X



【EV】 電気自動車総合スレ その 59 【モーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bfc-tIb4 [119.26.16.100])
垢版 |
2020/11/25(水) 22:54:21.75ID:RrZlt1Ag0
アメリカで9月にもっとも売れたセダンは…なんと電気自動車だった!
https://clicccar.com/2020/11/02/1030384/?post_date=20201102090021

モデル3は北米で9月に3万台売ってカムリ、アコードをブチ抜きセダンナンバーワン
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bfc-tIb4 [119.26.16.100])
垢版 |
2020/11/25(水) 23:15:32.82ID:RrZlt1Ag0
>>622
えっ?
カムリはモデル3より1万ドルも安いのにモデル3より売れてないの?

北米の消費者は賢いねw
トランプ退陣でバカウヨ涙目www
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bfc-tIb4 [119.26.16.100])
垢版 |
2020/11/25(水) 23:27:42.23ID:RrZlt1Ag0
>>624
で?
売れ筋SUVとセダンを比較してるならその言い訳も分かるけどw
バカなの?w
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bfc-tIb4 [119.26.16.100])
垢版 |
2020/11/25(水) 23:38:07.21ID:RrZlt1Ag0
>>626
別に誤魔化してないけどw
EVセダンなのに北米セダンベストセラーのカムリより売れてますよという事。1万ドルも高いのに。
因みに7月は売れ筋ピックアップ、SUVに続いてモデル3は5位にランクインだってよw
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bfc-tIb4 [119.26.16.100])
垢版 |
2020/11/25(水) 23:41:03.94ID:RrZlt1Ag0
あと2019は北米であの世紀の大発明()THSの代名詞プリウスより売れてるねw
プリウスより高いのにねw
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3cd-tIb4 [101.50.228.161])
垢版 |
2020/11/26(木) 08:38:52.27ID:ABp7alCY0
GM、排ガス規制でバイデン米次期政権支持を表明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/c035462d5748926f.html

バーラ氏はまた、GMが2025年までに世界展開を予定する30のEV車両のうち、3分の2を米国で販売することや、投資額ではガソリン車を上回る270億ドルをEVや自動走行車の開発、生産などに充てることにも言及した。


世界的にEV化の流れが加速していくな。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/26(木) 12:24:17.98ID:BKurQFf5a
>>629
ちょっと前のデータだがフランスで59万、ドイツで47万、イギリスで41万、アメリカで25万〜75万円ぐらい。
日本だと40万ぐらい?

一方、東京でミライを買うと補助金だけで300万円
でも年間600台ぐらいしか売れてない。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-zjmz [59.134.32.115])
垢版 |
2020/11/26(木) 13:49:56.25ID:nwvpQUuY0
>>628
ワッチョイ ****-tIb4 [119.26.16.100]=アウアウウー Sa15-tIb4()の爺さんや、
中級車(電池EV含む)すら買えもしないオマエが何をホルホルしてるんだ?w
オマエは二束三文の中古リーフ(笑)でやっと黄色ナンバー()から離れられた
負け組み団塊じゃないかwww

そもそもトヨタは、原油輸出国でガソリンが安いアメリカでは燃費性能車のプリウスは消極販売、
前向きに売ってるのはRAV4、カムリとかタコマ、タンドラとかレクサスだよw

で、
>世界的にEV化の流れが加速していく

日、米、欧、中それぞれ何台(又は販売シェア何%)売れたらEV化が加速、と言いたいのかね、左巻きの団塊さんwww
どこの市場でも電池EVなんかに手を出す馬鹿は、補助金がついてもそうそういないぞw
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3cd-tIb4 [101.50.228.161])
垢版 |
2020/11/26(木) 15:00:15.37ID:ABp7alCY0
>>633
>そもそもトヨタは、原油輸出国でガソリンが安いアメリカでは燃費性能車のプリウスは消極販売、

プリウスは北米でも環境をアピールして販売し2012から3年間は年間20万台も売っていた。それが今はテスラに取って代わられてる状況。
全然消極販売なんかじゃなくて単に飽きられただけ。

