X



★専門家の矜持で雑木林が特攻してきたデナイノ@チャンゲ国沢708★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f253-bqry)
垢版 |
2021/12/21(火) 23:58:27.31ID:FYMr7mkV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは誤字神だろう【休憩所】681.5☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595590656/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★日記の続きは東京電力のサイトで読むデナイノ@チャンゲ国沢706★ ※重複スレ再利用、実質707スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1636449829/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-0fRe)
垢版 |
2022/01/09(日) 00:11:54.70ID:wkLwj0ONM
>>748
>閉所で使うのは危険だと思うなら、ガスコンロや石油ストーブもやめた方がいい。
>クルマに乗るのもリスクあります。

おまえが生きてるのもリスクを発生させるので早く逝けよクソ野郎が
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfee-AsJM)
垢版 |
2022/01/09(日) 01:11:55.04ID:+bifXFiS0
>>748
>ちなみに酸素濃度下がると自動で停止する安全装置付き。念為。

それは安全装置がちゃんと機能したらということだろバカタレ
どんな工業製品でもどんな安全装置でも故障ということがありうるんだよ
誰にでも車や家電が故障した経験があるだろだからイワタニは車で使うなって言ってんだよ何がオウンリスクだ
後から閉所で使うなオウンリスクだ追記するなら最初から記事にするんじゃねえよ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-xs3l)
垢版 |
2022/01/09(日) 01:37:34.64ID:oistnUzZ0
>>748
推奨してオウンリスク(ぷ)なんて
懐かしのトラヴィックのクルコン事件を思い出しますナ
ダサいみっともないもいいところですな

>>750さんの言う通りなるはやで全切除した方が良いのではナカロウカ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f76-H4Ce)
垢版 |
2022/01/09(日) 06:32:33.31ID:LZhKfspA0
>閉所で使うのは危険だと思うなら、ガスコンロや石油ストーブもやめた方がいい。

救いようのない馬鹿だな
閉所でガスコンロや石油ストーブを使うやつが何処にいるんだよ
それなら当然オヤカタオススメのこれも車の中では使えない以外の結論はありえないだろ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8f-UBIA)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:06:06.54ID:ziAiq6bfa
出鱈目日記を書いて、このスレ見てカイキュウしてる人がよくヤフコメに文句言ってたな
実際センセのヤフー記事も、コメントで正解書いてくれてる人がいたのにさ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-xrJ/)
垢版 |
2022/01/09(日) 08:14:05.17ID:dcCjOc8f0
EV-TUK TUKの実車を見て来ました〜。予想以上の品質に少しばかり驚く!
2022年1月9日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=54753

先日紹介したヨドバシカメラ扱いの電気自動車を見て来ました〜。結論から書くと「中国
で走っている中華超小型EVとは全くクオリティ違います。日本人が仕上げればこんな
レベルになるのね!」。予想以上にしっかり作られてます。こうなったらぜひ試乗して
みたいと思う。調べてみたら2時間4500円で借りられるレンタカーもあるようだ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31090.jpg
中華直輸入は安いけれど品質で修行になります

ということで『EV-TUK TUK』から。本来TUK TUKとはミゼットから発展したタイの3輪
タクシー。3輪=TUK TUKではない。インド圏では『リクシャ』と呼ばれる。という点で
TUK TUKとは違う乗り物です。『トライク』登録になり、定員3人。最高速40km/hの航続
距離±80kmという。容量2.7kWhのリチウム電池を搭載している、とスペック表には出ている。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/310903.jpg

本来トライクは急ハンドル切ると転倒するという危険な乗り物ながら、重いバッテリーを
低い位置に搭載しているためか揺らしてみても案外安定していた。最高速も40km/hと低い
ため、注意して運転すれば問題無いレベルだと想像する。運転装置は限りなくバイク。
アクセル捻って走り、前後ブレーキもレバー握るタイプ。ブレーキタッチなどカッチリしていた。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31094.jpg

フロントサスはバイクと同じテレスコピック。鋳物のクオリティや使われているボルト&
ナットの品質は中国製日本ブランドのスクーターと同等レベルのように思える。メッキの
品質だけれど、こらもう錆びやすいかどうか使ってみないと解らない。海の近所や
雨ざらし保管じゃなければ何とかなるレベルか? 日本ブランドの部品を作っている工場
なら安心出来ます。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31095.jpg

