X



眩しすぎるヘッドライト撲滅スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 02:17:03.06ID:zIadER+J
純正がハロゲン球やHID搭載車にLEDバルブを入れたり、光軸調整していない。
もしくはケルビン数が高過ぎで尚かつグレア光が酷い車はいつになったら無くなるのか…。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 21:23:27.65ID:gY2k6jMP
バックフォグクソ眩しいよな。なんであんな物メーカーで付けるんだろう。箱根くらいしか使わないだろ。
晴天点灯野郎で抜かせない場合はハイビームにしてる
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 22:31:44.59ID:G/+cLyzh
ずっとハイビームで走ってるヴァレンティー信者みたいなハイエースは
嫌がらせでやってるのか?
眩しいって軽くパッシングしてもローにしないし
死ねよキチガイ!
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 19:30:07.23ID:hmEora4R
もともとハロゲンヘッドライトだったクルマに社外品のLEDを仕込んでいる連中は
光軸調整なんてしないし、
そもそも中華製の安物はカットラインもまともに出ないから光軸調整もできなかったりする
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 01:29:27.67ID:eX5Jbz6y
後ろからハイビーム浴びせてくる奴が来た時には、バッグフォグをつける。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 04:01:27.20ID:kAWVMsI7
今の車大概は自動防眩だから、後ろは気にならない
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 08:06:02.88ID:Q1rxSSr+
サイドミラーに貼るブルーミラーマジでいいよ
ヤフーショッピングでやすいの探して4〜5千円くらいだった気がする
一晩もしたら、貼ってるの忘れて違和感もなくなるしw
フイルムじゃ無くて、実際にミラー貼るやつね
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 22:16:42.44ID:AYCaCk8+
トヨタのSUVはロービームでも眩しい
特にランクル、プラド、ハリアー
気取った車は凹ましてやりたい
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 22:29:12.89ID:HmNeERMu
結局眩しすぎるから対抗するために運転席が高いSUVに乗るしかないんだよな

光線攻撃され放題の高級セダンやらスポーツカーが惨めだわ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 22:54:24.54ID:BvEZYVX0
今でさえオートレベリングやコーナーリングライトなんて機能があるんだから走行中の上下光軸変化にリニアに追従できる機構が作れそうだよねメーカーの怠慢だわ
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 23:34:22.86ID:O5eSDIov
>走行時の加減速により、車両の前後傾斜が変化した際のヘッドライトによる周囲への眩惑防止、および必要な照射範囲の確保を図ったものです。
https://www.monster-sport.com/product/parts/sus/zc72s_spring/headright.html

「走行時の加減速により」

そういうものが既にあるというのを知らないのは誰の怠慢?
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 19:24:44.95ID:Tgy9KxKm
ハイビームや無灯火の奴って何かの病気なの?
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 07:11:16.32ID:usF6ucIl
アダプティブヘッドライトシステム車なんだが、歩行者に遠慮なくハイビーム浴びせてますね。
他の車も無灯火には遠慮なく浴びせてる

その内刺されるかも知れん
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 07:58:11.59ID:xkXbn5Wm
>>550
基本的には光を感知して切り替えしてるから、歩行者は難しいだろうね
無灯火はどうでもいいとして、人が居れば手動で切り替えるしかないかも

うちの生活圏では山道でかつ街灯の全くないような区間でしか反応しないし、そんなところまず人歩いてないんだけどね
田舎の畦道とかならあり得るのかな?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 09:27:17.89ID:q5/O54tU
夜道を歩いたどころか、車も免許も持ってなさそうだな
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 12:14:00.45ID:q5/O54tU
マスゴミのせいで、法で決まってるから!と延々とハイビームで走る馬鹿が出てきてしまったんだよね
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 08:04:41.18ID:cRj0HdI4
眩し過ぎてハイビームにしたらハイビーム返しされたわ
お前ロービームだったのかよ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/04(月) 13:44:14.56ID:fGhXGCjO
明るいのは明るくなった分だけグレアを撒き散らすウンコ
明るくないのは青白い分だけ見づらくなるウンコ
まあ後者は今時ないだろうけどな

他人の迷惑なんて関係ないぜーヒャッハーって人にはロービームでもハイかのように見えて最高
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 05:33:21.76ID:pXIGkYuA
オートライトは昨今の自転車の明るいライトなら十分認識すると思うけどな

そもそも夜間の山道とかでもない限りそうそうハイビームにならんよ
オートライトの性能が悪いオンボロか手動で上げてるだけだよ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 20:56:53.75ID:4vfxybXY
たまに後続車が200mぐらい離れるとハイビームかましてくることがあるんだけど、アダ何とか言う機能のせいなの?ある程度離れてるとは言え眩しいんだけど
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/11(月) 22:47:27.82ID:WhSptuxY
軽の純正LEDヘッドライト車はトラックのように着座位置が高い車からみてても眩しい
軽に社外品LED?
あれは問題外
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 00:01:36.28ID:uLEhSyWH
乗用車からしたら、昔なら速度灯が見えて大型が反対車線走ってるのが判るだろうけど、乗用車のハイビーム、大型からは中央分離帯のやつが意味なく眩しい。
乗ってた時に仕返ししたいとなんど思ったか。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 12:17:20.89ID:vu+MMV0P
自覚あって光軸狂わせてる奴いるから同様に捕まえたほうがいい
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 13:12:55.17ID:vu+MMV0P
一部っていうか、ヘッドとフォグの電球替えて、光軸合わしてるやつの方が一部でしょ。
殆どの人はポン付けでしょ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 13:56:11.66ID:1wNJz8UN
なんだ?急にキレはじめたぞ
大丈夫か?
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 13:57:44.56ID:vu+MMV0P
>>603
分かったごめんごめん
とりあえず落ち着け
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 20:36:55.77ID:614BKEWv
こいつ器小さ過ぎやろw
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 20:58:51.15ID:zDbO+V+E
光軸合っててカットライン出ててもハロゲン用のローやフォグやH4に明るいLEDやHID入れたら眩しいよ
カットライン出てなかったり光軸合ってなかったらさらに眩しいが
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 23:29:37.60ID:614BKEWv
>>606
とりあえず深呼吸
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 09:39:51.12ID:gWUDf31W
でも、光量や光軸が法定内になってたとしても見る人によって『眩しい』とかはあるからな。
色温度が純正より高ければ“見た目的に”明るく感じることもあるんだから。
排気音だって音質によって『これで車検通るの?』とかある訳だから個々の判断するのは難しいよね。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 22:19:10.80ID:oDaZ5kMw
対向車も後続車もクソ眩しいから俺もLEDバルブにするよ
規格型丸目2灯でレイブリックのマルチリクレクター
普段は格納しているから黄ばみもなく透過率は良いと思う
サスは12k10kでぴょこぴょこ跳ねるけど仕方ないよね
俺も視界を明るく照らしたい
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 08:06:20.89ID:XC4wc+ji
自動防眩付いてない時点でポンコツだろ
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 10:34:13.38ID:XC4wc+ji
すまんリトラなのか、大切に乗ってるようで失礼した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています