X



昭和の車あるあるL26型
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 09:44:13.80ID:+KwWd8js
おばはん2人がバスツアーでスタート時凄く仲良かったのに帰る頃険悪なムードになってるやつw
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 22:37:27.19ID:zqjRB5ut
国産でインジェクション開発して初めて搭載したのが
ぐうぜん自分も乗ってたいすゞだったんだな
当時、車の知識がまったくなくて117に鎮座してた箱のようなものがそれがシングルポイントだったんだな
ディーゼルが強いからいすゞはそのインジェクターの知識を利用したってこと?
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 06:28:20.00ID:WSSfbup1
1971年デビューのブルU1800SSS-EのEGIもボッシュ製だったな
翌72年登場のマークU2000GSL-EFIが初の国産(デンソー)電子制御ガソリン燃料噴射装置搭載車か?
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/14(水) 13:49:46.08ID:PfWoSDB1
それはスズキの燃焼室

TCC-Cは触媒を使用した排ガス対策装置の総称でキャブ車でも採用されている
TCC-VはホンダのCVCCを採用したものでTCC-Lは希薄燃焼式
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/14(水) 17:18:46.11ID:PfWoSDB1
技術的には三元触媒とO2センサーのフィードバック制御の功績が一番でかい

80年代後半から90年代初頭の並行輸入車ではトヨタの触媒がよく使われていた
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 18:45:00.88ID:z+xUgJrP
その当時の鈴木2ストは逆回転する仕様があった
4ストならばあり得ないが
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 11:48:49.26ID:Oz3EMPJz
恐らく世界最速はバイクのエンジンをミッションごと積んだキットカー
アウトプットシャフトとデフの間にギアボックスを入れて逆転できるようになっている
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 02:14:10.73ID:JIlMdbIj
フロンテとか勝手に逆回転してた〜とか聞いたことあるな。

関係無いけど、先日「無鉛ガソリンをご使用ください」の純正ステッカーを入手したので貼った。
1984発売のクルマなので余り違和感は無い、と思いたい。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 14:42:15.81ID:LUT7Y3Ua
>>716
正確には「スピンすると」でなく、前進時にスピンなどで後進してしまい、エンジンの正回転を上回る力がかかるとそのまま「逆回転が普通」になる。
つまりバックギアに入れないと前進できない。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 12:26:26.67ID:hGBi2Oug
軽のナンバープレートは昔は黄色じゃなかったよね
朽ち果てたジムニーが近くの中古屋でナンバー付けて放置してあるんだけと
白いナンバープレートで今より一回り小さいんだよ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 14:49:16.77ID:rcnjygzv
今はエアバッグの展開スペースを確保するために往年のラリードライバーみたいな
ステアリングを抱え込むようなドライビングポジションは推奨されないんですよ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 13:24:43.10ID:HbTXg60A
>>623
アウディは金持ち嫁の車のイメージ。
あと、意識高い系。

殆どが当時現行の80と90。
80は赤かグレー、90は黒っぽい青か緑。

クワトロは当時は少数派だった
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 21:10:45.15ID:QcvO5WiO
昭和…古すぎ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 22:06:25.03ID:3uKwZF6w
>>716 >>719
ドイツ・メッサーシュミットの2サイクル車でバックするときエンジンを逆回転させるのがあった、らしい
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 14:37:26.39ID:XcJyjBGM
>>734
あの切り替えレバーがついてるのはエアクリボックスじゃなくインマニで、エキマニ遮熱板などから暖気の取り入れの有無を切り替える。
真冬なんかに吸気があんま冷えてると、キャブレターの燃料が凍る「アイシング」って現象でエンジンが止まっちゃうから。
だからインジェクションの車とか、キャブレター車でも吸気が圧縮加熱されるターボ車だと基本見ない。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 00:28:27.35ID:dWlqyzEc
>>641
マイチェン前に追加された1800(TE70)にはパワステがオプションか標準で設定があった。
マイチェンを期に1800は廃止。

