X



【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 35【類似後発品】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-H2hw [49.104.24.104])
垢版 |
2020/12/14(月) 20:24:54.97ID:ppT21MPpd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

拭き取るだけ、簡易コーティング剤の総合スレッドです。

前スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 33【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590572237/
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 34【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596980336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0989-PQLg [14.8.96.224])
垢版 |
2020/12/14(月) 20:39:13.98ID:m06/pM500
俺はBSD
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b8a-baeq [217.178.83.216])
垢版 |
2020/12/15(火) 01:02:54.94ID:ekFAoxkc0
シーラントを初めて施工してみた。
疎水系は撥水系に比べてツヤが苦手なイメージだけど
艶っ艶になるな、新車納車時みたいな
使う前に手入れも洗車もしてるし
そこそこ綺麗だと思い込んでた色は
実は半透明でボケてたみたいな感じだ

voodooはほぼほぼ定価で売られてるから
シルクなんかはイエローハットのクーポン使って買ってるけど
自分の行動範囲の店舗ではシーラント扱ってないのでネットで買うしかない
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp11-INKi [126.245.219.128])
垢版 |
2020/12/16(水) 15:48:36.09ID:xU8fQQvdp
懲りもせず、省燃費おじさんです。
神戸市西区〜青垣往復
19.2
神戸市西区〜三田トライアル往復オール下道、途中淡河の峠ワインディング付きで
16.1
まで持ってきたです。まあクーラーの季節じゃないお陰もあるでしょうが。

https://i.imgur.com/3Ah10Oo.jpg
燃料タンクの前にアルミテープ+ディンプル加工
これは目立たない所だし、複数の効果を得られるから、結構おすすめなんだけどなあ。

新型フィット丸パクリ!
https://i.imgur.com/o0Stwjg.jpg
これはメーカー採用で効果期待できるでしょうw
ただ、フィットの場合、これ(エアロボトムフィンって呼ぶらしい)の代わりにストレイキは取っ払っちまってる。
両立は返って効果的では無いのかどうなのか、、
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e92c-2Pjq [180.59.75.0])
垢版 |
2020/12/16(水) 21:06:17.38ID:uvZeU3eh0
>>10
説明を見るとGPとEXのいいとこ取りみたいな感じだね
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8989-Dk2X [14.8.96.224])
垢版 |
2020/12/18(金) 16:33:29.65ID:Dif2WW1h0
BSDで間違いないって
付着した塩カルと泥が洗車ホースのジェットだけで8割ぐらい落ちた
後は普通に洗車したけど
洗車後も撥水はそのまま
2ヶ月はいける
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8989-Dk2X [14.8.96.224])
垢版 |
2020/12/19(土) 09:16:13.94ID:VnCdZ23f0
窓ガラスなんて半年に一回のフッ素撥水剤で年1回のリセット
普段は中性洗剤で洗うだけ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8989-Dk2X [14.8.96.224])
垢版 |
2020/12/19(土) 09:31:23.52ID:VnCdZ23f0
拭き上げると言うより乾く前に吸水クロスでさっと拭く感じ
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82fa-2Pjq [27.121.193.144])
垢版 |
2020/12/19(土) 20:46:18.46ID:hl6XeztR0
ヤフオクでキーパー技研のレジン2買ってみろ
洗車後クロスに少し付けて拭き取り
艶撥水最強だわ
キーパー施工車じゃなくてもいけるぞこれ

最近の簡易コーティングでも3~4千円するから思い切って買ってみたら大成功
しかも少量しか使わんからコスパ的にはかなり良い

初回使用時は水アカや鉄粉くらいの簡単な下地処理はしておけよ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd02-INKi [58.5.114.65])
垢版 |
2020/12/20(日) 02:00:01.33ID:T+wpTNRA0
https://i.imgur.com/3Ah10Oo.jpg
燃料タンクの前にアルミテープ+ディンプル加工
これは目立たない所だし、複数の効果を得られる。

新型フィット丸パクリ!
https://i.imgur.com/o0Stwjg.jpg
これはメーカー採用で効果期待できるでしょうw
ただ、フィットの場合、これ(エアロボトムフィンって呼ぶらしい)の代わりにストレイキは取っ払っちまってる。
両立は効果的では無いのかどうなのか、、
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e92c-2Pjq [180.59.75.0])
垢版 |
2020/12/20(日) 09:19:33.43ID:4a3cn2Qa0
艶の差も自己満だしね(笑)
でも車は綺麗に越した事ないから良いんじゃないかな
昨日初めて黒い車に簡易コーティングしたらムラ解消が難しくてびっくりした
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 896e-oRPB [14.133.41.189])
垢版 |
2020/12/20(日) 17:49:56.52ID:3oeGCATF0
キラサクevo使いましたー!よかった!
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 896e-oRPB [14.133.41.189])
垢版 |
2020/12/20(日) 18:41:30.88ID:3oeGCATF0
>>38
まず、ムラの解消がEXよりも簡単でした。艶の深さに対して施工性がかなり良かったです。
そして艶ですが、スッキリした艶ではなく、ヌラっとした深い艶でした!塗ったところが分かって、明らかにトーンが暗く艶深くなりました。今日が曇天だったこともあると思うのですがかなり良かったです。

