X



事故画像・動画から車種を特定するスレPart107

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 20:02:34.37ID:cm3tEwJA
グロいのは注意書きするように!!
車板には他に車種当てスレがないので、スレタイに拘らず幅広く車種当てを楽しもう。
個人的な写真(一般人・芸能人問わず)での車種特定依頼はスルー。
※ストーカー・いやがらせ防止のため。
TV・新聞等のニュースからの画像は、その写真から判明出来なくても他社ソースから別角度画像が得られる事も有るので、
検索しやすいように出来るだけニュースソースも一緒に添付する事
メーカー、国の煽り合いはほどほどに。
次スレは970踏んだ人が立てる事

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
立てられなかったら、すぐさま他の人に依頼する事
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前スレ
事故画像・動画から車種を特定するスレPart103
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1560251264/
事故画像・動画から車種を特定するスレPart104
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562054473/
事故画像・動画から車種を特定するスレPart105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1564878046/
事故画像・動画から車種を特定するスレPart106
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567860162/
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 22:20:07.44ID:Ctrt/U6M
ちなみに警察発表だとおそらく居眠りだろうとの事だけど
CX8は車線逸脱防止支援システムがあるからな
デキが悪いから作動には条件がいくつもあるけどあの場所、あの時間ならまず間違いなく作動してたはず
それでこのザマっすよ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 14:38:31.67ID:wmZJhepz
マツダの車線逸脱防止はなんの役にも立たんよ
そもそも居眠りしたら解除されるし
居眠りしてる時こそ作動しなきゃならんのじゃないのか!?
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 23:58:55.78ID:nMFjT6Wt
立てようと思ったけどここ再利用かな
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 15:31:20.50ID:8a6330Ia
なんだこれ?
ハンドル2周くらい右に切ってはみ出しきみかに右折待ちしてたらセンター割って来たサンドラに当てられた、みたいな?
003124
垢版 |
2020/01/04(土) 22:29:41.93ID:dTjFcyIk
>>24の追加
事故の相手方
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 14:41:10.80ID:pR0EIuPh
マイルドヤンキー()がプリウス相手にイキり運転したら相手もDQNだったようで
殴るぞコラってやられて縮み上がったけど悔しいから投稿みたいな
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 15:38:35.86ID:ufsHdiZ2
>>70
6穴だからハイエース?
ハイゼットかタウンエースのように潰れている
レインホースに当たらない場合の対策って全然進まないよね…
それと精神的なケアが日本で出来るのか心配
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 03:59:07.13ID:NHq+mQqw
>>74
今年はBMWが採用されたのか、本州島の極右は国産車ばかりだから新鮮だw
古いオートマの赤色セダンだから中古市場で大変不人気なんだろうけど頑張って白黒に塗り分けた努力は買うぞww
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 10:45:44.83ID:snY7WCFx
名古屋住みだけど前向き駐車守ってるの2割ぐらいしか見かけない
自分も広いとこならやるけど狭いとやらない(大前提として他に空きがあればそっちを優先はする)
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 16:16:33.77ID:+5YCSwkd
隣家から排ガスが流れてくるとか排気音が響くって
クレームが来ると前向き指定になる
前向き駐車ステッカーがやたら多い所は大抵隣家が
基地外レベルのクレーマー
前向き駐車とかアイドリングしてる車を見つけると
即駐車場管理者にクレーム電話いれるし、
運転者に直接文句を言ってトラブルになる事もよくある
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 17:53:04.32ID:23OrUtL5
隣家がクレーマーってケースもあるんだろうが全てがそうだとも限らん
最近新規に開業するコンビニだと最初から前向き指定をデフォにしてる感ある
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 00:33:50.75ID:/JgjuCHQ
>>94
禿同。前進で駐車してください、とシンプルに書けばいいのに前向き駐車なんて書くから
通路を向いて前なのか、壁に向かって前なのか混乱する。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 07:44:28.33ID:QNweVMFv
漢字の並びとしてはどちら向きの意味ににも取れる
洗っていないのか洗わなくていいのかどちらの意味にも取れる無洗米と症状は同じ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 20:34:29.09ID:1U5AE6X7
信号機や横断歩道が無い場所での横断は、
信号機や横断歩道がある場所より怖いだろ。
勿論あっても怖いが左右確認しないと…
この場所じゃないが前に無い場所で自転車に乗った婆さんが一時停止無視してそのまま交差点に突っ切ってバイクに接触したよな…