フロントタイヤも中国で走っている中華EVと仕上がりレベルが大きく違う。明らかに
日本人が品質管理している感じ。ここにきて中国も良い工作機械を導入しており、品質
良い部品は日本製と遜色なくなっている。アルミホイールの素材や仕上げも中国工場
製日本ブランドと同じくらいだと思う。ジックリ見ているウチ、どんどん乗りたい気持ち
が増していきました。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31097.jpg

価格は66万円。ヨドバシカメラだと10%ポイントが付くため実質的に59万4千円。それに
東京だと納車費用14万5千円かかるため、乗り出し価格73万9千円なり。私の家の近所で
乗ろうとすれば性能的に厳しいと思うけれど、交通量の少ない地域だったら気軽な足に
なってくれるかもしれません。離島など使い勝手としちゃ最高だと考えるも、海の近所
じゃ錆びるかと。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31096.jpg
詳細スペックはコチラから
https://www.yodobashi.com/product/100000001006816415/

 続く
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-xrJ/)
垢版 |
2022/01/09(日) 08:14:17.16ID:dcCjOc8f0
>>758 続き

むしろ中野や世田谷といった道路が狭い地域での移動手段として使ったら便利かもしれ
ません。車幅は995mmしかないし、ホイールベースだって1490mm。自転車が走れるような
道なら何とかなってしまう。ちなみに卸元は『ビークルファン』という、この手のEVを
数年前から手がけている会社らしい。相当頑張って品質向上をしてきていると思います。
https://vehiclefun.tokyo/models/ev-tuktuk/

https://www.youtube.com/watch?v=dTsLOgbZ1MY&;t=80s
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-dXQO)
垢版 |
2022/01/09(日) 09:26:02.23ID:aAIXSWDB0
ばいくやでオリジナルパーツを売っていたのに、
品質が見抜けないなんて・・・。
すがやさんもフレームが折れたりしなくてよかったね。

YouTubeのくっすんガレージさんの動画とか見てると、
ホンキ出した中華はやっぱりすごい。
他にも海外の人も個人輸入して解説してるよね。
あっちの人は牧場とか私有地で走らすので人気がある
みたい(あくまでも動画のネタとして)。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-rKPt)
垢版 |
2022/01/09(日) 09:27:36.10ID:pNFelBg0M
>ということで風暖もサポーターの非常用グッズに加えました。

いつも思うけど非常時にどうやって届けるつもりなんだろう?オタンコのことだから取りに来いなのかな?
それにこれって一種の会員制レンタル事業みたいなもんなんじゃねーの?
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-e32q)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:36:17.61ID:WwccF/5W0
原発を廃止し再生エネルギーにシフトした結果

ドイツ平均世帯の電気・ガス料金、今年は6割超上昇へ
さらに電力不足で大停電の恐れまでw

エネルギー戦略を見誤るやつが企業分析w

そりゃバイク屋もウナギ屋も潰すわけだ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-e32q)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:08:59.21ID:WwccF/5W0
>御大の本業は今や企業分析に移行している。

それもしかして自動車評論家として終わりつつあるって言ってる? なら納得w
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-OyXR)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:45:18.64ID:URe8FSEQ0
>>758
>前後ブレーキもレバー握るタイプ。ブレーキタッチなどカッチリしていた。
ブレーキタッチがカッチリ?意味がわからない
レバーの手応えが本当にカッチリだったらちゃんと握れなくてコントロールできんぞ
マスターシリンダーのピストン径が大きすぎるのでは?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-xrJ/)
垢版 |
2022/01/09(日) 16:31:57.43ID:dcCjOc8f0
悲報。飛び石でフロントガラスにヒビ! 交換金額20万円コースのため補修依頼しました!
公開日 2022/01/09 13:08 更新日 2022/01/09 14:20 著者国沢光宏
https://clicccar.com/2022/01/09/1150342/

■出張修理費は1万7600円で解決!どうしても避けられない飛び石の事故

●飛び石はどこから飛んでくる?
首都高を走っていたら突如「ビシッ!」というイヤな音。ハネ石ですね。先行車との車間
距離あったし、流れも良くなかったため60km/h程度。先行車のタイヤから飛び出した石だ
と、当たる速度は自車の車速だから大きい石じゃ無い限りダメージの可能性低い。60km
/hくらいで走っていて割れるケース、たいていは対向車線を走っているダンプなどが落と
した小石です。予防対応不能。それが事故の本質かと。

https://clicccar.com/uploads/2022/01/09/310911.jpg
ヒビそのものは3〜4mm程度と小さい

高い速度で小さい石が当たったらしくヒビそのものは小さい。3〜4mm程度です。ただこの
程度でも車検通らず。窓ガラスの補修セット買い自分で修理することも考えたけれど、
今回のキズ、表面はツメも引っかからない。シロウトじゃお手上げになるパターンだと
思い、サクサク諦め自宅の近所にある『車硝株式会社』というところに電話。窓ガラスの
リペア、早い方がいいです。成長するし、隙間にゴミ入ると厄介。

https://clicccar.com/uploads/2022/01/09/310918.jpg
飛び石は対向車線からが多い

●気になる修理費は?出張修理、持ち込み修理、どちらにする?

