X



車検について真面目に語るスレ19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 16:06:18.74ID:iibdRc29
車検制度全般について真面目に語り合うスレです。
荒らし、煽り合い、叩き合いは徹底スルーで。

※次スレは>>950以降にて、スレ立て宣言後に立てて下さい。
スレを立てたら速やかに誘導。できなかったら報告すること。
荒らし・ボッタクリ煽りはスルーで。NGワード「ぼったくり」「ボッタクリ」設定推奨。

※ユーザー車検については以下のスレへどうぞ。
ユーザー車検専門スレッド21
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1578605341/

※関係リンク
 ・国土交通省の関連ページ
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/inspect.htm
 ・自動車検査独立行政法人
  http://www.navi.go.jp/
 ・点検記録簿ダウンロード
  http://www.navi.go.jp/inspection/howto/flow/note.html
 ・自動車検査インターネット予約システム(普通車のみ)
  https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do

※前スレ
車検について真面目に語るスレ18
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1561887052/
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 02:21:15.96ID:MIecaU1w
タイロッドエンドブーツとかドラシャブーツのヒビ割れはその場しのぎなら黒ゴムボンドあるやろ
あれをパーツクリーナーできれいにして塗ったら結構持つんだなw
車検は通せるよ
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 15:01:13.14ID:DrsvPX6n
3月より今現在の方が外出自粛な雰囲気強いけど車検は更に延長されないんかな?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 15:22:00.92ID:RFxjlWAb
完全に初動間違えてるからね
車検延長とか決めた時期に強めの外出禁止・入国禁止にして潰しておけば今頃それなりに建て直せていた

半端なことやってたからもっとひどくなってる
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 16:04:36.00ID:ozGrOPI9
日本は欧米と違って、強権的な措置が執れない
法令が整ってない
憲法にすら有事のことが記載されていないと駐日外交官に驚かれるほど
「非常事態宣言をなぜ出さないのか」とか言われるけど、
出したところで、
「たったこれだけしかできないの?」
と失望され、さらにパニック状態になる恐れがある
あくまで「抜かずの宝刀」切り札として取っておきたい
ようはハッタリ
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 22:57:51.08ID:TOCK8+Uy
でもさ、非常事態宣言が出ればそれに合わせた行動もしやすくなるわけで、
強制力がないって言っても自粛する人や企業は増えると思うししやすくなるわな。

非常事態宣言が出ても関係ねえって言うのはブラック企業くらいなもんだし。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 13:18:46.61ID:0zPQdJCN
某車検専門店はキャッシュレスで5%還元対応なんだけど、車検屋の料金(2万くらい?)から5%還元という意味ですかね?
流石に税金含めた総支払額(8万くらい)からの5%還元は無いか・・ 誰か体験者居たら教えてオナシャス!
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 20:48:08.86ID:8CelHqI/
車検後の不具合保証 どこの用品店が充実してるんやろ?
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 21:12:02.92ID:QXZrN8uI
車検の保証って触った所だけじゃない?
触った所でクレームになる事って普通にやってたらほとんど無いと思うからどこの店でもそんなに変わらなさそうな気がす
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 21:45:30.04ID:3Ui3LtTF
>>552
ディーラー
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 21:58:58.24ID:udDX7yLd
ディーラーとかは、メーカーの指導のもと明細書の裏とかに
期間や走行距離、保証条件などがきちんと印刷されていることが多い
そして窓口は原則として施工した店舗だが、会社全体で統一されたものとなっている
技術料は高いが、保証料も含まれていると言っても差し支えない

