X



【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part126

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7610-GlpA)
垢版 |
2020/04/10(金) 11:38:04.55ID:gX0dsjz10
ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

(1)シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
(2)シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにしろ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。

<前スレ>
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581862935/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

<関連スレ>
めんどくさがり屋さん(タクドラ以外)の洗車スレ【Part64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562042265/
【ツヤツヤ】固形・ハンネリワックス Part2【半端ない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555068176/
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/
洗車剤・コーティング剤総合145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586247477/
黒クルマ乗りの洗車談義 Part.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576916979/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-DkRJ)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:54:33.47ID:BvuxM62ga
>>651
すまん違う話だったわ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-jstM)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:24:13.86ID:bBDNPjcJ0
>>656
噴霧器で全体にかけて酷い時は流して少し拭いて数回繰り返してるけど安全でいいよ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba6-dtCP)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:26:11.24ID:Lls7caxQ0
>>656
みんなそんなもんだ、つか5〜8年くらいで乗り換えるのなら鉄粉除去なんて不要だと思うわ
環境にもよるだろうけど新車からそこそこ気を使って管理しといたらそこまで塗装はヤレないと思う、逆にヌルヌルテカテカにしても数年したら手放すんだよなぁと思ったら自分で磨くほどの手間までかける必要もなさげ
メチャメチャ綺麗にしとくのは惚れ込んで添い遂げるほどの車か超高級車くらいで良い気がするわ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/20(水) 07:24:07.77ID:Uhpou38D0
ファミリーカーのアルファードベルファイアが500以上するのにな
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa34-s4/3)
垢版 |
2020/05/20(水) 08:34:58.21ID:qBViWBfg0
600以上もするボクスターがプアマンズと呼ばれているが。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-atjn)
垢版 |
2020/05/20(水) 08:38:29.19ID:y3vF2JQza
>>671
それはポルシェベースで考えてる場合そう言われてるだけだからまた別の話だぞ
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-YhKZ)
垢版 |
2020/05/20(水) 09:18:26.30ID:mh7EMDgUr
>>669
鉄粉のサビがボディに移る。
半年も放置すると大変な事に。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-okmT)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:28:55.79ID:h63jUaT50
子供の進学費をちゃんと貯めてるのは偉いな
オレってしやわせ的な見栄張るための建売バラックと800万の新車アルのフルローン支払いに子ども手当で補填してるヤツとか普通にいるご時世だよ 
子供はスタートから借金という鬼畜コース
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-YhKZ)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:05:12.18ID:mh7EMDgUr
>>677
その洗車とかの中に鉄粉除去が入っているのかはエスパーじゃないとわからない。
入ってなければ放置だろ?
書いた通りにしか伝わらないのよwww
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/20(水) 18:18:19.81ID:Uhpou38D0
普段から高圧洗浄機で流してれば下回りの汚れ固着しないよ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:19:22.30ID:Uhpou38D0
>>691
基本的にはバシャバシャいっても問題ないぞ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-YhKZ)
垢版 |
2020/05/21(木) 09:15:47.92ID:sl3NvWwDr
>>693
マフラーに突っ込まなきゃ大丈夫だって!
雪国なんて下から噴水のように吹き出す下回り洗車もあるんだぞ!
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-atjn)
垢版 |
2020/05/21(木) 09:18:56.73ID:bxrDQodKa
高圧洗浄機使うときに気をつける場所なんてラジエーターぐらいだな
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a8d-A3qO)
垢版 |
2020/05/21(木) 15:01:26.55ID:lS3OVz570
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e6d-fJ0b)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:15:02.44ID:OG+Y9QKP0
>>701
シトラス〇〇なんて名前付いたアルカリ強めの洗剤使わないとキツイかもね
・シトラス〇〇を汚れの部分に吹きかける
・少しばかり放置してから柔らかい天然毛のブラシで軽く優しくこする
・水で流す
これを繰り返してたら落ちると思うよ
絶対に力を入れてこすって落とそうとしないようにね
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-atjn)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:38:01.11ID:bxrDQodKa
>>701
シュアラスターのスピリットクリーナーで落ちるよ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/21(木) 17:07:47.90ID:jzVPm2Hr0
車持ち初心者にすすめるものなのでまずは簡単な物のがいいのでは
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/21(木) 17:21:26.01ID:jzVPm2Hr0
ビューティフルカーズだな
まぁまずは量販店に並んでるものから選ぶといい
それに満足できなくなってからで充分よ
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e71-hEb0)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:50:26.37ID:A7eYeiSw0
>>706
自分もこれ位の汚れなら極性クリーナーは使わんね、簡単に手も届くし
写真見る限り、失礼ながらオフホワイトのくすみも激しいね
仮に酸性クリーナーで落としても色褪せ
・くすみは戻らない訳で、それなら
最初から石油系溶剤+研磨成分配合剤でやった方が仕上がりも良い
最終仕上げで簡易上塗りでも問題無い
研磨成分配合のスピリットでも液体ワックス、半ネリでも構わないと思うね
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fcc-HC42)
垢版 |
2020/05/21(木) 20:57:51.83ID:kLqC84Tf0
おぉ・・・!いっぱいレス来てる!
ありがとうございます

とりあえず価格的にも手が出しやすそうな水垢クリーナーを週末にでも試してみます!
最近譲ってもらった車なのですが割と年代物&シルバー系の色なのもあって汚れがちょっと目立つのでちまちま汚れを落としていきたいところです
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e71-hEb0)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:13:59.51ID:A7eYeiSw0
>>717
安いホームセンターPBのアルカリ性
水あかカーシャンプーは研磨成分は配合だけど、流石にパワー不足かも
リンレイの水アカ一発液体ワックスは
安いし、3Mのハード2L以上の研磨力にワックス効果もあるのでこの位の汚れは軽く落とせるかと
https://www.rinrei.co.jp/car_care/body_cleaner/01/mizuaka_ippatsu.html
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3bc-Db5c)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:18:44.86ID:kYNYjXbB0
初心者です、すみません。
新車を購入して数ヶ月なのですが、洗車頻度ってどれくらいがベストですか?
最近黄砂か花粉かわかりませんが洗っても数日後には汚れまみれになってしまって気になって洗車してしまいます。
黒いボディなので汚れが目立つのは目立つのですが、気にしすぎですかね?
最近毎週末洗車しているのでご近所さんにも不審がられてると思います、まあそこは気にしませんが
やりすぎは傷になるだけと言うのは少し気になりますので…
みなさんは洗車して数日後に黄砂や汚い雨が降ったら次回の洗車はいつごろされますか?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:36:17.86ID:jzVPm2Hr0
>>723
スレチだぞ、帰れ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07fd-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:45:02.61ID:OFkt55Gc0
>>722
青空か屋根下かで色々違ってくるけど二週間に一回くらいで良いんじゃない?

洗えば洗うほど洗車傷は絶対増えるけど所詮磨けば消える
洗車怠った事で出来るクレーター状のシミは再塗装でもしないと消えない
そのへんのトレードオフ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-W7Uw)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:49:59.25ID:Zx54qVEjp
>>722
屋根無し屋外駐車、コーティングせずに月1WAX一筋です。
施工後は雨降った後にホースで水掛けてセーヌで拭く程度。
車体は何とか維持してますが全面ガラス鱗だらけ、どうやっても取れないので業者磨きを検討してます。

ついでに私も質問。上で話題の下回り高圧洗浄ですがラジエーターはやっても大丈夫ですか?或いはパーツクリーナー吹いた方が良いのでしょうか?皆様のご意見よろしくです。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3bc-Db5c)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:58:06.04ID:kYNYjXbB0
>>725
自宅は青空です。車通勤なのですが、職場は砂利です…
そこもやっぱり影響していますよね?
確かに、洗車傷程度なら研磨でいけそうですね。

>>726
水かけて洗わずに拭くんですか…?
水かけたいなーとは思うんですが、濡れてないところを拭いてしまうリスクと飛んだ水滴の残るリスクを考えたら踏み込めません汗
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:58:10.38ID:jzVPm2Hr0
>>726
ラジエーターは最低50センチ距離取れば大丈夫
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07fd-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:49:45.14ID:OFkt55Gc0
>>727
砂利駐車場だと砂埃被るから、洗車時に砂引きずらないように最初のすすぎを細部までしっかりした方がいいくらい?
ずっと青空で黒色じゃ正直色々と諦めた方が気持ちよく乗れると思うけど、洗車→スピリット→簡易コーティングとかやるだけで最高に気持ちいいし頑張って
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-YhKZ)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:53:23.87ID:brginnNFr
>>733
使い方は同じやと思う。
でもコンパウンドとは呼ばないと思う。
要するにワックスやコーティングの下地処理剤。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-atjn)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:57:57.46ID:hk4jdPbxa
あれ主成分はシリコーンじゃん、研磨剤少ししか入ってないよ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e71-hEb0)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:27:56.74ID:dF7MgmJ/0
>>738
研磨成分が微量で粒子径も小さいね
粒子径は判らんけど
voodooシルクと配合量は同じかそれ以下位かな
ポリッシャー不可はまあ、揮発性が高い石油系溶剤の配合量が多いんでしょうね、ミネラルスピリット・中質ナフサ等
ポリッシャー用途が多い
3M ハード2Lとかは揮発性が遅い溶剤が多いね、水・グリセリン・ミネラルオイル等を配合してるので
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:52:14.59ID:a5DisPe10
スピリット使った後脱脂してみれば
ほとんど磨けてないの分かるよ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-YhKZ)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:50:06.18ID:cTOJQvD9r
研磨剤の事をコンパウンドと言う。
何か勘違いしてる奴がいるwww
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:52:30.70ID:a5DisPe10
ヘッドライトのくすみ取りには虫除けスプレー
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-XRt4)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:42:18.50ID:HtUfMaHt0
絶好の洗車日和だから洗車したんだけど、泡付け始めた瞬間に雲の隙間から日が刺し始めて一瞬で泡乾いてまじ泣きたいんだが…
拭き上げたけどフロント全体にご立派な水垢多量に出来たわ納車一ヶ月もしてないのにマジクソだ
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3bc-Db5c)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:57:01.66ID:nGilcPIG0
>>746
そんな簡単に乾いて水垢できるか?
どんなけの熱帯地域なんだよ
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-XRt4)
垢版 |
2020/05/23(土) 18:19:20.94ID:bqDs8ijWM
>>748
水垢ってか薄いシミみたいな?用語的に違ったらすまんがポツポツ垢みたいなのがバーってフロント周り全体に残ってるわ…悲しい
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a2a-jiYv)
垢版 |
2020/05/23(土) 18:28:30.96ID:5OaRotKy0
>>750
だからそれは塗装面の上の層に撥水効果がある施工がないから(水滴が流れて各所に留まらない)

まずそういう下地作り(シャンプー程度で汚れが落とせて流せる)

自分で試行錯誤して研究しないと
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/23(土) 18:41:18.66ID:UmcJlvZ/0
今の時期だともう昼過ぎには黒系の車は洗車できないと思うよ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/23(土) 18:47:34.15ID:UmcJlvZ/0
洗車のベストタイミングは日没1時間前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況