X



昭和の車あるあるL26型
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 06:53:02.68ID:tKgJrcEL
あ、それがあったか。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 12:42:40.63ID:lZ0j0gCl
>>986
この時代はふつうにS800とか中古で買えたのか
博物館でしか見たことないよ
この中で現役で見たのはべレットとBMくらいだな
すでに出回ってるのはクラシックカー扱いだったけど
この時代って内装のシンプルさに感動する、シンプルすぎるくらい
車種は忘れたけどシフトにまだバスみたいにラバーブーツ履いてたり
今とは違う機能美がすごかった
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 09:23:05.98ID:abaLQzYG
プリンス自動車時代のグロリアも2600があったが
税金等の維持がツラくて2600を降ろして2000のエンジンに積み換えたというケースがあったらしいとだいぶ前に聞いたことがある
二代目ローレルやブタ目マークIIの頃はそういうのほぼ無くなっただろうなあ
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 10:00:00.46ID:IVcEYyex
>>16
グランド・グロリアは2600じゃなくて2500
しかし法人にしろ個人にしろ、当時3ナンバー車を買うような富裕層が、そんなことをするとは思えんが
エンジン積み替えの実作業に加えて、登録変更などのコストと手間がかかるわけだし
なんらかの事情で税金対策をしたいなら、2リッターのスーパー6の中古に乗り換えたほうが手っ取り早いだろ
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 15:49:01.85ID:ySnCuJTK
>>18
戦前のダットサンでは結構あったそう
ダットサンは4気筒SV722ccだから、2気筒潰すと361cc
1950年代の軽は360cc以下だったが1ccくらいは大目に見てたんだと思う
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 16:15:18.43ID:IVcEYyex
マツダ・キャロル360のエンジンは総アルミ製の水冷4気筒OHVヘミヘッドという高級な設計だったが
そのせいで車重が重くなり走らなかった
業を煮やしたオーナーのなかには、こっそりキャロル600用エンジンに換装した者もいた

大藪春彦の小説に、それを題材にした短編がある
当時、マツダの車名は東洋工業だったが、小説では非力な「東和ポピュラー360」に対するクレーマー対応として
ディーラーがメーカー黙認の下に「ポピュラー450」用エンジンへのヤミ換装を行っていたのがバレて……という話
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 05:56:46.59ID:z2MZFYbx
>>19
ボディはどうしたの?
エンジンを半分にしてもボディの寸法を軽のサイズに縮められるはずもなし。
そもそも軽自動車規格は戦後の制度じゃなかったか?
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 07:32:06.14ID:jvnZo1KW
>>22
当時は検査対象外軽自動車だから車検もないし、そこまでうるさくなかったんでしょう
ググった情報だと、ダットサンで全長120mm枠を超えるが、当時の枠軽自動車枠に収まる
量産車は存在しなかったとのこと

1971年のCMにこんな軽登録の戦前車が登場してる
https://youtu.be/B29vY22xx6I?t=11
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 22:11:14.42ID:sbzlmHdk
>>20
今でも二輪ではあるよね
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 02:17:59.90ID:A553EOUT
>>20
エンジン換装じゃなくて、キャロル600そのものを360と偽って販売・登録していたのがバレて一大事ってのがフィクションじゃない事実
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 06:46:11.82ID:am7GtcIU
Oh! Carol
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 07:02:27.07ID:tWAnG6Aj
>>26
ハーレーのシリンダーに巨大なスリーブを入れて
400cc未満で登録したという話を聞いたことがある
はたしてそんなことができるのか、できたとしても
スポーツスターでも半分未満の排気量になってしまうのに走るのか、真偽のほどは不明
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 01:23:42.45ID:QIhU2NJY
>>29
書類上だけだから書類作成できるスキルがあれば通すことができる
車検でシリンダーヘッドを外すことはないからまずバレない
でもエンジン番号が職権打刻になるからブローとかで違うエンジンになるとまた同じ書類を作成する必要がある
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 16:40:59.58ID:qokbxzuO
ニキラウダでぎりぎり分かるくらい
モスのWiki見たけど面白かった
ロータスのチャップマンとかと同世代なんだね
自分にはすでに歴史上の人物
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 05:04:34.30ID:dyz0HbNo
男というものはクルマの運転とsexが下手くそと思われるのを一番嫌がるもんだとかいう迷言を残したのがモスというのは都市伝説?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 21:41:24.14ID:WXOWKak3
>>38
マサキ乙
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 15:38:55.94ID:PEBdVgNw
>>47
昭和63年に親が買ったクラウンが初のクルコンだったな…
オートドライブっていうネーミングとレバーに「加速」の文字に萌えて、当時小学校の同級生に自慢しまくったけど、お向いの家の初代ビガーに付いてた…
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 16:04:51.85ID:nWIe6tO3
二代目アコード(初代ビガー)はハイトコントロールやマルチフローエアコン、MTでもオートドライブがついてたな。
当日高級車でオプションの装備がアコードEXLにはてんこ盛りでワクワクしたもんだ。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 22:34:13.07ID:GZyJD6OL
>>47 昭和39年のクラウンエイトが日本車初のクルコン装着車。(トヨタ名称ではオートドライブ)
MTにクルコンが付いていることはMT車率がまだ高かった昭和50年代では全く珍しくもない。
平成になってからも80系マークU2000グランデMT車にオプション設定でオートドライブがあった。

>>51 昭和58年の80系カローラ上級グレードにオプション設定があったくらいだし、
昭和60年代ともなれば高級車専用装備とは言えない状況。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 23:45:08.35ID:2ElmBLTd
>>53
車速センサーのフィードバックはあったよ
アクチュエーターでスロットル動かしているだけで、負荷からスロットル開度をコントロールするような高度なものじゃないから、ワンテンポ遅れてコントロールしてる印象があった
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 10:58:36.58ID:gNJsT4JK
>>55
同志よ
86でリアドラムはGTだけだったから選んだんだけど
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 11:37:59.41ID:RqX3mA3L
初代S30フェアレディZの初期型は、センターコンソールにチョークレバーと並んでハンドスロットルレバーが付いていたので
その気になれば手動クルコン(?)も可能
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 13:51:53.93ID:uGmdW5ZF
>>57
いや、apexだけメーカーオプションで選択出来たらしい。そいつのはレビン2dr
MTに付いてたんで凄げぇビックラしたんだわ。

>>58
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
自分も競技車として買ったから選択の余地がなかった。
ただ重量増を考えても馬鹿明るく出来る角2のトレノを選んだんだが・・・

自分の走り方ではドラムの必要性ナッシングだったわ orz
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 20:35:19.57ID:YXiTfwJ1
オートドライブ対応のスロットルは3本ワイヤー付くようになってるんだけどそんな設定見たことないんだよな
新型車解説書や、整備解説書、パーツリストにも無いしどこかでワンオフで作ったんだろうか
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 03:26:09.45ID:GEF/UhV+
他車種のを流用しただけだろ。単体移植出来るし。
当時のトヨタはATにしかOP設定なかったはずだし、AE86の頃はクルーズコントロールではなくまだオートドライブと呼ばれてた。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 07:54:03.88ID:apQzgGab
>>57 >>66 逆。当時のトヨタ車はMTにも設定があった。
80系カローラでいえば4A-ELU搭載車限定だがオートドライブはAT車専用オプションではない。
他にも10系カムリビスタとか170系コロナ、80系マークU2000グランデ、ツインカム24グランデとか
MT車でもオートドライブのオプション設定があった車種は書ききれないくらいある。