13時に電話すると、車種、キズの場所や大きさを聞かれる。説明すると「それならリペア
出来ると思います」。15時に自宅まで来てくれました。

https://clicccar.com/uploads/2022/01/09/39012.jpg
速やかに出張に来てくれました

窓ガラスのリペア屋さん、持ち込みもあるけれど出張が多い。サンドイッチマン伊達さん
みたいな雰囲気の人でした(笑)。キズの確認をすると「1時間くらいで終わります」。
自分でやろうと思いましたが出来るモノですか、と聞いたら「運が良ければ出来ると思い
ます」とのこと。

https://clicccar.com/uploads/2022/01/09/310914.jpg
専用の鏡でチェック。修理可能なのは500円玉くらいまでが基本とのこと

キズがよく解るようなミラーで子細チェック。ヒビが一つと、その上に小さいひっかき傷
あります。一番上の写真で言えば、右がヒビ。左側の白い点はガラス表面にデコボコ出来
ている。前述の通りヒビ部分、ツメも引っかからない。ここにどうやって補修液を入れる
のかと思っていたら‥‥。

●まさかの傷を広げることから始まった!

https://clicccar.com/uploads/2022/01/09/39013.jpg
何とリューターで穴を開けます!

何とリューターで穴を開け始めましたね! これ、歯医者さんで使うような小さい
先っちょになっている。相当微妙な作業らしい。

https://clicccar.com/uploads/2022/01/09/310916.jpg
負圧にして補修液を流し込む。こりゃ素人には無理です

 続く
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-xrJ/)
垢版 |
2022/01/09(日) 16:32:13.29ID:dcCjOc8f0
>>776 続き

こりゃ自分じゃ絶対出来ないですワな。この工程に相当の時間を使っていた。ヒビの奥
まで補修液を浸透させないと、キズの跡が残ってしまう。ヒビの形状や深さを見ながら、
最適の削り方をしなくちゃならない。市販されている窓ガラスのリペアキットを見ても
リューターは含まれていないようだ。市販キット、表面が割れて砕けてしまったような
飛び石を想定しているんだと思う。1度補修に失敗すると、最悪、窓ガラス交換が必要に
なるかも。

https://clicccar.com/uploads/2022/01/09/269964112_652003212656806_8071851072905083646_n.jpeg
写真では傷はもちろんガラスの存在すらわからないです

下準備が出来たら負圧を与え(負圧もキズの状況を見ながら調整していました)、そこに
補修液を流し込む。簡単に言えば真空圧と浸透圧の両方を利用してキズに補修液をしみ
込ませるということなんだろう。最後は出っ張った部分をスクレーパーで磨いて終了。
今回のダメージ、サイズこそ小さかったものの、ベテランのリペア屋さんで1時間30分
掛かるほど手強かったようだ。ヒビは解らなくなったが、キズは少し残りました。

●ADASの普及でフロントガラスは年々高価になっている

といってもソコにキズがあると知らなければ解らないレベル。車検だって問題無し。最近
のクルマのフロントガラス、ADASのカメラなど付いており高価。ボルボだと20万円以上だ。
スバルなども20万円近い。車両保険使うと免責分は実費支払いの上、翌年は1等級ダウン。
小さいキズなら補修をすすめておきます。ちなみに今回の出張修理費は1万7600円でした。
文字通り「避けようのない事故」だと思って諦める。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-xrJ/)
垢版 |
2022/01/09(日) 16:33:16.94ID:dcCjOc8f0
https://www.youtube.com/watch?v=3d6Q8JFgdQw
窓ガラスが飛び石にヤラレました〜@国沢ちゃんねる
2022/01/09
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8a-VN2a)
垢版 |
2022/01/09(日) 16:53:37.41ID:v37gkJU50
対向車が落とした石に60km/hで当たりに行ってそんなヒビが入るかいな
しかも「落とした」小石が車線を跨いでこちらに飛んでくるなんて有り得ないでしょ。
あんたが車間距離詰めすぎなんだよ。