それと7〜9月は「前向きに売ってるカムリ」よりHV馬鹿が言う「どこの市場でも補助金があっても手を出す奴はそうそういない」はずのEVが売れてたってのが>>620
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3cd-tIb4 [101.50.228.161])
垢版 |
2020/11/26(木) 15:06:04.13ID:ABp7alCY0
>>633
GMが排ガス規制闘争でトランプ氏を捨てカリフォルニア州を支持
https://jp.techcrunch.com/2020/11/25/2020-11-23-gm-dumps-trump-to-side-with-california-in-emissions-rules-fight/

今後5年間に電気自動車と自動運転技術に270億ドル(約2兆8200億円)を投入して市場参入を加速しようというGMの決定とも一致している。

www
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/26(木) 18:41:55.49ID:BKurQFf5a
アメリカがトランプからバイデンに代わってEV化が加速。
これで欧州、北米、中国がEV推進。
日本はトヨタに気を使ってか2050に温室ガスネットゼロっていい方してるから微妙だな。
周回遅れにならなければいいけど。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-zjmz [59.134.32.115])
垢版 |
2020/11/27(金) 08:46:18.10ID:Nfb009au0
>>634 
馬鹿な左巻き団塊はホント頭が弱いなwww

テスラなんか2019全世界でもたった40万台程度しか売れて無いじゃん
それもインセンティブがらみでさ
これから?テスラは、ほとんど「今が頂点」だろうなw

で、プリウスが北米で2010〜2014まで爆発的に売れた理由も知らないのかこの馬鹿
つ、原油バブルとガソリン高騰、また当時は 世紀の大発明THS 搭載モデルは、北米ではプリウスのみ

まぁ、どうやらコイツ、やっぱ車のエアの負け組み貧乏人だな、何も分かってないwww
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-zjmz [59.134.32.115])
垢版 |
2020/11/27(金) 09:02:43.26ID:Nfb009au0
1995プリウス・ショックの後、欧州では国(EU、特にドイツ)を挙げての嫉妬まみれネガキャンが続いて
来たのだが・・・
世紀の大発明=THSの「技術的なエレガントさ」と「圧倒的性能優位性」が、とうとうEU各国の一般消費者
にも理解され始めたようだ。昨今の欧州でのTHS車の販売急拡大がそれを如実に物語る

 THS = 2連発複合化した遊星ギアによる入出力4軸「直結」の「連続可変」トランスミッション機構。
      →  4軸:駆動モーター、エンジン、プロペラシャフト、発電モーター 

     「4軸の自在な動力合成あるいは分割」と「各軸の回転比の連続的な可変」を
     純電気的な制御のみで実現可能にした大発明のシステムである。
     もちろん可変プーリーやベルトなどは全く不要で、常時ギアの連結状態での動力伝達及び
     各軸回転比の連続変化を実現した。

     モーターやエンジンのチョイス、また制御コンピュータプログラムのチューンによって、
     効率性能最優先のデザインから動力性能最優先のデザインまで、極めて設計自由度の高い
     機構であることも指摘出来る。
     
このようなTHSならでは圧倒的なメリットは、メーカーの関係者なら一目かつ一瞬で理解可能なものだが、
特許に保護された技術であるがゆえに、欧米や日本ひいては全世界的にいわゆる「プリウス・ショック」
を巻き起こす事態にもなったことは今だ記憶に新しい。なお、プリウスでは初代から「回生協調ブレーキ」
まで実装していたことも、その驚きに拍車をかける一因ともなった。

まぁ、各国が「政策的」にTHS排除に動かない限りTHSの今後の隆盛はガチw
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/27(金) 12:21:39.69ID:i2Im0UsVa
>>640
カムリの件はスルーでワラタw

プリウスが売れたのは原油高騰もあるし、ハリウッドセレブがエコって事でこぞって買ったからという理由もあるし、またカリフォルニアのハイウェイの件なんかもある。
そんな事は誰でも知ってる事でバカがドヤ顔するほどのものじゃない。
それにトヨタは別にプリウスを消極販売()なんてしてないしw
社会的背景が変わってきて、当時もてはやされたHVからEVに変わったって事。
ちゃんと現実を直視しないとダメよwww
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/27(金) 12:48:51.86ID:i2Im0UsVa
因みに北米各社は人気のピックアップトラックにも続々とEVを投入。
テスラ サイバートラック
フォード F150EV
GMも2021にハマーEVに続きEVトラック投入
スタートアップのリビアンなんかも出るな。

どんどんEV化が加速していくwww
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-zjmz [59.134.32.115])
垢版 |
2020/11/27(金) 15:24:44.74ID:Nfb009au0
>>アウアウウー Sa15-tIb4 = ワッチョイ b3cd-tIb4 [101.50.228.161]
馬鹿な左巻き団塊の負け組みサンには世の中が何も見えてないようだねw

電池EV(笑)なんかが多少なりとも売れているのは結構なインセンティブがある場合
のみじゃないか
それでも世界中どこの市場でも売れ行きはカスカスwww
(各国に妬まれてインセンティブ排除モードの)THSハイブリにどんどん押されてるw
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/27(金) 17:22:18.81ID:i2Im0UsVa
毎度反論できなくなると左だの右だの言いだしてワラタw
え?
モデル3って北米でトヨタが前向きに売ってるカムリより売れてますけど?
インセンティブあってもカムリより高いんですけど?

www
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-kGov [125.205.249.194])
垢版 |
2020/11/27(金) 18:39:18.25ID:oPVnWUGq0
>>645
じゃあ自分でバンパーが落ちたり屋根が吹っ飛んだりするクルマ買えば?
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/27(金) 19:07:18.88ID:i2Im0UsVa
>>646
HVがオワコンで悔しいだろうけど大丈夫。
まだFCVがあるじゃないか。
ミライなんてEVの補助金なんて目じゃない金額300万円もでるんだぜ?凄げぇ。
こりゃ馬鹿売れ間違いなし!


でも何故か年600台しか売れてないけど…

www
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/27(金) 19:29:33.47ID:i2Im0UsVa
トヨタ 電気自動車をタイとインドネシアで販売へ 東南アジア初
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201127/k10012734801000.html

EVどんどん広がっていくねぇw
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-kGov [125.205.249.194])
垢版 |
2020/11/27(金) 20:35:52.91ID:oPVnWUGq0
そもそもEVなんて全く目新しくなく、ガソリン車より前に登場した大変古いものなのが真。
バッテリーが巨大重すぎ、エネルギー充填に時間が掛かるという欠点で、
ガソリン車に駆逐され続けてたゴミだった。

140年経った今でも最大積載量よりバッテリーが重いなどという冗談クルマに過ぎず、
温暖化詐欺がばれたら終了間違いなしのカス。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/27(金) 21:07:00.94ID:i2Im0UsVa
>>644
欧州で“EV爆増の10月”。ドイツで驚異の新規登録台数「365%増」、ノルウェーでは「月間シェア6割」
https://www.businessinsider.jp/post-223576
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-zjmz [59.134.32.115])
垢版 |
2020/11/27(金) 21:53:23.32ID:Nfb009au0
>>651
だからさ、補助金とインセンティブだよそんなの

それに加えて、オマエみたいな頭の弱い左巻き系を更に洗脳して、
わざわざ「利便性・使い勝手最悪」の電池EV(笑)なんかを「お上が率先して押し付ける」・・
そんなあくどい手口にやられたバカが そこそこまとめて発生したってだけだよwww

欧米人ってのは結構迷信深いバカが多いんだよw 魔女狩りとか禁酒法とかホロコーストとかヘーキで
やらかしてるw

そもそもオマエ、自分が買えない「性能比ボッタクリ」の電池EV(笑)なんぞが売れると
一体どうしてそんなにホルホルするの? 一体何が嬉しい(あるいは悲しい)の?www


つーかオマエ、鬼籍入りまであと大して時間も残ってないんだろ? 団塊さんよw
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/27(金) 22:10:19.02ID:i2Im0UsVa
毎度反論できなくなるとホロコーストとか禁酒法とか関係ない話をしだすネトウヨ哀れw

