X



ガソリン添加剤46本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 13:35:56.53ID:cBVzLC/R0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ガソリンに混ぜる添加剤について語るスレッドです。
次スレは>>950以降の立てられる方。

前スレ
ガソリン添加剤44本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599654240/
ガソリン添加剤45本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607604219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caba-6N+C)
垢版 |
2021/03/01(月) 23:17:56.36ID:Slm9eoip0
>>46
そうなんですよねぇ。
マイクロスコープ覗きながら濃度を下げていけば良いんでしょうけど、
そこまでやる根性無いですし…。
検証されている方も、居そうにないですから。
FCRは財布に優しいから、規定濃度で継続投入できちゃうし(笑)

調子の良いエンジンは、添加剤入れなくても調子良いですからねぇ。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b88-CIDx)
垢版 |
2021/03/02(火) 09:17:37.95ID:FrALybyF0
効果あるかわからんけど1リットル買ってしまったから
途中でやめてお飾りにしておくわけにはいかない
40mlを12回使い続けるしかない

で使い終わるとなぜかまた買うんだぜ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f92-NAmc)
垢版 |
2021/03/02(火) 14:17:07.20ID:pi9CNcwB0
また買うなら4ℓ買えばいいじゃない
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caba-6N+C)
垢版 |
2021/03/02(火) 18:13:26.78ID:QpNwT9u+0
コスパ的には、4Lが一番良いですが、
使い切るまでの時間を考えると、変質が心配で躊躇してしまいますよね。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caba-6N+C)
垢版 |
2021/03/02(火) 21:01:34.90ID:QpNwT9u+0
>>57
そこまで酷くはないんじゃないですか?(笑)
「フューエルワン至上主義」の方は、ここでは少ないとは思いますが。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b88-CIDx)
垢版 |
2021/03/03(水) 07:43:59.40ID:khRZdBXF0
>>53
なんでこんな計算間違えたんだろ

>>54
フォローありがとう
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f92-NAmc)
垢版 |
2021/03/04(木) 22:53:51.39ID:qWVWCx1j0
燃やしてしまうようなところに入れるもので変質はあんまり考えてないなぁ…
エンジンオイルとかなら怖いけど
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caba-6N+C)
垢版 |
2021/03/04(木) 23:10:44.81ID:LH4xDNw30
自分の場合、4Lというと消費するのに2年近く掛かりそう。
直射日光に当たらない場所で保管するにしても、夏や冬の温度変化は避けられないですしね。
大丈夫なものでしょうか。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Vx3E)
垢版 |
2021/03/05(金) 00:08:25.65ID:aNNLQeHl0
それなら、350ml×3か1L缶にします(笑)
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b92-0RAh)
垢版 |
2021/03/05(金) 11:17:58.67ID:YFEFt71s0
そんな速攻で変わってしまうようなものだったら4ℓ缶で売らないでしょ
ハイブリットならあれだけどガソリン車なら早いんじゃないか
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Vx3E)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:25:46.98ID:aNNLQeHl0
未開封なら、数年の長期保存も大丈夫だけど、
開封したら、半年から1年位で使うのが良いとネットでは出てますよね。
皆さん、1年位で4Lも使われるんですか?

ウチは、私と娘で
車2台(3500・1500)とバイク3台(1100・250・50)ありますが、
共に通勤はバイクで、往復20km以内、車は週末に近場で動くくらいなので、
おそらく、規定量で添加しても、月に200ml程度の消費で済むと思われます。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b92-0RAh)
垢版 |
2021/03/05(金) 20:59:07.08ID:YFEFt71s0
バイクをメインにしたらまず使い切れないな
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Vx3E)
垢版 |
2021/03/05(金) 23:43:19.00ID:aNNLQeHl0
>>67
でしょ?
片道8〜10kmの距離なら、通勤時の混んでるときでも
バイクならdoor-to-doorで20分ほどですから、バイクがメインになっちゃうんですよ。
おかげで、通勤時には、コロナの心配は無いですわ。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bbd-Gcyd)
垢版 |
2021/03/06(土) 00:04:39.75ID:P5V1jrRA0
開栓後は保管環境に大きく左右されますので、必ず密栓し直射日光、高温多湿を避けて
適正に保管してください。開封直後の状態から変質が見られなければお使いいただけます。