それが事故の本質(ぷっ)ね。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-OyXR)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:39:45.08ID:URe8FSEQ0
>>776
>サンドイッチマン伊達さん
>みたいな雰囲気の人でした(笑)。
何が(笑)なの?ちょっと何言ってるかわからないですけど

>>777
>簡単に言えば真空圧と浸透圧の両方を利用してキズに補修液をしみ込ませるということなんだろう。
えーっと、「浸透圧」を何だと思ってらっしゃる?
まあ「真空圧」も謎だけども
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-xs3l)
垢版 |
2022/01/09(日) 19:26:03.54ID:fBeDaKqya
>>775
って事はですよ

> それを解決すべく下記の製品を開発しました。

これも脳内サポーターが囁いてしまったんですかね
センセそれはいかがなものですかねwww
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-e32q)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:22:59.78ID:WwccF/5W0
>>779
落としたんじゃなく、ほとんどが前走車のタイヤのトレッドに挟まっていた小石が
外れて飛んでくるパターンだよね。だから対向車線なんてまずないはず。それだと横に飛ぶわけだし。
絶対に大型のすぐ後ろを走ってたんだろうな。

>サクサク諦め 
「さくさく」は物事が軽快に進行するさまなのでここは「素直に」「あっさりと」諦めが適切なのでは

>ダンプなどが落とした小石です。予防対応不能。それが事故の本質かと。

正面衝突の際にオフセット率をコントロールできる動体視力と腕前のセンセイが、対応不可能のわけないでしょー
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8a-VN2a)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:52:56.83ID:v37gkJU50
対向車線のトラックの荷台が高さ2mあったとして、フロントガラスの高さである1mまで自由落下するのにかかる時間は0.45秒。
時速60kmで0.45秒の間に進める距離は8m弱。
という事は、対向車線のトラックは8mの距離に近づくまで国沢センセのクルマめがけて直進し、残り8mの時点で石を落としたのち進路を変えて衝突を避けなければならない。

ありえないですよねw

やっぱり車間距離詰めすぎだわ。
普通の人の何倍もガラス割れてるし。この人。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-xs3l)
垢版 |
2022/01/09(日) 23:40:50.67ID:oistnUzZ0
> 新潟の多くの家では停電により暖房できなくなってしまうのが重要課題です。

100歩譲って(ぷっ)このサポーター(ぷぷっ)がほんとにいたとしてこんな日本語使いますかね

まぁセンセにはなにが変かわかんないと思いますが
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8a-VN2a)
垢版 |
2022/01/10(月) 00:04:23.04ID:X+z3X3i40
豪雪地帯の家が停電したって暖房が効かなくなる訳ねーだろ。まさかエアコンを入れてるとでも?
仮にエアコンが動かなくなって困ったとしても代替手段がカセットガスなんて10000%あり得ないから。
電気がなくても使えると言いたいだけのために妄想でクソ設定を作り出すなよ。やり直し。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-xrJ/)
垢版 |
2022/01/10(月) 07:32:42.61ID:I24w/yGw0
新型ステップワゴンのデザイン、私を除いて好評。もちろん「好きならどうぞ!」です
2022年1月10日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=54781

驚いたことに新型ステップワゴンのデザイン、押しなべて好評である。メディアは全て
ポジティブに紹介してます。そして同業者も基本的にポジティブ。記事やコメントを見る
と「オラオラ顔じゃないのがいい」とか「正統派」とのこと。どうやら開発担当者が
オラオラ顔嫌いらしい。皆さんホンダの説明を聞き「その通りだね!」と本心で思った
のだろう。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31079.jpg

基本的にはホンダがどんなクルマを出したっていい。ユーザーから支持されなければ売れ
ないだけで、メディアは損無し。ただ買った人からすれば、人気無いとリセールバリュー
に大きい影響を受ける。競合車と同じ価格のクルマを買って数年後に下取り出すと、人気
車とそうでもない車種は50万円以上違うことだって珍しくない。したがって私は人気度も
評価の一つだと考えます。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/03/3291.jpg
先代初期型は非オラオラ系

ちなみに孫と3世代で移動すべく先代ステップワゴンを購入した。2015年当時、ノアと
セレナで迷ったけれど、まずノアについちゃ自動ブレーキ性能が超低く最初に落選。
セレナは4代目モデルの末期だったため候補にならず。ステップワゴン、オラオラ顔の
正反対だったデザインが全く好みじゃなかったけれど、自動ブレーキ性能や1500cc直噴
ターボの走りの良さで選んだ次第。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31110.jpg
マイナーで少しオラった

