もしなきゃねーという状態に。

さらに、リチウム価格暴騰→全車大幅値上げ。
補助金たっぷりでも割高決定。

先進国の伸び率はすでに鈍化。唯一伸びているのは中国。
中国のリチウム精製に必要なエネルギーが化石燃料。
エコでも何でもない。
プロパガンダにのせられ先進国だけに起きたブームにすぎない。

このブームは今年中に終息すると見た。
開発も発売も中止が相次ぐだろう。先に中止した方が勝ちだ。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-DWwd [14.11.151.192])
垢版 |
2023/01/07(土) 09:34:59.36ID:snSCQoIZ0
コストが安い中国にリチウム精製が集中しているのは、
有害廃棄物の処理コストをかけていないため。
自国は汚染しまくりでシェアをとっているだけ。
政策でたらめなかの国がいつ崩壊するかわからない。
そんなリチウム使って環境車などとは言えない。

EVビジネスは結局長続きしない。
これからインフラ作っても使われなくなり朽ちていくから、
行政も税金を投入することはない。静観するのが妥当だ。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-DWwd [14.11.151.192])
垢版 |
2023/01/07(土) 09:48:43.56ID:snSCQoIZ0
>>723
EVが売れているというよりは、
各社競争に負けないため増し増しの発注をかけているが、
見込み違いになるリスクをはらんでいる。
リチウム価格上昇、エネルギー価格上昇のダブルパンチにより、
今年から、中国を除き、販売減になる可能性が高い。
EV車販売減なら、リチウム発注の延期、減量、撤回、が起きると考えられる。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a4-GDKB [111.217.34.219])
垢版 |
2023/01/07(土) 09:52:08.97ID:pvHWi0Gr0
電池式EVの馬鹿信者も最近は大分減ってきたけど、
このスレとかまだ残存してるんだねぇww
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a4-GDKB [111.217.34.219])
垢版 |
2023/01/07(土) 09:53:28.80ID:pvHWi0Gr0
馬鹿は氏ななきゃ直らんのだよなw
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-DWwd [14.11.151.192])
垢版 |
2023/01/07(土) 10:34:49.69ID:snSCQoIZ0
>>728
まぁ値上がった今年買うやつは損確定だと思う。
来年以降リチウム価格は下がるかもしれない。
が、精製主要国が廃棄物処理対策に舵を切ったら下がらない。

今後エネルギー価格は下がらないと予想されている。
現時点で、電費と燃料費で電費不利になっている。
太平洋岸で日射がとれる戸建てであることが前提で、
太陽光セットならまだ有利。
しかし、太陽光パネル処分費まで入れたら不利になると言われている。

ほとんどの人は損得で買っているから相当売れなくなるのは確定している。
損得ではなく、1台限りの道楽だと思えばEV選択もありということ。

一部の道楽のために税金使うなよ。ということを言いたい。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-DWwd [14.11.151.192])
垢版 |
2023/01/07(土) 10:55:32.48ID:snSCQoIZ0
>>729
リチウムの先物は、
現在、2020年下半期の約10倍の価格で取引されている。
車両価格値上げはコストを吸収できないということ。
テスラ減産でもって昨年秋のピークから少し下がった。
今の水準で前後しつつ、だら下がりするか、他の需要が増えれば高止まり。
環境対策に力を入れれば高止まり。下がる要素は少ないと思う。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMf6-KAhi [27.253.251.202])
垢版 |
2023/01/07(土) 12:25:48.51ID:OWJzdN4nM
>>730
燃料費値上がりするなら再エネシフトに動こうとするからいいよね
さらに再エネの蓄電もしようと電池需要も生まれるから
リチウム下がることはさらにプラスだね

>>732
EVじゃなく普通の自動車も上がってるしEVだけのデメリットじゃないから気にするな
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8310-oMM1 [36.13.145.185])
垢版 |
2023/01/07(土) 14:08:53.11ID:qCu0j65a0
いよいよ水素社会の到来だ!
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b22-KAhi [220.157.228.166])
垢版 |
2023/01/07(土) 14:11:13.73ID:VJvFWaOD0
>>735
逆に言えばサクラというライバルが生まれたおかげでテスラが値下がったとも言える

な?いろんなラインナップが生まれることでEVの値段はどんどん下がっていく
アンチバカが邪魔をすればするほどライバル不在でボッタクリ価格になり
さらに補助金という税金も余計に使われる

ほんとアンチ馬鹿は日本の足を引っ張ることしかしない
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-MbLA [106.154.161.160])
垢版 |
2023/01/07(土) 15:25:55.42ID:v0Wbvznha
国内メーカーのちゃんとしたEV出ればサポートとか色々問題のあるのに高いテスラなんか買わんもんな
高いEVは少しずつ下がるかもしれんけど軽やコンパクトカー辺りの庶民向けお買い得価格帯なクラスのはEV化でだいぶ底上げされて高値安定しちゃいそう
ホンダはほんまに200km200万円で出せるんだろうか
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/08(日) 00:57:46.23ID:Y9rfKuw10
テスラの電池は優秀だぞ
爆発するだけでなく散弾銃だって打てる

https://www.instagram.com/p/B0_izPjnfYV/

北米での火災事故でも100m離れた民家に燃える散弾を打ち込んでるぞ
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 932c-bHd5 [180.16.21.4])
垢版 |
2023/01/08(日) 05:23:07.85ID:XL6FFO+W0
テスラ株は下がってるけど最近街中でテスラ車をよく見るなぁ
見た目がポルシェやフェラーリみたいですぐ気づく
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a4-GDKB [111.217.34.219])
垢版 |
2023/01/08(日) 08:30:45.65ID:UIkGK4140
テスラ、また技術レスの実態を晒しちゃったみたいだねぇ
簡単に子供を轢き殺しちゃうテスラの安全システム・・・

ラスベガスで開催中の世界最大規模 テクノロジー見本市 CES2023での出来事
Luminar Lidar Proactive Safetyのデモ - CES 2023

レクサス v.s. テスラモデル3
://youtu.be/BwaIs6480nY
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 932c-bHd5 [180.16.21.4])
垢版 |
2023/01/08(日) 13:34:04.58ID:XL6FFO+W0
>>756
パナメーラやカリフォルニアに似てないか?w
あんまり詳しくないが高級感あるw
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/08(日) 15:47:56.62ID:Y9rfKuw10
>>757
いやまだEV車がCO2を減らすとか信じてる奴がいたのか
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/08(日) 19:31:32.62ID:YSm51LIM0
>>763
それよく話題になるが、「製造過程でたくさん炭酸ガスを出さない生産物」って、実際のとこあまり無いんじゃ…?
農作物や水産物だって燃料使って炭酸ガスを出して作り、運搬しないと大量生産・消費が成り立たないわけで。

