X



★マツダのインタビュー記事はステルスマーケットデナイノ@チャンゲ国沢669★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ff5-BZvF)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:33:16.96ID:fcUgU/AI0
!extend:checked:vvvvv
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは妄想だろう【休憩所】665.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★マツダを恫喝する下石神井のブラックサタン@チャンゲ国沢668★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1574492046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d589-V35x)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:12:49.38ID:LrsPiebN0
>追い越し車線の通せんぼ通行をドイツみたいにキッチリ取り締まればマナーもよくなるのに、
>警察は熱心じゃ無い。

警察に熱心に取り締まられて困るのは自分だろうに。
こんなことを書いて大丈夫か?ビタ1キロの青免許野朗!

# 私のドラレコは速度が記録されるので、速度超過で走ることはないよ♪
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-XcXF)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:19:35.96ID:4SOO3ZLg0
>>122
>帰り道でやらかして警察のお世話になってしまったというイメージ?

「明らかに強引な車線変更をされたら、これまた私以外、少なからぬ人がイラッとする 」とあり、
更に「ハザードでも出し挨拶されたら少しは納得するけれど」と具体的なので

1○0km/h以上で追い越し車線を走行中、走行車線から追い越し車線にトロトロと(制限速度で)変更した
車に前方を塞がれ、急激な減速を強いられてムッキッキーとなり恨みを書きなぐったイメージ。

>>126
「トロトロ」や「追突された!」と主張するときも、ご自分のドラレコ動画は一切公開しない国沢先生w

>追い越し車線の通せんぼ通行をドイツみたいにキッチリ取り締まればマナーもよくなるのに、
>警察は熱心じゃ無い。

アウトバーンの追い越し車線を走行中に追いつかれた場合、速やかに進路を譲らないと違反になるからだろ。
速度無制限のアウトバーンと、交通密度が高く、追い越し車線が第二、第三走行車線のような状況で常態化ししていて
すぐさま走行車線にも復帰できない日本の高速道路を一緒にするバカ。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1571-l5xI)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:59:52.84ID:O86an/vs0
登録から3年以上経過したVWの7速DSGは「買うな!」ってことです
2019年12月9日 [最新情報] http://kunisawa.net/?p=41960

日曜日のサポーター忘年会でけっこう話題にあがったのがVWのDSGトラブル。
中古車業者は基本的に7速乾式タイプを扱わないという。年式を考えたら安価ながら、
壊れたら必ずモメるそうな。今年8月にリコールがあったけれど、なるほど壊れる場所は
「メカトロクニス」と呼ばれる中心部品に限らない。
クラッチ本体や制御に起因するトラブルも多数発生してますから。

当然ながら中古車オークションに出展されても値は上がらない。
VWも中古車の買い支えを行っていないため、流通している7速DSG車の中古車相場は
低空飛行中。こうなればリセールバリューだって低くなってしまう。
7速DSGのVWとアウディの中古車を買う場合、不動産で言うところのワケあり物件だと
思っておくこと。壊れなければラッキー! 壊れたら20〜30万円の出費です。

話を聞いて一番「そら酷い!」は今年8月にリコール対象になったDSGの構成部品が壊れ、
修理したクルマの事後対応。少なくともVW正規ディーラー以外で作業したら1円も戻って
こないという。VWディーラーで修理した人はいなかったけれど、当然の如く返金されて
いるハズだ(そうじゃなければVWジャパンは顧客なんかどうでもよいということでしょう)。

そもそもアメリカや中国だと10年/16万kmという長い無償保証期間を付けているDSG車を
(トラブル多い7速乾式も含む)日本だけ3年でアウツにしてる理由がわからない。
いずれにしろVWの信頼性は極めて低いまま。今までVWが輸入車の中で信頼性高かった
ブランドの一つだったため人気だったけれど、もはや決定的に厳しいと思う。
他にも魅力的な輸入車は多い。

