X



プロ専用□□メカニックの部屋 PART90□□素人勘弁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 17:06:25.52ID:iwxgnMfY
小型貨物のタイロッドエンド、ロックナット側のネジが舐めてたから
ダイスで切ったんだけど外れないか心配、キャッスルナットの所って加重かからんよな
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 19:46:56.24ID:iwxgnMfY
精神衛生上よくないから新品に変えとくわ
乗り上げた衝撃で外れたりしたらなあ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 07:01:10.10ID:9P9jNHjt
京葉道路でインプ大破した事故
と、同様な事故で
むかーし
警視庁24?で
GTRだか同じく大破して
遺体そのまま放送したことあった気がする。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 22:32:02.80ID:kGddEcA5
型に乗っていた右側の人はみぎうえににげてるね
ヘルメットが煙の中に見える。左の人は知らん。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 15:14:17.69ID:TLOWsryO
>>761
建物の解体屋のアンちゃんが電動丸鋸をこんな感じで爆走させて、
親方にドロップキック喰らったのを目の当たりにしたときは、
現実の出来事とは思えなかった。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 18:31:09.14ID:fXA2yPfq
カバー全開開きでよ〜く走っていくだろうwwww
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 11:20:23.20ID:Hz9/C27R
>>769
廃油ストーブの後ろに普通の薪ストーブをつけて
やればゴムなども煙が少なくもやせるw
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 14:45:34.40ID:3Ei1fGwV
ねえねえ自分の車のショックとブッシュ
交換したんだけど
キャンバーとかズレたっぽいんだ
タイヤも減ってるんだけど
タイヤ交換する前にアライメント調整
した方がいい?タイヤとセットでアライメント調整したほうが良い?
アライメント調整やってる業者さんの見解どう?
単に一気に金かけたくないんだけど(笑)
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 18:00:02.09ID:Hz9/C27R
自分で決めてやれよ ボンクラデキ損ないなのか? プッw
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 00:11:39.29ID:y0X4JQaX
少なくとも認証以上ならキャンバーキャスターキングピンゲージはあるでしょ。ターニングラジアスゲージもあるでしょ。なら工夫すればある程度は出来るのでは?
タイヤは今あるタイヤでやってみて、新品入れたら再度測定、調整。面倒ならアライメントテスター持ってるところに頼むしかなかんべ。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 00:41:59.20ID:eICLf2sS
新品タイヤにしたら〜とかスタッドレスだと〜とかいうクルマ屋にはアライメント調整出さない方がいいわな
タイヤなんてクランプ噛ませるだけのただのクッション材に過ぎない
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 05:18:03.94ID:5vWEs+/x
お前らもブーメランだな
知らねえんだろ回答
ターニングラジアスゲージなんて使えねえよ
てか使ったためしない現代の車で
トーイン位しか使わん
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 07:15:21.56ID:Y3QbXEND
youtubeで
新車のガス抜いて少ないぞ
ゴラァー!!
俺って俺すごいじゃん
みたいな動画あるけど
ガス規定量はいっていないものなの?
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 07:33:03.41ID:Y3QbXEND
>>787
あぁ
それそれ!
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 12:31:22.76ID:IMPogx4r
>>785
> ターニングラジアスゲージなんて使えねえよ
> てか使ったためしない現代の車で

アウディのフロントやBMWのリヤとかのマルチリンクだと調整すると3次元で動いちゃうから、使わないと何がどれだけ動いたかわからなくならない?
最終的には4輪アライメントテスターが必要だけど、無いなら無いで何とかするしかないし。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 12:53:37.41ID:5vWEs+/x
逆にお前らの全力で阻止って
感じがすごいわ(笑)
そんなに大したことない奴に釣られてんな
お前ら(笑)

俺の質問は、新品のタイヤに変えたとき
アライメントとるか?減り気味のタイヤで
アライメントとるのが問題ないかだが?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 13:02:49.70ID:HxT+3lsL
アライメントをとったところで、走行性能やフィーリングはタイヤに左右されることが多い
この事実を受け入れられないユーザーと、説明責任を果たさないアライメント屋がいるってこと
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 20:32:03.45ID:0D2RxHWJ
伊藤かずえのシーマのレストア
ヤフトピに出てるけど
メーカーの本格的なレストアブーム
始まるんかね?ニスモは、アナウンスしてるよね。

俺たちもそういう技術身につける
ことも視野に入れていかなきゃかもな
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 01:58:33.63ID:rRtbUNfh
バックプレート交換しなきゃならないなんてもうほかも他もボロボロだろうし、そんなゴミみたいなのを延命するならば、免許証を返納させたほうがいいんじゃないか?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 02:50:57.42ID:P14JowYG
有名芸能人だからやるんだろうね
日産も地に落ちたからなwwww

