X



自動車整備士になりたいんだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ふじこlp
垢版 |
2020/10/25(日) 20:05:18.95ID:NLDOUxCA
将来自動車整備士になりたいと思ってる、ちなガソリン車の
親父曰く〔これからは電気自動車がメインでガソリン車は発売されなくなる〕って言ってて、わいはガソリン車が整備したいんだが20年頃には電気車ばっかでリストラされるらしいし、もうどうしたらいいんだ!
0046イッチ
垢版 |
2021/03/02(火) 01:35:49.73ID:vIpq5P1+
>>44
車が好きだからってのと、物を直す(修理)のが好きだからかな
なんか、こんな雑把な理由でええんやろか…
0047イッチ
垢版 |
2021/03/02(火) 01:36:46.29ID:vIpq5P1+
>>45
そこら辺も一応視野に入れてる
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 03:58:56.45ID:S04MgcJZ
車が好きだからと言うのは自分が車を買う機会を失って(経済的に)更に乗る時間も失って(サビ残)までして他人の車を触りたいほど好きなのか?

普通の車好きは自分が自分の車を弄ったり走らせるのが好きな訳で人の車なんか触りたくないぞ
ましてや自分が好きな車に乗るのを諦めてまで
0049イッチ
垢版 |
2021/03/02(火) 15:42:07.01ID:vIpq5P1+
>>48

経済的に厳しくなろうがサビ残とかで疲れ果ててまでも車が好きか言われれば多少は嫌になるだろうけど、多分嫌いとまでは行かないかな、嫌いじゃないけど好きじゃない、そんな感じやな
後、別に自分は他人の車触る(直したりする)のが嫌じゃないから他人の車を触る事は嫌ではないかな
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 18:19:41.79ID:w9AhSWAB
経験してない奴に何言ってもわからんよ。
幼稚園児に高校生が論理とくようなもん。
どんだけ地獄か実際に入ってやってみればいい
0052イッチ
垢版 |
2021/03/02(火) 21:17:31.73ID:vIpq5P1+
>>50

>>50
確かに自分はまだ未経験で分からない事ばかりや、整備士に就いて耐えれなくなったんなら、その時はその時や、
0053イッチ
垢版 |
2021/03/02(火) 21:18:46.12ID:vIpq5P1+
まずはどう就くか、
0054イッチ
垢版 |
2021/03/02(火) 21:20:12.57ID:vIpq5P1+
就くならやっぱトヨタ?
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 21:32:43.69ID:v1tnPWEe
一般的に結婚して子供育てると
年収600万ないとキツイって世の中だ
メーカーで40歳位の年収800万
整備士で40歳の年収450万
自分も家族も生活に困らない方は、
どっち?て話でね
効率よく稼ぐのが仕事ってものだと思うよ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 22:10:04.78ID:G5sA/m3h
>>54
まさかディーラーが製造メーカーと同じ会社だと思ってないよな?
ディーラーはフランチャイズが大半だから店単体は街中の中小企業が運営してる
わかりやすくいうとパナソニックの看板の電気屋がパナソニックじゃないのと同じ

看板がトヨタだろうが三菱だろうが劣悪さは変わらん
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 00:11:05.31ID:JsvWvJy8
ほっとっけ
勝手にやって後悔すればいい。
ツナギ着てるだけで周りからの目も冷たいとかも分かってなアホ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 12:35:33.73ID:ia/7Y1ka
電動化云々以前の問題で、保安機能において多種多様且つ複雑な電子制御車が義務化されてきている現代は、一分一秒勉強を欠かさない人じゃないと勤まらない世界になってきている