補助金300万円も出るのにミライ全く売れてないねぇw
あのトヨタが「前向きに販売してる」カムリよりモデル3の方が売れてるねぇ。インセンティブ差し引いてもカムリの方が安いのにねぇw
ピックアップトラックのEVも各社発表してるねぇ。サイバートラックなんて予約殺到してるみたいだねぇw

www
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bfc-tIb4 [119.26.16.100])
垢版 |
2020/11/27(金) 22:22:45.36ID:re+GQvlZ0
>>653
テスラの「Cybertruck」が中国で先行予約開始 予約台数はすでに桁違い
https://36kr.jp/83525/

まあ予約金が安いのとキャンセル可能ってのはあるけど、北米でも予約が50万台超えたらしいし、どんどんEV化が加速していくなw
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-zjmz [59.134.32.115])
垢版 |
2020/11/27(金) 23:18:41.94ID:Nfb009au0
>>657
次世代電池(笑)

そもそも電池ってさ、言ってみれば「電気イオン偏在ひずみ溜め込み式」のエネルギー保存器という
一種のゼンマイでしょ
本家ゼンマイの方は「弾性金属板の巻き取り機械的ひずみ溜め込み式」のエネルギー保存器なんだけどさ

ある物体内部に何らかのひずみを溜め込む式では、どんなやりかたであれ重量エネルギー密度に限界があるのは自明の理だよね
車とか他の乗り物とか、オモチャならともかく今以上は無理じゃね?
今だって電池車なんかは使い物にならんゴミて言われてるし、中国あたりでは補助金がなければ誰も買わないって話

つーか、次世代電池とかリチウムイオンの全固体なんてそんなにおいしいの?
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8b-B0EF [133.106.70.167])
垢版 |
2020/11/27(金) 23:22:50.01ID:3zPbB581M
>>658
うあ…マルチかよ。
全固体電池スレで同じ書き込み見たし。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8b-B0EF [133.106.70.167])
垢版 |
2020/11/27(金) 23:31:54.78ID:3zPbB581M
>>661
それは単なる迷惑行為だ。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bfc-tIb4 [119.26.16.100])
垢版 |
2020/11/27(金) 23:36:34.20ID:re+GQvlZ0
>>660
毎度HV馬鹿が反論出来なくなると団塊とか左巻きとか言うしかなくなっててワラタw

とりあえずトヨタが「前向きに販売してる」はずのカムリがモデル3より売れてないのはスルー?w
EV以上に補助金やらインセンティブやらがあるのにFCVが全く売れてないのはスルー?w
都合が悪いことは全てスルー?w

www
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8b-B0EF [133.106.70.167])
垢版 |
2020/11/27(金) 23:42:20.91ID:3zPbB581M
>>661
追記!

教えてあげてるって件の>>658じゃ何一つ教えてないし、むしろ質問形式だよね。
しかもゼンマイと同じと言うならTHSもゼンマイでいいんじゃね?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/28(土) 00:25:43.36ID:irbdGH1oa
チョロQワラタw
まあHV馬鹿言うところの「電池車なんて使い物にならないゴミ」にトヨタを含め世界中の自動車メーカー、サプライヤーが巨額の投資を行っているんだが、その不都合な事実からは目を背け続けるんだよなw
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-zjmz [59.134.32.115])
垢版 |
2020/11/28(土) 08:10:36.75ID:QwVJVuhn0
>>667
だからさ、左巻き団塊サンどこまで馬鹿なんだ?w

「補助金出して販促手伝ってくれる」
「CO2減らして異様な罰金から逃げる」・・
ローテクの電池EV(笑)しか作れないメーカーはそうするし、
世紀の大発明THS>>641も、FC技術も、電池技術も持ってるトヨタなどは全方位の対策で余裕かましてるw

それだけのこと

使い物ならない、利便性最悪のゴミの電池EVで消費者がどう迷惑こうむろうと知ったこっちゃない、
自社の経営が一番大事

オマエみたいな貧乏人の車のエアプ()さんには利便性も使い勝手も分かってないのかね?www
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-zjmz [59.134.32.115])
垢版 |
2020/11/28(土) 08:21:15.47ID:QwVJVuhn0
>>666
爆笑もんだが、電池EV(笑)というのは
 「電気イオン的ひずみ溜め込み式のゼンマイ」にエネルギーを貯めて走るモノだから
チョロQそのものだって・・・馬鹿にもやっと分かったか?

