X



◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 15:06:56.86ID:APQ20WhX
●テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:(例 ブリヂストンECOPIA EP150 175/70R144)
■年間走行距離:       (例 年間1万km、月間1千km、など)
■メーカー&車種:      (例 トヨタ・ヤリス)
■買い替え理由:       (例:溝が少なくなった、ひび割れてきたから、など)
■交換後のタイヤの希望:   (例 静粛性、乗り心地、低燃費、長持ち、運動性能、価格、など)
■予算の希望:        (例 1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)
■購入予定場所:       (例 ネットor店頭)

□前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド72
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1632432524/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 15:08:18.45ID:APQ20WhX
●価格
5割引 ネット     
2割引 店頭(店によって安いメーカー銘柄が異なる) 
タイヤ交換工賃(4本)6,600円〜10,340円ぐらい

●メーカーリンク
ブリジストンhttps://tire.bridgestone.co.jp/
ヨコハマhttps://www.y-yokohama.com/product/tire/
ダンロップhttps://tyre.dunlop.co.jp/
ミシュランhttps://www.michelin.co.jp/
グッドイヤーhttps://www.goodyear.co.jp/
コンチネンタルhttps://www.continental-tire.jp/car
ピレリhttps://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/homepage
トーヨーhttps://www.toyotires.jp/
ファルケンhttps://www.falken.co.jp/


荒し、自作自演、かまってちゃん、はスルーしましょう
他の話題、は他でしましょう
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/16(日) 14:19:59.98ID:lSGJXI5H
某タイヤ館の20代前半に見える女の子談
過去二回3万円で交換してると言ってる俺に対して
今は38500円ですね〜
毎年7%づつ値上がりしてまして・・・
以前は工賃無料でとかやってましたが・・・
上からダメだと言われてます・・・
ホントか?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/17(月) 21:17:40.04ID:oAY51VFL
デイトンが高くなってるって話
(タイヤ館が急に方針転換しただけかもしれんけど・・・)
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 00:01:42.29ID:cfbcv+dq
ブロッサムで買った人いる?
安すぎるんだけど。
近所の量販店1本25000円
ブロッサム1本13000円
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 08:29:41.09ID:auM0cD4T
* ■現在のタイヤの銘柄&サイズ: TOYO トランパスmpz 225/50/18
*
* ■年間走行距離:年間5000km
*
* ■メーカー&車種:トヨタ エスティマ(ガソリン)
*
* ■買い替え理由: 溝が少なくなった ひび割れ
*
* ■交換後のタイヤの希望:乗り心地がある程度良くコスパがいいやつ(ミシュランプライマシー4検討中です)
* 乗り心地が良くなればと家にある16インチホイールに交換する予定です
*
* ■予算の希望:13,000円前後
*
* ■購入予定場所:ネット購入です
*
* お願いします
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 02:20:02.88ID:1/Ftre3g
>>15
プライマシー4が良い
安いのならBluEarth RV-02、LE MANS V
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 13:09:15.33ID:1/Ftre3g
>>15
225/50/18ならPROXES CL1 SUV
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 16:21:07.15ID:1/Ftre3g
>>15
今硬いと感じるなら16インチが良いね
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 16:27:29.25ID:wxYvNzPH
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:新車装着のグッドイヤー 225/55/R18
■年間走行距離:5000〜10000キロ。
■メーカー&車種:三菱デリカD:5(ディーゼル)まもなく五年目の車検
■買い替え理由:ひび割れてきたから
■交換後のタイヤの希望:乗り心地、静粛性
■予算の希望:4本で60000円程度
■購入予定場所:ネットで買ってディーラーに持ち込み

予算内におさまるオススメを教えてください。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 17:03:38.26ID:a4FuNM+T
>>19
トランパスLuII
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 18:16:52.55ID:1/Ftre3g
>>19
トランパスLuII
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/23(日) 18:27:32.38ID:zCHwrwPK
コストコ安いみたいな話が一般論として罷り通ってるが、実際は通販→取付屋が一番安いよな
直送して予約して行けばすぐ終わるし
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/24(月) 22:42:07.90ID:nsXux2cH
単純安いタイヤをくれて言ったつもりなのに
日本製のタイヤを買わされてた・・・
どんだけ客を騙して商売してるんだ?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/25(火) 01:46:04.23ID:k0S06Q7Q
>>25
どこだよ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/25(火) 21:47:37.82ID:pRileW3F
国産がハンコックより安いってのも無くは無いけど・・・
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/25(火) 23:23:30.80ID:rLsW2C8e
235/45r18でコスパのいいタイヤはなんですか?
純正はコンチネンタルのスポーツコンパクト3?とかいうので、性能が落ちるのは嫌なのですが
国内メーカーでも構いません
車種は独逸国の大衆車のCセグです
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 00:18:53.08ID:svRsKAi8
>>32
スポーツコンタクトかな?
古いけど、実はかなりのスポーツタイヤなんで同等を求めるとお高いですよ。硬いし減るしそこまでのグリップはいらないと思う。コスパから言ったらファルケンFK510かな。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 19:01:33.67ID:ND2+NcOB
>>32
Primacy 4
MaxContact MC6