その他の業者でも保証はあるが、それぞれの店独自の保証ということになり、
きちんと書面で渡される店、口頭で説明される店などいろいろだが
実際にどう対応されるかはその業者の判断、裁量ということになる
別料金で保証の延長、拡充というオプションを用意する店もあり、
客のいろいろな考え方、ニーズに対応するようにもなっている
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 22:08:37.12ID:8CelHqI/
安かろう悪かろう でしょうか?
たまに町工場の車検でもディーラーと同じくらいの料金のところあるよね
こういうとこは、どうなんだろ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 10:13:06.94ID:6okKBE5/
>>559
でもやっぱり高い気がする。
整備が丁寧な分考慮しても高い気がする。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 10:41:52.24ID:Xmc+7UaZ
割りに合わない整備は街の車屋もディーラーに外注に出すことがあるしね
平均するとディーラーは結構良心的な価格設定
本来はもっと工賃上げていい
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 10:47:09.97ID:/2VnXz4H
いや普通に高い
まずレバレートの違い
時間あたりの工賃がディーラーは高い
あと油脂類や部品もすべてなにからなんまで純正の定価販売
チリも積もればで総額で見ると高い
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 11:11:38.48ID:prYCVfSS
外車の正規ディーラーとかメチャクチャ高いし、
国産のでも工賃8800円/1Hくらいが標準
街の整備工場とかは6000円台もあるし
ただし、ディーラーは部品持ち込みでも割増しとかやらずに
通常でやってくれるところがほとんど
ディーラーが安いの整備専業が高いのとか言ってるのは
持ち込み乞食じゃね
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 11:18:07.33ID:+RlPuZ9b
ディーラーでも車検時ならブレーキ関連工賃は割り引くよね
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 19:50:23.23ID:FOlf4CGW
>>571
しないと思う
元々3月が混むからってのがあったからだし
結果として3月にやっといてよかったわ
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 20:23:36.67ID:+RlPuZ9b
任意保険料 来年どうなるんだろ? 保険業界はコロナ関係あろんかな
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 03:09:35.43ID:ZHMPkEuM
ディーラー、コバック、オートバックス、イエローハットの4つ見積もりの予約した
これで完璧だよな?
あとは見積もりが一番安いとこ選べばいいだけだよな?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 03:25:32.13ID:asqYvL3A
>>577
ディーラー他社のとこにも行くのおすすめ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 09:42:09.11ID:ZHMPkEuM
>>579
了解
トヨタか日産行ってきます
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 10:27:22.56ID:blZOLq4j
ぶっちゃけそんだけ見てもらったら後は光軸だけ調整してもらえばユーザーで車検で30分で終わる
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 13:20:10.06ID:XQ6o784j
延長された所で6月1日までには車検を終わらせないといけないから、結局は5月に集中するからあまり意味はないな
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 16:52:30.85ID:GcrQJ/LV
>>577
定価だけ聞くなり調べれば済むだろ
何を見積もるんだよ
何を盛ってくるかもわからないし、見積もりの精度も違う
実際にやったら追加もあるかもしれん
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 18:33:42.93ID:2DqoaxC3
車検の定価ってなんよww
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 06:53:59.34ID:RAW4zzmr
ユーザー車検は新車3年目の時に1度やったけど、窓口で「なんで通らねえんだよゴラア!!」とか叫んでるオヤジとか金髪ばかりで気分悪いからそれ以降工場にした。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 07:20:43.55ID:KtT4EDtg
地域性のもんなのかな?
軽も登録車も両方行くけどそんなのは見たことない
窓口で長い時間登録の相談をしてる人を見たことは何度かあるけど普通だったな
面白そうだから1度見てみたいw
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 13:32:14.95ID:DDLz7Z5I
国の車検場って雰囲気がちょっと・・

車検ラインは、
認証工場から車持ってきた社名入り作業着の人(これはまあマトモ)、
車検代行業のツナギ兄ちゃん、
どっか外注の兄ちゃん、
アルバイトの兄ちゃん、
たぶんまともな工場とか出入りできなさそうな車の人
(だんだんガラが悪くなってくる)

受付窓口は、これらのさらに指定工場の人が加わるけど
書類のみの指定は、別窓口でそちらはスイスイ進んでいく
ユーザー窓口は、DQNがいっぱいいて
たびたび押し問答が起きて停滞
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 13:39:59.30ID:T4RmKZ4d
>>597 車検は儲かるだからだろ

整備でも予約いれてからじゃないとダメなとこ多いだろ
オイル交換以外ね
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 16:09:33.79ID:9g2YJWvk
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 16:28:24.22ID:x/UqJnhd
ユー検の代行とかありえないわ
お駄賃じゃあるまいし整備もしないで小一万はとるんだろ?
あと認定もDQNが運転するとかあり得ないし飛石でもくらったらどうすんの
激安の指定しかあり得ないんだわ
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 17:15:40.62ID:H2BO8a5M
緊急事態宣言出た地域以外も延長してくれよー
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 18:19:43.66ID:BBopd95Y
ヤベー5年目だからコバックにもオートバックスにもイエローハットにもディーラーにもタイヤ替えろ言われたわ。
ホンダフィットだと一応国産ので3.5万円くらいのショップオリジナルあるけどやめた方がええんか?
 
でも一番安いダンロップエコファインで4.8万円って言われたわ。
ブリジストンネクストリーなら5.8万円。
純正のヨコハマブルーアースなら6.3万円。
ブリジストンエコピアだと6.5万って言われたわ。
どれがいいん?
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 19:04:22.26ID:V7EDTEhC
けど安物よりブリジストン等の方が明らかにゴムの質が違うから長持ちするって言われた。
3.5万円の安物は次の車検でまたダメになってるかもと。
ブリジストンは4-5年は固いらしい。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 23:38:20.07ID:HhN3rg0C
車検延長で喜んでるんだけどもともと4月8日で切れる車を
延長ギリ6月1日に通したら2年後は6月なのか4月巻き戻るのかね?
3月延長したのはどなんだろ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 09:05:56.33ID:2eMBj/UB
3月の伸長と同じ考え方だとしたら、
例えば4月15日が車検満了日の車の場合
1. 4月15までに受験するなら、通常の車検と同じ 次の満了日も4月15日
2. 16日以降、5月中に受験の場合、次の満了日は受験した日の2年後の1日前
2.の場合、自賠責保険が次の満了日までを満たすように加入の必要があり、
6月1日を超えた自賠責を用意して、申請すれば満了日を6月1日にする事も可能
って事だろうね
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 09:09:47.10ID:peuEJci5
タイヤ交換するか迷ってたが伸びたし交換してから5月に車検出すか
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 10:08:07.49ID:ghh3MQS0
おいらいつも車検満了日ギリギリに車検通すんだけど...
車検はたぶん車検通した日から+7〜10日足した日付から2年間だと思うよ。

