X



チャイルドシート(CRS)について考えるスレ35

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 20:55:57.72ID:A5v5aG0s
次スレ用テンプレ

車用ベビーシート・チャイルドシート・ジュニアシート(通称:CRS)の選び方や各機種の安全性について話し合うスレです。 

■「必読@スレのまとめwiki」 
【よくある質問】http://crs2ch.wiki.fc2.com/【載ってます】 
■!!注意!!「質問/相談したい人へ」 
 チャイルドシートの選択について質問/相談する際には 
 ・乗っている車の車種/年式(できれば形式名を) 
 ・家族構成(第一子なのか?第二子以降である場合には上の子の年齢は?) 
 ・乗せる対象となる子供の年齢(乳幼児の場合には月齢/身長/体重も) 
 をなるべく詳しく書いてください。 
■次スレ立ては>>980辺りの人よろしく。スレ立て用テンプレは上記まとめwiki内にあります。 

前スレ
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581393660/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 00:09:17.47ID:VZsxo36o
荒らしが立てたスレを蒸し返すバカが居たので転載

PlayというメーカーのISOFIX対応のジュニアシート使ってる方いますか?
車の座席に直接座るタイプで、安全性は新安全基準UN ECE-R129に適合してるみたいなんですが、謎メーカーで怪しいかな?
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 00:09:33.05ID:VZsxo36o
荒らしが立てたスレを蒸し返すバカが居たので転載

PlayというメーカーのISOFIX対応のジュニアシート使ってる方いますか?
車の座席に直接座るタイプで、安全性は新安全基準UN ECE-R129に適合してるみたいなんですが、謎メーカーで怪しいかな?
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 00:09:42.86ID:VZsxo36o
荒らしが立てたスレを蒸し返すバカが居たので転載

PlayというメーカーのISOFIX対応のジュニアシート使ってる方いますか?
車の座席に直接座るタイプで、安全性は新安全基準UN ECE-R129に適合してるみたいなんですが、謎メーカーで怪しいかな?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 22:59:24.52ID:QsF4m02L
連投スマン
Kidfixのisizeって新商品?もうすぐ4歳に購入検討してるんだけどkidfix3との違いがよく分からない
サイドのsictの形な変わったようだけど
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 23:12:50.08ID:nBk9CEeN
>>11
なるほどありがとう

Kidfixかサイベックスのソリューションにするか決められない
上の子はサイベックス使ってて特に不満はない
どちらも車のシートリクライニングに付随して倒れるよね?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 08:11:09.21ID:SO1APF9n
>>9
9月19日にKidfix i-Size注文して10月7日に届いたよ。
>>10
横幅がかなりスリムになった。
SICT除けば横幅44cmだから後席に3席設置出来たり、隣に大人が座るときにも余裕が出るよ。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 08:37:38.53ID:eS6m8rX1
>>13
おお早速購入した方が
意外と早く着くんだね。
kidfixの実物見たことないので教えてください
子供が寝た時、前に頭カックンとなりますか?
頭部シートのクッション性はありますか?

うちは2列目が独立シートなので製品横幅はあまり考慮してないんだけど、嵩張らないのはいいですね
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 13:17:26.36ID:SO1APF9n
>>14
寝てる時は上向いて口開けて寝てるね。
強制リクライニングは出来ない機構だから、XP-PAD の影響もあるのかもしれない。
ヘッドレストは発泡スチロールにカバーかかってるだけだからクッション性はほぼ無いよ。
個人的には満足してる。ゆくゆくは重くて大きいAdvansafix i-sizeから全部切り替えても良いかなと思ってる。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 20:43:31.79ID:yttiMjOy
LETTASってメーカー、どうなんだろ?
チャイナメーカーだけどAmazonではレビュー多いし特に変な評価もない
でもイマイチ信用できない
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 21:56:19.83ID:t1FBm8qw
>>15
ご回答ありがとうございます
Xp-padが肩〜胸を支えてるからカックンになりにくいのかな?
Kidfixだけではリクライニング出来ないけど、車側のシートを倒せばどこまでも倒せるという構造でしょうか?