AZENIS FK510
PROXES Sport
TURANZA ER33
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 00:11:58.49ID:mLtEpSau
>>32
コンチSportsContact3が国内通販最安値で30000円。
これよりコスパいいって事だと25000以下のタイヤってことかな?
性能を落としたく無いとなるとスポーツ系のタイヤだよね。
ミシュラン PS4 21000円
ファルケン FK510 14000円
ヨコハマ V105S 25000円
ブリヂストン S001 22000円
トーヨー PROXES Sport 14000円
ピレリ PZ4 25000円
    PZero Nero GT 17000円
コンチ SportsContact5 250000円
    MaxContact6 20000円
通販だとこのくらい?
金額どこまで出せるかしゃないか?2万以下縛りだと選択肢は限られる。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 14:07:55.68ID:3RDPH6Sj
maniacな質問で申し訳ないですけど、185/55R14 または、185/50R14 でリムガードが付いてるタイヤを探してるんですが、なかなかないですね。
画像で検索した感じだと 台湾のMAXXIS MA-Z1くらいしか付いてないのかな?
中華でも台湾でも何処でも良いので、知ってたら教えて下さい。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 14:57:46.51ID:4gaBhhtp
>>23にはみんな同意ですか?
他の意見ありませんか?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 15:37:32.50ID:n4QWxKKJ
金額だけ考えたら普通はそれでいいんじゃね?
実店舗では在庫整理で現物半端ものが安く手に入ったりするかもしれない。
ネット通販でもそう言うこともあるだろうけど、どっちが安いかは場合毎で違うだろうね。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 17:37:39.83ID:4gaBhhtp
>>40
コストコでそういうのあれば最高ですね
セールみたいなことやってることもあったかな…
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 17:38:45.86ID:4gaBhhtp
>>39
コストコで同じスペックのタイヤだと通販で取り付けのが安いんすよね
あとコストコはバリエーションが少ない気がする
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 18:27:29.46ID:GNVcOyyO
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:REGNO GR9000 205/65R15
■年間走行距離:1000から3000キロ。
■メーカー&車種:トヨタ プロナード
■買い替え理由:サイドウォールのコブ。12年目でひび割れが限界にきた。
それと、タイヤとは関係ないけど左前輪のハブボルトが5本中の2本目が最近折れたので交換してもらうついでに。
■交換後のタイヤの希望:乗り心地、静粛性、寿命。
■予算の希望:4本で100,000円くらいまで。
■購入予定場所:ネットで買ってタイヤ屋に持ち込み
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 18:54:42.12ID:Gll5NJYX
>>47
12年も交換しないなんて事をやっちゃいかんw
それはともかくそのクルマにあと何年乗るのか?

その走行距離で「寿命」と言われても、10年以上の劣化耐性保証できる銘柄なんてないし、スリップサインが出る前に劣化で寿命が来る

せめて4-6年毎に履き替える事をおすすめする

予算的には余裕あるし、レグノに特に不満がなかったのならGR-XIIで良いと思う
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 19:25:13.38ID:GNVcOyyO
>>48
動く限りは乗ります。
タイヤは4-6年ごとに交換するものなんですね。高速は全く使わず近所のスーパーにしかいかないのでここまで持ったのでしょうね。

またレグノにします。
ありがとうございました。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 21:18:51.45ID:cQ7NPnAe
41
BSは去年値上げしてないだろ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 21:40:11.46ID:TwYtT6Ir
アイスパートナー2とVRX3ってどのくらい性能違うんですか?
ちなみにVRX2はずっと履いててロードノイズ以外はスゲースタッドレスと履いた当初はびっくりしました
あと、プリウスのトランザT002って市販だとどのタイヤに近いんですか?
ブリヂストンのタイヤでなくてもいいです
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 04:46:32.94ID:pTjpiJsy
オートウェイで売っているのナンカンのAW-1というタイヤを購入予定です。

