★マツダのインタビュー記事はステルスマーケットデナイノ@チャンゲ国沢669★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ff5-BZvF)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:33:16.96ID:fcUgU/AI0
!extend:checked:vvvvv
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは妄想だろう【休憩所】665.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★マツダを恫喝する下石神井のブラックサタン@チャンゲ国沢668★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1574492046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-XcXF)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:04:29.09ID:4SOO3ZLg0
もちろん現場から報告されてくるレポートの中にDSG関連もあると認識しているというが、リコール
で心配のあるDSGは全て良品になるため、今のところ保証を伸ばすことは考えていないらしい。
トラブルを経験したユーザーや、ゴルフ7の購入を検討してる人達の不安と少し温度差が
あるような気がします。

以前VW本社の開発チームにDSGの話を聞いた。「耐久性は日本の走行距離なら車両の寿命と
同じくらいあります」。だから中国で10年/16万kmまで伸ばしたんだと思う。日本は中国より
良い条件だと考える。だったらドイツに掛け合い、日本のDSGも10年/16万kmにしたら
不安は解消されるのに、と思う。

私は新しい技術の評価の際、二つのことを考える。開発チームの熱意と、売る側の熱意だ。
この二つが揃えば改良されるし、アフターサービスもバッチリ回ります。初代プリウスは両方とも
しっかり感じたので、応援団になった。トヨタも素晴らしい仕事をしたと思う。
以来、4台乗り継いだほど。

リーフだってそうだ。今のところ初期ロットを購入した人は人柱状態になっているけれど、
私を信じて買ってくれた人のために努力中。日産の場合、何より志賀さんが頑張っているし
信頼出来る人物であります。VWの技術者も皆さん真摯。まじめだ。
特に技術のTOPであるハッケンベルグさんが素晴らしい!
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-XcXF)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:05:04.82ID:4SOO3ZLg0
そんなことから私もDSGを推奨してきた。けれど保証の延長は条件が難しく、簡単に対応出来ない
そうな。ということで私の熱意が空回りしちゃってる感じ。売る方が「何とかしたい」というなら大いに
バックアップするんですけどね。「自信を持って推奨します!」という雰囲気じゃなくなってきた?

せめて「とりあえずディーラーで点検を受けているVWの指定通りのサービスを受けている
DSGについては延長保証で対応します」くらいの対応が欲しいところ。
ゴルフ7の宣伝を担当しているワケじゃないので、DSGについてはこの程度の「推し」としておく。
後はネットなどの評判を見て判断していただければ、と。

V40のツインクラッチ(DSGと同じタイプ)も初物なので順調とはいかない可能性大。
となればホメた私が責任持って買い、人柱になって良い妥協策を探ります。
信じて頂いた読者諸兄を絶対裏切りたくないですから。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-WBNE)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:09:19.09ID:49H4F0C/a
>>178
「恨」を感じるタイプの人は…

日本人はこんなこと言わんがな…(-_-;)
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 237b-AIHr)
垢版 |
2019/12/09(月) 23:31:59.34ID:Vd2/RAZl0
先生の場合、単にご本人が勘違いしてメーカーに強請ってるだけなんでしょうね。
こんな阿呆にしっぽ掴まれるような真似は、メーカーも気をつけるんじゃないのかな。

>>180
開発チームの熱意(エビ・カニ)と、売る側の熱意(エビ・カニ)だ。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-hS2C)
垢版 |
2019/12/10(火) 06:11:20.43ID:CXBZiuRId
>>189
肩入れして切られたり、法務対応になってたりするメーカーの怨念は千年続くのですねvwvolvo



サイテー(・∀・)チョンスケ
0198日記仮保全1/2 (ササクッテロル Spc1-gZGC)
垢版 |
2019/12/10(火) 07:53:26.99ID:xsLij5nOp
アフガニスタンで凶弾に倒れた中村医師に「よく頑張りました!」とエールを送ります
2019年12月10日 [日々是修行]

アフガニスタンで凶弾に倒れた中村哲さんは、いつかそうなるかもしれないという覚悟をしていたと思う。
危険だと解っているから武装ガードを同行させていた。
中村さんをサポートしていた若いお弟子さんが暗殺されて以後、引く気もなかったろう。
危険を承知で限界を追求する競技ドライバーや登山家のようなものです。人に勇気や夢を与えてくれる役割を選んだ。