今や軽自動車ですらESCが義務化され標準装備されている時代
それから自動ブレーキ機能も義務化され、これから先の時代は搭載車の依頼が当たり前になってくる

そういう動向にある以上、仕事が終わり帰宅した後も常に勉強を要求される
まずはそれをやり抜く覚悟があるかどうかだよ
今の時代は単に車好きというだけじゃやっていけない世界
一分一秒欠かさず勉強できるほどの勉強好きじゃないなら、自動車整備士じゃなく保全技能士の方を目指した方がいい
0060イッチ
垢版 |
2021/03/03(水) 16:12:45.74ID:UXwarYAo
>>59
保全技能士か、なるほど、保全技能士は有資格者は製造業とかでのニーズが高いから、車のみの整備士と違って転職に有利だったりするのか、
0061イッチ
垢版 |
2021/03/03(水) 16:18:47.73ID:UXwarYAo
今後の世の中見据えた職業に就くべきなんやなって、
やっぱ自分の思い通りに行かない事もあるよな、もっと広い視点で考え直します
0062イッチ
垢版 |
2021/03/03(水) 16:19:11.41ID:UXwarYAo
皆ありがとう、色々と勉強になります
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 20:41:43.35ID:7dsY8GIc
なんでそんなに寄ってたかって若者の夢を潰すんや?

本人がやりたいって言ってるんやから、背中押してあげたらええやん

どんな道でも本気でやれば必ず拓けるよ
ワシは応援するで
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 21:50:21.62ID:7dsY8GIc
確かに雇われの整備士は経済的に厳しいとは思う

せやけど、独立、もしくはやる気のある社長の下で差別化できるショップのメカニックやるなら、それなりに収入もついてくるやろ

レストア、クラシック、レース、色々道はあるで
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 22:55:56.19ID:1y+GTvVI
独立する金が稼げないのが整備士
まず大学出てトヨタ本社に入ろう
そこで20年くらい働いて1億くらい貯めたら独立したらいいさ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/21(水) 07:55:43.30ID:u6rdxnhO
ディーラーは絶対やめとけスーパーブラックディーラーは
王手ホンダ豊田でも店長とかたまに自殺ある
社風悪い社員の経歴悪いのが多くて素行も悪い自己愛多いから辞めとけ
暴言当たり前暴力的なやつばかり
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/21(水) 07:58:02.35ID:u6rdxnhO
このネット社会でも未だにデラが一流と勘違いしてるやついるからな

デラは店舗とおいてる車が一流なだけで
組織や人間はコンビニと変わらん
時給換算スーパーコンビニと変わらん
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 23:07:52.82ID:Ox3C0Is2
死んでしまえと言われたりクレーム対応ばっかやらされた人が失踪とかありがち
クレームなんて基本あたおか何だから一律警察でいいのに
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 13:57:45.05ID:H1AQTsRA
学校出て一級取ってメーカーの整備士になるのが良いよ。原因不明でメーカー送りになった車を調べたり直したりする人。

あと整備に向いてるのは車好きじゃなくてメカ好きな人だし、どんなに良い道具と知識を持っても腕力ないとダメ。腕力=器量さだから。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 22:31:19.44ID:LHHq5wJ6
>>76 そんな職種あるの?
全く求人情報で見たことがない
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 03:16:30.89ID:FP/O16zo
メーカー系の専門学校だと成績上位何%はメーカーに入れる権利があるとか聞いたことある
自分は職訓だからコネとかは指導員つながりしか無いんでメーカーからの求人はほぼなかったな
9割販売店、1割メーカー開発/子会社の研究部門/子会社のOH屋みたいな感じだった
選ばなきゃ有効求人倍率は50倍でどこ受けてもだいたい受かる
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 03:24:02.87ID:FP/O16zo
本当は公務員狙いたいけど都バスは求人が一番最後で落ちたときにリスク高そうで敬遠されてた
消防警察などは定期採用はなかった
あーあとトラック系はメーカーが直で販売や整備してるようだけど待遇は乗用車ディーラーと変わらなくてメーカー直接雇用の旨味はないみたい

