X



☆深夜の1人ドライブ好き★1号線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 13:23:35.11ID:RJPdQhcQ
夜なんて練習にならん

まず、サンドラが勘違いしてるとこは、運転のスキルの問題だと思ってることだな
あいつらは流れに乗る運転ができない

さらに運転に自信のあるやつが混ざってるから超厄介
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 18:03:43.98ID:8L9aVZRN
>>168
割合もあるけどね
サーキットならその割合が運転の技術のが高くなるけど、一般道だと、8割は周りを見る技術なんだよな

こういうのは、常日頃から運転してる人にしかわからないし、人によっては毎日運転してても身につかない場合もあるんだよね
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 19:38:31.18ID:8L9aVZRN
そういうことわかっててここに書き込みしてる俺でも普通に1運転に数回は反省点あるからな
あーあそこは待ってた方が良かったなとか、先の方で工事してるの気がつくの遅かったなとか

アクセルワークとかハンドル捌きとか、ブレーキングとかあんなもんは並にできればそれ以上はいらんよな
それよりも、アクセルとかブレーキとかステアリングはタイミングの方が大事だと思うわ

というわけで、サンドラってのは、運転の下手なやつというよりかは、ドライビングテクニックに変な自信があって、謎の突っ込みしてくるやつが多いって感じかな
単純に下手な奴は普通に職業ドライバーでもいるからなあ
ただ、サンドラとの違いは、周りの動きを理解してるってとこだね
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 22:50:07.34ID:YMsBCYOs
>>170
顕著なのがトンネルでの灯火
自分は見えてるからっていう理由でドヤられてもw
テールをつけることに意味があるんだよな〜
まあ最近は自動だけどね
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 23:59:41.45ID:P76l1dw7
走る止まるの最低限の技術は当たり前として、運転に限らず何事も想像力だと思う。
よく言う「かも知れない運転」
日常生活でもその想像力が足りない人が多いから、やれ炎上だ失言だが多い。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 01:15:45.07ID:RVBxo2SV
>>173
トンネルに限らず、日常の早朝、夕暮れ時の無灯火の多いこと
ライトは見られるためと思ってない連中がほとんどだ
教習所は何を教えてるんだか
って、オレも習った覚えはないがそんなことは習う以前の問題だよな
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 16:07:24.12ID:PihBHB9V
>>181
流石にそれは偏見
だけど、エンゼルナンバーは煽り系に注意した方がいいし、老人マークや初心者マークも危ない

田舎ナンバーや軽白ナンや車種に関しては別に関係ないと思うぞ俺は
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 22:53:08.59ID:O6ZYfdWr
深夜、山ン中のダダ広いトコで
一人で缶コーヒー飲んでいると、
なにやら視線を感じたので
じっと目をこらすと
はるか向こうの林の中に人影が立っていて
こっちを見ている
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 03:46:59.27ID:gs101pwI
はぁ…なんだこの車の量は。4時だぞ?
ダッサいペタペタのセダンでフラフラしてんなってのクソガキ共が。氏ねよ
感染拡大してっからあえて夜中に買い出し行ってんのによ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 02:03:30.43ID:Nu/irlfA
>>183
アンタ随分目が良いのだな

これはアレか誘ってんだな
アッー
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 11:37:29.80ID:PVmtDDP8
シビアな時間、終始監視、劣悪な環境・・・
こーいうところで文句も言わず働いてくれるからこそ
お前らのamaヨド送料無料が実現している。

俺は孫請け玄孫受けのトラックには進んで道を譲るぞ
君子危うき近寄らずだな。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 14:06:34.84ID:N9DBDOop
頭悪く短気なw
反対車線に弁当の空き箱投げ捨てたダンプいたな。箱に千葉木更津って書いてあった。田舎に行くとこんなんばかりなのか?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 16:40:33.38ID:AKCUEiq1
>俺は孫請け玄孫受けのトラックには進んで道を譲るぞ

孫請けはまあ良いけど
そっからは
四次請け、五次請けというのさ
運送なんか七次とかあるらしいな

たとえば
荷主は運送料30万払ったのに
元請けはそれを二次に26万でやらせ
二次は三次に23万でやらせ・・・
とドンドン抜いていき
七次の頃には半分以下でやらされてる
つまり、荷主が払ったのは30万なのに
普段14万程度の仕事しかしてない奴が
その内容程度で済ませてしまう

これが、運送ならまだ良いが(それでもかなりイヤだが)
注文建築でやられたらタマランだろう

残りの16万は手間賃だ
金払ってる奴も養分だがな
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 13:04:35.11ID:8IYTpcu0
足立区で信号待ちしてたら前の地元ナンバーのワンボックスがドア開けて灰皿の中身を道路にぶちまけてたわ
やっぱりな〜って思った
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 13:43:22.72ID:0rv6VP72
田舎ナンバー、ゴミくず軽(特に偽造白ナンバー)、箱車(とくに型落ち)
ゾロ目ナンバー、黒などなど
そーいう車は注意かもね。

