X



オールシーズンタイヤ好き 14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e24-6a84)
垢版 |
2019/12/30(月) 21:15:17.73ID:7FhCHoud0
前スレ
オールシーズンタイヤ好き 13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1574420377/

スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の文を入れましょう
以下テンプレ
日本国内で正規販売されているスノーフレークマーク(3PMSF)付きオールシーズンタイヤ
MICHELIN CROSSCLIMATE SERIES(サイズによって新型(+)と旧型(無印)あり)
http://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/crossclimate.html

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid(日本国内専用、日本製)
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html

GOODYEAR Assurance WeatherReady(主にSUV向け)
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/weatherready/weatherready.html

PIRELLI CINTURATO ALL SEASON(乗用向け 日本語製品情報なし)
https://www.pirelli.com/tyres/en-gb/car/find-your-tyres/products-sheet/cinturato-all-season

FALKEN EUROWINTER HS449(欧米ではウィンタータイヤとして販売されている)
http://www.falken.co.jp/products/HS449/

MAXXIS ALL SEASON AP2(台湾メーカー オートバックス専売)
https://www.autobacs.co.jp/images/data/news/2018/03/08/b2yrWH.pdf

LANDSAIL 4 Seasons(中国メーカー タイヤ市場専売 )
http://landsailtires.com/tires/4-seasons/

NEXEN N blue 4Season(韓国メーカー)
https://www.nexentirejp.com/product/nblue_4season.html

横浜ゴム GEOLANDAR A/T G015(SUV/LT向け 日本語製品情報に3PMSFに関する記載なし)
http://www.y-yokohama.com/product/tire/geolandar_atg015/
※欧州ではスノーマークあり
http://www.yokohama.co.uk/Tyres/Car-Tyres/SUV-Off-Road-Tyres/(product)/G015

BF Goodrich ALL-TERRAIN T/A KO2(SUV/LT向け 日本語製品情報に3PMSFに関する記載なし)
https://www.bfgoodrichtires.co.jp/products/all-terrain-t-a-ko2.html
※本国には3PMSFの記載あり
https://www.bfgoodrichtires.com/tire/bf-goodrich/all-terrain-t-a-ko2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e24-6a84)
垢版 |
2019/12/30(月) 21:39:21.06ID:7FhCHoud0
TOYO CELSIUS (セルシアス
https://www.toyotires.jp/product/tycs

DUNLOP ALL SEASON MAXX AS1(欧州版FALKEN EUROALL AS210?)
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/allseason/

横浜ゴム BluEarth-4S AW21(ニュースリリースのみ、製品情報なし)
https://www.y-yokohama.com/release/pdf/2019102310tr001.pdf
日本国内で2020年1月9日より本格販売を開始
https://www.y-yokohama.com/release/?id=3295&;lang=ja

GOODYEAR WRANGLER DURATRAC(SUV/LT向け 日本語製品情報に3PMSFに関する記載なし)
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/wranglerdt/wranglerdt.html
※本国には3PMSFの記載あり
https://www.goodyear.com/en-US/tires/wrangler-duratrac

GOODYEAR WRANGLER SilentArmor((SUV/LT向け 日本語製品情報なし P245/75R17の1サイズ)
https://www.goodyear.com/en-US/tires/wrangler-silentarmor
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e24-6a84)
垢版 |
2019/12/30(月) 21:42:39.75ID:7FhCHoud0
テンプレ続き
日本国内でオールシーズンタイヤとして販売されているスノーフレークマーク(3PMSF)なしのタイヤ
Continental ExtremeContact DWS06(国内ではサマータイヤとして販売しているが、スノーでも走れると記載あり)
https://www.continental-tire.jp/car/tires/car/summer-plt/extremecontact-dws06-

KENDA 各種(台湾メーカー 北米ではオールシーズンタイヤ、欧州ではサマータイヤとして販売している)
https://www.kendajp.com/lineup/

PIRELLI SCORPION VERDE ALL SEASON(SUV向け)
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/find-your-tyres/products-sheet/scorpion-verde-all-season

PIRELLI SCORPION ZERO ALL SEASON(SUV向け)

https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/find-your-tyres/products-sheet/scorpion-zero-all-season
日本語製品情報はあるが、国内での販売情報がないタイヤ
HIFLY ALL-Turi 221(中国メーカー 乗用車向け 代理店のAUTOWAY専売?販売情報なし)
http://hiflytire.jp/product/all-turi221.html

HIFLY ALL-TRANSIT(中国メーカー 商用車向け 代理店のAUTOWAY専売?販売情報なし)
http://hiflytire.jp/product/all-transit.html


参考になるサイト
http://www.tyrereviews.co.uk/
イギリスのユーザーレビューサイト 欧州各国でのタイヤテスト情報が豊富
https://www.mytyres.co.uk/
イギリスのタイヤ通販サイト EU Labelの検索が容易
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e24-6a84)
垢版 |
2019/12/30(月) 21:43:15.99ID:7FhCHoud0
よくある質問
Q:M+Sってオールシーズンタイヤですか?
A:日本には明確なオールシーズンタイヤの基準がないので何とも言えない
サマータイヤのパターンのまま、ちょっと溝を深めにしたものなどもあるのでピンきり
各NEXCO共同発行の雪道走行のパンフレット、雪用心には
「※冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ、スノータイヤ)の側面(サイドウォール)には、
 STUDLESS、SNOW又はM+S、M.S、M&S、M/Sの文字があります。」
と記載されいますが、チェーン規制は現場判断でスタッドレスに似たパターンでないと走行を断られる場合がある模様
http://www.e-nexco.co.jp/road_info/important_info/h24/0524/pdfs/s08.pdf
また、高知自動車道 川之江東JCT〜大豊IC間での試験的冬用タイヤ規制のようにSTUDLESS, SNOWもしくはスノーフレーク マーク(3PMSF)
の表記が無いと走れない地域もあります
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/shikoku/h29/1117/pdfs/pamphlet.pdf

Q:スノーフレークマーク(3PMSF)付きオールシーズンタイヤの寿命は?
A:スタッドレス同様にスノータイヤとしての使用限度を表示するプラットフォーム(50%消耗が限度)と、タイヤそのものの摩耗限度を表すスリップ
サイン(別名ウェア・インジケーター、溝の残りが1.6mmを切った事を表示)の 2種類の表示がある
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM55-Rp+V)
垢版 |
2020/01/05(日) 20:41:31.70ID:Kog5GNIAM
国産スタッドレスは凍結路性能最重視でシャーベットが不得意なのは常識レベルの話
凍結路性能とシャーベットの走破性はトレードオフ
雪国の人、特に北東北や北海道ではシャーベットでの走破性はAWDでカバーできるから、何よりも凍結路性能を求める
ミラーバーンだのブラックアイスだのっていう凶悪ツルテカ路面での「曲がる」「止まる」は、駆動方式関係ないからね
少しでもグリップがマシなタイヤが求められる
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-I82y)
垢版 |
2020/01/05(日) 21:16:37.50ID:akKZhwzwr
雪国じゃない所でブラックアイスバーンがとかいう人は写真を撮って載せてくれ。場所も一緒にな。

どうせ水溜りみたいな氷だろうけどな。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-QeDh)
垢版 |
2020/01/05(日) 21:29:01.89ID:inT5SMrpd
非降雪地域で利用するスタイルに合わせてオールシーズン選んでるんだからいいんだよ。
ほぼ雪も降ら無い地域で乾燥路面をゴムカス製造して生涯を終えるスタッドレス履いちゃってる人はシーズン中に凍結路に出くわすだけで悦に入ってればいいじゃん
それぐらいしかタイヤの性能使えたって満足する事しかないんだし
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM55-Rp+V)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:14:36.58ID:Kog5GNIAM
>>13
前スレの最後に書いた者だけど、青森、秋田、北海道に合わせて10年以上住んで運転してたから、雪道は一通り知ってるつもりですよ
今回の場所は246から御殿場線の谷峨駅方面に向かう246の旧道
一休食堂の辺り
日向はドライもあったけど日陰はほぼ全面ウエット

右コーナー途中から日陰に入ったら凍結してて、「おお、滑るじゃんw」って思ったら溶けてる所も斑にあって急にグリップが回復したりでふらついちまったわ
道幅余裕あるところだしスピード出してなかったし対向車来てないのも見えてたから慌てはしなかったけど、見た目では凍ってるか溶けてるか判りにくい路面だったね
まあ、ブラックアイスってそんなもんだけど
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-I82y)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:27:24.42ID:akKZhwzwr
>>16
どうもありがとう。ちょっと行ってみるっていう距離じゃないから行けない。

前スレのスタッドレスのウェットの話だけど、関東平野部あたりだとほとんど雪より雨でスタッドレスは60キロとか80キロで水が道路を覆う路面だとハイドロが起きやすくなる。

排水性が高い夏タイヤと同じペースで走ると危ない場合もあるだろうという話。気をつけて走れば問題無いが、オールシーズンタイヤなら夏タイヤと同等に走れて、雪道を気をつけて走ればいいだろっていう事。

雨でも首都高やバイパスは結構速度のってるからね。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-I82y)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:29:40.94ID:akKZhwzwr
追加するとオールシーズンタイヤもアイスバーンを加速して曲がって止まれる。
スタッドレスより性能が低いだけ。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM55-Rp+V)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:04:20.12ID:Kog5GNIAM
逆に関東エリアだと冬タイヤ履く季節にハイドロ心配しなきゃならない程の雨が降るのも稀だけどね
せいぜい春先くらいかな?
雪国の高速で路肩の雪が溶け出して結構な水溜りになってるケースはあるけど、それで怖い思いをしたことはないな
その状況から夜になって気温が氷点下になって来たらガクブルだけどw

もちろんスタッドレスはドライもウェットも夏タイヤに比べればグリップ弱いんだけど、雪や凍結以外で一番滑りやすいって感じるのは塩カルが擦り込まれてじっとりとした路面
舗装が新しいきれいな路面だと特にそう
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-I82y)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:15:58.16ID:akKZhwzwr
所々雪が残ってる奥多摩を夜走った時はじとっとしてて凍ってるか分かりにくいから慎重に走ったね。

あと、正直雪が道に積もるなんて無い年もあるくらいだし、そんな事の為に年二回のタイヤ交換やスタッドレスとホイール購入、タイヤ保管が面倒だし勿体ないのがオールシーズン派だよね。
オールシーズンタイヤでウィンタースポーツやる人はチェーンは念のために携帯してるだろうしAWDだろうし。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e15e-fJfB)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:59:45.00ID:eB9uVfTC0
https://youtu.be/cis9uinQWlc?t=1415

