X



【雑談】カーオーディオ総合スレッド part16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/30(日) 19:11:00.03ID:ISAUrMSO
カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います

カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います

関連スレ
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.170
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651924405/

前スレ
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1660805449/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1662397998/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664712053/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/30(日) 20:23:54.35ID:KScXupBD
1乙
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/30(日) 22:10:29.15ID:Q3ks/gwx
皆様今晩は。お久しぶりです。チンパンど素人です。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/30(日) 23:51:57.62ID:6E5aAG+L
スレ立て乙
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 12:10:30.79ID:Q3E5DpIR
ソーヘイ兄貴のパイ乙おっきいんだろうな
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 15:19:33.88ID:QuVDakws
ガンマは熱さのないニセオーディオマニア
館は教科書をこよなく愛する凡人理系エンジニア
両方可愛気なくアスペっぽいのがモヤモヤする
それでもYouTubeをやる行動力はリスペクト
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 15:57:28.30ID:QuVDakws
そんなことしてんの?
極端過ぎて気持ち悪いわ
童貞捨てた次の日にアナルセックスしてるくらい極端だよ
友達にはなりたくない
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 15:59:39.66ID:ntWC45Fu
>>17
コメント見る限りパワー感減ってスカキンなってる気がするのは俺だけのようだな...
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 16:08:55.21ID:QuVDakws
もうね
本人なら名乗っちゃいなよ
モヤモヤすんのそういうとこだぞ
0021コッペパン
垢版 |
2022/10/31(月) 18:34:53.75ID:qPMjlclo
>>17
xsも音質酷いね。どんどん悪くなっていく。
何で新型になる度に改悪されて行くんだろ?
0023コッペパン
垢版 |
2022/10/31(月) 19:24:06.16ID:qPMjlclo
1700が一番良かった。
フェイズプラグがロケット型のヤツ。
そこから悪くなる一方。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 20:55:24.43ID:t4J36eah
悪くなるってのは好み的な話?性能的な話?
今のB&Wみたいに性能は上がってるのに音はどんどんただキツくなるだけみたいなパターンもあるからなぁ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 20:58:49.35ID:E13zYzq6
>>15
館はカーオーディオをBGMと割切って外部アンプやサブウーファー載っける奴はアホ扱いだからな
このスレ的にはHiFi追い求めてるガンマを崇める奴が多いんだろ
館がBluetooth測定してCD並みって認めてる動画なんかはカーでも参考になるけどね
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 21:00:30.56ID:ifI4gMSc
皆様初めましてカーオーディオ初心者です。
質問なのですがら乗っている車がハイゼットカーゴでメインユニットはカロッツェリアのFH6500DVDでネットワークモードでドアスピーカーとツイーターをそれぞれ調整出来るようにと考えてます。
スピーカーもカロッツェリアのTS-F1640S IIのセパレートスピーカーを使う予定です。
メインユニットへのスピーカーの配線の方法がググってみてもあまり良くわからずでして…
メインユニットのフロントスピーカー出力にツイーター、リアスピーカー出力にドアスピーカーを接続であってますか?
また、ツイーターはパッシブネットワークを使うか使わないのか分かりません。
長文で申し訳ないのですが、分かる方いましたら回答お願いします。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 21:00:55.92ID:nhjE0Hy8
>>24
好みでしょ
ソリッドな音が嫌いなヤツは今どきの3万クラスは全部アウトみたいな
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 21:41:00.67ID:ifI4gMSc
>>28
回答ありがとうございます。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 21:47:34.93ID:QuVDakws
>>25
おいおい
誰がガンマ崇めてんだ?
お前本人じゃね?
0032コッペパン
垢版 |
2022/11/01(火) 00:36:56.64ID:UZ8Jg/d/
>>24
測定した訳じゃないから、好みの話になるだろうけど、音の反応速度と最低域の再生限界は確実に落ちてるね。
1700が一番音のバランスも良くて、二代目になって、より低い音までツィーターに受け持たせる様になりバランスが崩れた。
現行モデルはバラバラに鳴るツィーターとネオジからフェライトに磁石を弱体化したウーファーの組み合わせだからね。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 10:14:07.69ID:rxkdX/qv
低音が弱いんじゃないよ
高音が強すぎるんだよ
これはどのスピーカーもそう
高音強いほうが印象に残りやすいから売れるんだよね
でもすぐ飽きちゃうよ
バランス悪いから
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 10:21:56.14ID:T2z3uzx9
神激推しのCスピーカーを使えばいいよ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 11:16:05.11ID:fFRG4cyX
>>36
確かにカーオーディオの流行りはカチカチの音だね
自分も苦手
でも言ってることは極端過ぎないかな
家にシンプルな2chステレオのオーディオ組むといいよ
3万あれば組める
そうすると本当の意味でそれぞれの楽器の音やステレオ感が強調されて印象に残るってのがわかる
クリアな音で音楽を聴けるって気持ち良いいよ
この音の方向性を基準にしてカーでもオーディオ組めばいい
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 11:50:01.76ID:Y6hH/b6/
ハイエンドまで行くとそこまでカチカチでもないよ
そのクラスでカチカチなのはDIATONEのSA1000くらいでしょ
ディナもETONもfocalも全然そんなことない
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 13:06:38.84ID:LazGhXAF
お金持ちなんだね
車で音楽聴くのにそのクラスを買えるのここではお前だけだよ
よかったね
我々庶民にも現実的な10万くらいまでスピーカーを提案してくれるとありがたいね
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 13:36:45.30ID:kCmZhnpH
きも
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 14:14:38.33ID:LazGhXAF
褒めてんのに噛み付かれたわ
お金持ちの気持ちは庶民にはわからんな
坊ちゃん育ちで繊細なのかな
かなり過保護だったりして
今でも母親のことママって呼んでる?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 16:13:21.34ID:LazGhXAF
なにそれ?
ここにいる奴らがハイエンド入れないのが気に入らないのか
10万までのいいスピーカーがわからないからイライラしてんのか
なんでご機嫌斜めか意味わかんねえわ

今はどんなアンプとスピーカー入れてんだよ
今まで入れてよかったのでもいい
そのインプレしてみたらみんなの参考になるんじゃねえの?
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 17:02:44.41ID:rjvLDUuk
マウントマン一号 vs マウントマン二号
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 19:39:00.57ID:LazGhXAF
ちょっとイジっただけやん
マトモに食らうから変なことなるねん
もうエエ歳なんやろ
これくらいシャレで返して欲しいわ
0051コッペパン
垢版 |
2022/11/01(火) 20:03:57.68ID:UZ8Jg/d/
そんな事より、見せてくれと言わて晒した俺のスピーカーに対する反応は?www
流石に無反応は寂しいぞw
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 20:21:39.50ID:HPuR+XZM
>>50
恥の上塗りは見てる方も痛くなるからやめてw

>>51
身バレの際にみんカラ見てたから、あなたならこのくらいやるだろうなっていう感じにしかw
前から思ってたンダけど、コペンみたいな異様に車室狭い車で15cmウーファーって低音過剰になったりしないの?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 20:53:11.79ID:LazGhXAF
>>52
自覚するのは大事だね
またイジるから次はシャレで返してね
焦って噛み付いたりしたらメチャ寒いよ
0057コッペパン
垢版 |
2022/11/01(火) 21:37:05.20ID:UZ8Jg/d/
>>52
低音過多にはならないかな。
デッドニングで何とでもなるしねw
実際の所はYoutube見た通り!?
0058コッペパン
垢版 |
2022/11/01(火) 21:37:40.15ID:UZ8Jg/d/
>>53
アリガトw
でも、ネタ切れw
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 22:02:24.27ID:LazGhXAF
>>56
なに言ってんの?
俺いつもID変えないよ
ってかやり方知らないし変える必要性もわからん
だから連投する時はいつもID真っ赤にしてる

お前はID変えてんだね
なんでIDを変える必要あるの?
何かメリットあるの?
知ってる人いたら教えて
0063コッペパン
垢版 |
2022/11/01(火) 22:26:21.74ID:UZ8Jg/d/
>>62
だよw
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 23:02:50.38ID:LazGhXAF
>>60
>>61
これID変えてんの?
変えてどういう意味あんの?
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 23:09:10.43ID:HPuR+XZM
>>57
そんなもんなのね
今の車に不満はないけどそのうちND型ロードスター乗ってみたくてね

revelatorいい音だよねぇ、俺が今家で使ってるスピーカーの前のモデルは確かrevelator(の特注版)だったw
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 05:26:02.03ID:U2TyhP2t
>>8

ドラえもんの手かと思ったわ
0069コッペパン
垢版 |
2022/11/02(水) 06:26:49.53ID:6+c7hPxy
>>67
デカいのはコイルだね。
箔巻きだからね。デカいよ。

コイルはDCRを極力下げると低音のキレが全然違うからお勧め。高いけど。

>>68
紛う事なきドラえもんだぜw
体型も、アタマのデカさもwww
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 09:05:42.46ID:EOTpJtSK
度々質問すみません。
ディスプレイオーディオのFH6500DVDなんですが、直接メインユニットにスピーカーを繋ぐとしたらスピーカーケーブルをRCAにしないといけないですよね?
その際ドアスピーカーは、純正配線を使わずに配線引き直しになりますか?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 09:10:34.39ID:EOTpJtSK
すみません解決しました
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 10:54:22.20ID:PUEE82wZ
>>69
動画見たよ
限界なんて謙遜しちゃって
人間は能力の30%しか使ってないらしい
北斗の拳で載ってました
秘孔押しましょうか?

最近ロームのDACチップが凄く評判いい
コペンさんに合いそうな感じ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 12:37:07.12ID:FASmYnQg
>>74
8ch対応コマンダー同梱でこの値段なら激安だろw
0076コッペパン
垢版 |
2022/11/02(水) 12:40:44.97ID:6+c7hPxy
>>73
ありがとさんw
ローム?何てIC?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 13:21:30.36ID:PUEE82wZ
>>76
BD34301EKV

本気になったロームの作ったブラックシップIC
SMSLのD300が積んで話題になってるよ
元はLUXMANのD-10Xに積んでたみたい
色んなレビューで絶賛されてるよ
0078コッペパン
垢版 |
2022/11/02(水) 13:49:58.89ID:6+c7hPxy
>>77
データシート見たけど、これ、好みの逆だね。
後、自作の余地無くない?
何もやる事無さそうだけど。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 14:08:48.88ID:PUEE82wZ
そうなの?
ESS系と違ってもっと優しい音だっていうレビュー多いからお好みかと思ったわ
自分には自作できるかはわからないよw
言っとくけど世間にDAC自作する程のスキルある人ってそんないないからねw
自分はD300かその後くらいの車載を妄想してただけ
AKMの工場火災をチャンスにしてロームが積極的に営業してんだろうね
世の中はどんどん変わってくね
歳を感じる・・・
0080コッペパン
垢版 |
2022/11/02(水) 18:47:49.22ID:6+c7hPxy
>>79
分厚くてバッキバキの音が好きw
だから最近の細く精細な音は真逆。
0083軽トラ
垢版 |
2022/11/02(水) 21:30:25.48ID:qqH7wyKu
>コッペパンさん

ありがとうございます

まだ仕事中なので後で見させて頂きます
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 22:00:40.26ID:WDZysihM
>>82
オークションサイトより

調整項目・調整幅は高級機並かと思いますが、音質はそれなりかと思います。
(S/N比やTHDも表記どおりのスペックでは無いような気がします。)
中華DSPを複数使用してきた中で、私はこのメーカーが使いやすいように思ってはいますが、いろいろと中華製品独特の癖があります。あくまでも中華製品だと割り切って遊べる方におすすめします。

既知の問題ですとAndroidアプリで8chのクロスを保存すると6chが書き換わる。プリセット1の挙動がおかしい、等があります。
(Windowsアプリでこの問題は発生していません。)
また、チャンネルセパレーションをひどく悪く感じる事がありました。
電源投入のタイミングなのか、光入力の問題なのかその際はDSPを再起動すると直りました。
当方ACC起動でしたので、ACCにタイマーを入れる事でこの問題は発生しなくなったように思いますが、それが正しい対応だったのかはわかりません。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 22:13:49.28ID:PUEE82wZ
>>80
なるほど
だからあのDACチップなんだな
そんでブルーハーツと
やっぱシブイわ
オーディオの生音聴いてみたくなったわ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/02(水) 22:22:51.72ID:ekke4Zsq
>>79
若い人に魅力がないと言いたいわけじゃないけれど、男の人ってワインに似ているわ。
寝かせれば寝かせるほどコクが出てくるの。
マリリン・モンロー
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/03(木) 00:07:52.38ID:McZoPzd0
>>84
その出品者ISUDAR D408出品時も全く同じ文言書いてたな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/03(木) 01:04:36.94ID:svS52W+V
全部同じ基盤でoemで筐体が違うだけ
ソフトウェアもオリジナルは一緒でロゴは設定ファイル、ch数はサブルーチンで書き換える方式ならバグも製品共通なのかもな
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/03(木) 01:13:54.52ID:rDpFEbnJ
グラボと一緒でDSPチップ製造メーカーのリファレンス通りに部品実装してるだけなんだろう。
欧米メーカーと中華メーカーが同じDSPチップでも価格差が生じるのは人件費、マーケティング費もさることながら実装部品のコストダウンが大きい。
ソフトウェアはリファレンスを自社向けにカスタマイズ。
生じた不具合をアップデートで解消するかどうかはその企業の体力と体質次第。
そりゃ欧米メーカー選びたくなる。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/03(木) 04:33:41.34ID:trDQEUJc
DSPって世界で1年にどれくらい人が買うのかな
相当ニッチな市場だろうね
0094コッペパン
垢版 |
2022/11/03(木) 07:50:29.95ID:EWmeqTv2
>>93
構わないけど、YouTubeで見ても分からなくない?
本当に見たい?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/03(木) 09:34:34.95ID:6fnGaDJ0
>>92
何言ってるの。今やこんな安価なオーディオにもdsp付いてる。
https://youtu.be/3oQypR09j9s
純正オーディオの多くもdsp内蔵してるんだよ。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/03(木) 10:41:00.97ID:trDQEUJc
>>95
DSP付いててもマニア以外はイジることのない機能だろうね
何かが流行ると売る側は多機能高価格化に走って使わない機能を押し売りし出す
するとユーザー側はそれに辟易して流行が終わる
オーディオ業界もこれを何度も経験してる
80年代のミニコンポブーム、90年代のシアターブーム、00年代の薄型テレビ、10年代のハイレゾ・・・

けど結局、殆どの人はイヤホンとBluetoothで音楽を楽しむ
ホームでも流行りは2chアンプとブックシェルフスピーカー
世間はシンプルなシステムでお手軽にいい音質で音楽を楽しむ方向に動いてる
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/03(木) 10:42:30.70ID:trDQEUJc
なのにカーオーディオ業界はいつまでもたっても多機能DSPを売ろうとする
なぜマニア以外には意味不明なDSPを必死に推すのかわからないわ
そんなの推してモバイルやホームでイイ音聴いたユーザーが満足すると思う?
しかもコペンさんようなコアなマニアすら離れつつあるのに
決定的にマーケティングの方向性が間違ってんだよ

いつまでDSP発売当初に自分達で展開したセールストークに縛られてんのかって思うわ
さっさと今のモバイルやホームのレベルのイイ音をシンプルに聴けるシステムを作って売らないと
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/03(木) 11:13:13.66ID:trDQEUJc
>>99
それはカーのマニアの幻想だよ
デジタル技術を多機能で使うか音質で使うか
ホームじゃシアター系で多機能に走った
けど今の主流は2chステレオ
なぜなら音が良かったからだよ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/03(木) 12:08:26.31ID:trDQEUJc
誰とも戦ってないよ
世の中の不条理にモヤモヤするくらい
言いたいこと言ってストレス解消
天気いいし散歩でも行こうかな
0105コッペパン
垢版 |
2022/11/03(木) 13:09:14.15ID:cIu2vqx7
>>101
持って無いなぁ。
別の曲だったら有るよ。
カップヌードルのCMで使ってたヤツで良い?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/03(木) 17:48:33.75ID:FzFh7Z6W
スレ違いなんだけど、バキュームメーターが常時点灯だったのが、いつのまにかヘッドライト点灯時にしか電源入らんのだけど、わかる人いる?
0109コッペパン
垢版 |
2022/11/03(木) 18:16:33.41ID:cIu2vqx7
>>106
了解。
じゃ、今度録画してくるね。
0115コッペパン
垢版 |
2022/11/04(金) 12:17:41.30ID:NSY41IIx
>>111
ありがとさんw
あんまり更新しないから期待しないでねw
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/04(金) 13:22:47.55ID:6iirUCjQ
今のトヨタ車に付いてるナビのように、ACC ONで自動でBT接続してすぐにiPhoneの音楽を再生できるBTレシーバー?みたいなのを探してます
よろしくお願いします
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 00:43:50.47ID:02YZzf24
Amazon music舐めてたわ
最近のハイレゾの音質ヤバイね
マスタリングから違うのかな
また設定見直さないと
コペンさんも是非
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 00:55:01.66ID:/dPsrStS
>>120
クソワロタww
貧乏人は似た曲でも聴いておけというAmazon様の粋な計らいらしいなw

しかし、予想外の出来事が起きた。「SOUVENIR」のみのプレイリストから再生したところ、流れたのはMAISONdes[feat.花譜&ツミキ]の「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」。もはやバンプですらなくなった。なにか押し間違えたのか?ともう一度曲を選んでみても、スキップの上限に達しているためか「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」のジャケットが大きく表示されるだけだった。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 02:20:59.57ID:02YZzf24
Amazon musicは便利に聴けるライブラリくらいに思ってたらタダでちゃんと使えなくなっててワロタ
ないとやっぱ寂しくてunlimited化したらハイレゾの音質良過ぎ
出始めのハイレゾ聴いて食わず嫌いなってたわ
昔のは単なるアップコンバートが多かっただけだな
他のもCD音質が標準で聴けて音質アップ
たった千円ならもっと早くお金払ってたらよかったわ
マジでバカだった
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 02:44:50.80ID:RdAeyBWO
それすると自分の持ち曲とサービス側の曲が被ってややこしくなったりしない?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 06:12:07.65ID:+iR8b9bn
Amazon musicを標準音質で聴いてるけど音質は不満なし
HDとの違いが分からない
たまにアプリ落ちるし重いときがあるからそれが不満
しかも車から出て帰って来た後に途中再生されないことがよくあるからかなり不便
あまりオススメはできない
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 09:20:08.10ID:vz57XE8/
ピラーのしたから1/3くらいの位置に埋め込んでみたけど微妙な音になっちまった
穴開けちゃったし同じ位置での角度修正で改善するのか…

なんかピラーカバー外したまま根元部に固定もせずポンと置いてたときのほうがいい音場になってた気が…
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 11:25:08.05ID:gu1+g5GD
カーオーディオと言う縛りの中で
最高のシステムを作り上げるのに
向いている車ってなんですか?