実用性は高かったけれど(わくわくゲートの使い勝手最高です)、乗っていてワクワクし
ない。やがて私はツマらないから乗らなくなり、ヨメさんも「かっこ悪いから乗り換え
よう」。何より孫と3世代6人で乗る機会がほとんどない(5人までです)ということから
手放すことになった。リセールバリューだけれど、低性能自動ブレーキのヴォクシーにも
届かず。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/12/12264.jpeg
N-BOXは立派なオラオラ系

そんな観点で新型ステップワゴンを見るとどうか。褒めるのは自由だ。気に入ったら買え
ば良い。永田も「いいんじゃないですか」と言ってた。まぁ永田のデザイン評価、だい
たいハズれる(笑)。デザインに普遍性が無いことは明確です。あまりに実用的過ぎる。
先代だってオラオラ顔じゃなかったが、ダメで少しオラオラに向かった。売れ行き好調の
N-BOXは正統派オラオラ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31101.jpg
新型ステップワゴンはモビリオスパイクそっくり!

今やノア/ヴォクシーも自動ブレーキはホンダ以上の性能。ステップワゴンの特徴だっ
たわくわくゲートも新型無し。リセールバリューなんかクルマの評価と関係ないもんね、
というなら話は別だけれど、親身なバイヤーズを書きたかったら人気の動向まで評価す
べきだと私は思う。もちろん新型ステップワゴンの価格がノア/ヴォクシーより大幅に
安かったら状況は変わってくる。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8a-VN2a)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:48:17.19ID:X+z3X3i40
自分が酷評しておいて周りが褒めまくったら「好きなら買えばいい」と捨て台詞ですか?w

ナガタだのモビリオスパイクだの、あんたの反論材料はそれだけかよって感じ。

ワタシはオラオラ(というかトヨタ)デザインが好きなだけでデザインを評価する能力を持ち合わせてはおりません、とハッキリ言えばいいのに。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-OyXR)
垢版 |
2022/01/10(月) 09:27:41.22ID:tajq7N4Fd
>>797
>実用性は高かったけれど(わくわくゲートの使い勝手最高です)、

あんた買ってから一年ぐらいテールゲートは「左右開き」だと書いてたでしょ
わくわくゲートを開けたことすら無いのが丸わかりなんですよ
新型をトボすために急に「旧型は実用性良かった」とか言いはじめちゃってもー

>1500cc直噴ターボの走りの良さで選んだ次第。

>乗っていてワクワクしない。

こらもう国沢光宏の試乗雉は一切信用できないと自分で言っちゃってるデナイノといったイメージ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-xs3l)
垢版 |
2022/01/10(月) 11:25:56.94ID:kdbJvLRC0
>>797
> リセールバリューだけれど、低性能自動ブレーキのヴォクシーにも届かず。
そりゃヘンテコなジャッキアップでいがんだクルマですからね

> デザインに普遍性が無いことは明確です。あまりに実用的過ぎる。
この記事のタイトルは
> 新型ステップワゴンのデザイン、私を除いて好評

でしたよね?

普遍性(ぷぅ)がないのは誰なんでしょね
それに言ってること矛盾してるのわかんないかなw
普遍性(ぷぷっ)の意味わかってないよね

> 大幅に安かったら状況は変わってくる。
センセは高い安いでしか評価出来ないデナイノ
価格の比較だけなら誰でも出来るんですよ

もっと独自の記事を書かないとイケマセン
パンケーキの直径とかwww
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-H4Ce)
垢版 |
2022/01/10(月) 13:55:50.86ID:QbA/rHORa
>リセールバリューなんかクルマの評価と関係ないもんね、というなら話は別だけれど、

むしろセンセはリセールバリュー以外の評価ができないのでは

それにバブル時代みたいに初回車検で乗り換えてたならともかく
2回以上車検通して乗るならリセールバリューなんてそんなに関係ないしね
残価設定型ローンで身の程知らないクルマに乗る馬鹿にはリセールバリューは重要かもしれんが
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-2G4o)
垢版 |
2022/01/10(月) 14:12:02.73ID:Rz40IR980
この人ってさぁ
いつも新型車が出ると「ワテシ以外の同業者はベタボメです」って言ってるよね
なんかすごく悔しい思いでもしてるの?