https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f022%2f342%2f590%2fe7e6f98d3c.jpg?ct=ad583638ece3
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 19:48:58.67ID:RYDnaKnf
ディーラーがつけたのかね?
昔はカタログに無い仕様を作ってくれるディーラーもあったらしい
ヤナセも国内仕様のカタログに無いアメ車のMT車とかオーダーすれば買えた
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 20:43:40.03ID:MTCiGOMz
>>69
10年ほど前だけどBMWはカタログにない仕様のオーダーが出来たよ
3シリーズ4気筒MTで豪華内装というもの
本国オーダーなので向こうのカタログに載っている装備なら選べたし色も同様だった
買うか迷ったけど結局国産にした
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 16:20:26.45ID:CnG7eQ13
その昔、大助商店という謎のクルマ屋があってな
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 20:17:42.93ID:d5KvECev
同時期のカローラセダンは普通のスイッチだったのにレビンとトレノと初代MR2は
なぜか変なライト&ワイパースイッチだったな。
R32スカイラインも変なライト&ワイパースイッチだった。
結局1世代だけで後のモデルチェンジでは普通のスイッチに戻ったということは
ダメなスイッチということだな。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 20:58:06.19ID:krQg211T
>>77
あれは使いやすかったけど、ローレルとか他車種に使い回せないから廃止された。
当時はバブル崩壊後で、如何にコストダウンさせるかが主題だったから。
コストダウンの為にクーペとセダンのホイールベースを
直前で統一させた位だし。
最近は輸入車がATのシフトがスイッチだったり、レバーだったり
ダイヤルだったりで一見では分かりにくいのが増えたな。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 10:51:25.68ID:tjQ6Vdc/
FF初代のギャランΣもウィンカーレバーや周辺は変わってた印象が
ピアッツァ以前だと初代プレリュードや二代目シビックがタコとスピードメーター重ねたりラジオの位置がその当時の一般的な配置ではなかったな
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 01:25:41.74ID:ymJkbpIU
現役オーナーだけどピアッツァのサテライトスイッチは凝ってるよね。
左右独立で角度調整可能だし。
個人的にエアコンのアイコンのデザインが好き。

svxやbxは乗ったことがないので知らないけどきっと凄いんだと思う。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 09:59:16.96ID:ymJkbpIU
>>88
うちのは最終型なので剥がれは無いけど若干割れ有り。

ただ天井垂れは車齢10年頃から発生していた。直したけど。

初期型は凄いのが多いね。自分も心折れると思う。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 20:39:39.02ID:7PvwJmVU
>>86
シトロエンでサテライトスイッチと言ったら、最初はCXだろう
VISAやGSAにも採用された後、BXボビン
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 14:40:19.18ID:VvDWvwWZ
この時代はブルも優勢にトヨタと張り合ってたのに
日産の没落ぷりったら誰が当時にそれを想像できたか
そうでもないか、こんなことじゃいずれはと当時も
その通りになっちまった
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 18:38:47.64ID:CG4UGyGX
>>92
日産は31スカイラインからのコケ方が蓄積されて、セドグロ・2代目CIMA出息の根止めた感じだよね。
ブルもU型で完全にコケてたしなぁ。
地元企業だから応援したいんだがベクトルが違い過ぎるんだよね。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 07:54:26.77ID:AWfmOoHC
>>94
>>91のコロナを>>92は910ブルと勘違いしたんじゃないなと
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 07:55:05.86ID:AWfmOoHC
×ないなと
◯ないかと
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 11:31:51.85ID:XWg8iZF7
>>91
ロジャー・ムーアのコロナ、今となってはほとんど見ないな
知り合いの小金持ちの息子が、免許をとって親に新車を買ってもらえることになったが
条件は親の知り合いがいるトヨペット店扱い限定
そいつはAE86が欲しかったがダメ、セリカもダメで、渋々コロナの1600GTにした
俺からすればぜいたくな悩みだが「いじろうにも社外パーツがない」という言葉が記憶に残っている
もっとも数年したら、そいつはやはりトヨペット店扱いのGX71マークUに買い替えてもらっていたが
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 13:50:48.22ID:clbPQurG
対向車でマイナーなのがやってくると「お〜」となるが登録したてナンバー、変な改造とで一気に萎える。


まだ人気車だっていうんならね〜。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 16:31:37.88ID:6P7J2n2N
>>101
ご当地ナンバーのせいで引き継ぎが出来ない地域が増えたからやむを得ない
例えば流山にある野田33の車も次が松戸の人買ったら自動的に松戸になるわけだし
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 13:32:51.18ID:LaeenLNX
意を決して深夜びくびくで金入れたら電源切られてて
つり銭戻らなかった淡い記憶が
故障の時の連絡先あったけどおめおめと電話して恥さらす勇気はなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況