ちなみにVWの広報部長とベテランが同時に辞めた明確な理由は不明。
ただ現在のVWジャパン、レスラー副社長派とシェア社長派(どちらも外国人)の綱引きに
なっているという。辞めた2人は副社長派であります。
内部抗争など顧客からすればどうでもよい。日本だけ保証期間短い販売戦略を
キープしようとしているのが社長の方針なら、しばらく日本に於ける販売は回復しないと思う。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d589-V35x)
垢版 |
2019/12/09(月) 11:50:51.66ID:LrsPiebN0
VWジャパンという会社は関東圏のディーラーで、
VWやアウディ車を輸入している会社は別の名前。

怒田原さんといい、いい加減にしろや。

それにしても、雉事件以来、今までの蜜月を打ち消すためか、
VW攻撃がすごいですな。そのうちしっぺ返しを食うだろう。
事実無根の情報とか憶測に基づく誹謗中傷は営業妨害になる
から、逃げられませんよ。
0136(アウアウカー Sab1-WBNE)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:29:58.94ID:gls48oXva
>>130
日曜日のサポーター忘年会…

毎回楽しそうですなぁ(^-^)
その写真を出したためしが無いですが、
出せない理由でもあるのかな?!
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-WBNE)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:38:33.42ID:gls48oXva
>>114
「ナニを考えるのか!」という運転をされたことがあると…

ナニを言ってんのか分からん(-_-;)
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed2a-Fgt1)
垢版 |
2019/12/09(月) 13:47:00.15ID:0DNpPu1c0
>>143
国沢御大はジャーナリトだから努力不要
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d589-V35x)
垢版 |
2019/12/09(月) 14:23:55.05ID:LrsPiebN0
メカトロニクスは、すごく違和感があるが、VW自体がそういう名称で
呼んでいるのでしょうがない。

乾式DSGのトラブルって、消耗品であるクラッチディスクの早期摩耗だ
から、そもそも保証対象外vwvw

結論から言えば、「3年保証」というのは、VW正規修理工場で整備した
車両にしか適用されないんだから、正規ディーラー以外で修理した人
は保証に興味のない人。

ガイシャを買う人は、それくらいは理解してるでしょ。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b8d-nhWp)
垢版 |
2019/12/09(月) 15:27:36.39ID:wwVtlnyn0
あんま言うとクニの法則発動しちゃうぞ。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c8-WBaP)
垢版 |
2019/12/09(月) 16:00:50.01ID:ZVrsM2Wh0
>>114
その書き方だと、あおられる側にも必ず悪いところがあると読めるが、
あおられる側に悪いところがなくてもあおられることがあるってわかってるのかな?

昔、信号待ちで青になっても止まったままの車があったのでクラクションを鳴らしたら、
俺を先に行かせてからあおってきた車があったわ。

>>120
同感。
あおられる人が悪いという人が実際にあおる人だからね。
あおり運転をしない人はあおられる人が悪いとは言わない。

こういう運転をしたら短気な野郎にあおられますよと啓発するのはいいと思うが、
あおられる人も悪いという言い方はどうかと思う。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1571-l5xI)
垢版 |
2019/12/09(月) 16:33:27.25ID:O86an/vs0
電動キックスクーターを買うならセグウェイがイチオシです! それ以外はアブナイと思う
2019年12月9日 [最新情報] http://kunisawa.net/?p=41971

最近「電動キックスクーター」が売れているという。すでに海外では一般的な
シティコミューターとして使われており、とっても便利。ネットで探してみると、
たっくさん出回っています。けれど製品に対する基準がないため玉石混交のカオス状態
だったりする。2万円以下で買える安価なモノから、このジャンルで最も高い評価を
受けているセグウェイ・ナインボットまで様々だ。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/11/10246.jpg

