X



軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 11:50:33.55ID:MBTOh3bq
>>294
この子は維持費を高々数万円安くする為に命や安全を削ってるんだから言ってあげるなよw
様々な角度から見る事、考える事が出来ない子のレスが多少日本語おかしくても生暖かい目で見て差し上げろw
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 12:14:38.54ID:qUSJOJKT
>>296
銀座で軽を維持する意味が分からんw
元から銀座生まれとかなら駐車場付きで家持ってるだろうし、銀座で賃貸or通勤ならJRでも地下鉄でも選択肢いっぱいあるっしょw
わざわざ高い金払って軽を銀座に停めて何するの?w
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 04:40:06.78ID:gUVAmL2n
>>295
軽自動車の方が、死亡事故少ないだろ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 07:01:49.15ID:NVhTEeUu
こういう話になるとよく出る
平成25年の交通事故総合分析センターのデータ

自動車乗車中の負傷者数は、軽自動車は約17万人、乗用車は約44万人
自動車乗車中の死者数は、軽乗用428人、乗用車955人

軽乗用を乗車中に負傷した場合0.26%の確率で死亡事故
乗用車を乗車中に負傷した場合0.22%の確率で死亡事故

単独事故での死亡率 軽自動車4.47%、乗用車4.51%
相互事故での死亡率 軽自動車0.22%、乗用車0.19%


走っているのは普通車の方が多いんだろう
事故にあったり棺桶になってる件数は普通車の方が倍以上多い

死亡率では軽自動車の方が1.18倍高いが
単独事故に限定すると普通車の方が死亡率は少しだけ高い
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 07:18:12.90ID:gUVAmL2n
>>303
つまり、死亡率は誤差みたいなもんだが、
死亡者数で見ると倍近く違うと。
普通車の方が危険。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 07:30:57.21ID:NVhTEeUu
単独事故はあまりニュースにならないが
相互事故はよくニュースになるよね
メディアバイアスに踊らされやすい人が
普通車に比べて大幅に軽はヤバイと勘違いしてるんだろう

5cnニュース板でも相互事故で軽の死亡をピックアップして
スレを立てるので印象操作されてる

単独での事故の死亡率と相互事故での死亡率を比較すると
軽自動車20.3倍、普通車23.7倍で
あまりニュースにならない単独事故での死亡率がかなり高い

ドライバーが安全運転しようという意識を持つだけで
かなり死亡事故の遭遇率が減るともいえる
結局ドライバー次第
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 07:53:11.92ID:NVhTEeUu
車種の違いによる死亡率の違いは1.18倍だが
ドライバーの違いによる死亡率の違いが20倍以上になるってことね
どの車種に乗るか以上にどんな運転をするかの方が
死亡率に影響してるってこと
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 09:18:16.97ID:BCLSJMum
俺は>>189貼った人なんだが、身近な人が軽でやばい事故にあったのを見たり聞いたりしたら乗りたくは無くなるよw

自分がいくら気をつけてても、頭おかしいドライバーに突っ込まれる可能性はゼロでは無いし、思ってる以上に頭おかしいドライバーが存在するからねw
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 09:34:44.81ID:dZMsV2yz
> 軽乗用を乗車中に負傷した場合0.26%の確率で死亡事故
> 乗用車を乗車中に負傷した場合0.22%の確率で死亡事故
>

正直誤差程度の数値だとは思うが、どちらが死に易い云々ならここ以外必要ない
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 11:58:52.14ID:BCLSJMum
>>310
じゃあこれで信憑性はバッチリだね!

俺は>>189貼った人なんだが、身近な人が軽でやばい事故にあったのを見たり聞いたりしたら乗りたくは無くなるよ

自分がいくら気をつけてても、頭おかしいドライバーに突っ込まれる可能性はゼロでは無いし、思ってる以上に頭おかしいドライバーが存在するからね
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 12:23:35.90ID:dZMsV2yz
なんで絶対数の多い方が危険なんだ?
100台事故ってそのうち10台が死亡事故になるのと、10台事故って2台が死亡、なら後者の方が危険じゃん

やっぱ軽乗りってアホなん?
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 14:13:48.61ID:NVhTEeUu
そもそも普通車の方が事故に合ってる

自動車乗車中の死者数は、軽乗用428人、乗用車955人
軽乗用を乗車中に負傷した場合0.26%の確率で死亡事故
乗用車を乗車中に負傷した場合0.22%の確率で死亡事故

これらの数字から1回の死亡事故で一人だけ死んだとした
自動車負傷事故件数は
428÷0.0026=164615.38
955÷0.0022=434090.91

自動車負傷事故件数
軽自動車が16万4615件未満
普通車が43万4090件未満
普通車は2.637倍負傷事故を起こしてる

平成25年の新車販売台数
軽自動車 211万2991台
普通車  326万2522台
普通車は軽の1.544倍売れてて毎年これくらいだと仮定

2.637倍÷1.544倍=1.708
一台あたりだと普通車の方が軽よりも
1.7倍負傷事故を起こしてる

走る距離が普通車の方が長いからだと思うけど
それぞれの年間走行距離の資料がないので比較はできない
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 14:22:00.74ID:NVhTEeUu
相互事故0.22%を以上に単独事故の方がしんでるんだよ4.51%
単独の方が20倍くらい多い
車種えらびの20倍安全運転するのが大事で
その上で普通車を選ぶというのが賢い結論だと思うよ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 16:18:27.27ID:NVhTEeUu
16万4615件÷(0.26%-0.22%)=65.846
軽に乗って死亡事故にあった人が普通車に乗ってたら
助かるのは年間66人くらいだと思われる
この66人に入るために普通車に乗るより
安全運転をした方が20倍効果がある
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 18:30:21.02ID:BCLSJMum
>>327
首都圏はあれだが、田舎はメインで普通車、奥さんや子供が軽に乗って街乗りオンリーみたいな使い方多いからねぇ
もしくは奥さんがメインカー使って旦那が通勤用の軽とか

でかい事故になりがちな高速はメインの普通車使うから軽の死亡率も必然的に下がるよね
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 18:30:21.73ID:bSkGadgS
道が狭くて普通車だと気を使うから軽のほうが良いって言ってる下手糞はこのスレにも多いしな
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 18:34:55.53ID:O0SlKyT+
上手いと気を使わないのかよ、こわいな
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 18:41:21.52ID:1HWQTxE8
軽だと気を使わないらしいぞ?
見通しが悪かったり狭かったりするなら軽でも注意深く運転するべきだと思うけどな
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 19:01:01.16ID:qWilEnbF
この路地、先で狭くなってるんじゃない?って所でも
躊躇なく入れるってのは気を使わないで済むと言えるかな
目的地がそんな路地の奥にある事が多い仕事なんで、
会社にあるADバンとエブリィじゃ路地でハマって
泣きながらバックする羽目になる回数が違う
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 19:06:11.12ID:lE/jt5Pv
とばっちり事故を減らすためにもおまえら制限速度を守れ
これは正しいことだと思ってて
全員が制限速度を守れば死亡事故が減るってことの証明は
自動運転が普及すればできると思うよ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 19:06:47.20ID:7I+/VB5/
ディーゼルターボも入れたらマツダ車は4駆MT揃ってるぞ
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 09:49:57.04ID:gu/Mk274
狭い土地に止めやすい
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 12:42:05.36ID:o0B/YIRs
>>345
>行動範囲が軽より広い。
同じだけ行動できるけど?
>より多くの人を乗せれる。
乗せなきゃ同じだし、乗せなきゃならないなら
それは必然でありメリットではない
>荷物もより多く載せれる。
同上
>坂道に強い。
軽じゃ登れない坂なんて無い
>EVやHVがある。
有ったからどうだと?
まさかエコとか言わんよな?
>快適さが段違い。
抽象的なメリットはメリットと言わん
が、まあメリットと言えなくもないかな

結局、普通車のメリットだってそんなもんでしょ
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 12:51:59.54ID:DBKKkgbg
>>340
ダサい
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 13:44:53.37ID:9B22N9xz
大人数乗せたきゃバスにすれば良いし
荷物積みたきゃトラックにすれば良い
ただそこまでの大きさは要らない
けと軽じゃ乗りきらない
で普通車が最適解だったって事だろ?
それはメリットとは言わんわな
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 14:25:18.90ID:Y/fJGegV
軽は普通車に負けてない!寧ろ勝ってるに違いないという願望ありきで書くからロジックが破綻するのよねw

>>354とか最適解が普通車と書いてるが、それに及ばなかった軽をdisってるだけだものw
言葉を変えれば、軽では足りないから普通車選ぶのが正解と書いてるだけですよw
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 15:22:14.60ID:9B22N9xz
だからぁ
必要だから普通車なんでしょ?
そんな事は解ってるよ
ただそれをメリットと言えるのか?
そもそも自動車のメリットって何だよ?
汎用性が高いのかメリットなのか?
じゃ何かに特化したらメリット無くなるのか?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 16:11:15.80ID:DBKKkgbg
車両感覚の鈍い人には軽のほうが合っている
自宅の駐車スペースが狭くても軽なら停められる
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 16:24:19.87ID:9B22N9xz
>>366
>>367
マトモな反論すら出来ねーのかよw

維持費とか快適性なんかは誰もが恩恵を受ける事が出来るからメリットと言えよう
人数乗れるとか荷物が積めるなんて、個人的なメリットでしか無いだろ
それを一般論みたいに語るなって話だよ
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 16:46:53.00ID:ruPq3OuK
>>372
双方比べると一長一短はあるんだが、快適性や乗車人数等にしても普通車のがいいね
あとそれらに選択肢複数あるのも長所かな
簡単に言うと軽で出来る事は普通車でも大概可能だけどその逆は不可能な部分もあるしね
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 16:52:14.86ID:Y/fJGegV
軽で十分な人には搭乗人数や荷物スペース等は余剰なんだろうけど、快適性は言うまでもなく普通車(貨物とかは除くが)が上よねw

高速も軽で走行可能ではあるけど楽さや快適さは大差がつきます
その辺が誰でも享受できる普通車のメリットというか軽の足りない点じゃない?w
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 17:53:57.88ID:q2qQUhl3
>>374
なぜ快適か?というと「幅」なんだよな、エンジンはちっこくてもいいけど、幅が広い車は精神的にゆったりできる
閉所恐怖症の人間だと軽は乗れない
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 20:13:30.78ID:g7Gf3OYY
N-BOXを喜ぶような人だと、911よりカイエンのほうが好きだろうな
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 20:31:59.48ID:8+073zwE
軽は60km/hくらいが一番燃費良くてそれより速いと燃費が悪化する
普通車は65km/hくらいが一番燃費良くてそれより速いと燃費が悪化するけど
軽ほど悪化しない

軽で100km/h出す必要ないから
オートクルーズ80〜90km/hで走ってる
ペースメーカートラックのうしろをおとなしく走っていなさい

普通車でも個人的には80〜90km/hくらいで走るのが
疲れなくて快適だと思うよ
1時間でつくところが1時間6〜12分かかってもいいじゃない

でも普通車は乗ってる車種によっては速く走らないといけない縛りあるよね
スポーツカーや高級車は高速で100km/hで走らないといけない呪い
そういうのくだらないってのがわかるほど大人じゃない人たちが多い
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 20:50:05.52ID:p4UClwy2
身の丈に合った乗り物乗れって事だろ、自分で答えだしてんじゃんww
どっちも完全無料で新車のポルシェと白ナンバーエヌボックソどっちかくれるって言われてエヌボックソ選ぶタコおりゅん!?
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 21:51:55.99ID:DBKKkgbg
広さ重視で軽ワゴンを選ぶって、ミニバン買えない残念な奴じゃねーか?
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 21:54:53.26ID:MLNhs1Lj
>>389
完全無料て?
ただでくれるて事だろ?
でも維持費にポルシェは年間100万ほどかかって、軽ならせいぜい10万ぐらいか
俺なら車の維持費100万とか、馬鹿らしくて無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況