◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 15:06:56.86ID:APQ20WhX
●テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:(例 ブリヂストンECOPIA EP150 175/70R144)
■年間走行距離:       (例 年間1万km、月間1千km、など)
■メーカー&車種:      (例 トヨタ・ヤリス)
■買い替え理由:       (例:溝が少なくなった、ひび割れてきたから、など)
■交換後のタイヤの希望:   (例 静粛性、乗り心地、低燃費、長持ち、運動性能、価格、など)
■予算の希望:        (例 1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)
■購入予定場所:       (例 ネットor店頭)

□前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド72
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1632432524/
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 08:53:27.81ID:Yo+LehOU
車を縁石に乗り上げてサイドにこぶが5センチくらいできたが、交換まで300キロくらい距離走っても大丈夫ですか。
できるだけ高速は走らないようにしますが。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 12:21:27.81ID:vh+gGvRq
>>286
大阪東京を毎日往復しても無理だな
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 12:24:13.42ID:TVM2IxDV
>>285
つーかミシュランのタイヤは路面が少し荒れただけで凄くうるさくなる
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 12:27:35.61ID:vh+gGvRq
中央道の長野県内はコンクリート?区間だからどんなタイヤ履いてもゴー音が凄まじかった。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 18:31:32.64ID:shqtx6lU
>>182
レグノ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 20:29:03.15ID:IG4RaQ0X
>>285
駐車場の隣のエルグランドがプライマシー4でした
仕事込みで年4,5万k走るんで年2万kとかだったらプライマシー4でしたね。ルマンVで今のエナセーブ300と走行雑音を比べてみます。ルマンV尼で一本8640なんですが、安く買えるのは何処が良いと思います?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/27(日) 14:15:46.81ID:fkSZat1i
BluEarth RV03届きやした
製造0522のmade in japan
ひどい保管のハズレ掴まされるリスク皆無だし
新製品は通販に限るなw
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/27(日) 16:55:03.73ID:APH61jK7
>>237
ハンコック DYNAPRO
HP2 ー RA33

昨日、購入しました。
タイヤのことは何も知識の無い者ですが、乗り心地は普通に快適です。
無難な買い物でしたかね。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/28(月) 10:50:58.95ID:9Gues8R3
288でつ。
下道200キロ、ヒヤヒヤしながらコストコへ。
2本交換したけど、4本で8千円のクーポンの値引きがない。
予定時間より遅くなり、閉店間際に到着して店員さんに迷惑かけたけど、
無事交換完了。
翌日には、近くで用事があったので、ある意味タイヤのアクシデントはよかったかも。
出費は痛かったけど、今後のことを考えたら。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/28(月) 11:14:58.46ID:2ORuKR4M
タイヤ交換してまだ2か月なのに、結構茶色くなってます、、、茶色になること自体は悪いことでないことは分かってますが、新品のうちにもう?と心配。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/28(月) 12:00:47.74ID:0U4RSjW2
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ミシュランパイロットスポーツ4s 前235 40 19 後265 35 19
■年間走行距離: 年間約10000km
■メーカー&車種:レクサスRC
■買い替え理由:溝が減ったため
■交換後のタイヤの希望:価格 安全性
■予算の希望:なるべく安く 
■購入予定場所:ネット

2年前ディーラーにて交換が25万くらいと高額だったので次は自分で替えようかと
サイズ的にあまり選択肢がないのでホイール交換も視野に考えています
サーキットや飛ばすことなくメインは一般道です
宜しくお願いします
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/28(月) 12:07:42.19ID:oiQPJduX
タイヤケチるぐらいなら軽に乗り換えれば?
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/28(月) 13:32:46.15ID:kMMKOU1I
>>308
ありがとうございます
ミシュランでも良いと思ったのですがもうすぐパイロットスポーツ5がでるらしく4はないなと
かと言って5発売までは待てないので相談してみました
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/28(月) 14:23:11.75ID:7cORODO9
>>305
FK510
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 19:03:12.61ID:V8IM1lJu
>>309
PS5が出ることを知っているくらいだからあとは財布と相談して
自分で決めたほうが良いですよ
こんなところで訊いても無責任な答えしか返ってこないよ(>_<)
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/04(金) 23:51:02.39ID:5kKM2B2u
225/40R18
レグノ1本4万で16万だった
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 07:50:05.39ID:m2LaZPid
夏冬タイヤの交換の際ふと疑問に思ったんだけど
車の説明書見ると、タイヤの交換で取り付ける際は
車体が浮いてる時に仮止めして、地面におろしてから増し締め
ってなってるけど、地面に着いてから締めてもホイールが車体に向かって行かないから結局のところは緩んだ状態でついちゃうんじゃないの?