それとねセンセ
作話癖 妄言 妄想 幻視って何らかの症状の現れですよ
わりと若いうちから発症してたみたいだけど
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-clU2)
垢版 |
2022/01/10(月) 14:22:00.76ID:bSKC/gtjd
>>813
そもそも中古車を選ぶ層は金銭にシビアだって事を理解できてない。
故障や消耗リスクの高いハイブリッドや四駆は元々割高だしメンテを考慮する必要がある。
海外需要まで考えるとより顕著。
外車もリセール低いって定説無視してベタ褒め。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8a-VN2a)
垢版 |
2022/01/10(月) 15:20:17.82ID:X+z3X3i40
まあらノアボクシーより安かったり、台数が売れる事はないだろうから、鬼の首を取ったように「ワテクシはデザインがダメと最初から言っていたデナイノ〜!」と騒ぎ立てるんだろう。
それで本当に満足できるなら、センセは幸せ者だよ。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-xrJ/)
垢版 |
2022/01/10(月) 16:06:57.90ID:I24w/yGw0
電気3輪車『リバーストライカー』は普通免許で乗れるのが魅力! 電気自動車補助金なぜ適用外?
2022年1月10日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=54787

先日ヨドバシカメラに行った際『リバーストライカー』という3輪の電気モビリティも
ジックリ見て来た。航続距離±80km。最高速90km/h。モーター出力3kWということから250
cc以下トライク扱いのため、高速道路も走れるという。このスペックで高速道路走るのは
怖そうだけれど、首都高のような都市高速を2〜3区間走れるのなら便利かもしれません。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31091.jpg
なぜか電動車補助金は対象外

やはり『ビークルファン』という業者の製品。
https://vehiclefun.tokyo/models/reverse-triker-3-0/
興味深いことにトライク登録のため普通免許で乗ることが可能である。この一点だけ
持ってしても、自動2輪免許を持っていない人からすれば素晴らしい商品力だと思う。
参考までに書いておくと、一番下で紹介するヤマハの3輪車『トリシティ』は自動2輪免許を
持っていないと乗れない。このあたりが登録制度の妙です。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31093.jpg
コーナーでは車体がバンクします

製品のクオリティは中国製と思えないくらいレベル高い。フロントサスペンション回り
などアーム類が全てアルミ鋳造。使われているパーツの金属感も中国工場製の日本
ブランド製品と同等レベルのように思う。ブレーキキャリパーの仕上がりやブレーキの
タッチなども合格レベル。ダンパーはネオチューンしたら大幅に動きがよくなるかも(笑)。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31098.jpg

モーターはインボードタイプ。3kWというから馬力だと4.1馬力になるが、実際はもっと
パワフルだと思う。動画だと2人乗りして首都高を走れているため、ガソリンエンジン
なら10馬力+αくらいになるハズ。リアディスクは自転車用に毛が生えたくらいの
キャパシティながら、車重97.5kgを考えたら十分なのかもしれません。街中を流す程度
なら問題無し。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31099.jpg

価格は55万円。ヨドバシだと10%ポイント付くため49万5千円。これに納車費用が14万5千
円かかるから、乗り出し価格64万円ということになります。そうそう。電池は
リチウムイオンで容量2,9kWh。繰り返すけれど普通免許で運転出来るのが最大の
ストロングポイントだと考える。少し練習は必要ながら自転車と同じような感覚で乗れる
と思う。2人乗りも可能。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/310902.jpg
ヨドバシカメラで買えます
https://www.yodobashi.com/product/100000001006816422/

64万円という乗り出し価格を考えると、自動2輪免許持っているのならヤマハの3輪車『
トリシティ』に興味沸く。高速道路も走れる15馬力の155ccモデルで48万4千円。乗り出し
価格からすればむしろ安い。最高速は110km/hくらいだという。ABSも付くため安全性
という観点からすれば優勢かと。何より圧倒的な耐久性と、日本全国どこでも
メンテナンス受けられる点が良い。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31102.jpg
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-NE3x)
垢版 |
2022/01/10(月) 16:09:01.64ID:qzRH8M2y0
新型ステップワゴンのデザインは誰が見てもザ・ベーシック狙いなのに、
全く理解できないセンセってマジ野暮でイモ過ぎて草も生えない

カーグラフィックや徳大寺氏が良く唱えてた「ブレッドアンドバター」のクルマが新型ステップワゴンのコンセプトなんでしょ?
センセ、いったい何年ギョウカイにいるんですか?本当に弟子なのwこれじゃ永田氏に原稿料も抜かれてそうですね(笑)
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f76-H4Ce)
垢版 |
2022/01/10(月) 19:23:40.24ID:HspbOf9V0
>フロントサスペンション回りなどアーム類が全てアルミ鋳造。

鍛造ならともかく鋳造ならオモチャのダイキャストと変わらんのでナイノ?