したがって「可哀想」じゃなく「素晴らしい人生でしたね!」と言ってあげるべきかと。
アフガニスタンの難しさは、中村さん一人でやったようなことが政府に出来ないことだと思う。
大型工作機械100台規模で水路作りなど行ったら、あっという間にアフガニスタンは豊かな国になったかもしれません。
強いて言えば危険が迫っていると解っていたろうから、防弾車などあれば。

日本では中村さんを守ろうとして亡くなったアフガニスタンの人達を報じないけれど、命の尊さは同じ。
亡くなった皆さんに「よく頑張りました!」とエールを送らせて頂きます。
巷間「なぜ遺体を日本に連れて帰るため政府専用機を出さなかったのか!」などという言う意見が出ている。
こらもう安倍政権そのものかと。腹が立つからこれ以上考えないようにします。
0199日記仮保全2/2 (ササクッテロル Spc1-gZGC)
垢版 |
2019/12/10(火) 07:54:32.79ID:xsLij5nOp
中村さんに学ぶことは「リスクを恐れていたら家の中でじっとしていればいいけれど、
それじゃ何にために生きてるのか解らない」ということ。
最近の我が国は「何もしないで無難に日々を送れば良い」と思っている人が増えてきた。
興味深いことにそういった人ほど今回の件に対し憤る傾向。
もし自分で行動できる勇気がないなら、頑張っている人の足を引っ張らず、応援してあげて欲しい。

人間として崇高な人生を送った中村さんに対し、アベシが行ったデタラメのケツを拭く役人達のみすぼらしさに泣けてくる。
国会で答弁する役人、一流大学を出て世の中から「あいつは出来る!」と言われてきた人達だろう。
けれど子供でも納得できないウソを平気で言える人生なんて情けない。
繰り返すが、そんな輩に対して起こるより、自分の人生を楽しむべきだと思う。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-gZGC)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:07:54.23ID:7Hwvm5y1a
>>189
> 国沢光宏を信じて欲しい。
どこかの国の馬鹿首相が、辺野古移設で「私には腹案があるキリッ」て言ったのを思い出したわw
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d589-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:08:48.77ID:CSgjzVgf0
>繰り返すが、そんな輩に対して起こるより、自分の人生を楽しむべきだと思う。

そういう公私混同の為政者に怒っておかないと、自分の人生をめちゃくちゃにされて
しまうのですが・・・。

小さいニンゲン達だって、アベシの言うなりになっていたら、徴兵されて中東へ派遣され
ますよ、日本の原油を守るために。上級国民のみが徴兵忌避できるので、ひきこもり
部屋の技術者のコドモなんか、あっというまに特攻要員です。
「よく頑張りました」と天国からエールを送ってあげてください。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-hS2C)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:23:48.74ID:CXBZiuRId
>>199

>子供でも納得できないウソを平気で言える人生なんて情けない。

そうですね。>>189のような嘘吐き老醜野朗にはなりたくないですね(・∀・)チョンスケ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-hS2C)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:25:52.33ID:CXBZiuRId
>>201
総連辺りから指示されてるんでしょ(・∀・)チョンスケ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-npJl)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:27:53.50ID:1Fr3SrPYa
頑張りましたとか
なに上から目線なの
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234f-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:06:35.37ID:NDvY2pdb0
>中村さんに学ぶことは「リスクを恐れていたら家の中でじっとしていればいいけれど、
>それじゃ何にために生きてるのか解らない」ということ。

大半の人は「リスクを恐れながらも外へ出てちゃんと働いている」んだけど
それぞれに生きる目的を持ってな

「家の中でじっとしてた方がずっとマシ」なヒトはだまっててw
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-HhsI)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:36.02ID:k5+iWWfxr
本人が一番リスク負って無いけどな。
何かにつけてサポートサポートって、本気でヤル気あるなら、借金してでもやれよ。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd5f-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 14:09:50.56ID:rQJU0yDF0
>>216
批判するときも、文末に「〜か?」と入れて断定していない風を装って
クレームが来ないようにする狡猾さ。

>信じて頂いた読者諸兄を絶対裏切りたくないですから。
と書いているが、結局オウンリスクデスとして逃げる。

こんな事ばかりしているから、業界にいる年数だけ上で
地位は場末で後輩からバカにされる。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2315-AIHr)
垢版 |
2019/12/10(火) 14:10:32.78ID:7uZyNyb/0
よく頑張りました って子供に先生が使う言葉じゃん
何で糞カスのお前が偉大な人に上から目線なんだよ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd5f-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 15:10:22.99ID:rQJU0yDF0
>>224
そうか?
同業者が火中の栗を拾うのを嫌ったり、忙しくて取材を受けない中で
暇で格安ギャラのクニサウェが、重宝がられてテレビに出る。