私は1年半くらい前にセグウェイを買ったのだけれど、選んだ理由は明確。
やはり安心だからです。安価な電動キックスクーターの共通するのが前輪サイズの小ささ。
前輪小さいと低い縦目地でも簡単にコケてしまう。
濡れていたりしたらコントロールする間もなく前輪が抜けてコケる! 
現在世界中の街中で使われている電動キックボードを見ても前輪小さいタイプは皆無。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/07/7271t.jpg

加えて製品の信頼性が全く違う。セグウェイのナインボット、スマホとブルートゥースで
繋ぎ、セットアップや性能の選択を行う。車速も15〜25km/hまで任意でセットが可能。
回生制動の有無やクルーズコントロールの有無もスマホから設定する。満充電して
おくと25kmくらい走るため、構内の移動なら1日使っても大丈夫。
安物買いの銭失いを実践しないようにしたらいい。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/07/7272t.jpg

注意して欲しいのが「乗る場所」。公道で乗った時の厳密な違反条項は不明。
こういった乗り物を想定していなからだ。前後にブレーキが付いており(ナインボットES2
は付いている)キックした時だけアシストしてやる制御なら、電動アシスト付き自転車に
限りなく近い。車速6km/hまでであればシニアカーとの大きな異差は無いように思う。
ただ公道で乗ってると警察に止められます。

・セグウェイ・ナインボットES2は5万9800円ですね
https://item.rakuten.co.jp/life-life/segwaykickscooteres2/

今のところ公道での使用を止めておくこと。問題無く乗れる場所は
「ナンバー付きのクルマやバイクでも走れ、さらに土地の使用者が電動キックボードを
禁止していないこと」になります。サーキットなどは法的な問題無いけれど
「乗っちゃだめ」と言われることもあるので御注意を。
大きな工場や倉庫などの移動用として使うなら最高だと思う。
私は便利に使っております。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234f-V35x)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:21:04.59ID:pVewyhs40
むかし、中野のうなぎ屋までだっけ、自転車で何分何秒だったから明日は何分何秒を目指す
みたいなことを何度か書いてたと思うんだが、今にしてみればほとんど作り話だったのかねぇ

あ、うちの姉がそうだったけど、ひどくコケて一切乗らなくなったとかかねぇ

屋内で使うなら15km/hは速すぎだし、外で使うなら自転車の方が何倍も安全でしょ
自転車で行けないほどの距離はどのみち無理だし

便利とかじゃなく、あくまで玩具のカテゴリだと思うけどな
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd5f-V35x)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:35:21.67ID:0v9UwNc10
>>153
自転車を買ってインプレしたら売却し、それに足してまた新しい自転車を買ってインプレシマスと
言っていたが、結局1台もインプレせずに終わった。

そうなると作り話という線が濃厚だろう。
店前に置いていたのもバイクだけだったし、そこまで速度を出すならヘルメットも必須だろうに
そんな話題も一切出なかった。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d589-V35x)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:51:24.98ID:LrsPiebN0
えー、ばいくやMUFFをやってたのに、関係法令を知らないの?

この分だと、うなご屋をやってたときも、労働基準とか税金とかの法令は全く無視し
てたんだろうな。そりゃ、みんな、逃げ出すわ。

道路交通法1条の9によれば、原動機を用いていて、かつ原付じゃない分類なので、
自動車にあたる。
道路運送車両法でも同じですわな。原付に収めなかったら、小型2輪車。