>>77
横からだが
ディーラーで売った新車がどうも変だというクレームで何度も販売店に持ち込まれその度メカニックが試乗してもわからないと
悪質なクレームか精神病何じゃないかと言われ始めてたがどうしてもというのでメーカーに調査に出したらシャシー歪んでましたテヘペロというのがあった
そのテヘペロ要員だろうw
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 21:01:43.50ID:eQuu/0J4
>>79
たまに都バスみたいなトコなら業種としてはアレだが考え様によっちゃいいのかもしれんとは思う。
まぁ底辺に居る現場の人間からすりゃ雲の上みたいに感じるが。
そいや転職サイトでテスラジャパン出てきてるな、あそこ何気に出張整備とか出てるけどどーなのよって見てるわw
まさか現場でウマ掛けてやるのかねぇwww
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/17(金) 06:12:30.79ID:h36wvC/D
認証工場じゃないと分解整備出来ない(事になってる)からどうなんだ
電動とか怖いから触りたくない(電気科卒/低圧電気の講習済)
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 07:58:12.28ID:pByGRW8d
復活した一級って意味あるか?
しかも学校卒で

一級試験が復活した直後の試験でのいざこざで
合格者が大量辞退したあの事を知ってるとなぁ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 02:48:09.00ID:aGibCyHV
私は旧車好きの父を持つ清純其の物の女子高生で素が貴様等の愚か狭が滑稽YOwww
貴様等に脳髄と云う器官は無い乃www貴様等に有る呑ha不気味な神経組織daけwww
私達人類はanusとanalの違いga明確に解る貴様等下等な糞蟲niは理解不能na之ねwww
謂う迄mo無くanusは御尻no穴death其れni対誣analはenglishの余りniも間違った誤用ne
間違夷wo披露目ta呑は関西出身のdownコtownコ砥か云う不可触賤民no芸人death最低
anal何te根本的に間違っ汰wordはkgの腐臭塗れの臭過切る肛門ni使ウンdeath氏ねwww
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 16:36:14.74ID:Kq1S8fTR
>>76
メーカーに居たがこんな人は存在しないぞ
客は待ってるわけで悪いところを究明して交換対応までは寺
寺から送られてきた部品に何があったかする仕事ならある
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 17:06:31.97ID:BYOdC25m
トヨタとか日産の血が入ってる専門学校だと成績上位何人かはメーカーに入れる枠が有ると聞いたことはある
それ未満の平民は安月給のディーラー(直径の販社やFC店)とか全く関係ない仕事につく
ディーラーでもメーカー統一だと何数縛りで学費免除なんかもあるらしいね

金が無いなら公共職業訓練校なら無料どころか給付金(2年で400万円くらい)もらいながら2級まで取れるけどね
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/27(土) 19:37:36.83ID:Mv29LWN6
刑務所は前科つくし最低1年以上の懲役でかつ模範囚という難易度の高さがある
個人的に風呂が夏に週3、冬は週2回の囚人に車触ってほしくないな(教育の一環で刑務所でも一般の車検受け入れをしている)
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 20:43:42.29ID:HNQdIBn7
アポロステーションのHPにVパの説明文があるから店舗によっては継続販売されてるんだろうな
まぁ無くなったらF1を薄めに添加すればいいんだが
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 12:42:58.10ID:YzOzx6jl
2級自動車整備士28年目だ、某ディーラー勤務9年→自営開業

車が好きで好きでたまらなくて整備士になりたいのなら正直やめたほうがいい、仕事でやってくる車が全て好きになってはいけないんだ
好きになっていいのは自分の車だけだ、そしてその自分の車を触る時間なんてなくなるし業務時間以外で車なんて見たくもなくなるぞ
どこに勤めるかにもよるけど給料も見合わない、最近はぼちぼち改善され始めていると聞くがな…

それでも2級取って車に携わりたいというのなら自動車検査独立行政法人が良い
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 17:04:35.28ID:HucGhYcs
>>95
毎日忘却されてるようで頭が下がるわ、お疲れ様です
開業して何年?
やめとけと言いつつ28年続けられてる理由も書いていってくれないか?
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/10(金) 23:57:13.79ID:XNYveBXR
age
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/11(土) 00:38:51.44ID:wNna4exh
なりたいだけなら職業訓練校行けば格安もしくはお金もらいながら資格は取れるし就職率100%だよ
ただ、拘束時間と平均給与調べておけ
本当に整備士の給料で欲しい車やバイクが買えるのか?整備士の拘束時間で遊ぶ時間が確保できるのか?