ここの住人や車に興味のある人なら輩だと相手にしないが
中途半端に知名度があるから、一般人には普通の自動車評論家だと
思われるから始末が悪い。

芸能人のごり押しやバーターと同じで、無名でも出続けると
おなじみになるのと同じ。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234f-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 16:14:14.24ID:NDvY2pdb0
俺も詰まっていて前に行けないのに、俺を煽ってくる奴いるよな
それも俺が悪いのかな

特に大型車、何かで前が急ブレーキ踏んだら俺は止まれてもそいつは止まれない
いや、空荷で普通車並みに止まれるのかもしれないが、そんなことわからんからな

自分が死にたくないから左に逃げるけど、煽ってたDQNからすれば「煽れば左にどく」と学習してしまう
国沢自身がそうで「煽ればみるみるジブンの道が開ける」って夢見てるのでは
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1571-l5xI)
垢版 |
2019/12/10(火) 16:16:10.80ID:oGOMvjBU0
当たり前のことながら、電気自動車だって性能悪いクルマは売れないと思う!
2019年12月10日 [最新情報] http://kunisawa.net/?p=41982

誰だって性能が悪いクルマを買おうとはしないだろう。
なかでも急激な進化の過程にある電気自動車の場合、あっという間に進化してしまい
ガックリすることになる。電気自動車の性能とは何か? やはり1)航続距離。
2)絶対的な性能だと思う。航続距離で最も厳しい条件が寒い雨の日です。
寒さは厚着やシートヒーターで辛抱出来るものの、窓の曇りを防止出来ない。

イヤでもエアコンで除湿しなければならない。こうなると大量の電力を消費してしまう。
JC08モードで10km/kWh走るクルマであれば半分の5km/kWhといったイメージ。
最近使われるようになってきたWTLCモードなら60%くらいですね。
実際、WTLCで458kmのリーフe+は冬の航続距離270km程度。電気自動車だと
20km分くらい残しておきたいから安心出来るのは250kmだ。

というか寒い雨の日に250km走ってくれたら十分実用的だと思う。ストレスなく乗れる。
という点から考えてもリーフe+が実用的な電気自動車のベンチマークです。
翻ってホンダeやマツダMX-30やいかに? 興味深いことに両車揃って35,5kWhの
バッテリーを搭載している。この容量、WTLC322kmの標準リーフより少ない。
当然ながら高速距離も短かい。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/12076.jpg
リーフ欧州仕様のスペック
https://ev-database.org/

MX-30はWTLCで260kmだったとしたら、寒い雨の日は160kmが物理的な航続距離。
さらに20kmの余裕を残すと(急速充電機密度の高い日産ディーラーを使えるという想定。
日産ディーラーが使えなければ電欠に備えもっと余裕を考えなくちゃダメ)、
140kmになってしまう。この距離、いかんともしがたいです! 
ハイブリッド車でいえば最初から残量警告灯点いてるのと同じ。

初代リーフで航続距離140kmの厳しさをさんざん味わった。
少なくとも私はソコに戻って修行する気にゃならんです。標準のリーフを含め、
40kWhくらいの電池搭載量だと近所の足として使うなら問題無いと思う。
でもファーストカーとしての実用性能は持っていない。そのあたり、ホンダも
解っているようで「近所の足として使って欲しい」と言ってる。その通りだと思う。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/12101.jpg
日本じゃ公表されてないMX-30のスペック
https://ev-database.org/car/1241/Mazda-MX-30

 続く
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1571-l5xI)
垢版 |
2019/12/10(火) 16:16:50.72ID:oGOMvjBU0
>>230 続き

クルマ好きにとっては絶対的な性能だって気になる。おっそいクルマなど高いお金出して
買う気にならです。となった時の指針が電気自動車レースだ。
本田宗一郎さん曰く「レースは走る実験室」。これ、100%正しいと思う。
レースで競わせることにより、本当の実力が判る。MX-30や走る楽しさを前面に
押し出すホンダeを走らせたらどうか? MX-30はスペック見たら厳しい感じ。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/12102.jpg
これまた日本未発表となってるホンダeのスペック
https://ev-database.org/car/1171/Honda-e