>ブレーキのタッチなども合格レベル。

こういうのはせめて乗ってから言ってクダサイ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-OyXR)
垢版 |
2022/01/10(月) 19:29:30.75ID:lq994CbB0
>>823
>鍛造ならともかく鋳造ならオモチャのダイキャストと変わらんのでナイノ?

変わらんことない
ダイキャストは金属に圧力をかけて金型に注入するので、一般的な鋳造より製品の精度が段違いに上だぞ
その分大規模な設備が必要だが
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-VVuk)
垢版 |
2022/01/10(月) 20:27:05.33ID:0f6oG9shr
ステップワゴンやマツダ全般で自分が気に入らなければネガティブキャンペーンって、どんな神経してんだ?
だから出禁になるんだろw
トヨタに対しては一切批判出来ないってホント情けないww
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-xs3l)
垢版 |
2022/01/10(月) 22:41:19.29ID:adxZhu4R0
>>826
黄昏さん達とここで珍論を愛でるのは私も楽しいと思っているよ
ただあまりに周囲を害する記事とか見てるとなんていうか瞬間的に感情が泡立つ事があるな
そういう時はちょっと読むの嫌になる
あとあまりに恥ずかしい珍論だとこっちが恥ずかしくなってしまうよw
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-e32q)
垢版 |
2022/01/11(火) 06:25:34.08ID:i183slCt0
>>918
>本当に弟子なのw

トヨタはアルファードなどのオラ顔が売れたからその路線。
ホンダはN-ONEやN-BOXのデザインがユーザーに歓迎されたから保持や原点回帰路線。
そうやってメーカーの個性というものが形成されていくのに、このバ○はトヨタを褒めたいが為に
ホンダのデザインをトボしちゃってさ。もしマツダがオラオラやったらパクリだの何だので貶すくせにw

徳大寺氏は、そういったメーカー独自のデザインを尊重したし、なによりもパクリを嫌った。
下取りが有利になるから売れている人気色を買うなんて愚か。自分の好きな色のクルマを選んで
カーライフを楽しめって主張だった。
クニはそういった徳さんの言葉をなーんにも理解していない。コイツは勝手に弟子を名乗っているだけ。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-igs8)
垢版 |
2022/01/11(火) 07:57:18.62ID:sd6Nu0FMM
>>797
永田もそろそろこの見苦しい見下げ果てた老害を見限ったほうがいいよ。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-xrJ/)
垢版 |
2022/01/11(火) 08:04:58.09ID:ACCsoKMd0
20歳の免許取得率&マニュアル免許取得率向上! 若者のクルマ戻り本格化す!
2022年1月11日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=54798

ソニー損保が毎年行っている新成人1000人アンケートの結果が公開された。今年最も
「いいね!」と思ったのは、免許保有率の向上。何と! 57.2%と昨年比5.9%も上がっ
ている! また免許取得予定者は26.4%も! 合わせれば83.6%が免許を取得するという
ことになります。免許所有率が95%を超える50〜60歳に比べたら低いけれど、クルマ離れ
世代より上昇した。

・ソニー損保のアンケート結果
https://from.sonysonpo.co.jp/topics/pr/2022/01/20220105_01.html

また、マニュアル免許の取得率も前年より3%程度増えており男性で28.8%。女性も6.6%
と決して少なくない。マニュアル車、どんどん無くなってきているのに免許取得するのだ
から興味深いと思う。考えてみたらマニュアル免許の方が上級資格。大差ない費用で
取れるのなら普通は取っておくべきかと。AT免許、クルマ嫌い世代のときにドッと増えました。

https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/12/12132.jpg
●F1功労者ホンダ山本さん退社 マクラーレンに引導を渡し、レッドブルへの道を作り、
ホンダのF1開発体制を根本から変えた山本F1マネージングダイレクターが退社することに
なったという。ホンダは新しいF1パワーユニットを作る組織に1〜2年の出向という措置を
取るかと思ったら、退社せざるを得なくなったようだ。逸材を失った。もったいない!
https://www.youtube.com/watch?v=FZaUPGjjA4c
フジTV、F1のテーマ曲。今聞いてもいいね!