細かいこと気にすんなハゲるぞってことやな
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b40-IDRD)
垢版 |
2021/03/06(土) 07:09:27.52ID:yql1Wbum0
FCR062の凄まじさは
まるでコロナが悪化して肺炎こじらせても
ロキソニンとストロングゼロを摂取しとけば
次の日には治ってる位の凄さ
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb10-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 09:24:12.20ID:Y6no6uLB0
車のタンクが44Lだから容器に書いてある「40〜60L」に合わせて150mlを入れようと思ってたんだが
このスレを見てる感じ100mlくらいにしておいた方がいいんかな
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Vx3E)
垢版 |
2021/03/06(土) 10:15:51.92ID:LDexqzYi0
連続して添加されるなら、>>74のようにされるのに賛成。
2回目の給油は、おそらく30L+αでしょうから、100mlで規定量になるかと。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Vx3E)
垢版 |
2021/03/06(土) 13:19:28.75ID:LDexqzYi0
>>77
喧嘩売ってる訳じゃなく、純粋に教えて頂きたいのですが、
継続して使用する場合に「0.1%で大丈夫」の根拠は、何ですか?
ときどき0.1%という数字が出てきますけど。

感覚ですか?
それともデポジが除去されているのを視認されたんですか?
(マイクロスコープで見たとか、エンジンOHしたとか)
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b92-0RAh)
垢版 |
2021/03/06(土) 14:44:54.41ID:s+HYAbKA0
この溶剤がそうなだけで配合量からなにから違う他の製品と一緒は無理があるんじゃないか
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Vx3E)
垢版 |
2021/03/06(土) 14:46:54.91ID:LDexqzYi0
>>79
ありがとうございます。
教えて頂いたウェブサイトに書いてある
「トータル・キープクリーン 100ppm」のことでしょうか。
でも、「100ppm」と言ったら、「0.01%」のことですよね。

あちらは「特殊PEA100%」だから、こちらは「0.1%で大丈夫」というのでは、
科学的でも実証的でもないですねぇ。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-K9Yf)
垢版 |
2021/03/06(土) 14:51:30.26ID:xyPmjwEgM
氷点下行かない地域なら問題出ないんだろうけど、北海道で規定量毎度入れてたら、距離3000kmで始動時オイル粘度上がりすぎて油圧エラー出す様に成ったからオイル交換1000km前添加に変えた
エラーはオイル交換したらすぐ治った
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Vx3E)
垢版 |
2021/03/06(土) 14:58:28.24ID:LDexqzYi0
>>82
入れていたのは、オイル添加剤ではなくガソリン添加剤ですか?
ガソリン添加剤って、そんなにオイル粘度を上げるんですか?

まあ、軽油も寒冷地用でないと北海道ではエンジン始動ができなくなるそうですから、
西日本に住んでる自分には、想像できない世界です。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b92-0RAh)
垢版 |
2021/03/06(土) 15:05:32.56ID:s+HYAbKA0
オイル粘度が上がるのか…
経年車にはいいな
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b92-0RAh)
垢版 |
2021/03/06(土) 15:28:16.70ID:s+HYAbKA0
500kmて日本縦断の1/5はしてるぞ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b10-UspV)
垢版 |
2021/03/06(土) 15:31:17.46ID:fz4Xtxey0
田舎ならそんぐらい楽々
1日100kmとか
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Vx3E)
垢版 |
2021/03/06(土) 15:33:25.72ID:LDexqzYi0
週に500km!(驚)
私の地域だったら、仕事に車を使ってる人じゃないと走らない距離です。
私の場合は、車×1、バイク×2の合計で、月に500kmってとこですわ。

北海道は、広いですからね。
以前、北海道旅行に行ったときに、
「北海道では、回覧板持っていくのに、自転車か原付がいるなぁ」と思ったものでした。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Vx3E)
垢版 |
2021/03/06(土) 15:43:29.63ID:LDexqzYi0
>>90
人の価値観はそれぞれですから。
自分の価値観を、人に押し付けるのは止めましょう。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Vx3E)
垢版 |
2021/03/06(土) 15:49:13.57ID:LDexqzYi0
>>82
週に500km走るということは、1月半で3,000kmですよね。
FCR規定量添加で油圧エラーが出るのは、冬場ですか?
暖かい時期でも、エラーが出るんかしら。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b40-IDRD)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:04:37.81ID:yql1Wbum0
北海道は日の出に出発して500キロ先まで移動
午後イチに客先作業して夕方戻り開始で夜に500キロ戻ってきて
明日朝イチの荷物積み込み
とか時速100キロ計算で移動させられたわ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Vx3E)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:32:54.05ID:LDexqzYi0
>>92
なるほど、ありがとうございました。
私の住む地域では、真冬でも最低気温が氷点下になることは滅多に無いので、
安心しましたよ。