M+Sでもここまで出来る
ていうかGクラスとラングラーすごすぎる
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-I82y)
垢版 |
2020/01/06(月) 07:32:15.35ID:nQ5T7vP1r
M+Sでもって・・・・それ用のタイヤじゃんw
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c912-XS1Y)
垢版 |
2020/01/06(月) 14:59:15.76ID:j9TQCsQM0
>>26
ウェットグリップに影響する排水性は吸水性ではなくトレッドのパターンと
そのパターンのエッジが雨に食い込んで水の幕を切れるかが大きいので
単にゴムが劣化して硬化しただけのスタッドレスじゃね。
もちろん冬タイヤとしても終わってる。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e909-oBM1)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:14:08.85ID:SttWKKbj0
スコーピオンヴェルデオールシーズン履いてみた(235-55R19)
純正のプロクセスと比べるとハンドルがすごく軽くなった
ノイズは細かいゴツゴツを拾うけど音質がマイルドになったかんじ(空気圧が高いんだと思う)
ドライだけなので来週雪道突入予定
念のためにsnowsock持って行くけど
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2e8-I5PR)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:04:24.87ID:o2Q89dmc0
ピレリ チントゥラート
ネットで安いからどうかな。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e25-4pdr)
垢版 |
2020/01/07(火) 05:35:24.14ID:kLby9EIt0
チンチュラート・プラス HS449が高くなって大差無くなってたのでこちらに。
冬タイヤ規制かかってるところ通ってチェックされたけど「冬タイヤですね?」
と言われて「はい」と答えて通った。ちょっと凍結しているくらいの道なら何の
心配もなく。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-h51Y)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:15:22.86ID:JfOUMAvza
HS449.オクで安かったから買った。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-XP9r)
垢版 |
2020/01/07(火) 21:44:42.82ID:XLf9IwLqr
>>29
レポよろしく。
ちなみに、俺も同じのはいている。
そしてスノーソック持って雪山行ったけど、山道がうっすら雪あったから、早めにスノーソック履いてしまったからタイヤの
性能検証できなかったんだわ。

スノーソックの着脱の簡単さは感動したけどな
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-I82y)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:27:13.88ID:QVlHQhtVr
今冬もオールシーズンタイヤの冬性能を使わずに終わりそうだ。

保険で買ってるだけだけど、夜中走って見た目ジトっとした路面でも安心感(気分)はある。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf3-lVcv)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:32:04.64ID:U2fb6b/BM
布チェーンは駐車中に凍結すると地面に貼り着ついて破れるらしいから気をつけて
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-RAq6)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:50:05.65ID:4ff45TvM0
>>47
どちらも劣化するので溝の深さだけで判断するのは好ましくない。
青空駐車なら
スタッドレスは3年〜
ノーマルタイヤは4年〜
で劣化(硬化や細かいヒビ)が見られる。
劣化が確認できたら翌年冬前には交換したほうがよい。
オールシーズンタイヤはノーマルタイヤ同様、細かいヒビの有無を見ての判断でよい。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-ccxd)
垢版 |
2020/01/09(木) 07:39:17.88ID:c785HYHsd
BluEarth-4S AW21は今日発売?
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/09(木) 07:47:24.21ID:igWAOF0or
>>47
夏タイヤもスタッドレスもオールシーズンも同じでゴム自体が3〜5年で劣化するから交換。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/09(木) 08:46:25.52ID:igWAOF0or
>>56
ゴムの劣化はそうだけど、磨耗は自分でみてね。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:22:50.11ID:igWAOF0or
ヤフコメの奴らってオールシーズンタイヤの記事を必死に叩くけど何で?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-YUcO)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:28:45.26ID:kCMWeVftH
完全雪国に住んでてオールシーズンタイヤで過ごせるのが羨ましいんだよ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:35:51.04ID:igWAOF0or
>>61
>59が言ってる事を理解してないだろw
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-j7PF)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:37:00.50ID:ubitpj2fd
非降雪でほぼ晴れで過ごすのにスタッドレス履いちゃた手前、雪でも走れるオールシーズンが目障りなんだろうな。
非降雪地域スタッドレスのスレッドは雪降らないから凍結路ガー凍結路ガーとかメリットのある部分のみを呪文のように唱えてムダに買った訳じゃないアピールしてるもんな
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-YUcO)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:18:54.62ID:kCMWeVftH
>>62
ちゃんと理解してくれてるね
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-wzuK)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:05:08.05ID:L5kE2hand
>>58
安いチョンタイヤしか買えなくて悔しいんだよ。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-RAq6)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:18:19.21ID:zbDaYwB50
10年前なら俺もオールシーズンタイヤに否定的だったよ。
浅雪までしか対応しないタイヤばかりだったからな。
今でも否定的な人は頭の中が昔のままなんだと思う。何事も昔の考え方しかできないのかもしれない。
スタッドレスは現在でもオールシーズン化はできていないが、スノータイヤはオールシーズン化(耐磨耗性能の獲得など)することができたということ。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-ccxd)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:27:57.90ID:ZVJ6srSX0
>>60
情報ありがとう
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-lB9F)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:24:50.40ID:D8k0ITwb0
雪国(笑)

アホが住む地だな(笑)
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/10(金) 08:42:55.43ID:JAFsVYler
雪国の貧乏と都会の貧乏だと都会の貧乏の方が生活レベルがかなり低い。都会は生活コストが高いからな。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:49:11.45ID:JAFsVYler
都会の貧乏人は車は夢の話だぞ。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-wzuK)
垢版 |
2020/01/10(金) 10:40:05.08ID:MSItUE/ud
貧乏人は、すぐマウントを取りたがる。
心にゆとりが持てないんだね。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf3-D7eA)
垢版 |
2020/01/10(金) 13:13:11.18ID:iO5hW6uQM
オールシーズン履いてチェーンも持ってるけど雪は積もらないほうがうれしい
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-AFO5)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:08:38.59ID:8vM6C1dZ0
楽天とヤフ-店で検索したけど
チントゥラートか
HS449になるな。

新発売のオールシーズン高いから二者択一
HS449 175/65R15 9000円
チントゥラート 同上 4500円
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:19:04.27ID:It0Ew4H0r
>>89
デリンテやランドセイルやマキシスがあるぞ。

フジコーポレーションかタイヤ市場かオートバックス
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:21:16.06ID:It0Ew4H0r
横浜タイヤは既に参入してるけど


オールシーズンタイヤはスタッドレスのシェアを奪うだけではないよ。ホイールの販売も減る。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-RAq6)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:26:17.25ID:PM4huoSX0
各社もう参入してんじゃん。日本は欧州向け製品のおすそ分けしてもらってるだけ。
小さい日本市場のために開発する事はないと思う。
自動車だって日本市場向けは軽とクラウンくらい。
スタッドレスくらいにシェア伸びれば日本向け開発してくれるかも。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-RAq6)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:42:13.70ID:PM4huoSX0
メジャーなメーカーはオールシーズンのシェア増により売上が減らないようにオールシーズンタイヤ価格を調整するだろうね。
欧州販売額も割高だし、いつまでたっても安くはならないよ。
価格を気にする人はマイナーなメーカー製を買うと良い。
009891 (スププ Sd9f-QXfk)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:03:15.02ID:2zGodoKGd
>>93
あ、悪い。
1月9日にヨコハマタイヤからスノーフレークマーク付きのオールシーズンタイヤを発売してた。

つい二日前のことだ、知らなかったw
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:52:22.70ID:It0Ew4H0r
>>104
いつの時代だよ。浅雪性能のか?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:12:09.60ID:It0Ew4H0r
>>102
それじゃあ本場で売れなくなるね。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:28:42.45ID:It0Ew4H0r
少しでもカタログ燃費の良い車を必死に選んでる層はオールシーズンタイヤが着いてる車は買わないだろうね。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-RAq6)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:43:17.38ID:iIqTfHpu0
>>112
M+S、SNOW、STUDLESSなどタイヤの表記はメーカー基準で当てにならない。
タイヤ性能をまともに第3者が認証(ASTMの公的試験)してる数少ない指標が3PMSF。
3PMSFが誕生した背景は、「M+Sの表記を過信して厳冬期までそのまま履き続けて重大な事故に至るケースが後を絶たなかったことから、1999年から新たにこのようなマークが制定された。」とある。(wiki引用:スノータイヤ)
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd4-lZna)
垢版 |
2020/01/12(日) 01:48:20.15ID:qx1NRJMg0
>>123
このまま地球温暖化していくと、そう遠くない未来では南関東には雪が降らなくなると言ってるんでしょ

実際今季はかなり暖かいよね
平年はこの時期に洗車する時は防寒着(ワークマンのイージス)を着てるんだけど、
今季は年を越したというのにまだ一度もイージスの出番がない
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-9laM)
垢版 |
2020/01/12(日) 04:02:57.37ID:1ju8lsc50
>>124
>>112が何言ってるのか理解できる?なんか不正な取得の話でもあるわけ?

https://www.tirerack.com/tires/tiretech/techpage.jsp?techid=125

The original definition of M+S (Mud and Snow) tires is based on the geometry of the tread design and requires no actual performance standard to achieve.

元々のM+Sはトレッドデザインだけで定義されて実際の性能では無かった、だから

Starting December 15, 2014, the Highway Safety Code regulation specifies only tires bearing the three-peak mountain snowflake symbol will be considered acceptable winter/snow tires in Quebec.

2014年にカナダケベックで実際にスノータイヤの性能を満たすものだけ3PMSFマークがつけられるようハイウェイセキュリティコードが定義された。

3PMSFを否定する理由が全く分からないんだが。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f3c-wqo/)
垢版 |
2020/01/12(日) 05:55:29.58ID:bRRezwF40
>>126
> なんか不正な取得の話でもあるわけ?