電池EV(笑)などは、電池プラモカーをデカくしただけのローテクモデルだってのは
まさにそういうこと
www
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-zjmz [59.134.32.115])
垢版 |
2020/11/28(土) 08:36:36.47ID:QwVJVuhn0
【電池EV(笑)オーナーさんの自嘲シリーズ】
751名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/11/27(金) 22:45:50.07ID:WRaKTdCg0
ワイのリーフなんか30分充電しても70%で航続距離数字上で70キロよwww
最後の方なんて20アンペアしか出てなかったわいwww
30分も充電してもバッテリー寒すぎて8割も届かないし70キロって笑うしかないわwww
もちろん暖房切ってなwww
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-zjmz [59.134.32.115])
垢版 |
2020/11/28(土) 08:46:04.55ID:QwVJVuhn0
【電池EV(笑)オーナーサンの自嘲シリーズ  続】

766名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/11/28(土) 07:53:23.65ID:1mSZ+fqv0
>>755
未来的www
いや、これは退化だよwww
充電は遅いしただでさえ走らない航続距離を稼ぐために冬場はエアコン切って
ケツヒーターとハンドルヒーター、毛布や厚着で凌ぐんだぜwww
ガソリン車の方が進化してると言っても過言ではないwww
何度もいうが冬場の充電の遅さは異常なwww
どうしてでも買うんなら30リーフからだよwww


767名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/11/28(土) 08:00:13.23ID:1mSZ+fqv0
ガチの冬になると30分も充電して3から5kwhしか充電入らんのだよwww
計算すると最大で5かける7で35キロよwww
もちろん暖房切ってなwww
3kwhしか入らないと3かける7で21キロよwww
もちろん暖房切ってなwww
充電プランも変更されたし今からこんな悲惨なもん買うならよく考えてなwww
充電スピードって大切だろ?www
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/28(土) 10:34:12.85ID:irbdGH1oa
>>668
朝から馬鹿が必死に連投しててワラタw
そして都合が悪いことはスルーwww

>>672
欧州メーカー→ディーゼル問題発覚で急遽EVに切り替えて次の覇権を狙う
中国→ガソリン車より開発が手っ取り早いEVで次の覇権を狙う
アメリカ→テスラは先行逃げ切りを狙う。他メーカーはバイデンに変わって方針転換
日本→系列の部品メーカーを潰す訳にはいかないのでHVで引っ張ってEV、FCVに切り替えるつもりが既に周回遅れ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8172-W+Es [222.15.52.251])
垢版 |
2020/11/28(土) 12:03:33.38ID:Wb992giG0
>>641
四軸では無いぞ
>→  4軸:駆動モーター、エンジン、プロペラシャフト、発電モーター

あくまでも、3軸:発電モーター、エンジン、駆動モーター=プロペラシャフト
駆動モーターはデフにそのまま繋がってるだけであって、可変要素ない
デフの後の左右に割り振った2モーター駆動になれば4軸になるが
回生ブレーキや片輪スリップ時のトルク制御を考えれば理想的だが、モーターの更なる低価格化が必要だな
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bfc-tIb4 [119.26.16.100])
垢版 |
2020/11/28(土) 12:14:19.21ID:GXp4reyC0
10年落ちの30プリウスにしがみついて乗ってるオッさんだから世の中の流れについて行けないから仕方がないw
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8b-B0EF [133.106.70.167])
垢版 |
2020/11/28(土) 15:16:08.97ID:hURMKCkEM
>>681
モーターだとレアケースのレス化によるコスト削減ってのがあるな。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5115-kGov [220.108.82.228])
垢版 |
2020/11/28(土) 18:32:43.18ID:T8e4ubKG0
>>673
日中は先にBEVを量産してみて、筋悪な事に気づきHVに方向転換中。
欧米は今からBEVなどという高額で電池の運搬にしかならないものに熱を入れてて周遅れ。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bfc-tIb4 [119.26.16.100])
垢版 |
2020/11/28(土) 19:08:24.06ID:GXp4reyC0
>>684
中国はEVの値段が思ったより下がらなくて貧乏人が買えないから仕方なくHVを認めただけでしょ。
2035年までにNEVの比率を50%、残りをHVにするって発表。
その内訳も値段ありきだからMHVが大半を占めそうだな。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8172-W+Es [222.15.52.251])
垢版 |
2020/11/28(土) 19:34:16.37ID:Wb992giG0
>>685
中国の規制緩和ってハイブリッド車かどうかではなくって、低燃費車を満たせばEVの何分の一かの台数扱いにするって方法だから、
マイルドハイブリッド車では低燃費車にならないのでその分多くのEVを売らなくてはならないので大半占めようとすると意味ないような
EV売る台数足りなくってマイルドハイブリッド車も売れない状況に陥る
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bfc-tIb4 [119.26.16.100])
垢版 |
2020/11/28(土) 20:38:20.86ID:GXp4reyC0
>>688
23年までは恐らくMHEVも低燃費車と見なされるらしい。
それまでにEV、PHEVの開発をするんだろうな。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f115-b6o2 [118.18.179.68])
垢版 |
2020/11/28(土) 21:47:12.18ID:GeMFWctj0
なんかEVの未来の話するといつも切なくなるな。まだまだ普及価格帯での実用は遠いな。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/28(土) 21:48:01.64ID:irbdGH1oa
パリなんかは路上に充電器があるみたい。