そうなると、「せめて使ってる間くらいは、そのものが炭酸ガスを出さない」だけマシでないかと。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-DWwd [14.11.151.192])
垢版 |
2023/01/08(日) 19:49:19.18ID:F4E756/90
>>766
だから、生産を含めた「トータルで」
ガソリン車よりEVの方が炭酸ガスを多く出しているのよ。
しかも、EVは廃棄リサイクルでどれだけ出るのかまだわからんのよ。

使っている間出さないって、その電気、
昼間太陽光で充電して夜間走っているの?そんな人いるの?
結局夜間火力発電の電気で充電して昼間走るんでしょ。
日本は火力発電でEV走らせていてバンバンCO2出しているわけ。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/08(日) 20:00:49.40ID:YSm51LIM0
>>767
それは本当なのかな?
発電設備から充電設備で充電するまでの排出量は見てるけど、油田からガソリンスタンドで給油するまでの排出量は見てないとかじゃないかい?
ガソリンスタンドだって電気を使うから炭酸ガス排出源って事になるし、燃料を運ぶのに多数のタンクローリーを走らないといけないし、そういうとこ全部拾っていかないとわからんよ?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/08(日) 20:06:02.66ID:YSm51LIM0
>>767
さらに言うと、炭酸ガス排出対策を発電設備で一括して行うのと、走行している車の全てで行うのと、どちらが「使用中の自動車においては」有利なのかって考え方もできる。
水道で言えば浄水場とか上水道の根本でキレイな水にするか、蛇口でキレイにするかって事になるが、どちらが容易かは言うまでもなし。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-oMM1 [106.130.146.102])
垢版 |
2023/01/08(日) 20:16:39.19ID:X1UhL11Ia
>>769
本当だよ。
世の中LCAで環境負荷を計測する方向に変わってきている。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/08(日) 20:50:06.90ID:YSm51LIM0
>>773
内燃機関でも製造から走行まで炭酸ガスは必ず出るぞ?
しかも内燃機関車が無くなると公道から排出源が消えるけど、内燃機関が残ったとこで発電所もガソリンスタンドで消費する電力も無くならない。
(まあ古い車はいつまでもある程度残るだろうから、「内燃機関が無くなる」ってのも現実味無いけどね)
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a4-GDKB [111.217.34.219])
垢版 |
2023/01/08(日) 21:48:51.02ID:UIkGK4140
>>775
その比較が、電池EVは電池製造部分で膨大なCO2吐きなので
電池EVと純ガソリン車なら、10数万km走行すればやっとトントンになる
って話だろがw
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-DWwd [14.11.151.192])
垢版 |
2023/01/08(日) 22:25:48.54ID:F4E756/90
日本での自家用車を手放すまでの平均走行距離は?
中古車市場を見れば、走行10万キロ以上の車は多くはないよね。
てことは、多くはそれ未満で手放す。

10万キロ走行以上乗り続けて始めてEVの方が(わずかに)エコになるわけだが、
走行10万キロ中古初代リーフはバッテリー交換でCO2カウントはリセットだよね。
全使用期間中に追いつくことはあってもガソリン車よりエコになる人はほぼいない。
EV登録全車両平均すれば
セカンドオーナーに乗ってもらっても、エコではない。ということになるよね。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-W9M4 [106.129.185.231])
垢版 |
2023/01/08(日) 22:31:04.28ID:YP6ai721a
>>778
火力発電じゃない電力で充電してる計算なんじゃね?w
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-W9M4 [106.129.185.231])
垢版 |
2023/01/08(日) 22:34:25.07ID:YP6ai721a
>>753
そんなの直せば良いんだよw
走らせてデータ集めて日々、修正〜試験〜デプロイしてるんだから。
日本企業もそのスピード感を見習わないと
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe44-bB0B [153.168.208.55])
垢版 |
2023/01/08(日) 22:42:14.12ID:Agseiri+0
AndroidやOffice、Windowsならそれでも良いが、
人の生き死にに直結する自動車でそれはどうかと
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a01-4C0u [133.203.209.96])
垢版 |
2023/01/08(日) 22:45:40.39ID:iUeKSRRF0
プリウスでさえ、3万キロ以下では
ガソリン車のほうがエコになるからな。

3万キロ以上走って初めてプリウスは
ガソリン車よりエコになる。
初代プリウスだとエコ分岐点は6万キロだった。

以前ざっと計算したときには
テスラ3のエコ分岐点は60万キロくらいだった。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-oMM1 [106.130.146.102])
垢版 |
2023/01/08(日) 23:02:30.37ID:X1UhL11Ia
>>782
アホ!
エコノミーの話でなくエコロジーの話だよ!
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-W9M4 [106.129.185.196])
垢版 |
2023/01/08(日) 23:31:04.47ID:teDdqOSQa
>>782
レアメタルを大量に使うHV車はエコじゃないだろw
殆どリサイクルされてないしw
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/09(月) 00:08:29.13ID:E+sTKgZI0
>>784
高価なものは「生産数が少なく量産効果が出なくて高コスト」ってだけの場合もあるから、一概に「人件費や材料費がかかりたくさんの炭酸ガスが出てる」とは限らんのよ。
生産数が少ない場合、母数が少ないから1台当たりの炭酸ガス発生数は多いと仮定しても、全体としちゃ少ないって事になる。当たり前だが。

だから「高価なエコロジー」は普通に成り立つんよね。

それと、「高価」の基準は維持運用費の上下でも変わってくる。
初代プリウス発売時のレギュラーガソリン平均価格は100円を切ってたが、今や160円台だし。
(初代の時は絶対にモトを取れないと言われてたのが、3代目で爆発的ヒットになってHVが当たり前になるのと、ガソリン価格は連動してる)

つか、EVに対するその種の声って、25年以上前に初代プリウスが発売された時にもさんざ話されてた事で、その繰り返しを見ているようで面白いわw
今になるとEVにケチつけてHVを持ち上げてるけど、昔はHVがその立場だったんだぜ?
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/09(月) 00:11:44.91ID:E+sTKgZI0
あと、超小型モビリティやEVミニカーが出てから「軽自動車でいいやん」って話が増えたけど、要するに

「弱いものたちが夕暮れ さらに弱いもの(少数派)を叩く」

ってわけやね。
今はEVが少数派だから叩かれてるけど、20年後、30年後に少数派になって叩かれてるのは何になるだろうねぇ…先の事はわからんものよ。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b46-wXYr [118.105.26.41])
垢版 |
2023/01/09(月) 00:12:15.20ID:wwNOaGjt0
急速充電のステーションて外国と比べて早くならないの?
日本だと同じシステムでも電圧が低くて倍掛かるという話を見たことがあるが

あと、ステーションが何百、何千万台とか広まった後に規格変更、技術革新がある度に使える使えないができてたら費用やエコさ含めてどうなのだろう
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/09(月) 01:37:29.98ID:E+sTKgZI0
>>788
給電設備には法的規制(要するに「EVへの給電」なんて考えてない、時代に合わない法律やね)の緩和で動いてるとこ。

政府がEV急速充電器の規制緩和へ 設置容易に 年内めど
https://news.yahoo.co.jp/articles/04fdd58e31c56bb3a037aaa74db83af5e81f2234