逆に浮いてる時に増し締めした方がホイールが車体に向かっていきやすく確実に閉まると思うんだが?
と言っても、俺何年も説明書の言うとおりやってきて問題ないからそれはそれで大丈夫だと思うんだけど
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 08:40:04.41ID:QZwxiShi
>>319
気持ちはわかるが、嵌合さえあっていればボルトを回した時の正規締め付けトルク時に発生する力で隙間分タイヤを変形させるぐらい何でもないから心配無用。
あくまで嵌合があってる=どこかに引っかかってない&最後の最後ってところは気をつけて。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 08:59:36.79ID:yDvCcBFU
仮止めの時点で大分締めるでしょ。下ろしてってのは、ジャッキアップしてる状態でキツく締めようとすると変な事故起こす人いるからじゃない?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 09:28:36.02ID:m2LaZPid
>>320
サンクス
>>321
なんどか浮かせたままきっちり締めたこともあったけど
それでも問題なかったからどっちがいいのかなと思った
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 10:11:24.80ID:QZwxiShi
昔はFRの前輪、ごく稀にFF車の後輪に駐車ブレーキ機能がなくて上げたままだと空転してしまって締められないってことはあった。締めるときは誰かにブレーキ踏んでもらった記憶あり。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 10:24:35.22ID:AuWi8B7J
ベンツGLE350d
純正265/45-20のPゼロがひび割れてきたので交換予定
通勤で1日往復100kmの距離を移動、高速道路では無いが平均速度は早めの田舎の郊外道路
金額には制限無し、静かなタイヤ希望(Pゼロはうるさかった)
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 12:03:08.21ID:GmOVvJgu
>>325

アシメ3
PS4
FK510
この辺りだと運動性能そこそこで静粛性はPzeroより高いと思うが。
コンチのスポコン6は煩いだろうな。UC6はサイズあるみたいだけど、運動性能落ちるだろうね。
運動性能どうでもよければアレンザとか。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 15:08:58.43ID:gF47A+k3
>>325
耐磨耗性も高いPilot Sport 4 SUVをオススメしとく
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 16:18:23.43ID:AuWi8B7J
>>326
>>327
PS4ってフニャフニャ具合はどうなんだろ?
ミシュランって腰砕けのイメージが強い
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 21:04:41.25ID:15S8erXO
もう値段上がったんですか?
ルマン5とプライマシー4で迷って書き込みした者ですが腰痛がたまに有るんでコンフォートも考えたいんです。
年間5万キロでプライマシー4と同じ値段帯のオススメコンフォート教えて頂きたいです
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 21:31:11.98ID:mBOM8tFg
>>319
おいおい…ネジの仕組みをよく考えろよ
接地後に締めてボルトが回る時点でさらに締めつけできているということ
ホイールが緩んだ状態でつく?
めちゃくちゃなことやってネジ山潰したらそうなるかもね
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 22:57:00.66ID:BC0zfTeO
■現在のタイヤの銘柄&サイズ   YOKOHAMA S.drive 205/45R16
■年間走行距離:        年間走行距離 1万キロくらい
■メーカー&車種:           三菱 コルトラリーアートVer.R
■買い替え理由:            ひび割れが気になってきた
■交換後のタイヤの希望:      長持ち、運動性能
■予算の希望:             1本12000円くらい
■購入予定場所:            ネット


中古で車を購入しました。純正ホイールについているタイヤがひび割れたので交換予定です。
基本的には通勤と街乗りメインです。
今回、ホイールは15インチに変更予定で、195/55R15に変える予定です。
静粛性は特に考えていません。通勤メインなので、ウェット性能や長持ちメインで考えたいです。
スレを見てきた感じでは、パイロットスポーツ辺りが合うのかなと思いました。
あまり関係ないかもしれませんが、新車時の標準タイヤはネオバです。
よろしくお願いします。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 23:29:35.66ID:IutYL0s3
>>333
自分も同じサイズが履ける車種だけどあまりパッとしたものがないですよね

