☆深夜の1人ドライブ好き★1号線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 04:12:09.03ID:n+1QrcSi
ふぅ〜。深夜の秩父神社までドライブしてきた。年末だからか?クリスマス前でテンション上がってんのか知らんけど深夜にカップル結構いた。覗きだと思われたら尺だからすぐ帰ってきた…
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 04:41:56.69ID:1PBJFR/l
片道100キロ下道で名水百選の湧き水汲んで来た。峠道最上にあるんだが一寸先も見えない状況だと怖いわ。ヘッドライト付けてなんとか汲んだが。オバケ見ちゃうかとおもたw
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 03:59:03.61ID:UuZMoRO1
日本水、湧き水美味し。18リッターもう無くなってもうた。コーヒーと炊飯に使ってるが全然味違うのね。
本日夜中は雪やばいかな?
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 17:38:39.37ID:OvU593ca
>>28
18リッターなどと言わず、36リッターか54リッター汲んでくればいいじゃん
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 04:45:18.56ID:TxcjwEXp
>>31
ふぅ。水汲みから無事帰還しました。
さすがに真夜中は怖いですね。車のライト消したら一寸先も見えない山奥ですからね。帰りは南京亭でラーメン餃子で体温めました。ボッチのロングドライブもたまにはいいですね。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 11:24:20.51ID:5zKf1HGS
おー。こないだ水汲みの帰りによったの日高南京亭ですよ。なんというか全てが普通って言葉が合うお店ですね。
時々無性に焼き肉丼と半ラーのセット食いたくなるんですよね
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 03:51:48.24ID:0vYIUAy8
うぉー。素晴らしい。美味いよ〜
オラはマスク確保しにあちこち24時間営業の薬局周りして2箱確保できた。
夜廻りは人それぞれいろんな立ち回り方があるから最高よね。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 20:23:31.00ID:UkxmYnNq
実家は埼玉北東部だけど丸美屋は少し遠くてあんまり行ったことなかったな
よく行ったのは鉄板だけど鉄剣タロー
あとはマイナーだけど群馬の千代田町ってところにあったドライブイン
ふと今はどうなってるんだろうとストビュー見たけどさすがにもう潰れてたわ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 19:45:10.62ID:lw/d+w44
みんな車のボタンやメーター照明何色にしてる?
王道のホワイト
近未来漂うアイスブルー
目に優しいグリーン
スポーティなレッド
暗い車内に映えるオレンジ
ラグジュアリー志向のピンク
クールなブルー
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 13:08:03.40ID:hLS6hPYa
>>79
あるあるだなw
高速なら一度乗っちまえば、えいやって行っちまうんだけど、一般道はちょっとでもテンション下がってきたらすぐUターンしちまう
それも若い頃はあんまりなかったけど、アラフィフの今はそれが顕著だ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 13:04:17.46ID:zJSW4s4c
俺にも飲ませろ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 05:13:38.53ID:BqydMGu2
最近夜中の車の流れが変わって来てる。道は空いてるけど超チンタラ走る奴かバカみたいに飛ばして煽って来る奴の両極端になっててなんか疲れる。皆ストレスがたまってきてるみたい?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 03:15:46.20ID:nHXjA0aR
ミラー型はアマとか中華通販ばかりで、国内メーカー品もないし、一般販売ほぼされてないからな。
TPMSとかと一緒だな。
そのうち国産がでれば流行るんじゃね。
その前にメーカー純正が先かもだが。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 23:11:01.43ID:jl4WyZCQ
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 09:42:41.28ID:VuRrYRCA
>>99
そんなこと気にしてるのって、いまだにテレビにかじりついてるヤツなんだよな
ネットの時代だとかテレビはオワコンとか言われて久しいけど、そりゃ幻想だったよな
まあだテレビに洗脳されちゃってるヤツいっぱいいるんだもん
中高年から前期高齢者にかけては出かけちゃうヤツが多いが、彼らはテレビは見ててもマスコミやお上の言うことなんか鼻で笑って気にしないんだな
これまでさんざん騙されたことをちゃんと学習している
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 09:54:00.88ID:j+aa/mob
夜中の独り占め走行も終了やね。GW終わったら一気に増えた。店から灯りが消え、車 人 が全く居ない凄い光景だった。ある意味良い経験できたと思う。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 04:39:40.35ID:jVUDQY0c
北海道凄すぎ!
テキトーに流してるつもりが、
メーター見ると3桁行ってる!
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 08:18:22.32ID:bp0oKAzB
気を付けないとそこに鹿がw
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 07:23:07.63ID:Rj2XU1Z4
深夜のトラックは凶器だな。
信号待ちするのが邪魔くさいのか知らないが、進行方向の信号が赤から青に変わる0.001秒前に
時速80km近くのままで交差点を通過するというやばさ。
あいつら社会に貢献してるのは分からないでもないが人間としては失格だ。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 14:16:46.00ID:3X2xS+oL
深ドア明けの日曜日早朝はじじいが運転するクソ遅い白の軽トラが
どの地域であっても必ず湧いてくるな。
用水路の様子ばっかり見てんじゃねーよ!
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 14:53:56.83ID:PmPE/MwE
トラックさんは、悲惨な職場環境で働いているんだから仕方ない。
俺らがテキトーに時間つぶしているだけの労働の倍以上に神経や体力使っているんだからな。