車を買ってからオーディオを作り上げるでなく
良いシステムを組むために車を買おうかと…

やっぱりワンボックスですか?
0135コッペパン
垢版 |
2022/11/05(土) 12:04:51.72ID:CjkbUsNP
>>133
タント。
ダッシュが広くて奥行き、高さが有りセンターメーターで左右対称。
ドアのスピーカー取付け位置も高め。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 14:28:26.74ID:RdAeyBWO
高級車がやっぱ静粛性高くて有利だろうね
お金と暇と気力があればセルシオをベースにしてみたいな
マルチレスにして存分にオーディオをイジりたいね
タブレットをソースにしてシンプルでアナログチックなシステムで
外見は上品にほぼ純正にして
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 17:42:45.52ID:M0MlwxHf
・ドアが厚く、遮音性が高い
・エンジンがなく静かなEV
・車内空間が広い
・純正スピーカーの位置が、ドライバーから遠い
・ウーファーがドアでなくキックパネルにある

こういう車を選びたい。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 18:06:13.55ID:RdAeyBWO
ベースは古めの高級車がいいよ
安いし静粛性もしっかりしてる
躊躇なく内装を切り刻める
失敗しても中古部品が豊富だし
操作系をマルチレスにすればDIN規格でもオーディオ組める
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 18:07:31.02ID:TfZkMV77
停めて聞く時間が長い人はPHEVの方が幸せになれる
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 18:42:13.34ID:gu1+g5GD
いろいろとアドバイスありがとうございました
古めの高級車を考えることにしました
マルチレス化って初めて聞いたけど
自分の好きな分野ではあるけど
ヘマったときが大変そうだから
ナビ交換が簡単なやつを探してみます
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 22:17:28.37ID:bhKitvRA
一人でしか乗らない場合って
リアスピーカー使用しないっていうのは普通だったりするんです?
スピーカー交換の恩恵は少ないとか。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 23:23:13.72ID:RdAeyBWO
>>147
多くの音源ってステレオ2chで記録されてるでしょ
だから変にスピーカー数を増やさずシンプルに鳴らそうってのが今のオーディオ業界の主流だよ
スピーカーの数を少ない方がその分いいスピーカー使えるからね
カーオーディオの場合、ダッシュボード上をステージに見立ててステレオ2chで鳴らす感じ
スピーカーの数が少ないとステレオ感も強くなる
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 00:08:43.97ID:PB6y00gX
子供:後ろ聞こえない~
ママ:後ろ鳴ってないんだけど!?
パパ:ダッシュボード上をステージに見立ててステレオ2chで鳴らしてるからね
ママ:・・・
子供:・・・
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 01:01:20.13ID:O8fH024d
心配しなくても2列シートなら充分聞こえるよ
やったことない事を想像するの好きなんだね
いつもそうやってオナニーしてんだね
おじさん今何歳?
奥さんどんな人?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 03:42:47.42ID:QqSM8Znj
>>153
子供: パパ~!隣の人が何か言ってる!
パパ:(早く信号変わんねーかな)
ママ:(シッ!そっち見ちゃダメ!)
子供: 唾飛ばしながら何か叫んでるよ!
パパ:(変なヤツに絡まれた!クソッ)
ママ:(怖い!怖い!)
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 04:26:42.39ID:N8qEKnsR
それどこまで広がってくんだよ
想像上の人物の心の声まで出てきて
そのママは大丈夫な女なのか?
子供はホントにパパの子なのかよ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 04:43:13.00ID:O8fH024d
なんだよそれ
しつこく振るからノッたのに
もう一生お前の振りには乗らない
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 07:30:24.05ID:yd9r/GK+
皆様、おはようございます。チンパンど素人でございます。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 09:35:46.54ID:EM9Wjsq9
配線は中継しないほうがいいと思うんだけどどう?
スピーカー配線を直接スピーカーに繋げたほうがスムーズに音が出る気がする
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 11:56:51.59ID:FkPrOJ+1
>>117
ありがとうございます
FiioのBTR5を調べたところヨドバシ、ビックカメラ等良心的なところは売切れ、そうでないRakutenで17,000円もする代物なんですね
もう少しお値打ちなモノはありませんかねぇ?
0166コッペパン
垢版 |
2022/11/06(日) 12:12:30.48ID:tJp6lJQC
>>164
途中で継ぎ足しみたいにならない様にするのは勿論だけど、色々流派みたいなのが有って、直配線で半田する人、端子で取付ける人、カシメで付ける人といるね。
ショートさせない方法で、お好きにどうぞ。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 12:48:22.26ID:N8qEKnsR
安易に継ぎ足しするとトラブったときにチェック出来ないからね
ただ絶対に中継しないってこだわり過ぎると整備性が落ちる
後からちゃんとわかるように中継するのはいいと思う
アンプラックに端子台付けるとか
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 14:43:33.02ID:2oLMGd83
配線の繋ぎ方に拘るのは全然いいと思うんだけどさ、オーディオ付属のコネクターとか車種用のコネクターとかの端子見たことある?
あの細い端子に半田とかもされてないんだよ?
馬鹿高いスピーカーケーブルとか繋ぎ方がどうのとか笑える
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 15:03:30.65ID:N8qEKnsR
カーオーディオのケーブルで肝心なのはノイズでしょ
端子や結線をしっかりする事はもちろん、ノイズに強くてコスパいいモガミやカナレのケーブルは使いたいところ
あとは自己満足できることも大事
趣味の世界だから洋服と同じで高いの安いの好きにすればいいと思うよ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/06(日) 15:09:09.12ID:TasPIvlT
お前らの言いたいことはアレだろ。
ガンマチャンネルのSouhei兄貴のチンポコはムケてるかどうかってことだろ。
きっとオスのギボシ端子みたいな形してるよ。
0174コッペパン
垢版 |
2022/11/06(日) 16:36:48.69ID:tJp6lJQC
>>169
更にショボいネットワークパーツとか使うからチャンデバの方が音が良いとか言われちゃうんだよね。
0177軽トラ
垢版 |
2022/11/06(日) 19:26:28.86ID:FsCbi1IH
こんばんは

今日は仕事が早く終わったので ピラーにタコメーターステーで付けていたスコーカーをダッシュ上に仮置きしてみました

コペンさんが言う様にスピーカーの位置や向きは重要なんですね

ツイーターとスコーカーはある程度離した方が良いみたいです
ツイーターとスコーカーでTA使いですが音がまとまりました

センターキャップの凹んだソニックデザインのSD100Rをゲット出来たのでセンターキャップ直してから
現在のDLX-F17の所に
SD100R
その下にフォーカル165KPで実験してみようと思います

上手く音が上がってくれるといいなぁ


アウターから作り直しなのでしばらく時間かかると思いますが出来たら感想書きます
0179コッペパン
垢版 |
2022/11/06(日) 20:08:27.37ID:kkU4dgw6
>>177
完成したら録画してYouTubeアップしようぜw
0182794
垢版 |
2022/11/07(月) 09:03:22.75ID:LOr/BTuR
>>107
acc配線が切れてるか外れてるか
現在はイルミ電源だけで動作してるとか
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/07(月) 10:59:20.65ID:9NcKaQ/L
>>167
配線同士なら半田付けで接続部をテープできちんと巻けば1ミリも問題ない
電波扱ってる高周波でもあるまいしそれ以外はすべて精神的なもの
気になってしかたない、なんか音が悪くなる気がするというならさっさと引き回したほうが得
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/07(月) 11:19:01.62ID:9NcKaQ/L
うpしてくれてるコペンに言ってるわけじゃなくて、つべ全般にいえることだけど窓を開けて誰もが公平に分かる車外の騒音を最初に録って欲しいね
脳内校正用の基準が欲しい。
あとどこにマイク置いてるのかの画像も欲しい
録音機材、環境、方法が違いすぎて実際にどんな音が鳴ってるのか脳内補正ができない。

すごい良い音で鳴ってると思ったら実は30分1時間なんてとても聴いていられない音量とかありえるからね
センターで録ってたり
運転中に録ってくれる人も異常にロードノイズ静かだったり
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/07(月) 11:43:24.53ID:0RFGzPCp
まず自分でやれ
0186コッペパン
垢版 |
2022/11/07(月) 11:43:55.45ID:mKonFOp7
>>184
まあ、YouTubeで見ても分からんよねw
スケボーパークで録画してるから、窓開けは恥ずかしくて出来ないな。
一応、iPhone録画で横向けて手持ちで撮影。
0187コッペパン
垢版 |
2022/11/07(月) 11:47:13.30ID:mKonFOp7
>>183
半田も案外抵抗値あるよ。
4Ωの負荷を駆動しているから、1Ω違っても音は変わるね。ネットワークの計算式に当てはめて考えて貰えば分かり安いと思うけど。
だから、繋ぎ方や配線に拘るのは悪い事では無いと思うよ。
行き過ぎはお金が勿体ないけど。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/07(月) 12:15:03.28ID:9NcKaQ/L
>>186
音楽流す前に窓を開けて車内から聞こえる車外の音を録るってことだよ?
誰でも分かる窓を開けた車内から近くを通る車の音とか、人の声、街の騒音とかを聴けば実際の聞こえ方との違いを把握できるでしょ
いや、つべには良い音のする動画もあるんだけど実際にその音で聞こえるもんなのかなと思ってさ

>>187
銅に比べたら高いけど
鉛で配線作ってるわけでもなし、接続部で導線同士をいっさい接触させないわけでもなし、抵抗が気になるならギボシの先端切り落としてきちんとカシメてから半田盛ればいい
そこを気にするなら遙かに微弱な信号流してるオーディオの基板上の大量の半田をどうにかしないとね
銅でできてない大量の部品の足なんて最悪

気になるなら精神衛生上配線を引き直した方が早い
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/07(月) 12:29:56.16ID:1EZE9omA
俺はニチフの裸圧着端子でつぎはぎして収縮チューブで保護してる
そんなに悪いと思わんけどな
0191コッペパン
垢版 |
2022/11/07(月) 13:20:56.26ID:mKonFOp7
>>188
見つけようと思えば見つかるかもね。
そんな所に労力割いては欲しくないけどw
0192コッペパン
垢版 |
2022/11/07(月) 13:26:39.32ID:mKonFOp7
>>189
あれね、案外環境音までは録音出来ないね。
俺んのも、すぐ近くてCDチェンジャーがガシャンガシャン音出してるのに録画したの見ると何にも音入ってないもんね。
何なら内張りのビビり音も入っていないw
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/07(月) 13:34:01.06ID:iIF49GIe
>>192
YouTubeの動画ってiphoneの素のままだよね
メチャメチャ音いいでしょ
ただ少し低音が弱めに感じる
宇多田の曲って低音がしっかり入ってるよね
これはオーディオ的になのかiphone録画でなのか
どっち?
0194コッペパン
垢版 |
2022/11/07(月) 13:39:42.99ID:mKonFOp7
>>193
そうだよ。iPhoneそのまま。

どうなんだろね?
個人的には低音不足を感じないけど。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/07(月) 13:51:12.35ID:iIF49GIe
>>194
ならiphoneだからだね
こちらで観てるのもiphoneだしw
低音感じる訳ないか
0197コッペパン
垢版 |
2022/11/07(月) 23:00:12.03ID:PaTZk94c
おw有志きた!
マツコネ車でカーオーディオやる強者だw
早速イイネ!押してきた
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/08(火) 00:53:51.10ID:NfKJbbcl
ヘッドホンで聴きたら全然ちゃうかったw
メチャいい音してる
結構しっかり録れるもんだね
コペンさんのも低音しっかりしてた
弦楽器とピアノの音エグいね
メチャ気持ちいい
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/08(火) 07:05:22.99ID:zhpfSs96
>>196
聴いてみたよ!いいねえー!
アシストサブウーファーに、上はスーパーツイーターまで入れているの!?すごいね。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/08(火) 08:14:33.80ID:8xjnkj/1
>>197
ありがとう

>>199
HX仲間が増えてよかった

>>200
音量は何dBかは知らないけど大音量だと思う

>>201
Youtube独学DIYだからセオリーどおりではないかも
アコースティックギターなんかのシンプルな曲は迫力出るけど、ロックやポップスで音数多いと音が埋もれたりこもってしまうからバランス難しい
多スピーカー嫌いな人もいるだろうけど、多ければ選択肢も増える。
あえて鳴らさない設定も作れるからDSPで無限に遊べる
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/08(火) 12:08:07.06ID:4JZR5/j5
DSPなんて取り付けだけならユニット変えるレベル
中華だとカプラーオンのもある
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/08(火) 12:13:54.85ID:eKcse/k4
DIYしない奴からするとAliexpressに会員登録する段階で震える
商品選択と数量入れる段階で失禁
発送状況確認画面で脱糞
届いたボロボロのダンボール見て射精
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/08(火) 12:18:38.92ID:4JZR5/j5
そんなんじゃ生のソーヘイ見たらパンツびしょびしょだぞ
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/08(火) 15:04:00.59ID:NfKJbbcl
>>203
配線の意味がわかったら大した事ない
配線の意味はやってる内に覚える
結構単純でややこしくはないよ
プラモデルと同じ
あとは応用していくだけ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/08(火) 15:44:03.47ID:TrqTBycX
DSPは、車ごとの変換アダプターが販売されているから、さほど難しくないよ。
アダプターの配線見たら「ああこうなっているのか、次は買わずに手作業で配線しよう」ってなるし。

>>202
スーパーツイーターも付いてるんだね。プレーヤーとDSPのサンプリングレートが48khzってことは、高域の上限が24khzなのかなと。
スーパーツイーターからはどんな音出ているかとか興味津々。。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/08(火) 17:47:46.28ID:+v9rmvXb
>>210

ソースが48Kなのは録音時に使ってるwindows版iTunesが上限48Kで、普段はiPhoneのAppleMusicからAT-HRD5経由してMAX96Kで光デジタル出力してるけど後段で超高域はカットされてるかも

スーパーツイーターと言いつつも安いやつだし何となく空気を感じる程度で配線抜けてても気づかない自信あるw
http://www.taket.jp/japanese/batpure/batpure.html
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/08(火) 20:49:32.95ID:TrqTBycX
こんなスーパーツイーターあるんだね、いいじゃん楽しそう!

この5way、どんなふうにクロス切っているの??
0214軽トラ
垢版 |
2022/11/08(火) 21:08:11.20ID:ERGzQKvi
>コッペパンさん

今さらながら>8の動画イヤホンで聴いてみました

スゴい‼
低音は豊かで高音は澄んでる
ベースが綺麗に鳴ってる

自作パツシブ完璧なんじゃないですか
ドアの中に興味津々

スゴい
目標にさせて頂きます

毎日現場までの往復を こんな音で音楽聴いて往復出来たら幸せですね

有難う御座いました
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/09(水) 07:59:45.56ID:81SKvfQL
いいよねえ。
低音も売りっぽいから、ベースの音階が多い曲とか聴いてみたいな。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/09(水) 08:57:45.51ID:yKEqWiy3
>>212
音数増えるとガチャつくのはあるあるだね
録画するのに音量上げてそうなってんならそれでよし
普段の音量でもそうなら調整が要るかもね
何となくだけどHX900の出力少し絞るかHX900とV172のクロスを色々試すかじゃね
調整の沼を楽しんでね
0219コッペパン
垢版 |
2022/11/09(水) 12:34:58.74ID:pY28VIpl
>>214
あんまり褒められちゃうと気恥ずかしいけど、ありがとうw
ドアの中はYoutubeでもみんカラでも公開しているから、良かったらどうぞ。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/09(水) 20:33:04.72ID:sp1WTIWw
去年からスピーカーをDIYで交換し始めた俺にはアップ動画が非常に参考になる
何も基準がないから試行錯誤だわ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/09(水) 21:18:35.40ID:8XbH3U9T
>>220
家に売れ筋のブックシェルフのスピーカーと中華アンプで2〜3万のコンポ組めばいい
闇雲にやるより取り敢えず基準になるよ
家でのBGMにもなる
これも楽しい
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/09(水) 21:49:26.27ID:wswpJzj2
>>217
ちょっと音量大きくしすぎたかも
音量絞って聞いたら雰囲気伝わるかな
https://youtu.be/zW92lVNGzzs

>>218
ありがとう、HXを0.4dB下げてみた
0225軽トラ
垢版 |
2022/11/09(水) 22:02:59.32ID:LnLctdEZ
>コッペパンさん

パッシブについて質問させて下さい

-6 -12?

クロスはどこら辺で?


一度生で聴いてみたいです

自己紹介ですが
神奈川県平塚市に住んでます

メール は--dai--@ezweb.ne.jp

ドアの中も興味津々です

更なる沼の招待を有難うございます


丹野 大
0226コッペパン
垢版 |
2022/11/09(水) 22:53:00.38ID:609P4L0D
>>225
うぉいwww
そんな晒さんでもw

俺んのは上も下も-6db
カットオフ、いくつだったかなぁ?
1.5kローパスと15kハイパスとかだったはず。

試聴ねぇ、、、

遠いなあw

何か丁度良いオフ会でも有れば良いんだけどね。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 00:12:53.05ID:3a+G/zMc
>>222
DSPとサブウーハーまで手を出したから既に闇雲になって手遅れだぜ
ホームまでは手が回らないから動画と同じ曲で比べてみて勉強させてもらうわ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 03:43:06.64ID:1e1YIpha
都合合わせて会える、年上好きの太ってない20代以下タチの方いませんか。
仕事は都内なので、池袋や新宿、渋谷にも行けます。
良かったら、画像つけてメールくださいね。待ってます!
0231軽トラ
垢版 |
2022/11/10(木) 06:49:19.47ID:yPKA85Oj
>コッペパンさん
ありがとうございます
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 07:04:22.72ID:RBQIDmAC
長時間聴いていられないような音量
まして停車時ならそれなりに聞こえるもの
1時間でも5時間でも聴いていられる音量で、かつ走行中のロードノイズ・エンジン音ありではまったく音が違うからなぁ
俺のプアシステムですら停車時ならそれなりに聞こえるんだわ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 09:42:37.27ID:0i7GkxT6
お前のプアシステムの話は要らない
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 10:25:52.00ID:x8tWHZQa
コペンさんとHXさんの例ってDIY派のお手本だよね
凄く好感が持てるのは二人とも評判のいいそこそこの値段の自分がコレだって思う機材を組んでるところ
不満に思う部分をステップアップしながら今のシステム組んでる
方法論は真逆なのに二人とも自分の方法論で納得のいい音を鳴らしてる
ハイ総額ウン百万ですってのでもないしし安い機材を買い足してくのでもない
二人とも凄くセンスを感じるわ
カーオーディオの楽しさってこれだよね
0238コッペパン
垢版 |
2022/11/10(木) 11:47:21.46ID:vEHM+Xy0
>>236
そうは言っても、実はデッドニングの部材に100均のゲルマット使ったり、ヤクルトの瓶仕込んだりツィーターステーにステテコ使ってたりするんだぜw
結構貧乏カスタム。
0239HX
垢版 |
2022/11/10(木) 12:13:26.13ID:juwlsoAN
俺もHXとWX010A以外は全部中古型落ちの貧乏DIYだよ
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 12:57:38.77ID:e5m9Wxpr
HX900ほしいなーって思ったんだけど、アクティブ接続前提ってことはメインユニットにクロスオーバーかけられる機能があるか外部DSPいれてないとダメだよね??
0242HX
垢版 |
2022/11/10(木) 13:03:19.84ID:juwlsoAN
>>241
HXだとそうですね
ZならミッドとCSTドライバーのクロスオーバー付属してるからDSPなくてもいける
でもHXとZの差額で安い中古DSPなら買えちゃうかもね
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 13:20:16.72ID:x8tWHZQa
>>238
>>239
そうは言っても二人とも今使ってるスピーカーって普通に買えば左右で10万超のなってるよw
でもそうやって掛ける所には掛けて節約する所は節約してってのがいい
狙って買ってる感あってメチャ渋い
いいねボタン押したくなる
飲みに行ったら楽しそう
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 15:29:22.16ID:8cyjw/M8
hx900入れようとするとDSPは6ch欲しくなるのがね
M-SIXDSPで新品10万か
それかディメのやつ?どっちにしても新品10万くらいになっちゃうね
まーDSPってめちゃくちゃ遊べるから付加価値考えたら悪くない気はするかな
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 20:32:21.05ID:y0Ypo5nK
また始まった...
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/10(木) 20:36:19.67ID:ZJvl73PJ
>>245
DIYしない奴からするとAliexpressに会員登録する段階で全身が震える
商品選択と数量入れる段階で失禁
発送状況確認画面で連続射精
届いたボロボロの箱見て強制脱糞
開けたら違う商品入ってて泣き寝入り
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 01:27:05.47ID:4Wg92+4J
過日、筆者はとある動画コンテンツの仕事として、20代の美女と某歴史的名車を眺めながら、彼女にその説明をしていた。

だが20代美女氏は某歴史的名車にはさほどの興味を示さず、代わりに「こ、これは何ですか!?」と、トランクルームに括り付けられていた「6連奏CDチェンジャー」ばかりに爆発的な興味を示した。

「これはCDチェンジャーというもので、運転席にあるボタンとかで操作すると、この中に入っている数枚のCDが適宜チェンジされながら、任意の曲を流すことができる装置である」と説明する筆者。

しかし20代美女氏の顔には「そ、そんなモノがこの世にあったんですか?」「ていうかCDって懐かしすぎ!」というような文字列が書かれるばかりであった。激しいジェネレーションギャップを感じた瞬間である。

ベストカーweb編集部2022年11月9日
https://bestcarweb.jp/feature/column/541822
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 01:51:00.15ID:RcRuLnbQ
中華DSP推しの奴いるけど自分はオススメしない
ガレージメーカーやノンブランドの激安商品って買ってもロクなことない
DSPの場合は故障するとスピーカーを壊すこともある
チャレンジする人は自己責任で
自分ならもう少し評価が固まってからにするわ
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 08:08:42.89ID:Z1iQUq8j
中華なんて最新DACチップ積みましたアピールできるDACくらいしか存在価値無くね
そのDACも結局後段回路の物量不足で実際そこまで大したもんでもないし
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 10:06:23.45ID:sW5ncjq4
国産のユニット全敗
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 11:44:29.74ID:TUBmRu1s
最近の純正オーディオってメーカー頑張るのはいいけどマニアは納得できないからね
純正入れるオーディオメーカーは車メーカーへの売込みの為にスピーカー数増やしたりアンプ入れたりエフェクト入れたり
でもそうやってできた純正オーディオはハイブランドを含めどこもマニアへのウケは悪い
やっぱコストの壁を越えることはできないんだよ
ここでマニアが社外を入れようとするとメチャややこしくなって困る
それに純正DAなんてどうせすぐ古くなっちゃうのに
交換出来なきゃ者凄く不便になる
SDG'sが聞いて呆れる
0259コッペパン
垢版 |
2022/11/11(金) 12:06:23.34ID:2bUXEtDy
>>258
読み込み不良のピックアップレンズを交換して使ってる俺、最高にエコw

でも、この前部屋の掃除をしていたら、ありえん量の配線ゴミが出たw
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 13:14:46.76ID:RcRuLnbQ
>>260
誰もリスク追って生け贄になりたくない
自分で詳しくインプレすりゃいいじゃん
音質やサポート、helix系との比較とかインプレしたら?
それでイイなと思う人の増えれば売れると思うよ
安いだけじゃ売上は伸びないよ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 15:14:50.27ID:RcRuLnbQ
いやいや
そうじゃなくてDSPをこれから入れようとしてる人だよ
定番のヘリックスか激安の中華は迷うことあるでしょ
もし音質がメチャいいなら買い換えの人もいるかもね
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 15:36:56.07ID:s7QM0dfk
中華買う貧乏人がわざわざHelix買って比較インプレしてくれる訳無いやろ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 15:51:06.01ID:RcRuLnbQ
お前に言ってないよ
ここで宣伝してる業者さんに言ってんの
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 15:59:58.28ID:RcRuLnbQ
なんだそれ
物知りなんだね
凄いわ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 16:23:53.43ID:o1g2lRNc
間をとってコスパの良いシーラスロジック系DSP派だわ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 17:54:41.42ID:TUBmRu1s
>>270
いや
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 18:15:30.04ID:TUBmRu1s
なんだよ
使ったことあってオススメしてたのかよ
それならインプレよろしく
音の傾向知りたいわ
経験あるHUやDSPとの比較もあるといいね
0276コッペパン
垢版 |
2022/11/11(金) 18:22:10.47ID:5oEeBxyQ
>>270
あれ?廃刊になってなかったっけ?
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 18:31:10.69ID:CNFVQNJb
カーオーディオ系雑誌は現在ゼロ
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 19:14:47.89ID:lxpcG32Q
>>258
純正で一昔前より遙かにバランスのとれた音で鳴るようになってんだから
カーオーディオなんかにそれ以上無駄な資源使うんじゃねーよってのがSDGsだぞ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 20:58:36.34ID:+SjaNPAd
>>258
自称マニアが環境破壊してんじゃねーか
0280軽トラ
垢版 |
2022/11/11(金) 21:03:05.19ID:xAT5S+uz
帰宅が遅くなりセンターキャップ受け取れなかった( ´_ゝ`)

現在の各スピーカーの位置では中々目の前で歌ってくれず
特にツイーターの高さに疑問を持ちはじめています

時間が取れたらツイーターを下げてみようと思います

ピラーがビス穴だらけです

沼にはまってます
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 21:27:47.39ID:TUBmRu1s
>>279
お前ここで何してんだよ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 21:45:36.94ID:0YpGagfo
煽りじゃ無いからDSPにデジタル接続する場合にハイエンドDAP使うと音良くなると言われる理由誰か教えて
0288コッペパン
垢版 |
2022/11/11(金) 22:34:16.29ID:5oEeBxyQ
>>278
本当にそう思う?
一昔前の方がよっぽどオーディオとしてはまともだったと思うけど。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 08:12:57.98ID:aXL+FMi1
ELAC?
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 09:42:03.64ID:QO0QIqGd
中華メーカーはこういうところ節操ないね
実際に生で聴く音や耐久性、アフター含めてどうなんだろう
スピーカーやアナログアンプは、ノウハウの蓄積がある既存メーカーがまだ強いと思ってるけど
ついにここまで進出してきたかって感じ

中国国内はオーディオブームだって聞く
主要国がそうだったように経済発展して庶民が音楽を楽しむ余裕が出てきたってことだろね
中華メーカーに凄く元気があるのは間違いない
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 10:47:11.64ID:1UdXR8G3
アンプは使えるけどスピーカーは駄目だな中華
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 12:44:00.85ID:QMwPGC/w
支那中華製はハイハットがチョンワ・チョンワと聴こえる
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 13:22:05.92ID:WOEc8vgK
アイヤー
0299軽トラ
垢版 |
2022/11/12(土) 20:41:12.32ID:J5DlVr3A
こんばんは

センターキャップ受け取れました
が 明日も20日も仕事( ´_ゝ`)

センターキャップは交換しますが
取付はいつになるやらって感じです
0301コッペパン
垢版 |
2022/11/12(土) 21:11:29.53ID:xz5G1P9L
>>299
タノシミw
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 23:36:52.10ID:NHAiwV2P
マツダさんと同じ曲で録音して聴いてみたけど音のクリアさが全然違ってワロタ
俺の音はこもって聴こえる
0306コッペパン
垢版 |
2022/11/12(土) 23:42:19.63ID:xz5G1P9L
>>305
晒そうぜw
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 00:53:48.11ID:dqQm/RJK
>>305
HX900PRS持ってるけど至高の音だぜ?

900PRS買う事があったら是非6.1chにチャレンジして欲しい
世界が変わる笑

具体的にはウーファー、ミッド、TWのクロスオーバーが大幅に変わってくるので同じスピーカーかと思えてくる
0311コッペパン
垢版 |
2022/11/13(日) 06:55:10.51ID:VSCnO7+G
>>310
いや、付属のパッシブはゴミだよ。
バイアンプが良いかは知らないけど。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 06:56:38.67ID:RTPbDZ6M
HX900PRSの存在をこのスレで知ったんだけど他の人の動画見てもすごい良く鳴ってるしこの音聴いたらこれ一択になりそうだな
サイズだけがネックだけどプロショップはこういうのをゴリ押ししてほしいわ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 08:37:09.34ID:BZn9HwQU
900prsはCSTっていう技術を持ってた強みが出たね
TADのと比べちゃだいぶ劣るけどカーオーディオって世界ではあれ以上の答えはなさそう
0317HX
垢版 |
2022/11/13(日) 09:14:50.77ID:D3+rA7qo
俺はHX付属パッシブ使ってるよ
アクティブやってみたが調整するの結構難しかった
パッシブ通すとかなりフラットに鳴ってくれるし、ここもかなり考えて作られてる
DSPやアンプのチャンネルも節約できるというメリットもあるし、個人的にはパッシブで満足してる
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 17:39:03.53ID:pvZ6hhMQ
ガンマの新しい動画スピーカーのグリルレスやってるで
噛み付いてた奴は動画を観てこい
ガンマちょっと見直したわ
特別に今日は動画貼ったる

https://m.youtube.com/watch?v=-AevsrNkOGo
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 18:57:32.15ID:pvZ6hhMQ
>>320
葡萄だな
酸っぱいやつ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 18:59:29.78ID:afX5bWmg
酸っぱい葡萄(sour grape)は自己の能力の低さを正当化や擁護するために、対象を貶めたり、価値の無いものだと主張する負け惜しみを意味するようになった。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 19:12:34.42ID:8hhLYhZn
>>323
スピーカー保護のため
足が当たりやすい場所なんだから
0327コッペパン
垢版 |
2022/11/13(日) 19:54:14.77ID:VSCnO7+G
アウター“風”こそ最強w
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 20:01:48.01ID:Csp9Refm
ちょいとお尋ねです。
4chアンプを使っていて
今回パワードサブウーファーを入れます
ヘッドユニットからのウーファーアウトにつなぐ予定ですが
アンプの設定はLPFに切り替えたほうがいいですよね?
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 20:26:02.94ID:QiI3gRV4
俺の音こもりすぎてワロタの人だが勉強のために晒してみる
機材は後ほど投下するよ
まずは先入観なしで聞いてくれ
https://youtu.be/QeWndeBxl7A
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 21:03:13.01ID:pvZ6hhMQ
>>327
アウターバッフルにはスピーカーを嵩上げするためにバッフルが筒状になってしまう
これによってスピーカー裏が抜けにくいって欠点があるよ
折り合いを付ける為に中間位置にするとアウターの形状が複雑化して難易度とコストが上がる
まあグリル有りより1000倍良くなるけど

ただグリルレスでも音質的には大差ない
気の利いたガード付ければ見栄えもアウターと変わらない
難易度もコストもかなり安くできる
まずグリルレスにして気に入らないならアウターにすりゃいい
0332794
垢版 |
2022/11/13(日) 21:16:54.70ID:xzTPxQiM
>>328
ヘッドユニットのSW出力にパワードSW繋ぐのなら
フロントスピーカーに繋いでいるアンプの設定はHPFだと思うけど

質問の意図が違うのかな?
0333コッペパン
垢版 |
2022/11/13(日) 21:18:02.02ID:VSCnO7+G
>>329
こもっているのかサッパリわからんw
0334コッペパン
垢版 |
2022/11/13(日) 21:20:03.01ID:VSCnO7+G
>>331
やっぱり“風”が最強ねw
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 21:29:09.11ID:QiI3gRV4
>>333
イヤホンで聴き比べると全然違うんですわw
0336HX
垢版 |
2022/11/13(日) 21:37:46.10ID:R8nkRY1R
>>329
車種CX-5で2WAYかな
いいと思います
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 21:46:09.82ID:a5RgN4Uv
グリルレスというか内張りカット
ザックリ切り過ぎるとオークションで中古の内張り探すハメになる
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 22:23:01.39ID:pvZ6hhMQ
>>329
バランス悪く思わないけどな
二人のような抜けるようなクリアさは感じないかな
音数増えた時に少しザラつく感じはする
ちょっとクリップしてるのかな
ただスマホで録音状態も違うし録音での比較難しいね
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/13(日) 23:23:34.52ID:QiI3gRV4
329です
聴いてくださった皆さんありがとう
機材はこんな感じです

音源:マツコネにcarplayでapple music ロスレス
スピーカー: morel maximus 602
4chアンプ内蔵DSP:blam ra 704
サブウーハー: TS-WX400DA
2wayマルチ接続

カーオーディオを始めて一通り手頃な価格のものを揃えてみましたって感じのセットです
取り付け設定はDIYでバッ直とかもやってませんw

バランスは悪くないっていう意見は素直に嬉しいです
2wayや音が増えた時のザラつきを当てられたのは流石です
やはりカットオフ周波数など見直すところはありそうです

録音してみると客観的に聴けるので非常にためになりました
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 00:48:21.34ID:K/Qv9Apm
iPhoneとUSBメモリーからのデジタル入力しか対応してないカーナビでAndroid DAPの接続ってできるものなの?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 01:15:57.83ID:VyeQZib4
>>339
原因はマツコネが臭いね
CarPlayだからマツコネでDA変換してスピーカー出力をDSPにハイレベル入力でしょ
マツコネの音質がボトルネックになってんじゃないの
あとDSPもSNRが98dBだからいいとは言えない
音質を優先するならHX900さんがお手本
もっといいDSPにiphoneから直接デジタル入力した方がいい
ただこれだとCarPlay使えないだろね
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 08:25:01.81ID:MkMAI28L
マツコネ自体が、その車に合わせてイコライジングしていたりするよ。
うちはマツコネじゃないけど、60-200hzがブーストされてた。

DSPによっては、インプットをミックスしたあと補正できる機種もあるけど。ブラムはできるっけ?
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 08:40:20.61ID:VyeQZib4
自分の経験的にスコーンと上が抜ける籠りのない音にするにはDA変換の能力とTWが効く
どちらの方が効果が高いかと言えばTW
TWのアップグレードならCarPlayを活かしたままで出来るよ
それで満足できなかったらCarPlay諦めてDSPを更新してデジタル入力すればいいと思う
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 13:23:59.17ID:CS0U2Hfh
>>339
マツコネ2でなければモニターをを速攻で変えた方がいいよ
アリエクで売ってる10インチDA持ってるけど、
音に対する不満が一気に解消した

デジタル出力があればベスト(ただし同軸)
うちのは付いてた

マニュアルがなかったけど、
接続は簡単
車種は違うけど、みんからで解説してる奴がいるから参考になると思う
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 17:39:03.42ID:iD2HVTME
>>333
コペンさん
今日クルマで動画改めて観てビックリしました
確かSW組んでないんですよね
鳴る鳴るとは聞いていましたがスキャンの15W8531ってあんなに低音鳴るんですか?
もしそうならすぐ買い換えたくなりました
0351コッペパン
垢版 |
2022/11/14(月) 17:46:21.39ID:tZ5TOemQ
>>350
別にスキャンじゃなくてもサブ要らない位には鳴るよ。
スピーカー裏にゲルマット、お勧めw
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 17:57:06.23ID:YEs8LH6C
純正で低音がブーストされてるならそれは走行時のノイズを踏まえて分析した結果の設定なんじゃないの?
普通の人は駐車場で音楽聴くことなんてないわけで走行時の音質が一番大事だし。

プロショップって停車時、せいぜいアイドリング時での調整をしてるけど、路面や回転数で大きくノイズが変化しちゃうことも踏まえて、エンジン音やロードノイズ含めた状況下でどうにかいいとこで鳴るように設定しないのかね。
ガッチガチにフルデッドニングしてるならともかく。
0355329
垢版 |
2022/11/14(月) 20:23:59.82ID:LZM1Hp5P
大した機材じゃないから晒したらもっとボロクソに言われると思ったけどアドバイス色々もらえてありがたい

指摘どおりマツコネとDSPは音質よりも利便性をとった結果ですね
ステアリングスイッチやコマンダー操作は個人的には外したくない部分です

どうしても音が気に食わない時がきたらツイーター含めたスピーカー交換検討してみます
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 20:42:46.04ID:gS7XlpAu
トヨタのドアスピーカー交換したいけど純正のリベットを電動ドリル以外で取る方法ってないですかね
0357コッペパン
垢版 |
2022/11/14(月) 20:47:18.80ID:tZ5TOemQ
>>356
ニッパ突っ込んでカットすりゃ良いよ。
0359コッペパン
垢版 |
2022/11/14(月) 20:48:41.13ID:tZ5TOemQ
>>354
それは無いw
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 21:03:46.92ID:gS7XlpAu
>>357
ニッパ刃を鉄板とリベットの隙間に入れるって事ですかね
>>360
見てみます
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 21:18:09.57ID:yQej2pmu
>>358
どこにも「でも」って書かれてないが...
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/14(月) 23:34:49.94ID:VyeQZib4
>>351
いやいや
普通あんな鳴り方しないでしょ
フラットでああいう鳴り方してるの?
BASS上げてる?
アンプ?
ゲルシート?
0365コッペパン
垢版 |
2022/11/14(月) 23:54:36.57ID:tZ5TOemQ
>>364
システム構成的にイコライザーが存在しないんだ。俺の。
だからBASSを上げる事は不可能。
で、低音を綺麗に出す為にやっている事で、他の人がやっている所を見た事が無い手法がゲルマット。

デッドニングする時ってスピーカー裏の鉄板にスポンジみたいな吸音材を貼る事が多いと思う。若しくは拡散材。
それの代わりにゲルマットを貼るのさ。
百均とかで耐震マットとして売られているヤツ。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 00:31:40.04ID:v9PrCKFu
>>365
そうだよね
DACからパッシブボリュームだけでアンプだもんね
根本的にあり得んくらい低音がしっかり鳴ってる
ありがちな低音の歪みもないし
慣れちゃって感覚マヒしてんでしょ
メタル系ロック聴くとシビレそう
0369コッペパン
垢版 |
2022/11/15(火) 07:59:45.09ID:fb8WuigH
>>368
実証済みだから問題無しだぜw
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 14:50:13.80ID:FHJdpioR
ドラレコのゲルシートなんか最たるもの
可塑剤入ってるのはデロンデロンがデフォ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 18:33:42.07ID:v9PrCKFu
コロコロさせる人はなんでコロコロさせんの?
自分みたいに真っ赤にさせて何か不都合ある?
コロってもどうせクセでわかるのに
もしかしてID変えるのって楽しくて堪らん隠された秘密があるのか?
それなら俺にも存分にコロコロしたい
0378コッペパン
垢版 |
2022/11/15(火) 20:24:17.49ID:fb8WuigH
>>371
それ、両面テープだからじゃ?レーダー取付けに使うゲルマットとか案外劣化しないでしょ?
>>374
さあ?どうだろね。
鍋敷きでやった時はダメだった。
ある程度の厚さと丁度良い硬さが要るっぽい。
貼って叩いてドフドフなるヤツが良いっぽい。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 22:07:35.51ID:6BZY6lah
やる意味もやり方もわからんから
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 23:34:30.81ID:v9PrCKFu
ユーミンのベスト聴いた?
気合いの全曲リミックスでメチャ音質いいよ
曲ももちろんいい
凄くオススメ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 06:21:25.38ID:UwOX3jBD
音質良くするより歌上手くなれよと
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 07:47:03.67ID:AImVwCPd
聴いてみて確かめてみたら?
最高のエンジニアと旦那さんが気合いのリミックス
旦那さんが古い曲も現代的な音になるようにってちょっとだけ楽器や音を足してるそう
だからリマスターでなくリミックス
オリジナルの良さそのまま音が現代的に
ちなみにユーミンの歴史を知れる圧巻の50曲越え
オーディオ好きにも音楽好きにも楽しめるアルバムになってる
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 12:08:08.01ID:WggCXYqG
ソーヘイとグリルレス以外の話題禁止
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 13:29:50.59ID:SSEf7cKy
スピーカーケーブル変えてみた、でやってくれないかな
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 20:18:58.11ID:AImVwCPd
スピーカーケーブルで音質的に変わるのは気のせい程度
でもヤッてる感を出すのには重要なアイテム
高いのでも安いのでも好きなの使えばいい
オススメはカナレの4S6Gとモガミの2549
安くて使いやすくてシールドあってOFC
それぞれメーター160円と150円
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 20:46:47.49ID:PZLygCcQ
カプラーオンで取り付けられるDSPの取り付け工賃とセッティング費用で10~15万言われた

オーディオ関連の工賃ってこんなんなの?
メッチャ馬鹿らしいんだけど。
0399コッペパン
垢版 |
2022/11/16(水) 20:50:15.85ID:ShxxAiTk
>>396
カーオーディオやる人って、カナレとモガミが好きって人ばっかりだよね。
そしてケーブルによる音の変化は分かっているのかどうだか怪しい人ばかり。

ケーブルがダメだと全然音が決まらないと思うけどな。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 21:20:28.90ID:UcnLRH9p
>>402
もしdsp付きのAMPならカプラーだけでは無理だと思うけど機種名はなんだろ?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 21:41:00.15ID:h9qXBhCL
うーん…
あなたが本体代金を工賃と勘違いしたって線が濃厚
というか見積もりを10から15なんて曖昧な数字出す業者が実在するとは思いたくないななんて
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 21:45:55.28ID:PZLygCcQ
>>407
いやいやwww
これ原文コピーなんだけど

>>費用としましては商品代・工賃・セットアップを合わせて概算ですが25万円から30万円程度になることが多いです。

物は15万だぜwww
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 21:46:54.37ID:UcnLRH9p
>>406
店の工賃が高いか安いかはおいといて
それだと新たにバッテリーからAMPまで理想は4ゲージ最低でも8ゲージで結線しないと音質安定しないと思うよ
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 21:49:35.58ID:PZLygCcQ
>>409
流石にケーブル引き直しとかするんかもと思って
アンプ交換とセッティングの他に工程ありますか?って聞いたらキッパリその2点です!って言われて鼻水出たわwwwwww
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 22:03:15.60ID:AImVwCPd
>>399
モガミ、カナレは安くてノイズに強くて使い易いからでしょ
車だと凄く長さも使うし
だからスタジオでも使われるんだろね
楽曲の制作現場で使われてるケーブルを使うのは、制作者が意図した音を聴くのに至極真っ当かなと思うよ
だから自分は家でもカナレ使ってる
ただオーディオって趣味だからね
それぞれの人が自分のコダワリを楽しめばいいと思う
0414コッペパン
垢版 |
2022/11/16(水) 22:27:04.83ID:ShxxAiTk
>>413
モガミ、カナレ愛用する人の回答で多いのが正にそれ。
〇〇ってケーブルと比べて音が〇〇だからカナレ(ベルデン)を愛用している。
って答える人が、ほぼ居ない。
でも、製作者が意図する音はこの音だからという話に帰結する。
本当に音の違いを感じているのかな?と。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 22:39:14.18ID:WFLhrAsl
>>413
ノイズ云々言うならLANケーブル8芯を4芯毎に束ねて代用すればいい

メートル当たり50円以下で済む

ぶっちゃけカナレベルデンなんて要らない
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 23:05:05.20ID:+PmIGZDc
LANケーブル代用の場合はツイストばらして色付き纏めてプラス、白を纏めてマイナスな
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 23:07:11.49ID:AImVwCPd
>>414
聴きたい音の方向性が違うんだよ
モガミやカナレの人は制作者の音を聴きたい
こだわる人は自分のいいと思う音を聴きたい
それにモガミやカナレは音色にクセがないでしょ
オーテクの安いのからマニアック方向へステップアップするには丁度いいと思うよ
それにマルチで組むと使うケーブルがメチャメチャ必要になるでしょ
コスト的に見ても悪くない選択だと思う

コペンさんはかなり上級者なんだよ
普通の人はDACやネットワークを自分で組まないからねw
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/16(水) 23:20:54.66ID:1IArFzdh
クロスポイントの調整で迷ってるんですけど今3.5kできってます
5kで切ってフェダーを左に寄せるとボーカルがTWとmidの中間に位置してたんですけど3.5kだとどうしてもmid寄りに聴こえる気がします
5kで切った方が定位?はいいのですがこの場合5kで切った方がいいのでしょうか?
0421コッペパン
垢版 |
2022/11/16(水) 23:31:24.28ID:ShxxAiTk
>>418
俺が病気なだけかwww

もっと色んな人に色んなケーブル使って貰いたい。
0422コッペパン
垢版 |
2022/11/16(水) 23:36:03.07ID:ShxxAiTk
>>420
多分それクロスの問題と言うより、スピーカーの位置が悪いとか位相が合っていないのが原因じゃ?
後、ヴォーカルで合わせるの辞めた方が良い。難しくなる。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 00:00:25.59ID:L3UR6Za2
>>421
今のシステムだとケーブル変えるだけで何万円掛かるやら
コペンさんみたいに2wayでシンプルに組むとケーブルも色々試せそう
ってかあんなに鳴るんだもんね
常人ではないわ
次の車はクーペにしたかったしこの方向性お手本にします
0426コッペパン
垢版 |
2022/11/17(木) 00:06:20.79ID:voIDrHfs
>>424
正相、逆相って話では無いよ。
スピーカーの向きや位置の微妙なズレや音量差の話。
TA付きなら下と上でアライメントが合っていないとか。
0429コッペパン
垢版 |
2022/11/17(木) 00:39:53.19ID:voIDrHfs
>>427
普段よく聞く音楽が良いかと。
で、車以外の環境とも聴き比べ。

人の声って、その時の気分や体調でも違って聞こえやすいから調整にはお勧めしないだけ。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 10:47:30.04ID:UqsziBoB
定位が出ないのは位相のズレだからね

位相って音の波を360度の角度で表したもの
正相逆相だけじゃないからね
正相は0度、逆相は180度
でもこの間の角度もある訳
リスナーから定位させたい位置で位相がピタリと合うと違和感のない気持ちいい音が聴こえるのな
これをスピーカーの位置と向き、DSPのXOのスロープと正相逆相とTAで合わせていくのが調整の基本

まあ話が難しいなら左右を片方ずつTAの数値をグリグリとイジってTWから音が聴こえるようにすると両方鳴らしたらセンター定位になるよ
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 13:21:57.49ID:HXDD6VIy
>>430
何千ものある漢字の中でたまたま起こった偶然
君、騙されやすい人?
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 15:27:55.54ID:IhXQqrPJ
>>432
また勘違いか?
位相とTAは別だよ。用語をまちがえてるから、その説明だと混乱を招くんじゃね?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 18:18:39.60ID:UqsziBoB
>>435
どう違うの?
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 18:42:48.47ID:UqsziBoB
そうお前がはじめたんだよ
説明できないならやめようや
0441コッペパン
垢版 |
2022/11/17(木) 21:13:22.82ID:voIDrHfs
まあ、用語が何だろうと、揃えば良いよって事でw
427氏の結果報告が楽しみね。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 00:06:48.18ID:wEqsOM5H
>>427です
コンデンサを弄ってしまったのでバランス崩したみたいです。一旦元に戻して聴いてからまた再調整してみます
パーツの取り寄せもあるのでちょっと時間掛かるかも知れないです
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 01:05:24.46ID:MDir07Rc
>>442
おいおい
DSPで調整してると思ったらパッシブネットワーク組んでるの?
0444sage
垢版 |
2022/11/18(金) 05:52:27.46ID:zD4AV1sj
>>435
波形が正弦波の合成と仮定すると、
位相とTAは同じだよ。
Phase domain か time domain かの違いだけ。
表現方法が違うだけ。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 09:08:14.17ID:Mr3lKH3K
ここは初心者スレか?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 11:19:45.67ID:Il5j6M7/
馬鹿なのだ!
0451コッペパン
垢版 |
2022/11/18(金) 11:54:18.92ID:4yeowjWL
>>449
ずーっと音聞きながらTAの距離離していってごらん。
ピタっと合うのが一箇所だけじゃ無くて何回か有るから。
結構とんでもない数値で合うのは位相が一周しても二周目で合っちゃったりするから。
でも、音の出だしもズレるから合っている周回じゃないと音のキレが無いというかフニャっとした音になる。
どう言えば良いか分からんけどTAで位相は変わるけど合うかは別の話というか。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 12:06:57.16ID:JZ/eRFel
言いたいことはなんとなく解るが
フニャっとした音が我慢ならないからTA使うんだろw  本末転倒
マルチにすると実際はフニャレベルでなくゴチャゴチャになってる
位相の微調整はクロスで調整可能な範囲にしておきな
0455コッペパン
垢版 |
2022/11/18(金) 12:19:12.82ID:9qWZZWZb
>>454
まあ、俺自体はTA使わないけど。

位相の微調整はクロスでは無理だね。
スピーカーの位置と向きで合わせればフニャっともしないしTA合わせる時の気持ち悪さも味あわなくて済むから一石二鳥w
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 12:30:32.34ID:9fJa/g+h
音って波形に表すことができるでしょ
位相のズレはその波形の1周期を円グラフで表して角度であらわす
位相を合わすってのは同じ音を2つ以上のスピーカーで鳴らす時にこの波形のズレを無くしてピタリと一致させること
音は周波数によって波の長さが違って位相が合う距離が違ってくる
検索したら計算式出てくるよ
それで各周波数の1周期の距離や時間が出せる
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 12:30:45.90ID:9fJa/g+h
そうやっていちいち計算すんのは面倒だから今のTAはスピーカーからの距離入力すればいいことにしてる
でもちゃんと定位出すには微妙な調整が必要になるでしょ
それはスピーカーの距離入力だけでは位相がちゃんと合わないからなんだよ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 12:30:53.62ID:9fJa/g+h
SWの調整だと距離入力しても全然ダメでセンター定位するのは凄く変な数値になるでしょ
あれは音の周波数が低いほど周期が長くなって位相の合う距離が長くなるから
車種やDSPによっては距離が足らなくなる
そんで始めに正相逆相で当たりを付けてTAで設定する手法を取るんだよ
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 12:32:54.53ID:9fJa/g+h
あ〜しんど
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 12:36:07.80ID:9fJa/g+h
これ図があった方がわかりやすい
興味ある人は検索してね
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 12:40:56.66ID:8N1u5+l9
>>444
それ、まったく違うだろ。
TA調整しても、位相はある周波数1点でしか合わない
アナログのLCネットワークで位相がどう回るか計算してみな
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 12:51:47.86ID:9fJa/g+h
>>455
自分もTAは殆ど使わなくなった
ドアWFはアウターやグリルレスにすると勝手にセンター定位しちゃう
最近やった4台くらい全部そう
それにTWの位置と向きイジると意外に合っちゃう
TWは周波数高いからちょっとの違いで位相合いやすいのな
そんでこれTA要らないやってなった
SWだけTAグリグリして合わせたわ
次の車はスキャン入れてSW無しにする
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 12:58:34.01ID:9fJa/g+h
>>461
こんなの確かめるの簡単でしょ
TAグリグリすればコペンさんの言う通りになるよ
ラゲッジに置いたSWだとグリグリすると車内をぐるぐる回る
やってみりゃすぐわかる
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 13:09:32.96ID:9fJa/g+h
>>464
それでいいじゃん
理科の実験してんじゃないんだし
頑張っても誰も100点くれないよ
0468コッペパン
垢版 |
2022/11/18(金) 14:12:19.11ID:9qWZZWZb
>>467
あれやってると酔うw
ガッツリずれている分にはまだマシだけど、微妙にズレてると本当に気持ち悪くなる。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/18(金) 18:11:55.99ID:tRAOVSoZ
>>466
定位ガンギマリの表情だなw
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 02:20:39.83ID:HpvqPvq5
車でスピーカーを変えると音量を上げるようになる
音量を上げるとSNRが良くなっていい音に感じる
でも音量を上げることで純正なら問題のないドアの内張りが共振しだすことになる

するとスピーカー以外からも音を出すから定位が崩れる
この共振の大きな原因の一つがスピーカーに内張りと一体化したグリル
このグリルがスピーカーの出口を塞いで内張りを共振させてしまう
これをグリルレスかアウターバッフルにすると内張りの共振が劇的に減る
するとスピーカーだけが素直になるから定位も取れるってわけ

DSPを使ってもグリルのあるままだと共振も治らないからドアウーハーの音はボヤけたままだし定位もちゃんと出ない
だからまずアウターかグリルレスにしてから必要だと思うならDSPを入れるといい
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 02:46:03.14ID:Y58BPvZl
自分オーディオ初心者なんですが、ヘッドユニット交換出来ない車で純正でスピーカー、床下スピーカー、ツイーター、センター、リアスピーカーがついている車なんだけど

スピーカー、ツイーター、センタースピーカーの3箇所(FOCALの17万ぐらい)を交換するか
フルノーマルのスピーカーに15万位のアンプ内蔵DPS(AP F8.9bit辺り)を入れるかで悩んでるのですがどちらの方がオススメ(効果高い)ですか?
0475コッペパン
垢版 |
2022/11/19(土) 03:34:22.05ID:uZxwzZRJ
>>474
車種は?BMとか?

どっちをやってもヘッドユニットがボトルネックになるから変えずにそのままが良いかと。
音を変えられれば満足ならDSPを。
FOCALの音に惚れたならスピーカー交換で。
何となく音を良くしたいってだけなら手を出さない方が良い。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 03:47:26.33ID:HpvqPvq5
>>474
スピーカーを変える人が多いよ
DSPアンプは次のステップだろね
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 03:48:23.91ID:e0z+TCtY
DPS=ダメージパーセカンド
0478HX
垢版 |
2022/11/19(土) 05:35:49.41ID:FKRsurKb
>>474

一部のスピーカーだけ変えても能率合わなくてバランス崩れてしまいそうだし、
純正HUをソースにする場合はスピーカー数分の信号を合成して多チャンネルDSPで元の信号を復元するか、別ソースからDSPに直接入力して調整の上で振り分ける必要あるからかなりの茨の道だね

https://youtu.be/ulpDvrVz9ac
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 08:23:39.31ID:HpvqPvq5
この純正DAの問題は海外じゃどうしてるんだろ
純正DAからデジタル出力が取れれば解決すると思うんだけど
知ってる人いる?
0482HX
垢版 |
2022/11/19(土) 11:49:19.66ID:FKRsurKb
>>479
マツコネだけどソースとしてはほとんど使ってない、画面すぐ下にスマホホルダーつけてるから操作面はそんなに支障ないよ

https://i.imgur.com/D6koKQD.jpg


>>481
結局純正DA使うならDSPで復元するか、別ソース使うしかないんじゃないかな
マツコネの場合だけど純正アンプに入る前の信号取ろうと調べたらCAN信号とかいうやつでエラー警告出るみたいだったから怖くて諦めた
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 13:52:31.71ID:ONf8vdF9
マツコネバラして、DAの前あたりからデジタル出力引っ張れない?無理?
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 14:38:08.98ID:Q9bjBz0B
>>484
出来るもんならやってみろ
0486名無し
垢版 |
2022/11/19(土) 14:40:19.60ID:B8+iXjSz
皆様にお伺いしたいことがございます。
現在の環境
ヘッドユニット:KENWOODのMDV-Z701
スピーカー:blam signature multixの2way
アンプ:モスコニzero4
DSP:HELIX-DSP
上記の構成で鳴らしているのですが、解像度が低く感じ、ドラムの音などがこもっているように感じます。この場合ヘッドユニットを変更すると(現行サイバーナビなど)、ある程度の改善は見込まれると思いますか?
ご教示いただけますと幸いです。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 14:45:31.80ID:HpvqPvq5
>>484
前にそういうのやってくれるショップがネットに作業例上げてたような
探せば今でもあるんじゃないかな
マニアなら一度は考えるよね
0488コッペパン
垢版 |
2022/11/19(土) 14:46:40.03ID:zGMG9Ept
>>486
その構成でこもるって、よっぽど施工が下手くそなんじゃ?
機材変えるより施工を変えるべきかと。
因みに現行サイバーにすると、より悪くなると思う。
音質傾向はz701の方がスッキリ高解像度。サイバーの方がドンシャリ傾向。
0489コッペパン
垢版 |
2022/11/19(土) 14:50:57.76ID:zGMG9Ept
>>487
マツコネDAはどうか知らないけど、最近はDAC、プリ、イコライザーがワンチップな物も有るからデジタル信号は取れないかもね。
アンプは別体で大体集中コネクターが運転席足元に有るから別ヘッドユニット用意した方が楽かと。
0490HX
垢版 |
2022/11/19(土) 14:53:42.72ID:FKRsurKb
個人的にマツコネ搭載車は別系統で組むのが安全だし手っ取り早いという結論に達したよ
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 15:03:26.54ID:B8+iXjSz
>>488
ご返答ありがとうございます。
カーオーディオショップで施工してもらったのですが、自分の意見を伝えて音調整をしていただいても、あまり変わらず悩んでいるところです。
ショップとしてはヘッドユニットやDSPやスピーカーケーブル(メートル\500くらい)がネックになっているので変更した方が良いとのことでしたが、皆様のご意見も確認したくて失礼させていただきました。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 15:07:45.95ID:B8+iXjSz
>>488
追加で書かせていただきます。
KENWOODの機種はけっこう古いので心配していたのですが、現行サイバーナビに劣らないようで少し嬉しく思いました。
とても参考になりました。ありがとうございます。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 15:28:56.21ID:t7LUN5w9
メートル500のケーブルがボトルネックだからウチでもっと高いケーブル引き直せってことだろ
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 15:33:07.62ID:Rd7z+aMU
>>493
ご返答ありがとうございます。
カモになっているとは思いたくないですが、こちらのお金にも限度があるのでショップ変更も視野にいれたいと思います。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 15:34:59.85ID:Rd7z+aMU
>>494
ご返答ありがとうございます。
安いスピーカーケーブルなので、もっと良いやつに交換したほうが音が良くなるということでした。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 15:38:11.29ID:Rd7z+aMU
>>495
ご返答ありがとうございます。
仰るとおりです。
提示されたスピーカーケーブルは、レグザットの7000円する物(ウーファーに使用)と3000円する物(ツィーターに使用)でした。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 15:53:55.83ID:Rd7z+aMU
>>499
ご返答ありがとうございます。
お店に申し訳ないので、店舗名は控えさせていただきます。
でもBLAMのスピーカーはこんなにもこもって聴こえるのかと驚くと同時に、別のスピーカーにしておけば良かったかなと後悔もしてしまいました。
BLAMを使用している方には大変申し訳ございませんが、私はそう感じてしまいました。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 15:59:52.69ID:8L8FwNgN
いやblamのMULTIXならMG45かMG70でしょ?
あれかなり高性能なツイーターだから、普通にやればむしろ高域キツいか低域も強くなってドンシャリになるはずなんよ
こもって聴こえるって伝えてそれでも直せないなら店変えるべき
調整してる人の感覚がおかしすぎるわ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 16:00:44.29ID:GtHuMQbd
>>466
万力で挟まれてるみたいだな笑
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 16:16:11.04ID:EssH1FdX
>>486
そのショップのデモカー聞いたの?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 16:44:47.28ID:Rd7z+aMU
>>501
ご返答ありがとうございます。
ツィーターはMG70です。高域は音量を上げても全然キツくないです。それどころか、全体的に音は薄く感じます。もっと濃い目の音を期待していたのですが、これがナチュラルサウンドというのかと自分に言い聞かせてます。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 16:48:19.42ID:Rd7z+aMU
>>503
ご返答ありがとうございます。
デモカーはFOCALを聴きました。凄く濃い音で解像度もあり、音の輪郭もはっきりしていて好みの音でした。本当はFOCALにするつもりだったのですが、よりボーカルに艶があるブランドとして、元FOCAL出身の方が立ち上げたBLAMもFOCALよりの音でボーカルが良いとのことで、BLAMにした次第です。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 16:53:37.18ID:8L8FwNgN
av関西とかの系列ならDSP調整だけってのも有料ではあるけどやってるから行ってみたら?
間違いなく今のあなたの店は切るべきだと思う
blamは真逆で濃いめの音になるはず
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 17:21:11.86ID:suqeYNxZ
>>506
ご返答ありがとうございます。
申し訳ございませんが、地理的な問題でav関西は難しいです。でもお店は変えるか、別のお店の意見も聞いてみるもの良いのかもしれないと感じました。
BLAMが濃い目でしたら、モスコニzero4が音を薄くしてることもあるでしょうかね。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 19:04:03.82ID:8L8FwNgN
>>507
av関西に行けって話じゃなくてね
あそこって青森から鳥取・高知までのチェーンのうちのひとつなんよ
隣県くらいにあれば行けるでしょ車あるんだから
ちなみにモスコ二で薄くはならない
よほど質が落ちるんでなければアンプでスピーカーの色付けがひっくり返るなんてことは無い
0511コッペパン
垢版 |
2022/11/19(土) 19:41:20.08ID:uZxwzZRJ
こんな事書くと炎上するかもしれんけど、イコライザーオフにしてDSP取っ払ったら解決したりしてねwしない
0512コッペパン
垢版 |
2022/11/19(土) 19:41:55.01ID:uZxwzZRJ
かもしらんけどw
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 20:04:53.18ID:A+qQPjet
>>508
ご返答ありがとうございます。
耳の老化はまったく考えてなかったので、そのような考えもあることにハッとさせられました。音量を上げがちのため、高音が出過ぎて逆に聴こえなくなることも念頭にいれたいと思います。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 20:09:19.55ID:A+qQPjet
>>510
ご返答ありがとうございます。
よく調べずにお答えしてしまい申し訳ございません。お店選びの際に吟味したいと思います。
ZERO4がBLAMのスピーカーに合っていないのではないかと不安だったので、ホッとしました。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 20:13:07.52ID:A+qQPjet
>>511
ご返答ありがとうございます。
音調整はお店に丸投げだったので、それで文句をいうのはお恥ずかしいかぎりです。やはり自分で調整できると良いですよね。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 20:24:24.08ID:A+qQPjet
>>516
ご返答ありがとうございます。
私がお世話になっているお店は人気店で、けっこうな数の施工をされているので実績はあるようです。なので、自分の耳や感性がおかしいのかなと思ってしまいます。
0519コッペパン
垢版 |
2022/11/19(土) 21:01:41.28ID:uZxwzZRJ
>>518
ねw
パッシブとアクティブとか。
0520軽トラ
垢版 |
2022/11/19(土) 23:08:44.41ID:u/pEbG/I
>>486さん

まともに施工してあるなら初歩的なミスかなぁ?

ネットワークの設定やイコライザーはチェックしました?

こもるのは施工方法な気がしますが
解決した時は報告して頂けると参考になります

486さんは好みの音がある様なのできっと老化ではないと思います

お互い気持ち良く音楽を楽しみたいですね
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 23:46:11.58ID:r6QmzFem
周波数特性の測定だとヌケやコモリは判定できひんのがわかるわ
セッティングは耳で聴いてナンボやね
https://m.youtube.com/watch?v=-AevsrNkOGo
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 01:19:11.95ID:WqlCgTku
システムがアップグレードして音量が大きくなってんじゃないの?
これ自体は音質的にはいい方向だよ
ただそれで内張りが共振して音が歪んで中低音の籠りを生んでるのかもしれない
もしそうならアウターかグリルレスにすれば解消される可能性が高い
これを指摘できないショップはプロとしてレベル低いよ
信頼できそうなショップに相談してみればいい
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 02:27:15.87ID:KGSvHCAE
アウターはおろかグリルレスすら出来ない奴に言われたくない
0526444
垢版 |
2022/11/20(日) 04:38:46.35ID:VMquSCWo
>>444

反論がでてるので。
ある一点の周波数においては TA でも位相でも同じ
ことができる。

カーオーディオなどの TA では、周波数に対して
リニアに位相がまわる。FIR フィルターみたいに。
(まあ、ディレイといういみでは TA と
FIR フィルターは等価)

混乱させてすまんね。
0528444
垢版 |
2022/11/20(日) 06:56:20.17ID:z6BlLaw1
インポッシブル蛭川レベルのドフサだが?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 07:27:26.53ID:hSlgJIiV
>>526
説明間違ってるよ。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 08:08:47.70ID:MTtukaI6
お礼と説明は3行でってママから教わらなかった?
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 12:11:15.31ID:WqlCgTku
>>526
もう放っておいた方がいいよ
ここはおっさん世代の集まりだから説明しても自分の知識に固執しがち
噛み付いて日常でのストレスの吐口にする奴もいるから追いかけても馬鹿をみるだけ
ひと通り説明したらスルーしておくのがいい
同意見の人は凄く同意してると思う
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 12:24:59.90ID:UBn5N93N
詳しい人教えて

audisonのAP F8.9bitを買おうと思ってるんだけど、スマホかDAPからデジタルでAP F8.9bitに直接入力する予定。
それでDRCのコントローラーも買ってそちらでボリューム調整とかしようと思うんだけど、この使い方しかしない場合極論ヘッドユニットは付けなくても大丈夫?
今現在CDもラジオも聴かないし必要ないならヘッドユニット外したいと思って。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 13:22:40.27ID:hmUohlbV
>>520
ご返答ありがとうございます。
DSPについてはお店にまかせっきりで確認できておりません。お金をかければかけるほど、気持ちよく音楽を楽しめなくなっているような気がします。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 13:28:27.64ID:hmUohlbV
>>523
ご返答ありがとうございます。
アウターにはしているのですが、解消されておりません。ショップ探しをしてみようと思います。
0538コッペパン
垢版 |
2022/11/20(日) 14:22:08.52ID:RDzYxRGO
>>536
レッツDIY!
ショップに見切りを付けて自分の求める音を自分でw

案外プロショップと呼ばれる店もテキトーなんだなと分かるよw
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 14:47:57.58ID:WqlCgTku
まあプロがどこもちゃんとしてるかと言えばそうにあらずだね
今はネット多くの情報が溢れてDIYがしやすくなった
ただプロも毎日そればっかりしてる人だから
向上心と探究心のあるプロならネットでは知り得ない知識と軽減を持ってる
だからちゃんとしたショップは貴重だと思う
まあDIYも楽しいし是々非々だね
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 18:59:33.05ID:zvIpyaJm
前スピーカーの低音が弱いことに気がついた
リヤドアスピーカーの方が明らかに低音鳴ってる
オーディオデッキの低音調整した時に後ろは変化あるが前はない
スピーカーの寿命でしょうか?
それとも純正トゥイーターが付いているからかな
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 19:49:44.72ID:HrHSPNPB
>>542
デッドニングが悪さしてるとか
フロントとリアが違くてフロントを鳴らしきれてないとか
定在波でフロントの低音が消えちゃってるとか?

>>543
気温低くてスピーカー硬くなってるとか?
あと耳の調子
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 19:50:16.80ID:WqlCgTku
始まったな
0546コッペパン
垢版 |
2022/11/20(日) 19:55:57.33ID:7fhmm/hB
そもそも車種も機材も何したかも書かれて居なくて答えようが無いという。

可能性としては
1 気のせい
2 何か変な事してる
3 やっぱり気のせいw
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 20:01:38.91ID:HrHSPNPB
LANケーブルって細すぎね?
中の1線1線は手で千切れそうな細線
それが数本入ってるだけ
安いんだから160円/mでええやん

真空管と同じで電気的には音は悪くなってるんだけど聴覚上は好みってのをケーブルでやるくらいなら安いケーブルで素直な音出して
その金をスピーカーなりに使った方がよくね
ケーブル変えて音が変わったと遊ぶのは金の余ってる趣味人だけでいい
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 20:01:44.54ID:WqlCgTku
全然気付かないのかよ
奴らが来たんだよ
0549コッペパン
垢版 |
2022/11/20(日) 20:06:51.77ID:7fhmm/hB
>>547
ケーブルが悪いと全然音が決まらないんだよ。変なピーク出たりモヤモヤした音になったり。
コストを掛けるのはスピーカー優先は同意するけど、ケーブル軽視はイカンと思う。
0550コッペパン
垢版 |
2022/11/20(日) 20:09:09.42ID:7fhmm/hB
後、真空管は電気的に音が悪いって事は全然無いよ。
歪みが出る領域まで使っても石みたいな耳障りな歪みになり難いって話を勘違いしているかと。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 20:15:03.16ID:HrHSPNPB
>>549
耳がいいと難儀だな

安いけどまともなケーブルでピークが出たり問題があるなら
普通に世界中の大手電機メーカーが測定前後の波形の画像付きで対策用のケーブル出してるよ
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 20:27:21.33ID:yaaVgNyx
LANケーブル用をオーディオ用に使おうって発想が滑稽
実験としてならいいかもしれんが、スピーカー用として使うつもりなら焼けても知らんぞ
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 20:39:44.15ID:DXO27O3e
>>552
過疎スレで毎日根拠のない持論ぶってる気持ち悪い奴より100倍参考になる
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 20:45:35.81ID:HrHSPNPB
>>553
オーディオ用のシールドやツイストケーブルが安く買えるのに
高周波用の通信線使う意味は無いね

>>552
あれ、前にもハイレゾは意味がないってやってなかった?
作り直し?
0557コッペパン
垢版 |
2022/11/20(日) 20:45:55.98ID:7fhmm/hB
>>551
オーディオメーカーのやってる事全否定?
電源ケーブルでさえ交換前提でコンセントまで出してるし、スピーカーもバイワイヤリングとか出てるよね?
安いケーブルだって、平行線、ツイスト線、同軸、シールド線etc
それも全否定?
車なんてノイズまみれで振動もあるし長さも使うからホームより影響デカいけどな。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 21:00:02.24ID:8mvafMu3
>>542
初代オーリス駐車状態
純正スピーカーにPanasonicのDSP機能付きデッキ
デッドニングなどは一切やってません
何気に調整していて初めてフロント低音無いことに気がついた
ケンウッドから出てるスピーカーがオートバックスで六千円台だから検討してるけど劇的に変わるだろうか?
取り付けの時にデッドニングキットなるものも買って施工してもらうつもりだけど。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 21:00:04.02ID:HrHSPNPB
>>557
車内のノイズと振動が問題ならそれに応じたケーブル使えばいいよね?
ノイズ対策なら上に出てるように200円/mのケーブルで十分なわけだ
振動というならどのケーブルかよりもどこをどう這わすかの方が大事でしょ
カーペット下に這わしてどこかしらでフロアの鉄板に触れている超高級ケーブルと、カーペット上に剥き出しの安いケーブル
どっちを選ぶ?
何万もするケーブルを売って一部のプロショップでは前者をやってるね
じゃあショップが正しいのかな?

で、他には何が問題?どの要素が影響してるの?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 21:10:14.08ID:HrHSPNPB
>>559
●不具合内容
「ホットイナズマ」シリーズにおいて、回路保護機能の設計値を超えるバッテリーから生じるサージ電圧(70V~20KV)が繰り返し流されることにより、基板部品、及び基板の一部が破損し、これをきっかけとして基板パターン間での放電が生じ、炭化導電路が生成されることにより、トラッキング現象が起き、発熱、発煙、発火が生じるおそれがある。

こっわw
大量のコンデンサーを空中配線して自作してる画像がたくさんでてくるけど
その後みんな大丈夫だったろうか
のびー太やカオスの寿命測るやつやWIFIでバッテリー電圧飛ばす奴も付けっぱなしだろうけど事故事例あんのかな
0563コッペパン
垢版 |
2022/11/20(日) 21:13:17.87ID:7fhmm/hB
>>561
なんだ、別に分かっているんじゃん。
別にクソ高いケーブル使えとは言ってないよ。狙った機能のあるケーブルを使えば良いと思うよ。
「ケーブルなんて何でも良い!」じゃなくて適材適所って言うんなら文句ないよ。
ケーブルを軽視するなってのは、そう言う事だから。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 21:26:11.84ID:HrHSPNPB
>>563
狙った機能は対ノイズね
ケーブル変えると出音にピークが、モヤモヤが、って話とは全く違うから
そんなに大問題になるなら使うコネクタや半田の組成にもこだわって計何百種類の組み合わせとか試してるの?
自作DACからアンプ、スピーカーまで直結?
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 21:33:48.42ID:HrHSPNPB
>>564
車関係はほんとこの「感じがする」っての多いよね
みんなどうにか現状より良くしたいって気持ちで真似してく
ホットイナズマ、アーシング、アルミテープ…
まぁこの貼りものも効果があるか気にして意識も目線もそっち向くからそれ以前とは音は変わってるけども
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 21:34:08.43ID:XVcAbkPy
>>552
プアオデの館さんか
見てないわ
0571コッペパン
垢版 |
2022/11/20(日) 22:01:55.00ID:7fhmm/hB
>>567
何百種類はやらんけど、勿論試してるよ。
直結は出来ないから、繋ぎ方、コネクター、線材やハンダは拘っているよ。

全部書き出すと自分でもオカルトだと思うけどw

オカルトと言えばレゾナンスチップとかインシュレーターなんかも使ってるよw
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 22:04:03.20ID:RspIJwLx
>>570
宗教だな
0573コッペパン
垢版 |
2022/11/20(日) 22:10:13.37ID:7fhmm/hB
>>565
元からだぜw
オカルトグッズ大好き。

まあ、ケーブルの音がどうとかは通じないだろうなとは思っているけど。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 22:33:15.59ID:HrHSPNPB
ケーブルの向きとかも笑えない
それも高い金取ってやってるとか
オーディオでしかも聴覚で差が分かるほど何かが変わるなら
テレビの同軸ケーブルを逆にしたら受信感度が変化しちゃう
世界中の送電網の向きを正しくしたらSDGsに寄与しちゃう
通信、軍事の分野で配線の向きを気にすることはもちろん
スパコンや物理学や宇宙科学の世界では基板上やチップ上のパターンの生成の向きを気にして作らないとまともに動かなかったり性能に大きな差がでちゃう
世界のみんなに教えてあげないと…

>>569
せっかく知識があるのにカーオーディオなんてボンド塗った純正で十分てのが残念だよね
こういう人にこそデッドニングや3WAYの配置、TAやEQ等々を追究して情報を出して欲しい
デッドニング業界とか激変するでしょ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 22:45:43.03ID:MX7L12HV
宗教というよりゲン担ぎだよ
トラブルが出た時に百均のケーブル使ってたらチェックする箇所が増えちゃうでしょ
安くてもモガミカナレだと疑う必要ないから安心
機能性や整備性もいい

あと趣味だから自分がカッコイイと思える部分も大事
皮膜のカラーが豊富で好きな色使えるから楽しい
スピーカーは黒、ラインは緑、デジタルはオレンジに決めてる
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 23:39:54.38ID:2o6plaAZ
>>575
ショボい純正アンプに後付けスピーカー繋いでもどうせ鳴らしきれないから
純正で低音をより良く出すために軽い純正スピーカーを低域専用にしちゃうって話じゃなかったっけ
後席の人には中高域聞こえなくしてリアをウーファーにするって運用をメーカーは想定してないからそういうスピーカーは作らないでしょ

金出すならボンドより弁当箱、ちゃんと慣らしきれるアンプに繋いだデカいウーファーの方が遙かにいいけど
ホームと違って騒音だらけな上に運転に注意してBGMとして聴く分にはデカいアンプや高価なスピーカーは過剰って価値観だからそれ以上追求もしない

ボンドの長期的な物性の変化について言及してなさそうだけど乾いてすぐと1年5年10年後で大きく特性変わったりしないのかな
微妙に反ってくるとかヒビ割れるとか
0580コッペパン
垢版 |
2022/11/20(日) 23:40:41.36ID:7fhmm/hB
>>578
オカルトだろうが何だろうが、音が良くなりそうなら取りあえず試すからね。

何かおかしいかな?
結局原理が良く分からなくても、音が良くなるなら試さない?

オペアンプの音に差が有るって言うと反論される事はほぼ無いのにケーブルの話を出すと、途端に否定される不思議w
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 00:11:27.31ID:q5WiwHeT
>>552
この人微妙じゃない?
こいつの事信じてオーディオ組んだら絶対微妙
0583コッペパン
垢版 |
2022/11/21(月) 00:12:04.31ID:LRh+Uu+M
>>581
確かにコスパは悪いね。
聴き比べしようにもパッと変えられる物でも無いし、敬遠されても仕方が無いか。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 00:20:02.62ID:JcTALI7J
>>580
別にケーブルを否定してはいないが
被害妄想も激しいのか
痛さを通り起して醜いやつに成り下がったな

このスレだけで70以上も書き込んでるじゃねーか
荒らしも同然
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 00:30:49.71ID:t5ofO//a
自分はケーブルの値段=音質の良さとは思わない
けど音が変わるのはわかる
普通の人でも聴き比べれば音質の変化がわかると思うんだけどね
だからケーブルにコダワリがあっていいと思うわ
それぞれの趣味だよこれは

ただ試しもせずに理屈だけでゴタゴタ言ってる奴はダサい
童貞がセックス語るくらい最高にダサい
そういうのエロ孔明って言うんだよね
0587コッペパン
垢版 |
2022/11/21(月) 00:49:17.75ID:LRh+Uu+M
>>584
コテハン付いてるから目立つかもしれないけど、このスレって数人、多くても10人位しか居ないと思うけど?
まあ、自重するよ。
呼ばれた時だけレスするw
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 01:06:17.88ID:t5ofO//a
>>587
コペンさんは遠慮しなくていい
あれだけの説得力のある音を鳴らせてるんだから
噛み付く奴はどうせ酸っぱい葡萄だよ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 01:56:34.36ID:SmMND7ho
館さんはホームにしろカーにしろまともな空気録音を公開できない時点で説得力皆無。しょせんは能書きだけのプアオデ教教祖様でしかないのよ。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 02:20:03.25ID:5LKfxqYM
日本の統一教会信者数は60万人
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 02:22:38.69ID:5LKfxqYM
だから統一教会は正しいってか?w
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 02:24:28.28ID:5LKfxqYM
貧すれば何とやら
日本が没落すると館や壺教のような紛い物が蔓延る訳よ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 07:36:56.83ID:0x5G7/jO
>>590
全てが間違っているとは思わないんだけど、◯◯には意味が無いとかは空気録音じゃない時点でちょっとね
この部分はガンマの方が信頼できる
館は部屋チューニングとかの動画は正しかったな
0597コッペパン
垢版 |
2022/11/21(月) 07:57:43.52ID:LRh+Uu+M
>>589
そりゃどうもw
了解w
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 09:54:48.62ID:45Nm6bQf
じゃあボッタクりショップや概念や感想だけ語ってる動画だけでいいかっていうとね
ああいう測定行ってるチャンネルは貴重だと思う
前者には後者のように音を追究する能力が無くて
後者には前者のように音を追求する意欲がない
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 10:41:09.57ID:/qy3Sf6L
館の論証は科学的な態度ではなく極めて不誠実
確信犯で愚民貧民釣りしてんだろうけど
俺ああいうのは嫌いだわ
0605コッペパン
垢版 |
2022/11/21(月) 11:53:53.17ID:kSJpdMQC
>>603
どれもドングリの背比べ。
過去作も含んで良いならI-K700かな?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 12:01:53.48ID:bZNQnntF
>>603
P01しかない
デジタル出力が付いていれば安物でもいいんだけど、国内だとほぼないんだよなあ
AndroidベースだとUSB出力でワンチャンあるかもしれん
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 12:32:53.15ID:bZNQnntF
原音再生の意味が分からんが、一番研ぎ澄まされたような音を出してくれる
サイバーナビでさえ霞んでくる

デッキではないが、オーテクのAT-HRP5もなかなかいい
・・と思ったけど、CPUまわりがショボいせいか処理が重すぎて使い物にならん
よくこんなものにごーサイン出したな
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 13:31:12.61ID:45Nm6bQf
スマホで設定できる後継機も青歯だけ追加したバージョンアップも無いまま終わったね

P01、OKARA、自作延長パネル持ってるけどパネルの置き場所が無い
埋め込めるスペースも無い
ダッシュ中央にポン置きできるスリムなマウンタ代わりになるものないかとマグネット式のスマホホルダーとか見てるけどいい案が思い浮かばない
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 13:59:34.05ID:EJXsht0y
さらに配線ケーブル類剥き出しなw
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 14:33:23.78ID:RtuExERP
サイバーX買えるんなら、非XとDSP内蔵アンプ買った方が幸せになれると思う
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 14:34:23.23ID:Rwiwt7pl
>610
ルームミラー上の天井パネル加工して埋めてみれば?
ミラー支持部から斜め下向きに台座作って天井パネルと面一にすれば見栄えも宜しくかと
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 15:12:23.67ID:t5ofO//a
今は従来のHUの必要性低いでしょ
ソースがタブレットやスマホで済んじゃうから
タブレットorスマホ-DSP-アンプ-スピーカーで音量調整できるリモコンあれば使用上問題ない
通常の場合は音質的にこれがベストだと思う
自分はこれでバックカメラをミラーモニターで映してる
ちなみにDSP使わない人はここがDAC+ボリュームになる
最近の市販DACは音量調整できるからもっとシンプルになる
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 15:30:47.69ID:prFEBh9b
ラジオはradiko?AM交通情報の代替は?
純正DAの音声はDSPにミキシングする?しないなら別系統のスピーカーは準備する?
ケースバイケースで構成変わるな
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 15:31:57.51ID:crZVqmNf
>>608
買う前に予想できただろ
俺はポンコツだと予想できたぞ
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 15:55:38.56ID:HhMGYfwV
>>615
配線隠すのも楽だし
サングラス収納付いてるから台座加工も楽なのでそこも検討したんだけど
肝心の操作性や視認性が悪そうなんだよね

代わりにテレビのチャンネル操作ができなくなるけどステアリングリモコンアダプター買えばハンドルでP01のソース切り替え、音量操作、ミュートができるからそれがベストなのかな
時間がとれれば正月休みに試してみる
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 16:00:05.31ID:uqU+itHf
>>608
これにはがっかりだったわ
値段も高すぎ、せめて5万だ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 16:33:11.52ID:t5ofO//a
>>620
その時代のエンジニア入魂のハイエンドHUだとは思うよ
カーオーディオ業界ではこういうハイエンドHUが長い間出てなかったでしょ
心意気のこもったHUだからあなたにとっては最強なんだろう
自分もこういうHUは大好きだよ
でも今のオーディオ業界において客観的にみて最強ではないよ
その間にもオーディオはかなり進化してんだよ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 17:24:16.86ID:jVXUObtK
全員が上から目線ww
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 17:36:18.45ID:s4OXFB/q
>>623
あなたにとって最強ってw
俺のシステム構成知ってるのかね(笑)
1DINの話しなのね
なたの勧める最近流行りの構成知らないと思ってる?皆んな知ってると思うぞ
上から目線のレス止めておくべきと思うよ
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 17:41:50.05ID:HhMGYfwV
音質はともかくP01にはBluetooth付いてないし
ネットワークの設定とか設計した人はほんとにお前これでいいと思ったんか?って問いつめたくなるレベルの昔の操作感だからなぁ

価格comしか見てないけど国産(国内メーカー?)1DINていうならアルパインのディスプレーオーディオ1機種3グレードしかもうない感じ?
あとはP01か1万前後の機種だった
0629コッペパン
垢版 |
2022/11/21(月) 18:25:12.17ID:kSJpdMQC
音質じゃなくて機能でっての、みんな抜けてないかい?
イメージ違うかもしれないけど上であがってるアルパインのDAとかカロのsf700なんかが正解?なんじゃ?
0630軽トラ
垢版 |
2022/11/21(月) 18:28:26.32ID:XSPdQmOJ
こんばんは
私はヤフオクでゲットした DEX-p01とDEQ-P01使ってます
綺麗だったリモコンですが
調整でいじくり過ぎて今はボタンの色も落ちてしまいました

先日ハードオフで懐かしいCDを見つけ購入し再生した所
股間で歌ってる(´・c_・`)

手持ちのCDでは目の前で歌ってくれてたのですが...

そんな訳でTA沼で泳いできます
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 22:30:38.84ID:t5ofO//a
もうこの話何度目だよ
P01が好きならそれで組めばいい
ビンテージなHU使うのも嫌いじゃない

でも自分が今組むなら中華DAC使う
toppingのD50SかSMSLのD300かな
タブレット-DAC-アンプ-スピーカー
2DINパネルならタブレットとDACで組める
DAならスマホとDACで工夫して組むね
これで数値的にはBRA DSP並みのSNRで鳴らせる
自分はDSPの必要性を感じないからこうなる

安いから中華オーディオ買って家で聴いてみりゃいい
D50SやD300より安いのでもイイ音鳴らす
古いHUに抱いてる幻想は吹き飛ぶよ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 22:33:01.96ID:t5ofO//a
BRAX DSPだわ
X抜けてた
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 23:50:34.53ID:pedr7bKT
>>633
何故それが高音質と言い切れる?
タブレットからDACへのUSBaudioだってネイティブDD出力されずに糞アナログ回路経由でリサンプリングされてる可能性あんのにw
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/21(月) 23:59:14.23ID:Klg+WKvL
>>635
当然です
デジタル出力は、DAPの回路を経由してデジタルアウトするので、そのDAPの音造りのエッセンスが継承されるからです

無色透明な高級天然水の様なフラットで音に広がりがあり、解像度の高いUD505の様な高性能DACと高額の例えばAIM電子のフラッグシップUSBデジタルケーブル「UA3」でOTG接続すればフラットで音に厚み、広がりのある解像度の高い美音系の音質に

ZX2→SONYのデジタル出力可能なOSーCON搭載のクレードル→AIM電子UA3→Ifii ipurifier 2→UD505で有れば、解像度の高い程よく低音域が効いたちょっと明るめで音に厚みの有るZX2のデフォルトの音質になります
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 02:41:39.05ID:5uJEaxA5
ポエムマンも復活だな
でもポエムポエム連呼させないよ
この話もう飽きたから
P01の音が好きで組むならそれでいいよ
でも最近のチップ組んだDACの方がスペックいいしコスパも遥かに高いよって話だから
ちなみにDACチップは日本企業頑張ってる
工場火災でシェア落とした旭化成も新チップ出すしロームもオーディオに力入れるようで評判いい
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 03:02:26.68ID:5uJEaxA5
>>642
自分がわからないことすぐにオカルトにしがちだね
色々やってたらDSPが要らなくなっただけ
イイ音聴こうと長くやるとこの方向になるのかもね
削ぎ落とされてシンプルになってく
SWなしであの音だからね
そう言えばコペンさんもDAC普及させようとしてたね
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 03:11:26.82ID:Y4VxZ8ko
>>628
ポエムはいいから具体的に進化した1DIN機種あげてみてよ
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 03:41:58.18ID:5uJEaxA5
>>646
意味わかってないの?
いい歳して小学生よりバカな奴だな
どんな人生歩んできたんだよ
P01と同じ使い方ならDACを1DINスペースに付けろよ
上げてる機種なら入力選択もボリューム調整もできるから
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 04:38:12.02ID:R2DFlRDN
中華DACマン
日々、某掲示板にて中華DACをモチーフとしたポエムを連投する偏執狂。
彼のポエムではDSP不要とのスタンスが貫かれている。
特にカーオーディオの抱えるスピーカー間距離の問題に関しても、設計段階から音響特性が考慮されたトヨタ車に中華DACと高品質なスピーカーを加えた場合、脳内で物理的な時間差が補正され、結果DSPは不要と論じている。
複数の反論する者が現れた場合、「IDコロコロ」という謎のキーワードを多用しながら、本筋から外れた質問を繰り返す様は論点ずらしと受け取られる事も多い。
好きなものはDIY。但し彼が施工したとされるグリルレス加工事例はまだ誰も見たことがない。
0652コッペパン
垢版 |
2022/11/22(火) 06:39:09.42ID:asBZzqSR
じゃ、縛り無しでヘッドユニット最強は?1DINじゃなくても良いし現行じゃなくても良いよ。
機能関係無しで音質で最強なヤツ。
0654コッペパン
垢版 |
2022/11/22(火) 08:06:06.55ID:asBZzqSR
>>653
そりゃ、自分の思う最強で良いんじゃ?
持ってないにしても憧れの最強機とか無い?
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 08:21:42.45ID:QX/mcojX
どんなもんでも数字より聴いた音だからなぁ
自作DACなんかやってりゃその辺身に染みてない?
ぶっちゃけ利便性なら純正最強だと思ってるw
0656コッペパン
垢版 |
2022/11/22(火) 08:54:36.15ID:asBZzqSR
>>655
まあ、俺の場合はね・・・。
同軸出力付いていれば良いし。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 08:54:57.83ID:jN/BqVI1
フラッグシップUSBケーブルってなんだよ
デジタルなんだからよっぽど酷い作りの粗悪品でもなければ何も変わらないぞ?
カルトやめろや
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 10:07:27.82ID:5uJEaxA5
DACの話もういいね
どうせやる人いないでしょ
最新チップの新しいのがどんどん出てコスパ良くて車載もしやすいよ
ハイレゾもネイティブで使えてBluetoothもハイレゾで使えるよってことで

そもそもソースはみんな何使ってんの?
もしかしてCDやUSBメモリの人がまだ多いのかな
スマホの配信系は全部ハイレゾになったけど使ってる人いる?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 10:44:44.49ID:5uJEaxA5
空気読めないって言われるでしょ
皮肉がわからない人はそういう感想になるんだろうな
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 12:57:29.36ID:5uJEaxA5
>>662
オーディオを実際の音も聴かず理屈で語ることが滑稽なのはわからないんだね
自分が机上の空論をやってることもわかってないよね
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 15:00:58.59ID:Cb05Sooo
>>657
館耳かよ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 15:06:17.25ID:pV+SoULr
そろっとツマラないエロネタで誤魔化す
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 17:25:21.02ID:L9S3E7/W
久しぶりにポルノのサウダージを聴いたら衝撃を受けた
なんだこのスカスカサウンドは、、、
設定いじったらかなりマシになったけどこれマトモに再生できないシステムはかなり中抜けしてると思われる
みんなも試しに再生してみて
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 17:28:13.06ID:L9S3E7/W
久しぶりにサウダージを聴いてみたらスカスカサウンドすぎてショックを受けた
設定いじったらかなりマシになったんだけど、これをまともに再生できないシステムはかなり中抜けしてると思われる
みんなも試しに再生してみて
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 17:55:21.90ID:7vlgzLAp
>>667
中華DACマンはそもそも倍音を知らない
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 18:59:43.54ID:U21Jfxmx
中華DAC使うと、ハイハットがチョンワチョンワと聞こえるらしい
0676コッペパン
垢版 |
2022/11/22(火) 19:11:43.59ID:asBZzqSR
>>674
倍音は関係無くない?
イコライザー弄る上でなら分かるけど。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 19:15:27.78ID:ojcdasyo
>>676
息詰まりひどいからグリルカットしろとか言ってる奴が「ツイーターからボーカルは出てない」だぞ
音質とか以前の問題だろこんなの
そんな奴がDACの音質語ってどこに説得力あるのさw
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 19:32:16.11ID:5uJEaxA5
もう伝聞と憶測やめとけ

中華オーディオは一番勢いあって海外のユーザーレビューサイトじゃこればっか
特徴はシンプルさ
チップメーカーの推奨通りのシンプルな基盤に信頼あるメーカーのパーツを組んで低価格高音質を売りにしてる
機能も構造もシンプルだから改造のベースにもされる

だから中華DACはA5ランクの高級牛肉を家の台所で塩コショウだけで焼いたようなDACなんだよ
美味くない訳ないでしょ
アンプもいいよ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 19:36:40.33ID:ojcdasyo
????
誰一人として中華DACを否定してはいないんだけど俺たちに見えない敵でも見えているのか?
アンプは…NCORE入れてもろて
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 19:42:12.83ID:5uJEaxA5
>>677
誰だよそれ
グリルカットは俺だけどTWの話はよく知らないぞ
いつもID真っ赤にさせるからわかるだろ
どこ向かって鉄砲撃ってんだよ
的外れ過ぎてつまらんわ
噛み付くならもっとしっかりしろ
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 19:49:32.90ID:1ORK8syc
確かに>>649のまとめにもツイーターから云々は書かれていない
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 19:55:22.54ID:1EqPK71E
オーディオや電気、デジタルの知識はゼロで機材をとっかえひっかえの経験則のみで話すオッサンの印象
悪気はないんだと思う
変にオーディオ齧ってていちいち噛み付く奴が馬鹿なのだ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 20:04:01.75ID:5uJEaxA5
>>679
なんだそりゃ
噛み付きたいけと使ったことないから反論できないだけだろ
聴いてないのはその甘噛み具合でわかるぞ
前も安いんだから買って聴いてみろって言ったのに誰も買ってないでしょ
だからもうこの話やめとこうって言ってんだよ

でもいい加減同じネタで何回も話すんの飽きない?
なんかオッサンの集まりだと思ってたらジジイの集まりになってるわ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 21:04:06.45ID:42XHSYQf
意味ないよ
コペンさんの車の凄さがわからないでしょ
動画の音でもちゃんと再生できるオーディオがないとわからないんだよ
サウダージがちゃんと聴けるくらいには鳴ってるよ
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 22:47:14.20ID:5uJEaxA5
>>689
アホだろ
スマホやDAPからUSBでDACに入れるわな
DAからはAD変換して光でもコアキでも入れるんだよ
そしたらDACで入力切り替えしたら両方音声出せるわ
それくらい気付けよ
ちょっとは腹脳みそ使え
いい歳してんだろ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 22:51:56.56ID:5uJEaxA5
>>687
いつまで経ってもクズチップのDSPに十万円以上も出してるから哀れに思ってるだけだよ
何度教えてもDSPをありがたがって狂ってるわ
まあ好きでやってんだからお節介だったね
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/22(火) 23:01:55.33ID:5uJEaxA5
>>688
だから意味ないって
あの音を再生できるオーディオがないだろ
あれをマトモに聴いて自分以外に反応ないのがあり得ない
オーディオやってる奴ホントにいるの?
どうせあっても蚊の鳴くようにしか鳴らないシステムしかないんだろ
ホームで中華オーディオと安い定番スピーカーでもあれば凄さに気付くかもね
どうせそれすらないだろ
一生ポンコツ聴いとけ
0695コッペパン
垢版 |
2022/11/22(火) 23:34:36.16ID:asBZzqSR
>>688
有ったかな?
探してみるよw
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 05:03:43.03ID:mNxEWvEK
>>697
いつも自分が自演してる奴はそう思うんだな

コペンさんと自分は方向性近いとは思う
けどあんなに鳴らせてないわ
それに自分は自作できないしCDでビンテージのDACも使わない
狙いは何となくわかるよ
古いDACだと今のより少し荒くなってブリブリのCDに合った音になる
木綿と絹ごし豆腐のような違い

自分はもう少し今風の音にしたい
だから便利なスマホと現代のDAC
かと言ってよくあるスカキンカチコチの音はイヤ
コペンさんよりはかなり軟弱
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 05:07:18.75ID:mNxEWvEK
ちなみにテレビも見たいし付いてる
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 07:07:36.45ID:tWxCmTYz
儂がウンスジコリアンチンパンワッシャーマンじゃ!かかってこいや!いつでもやったるで
https://i.imgur.com/gHQeHNN.jpg
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 09:11:57.43ID:QbcyxyEY
うるせーな自分で調べろ
SONY RSX-GS9
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 11:55:59.39ID:mNxEWvEK
ホントにちょっと燃料を投下したら大騒ぎだな
ここで噛み付く人は大してオーディオやってないでしょ
噛み付き方が試したことないのが丸わかり
オーディオのことで噛み付いても反論されるとすぐに違うことに噛み付くし
今のオーディオってどれくらい使ってる?
もう何年も何もしてないでしょ
酸っぱいどころが葡萄腐ってんじゃないの
少しは何かイジってみたら?
0711コッペパン
垢版 |
2022/11/23(水) 12:13:30.24ID:JIot4Kz5
仲良くwww
お互いのオーディオ晒せば解決。
youtube上げようぜw
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 12:16:35.40ID:BJk9BLMH
>>711
お勧めの曲あったら教えてくれ
著作権フリーなもので
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 12:18:37.03ID:9WCch+oh
ホームのスピーカーくらいなら写真撮ってあげるけど車はそこまでだなぁ
DSP入れてスピーカー交換して簡易デッドニングして終わりw
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 13:18:18.37ID:BtqrZAVH
中華DACとやら聴いてみたいから腐った干し葡萄さんにうpキボンヌ
0715コッペパン
垢版 |
2022/11/23(水) 13:52:19.57ID:JIot4Kz5
>>712
CDしか使わないから、よく知らないなぁ。
前はUP自体がダメな物ばっかりだったっぽいけど、最近は商用じゃなければOKみたいな物も増えているっぽいよ。
0716コッペパン
垢版 |
2022/11/23(水) 13:55:52.98ID:JIot4Kz5
>>713
お、ホームも良いじゃんw
スレチだけどそっちも見てみたいねw
ウチんのはスピーカーはスペンドール。
中古で安く手に入れたw
0718コッペパン
垢版 |
2022/11/23(水) 14:23:48.97ID:JIot4Kz5
>>717
楽しみにしてるw
0720HX
垢版 |
2022/11/23(水) 16:50:13.91ID:K3FWxwEP
>>719
・ダブルベースのスラッピングやバスドラのアタックに立体感を出したかった
・ミッドバスが受け持つ帯域を減らし、ボーカル帯域をクリアにしたかった
・ドアからの低音の音漏れを減らしたかった
・HX900PRSをパッシブ接続にしたからDSPが2ch余った

歴も浅いから正攻法ではないかもね
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 16:55:04.01ID:clfRJ2Ch
>>712
YouTubeならたいていの曲は上げて大丈夫
広告収入は著作権者に勝手に還元してくれる
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 17:05:08.19ID:mNxEWvEK
>>714
イヤ
散々噛み付いといて脳みそ腐ってんじゃないの
そもそも動画の音をちゃんと聴けるオーディオがないでしょうに
0725コッペパン
垢版 |
2022/11/23(水) 17:22:30.16ID:JIot4Kz5
>>722
俺も聴いてみたいw
0727HX
垢版 |
2022/11/23(水) 17:44:36.35ID:K3FWxwEP
>>724
>>709の曲もダブルベース使ってるよね
最近はあまり聴いてないけど若い頃はロカビリー、ネオロカ、サイコビリーとか聴いてたからウッドベースのスラップ音とか弦鳴りの音とか気になるのかも
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 18:00:47.08ID:mNxEWvEK
>>725
そのうち葡萄に黙ってコッソリと
0730HX
垢版 |
2022/11/23(水) 18:08:55.57ID:K3FWxwEP
ウッドベースはフレットが無いから微妙な音階のズレが発生する
それも演奏者が意図的にやってる場合もあるから低音がはっきり聞こえるかどうかは割と重要
ジャズ聴く人も気にするんじゃないかな
0734コッペパン
垢版 |
2022/11/23(水) 19:41:57.70ID:wb+rMLU1
>>732
あれ?
coax311?
メチャ高級スピーカーじゃ?、
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 19:45:40.71ID:YWYjbDAH
そう、coax311
2か3スレくらい前かな、衝動買いで100万くらいのスピーカー買ったアホですって書いたのが俺
流石にこれでオーディオやってないだろとは言われないよねって上げてみたw
0740コッペパン
垢版 |
2022/11/23(水) 20:23:22.48ID:wb+rMLU1
733はcoaxの人?
0741HX
垢版 |
2022/11/23(水) 20:23:56.00ID:K3FWxwEP
>>733
マツコネ交換ユニット凄いっす
構成が似てるから親近感湧く
0743コッペパン
垢版 |
2022/11/23(水) 21:02:44.16ID:wb+rMLU1
>>742
誰だかワカラン(´-`)
0744リボンマン
垢版 |
2022/11/23(水) 21:16:21.75ID:2IQauQpv
とりあえず736以降は固定したんで大丈夫、日付変わるまではこのままいけるはず
しぁしまぁ予想通りだけど中華DACの人はレスくれなくなったっすねw
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 22:41:07.27ID:MsAM5Ct5
>>741
画面暗いから分からんだろうけど
DSPのリモコンの下、カッターで穴を空ける時に生地を切っちゃったんだよね

俺に調整能力ないから基本ショップ任せなんだけど、自分でやれるところはやるのさ
マツコネと交換したユニットも自分で付けた、マニュアル一切ない状態から
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 01:37:54.68ID:ticeRTmf
ピエガの人か
覚えてるわ

どれがどの人になってんの?
HXさんとピエガさんと動画上げた712さんは別?
リボンマンは誰?

それとみんなで動画上げるなら課題曲決めた方がよくない?
コペンさんが決めてよ
あと3人ともスマホで撮ってんでしょ
でもコペンさんだけ音質が頭抜けてる
もし撮り方のコツがあるなら教えてあげて
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 02:10:33.64ID:ticeRTmf
変な期待が持たれてるからもう自分の現状言っとくわ
前にも言ったことあると思うけど自分は結構な病気して入院してた
最近退院して自宅療養してる
車2台あって片方DSPで片方中華で組んでた
でも車乗れないから中華の方をオーディオ降ろして車売った
スピーカーだけ移したけどそれ以上できない
病気治して体力回復したらちゃんと組んで動画上げたる
それまでに違いのわかるオーディオ用意しといてね

そん時の為に質問
自分はソースをスマホにしてるからスマホで動画撮れない
どうしたらいい?

みんな健康なうちにいいオーディオ組みなよ
体壊すとできないから
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 06:03:20.71ID:A9odPwJL
ハゲは病気ちゃうぞボケ
0752リボンマン
垢版 |
2022/11/24(木) 07:54:22.08ID:D7twrpIa
自作erって好きな曲を好きなように聴きたくてやるんでしょ?
課題曲とか意味無さすぎない?
0753リボンマン
垢版 |
2022/11/24(木) 07:54:54.12ID:D7twrpIa
リボンてのは貼ったスピーカーの画像がリボンなので適当に
0754HX
垢版 |
2022/11/24(木) 08:11:07.93ID:6U58MvY+
>>745
かなり勇気いる作業だね
俺はAndroid AI BOX持ってるけど動作がもたつくのとマツコネ経由で音悪いから遠出時の子供の動画用になってる
普段はiPhoneがソース
最近はKindle fire HD 10からデジタル出力してテストしてる
こっちはハイレゾ出力できるけどApple musicアプリの挙動が怪しいね
https://i.imgur.com/NSSCawQ.jpg
0755コッペパン
垢版 |
2022/11/24(木) 08:54:14.23ID:Yqi4M957
>>752
他の人は知らんけど、俺の場合は静かな曲も激しい曲も聴くから、何でも聞ける様に使ってるよ。

課題曲ねぇ。
機材の良し悪しが分かりやすいのはマイナーだし、どんなのが良いかなぁ?

取りあえずサウダージ無かったから中古屋探してみるw
0756コッペパン
垢版 |
2022/11/24(木) 08:59:01.02ID:Yqi4M957
>>746
コツなんて無いよ。手持ちで撮ってるだけだからw
音量は普段聞くより、ちょっと大きめ。
0757コッペパン
垢版 |
2022/11/24(木) 09:06:39.49ID:Yqi4M957
>>747
スマホやめてDAPにたら良いよ。
xduoo x10tUってのがお勧め。
まだ売っているか知らんけど。
0759コッペパン
垢版 |
2022/11/24(木) 11:10:04.77ID:Yqi4M957
https://youtu.be/qm7n-cDQliI

ご要望のあったサウダージ。
そんなに良録音では無いよね。コレ。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 12:58:57.85ID:lUyLYpfA
サブスクのやつで聴いてみたけど
サウダージはなんか音がスカスカな気がする
自分の環境のせいかも知れんけど
アゲハ蝶は普通に聴けるのにな

アニメで申し訳ないが
森口博子/with押尾コータロー 哀戦士
とか香水とかアコギのやつじゃ比較にならんのかな
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 13:27:10.72ID:ticeRTmf
>>759
圧倒的やないかい!!

まずはやっぱスキャンスピークのTWだな
これ入れるとスコーンと上が抜けるし音も一気に繊細になる
3way考えてる人は先にこれ試した方がいいよ
コペンさんも自分もD3004系だね
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 14:11:28.48ID:AJauAOcQ
scanのがいいのは否定しないが、3way云々とは関係ないぞ
中域を上に持ってくることができる=下から声の基音が聴こえることが減るのがメリット
一番こういうのを考えた結果がCSTってことだね
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 14:24:40.88ID:ticeRTmf
下から声の基音が聴こえるから3wayにすんの?
声の基音って何Hzくらいなのかな
それより低音域は下から聴こえてもいいの?
もし調整で何ともできないとしたらそれは大変だね
まあお好きにどうぞ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 15:00:21.01ID:9CIY1s4l
商用車でラジオしかついていません。FMトランスミッターにUSBで音楽きいています

無料で音源落とすにはどこがいいでしょうか。
現在使っているのが無料で3分までしかきけなくて困ってます。有料会員しないならどこがいいですか
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 15:08:05.29ID:E5/8ayfw
気持ち悪い中華DAC爺
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 15:08:47.15ID:ticeRTmf
お前の理屈が全然わからん
普通は位相合わせてダッシュ上に定位出すんでしょ
自分の経験だとドアWFだけ鳴らしてもハンドルの高さくらいでは定位が出る
2wayだと下から声の基音が聴こえるってのが意味わからんわ
どういう調整するとそうなるのか教えてほしい
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 15:17:30.25ID:ticeRTmf
あっ噛み付かれた
ごめんごめん
酸っぱい葡萄さんが適当なこと言っただけか
困ったら噛み付くんだよね
もうやめとく
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 15:50:09.79ID:q9nP8NZs
もしくは900prsではなくTADのCST採用品やcoax系スピーカーをちゃんと聴くでもいいよ
位相とか以前の問題で、ツイーターを上にするとなんでダッシュ上に定位するかってのもそういう話
0773コッペパン
垢版 |
2022/11/24(木) 15:55:30.27ID:Yqi4M957
>>761
寧ろ録音の取り方としては宇多田みたいな派手な録音だと思うよ。結構下まで入ってる。
只、激しくトリミングしてるのか音の余韻みたいな物がほぼ無いね。
0774コッペパン
垢版 |
2022/11/24(木) 15:56:48.43ID:Yqi4M957
あ、俺の撮り方の話じゃなくてサウダージのマスタリングの話ね。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 16:48:58.37ID:E5/8ayfw
コペンの尻舐めとけ中華DAC
0778コッペパン
垢版 |
2022/11/24(木) 18:01:05.90ID:Yqi4M957
>>776
>>777
その辺詳しく。
俺も良く分かってないw
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 18:05:42.60ID:vqDTXd95
フロント3wayプラスサブウーファーの7chでアンプをカロッツェリアのPRS-D800を4台にするか、PRS-A9001台プラスPRS-D8001台にするか悩んでる。
皆さんの意見を聞かせて
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 18:18:03.93ID:yu6IVrv4
3行で、なんて簡単な話じゃないんで
倍音 オーディオとか
倍音 声
定位とかの話なら
音 聞こえる方向 周波数
とかそんな感じで検索してみて
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 18:20:28.35ID:vqDTXd95
>>779
間違えた
900を1台と800を2台
0783コッペパン
垢版 |
2022/11/24(木) 18:47:33.03ID:Yqi4M957
>>780
いや、検索してでは無くて、その辺を知った上でカーオーディでどう定位を出すかって話じゃなくて?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 20:05:49.09ID:oGe2sg7p
DSPでTA触れないアナログ構成でヴォーカルの定位感出すにはクロスオーバーやユニットサイズ、距離を一番意識しないといけないのに全くわかってなかった中華マン
0787コッペパン
垢版 |
2022/11/24(木) 20:29:53.09ID:Yqi4M957
>>784
キタキタw

何だかTA無しだとバスドラが遅れて聞こえない?
サブはTA入っているみたいだけど、逆相にしてるとか?
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 20:46:52.97ID:ticeRTmf
>>785
フルレンジ推しなんてしたことないぞ
自分はずっと2way+SW、DAC、グリルレスが推し
コペン動画で次はスキャンWFにSWなしで組みたくなった
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 20:53:46.35ID:EZ3H2mci
皆さんのサウダージレベル高いですね
この曲ボーカルも楽器も細くなりがちでキンキンして難しかった
中低音出てないと全然ダメな曲になるね
0790HX
垢版 |
2022/11/24(木) 20:57:26.69ID:Yqr/CW6r
>>787
アシストウーファーが逆相でTA入ってないからだね
よく気づくな流石だわ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 21:19:54.12ID:EZ3H2mci
サウダージはかなりいい指標になると思います
これだけ録音おかしいのではないかと思ったぐらいですがそんなこともなく
この曲で合わせたら他の曲もいい感じになりました
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 21:28:46.46ID:ticeRTmf
>>784
音自体は結構鳴ってるね
けどまだあんまりまとまってないね
SWが結構遅れてる
あと高音がシャワシャワしてるのは好みなのかな
自分は気になる
スーパーTW付けてんだよね
たぶん位相のズレかな・・・
TAで調整してみたら?
位相が合うともっと自然な音になるよ
ただワザとズラすと音に広がり出てそれが良く感じる人もいる
試してみてお好みでどうぞ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 21:39:45.60ID:mZRg+EbQ
なぜか上から目線ww
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 21:42:27.74ID:yu6IVrv4
ダッシュにフルレンジとか足元フルレンジ1発でもダッシュに定位できるとか書いてなかったっけなぁ…
ショップの画像パクって自分がやったとか書いてた奴が今更何書いてもね
0796コッペパン
垢版 |
2022/11/24(木) 21:49:14.73ID:Yqi4M957
https://youtube.com/shorts/xZ2bN3MZpMw?feature=share

スキャンだからサブ要らないほど低音が出るって話じゃ無いからね。
コレ、アルパインの段ボールにくっ付いてる純正スピーカーの音。
低音の帯域、スキャンと大きくは違わないでしょ?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 21:55:13.38ID:EZ3H2mci
コペンさんもマツダさんもハイエンド志向な雰囲気の鳴りですよね
とにかく解像度が高いって感じです
自分の場合はライブのような迫力ある鳴りを意識しているので目指す方向性は違うように感じます
動画撮れるタイミングがあったら自分も上げてみます
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 22:11:07.47ID:3r+8Xb5F
>>779
個人的にはD800×4台推し
1台ずつ増設してステップアップする楽しみもある

A900でもいいが、SWは独立させて使いたいので3台はあった方がいいとおもう
そうなると値段だけじゃなく置き場も大変
SWだけD800でもいいけど
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 22:34:59.70ID:f9viJ+hY
ウンスジチンパンワッシャーマンのことも忘れないでね!
https://i.imgur.com/gHQeHNN.jpg
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 22:53:15.18ID:7C6XUele
>>802
同一人物
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 23:10:24.02ID:ticeRTmf
>>796
紙のエンクロ懐かしいw
小学生の時に友達と作ったことある

言い方が悪かったかな
低音が「出る」かじゃなくて「鳴る」かどうか
自分が聴いて感じたのは音楽的なキレや音圧だね
試しに2wayだけで宇多田の同じ曲を再生したけどコペンさんみたいにはとても鳴らなかったよ
EQもフラットだよね
アンプは違うけどそこまで違わないでしょ
あの型の15Wは低音がかなり鳴るって聞いたことあるんだけど

勘違いしてる?
何か魔法掛けてるわけじゃないよね
0806軽トラ
垢版 |
2022/11/25(金) 01:26:45.55ID:WnoS813k
こんばんは
皆様良い音ですね
皆レベルが高くうらましいな

いつか私も肩を並べたいです

もっとコテハンさん達が増えると良いなと個人的に思います

いつもありがとうございます
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/25(金) 07:21:10.94ID:U9q8U+sU
>>798
ありがとう。
0810コッペパン
垢版 |
2022/11/25(金) 08:26:39.73ID:iDiWldm/
>>804
アンプはね、聞いた事ない?
722tiiモガミモデル。
カー用ではまず見ない様な豪華な作りだよ。で、改造してある。

リベレーターはストロークが長くてエッジも柔らかいから、使いやすいユニットではないよ。
使ってみれば分かると思うけど、すぐ外す人も居るから。

>>807
車にわざわざホーム用のユニットをバッフル作って使うんだから、やっぱアレだよw
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/25(金) 10:08:21.44ID:UdyPJWK5
>>804
それ多分定位が合ってないと思う
TAで調整した方がいい
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/25(金) 10:22:01.77ID:QMQp/ons
>>810
アドバイスありがとう
なるほど
イメージできた
アンプはしっかり鳴らすタイプがいい訳ね
電源しっかりも基本だね
それとゴツ目のバッフルとゲルマットか
みんカラ見てるとこのあたりかな
他にコツや工夫してる部分ってある?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/25(金) 10:58:47.64ID:FvtdASOI
ホーム用ならアンプのNCORE入れてみたいなぁ
アンプ単体DF5000オーバーとかいう頭おかしいやつw
でも熱云々で問題発生しそうでおっかない…ホーム用を車に転用って対策とかするん?
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/25(金) 11:40:43.45ID:QMQp/ons
>>813
またマニアックなw
前に有名サイトで紹介されて今流行り出してんだね
中華アンプに比べると値段張るけど面白そうだね
NCOREの安いのをDIYでコミコミ組んで全部で15万くらい?
ちょっとするねw
どんな音すんのかな
スキャンも鳴らせそうw

電源はオーディオに使うなら安いインバーターは使わない方がいいかもね
自分が中華アンプ使ってた時は評判のいい正弦波インバーター積んでたからそこからとってたわ
クーリングはカー用と同じくらいには気を使った
0816コッペパン
垢版 |
2022/11/25(金) 11:59:07.69ID:pDm39j8B
>>812
コンデンサやら抵抗やら取り回し迄、全部今の音を狙ってだから、流石に全ては書き切れないな。
聞かれた部分は答えるけど、実際使ってみて、どんな問題出たかで聞いて貰った方が良いかも。
試しで買う様な価格じゃないから、あまりお勧めはしないよ?

一個上げるならバッフル、硬くても柔らかくてもダメだから丁度良い部材を使った方が良い。位かな。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/25(金) 13:07:10.76ID:QMQp/ons
>>816
次はクーペにしたくてコペン動画見て2waySWなしでいこうって決めちゃった
熱い時代のアルパイン好きで15Wに思い入れもある
あのコーンのスリット萌える
アンプはラックスマンの2chと4chを持ってる
2chか4chブリッジで使おうかと

いけそうかな?
0820コッペパン
垢版 |
2022/11/25(金) 13:50:27.35ID:pDm39j8B
>>819
行けるかどうかは分からないけど、やってみたら良いんじゃないかな?
お勧めはしないけど、音質的な問題が出ても自己解決出来るなら良いスピーカーだと思うよ。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/25(金) 15:44:02.24ID:mDBg5tft
>>815
ちょっと前まで DYNAUDIOのcontourっていうそこそこ鳴らしづらいスピーカー持ってたけど、凄かったよ
音の発生から減衰、消滅まで一切の遅れを感じなかった
NC500ってやつね
音色音質みたいなメーカーの力が出る部分じゃない、駆動力っていう一点においてならDENONあたりの最上位と比較出来るレベル
ケーブルが長くなりやすいカーオーディオっていう世界において高DFって明確な強みになると思うんよね
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/25(金) 19:11:29.16ID:vGiVh5op
東北出身の女将さんかな
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/25(金) 19:37:23.39ID:5YG+1d6t
>>821
今のD級アンプは凄いからね
何年か前に家で中華デジアンで遊んでる内に車載を思い立ったのな
ちょうどアンプの積み替え考えてて
そんで持ってたラックスマンのカーアンプと比較試聴してみた
そのままじゃ圧倒的にラックスマンだけどオペアンプ変えるとあんま変わらなくなった
よく聴けば立体感や温度感がほんの少し劣るくらい
ミドルクラスのカーアンプより100倍良かった
そんで車載実行
家にあったミドルクラスのアンプ全部オクに放流したわ

今のしかも評判いいチップセットなら相当いいだろうなとは思うわ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/25(金) 20:08:50.09ID:5YG+1d6t
>>820
最近もう食指が動くようなスピーカーないよ
前にショップでステップアップ相談したらスキャン言われたんだよね
そん時よりかなり円安で高くてなっちゃってるけどw
クルマ買い替える時にはもう少し円高になったらいいな
まあ何とかなるでしょ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/25(金) 20:44:14.18ID:gTu0xqsW
ウンスジコリアンチンパンワッシャーマンのことも忘れないでね!
https://i.imgur.com/gHQeHNN.jpg
0830軽トラ
垢版 |
2022/11/25(金) 21:59:47.35ID:c6x1vT9X
こんばんは

内容が濃くなってきましたね
私の様な初心者には嬉しく思っています

>825さん
オペアンプは何がオススメですか?
現在4580D!です
0831軽トラ
垢版 |
2022/11/25(金) 22:03:38.97ID:c6x1vT9X
途中からしまいました

現在4580DDです

先程opa1622が届きましたが半田付け苦手です

休みが欲しいな
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/25(金) 22:52:25.62ID:QMQp/ons
言っとくけど最近のオペアンプ事情は疎いよ
まあOPA627かmuses02だと音質間違いないし相性の問題も少ない
オペアンプとしては最高峰だけど何千円の世界だし
結局は高いのに落ち着くから初めから行っていい
色々遊びたいなら数百円でいっぱいあるから検索してみ
自分のやってた頃はOPA2604、2134、muses8920、8820辺りが定番だったね
確か2604は廃盤になったような
今の定番調べてみてね

何の機材で替えるか知らないけど自分のやる機材の実例を探して手本にした方がいいよ
オペアンプ数や回路数、形式、相性があって使えない場合があったりするから
前にD700買って遊ぼうと思ったらあんま交換を受け付けないみたい
そんなのあるからね
あと交換で機材を壊すこともあるし自己責任だからね

ちなみにカーでは中古PA302買って散々遊んだ
オペアンプが1つだから安く遊べたよ
0834コッペパン
垢版 |
2022/11/26(土) 00:32:16.04ID:iQQHBGFa
>>831
4580DDの音からどんな音に変えたいとか無いの?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 01:53:26.43ID:tIA4nr3+
中華DACマンとコペンの専用スレなっとるやんけ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 02:09:24.32ID:pK5/iRyz
どうせカーオーディオなんて新しいネタ無いしポエム専用隔離スレとして機能するなら皆幸せ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 06:13:32.62ID:HswoUL5N
>>836
お前も長文を吟じれば解決
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 09:00:28.46ID:z6LQNhK2
車アンプならそんな高いOPアンプいらない
1000円以下でソコソコのでOK
あとは基板の電解を高分子コンにするだけで十分
高分子コンはハンダダメージが大きいから熱対策とエージング必須
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 10:00:14.67ID:gARGZR9v
また中華野郎がホラ吹いたのかよ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 10:33:20.68ID:CDypIm8r
オーディオスレでもなぜか湧いて出る「高額オペアンプは要らない」芸人
こんなの音を聴けば一発でウソとわかる
627や02はメーカーが挙って採用してマニアのド定番なのに否定する意味がわからん
0842コッペパン
垢版 |
2022/11/26(土) 12:13:40.88ID:FcEelKa3
>>839
それ危ない。
高分子コンってOSコンとか固体電解コンの事でしょ?
故障モードが絶縁じゃなくてショートの物が多いから突入電流がデカい車だと場所をちゃんと選ばないと機材ぶっ壊すね。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 13:06:03.52ID:CDypIm8r
ちょっと調べたら今はOPA1622の評判がいいんだね
DIPじゃないからキット物になるのか
探せばポン付けできるの売ってるかもね
こういうのはアマゾンのしろくま製作所だった
627はNFJ、他は秋月だったな

オペアンプをカーでやってる人って凄く少ないんだね
前あったパイコンの上位はみんなやってたんだよ
自分のようなズブの素人でもできる
DIYの人は中古や余ってるアンプで試してみればいい
オクだと施工済のチューニングアンプもある
音の違いにビックリするよ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 13:48:08.46ID:npfBM5/m
動画あげてくれる猛者が増えれば色んなシステムが手軽に試聴できて面白いんだけどね
ユニット単体の音とかスーパーハイエンドの音とかも聴いてみたいわ
長文読んでもイメージ湧かないし、意外に大したこと無かったりもある
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 13:49:06.90ID:/KdhVA9p
10年以上前、だいぶ昔に2chで音がいいって言われてBBのOPA627BP複数個買って放置してるけど今になって考えたら本物か分からないなw
今みたいに中華の偽造品が当たり前に語られる前だったから偽造とか想像もしなかった
本物なら500円とかでメルカリにでも出せるけど
0847コッペパン
垢版 |
2022/11/26(土) 14:17:48.41ID:FcEelKa3
人気のオペアンプも色々有るけど、個人的に大好きな2114ddが、あまり評価されないのが悲しいw
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 14:20:54.78ID:/KdhVA9p
何の回路の知識もないのに改造した気になれるのがコンデンサー交換だから
一昔前はDACとかヘッドフォンアンプとかとりあえず片っ端からオーディオ用のコンデンサーに変えるおじが結構いたね
P01の付属アンプもオーディオ用コンデンサーに交換!ってやってる人も見たな
そういうのを高値で出品してる人もいる
悪質よな
あと純正TWにデカいフィルムコン付けるのも定番ネタだよね
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 15:25:04.02ID:/a+acLP1
>>845
ユニット単体ってどうするの
箱作って入れる?
箱ってただ作ればいいってもんでもないが…
とりあえずPHASSのフルレンジユニット入れた箱ならあるがw
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 15:32:32.63ID:CDypIm8r
>>846
抵抗測ったら真贋わかるとかなんとか
やり方調べて測ってみたら?
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 15:44:06.51ID:7QvDkK33
>>849
箱あるならそれに越したことないけど、わざわざ外さなくてもDSPで他のスピーカーオフにしたらええやん
0853コッペパン
垢版 |
2022/11/26(土) 17:53:38.75ID:FcEelKa3
>>848
取り敢えず電子工作の入り口としては良いんじゃ?コンデンサ交換。
実際、費用対効果も高いしw
そこを入り口に色々な改造をDIYする人が増えれば嬉しいけどな。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 18:03:32.82ID:z6LQNhK2
>>842
突入電流?車のアンプとかDACに使う電解コンで?ショートモードで機材壊す?
使う場所とか考えなよ、味噌糞一緒にして故障した時の話するとか頭おかしいか、まったく知識が無いかのどっちかだな
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 18:16:36.75ID:z6LQNhK2
ホームの経験だが
コンデンサ交換で良く効いたのが、DACのクロック周り
あとはアナログ系のグランドの引き回しとデカップコン
OPアンプは、627の評判が上がったのは某ハイエンドのプリ部に使ったのがキッカケだった
俺はホームはLT1208と627を比べて1028使ってる
車は、ここまでやらなくても1000円以下で十分
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 18:24:00.53ID:CDypIm8r
それなかなか付いていけないよ
素人だと回路も全然読めないんだよ
それにコンデンサは手間の割に効果も薄いって聞いた
自分は見よう見まねでオペアンプ変えるくらいが関の山だったわ
初めてソケットとオペアンプ付けて電源入れるときドキドキだった
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 18:42:12.52ID:CDypIm8r
>>855
アナデバは相性があるでしょ
まあ自分でやるなら色々試せばいいけど
でも色んな種類買ってたら結構お金使う
それに車だと車載したら気軽に付け替えできない

だからマニアなじゃない初めての人に勧めるなら627か02がいいかなと
NFJの627×2ポン付けなら3千円くらいであるよ
02もそれくらいかな
4つくらい交換しても1万円くらい
それでこの二つだと一撃で済む音質してるでしょ

遊びたい人は安い定番から色々聴き比べしたらいい
0859軽トラ
垢版 |
2022/11/26(土) 19:35:33.94ID:GyXPAxKT
まだそこまでの経験が無いので 試してみたいだけです
0860軽トラ
垢版 |
2022/11/26(土) 19:39:51.28ID:GyXPAxKT
>859はコペンさん宛です

皆さん色々やった経験あるんですね

自分は電子工作?はしたこと無いのでちんぷんかんぷんです
0861コッペパン
垢版 |
2022/11/26(土) 19:51:44.37ID:iQQHBGFa
>>854
いや、俺は分かってるから良いよw
電解コンをOSコンに変えりゃokみたいな雑な話するからw
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 20:36:48.17ID:CDypIm8r
昔からメカ好きでパソコンも自作してたから機械アレルギーはない
イジって結果が出ると楽しくなるね
バラして基盤外すとテンション上がる
何か悪いことしてるみたいで
ネット使えば個人でもパーツはより取りみどり
今は個人で基盤まで少量発注したりできるんだよね
やろうと思えばメーカーになれちゃう
もっと詳しく知りたくて色々本を買おうとしたところでブレーキ掛けた
趣味としては行き過ぎだと思って
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 20:51:26.25ID:/a+acLP1
アンプとかならモジュール化されてるアンプ基盤をケースに入れるだけってメーカーもあったりするね
上で俺が書いたNCOREとかもそれを箱に入れたアンプを販売してるメーカーがいくつか
マランツとかも採用してるけどあそこまでいくと流石に電源から個人とは比較にならない物量だけどね
0865軽トラ
垢版 |
2022/11/26(土) 21:09:27.43ID:EQlaZ6rF
皆凄いなぁ
私はメカ好きですが機械な方でしてオーディオや電子工作?は初心者です

以前は走るのが好きでしたからオーディオは興味無かったな

現在50歳ですが若い頃はキャブレターが好きでソレックスやウェーバーで楽しんでました

きっといじくりまわすのが好きなんでしょうね

まだまたですがオーディオは面白い

皆様これからもよろしくお願い致します
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 21:15:01.39ID:v8l8dM78
みなさん動画の録音する時はスマホに何のマイク挿してますか?
マイクの質でだいぶ録れ方が違いますよね

手持ちのマイクにノイズが載るようになってきたので、新調する時の参考にしたいです
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 21:54:17.78ID:7QvDkK33
>>867
ここで貼ってるリンクだとスマホ録画が多いからマイク使うよりスマホの方が比較しやすいかな
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 22:04:27.29ID:v8l8dM78
>>868
スマホに搭載されたマイクをそのまま使ってらっしゃるんですか?
てっきり外付けのマイクを挿して撮影されているのだと思っていました
コペンの方もスマホ純正マイクなのでしょうか
0870コッペパン
垢版 |
2022/11/26(土) 22:07:33.10ID:iQQHBGFa
>>856
システムの説明も無しな上、どの人だか全然分からないw
誰?
フルレンジにしちゃ帯域広い気がするけど、これ、2wayとか3wayなら相当上手じゃ?
0871コッペパン
垢版 |
2022/11/26(土) 22:16:07.62ID:iQQHBGFa
>>869
iPhoneSEの純正マイクだよ。外付けはナシ。
音、ステレオになってないでしょ?モノラルw
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 22:26:34.23ID:vQgslOfo
>>868
スマホもピンキリ、iPhoneもピンキリや
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 22:27:44.34ID:5XB/ZpYp
>>870
嬉しいお言葉ありがとうございます
自分はシステムと言えるほどのものを組んでいないのでw
安物2WAYコアキシャルで後は純正なんです、、、
イコライザーだけで煮詰めています
自分も録音はスマホで直録りです
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 23:48:56.24ID:IWXZ+HNZ
>>876
You Tubeでカーオーディオと検索すれば沢山出てくるよ。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 02:24:12.32ID:pJCOm8Rc
いつもID真っ赤にしてるヤツや
楽しそうやしサウダージ撮ったわ
これでエエか

https://m.youtube.com/watch?v=tixkzwguQVg
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 10:04:36.03ID:V13W0vH8
>>880
全く意味がないとは言わないけどかなり限定的な情報にはなっちゃうね
かといって人と見せ合いするためにマイクや録音機材買う人もまれだから仕方ないしいろんな人の聴けるのは面白い

ローランドの1マンもしないイヤホン型マイクと
評判のいい5000円もしない無指向性モノラルマイク持ってるからどんだけ違うか比べてみようかな
0882コッペパン
垢版 |
2022/11/27(日) 10:41:41.56ID:YRIdWBVR
>>878
別に悪くないじゃんw
車、アクア?
アクアってオーディオ難しいから十分だと思うけどなぁ。
0884コッペパン
垢版 |
2022/11/27(日) 12:42:20.36ID:iBsXjfCD
>>883
軽量化で鉄板ペラペラで吸音材がほぼ入っていない。配線は銅線じゃなくてアルミ線。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 12:49:53.16ID:pJCOm8Rc
>>882
嬉しいw
主に仕事用でお古の機材が多いからやっぱSN悪いね
動画で聴き比べるとよくわかるわ
いつものスマホとAmazonだともっといいよ
これはiPodとmp3だからw

売っちゃったメインのミニバンには始めPremi買おうかと思ってた
けど試しに家でイジってた中華をDACで組んでみたらメチャメチャ良くてそのままになった
アンプにはTHS4631組んでたもんね
これ噂通り異次元に良かったよ
発振しないで使えればだけど

早くちゃんとオーディオ組みたいな
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 12:57:45.06ID:pJCOm8Rc
フロアとドアはガッツリデッドニングと細かい静音化やったよ
天井やろうとしたとこで病気になっちゃった
だから静かさは高級車みたいw
デッドニングと機材で鬼のような重量増
しかもアクセル踏みがち
燃費は日本一悪いアクアかもしれん
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 13:12:10.29ID:pJCOm8Rc
この動画比べ面白いね
実際の音とだいぶ変わるけど聴き比べすると特徴はわかる

それに自分で撮ると色々わかったわ
ホワイトノイズが乗りがち
全体的に歪みがち
低音がマシマシになりがち
音量上げないとショボくなりがち
適当な批評しちゃった人ゴメンね

ただ比較してみると歪みなく全域鳴ってるかはわかる
実際のオーディオも歪みがなく音量が上げられることが重要だし

みんなも上げちゃいましょう
自分のオーディオのチェックにもなるよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 13:19:56.91ID:pJCOm8Rc
>>888
天井までやるとザ・静寂になるね
雨とか降ると笑ってしまうよ
マジでガラス叩く雨音しか聞こえなくなる
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 14:17:08.52ID:UL87rREg
>>891
天井は雨音対策だけじゃないんよ
ショップ含めてコンコン叩いてる人はデッドニングを分かってない
いや、雨音と遮熱以外一切求めてないってならどうでもいいけど
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 14:18:25.35ID:pCLwt/GW
無駄に上から目線
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 14:31:09.25ID:pJCOm8Rc
>>892
あれはプロモーションだよ
レーサーがイベントでスピンターンやるのと同じ
業者さんや依頼する旦那さんはわかってる
ある意味財布握る奥さん向けなんだよ
素人にもわかりやすいからコンコンするんだよ
断熱も効くとかいうと奥さんを説得しやすいでしょ
0896コッペパン
垢版 |
2022/11/27(日) 14:51:54.27ID:YRIdWBVR
>>895
天井だけの話?
デッドニングするのにコンコンせずに、どうやって使う部材決めるの?
俺なんて一通り施工終えた後にスピーカー取付けの穴に向かってアーアー声出して反射音聞いて微調整したりするぜw

どんな基準で他の人はデッドニングしてるのか聞きたい。
案外みんな適当かな?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 15:00:59.93ID:Sn1cgRKx
>>878
らドアウーハーの音はボヤけたままだし定位もちゃんと出ない
だからまずアウターかグリルレスにしてから必要だと思うなら中華DACを入れるといい
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 18:55:09.13ID:pJCOm8Rc
みんな亭主関白なんだな
世の家庭では嫁さんが財布握ってんだよ
だから旦那が車にお金掛けるのに嫁を説得する

知り合いのタイヤ屋さんに聞いたけど今はタイヤホイール買う時に嫁さんを連れてくる人が多いってよ
嫁さんがうんと言わないとダメだって

デッドニングでも一緒
DIYでも一台やろうとしたら部材代は結構するよ
嫁さんがうんと言わないとデッドニングできない
嫁さんを説得するのに知識付けたり動画見せたりすんだよ
静かになって子供が寝やすいとか夏すぐに冷房が効くとか
コンコン叩く動画を見せてこんなに効果あるよとか
オーディオの音良くなるからってポンッとお金出す嫁いないよ
0903コッペパン
垢版 |
2022/11/27(日) 19:00:00.84ID:YRIdWBVR
>>902
ウチは「私の車もやれ!」と言われたぞw
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 19:35:14.57ID:pJCOm8Rc
>>896
ドアはガッツリやると下がっちゃうからね
アウターはレアルシルトの短冊を均等にインナーと内張りはコンコンしながら適当に
内張りにはその上でエプトシーラーかニードルフェルト全面張り
フロアとラゲッジはガッツリ目
レアル短冊貼ってその上にオトナシートをベッタリでニードルフェルト全面
バルクヘッドはレアルと耐熱防音材
天井は東レのペフ+ニードルフェルトを全面
ドア以外の内張りはニードルフェルト全面
その他色々やって完成だね
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 20:00:04.67ID:2R4rA1DZ
デッドニングがひと段落すればワッシャーフローティングの出番
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 20:04:03.03ID:pJCOm8Rc
>>905
どんなの入れたらいいと思う?
マニア心をくすぐるようなのあるかな
一度中華オーディオの音を聞いてみるといいよ
嫁に聞かなくても買える値段だから
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 20:43:17.61ID:2BxPDBhP
昨日マイクの質問をした者です、早速録音してみました!
マイクはzoomのiQ7という数千円で買ったものを使っているのですが、やはりこれを使った方が実際に近い感じで録音できてると思います
使ってるHUは中華ナビのATOTOS8です!