頭のおかしい人の思考方向がよく表れてますね。

> Starting December 15, 2014, the Highway Safety Code regulation specifies only tires bearing the three-peak mountain snowflake symbol will be considered acceptable winter/snow tires in Quebec.
>
> 2014年にカナダケベックで実際にスノータイヤの性能を満たすものだけ3PMSFマークがつけられるようハイウェイセキュリティコードが定義された。

これはあなたが訳したんですか?
ひどい訳です。
2014年12月15日以降、高速道路安全法規では3pmsfシンボルが付いたタイヤだけがケベック州では冬/スノータイヤとみなされる。
という意味。
「実際にスノータイヤの性能を満たすものだけ3PMSFマークがつけられるようハイウェイセキュリティコードが定義された」などとは全く書かれていない。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/12(日) 06:30:24.49ID:AqHVTFB9r
>>120
キミはJISマークが無いタイヤを普段使っているの?

どこのお国の方?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/12(日) 07:55:52.29ID:AqHVTFB9r
>>128
いや、何でもない。間違え。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df12-jbAH)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:48:14.68ID:LN8qhaKX0
>>132
オールシーズンタイヤは雪道じゃなくても性能が発揮できるからいいけど、
はりきって「よーし、おとーさんブリザック買っちゃうぞ!」と履き替えたまま
雪道走らずに春を迎えた人とか、な。
ドライばかりワンシーズン走っちゃったスタッドレスなんてつーシーズン目は
性能がた落ちっすよ。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe1-z40H)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:07:27.89ID:38/utgQY0
んだなぁオールシーズンを選んだオレは日常生活の9割が非降雪未凍結路を走るのが前提で残り1割は不意の降雪や冬場遠隔地に出向いた時に高速や幹線路で冬用タイヤ規制に対応することだな
積極的に冬山出掛けたり降雪地区にはオールシーズンでノコノコ出掛けようとは思わないわ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf3-D7eA)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:31:41.76ID:fnjaeX5aM
雪の程度もあるから、雪山や凍結路をぜったいに走るって人は素直にスタッドレスしたほうがいい

スタッドレス買うのは嫌だけどチェーンはつけたくないなら迷わずオールシーズンにしたほうがいい
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf3-D7eA)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:57:37.08ID:fnjaeX5aM
>>140
すごいですね
オールシーズン2年履いて雪道を走ったのはまだ20分ぐらいです
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4e-7CnE)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:11:49.64ID:6toma8vE0
>>97
Peugeotはオールシーズンで売ってるよ。
2008が確かそうだ。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-RAq6)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:47:41.89ID:KhGPHUW80
>>143
路面積雪状態だったのは志賀高原、白馬、妙高高原、かぐら苗場、丸沼高原、斑尾高原など。
斑尾高原は帰路の急登坂でスタックしてレッカー呼んだ。すり鉢状の地形なので帰路登坂がある変わったスキー場。
当時はどこでも大丈夫じゃんと思ってたのでチェーンやマットを積んでなかったのが誤りだった。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:38:23.68ID:AqHVTFB9r
>>146
3pmsfつきのオールシーズンの経験は?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-QHqz)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:34:44.41ID:uiOFqWaCa
クロクラ先週納品19年41週
WRXS4でドライ路面で使用した感想
高速では純正タイヤとの違いは大きくは感じない
峠道では早い段階でタイヤが鳴き始めるので純正には及ばないが、その辺のエコタイヤ以上の性能はあるんじゃないかと思う
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-rcOA)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:19:20.05ID:L7RkvYPf0
>>146
志賀も行けるのかぁ…

因みに車は何?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-rcOA)
垢版 |
2020/01/13(月) 01:30:38.81ID:6yjevtiu0
>>158
サンキュー
FFでも行けるんだね。

昔志賀の熊の湯から夜中に帰る時ブラックアイスバーンでエンブレかけたら滑ってビビた記憶があったので、あの道を下れるなら今のオールシーズンも大したモノだと思うわ

あれ以来エンブレは封印して素直にブレーキ踏むようにしてるw
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/13(月) 07:46:41.50ID:xd+rv98ar
>>159
似たような経験したよ。2WDだとエンブレは2輪しかブレーキかからないから、フットブレーキで4輪ブレーキの方が安定するね。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-rcOA)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:33:46.83ID:6yjevtiu0
>>160

俺はスバル車でAWDだったけど、滑ったw
ABSの無かった時代に運転覚えたからブラックアイスの下りは『エンブレ+ポンピング』って固定観念が強かったんだね。

シフトダウンで四輪が滑り出すとどうにもならないと知った事は収穫だった
あれ以来コーナー手前でフットブレーキで十分減速してコーナーに入るようにしてるよ
今年クリクラに変えてまだアイスバーンは未経験なんだけど、参考になったよ、ありがとう
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-RAq6)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:25:49.15ID:6/46dD700
アイスバーンでは速度的に無理したり、間違ったブレーキ操作すれば滑るよ。
登り坂発進時にタイヤ空転させてしまうことはよくあるけど。

先日もかぐら帰り湯沢ICまでの国道下りカーブで、首都圏からの車が2台スリップしてハザード出してた。おそらく前車がスリップしたけど車間なくて後続車もスリップしたのだろうな。
前走車のブレーキランプ点灯のタイミング見るとコーナリング直前に減速し始める車が多すぎる。これじゃあスタッドレスでも滑るよなぁ。

雪道下りだと減速はブレーキ、スピード維持(加速抑止)のためにエンブレを使ってる。雪道ではやんわりブレーキで制動中の時間増えるからフェードやペーパーロックが怖い。
確かに減速は4輪制動のフットブレーキの方が安定するね。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-ixJq)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:22:57.00ID:FvJLSBGkd
>>165
降っても積もらんでしょ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-/FpM)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:11:30.81ID:7xnAFFJUp
ひとみ、ダーリン、ダーリン
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:23:39.01ID:DpTKa99Qr
ダンロップのオールシーズンMaxはCarWatchの試乗記でアイスバーンだ!!とかオールシーズン否定派が騒ぐような路面でも写真見ると普通に走ってるみたい。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-USI2)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:34:13.15ID:DpTKa99Qr
ユーチューブにシエンタにV4Sで雪の青森を走ってる動画があるな。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He5-e9YF)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:03:13.99ID:k/jZcDseH
オールシーズンタイヤの傾向を知りたいね
誰かこれに付け足して

冬タイヤ寄り-HS449<V4SH-夏タイヤ寄り
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-qsSo)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:33:35.04ID:DoxpjX6KM
>>185
買う前は冬性能が気になってたけど、買ってからは耐久性のほうが気になってる
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:03:27.85ID:+SjT0OEIr
>>181
何度も書いてるがHS449はオールシーズンじゃなくてウインタータイヤ。

冬タイヤ性能とは何?例えばクロスクライメイトとアシュアランスウェザーレディでは氷はクロクラ雪はアシュアランスの方が優れるよ。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:05:21.76ID:+SjT0OEIr
V4SHとクロクラとオールシーズンマックス使った事ある人いる?クロクラやオールシーズンマックスはV4SHみたいに直進性高いのかな?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/16(木) 07:05:45.43ID:+SjT0OEIr
>>192
V4SHに変えたらエコタイヤと全然違ったよ。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/16(木) 09:37:00.56ID:+SjT0OEIr
タイヤでハンドリングが変わるのがわからなかったら、タイヤメーカーが可愛そうだw
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/16(木) 09:37:00.56ID:+SjT0OEIr
タイヤでハンドリングが変わるのがわからなかったら、タイヤメーカーが可愛そうだw
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-qsSo)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:31:32.86ID:FMlS/9T5M
まだ先だけどつぎはランドセイルにしようかな
販路が少ないのと冬性能が不安だけどスノーフレークついてるし安くて左右ローテーションもできて耐久性もよさそう
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:00:33.13ID:+SjT0OEIr
>>202
V4SHに比べてだけど耐久性は落ちる。V4SHよりハンドルのセンターが出にくい。

タイヤ市場のHPにはXLの表示が無くてもタイヤにはXLの表示があったりする。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:58:29.14ID:+SjT0OEIr
>>202
雪道は問題無かった。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:28:39.90ID:+SjT0OEIr
>>204
ハンドルがセンターに戻る力が強いのがセンターが出る。力が弱いのがセンターが出ない。

駐車する時以外ハンドルを手でセンターに戻す人はいないでしょ?
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d35-WJo3)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:13:27.13ID:cru/+6SN0
クロクラで1500キロぐらい走ったけど、接地面のキワのヒゲがまだ付いてる。
自分のタイヤサイズではサイドがプックリなんでキワのヒゲもすぐ当たって無くなりそうに見えるけど、見た目より結構カチッとしてるんだな。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-qsSo)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:49:09.44ID:FMlS/9T5M
>>203
タイヤがブレやすくて直進性やタイヤの完成度が悪いのは嫌だな
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-qsSo)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:51:50.80ID:FMlS/9T5M
>>210
ホイールにタイヤつけたままの左右ローテだから
方向性タイヤはホイールつけたままだと前後のローテしかできない
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/17(金) 06:27:40.37ID:Z99cZqlhr
左右非対称タイヤは左右ローテできる。
方向性タイヤは左右ローテ出来ない。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:19:44.08ID:Z99cZqlhr
>>219
それはあり得ない。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:22:45.08ID:Z99cZqlhr
ランドセイル4SはV4SHよりゴロゴロ感が少ない。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-ppM4)
垢版 |
2020/01/17(金) 11:32:03.95ID:bagV6rfbd
>>222
ヤンキーは安い中古タイヤで充分
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-ppM4)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:25:33.22ID:1qplQx/Dd
>>229
メーカーに聞きなよ
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:28:44.24ID:5lkx9P3Tr
>>229
他のスレの方がオカシイのは多い。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-qsSo)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:53:24.11ID:ndsCSOfKM
ランドセイルのオールシーズンは方向性なしの非対称タイヤですよ
だから車の右と左につけたタイヤでは溝の回転する方向が逆になるよ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9115-1yOP)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:28:47.30ID:crzfTMMp0
BSのFAQより
非対称タイヤの位置交換(ローテーション)はどうすればいいの?