因みに日本はこんな事もやり始めてる

コンセントで使った充電量を記録できる「WeCharge」プレサービスを開始。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000063033.html

テスラをマンション入居者でシェア「soleco EV Share」。三菱地所レジ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1248689.html
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132b-zjmz [59.134.32.115])
垢版 |
2020/11/28(土) 23:00:47.87ID:QwVJVuhn0
>>694
ほぉ
アパートの駐車場に充電設備? 充電自体が何時間もかかるからどうにもならないのだが
つーか、充電したい全台数がほぼパラレルで充電できるように設備投資するってか? 
それで充電電気代はkWhいくら位になるかねぇw

走行コストだけで比べても、30円/kWhを越えて来るとチッコイ安車のリーフでもTHSハイブリ車に勝てないんだよ?
実は・・さらに電池の劣化消耗品コストまで計算に入れたら実質コストはタイヘンだ

電池EVの馬鹿(笑)はその程度の計算も出来ないようだが
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8b-B0EF [133.106.70.167])
垢版 |
2020/11/29(日) 05:40:14.51ID:bFp5dCU8M
現状のEVは確かに高い。
発売当初よりkwhあたりの価格は安くなってるものの、補助金減ったり、税金上がったりしてるので安くなってる実感は乏しい。
挙げ句の果には重量税の全額免税は無しにするって話も出てきてる。
130万円200km。更にオプションで10万円500wのソーラーパネルとかが出ないと難しいだろうな。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/29(日) 07:10:56.27ID:BXV0UGmma
>>695
通勤で車を使う人は職場の駐車場で充電出来る可能性も出てくるな

>>697
設備投資?パラレル?
バカは日本語が理解できなくて可愛そうwww
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1d-b6o2 [126.161.17.103])
垢版 |
2020/11/29(日) 09:54:03.71ID:FsDbkY2vr
欧中米の3大市場がEV化に舵を切っているのに、視野の狭い右巻きとやらは井の中の蛙だな。
茹でガエルになるまで気付かないだろうね。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/29(日) 10:13:51.19ID:BXV0UGmma
>>707
もう一度>>694のリンクを読み直したら?w
日本人ならこれ見て設備投資するのか?なんてバカな事言い出さないからwww
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/29(日) 10:35:44.16ID:BXV0UGmma
>>710
ホント日本語読めない、理解出来ないんだw
そういう事じゃないからwww
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-tIb4 [106.129.93.39])
垢版 |
2020/11/29(日) 11:07:24.56ID:BXV0UGmma
>>715
オマエはまず>>694のリンクをちゃんと読んでからレスしてこい。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33e8-kGov [133.123.43.158])
垢版 |
2020/11/29(日) 11:58:03.21ID:uRhZkIwh0
BEVの普及はもう世界の潮流になってるから馬鹿工作員の寝言ではどうにもならんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況