X



Panasonic】カーバッテリー総合スレ 7【caos】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de12-qb83)
垢版 |
2022/04/27(水) 12:38:54.32ID:XkcXnDCl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

通販で選ぶならコレ!
驚きの安さで純国産(一部例外あり)
国産品では最高峰レベルの高性能を誇るブルーバッテリーを熱く語れっ!

□パナソニック株式会社
https://panasonic.jp/car/battery/

□株式会社GSユアサエナジー
http://www.gs-yuasa.com/gye/jp/

前スレ
Panasonic】カーバッテリー総合スレ 6【caos】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1634733379/

【+】バッテリースレッド【-】 96個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1629554766/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6114-uISd)
垢版 |
2023/01/08(日) 21:15:17.57ID:9IzQibcy0
>>100
ACCだけで酷使はほぼない。純正セキュリティが有効の状態で乗らないと2週間くらい乗らないかな?乗り出すと満充電まで乗ってる感じ。電圧は12.75vでした。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-erzn)
垢版 |
2023/01/10(火) 13:12:56.71ID:QgtWyJ3sd
>>102
542まで上がった
Lifewinkもちゃんと正常動作してるってことでいいのかな

こうして話題にしなければまだ放置しててホントに駄目になってたかもしれないし無駄な出費しなくて済んだよ
かまってくれてありがとう
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 091f-3fub)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:16:03.66ID:dPlmpAvW0
>>106
横からすみません、今回のケースは新品525に対して 2年使って542と新品以上ですから、一般にバッテリーの新品からの寿命は3,4年と言われる中、改めて今から3,4年持つことが期待できると考えて良いのでしょうか?それともCCA以外の何か他の要因で、やはりあと1,2年で寿命が来てしまうことが一般的のなのでしょうか?
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-erzn)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:57:17.39ID:ilfo43+50
>>107
初めて'08新車純正が弱ってると言われてバッテリー交換したのが2012/02/06購入のN-95D23L
次に今使ってるのが2020/01/03購入のN-100D23L/C7(新しいのに変えてみたくなったから)

カーバッテリーとしては最悪に近い使用環境だと思うけど、10年使うつもりだったのに今回チェッカーで予想以上に低いCCA値が出たから焦ったというか

純正バッテリーは3年で駄目になってたけど同じ環境で8年余裕で使えてたPanasonic製に対する信頼感があるのでまだまだ現役でいて欲しいなぁ…個人的に
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-M8MB)
垢版 |
2023/02/22(水) 10:19:18.13ID:ol/by1s8d
オートアールズってカー用品店でパナソニック製のプライベートブランドをおすすめされました。プライベートブランドってどうなんでしょうか?
普通に古河とかユアサとかの有名メーカー直のもののほうがいいですか?
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e514-kwGX)
垢版 |
2023/02/22(水) 14:35:08.29ID:JrQ7KrUp0
>>113
このスレッドだとカオス推ししかいません
パナソニック製のPBとかあるの?カオスもGSユアサ傘下なわけなのでユアサ製になるのかな?
自分で交換出来るならちょいと高いけど3年保証のカオスをネットの安いところで買うのが良いと思ってます。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr45-zbnh)
垢版 |
2023/03/04(土) 17:46:27.92ID:lyTibsQrr
バッテリーに興味が無かった頃は、安っすいバッテリーに交換されてても特に気にもならなかったな
どれぐらいで交換されてたかもあまり覚えがない
今だと、そこそこ良いバッテリーを5年定期で換えてるけど、お安いやつでもそれ位は余裕なのかも?
試す勇気は一切ないけどな
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-zdzo)
垢版 |
2023/03/07(火) 20:21:41.64ID:d+aoLu8LM
>>120
うちは5台を使い分けてるから多少バッテリが痛んでいても長めに使ってるよ
モバイルブースターも持ち歩いてるからスタートできなかったことは無いし、あまり乗らない車ばかりだから、こまめに交換するともったいない
乗らない車のバッテリは長持ちするみたい
油膜切れが怖いから月に二日くらいは乗るんだけどね
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-D5OT)
垢版 |
2023/03/09(木) 09:21:50.51ID:sns/RgCnd
充電量としては80%ほどあれば極端に寿命が縮むという事はないけど成層化が問題なんだよ
中間充電状態では上層と下層に比重差が生まれて重い希硫酸が下に沈む
より濃い希硫酸が溜まる下層では受け入れ性が低下するのでサルフェーションが起きやすく、その一方で上層では活発に反応する
不均一に極板が損耗されるのが早期寿命の一因
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7914-8zxx)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:10:31.02ID:xRG0bEHF0
つまり、どうすればいいのかを的確に200字以内で書いてください。chatGPT並みに的を外した回答もあり寄りのありです。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-0why)
垢版 |
2023/03/30(木) 13:32:36.85ID:cSwk6qfpr
>>133
なんか勘違いしてたかもしれないわ
ブルーアナライザー2ってのは今でも販売店に行けば診て貰えるみたいだ
で、N-LW/P4で使えたスマホで診れたのが現行ウインクでは出来なくなっただけの話だったみたい
ちな、N-LW/P4の新品の値段がえぐい事になっててちょっと引いた
https://i.imgur.com/N0HoUQf.png
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-Wm+u)
垢版 |
2023/04/21(金) 08:39:56.94ID:VJXATysc0
質問させてください
マンション住まいで車の稼働率がとても低いのでよくバッテリー電圧低下させてしまいます
運良くかかってもまた低下させてしまいます
そこでマイナスを外して管理してましたがバイクのバッテリースレでモバイルジャンプスターターとソーラーコントローラーを繋げて乗らない期間充電するという話を聞きました
実際に容量大きい車のバッテリーでやられてる方いますか?
そして使用機材や効果を教えてほしいです
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-Ifoo)
垢版 |
2023/04/21(金) 09:07:18.81ID:knKAEpc+d
>>135
ソーラーの値段と発電パワーによるね。パワーの強いものは大きくて場所取るし当然高い。安いやつは気休め程度ってコメントは見たことある。
ジャンプスターターはバッテリー上がったあとのリカバリー用じゃね?毎回バッテリー上がるなら毎回ボンネット開けることになるから、今と変わらん気もする
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-Wm+u)
垢版 |
2023/04/21(金) 11:18:48.42ID:VJXATysc0
>>137
ソーラーパネル用のコントローラーであってソーラーパネルは使いません
ソーラーコントローラーには、短絡保護、開放回路保護、逆保護、過負荷保護、3段階のPWM充電管理がついてます
それを使ってモバイルバッテリーで充電(フロート充電になると思われる)したいと思ってます
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-XuIb)
垢版 |
2023/05/01(月) 15:47:18.35ID:yZUlE3zgd
昔しゅっちょぎ多くて車のバッテリー上がり繰り返したときに、ダッシュボードに置くソーラーパネルで充電してたよ
その後は乗り換えまでバッテリー上がりとは無縁だった
今は出張無くなったからそんなことしてないけど
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-XuIb)
垢版 |
2023/05/01(月) 15:48:02.78ID:yZUlE3zgd
しゅっちょぎ = 出張
なんだこの変換
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93e6-d6uz)
垢版 |
2023/05/09(火) 22:47:51.21ID:/Pa//eLE0
バッテリーが丁度5年目でダメになった話だが
今日仕事に向かおうとエンジンかけたが動かんくて
カチカチなったりヒューンって悲しい音だったりで全く始動しなかった
走行中に切れなくて良かったなって言われたけどダメになって動かなくなるタイミングって走行中でもなるもんなん?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-VoIH)
垢版 |
2023/05/10(水) 08:38:54.00ID:Ery+jpRKM
アイドリングで発電量が少ない時に電動ファンが回っているタイミングで
エアコン起動して突入電流が発生するとか、瞬間的にバッテリーからの持ち出しが発生した時に止まる。
電圧計で予見できるのはもっと前の段階かなと。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 512c-BWQy)
垢版 |
2023/06/08(木) 08:43:07.16ID:JVYO+LIT0
>>1
中身はGSユアサですか
騙されました
初めからGSユアサ買っておけばよかった
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-BWQy)
垢版 |
2023/06/08(木) 08:46:49.25ID:IC5Y4b2da
>>1
LifeWINKってなんで再利用できないんですかね?
中身見てみたらAVRマイコンが使われているようだけど、誰かEEPROM領域のリセット方法ハックしてないんですか?
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e01-Ul6j)
垢版 |
2023/06/17(土) 13:04:38.47ID:DbxDgRrD0
x
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF1a-Ul6j)
垢版 |
2023/06/18(日) 17:08:30.77ID:AevMxedyF
尼直販のカオスってなんか不利益あるのかな?
ほぼ底値でうってるけど
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d92c-jnaO)
垢版 |
2023/06/19(月) 02:18:18.79ID:88CnIGZi0
不利益wwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況