それより車は100キロ近くは速度が出てたんじゃないのか…飯塚アタックみたいに…
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 20:35:30.56ID:zRI5//Vt
日曜THEリアル!・トラブルSOS サギ師vs最強弁護士 怒りの逆襲SP★2
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 23:08:48.99ID:519PB5Tx
>>87
ハイブリッド車に前向き駐車をさせる理由なんて無くね?
むしろバック駐車の方が安全性が高いし
そもそもバック駐車が出来ない構造の駐車場には欠陥がある
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 22:59:39.98ID:gwOxKuyU
放火されたS660の所有者の男の年齢が気になる
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 17:47:44.55ID:D+VcuY0t
午前3時頃に大事故
駐車場に車が突っ込んで来て6台の車が損傷および大破
犯人は、外国人で逃げた
車が爆発しないで良かったけど、、、
ちなみに事故を起こした車は、盗難車
https://twitter.com/1QuVKi32s6EEwzU/status/1221420354888822784
https://pbs.twimg.com/media/EPNbVLFU4AAsS0b.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EPNbVLGUEAAQPwG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EPNbVLFVAAETFsO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EPNbVLMUEAI74AB.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 18:56:38.43ID:8tqvP+V1
>>181
ハイラックスのブラックラリーエディション
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 22:18:41.77ID:JBpmr/yk
>>176
ヘッドランプウォッシャー
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 03:03:41.66ID:9UslV5Ej
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 12:57:10.57ID:o1J1ifjW
>>211
自制心が効く効かないはアル中とは関係ないぞ
アルコールを自分の意志で止められる人が非アル中
そしてまともな精神の持ち主ならアルコールを意図的に摂取しようなんて思わない
つまりアルコールを口にする人は「
いつでもやめられる」と言いながらいつまでもやめられない人たち
ようはアル中
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 18:38:33.60ID:ihbN/ALX
ときどき「酒を飲むことを敵視する」ヤツが現れるな。
こういうのが日本人に多いのは、アセトアルデヒド分解酵素が欠如している人が多いから。
まぁいくら飲酒を敵視しても、2000年以上の歴史があるものを簡単には禁止できないことは、
過去の歴史が物語っている。
世界的には、酒どころか、大麻とかの麻薬系についても個人の自由に委ねる傾向になっている。
売春も欧州では、個人の自由という流れになっていて、女の安全を考慮して、専用建物を税金で
建てたりしている。
そんなに飲酒が憎いなら、イスラム系のアラブの国にでも移住することをお勧めする。
たぶん、いまより幸せになれるよ。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 22:17:37.48ID:pm11E0YR
>>231 >>232
コインパーキングの精算で小銭を落として気を取られた婆が
ブレーキとアクセルを踏み間違えた事故で、
医院だかにダイナミック来院した案件。
休診日で誰も居なかったのと本人も無傷だったって話だぞ。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 17:36:14.80ID:UjSmTG6o
1トン以上の重量物をそれなりの速度で動かすという意識に欠けた人間が多すぎ。
運転席に乗り込んだら、これから重量物を動かすのだという覚悟に欠けた人間が多すぎ。
運転技術の問題ではなく、意識の問題。
もっとも、それ以前に年寄りや女は運転技術の問題でもあるけど...。あーっ、いやだっなぁl!
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 12:15:16.78ID:TLqftHxd
クラウンハイブリッドは重量もあるからな
1800kgが突っ込んで来た時の衝撃も怖い
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 23:49:51.15ID:Bt8XSida
会社に役員送迎用の3500ccで256馬力のクラウンあるけど、これでも重量感を感じないよ
踏めばシートにめり込む加速
パワステが軽いことも影響してるのかな

でもいろんな人が使ってるからか、ハンドルがベタついててキモい
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 08:34:17.36ID:2kRSEmTj
200系3.5アスリートしか乗った事ないけど、
電スロのセッティングのせいなのか走り出しが
やたらスムーズで車重を感じないってか走ってる
感覚すら希薄で気持ち悪かった
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 21:48:19.98ID:lqWYOeFN
そう考えると一定の馬力.トルクまでは国産のポンコツ中古買った方が値段に対する出力のDPS的な数値は国産車のがええな...
400万のドイツ車推定300馬力
250万で買えるチューン済みのツアラーV推定400馬力と考えると損した気分や
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 22:53:28.05ID:HU/6sHht
トヨタの速いセダンは知人の2代目アリストのターボにしか乗った事ないけどあまりいいイメージなかったな
加速とエンジン音は凄かったけど、終始ブレーキが頼りない感じで安心して運転できなかった
最近のクラウンやレクサス系は全然知らんけど、トヨタの重量級セダンは苦手意識が拭えないな
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 20:36:27.29ID:uPXcWNfO
病気っちゃあ病気だからな頭の
単に厳罰化しても改善しないんだしリハビリ専用刑務所作って完全に酒絶ちさせるぐらいやらないとダメでしょ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 22:15:44.83ID:ntqdFPKe
>>296
アルコールが恥ずかしい毒物なんだ、ということを周知していくしかないわな
まずは朝から晩までテレビでビールのCMを垂れ流すような愚行を禁止するところからだ
先進国でこんなことやらせてるところないぞ
どこの土人国家だよ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 18:27:15.48ID:cHt0CnPn
>>310
壊れるよ。うちのオカンが免許取ってしばらく車庫入れ下手くそで
やたらハンドル回してたせいでパワステホースから油が漏れて修理したことある。
今の電動パワステなら加熱しすぎて止まるとかないのかな。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 08:54:24.08ID:HyVDw1LU
>>316
下り坂に停める時は左に、登り坂の時は右に切るとか
教習所で教わる筈だよな

急坂の多いサンフランシスコは坂でハンドルを
切らないで路駐すると捕まるらしい
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 17:20:40.34ID:NmydlP7i
>>322
>下り坂に停める時は左に、登り坂の時は右に切るとか

これ、分かりにくい
間違えて下り始めた時に道路側に動き出さないようにハンドルを切っておけばいい

工事車両はみんなそうやって止めている
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 18:18:19.42ID:cs9sLvdX
>>310
>ネットって嘘ばっかりだな

初代コペンの取説には、注意書きとして、はっきり書いてある。
ハンドル切ったまま放置するのはよくないと。
確か、15分以上その状態で放置するなとかだったと思う。
原理的に油圧式ならどこのメーカーのものでも同じだろう。
明確に書くか書かないかは、各社各様だろうけど。
博識の人でも、個人的の知識はどうしても偏りがありますからね。
インターネットは使い方次第で、特に真贋を見極める眼力があれば、
便利なものだと思います。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 21:02:22.53ID:h4htnto+
>>315
パトカーはハンドル切るけど歯止めは使わないよね。事故処理のバンなんかも含めて
一方、自衛隊とか運送屋(特に日通とかコンビニ配送車)は歯止め使うよね
この違いは何なんだろうな。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 21:55:34.11ID:97uHCgyg
>>325
油圧式パワステの場合ステアリングを切った状態で停止するのは良くはない
良くはないがそれで即壊れるなんてことはない
できればやめましょう、その程度のことだ

