X



軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 08:00:34.12ID:nd1CCCRP
>>168
実際の加速のタイムってCX-3とほぼ同じだからなぁ、アルトワークス…
単にアルトワークスは加速の伸びがガクンガクンとなってるから速いように感じるだけだよね。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 09:37:00.50ID:5Uj0CJnY
2011年に初代n-boxを出した時、ホンダは「軽は安さ追求」から「価格を上げても品質重視」に方針を切り替えて大ヒットに結びつけた。
その頃はホンダは「やっと軽で利益が出せるようになった」と言っていた。それから競合他社も次々と品質重視に方針を切り替えて品質競争が始まった。
ところが競争が激しくなると、「シェア重視、利益軽視」という日本企業特有の考え方により、各社とも再び利益が出にくい状況になって今に至っている。
最新の軽に試乗した自動車評論家が品質の高さに驚き、「品質はこれ以上は望まないので価格を下げてほしい」と言っていたが、価格と言ったのはユーザー向けの方便で、本音はコストを下げるべきと言いたかった。
業界と運命共同体である評論家としては、このままでは業界が共倒れになる懸念があったのだと思う。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 09:45:50.31ID:arelsDiJ
>>171
>俺も友達に軽はいない
先日どこかの自治体の成人式で、ドライブイン成人式をするというのをテレビでやっていたが…
軽自動車は女ばかりだったじゃん
二十歳になって成人式に軽自動車では格好悪くて知人の車に乗ってきた男はいるだろうけどね
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 09:47:37.07ID:dXOUZ+Wg
でも、小さいってのは絶対的なメリットだよね
若い頃はRX-7(FC)で峠走り回ってぶいぶいやってた世代だけど、だから運転には自信があったけど
55歳超える頃から、急に自分の運転に不安を覚える様になって来て、思い切って軽に変えたみたけど
小さいとなにかと取り回しが楽でいいよ、飛ばそうって気にもならないしね
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 09:56:30.85ID:K8d229ua
地方中堅の田舎町だけど、軽乗りでも気にせず付き合う女性はたくさん居るけど軽太郎(いつまでも軽乗ってる)はいらないって女性は沢山いるな。
30代以上で軽太郎だと始まりさえしないこと多い。
何気に人気あるのが軽をセカンドカーにしてる普通車乗り。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 10:11:39.64ID:Z/nc10wK
>>166
いや別に変に持ち上げる気も下げる気もないよ。上でコストが云々て言われてたから。
ファミリーカーと下駄軽持ちだけど、俺も維持費に惹かれて2台目軽を買ったクチだし。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 12:00:32.98ID:cB2e0JKD
>>175
女にモテようって事がメインで普通車に乗ってるとかもう頭悪そうだけどなw
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 12:25:00.22ID:5Uj0CJnY
2台持ちで2台目を軽にするニーズや、安さを優先して軽にするニーズは昔からあった。
しかし軽の価格は普通車以上のペースで上がり、税優遇も縮小している。安さ優先のニーズなら軽のシェアは下がってもおかしくない。
それにもかかわらずシェアが上がったのは、普通車から軽に切り替えるダウンサイジングのニーズが増えたことによる。
軽の品質向上により、我慢して軽に乗るのではなく、軽の方が良いから乗るという人が増えた事がシェアアップに直結している。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 12:51:26.78ID:fMpF951X
>>182
車両感覚の鈍い下手くそでも運転しやすい
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 12:57:31.10ID:idkj96XJ
ブサイクな奴は普通車乗ってりゃいい
チンケな自分が少しはマシに見えるかもな
それでもイケメンの軽乗りに負けるがな
女にとって車なんてどうでもいいんだ
男の顔スタイル頭の良さ性格話術経済力安定性その他総合点できまる
車だけいいの乗ってたってダサイ服着た猿みてーのは指さされて爆笑されるだけ
車に金かけるよりファッションセンス磨いて良い美容室でカットしてもらったほうがずっとマシかな
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 13:09:37.08ID:fMpF951X
動物は色艶や体の大きさで、自分の健康状態や餌をとる上手さをアピールする種が多いが、
軽自動車に乗ってるオスっていうのは、餌をとる能力が低い個体と見做されても仕方ないね
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 15:12:10.95ID:Fl95nk5q
>>187
まあ車しか取りえない奴はデカイクルマ乗ってくだせー
それでようやく人並みに近づくんだもんな
反対に伊勢谷友介みたいな容姿なら車なんか持ってなかったとしても女がいくらでも寄ってくる
実際は伊勢谷はハイエースらしいが男の価値は車なんかじゃないことは本物のモテる男は経験上わかってる
女なんかよりどりみどりだから1人の女と結婚するのが馬鹿らしいなんて考える人もモテる奴には多いぜ
だせーモテないくんには分からんだろうがな
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 15:30:00.94ID:GXCJZiRx
>>191
ハイエースってデカい車じゃね?
伊勢谷がエブリイやハイゼットに乗ってなくて残念だね(笑)
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 15:45:16.67ID:pHmgqi+T
軽自動車乗ってるイケメン芸能人を毛根さんが、何人挙げられるか見物ですねw
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 16:31:55.69ID:fMpF951X
軽自動車に乗ってる男性芸能人:はるな愛
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 17:29:19.42ID:afArB315
洗わなくて済む ドアパンなんか気にしなくて良い 狭い道も駐車場もスイスイなので気軽に乗れる 車なんて最低限の装備が有れば良いよね
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 18:26:15.86ID:Kh6n6bmF
>>203
親父がサーフボード積むために取り敢えずで買ってたが、
こんな遅い車があると思わなかったと嘆いていたな。
嫁のエスティマがあるけどエスティマよりは積める。
てかエスティマが狭いんだが。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 19:55:46.50ID:lP8bkQO5
貧乏でーすって喧伝してるようなもんだからな軽はw
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 20:04:34.90ID:nd1CCCRP
>>223
その車に逸らしたがってるようだけど、
それ以上に軽はモテないから。

何しろ女は乗り心地にかなり拘ってるんだよ。
ボッチ軽乗りには解らんだろうがね。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 20:29:22.84ID:fMpF951X
>>221
それ、女性の車だぞ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 20:44:44.72ID:fMpF951X
輸入車3台持ってるけど、国産車だからどうのとは思わないな
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 21:03:40.72ID:0S4Ho8M9
>>207
会社の派遣クソババアがテレワークになって何故か自動車内で仕事してるからこんな感じなんだろな
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 22:20:02.47ID:5Uj0CJnY
今の軽は金がないと買えない。
その軽の中でも最も値段の高い車種が、全ての車の販売ランキングの上位を占めているのが現実。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 08:47:30.37ID:I4Muckgy
3年後の値落ち率で比較すると、ほとんどのコンパクトカーは、NBOXより下がる。
だから、3年落ちの中古コンパクトカーは、新車のNBOXより案外コスパがいい。動力性能や燃費がいいからね。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 09:28:11.41ID:ngvAVxyv
>>240
>今の軽は金がないと買えない。
まさかと思うが、男なのにちっちゃな軽なんかに乗っているのか?チビかな?
220万円のnboxと、200万円のタンクが並んでいたら、普通の人はタンクのほうが上だと思うよ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 09:57:48.26ID:KzUNmFTv
>>240
いまの軽は高いだけで金無くても最低限の支払い能力あれば買えるぞ。
信用情報でローン通らない奴やグレーな奴や収入が微妙な奴すら未使用車の7年払いは買えてしまう店がある。
100万の中古車買えない奴が何故か200万の未使用軽は契約出来てしまってるよ。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 11:53:13.28ID:vhP/5hu+
長く乗るなら軽を選ぶべきじゃないよな
高く売れるっていうのもメリットかもしれんから2、3年で売って買い替えれば新車の気分のまま乗れそうだな
面倒くしいから絶対しないし普通車買うけど
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 12:32:09.18ID:EdsUluLK
>>249
メーカーが公に認めているように、コンパクトカーは同じ価格の軽よりコストがずっと安いから儲けが大きい。だから値引きも大きくできるし、値落ち率も大きい。
メーカーから見ればコスパがいいが、ユーザーから見ればコスパが悪い。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 14:14:16.97ID:EdsUluLK
>>262
N-WGNはホンダの安い軽。売れ筋のN-BOXカスタムだと177-223万円でフィットよりもやや高い。
しかも価格差以上にフィットの方が安く作れるから儲けが大きい。
値落ちの根拠は中古情報でも見て比較するとわかる。
昔ながらに安い軽も残っているが、売れているのはだいたいこういう水準。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況