原付にしたかったら、定格出力0.6kW以下、最高速度が20km/h以上のものは、
制動灯などを装備させないといけない。長さ制限とかはクリアできるだろう。

道路交通法は、反則金でなんとかなるけど、道路運送車両法だと、前科がつく。

30km/hで人を轢いたら、致命傷を与えかねない、危険な乗り物。
自己責任、というわけにはいかない。即刻、切除すべき。
0158日記改竄仮保全 俺のスレありがとうw (ササクッテロル Spc1-gZGC)
垢版 |
2019/12/09(月) 18:39:27.17ID:3kwFANU+p
>>130
旧)今年8月にリコールがあったけれど、なるほど壊れる場所は「メカトロクニス」と呼ばれる中心部品に限らない。
新)今年8月にリコールがあったけれど、壊れる場所は交換対象になっている「メカトロニクニス」と呼ばれる中心部品に限らない。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-hS2C)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:50:15.32ID:lW/pNDR1d
>>164
ソラモウ、エビカニ次第でゴールポスト移動自由自在の風見雉ですから(・∀・)チョンスケ
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-hS2C)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:56:00.70ID:lW/pNDR1d
>>167
老醜野朗を弄ぶのは楽しいですね(・∀・)クスクス
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3f5-BZvF)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:26:26.73ID:Cjy1YBHt0
>>130に新たに最終段落が追加されてた。

参考までに書いておくと、VWゴルフ7は私にとっても大きい反省材料となっている。デビュー直後、けっこう高く評価しましたから。
実際、よく整備された広報車の乾式DSGは素晴らしく滑らかでした。アメリカや中国と同じく10年/16万kmの保証を付けていたなら、
私がインチキ試乗記事書いて反省する日々を送らず済んだ。VWゴルフ、マニュアルを入れればいいのに〜
0176日記改竄仮保全 (ワッチョイ e3f5-BZvF)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:55:51.55ID:Cjy1YBHt0
>>130 >>158
旧)今年8月にリコールがあったけれど、壊れる場所は交換対象になっている「メカトロニクニス」と呼ばれる中心部品に限らない。
新)今年8月にリコールがあったけれど、壊れる場所は交換対象になっている「メカトロニクス」と呼ばれる中心部品に限らない。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-XcXF)
垢版 |
2019/12/09(月) 21:55:46.74ID:4SOO3ZLg0
2013年05月21日 ゴルフ7安かった!
http://kunisawa.asia/article/68045317.html
ゴルフ7の破壊力
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/05/post-aa0c.html

ゴルフ7の価格、予想していたよりずっとリーズナブルだった。事前受注を行っていた
特別仕様車『デア・エアステ』は、1,2リッターエンジン搭載車で279万円と安くなかったため
(一般的に事前受注車は有利な条件を付ける傾向)、
カタログモデルも案外高い価格設定をしてくるのかと思っていた次第。

しかし! 1,2リッターのベーシックグレードは、ミリ波レーダー+赤外線レーザーを
組み合わせた自動停止ブレーキ標準装備で249万円! プリウスと価格で勝負出来てしまう。
もはや「輸入車だから高い」というイメージ無し! 
もちろん燃費で20%くらい負けているものの、安全性を考えれば十分納得できる。

ちなみに249万円のベーシックグレードすら自動ブレーキを始め、サイドカーテンエアバッグ、
二重衝突時でもブレーキを掛けたままにしてくれるシステム、アルミホイール、革巻きハンドル、
オーディオなどフル装備。JC08モードで21km/Lと燃費良いため、減税/免税100%を達成。
モンクありません!

かつてこれほど強い価格競争力を持っている輸入車は皆無。もう誰にでも自信を持って
すすめられる。乗り心地の質感や安全性でベンツAクラスを相手にしない。
V40と比べればスペック的に少し負けているが、価格競争力がある(現時点ではV40も
セーフティパッケージを無料で付けてくれるので互角)。

間もなく新型ゴルフの試乗レポートやバイヤーズガイドが出てくると思う。どこも絶賛になるはず。
厳しい私だって異論ございません。こう書くと「VW大嫌いだ君」がワラワラ湧いてくるだろうけれど、
私は完全無視を決め込みますのでコメントしていただいてもムダでございます
(真実の情報なら大歓迎)。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-XcXF)
垢版 |
2019/12/09(月) 21:57:42.95ID:4SOO3ZLg0
2013年05月24日 VWのDSG
http://kunisawa.asia/article/68250276.html
DSGトラブル
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/05/post-147a.html