バカにはそのくらいのこともわからんか?
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 22:07:10.48ID:SShF/EbA
>>329
サイドブレーキの違い。
乗用車はリア両輪にサイドブレーキが効くけど、トラックなんかはプロペラシャフトとかトランスミッションに効くから坂道や傾斜したところだと動いてしまう。
平地に止める場合でも忘れずにタイヤ留めするように教育されてる。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 20:55:25.50ID:HGN1ANbO
初めてJKのガキ短スカートをこっそりめくり上げてパンティを見たときは心臓が止まるくらいドキドキした
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 13:01:30.03ID:la8FfYod
>>356
プリウスよくばりセットやめろw
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 22:34:00.27ID:wUGdfw17
>>365
88歳という高齢にもかかわらず軽傷で済んだことを言っているのだと思うが。
背中全体をシートバックが受け止めてくれるんだから大怪我にはなりにくいだろうな。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 23:11:00.48ID:8UsiEXVo
このヴィッツは垂直に地面に落下した壊れ方じゃないね
勢い良く柵を突き破って後輪から着地する感じで落ちたんじゃないかな
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 23:42:14.43ID:BuBoUVft
デカい開口部をもつ車の後面は固いんだよ
何しろハッチ一枚隔てたところには人間が座るし、
前面と違って衝撃値による衝突安全基準がない
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 10:10:49.33ID:jbKKErOJ
ミニバンの3列目は走る処刑台
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 09:58:55.83ID:RQ7JBLUu
>>399
ピアッツァ?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 20:45:55.19ID:BGjdu310
バックに入れるのに1回ブレーキ踏んでるんだから、欠陥車もいいとこだよな

クリープ強めでバックではアクセルの効き弱くして…もコイツらはべた踏みするかw
60以上はMTのみにしろ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 21:23:02.05ID:T1PY9k0m
未来の車に50年以上前からデザインが変わってないナンバープレートか…
21世紀の車のナンバーは地名やひらがなが無くなって、数字とバーコードかQRコードだけになると思ってたのに
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 08:41:57.20ID:2G9Wm1Q3
>>445
崇敬。結構な名前付けたのにな…
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 20:28:31.06ID:T52fK9eK
>>460
頭の悪い若者に行間を読めなどと言ってはいけません、どこにも書いていないことを読み取るようになってしまうからです

彼らは国語の時間にペラペラペラペラ中身のないことを喋りまくる能力の育成に特化した教育を受けており、その面では高い能力を身につけています
だからまさか自分が劣った存在かもしれないとは全く思えないのです
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 00:58:57.77ID:XWkunxgW
26 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-Ye5k)[sage] 2020/01/15(水) 20:41:51.42 ID:kDT3Fa+fd

563 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-+r4I) 2019/06/04 11:52:23 ID:Cn9ERIJzd
恥ずかしげもなくサイドにターボとか書いてるダサい車いた
今時、ターボでマウント取ろうなんて考えは古臭い

729 名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/01(日) 17:13:31.50 ID:PbaZch0c0
>>717
下品な車w
まだツインカムデーオエイチシーアールエスツアボってダサいステッカー貼ってる方がマシ


713 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-ZVzI) 2019/06/11 18:32:32 ID:SznFMgz50
ツインカムデーオエイチシーアールエスツアボのダサいデカールでドヤ顔
アールエスツアボ斜め貼りでドヤ顔
リアエンブレムにV6シールでエンジンマウント
サイドにエーエムジーツアボで速い車アピール
6.3エーエムジーシールで排気量マウント
V8ビッターボワッペンでハイパワーアピール
ターボワッペンでNA車にマウント
CVTエンブレムでAT車にマウント←New!!

0439 判定機の身内 ◆hbNEAYghcw (スッップ Sdaa-zxMt) 2018/05/08 17:13:45
スーパーチャージャーとかアピールしてるダサい車を発見


0054 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-nz2/) 2018/02/11 20:32:20
デカデカと車の側面にRSターボとか書いてあるダサい車を発見
ID:H5fxKVfMd(1/2)


0065 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-nz2/) 2018/02/12 13:59:09
>>61
これこれ
4バルブ RS TURBO インタークーラー
DOHC
ダサすぎて涙が出ますよ
アルトもあのオプションを好き好んでつける理由がわからんね
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 16:58:12.03ID:BApRBLFG
>>474
ターセル
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 20:11:40.75ID:syY4p4ZG
プリウスのリアってアルミやガラスやプラスチックばかりで法律が定める高さにマグネットステッカーつけられないって昔聞いたけど今もやろか
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 20:00:48.58ID:rDPMh3yi
>>492
右折レーン使って前に出て直進じゃね?
0502499
垢版 |
2020/03/14(土) 08:46:12.54ID:fYZwRhLu
>>501
本当だ。自動投稿が続いているね。失礼。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 15:19:03.39ID:SKtufagu
>>520
右を上げても仕方ないような気がするなw
左前輪を縁石ギリに持ってきて持ち上げて下にレンガでも挟んだら車道に戻せるような無理なような