そういえば、子供の頃には、朝、バケツの水に氷が張ってたことがありましたが、
記憶の範囲内では、当分見たことがありません。温暖化の影響ですかね。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Vx3E)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:34:56.02ID:LDexqzYi0
>>92ではなく、>>95でした。失礼しました。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-Vx3E)
垢版 |
2021/03/06(土) 19:27:42.46ID:LDexqzYi0
>>101
意味わからない。
そりゃ、分割すれば、いくらでも小さくなるわ。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef11-0nEb)
垢版 |
2021/03/06(土) 22:18:15.20ID:3UOv++3r0
ここでのシュア パワーショットの評価はどんなもんですか。
コスパが良くないのは見当がつきますが、洗浄成分以外の潤滑成分とかにアドバンテージはあったりしますか?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b10-UspV)
垢版 |
2021/03/07(日) 07:01:30.38ID:pDQfGIAH0
なんか最近そこはかとなくFCRネガキャンを浸透させたい何かの存在を感じる
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-vu0k)
垢版 |
2021/03/07(日) 07:57:03.77ID:Nwm3abVLd
じわじわ値上がりしてんだゃなぁ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-5a1m)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:04:31.70ID:t0rOShb+0
>>103
ガソリン添加剤の評価なんて気にすることなく、
ご自分の気に入った物を使えばいいんじゃない?
パワーショットの潤滑成分は、シャーシダイナモで測って実際に効果があるって記事もあるけど、
入れてる間しか効果がないらしい。
そうなると、常時添加してないと意味ないけど、そのためには高すぎるから自分は入れない。
そもそも、普段からパワーバンドを使い切った走りなんかしてないし…
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bbd-Gcyd)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:38:39.87ID:ipURAOlf0
安くて常時使えるんじゃなくて安いから常時使ってるだけだろ

オイルに影響とか保管とか頻度とか公式で否定しているようなことも風が吹けば桶屋が儲かる理論で勝手にこれがいいはずだとやってるだけ
そういう使い方しても壊れたりしてないから好きなようにやって好き放題言ってるけどマネするかどうかは自分次第
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-5a1m)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:42:32.32ID:t0rOShb+0
自分は、FCRの常時添加派。
エンジンの調子は良いし、トルクが太くなったように感じているが、
それは「FCRが入っているから」ではなく、「デポジが落ちたから」だと思ってる。
フューエルワンでもGA-01でもパワーショットでも、
PEA系添加剤をデポジが落ちるまで連続使用すれば同じだと思うけど、
自分の経験では、2〜3回では違いを感じることは無く、
5〜6回連続使用して違いが体感できたので、コストが結構かかった。
その点、FCRは財布に優しいから、常時添加で続けられるのが、最大の魅力。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef11-0nEb)
垢版 |
2021/03/07(日) 12:29:21.37ID:Fwez0o5e0
>>109
なるほど、どうもありがとう。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-5a1m)
垢版 |
2021/03/07(日) 13:28:32.87ID:t0rOShb+0
>>111
>>安くて常時使えるんじゃなくて安いから常時使ってるだけだろ
これは違うんじゃないかな。

ガソリン添加剤の効果を信じるか、信じないか、
使わないか、使ってもメーカーが言うように断続的に使うか、常時添加するかは、
すべて自分次第。

使うことを前提として、
常時添加する人と断続的に添加する人の違いは、
デポジが付着することに対する気持ちの問題。

添加しなければ、当然デポジが付着するのは当然だけど、
数千km分のデポジが溜まっても、エンジンが不調になることは無いでしょう。
でも、添加剤の効果を体感したら、この状態を維持したいと思うのも当然のことで、
デポジを付けたくない、エンジンの中を綺麗に保ちたいという人は、常時添加したいだけのこと。

「常時添加しときたい」が先にあるから、「安くて常時使える」が正解と思う。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef45-uva2)
垢版 |
2021/03/07(日) 14:36:21.40ID:C+LPZYQo0
他の何かを見下すのが目的の輩が
FCRに群がり始めたか
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bbd-Gcyd)
垢版 |
2021/03/07(日) 16:26:35.24ID:ipURAOlf0
>>119
GA-01以外はどこも毎回の連続使用を使用方法に書いてないし逆に毎回入れてはいけませんとも書いてない
好きなように使っても問題ない程度の効果しかないから各社禁止事項がほとんどないわけだろうし個人で正解と思った使い方で好きに使えばいいよ

F-1 経年車や初めて清浄剤を使用される車両には2回連続使用が更に効果的です。
FCR 走行距離が長い場合や、年数が経過している場合、2~3回連続してご使用いただくことで、より効果が増します。
YAMALUBE 3ヶ月、又は3000km毎の使用が効果的です。
プレストン スーパーパフォーマンス 添加の目安:3000~5000km毎のご使用を推奨しています。
ループ パワーショット ※定期的なご使用をお薦めします。 ※洗浄効果を高めたい場合は、2回連続して注入すると効果的です。
HKS DDR 汚れがひどい場合は連続での使用が効果的です。