こちらはマイクあり
https://youtu.be/O5ekiuS3Kn0

こちらはマイクなし、iPhone11純正マイクで録音してみました
https://youtu.be/RnzuCfnezWM

YouTubeにアップしたのは初めてなのですが
「著作権の申し立て」
という文字が表示されています…大丈夫なのでしょうか…


ついでにサブウーファーがよく鳴る曲もアップしました
https://youtu.be/hxutGd-Wch8
0913HX
垢版 |
2022/11/27(日) 20:44:11.14ID:n5+BT01u
すまん連投になってしまった汗
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 20:49:16.69ID:/Ke9fLhi
>>912
著作権の申し立て表示が出るのは権利者に収益が行くことのお知らせだから、貴方が広告収入を期待しているのでなければまったく問題ないです。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 21:03:02.86ID:BMBD3t5+
トヨタ純正スピーカーで片側がドアスピーカー鳴ってなくてツイーターだけなってる状況です
これって故障ですかね
反対側はキチンとツイーターもドアスピーカーも鳴ってます
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 21:03:04.43ID:/Ke9fLhi
>>912
マイクありの方が当然音質は良いけど、ちゃんとしたマイクほどフラットに録音される分、スマホより迫力が無いように聞こえがちなのと、ダイナミックレンジの大きな曲でピーク箇所でもクリップさせないようにすると曲全体としては音量が小さくなりがち、という悩みが出てきますね。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 21:03:18.30ID:BMBD3t5+
トヨタ純正スピーカーで片側がドアスピーカー鳴ってなくてツイーターだけなってる状況です
これって故障ですかね
反対側はキチンとツイーターもドアスピーカーも鳴ってます
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 21:03:40.69ID:BMBD3t5+
トヨタ純正スピーカーで片側がドアスピーカー鳴ってなくてツイーターだけなってる状況です
これって故障ですかね
反対側はキチンとツイーターもドアスピーカーも鳴ってます
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 21:04:10.26ID:BMBD3t5+
トヨタ純正スピーカーで片側がドアスピーカー鳴ってなくてツイーターだけなってる状況です
これって故障ですかね
反対側はキチンとツイーターもドアスピーカーも鳴ってます
0923HX
垢版 |
2022/11/27(日) 21:08:49.95ID:n5+BT01u
>>917
故障でしょうね
純正ならディーラーで保証修理してもらえるかも
5ちゃん不安定だな
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 21:22:44.77ID:zEjnPhNM
トヨタ純正スピーカーで片側がドアスピーカー鳴ってなくてツイーターだけなってる状況です
これって故障ですかね
反対側はキチンとツイーターもドアスピーカーも鳴ってます
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 21:23:27.31ID:zEjnPhNM
ごめん書き込み出来てたんだな
荒らしじゃないです
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 21:34:46.64ID:pJCOm8Rc
動画あげた人って何をソースにしてんの?
普段は自分はソースがスマホだから動画はiPodになってしまったわ

あと曲と録音方法は同じにしようよ
じゃないと比較にできない
それとサウダージは音質良くないから最近のよく知られた曲がいいわ
誰か提案してよ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 21:43:04.62ID:Gf3pXhjZ
アカウント停止って何やったん?
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 21:46:45.87ID:dt5tQaQF
サウダージでいいよ
上手く鳴らせてるかどうかわかり易い
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 21:48:19.26ID:2BxPDBhP
>>922
自分も「みなさん」に含まれているのでしょうか!
だとしたら嬉しいです
概要欄にも書きましたが、機材はこんな感じです!

車JH1 N-WGN

HU=ATOTO S8
フロントスピーカー=カロッツェリアTS-V173S
フロント用アンプ= アルパイン PDX-F4
サブウーファー=キッカー48CVTDF102
SW用アンプ=JBL GTO-751EZ

昨日グリルカットと内張りのデッドニングを行ってビックリするくらい効果でました!

>>926
Apple Musicのロスレス音源をATOTOS8にダウンロードして再生しています
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 21:57:59.18ID:EW8N3c7p
自分はスピーカーをコアキシャルに変えたのみでデッドニングもしていません
手抜きのようで申し訳ないですがなるべく予算をかけずにどこまで鳴らせるかということでやっている最中です
0931コッペパン
垢版 |
2022/11/27(日) 22:06:35.85ID:YRIdWBVR
>>912
一発目の曲、知らない曲だったけど、これ良いねぇw
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 22:17:05.73ID:2BxPDBhP
>>931
ありがとうございます、いい曲ですよねー!
マイカルブテという人の曲なんですが、キリンジの薄明という曲に参加していて存在を知りました
めちゃいい声
0933軽トラ
垢版 |
2022/11/27(日) 22:33:53.63ID:2VCOEvQd
仕事終わってチェックしたら延びてるので
さらっとだけ目を通しました
内容は把握してないです

これから帰りますが帰宅しても聴けるかな

>皆様ありがとう
一気に活性化きましたね
私は他の方の鳴り方を聴いた事が無かったので嬉しいです

皆様ありがとう
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 09:05:46.05ID:cH+WCJ3y
>>929
言ったとおりでしょ
グリルカットと内張りデッドニングってメチャメチャ効くでしょ
音の籠りと定位の曖昧さの原因ってドアWFの抜けの悪さと内張りの共振が原因なんだよ
特にアンプ入れて歪みなく音量が上げられるようになるとこの問題が大きくなる
グリルカットと内張りデッドニングやるとそれが解決されるんだよ
今の音に不満の人は機材を見直すよりまずコレやった方がいい
0936コッペパン
垢版 |
2022/11/28(月) 11:57:05.21ID:Z4g8rwKr
>>935
是非是非w
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 12:25:04.10ID:7aTnnJKv
内張デッドニングって内張の裏側に吸音材貼る事で合ってると思うんだけどグリルカットとは何ですか?
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 13:45:45.12ID:cH+WCJ3y
>>938
バッチリじゃないの!!
オススメのガードも使ってくれてるしw
メチャ簡単だったでしょ
噛み付いてた奴らもサッサとやれって
イジったりしないから
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 17:23:06.56ID:cH+WCJ3y
ガンマは車イジりも笑いもセンスないな
ガンマのグリルカットあれなんだよ
素人にボロ負けしてるやないかいw
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 18:06:53.95ID:rzsnlRFl
今後3Dプリンターでアウターバッフル化の予定だろ
ちゃんと土下座して隅から隅まで視聴しろ
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 18:08:48.01ID:u0bhxjxE
お前はグリルカット画像上げたことないんだから上から目線やめろ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 18:54:05.62ID:cH+WCJ3y
ガンマ本人か?
信者なんていないだろうし
アウターにするって?
ならやってから動画上げろや
オーディオ語る業界人が動画で見せてるくせに素人の画像一枚に負けてんだろ
もっと謙虚に精進しろよ
お前のそういうところやぞ
再生数伸びないのは
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 20:11:29.20ID:cH+WCJ3y
なんだそりゃ
お前自分であのキモい顔の画像いつも上げてたんだな
相手にされなくてどう思ってたんだよ

どうせ動画のネタなくてここでネタ探してたんだろ
パクったネタをあげるなら一言話しあってもいいんじゃないか?
勝手に自分のネタみたいな顔して動画上げる神経を疑うわ
センスもないし人間性もウンコだな
だから素人に及ばないグリルカットしか出来ないんだよ

お前は一生案件動画だけ上げてろ
どうせ企画モノ動画なんて作れるセンスないから
0949軽トラ
垢版 |
2022/11/28(月) 20:28:52.51ID:jWBHEtc1
>>938さん

綺麗に出来てるね
私も最初はグリルカットからでした

お互い楽しみたいですね
0952コッペパン
垢版 |
2022/11/28(月) 20:32:09.80ID:+d7tplw8
え?
さすがにガンマは本人じゃないでしょ?

てか、ガンマchのネタ、本気にしてる人なんて居ないでしょ?
故カーオーディオマガジンと同じで、ギャグとして見る物でしょ?
0954コッペパン
垢版 |
2022/11/28(月) 21:01:14.92ID:+d7tplw8
>>953
ありゃwww
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 21:04:36.70ID:hyO6J7zM
>>939
自分でやりましたー、初めてやったのは前の車で今回2回目です

切りすぎたら取り返しのつかないことになるので最初にガードを当てて鉛筆で印をつけ、その後ドリルで穴を開けて手鋸で切り取りました
https://i.imgur.com/AQoOTL5.jpg

なのではみ出る事はわかっていたので
https://i.imgur.com/RMu5r4a.jpg

エプトシーラーを貼ってバリを隠しました
https://i.imgur.com/O3FQJTx.jpg
https://i.imgur.com/TiDSwh4.jpg

>>940
このガードいいですよね!

>>949
ありがとうございます
お互い楽しみましょう!
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 21:37:26.01ID:KvCrP5gb
グリルレスチンパンワッシャーマンのことも忘れないでね!
https://i.imgur.com/gHQeHNN.jpg
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 22:03:55.37ID:cH+WCJ3y
>>955
ドリルと手鋸ってよくやったね
外装のカスタムでこのやり方の人いるけど
柔らかめの内張りならカッターでイケる
使うのはゴツいオルファのカッター使った方がいい
お手軽にやるなら半田ごてに付けれるホットカッター使うといいよ
自分はこっち
ホットカッターは色んなDIYに使い勝手いい
半田ごてあればアンプ改造にも挑戦w

もっと早く教えてあげたらよかったね
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 22:20:40.11ID:cH+WCJ3y
>>952
本人臭いよ
いつもここで宣伝してんじゃん
誰も反応しないけどw
結構ここにいるよ
書き込みにクセがあるからすぐわかる
ガンマだってちゃんと名乗れば応援する奴もいるだろうに
ホントここのネタ使うなら一言コトワリ入れろって
名乗りもしないネタはパクるってそういう生き方ずっとしてんだよ
生き方が顔に出てるわ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 22:27:41.78ID:rUL5vcBJ
>>955
すごいですね!俺もやってみようかな。
この金色のガードってどこのやつですか?

あと、固定はネジだと思うんですが、内張りに直接ネジ止めですか?それとも裏にナット等があるんでしょうか。
質問ばっかで申し訳ないですが教えてほしいです。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 22:33:11.52ID:cggd6FcL
>>962
いつにも増して妄想ポエム炸裂
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 22:33:19.06ID:cH+WCJ3y
ガンマ
ネタが欲しいんならちゃんとスジ通せ
次やったら案件くれる会社にチクるからな
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 22:42:00.68ID:cH+WCJ3y
>>961
滋賀ってこういう会社多いのかな
自分はここに頼んだことあるよ
https://godhanda.co.jp

こことか
https://www.nishikyuel.net

あとメーカーOBが個人でやってたりする
探してブログとか読むと面白いよ
あんま意味わからんけど
0968コッペパン
垢版 |
2022/11/28(月) 22:44:48.43ID:+d7tplw8
>>960
やっぱデカいツィーター良いね。
コペン付けられないけどw
付けられる車種の人、何で使わないんだろ?って思う。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 22:55:59.91ID:cH+WCJ3y
>>966
そうこれだね
もう5台くらいこれ使ってる
自分はいつも黒
黒だと少し質感が気になってマットブラックに塗装して使ってる
内装色によってマットブラウンに塗ったこともあるわ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 23:06:12.10ID:cH+WCJ3y
>>968
TWはすごく効くよね
なんならここから始めたらいいと思うわ

ただWFが緩く感じていいの欲しくなる
アンプ入れたら・・・
HUを良くしたら・・・
SW入れたら・・・
オーディオの沼にハマる
でも楽しい水遊びだよ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/30(水) 04:51:22.53ID:p7DsOtEQ
動画撮ってみたけどみんなの動画と比べると全然ダメだわ
自分もグリルカットしてみようかな
0974コッペパン
垢版 |
2022/11/30(水) 09:03:01.70ID:98XpiTA+
>>973
取り敢えず現状をアップしようぜw
0975うなぁーん
垢版 |
2022/11/30(水) 09:28:52.23ID:PWAwmvdY
オレもサウダージ動画にしてみたわ
感想よろしく
https://youtu.be/dokYfC3Jq7M
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/30(水) 12:03:35.09ID:ouhOMJVA
>>975
ようつべでもいいので、どういう構成かを書いて欲しい
勤務中なので、今は試聴できんけど笑
0977うなぁーん
垢版 |
2022/11/30(水) 12:38:25.68ID:ewH78687
>>976
先入観ない方がいいかな?と思ってシステム紹介しなかったわ
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/30(水) 12:38:28.45ID:l0XeJic1
>>975
純正フルレンジ?っぽい鳴り方
音が上がりきってないのかな
下で鳴っているように聴こえる
音としてはマイルドで聴き疲れないから俺は結構好きだけど
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/30(水) 14:22:46.90ID:kMMi+Zjz
>>975
もっと上が伸びるといいね
スキャンのTW行っとけ
0980うなぁーん
垢版 |
2022/11/30(水) 18:56:00.54ID:FSnD5cGW
まずまずみたいだな!
システムはデジ像、dsp、4chアンプ 、2chアンプ でフロント3way+16.5㎝バスレフサブウーファー。
配線、アンプ 設置スピーカーの仮組みは自分でやって、調整とドアaピラーのパテ形成とレザー張りはショップです。
現状最優先で交換したい機材は壊れかけのデジ像
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/30(水) 20:55:04.29ID:Z0l9WQF6
今更な事かもしれないけど
サブスク音楽の設定のノーマライゼーション
OFFにしたら音質良くなった気がする

色々サウダージアップしてる人いるので
比較用に純正サウンドシステムにスピーカーだけ
変えたやつ晒してみる
あんまり貶すのやめてね

サウダージ
https://youtu.be/OR-cDwRrFI4

その他
https://youtu.be/MBYD2ft--Zo
https://youtu.be/vFQlY2qA-vg
0983コッペパン
垢版 |
2022/11/30(水) 21:32:43.15ID:Z3qGHaB1
>>975
イントロ終わってからの盛り上がり部分が上手に鳴ってると思う。
音数が多い楽曲が得意なシステムなのかな?
0984コッペパン
垢版 |
2022/11/30(水) 21:38:59.09ID:Z3qGHaB1
>>982
マツダ車多いなwww
コレも個性があって面白いねw中々元気な鳴りっぷりっぽい。

多分、実車で聞いたら音に包まれるような感じになるヤツじゃないかな?
サラウンドシステムみたいな感じ?
0985うなぁーん
垢版 |
2022/11/30(水) 22:14:03.50ID:cKcr2g+2
>>983
10㎝のミッドレンジ?スコーカー?をドア上部につけてるおかげか中域の情報量は多い方だと思ってる。
0987軽トラ
垢版 |
2022/11/30(水) 22:49:01.26ID:05DD8QYv
聴かせて頂きました
いやぁー

皆さん凄いなぁ

レベルの違いを感じました
聴かせて貰って良かったです

自分もそんな音鳴らしてみたいです

皆さんありがとうございます
0988コッペパン
垢版 |
2022/11/30(水) 23:12:40.32ID:Z3qGHaB1
>>899
誰も何も答えて無いね・・・。

俺は一本目の方が良いと思う。
真似した方は、これ、どんな曲でも聞けるっていうセッティングでは無いかと。
個人的には最初の音を大切にして、変な影響を受けずにオーディオ続けて欲しい。
0989軽トラ
垢版 |
2022/11/30(水) 23:32:45.84ID:05DD8QYv
>>899さん

私は二曲目が好きかな
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 05:20:33.45ID:FeLH6Eos
まずはやっぱスキャンスピークのTWだな
これ入れるとスコーンと上が抜けるし音も一気に繊細になる

グリルカットと内張りデッドニングってメチャメチャ効く
音の籠りと定位の曖昧さの原因ってドアWFの抜けの悪さと内張りの共振が原因なんだよ
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 05:33:00.45ID:OTeMcN/K
オーディオにイイ音ってどんな音かって言ったら臨場感だよね
目の前で歌ってるのうな目の前で楽器弾いてるような
それを感じるには音量の大きさが必要になる
だからマニアは音量を上げてオーディオ聴くのな
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 05:33:36.46ID:OTeMcN/K
でもマニアのオーディオは音量上げてもうるさくない
なぜかというとオーディオの音から歪みを排除するように組んでる
歪みのない音は臨場感は感じてもうるさくは感じない
人が聞いてウルサイと思うオーディオの音って歪んでワシャワシャしてんたまよ
ガラス引っ掻く音は歪んでウルサイって思うよね
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 05:34:10.82ID:OTeMcN/K
これがレベルのもっと低いオーディオだと音量上げるとワシャワシャ歪んでうるさい
限界が低いからね
そゆなオーディオで音量上げずに臨場感を感じる為にEQを使って音に強弱を作るわけね
でもEQで作った音でより臨場感を出そうと音量を上げると何もしない元のオーディオより音が歪んでしまう

だからマニアはEQ使いたがらない
0995コッペパン
垢版 |
2022/12/01(木) 08:12:36.88ID:LsPj93Yw
難しい曲と言うよりマスタリングがイマイチな物が多いね。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 09:05:40.52ID:UZ5Omhm9
>>995
日本は音数が多くて臨場感がない、洋楽は逆でわざとらしい印象
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 11:59:29.84ID:gJLiOlWw
あたし中年だけどJKです優しいお兄ちゃん教えてください
車でUSBつないで音楽聴けますけど、これ充電のためにつないでるけど反映させたくない時はどうしたらいいのお?
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 11:59:41.79ID:OTeMcN/K
音源の音質、マスタリングの差は大きいね

洋楽は昔からしっかりしてる
グラミー取ってる曲はみんなメチャいい
配信系の人はプレイリスト聴いてみるといいよ

邦楽は基本的にあんま良くなかった
少し前までは売れてる曲でも酷いのが沢山あった
ただコダワリ持ってたりスタッフのいいアーティストは良かったりする
最近は売れる曲はだいたい良くなった
音源の音質って日本でも売れる要素として結構高くなった
今はアーティストが事務所やレコード会社に推された途端に突然良くなったりするw
でもまだ差は大きいと思う
頑張れ日本のエンジニア達!!
0999コッペパン
垢版 |
2022/12/01(木) 12:16:55.26ID:FjSqetbN
>>998
最近買ったCDで、学生達が集まって自主制作した!みたいなヤツ買ったんだけど、メチャ音質良くて笑った。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 12:34:15.73ID:fJ0HB38i
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 17時間 23分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況