俺はすぐに道を譲ってあげるよ。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 21:34:47.71ID:0Q47Joba
ここの人って、みんな一人暮らし?
実家暮らしとか家族持ちだと、
深夜ドライブしにくくない?
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 00:44:24.77ID:IcNBSbnX
緊急事態宣言を再発令しろよ!そしたら道路いや首都高もガラガラになるから
ガンガン走るわ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 08:54:20.79ID:WRWkANCr
>>123
どういう経緯でそうなるかわからん

俺なんて、親もいないし、実家も遠いというか、もうないに等しい

子供いると、昼間は家事やら育児やら手伝ったり、ゴロゴロしてるだけにしても、一人でドライブ行ってくるなんて言えんなあ
だから、寝静まったあとに行くわけよ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 17:56:48.31ID:GF3PpKXn
>>125
まあ、こどおじとか言われたくねーからな
仮にそう思って勘違いされたら説明したくなる

どの辺でこどおじになんだよ
こどおじならドライブしないだろ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 10:53:44.23ID:uLXg/W0r
深夜だと、峠道か幹線道路かのどちらかになるね
峠道だと対向車が分かりやすいし何より運転動作が多くて楽しい
幹線道路だと昼間より空いてる道を人工の光に照らされながらの非日常感がいい
逆に海や湖沿いの道は真っ暗過ぎて微妙
湘南とか深夜は道がすごい空いてるけど、その理由がわかる
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 20:42:51.39ID:MpvFVZRS
深夜ドライブの醍醐味は、やっぱり都会の街中でしょ?
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/17(金) 09:50:21.91ID:t3sR05Dp
都会なんか昼夜問わず行かない
基本的に夜ドライブは山を目指す
誰にも会わない
シカやイノシシばっかり
たまーに対向車とか出くわすとビビる、ちょっと構えちゃうよ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/17(金) 12:23:02.94ID:aAIfGp7L
>>136
野生動物出る所は法定速度程度で走らんと怖いな。前に山の中で夜にバイクと鹿ぶつかってて、鹿はバイクの横で死んでた。ライダーはレッカー来るまでたまらんかったやろな。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/17(金) 14:11:10.89ID:D/jteKxR
北海道とか一直線の道路でも地元民はスピード出さないもんな
あれは倣った方が良いしレンタカーはフルサポートにしといた方が良い
鹿には修理代請求できんからな
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 11:28:59.41ID:sN6QTOHU
シカはアスファルトで蹄が滑るみたいで動き遅くなるのがたち悪い。
何年か前深夜に北海道の山奥走ってたら
道の周りでたくさんシカの目が光っててクッソ怖かったわ

>>141
親戚連中は100km/hがデフォで走ってて小さい頃は普通だと思っていたが
免許取ってからはこいつら頭沸いてるのかと
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 07:01:42.04ID:FabUIu8S
>>139
オロロンラインとか道北道東の直線路だと、夏場より雪積もってる冬のほうがペースが速えから恐ろしいわ
本土からの観光客とかいないし、取り締まりもやってないんだろうからかな

>>143
雪道ですっ転んでるシカ見たことあるな
4駆でもスタッドレスにしなきゃいかんってよくわかったわ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 23:45:59.52ID:zY/XtrsV
>>147
基本はやっぱ牛丼屋だが、時たま山岡家
ヒトドラスレでも書いたが青吉野家で蕎麦
ほんとは地元に3時過ぎまでやってるラーメン屋がオキニだけどナイショ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 12:24:17.57ID:U2jvIxBp
小腹か。
引きこもりで人と会うのが煩わしいから
コンビニ大量や、マックすきやのドライブスルーだな。

深夜でも店で食事とか無理だわ。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 21:17:47.36ID:x/j5OSZ6
キャンプ用の携帯ガスコンロでお湯沸かしてカップ麺とかホットコーヒーはそれなりにやる。まぁ、面倒で牛丼屋に寄る時も多いけど…。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 08:31:47.50ID:E/mTrLXh
>>151
深夜のラーメン屋とか一人客のほうが多いよ
注文も券売機が主流になってて、話す必要ないし
今はなんちゃらディスタンスとかで、席をひとつずつ開けるルールとかになってて行きやすくなったよ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 13:29:07.81ID:W7T7cOF3
昔はよくドライブインで自販機のカップ麺食べてたけど
今ではレトロ自販機として逆に珍しくなってしまった
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 14:01:53.85ID:wBGXRkyp
深夜、バックパッカーな外人が
ヒッチハイクのつもりか

「ゴー トゥ ササコ トウゲ (Go to Sasako峠)」

とか言いながら、乗り込んできた
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 01:36:03.75ID:IPmmOUUC
連休中の夜はサンドラとかジジイはいないが
若葉マーク付けたのがカッとんでいたり若者がメチャ飛ばしてるから
落ち着いて走れない
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 13:23:35.11ID:RJPdQhcQ
夜なんて練習にならん

まず、サンドラが勘違いしてるとこは、運転のスキルの問題だと思ってることだな
あいつらは流れに乗る運転ができない

さらに運転に自信のあるやつが混ざってるから超厄介
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 18:03:43.98ID:8L9aVZRN
>>168
割合もあるけどね
サーキットならその割合が運転の技術のが高くなるけど、一般道だと、8割は周りを見る技術なんだよな

こういうのは、常日頃から運転してる人にしかわからないし、人によっては毎日運転してても身につかない場合もあるんだよね
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 19:38:31.18ID:8L9aVZRN
そういうことわかっててここに書き込みしてる俺でも普通に1運転に数回は反省点あるからな
あーあそこは待ってた方が良かったなとか、先の方で工事してるの気がつくの遅かったなとか

アクセルワークとかハンドル捌きとか、ブレーキングとかあんなもんは並にできればそれ以上はいらんよな
それよりも、アクセルとかブレーキとかステアリングはタイミングの方が大事だと思うわ

というわけで、サンドラってのは、運転の下手なやつというよりかは、ドライビングテクニックに変な自信があって、謎の突っ込みしてくるやつが多いって感じかな
単純に下手な奴は普通に職業ドライバーでもいるからなあ
ただ、サンドラとの違いは、周りの動きを理解してるってとこだね
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 22:50:07.34ID:YMsBCYOs
>>170
顕著なのがトンネルでの灯火
自分は見えてるからっていう理由でドヤられてもw
テールをつけることに意味があるんだよな〜
まあ最近は自動だけどね
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 23:59:41.45ID:P76l1dw7
走る止まるの最低限の技術は当たり前として、運転に限らず何事も想像力だと思う。
よく言う「かも知れない運転」
日常生活でもその想像力が足りない人が多いから、やれ炎上だ失言だが多い。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 01:15:45.07ID:RVBxo2SV
>>173
トンネルに限らず、日常の早朝、夕暮れ時の無灯火の多いこと
ライトは見られるためと思ってない連中がほとんどだ
教習所は何を教えてるんだか
って、オレも習った覚えはないがそんなことは習う以前の問題だよな
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 16:07:24.12ID:PihBHB9V
>>181
流石にそれは偏見
だけど、エンゼルナンバーは煽り系に注意した方がいいし、老人マークや初心者マークも危ない

田舎ナンバーや軽白ナンや車種に関しては別に関係ないと思うぞ俺は
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 22:53:08.59ID:O6ZYfdWr
深夜、山ン中のダダ広いトコで
一人で缶コーヒー飲んでいると、
なにやら視線を感じたので
じっと目をこらすと
はるか向こうの林の中に人影が立っていて
こっちを見ている
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 03:46:59.27ID:gs101pwI
はぁ…なんだこの車の量は。4時だぞ?
ダッサいペタペタのセダンでフラフラしてんなってのクソガキ共が。氏ねよ
感染拡大してっからあえて夜中に買い出し行ってんのによ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 02:03:30.43ID:Nu/irlfA
>>183
アンタ随分目が良いのだな