●新型コロナの感染者数 TVメディアに出てくる専門家のセンセー方が指摘するほど
激しく増えないと思う。だって普通のカゼ症状であり2〜3日で回復するなら熱出たって
「普通のカゼだ」と自分に言い聞かせ、病院なんか行かないでしょう。それでも奇特な人
が検査に行くだろうから東京で5000人くらいにはなるかもしれませんけど。

https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31106.jpeg
●接触確認アプリCOCOA 沖縄県などは「感染したら濃厚接触者に連絡して欲しい」と
言ってるけど、そのための接触確認アプリCOCOAかと。というか今のような急速に感染者
増えている時こそ役に立つと思う。厚労省、もう少し活用をアピールした方がいいじゃね
? それともCOCOAってムダ遣いだったの? 全く使えないアプリだったの? 
TVメディア、誰も指摘せず。

●東京オートサロン催行 週末から開催予定の東京オートサロン、粛々と催行です! 
実際、中止する必要なんかないと思う。とはいえ入場者数の制限や最大限の感染防止策を
取るそうな。また当日券の販売はないため、事前購入が必要。1月11日時点で購入可能。
https://www.tokyoautosalon.jp/2022/ticket/
私も取材に行く予定。WRCジャパンのブースがあるため、そこでイベントやるかもしれません。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31105.png

 続く
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-xrJ/)
垢版 |
2022/01/11(火) 08:05:17.90ID:ACCsoKMd0
>>833 続き

●成人式 新成人の皆さん喜んでいるのが微笑ましい。私は全く興味無く2輪サークルの
ツーリングで山中湖へ。途中、相模湖過ぎたあたりの国道20号線が凍っておりTL125で
転倒。左コーナーだったので対向車線を横切ってガードレールに突っ込んだ。対向車来て
たらオシマイ。ウチのヨメさんも「そんなの出なかった」と不参加だったそうな。成人の
本質って自立することです。

https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/01/31107.jpg
●ヒュンダイWRカー ヒュンダイが2022年用のWRカーを発表した。GRヤリス以上に車高低
い感じ。リアデュフューザー形状などヤリスをパクった2021年モデルとまった違うし、
カナードやフィンの類いも無し。おそらく本番車はもっと激しいと思う。トヨタもM
スポーツもモンテカルロで2022年仕様がお目見えとなるが、大いに楽しみです。

https://www.youtube.com/watch?v=2XUSBxqr-E4
セントラルラリーで落っこちる前までの加齢(笑)な走りを丸徳レーシングで短い動画にしてみました〜1
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-xs3l)
垢版 |
2022/01/11(火) 08:35:05.50ID:aOKi87jRa
とうとう落っことした事を武勇伝にして吹聴しはじめたね
いつの間にかアテクシここまで攻めました〜みたいな

見苦しいしそもそも反省してないよね
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-igs8)
垢版 |
2022/01/11(火) 09:33:47.53ID:sd6Nu0FMM
>>797
今回のステップワゴンのデザインが優れているのは
おしゃれ家電的なシンプルかつ上質な作り込みが評価されているわけで
顔立ちだけ見てデザインを貶す程度の審美眼しか持ち合わせないなら
デザインについては何も語るべきじゃない。

しかし、大好きなトヨタを持ち上げるためにはライバル他社を論外な中傷までするんだなw
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-igs8)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:26:27.32ID:sd6Nu0FMM
この爺のセコい悪意に満ちた下品な雉と、トヨタミニバンのギラギラデザインは親和性があるよね。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-n+fn)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:36:49.75ID:gYb3xdqR0
>>846
最初はそれだったけど今はネットリンチに反発してるんだよ。
いい加減反省しなさい。
親御さんや子どもに知られて胸を張れるのかどうか自問自答すべきだ。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-n+fn)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:38:46.93ID:gYb3xdqR0
>>846
御大の本業は今や企業分析に移行しているんじゃなかったの(口臭の渦w
過去の様々な経験に裏打ちされた鋭い分析が評価されているんでしょ(口臭の渦w
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-rKPt)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:43:43.99ID:+TfnYFKqM
https://www.youtube.com/watch?v=2XUSBxqr-E4
これ、同じシーンを使い回しまくってるよな。碌でもない走りばかりで編集者も苦労したんだろうなぁ。
ハイパワーのマニュアルなんぞ扱いきれないのは過去に自ら散々証明してんだから、他人のシートを奪わず素直にゲス4にしときゃいいのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況