>>15
Amazonはサクラだらけだから無名メーカーは基本信用しない方が
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 00:38:19.58ID:mgD0SQK9
>>17
そうだね
シートに合わせてリクライニングするけど角度固定は出来ない仕組み。
急ブレーキの時に前に倒れるのが怖いから倒しては使っていない。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 16:17:58.37ID:WHgpInXf
>>19
簡単に取り外せますよ。
因みにAdvansafix i-sizeも同様です。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 00:13:33.29ID:RvA5Ejul
>>20
回答ありがとうございます
シートカバーを外したらぽこっとセキュアガードが取り外せる感じでしょうか?
現在5点式ベビーシートに乗ってる子供が、股ベルトでスカートが捲れるのを嫌がるので…セキュアガード使用しないならkidfix買う意味ないので使って欲しい所ですが
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 07:58:10.69ID:sblS1wcu
>>21
土台ごとスライドさせて外し、金具だけ抜いてから戻すと平らな座面になります。
セキュアガードが特徴的ですけど、XP-PADだけでも買う価値はあるかなと思ってます。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 17:15:00.70ID:QjU9G+OL
チャイルドシートの相談です
車は保有しておらずレンタカーや家族友人の車に乗る際に使う予定です(月1程度)
子は身長70、体重9キロでもうすぐ1歳なので1歳〜用で購入予定です

予算は1万5000円以内程度で日本育児のトラベルベストやジョイーなどを検討してます
isofix&シートベルも兼用の方がいいのでしょうか?
それともあまり変わりなしですか?
持ち運びやすい軽量がいいと思ったのですが、isofix対応だと重たくなってしまい悩んでいます
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 20:51:56.50ID:jjAlCxut
>>23
どんな車にもきちんと装着する自信があるならシートベルトのみでいいよ
isofix式は車が古すぎると対応してない事あるからご注意を
2012年7月以降に販売された車は基本的に対応している
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 21:25:19.35ID:QjU9G+OL
>>24
ありがとうございます
実は取り付けはした事がなく自信はないです
isofixの方が簡単確実に取付できるみたいですが、シートベルト式と比べるとかなり違いますか?

またトラベルベストのECfixはisofix対応なのに安く簡易的風ですが安全面ではあまり良くないのでしょうか?
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 23:38:50.43ID:ZKitSCqr
>>25
装着はコツもあるけど実際やってみないと分からないと思うよ
レンタカー借りて販売店行って装着させてみてもらったら?
シートベルト式は自分でグラつかないか動かしてみて確認する
isofixはきちんと取り付けできたかインジケータで目で見て確認できる

トラベルベストは最新のR129より一つ古いR44規格対応
日本基準の甘めのアセスメントにも載ってこない
https://www.nasva.go.jp/mamoru/download/JNCAP_2021.3_panf_child.pdf

ここは日常的に車(=チャイルドシート)を使う人が多いから話題に上がらないんだよ
正直最重視するのが安全性なら候補には入らない
でも使用頻度や携帯性や予算が条件に入ってくるなら選ぶ人もいる
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/25(木) 22:10:03.30ID:4qYM1V/d
>>26
詳しくありがとうございます
r129や44の事全く知らなかったので勉強になりました

ちなみに予算上限なしにした場合、軽量、持ち運び、isofix&シートベルト対応だとお薦めは何がありますか?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/26(金) 00:26:31.87ID:1xPbX+0L
持ち運び大事でも安全性は一番大事だよね
とりあえずこのスレ一から見て出てきたもの検索するのが先ではないかな
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/15(水) 20:39:42.88ID:14j2Jo+B
本スレ冒頭からkidfix-isizeを検討していた者です。
無事購入できました!注文から丸2週間で到着しました
その節はありがとうございました

早速取り付けたんですが、リクライニングが全然できないのですがコツってありますか?
直角の状態から10度ぐらいしか倒せない…
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 21:56:36.11ID:pvsrgcch
>>35
あまり倒れたら、それはそれで危ないので、その角度までしか傾かないのでは…
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/29(水) 21:57:27.21ID:pvsrgcch
>>37
店にもよるし、そのチャイルドシートやジュニアシートのメーカー・機種にもよると思いますよ。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/12(水) 22:08:26.96ID:VUv97hAY
ISOFIX
メッシュ
リクライニング
ドリンクホルダー

