X



オールシーズンタイヤ好き 13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 19:59:37.47ID:2Xd+V5eX
前スレ
オールシーズンタイヤ好き 10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540544179

以下テンプレ
日本国内で正規販売されているスノーフレークマーク(3PMSF)付きオールシーズンタイヤ
MICHELIN CROSSCLIMATE SERIES(サイズによって新型(+)と旧型(無印)あり)
http://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/crossclimate.html

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid(日本国内専用、日本製)
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html

GOODYEAR Assurance WeatherReady(主にSUV向け)
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/weatherready/weatherready.html

PIRELLI CINTURATO ALL SEASON(乗用向け 日本語製品情報なし)
https://www.pirelli.com/tyres/en-gb/car/find-your-tyres/products-sheet/cinturato-all-season

FALKEN EUROWINTER HS449(欧米ではウィンタータイヤとして販売されている)
http://www.falken.co.jp/products/HS449/

MAXXIS ALL SEASON AP2(台湾メーカー オートバックス専売)
https://www.autobacs.co.jp/images/data/news/2018/03/08/b2yrWH.pdf

LANDSAIL 4 Seasons(中国メーカー タイヤ市場専売 )
http://landsailtires.com/tires/4-seasons/

NEXEN N blue 4Season(韓国メーカー)
https://www.nexentirejp.com/product/nblue_4season.html

横浜ゴム GEOLANDAR A/T G015(SUV/LT向け 日本語製品情報に3PMSFに関する記載なし)
http://www.y-yokohama.com/product/tire/geolandar_atg015/
※欧州ではスノーマークあり
http://www.yokohama.co.uk/Tyres/Car-Tyres/SUV-Off-Road-Tyres/(product)/G015

BF Goodrich ALL-TERRAIN T/A KO2(SUV/LT向け 日本語製品情報に3PMSFに関する記載なし)
https://www.bfgoodrichtires.co.jp/products/all-terrain-t-a-ko2.html
※本国には3PMSFの記載あり
https://www.bfgoodrichtires.com/tire/bf-goodrich/all-terrain-t-a-ko2
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 20:26:40.39ID:0g09wA4m
>>951
オーバースピードだとリアが流れるよ。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 20:30:16.78ID:XwuDQLjk
オールシーズンは攻めるタイヤじゃないんだから穏やかに運転してる分には何も問題ない
特別なモノを手に入れたとか勘違いしてはいけない
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 21:33:17.15ID:0g09wA4m
>>955
オールシーズンは夏タイヤと同等だよ。

フィットHVの人のがオカシイから話題になる。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 13:33:55.23ID:zTmkRZtn
HS449を使ってるけど、夏性能はエコタイヤ以上、Sタイヤ未満、ふつうの夏タイヤと同程度といったかんじかな
でも冬のドライなら確実に夏タイヤ以上
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 14:57:10.55ID:VslwbYv9
ミシュランはスタッドレスの走行適性を5段階評価でドライとウェットを3としている。クロクラは夏タイヤと同じ5
雪の走行適性はクロクラが3.5としている。
ミシュランの社内製品同士の比較だと思うが、スタッドレスのドライとウェット走行は注意払わないといけない。
オールシーズンの雪の時だけとはちがい、スタッドレスは常に気を使って走行が必要。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 14:57:52.53ID:T8FwFlm0
予算との兼ね合いでINTERSTATE (インターステート)のデュレーション30ってやつにしたわ
ゴツゴツしたブロックパターンが好みだしね
オランダのメーカーらしいけど、オランダにタイヤのイメージは無かったからどうなんだろう
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 17:04:58.83ID:O11zImmo
>>964
何のタイヤか知らんがこのスレで語るようなタイヤなのか?