今夜数年ぶりに訪ねたので遅れて申し訳ない。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 02:49:17.95ID:UzbwS2Ua
>>736
マイナー前から1300はラック&ピニオンだったがパワステなし
マイナー前のパワステはボールナットでマイナー後はラック&ピニオン

70カローラはバリエーションが多過ぎてややこしいんだけどね

これに輸出仕様が加わるともっと複雑になる
2Tのツインキャブやソレックス付きの2T-G、4AのSOHCなんてのもある
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 08:33:59.08ID:GB5+O5XJ
>>735
横だがエアクリボックスであってるよ
インマニ(キャブ下流)に直接暖気(外気)入れたらダメ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 14:40:30.09ID:M717i5vD
>>741
なんか自分でも辻褄合わん話を書いてるな…と思って愛車を見に行ったら、確かにエアクリボックスのインテークに切り替えスイッチあったわ。
なんでこんな間違い書いたんだろう…キャブ下流どころか、エアクリの下流に直接外気入れてもアカンよね。

なんかいろいろとっちらかってて申し訳ない。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 19:24:23.34ID:DJO0gR/W
>>744
最近のなんかのCMで
70バンが出てたよな
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 21:31:24.13ID:sQx8skd4
むかしは必ずバン設定があったな
ステーションワゴンの概念が育たない頃のワゴンと言えば事実上バンの流用版だった
クラウンのステーションワゴンに憧れて友達の家のに乗せてもらったら外見と違って中身は商用バンだった
いつでも荷車に変身できる申し訳程度の3列目シート、シートと呼ぶには憚られる程度のもの
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 21:47:46.62ID:xUc9L0qs
310サニーのカリフォルニアと60カリーナのサーフはワゴン専用設計
どちらもリアサスペンションがコイルになっていた
バンはリーフだったから贅沢と言えば贅沢だった

70カローラはワゴンも乗ってたな
ラック&ピニオンだったけどリアはリーフのままだった
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 22:27:08.32ID:n5LioFG5
>>737
カローラは仕様を一気に変えることを嫌って、異なる仕様を同時採用なんてことをよくやってたな。
70系のラック&ピニオンとボールナットもそれの表れだし、
NCVカローラでも1.8リッターは当初油圧パワーステアリングだった。
初の4WDはセンターデフ方式でMTとATで差動制限方式が違ってた。
そういう設計思想が端的に出たのがハチゴーハチロクなんだけどね。
グレードによってFFとFRを使い分けるなんて他にはほとんど例がない。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 23:12:01.34ID:c0AzD7nV
>>748
AE85/86は80系の時代も70カローラバンを継続生産してたがゆえの恩恵でもあったけどね。
同じく恩恵に預かり…預かったのか?最後の小型FRセダンとなったのが2代目ダイハツ・シャルマン。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 23:15:36.49ID:c0AzD7nV
>>748
あと他に新世代のFFと旧世代のFRが混在したっていうと、コロナ/カリーナ、ジェミニもそうだけどね。タクシー仕様も含めりゃブルーバードも。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 06:47:47.32ID:o+FGIriA
>>747
WHB310サニーカリフォルニア、乗り始めてすぐのころあちこちで
「あれ?このライトバン、5ナンバーなんだね」
と言われるのが癪だった
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 09:04:27.44ID:Vn5nB1Xx
>>752
310カリフォルニアはルーフもクーペ並みに低くして
リアウィンドーも強く前傾させて頑張っていたけど
そんな努力も素人には伝わらなかった
当然とはいえ、残念なことだね
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 09:45:13.56ID:o+FGIriA
クーペがベースだったしね。
ぶつけられてフロントグリルが割れ、部品交換したらセダン用が付けられてた。
「これ違いますよ」と言ってクーペ用のグリルに交換。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 11:49:07.33ID:/kEfzp3y
昭和末期に初めて手に入れた中古車、据え切りしようとしたら「ミシ」って音がしてピクリとも動かなかった。
今思えば据え切りしないいい癖ついてありがたかったんだな。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 13:13:52.26ID:aBSSpyTg
「カーキチ」って言葉も廃れたな。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 16:46:57.96ID:+LFQppfU
>>760
それただの言葉狩りっしょ。日本で言えば「メクラ(マセラティではない)」と同義の意味もあるってだけで。
ブラインドそのものは他に使われてる普遍的な用語だし、キチガイとか他に意味が無い言葉と全然違うよ。