車検に持って行った日は検査通しても仮車検証で、+7〜10日後に正式な車検証になるので、
その日から2年間有効ってことになって、車検する毎に車検満了日が伸びて行く。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 11:46:44.85ID:ZPYtehZr
>>615
保安基準適合標章の事だと思うけれど何か勘違いしてないか?
新しい車検の起算日は保安基準適合標章を発行した日からで保安基準適合標章の有効期限が切れる日とは違う
たぶん車検が一旦切れてから通してるから日がズレてるだけで継続車検で有効期限が2年以上と言うのはない
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 12:44:38.21ID:ghh3MQS0
>>617
いや車検証の満了日見て書いてるから間違いないと思う。
流石に車検が切れてるってことはない。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 12:57:09.22ID:2eMBj/UB
>>618
指定工場に車検出してるんでしょ?
満了日ギリギリに入庫→点検して、車検切れした日以降に適合証って流れなんじゃないの?
>>617の言ってる事が正しいと思うけど
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 13:45:35.22ID:ghh3MQS0
>>619
保安基準適合標章はそうだけど、新しい車検証見ると満了日が伸びてる。
指定工場で車検合格した後、指定工場が書類を役所に持って行って新車検証作るまでの期間が延びて無いですかね?
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 15:51:59.22ID:FLZjchHv
指定工場でも代行代取られるわ
なんだかな
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 17:16:29.58ID:Ya9PyRhs
>>620
違うよ
新しい車検の始まりは検査を受けた日
そこからカウントは始まってるけど指定工場では車検証を作れないから仮の車検証として保安基準適合標章が発行される
大きな字で有効期限を書いてあるけど車検はその上に書かれている◯月◯日からって書かれてる日に受けた事になる
今回のような特例を除いて車検が2年以上と言うのは無いと思う
例えば車検証の発行が4月10日で車検の満了日が4月5日なんて車検証はあるけど日を見る所を間違ってないかな?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 19:44:39.97ID:ghh3MQS0
>>622
車検証の満了日を何度も確認してます。これは困りましたね。ローカルで違うのかなw

車検満了日の1ケ月未満で早々に車検通せば、車検満了日が短くなることは無い。
車検満了日ギリギリに車検通せば、保安基準適合標章をフロントガラスに貼って、次の2年後の車検満期が数日伸びる。
現にそれを利用して私の車検日は3月末から4月中旬に徐々に移動してきている。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 20:12:33.15ID:ne/4v+3u
たいていは余裕を持って受けるか
ギリギリに受けてもすぐ役所に行くので気付かないだけで
適合標章の日付ギリで行けば実はそうなのか?
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 20:41:31.97ID:qQjkjDMg
>>614
タイヤはどこで買うの?
安いとこどこ?
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 21:03:11.50ID:7cqckISq
間違えた、現在の有効期限が切れた後に5月1から5月31日の間で車検を受けた車両は全て有効期限が令和4年6月1日になる(商用車は令和3年6月1日)
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 21:38:06.45ID:ghh3MQS0
>>627
それ本当なら今車検の人はやらない方がいいですね。
役所のソースあったらリンク先貼って欲しい。俺はもうやっちゃった。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 21:44:54.06ID:rRF6Avo2
今回の延長、最大2ヶ月近くも自賠責と重量税がタダになるんだよな?
不公平過ぎない?
2ヶ月分だと1万近いぞ、俺の車の場合
業務用で台数持ってる事業者の場合はもっとだぞ
ふざけんな、国家賠償請求の集団訴訟するなら原告に加わりたいです
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 21:46:53.78ID:Hyeq24hy
自賠責は遡って契約が必要で、猶予期間分の保険も必要だから、
伸長して期間が伸びたらその分も保険料払う必要があるからタダにはならない
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 00:09:10.12ID:/zyRHr3l
前バンパーに突起上の傷とサイドミラーのカバー割れにアライメントの狂いある平成25年式のスイフト1ヶ月後位に車検なんだけど20万コースかなこれ…
馴染みの板金屋はあるんだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況