これはアレか誘ってんだな
アッー
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 11:37:29.80ID:PVmtDDP8
シビアな時間、終始監視、劣悪な環境・・・
こーいうところで文句も言わず働いてくれるからこそ
お前らのamaヨド送料無料が実現している。

俺は孫請け玄孫受けのトラックには進んで道を譲るぞ
君子危うき近寄らずだな。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 14:06:34.84ID:N9DBDOop
頭悪く短気なw
反対車線に弁当の空き箱投げ捨てたダンプいたな。箱に千葉木更津って書いてあった。田舎に行くとこんなんばかりなのか?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 16:40:33.38ID:AKCUEiq1
>俺は孫請け玄孫受けのトラックには進んで道を譲るぞ

孫請けはまあ良いけど
そっからは
四次請け、五次請けというのさ
運送なんか七次とかあるらしいな

たとえば
荷主は運送料30万払ったのに
元請けはそれを二次に26万でやらせ
二次は三次に23万でやらせ・・・
とドンドン抜いていき
七次の頃には半分以下でやらされてる
つまり、荷主が払ったのは30万なのに
普段14万程度の仕事しかしてない奴が
その内容程度で済ませてしまう

これが、運送ならまだ良いが(それでもかなりイヤだが)
注文建築でやられたらタマランだろう

残りの16万は手間賃だ
金払ってる奴も養分だがな
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 13:04:35.11ID:8IYTpcu0
足立区で信号待ちしてたら前の地元ナンバーのワンボックスがドア開けて灰皿の中身を道路にぶちまけてたわ
やっぱりな〜って思った
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 13:43:22.72ID:0rv6VP72
田舎ナンバー、ゴミくず軽(特に偽造白ナンバー)、箱車(とくに型落ち)
ゾロ目ナンバー、黒などなど
そーいう車は注意かもね。

まぁやっぱりこれだな。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 13:46:07.00ID:UfP8MmNC
昔、前の車が窓からタバコの灰を捨てた時に火の粉が飛んできたので、
信号待ちの時に示談交渉でフロントガラスの交換代と慰謝料で15万円だった。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 20:55:04.42ID:W2dVqV4c
>>200
ろくに払ってないとか言うなよ
提示された額払っとるわ笑
踏み倒してるやつや、親の名義にして障害者手帖使って免除にしてるやつらのがよっぽどクソだろ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 22:51:24.44ID:Za8EN+9O
東京都青梅市の山間ちょっと入ったトコに市営の霊園がある
霊園の入り口に信号がある
交通量のほとんどない深夜帯は黄赤の点滅信号なのに
なぜか、青→黄→赤に変わって停車を余儀なくされた
無視するわけにもいかず、停まったが
なぜかなかなか青にならない
ヒマなんで周りを見ていたら
外灯に照らされた電話ボックスが目に入った
未だにこんなトコに残ってるなんて珍しいな、と思って目を留めた
そこで、イヤなものを見ちまったんだ・・・
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 07:19:26.07ID:mTpb1cOg
都心から郊外にかけて数時間走ってきた
連休や盆暮れ正月は車の絶対数こそ少ないがカーシェアやレンタカー、若葉マークとヤバい運転目白押しで参った
いくら不慣れだろうが最低限の知識と運転技術無いのに免許与えちゃ本当にダメ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 02:18:18.16ID:56MnkvcC
久しぶりにシオヤへいってチーバー食ってきた
成田方面から行ったら道がガタガタで参った
水郷ライン方面からいけばよかった
外は涼しいから蕎麦うどん食えばよかったかな
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 01:53:19.60ID:/vnVuR03
>>224
荒井屋って深夜やってないよね?
昔やってた頃は深ドラついでに買って昼飯に食ってたけど
今じゃ昼頃いくと行列だったり売り切れだったりする
0240237
垢版 |
2020/10/15(木) 20:26:25.60ID:6BM+OI13
>>238-239
レスありがとう。
やっぱ外食の方が便利なのだね。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:37:37.94ID:fpTznTnS
いいってことよ!
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 23:24:46.41ID:RBBmnwCr
夜に海鮮丼食べられるとこってないでしょうか。