オートウェイで売っているタイヤって実店舗で展示や在庫などあるのでしょうか?
試着をしてみたいのですが、オートウェイ専属での販売とサイトに書いてあります。
ググってもオートウェイのタイヤを店頭販売してる店舗が探せなくて困ってます、、、
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 07:04:48.38ID:QG/ebmh3
>>55
なんか勘違いしてると思うけど、オートウェイ自体が自ら輸入業もしてる通販専門の小売業者なんでオートウェイが輸入したタイヤを扱ってる実店舗というのは存在しない。
さらに、オートウェイ専売といってるからにはそのブランドは他の業者が国内代理店にはなっていない、あるいはなれない契約なんでしょう。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 08:15:02.96ID:+RZJvVKg
>>56
何を言ってるのか理解できない
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 23:49:30.76ID:JZAh+OUF
レグノGRV2かVE304かプライマシー4で迷ってます
ミニバンはレグノ1択という意見を見ますがウェットグリップbなのと、発売から7年たって設計が古いんじゃないかという懸念があります。GRV3はでますか?
VE304はミニバン専用じゃないのと、非力な車には合わないしそこまで静かじゃ無いという口コミが懸念です
プライマシー4はオールラウンダーっぽくて面白くなさそうなのが懸念です。

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:(新車装着タイヤDUNLOP EC300+ 195/60R16)
■年間走行距離:       (年間6000km)
■メーカー&車種:      (C27セレナ ガソリン)
■買い替え理由:       (なんとなく値上がりするから)
■交換後のタイヤの希望:   (乗り心地、運転のしやすさ、静粛性)
■予算の希望:        (特になし)

後はよろしくお願いします
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 06:56:34.79ID:2pexgczm
>>62
買い替え理由がなんとなく値上がりするからと言うことなら、GRV3は値上がり後の発売になるから選択肢から外れる。
ダンロップとミシュランはそのサイズではミニバン専用銘柄は発売してないから、ミニバン専用を気にするんなら選択肢から外れる。
あれ?選択肢がなくなったw

乗り心地で言えばブライマシー4は細かい振動の吸収はピカイチ。
静粛性で言えばGRV2はGR-XIIより落ちるから、VE304の方が静かだろう。プライマシー4は高速の静粛性が今一歩。高速走らなきゃ十分静か。
運転のしやすさ?あなたがどんな運転しているのかわからないのでなんとも言えん。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 08:57:05.13ID:QNpgHjD+
>>62
>>64
「そこまで検討してるなら最後は自分で選べば…」ってことだと思う。ただしネット情報はあてにならないことも多いよ。
それこそステマ、逆ステマ的な評価も多いから。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 23:26:25.73ID:6Qp/y8oQ
50プリウス215/45/17
デシベルとブルーアースGT
ライフと燃費はどのくらいちがいますか?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 01:15:13.18ID:ZvU6W4TD
ミニバン専用タイヤ2つも新作でたんやね
ブルーアースRV03とトランパス
静粛性がレグノGRV2超えはありますか?
007219
垢版 |
2022/02/04(金) 18:34:17.24ID:cZx5Oe4L
>>19です。
トランパスLuII、4本セットをアマゾンで買いました。
製造週は4本とも、2021年41週でした。
レスくれた方、ありがとうございました。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 12:05:34.61ID:N7AsozNt
荒らしが書き込まないスレは保守必須
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 13:10:13.70ID:FLkAyUYC
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:EAGLE F1 ASYMMETRIC 2(新車装着タイヤ)235/40R18
■年間走行距離:10000〜12000km
■メーカー&車種:ホンダ・シビック(FK7)
■買い替え理由:溝が少なくなってきた
■交換後のタイヤの希望:静粛性、乗り心地
■予算の希望:1本2万くらい

購入場所は父の友人が車屋をやってるのでそこで買うことになると思います
ほぼほぼ街乗りの通勤、高速は年に数回しか乗りません
街乗りだけなら何履いても同じじゃね?なんて意見もあるでしょうが、個人的に車を支えているタイヤをあまりケチりたくはありません。なのでそんな高性能はいりませんが中の上くらいのものを探してます
自分で調べた限りだとファルケン AZENIS FK510がコスパよさそうですが、日本メーカー含め他にも選択肢があればお願いします
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 15:43:43.25ID:N7AsozNt
>>76
FK510履いてたけど、ドライ良し、ウエットめちゃ良し、乗り心地まずまず、静粛性並、転がり抵抗大きめ、摩耗並〜やや早め、ハンドリングダルいって感じ