この四つを満たす
ジュニアシート探しています!
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/12(水) 22:22:29.73ID:VUv97hAY
>>44
わざわざありがとうございます!
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/13(木) 22:59:20.76ID:JAikNQuI
>>43
無いと思われます。メッシュはアップリカやコンビくらいだし、その2社のはベルト固定だし、リクライニングがあるのはロディフィックスだけどメッシュじゃない、ドリンクホルダーが付いてるのはベルト固定ばっかだし。
ジュニアシートでドリンクホルダー付いてると、幅がでかくなって邪魔だったり隣に人が座れなくなっちゃうのでは〜。
ジュニアシートの時期だと会話ができて意思疎通が取れるので、暑かったらエアコン入れる、着替えることで補えない?
自分が無いと思ってるだけで、もし見つかったら教えてください!
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 12:43:05.50ID:kQtmGTOZ
Isofix前提で
全面メッシュじゃないけど、レーマーのキッドフィックス3のクールモデル
20度くらいリクライニングする
ドリンクホルダーはオプションでも無かった気がするが、百均などで運転席ヘッドレストなどに後付け出来るのが売ってる

サイベックスはメッシュモデルは無い
リクライニングできる
サマーシートとドリンクホルダーはオプションである
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 21:06:00.69ID:y/WJ3GBN
>>46
探してるんですけどないんですよね
ありがとうございました!
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 12:14:43.04ID:Quk19PTd
ジュニアシートにしたらシートベルト差しにくくてかなわん
シートベルトエクステンダーってので延長すれば良いみたいだが、海外メーカーみたいで俺の英語力じゃ適合車種がわかんねー(笑)
車は170シエンタ
良いの知ってる人いたら教えて下さい
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 15:21:24.94ID:j78B2d+C
現在4歳の子供なんだけど、Advansafix i-Sizeを買ってジュニアシートモードにするかKidfix i-Size買うか迷う。
Kidfix i-Sizeの方が安いけどサイズが若干大きいのとリクライニングが出来ない?のが気になる。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 18:14:34.19ID:yRpv+EDx
>>56
両方持ってるけど4歳ならKidfix i-Sizeの方がおすすめ。
軽いし横幅もAdvansafixと大して変わらない。
Advansafixはとにかく重いのがネック。機構も複雑だしロングユースで使わないならデメリットの方が多い。
リクライニングの有無は実際使ってると気にならないよ。
どっちに乗せても特に変わらず普通に寝てるわ。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 21:08:02.72ID:j78B2d+C
>>58
細かくありがとう。
言葉足らずで申し訳ない。Advansafix i-Sizeは今使ってるんだ。
車が2台あって頻繁に付け替えるんだけど仰る通り重くて地味にストレスだからいっそのこと追加で買おうかな、と。
チャイルドシート→ジュニアシートに変身させるのも説明書見ながらでもかなり時間がかかってしまってトラウマ。
軽いなら追加で買うならKidfix i-Sizeにしようかな。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 14:54:02.65ID:GiUZzV2x
Axissfix Plusってどない?
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 22:01:28.70ID:DhEV6HiY
チャイルドシートを新たに買い足したいのでアドバイスお願いします
以下テンプレに沿って書きます
・乗っている車の車種:フリード、年式2019年
 ・家族構成:兄弟2人(3歳9ヶ月、1歳4ヶ月)
 ・乗せる対象となる子供の年齢:3歳9ヶ月、身長100cm、体重13.8kg

下の子に使ってるチャイルドシートが8年経過している事が分かり新たに買い足すことにしました
3人目も欲しいと思っているのでどの年齢に対応したチャイルドシートを買うか悩んでいます
無難に1歳から7歳用のを購入しても問題ないですかね?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 15:19:34.10ID:SbmRxUjH
箱入りやビニール袋やプチプチに包まれて届いた物もあったけど(店は否定してたけど展示品と思われる)背面の袋みたいなところに入ってたはず
念の為に届いた時の箱の中も確認してなければ購入した所に問い合わせるしかないのでは?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 13:14:45.82ID:/Zx4mqhB
Advansafix isizeって肩ハーネスやりにくくないですか?
肩ハーネス最大に伸ばしても2歳3ヶ月身長90cm乗せるの苦労する
お股のハーネスバックルがもう少し長ければ乗せやすいのに、あれって伸ばせないでしょうか?

