X



【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part126
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7610-GlpA)
垢版 |
2020/04/10(金) 11:38:04.55ID:gX0dsjz10
ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

(1)シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
(2)シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにしろ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。

<前スレ>
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581862935/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

<関連スレ>
めんどくさがり屋さん(タクドラ以外)の洗車スレ【Part64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562042265/
【ツヤツヤ】固形・ハンネリワックス Part2【半端ない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555068176/
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/
洗車剤・コーティング剤総合145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586247477/
黒クルマ乗りの洗車談義 Part.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576916979/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2a-jiYv)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:23:16.03ID:w+fa2kqA0
>>852
ハケはエンブレムやガラスのやドア枠の継ぎ目などの隙間の汚れなどやったが
完璧にやろうとしてあまり強くや汚れたままでこすらないことだね
やはり砂粒入っているから周りに擦った線傷はややついた
頻繁にすすいだり流しながらだな
以前より汚れが目立たなくなったぐらいでいいんじゃあないかね
汚れがたまりやすい場所を認識して、たまりすぎて放置して硬化しないように維持するだけでも十分
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fac9-YhKZ)
垢版 |
2020/05/26(火) 15:55:50.19ID:iLojxM7A0
>>845
やったことも無いくせに。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fac9-YhKZ)
垢版 |
2020/05/26(火) 15:56:26.50ID:iLojxM7A0
>>844
ホイールに決まってるだろ!
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c71f-yHCu)
垢版 |
2020/05/26(火) 16:34:21.79ID:Q9U9nD9X0
って、つまらん揚げ足取りはともかく
花粉だけなら拭いても良いとおもうけど、黄砂だとキズだらけになるんじゃね?
水だけでも流す方が良いと思う

けど、自分の車だろ?
自分が良ければ何でも良いんじゃね?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e71-hEb0)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:53:16.33ID:nOYNncu70
>>854
こちらこそ少し変わった配合が見られて感謝です
ワックスの溶剤は廉価だと石油系や乳化剤・界面活性剤なんですが
これは脂肪酸エステルと食品用乳化剤と天然素材に近い配合にワザとしてる感がありますね、他にグリセロール(グリセリン)も入っていて、保湿処理として中々良さそうですね
フクピカトリガー、これも界面活性剤は未使用の様で
soft99は変性シリコーンを使ってくるので、フクピカのシリコーンは無溶剤や水溶性シリコーンの類いかもしれませんね
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Db5c)
垢版 |
2020/05/26(火) 20:31:03.18ID:PlQaq+06a
最近思うのは精製水買ったら全て解決する気がしてきた
雨上がりでも鳥フンでも精製水かけて軽く拭くか流すかでだいぶ変わるよね?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e71-hEb0)
垢版 |
2020/05/26(火) 20:52:15.30ID:nOYNncu70
>>865
精製水を推す人が多いが、説得力はあまり無いですが
鳥糞・花粉・虫取りクリーナーはほぼアルカリ性なので
私なら、PHを弱アルカリ〜アルカリギリギリになる様に、電解水と精製水を
割るかな
コストはあまり変わらないですしね
計測して調べてみますかね
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3bc-Db5c)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:34:27.95ID:orBjFQnR0
精製水と純水って違うの?
純水機で作った水を入れて売ってるのが精製水だと思ってたんだけど違うの?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-jiYv)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:50:34.76ID:lvox/6cra
>>865

まだ花粉や黄砂などは容易

兎に角鳥糞と衝突してしまう虫の成分は気を付けたほうがいい
とくに鳥は木の実や花などを食べるから種が未消化で糞に混ざる

種の周りには強力な接着剤のような成分があってそれが車に小さな種子と一緒に固着する場合があり
アロンαのように硬化した後で除去するのはかなり厄介
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a15-L/hU)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:07:35.80ID:i4Wg5d3E0
日本の中でも特にシリカ濃度が高い地域があります。以下に示した地域はシリカ濃度が特に高い地域です。

東京、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉の1都5県にわたる利根川流域
千葉県内房
静岡県沼津、三島、富士周辺
長野県の温泉地周辺
香川県から愛媛県今治市までの海沿い
北九州から鹿児島県の鹿児島本線沿い
長崎県島原周辺

琵琶湖の水使ってる関西人は洗車楽だな
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:19:55.37ID:zWj4qkR10
薬局に売ってるような精製水は洗車に使うなよ
人工呼吸器で必要だからね
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:30:09.09ID:zWj4qkR10
>>877
まさか呼吸器は病院にしかないと思ってんのか?
在宅で必要な人結構いるんだぞ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:49:02.77ID:zWj4qkR10
>>879
普通の精製水を呼吸器で使ってるからね
そもそも滅菌精製水とか超純水そこらに売ってなくね
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3bc-Db5c)
垢版 |
2020/05/26(火) 22:56:10.03ID:orBjFQnR0
なんかよくわからんがホームセンターで精製水を買えば良いのか?
オートバックスにはないよね?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb3-VLF5)
垢版 |
2020/05/27(水) 07:26:04.80ID:9ibcKPWFd
洗ったばかりなのに昨日の極少量の雨でヒョウ柄だ…
降るならもっと降ってくれw
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-Qpm+)
垢版 |
2020/05/27(水) 09:49:15.75ID:SieWRlota
>>890
気の利いたツッコミ欲しいならボケももっと面白くないと…
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-Qpm+)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:20:32.39ID:SieWRlota
>>893
マイティ3
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-Qpm+)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:49:02.82ID:SieWRlota
>>899
それまずいね、キーパーの何店?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-ULWp)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:17:43.83ID:HIhOhMNoa
なんか野鳥とかに優しいとw、あいつ等もなんらかの感情あるのか
車にマーキング(ウンコおしっこw)すんのな

厄介だよw
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-ULWp)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:05:29.91ID:sJoQKc6I0
なかなかやらんとは思うけど
今梅雨時だからいうけど雨降ったあと
特に早朝洗車はいいよ
細かいところは気にしないである程度汚れが流された条件で
シャンプーでサーと短時間でついていた汚れが落ちるよ(15から30分もあれば終わる)

汚れは置きっぱなしで固着するからね
固着させない頻度で洗うことが一番大事だからね
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-Qpm+)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:09:53.44ID:taB2GWeqa
>>906
湿度が高いほど良い
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-ULWp)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:14:01.52ID:sJoQKc6I0
>>907

そうそう
ある程度条件を考えて理にかなったことをやればいいし
タイミング重視
やるとき面倒だと思っても、れば綺麗に仕上がれば面倒さも報われるさ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-ULWp)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:20:01.64ID:sJoQKc6I0
>>908
まあちゃんと定期的にやっており水滴が流れるような良いボディ状態限定かな
近年は雨量も多く強い雨滴が多いので、あくまでその状況下での経験です
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99b9-DaoA)
垢版 |
2020/05/29(金) 20:29:10.48ID:Rx7pNM8k0
昨日今日と2日かけて全力でコンパクトカーをキロビンで水垢除去したけど疲れたわ
どんだけこすってもキイロビンではウロコを完全除去はできなかったけど概ね満足
コートは塗りやすそうで安価なスーパーレインXにしたけど
フッ素系の超ガラコのがいいのかね
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b910-Qpm+)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:04:05.44ID:6zdk0xd10
>>922
あの、キイロビンってウロコとる物じゃなくて
油膜取るものだよ

ウロコ取りパッドという製品があるので次はそれ使ってみてね
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8d-U4FR)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:30:41.51ID:Lz/bf3x4p
キイロビンはあくまでも油膜取りでしょ?軽いのなら落とせるよ。スパシャンのケアコレでも取れない頑固なウロコは業者に磨いてもらった方が良いです。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93bc-vr5I)
垢版 |
2020/05/29(金) 23:31:12.78ID:m72tI9PN0
最近ブロワーめっちゃ欲しいんだけど
動画見てたら音が気になって仕方ない
グリルとかミラーの隙間の水滴飛ばす快感を味わいたい
静音でおすすめありませんか?
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-ULWp)
垢版 |
2020/05/29(金) 23:37:27.69ID:tU6+AuJaa
まあ色んな意味で洗車や個人施工は
あまり無駄な動作しない
塗装面に圧をかけすぎないことかね

よく考えながら丁寧にやりましょう
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93bc-vr5I)
垢版 |
2020/05/29(金) 23:56:50.91ID:m72tI9PN0
>>929
うわー、いいなー。
動画見ててもすごい気持ちよさそうだもん
でも動画でもわかる音のうるささはちょっと…
住宅地だと厳しいかなあ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b910-Qpm+)
垢版 |
2020/05/30(土) 00:04:34.78ID:WEuV9gsr0
リョービ使ってたけどうるっさいから純水にした
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b71-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 01:14:51.67ID:XFeUDoxU0
日立だったk、どこのか忘れたけど買って2回しか使わなかったわ
猛烈なうるささもさる事ながら、水の表面張力があるので完全に飛ばす事は出来ないので
絶賛レスに踊らされて買っちゃったけど、何だかなぁって感じ
どんだけうるさいか比較動画を作ってアップしたいくらいうるさい
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a182-ekyE)
垢版 |
2020/05/30(土) 06:18:59.42ID:IeB5omMz0
純水器の出し入れは一本だけなら、まぁ 直射日光を避けて日陰で置きっぱなしできる環境があると良い 中身のイオン樹脂は土のうスタンド たつ〜る と 土のう袋 で処理すればいいんでないかな?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b910-Qpm+)
垢版 |
2020/05/30(土) 08:12:55.42ID:WEuV9gsr0
>>934
俺は据え置きしてるからブロワで隅々まで吹き飛ばす方がめんとくさい
そもそもその作業がいらなくなるわけで
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb3-yRDD)
垢版 |
2020/05/30(土) 10:22:38.25ID:UxPaKqiLd
ブロワー使ってる人はボディではなくてグリルやドアミラー、ドアハンドル、モール類に使用してると思うが…
ボディにブロワーやって砂舞いあげて遊ぶより、洗い流す時に水分残りにくいようにやってさっさと拭き取ったほうがええわ
純水使ったってグリス使用部は時間経ってたれてきたらシミになるし
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131b-pkNz)
垢版 |
2020/05/30(土) 10:30:21.56ID:q6Zb1ChL0
別スレからの紹介で「初心者が下手な事をする前にここの人に聞いた方が良い」と言われたので質問させて頂きます🙏
先に質問したい事を言うと1枚目の画像の汚れや部品の付いていたであろう跡・傷(形跡?)を取って可能な限り違和感を無くしたい。経緯としては…
https://i.imgur.com/wfuBQR3.jpg
https://i.imgur.com/4pVY0We.jpg
リアスポイラーを外す→画像2枚目のような汚れが目立つ→検索掛けたら灯油で綺麗になると記載されていたのを見て実施→画像1枚目となりそれが現在の状況
ここのスレを紹介された理由は
俺がコンパウンドで直せるという情報を見て「コンパウンド使った事が無いので助言が欲しい」と質問する
「スケール落とし→鉄粉除去→脱脂→そのあと傷の深さ見てコンパウンドの番手決める。これをやる」「粘土を使う」「RINREのボディークリーナーを使って駄目ならコンパウンドをやる」
等々の情報を提供して頂いた上で、改めてここのスレの人に聞いた方が良いと言われましたので実際に質問するに至りました
最終的には外したままでウイングレスを実施。カッティングシートか山なしネジを使って穴埋めをする予定です
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-zUTZ)
垢版 |
2020/05/30(土) 10:54:12.41ID:i4UY3hnq0
画像の時系列が逆なのか
灯油で取り返しつかない状態になったのかと
1枚目の画像を見る限りスケール系の汚れに見えるから
Rebootなどのスケール除去ケミカル
→SILQなどの簡易研磨剤入りクリーナー
→コンパウンドで磨くって俺ならやるかな
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b301-ULWp)
垢版 |
2020/05/30(土) 10:59:11.43ID:tn+OJgRC0
ブロワは洗車には使わんけどカーポートの雨樋の清掃に使うくらい
かなり煩いなと家族に言われる
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b71-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:01:19.33ID:XFeUDoxU0
>>943
ドリ車みたいな車なら何も気にしないのが一番良い気がするが
何かを貼ってもボルト挿してもめっちゃ目立つよ、違和感無くすのなんか不可能だと思うw
穴は無視するとして、洗車もせずに灯油で拭いちゃったでしょコレ
洗車で落ちる砂粒は落として、ワックスとかコーティングのクリーナーで撫でればそれなりに落ちると思う
それで落ちない分はペーパー〜コンパウンドかな
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9fd-+GDy)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:03:12.51ID:v64EnWrn0
>>943
・水垢のようにみえるが灯油が乾いたシミ
・手磨きした時についた深い拭き傷

外した後なら鉄粉等は無いだろうから主にこの2つの汚れ?
灯油のシミなんて試みたこともないからぶっちゃけわからん
傷も綺麗にしようとするなら再塗装前提レベルで削らないといけなさそう
カッティングシートも取付部分の段差があって難しそう

もう一度ウイング付けたら?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131b-pkNz)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:41:39.02ID:q6Zb1ChL0
>>948
ありがとう。クリーナーを試してみるよ
変な奴だと思うかもしれないが実はドリ車にするつもりは全く無くてただのファッション目的で外して運用する所存。ウイングに飽きてスポーツ走行する予定も今の所無く、最悪再塗装するにしても、出来れば溶接はしたくないと考えてるおっさんの気分転換でやってる

>>949
傷はスルーするにしても、最悪再塗装かなとは考えてる。ウイングレスが目的で本当は溶接するつもりは全く無かったけど、こうなると溶接からのリアゲート?の塗装をお願いする事も視野に入れるよ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93bc-vr5I)
垢版 |
2020/05/30(土) 14:43:16.92ID:PirGGTgX0
>>953
そうそう!
ツラーって垂れてくるとこの拭き上げに時間かかって仕方ないからそこだけで良いから使いたいのよ
もう騒音気にしないと買っちゃおっかな…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。