ゴルフについて書いたら「DSGが大変なことになっているのを知ってるのか?」というコメントを頂いた。
実際、不具合も少なくないし、リコールまで出している。「なんでゴルフなんか褒めるんだ!」
とモンクを言っているワケです。果たしてVWのDSGってそんなに酷いのだろうか? 
何人かの知人がDSGに乗っているけれど、皆さん満足している。

少なくとも一次情報でDSGに不満を持っている人はいない。したがってどの程度の頻度で
トラブルが出て、VWはどんな対応をしているのか具体例を持っておらず。ただ最も売れている
輸入車ブランドであり、大半がDSGであることを考えれば、極端に多くのトラブル出ているなら
やっていけないだろう。信頼性高い6速ATに戻すと思います。

「中国では5年保証しているのに日本では3年しか保証していない」という意見も出ると思う。
普通に使っていて保証期間切れ後にトラブル出たら修理代を取る、ということだろうか? 
これまた調べたら、普通に走っていて有償修理になったケースは見つけられなかった
(保証延長措置を使う)。もし具体例があるなら、お名前とディーラーを教えてください。

ただ日記でも書いた「恨」を感じるタイプの人は、VWみたいな車種を買わない方がいいと思う。
新しい技術って必ずデメリットを伴う。初代プリウスなんか景気良くトラブりましたから。
いや、今乗っているプリウスも初期ロットだったこともあり、けっこうトラブル出た。
現状では全て対策部品になっており快調ですけど。トラブルがイヤならモデル末期をすすめる。

※追筆
昨日のTOPで車幅のことを書いた。中には「レガシィの時は大きくなったからダメだと
言ってたのにゴルフはいいのか?」と思う人もいるかもしれない。原理主義ならどちらもダメだ。
でも決定的な違いがある。レガシィは粋じゃありません。私と同じように考える人が多いらしく、
レガシィは売れず、ゴルフは売れると思う。ヒョウロンカの仕事はソコにある。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-XcXF)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:01:46.64ID:4SOO3ZLg0
ゴルフ7(5月28日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/05/post-9c44.html

朝7時から裾野のゴルフ場でゴルフ7の試乗会。改めて日本の道を走ってみると、
仕上がり具合にウナる! 乗り心地、抜群に良いですワな。一番驚いたのは全車速追随クルコン。
測距性能だけでなく制御ロジックも素晴らしく、自動停止の後はブレーキを掛け続け、
アイドリングストップまでしてくれちゃいます。

さらに自動で動き始める! つまり渋滞時はアクセルもブレーキも踏まないでノロノロ走行して
くれるのだった。加えてブレーキ掛けるタイミングも文句無し。まるで私が運転しているタイミングで
ブレーキ掛けてくれます。タイトコーナー続くワインディングロードまで使える。
相当入念にセッティングしたと思う。

2013年05月29日 新技術の応援
http://kunisawa.asia/article/68547021.html
DSGの信頼性
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/05/post-5571.html

私の数少ない自慢は「良い読者に恵まれている」ということだと思っている。
私がホメたクルマを買った、という話を多くの読者諸兄から聞く。
当然ながら私も責任を強く感じるようになり、常に緊張感のあるレポートを書き続けていられます。
というか毒にも薬にもならない文章書いてたって意味無いです。

ということで話題となっているDSGであります。ゴルフ7、本当に良いクルマなので高い評価を
メディアで書くと、DSGについての不安コメントを少なからず貰う。
無責任なことを書くな、ということです。
そこで中国で10年/16万kmへ保証を伸ばした件、VWジャパンの庄司社長に聞いてみました。

すると「DSGトラブルの件ですが私のフェイスブックにコメントされたケースは中古車で
購入された方が、一般の修理屋さんで整備していて不具合が出たクルマでした。
ハイブリッドと同じくVWで整備していただければ問題は起きないのですが」とのこと。
直接知っているトラブルはこの一件しかないという。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-XcXF)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:04:29.09ID:4SOO3ZLg0
もちろん現場から報告されてくるレポートの中にDSG関連もあると認識しているというが、リコール
で心配のあるDSGは全て良品になるため、今のところ保証を伸ばすことは考えていないらしい。
トラブルを経験したユーザーや、ゴルフ7の購入を検討してる人達の不安と少し温度差が
あるような気がします。