左右/クロスの位置交換が可能です。
尚、非対称タイヤは左右輪で下図のように溝の向きが逆になりますが、
排水性などの性能を確保できるように設計されているため、性能上の問題はありません。
非対称の冬用タイヤも同じローテーション方法です
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&;id=36&hot_list=true
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d3c-ABl2)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:29:16.71ID:QVU0wFH80
>>230
おまえの貼ったリンク先に
> 方向性つき非対称のタイヤの場合では、
> 右用タイヤと左用タイヤがあります。
と書いてあるだろうが池沼。
サイズごとに右用と左用を作らないといけなくなり在庫の種類が倍になるから、方向性ありの内外非対称タイヤはめったになく、ましてや安いタイヤには絶対にないのだ池沼。
内外非対称を左右ローテーションできるかどうかわからない池沼とか、タイヤスレの中でいちばん池沼がゴロゴロしているスレ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-qsSo)
垢版 |
2020/01/18(土) 02:06:15.45ID:0h2Oe38XM
わざわざ非対称にしてるのはアウトサイドに剛性をもたせてインサイドに排水性やスタッドレスならアイス性能をもたせることで、コーナリングでブレたり外減りしにくくしてる
Vパターンと比べたら排水性は落ちるけど品質が同じならほかの性能は同等かそれ以上になるはず
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/18(土) 06:29:38.02ID:ZB0hPLC0r
>>238
キチガイ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa49-9xZB)
垢版 |
2020/01/18(土) 08:14:24.41ID:lH2I3yoqa
接雪5センチ
HS449
問題無く通勤出来たけど
皆ノロノロ運転
安全運転第一だけど
ノーマルタイヤだと無理無いな。山梨県
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82cf-uO4j)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:39:15.41ID:xLWIwvJx0
間違って送信した
埼玉県の北部在住だけど毎年の履き替えも面倒だしお守りがわりのスタッドレスも意味ないかなと思ってオールシーズンタイヤ考えてます
静粛性と緊急時の性能のバランスが優れているものはありますか?
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:04:08.61ID:ZB0hPLC0r
>>248
緊急時って何?

007みたいな世界?
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae55-TmqY)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:56:03.22ID:Tu5sFm9O0
>>249
ちょっとワロタ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3101-MxTD)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:24:51.21ID:uZsgU4Qb0
>>255
ノーマルでいけるわけないのに何も考えないやつ多いのね
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-ppM4)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:25:02.89ID:rTEfX0wPd
道路が凍結してきたな
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-ppM4)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:09:12.05ID:WJ1Mb63Vd
>>255
冬タイヤも買えない貧乏人は車に乗らなくて良いのにね。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd02-e9YF)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:24:03.00ID:AokeAVcy0
>>252
ボンドカーのタイヤはスイッチひとつでスパイクが出てきたから、普段はノーマルタイヤで大丈夫
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/19(日) 06:08:31.15ID:fbBCd9IMr
>>268
静かなオールシーズンはNexenのNblue4シーズンだよ。雪氷性能もオールシーズンの中では良い。
耐久性はあまりない。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/19(日) 06:10:27.36ID:fbBCd9IMr
本庄なんて大して雪降らないからな。オールシーズンで十分。タイヤ市場花園店で買ってきな。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-ppM4)
垢版 |
2020/01/19(日) 07:42:37.41ID:IXY2faPid
完全に凍結している。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:35:23.34ID:fbBCd9IMr
>>271
朝露が?www
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-qsSo)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:42:40.86ID:3p5p59oyM
>>272
たまにトラックに付いてるオートチェーンのことかな
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:53:05.48ID:fbBCd9IMr
真面目に書くが、ランドセイル4シーズン8000キロちょっと走ってるがプラットホーム?まで全然届かない。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:54:22.68ID:fbBCd9IMr
>>293
ハンドリングと静粛性はどう?
次はダンロップがミシュランを考えてる。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:49:38.93ID:VGXOw8+cr
>>302
ハンドリングは期待しちゃダメなのか。

次はミシュランかな〜〜
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-hwMe)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:53:43.68ID:EzkccTLld
せっかくクロクラ入れたのにアイスバーンどころか雪すら降らねー(・∀・)
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd1-MxTD)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:55:35.51ID:tsueumP6p
今までは量産店みたいなところが、必要ない都会の人にも無理やりスタッドレス勧めて買ってくれたが、
お財布の紐か固くなって買ってくれないなら、オールシーズン勧めてみようとなれば少しは普及するかな
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-V95q)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:27:05.89ID:n7/M1kjTd
これまではノーマルタイヤとスタッドレスタイヤと一台で二台分のタイヤが売れてたメーカーからしたら痛い話だけどね。

でも、これで雪が降ってもノーマルタイヤで走ってしまう非豪雪地帯の悪しき慣例が無くなればと思う。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H52-VHhP)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:24:26.85ID:dLF2eJjdH
90年代のスタッドレスを知っている身としては10年前のスタッドレス性能で問題を感じないんだよな。
これでスリップサインまで雪性能があれば文句ないんだがさすがに無理か。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-ZzZc)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:10:04.65ID:IaXJM0k3r
パトカーがV4SH使ってた。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-JgNp)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:04:58.54ID:tEFWTddld
ピレリってどこ行けば安く買えますかね
イエローハット?オートバックス?
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM41-qsSo)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:48:19.11ID:Yh1XnnIhM
ネットで買うなら、買うまえに確実にタイヤ交換してくれる店を決めておいたほうがいいよ
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-VKvz)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:11:07.86ID:a+VEtA2jr
>>341
どうせ積もらない。積もっても走れるから大丈夫。心配事は夏タイヤの車に突っ込まれる事。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-bY0d)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:43:19.90ID:Rax2j97Jd
雪の日に夏タイヤの馬鹿は単独事故で死ねば良い。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp7b-M+mU)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:45:28.29ID:p+F0yAwCp
マジ卍
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-Bijn)
垢版 |
2020/01/23(木) 08:36:51.57ID:CCJn8u6RM
>>361
ウチは分譲マンションだぞ。なんでマンション買わなかったの?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-bY0d)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:05:46.57ID:MZGOZuHkd
>>363
実家に土地があるから
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-3yN+)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:15:17.61ID:pPDg/TV4r
ミシュランのクロスクライメート+ってトレッドウェア600近いけどすんごい耐摩耗性能あるの?
実際履いてる人いたらレビューキボンヌ
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4712-bYKC)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:07:43.76ID:mWfuhrDP0
>>369
メーカーによると耐久性はEnergyServer(+)よりも高いって事だから
あまり心配いらないと思うけどね。
そうでなくともミシュランは基本的にどのタイヤも耐久性高くて
多少販売価格が高くても長く使えることでC/Pでは結局安いってのが
大方の評価だからな。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-3yN+)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:56:55.48ID:t2/vetwSd
>>371
ごめんだけど何万キロまで走れましたってレビューがなかなか検索しても出てこないのよ
エナジーセイバーより摩耗しにくいってのは見たけど、アジアン格安オールシーズンとクロクラどっちのコスパが高いか比較する材料にはならんかった
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-BDVW)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:59:19.78ID:SkkX6zrNd
>>363
分譲マンションなんて戸建ての下位互換でしかないからなぁ
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-Bijn)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:46:03.80ID:lye60YAfM
>>378
どこの田舎住まいだよ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-bY0d)
垢版 |
2020/01/24(金) 09:45:21.05ID:rZF47cxSd
>>390
雨にも弱いし
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-VKvz)
垢版 |
2020/01/24(金) 15:42:45.94ID:K6dem8ykr
>>392
富士スバルラインなら積雪量で4号目とかで通行止めになるみたいだけど冬ならいつでも雪道走れると思うよ。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-VKvz)
垢版 |
2020/01/24(金) 15:43:10.92ID:K6dem8ykr
>>394
有料道路だけど
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-PjLa)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:08:42.65ID:mBJN/oVh0
>>403
東京から深夜移動の週末スキーです。
安定性って聞かれると困るなぁ。
乾燥路面と同じ走り方だとあっという間に事故になりますよ。
安定性というか安定させる走り方をしています。

ガリガリ路面なら可変スピードリミッターは30km未満の設定です。
コーナー前の直線で減速しきって、角度にもよるけどコーナーリング中の速度は5〜15kmです。
急ブレーキすればABS、急発進すればVSCが作動しますよ。
凍結急勾配は無理です。緩勾配ならVSC作動しつつも進めます。
センターラインそばの残雪踏んだほうが安定します。

雪道は意外と平気で、路面全く見えない状態の高速道で70km程度であれば危険は感じないです。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-VKvz)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:31:01.38ID:orjPDYMTr
ツルツルに凍った路面で安定して走れるタイヤは存在しないと思うけどねw
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-VKvz)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:32:12.76ID:orjPDYMTr
次に買うオールシーズンタイヤは何にしようかな・・・
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-myVX)
垢版 |
2020/01/26(日) 07:09:51.62ID:AsutNhh+0
明日は東京の青梅や八王子は少しくらい積もるかな?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe8-9VUD)
垢版 |
2020/01/26(日) 07:44:27.31ID:syMk2Wm+0
オールシーズンタイヤ
進化してるのかな。
HS449、1年前に
製造から2年落ちで1本
5000円だったから買ったけど
185.60.15インチ
ネットで見たら倍近く高い。
燃費やタイヤノイズが悪いけど
南国高知県だから滅多に雪が積もらないから
オールシーズンタイヤで十分。
積もったらパニックだけど
雪が積もった時の保険だと思ってる。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a702-Bijn)
垢版 |
2020/01/26(日) 08:24:17.42ID:5iMImDk00
今日も少し降ってるらしいけど、明日明後日は本格的に雪予想だぞ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM3b-CAyP)
垢版 |
2020/01/26(日) 14:06:29.00ID:2HR1idbFM
>>428
やすっ!
その値段知ってたら買い置きしてた
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-qr5Z)
垢版 |
2020/01/26(日) 16:05:56.13ID:QFLai7wWd
>>420
市内ならええやろうけど194の寒風山越えはスタッドレスいるじゃろ?広島帰るのに上がれんくて引き返して中村経由で帰ったことあるわ
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-myVX)
垢版 |
2020/01/26(日) 16:39:08.63ID:AsutNhh+0
今朝の箱根の上の方は道路も雪積もってたみたいだし、奥多摩や秩父なら明日は道路まで積もると思う。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0701-M+mU)
垢版 |
2020/01/27(月) 05:51:52.41ID:DPsLg+zj0
涙がこぼれます
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-myVX)
垢版 |
2020/01/27(月) 09:22:23.14ID:wKDRfjHO0
V4SHは20000キロ弱走ってもプラットホームまでまだまだある。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-myVX)
垢版 |
2020/01/27(月) 09:25:47.16ID:wKDRfjHO0
>>445
1.2トンくらいの車で使ってる。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-Jq7D)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:51:38.18ID:Rbt4WdGd0
>>447
軽は負け犬の証だから当然だろ、登録車に乗れない貧乏の底辺は日本国民たる資格は無いわボケ!!