こういう法的規制とか、規格の国際的なスタンダードができるのを待って進めたい…って意向はそりゃあるだろね。
前にも書いた気がするけど、この種の自動車向け規格って最終的には国連で決まるもんだから、日本だけ焦ってもしゃーない。
日本に入ってきてる輸入EVやPHEVだと急速充電対応車が案外少ないもんで(特に大衆車)、まだ世界的に急速充電の需要が少ないのかもね。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b46-wXYr [118.105.26.41])
垢版 |
2023/01/09(月) 04:30:25.60ID:wwNOaGjt0
>>789
ノルウェーとかの高速道路だと装置が20個とかあるのだろうけど
別規格のができたら置き換えるか+20とか、最終的にはもっとという感じになっていくのかな
それぞれで充電時間も違ったりとか
メンテや経年での交換とか費用も廃棄物とか凄そう
地中に線引っ張るのにも掘って埋めてってやるんだよね
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-rAzE [106.128.147.11])
垢版 |
2023/01/09(月) 05:28:18.98ID:ten+koKLa
>>786
EVに関しては「高級EV=バッテリーたくさん」だろw

>>789
自動車向け規格が国連で決まる?
何を言ってるんだ?w

>>793
つーか脱炭素を自動車だけでやっても無意味
工場や発電所から出る方が圧倒的に多いし
それ以前に、人類が出すCO2なんて
火山の噴火で出るCO2に比べたら数のうちに入らんのが実態

じゃあ、火山の噴火を止めるか?
そんな方法があったとして、火山が噴火しないようにしたら
次の全球凍結で地球上の生物は滅ぶだろう

地球は、過去に三回全球凍結したが
復帰出来たのは火山の噴火による莫大な量のCO2排出で強力な温暖化が起きたこらだ

地球は、ほっとけばどんどん冷える
もとは、ドロドロに溶けた溶岩のカタマリだっのが冷えて海と陸ができたのだから
ほっとけばどんどん冷えるのは当然
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a01-4C0u [133.203.209.96])
垢版 |
2023/01/09(月) 06:00:33.56ID:K8af3x5p0
普通のセダンタイプで
EVの燃料代は、10万キロ走って
約50万円安くなる。

300万円のガソリン車と500万円のEVなら
200万円差になり、40万キロ走って
コスト的には収支トントンになる。
それ以下の走行距離では、
ガソリン車のほうがコストが低くなり、
それ以上になると、EVのほうが。コストが下がる。

これらの税金や補助金を外して計算すると
炭酸ガス排出量とほぼ同じとなる。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fad-KAhi [58.88.78.42])
垢版 |
2023/01/09(月) 09:43:58.60ID:XsBws8Bs0
>>798
今ある車体はエンジンを乗せるためにつくられた設計なのバッテリー積むようにはつくられてないし
ラインで作るしても想定してない後付だから
手間もかかってコストアップ
電池をたくさん積みつつ拡張性も維持しつつ
爆発しないように電池を保護するフレーム設計も維持するなら
最初から専用設計にしたほうがいい
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/09(月) 10:40:39.86ID:E+sTKgZI0
>>801
アクアみたいなHVは「動力源を2つ積まなきゃならん」って命題に対し、寸法に制約のあるコンパクトカーでフルHVの実現に限界があるって典型的な例。
今のとこヤリスHVとソリオHVが最小だけど、軽ではまだコンパクトカー並のフルHVが実現できてない。
(ハイゼットカーゴHVとツインHVはほとんどマイルドHVなんで…初代インサイトも小さかったが、2シーターで荷室スペースも笑っちゃうくらい)
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-rAzE [106.128.147.11])
垢版 |
2023/01/09(月) 11:40:21.52ID:ten+koKLa
>>802
テスラ関係ない
品質、信頼性で圧倒してるし
単にもっとよい設計が出来るってだけ

e-TNGAは、旧来のガソリン車製造ラインでも組み立て出来る合理的設計なんだが
BYDは、それが不満w
自分のところのラインに最適化させた方が
政治的にいざというとき「逆らうなら買わない」って脅し手段に使える
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/09(月) 12:57:45.86ID:E+sTKgZI0
>>798
i-MiEVや今も売ってるミニキャブMiEV(以前はトラックもあった)がまさにそれだが、特に安くはなってない。
eKクロスEVもそのパターンだが、結局は値上げしたし。

三菱は「ベース車そのまんま」で出すんだよね。
日産はサクラでも結局はデイズから少しデザイン変えたが、専用デザインにしないと見た目がそこらの普通の車と同じじゃ、満足感は下がるだろうね。
(EVに限らず、どんな車でも値段だけでデザイン決めてないでしょ?)
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/09(月) 13:24:59.18ID:Q8/sQNFJ0
>>819
テスラのステマか?
これがテスラのバッテリーの温度制御の実測値

https://i.imgur.com/SdTOxZa.jpg

問題ありすぎて笑えるよ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/09(月) 14:23:18.76ID:E+sTKgZI0
>>816
似たようなデザインで作り直しただけだぞ?
ロングトロークエンジン積んだでないから必要ないのに、ボリューム感たっぷりのボンネット。
ボンネット直後に一段下がって始まり、後席ウィンドウ後端でピンと跳ねて絞り込んだ印象を与えるショルダーラインとか、特徴が全く同じでデイズと差別化しきれてない。
ルーフやヘッドランプで印象変えようとしてるが、ドアミラーやドアノブなんかは同じじゃないか?

とりたててEVとして必要なデザインはしてないし、せいぜいグリル開口部をミニマムにしてるくらい。
開発時に複数あったデザイン案から引っ張ってきて、手を加えたんでないかって思える。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-DWwd [14.11.151.192])
垢版 |
2023/01/09(月) 15:58:44.32ID:VyVt4K290
今冬帰省をEVで長距離走ったレビュー動画複数あるけど、。
暖房入れて高速巡航すると100キロ+で充電が必要のようだね。
法定速度で1時間走ったら30分充電を繰り返さないと長距離完走できない。
エンジン車だったら速度上げられて2時間くらい一気に走ってトイレ休憩するだけ。
片や4時間のところ片や6時間かかるって計算。
もっと距離あるところだと、目的地で半日使えるか、その日は移動だけで終わるか。の違いがある。
動画見てEVは無いな。って思った。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMf6-W0Fx [27.253.251.145])
垢版 |
2023/01/09(月) 16:12:07.85ID:rvUR1wBeM
>>825
どこが似たようなデザインなんだ?
軽自動車は室内スペース確保と衝突安全性確保のために基本ラインは大きく変えられないので他社含めてほとんど同じラインになっとる
あとボンネット開ければわかるがそんなにスペース余ってねーぞ
共通部品使うのも当たり前
んで内装なんて全く違うやんけ
何でもかんでもイチャモンつけてんじゃねーぞ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMf6-W0Fx [27.253.251.145])
垢版 |
2023/01/09(月) 16:18:36.69ID:rvUR1wBeM
>>828
電費で考えると悪めに見といて高速電費5km/kWhとすると200km走るのに40kWh必要
20分で充電なら時間あたり120kWとなるのでそれ以上の充電及び受電能力が必要になるね
実際は充電率が下がると受電電力も下がるのでバッテリー容量は倍以上
90kWh以上のバッテリーで150kW充電とかになるかもね
まぁでも遠からず実現できそう
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/09(月) 16:24:59.16ID:E+sTKgZI0
>>830
水素はとにかく水素ステーションの整備が進まないとな…それ次第じゃEVより効率的ではあるが。
あと、日本だけで普及させてもペイできないんで、北米なり海外の大市場でも普及しないと厳しい。
それとまだ貧弱な水素の輸入と、国内の輸送体制を整えないと。できれば自給率向上も。