・神奈川東部からで150キロくらい。
・一人で入りやすい
・夜に居酒屋に変わるようなとこではなく
・回転寿司ではなく

静岡方面とかでないかなぁ。
0250オカルト大佐
垢版 |
2020/10/24(土) 00:47:26.48ID:Zx/TjUYJ
みなさんお久しぶりです。
もう一気に秋を通り過ぎたというくらいに寒くなりましたね。
ただ毛布やこたつを出すにはまだまだ控えたほうが良いでしょう。
また秋晴れが戻ると汗ばみますよ。
少し奇妙なお話をしたいと思います。
ただ、この話は深夜に一人で読まないほうが良いかも知れません。

ネットで独り言や不特定多数への挨拶を交わすとあまり良くないそうです。
結構重要なことなのできちんと説明しましょう。
みなさんは言霊という言葉をご存知でしょうか。
恐らく何となく知っているという方は多いのではないでしょうか。
言葉には内在する霊力というものがあるのですが、発した言葉に相手が存在しない場合、
その内在する霊力は浮遊し彷徨い続けてしまうそうです。
簡単に言うと決まった相手と言葉のキャッチボールが出来ていない状態を示します。
その彷徨い続けている言霊を悪い霊が取り込もうとするのだそうです。
一度取り込まれてしまったら、言霊を発した方とその悪い霊が霊的に通じてしまいます。
お分かりいただけたかと思いますが、こうなってしまうと手遅れだそうです。
良くないことが起きてしまうのも時間の問題だと納得してもらえると思います。
ですのでネットなどで特定の方と会話をする分には良いのですが、不特定多数の方に対し
不用意に言霊を発することはかなり危険な行為と言っても過言ではありません。
どうかみなさんも注意してくださいね。
それではおつかれさまでした。
0253オカルト大佐
垢版 |
2020/10/25(日) 00:10:41.17ID:V7EhPOgS
次回のお話は「厚さ1cmの亡霊」を予定しています。
このお話はかなり危険なため、読まれた後のに必ず供養が
必要になります。それではお楽しみに。
今宵あなたはお分かりいただけるだろうか?
0255名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:34:46.08ID:LHBtdZTe
>>254
新参者には分からないだろうが、
オカルト大佐は深ドラで認められている。
0259名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:41:38.47ID:oANYqmO7
大佐がゲイという発想は幼少の頃のトラウマが原因?
0268オカルト大佐
垢版 |
2020/11/03(火) 01:06:34.23ID:5+H+Pdzp
みなさん、こんばんは。
急遽臨時のお話しになりますが、怪奇現象が発生しましたので
紹介したいと思います。
約8年前に購入した我が家の空気清浄機から男性のうめき声が
発するようになりました。村の電気屋さんに調べてもらいましたが、
原因は解明されず、どうも祟りの可能性があるようです。
そのうめき声はうーうーと非常に気色の悪いもので、何かを訴えているのか、
あるいはこの世に未練があるのか悲しげな様子です。
主に暖房をつける深夜に現れます。
今度、音声を録音してアップロードしたいと思います。
みなさんも空気清浄機を使用されていましたら、くれぐれも
お気を付けください。
それでは次回をお楽しみに。
今宵あなたはうめき声のお気づきいただけるだろうか?
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 00:46:24.75ID:sGrq33nA
山岡家こそ、あっさり醤油ラーメンをレギュラーメニューにしろよ
店で炊き出しじゃなくて、セントラルキッチンの出来合いでも良いんだぞ!
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 00:53:07.45ID:h1JHSIoC
>>268
空気清浄機なのに暖房・・・
っと思ったらそういう機種もあるのか

>村の電気屋さんに
メーカーに連絡しないで村の電気屋・・・
村www

オカルト大佐じゃなくローカル大佐に変えたら?
0280名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 07:05:23.70ID:nVcljpo0
>>279
あいつらは事故を起こすまで危険を理解しようとしないからな。
何がプロだよw
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 12:07:51.73ID:/yJOikpw
余り飛ばしたくないオラはトラにすぐ後ろから突かれる。左側走ってるのにね。深夜の国道なんて100近く出してアホヅラこいてんのばっかだし低脳職業だから仕方ないけどw
0286284
垢版 |
2020/11/28(土) 07:24:30.68ID:9znWMjOB
>>285
ありがとう
行ってみる
0288名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 18:25:38.57ID:1DrLQOhS
>>287
つまらない動画貼ってんじゃぁねーよ、ヴォケ
0289オカルト大佐
垢版 |
2020/11/29(日) 03:07:10.27ID:doRF1wok
みなさん、こんばんは。
もうそろそろスタッドレスタイヤの出番になりましたね。
私は自分で交換するのですが、お店で交換される方は
お早めにされたほうがいいかもしれません。
今年は本格的な冷え込みになるそうです。

さてyoutubeを眺めていたら、少し不気味な動画をみつけました。
https://youtu.be/x0WGuO5tGfw

怪奇現象を映した動画ですが、勝手に動く物体が映されて
いますが、実は問題はガラスに映っている女性の顔です。
最初は撮影者かと思いましたがどうも違うようです。
今宵あなたはお分かりいただけただろうか?
それでは次回お楽しみに。
0294オカルト大佐
垢版 |
2020/12/06(日) 11:32:58.86ID:fWLFy6/S
みなさん、こんにちは。
お昼に書き込みするなんて自分で言うのも何ですが珍しいです。
ただ夜に案内するのもちょっと怖いのでお昼にしました。
私、オカルト大佐は長年大佐をやってきて大抵の心霊スポットに訪れたつもりでしたが、
Yotubeを見ていて本気で鳥肌が立った動画がありました。
ご存知の方もいるかと思いますが、ホラーエンターテイメントのゾゾゾが
紹介する「御札の家 後編」です。
一家心中の噂のある廃家を探索するのですが問題は廃家にある蔵の探索です。
蔵の2Fに3つの箱を発見するのですが、どう考えてもこれは・・・。
興味ある方は動画を見てください。
鳥肌立てたい人は深夜に閲覧してみてください。

https://youtu.be/Zg5RWvQIS68

あなたはお分かりいただけただろうか?
それではまた。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 04:45:37.21ID:nkSYIDI8
しかし若いあんちゃん達、夜中フラフラしてるの増加してるなぁ。コロナ前より明らかにプータが増えてるのが分かる。まぁ病気だけどもセミリタイアしてるワスが言うのもなんだがねw
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 08:07:15.24ID:k3TSDOPS
年末年始のクソ休み突入してる〜深夜でもアホヅラこいたバカどもが大量発生中!トラックは少なくなったが一般車が大量。嫌な時期だな〜
0305オカルト大佐
垢版 |
2021/01/11(月) 22:08:44.64ID:6wy60ITH
みなさんこんばんは。
機械などに挟まれて圧死する事故は現代においても
少なくありません。遺体は見るも無残な状態ですが、
事故のため法の下検死が必要です。
葬儀屋は無残な状態を遺族に見せるわけにはいかないため、
何とかして原型に近づける整形を施しますが、困難な
ケースも多々あります。最近は技術の進歩で気球を肉片に
挿入し膨らませることで原型とは程遠いのですが、
辛うじて亡き人の面影を少しでも感じ取ってもらえるよう
工夫もされています。
プレス機で圧死されたAさんも、遺族の前で何とか原型に
戻された一人です。
しかし事故が起きてしまいました。葬儀中に気球が破裂して
しまいAさんは元の圧死された状態に戻ってしまったのす。
遺族はが恐怖のあまり逃げ出してしまうほど無残な状態です。
これが厚さ1cmの亡霊という悲しいお話です。
今宵あなたは暖房をフルでお使いになりますでしょうか。
0309オカルト大佐
垢版 |
2021/01/30(土) 21:43:23.58ID:h22Ts1GT
みなさんこんばんは。
コロナがなかなか収束しませんね。
深夜ドライブしても開いてる店はコンビニくらいしかありませんね。
さて、長らくお話する機会がなくてファンのみなさんには申し訳ないと思っています。
次回のお題は「おとうと」です。
両親が交通事故で亡くなり取り残された兄弟の悲しいお話です。
成人し兄は婚約しますが、婚約相手にどうしても話さなければならない秘密があったのです。
みなさんも同じ体験をするかも知れませんので、是非楽しみにしてくださいね。

今宵あなたは羽根布団と毛布のかける順序を理解するだろうか・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況