INTERSTATEはフィリピンの華僑が起こした会社(SHEEHAN)がBSの代理店を経営する傍ら、中国や台湾
に作らせたタイヤ
会社登記はオランダで成されているが、実態はフィリピンの会社

SHEEHANはいすゞ フォワードやエルフをjジープニーという現地で使われている乗り合いタクシーへ改造
する事を主な事業とする会社
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 17:34:01.56ID:CBdH146d
ネクスリーからオートバックスのマキシスに変えた
当たり前だけど舗装路でふくらむね
夏タイヤしか履いたことなかったから違和感ある
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 17:55:45.27ID:DvxE3IIT
>>967
フィリピンの会社なんだ
フィリピンにタイヤのイメージないなー
フジでも扱ってるから大丈夫だとは思うけど

>>968
だよね、どうみてもハイフライと同じだよね
ウィントゥリの212の前の202なら履いたことあるから安心感は個人的にはもってるんだけど会社が複雑な経緯なようで少し不安になってきたような
似たようなパターンが多いから金型の設計図を使いまわすことが多いのかなーアジアンて
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 18:18:39.82ID:ZKQagPwl
>>961
FFベース4WDにHS449を使ってるけど
夏タイヤだったら後内輪浮いて曲がっていくような場面で外輪が腰砕けになって逃げてく
やっぱり冬タイヤだと思うよ
スタッドレスよりは全然いいけど
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 19:48:37.43ID:a2hAheaQ
>>970
どんな走り方してんだよ。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 22:03:21.18ID:3BHzMrjK
>>972
それ逆に言うと布団との食いつきすげー状態だな
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 06:51:54.65ID:akKZhwzw
>>981
リア滑らせたいなら下りで速い速度で曲がれば流れるでしょ。

雪の上で前輪の蛇角をつけてアクセル踏み込めばリアが滑ってコンパクトにターンテーブル出来るよ。オールシーズンタイヤでできる。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 06:57:06.67ID:akKZhwzw
↑ターンテーブルじゃなくてターンw

タックインとリアは無関係w スピンするつもりで突っ込めば流れるw
スピード出すのが怖いなら氷の上でやればいい。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 07:05:07.50ID:akKZhwzw
そもそもそんなにリアを流したいならサイド引け。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 07:07:11.82ID:ST4Vu9ao
元スレはドライの話だから低ミューでの話はちと違う
雪積もってると楽には出来るが

まあFFハーフスピンからの立て直しできないとそのままスピンだがな
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 07:16:06.89ID:akKZhwzw
>>989
元レスはフィットHVの話だよね。本人はドライのつもりで濃い色のアスファルトのつもりが濡れて凍ってたのでは?水がアスファルトの上に浮くほどじゃなければそんなに滑るわけじゃないから。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 17:13:12.04ID:Kog5GNIA
神奈川県の山あいの郊外路でスタッドレスだったけど、日中に局所的なブラックアイスで軽くタコったわ
外気温計で4.5℃だったけど日陰がまだ凍ってたわ
お前ら、雪はokだけど凍結はダメとかいうタイヤでホント大丈夫か?
雪降った後には高い確率で凍結路出現するだろ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 17:54:00.25ID:akKZhwzw
>>994
>雪はokだけど凍結はダメとかいうタイヤでホント大丈夫か?

そんなタイヤ誰も使ってないよ。雪も凍結もスタッドレスの2〜3割引ぐらいの性能だよ。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 18:04:13.05ID:d7wmpOsY
ドライやウェットでスタッドレス走るヤツも逆に同じこと言えるんだけど、自分は何か特別なモノを手に入れた気分で平気で走ってるよな
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 18:56:33.18ID:Kog5GNIA
まあ、大丈夫だったら良いけど日中雨か雪、その後冬型になって夜間晴れると放射冷却で深夜から朝は凍るからな
日頃凍結しない所は塩カル撒かれないしね
23区内とかだとそんな時は自分は大丈夫でも他のクルマが夏タイヤで突っ込んでくるから、乗らないに越したことはない

何年か前、練馬の方で多重事故あったでしょ
横浜でも凍結で事故多発して環状2号が通行止めになったのがあった

スタッドレスでのドライやウェットは車間距離さえ注意してれば、交通の流れを乱すことなく走れるけど、ブラックアイスはマジでヤバいからね

後学のためにこのスレROMってたけど、俺はまだちょっとオールシーズンは手出せないわ
もちろん環境や条件によってはオールシーズンでもokな人もいるだろうし、全否定するつもりはないよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 19:09:51.66ID:yUw3Ff2g
そもそも池沼どもばかりだからな
雪が溶けてくれば水だらけになるし、そもそも北陸などでは消雪パイプから水じゃんじゃん撒いてるのに
ウェットをスタッドレスで走る奴は危ないキリッ
とか本気で言ってるのだからどんな知能の奴かわかるだろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 23時間 10分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況