旧車ユーザーの事を思った部品をつくるメーカーが信用できる
日産は防腐処理と構造が悪く鋼板に穴が開くまでの時間が早すぎるわ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 15:07:32.76ID:wptHSkWh
     /~~/     人
    /  /    ( 0 )
   / ∩∧ ∧  л  シュボッ
   / .|< `Д´> ( E)
  // |     ヽv/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 18:36:11.17ID:bOKbFnQM
のちのち響いてくるんだろうな。
車もダメ!ナビ類もダメ!
とかなるんか?
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 19:15:22.59ID:hjhv1Hms
某動画サイトで整備士がやりたくない整備を上げてたけど
内容は何にせよ、それが仕事だろ?選り好みするなと言いたい
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 22:13:17.77ID:2m43aFq7
ちゃんと対価を提供してくれればエンジンだろうがミッションだろうがオーバーホールするわさ
OHの値段とリビルドの値段出すとまあほぼリビルドになるけどな
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 22:35:25.28ID:q7USvOsW
昔と違って今はしっかり見積もり出すから引き渡す時に値切られる事も殆ど無くなってくそ仕事なんて無いだろ
ちゃんと労力相応にお金は貰うわけだし
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 20:50:21.26ID:vy9AegKh
奴隷だろうw
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 21:01:30.98ID:mzjQVDea
あはは
そんなもの出来たって、自慢になるな・・・・   俺は出来ねぇ。
つうか新品でもリビルトでも出来合いを使えばリスクはかなりなくなる、見積りで
納得してもらってからやればいい。
安くやっても客は褒めてくれないし、O/Hは工賃と部品代の合計で掛かるし失敗したときは怖いよ。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 22:07:06.38ID:Q042l3AX
大型車の書き込みもこちらで良かったでしょうか?
それとも別であります?
色々探してはいるんですが大型車はないのかな?
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 22:10:46.67ID:X2qeml9d
大型だと値段もだけど車を止めてる時間が惜しいから載せ替えが多いよ
例外でうちの顧客の大手の地場運送会社はスペアのエンジンとミッション、デフをワンセットうちの工場においてるよ
エンジンだめだってなったら即載せ替えて翌日にはルート配送に戻ってる
その間にエンジンオーバーホールしてを繰り返す感じ
ミッションだったらミッションとミッションジャッキ積んだレッカー車で現場行って広いとこまで引っ張ってって載せ替えるとこまでやる
使い回しが出来る同型車を傭車するのもこういうことができるからってのもある
とにかく運送会社は車を止めることがマイナスだから多少金がかかっても(まぁめちゃめちゃケチで値切っては来るけど)車は止めない
まぁうちのとこだけかもしれないけども
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 22:17:42.88ID:30PwLcXV
普通の平ボデーとかアルミウィングとかダンプなら荷物を他の会社にお願いできるけど珍しい特装車なら無理だから直すしかなくなるね
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 23:54:51.65ID:w/VD1Ey4
昔はよく高速のSAまでレッカーして、SAで作業したな。4トンのミッション腹に載せるツワモノの先輩もいたしな。
クラッチオーバーホールぐらいなら大概現地。最近のはもう現地でやらない(やれない)
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 06:12:26.58ID:e5vszXDa
>>835
エンジン載せ替え1日で終わるんですか?
そんなに早く出来るもんですかね?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 07:55:41.85ID:xJO0TBOX
暴力に出る先輩が持つレンチのサイズが3回り程大きくなるから避けやすい反面食らうと折れるから整備ばっかに没頭してると痛い目にあうよ
同級生は腕トラック行って肋骨おられた
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 12:23:08.32ID:57p7+emM
>>845
少し前にもニュースになってたね
安全支柱があるのになぜ使わなかったのか?
安全支柱立ててても降りてくる事なんかあるの?
整備書には別にもう一ヶ所つっかい棒を入れろと書いてるけど
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 12:34:15.95ID:kS3eSCWY
つっかえ棒cチャンとパイプでゴツいの作ったけど1つで全然大丈夫だけど左右付けないと怖くて作業したくないわ
昔ウチの工場で挟まって死にかけたのみたら流石にね
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 12:36:16.15ID:28qSrv60
天井あるから最後までダンプアップできなかったから棒させなかったとか

そういうときはホイストクレーンで吊ってればいいけどそうすると他でクレーン使えなくなるし

何年か前にガススタでも間違えて操作して亡くなってたな
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 12:48:37.73ID:4YYABysY
>>840
ダンプじゃなくてトラックですか?
ミッション下ろしてエンジン下ろして、またエンジン乗せて、ミッション乗せてってことですよね?ふそうのV8ですけどキャブアーチも取らないとでした。
うちも今ダンプのエンジン乗せ替えだけど、とても1日では出来ないです。
どんな風に作業されてるのか参考に見たい位です。
ホントに凄いと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況