「ブラインドタッチ」みたいに海外では「タッチタイピング」って呼ぶならともかく、
じゃあ代わりになんて言うのよって代替語が無い言葉まで言葉狩りするのはさすがにオカシイ。
ブラインドなんて英語版wikipediaですら「Window blind」だ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Window_blind
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 21:34:10.28ID:VCSIgaiV
>>749
E90系の4WDもE70系とたぶん同じだろうか。
FFと比べてリアトレッドが狭く、マッドガードとタイヤの位置に違和感があった憶えが。
また、クスコなどのLSDが2代目カリブとAE86後期と品番が同じだったりするし。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 02:58:43.44ID:2bZfZ7yi
>>763
ダイハツの池田工場で作ってたホーシングをそのまま使った可能性はあるだろね。
ホーシングまでいかんでもデフ玉一緒とか(昔のスバルも長らく日産のをベースにしてたっけ)。
(なお、小型商用車用リアホーシングの生産はダイハツの重要なお仕事だったもんで、OEMになる前のライトエース/タウンエースが生産終了する時はひと悶着あったとかいう余談もある)
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 20:53:11.18ID:n4VhAskT
ウォッシャー液出す時はゴムをモミモミ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 21:53:00.51ID:P0i5lLl8
>>764
6.7インチのデフ玉はFFベース4WDのリアデフでは定番だし
FRベースのフロントでもよく使われている

今でもスバルのリアデフはBRZ以外は日産ベースだよ
R160とR180のロングタイプが使われている
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/23(水) 01:41:59.45ID:SYLANTFC
昭和50年の暮れ頃
近所でダットサン211で暴走運転していた人が、電柱にぶつかって亡くなった。頭の骨が折れて即死と新聞に乗ってた。レーサー目指してたようだ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/23(水) 17:46:51.46ID:/8K5aJ07
1975年にダットサン211で暴走して事故死
しかも運転者はレーシングドライバーを目指していた
まるで夢で見たかのような、現実感に乏しい話だなw
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/23(水) 19:32:25.41ID:WmBWpZ5T
まあ2005年頃に海老名SAに停まってるの見たことあるw >ダットサン211
特にイベントとかでなく、ただ普通に駐車しててビックリした
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 12:15:12.74ID:97orJvLe
昔、多摩陸事の近くにダットサン210が停まっていた家があった記憶がある
子供の頃に行っていたスイミングスクールの近所にも310ブルが車庫にはい
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 12:18:07.80ID:97orJvLe
途中で書き込んでしまった
310ブルが車庫に停まっていた家があった
たまに思い出して見に行くとまだ停まっていたが、2、3年前に見に行ったら無くなってた
一桁ナンバーだったのを覚えてる
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 17:31:25.20ID:vV/HOkBY
84〜87年頃解体屋に通ってたが
日産ディーラーと取引あったようで、210や310サニー、ケンメリの4枚や130、230ローレルはいつ行ってもあった。あの頃部品買い込んどけばよかった。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 17:35:13.44ID:U0fmV3x/
>>771
当時車の寿命が短く、
10年落ちでも古い車だった。
ダットサン211なんか中古車に並んでた可能性低く解体屋から買ってきたのかもしれない。湾岸ミッドナイトみたいだな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 07:29:17.71ID:h1P8tOTp
伊藤かずえさんのシーマ、レストアで新車同様になっても
1年車検はもはや変えられないんだろうなぁ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 07:50:04.71ID:h1P8tOTp
は?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 08:38:36.77ID:h1P8tOTp
あっそう
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 22:42:14.73ID:KBtEBwRt
昭和のクルマといつまでもに出てたオーナーさんに、
’99’はナインティ―ナイン、
’77’はセブンティーセブン、
と読むことを教えてあげたかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況