以前VW本社の開発チームにDSGの話を聞いた。「耐久性は日本の走行距離なら車両の寿命と
同じくらいあります」。だから中国で10年/16万kmまで伸ばしたんだと思う。日本は中国より
良い条件だと考える。だったらドイツに掛け合い、日本のDSGも10年/16万kmにしたら
不安は解消されるのに、と思う。

私は新しい技術の評価の際、二つのことを考える。開発チームの熱意と、売る側の熱意だ。
この二つが揃えば改良されるし、アフターサービスもバッチリ回ります。初代プリウスは両方とも
しっかり感じたので、応援団になった。トヨタも素晴らしい仕事をしたと思う。
以来、4台乗り継いだほど。

リーフだってそうだ。今のところ初期ロットを購入した人は人柱状態になっているけれど、
私を信じて買ってくれた人のために努力中。日産の場合、何より志賀さんが頑張っているし
信頼出来る人物であります。VWの技術者も皆さん真摯。まじめだ。
特に技術のTOPであるハッケンベルグさんが素晴らしい!
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-XcXF)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:05:04.82ID:4SOO3ZLg0
そんなことから私もDSGを推奨してきた。けれど保証の延長は条件が難しく、簡単に対応出来ない
そうな。ということで私の熱意が空回りしちゃってる感じ。売る方が「何とかしたい」というなら大いに
バックアップするんですけどね。「自信を持って推奨します!」という雰囲気じゃなくなってきた?

せめて「とりあえずディーラーで点検を受けているVWの指定通りのサービスを受けている
DSGについては延長保証で対応します」くらいの対応が欲しいところ。
ゴルフ7の宣伝を担当しているワケじゃないので、DSGについてはこの程度の「推し」としておく。
後はネットなどの評判を見て判断していただければ、と。

V40のツインクラッチ(DSGと同じタイプ)も初物なので順調とはいかない可能性大。
となればホメた私が責任持って買い、人柱になって良い妥協策を探ります。
信じて頂いた読者諸兄を絶対裏切りたくないですから。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-WBNE)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:09:19.09ID:49H4F0C/a
>>178
「恨」を感じるタイプの人は…

日本人はこんなこと言わんがな…(-_-;)
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 237b-AIHr)
垢版 |
2019/12/09(月) 23:31:59.34ID:Vd2/RAZl0
先生の場合、単にご本人が勘違いしてメーカーに強請ってるだけなんでしょうね。
こんな阿呆にしっぽ掴まれるような真似は、メーカーも気をつけるんじゃないのかな。

>>180
開発チームの熱意(エビ・カニ)と、売る側の熱意(エビ・カニ)だ。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-hS2C)
垢版 |
2019/12/10(火) 06:11:20.43ID:CXBZiuRId
>>189
肩入れして切られたり、法務対応になってたりするメーカーの怨念は千年続くのですねvwvolvo



サイテー(・∀・)チョンスケ
0198日記仮保全1/2 (ササクッテロル Spc1-gZGC)
垢版 |
2019/12/10(火) 07:53:26.99ID:xsLij5nOp
アフガニスタンで凶弾に倒れた中村医師に「よく頑張りました!」とエールを送ります
2019年12月10日 [日々是修行]

アフガニスタンで凶弾に倒れた中村哲さんは、いつかそうなるかもしれないという覚悟をしていたと思う。
危険だと解っているから武装ガードを同行させていた。
中村さんをサポートしていた若いお弟子さんが暗殺されて以後、引く気もなかったろう。
危険を承知で限界を追求する競技ドライバーや登山家のようなものです。人に勇気や夢を与えてくれる役割を選んだ。