そんな感じでいずれはFCVとしても、当面はBEVって考え方でもいいんでない?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/09(月) 16:29:20.68ID:E+sTKgZI0
>>836
一応そういう風には言われてるけど、日本でも高速道路の速度規制が現状の120km/h上限からさらに上がる動きもあってね。
もちろん変速機不要って道路も多いけど、それだけじゃ済まなくなるかもよ?

あと肝心な事だが、「今や日本の事だけ考えててもしゃーない車種の方が多い」って問題がある。
そうなるとコスト面考えると日本のためだけに作り分けると高くなるなら、しゃーない国内仕様も変速機つけるかって流れはありえるわけよ。
どのみち輸入車についてくるわけだし。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/09(月) 16:45:04.02ID:E+sTKgZI0
>>839
ほかにもミッションオイル交換とかな。
ただ、「そんなこと言ってもいざ高速道路乗って、ちょっと走っただけですぐ充電は嫌だ。たまにしか高速乗らないとしても、だからこそ嫌だ。」って言われるようになるぞたぶん?

そもそも我が国の自動車産業って、「ユーザーによるアレもなきゃヤダ、コレもできなきゃヤダ」ってデラックス路線へと結局集約されるし、多少効率が良かろうと簡素な製品は嫌われるんよ。
だいたい、ほとんど1人しか乗らなくてもミニバンだの後席の快適性が売りのクルマを買ったり、悪路も走らず暴徒のバリケードも突破しないのにSUVを買う国民性なんだし。
最後は「他のもついてるんだから、無いとおかしいだろ」でつくと思うよ。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/09(月) 17:50:00.15ID:E+sTKgZI0
>>844
長文になってもアレだからゴッチャにしたが、「RVブーム」でのクロカン4WDと、「SUVブーム」での各種SUVは「必要性」の意味では一緒だよ。

前者はオフロードを走らないのに無駄に高い悪路走破性、後者はわざわざ乗用車並の操縦性と快適性を求めるべく、クソ重くて幅広くして性能や燃費を悪化させ、
なんちゃって云々と言われるのも嫌だからオフローダールックのブームが再燃したり、電子制御テンコモリにしてみたり…

全てはほとんど「無駄」だし「効率なんて良くない」んだが、「でもいざって時のために」みたいな大義名分の元、ユーザーが求めるなら仕方ないと、セッセと作って売るわけさ。
ぶっちゃけ、車なんてアルトとカローラだけを国民車壱号、弐号とか売ったって案外誰も困らんのだ(通産省脳w)。

でも実際はそういうわけにいかないし、EVの変速機だって「効率悪い」だけじゃ不採用の理由にできないんよね。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/09(月) 17:56:02.28ID:E+sTKgZI0
>>845
物流系ならヨーロッパでもアメリカでもフリート向けFCVに力入ってるから、乗用より先に実現できるね。
既にバスでは使われてるし、一般車向けと違って物流基地(トラックステーションとか含む)に水素ステーション作ればいいから、ハードルはいくらか低い。

道路の荷重限界もあるから、大型貨物や大型バスは積極的にFCV化していった方がいいだろね。
ただ、自動運転も乗用車以上に喫緊の課題だから(※事故った時の損害が大きいのと、2024年問題で深刻な人手不足時代を迎えるため)、優先度はどうしても低めになるかな。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/09(月) 17:59:34.22ID:E+sTKgZI0
>>847
そんなら聞くが、クロカンやSUVって本当に「それが必要だから買ってる人ばかり」って本気で信じてる?
当たり前だけど、必要な人にとっては無駄じゃないぞ?

ランドクルーザーやジムニーに乗る人はみんな悪路を走ると思うか?
もちろん走る人にとっては必要だが、本当にそうならなんでメーカーはラインを拡充もせず、2年だの4年だのってバックオーダーを抱えてると思う?

そこはちゃんと考えよう。
病気だなんだって被害妄想に囚われて思考停止してる場合じゃない。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/09(月) 18:02:01.00ID:E+sTKgZI0
>>847
あと、根本的な問題だが、俺は「無駄は悪」なんて一言も言ってないし、文句ですらない。
むしろ「無駄とは必要なもの」だし、ユーザーもいろいろな理由であえて無駄を望んでいる。
知ってて望む限り、無駄とはとても有益なものだよ。変な話だがw

同じようにEVの変速機も許容されるだろう、それだけの話だよ。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe2c-W9M4 [153.170.74.1])
垢版 |
2023/01/09(月) 19:43:40.54ID:t2RUGR350
>>849
ランクル、ジムニーに乗ってるのはアクティブなイメージを持ってもらいたい陰キャだろw
道具とウェアだけは立派なキャンパーみたいなw
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/12(木) 00:00:24.28ID:fXpQyCE50
朝鮮日報によれば燃えたリチウム電池は100メートル先まで飛び、出動した消防当局は電気自動車火災専用浸水槽でようやく鎮火出来たとの事。

専用浸水層とは水を張った大きなプールにクレーンでテスラを入れて鎮火させるのだが、こういった設備が無ければ何時間も燃え続けただろう。

日本でもEV専用の鎮火設備が整うまでは発火事故を世界中で起こしているテスラの様な車は一時輸入禁止にすべきではないか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/adfdeaadb68cb33de817b1736224200944dbe23a

ガソリン車には例えば実車をひっくり返してガソリン漏れを検査するといった量販するには様々なテストがあるが、歴史の浅いEVは安全設計はメーカー任せだ。

火災に対する安全設計が不十分なテスラの様な車は日本で増やしてはならない。テスラを購入するのは国内にリスクを持ち込む迷惑行為だ。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-W9M4 [106.129.157.57])
垢版 |
2023/01/12(木) 07:44:04.76ID:5Tw1fKeXa
EVのバッテリー1台分作るのに土を30トンも処理しないとならないなんてw
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-MbLA [106.154.151.27])
垢版 |
2023/01/12(木) 21:45:17.10ID:P8VSdwVXa
>>880
この記事他で見たけどタイトルの付け方が卑怯だわ
以前は電気代とガス代合わせて6万以内だったのがオール電化にして7万6千円ぐらいに
2割ちょっと上がっただけ、オール電化にしてなくてもそんぐらい上がってんじゃね?場合によってはガス値上がりの方が酷いんじゃって話
うちは1月去年は6千円代だったのに1万越えたわ、消費量減ってるのに
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-Hy9Z [133.106.191.42 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/13(金) 05:08:56.38ID:dS4nRQocM
スコットランド ガソリン車禁止を先送り EV普及に懸念 2032年まで延期決定

EV維持費高騰 充電インフラにも課題
延期理由に挙げられた充電インフラの整備遅れは、英国でも問題になっている。
スコットランド政府は、ガソリン車とディーゼル車の新車販売が禁止される時期を2032年まで延期することを決定した。
EVの急速充電にかかる平均コストは、わずか8か月で1kWhあたり70.32ペンス(約113円)に50%以上も上昇し、現在ではガソリンよりも高騰している。
このため、2030年までにガソリン車・ディーゼル車を廃止するという従来の目標が実現不可能になったとタイムズ紙は報じている。

詳細はソース 2023/1/12
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac7ee1eca953a8d51269ce97567d8a482066488


EV厨wwwwwwwwwwwwwww
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a4-GDKB [111.217.34.219])
垢版 |
2023/01/13(金) 07:03:10.95ID:pz0MzetN0
■ノルウェー ドライブ・トラベルのドキュメンタリー
(2ヶ月前のUP映像)
ttps://youtu.be/v4CA65JyaVA

ノルウェーでも見かけるのはエンジン車ばかりだなwww

この動画の主役で使われているキャンピングカーは
トヨタのエンジン車がベースにされているものだしw
(動画の11分30秒付近から短時間だがトヨタマークもバッチリ見れる)
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f20-mJ18 [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/13(金) 13:42:31.52ID:82m6RNYt0
>>886
既存エンジンの水素エンジン化は昔からある。
「武蔵3号」(初代セルボがベース)とかで検索すると、武蔵工業大学(今の東京都市大学)が1970年代からいろいろ実験してて、Z32ベースの武蔵8号とかスポーツタイプもあるよ。
熱効率の低さを克服すべくいろいろやってるけど、ほぼ無改造で混合気の吸気に有利なのは武蔵3号で実験した2サイクルエンジンだそうな。

ひところ試作エンジンとか作って流行った、スーパーチャージャー強制掃気型2サイクルエンジンにまた日が当たったりして。
今回のトヨタのは、あくまで「4A-GEUのままで水素燃料でも走るよ!」って試みだけど。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-W9M4 [106.129.154.187])
垢版 |
2023/01/13(金) 15:47:09.01ID:qewu3CSda
チェンソーみたいな金切音だすHV
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe44-bB0B [153.168.208.55])
垢版 |
2023/01/13(金) 19:31:04.28ID:OJzsB/IQ0
>>887
>ほぼ無改造で混合気の吸気に有利なのは武蔵3号で実験した2サイクルエンジンだそうな。

それは4サイクルエンジンのようなホットスポットがないからかねえ?
マツダがロータリーエンジンでやってたのもそれが理由だったかな
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-rAzE [106.130.78.109])
垢版 |
2023/01/13(金) 19:47:28.52ID:YpBGlrgda
慣性排気効果(正式名称はしらん)じゃね?

ガソリン2stならチャンバーの押し戻し圧力波(正式名称はしらん)で
混合気の充填効率上げる
それにより低速トルクを増す

水素の場合は、爆発の直後に収縮するから
前の排気が次の排気を吸い出す効果が期待出来る
この場合トルクは減るけど超高回転型でパワーをだす

かもしれん
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d320-ug4d [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/14(土) 05:02:09.67ID:PMsY52Cr0
>>895>>897
あまり機械にゃ詳しくないので、以下の解説読んでみてくれ。

水素自動車
https://www.iatss.or.jp/common/pdf/publication/iatss-review/16-3-05.pdf

要約すると「2ストローク機関の水素エンジン化は構造簡易にして高出力、低圧噴射でもイケるから実用に適してる」って事だそうな。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-M+bK [106.130.78.109])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:06:35.46ID:MB5Fhk1Va
>>899
それ古いよ、平成2年じゃん
2stは、トヨタもガソリンエンジンで研究してたから
有望なら水素エンジンを2stで作るでしょ

筒内噴射技術は、その論文当時と現在で雲泥の差ですし
現在のは、シリンダー中央に水素を噴射して
シリンダー壁には水素分子が触れないように燃焼させるという変態技術なので
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e389-29lt [14.13.36.161])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:14:59.87ID:YKQqYElb0
どちらかと言うとEVはこれ以上普及して欲しくない。
快適なので充電器使う人は少ない方が助かる。そういう意味で否定派は頑張って欲しい。私はぬくぬく静かにEV乗りまーす
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d320-ug4d [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:20:14.97ID:PMsY52Cr0
>>904
いや古いも何も「過去にそういう実験してたんだよ」って話なんだし…

現在の水素エンジンが別物ってのはさておき、なんでこういうの引っ張り出してきたかって
「トヨタがオートサロンでポート噴射のままな水素エンジン化4A-GEU積んだAE86を出展したから」
だよ。

レス単体じゃなく、話の流れくらい読んでくれ…
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d320-ug4d [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:38:57.97ID:PMsY52Cr0
>>907
充電してるってこたEVとしての使用がメインになってるんだし、レンジエクステンダーEVの一種みたいなもんだから争ったり嫌ったりする理由は無いと思うぞ?
そりゃ「ガソリンでも走るんだから」って言いたいだろうが、EV側も「大容量なんだからちゃんと充電してこいよ」って批判を甘受しなきゃ。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-M+bK [106.130.78.109])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:39:43.49ID:MB5Fhk1Va
>>906
記事をちゃんと読んだ?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyoautosalon2023/1470269.html
元のエンジンを「宝物」と言ってるから
ハード的にはインジェクターだけ変えたって事でしょ

古い車をEVに改造するように
水素化して乗り続ける事の提案だよ
反響が大きくて需要が見込めたら事業化するつもりでしょ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-29lt [49.98.91.100])
垢版 |
2023/01/14(土) 12:32:55.16ID:ZX8sLKbLd
>>907 >>908
905だけどね、言われてるみたいにプリウスPHEVみたいなのが何のが増えると困る。ガソリンでも走れるんだから使うな、じゃなくて、EVに何の興味も知識もない人が買っちゃえる状況になるとドンドン増えて困る。EVだろうがPHEVだろうが危ないから買うな!って人の声が増えて、最終的にディーラーでも「危険だし不便だけど買いますか?」って一筆書かせるくらいやって欲しい。そうすりゃ快適なEVライフが続く。否定派を全力で応援します
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63d7-joRR [180.92.27.190])
垢版 |
2023/01/14(土) 12:39:14.68ID:gz8HdNsC0
>>910
そもそも条件次第じゃね?
例えば都市部で温暖な地域なら充電設備の問題は少ないしバッテリーの性能低下も大きな問題にはならん
過疎地なら充電設備の不足があるし
寒冷地であればバッテリーの性能低下や降雪による立ち往生による電欠リスクなど明らかにEVには不向き
要は居住地の気候や使用形態によって住み分けするようにすれば共存出来る訳で
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d320-ug4d [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/14(土) 13:18:07.27ID:PMsY52Cr0
>>912
明らかにそこまでして乗りたい人向けの事業でしょ。
>コンバート費用に糸目を付けないというのならともかく

実用性だの経済性だの考えたら普通に新しいクルマ買った方がいいんだもの。
レストアしてでも不便をしのんで旧車乗るのと一緒だよ。

それに、「今までやってなかった」は、「これからやるかどうか」とは一切関係無い。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d320-ug4d [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/14(土) 13:20:07.81ID:PMsY52Cr0
>>910
それだといずれEVそのものがタブーになって充電設備も増えなくなるし、それどころか更新されなくなって減ってく一方になるから快適なEVライフは無理でないかと。
「自分さえよければ」って考え方を否定まではせんが、それで自分の首まで締めてどうする。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63d7-joRR [180.92.27.190])
垢版 |
2023/01/14(土) 13:34:38.86ID:gz8HdNsC0
>>915
その辺は今のEVvs内燃機関論争なんかでもお互い同じなんじゃねーかな
結局どちらの側も「相手を否定する」ことに躍起になるばかりで
相手方の良さを認めたがらない…みたいなw
俺個人は全面EV化に関しちゃ「ホントに出来るのけ?」みたいなスタンスだが
EVで賄えそうな役割(例えば都市部のタクシー需要とか)を足掛かりに
段階的にEVの果たす分野を増やすことは否定しないし
結果的に内燃機関(HV含む)が少数派になったとしても
合理的なプロセスを経るならそれで良いしね
今はどちらの側にも(全員ではないが)合理性を欠いた話がちょこちょこ目につく感じかな
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa4-CsaQ [111.217.34.219])
垢版 |
2023/01/14(土) 14:22:15.56ID:DJhzfTi40
>>916
>EVで賄えそうな役割(例えば都市部のタクシー需要とか)

EVと書いてあるのが電池式EVだとすると、コイツすごく頭悪そうwww

電池EVならお似合いは
ゴルフカート、シニアカー、高級4輪雨除け付の電チャリ、場内運搬車、
フォークリフト、地域内配達車、市内一定循環バスくらいだろw
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-29lt [49.98.91.100])
垢版 |
2023/01/14(土) 14:24:35.08ID:ZX8sLKbLd
>>915
EV数は横這いでよい。数が増えたら技術が進化するわけじゃない
一部のEVに理解ある情強民が快適ならそれで良いじゃん
EVは寒冷地に弱いし燃えたら消せないし充電に時間がかかるから、そう言う情報をどんどん発信して欲しい
EVが増えて内燃機関が減ればそれこそ日本の自動車関係会社の首が締まるってばよ内燃機関万歳
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-c4dc [153.170.74.1])
垢版 |
2023/01/14(土) 14:24:54.40ID:bPdpGe4b0
>>917
ほんとにそれぐらいだなw
しかも鉛電池で良い分野w
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-M+bK [106.130.78.109])
垢版 |
2023/01/14(土) 16:18:21.03ID:MB5Fhk1Va
>>912
全体的には、エンジン換装とあまり変わらん気がする
エンジン自体はインジェクターとECUくらいで
タンクの交換の方が手間どると思う
まあ、ほとんどの利用者はオーバーホールするだろうけど

水素スタンドを増やすには
金に糸目をつけない層を取り込む必要があるのだし
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d320-ug4d [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/15(日) 02:08:23.77ID:zVCExEhX0
>>916
結局のとこ、どんなものでも
「デメリットだけ上げればロクなもんじゃないし、メリットだけ上げても夢物語」
ってことで、両方を理解して用途に応じた選択をするのが大事なのよね。

「俺様にとってはすごくいいものだ」
「俺様にとっては必要ないものだ」

を繰り返しても無意味って気づかん人が多いというか、たぶんわざとやってるプロレス的なもんだろうけどw
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63d7-joRR [180.92.27.190])
垢版 |
2023/01/15(日) 07:23:51.36ID:UnjFMu/G0
>>931
バッテリーはまだ厳しい気はする
日本の寒冷地なんかだとかなり長時間雪で立ち往生するリスクがあるが
そこに対応出来るだけのバッテリー能力か?となるとまだ不充分かな
裏返せば雪が降らなくて自宅に充電器が設置可能であれば
日常使用に問題は無さそう
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d320-ug4d [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/15(日) 07:49:51.91ID:zVCExEhX0
そもそも「マイカーで長距離運転する時代なんてもう終わりだよ」って事なのかもしれん。
ただ、公共交通機関の利用は富裕層以外の家族連れにとって運賃がな。

「自宅の近くで借りて、経由地か目的地で乗り捨て(帰りも同様)、自分で充電する必要なんて無し」ってのが将来像なのかもね。
ほら、昔の「早馬」も途中で馬を乗り換えてたし…
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-/OOP [126.34.198.85])
垢版 |
2023/01/15(日) 09:11:02.27ID:ooD/CuVD0
>>934
田舎のカーシェアとか所有と変わらんだろ
適当に点在させて需要を満たせるのがカーシェアの強みだから意味があるのは都会だけ
田舎では公共交通機関の駅やバス停までの移動手段の問題もあるし
今の公共交通機関は全て赤字を垂れ流しながら運営されているから
運賃が値上がりしても値下がりすることは無い
マイカー以外ないよ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-N6nD [133.106.54.171])
垢版 |
2023/01/15(日) 09:17:01.82ID:qUkzQ8brM
長距離走行時なんて200キロ走行分を10分でチャージできれば無問題
それとも休憩もせずに延々と走り続けろとかいうのか?
250kwのテスラスーパーチャージャーなら国内にも僅かながら設置されてるし欧米では更に大出力なものもあるから技術的にはクリア
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa4-CsaQ [111.217.34.219])
垢版 |
2023/01/15(日) 10:31:13.19ID:PDbDBodN0
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-EVNl)2023/01/15(日) 09:52:02.29ID:ICFAUpCYd
BEVは不便で高価
しかも実は脱炭素でもエコでもない

そんな無能過ぎるBEVが唯一優れてるのは
「政治工作力」これだけは本当に凄い
EV厨がやたら政治問題化したがるのはこのため

消費者としてNOを突きつけるのが効果的

ステランティスCEOタバレス
「現在のEVシフトは、政治家が選んだもので
メーカーや消費者が選んだものではない」
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-29lt [49.98.91.100])
垢版 |
2023/01/15(日) 11:34:46.53ID:wBJd32oRd
>>940
不便で高価でエコじゃない。だから何?
需要がなければ増える事ないだろ
別に政治主導じゃなくても私は快適だから使ってるよ
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63d7-joRR [180.92.27.190])
垢版 |
2023/01/15(日) 11:35:48.67ID:UnjFMu/G0
>>941
降雪地もそうなんだが
世界でも一二を争う渋滞天国の日本だと
都市部の渋滞やらも地味にネックなんだわな
ある程度常識的な速度で流れてくれてりゃ充電時間の短縮は確かに有効なんだが
車が動かないor非常に低速みたいな状況だと
充電スタンドにたどり着く前に力尽きる車が当然出てくるし
ガソリンや軽油みたいにポリタンクに詰めて近場のスタンドから持って来る…みたいな芸当は現状では無理(だからJAFも電欠車の救援はレッカー移動のみ)
人間が何とか持ち運べるレベルの携帯型充電器が実用に耐えるレベルにならんと
使える範囲や条件はまぁまぁ限定的ではある
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa4-CsaQ [111.217.34.219])
垢版 |
2023/01/15(日) 13:35:17.25ID:PDbDBodN0
>>942
電池EVなんて不便なのに糞高いスキマ商品、日本じゃ超少数の馬鹿と乞食しか使ってないからなぁwww
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-M+bK [106.128.138.78])
垢版 |
2023/01/15(日) 14:13:05.30ID:1Rtz+g5Ya
>>934
カセット式バッテリーより無いわ
早馬なんて、敵が攻め込んできたのを寸暇を惜しんで報せるためのシステムであって
民間用に摘要するアイデアではないぞ
大きなイベントで一斉に車両配置が偏るからな

>>935
全てってことはないw
西鉄バスが、日本最大のバス会社なのに他地域に比べて料金が高いのは
利益を確保するには仕方ないのだろう

市バス等安い代わりに税金で補填するのとどちらが良いかは知らん
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-M+bK [106.128.138.78])
垢版 |
2023/01/15(日) 14:17:09.40ID:1Rtz+g5Ya
>>936
コスト的にアウト

250kw充電に対応するには、バッテリーを大量に積まなければならない
サクラが30kw充電なのは、少ないバッテリーを傷めないためであって技術的に遅れているわけではない
NIOのように1トンものバッテリーを積めば500kwでの充電にも耐えるだろうけど
車体重量が重くなってエネルギーを余計に使う
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-29lt [49.98.91.100])
垢版 |
2023/01/15(日) 14:22:42.95ID:wBJd32oRd
>>944
ありがと!こうやってネガキャンやってくれると安易に買う人が減って助かります^ - ^
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-M+bK [106.129.141.234])
垢版 |
2023/01/15(日) 20:02:11.05ID:3Kh/K5tka
>>942
補助金、税優遇がなければ
テスラなんか買うバカ居らんだろ

>>951
CAFE規制がEVにも適用される
まあ、R51-03規制と同様の小型車に厳しく大型車に緩い規制になるだろうけどw

テスラと同じ車格なら旧来の自動車メーカの方が電費の良いEVを作れるから
テスラ排除の電費基準になるだろう

がw
消費者視点で見れば、電費はどう見ても
サクラ最強(四人乗れて高速道路走れてエアコン付きのEVでは)だからな

欧米のEV信者が「サクラみたいなの作れ」で言い出すのは時間の問題
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-M+bK [106.129.141.234])
垢版 |
2023/01/15(日) 20:36:16.69ID:3Kh/K5tka
個人的には、EVの高速道路走行は制限するべきだと思ってる
EVは長距離運用には、適さない
自宅充電で往復出来る範囲だけで使うものだ

まあ、やがてそうなるよ
テスラのイメージ戦略がうまくいきすぎて
文系のアホどもが願違いしちゃってるうちは
EVのバカ大容量充電器の拡充が止まらんだろうけど
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f01-Lap3 [133.203.209.96])
垢版 |
2023/01/15(日) 20:39:29.29ID:SBJZFSh50
雪だるま効果で、

重い車体を動かすのに
大きく重い電池が必要で、
その重い電池を運ぶのに、
頑丈で重い車体が要る。
その重い車体を動かすために
電池をもっと大きく重くしなければならない。以後永久に続く。

だから、乗り物はどの業界のどの会社も
必死に軽量化をするものだ。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 836d-c4dc [124.143.136.137])
垢版 |
2023/01/15(日) 20:55:38.70ID:J+A9ekC40
EVが便利で良い物なら補助金無くても勝手に普及するから補助金いらんやろ?
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63d7-joRR [180.92.27.190])
垢版 |
2023/01/15(日) 21:20:03.22ID:UnjFMu/G0
>>955
旧帝国陸軍が
「ガソリンエンジンは燃えやすいし極寒地だと運用に手間が掛かるからディーゼルエンジンで」という視点で戦車の発動機にディーゼルを使うことに拘った時も同じ流れだな
出力比でエンジンのサイズと重量が大きい(しかも技術的にまだ発展途上のためその傾向が今よりさらに強かった)ディーゼルエンジンを積むことを前提にしたため
大砲を積むための兵器であるはずの戦車が
半ば「エンジン運搬機」になってたw
現状のEVもバッテリー運搬機みたいになってるから
そこは確かに大きな課題だねぇ
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf44-Pk3U [153.168.208.55])
垢版 |
2023/01/15(日) 22:23:38.66ID:AsZ5TmQq0
>>952
>欧米のEV信者が「サクラみたいなの作れ」で言い出すのは時間の問題

もしそんなことになったら、軽自動車をガラパゴスとか言ってた連中はどうするんだろうね?
軽自動車こそ本物のダウンサイジングだと思うけどね
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf44-Pk3U [153.168.208.55])
垢版 |
2023/01/15(日) 22:30:24.07ID:AsZ5TmQq0
じゃあなんで「ゆる〜い」安全基準を満たせれば良い日本向けに
欧州組は軽自動車規格に参入してこないの?
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf44-Pk3U [153.168.208.55])
垢版 |
2023/01/15(日) 22:37:08.14ID:AsZ5TmQq0
インドはどうすんの?
これから世界最大の市場になると目されてるぞ。
インドで席巻しているスズキは軽規格よりもごくわずかに大きいアルトを投入している。
そんな市場をみすみす見逃すわけ?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf44-Pk3U [153.168.208.55])
垢版 |
2023/01/15(日) 22:51:15.13ID:AsZ5TmQq0
>>965
スマンが俺には、欧州組が売ろうとしないのか作れないのかの区別つかないんだわ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d320-ug4d [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/15(日) 23:39:31.14ID:zVCExEhX0
>>935
>田舎のカーシェアとか所有と変わらんだろ

都会か田舎かに関わらず、「長距離移動で自宅から経由地までは所有してるEVでも構わん」わけよ。
パーク&ライドってわけだ。
将来的に少子高齢化と人口減少で敷地が余るし、それは現状でもコインパーキングの増加って形で目に見えてきてるから、パーク&ライドのハードルは年々低くなってる。

