X



【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd12-zBV4 [49.98.150.144])
垢版 |
2019/12/12(木) 12:07:16.44ID:4mk/fkuqd

非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。
豪雪地(雪路全般)や寒冷地(氷路主体)については別スレでお願いします。
荒らしが来たのでワッチョイを勝手に導入しました。

前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1574067165/

関連スレ

【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part10【2018--19】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575900635/

【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part2【19‐20】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1572965470/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632a-AFO5 [163.49.172.138])
垢版 |
2020/01/10(金) 22:19:22.39ID:Ok/ZzVnw0
しかし寒にはいっているのに、外出てもなんかそういう感じがしない
明らかに過去と違う
気持ちが悪い感じだ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-B9Rj [49.98.7.99])
垢版 |
2020/01/11(土) 13:16:12.03ID:Ga+0e37Ld
タイヤ単体はお高めだけど、工賃が安く
総額でみれば安いとか
まあいろいろあるな
更にホイールセットで買うかとかでも違ってくるし

手間惜しまず探せば
オートバックスでも店舗によって全然違うし
各地域ごとでの相場もある
個人でやってる小さいお店なんかも以外と探せば安いとこある
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbde-nJz/ [39.110.8.84])
垢版 |
2020/01/11(土) 14:59:09.85ID:b8CYHQRI0
wintermax01の18年40週がホイールセットで7万だったんだけどどう?得した?損した?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbde-nJz/ [39.110.8.84])
垢版 |
2020/01/11(土) 15:16:52.77ID:b8CYHQRI0
そりゃそうだ
215/50r17です
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbde-nJz/ [39.110.8.84])
垢版 |
2020/01/11(土) 17:56:51.87ID:b8CYHQRI0
ホイールはモンツァZack jp109とレシートにあるな
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-USI2 [126.234.63.137])
垢版 |
2020/01/12(日) 06:27:34.30ID:AqHVTFB9r
冬の為にタイヤ交換しなかったヤツの勝ちだな。何の勝負なのかは不明。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM29-Ux8t [210.138.177.7])
垢版 |
2020/01/12(日) 09:50:12.26ID:FbbY88Z+M
雪降らなくなったのはここ2年くらいだよな。
大抵1シーズン2、3回は出番があった。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbce-7eZG [119.63.16.219 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/12(日) 10:03:16.66ID:mt6O/YTj0
チェーンはスタッドレス履いてるのが前提で
スタックした場合の脱出用の道具
屋雪道走行用の道具じゃないな
脱出出来たら外してスタッドレスのみで走行
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-USI2 [126.234.63.137])
垢版 |
2020/01/12(日) 12:39:42.14ID:AqHVTFB9r
雪国や山間部の人はチェーンなんて持ってない。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbce-7eZG [119.63.16.219 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/12(日) 18:24:49.20ID:mt6O/YTj0
田植えの時期に田圃に張る水が不足するかもね?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM01-OFgc [134.180.5.124])
垢版 |
2020/01/12(日) 19:54:08.45ID:RCTZ0GWWM
とりあえず駆動輪の二本だけ変えたけど
それすら意味ねーしw
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032a-AFO5 [133.236.204.59])
垢版 |
2020/01/12(日) 20:02:41.03ID:q8KbGlm90
>>929

とういか
東南海あたりの巨大なリスクは、あくまで過去の伝承記録や形跡から想定してるわけで(保守的な馬鹿学者は今でも多いw)

現実的なリスクは北海道東方沖から千葉県の東方の方が回数やリスクは大きいのではないかと観測されている

やはり何らかの地球上の変化がきっかけにはなり得るといわれる
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-tgR8 [126.130.25.50])
垢版 |
2020/01/12(日) 20:17:35.58ID:aociMoLi0
今シーズンはスタッドレスに替えたら負けのようだな
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032a-AFO5 [133.236.204.59])
垢版 |
2020/01/12(日) 20:20:18.93ID:q8KbGlm90
兎に角今まで生きてきて今年は何か違うと気が付いたら

いろんな巨大な自然災害にも気を付けること

地球レベルで変化があるのは恐ろしいこと
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032a-AFO5 [133.236.204.59])
垢版 |
2020/01/12(日) 20:33:00.77ID:q8KbGlm90
大半の人口や文明は北半球にあるが

南半球は酷いな、対流の関係なのか炎熱地獄は南からになるな

温暖化の影響は北極より寒い(より寒いことで保存され安定化してきた)南極の影響の方が危機的のようなのだよ

たからオーストラリアは致命的な影響を受けている
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-elwi [126.142.15.113])
垢版 |
2020/01/12(日) 20:52:53.62ID:9157tSwN0
今季スタッドレスを新調してスキー場に通ってるが全然雪が降らん
もう2000キロ走ったが道に雪があったことは1度もない
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-tgR8 [126.130.25.50])
垢版 |
2020/01/12(日) 21:17:44.22ID:aociMoLi0
>>943
消しゴムになってないか?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-tgR8 [126.130.25.50])
垢版 |
2020/01/12(日) 21:19:45.26ID:aociMoLi0
>>941
まあ、こんなんじゃどんな天変地異が起きても不思議じゃないわな
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e512-6Ucs [36.52.46.253])
垢版 |
2020/01/12(日) 22:41:58.31ID:LCWN1Bmr0
南関東で夜明け前に出勤、夜更けに退社が時々ある社畜なのでスタッドレス必須
夜露が凍って横滑りを何度かやらかして、そのときばかりは履いてて良かった冬タイヤと思う
この10年はカローラにレボ1、G4、GZ、IG6と履いてる
3年履いて古いのを売って新品買うサイクルになったなあ

会社の同僚で06年DS2履いてる人が履きつぶしやってるの見て
履きつぶす前にたぶんバーストしますよ見た目的に…と言ってタイヤ探して
185/65/15のIG5+が35800、持ち込み6600(6000+税)に交換予定
5年以上履く人だからBSかYHだったけど、たぶん最安値だと思う
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e512-6Ucs [36.52.46.253])
垢版 |
2020/01/12(日) 22:52:39.37ID:LCWN1Bmr0
レボ1は会津にスキー行ってたがいいタイヤだった、3年落ちで1万で売ったらえらく喜ばれた
G4は一度トーヨー試すか、と買った、2014年2月豪雪直撃の時に、凍結ではBSだなと思った
GZは夏タイヤより静かだった、気持ち減りが早かったか。いいタイヤだった
IG6は柔らかいのはいいけどGZよりうるさい、雪道に期待

ダンロップはDS1はまっすぐ走らず、DSXでマンホールでもろに滑ったのでもう買わない
ウィンターマックスは評判良いらしいが信用していない
ミシュランはファンカーゴでマキシアイスの頃に那須の雪道でよく効いたのが印象的
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032a-AFO5 [133.236.204.59])
垢版 |
2020/01/12(日) 23:07:38.65ID:q8KbGlm90
>>946
記憶が遠のいていると思うがニュージーランド大地震で
クライストチャーチの学校が崩壊して日本の若者が多数残念になったことが思い出されるよね
そのあとまもなく311だったので、こういう関連性はおぼえておいたほうがいい

関連したというか連続した出来事を覚えているということは危機管理では重要なことなんだ
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e512-6Ucs [36.52.46.253])
垢版 |
2020/01/12(日) 23:39:41.39ID:LCWN1Bmr0
まあこのスレに沿った危機管理としては路面が凍るか雪が降る前にスタッドレス履けってことかと
後生大事に仕舞っておいて夏タイヤで滑ってはどうにもならんし

地震対策ももちろん大事。首都直下でも房総沖でも南海トラフでも被害が出るのが
地震銀座の南関東
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMd9-o7dk [202.176.18.178])
垢版 |
2020/01/13(月) 12:39:33.63ID:Fu+g8w+JM
2019年12月〜現在まで、未だに1回も気温マイナスにないわ。うちの地域。
2018年の1月はこの時期マイナス10度が三日連続続いた場所だぜ。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032a-AFO5 [133.137.235.41])
垢版 |
2020/01/13(月) 12:48:14.40ID:9jDiMkXN0
>>954

そうすると季節装備のタイヤのみならず
危機管理として車にどの程度装備常備するかとかあるよね

おれは釣り山海行く場合があるので、大きめのディパックに懐中電灯、ヘッドライト、丈夫な20mロープ
携帯ラジオ、ペットボトル飲料、缶詰、カンズメキャンプ用簡易燃料、キャンプキッチン容器一式
ビクトリノックス10種ナイフ、その他は積んでいる
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032a-AFO5 [133.137.235.41])
垢版 |
2020/01/13(月) 13:55:39.53ID:9jDiMkXN0
>>959

現場ではそう行きたいんだけど・・・・・
高速走行&荷室奥行き重視(釣り竿等)なので昔のFitシャトル
ジムニーしぇらはエンジンでかくてまあいいんだろうけど
軽ジムニーにギヤレシオとエンジン音で高速何百キロはさすがにつらいw
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e512-6Ucs [36.52.46.253])
垢版 |
2020/01/13(月) 16:13:29.88ID:4CuTMIaR0
>>954
うちの祖先、宝永地震の後の富士山噴火で一族移動して今の土地に来たっぽい
その前は今川家に敗れて土地を追われて富士山麓にいたそうな
そして社畜として雪降らないのにスタッドレス履いてるあたり
おたくの祖先〇〇家に仕えて帰農した足軽ですよ、という説明に納得
いざ鎌倉なんだろうなあ、21世紀になっても
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15b3-G18V [60.37.107.165])
垢版 |
2020/01/13(月) 16:39:10.47ID:s1NpA9wa0
>>958
>>961
マジで元禄地震レベルなら潔く死んだ方が良いと思うw
もし起きたら東京湾内で津波4m以上だから都心部がライフライン壊滅だし、復旧の目処が立たないかと。
俺はたぶん高台岩盤の上の住まいだから発生時点では生きてはいるだろうが、3日後くらいに飢え死ぬと予想。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMd1-o7dk [110.165.198.226])
垢版 |
2020/01/14(火) 06:59:08.36ID:99bOfIfEM
未だにフロントガラスが凍ってない。
例年なら12月中旬には凍る。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-QXfk [49.98.66.40])
垢版 |
2020/01/14(火) 13:53:03.13ID:q/NRMBdFd
>>965
えっ!知らないの?
先祖代々の家に住んでるのなら地元の寺社の檀家や氏子のハズ。
そのお寺の住職や神社の宮司に聞けば創設時からの自分の家の家系(名前)が辿れるよ。

その寺社が火災で文献(檀家や氏子の家系図)を消失させたとか新参の寺社でない限りは、、、
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e512-6Ucs [36.52.46.253])
垢版 |
2020/01/14(火) 21:39:40.32ID:ShcSzLgH0
田舎者だから用が無ければ同じ地区にずっと住んでるんだが
それはさておき南岸低気圧2発の予報を見てスタッドレスに履き替えた
爺様の小型車で平らな地域だから6年落ちのIG5でいけそう
たまたま6年落ちのIG3を触る機会があったけどやっぱりIG5のほうが柔らかかった
保存状態はガレージの隅に放置&農家の納屋に放置だから大差あるまい
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-V95q [49.98.85.87])
垢版 |
2020/01/15(水) 05:13:26.12ID:XBFH8mavd
スタッドレスタイヤを「いざと言う時に」と後生大事に取っておこうとするヤツの気がしれん。
使わなくても自然に劣化(硬化)して逝くんだし。
アスファルトで摩耗させるのは「もったいない」と保管させて朽ち果てるのを待つ気なのか?

来年も雪が全く降らないかも知れないんだぞ。
放っといても年々スタッドレスタイヤは高性能化してるんだから「使わな損々」だろうに。

所詮、消耗品ですからw
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM79-e9TF [110.165.198.226])
垢版 |
2020/01/15(水) 05:59:58.81ID:S7EF7X0YM
来シーズン2020-2021のスタッドレス売れないだろうね。

だって今年の在庫がメーカーに大量残ってるでしょ。それを格安販売。そうすると次シーズンのが売れなくなる。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM79-e9TF [110.165.198.226])
垢版 |
2020/01/15(水) 06:00:52.54ID:S7EF7X0YM
今朝まで降ってる雨だって例年なら雪だろ
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dbb-tokz [14.133.184.159])
垢版 |
2020/01/15(水) 06:30:43.19ID:hptecAnQ0
雪が降らない
凍結しない


ミシュラン最強!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況