GA-01 http://www.3-3959.com/s/ga01.htm 高濃度での連続使用が可能
タービュランス http://www.turbulence-ltd.com/sub750.3.htm 5000km以上走行 オイル交換タイミング
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-5a1m)
垢版 |
2021/03/07(日) 17:54:56.39ID:t0rOShb+0
>>125
119を書き込んだ者だけど、私に対するどういう意味の書き込みなのだろう。
私は、どう使うかは「すべて自分次第」と書いているのだが、
肯定的な意味? それとも否定的な意味?

オイル交換に関する忠告なら、素直にありがとう。
私の場合、概ね3千kmを目安に交換しているので、オイルに問題が生じる心配はしていない。
と言うか、車とバイクの複数台持ちで、遠出するときは車か大型バイク、通勤は中型バイクなので、
1年に1回オイル交換しても其々3千km程度しか走ってないのが現状。
一応、3千kmという目安は持ってるけど。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-5a1m)
垢版 |
2021/03/07(日) 18:03:32.12ID:t0rOShb+0
>>124
私も興味がありますねぇ。
「チンタラ走り」をしているつもりは全くないけど、
車は、バイクと違って「すり抜け」はできないし、
市街地を走っていると、いやでも「チンタラ走り」になっちゃうから。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b46-KuNq)
垢版 |
2021/03/07(日) 18:47:16.44ID:EMBM63Rm0
毎回添加した方が汚れが付きにくいのは当然だろう。
ハイオクと同じようなもんだよ。
指定された使い方は毎回添加する場合ではないので、量を減らして入れればいいだけ。
入れる量が気になるのなら、自分でマイクロスコープを買って研究するしかない。
それはそれで楽しそうだけどな。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-5a1m)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:24:06.88ID:t0rOShb+0
>>128
仰っていることは、ごもっともですが、
ShellのV-Power以外、各社のハイオクに洗浄効果は無いですよ〜
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b15-ZwY2)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:52:01.39ID:4bdu+tJQ0
ENEOSハイオクガソリンは合成清浄剤を添加しており、カーボンの汚れなどがエンジン吸気系に付着しづらくなります。
また合成清浄剤は、連続給油することにより、その効果が持続されます。

出光スーパーゼアスはエンジン清浄剤によるエンジン吸気系のキープクリーン効果があります。

コスモ石油スーパーマグナムはエンジン吸気バルブの汚れ付着率を当社レギュラーガソリンに比べて80%低減します。
使い続けることでエンジン吸気系をきれいに保ちます。

継続もまた、チカラなり
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-KN4z)
垢版 |
2021/03/07(日) 21:46:51.03ID:sru6EUzZd
そういうことを言う人間が、気持ち悪い
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-KN4z)
垢版 |
2021/03/07(日) 21:47:50.87ID:sru6EUzZd
そういうことを言う人間が、気持ち悪い
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-5a1m)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:14:12.97ID:t0rOShb+0
>>134
そうらしいですね。
自分は、レギュラー仕様のバイクに洗浄効果を期待してハイオク入れてましたが、
レギュラーに戻してガソリン添加剤に手を出しました(笑)

エネオスヴィーゴは、自分も入れてましたけど悪い印象は無いですねぇ。
銘柄よりも給油してたGSの方が怪しかったりして・・・
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-5a1m)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:47:01.15ID:t0rOShb+0
>>139
そうなんですね、全然知りませんでした。
じゃあ、自分は単に運がよかっただけかもしれませんね。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef45-uva2)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:31:56.27ID:C+LPZYQo0
ヴィーゴのバイオガソリン=ETBE 7%添加ガソリンは
通常のガソリンより発熱量1.3%ダウンだから敏感な人だと判るのかな?
ETBEに汚れ付着防止効果はあるのだろうか?
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-9WRx)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:42:38.41ID:UpB7m5o2r
ENEOSのバイオは匂いが違ったからすぐに分かった
当時の民族系はバイオが多かったから俺はMobilやESSOの外資系のガソリン入れてた
外資でもピューラを扱ってないShellはバイオだった
レギュラーは相互供給してたから民族系から仕入れてたんだろう
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef45-0RAh)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:56:34.02ID:C+LPZYQo0
>>142
ETBEは高オクタン価でアンチノック効果あるのに不思議ですね。
ベースガソリンのオクタン価低すぎたのかな?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b40-IDRD)
垢版 |
2021/03/08(月) 05:26:20.28ID:1KyOskx20
今こそガイナックス復活やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況