ホンダeはどうか? 意外や意外! 加速性能も最高速もMX-30より遅いのだった。
ちなみに0〜100km/h加速を並べると、ホンダe/MX-30/標準リーフ/リーフe+で、
それぞれ9,5秒/9秒/7,9秒/7,3秒となる。欧州基準の航続距離は200km/180km/
220km/330kmといった具合。
商品力を考えたら決定的に不足していると電気自動車親方は考えます。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbf-P4nk)
垢版 |
2019/12/10(火) 16:25:58.87ID:E9jF6wvd0
電気自動車に加速性能を求める一般ユーザーがどれほどいると……
あと航続距離も今の段階で電気自動車を長距離旅行やツーリング用に買う人はいないしいても極少数だし
普段の買い物通勤用と考えれば20km前後の航続距離の違いは心配する必要なし
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d589-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 17:10:09.35ID:CSgjzVgf0
テスラと仲が悪く、英語もできないので、米国発の情報はゼロ。
VWとは、自分から(?)縁を切ったので、iDシリーズの情報はゼロ。
BMWはiシリーズを勝手に打ち切ってしまったくらい、情報ゼロ。
日本では、清水先生や東芝に喧嘩を売った過去があり、情報はゼロ。
最近出禁になった三菱では、i-MiEVを一回も正しく書けなかった。

そもそも、自動車評論家界には館内さんがいるから、親方を名乗れるわけがない。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e357-QX1D)
垢版 |
2019/12/10(火) 17:13:22.20ID:wIeWmWse0
屑沢の汚い文字列並べるために偉大な人の死まで利用するなど言語道断 およそ人間のすることと言えぬ
医師として現地にわたり、それ以前の問題に気付き、自ら機器の操作を覚えて灌漑など現地に尽くした中村氏と、
被災地に功名心だけで、しかも他人の褌で押しかけて、ショバ割りでひと悶着、誤字の看板掲げてぼ〜っと過ごし、
挙句の果ては、せっかく来てやってるのにメシ食わせろとかなんとかいうようなダニが何ぬかしてるのかと
屑沢なんかの汚い文字列で解説めいたことなんざしなくても、故人の偉大な業績は皆が知っている
むしろケチがつくくらいで何のクソ役にもたたんわ黙っとけ、黙っとけないならさっさと死んでしまえ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-hS2C)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:18:01.40ID:CXBZiuRId
>>231
親方、よりも老醜野朗とか総連パシリのほうがお似合いなイメージ(・∀・)チョンスケ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-XcXF)
垢版 |
2019/12/10(火) 20:10:31.53ID:MD6UXpxM0
>アフガニスタンで凶弾に倒れた中村医師

日本にも困ってる人が大勢いると思うけど、こういう人たちは何でわざわざ遠い国に行くのかね。
日本国内においても、医師不足の過疎地などで自ら進んでその崇高な使命を果たしている
人たちがいると思うけど、メディアで取り上げられることはほとんどない。
やはり何らかの功名心や名誉欲が働いているからではないか、と邪推してしまうのは
俺が黄昏野朗で、そんなクズ野朗を知ってしまっているからだろうか。

「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。
愛はまず手近なところから始まります」マザーテレサ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d7-mmA7)
垢版 |
2019/12/10(火) 20:55:56.44ID:Xihro8ye0
襲撃情報を事前に得た日本政府から注意喚起されてたにも関わらず行った人間に何で政府専用機出さなきゃいけないんだ?、それこそ税金の無駄遣い。

今回のテロで回りの人間を巻き沿いにしたのに何でこんなに英雄視してるのか?

結局政府批判に結びつけて狂ってるな。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d3f-MVf8)
垢版 |
2019/12/10(火) 21:00:06.15ID:S4C0Q0OW0
バカ沢センセもグレタさんや中村哲氏を語るより、先ずお隣さんのとんでんの従業員に優しく接しろや白丁アッパvw
>>231
センセは電気自動車親方というより日産プリンス荻窪始め、
無料スポットで乞食してる電気自動車貧困パシリではナカロウカ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-XcXF)
垢版 |
2019/12/10(火) 21:24:43.72ID:MD6UXpxM0
>>253
グレタのバックに中国がいるのバレたな。
ダントツでCO2出しているのに批判しないわけだw

あ、そうそう国沢先生は中国様をやたら持ち上げてるけど
中国がウィグルで何をやってるか 

知 っ て て 言 っ て る ん だ よ ね ?

「中国臓器狩り」戦慄の手口 亡命ウイグル人の元医師が激白

2018年9月、国連の人権差別撤廃委員会は、最大100万人のウイグル人が施設で暮らしていると報告した。

https://www.news-postseven.com/archives/20190915_1452423.html/2
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-hS2C)
垢版 |
2019/12/10(火) 22:31:49.38ID:CXBZiuRId
>>255
「国際人」って、朝鮮人が出自を晒したくないときに使う言葉ですね(・∀・)チョンスケ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9557-PGA2)
垢版 |
2019/12/11(水) 00:13:03.29ID:wNNZK1iX0
>>251
巧名心、名誉欲でこんな形で命かけるわけないと思うよ
過疎地も大事だけど、こういう所で働くのも大事
天秤にかけるものではないとおもう

マザーテレサのそれは、足元をみずにうわついた気持ちでなにか言ったことに対してだと思うよ
過疎地やこういう所でで頑張る人が、どこで頑張るかは、決心のきっかけがどこだったか程度の差なんじゃない
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2315-AIHr)
垢版 |
2019/12/11(水) 08:59:42.96ID:fqnfuUeC0
あれええ???
よく頑張りました → 感銘を受けました に書き換えた?

さすがに批判殺到したんだなww
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2315-AIHr)
垢版 |
2019/12/11(水) 09:29:08.57ID:fqnfuUeC0
確かにw
もうカスみたいな頭で何もしゃべるなw
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1571-l5xI)
垢版 |
2019/12/11(水) 09:56:14.00ID:2nZqdrpT0
旅行用アルミ製スーツケース、2XLサイズで1万9500円とな!
2019年12月11日 [日々是修行] http://kunisawa.net/?p=41995

旅行用の機内持ち込みロールウェイバッグが壊れた。
いろいろ探したけれど個人的に最近流行のジッパータイプを苦手としている。
軽いものの、何かシャッキリこない。かといってアルミ製のリモワだヘチマだキュウリ
だと探すと、気軽に買えないほど高かったりする。
そんな時、旅の達人に教えてもらったのが『クロース』という銘柄。
少し重いけれど安くてけっこう丈夫だという。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/IMG_3071.jpg
私はコチラを買いました
https://item.rakuten.co.jp/kroeus/l8088-20/

探すと1万8千円。なるほど樹脂製のバッグと比べたって高くない。早速ポチってみた。
当然ながらリモワにゃ及ばないが、道具としての旅行用バッグとして使うならこのくらいで
十分かと。すでに何回か旅行していて、不具合無し。
「良い買い物をした」と思っていたら、黒限定が1万2500円で出ている。
同じ製品なら超お買い得だと思う。バッグ本体の重さは4,5kgです。

・在庫が黒しかないけど1万2500円
https://item.rakuten.co.jp/kroeus/l1802-20/

ジツは同時に機内預け用の大型サイズも買っちゃいました。
やっぱりジッパータイプの樹脂スーツケース嫌い。2000円のクーポンが付いていたから
1万9500円(上の2つもそれぞれ1000円のクーポン付いました)。
どの基準を持ってしてもお買い得! 
ただ実際に使っていないため、乱暴に扱われた時に壊れないか不明です。
この手のスーツケース、10回も旅行したらモトが取れる。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/IMG_3072.jpg
2XLで2万1500円!
https://item.rakuten.co.jp/kroeus/l1802-29th/

重さは7,1kg。機内預けはANAの場合23kg×2のため、よほど重いモノを詰め込まない限り
何とかなるだろう。機内持ち込みなら放り投げられることもないため心配無いが、
機内預けの扱いは国によって様々。リモアなんかボッコボコになってる。
アルミのスーツケース、凹みも味ですけどね。とりあえず人柱になってみます。
まぁ壊れても1万9500円なら諦めもつくってモンだ。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234f-V35x)
垢版 |
2019/12/11(水) 10:20:51.15ID:QfGqCZRg0
このヒト、さんざん準備が大事とか言うわりに行き当たりバッタリだよね

>まぁ壊れても1万9500円なら諦めもつくってモンだ。
出先で壊れたら?とか考えないのかね?

立ち往生、慣れない街でかばん屋を探す、旅行者向けボッタクリ価格で買わされる、
さらにインチキ(臭いの)をつかまされる、内張りの向こうに何か仕込まれてる

って考えたら「少々高くても確かなものを」の一手だろうに

>この手のスーツケース、10回も旅行したらモトが取れる。
ならちゃんとしたのを買っておけw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況