ヒッチメンバー付けてるし、もし牽引のバックが出来る運転手ならもう少し何とか…
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 13:44:52.37ID:b89Vz4pr
>>530
フォグ点けた方が明るいから
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 16:00:04.31ID:aj/vnwAw
>>532
こういう考えのやつがほとんどだろ。
ヘッドライトと違って拡散光だから、対向車にとっては眩しくて、
迷惑千万なのだが、そんなことまで考えが及ばないのだろう。自己中とも言う。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 18:19:19.14ID:yBTo9i64
最近の車の純正フォグはプラ製のレンズでW数も低いのばっかだから、眩しいどころか実用的な明るさすら持ってない
眩しさで言えばLEDヘッドライトの方が対向車にとってはよほど迷惑だよ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 18:24:54.36ID:/dZTxeWd
手動レベリングの車で無駄に1番高くしているのも眩しいね。
なぜかジャパンタクシーも高めな気がする。自動レベリングかもしれないけど。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 21:07:20.63ID:aloZhEmy
>>539
手動レベリングは一番上にしておくのが標準
荷物を積んだりして後ろが下がったら(前が上がったら)それにあわせて下げるようになってる
無駄に1番高くしているってのはありえない
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 22:08:31.14ID:DR9kWBRI
>>534
フォグ点けて前から見たけど、ヘッドライトよりわワット数が少なくて暗い上に
光が拡散するから全然まぶしくないよ。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 22:10:19.74ID:DR9kWBRI
>>536
横方向の光の広がり多くなるから、夜間に歩道や反対車線側の物体が
よく見えて走りやすいよな。
横からの飛び出しなんかは早期に察知できるから安全だし。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 22:47:21.63ID:4Sf/fCUh
前に立っても意味無いぞ?
右前方ドライビングポジション想定の高さで見てみ
元々拡散する様に作ってあるんだからそこそこ眩しい筈だ
ミニバンの高さとかは知らん
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 22:54:43.42ID:CWCJr9E3
>>536 >>546-547
純正フォグぐらいならさほどでもないけど
本来対向車にとってはフォグは眩しく迷惑な物って事ぐらいは覚えておいて
気をつかっON/OFFこまめに切り替えて使っておくれ

後付け爆光はやめてくれな
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 22:59:59.18ID:CWCJr9E3
今時の純正フォグは対向車ドライバーが過度に眩しくならないように
メーカー側が気を使ってるから何とかなってるけど
本来のフォグランプ機能優先したものだとマジ眩しい
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 08:07:56.01ID:cmElf5f6
>>550
対向してくるC-HRのフォグが点いてるのをしょっちゅう見るけど、まったく眩しくないんだが。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 08:43:47.48ID:rzJ9Jufm
ここのじじい達は今のLEDヘッドライト暗くて乗れないと思うわ
暗いとは思っていたけど、同じ車種ですれ違っても暗く泣けた

ハイエースとかミニバンの安グレードで交換してる奴死ねは同意
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 10:06:44.73ID:iPx5SNMt
>>555
だから純正ならさほどでもないけどと言ってるよ
後付けで交換された奴だと物によるけど迷惑なのがあるんだ

安物だと運転者自身では明るく感じないが
対向車側から見ると迷光出まくりで迷惑甚だしいって場合がある
フォグとしての性能も劣る

フォグランプとして機能性能を重視したしっかりした製品だと
性能は申し分ないが当然その分対向車側からすれば眩しい

最近の純正フォグは街中で前照灯代わりに使うような奴が多いんで
メーカー側が対処して対向車の迷惑にならないように調整している
でもこれフォグとしての本来の機能も低下してる事になるんだけど
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 10:23:55.76ID:iPx5SNMt
フォグランプって本来対向車や周囲の歩行者に自分の存在を教えるためのランプ
でも足元すぐの所を広く照らしてくれるから>>536>>547のような用途で使う人もいる
もうフォグとは別のこういう用途のランプとして分けたほうが良い気がするよ
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 13:44:08.80ID:USgoCjQg
基本的に濃霧時は何を点灯させても自分の視界が良くなることはない
ではなぜわざわざフォグランプがある?
実際に走ってみればわかることだが、霧の中ではヘッドライトすら視界の邪魔になる事がある
ヘッドライトは取り付け位置が高いため霧にもろに当たってしまい、乱反射するのでホワイトアウトを引き起こすからだ
なので濃霧の場合はあえてヘッドライトを消し、取り付け位置の低いフォグランプを使うこともある
低い位置は霧が薄いことが多いからだ
こうすればヘッドライトよりは多少は視界が良くなるし他車への自車存在アピールも維持できる


お前らの大半はバカってこと
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 14:30:43.47ID:cmElf5f6
>>567
実際には霧が出てしまうとフォグも効かないことが多いので、結局は超ゆっくり走るしかない。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 15:10:55.76ID:vFkAsn+J
>>546
>光が拡散するから全然まぶしくないよ。

どういう論理?
ヘッドライトは右側の光を下側だけ残してカットしているけど、
フォグランプはカットしていないから、光が全方向に拡散して
対向車の目にも飛込むから眩しい。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 15:14:48.49ID:vFkAsn+J
>>567
いま問題にしているのは、濃霧でもないのに街なかで常時点灯しているフォグランプのこと。
濃霧時の話をしているわけではないので、わざわざわかりきったことを書かなくて良いよ。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 15:21:51.42ID:nUebS3eO
晴天なのにフォグやリアフォグつけっ放しの奴と、ハイマウントを常時点灯状態に改造してる奴はもれなく馬鹿
あとリフレクターをわざわざ自発光タイプに換えてる奴
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 15:23:22.44ID:sw84e0xq
常時点灯しているとしたら、それはクルマの構造が悪い

まともなクルマなら、フォグランプを点けたままエンジンを止めるとフォグランプは消える
再始動してもフォグランプは点かない
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 17:36:46.52ID:cmElf5f6
>>574
安いモデルの軽のほとんどはハロゲンで、それをハイワッテージバルブやLED、
HIDにするとカットラインが乱れ、上方向の光量が増加するので眩しくなる。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 17:55:07.05ID:ttlSYU68
眩しく無ければフォグ点けてても問題ない
今時はオートライトだけどフォグはスモール連動だから夕方とか逆に視認性良くなるんじゃないか
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 18:04:23.76ID:lfr2rl6s
うちのスカイラインはフォグスイッチONでライトスイッチに関係なくスモール+フォグ
エンジン切っても点灯するのである意味必ずフォグ切らないといけない(バッテリー上がる)仕様
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 18:10:32.05ID:/RBqoyts
フロントフォグはあまり眩しいと感じたことはないけど
(霧でもないのにアホやなぁとは思うが)
リアフォグつけてる奴は許さねぇ
俺は年に1〜2回しかフォグ付けないわ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 19:41:28.71ID:+KPpAnz+
>>573
エンジン再始動でフォグが消える車とか乗った事ないな
今乗ってるスバル車はレバーにフォグスイッチが組み込まれてるけどオフの位置にしないと常時点灯状態になる
リアフォグも付いてるけど、そっちはオンで固定されないようになってるから再始動したら消える
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 22:50:59.98ID:j9tpyt1H
>>585
本来がどうのこうのなんぞ糞の役にも立たない
便利なら対向者に迷惑がかからない範囲で利用すればいいだけだ
俺はイエローフォグを付けているが、霧の時や雨の夜などは
ヘッドライトでは見にくいものだ
その時は、イエローフォグを付けて安全性を高めている。
どっかの国みたいに、起源がどうのなんぞは必要は全くない
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 00:04:58.92ID:p2Uiv2YC
>>578
R34だけど同じだ。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 00:06:45.04ID:1rNa1N1w
ん?起源に話なんて誰もしとらんよ
そして晴夜にフォグ使われる事自体すでに迷惑なんだが
使う側が迷惑かかっとらんとか強弁するのも自己中だよなあ
むろん悪天候時に使うのは良いとは思うけど
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 01:03:02.93ID:OpJX22Ai
トヨタの純正フォグは45度位下を向いてる
運転席からは一番明るい部分が見えないくらい下を照らしてる
プロジェクターのヘッドライトは道路の脇を全然照らさないから
フォグをもう少し上に向けて補助灯にした方がいい
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 18:14:51.18ID:N1zg+zHU
>>586
>俺はイエローフォグを付けているが、霧の時や雨の夜などは
>ヘッドライトでは見にくいものだ

雨の夜などは見にくいのは確か。
そういう状態で、対向車がフォグランプを点けると、
さらに見にくくなるのだよ。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 18:30:22.59ID:sivaRAX3
フォグランプの話がずっと続いてるけど、HIDやLEDヘッドライトの方がストレスに感じるのは自分だけか?
最近は遠くから片側だけやたら上を照らしてくるオートハイビームの車が目障りでならん
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 20:33:08.64ID:OpJX22Ai
昔は補助灯はフォグ、スポット、ドライビングとか用途別に分かれてたんだけど、
もうそんなの無くなってフォグって名前だけ残っちゃってるんだよ
自動車メーカーもフォグって言ってるけど、実際はフォグの配光じゃなくてなんとなく
光る何かって感じで
だから、霧が出てない時に点けてるやつはアホとか言っても意味がない
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 23:27:15.57ID:XoLCXyMC
>>595
あれうざいよな
車種によってすれ違い終了してないのに上向きになるのもあるけど欠陥じゃないのか

ある程度ハイスピードで流れる山岳道路なんかでも反応遅くてハイビーム食らうし
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 07:49:56.29ID:e/u3joEY
10年くらい前のベンツに付いていたオートハイビームは
本当に真っ暗な山道に行かないとハイビームにならなかった
眩惑を考えるとこのくらい鈍くしないとダメなんだろうな
0620618
垢版 |
2020/03/22(日) 19:16:58.11ID:4yR0JPog
>>619
ありがとうございます、
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 20:18:48.08ID:wSwSg0rb
>>618
車検ステッカーが青いから軽じゃない
初代ノートか2代目ヴィッツっぽく見えるけどこの映像じゃ分からんな
0629618
垢版 |
2020/03/23(月) 10:55:35.92ID:GoZv/5fB
>>621
ありがとうございます、
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 19:22:10.40ID:R0Mvx0bu
妊娠中の母親と2歳長男が車にはねられ母親死亡…運転していた男に“執行猶予付き”の有罪判決
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-00027386-tokaiv-soci
https://brandnew-s.com/wp-content/uploads/2019/05/siotani.png
https://brandnew-s.com/wp-content/uploads/2019/05/siotanoi4.png
https://i1.wp.com/no-tenki-e-tenki.com/wp/wp-content/uploads/2019/05/2019-05-11_08h02_50.png
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 19:31:27.56ID:4yRXIlzT
>>634
これあまり減速せずに赤いラインを攻めた結果のけっこう過失がある事故なのに
なんで実刑じゃなくて猶予刑なのか意味不明
上級国民の子息なのか
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 20:07:59.46ID:yad7eLEA
・親のクルマを借りパク
・中古がバカでも買える金額
・「ハイブリッド」だけを鵜呑みにした車種選択
・そもそも車種の選択肢が減っている
・店員に勧められるまま

あとはなんだろう
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 08:53:36.16ID:JAMaI875
ハイエースで山から滑り落ちて何回転もして車の腹見せた事故に同乗してたけどシートベルトつけてたおかげでガラスの擦り傷しかなかったからシートベルトつけないのはありえないね
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 08:59:33.95ID:I+vKCi7Q
今の車はシートベルト付けないとピーピーうるさいっしょ。
自分のは警告灯付くだけで音しないけど。

義務化前に免許取ったおじいちゃんおばあちゃんは走り出してから
シートベルト付けるんで走り出しでふらふらしたりするね。
シートベルト付けないとギアをPからDに変えれないぐらいにしないと
いけないかもなあ。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 18:59:31.11ID:oJN0nVgw
>>663
・燃費
今この手のを買うのは車に拘りのない層に加え
車通勤の肉体労働者が多いでしょ
ディーラー系中古で保証付の5万キロ前後を60万くらいで買えば
数年間ガンガン乗り倒しても本当に金かからない
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 20:42:30.41ID:Nw9G8xNG
>>685
去年?いたね
トラックドライバーでいつも肩ベルトだけ掛けて運転してて事故で亡くなった人
いつもそんな締め方をしてたって遺族が公表してた
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 21:51:58.11ID:oj+Ug1TM
でも、炎上すると救命率がかなり下がると思うし、衝突時の身体へのダメージを軽減うんぬんよりも、炎上しないように作れば簡単に事故死する人数を減らせると思うよ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 10:33:31.68ID:PappYzWv
ヘッドカバーも含めたヘッド周りからオイル漏れて排気管に掛からないってのはサイドバルブぐらいじゃねえの


チューニングエンジンで極限負荷掛けたらブロックのオイルラインのメクラが抜けて燃えたってのもあったな
昔のビデオオプションの谷田部企画のやつ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 20:28:10.00ID:Zd7ohDIt
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586517404/l50
86歳女運転の車が「急発進」 誘導中のガソリンスタンド従業員が死亡 
ブレーキとアクセル踏み間違えか… 容疑者は昨夜釈放
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 21:33:05.59ID:ioMjitvU
衝突試験って間違っても火災が発生しないように細工した上でやってるからな
衝突安全性が高いからといって火が出ないことにはならない
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 10:50:06.96ID:+00JT81n
戦車を自家用車にすれば、事故っても死なないということだな。

https://www.youtube.com/watch?v=0uRqGAoMOYg
【戦車 vs 自動車】猛スピードで突進されたら…
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 11:35:20.84ID:/zlI4fxf
内戦状態の国の映像で、反政府側が政府側戦車を妨害するために
進路上に乗用車をバリケードのつもりで置いたけど
全然バリケードになってなかった
その次の映像ではでかいトラックを道路を塞ぐように置いたけど
戦車砲一発で終了
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 21:06:15.15ID:kVeA13w5
戦車を止めるなら、強固な地盤にレールをたくさん打ち込むのが一番いいらしいな
加速つけて突っ込んでも突破できず、爆破しても曲がるだけで、結局一本ずつガスバーナーで切るしかないらしい
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 20:49:10.13ID:8fKB+65B
>>747
ベッタベタ車高のイキったデミオが追い越し禁止区間で追い越しかけて対向車と衝突、なんの落ち度もない対向車の運転手が亡くなった、と
なんとも素晴らしい事故だ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 14:43:50.90ID:70d05oTM
被害者の実名公開で加害者の名前は伏せるか 〜さん 付けって
また上級国民なの?
軽症だけど、取り調べは出来ないような状況なの?
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 15:18:17.27ID:qby3U/AD
事故現場
https://goo.gl/maps/N8HzTKeRnwwJ3zFB8

対向車線の車と衝突 1人死亡1人けが 愛知・一宮市の堤防道路
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00016241-cbcv-l23
>男性は、「前の車が遅かったので抜かした」と話していて

中央線はみ出して禁止の“追い越し”…堤防道路で乗用車が対向車線の車と正面衝突 対向車の男性死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00027943-tokaiv-soci

DAICHI
https://cartune.me/users/514550
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 19:31:49.96ID:C5QN/cdI
マツダ3、実物見ると質感は良く感じるけどコンパクトカーの域を出てるかと言われると
たまにレクサスあたりなら張り合えると本気で思ってる人いるからアレだし想像以上に
「金持ち気取りたいけど外車買う財力がない上に新古車だとメルセデスもかなり安いことを知らない情弱で新車で品があるけど300万円台で乗れるからこれにした」
感満載のオーナーによるカキコが溢れてる
https://i.imgur.com/34b0Mgj.jpg
https://i.imgur.com/LpS3DDQ.jpg
https://i.imgur.com/euyy5lH.jpg
https://i.imgur.com/c969ZPw.jpg
ちゃんと読めばわかるけど車に問題があるというより乗り手に問題があるんだよな
ディーラーにマツダ3に並べてBMWの1.ゴルフ、audiA3、メルセデスAあたりを並べて対立煽りしてたメーカーの販売戦略を魔に受けた意識の高いマツダオーナー()が問題
なんかコンパクト輸入車にのってドヤ顔するヤツラと似てる
マツダ3、実物見ると質感は良く感じるけどコンパクトカーの域を出てるかと言われると
たまにレクサスあたりなら張り合えると本気で思ってる人いるからアレ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 16:28:22.15ID:BgWwOFL7
>>803
最近のスマホのカメラは、夜景モードみたいなのがあって、こういう
写真が簡単に撮れる。不自然さはあるけど。
この写真もたぶんそうだろう。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 19:37:03.08ID:6olhznPV
プリウスのリアハッチって樹脂製だからマグネットが付かないからとかじゃない?
だからってルーフに付けるのは見えないから意味は無いだろうけどな。
吸盤タイプのマークをリアガラスに内側から付けるって考えにならないんだろうな。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 10:35:25.69ID:05k5k0WO
ブルーバードシルフィか
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 20:14:18.36ID:lyZLgBxV
噴かしてた証言を聞くからNで動かなくアクセルふみっぱでD

ブレーキなんて踏んですらいないのに、間違えた言い張る
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 22:38:34.92ID:GhJ8Gp8U
>>805の画像で車が一度持ち上がってから落ちてあの形になったと誤解してるバカ多いな
単に2個あるガードの真ん中にハマっただけ
フロント左右のタイヤの裏側でガードは切れてて地面に下りてる
バンパーとかフェンダーは柔らかいから当たった後に戻ってるがストラットは硬いのでそこで止まってる
ガードが頑丈なのは確かだが持ち上がって落ちてこの形になったのでは無い
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 17:36:14.07ID:cQqCoh00
>>836
二個の間ではあるけど、横パイプの高さとタイヤ奥に
隠れている縦パイプ位置から言って、
一旦持ち上がらない限りはヘッドライト周りと
ウォッシャータンクが原型を留められない
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 18:36:29.79ID:briF6kP+
>>849
タイヤ止めぐらいでこのガートパイプを越える高さまで車が持ち上がるわけないだろ
多少は浮いたかもしれんけど、ほぼ正面から突っ込んでパイプがタイヤに引っかかったようにしか見えん
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 18:41:07.85ID:IZ34lbGY
>>849
ガードの幅をよく見てよーく考えてみな、車体が持ち上がらなくてもちゃんと写真の状態にはなるから。
そもそも大きく浮き上がるよう段差は無さそうだし、別の場所にちらっと写ってる車止めだとしても大して浮かないかと。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 18:40:32.21ID:NMUU0z7s
>>874
ダイハツマークがあるからタントかウェイクかな
この手の軽はどれも形が同じだから前が潰れると分からんね
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 23:08:28.34ID:2eJsEtR8
香川って前の車が左折やコンビニとかに入るため
減速した時にノーブレーキで急ハン切って右車線や
対向車線に飛び出して避けるやつ多すぎ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 00:00:48.21ID:YXKQoCsG
>>884
徳島、香川は意外と運転めちゃくちゃ
特に香川が顕著
対向車、後続車に急ブレーキ踏ませるような運転が横行してる
普通のおばちゃんが交差点で対向車に急ブレーキ踏ませるタイミングで右折してくる
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 18:24:03.57ID:OOZqqskt
>>890
車内が焼けたから、ハッチのウェザーストリップが溶けて出てきたんだと思う
にしてもこのワゴンRは炎上する程の壊れ方じゃないのに乗員3人も死亡したのは不自然過ぎる
車内で何かが燃え始めて衝突したんじゃいかな
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 19:58:11.97ID:xSTZu0ek
>>891
パッキングみたいなやつですね
全焼しなかったことから、燃料がらみではないようですが

エネチャージ用のバッテリーが原因だったら嫌だなあ。他人ごとじゃないから。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 00:59:17.49ID:f+1nZBFk
まぁスズキに乗るのは自殺行為みたいなもん。
60超えてからにしとけ。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 14:08:16.73ID:2PUNcUhg
>>902
プリウスミサイルはたいてい1.2くらいのターゲットしか落とせないが
その豚はクラスター爆弾だ
その気になれば数百数千がターゲットになる
生きてる価値すらないようなゴミのせいで数千、ひょっとすると数万の命が危険にさらされる
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 18:02:28.80ID:pprWuJN7
パチンコ屋を擁護するわけではないが、感染危険度から言うと、それほど危険なわけではないと思う。
ほとんどの人は一人できて、何もしゃべらず黙々とやっているわけで、しかも誰かと対面でやっている
わけではなく、パチンコ台に向かってやっているわけだから。
朝の満員の通勤電車よりは他人との距離が取れているから、それより安全ではないか?
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 06:35:03.74ID:Wx0+0poW
>>905
玉やメダル、ハンドルからの接触感染が怖いわ
昔から台をおしぼりで拭きまくってから打つ人とか
手袋をして打つ人が居たくらいだし
手が真っ黒になるからとか、手水虫を恐れてだったかな
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 17:01:08.50ID:LHXRmtrX
>>905だけど...
誤解がないように言っておくが、パチンコをやったことはない。
世界に誇れる歴史ある文化を持つ日本で、あの下品なパチンコなるギャンブル
を放置しているのは、とても理解できない。
パチンコ屋は朝鮮人の経営者が圧倒的の多く、そこから上がる利益は北朝鮮にも
回っていると言われている。
年間売上30兆円の巨大産業で、警察OBなどの利権の巣窟になっている。
景観を損ねているし、早く日本からなくなってほしいギャンブルだ。

ただ、純粋に感染危険度から考えたら、飲食店、バー、キャバレーなどに比べて、
対面接触の機会がほとんどないから、ただ危険度は低いと言っただけ。
ほとんどの人は感情論から叩いているだけで、理性に基づいた判断をしているわけではない。

>>914
会食はダメでしょ。対面でおしゃべりすることが多いのだから。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 17:47:44.82ID:TZp7Lan0
>>915
普通に考えて感染機会は非常高いでしょ
密集しているし、換気してると言っても局所的なもので空気はあちこちで淀んでいるはずだし
パチンコ玉を常に手で触れている人がとても多い
その玉は還流してそこら中に散らばるし、常に散らばり続ける
これで感染機会が少ないなんてあり得ない

丁度いい機会だからこの期に潰せばいい
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 17:55:00.52ID:W6gCkoqO
>>915
パチンコは朝鮮人だけが潤って、日本人が搾取されるギャンブルなので
潰す事は賛成だ。事実、パチンコ屋は日本人から金を貪り取って
フェラーリとか高級車に乗って遊び回っている。絶対に潰すべきだ。
しかし、コロナウイルスの感染経路をよく理解した方が良い。
他人の唾液のついた手でパチンコのレバーを触ればそれで接触感染するだろう。
また、パチンコ屋は密集し過密の状態だ。換気もされているかも分からない状態だ。
誰か感染者がパチンコ屋にいれば、くしゃみをしただけで付近にウイルスが飛び交い
感染する事もあり得る。感情論だけで判断しているのではない。
おしゃべりするのと、くしゃみをするのと何が違うのだ?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 18:13:29.48ID:W6gCkoqO
ついでに言っておこう。
パチンコ屋が何て言っているのか。
「人のよい日本人に働かせ、我々在日は日本人から搾取して
日本人に働かせ、我々に金を貢がせ、我々は働かずに遊びまわれば良いのだ」と。
どういうつもりでパチンコ行ってるのかは知らないが、パチンコ行ってるやつは
完全に騙されている事も理解していないらしい。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 20:42:05.98ID:2xiCIhRC
長距離トラックの運ちゃんで空き時間にパチ屋に行く人も結構いるみたいだけど物流業界での感染拡大だけはマジで勘弁してほしい
入浴施設が閉鎖されてる件もあるし店舗から物が消えたらシャレにならん
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 14:21:27.04ID:omalw4rA
>>938
シャシーな
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 07:33:26.69ID:NWCyKAfB
>>942
それよりも引き上げでテンションのかかったワイヤーとかロープのそばをうろうろするバカ
もし切れて跳ねたら即死だと想像出来ないのかね
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 12:40:42.22ID:HvN75DsT
>>945
5枚もアップしてスレタイにあっているのがたった1枚
知能指数じゃないが頭のレベル20/100のバカ
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 18:31:35.94ID:czJf4Efs
>>944
そういう想像してしまうけど、実際に切れてもそこまで跳ねなくね?
クレーンで玉掛ワイヤーを無理やり引っこ抜くことがあって、抜けた瞬間飛んできそうに思えるけど、実際にはそんなことない
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 22:37:04.86ID:2lbStxbB
★在日韓国人男性  脱税やりたい放題
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140425/t10014044601000.html
パチンコ店などを経営し、4年前に亡くなった
東京の在日韓国人の男性が、
生前200億円に上る現金を
ひそかに韓国に持ち出し、
韓国の銀行に預金していた
ことが男性の家族などへの取材で分かりました。
東京国税局は130億円は男性の遺産に当たる
として家族に申告漏れを指摘し、追徴課税しました。

申告漏れを指摘されたのは
パチンコ店やサウナなどを経営し、
4年前、80歳で亡くなった
東京の在日韓国人の男性の家族4人です。

家族などによりますと、男性は平成3年ごろ、
韓国の銀行の関係者から持ちかけられ、
財産を韓国に移すことにし、
現金200億円を何度かに分けて
飛行機でひそかに韓国まで運んだ
ということです。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 08:01:46.98ID:+s73l5Rr
>>960
こういう路面抵抗の高いところで牽引する時は、車同士をダイレクトにワイヤーで繋ぐのじゃなくて 間にクッション的なものを入れる
例えばあのインプの引き上げでも、ワイヤー 古タイヤ ワイヤー みたいな感じにする
そうすれば、ワイヤーが切れる前にタイヤが破断するし しゃくるような動きもタイヤが緩衝材代わりになる
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 18:54:37.48ID:HCAa20VS
最低でもフロアマットとかをワイヤーに掛けとく
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 20:55:35.95ID:rD/dlwWU
例えば新型フィットの説明書には
車両後方についているフックを他車のけん引や緊急時の脱出に使用することはできません。
フックが破損するおそれがあります。後方からけん引する必要がある場合は、Honda販売店や
ロードサービスに連絡してください。
と記載されている。

ねじ込み式フックにもそういうタイプもあるが、寒冷地仕様に限りリアも牽引に使える車がある
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 20:58:33.08ID:rD/dlwWU
ちなみにモノコック直付けのフックが破損した場合、
モノコックを破損したことになるので事故車扱い
ハチロクのフロントフックがボルトオンになっているのは
平時は外しておくことでクリアランスを確保して不用意に破損させないため
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 12:50:54.34ID:oOWKbKXT
>>976
86のメインターゲットは40〜50歳代だぞ
AE86を知ってる世代を狙ってあんな名前にしたわけだし
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 01:37:53.25ID:hFLI6LIo
https://pbs.twimg.com/media/EWXfxrWUwAUB_eh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EWyf-flUYAEp5KP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ET_vhVCUEAA2QIC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EWvVI_RXgAEDAfw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EW2M8h2VcAAqtdq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EWxa43yWkAAXJ4H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EW2s4i4UMAAdJfe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EWr8bb2VAAADoUK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EWwu4N3WsAE1vh5.jpg
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 194日 4時間 10分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況