X



【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part10【2018--19】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b48-0TfI [60.37.107.165])
垢版 |
2019/12/09(月) 23:10:35.71ID:bEEDeLHu0
豪雪地のスタッドレスタイヤを語るスレです

【豪雪地】
豪雪地帯対策特別措置法における豪雪地にお住まいの方のスレです。

但し以下に該当する場合はそのスレへ

【寒冷地】
氷路に重点を置くケッペンの冷帯地域の北海道
(北東北・本州一部の山岳地も含む)
例、1・2月の月間平年最高気温が2度以下の地域は寒冷地スレへ

【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part2【19‐20】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1572965470/

【非豪雪地】
非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象の方は非豪雪地スレへ

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part15
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1574067165/

荒らしが増えたのでワッチョイを導入しております。

前スレ
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part9【2018--19】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1573296307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-mzut [153.238.196.129])
垢版 |
2020/01/21(火) 22:31:15.07ID:mY+rdVUT0
>>441
スレ立てするまえにスレを埋めようとしたり口から泡飛ばして自分の青年の主張をやめない連中が住民のスレだから必要ないんじゃない?
スタッドレス関連のスレはどれも中身が薄いから来シーズンからは生き残ったスレの後継が一個有れば良いような
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbcf-otum [223.133.182.79])
垢版 |
2020/01/21(火) 22:35:19.75ID:GXRwQWjT0
BSの冬タイヤはマジで高すぎてドン引きだからなあ。
夏タイヤはそんな高くないけど、冬タイヤは北東北では暫くBS神話みたいなのがあって、
新品のBS履いとけば安心みたいな感じだったけど、今はもう値段と性能が釣り合わなくなってる。
Youtubeで色んな人の比較動画があることに感謝。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bce-6uAB [119.63.16.219 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:22.05ID:GXlUO+960
>>460
摩擦力よりも大きな回転力を与えるから
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
垢版 |
2020/01/22(水) 03:13:58.55ID:xAKHc9nv0
>>459
ナンカンは新品でVRX2は中古の比較に何の意味があるのか?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
垢版 |
2020/01/22(水) 08:10:47.03ID:xAKHc9nv0
>>463
中古の度合いってもちろん一定じゃ無いしその度合いの評価も主観じゃん
数値で示せるのってセリアルと硬度しかない
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
垢版 |
2020/01/22(水) 08:12:49.27ID:xAKHc9nv0
中には一年で完全に履き潰すレベルで走る人もいればほぼ走らない人もいる
同じ距離でもシーズン中ほぼほぼアスファルトの地域もあればほぼほぼ雪道の地域もある
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-rZJL [126.236.245.0])
垢版 |
2020/01/22(水) 09:55:18.12ID:2B1G72Shp
>>464
割り切ってその考え方はありだろうね。
価格にして3から4倍高いVRX2を3年履き続けるか、毎年新品にするかどちらか好きな方をと。

>>465
中古なんだから、どんな使用、保存されてるかもわかんない。だから新品の方がいいんだよ。
よしんば、自分は丁寧に使用、保存してると思っても意外と劣化は激しいのかもしれんぞ。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-ZiJj [49.98.17.53])
垢版 |
2020/01/22(水) 11:27:10.88ID:t183vPSud
>>467
だから中古がいいなんて言ってない
あるワンセットの中古と新品を比べて結論を出すこと自体が馬鹿げてるって言ってる
何の参考にもならないし公平性もない
VRX2の名誉のためにもナンカンの名誉の為にもならない比較的
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-cKaM [223.133.182.79])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:33:04.64ID:XYyFzLUN0
>>471
滓溜まると臭くなるぞ!
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-cKaM [223.133.182.79])
垢版 |
2020/01/22(水) 16:07:00.28ID:XYyFzLUN0
柔らかいと乾燥路面での走行がグダグダになる。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-cKaM [223.133.182.79])
垢版 |
2020/01/23(木) 11:10:22.75ID:6UxzUVcs0
>>479
それは流石に無いと思うなあ。何かの勘違いだと思う。

GZ→VRXだとトレッド面の柔らかさが結構硬くなって、それでも効いてる感はあると思う。
あとサイドウォールの補強も強化されている。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
垢版 |
2020/01/23(木) 11:55:51.86ID:En7jGlUP0
>>480
中古って硬度や残り溝は測れても使用状況や保管環境まではわからないからなあ
BSは初代モデルの評判はさほどじゃ無くて2代目モデルから評判高まり三代目でライフ性能向上するけどGZ(REVO三代目)に比べて世代の新しいVRX(VRX初代)が劣るとは思えない
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35c1-er59 [222.5.45.127])
垢版 |
2020/01/23(木) 12:13:39.90ID:iYqREfR60
暖冬でしっかりした圧雪になりにくくシャーベット手前みたいなグズグズ雪が多いせいなのかもしれないけどそれを差し引いてもずいぶん滑る気がするんだよなあ
GZは終始乾燥路がウンコだったのと山が減れば減るほどにシャーベットに弱くなっていくのを実感した以外はとりたてて不満なかった
手で触った感じもいかにも引っかかりそうなスポンジみたいなGZに対してどちらかというとダンロップとかに近い質感のVRX
年数の割に距離走ってないタイヤなのでもう少し走っで新しい面が出てくればまた変わるかも
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-M+mU [153.248.80.181])
垢版 |
2020/01/23(木) 12:45:58.32ID:52R280+dM
BSの真価は劣化しにくさでしょ
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-cKaM [223.133.182.79])
垢版 |
2020/01/23(木) 13:05:25.84ID:6UxzUVcs0
>>482
俺VRXだけど、最初から効くし、新しい面が出ても同じだと思うよ。
新品から使ってるが、ほぼ皮剥き必要ないレベル。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35c1-er59 [222.5.45.127])
垢版 |
2020/01/23(木) 13:18:07.61ID:iYqREfR60
>>485
いや新品じゃなくてあまり走らずに年月だけ経たタイヤだから外皮だけ硬くなったりしてる可能性も僅かながらあるかなという意味

>>483
うん
そう思ってるから中古なんか買っちゃったわけだけど保管状況とか不明だし失敗な買い物だったかなと
安かったからいいんだがまた履き替えとなるとなかなか面倒
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
垢版 |
2020/01/23(木) 13:45:28.95ID:En7jGlUP0
直射日光当たるとこに保管してたり逆に油分の多いところで保管してると油抜け起きちゃうからなあ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe9-QrXC [202.176.16.90])
垢版 |
2020/01/23(木) 14:18:07.04ID:gJr4pJ7GM
信州中野で雪の気配全くないって異常だな
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
垢版 |
2020/01/23(木) 15:12:22.07ID:En7jGlUP0
まあ今から新品で買うならVRXよりは値段次第でig60やWINTER MAXX 02買った方がいいと思う
ブリザックで効くのは2のつくタイヤから
VRXとVRX2の差は大きいよ
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bce-6uAB [119.63.16.219 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/24(金) 01:27:53.36ID:iETta1xi0
>>493
まだ春にもなってないのに夏商戦?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d15-FWnE [114.190.160.203])
垢版 |
2020/01/24(金) 11:34:06.46ID:Me9Osm+60
GZ使用者で「VRXは滑る」って感想はけっこう多いように思うな。
氷上ブレーキ性能を上げた分、横方向に弱くなってるっぽい。
で、VRX2でそこを改善したんだろ(結果的に更に減りが加速)
現にVRX2のTVCMは「雪道の左コーナーで対向車が来ても安心」みたいなのだったしな
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-FkkX [223.133.182.79])
垢版 |
2020/01/24(金) 12:21:05.01ID:r2H9p5uk0
VRX乗りだけど、横方向に滑っても直ぐにグリップ回復するから問題じゃないと思うのだ。
滑る時は無理に突っ張らないで少しずつ滑って置いた方が寧ろ警告になって良いと思う。
一番ダメなのが突っ張って滑らないアピールして置きながら、閾値を超えて滑り出すと止まらなくなる奴。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
垢版 |
2020/01/24(金) 14:22:36.82ID:V/415Q4f0
多分来シーズンあたりVRXは第3世代が出るよね?
そういうタイミングの今VRX2じゃなくVRXを選ぶなら相当価格メリットがないとな
俺個人の感覚で言えばブリザックは最新が良い。
予算でBSでも最新以外のを選ぶなら他社の最新のと価格や評判比べて納得いく方で良いような気がする。

多分今までの傾向から言ってVRX第3世代はライフ性能向上させると思うから楽しみ
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-N0Lh [126.208.191.199])
垢版 |
2020/01/25(土) 03:32:09.14ID:duD0NUlUr
無限寿命ワロタ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bcf-FkkX [223.133.182.79])
垢版 |
2020/01/25(土) 13:28:52.71ID:oyR7nvEe0
>>509
スキー場のゴンドラ内やね
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-ZiJj [153.238.196.129])
垢版 |
2020/01/26(日) 10:46:05.20ID:k8Wq3EmJ0
>>521
剛性は気にしないとか言って横滑りに文句言うんだろ?
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-M+mU [153.235.214.202])
垢版 |
2020/01/27(月) 00:29:54.91ID:fiPgSpkHM
雪少ない傾向は来年以降も続くんかな?
ブリハマやめてドライ重視の買おうか悩む
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-PDTI [153.147.100.225])
垢版 |
2020/01/27(月) 10:37:12.76ID:Wngck7/9M
>>509
そこはピン付きタイヤ買うべきメーカーだぞ
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-M+mU [153.251.159.18])
垢版 |
2020/01/28(火) 00:19:28.41ID:gvLdabsdM
ミシュランにするかダンロップにするか
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-K2so [153.237.246.178])
垢版 |
2020/01/29(水) 08:27:00.50ID:+sL4QQa4M
>>542
スパイクタイヤは好評だけど
スタッドレスってどうなんやろなそれ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-ZjM+ [153.238.196.129])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:49:00.55ID:NaW+fmK00
>>530
この天候ならX-ICEじゃなくてPilot Alpenでもいけるんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況