Dualfix isizeも持ってるけどこっちは余裕なのに
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 17:07:59.13ID:mrblGYBS
kidsroom.deでブリタックス2台買って1台はピッタリ2週間で今さっき届いたんだがもう1台は追跡したらまだ日本に入ってきてないみたい。
こんなことあるのかなぁ?

>>73
やりにくいね。それ以上に重すぎてストレス。
kid fix i-size買ったからようやく開放されるわ。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/03(木) 07:30:03.89ID:PTP6Rw4/
>>76
ちょうどアイトレバーとサイベックスソリューションS2で迷ってたわ
2万代でR129だとこの2択かな?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/04(金) 10:49:48.43ID:/t5twESs
R44とR129の違いについて
各社自社HPで衝撃入力方向が追加されましたとか、ダミー人形にセンサーが追加されましたとか違いが記載されているけど
判定基準が厳しくなったり、衝撃入力条件が厳しくなったりしてんの?
それとも試験項目やセンサーが追加されたことで規格試験としての精度が向上しただけ?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/04(金) 16:20:39.79ID:/t5twESs
ごめん、メーカーに問い合わせて解決したわ
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/07(月) 09:06:29.78ID:/r4PUK9P
>>80
この度はお問い合わせいただきましてありがとうございます。

お問い合わせいただきました件についてご案内申し上げます。
結論からご案内申し上げますと、「項目が追加されただけで衝撃に対する基準はそのまま」の方でございます。
新生児のダミー人形に備えたセンサーで計測できるようになりましたが、
衝突時の速度や移動量の基準値は変っておりません。

何卒宜しくお願い申し上げます。

ですって
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 22:38:04.60ID:sOw7vqja
車乗り換えでサポートレッグ式のが使えなくなってしまったんだけど、↓の条件を満たすのないかな?
・isofix+トップテザー式
・後ろ向き対応(出来るだけ長い期間使えると嬉しい)
・7歳くらいまで使える
・できればR129対応

日本育児のノレッテロングが該当しそうだけど、R44なんだよねぇ…
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 22:40:24.19ID:sOw7vqja
ノレッテじゃなくてノセッテだったすまん
008986
垢版 |
2022/06/12(日) 06:45:26.14ID:Ib/0FHX6
>>88
めっちゃいいけど高いな…
もうちょっと手頃な価格帯のでお願いします…
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/22(水) 23:21:00.78ID:a7TRT/Z7
数ヶ月前にも既出だけど別人です
ジョイーのアイトレバーシグネチャーとサイベックスソリューションs2で迷ってます
どちらか使用中の方いませんか?ほとんど違いないかな?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/29(水) 16:44:31.00ID:J/4YvjMe
質問すみません。エールベベのサラットって衝撃とか本当に大丈夫なんですかね?取り付けしやすいみたいなので購入迷ってます。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 01:37:05.23ID:gQ2h3v7S
>>92
77で書き込んだ者です
結局アイトレバーの方を購入しましたが取り付けやすくて安っぽくもなく何より子供が喜んで乗ってるので満足です
比較はできないけど買ってガッカリすることはないのではないかと
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 10:26:07.30ID:BAK9BRKs
>>94
レスありがとうございます!良く車で寝る子なんですが、現在arc360のリクライニングを目一杯倒した状態で使用していて寝るにはいい角度なのかな?と思っています
アイトレバーではお子さん寝ますか?取り付けやすくて気に入ってくれてるのはいいですね!
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 13:13:13.20ID:rQpuAZX0
保守支援
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況