後は、撥水、耐久ですがこれはきっと大丈夫そう(笑)
そして一番気にしてるは、水染みの付きにくさですがこれはしばらく観察します。
是非使ってみてほしいです!
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e92c-2Pjq [180.59.75.0])
垢版 |
2020/12/20(日) 18:54:23.02ID:4a3cn2Qa0
>>40
ムラの解消が簡単なのいいなぁ
俺がムラムラしたのはまさにEXで、それでもGPよりは簡単だとか
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 896e-oRPB [14.133.41.189])
垢版 |
2020/12/20(日) 20:08:24.55ID:3oeGCATF0
>>43
私も荒拭きしたボディに、濡らして固く絞ったクロスで施工しました。
EXもその方法ですが、evoの方がむら消しは簡単だと感じました(^-^*)
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 896e-oRPB [14.133.41.189])
垢版 |
2020/12/20(日) 20:14:32.31ID:3oeGCATF0
>>41
コート剤に求めたいのそこですよね。
固形ワックスからの乗り換えなんで、比べちゃうとちょっと苦しそうですが。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-WcWr [49.106.208.199])
垢版 |
2020/12/22(火) 07:31:34.75ID:NfeXjAXUd
屋根裏で走り回ってるのか?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8209-FZ4g [61.11.198.88])
垢版 |
2020/12/22(火) 20:27:07.30ID:90jR4o3C0
>>59
一通り読んだけど材質と形状に関する記述は

「前記帯電抑制材は、前記自己放電を生じさせる鋭利もしくは
尖った角部を有する導電性金属の被膜によって構成してもよい。」

これだけだと思うけど、これじゃなきゃダメ的なことは書いてないな
アルミである必要すらないじゃん
俺の認識が違ってたら指摘して下さい
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd02-INKi [58.5.114.65])
垢版 |
2020/12/22(火) 21:30:19.55ID:3ndesjWn0
誤爆した本人が出てくるのは非常に辛い雰囲気だけどw
貼ってるのは3Mとかもっと安い導電性のノリのついたアルミテープだよ。
それに革のベルトに穴空ける用のパンチでひたすらプチプチと。
アルミテープは別に導電性に期待して使っているわけではなく、むしろディンプルメインで加工しやすさを求めてアルミ。
無論+アルファも期待してるけど。
切り口も微妙にギザギザさせているよw

ということで、明日も寒そうなのでポリラック洗車で手抜きメンテをしようかと考えている次第であります。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 246e-QxO4 [14.133.41.189])
垢版 |
2020/12/24(木) 21:34:33.52ID:pQdsUdYx0
>>40
40です!
いなかの洗車やさんの動画で早速比較動画出ていました。
施工後はBPmixと同じくらいの艶!これは車に使ってても良いと感じるわけです。
今日施工後初めて雨でしたが、やはりバチバチの撥水でした。
あとは染みの付きにくさだなー。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c789-JWCV [14.8.96.224])
垢版 |
2020/12/25(金) 09:29:36.30ID:oubC576c0
BSDはバランスが良い商品なのにここでは人気ないのね
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1610-gHKY [111.110.219.179])
垢版 |
2020/12/26(土) 07:38:37.41ID:w6S6yu3U0
つ、、釣りか?
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2689-wQVg [14.11.65.193])
垢版 |
2020/12/26(土) 10:54:04.54ID:Cdvsr5Ge0
>>86
洗車場なんて殺伐として隣同士に並んだ車の所有者と目が合ったら一触即発、夏場に来るホットパンツねーちゃんには熱い視線を送り過ぎてタイヤワックス中にフェンダーまでかける始末。
昼間に洗車しに来るママさんにジロジロ見られ、いけない想像で心も豊かに。

で、こんなのって?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c789-JWCV [14.8.96.224])
垢版 |
2020/12/27(日) 10:34:43.22ID:BiJbAdmX0
ホットパンツねーちゃんは洗車機だろw
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af6e-QxO4 [14.132.245.96])
垢版 |
2020/12/27(日) 16:02:45.36ID:pNVZr7U/0
ゼロフィニッシュ気になってます。オートバックスでスマホにしてみたら、数日間画面の手触りが違ったので。
けっこうこまめにウェットティッシュで拭くのですが。
艶がというよりは、汚れ落とし力、染みの付きにくさ、耐久性のご感想教えてくださいm(_ _)m
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c789-JWCV [14.8.96.224])
垢版 |
2020/12/29(火) 12:22:27.83ID:nZ7nJkfW0
ノックスドールやった方がいいよ
ディーラーのスリーラスターより耐久性は高いけど値段も高い
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f89-f/sp [14.8.96.224])
垢版 |
2020/12/30(水) 08:38:48.99ID:aUj4Mber0
そもそも錆びない材質で下回りを作らないのが悪いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況