したがって「可哀想」じゃなく「素晴らしい人生でしたね!」と言ってあげるべきかと。
アフガニスタンの難しさは、中村さん一人でやったようなことが政府に出来ないことだと思う。
大型工作機械100台規模で水路作りなど行ったら、あっという間にアフガニスタンは豊かな国になったかもしれません。
強いて言えば危険が迫っていると解っていたろうから、防弾車などあれば。

日本では中村さんを守ろうとして亡くなったアフガニスタンの人達を報じないけれど、命の尊さは同じ。
亡くなった皆さんに「よく頑張りました!」とエールを送らせて頂きます。
巷間「なぜ遺体を日本に連れて帰るため政府専用機を出さなかったのか!」などという言う意見が出ている。
こらもう安倍政権そのものかと。腹が立つからこれ以上考えないようにします。
0199日記仮保全2/2 (ササクッテロル Spc1-gZGC)
垢版 |
2019/12/10(火) 07:54:32.79ID:xsLij5nOp
中村さんに学ぶことは「リスクを恐れていたら家の中でじっとしていればいいけれど、
それじゃ何にために生きてるのか解らない」ということ。
最近の我が国は「何もしないで無難に日々を送れば良い」と思っている人が増えてきた。
興味深いことにそういった人ほど今回の件に対し憤る傾向。
もし自分で行動できる勇気がないなら、頑張っている人の足を引っ張らず、応援してあげて欲しい。

人間として崇高な人生を送った中村さんに対し、アベシが行ったデタラメのケツを拭く役人達のみすぼらしさに泣けてくる。
国会で答弁する役人、一流大学を出て世の中から「あいつは出来る!」と言われてきた人達だろう。
けれど子供でも納得できないウソを平気で言える人生なんて情けない。
繰り返すが、そんな輩に対して起こるより、自分の人生を楽しむべきだと思う。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-gZGC)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:07:54.23ID:7Hwvm5y1a
>>189
> 国沢光宏を信じて欲しい。
どこかの国の馬鹿首相が、辺野古移設で「私には腹案があるキリッ」て言ったのを思い出したわw
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d589-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:08:48.77ID:CSgjzVgf0
>繰り返すが、そんな輩に対して起こるより、自分の人生を楽しむべきだと思う。

そういう公私混同の為政者に怒っておかないと、自分の人生をめちゃくちゃにされて
しまうのですが・・・。

小さいニンゲン達だって、アベシの言うなりになっていたら、徴兵されて中東へ派遣され
ますよ、日本の原油を守るために。上級国民のみが徴兵忌避できるので、ひきこもり
部屋の技術者のコドモなんか、あっというまに特攻要員です。
「よく頑張りました」と天国からエールを送ってあげてください。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-hS2C)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:23:48.74ID:CXBZiuRId
>>199

>子供でも納得できないウソを平気で言える人生なんて情けない。

そうですね。>>189のような嘘吐き老醜野朗にはなりたくないですね(・∀・)チョンスケ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-hS2C)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:25:52.33ID:CXBZiuRId
>>201
総連辺りから指示されてるんでしょ(・∀・)チョンスケ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-npJl)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:27:53.50ID:1Fr3SrPYa
頑張りましたとか
なに上から目線なの
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234f-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:06:35.37ID:NDvY2pdb0
>中村さんに学ぶことは「リスクを恐れていたら家の中でじっとしていればいいけれど、
>それじゃ何にために生きてるのか解らない」ということ。

大半の人は「リスクを恐れながらも外へ出てちゃんと働いている」んだけど
それぞれに生きる目的を持ってな

「家の中でじっとしてた方がずっとマシ」なヒトはだまっててw
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-HhsI)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:36.02ID:k5+iWWfxr
本人が一番リスク負って無いけどな。
何かにつけてサポートサポートって、本気でヤル気あるなら、借金してでもやれよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています