X



【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 30【類似後発品】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f710-+61H)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:43:13.93ID:PJVA3MoV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

拭き取るだけ、簡易コーティング剤の総合スレッドです。

前スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 29【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566225916/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f79-sYo+)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:57:47.38ID:efuc1kyS0
しのぴーが実験してくれてるのにこうやって無知をさらけ出してドヤってるやつはガイジなのか?
このスレのガイジはいつもしのぴーのことバカにしてるけどちゃんと実験して動画として公開してくれてる人と間違った知識ひけらかすこのスレのやつとどっちが有能かわかっただろ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-2/jp)
垢版 |
2020/01/24(金) 09:15:40.54ID:DlqVuMzh0
CCウォーターゴールド
ブリリアントシャインディティラー
この2つで迷っています。
どっちがいいですか?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-GNhd)
垢版 |
2020/01/24(金) 09:23:48.23ID:5iv1a4E70
グラゾルはアルコール濃度は数%以下だから主要剤って程でもない
界面活性剤濃度が高め、双方の洗浄効果で落とす、でも弱いね
上塗りすれば、通常レジン樹脂類とは相溶だから
最上層の性質が強く出る
が、グラゾルは高分子体が入ってないので、低濃度シリコーン被膜のみ
が残る
プレクサスとかは下の簡易をもっと完璧に落とすw
ベンジン20-25%配合だから
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0771-nR2Q)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:20:09.77ID:UZ+5b6MM0
>>921
85mlで合ってます
ただ、原液5%以上は規制も変わってくるので、そこまでは無いと思います(希釈10倍以上は適応外)なんで希釈された溶液では無いかと、表示もアルコール類なんで原液では無いでしょう
ただ、市販でもIPA20%はあるんだよね
レクサスボディーコートメンテナンスは
20%、グリオスガレージのディテイラーも10%配合だから
自分の認識が甘いね、申し訳無い
多分、グラゾルも希釈でも10%超あっても可笑しくは無いね
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-2/jp)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:30:27.75ID:DlqVuMzh0
黒樹脂復活剤と比べてどう?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-2/jp)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:13:10.21ID:DlqVuMzh0
以前に黒樹脂復活剤を施工して1年以上持続した経験がある
ワコーズはどんだけ凄いのかと
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-nfwS)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:06:32.13ID:5iv1a4E70
>>938
ワコーズスーパーハードは成分は硬化の
シロキサン型と全く同じなので
硬化系施行してたらやる必要は無いと思うね
SDSをどこに保存したか見当たらんな、どうしてもと言うなら調べるけど
バリアスコートリキッドに近い内容だったね
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-nfwS)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:36:59.13ID:5iv1a4E70
>>938
スーパーハード SHR W150

アルコール類  企業秘密
有機ケイ素添加剤  企業秘密

2-プロパノール 67-63-0 40~50%
メタノール   67-56-1 10~20%
エタノール   64-17-5 1~10%

ついでにバリアスコートリキッド
炭化水素系溶剤 60~70wt%
シラン化合物
アルコキシシロキサン
オルガノポリシロキサン

スーパーハードはアルコール可溶型有機ケイ素化合物なのでポリマーかもしれないし
オルガノポリシロキサンかもしれないけど
アルコール系濃度が非常に高いのでシロキサン系硬化だね、通常のシロキサン型はバリアスコートリキッドの様な配合が多い

アルコール主体なので揮発性がかなり速い仕様になってるから、モタモタしない様に注意w
長くてスマンね
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-Y2Be)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:27:29.44ID:CzpUQ4Q70
>>893
キラサクは撥水ばかり言われるけど、EX にはフッ素も入ってるみたい。防汚はどうですか?染みの付きにくさなどこれから大切。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-2/jp)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:41:46.91ID:AP2Y1NaA0
結構綺麗に保ててるって感じてる俺でも1〜2ヶ月ごとの洗車
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-RYdi)
垢版 |
2020/01/25(土) 12:02:05.45ID:kdIlOUxPM
プリシー久しぶりに使った。2週間でそんなに汚れ目立たず。艶だけじゃなくて防汚もまぁまぁ?
時期がいいだけかなー
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-RYdi)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:06.32ID:CzpUQ4Q70
>>956
久しぶりに見た(笑)
使っておいてだけど、そんなにいいのか(笑)
艶は確かにいい気がするけど。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-6H+2)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:34:11.44ID:SFFDmmTz0
プリシーは時代を先取りしすぎたね
良さそうなのを全部ブッこんだタイプ
今だとTenzi Quartzと同じ内容
プリシーを廉価にしたのが、フクピカ強力
ケイ素樹脂をPTFEにして濃度を相当下げたね、弊害で吸水が良くなりすぎた感じ
光沢もプリシーより格段に弱い
プリシーの濃度まんまでPTFEに置き換えたのが、Gzox撥水スプレー、フクピカの高濃度版だね成分は全く同じ
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4796-ajuj)
垢版 |
2020/01/25(土) 14:59:05.02ID:2e4LZCvP0
余ったやつメルカリでまとめで出して
買うわ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e710-ajuj)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:37:55.40ID:z+njSHBP0
>>992
キラサクより撥水スゴイのどれ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況