条件下でコスパ考えると良い選択肢と思うが、ハンドリングがスローなのでシビックにマッチするかというとちょっとわからない

峠でやんちゃするんじゃなきゃ良いと思うけどね

静粛性は車種との相性があるみたいで、静かだって評価も多いけど自分はそれほどでもないと思いました
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 16:31:22.54ID:vXWoheaS
>>77
ありがとうございます
トーヨーという発想がありませんでした…ちょっと調べてみます

>>78
履いてた方の意見ありがとうございます!コスパがいいってのは本当なんですね
道を間違えたりナビに誘導されたりで峠を走ることはあるかもしれませんが、自分から攻めるなんてことはないですw
やっぱこれに落ち着きますかね〜
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 19:12:55.38ID:BjEynC9O
>>76
PROXES C1S
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 12:55:08.81ID:wDY7lk0o
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:P Zero 265/45-20
■年間走行距離:18000km
■メーカー&車種:W166 GLE350d スポーツ
■買い替え理由:サイドがひび割れてきたから
■交換後のタイヤの希望:静かな方がいい
■予算の希望:高くてもOK
■購入予定場所:特に決めてない
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 21:01:11.10ID:QUIiLHtf
>>83
Pilot Sport 4 SUV
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 22:05:16.27ID:SGYqkfVH
>>83
 スポーツタイヤがお好みなら>>84のミシュランかSportContact6
 無難なとこでアレンザ001
 雪が降る可能性があってスタッドレスに履き替えないなら
ピレリのSCORPION VERDE A/S
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 22:57:20.12ID:3E/j6XpV
50プリウス
月2000キロ
希望としてはロングライフ、燃費、ウエット
ブルーアースGT
エコピア
ルマンファイブ
などを考えています
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 02:53:36.62ID:byHgtmCd
>>86
ECOPIA NH200
LE MANS V
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 14:42:21.64ID:axR8m9Mw
プレイズはどうなのかな?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 00:41:22.01ID:m+OCagZH
沖縄県民のDNAらしいぞ

背景には、沖縄独特の価値観があると岩橋氏は分析する。 「彼らの父や祖父の代から、『反権力』の精神を受け継いでいる。戦争中、本土からやってきた軍隊は、米兵が上陸してくると市民を見捨てて逃げた。“お上”に対する不信感が沖縄人のDNAにはあるのでしょう。沖縄警察署の暴動が起きた背景にも、きっとそれがあったと思います」(同・岩橋氏)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c8b86510dacf96ae0b30fea9539ad8d75b137935?page=2
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 00:42:02.42ID:m+OCagZH
ごめん誤爆
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 07:07:19.98ID:haLuD7mu
タイヤを交換しようと思って

フジに頼もうと思うけど
ネット購入店舗取付 と 店行って購入と どっちが良いでしょうか?

タイヤ 215 50 17インチ。ダンロップルマン当たりのつもり。

値段考えるとネット購入店舗取付でしょうか?Googleレビューだと店舗だと高くなる傾向のようです
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 21:19:05.90ID:CkPhgBtp
タイヤ値上げのニュースだらけの昨今
今買って、実際の交換作業は何か月先って・・・
お客さんが賢いかもしれませんね〜って言われた
でも、ギリギリまでって思ってたけど
本当の保安基準のギリギリはとうに迎えてる訳で・・・
タイヤの肩のコードが露出までってのは、すぐに来そう・・・
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 21:46:53.76ID:b+Bbebp5
A250 4MATIC セダン
年1500km程度
P7が付いてきたけど、粗めの路面だとゴーゴーうるさいので
定番のレグノに換えようと考えていたけど、ウエット性能がアカンとかで
替わりの静粛性の高いタイヤをお願いします
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 22:11:55.66ID:/Qo3Ve2m
>>93
フジコは店舗によって工賃が違うので要確認
横浜店は結構高かったと記憶してる(18インチ輸入車だと4本で1諭吉を軽く越える)

通販も送料が結構高かったと思う

自分は2回ほど利用したが、店舗で受け取ってクルマに積んで、その足で交換屋に行って替えてもらった
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 22:20:00.00ID:b+Bbebp5
ミシュランはトレッドパターンが独特で面白いなあ
ダンロップはリーズナブル価格だけど、静粛性はミシュランより良いみたい?
タイヤは試乗車のように使ってみることができないので、選択は難しいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況