運動性能をどこまで求めるかによりますけど、
耐摩耗性重視ならDZ102
ウェット性能重視ならPS3でしょうか?
両銘柄とも発売からだいぶ経過した化石銘柄ですけど

フレバはウェットも耐摩耗性も評判良くないですし、アドレナリンもちょっと方向性が違うかと

半島ブランドに抵抗なければハンコックVENTUS V12 evo2 K120 も一応候補かと
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/06(日) 02:28:01.44ID:iUalneAj
>>331
ありがとうございます
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/06(日) 08:29:25.74ID:PSLCK798
>>319
地面に降ろしてからってのはタイヤに車重を乗せるって意味じゃないぞ
増し締めしてもタイヤが回らない程度に接地させろという意味だ つまり回り止め
あとタイヤのゴムがゆがんでくれるから降ろしてから増し締めで締まらないと言う事は無い
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/06(日) 09:58:39.93ID:sc+1BTkU
■現在のタイヤの銘柄&サイズ ブリヂストンTURANZA(純正装着)215/45R17
■年間走行距離 30,000km前後
■メーカー&車種 トヨタ カローラツーリングHV
■買い替え理由:50,000km走行し、乗り心地悪化&ロードノイズ増大
■交換後のタイヤの希望 静粛性、乗り心地、長持ちの順
■予算の希望 1本15,000円前後まで
■購入予定場所 ネット

今のところ、primacy4(新品)、ルマンX(新品)、少し節約してprimacyHP(新車外しの新古品)あたりで検討しています。よろしくお願いします。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/06(日) 11:48:54.25ID:2//eE9Mc
>>337

プライマシー4は高速以外なら静かだから希望には近いだろうな。
ルマンVはそんなに持ちがいいのか?ルマン4履いてたことあるけどBluEarth-Aとそんなに変わらんかった。
ルマンV考えてるくらいならBluEarthGTもありかも。
イーグルLS EXEは静粛性・乗り心地・価格面はいいと思うぞ。耐摩耗性がどれくらいあるか知らんけど。
0344333
垢版 |
2022/03/06(日) 12:23:37.86ID:xmH5Drpe
>>334
レスありがとうございます。
まさにおっしゃる通りで、パッとしたものがないんです。
同じ車種の方はDZ102を選んでる方も
いるみたいだったので、候補としてはあがっていますが、
やはりウェットならPS3になりますかね。

フレバはあまり良い話を聞きませんね。
なんとなくどの性能も中途半端な感じがあります。

アジアン系はちょっと苦手なので、
ありがたいのですがパスする予定です。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/06(日) 15:51:25.36ID:2//eE9Mc
>>345

EUラベルだとこんな感じ。

BluEarthGT AE51 225/45R17 94WTyre Labelling
Fuel efficiency rating : B
Wet grip rating : A
Noise level rating : 71dB

Primacy4 226/45R17 94W Tyre Labelling
Fuel efficiency rating : B
Wet grip rating : A
Noise level rating : 68dB
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 12:06:30.60ID:/asU78TD
>>348
ベンチマーク番長で路面が綺麗な道路だけ静か
少しでも荒れると途端にうるさくなるぞ
マツダ3のトーションビームみたいなもん
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 14:12:22.41ID:ozpKjTxC
>>333
Pilot Sport 3
DIREZZA DZ102

>>337
TURANZA T005
Primacy 4
PROXES C1S
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 14:44:30.45ID:4bVvzG9q
■トーヨー田 SD-7 175/65/15
■年間走行距離:平日は10分、土日に2時間程度
■メーカー&車種:フィット2ハイブリッド
■買い替え理由:履きつぶし
■交換後のタイヤの希望:国産メーカーと値段と耐摩耗性
■予算の希望:4本、工賃込み、35000円くらい。
■購入予定場所:前回と同じくAmazonで同じくSD-7、33000円くらい