・自宅→(公共交通機関)→経由地→(レンタカー)→経由地or目的地
・自宅→(マイカー)→経由地→(レンタカー)→経由地or目的地

こういう違いなだけ。
将来的に完全自動運転車が実用化された場合、自宅からの選択肢に「呼び出した自動運転車」が追加されるだけ。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-M+bK [106.129.141.234])
垢版 |
2023/01/16(月) 00:28:23.33ID:nwMUFwI/a
>>961
まあEUについては、側面衝突の配点を上げて
軽自動車不利にするかも知れんが
それでも、速度リミッター45キロにすれば
高級クワドリシクルにはなるw

>>967
作れないんだよ
それはミニでなくなったミニを視れば明らか
昔のローバーミニは軽自動車より小さかった
フィアット500もそうだ(カリオストロの城でルパン三世が乗ってるやつ)
だが、衝突安全基準を上げた結果
大型化を避けられなくなった
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d320-ug4d [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/16(月) 01:15:05.99ID:Wip6x5Tp0
>>973
そもそも>>961
>欧州の安全規格を満たせないから軽自動車はガラパゴスなわけでな

ってのが間違いで、日本の軽自動車は昔からヨーロッパへ普通に輸出してるし、ベスパで有名なピアッジオなんかつい数年までまで
S80系ハイゼットのライセンス生産してて、独自発展型まで作ってた。

イギリスみたいに小さい車が好きなメーカーだと、日本製軽自動車のオーナーズクラブもあるくらいで。
だいたい、ミニだのフィアット500だのシトロエン2CVだのが好きで延々作ってたようなトコで、日本の軽自動車が欧州の安全規格を満たさないとか問題外よ。

何も知らないメディアが時々やらかすけど、それに踊らされていい迷惑やね。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d320-ug4d [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/16(月) 01:18:49.85ID:Wip6x5Tp0
>>973
んで、現在の日本の軽自動車は普通車(というか登録車)と同じ衝突安全基準で作ってて、ヨーロッパのも当然クリアしてる。
だからこそi-MiEVなんかもそのまんまプジョーとシトロエンにOEMこ供給販売してたし。

だから「作れない」ってのはありえんわけ。
スマートフォーツーとか普通にあるんだから。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-M+bK [106.129.141.234])
垢版 |
2023/01/16(月) 01:29:50.01ID:nwMUFwI/a
>>969
その基準は緩すぎじゃね?
テスラが適用外にならんと無意味だわ

>>975
勉強になります。
日本メーカーが遠慮してるだけっすね
もしも全力で軽自動車輸出したら、かつての日米経済摩擦の再現になるだろうし
また、どんなルール変更されるかわからんし
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ad-mPMU [58.88.78.42])
垢版 |
2023/01/16(月) 08:48:42.51ID:u53mzAxK0
>>977
満たしてるといいながら満たして無いから
いくつか小変更して日本仕様より安全性を高めてるんやで?

グローバルモデルのジムニーですらフレームは日本仕様と欧州仕様では違う
欧州仕様は安全性を高めてある
本来なら変える必要ないのに

i.imgur.com/LHeoRAv.jpg
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-c4dc [106.128.104.165])
垢版 |
2023/01/16(月) 10:02:05.12ID:T3XUaRtja
>>978
全幅も拡張してるよねw
今時の軽自動車は直ぐに横転するよねw
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-M+bK [106.129.141.234])
垢版 |
2023/01/16(月) 12:36:29.91ID:nwMUFwI/a
>>982
EUと同じで、他国メーカー排除目的だよ

テスラが50人以上焼死させてるのに
イーロンマスクが吊し上げられない

トヨタは、社外マットが引っ掛かってアクセル戻らなくて暴走死亡事故起きて
社長が公聴会に引きずり出されて吊し上げられたのにね
ハイブリッドの制御ソフトを提出させられたし

ジムニーも同様
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-c4dc [106.128.106.221])
垢版 |
2023/01/16(月) 13:29:43.78ID:Xomext7/a
>>983
いや軽い衝突レベルなのに横転してる軽自動車を見るぞw
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0322-mPMU [220.157.228.166])
垢版 |
2023/01/16(月) 14:03:41.18ID:Ms1G+76/0
>>984
そういう被害妄想の人ってEVアンチの人に多いよな
EVも日本車に嫉妬して嫌がらせしてる!だっけか

トヨタのは苦情を放置して欠陥隠しをしたから問題になったのであってな
i.imgur.com/ASVCvsG.png

あたりまえだけど懲罰的賠償のある訴訟大国アメリカでほんとに問題になってるなら放置はされないさ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-M+bK [106.129.141.234])
垢版 |
2023/01/16(月) 14:18:12.30ID:nwMUFwI/a
>>985
衝突で横転するのと
普通にカーブ曲がって横転するのは違うだろ

軽いというが、衝突回避で急ハンドル切ってたところへの衝突じゃね?

>>986
回生ブレーキ効率視点で調整したのが違和感になってただけ

それとたまに起きる事故があって
「ワクチンは退く」とか言ってるような流れで因縁つけられた

もちろん陰謀だ

テスラがあんなにトラブル起こして公聴会が開かれないのと比較して見れば明白
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-c4dc [106.128.104.171])
垢版 |
2023/01/16(月) 14:30:27.15ID:ki7VzxKga
>>988
どっちも横転する事には変わりないだろうがww
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa4-CsaQ [111.217.34.219])
垢版 |
2023/01/16(月) 14:40:41.98ID:P/5mcJGN0
テスラ?
また「技術レスの正体」を晒しちゃったみたいだよ?w
 →簡単に子供を轢き殺しちゃうテスラの安全システム・・・

ラスベガスで開催中の世界最大規模 テクノロジー見本市 CES2023での出来事
Luminar Lidar Proactive Safetyのデモ - CES 2023

レクサス v.s. テスラモデル3
://youtu.be/BwaIs6480nY
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d320-ug4d [122.131.24.128 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/16(月) 16:05:15.94ID:Wip6x5Tp0
>>977-978
もちろん日本と違って660cc制限とか寸法制限がないとこだと、800~1500ccエンジンを積んだり、デザインの自由度や履けるタイヤの選択肢広げるためバンパーやフェンダーに手を加える事もある。
それを日本でも売ったのが、ホンダN600Eやミラジーノ1000、ジムニーシエラ、タウンボックスワイドとか。
ただ、ほとんどは軽自動車用エンジンの排気量アップ版だから基本は同じだよ。

他に初代コペンやカプチーノみたく、660ccでボディもそのまま販売された例もある。
ただ、550cc時代とか環境対策エンジンの初期はアウトバーンでブン回して長距離巡航すると故障したりで、信頼性上げるために苦労したみたいだけどね。
おかげで巡航速度低い日本の高速道路くらいなら屁でもない頑丈なエンジンになった。

そんな感じで一時撤退から復帰後のホンダ以外は、基本的に軽自動車やその派生車を日本から輸出、または海外生産して輸出してる。
ただ、結局は日本の軽自動車枠で作ってしまうと小さすぎて、ルーマニアだのハンガリーだの人件費の安い東欧諸国で作った新興国向け低価格車に勝てないから、
ダイハツみたいに撤退したり、スズキみたく小型車に力入れる方が多い。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 11時間 8分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況