自由度で言うと250cc以下の二輪専門で開業したほうがいい気がする
結局資格があろうと四輪や250cc超になると工場外で分解整備できないし
キャリパー外す出張タイヤ交換もできやしない
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 11:11:09.82ID:e35EgzdT
SUV
・モノコックボディ 都市型SUV ハリアー等
・モノコックボディ ちょい本気SUV エクストレイル等
・ラダーフレーム ガチ本気(クロカン) ランクル等

3種に分かれるってことでOK?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/06(木) 00:01:13.72ID:/MTopyGZ
今日のツルツル秋田市、今年製ウインターマックス3はABS作動しまくり、停止時には横滑りズルズルだった
シンメトリコのが効いたのかな
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 01:18:43.14ID:jWYWO9XI
単に車イジリ好きくらいのレベルなんだが、3級ガソリンを受けるために有効な教材を教えてもらえないでしょうか?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 06:25:29.36ID:8ppNIJWU
>>104
実務経験で受けるなら振興会の実技免除講習に通ってしまうのが手っ取り早い
学科は過去問5年分丸暗記でOK
3級は科目点ボーダーもないから学科は楽勝
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 08:00:06.08ID:i4lSzLvH
電気科ゆーても重電軽電電子があってな
自動車科でも設計工作は必須
普通では2級→検査員かな
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 15:25:25.14ID:TL40gVoi
プラットフォーム販売は今今上手く行ってないみたいだけど
将来的に必ずこの方向で規格化して開発が進むと思う
とした場合各モジュールは修理やメンテはフリーになって交換主体になると思ってる
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 15:39:32.81ID:Dlf9ABt0
仕事であっても車いじるのに整備士の資格はいらんよ
そういう意味じゃないとしたら回送や板金塗装、溶接、コーティング、タイヤ屋、用品店など
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 16:53:57.96ID:jWYWO9XI
>>106
回答ありがとう
今まで趣味でやってたけどちゃんとした知識をつけたくなって単順に学びたいだけなんですが、折角ならモチベアップも兼ね資格が得られたら嬉しいなと。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 17:15:26.79ID:cHdpCfkG
GSなどで1年は実務経験無いと受験できんよ
もしくは自動車科の高卒資格や職業訓練の3級コース終了など

受験には実務経験か学歴のどちらかが絶対必要
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 17:19:43.59ID:jWYWO9XI
助言ありがとう。
車両修理工場経験が4年あるのでそこはクリアできていたのでホッとしております。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 17:21:04.00ID:jWYWO9XI
軽作業ばかりのお手伝いですけど笑
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/12(水) 20:04:09.10ID:UtURR1bU
すでにEVの年間販売台数はHVを抜いちゃったよ
日本人はガラパゴってるからハイブリッド信者ばっかりだけど、もう抜かれちゃった
現実は厳しいもんだ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/12(水) 20:07:55.24ID:7XTst0xR
EVがHVよりも売れたら何かあるの?
比較する理由を教えてくれ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/12(水) 20:13:52.98ID:Do9dEZRw
アメリカだとEV買った20%はガソリン車に買い戻してる
あと砂漠に広大なバッテリー墓場作ってリサイクルできないバッテリーを直で埋め立ててる
何が環境に良いのか考えてから行動しないとやってます感でしかない
てか整備士になりたくないならよそでどうぞ
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/16(日) 11:50:41.26ID:xDAIE+b2
火山灰の影響、エンジンにはどうですか?
火山灰はガラス粉末みたいな硬くて鋭い厄介なものらしいけど。
ピストン部分、回転部分など。フィルターもかな。

トンガ大噴火でかなり気になってる。
クルマ、船はエンジンあるし、発電所はタービンある。
旅客機もタービンある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況