まぁやっぱりこれだな。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 13:46:07.00ID:UfP8MmNC
昔、前の車が窓からタバコの灰を捨てた時に火の粉が飛んできたので、
信号待ちの時に示談交渉でフロントガラスの交換代と慰謝料で15万円だった。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 20:55:04.42ID:W2dVqV4c
>>200
ろくに払ってないとか言うなよ
提示された額払っとるわ笑
踏み倒してるやつや、親の名義にして障害者手帖使って免除にしてるやつらのがよっぽどクソだろ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 22:51:24.44ID:Za8EN+9O
東京都青梅市の山間ちょっと入ったトコに市営の霊園がある
霊園の入り口に信号がある
交通量のほとんどない深夜帯は黄赤の点滅信号なのに
なぜか、青→黄→赤に変わって停車を余儀なくされた
無視するわけにもいかず、停まったが
なぜかなかなか青にならない
ヒマなんで周りを見ていたら
外灯に照らされた電話ボックスが目に入った
未だにこんなトコに残ってるなんて珍しいな、と思って目を留めた
そこで、イヤなものを見ちまったんだ・・・
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 07:19:26.07ID:mTpb1cOg
都心から郊外にかけて数時間走ってきた
連休や盆暮れ正月は車の絶対数こそ少ないがカーシェアやレンタカー、若葉マークとヤバい運転目白押しで参った
いくら不慣れだろうが最低限の知識と運転技術無いのに免許与えちゃ本当にダメ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 02:18:18.16ID:56MnkvcC
久しぶりにシオヤへいってチーバー食ってきた
成田方面から行ったら道がガタガタで参った
水郷ライン方面からいけばよかった
外は涼しいから蕎麦うどん食えばよかったかな
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 01:53:19.60ID:/vnVuR03
>>224
荒井屋って深夜やってないよね?
昔やってた頃は深ドラついでに買って昼飯に食ってたけど
今じゃ昼頃いくと行列だったり売り切れだったりする
0240237
垢版 |
2020/10/15(木) 20:26:25.60ID:6BM+OI13
>>238-239
レスありがとう。
やっぱ外食の方が便利なのだね。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:37:37.94ID:fpTznTnS
いいってことよ!
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 23:24:46.41ID:RBBmnwCr
夜に海鮮丼食べられるとこってないでしょうか。

・神奈川東部からで150キロくらい。
・一人で入りやすい
・夜に居酒屋に変わるようなとこではなく
・回転寿司ではなく

静岡方面とかでないかなぁ。
0250オカルト大佐
垢版 |
2020/10/24(土) 00:47:26.48ID:Zx/TjUYJ
みなさんお久しぶりです。
もう一気に秋を通り過ぎたというくらいに寒くなりましたね。
ただ毛布やこたつを出すにはまだまだ控えたほうが良いでしょう。
また秋晴れが戻ると汗ばみますよ。
少し奇妙なお話をしたいと思います。
ただ、この話は深夜に一人で読まないほうが良いかも知れません。

ネットで独り言や不特定多数への挨拶を交わすとあまり良くないそうです。
結構重要なことなのできちんと説明しましょう。
みなさんは言霊という言葉をご存知でしょうか。
恐らく何となく知っているという方は多いのではないでしょうか。
言葉には内在する霊力というものがあるのですが、発した言葉に相手が存在しない場合、
その内在する霊力は浮遊し彷徨い続けてしまうそうです。
簡単に言うと決まった相手と言葉のキャッチボールが出来ていない状態を示します。
その彷徨い続けている言霊を悪い霊が取り込もうとするのだそうです。
一度取り込まれてしまったら、言霊を発した方とその悪い霊が霊的に通じてしまいます。
お分かりいただけたかと思いますが、こうなってしまうと手遅れだそうです。
良くないことが起きてしまうのも時間の問題だと納得してもらえると思います。
ですのでネットなどで特定の方と会話をする分には良いのですが、不特定多数の方に対し
不用意に言霊を発することはかなり危険な行為と言っても過言ではありません。
どうかみなさんも注意してくださいね。
それではおつかれさまでした。
0253オカルト大佐
垢版 |
2020/10/25(日) 00:10:41.17ID:V7EhPOgS
次回のお話は「厚さ1cmの亡霊」を予定しています。
このお話はかなり危険なため、読まれた後のに必ず供養が
必要になります。それではお楽しみに。
今宵あなたはお分かりいただけるだろうか?
0255名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:34:46.08ID:LHBtdZTe
>>254
新参者には分からないだろうが、
オカルト大佐は深ドラで認められている。
0259名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:41:38.47ID:oANYqmO7
大佐がゲイという発想は幼少の頃のトラウマが原因?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況