さっさと自決しろ、存在が迷惑だ!!
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-BDVW)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:38:16.88ID:Xh9kR/DVd
まだ雪降らねー
(#゚Д゚)y-~~イライラ
@関東
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-Jq7D)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:47:54.09ID:Rbt4WdGd0
負け犬の証の軽自動車に乗ってる連中が車を語る資格は無い、特にラグビー白ナンバーにしてるコンプレックス丸出しの敗北者はな(笑)
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-9VUD)
垢版 |
2020/01/28(火) 08:17:46.98ID:fAAezR2aa
TVで見たけど箱根町の雪だと 
オールシーズンタイヤだと厳しいですか。
少しの坂で立ち往生してた。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-+g77)
垢版 |
2020/01/28(火) 11:50:12.18ID:bBuILOnO0
2週間前からV4SHデビューして雪を楽しみにしてたけど都内は雨のままか まぁ都内程度の雪で車乗れたらなと思って買ったから仕方ないが早く試したい
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-+g77)
垢版 |
2020/01/28(火) 12:10:21.28ID:bBuILOnO0
>>471
低速時のノイズが気になる人はいるかも 高速乗ったら気にならなかったけど街乗りでの減速の時に独特の音がするというか
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-myVX)
垢版 |
2020/01/28(火) 14:36:31.10ID:yI+3f8Xr0
箱根は有料道路はそこまで急勾配じゃないけど、一般道は場所によってはかなりの勾配でクネクネ。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MM0b-CPcZ)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:01:21.68ID:vL+qQHIFM
多摩地域に南多摩尾根幹線って道路があるけど、その17kmを積雪の中を完走できたらオールシーズンで十分だって実証できたんだけど、雨で全然雪が無くなった。都心よりも雪が積もりやすい地域だから2月に期待
直線1kmぐらい凍結注意の看板が出てるゾーンもある
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:05:32.16ID:NA6qFPyz0
都内から小田原→箱根→山中湖→20号とV4SHで行ってきたよ

車種はFFコンパクトカー
小田原から箱根新道で登ろうと思ったら通行止めで旧道にチャレンジ
七曲りはシャーベットで登れて箱根峠で三島方面に雪タイヤチェックOK

芦ノ湖畔はそこそこ深雪だったけどこれも大丈夫
乙女峠が速度20キロ以下まで落ちたけどなんとかクリア

須走でまた雪タイヤチェックOK
138号と山中湖周遊は常に除雪が入ってて圧雪状態だったので大丈夫

続く↓
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:17:27.47ID:NA6qFPyz0
んで道志で帰れるかなと思ったが除雪が無くて深雪の上りで轟沈
仕方なく大月方面でて20号で帰ろうかなと思ったけど
魔が差して県道35号線経由で帰路に、除雪はされてたがギリギリな感じだった
20号出たらもうアスファルト見えてたので割愛

その他ネタ
・ジムニーが何処から出てきたんだってほど大量にいる
・神奈川県にはウニモグの除雪車がいる
・キャビン無しの大型ローダーで除雪してる凄いおじさん
・事故は七曲り下りで突っ込んでるR33スカイラインだけ

箱根峠の様子
https://i.imgur.com/eJHs0wC.jpg
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a702-Bijn)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:58:15.20ID:iEAxVJjm0
田舎もん自慢はいらんよ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-Jq7D)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:51:08.86ID:mnCF0vae0
>>483
僻地自慢も要らん(笑)
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-er59)
垢版 |
2020/01/28(火) 22:32:24.06ID:LeQwgdKpr
都内からさいたまを中心に走るので
オールシーズンタイヤで十分なんだろうなぁと思う半面、
純正はスタッドレス用にして、
サマータイヤ用にお気に入りのホイールを買うっていう説明が、嫁に出来なくなるのも問題があるなぁ。
なんて悩んでいるのですが…
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-Z1Yz)
垢版 |
2020/01/28(火) 23:28:30.34ID:H4c9KXXQd
>>492
実は自分も悩んでいる。
未知のオールシーズンタイヤをイマイチ信用していない。

なので暫くはスタッドレスタイヤとオールシーズンタイヤの両方を併用するつもり。
その変わり夏用(スリーシーズン)タイヤをお払い箱にしようと考えている。

オールシーズンタイヤの性能ってどの程度のものなのかな?
まぁ価格帯によってもかなり違うんだろうけど。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-SJv6)
垢版 |
2020/01/29(水) 09:22:58.70ID:UL53FOD30
>>480
お疲れ様でした。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-SJv6)
垢版 |
2020/01/29(水) 15:31:04.74ID:UL53FOD30
>>495
北海道や青森〜日本海側に頻繁に行くなら4シーズンタイヤは止めた方がいい。
海外の動画含め沢山あるからそれ見て決めればいい。タイヤの名前を出さずにAll-Seasonと書いてある動画は3Pmsf無しのオールシーズンタイヤ。
0505492 (オッペケ Srbd-PXjH)
垢版 |
2020/01/29(水) 20:06:34.25ID:MYb2l6pGr
>>494
嫁は車に詳しくないからそれでも良さそうなのですが
、嫁の友達に車好きがいがいてそこからバレそうです。

>>495
今スタッドレスをお持ちなら、オールシーズンとの併用で様子見も良いかもしれませんね。
私の場合はまだスタッドレスを持っていないので、スタッドレスを買ってしまうと、オールシーズン買う意味が無くなってしまうので。
買うならミシュランのクロスクライメイトかなと。五味さんも使えそうとの動画を上げてました(ミシュランからお金貰ってるのかは知りませんが)

>>499
そういう方法もうありますよね。一応四駆なので過信しなければ大丈夫そうな。そうすると新しいホイールを買う上手い理由を考えなければ。

>>500
大喜利になってきましたね(笑)
嫁は車詳しくないので、スタッドレスとオールシーズンの区別はつかないと思いますが、オールシーズンを履きっぱなしで純正ホイールの出番がないと、どうしたのか?は聞かれそうです。
0507480 (ワッチョイ b524-fRbn)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:04:56.84ID:Q1VVM3n70
>>497
圧雪になってれば全然大丈夫だったよ
スタッドレスで磨かれて少し光沢がでてきてるようなとこも登れた
逆にフカフカな雪の登りは諦める場面が何度かあった
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaaa-AzX1)
垢版 |
2020/01/30(木) 16:06:47.14ID:yub2wYcG0
>>508
もともとブレーキを強めにかける運転をしないので参考になるかわからないけど個人的には違いは感じないかなぁ
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-dODO)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:24:28.29ID:GJ9ZOaQma
コンチネンタルのバイキングなんとかっていう
スタッドレスかオールシーズンかなにかを
履いてるRVだったような車があったけど
あんまりジロジロ見れなかったから
よくわからない
バイキングのHPも見たけど
パターンが同じのはなかったような気がする
感じとしてはベクターっぽい斜めパターン
個人の感想です
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-eGbJ)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:08:28.86ID:ddlLaUoxp
コンチネンタルは欧州車の純正装着率はNo.1
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-LQ/b)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:38:13.15ID:waOVB2B7d
ALLSEASONMAXXに交換して1ヶ月、関東では試すことも出来ないが純正タイヤよりは数倍乗りやすくなったし安心感も段違い。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e15-unxX)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:36:11.15ID:11RlXU6c0
負け犬の証の軽などどうでもいい、ラグビー白ナンバーにしてんだろうな(笑)
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-X97i)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:33:00.22ID:FCWs+gCD0
>>543
金無くてコンパクトカーで我慢してるような奴が、軽には優越感感じてそうだな
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7902-6Z/c)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:58:55.29ID:9bjRmLtm0
軽とヴィッツ、フィット、ノート等のコンパクトなんか目クソ鼻クソよ
ヘタすりゃ乗り出しは軽の方が高いし

最低でも2.5L、3ナンバー以上に乗りな
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e15-unxX)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:54:40.03ID:gTRsE/cf0
軽に乗る連中は公共機関使えば?存在が迷惑だし。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-l9fC)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:42:15.19ID:dGsgo22k0
>>554
駅前のロータリーで路駐して堰き止めてる軽自動車を見たんで
運転手を引きずり出したら知恵遅れみたいな顔をしたババアだったな
軽自動車=社会的弱者なのよな
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79ee-qTIc)
垢版 |
2020/02/02(日) 00:45:18.82ID:FJfQL8Ss0
ベクター履いてるけど昨日尼のタイムセールでカーメイトの非金属チェーンがびっくりするような超激安なうえに1000円引きクーポンまでついてたから
オートソック持ってるけどさらなる保険のため思わず買っちまったわ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66e1-bvOr)
垢版 |
2020/02/02(日) 02:46:36.43ID:ZbnDlhc80
今シーズンは温暖化の影響なのか全国的に雪不足って事はチェーンやスタッドレスは量販店は在庫過多になりそうだな安売りならチェーン買っとこうかな
、、でもオールシーズンに履き替えたが雪道との遭遇も無さそうだけれど
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-SJv6)
垢版 |
2020/02/02(日) 08:23:34.24ID:y6t6kDHO0
>>558
ホイールとスタッドレス全般が落ち込むね。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-SJv6)
垢版 |
2020/02/02(日) 08:31:12.30ID:y6t6kDHO0
オールシーズンタイヤが流行っても夏タイヤはあまり影響無いだろ。そもそも冬タイヤに交換する習慣がないからね。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-+5Xf)
垢版 |
2020/02/02(日) 09:49:27.62ID:CnjYv1d/0
>>524
急ブレーキでなくても信号で止まる時おっとっとってなってないなら変わらないってことですね。
スタッドレスとかだとサマータイヤと同じところ、同じような踏力で止まろうとするとぶつかりそうになってあせることがしばしば。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-SJv6)
垢版 |
2020/02/02(日) 10:11:52.72ID:y6t6kDHO0
>>566
どんな運転してるの?ABCが作動するような運転しないとスタッドレスだろうが、そういう事にはならない。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-4jSN)
垢版 |
2020/02/02(日) 10:18:31.51ID:N+l1P1Ii0
ん?なんか感覚が違うようだ
スタッドレスを履く人はわざわざ性能を落してオールシーズンにすることはしないんじゃないの?
サマータイヤで万一雪が降るようなことがあったらチェーンでも巻くかって人が手間がかからず昔のオールシーズンより性能がupしてるならそれでいいやって感じじゃないの?
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5935-J2Qa)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:28:46.56ID:7dwCVkMf0
普段雪道慣れてないから、みんながおっかなびっくりで安全運転するんだから
東京都民と南埼玉民はオールシーズンタイヤで十分
この前の雪が積もるかどうかの微妙な日でも、前日からの安心感が得られた事が
クロクラにしといて得したと思えたので十分元取れてる
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d01-eGbJ)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:43:03.83ID:8Q99EZYl0
ABC ABCー、あーん
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8950-73et)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:19:33.22ID:HpD+lZ000
軽は高速がだめだな
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d01-eGbJ)
垢版 |
2020/02/02(日) 13:23:44.25ID:8Q99EZYl0
同年代がいた
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d01-eGbJ)
垢版 |
2020/02/02(日) 15:14:27.59ID:8Q99EZYl0
僕のこと呼んだ?
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e56d-SJv6)
垢版 |
2020/02/02(日) 20:38:05.84ID:fuN2jn4v0
>>576
タイヤが滑るから距離が伸びる。雨の日にスタッドレスが滑るから距離が伸びる。そんな事も体感出来ないの?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66ef-KBmY)
垢版 |
2020/02/02(日) 23:10:19.77ID:GzyD9ozE0
タイヤ館行ったらウェザーコントロールってタイヤ勧められてけれど、履いている方います?
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e15-unxX)
垢版 |
2020/02/03(月) 00:13:03.49ID:4wjKj/N30
何か最近リアが滑り出したなあ…Vector4seasonsHvでFRですが。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-SJv6)
垢版 |
2020/02/03(月) 07:28:24.63ID:9q8RO9iK0
>>581
免許もないし、運転したことないだろ。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-SJv6)
垢版 |
2020/02/03(月) 10:24:46.33ID:9q8RO9iK0
デフ
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-SJv6)
垢版 |
2020/02/03(月) 10:42:54.35ID:9q8RO9iK0
同じ車両で同じ踏み方をすればタイヤのグリップを越えない限り同じ停止距離。
アスファルトの上を水が覆う状況でスタッドレスや溝が少ないタイヤで停止距離が伸びたり曲がれなかったりするのはタイヤが浮いて地面から離れるから。もしくはタイヤのグリップの限界を越える動作をしているから。

雪の上で3Pmsfオールシーズンがスタッドレスと同じように走れると表現するのは、オールシーズンもスタッドレスもグリップ限界まで使って走っていないから同じように走れる。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-xohU)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:16:06.58ID:waMq/Zjdr
トライアングルのTR257買ってみた
高速道路でも静かで良い感じ
バリ山のprimacy3から履き替え
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-SJv6)
垢版 |
2020/02/03(月) 16:24:02.75ID:9q8RO9iK0
自分が頭良いと思ってるバカ相手にするのムリ。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM6d-jpTo)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:23:20.53ID:hD11IabgM
強烈な寒波でも来ないと今年は雪なしだなー
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66e1-bvOr)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:22:53.67ID:mSfhaSDv0
オイラの街ではもう川沿いは菜の花と河津サクラが咲いとるよ
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-LQ/b)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:34:29.52ID:f/tDL9mUd
はいサヨナラ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-ZjM+)
垢版 |
2020/02/04(火) 15:35:07.48ID:Lx+M1WlRd
>>606
はいこんにちわ!
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H81-6Z/c)
垢版 |
2020/02/04(火) 17:38:44.61ID:LHiZp2wuH
>>605
タイヤ交換の稼働費や、保管費も含めても安いのか?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea10-AzX1)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:14:11.86ID:wdRk4LgW0
価値観てそれぞれなんだなぁ 少しの雪とかならチェーンの脱着やら積雪の心配とかしなくていいってだけで変えて良かったと思ってる
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe1-G4dH)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:20:21.42ID:Q4Zc12ux0
スタッドレス要らないよってスキー場は
ゲレンデが高速ICから幹線道路でアクセスされてればの話だろ
さも無い脇道でスタックしてたりカーブの路肩に突っ込んでいるヤツに限って去年は大丈夫だったんでつとか言い訳しとるよ
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f20-8RrU)
垢版 |
2020/02/05(水) 18:43:15.26ID:3kNHo4Hw0
苗場とかはノーマルタイヤ+チェーンの奴も多いだろ
FFにノーマルタイヤにチェーンで苗場行こうとして
関越でチェーン切れちゃって水上で降りて
1輪チェーンで苗場まで行った事もあったわ
サイド引いて低速Fドリを楽しんでたら3コーナー目で
助手席からパンチが飛んで来たけどな
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp0b-eMPD)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:40:35.04ID:5Y0tun4+p
凍ってるね!
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5701-eMPD)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:55:05.80ID:tid/iw1s0
竹中直人は何の役?
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-8I7v)
垢版 |
2020/02/06(木) 14:12:32.89ID:fpJi5n+FM
>>634
クロスクライメイトは長持ちしそうでいいな
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp0b-eMPD)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:29:53.79ID:cfEsiDk4p
フューエル インジェクション
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffef-+sp7)
垢版 |
2020/02/07(金) 22:50:32.60ID:io67xkfC0
ウェザーグリップって使っている方います?
ネットでも全然情報無くて悩んでいます。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3702-7ZC9)
垢版 |
2020/02/08(土) 01:07:22.24ID:LWcrN9Tv0
>>659
夏タイヤ性能がロングライフなだけだろ
冬タイヤ性能はすぐなくなる気がする
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-AGus)
垢版 |
2020/02/09(日) 18:12:56.11ID:dr53EtYy0
オールシーズンタイヤ、もう少しタイヤサイズ増えて欲しいな。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffef-+sp7)
垢版 |
2020/02/09(日) 22:33:04.77ID:ZnaSG9s20
>>659
クロスクライメイトより大分安い見積もりになったので購入しました。実際に履き替えるのは春ですが。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-HmA3)
垢版 |
2020/02/09(日) 23:02:10.09ID:kgkv551s0
V4S→V4SH→ネクセン4S
と履き替えてきたが、後発のネクセンが優れていると感じる。
雪路ブレーキ時のABS作動がかなり減って安定感が増した感じ。
あと静粛性がかなり高いので普段使いでのストレスがない。
耐久性はまだわからないけど少し安めだからコスパ的には悪くないかと。
タイヤにSTUDLESSと刻印されてるので検問でひっかかる心配もなさそう。
一方、普通のオールシーズンタイヤはSNOWと刻印されている。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-AGus)
垢版 |
2020/02/10(月) 13:46:20.42ID:ABmgCdUx0
185/55/16なんて無いよね。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 19:38:27.43ID:H5utSYlZ0
>>669
死ね国賊、敵国製のを履くのは万死に値するわボケ!!!!

日本から出て行け!!!!
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffef-+sp7)
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:41.32ID:tVZNnT3A0
>>670
タイヤ館です
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-56gX)
垢版 |
2020/02/11(火) 04:12:56.33ID:tYrzT1Di0
>>680
ごめんな〜その年収超えてるんだわ(笑)お前と違ってな〜
微妙な金額出した時点で国賊で売国奴のお前と親もクズなのは証明されたからな(笑)

惨めだな、プッ(笑)
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-Kxi7)
垢版 |
2020/02/11(火) 06:30:33.68ID:p/VscdFa0
最近は各社オールシーズンを揃えてきてるが
普及とともに確実に事故が増えてるはず。
もうじき社会問題化してマスコミがテレビで叩き始める事でしょうね。
欧米と日本では塩カリ撒く量が全く違うとか何とかなんとかで日本にはオールシーズンは向いてないと世論誘導。
程なくしてオールシーズンタイヤはこっそりと日本から消えてゆくでしょう
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-sXyU)
垢版 |
2020/02/11(火) 06:34:39.31ID:LbRnJ4trM
648 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-56gX) sage 2020/02/06(木) 23:59:18.00 ID:M9R6s8Uw0
>>637
そう思ってた人多いですから気にしない様に、昔のカートップでもそんな記事ありました。

650 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-56gX) sage 2020/02/07(金) 18:23:20.93 ID:rozraWF10
>>649
ここ5chでやりましょう。


655 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-56gX) sage 2020/02/07(金) 22:04:22.58 ID:rozraWF10
おっさんばかりだなあ…

679 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-56gX) 2020/02/10(月) 19:38:27.43 ID:H5utSYlZ0
>>669
死ね国賊、敵国製のを履くのは万死に値するわボケ!!!!

日本から出て行け!!!!

683 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-56gX) 2020/02/11(火) 04:12:56.33 ID:tYrzT1Di0
>>680
ごめんな〜その年収超えてるんだわ(笑)お前と違ってな〜
微妙な金額出した時点で国賊で売国奴のお前と親もクズなのは証明されたからな(笑)

惨めだな、プッ(笑)
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-AGus)
垢版 |
2020/02/11(火) 07:35:51.55ID:OwPq0yKB0
タイヤ館 オールシーズンタイヤ

で、検索するとNextryタイプSが出てくる。

>>683は売上が510万越えてるだけだろw
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-AGus)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:54:51.27ID:OwPq0yKB0
>>689
降り始めの2センチくらいの積雪ならいけるタイヤでしょ?圧雪はムリ。

タイヤ館は未だにタイプSをオールシーズンとして売ってるのかなと思ってしまう。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-XGUr)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:05:22.50ID:TiGzoLi0d
チョンタイヤしか買えないから羨ましいんだろ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-AGus)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:41:17.38ID:OwPq0yKB0
>>693
降雪地帯だから4シーズンタイヤ使う。

雪が全く降らないなら3シーズンタイヤで十分。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-7ZC9)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:48:03.22ID:RJUSXHctM
>>684
ド田舎の雪国だからオールシーズンタイヤが履きたくても履けないんだね
悔しいのう
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f35-+GBV)
垢版 |
2020/02/11(火) 20:28:33.44ID:kCooYQyJ0
もうこの時期にもなって購入しようとか考えてるのは、今年の12月まで先伸ばしした方がいいと思うんだが。
南関東で一番雪が降るヤバい時期ももう終わろうとしてるし。
無難にクロクラに即決して冬シーズンに余裕が出来ただけでも得した気分だわ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-Mn6q)
垢版 |
2020/02/11(火) 21:56:38.73ID:k+mr7btq0
ネットの正規品販売で買ったほうが2〜3万安いのになぜ店頭販売にこだわるのかわからん。
タイヤ交換は別途業者で6000円くらいはかかるけど差し引いてもかなり差額がある。手間が嫌なんかな。

12月はスタッドレス着脱で忙しいだろうから、オールシーズンタイヤ交換やローテは10月下旬〜11月でやってる。
0705国賊に死を!!!! (ワッチョイ 5e15-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 00:02:49.85ID:hMphT1Id0
V4Hvで86(FR)は問題無いと確認したが、アクア(FF)は雪が僅かに積もった駐車場でしか試せなかった。
まあ反日泥棒国家製のタイヤを履く国賊よりは上の性能だから大丈夫だろう、日本を愚弄する反日半島は潰さねがならんがな!!!!
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-Jaxl)
垢版 |
2020/02/12(水) 12:51:25.02ID:RpCyjfzP0
>>705
履き比べたわけじゃないでしょ。思い込みを事実のように捏造して語るんじゃ半島人と同じ。
ベク4は発売から7年以上経過した過去世代のタイヤ。クロクラよりテスト結果下だぞ。まあ雪道走るのに支障はないけどね。

https://alltyretests.com/goodyear-vector-4seasons-test-review/
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-JHb5)
垢版 |
2020/02/12(水) 16:35:13.64ID:jLDEPFiFd
クロクラに替えて半年位だけど、音は特に気にならなくなったね
履き始めだけ『少しうるさいかな?』って程度
音を計測したワケじゃないから主観だけど、まぁ今は気にならないな
問題は未だ雪上性能が試せない事だ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc7-N50K)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:59:59.25ID:p1/oOZt1p
秋タイヤは、落ち葉に強いのか?
0718国賊に死を!!!! (ワッチョイ 5e15-OxJ8)
垢版 |
2020/02/13(木) 00:32:51.31ID:Vescfl540
反日半島国家製タイヤを履く連中は住所氏名を出せ、殺してやるわ!!!!
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3c-s0uB)
垢版 |
2020/02/13(木) 13:10:15.45ID:MmjuuZcL0
>>724
いったい何を言っているのかわからないのだが、「音がどの程度気になるか」は主観です。
騒音計は「音の大きさ」を測るのであって、「音がどの程度気になるか」を測るものではない。
もともと主観のものを別のものを測っていったい何をしたいのかと言っているのだが。
人に役に立たないことをさせて楽しむことが目的ですか人間のクズ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-ObYe)
垢版 |
2020/02/14(金) 08:03:28.58ID:Chy6U+cNd
>>726
じゃあ、うるさい、静か
をここに書いたり聞いたりするのは無駄だよな
バカか?
数値ならサマータイヤのデシベルとオールシーズンの数値比べて想像出来るし、自分のクルマの数値とも比べて想像しやすくなりませんか?
バカなの?
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-GFVz)
垢版 |
2020/02/14(金) 08:49:14.27ID:4tEf92KI0
次のタイヤは何にしようかな。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3c-s0uB)
垢版 |
2020/02/14(金) 11:31:36.40ID:+Ualc+kY0
>>732
たとえばミシュランのエナジーセイバー(+でないやつ)は、音圧はさほどではないが、主観評価ではうるさい、耳障りといわれていた。
音圧は測定器で測れば出るので、基本的には誰がやっても同じような値が出る。
だから規準を作ったり品質管理をするには都合がよい。
それとうるささは別ということもわからないと、本気でこういう間抜けなことを言うようになる。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-EVwi)
垢版 |
2020/02/14(金) 14:46:48.08ID:+1uBry+u0
ヨコハマのオールシーズンの氷上性能がベストカーWebに出てるね
スタッドレスが10メートルの制動距離のところオールシーズンは15メートル
0737国賊に死を!!!! (ワッチョイ 5e15-OxJ8)
垢版 |
2020/02/14(金) 15:01:50.30ID:cATW6S6X0
>>736
チョンと結託して売国企業と化した横浜タイヤは無いわボケ!!!!

国賊に死を!!!!
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H63-05U6)
垢版 |
2020/02/14(金) 16:32:38.55ID:7WamP+QvH
>>736
ノーマルは?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-SfQR)
垢版 |
2020/02/14(金) 19:16:51.95ID:THYOMSX0a
>>629 ちなみに型式はEL31だ 3Eのエンジンにインタークーラーターボ 速かった
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-LiuO)
垢版 |
2020/02/14(金) 19:19:39.20ID:TypRSWtH0
342おさかなくわえた名無しさん2020/02/14(金) 18:43:40.98ID:6eVMgGx9
ヒリダシの常套句
家にも小さい子がいるので〜
ちょっと目を離した隙に〜
悲しくなりました〜
涙が出ます〜
パクパク食べてペロリと完食〜
子供いない人にはわからない〜


経産婦キモち悪りい〜
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-GFVz)
垢版 |
2020/02/15(土) 09:04:30.77ID:Y6UIdXSc0
>>747
5年は交換すべき。溝の中のシワとか酷いはず。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-kyrK)
垢版 |
2020/02/15(土) 09:07:31.97ID:mK3GuoOGM
1年1万キロ走る人だとV4SHは何年もつのかね
3年とか?
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6302-05U6)
垢版 |
2020/02/15(土) 09:14:15.25ID:Xj1i93Pc0
雪道をバリバリ走りたいなら3シーズン過ぎるくらいから危ういんじゃね?
4シーズン目の夏で終わりな感じになるんじゃね?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2d6-YU6l)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:33:06.85ID:e8WOX9wR0
>>753
たしかに雨風や紫外線の影響はタイヤだけでなくて車の劣化も違ってくる
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-Jaxl)
垢版 |
2020/02/15(土) 23:05:40.77ID:1HIuRR0e0
>>757
V4Sは2012年秋
V4SHは2016年夏
だったかな

昔はスロベニアやスペイン製などの輸入だったけど、2016年から住友ゴムが日本国内向けにタイヤサイズを拡充してライセンス生産をはじめた。コンパウンド変更はないため2012年当時のままの性能。
https://www.goodyear.co.jp/press/2016/0726-68658.html
海外では2016年には既にgen2が存在していた。

CCはCC+になってコンパウンド変更。ピレリのチンチュラートもPlusになってコンパウンド変更し共に性能が向上している。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-GFVz)
垢版 |
2020/02/16(日) 06:10:43.19ID:B78q/KBI0
>>756
車屋は車検通る状況なら何も言わないよ。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-3EgB)
垢版 |
2020/02/16(日) 19:13:14.40ID:0Bsm/FaMd
タイヤ屋でババアが雨でスタッドレスが滑ったってクレームしていてワロタwwww
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-0ute)
垢版 |
2020/02/18(火) 12:25:19.44ID:lI+npRsga
関係ないけど

iceGUARD 6は、非対称パターンを採用しております。
装着の際はサイドウォールに刻印されたアウト側、イン側の表示に従い、正しく装着してください。
なお、方向性パターンではありませんので、
装着の際、左右の溝の向きが異なりますが性能上は問題ございません。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4324-ylE5)
垢版 |
2020/02/22(土) 11:30:46.68ID:UO6SUwqZ0
結局、実際雪の上を走ったのはこの冬は一回だけだったが十分役にたった。雪が残っているかもしれない場所にも出掛けられる。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f15-Nz9x)
垢版 |
2020/02/23(日) 03:30:10.26ID:8wuK4dt/0
>>783
貧乏の底辺が書き込むなよ、親もクズ君(笑)
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM07-mnda)
垢版 |
2020/02/23(日) 15:09:58.85ID:PUss2QGMM
そうだな、金があればタイヤ預かりサービスで毎回組み換えて貰うな
そうすれば無駄なスタッドレス専用ホイールもいらん

もっと金があれば純正ホイールにスタッドレスをつけて、インチアップした鍛造ホイールに静粛性の高いプレミアムタイヤ履くな
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6301-vI+R)
垢版 |
2020/02/24(月) 22:03:20.93ID:vVGAaZWI0
>>795
ソリで行くんだよ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7302-mnda)
垢版 |
2020/02/24(月) 22:19:17.67ID:76Z6uSYu0
>>795
場所にあったタイヤをはいたタクシーだろ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8d-pceh)
垢版 |
2020/02/25(火) 04:22:56.34ID:C50KrdpI0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp03-NanL)
垢版 |
2020/02/26(水) 08:42:54.66ID:tsWiDnrnp
キット
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-L3Jp)
垢版 |
2020/02/26(水) 09:10:21.49ID:+9o0/V+ta
玄倉で雪体験してきた
車は4駆セダン
圧雪又はアイスバーンまでいかない凍結路面では充分なグリップ力でスタッドレスと大きな差異は感じなかった
軽くドリフトさせてみてもコントローラブル
ツルツルなアイスバーンでは一気に破綻という感じ
ガチガチに凍った路面を走り続けるとかしない限り注意深く走れば十分使用に耐え得ると思います
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4615-DFeu)
垢版 |
2020/02/28(金) 23:02:41.34ID:EIFkhEiZ0
>>814
死ねよダニ。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-4eIl)
垢版 |
2020/03/03(火) 14:00:11.99ID:lEcwoq5Dd
今年はスタッドレスからオールシーズンに変えて大当たりだった
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-hmiQ)
垢版 |
2020/03/03(火) 16:46:05.54ID:E61qW7W+a
春だけどクロクラ買った。
届いたのは19年33週で、英国製。

固くてシャキッとしてて、同じMICHELINのX-ICE3を少し固くした感じ。
前使ってたLE MANS Vよりは煩いけど許容範囲。

夏タイヤとしては個人的になんの問題も不安もないが、ほんとに雪道走れるのか不安。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b5a-Dajx)
垢版 |
2020/03/04(水) 09:53:43.48ID:AzMQnfze0
凍結路は恐ろしいぞ。
オールシーズンタイヤ最大の弱点でもある。
最もヤバいのは対向車線に飛び出してしまうことだ(他にも歩行者とか崖から落下とかあるが)。
運悪く対向車が来たら完全あぼん。
当然こちらが完全に悪いことになる。
雪と違って凍結は日陰とか雪解け水が流れたとかで突然始まる。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef15-xiWk)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:11:28.34ID:kC4q39G40
まあ、雪が降らないならそれに越した事は無いですし。スキー場が倒産しても全く困らない。
ウィンタースポーツは汚らわしくて薬物汚染酷いし、「チッウルセ〜な、反省してま〜すw」って連中ばかりだし。
ああ、そういや生活保護受給は権利だってほざいたシングルマザーに堕ちたダニもいたね。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b3c-Dajx)
垢版 |
2020/03/06(金) 08:21:15.15ID:+BH1C/fD0
>>841
山梨県は結構微妙で、よく甲信越(山梨・長野・新潟)とまとめられるが、これはかなり無理がある。
山梨と長野、長野と新潟は結び付きがあるが、山梨と新潟はほぼ全く無関係。
そもそも長野の中で北と南が分離しているからこういうことになる。
地理的には中部地方とされるが、静岡県と共に関東の影響下にあり、仲間外れにされやすい。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-wu0r)
垢版 |
2020/03/06(金) 17:29:27.96ID:5cHIyggXM
>>844
北陸だろ?
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b15-nwUp)
垢版 |
2020/03/06(金) 18:06:50.99ID:DVH4PcFr0
山梨と新潟は甲信越だろ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b5a-Dajx)
垢版 |
2020/03/07(土) 04:53:29.47ID:aCyF9lxX0
>>845
中央(東京)の人間は新潟をしばしば北陸扱いするが、北陸三県(福井・石川・富山)の人は新潟を北陸とは思っていないし、新潟の人も北陸だとは思っていない。
妙高市や糸魚川市の人はそうではないという話も聞くが、北陸三県の人は妙高市や糸魚川市のことなんか知らない。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-bZAH)
垢版 |
2020/03/07(土) 06:27:09.15ID:wZpImdixM
新潟県は何地方に分類されるだが

気象予予報は北陸地方
電力会社は「東北電力」管轄
NHK天気予報は関東地方、山梨、長野、新潟をまとめ「関東甲信越地方」と分類
地理の教科書は中部地方
国土形成計画法は東北地方

だとさ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b15-GXTs)
垢版 |
2020/03/07(土) 09:02:28.21ID:iuCIhSFj0
>>856
中信は旧筑摩県北部、松本を中心に北は大町あたり〜木曽地方までの地域

特に松本市は県庁舎を火災で焼失した後に長野県に統合され、県庁所在地も取られた経緯があるので長野市
長野市を嫌う傾向がある

ちなみに気象予報の分類だと中信+東信を長野県中部としている
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b3c-Dajx)
垢版 |
2020/03/07(土) 11:10:34.60ID:peoFEFm+0
>>855
福島・長野・岐阜は中央分水界が県を二分しており、県を分割した方がいいと思う(中央分水界とは降った雨が日本海側に流れていくか太平洋側に流れていくかの境界線)。
東北の中央分水界はほぼ日本海側の県と太平洋側の県との県境と一致しているが、福島県はそうなっていない。
福島県内を通る中央分水界は会津と中通りとの境界線とほぼ一致している。
いいかえれば会津に降った雨は日本海側に流れ、中通りや浜通りに降った雨は太平洋側に流れる。
長野県は南信地方と木曽地域が中央分水界より太平洋側で、その他は日本海側。
岐阜県は飛弾と美濃の境界線とは少し異なっており、中央分水界は飛弾地方の中を通っている。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-dkMm)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:41:39.67ID:aUjGeM/u0
新車買うタイミングで標準のサマータイヤを下取りに出してオールシーズン買おうと思うんだけど、FFでもアイスバーン以外は大丈夫だよね?
下道や高速の対面通行で法定速度の前車について行けるのかが凄く心配・・・
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b02-wu0r)
垢版 |
2020/03/09(月) 22:58:26.46ID:ikI1WOYA0
子孫が残せなかったのか、かわいそうに
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-dkMm)
垢版 |
2020/03/10(火) 10:31:36.40ID:Tdsh6qaRp
>>873
ドライ時の性能はプライマシーと比べてどんなもん?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4f-wu0r)
垢版 |
2020/03/10(火) 18:04:31.81ID:mRYs5LwiM
オールシーズンタイヤは路面が冷たいときの雨が一番得意だろうな
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b02-wu0r)
垢版 |
2020/03/10(火) 19:22:29.61ID:gp5BUHzg0
>>880
路面が冷たい場合ってあるだろ
夏タイヤだとゴムが硬化する
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a124-NhlJ)
垢版 |
2020/03/11(水) 00:39:48.56ID:BO3RLnA/0
>>876
ほーそんなにいいのか
次の冬にスタッドレス買うつもりだったけどオールシーズンも候補に入れてみるわ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha5-Tc08)
垢版 |
2020/03/12(木) 09:45:30.84ID:9VduEW5YH
まあ八王子も首都圏かどうか怪しいしな
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-pYFn)
垢版 |
2020/03/12(木) 10:56:39.97ID:BU3ciVRld
オールシーズンは基本的に氷上はNGなのでは?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-pYFn)
垢版 |
2020/03/12(木) 15:49:54.84ID:8j2mxcCHd
常識だろ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha5-Tc08)
垢版 |
2020/03/12(木) 17:44:25.24ID:9VduEW5YH
このスレでは常識だろ
氷上性能○のものが出たらお祭り騒ぎだろ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-NhlJ)
垢版 |
2020/03/12(木) 18:24:16.90ID:XMrAV7Tmp
この時期にオールシーズンタイヤを買うのは愚の極みだと思うが納車が来月なんだよなぁ
純正タイヤを新車外しなら買取も有るけど悩む・・・
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-drwQ)
垢版 |
2020/03/13(金) 00:04:12.53ID:0GueVli40
>>903
自分の感覚が世間と同一と思い込むなマヌケ、Vectorがスタッドレス感とか(笑)
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d02-Tc08)
垢版 |
2020/03/13(金) 00:20:58.14ID:D4cAIUEY0
ベクターってスタッドレス感なんかあるか?
ほぼ夏タイヤじゃね?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eee1-hcHO)
垢版 |
2020/03/13(金) 17:25:14.44ID:C6dAkBH20
去年の秋にクロクラに換えて結局雪道の運転しないまま春になったけど夏タイヤと遜色ないので後悔無し、、まぁそれなりの価格だったけどね
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eee1-hcHO)
垢版 |
2020/03/13(金) 17:48:42.18ID:C6dAkBH20
225 55r 17 で作業タイヤ廃棄全部コミコミで4本11万 比べたタイヤは純正ブルーアースだよん
コンフォート未満エコタイヤ以上の乗り心地って感じかねスポーツ性は最初から期待してない
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d02-Tc08)
垢版 |
2020/03/14(土) 15:00:47.01ID:1j9+f1ae0
東京はみぞれになってきた
お前ら出番だぞ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0115-aLdF)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:34:23.02ID:1vzLvYvn0
根雪も着かないこんな積雪じゃ役に立たんだろw
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:12:42.78ID:Yk/n8Rbe0
>>932
お前は感染して苦しみながら死ね、「中国ウィルス」「武漢ウィルス」は平和ボケしたダニ共を駆除する素晴らしいウィルスだ。
オールシーズンタイヤを買えない稼ぎの負け犬も駆除されろ、頑張れウィルス!!!!
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-8JCM)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:32:47.24ID:AvvwXtY30
明日の降雪に期待
@関東
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-8JCM)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:06:11.69ID:AvvwXtY30
しかし外出自粛で涙目
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-J61u)
垢版 |
2020/03/29(日) 03:24:08.36ID:/SPAw53gd
こういう時に安心できる
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-8JCM)
垢版 |
2020/03/29(日) 08:25:06.79ID:Ei/KtyCS0
雨じゃねーかyo
_| ̄|○
@埼玉
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7901-LH0l)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:16:32.08ID:y9cAyJjJ0
ベクター4@多摩市で普通に走れたが、そもそもノーマルの感覚が遥か昔で比較できない。
https://i.imgur.com/qIY89R8.png
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-8JCM)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:40:55.72ID:Ei/KtyCS0
道路面には積りそうに無いな
@埼玉北東部
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-4i3q)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:40:30.49ID:oT4HN1oz0
>>960
自宅特定されるからこういう写真は止めた方がいいぞ。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f60e-UPG7)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:14:41.81ID:hmev+4FI0
>>821
わざわざ雪が降ってる日を見計らって
ミシュランのクロスクライメート履いて、近場のスキー場まで行ってみたが
行きなれないので除雪してない、最低地上高ギリギリ10cmぐらいの雪道を迷って通ってしまった
対向車が来たら立ち往生になる輪敷きだけの道だったんで
怖くなって途中の広い場所でUターンしようとしたらスタック
ハイブリッド車なのでうんともすんとも言わない状態に

しかし、雪にタイヤが埋まってて苦労したが、何とかチェーン付けて再スタートしたら
らくらく動いたわ
やっぱチェーンが最強かな、スタッドレスでも動いたのかどうかわからんけど

夏タイヤとしては文句ないが、氷上はもちろんだが雪道の走行に関してもおまけ程度の性能かな夏タイヤよりはましぐらいな
それでもスタッドレス規制の高速道路を走れるってのは大きなアドバンテージだが
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-leQL)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:18:19.48ID:iVksklQOp
バックが弱いのならブレーキも弱いってこと?
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-ezCR)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:06:35.86ID:79tU1zQ70
トラクションオフにしないとダメのようだ。
*スイッチがない場合の隠しコマンド
ブレーキを踏まずにスイッチ2回。
メーターが表示される。(アクセサリ状態)
アクセルを2回踏む。
ブレーキを踏んで、ニュートラルにする。
アクセルを2回踏む。
P(駐車)にする。
アクセルを2回踏む。
で成功すればメーター内に車のスリップのオレンジのマークがつくはず
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-Cd0d)
垢版 |
2020/03/30(月) 00:29:24.20ID:84LBfBCK0
チョンと手を組んで売国企業に成り下がった横浜タイヤは無いわ(怒)
国賊は「中国ウィルス」「武漢ウィルス」に罹って苦しみながら死ね、それがお似合いだ(笑)
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-4i3q)
垢版 |
2020/03/30(月) 18:43:35.54ID:PgcP1xvy0
>>981
なんだ、そのクソみたいな車は。

普通はボタン一つで解除できる。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-4i3q)
垢版 |
2020/03/31(火) 22:02:20.87ID:aWSWv5860
>>989
サーキット走る以外は裏コマンド必要ない。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp01-6KWf)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:15:18.20ID:yy+tMVmYp
ダイハツのタフトのタイヤはベクター4だね
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2515-Fvtx)
垢版 |
2020/04/03(金) 06:22:06.21ID:kBv6yyEr0
軽自動車ってタイヤも安いんだなぁ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 13時間 5分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況