X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part83
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-VCSp)
垢版 |
2022/08/23(火) 07:14:49.69ID:hhrKh3/A0
ありがとう。
自分は「アプローズの負債がシャレードに影響した?」
とか変な想像してたから。

あの頃はパルサーにしろファミリアにしろ何で撤退するのかと思ってた小学生の頃の
思い出。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fd2-g8bM)
垢版 |
2022/08/23(火) 07:23:14.11ID:lLBMtjN10
>>950
ダイハツも発動機屋を自認するだけあって、骨のあるエンジニアが多数在籍してて、硬派でマニアックな性能なレースベース仕様を出てたんだけど、トヨタの完全子会社になってからモチベーション絶たれた感じかな。
少なくとも00年代までは残ってた。
ストーリアとかYRVとか。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD53-cJK/)
垢版 |
2022/08/23(火) 13:34:33.69ID:p8VMaGDcD
知人が1990年代にプライベーターでサファリラリーのバイク部門に出場したが、バイク代別でざっくり1000万必要だったそうだ。
プライベーターのバイクで、これだけかかるんだから、四輪メーカーとして複数台用意する事を考えると1億2億はかかるだろう。バブルがはじけたそのタイミングでは厳しいだろうな。

完走目標のプライベーターと違って一応勝ちに行かないといけないんだからな。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-l4gh)
垢版 |
2022/08/23(火) 18:21:58.43ID:2tgOno1d0
他人にはスレ違いの話をするな
でも自分はスレ違いの話を永遠とする
ブレないねぇww

君に良い言葉を教えるよ
ここにいても不人気車の話ができないのは自分の人生における損失だと自覚して
他の雑談系のスレへ行って好きなだけ垂れ流せばいいのに。

もういっちょ
>>898の質問に答えてくれると嬉しいのだが
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa73-2njQ)
垢版 |
2022/08/23(火) 23:17:57.17ID:qJQwoPdra
義理の弟がホンダクリオ店に就職したから、彼のノルマ達成に貢献する意味もあって義父がリトラのアコードセダン2.0SiとアコードCAの2.0Siエクスクルーシブを新車で乗り継いでいたわ
それまで日産党でローレルやスカイラインを乗り継いだ義父だったけど、どことなく重い感じがする日産と違って、とにかくホンダは軽快だって言ってたな
義父はその後ベンツ190Eに乗り換えたからそこでホンダ車に乗るのは終わったんだけど、アコードCAは当時から珍しいというかマニアックな印象を受けた
実際はそこそこ売れていたのかも知れないけど
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f20-0IIw)
垢版 |
2022/08/24(水) 01:10:21.07ID:Tdq9zeYG0
>>954
ダイハツ工業の場合、「骨のあるエンジニア」というより「モータースポーツとか好きな役員がいた」ってのが最大の理由。名前までは知らんが。
ちなみに会社自体がモータースポーツに関心無いがゆえに社員の活動には寛容というか無関心で、ダイハツ社員の全日本ジムカーナドラとか、普通に他社の車で参戦できてる。

で、会社としては一番最後に初代ブーンのX4まで発売、これもDRS/DCCS社長の肝入で1000台作ってFIAグループNの公認取得を試みたが、結局800台ちょっととストーリアX4と同程度の生産数で終わったのが残念。

ただしそれが最後のプロジェクトではなく、海外生産モデル(インドネシアのアストラダイハツか、マレーシアのプロドゥア製だろう)でFIA公認取って国際ラリーへ
復帰しようって動きはあって、最後に東池袋のDRSが解散・撤収する時にその関連がアレコレ転がってたとか…。

同じく幻のグループ7レースマシン、フェロー7も敷地内に転がってたそうだが、そちらは解体屋行きになった後で発見され、近年復元されている。
(これについては「Wonderful Small!! DAIHATSU-PROTOTYPE」って薄い本が詳しい)
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f20-0IIw)
垢版 |
2022/08/24(水) 01:14:32.12ID:Tdq9zeYG0
>>956
「とにかくプライベーターで国際ラリーに出てみたいってだけ」なら、四輪でも国際ラリー出場ツアーパックみたいなのが旅行代理店扱いであったらしい。
確かサザンクロスラリー(オーストラリア)とか、ラリー・ニュージランドに出られたんじゃないかな。
そういうのだとライセンスさえ持ってりゃ身ひとつで出かけるだけなんで、数百万円でイケると聞いたような。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f20-0IIw)
垢版 |
2022/08/24(水) 01:30:05.11ID:Tdq9zeYG0
>>957
あとモータースポーツベース車「っぽい」のだと、初代コペンに電動トップじゃない脱着式の「デタッチャブルトップ」があったね。
エアコンレスとかクロスミッションだったわけじゃないが、一般客がわざわざ買うわけもなかろうってモデル。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-VCSp)
垢版 |
2022/08/24(水) 05:58:30.72ID:SqSOwkUi0
ビアンカって白系統のボディーカラーだったから
基本の赤黒ツートンの派手さを嫌った人向けなのかね?

アルトワークス系にも
女の子向けのターボi.eなるものがあった
ビアンカと同じように白系統のカラーで
ワークスと同じ丸ライト。

ヴィヴィオにも後からRX-Rと同じフロントフェイスの普通モデル
あったな
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-NB08)
垢版 |
2022/08/24(水) 08:01:50.68ID:Wt418WDdd
レガシィが売れる前のスバルは、社外パーツや資金がマトモに無いので、いすゞみたいに社内の有志が自腹でレース車両作ってたりした。この活動でレース車両のノウハウが開発に生かされ後にSTIとなってレースで活躍し、世界にスバリストを多数出す結果となった。
反面、トヨタのモリゾーは、自社が開発しなくても豊富にある社外パーツや
潤沢にある資金力で大手チューンメーカと協力してレース車両を作ってたりしたせいかレース車両のノウハウが全くトヨタに反映されず怒っていたと云う。コスト高や生産性の低下を理由に却下されたとの事。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f20-0IIw)
垢版 |
2022/08/24(水) 08:21:17.44ID:Tdq9zeYG0
>>978
シャレード・デ・トマソのビアンカは、2代目ベースだと装備を追加し、ルーフ内張りにイタリアの地図をプリントするなど「エキゾチックバージョン」って位置づけの600台限定特別仕様車。
4代目ベースだと白とグレーのツートンカラーは同じだけど、リアをディスクブレーキからドラムブレーキへ変えるなど、装備を厳選した簡略化版。

で、4代目の白グレーツートンはメーカーオプションで通常版でも選べたから、別にビアンカ専用じゃなかったりする。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f44-g8bM)
垢版 |
2022/08/24(水) 08:42:07.04ID:L3OIkjtb0
>>984
幅で1900ミリあったんだよな…
個人的には先代シエナも好き。アルベルみたいなギラギラしていなくて。
並行輸入でも一時期円安で大人気で、アルベルの予算でシエナ狙えた。
SEが大人気だったけど、リミテッドやXLEの方が好きだったな。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f20-0IIw)
垢版 |
2022/08/24(水) 08:44:05.06ID:Tdq9zeYG0
>>978-979
アルトワークスieは、DOHC4バルブターボのRS系に対し、SOHC2バルブターボの廉価版S系の後継って位置づけで、特に女子向けってわけではない。
当時のスズキで女子向けっていうとセルボ系だからね。

ボディカラーも2代目では白か黒のモノトーン系だったけど、1994年に3代目(旧規格最終型)へモデルチェンジしてからは青も選べた。
https://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/ALTO_WORKS/5502225/

ただ、ieベースの見掛け倒しバージョン「スズキスポーツリミテッド」みたく、白系のイメージが強かったかも。
https://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/ALTO_WORKS/5502326/

なお、2代目アルトワークス(丸目になって最初のやつ)で660ccになってからは、地域限定でターボですらない「ワークスi」って超廉価版もあった(レア車)。

「ワークス買いましたよ!64馬力ターボだしカッコイイでしょ!」って安い中古ワークス買ってくる後輩が結構いたけど、大抵はieだったな…
「これieじゃん。エンジンはワンカムだし、この代(2代目660cc・61馬力)は64馬力ターボじゃないぞ?」
なんて教えると、AE86だと思い込んでハチゴーを買ったイツキ(頭文字D)ばりにショボーンとされた思い出。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f20-0IIw)
垢版 |
2022/08/24(水) 09:03:15.13ID:Tdq9zeYG0
>>984
というより、オデッセイの北米仕様ミドルサイズミニバンね<ラグレイト(フルサイズではない)
初代がアメリカ基準じゃ小さすぎるんで、2代目からは北米仕様を別に作るようになった。

なお、同じように北米向けミドルサイズミニバンを日本でも大型ミニバンとして販売した例として、日産の初代クエストもあるから唯一ではない。
(左ハンドルはともかく、後席スライドドアが右側にしかないので総スカンを食らったという、なぜ輸入販売したかよくわからん車)
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f20-0IIw)
垢版 |
2022/08/24(水) 09:19:47.58ID:Tdq9zeYG0
>>988
勉強不足で申し訳ない。こういう事か。
参考(「ワークスの発展と終焉」の項)
https://www.webcg.net/articles/-/32310

なお、2代目アルトワークスは元から「ポパイとオリーブ」がイメージキャラだったんで、RSがポパイ、ieがオリーブ向けって事なんだろうね。
https://www.youtube.com/watch?v=XBc428dN44M
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-VCSp)
垢版 |
2022/08/24(水) 10:01:30.81ID:SqSOwkUi0
https://youtu.be/4ppnU-ayUus
この動画の最後に数秒だけi、eが出てる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 20時間 16分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況