前買った理由がmybestに耐摩耗性「高い」で一番安かったから。
あれから評価変わったり他に安くて減らないタイヤがなければまたSD-7にしようと思います
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 14:50:22.01ID:8EnArayB
>>352
UTQGはアメリカの基準だからアメリカへ輸出してるのと同じ仕様のタイヤを国内販売してるものなら表示されてると思う。具体的に何があるかは知らない。ブリヂストンはアメリカで売ってるのはほとんど違う名前のタイヤだし、ちょっと前のポテンザぐらいか?FALKEN、TOYOはありそう。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 16:02:21.05ID:ozpKjTxC
>>354
SD-7
ENASAVE EC202
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 18:15:25.63ID:ldjJ82XV
>>357
ワイのクロスクライメートプラスは9000キロで茶色になった
最初も大したことなかったけど、
劣化が早かったな
硬化早すぎワロタ
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 19:06:58.83ID:ZX6gzkIZ
>>357
ちょっと気になってたタイヤだ
耐摩耗は良さそうだけど紫外線に弱い感じなんかね
となるとひび割れも?
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 19:21:01.34ID:TUMx+XRo
>>360
ミチェリンはひび割れで有名だぞ
耐摩耗性だけやけに高く摩耗の前にひび割れる
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 19:54:46.58ID:TLI6NmRT
>>354
GOODYEAR E-GRIP EG01【AA c】→国産 EXE後継
トーヨー ナノエナジー NE03+【A b】→スタンダード
ファルケン シンセラ SN832i【A b】→ロングライフ
ヨコハマ BluEarth-Es ES32【A c】→エコスの後継
予算から言ってこんなところか
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 19:54:54.86ID:axE8cc9/
>>362
浅いひび割れは健診でB判定が出たようなものだから、要経過観察ということで乗り続けて良い。

よぼど深いものでないとバーストまでは行かない。そうでなければタイヤに無頓着な爺さん婆さん姉ちゃんの車があちこちでパンク祭にならないとつじつまが合わない。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 20:02:11.28ID:CtBBYgzO
>>360
取り付け時既に茶色くなっていた。
閉店間際に行ったので、タイヤワックスはなし。
製造週は3921。
スピードメーター60km/h指示時
レーダー探知機の速度計(GPS)が
  RV02CK 55km/h だったのが
  Energy4 57km/h を指していた。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 20:34:44.13ID:wz/zABeB
>>365

2021年39週で茶色www
さすがににわかには信じられないが、
中国製?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 21:06:37.23ID:noBRKmDg
>>337
距離乗らないならブルーアースGTだな
次点でルマン5 だかコレひび割れる
耐摩耗性ならミシュランだが、
コレもまたひび割れるからなー

耐摩耗性がありひび割れないかつグリップが強いプレイスPX2がいいんじゃないの?
グリップはドライウェットともにレグノより1ランクは上だよ
レグノより少しうるさいがな
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 21:37:35.72ID:AMAO1ptO
ひび割れを気にする人が居るけど3万km/年だから、ひび割れる前に買い替えじゃね?w

静粛性ダントツよりもコンチみたいなタイヤでそれなりの静かさと耐摩耗性両立した方が幸せに成れそうな気がする。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 23:15:24.85ID:FryMEHbV
ADVANもひび割れが早い気がする
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 23:24:57.92ID:33zKlaec
ブルーアースGT
デシベル
ルマン
エコピア
ドライグリップは大差無いですか?
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/08(火) 00:04:33.04ID:xUXZX5wN
>>376
メーカー間での優劣の比較は難しいが同一メーカーだとプレミアム、セカンド、スタンダード、エコノミーというクラスの間の優劣は明確なので値段が高いほど優秀と言って間違いはない。
値段が高いものほど性能が良いと言うより値段が安いのはわざと性能を落としてるという感じ。個人の感想です。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/08(火) 00:19:03.77ID:9SIbjGMp
デシベルのがグリップいいってことかな?
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/08(火) 00:27:12.80ID:jP/L5aBD
なーなー
ホイールだけ違うのにしたくて去年末に交換した新品タイヤを新しい方のホイールに嵌め替えてくださいーって近くの車屋に話したら
「ビードが切れるからタイヤも新しいのにして下さい」
って拒否されたわー
良くわからんけどタイヤ館?とかに言えばやってくれんのかねぇ
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/08(火) 07:20:21.09ID:IFRJJHiw
>>381
タイヤが交換時期なんでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています