X



ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.158

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f10-tdGk [113.144.209.179 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/10(木) 00:41:20.43ID:CyT9rZPl0

このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。

●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。

●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。

●注意

・このスレには業者と思われる荒らし行為行うものが度々現れますが構わずNG指定、スルーしてください。

・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』


前スレ
【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.157
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565487072/

【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.156

https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1562656810/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d14-/oxE [114.69.71.20])
垢版 |
2019/10/10(木) 00:53:09.78ID:HF5nrbek0
乙乙
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.125.21])
垢版 |
2019/10/10(木) 01:22:16.48ID:+t/6NComa
スレ立てお疲れ様です!皆さん改めて宜しくお願いします!
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Viji [1.75.208.188])
垢版 |
2019/10/10(木) 15:01:18.98ID:sFC8arw+d
>>5
スピーカーの背面に防水スポンジか音響拡散シートを貼る程度ですね。理由はご推察の通りです。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 651d-qVzB [118.236.127.231])
垢版 |
2019/10/11(金) 01:39:46.83ID:RiasaeQM0
下の方までみっちり貼ると水吸ったままになるから、下数センチは空けたままにしとけって昔手引き書で読んだ
また車用の素材なら大体水を吸って保持しない材質、構造になってると思う
ホーム用の素材はその辺良く考えて、流用できるもの、しない方がいいものを分別しよう
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.125.156])
垢版 |
2019/10/11(金) 19:52:12.34ID:X8+aZ1Tka
ラインドライバーについてなのですが、音質の低下は本当に起きず
音質アップするのですかね?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2b-Qkjy [27.253.251.142])
垢版 |
2019/10/11(金) 20:00:18.20ID:QSN6HYyZM
それを試して報告すれば初心者卒業
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.125.182])
垢版 |
2019/10/12(土) 13:17:40.88ID:CC2XRvO7a
やっぱりラインドライバーは辞めました。どうしても音の質が下がる。
代わりに嫁が使ってる車のデジタルシステムの方の、スピーカーの変更をする事にしました。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52b-Viji [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/12(土) 14:21:28.50ID:WV3fG5p/0
ノイズ対策と音質向上を混同してますな。
自己流で悩むのも勉強になるかもしれないが、現状のシステムの何が不満で、どのようにしたいかを書かないとアドバイスのしようがない。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.125.182])
垢版 |
2019/10/12(土) 14:26:16.95ID:CC2XRvO7a
>>18
間違えてました、すみませんでした。
これからは注意します...。
アドバイスのされ方の方法を教えてくれてありがとうございます。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f589-LDHB [14.9.129.32])
垢版 |
2019/10/12(土) 21:46:47.74ID:0M7+LYkY0
>>20
何アンペア流すかによる
電線の電流許容量限度まで流れた場合、端子台が持たない、まぁそこまで流すことも無いだろうけど
通販でオーディオ用のM4サイズの端子台で検索して出てくるようなやつだと、30〜40アンペアが限度に見えるな

>>21
中級スレも見てるけど一気にレベル上がっちゃうし、この位ならこっちでもいい気がするけど…
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2b-Qkjy [27.253.251.169])
垢版 |
2019/10/12(土) 21:50:13.10ID:tIUOGGUdM
>>22
オーディオだから大丈夫だろ
最大出力で連続1時間とかやらねえだろ
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52b-WISH [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/12(土) 22:05:27.29ID:WV3fG5p/0
>>20
キャパシタなんてやめとけ。
アホな爆音族にしか効かんよ。
火災の原因にもなるし。

せいぜいアースの強化と(カオスなどへの)バッテリー交換でよかろう。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd41-hY6M [110.163.216.218])
垢版 |
2019/10/12(土) 22:12:35.90ID:Sv2Opi45d
>>21
質問内容自体は電源ケーブルに端子台が使えるかどうかだけだったのでこちらに質問しました。
用途は聞かれるかもと思ったので書きました。申し訳ないです。

>>22
ありがとうございます。
リモートの分岐用のリレーに端子台を利用してたので同じように使えればと思ったんです。
40Aだとアンプには危険そうですね
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-i1P6 [126.130.25.50])
垢版 |
2019/10/12(土) 22:21:29.56ID:qqDlQaPO0
カー用品店でナビ取り付け依頼したらパーキングのアース落としがデフォなの?
何も言わなかったら走行中にテレビが見れるようになってた
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 651d-qVzB [118.236.127.231])
垢版 |
2019/10/12(土) 22:50:03.99ID:lCY7dDvg0
店の作業員のアドリブによるところも大きいのでは
俺はデラOPのナビにパーキング加工を頼んだら毎回押さないといけないボタンが付いてきた
コレジャナイwwwって思ったけど後の祭り
そのあとオーディオショップでスピーカー取り付け頼んだら、何も言ってないのにチョクでアース直結してくれてた
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52b-WISH [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/12(土) 22:54:42.45ID:WV3fG5p/0
>>27
起動の度にオンしなければならないスイッチを作る方が大変だ。簡単なロジック回路を追加する必要があるはずだけど、一体何をつけたんだ?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52b-WISH [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/12(土) 23:09:35.57ID:WV3fG5p/0
>>29
その回路に興味があります。
どこのお店ですか?
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.125.230])
垢版 |
2019/10/13(日) 17:03:07.18ID:4sURG6WJa
すみません、いかにも初心者な質問ですが
2wayパッシブクロスオーバー付きのスピーカーに、ハイパスのみをかけると中音高音のみになるけれど音にまとまりが出る。けれど音に低音が無いので迫力が無くなる?それをサブウーファーでカバーするですよね?

FIatだと低音も混ざるから音のまとまりが無くなる?けれど、低音は出るが音のまとまりが無くなる?
サブウーファーを追加しても調整が下手だととごちゃごちゃする?でしょうか?

それと、パッシブクロスオーバー付きの2wayスピーカーを、Line Out出力付きの4チャンネルアンプを使用する場合は、1,2チャンネルをフロントへ3,4チャンネルをウーファーで使用してはいけないのですか?

説明書のシステムの使用例を見ると、パッシブクロスオーバーを使用せずにLine Out付きのアンプをマスターアンプで使用をして
1,2チャンネルはトゥイーターへ、3,4チャンネルはミッドレンジへと載っていました
そこから、マスターアンプのLine Outからサブウーファーを駆動するアンプへ繋げると説明書にありました
アンプのLine Outは、Mono Low Passモードか3,4チャンネルのハイパス、ローパス出力になっています

現在は、2wyaパッシブクロスオーバー付きのスピーカーで1,2チャンネルでフロント(ハイパス)へ
3,4チャンネルでMono Low Pass設定でサブウーファーを使用しています

あともうひとつ、Line Out出力のOFFが出来ないのですが
ONのまま使用していても、大丈夫ですか?


長々と色々すみません
宜しくお願いします
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.125.230])
垢版 |
2019/10/13(日) 17:08:19.91ID:4sURG6WJa
すみません、今説明書を見ながらレスしていますが
1,2チャンネル側にもMono Low Pass切り替えがありますので
1,2チャンネルでウーファー
3,4チャンネルでフロント(2wayパッシブクロスオーバー付きのスピーカー)で、ハイパス及びローパスの両方を調整しながら使用しても
問題はありませんかね?

アンプは、Nakamichi-PA2004です
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMe1-DTDQ [36.11.225.33])
垢版 |
2019/10/13(日) 19:34:16.52ID:MNkUeucRM
すみません、自己解決しました別の事を改めて聞きたいと思います
根本的に勘違いをしていました、失礼しました。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/13(日) 21:40:21.38ID:bP7P4s73a
と、思ったけど解決していなかった
初心者以下だ凹んだ(泣)
そもそもアンプのシステムを理解出来て無かった?
又は、説明書通りに繋げなくても大丈夫なのですかね?説明書の通りだと、もう1つアンプが必要&スピーカーの買い直し。

色々失礼しました
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d44-R+Ql [112.69.200.21])
垢版 |
2019/10/13(日) 22:05:53.18ID:fpqWQGGb0
ヘッドユニット内蔵アンプ4chと外部アンプ1chを使って2way+サブウーファーのバイアンプ接続ならこうだな

@フロントスピーカー出力をミッド左右接続
Aリアスピーカー出力をスピーカー付属のパッシブネットワークの経由でツイーター左右接続
BヘッドユニットRCA出力から外部アンプへ
C外部アンプはローパスブリッジ設定でサブウーファー接続

判らんならショップ逝け
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-WISH [1.75.209.140])
垢版 |
2019/10/14(月) 15:03:31.41ID:SGzLzioQd
>>36
初心者にバイアンプ接続を薦めるのはどうかな?

書き込みのレベルからクロスやイコライザーの設定ができるようには思えない。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35e8-qVzB [180.17.37.246])
垢版 |
2019/10/15(火) 08:21:22.81ID:pjpRKkxK0
エントリークラスのスピーカーについてくるインナーバッフル?ですが
ドア面に密着しなくていいものでしょうか?
ホンダなんですが、もともとの穴にプラスチックの小さなアダプタを噛ませて
そこにタッピングスクリューをねじ込むと広がって固定する仕組みのようです。
タッピングで締める3点のみが接触している状態で、
それ以外はアダプタの分0.5mmほどがドア面から浮いています。
仕様といえばそれまでですが、気にしなくてよいものでしょうか?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15b2-o74w [36.3.177.118])
垢版 |
2019/10/15(火) 08:55:17.44ID:xS5z9T1P0
安物なんてその程度で十分
気にするなら金だしてバッフル買え
でも安物だし大差ない
バッフル気にするようなレベルになってから出直せ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2b-Qkjy [27.253.251.139])
垢版 |
2019/10/15(火) 09:03:11.62ID:CVeqW0dQM
>>39
コーン紙の反作用を押さえる物だから
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad98-P4H7 [218.41.107.226])
垢版 |
2019/10/15(火) 09:08:36.99ID:Qk0deKOl0
カーオーディオではナゼダカ態々振動面に密着させるのが良しとされてるけどホームじゃ反対に接地面を減らすスパイクなるものが存在する
きちんとフロートされてるならそホームの方が理屈には合うわけだが
どうしても振動が気になってもそのインナーを使うしかないなら間にゴムワッシャーでもかましてやれ
素材そのものの音は消せないが少しはマシに鳴るだろ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 651d-qVzB [118.236.127.231])
垢版 |
2019/10/15(火) 09:49:25.04ID:fBOf8IFW0
SPの質量が十分に重ければフロート化してもいいだろうけど、実際は足りないでしょ。
だから箱にがっちり一体化して止める。
特にカーステの場合、箱ってのがあまり振動抑止力がなく、弾性があって剛性がない薄い鉄板で出来てるから、
点接触ではなくてなるべく広い面積を使ってべったり固定することでそれらの欠点を軽減したい。

しかし元々の形状の問題で一部浮いてるぐらいなら、実用上・人間の聴覚上は差は発生しないのではないか
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35e8-qVzB [180.17.37.246])
垢版 |
2019/10/15(火) 10:35:55.32ID:pjpRKkxK0
言葉足らずですいません。
純正SPは下の2箇所が引っかかって、上のの1点でねじ止めされてます。
純正はねじ止め部分の出っ張りがSP裏で回避されていて
エプトシーラーっぽいテープで全周密着してました。
なので気になりました。
ホームオーディオのSPボックスとして浮かせる意味は何となく分かりますが
スピーカー裏がスカスカのカーオーディオはどっちでもいいんでしょうか。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (KR 0H59-OnyW [210.99.121.116 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/15(火) 10:41:41.03ID:xYVQdDWGH
>>44
その理屈おかしくないか?
浮かせていてもナットでトルク掛けてガッチリとめられれば重量に関係なくそれで済む話でしょ
そもそも隙間なく付けたところで共振するのがドアのインナーパネルに変わるだけ
それならいっそ間にインシュレーターの変わりに何かを入れるてガッチリ留めるって考えはおかしくないと思うがね
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b4c-o74w [119.228.102.29])
垢版 |
2019/10/15(火) 11:11:43.23ID:mgw1lL3Y0
ラジオを良く聴くのですが、最近のカーラジオは、スイッチを押すと自動で
チューニングしますよね。
昔みたいにツマミを回してチューニングできるラジオって今は売っていませんか?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 651d-qVzB [118.236.127.231])
垢版 |
2019/10/15(火) 11:31:36.53ID:fBOf8IFW0
>>48
ドアの鉄板が振動に負けて弾性振動するのを、インナーバッフルとスピーカーのフランジを密着させて共締めすることで、
ドア鉄板の円周部分の歪んで振動しにくくする効果はいくばくかはあると思う

隙間にインシュレーター詰めて密着度を上げるのも別にいいと思う
というかそういう方法を用いないと、そのままでチリがあっていない部品の密着はできないだろうし
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52b-WISH [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/15(火) 11:54:47.37ID:bcm0aXtp0
>>49
デジタルシンセサイザー方式がお嫌い?

アナログチューニングしたいならトランジスタラジオキットとして1000円くらいで売ってます。

あえて車で使うメリットは何もないと思う。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 12:04:23.46ID:RJkRInq6a
ここで初心者の色々な悩みに答えてくれている人は、何歳位の人達なのだろう?
まさか、最近のカーオーディオしか知らない人ではないよね?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b4c-o74w [119.228.102.29])
垢版 |
2019/10/15(火) 12:10:26.27ID:mgw1lL3Y0
>>51
探しているのは
ツマミでもチューニングできるラジオ
です。古いラジオではありません。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 651d-qVzB [118.236.127.231])
垢版 |
2019/10/15(火) 12:30:03.77ID:fBOf8IFW0
古いやつをどうにかして手に入れて、中身を専門家に全部入れ替えてもらうとか
アンティーク家電の劣化したコンデンサやバリコンやなんやらを手作業で交換する職人がヤフオクに修理作業を出品してたりしないか?

現行の生産品でツマミ式ってのは・・・無いのでは?
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2b-Qkjy [27.253.251.182])
垢版 |
2019/10/15(火) 12:45:14.87ID:JkEq5DiJM
>>43
お前運動量保存則知らないだろ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52b-WISH [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/15(火) 13:45:19.65ID:bcm0aXtp0
>>53
今使っているDEH-P01は設定でマニュアルシークができますがそういうことではないのですか?(丸いボリュームを回すと周波数をアップ/ダウンできます)

普通はオートシークかプリセットボタンを使うデジタル方式で、設定でアナログ風にもできる製品は他にもあるとは思います。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d14-tdGk [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/15(火) 13:51:32.63ID:49KA451w0
>>55
おまえ、バカだろ?
それがわかっているからそういう話になってるのにw
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 13:57:13.78ID:RJkRInq6a
中古だけど車を増やしたいと思ってて、その車でも多少はカーオーディオを弄ろと思っている
お勧めのHUって何がある?メーカーは問いませんよろしくね
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d14-tdGk [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/15(火) 14:00:29.06ID:49KA451w0
でも多分何を突っ込まれてるかも分かってないんだろうからヒントやるよ

「運動エネルギーは必ずしも物体の物理的エネルギーのまま維持されるとは限らない」

これで分かんなきゃ氏ねよとw
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52b-WISH [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/15(火) 14:05:43.33ID:bcm0aXtp0
>>59
予算や機能に対する要望、2dinサイズか?、スピーカーはどうする? ナビはいらない? スマホ連携は?

等々、オーナーさんが何をしたいのかわからないと、オススメのしようがない。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52b-WISH [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/15(火) 14:26:43.49ID:bcm0aXtp0
>>46
最近のホンダ車ってスピーカー交換なんて考えてない??
オーディオ好きが下記をまたらホンダ車を選択しなくなるかもね。
http://www.soundpro.jp/special/baffle.html
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 14:37:32.26ID:RJkRInq6a
P01やサウンドナビ等偽りの音質を越えるHUです
あ、そんなのないか?現在は偽りのHUの音質しかばいもんなあ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 14:37:34.45ID:RJkRInq6a
P01やサウンドナビ等偽りの音質を越えるHUです
あ、そんなのないか?現在は偽りのHUの音質しかばいもんなあ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 15:01:50.76ID:RJkRInq6a
偽り偽り

メーカーも偽り

それに騙される素人客も偽り

プロショップは大儲け
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 15:08:59.43ID:RJkRInq6a
わざと初心者のふりをして礼儀正しくここに色々書き込みをしてたけど
全て素人答えで笑わせてもらった
やっぱり最近の5ちゃんはレベル低いわ!!本当の音のプロには敵わねえ
最近はカーオーディオショップでもショボいし
TA DSP笑

そろそろおいとまするか!!あ、文句の返信よこしても答えられねえからな
じゃあな
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b4c-o74w [119.228.102.29])
垢版 |
2019/10/15(火) 15:23:10.93ID:mgw1lL3Y0
>>56
>DEH-P01は設定でマニュアルシークができます
そうです、ツマミでもチューニングしたいんです。
でもそんな高級機買えません。
>普通はオートシークかプリセットボタンを使うデジタル方式で、設定でアナログ風にもできる製品は他にもあるとは思います。
1万円前後の製品にもそんな機能ありますか?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-r3yB [126.60.104.140])
垢版 |
2019/10/15(火) 16:21:26.43ID:wVBjRO1i0
>>66
どうでもいいけど下手くそなウーファー晒して中級スレ荒らしてたのもお前だろ
二度と来るよカス
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:35:02.72ID:RJkRInq6a
>>70
俺じゃねえよハゲ!あんな素人箱俺が作るかよハゲ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52b-WISH [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:36:45.37ID:bcm0aXtp0
>>68
1万円台は厳しいですね。
ざっと見たところP01とdeh-970だけ。
970は24000円くらいしますが、今でもオーディオマニアが指名買いする名機です。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:40:14.03ID:RJkRInq6a
>>69
ん?昨日から?
知らねえよんなのは、俺はただ数日前から初心者のふりをしてレスしてただけだよ
返ってくる答えが笑えるから飽きただけ
今回以外は、荒らしまがいはやってねえよ
それにここは、ワッチョイありだろ!俺は今はスマホからしか見てねえからな
次もしまた荒らすなら同じIDでやるよ
でもまあもう荒らしまがいはやらねえよ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:44:40.32ID:RJkRInq6a
あと教えてやるよ!俺は、その下手くそウーファーBOXの野郎に批判レスをしてるぞ
あの下手くそウーファーBOXが俺なわきゃあねえだろ!
仮に俺があのBOXしか出来ない技術力なら、そもそも自慢なんかしねえわ
あいつ下手くそなのに偉そうだったろ爆笑


繰返しす
もう荒らしはしねえから大丈夫だよ
あ、これも荒らしになるか爆笑
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa51-HfQh [182.251.231.141])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:45:53.82ID:jED9YQbga
こちらに誘導を進められました。
スピーカーについてですが、Qtsの数値が低いスピーカーは一般的にどういった方法で鳴らしやすくするものですか? 外部アンプ導入以外の手段は何がありますか?
qtsが0.3のフルレンジスピーカーを入れているのですが低域がスカスカで調べるとqtsという言葉を覚えまして、カーには0.7〜1.0のスピーカーを入れるべきと書いていました。
買ったばかりなのでどうにか解決したいのですが、、
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:47:43.62ID:RJkRInq6a
>>74
だから知らねえって!何だよ?薬指って
5ちゃん得意の精神病ってか?お前がそうだからと一緒にすんなよ
どうせお前もお前の親も家族も身内もキチガイ精神病なのだろうな

いいか?あの下手くそウーファーBOX野郎は俺は知らねえ
いちいちあんなん画像晒すかよ爆笑!!
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:51:20.36ID:RJkRInq6a
どうやら壮大な妄想している奴がいるから
わざと荒らしてやろうかな?
俺じゃねえって言ってるのに、カーオーディオスレも妄想野郎の巣窟になったのか?
ここだけの文句ならいいが、知らねえ奴の罪を俺に被せんなよキチガイ野郎め
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:52:41.61ID:RJkRInq6a
>>77
誤字
薬指→薬
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:57:04.87ID:RJkRInq6a
あー、面白れえから逆に無意味なレスで荒らすか!
そうすればスルー出来ない野郎が沢山釣れるし
このスレも壊滅的になるだろうからな
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:58:00.61ID:RJkRInq6a
>>76
消えろハゲ!そして首吊ってしね。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 19:59:32.80ID:RJkRInq6a
こうやって荒らすか爆笑!

辞めて欲しかったら詫び入れろ笑!


と言ったらまた釣れるんだろうな
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 20:00:51.88ID:RJkRInq6a
ここはID変わらねえからな、俺とレスバトルしたい奴はかかって来い!!爆笑!!

釣れるんだろうな
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 20:04:07.89ID:RJkRInq6a
上級スレがねえから、中級で真面目な会話をしつつ
こっちでは荒らす!!!!!!

おっとあっちでは、これからは文体を変えるかな爆笑

いいか?詫びるなら今の内だぞ!!!!なんちゃって

沢山釣れるのだろうな?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-DTDQ [106.154.124.23])
垢版 |
2019/10/15(火) 20:14:35.41ID:RJkRInq6a
>>85
0074に対してですが....すみませんつまらなかったですね。
TA調整を間違えてました
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52b-WISH [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/15(火) 20:29:19.02ID:bcm0aXtp0
>>76
Qts0.3だとバスレフBOXに入れることを前提にしたスピーカーです。クルマのドアでバスレフを作ることはできないので諦めてください。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15b2-NJTS [36.3.177.118])
垢版 |
2019/10/15(火) 21:37:50.41ID:xS5z9T1P0
>>76
qts低いホームSPの流用の話題は上級でもたまに出る
あっちのスレでも頭の硬いやつが頭ごなしに「無理だ」を連発するのはお約束
(多分そいつがここでもシレっと諦めろと言ってるきがするw)

でもとりあえず強い外部アンプ入れてがっちりとデッドニングして密閉度上げて鳴らせるなら可能性はある
あっちでよく上がるのはScan speaksの流用だけどそれすらそいつはすぐに否定する
(実はそいつはScanすらしらなかったw)
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45ef-i1P6 [124.84.74.231])
垢版 |
2019/10/15(火) 22:11:49.23ID:RBmithIq0
>>87
ならこれどうする?
http://www.loudspeakerdatabase.com/Morel/HYBRID_Integra_5
QTS0.32だけどカーオーディオ用だよ?
天下のモレル様だから鳴らせるとか言い出すの?
世の中にゃ貴方の狭くて古い基準から外れるスピーカーなんてゴロゴロあるんだよ(笑)
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52b-WISH [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/15(火) 22:39:19.19ID:bcm0aXtp0
>>90
サブに低音を分担させる前提のスピーカーを引き合いに出されてもw

質問者はフルレンジで低音を出したいとの要望だから、バスレフにしなきゃ無理だと書いた。それ以外で低音を出せる方法があるなら、それを書けばよい。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ef-bgIO [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/15(火) 23:44:48.99ID:7wssgTCn0
また喧嘩か
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d14-tdGk [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/16(水) 00:35:48.39ID:SDSdJRJM0
>>91
え?なんでフルレンジにサブ追加したらいかんの?
購入したフルレンジがそのまま上手く活用出来ないなら同じ様に分担させてやりゃ良かろうよ
それをバカの一つの覚えみたいに「低音でない、諦めろ」とか芸がなさすぎやな
てか、あんたほんとに他人に教えるだけのなんか持ってんの?w
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52b-WISH [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/16(水) 00:52:45.11ID:OBN4j4Lz0
>>94
どんなスピーカーかわからないがフルレンジならクロスを200Hz位にしないとサブとのつながりが悪くなるだろう。その場合、音像がサブに引っ張られて低音を前方定位させるのは難しい。

前方定位させるにはクロスを125hz以下にしたいところだが、そうするとクロス付近での落ち込みが気になる。

つまりどうやってもまともな低音は鳴らせないと思うよ。そんなところで苦労するのは時間の無駄としか思えない。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d14-tdGk [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/16(水) 01:27:30.47ID:SDSdJRJM0
>>95
クロス付近の落ち込みは別にフルレンジでなくても出来るけど?
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 356d-P4H7 [110.132.44.148])
垢版 |
2019/10/16(水) 01:34:11.97ID:cg1QcccU0
結果をはじめから決めてやれない理由を作ってるだけ
上級スレのやつも同じ感じだったし同一人物かもね
上級スレではけちょんけちょんに叩かれてたけどここだと言いたいこと言えるんだろうね
なんかすごく姑息
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-tdGk [113.144.209.179 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/16(水) 01:58:22.51ID:XbwokQr60
やらない理由捜しする人って仕事も出来ない人ばっか
出来ない話から何も生まれる事はないしね
特に自分でやって失敗した経験もないのに「出来ない」「やれない」「諦めろ」とかよく言うよ
それこそ時間の無駄
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d14-tdGk [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/16(水) 07:28:18.50ID:SDSdJRJM0
>>102
ヘタレの机上の受け売り知識や、やらない、出来ない言い訳はウンザリだ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d14-tdGk [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/16(水) 07:34:35.81ID:SDSdJRJM0
てか、お前、やっぱり上級で毎回同じ様にホーム流用ネタあるたびに「無理」って言ってまわって嘲笑われてた奴だろ?w
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa51-HfQh [182.251.233.127])
垢版 |
2019/10/16(水) 07:37:19.51ID:6rvBx8Ama
76です。 皆さんありがとうございます。
phassのFD0486 というスピーカーです。 調べてみるとQtsは0.4でした。 10センチなので重低音は望んでいませんが、100hzがまともに出ない感じで高域寄りの中域が強く違和感があります。
このスピーカーは難しいのでしょうか、、 外部アンプはetonの60.4 サブウーファーは10インチシールドを入れています。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d14-tdGk [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/16(水) 07:58:50.45ID:SDSdJRJM0
Qが0.4の1Oセンチ…Fsいくつだよそれ
Qts以前の問題では…
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa51-HfQh [182.251.233.127])
垢版 |
2019/10/16(水) 08:18:41.60ID:6rvBx8Ama
>>106
fsという数値は110.9319 と書いてます
もう変えるべきでしょうか、、
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c524-P4H7 [60.76.80.10])
垢版 |
2019/10/16(水) 08:37:10.67ID:Uw/8Yuy70
Fs(もしくはF0)ってのは最低共振周波数でそれ以下の音は出ないって値
Fsが110じゃ何をしても低音は出ないだろう
(Qtsが低いとかいう話ではもうない)

でも110から下の小数点4桁って何
普通は整数のみで書かれてるものなんだけどその値あってる?
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa51-HfQh [182.251.233.127])
垢版 |
2019/10/16(水) 08:47:20.70ID:6rvBx8Ama
ありがとうございます。
また一つ勉強になりました。
スピーカーのスペックの画像を添付してみます。
フルレンジにチャレンジしてみたいと思って手を出したのですが、考えが甘かったです。。
https://i.imgur.com/TyO3Ex4.jpg
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c524-P4H7 [60.76.80.10])
垢版 |
2019/10/16(水) 08:50:57.27ID:Uw/8Yuy70
あ、単位はHzね
110hz以下はでないという意味(値があってるなら)
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ef-A0JS [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/16(水) 11:09:16.15ID:C8i45aD/0
PHASS()
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52b-WISH [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/16(水) 12:20:11.45ID:OBN4j4Lz0
小口径の車載用フルレンジユニットが存在する理由はただ一つ。メルセデスが使っているからです。

メルセデスの場合、フロントドアの上部に9cmのフルレンジ、足元にサブを設置していますが、Cクラス、Eクラス、Sクラス どのクルマも質の低いスピーカーは共通。この為交換する人が多いが、わざわざアウターバッフルを作成して17cmに置き換える人はほとんどいない。

そのマーケットを狙ったのがphassやfocalの10cmフルレンジ。お金持ち対象なので価格を高めに設定してますが、はるかに安い17cmのセパレート2wayに音質では太刀打ちできません。

低音をズンドコ響かせるのではなく、小音量でボーカルがくっきり聞こえるような音質設定はユーザーに合わせたものと思われる。

国産車に流用するのは自由だけど商品コンセプトが他の市販スピーカーと全く違うことを理解しておいた方が良いだろう。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa51-HfQh [182.251.233.127])
垢版 |
2019/10/16(水) 12:38:31.72ID:6rvBx8Ama
皆さん丁寧にアドバイスありがとうございます。
潔く次のスピーカーの候補を探しています。
16cm位の2wayを無難に入れてみます。
以前、morelのテンポ6を違う車で入れていて、暖かい音質が好みなのですが、皆さんのオススメスピーカーを教えてください。
候補があり過ぎて迷って進みません。
車種はトヨタのアクアです。ヒップホップやチャカチャカ系はほぼ聴きません。 女性アーティストがメインです。
長文ごめんなさい
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 355c-r3yB [180.199.36.148])
垢版 |
2019/10/16(水) 13:09:02.53ID:KnGlX8Y+0
予算次第だけどモレルの音色が好きならモレルから選べばいいのでは
でももう既に初心者ではないような気がするので後は中級でどうぞ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569248036/

あと、低音=ズンドコってのはあまりに短絡的で情けないから止めなさい
低音がないとどんな曲でもペラペラな薄っぺらなものになる
それだけ低音は音の質を左右する大切なもんです
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d14-8cCB [114.69.71.20])
垢版 |
2019/10/16(水) 13:17:38.98ID:SDSdJRJM0
自分も昔はウファーはDQNが入れるもんだというイメージがあったw
中級スレでも日本の楽曲は低音が少ない云々で喧々諤々あったが実際、欧米の曲は非常にその辺を重視していて厚みがある物が多い
ズンズン言わせるだけではなく厚みを増す意味でもしっかり低音を出せる環境はあったほうがいい
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52b-WISH [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/16(水) 13:47:37.89ID:OBN4j4Lz0
>>114
morelが暖かい音というのはちょっと違うと感じますが、中音域重視ということなのでしょう。

ご予算と組み合わせるアンプを教えて下さい。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ef-A0JS [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/16(水) 13:52:03.34ID:C8i45aD/0
>>115
まず、高級スピーカー使うと初心者ではないってのはおかしいよ
値段でランク付けするのをやめろよ
そんなの差別と一緒

>>114
morel Elate Ti603
これすんごいよアンプ入れるなら尚良し
HU amp デッドニング 603 インストール代で
軽く60〜70万超えるけど
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d14-tdGk [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/16(水) 14:14:51.20ID:SDSdJRJM0
>>118
初心者がいきなりDIYでフルレンジにトライせんだろ
てかお前は価格で差別されるトラウマでもあんのかw
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa51-HfQh [182.251.233.127])
垢版 |
2019/10/16(水) 15:19:14.53ID:6rvBx8Ama
>>117
皆さんありがとうございます。ミーハーな性格なのでメーカー物に手を出したりするので特性などの知識は浅はかなのです、、 職業柄、バッフルやピラー埋め込みなどは出来るのですが知識が追いつきませんで皆さんの喧嘩が始まって申し訳ないです。
構成は型遅れのサウンドナビ90プレミ ミッド側のアンプはetonの60.4
ウーファーのアンプはロックフォードのt600.2
になります。
組み合わせがバラバラなのはご容赦ください。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa51-HfQh [182.251.233.127])
垢版 |
2019/10/16(水) 15:20:01.85ID:6rvBx8Ama
スピーカーの予算は10万未満のクラスを考えています。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Ayue [49.98.149.209])
垢版 |
2019/10/16(水) 15:38:31.07ID:CoNrtc7qd
色々やって、やっぱりカオデの根本的問題は足元にスピーカーがある事だと認識した
足の位置や助手席にいるかで音かわるし
デモカーでミッドが顔向いてる大加工車聴いてなおさら

沖縄のお店の言う通りダッシュにフルレンジ10cmプラススーパーツイーター、サブウーファーがベストな気がしてきた

試したいが、大加工を許されない希少旧車の悲しみ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 355c-r3yB [180.199.36.148])
垢版 |
2019/10/16(水) 16:08:27.94ID:KnGlX8Y+0
>>121
DIYでインストが可能なら幅は広がる
しっとりとした良い音目指すなら無難にFocalの165K2P辺りでいいんじゃない?
買値で10万切るしUSAとかの平行なら5万台ですら手に入る
多分万人受けする音だと思うよ(ハズレはないはず)

でもアンプも新調するの?
それとも今あるものを流用?
それによっても上がってくるSPは違うと思う
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa51-HfQh [182.251.233.127])
垢版 |
2019/10/16(水) 19:45:55.73ID:6rvBx8Ama
>>124
ありがとうございます。
自動車の鈑金屋なので造形は好きなので自由が効きます。

BLAMのs165.80が目に付いたのですが、フォーカルのオススメされる型も候補に入ってましたので、この2つに絞って決めようと思います。
アンプは今のetonを生かす予定ですが、先々モスコ二のアンプにしたいなぁと思ってます。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ef-U9lL [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/16(水) 21:30:38.61ID:C8i45aD/0
値段で初心者とかランク付けするやつはなんなんだろう?
俺は結構かじってるけど貧乏なんだと言う自己紹介なんかな?
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d14-P4H7 [114.69.111.66])
垢版 |
2019/10/16(水) 21:38:02.96ID:WjuOgKKh0
その彼はカーオーディオの知識が足りないだけで車いじりはプロ
足りない知識さえ補えばあっというに飛び越えていくと思うけどね

それに高い金出しても素人がやればいい音でならないなんてのは嘘だよw
アタリマエのことを基本通りにやれば機材の金額相応にちゃんと鳴る
初心者だって最初から良い機材使えば十分楽しめるさ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ef-U9lL [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/16(水) 22:00:35.25ID:C8i45aD/0
オーディオの世界好きな人って比較的中年以上が多いからそこそこ小銭あるし
知識はかなり初心者だけど100万以上使うやつとかいてもおかしくないのに何言ってんだろ?

安い機材でも頑張ってるやつがいるのはわかったよ
金額で区分けするのはやめろよ
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2b-Qkjy [27.253.251.228])
垢版 |
2019/10/16(水) 22:06:36.81ID:tgqtGuCDM
ここは5chだし
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 057f-i1P6 [220.208.59.126])
垢版 |
2019/10/16(水) 22:13:47.92ID:BKmwiO4t0
>>133
そうやって命令されるとムカつく
だから嫌だよ
これから機材の価格で区分けすることにするわ
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ef-U9lL [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/16(水) 22:26:42.87ID:C8i45aD/0
貧乏人が偉そうだなここ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 351f-P4H7 [180.9.211.108])
垢版 |
2019/10/16(水) 23:03:53.19ID:ryJQI+H30
>>137
>金額で区分けするのはやめろよ

どう見ても命令やろどアホ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ef-U9lL [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/16(水) 23:18:23.56ID:C8i45aD/0
>>139
BLAMのS165.80
やFOCAL 165K2Pで
初心者じゃないとか言ってるなら
その倍くらいするスピーカー使ってるが
これでも初心者なんだすまんな

>>141
おまえが金ないのはよくわかった

いいスピーカー使ってるとここじゃ叩かれるみたいだね
オーディオ好きならわかると思うがどんなに頑張っても安いSPじゃランクの高いSPには勝てない
おまえら2〜3万の使ってるのか?いいSPは世界が違うぞ。頑張ってな

車に例えるならベンツの初心者マークを叩いてるのと同じようなもんだろここw嫉妬は何よりも醜いよw
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 351f-P4H7 [180.9.211.108])
垢版 |
2019/10/16(水) 23:25:23.13ID:ryJQI+H30
どーせあれやろ
中古のボロ車にpiccoloとイレイト突っ込んでる阿呆やろw
その程度どマウント取ろうとか100年はぇわいw
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd29-P4H7 [210.189.134.172])
垢版 |
2019/10/16(水) 23:33:09.41ID:aiF+oUhC0
一応軽く晒してやるがこっちは最新のBRAXで固めてるでぇw
日本の糞ショップで入れさせると七桁やww

ま、ゴミモレルの空き箱でマスでもかいてろやwww
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ef-U9lL [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/16(水) 23:39:30.75ID:C8i45aD/0
な、BLAMとかFOCALとかmorelとかBRAXの名前が出るとオタクは黙るだろw実にわかりやすいwww
どうせ家庭用FOSTEXとかつけて楽しんでるんだろうなw
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c515-o74w [60.35.24.142])
垢版 |
2019/10/16(水) 23:51:42.95ID:rgJqxVM20
とりあえず初心者スレでモレル使ってるとか言っときゃマウント取れるとでも思ってたんだろうな
ちなみに私もElate MW6 TiにScanのD3004ですが何かw
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ef-U9lL [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/16(水) 23:55:19.58ID:C8i45aD/0
俺はマウント取ったつもりはないよ
それに自分からモレル 使ってるとは言ってないけどな
>>135
こういうやつがクソ嫌いなんだよ

機材の価格で区分けとか訳わからんよ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d58-P4H7 [128.22.128.178])
垢版 |
2019/10/16(水) 23:58:34.50ID:bjCm2hnP0
>>145
無理すんなゲラゲラwwww
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/17(木) 00:06:06.21ID:JzHgwCcJ0
>>149
FOSTEXは貧乏人の味方だから
車に使ってるやつ多いぞ
2000円もしないで買えるぞ
初心者スレでBLAMでカーッってなってるやつは
このクラスだろうな
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/17(木) 00:07:52.16ID:JzHgwCcJ0
>>154

>>135
こいつについてコメントくれよ
また逃げるんだろうけどw
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-G0+v [60.109.182.223])
垢版 |
2019/10/17(木) 00:15:58.78ID:swh9aNsk0
>>155
おまえほんと嘘くさい
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-G0+v [60.109.182.223])
垢版 |
2019/10/17(木) 00:18:21.87ID:swh9aNsk0
>>157
嘘ついて逃げ回ってるお前にコメントしてやるよw
「二度と来るなカス」
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/17(木) 00:18:45.23ID:JzHgwCcJ0
あーこいつらおもしれ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/17(木) 00:20:11.15ID:JzHgwCcJ0
>>161
いつ嘘ついたんだ?
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-G0+v [60.109.182.223])
垢版 |
2019/10/17(木) 00:26:16.96ID:swh9aNsk0
【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.156
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562656810/

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2ef-BPOI [123.220.234.184])[] 投稿日:2019/07/16(火) 00:11:42.95 ID:R0kcPaGZ0 [1/5]
>>173https://i.imgur.com/tRlbsq2.jpg
すまんな

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2ef-BPOI [123.220.234.184])[] 投稿日:2019/07/16(火) 01:01:06.51 ID:R0kcPaGZ0 [2/5]
かわいそうだよな
好きなオーディオやりたいのに
金もかけられないでアルミテープとかで
デッドニング とかやってるやつらが集まるスレなんだろここ
オーディオって追求すれば金かかるから
所詮はDIYも限界あるんだよな
ショップに出せばショップの宣伝とか言うやつらばっかでよ頭蛆わいてんじゃねーのか?
いい部品使って腕のいいインストーラーに組んでもらってやっぱりそれだよな
ちょっとモレル見せたら強がっちゃってよ笑えるww
ナンマイダーナンマイダーチーンwww
1万円くらいで買えるスピーカーをオートバックスでつけてもらって我慢してろよカスがよwww

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2ef-BPOI [123.220.234.184])[] 投稿日:2019/07/16(火) 09:52:03.05 ID:R0kcPaGZ0 [3/5]
嫉妬してるやつらが集うスレ

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2ef-BPOI [123.220.234.184])[] 投稿日:2019/07/16(火) 10:06:08.26 ID:R0kcPaGZ0 [4/5]
車は金出せばいいのが乗れるんですよ
日本車で例えばレクサス乗れるんですよ
ケチれば軽トラなんですよ

カーオーディオも同じなんですよ
例えばサイバーナビXなんですよ
貧乏人は純正デッキなんですよ

いい音で聴きたいからショップに出す
貧乏人はショップのカモだの嫉妬してる発言ばかり
貧乏人はアルミテープでデッドニング すればいいんですよ ショップに行って見積もり出したらションベンちびるような連中ばっかりなんだろうね
嫉妬してる大人は実に情けないねーwww
妬む大人ねーwww
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-G0+v [60.109.182.223])
垢版 |
2019/10/17(木) 00:28:13.42ID:swh9aNsk0
>>163
おまえって朝鮮人だろw
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/17(木) 00:41:03.27ID:JzHgwCcJ0
なんの嘘?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77f-1jLk [220.208.59.126])
垢版 |
2019/10/17(木) 00:43:53.48ID:N8Jnvw9o0
>>168
おまえそのスレのモレル厨じゃん
気づかないやついたらそれこそアホだよw
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5271-V+wO [133.218.145.234])
垢版 |
2019/10/17(木) 00:47:27.56ID:GiZSSf6r0
>>168
息を吐くように嘘を付く
だから自分じゃ気が付かないんだろW
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/17(木) 00:51:29.85ID:JzHgwCcJ0
おまえらの画像来ないの?
また嘘なの?逃げるの?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5271-V+wO [133.218.145.234])
垢版 |
2019/10/17(木) 00:58:04.71ID:GiZSSf6r0
>>171
https://i.imgur.com/tRlbsq2.jpg
すまんなwww
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/17(木) 01:07:03.16ID:JzHgwCcJ0
なんだ使い回しかよ
俺に噛みついてるやつらよっぽど悔しいんだろうなw
マジ笑えるwww
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77f-V+wO [220.208.59.126])
垢版 |
2019/10/17(木) 01:17:15.30ID:N8Jnvw9o0
「差別はやめろ」と言っておきながらこれ↓かよ

>オーディオ好きならわかると思うがどんなに頑張っても安いSPじゃランクの高いSPには勝てない
おまえら2〜3万の使ってるのか?いいSPは世界が違うぞ。頑張ってな

>1万円くらいで買えるスピーカーをオートバックスでつけてもらって我慢してろよカスがよwww

何このダブルスタンダードwww

てか>>174見てると「馬鹿に皮肉は通じない」っていい例だなw
そいつの使い回しをわざわざ見せてるのにアホすぎてマジ笑えるwww
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/17(木) 01:19:50.44ID:JzHgwCcJ0
効いてる効いてるw
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f610-ROdz [113.144.209.179 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/17(木) 01:33:49.63ID:YTCaNCGW0
状況証拠揃い過ぎーw
いい加減ゲロったらあ?
つかみんな分かってるけどねー同一人物だって事くらい
自分も603勧めだした辺りから「あれ?もしかして…」って思ってたんよ
でーこれだw もう疑いようがないよww
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/17(木) 01:40:40.48ID:JzHgwCcJ0
叩くだけ叩いてBRAXやscan speakの画像なしだもんなあ笑うwww
嘘つきはどっちだって話だよwwww
それに俺はモレル使いとは言ってないしなw
カロッツェリアやALPINEとかの安物使ってるやつが暴れているんだろうなwww口だけで笑うwwww
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/17(木) 08:43:58.05ID:JzHgwCcJ0
>BLAMのs165.80が目に付いたのですが、フォーカルのオススメされる型も候補に入ってましたので、この2つに絞って決めようと思います。
アンプは今のetonを生かす予定ですが、先々モスコ二のアンプにしたいなぁと思ってます。

スタートラインが全然初心者じゃなくワロタw

>金額で区分けするのはやめろよ

そうやって命令されるとムカつく
だから嫌だよ
これから機材の価格で区分けすることにするわ

>どんなに頑張っても安いSPじゃランクの高いSPには勝てない
お前のつけてるモレル程度でScan speakに適うわけがないんだが

>ちなみに私もElate MW6 TiにScanのD3004ですが何かw
>一応軽く晒してやるがこっちは最新のBRAXで固めてるでぇw
日本の糞ショップで入れさせると七桁やww


おいBRAX Elate D3004
証拠見せてくれよw証拠まだあ?wwwww

BLAM聞いてムカついてた彼氏w
息してる?
はやくFOSTEXの証拠見せてくれよwwww

言うだけならタダなんだぜ?
BLAMでムカついてBRAXやElateの名前出す輩ってマジ笑えるw

俺が何の嘘ついてるんだって?
嘘なんてついてないぞw

ベンツの初心者マークに文句垂れてる負け犬と一緒だわおまえらwww
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f602-k5BT [113.42.160.105])
垢版 |
2019/10/17(木) 10:50:48.34ID:cKhq2abB0
またモレル厨のこいつかw
イジられると逆ギレしてダブルスタンダード使うのが特徴

「機材は一流でも初心者だ」
「だが高級機材使ってるから語らせてもらう」・・・みたいなw

都合が悪くなると初心者
明らかな初心者が来ると自慢気に語る高級機材使用経験者

語れる初心者?
語る時点で初心者でもなんでもないっつーの

単に自分で組めない下手くそってだけだろアホくさw
それと白切るならもう少しキャラ変えてやれ
丸見えすぎて興ざめなんだよカス
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-5N2V [60.86.196.36])
垢版 |
2019/10/17(木) 11:05:55.99ID:fgr3ATfk0
以降、そいつに絡むの厳禁な
絡むと一緒に消えて見えなくなるからそのつもりで
にしても初心者と言うくせに機材価格でマウント合戦する不思議(「どうせFostex」みたいな謎のマウント)
マウント取りってのは共通の価値基準がないと出来ないってのを知らないんだろうか
ホントの初心者にはその価値基準すらないんだぜ
と、それだけは最後に突っ込んでおく(藁)
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/17(木) 11:52:37.83ID:JzHgwCcJ0
>>187
確かにそうかもな

5万円のBLAMでいちいち初心者でBLAMムキーって
思ってる層はめんどくさいからなw
証拠も見せられない嫉妬カスなんて疲れるだけだわw
初心者で5万のBLAM…おじさんの趣味としてはスタートは全然悪くないと思うけどな
初心者スレって嫉妬して過剰に反応する乞食スレ確定だろ

乞食は相手するだけ時間の無駄だなw

中級者スレだとこんなんで、これぐらい工作できるようになれば上座の上級スペシャリストだよ
とか抜かしやがる輩がいてフルボッコされてるし
貧乏人ってどいつもこいつも疲れるわw
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1591450/nanisiteru/61441652/detail.aspx

>>188
金でランク分けした方がいいみたいよ
100万単位だと初心者スレでは煙たがれるらしいw
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db44-gknL [112.69.200.21])
垢版 |
2019/10/18(金) 01:28:28.43ID:n6nLTjSP0
DSPを導入さらておられる方はやはり目の覚めるような効果を体感されているのでしょうか
スピーカーからの出音としては、音源がD/A・A/D変換を複数回行われることになると思うんですが、DSP入れたけど音が不自然なので現在は切ってるみたいな人を聞いたことがないので
経験談を是非お聞かせいただきたく、宜しくお願い致します
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8655-7/n2 [121.83.107.183])
垢版 |
2019/10/18(金) 03:00:27.67ID:LMusJNRb0
DSPは音を良くするんじゃないのな
聴きやすく違和感が出ないように調整する感じ
仕組みを理解してちゃんとした調整出ると聴きやすくなるよ
先入観持たず色んな設定試してるといい
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/18(金) 04:52:32.14ID:VFqX/BP40
BLAMも買えない層が指くわえて他人のSP僻むスレ
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM5e-g3q4 [27.253.251.155])
垢版 |
2019/10/18(金) 06:23:10.99ID:WLK2LKUWM
>>194
只で情報は手に入らない
自分で試すのが確実
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-P0mv [150.66.99.87])
垢版 |
2019/10/18(金) 08:32:36.55ID:rNzW+OGKM
>>194
ショップのデモカーを聴くのが良いと思うよ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2b-4J58 [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/18(金) 17:01:19.53ID:w8TbOhDe0
>>194
音質が劣化するとか余計な心配する前に行動あるのみ。セッティングが決まれば更なる高みが待っている。これぞオーディオ沼です。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-gknL [61.205.11.49])
垢版 |
2019/10/19(土) 04:27:26.19ID:7cFQWts2M
DSPはこんな感じか

チャンネルディバイダー+クロスオーバー
複数ユニットバイアンプ構成に必須

タイムアライメント
定位マンには神ツール、鮮度マンにはDSP否定の理由にもなる両刃の剣

多バンド左右独立イコライザー
これだけで元が取れ、そこそこのスピーカーでもDSP無しの奴らを撃沈可能
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-dPYK [106.154.125.202])
垢版 |
2019/10/19(土) 08:44:49.88ID:AN7TOSpua
DSPで、音質が良くなる事は、絶対に無い
撃沈何て不可能、初心者見たいな事を言っては駄目
DSPはあくまでも雰囲気作りのアイテム
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-dPYK [106.154.125.202])
垢版 |
2019/10/19(土) 08:50:35.34ID:AN7TOSpua
って、とあるプロ試験に合格した、インストラクターが言ってた
DSPやイコライザーは、絶対に音質の鮮度は落ちる


ただ、中には音質の鮮度が落ちるレベルが低い機種があるってだけ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2b-4J58 [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/19(土) 09:32:53.46ID:dF51SSFN0
>>204
音質の鮮度って何?
それ美味しいのw
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-dPYK [106.154.125.202])
垢版 |
2019/10/19(土) 10:07:40.77ID:AN7TOSpua
>>205
ごめんね
少し身勝手に言い過ぎました
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-P0mv [150.66.96.178])
垢版 |
2019/10/19(土) 10:39:36.00ID:GWTDzpDXM
>>205
上級スレでも君と同じ事言ってた奴がフルボッコにされてたな
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (KR 0He7-Aga9 [118.40.124.174 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/19(土) 10:58:22.24ID:7K4/SqAlH
ああいう業界が設定した「プロ検定」みたいなあれって結局業界の権威づけしての為に存在するもんでしかない
傍から見たら「何言ってんの」ってことを真面目な顔して決めつけてるだけだよ
だから他の国の同業者が「え?」ってことも平気で常識化してたりも
なのであんまり決めつけないほうが良いよ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM5e-g3q4 [27.253.251.219])
垢版 |
2019/10/19(土) 11:34:02.85ID:44zWAcj+M
>>210
中卒工の権威付けのため
床屋寿司屋魚屋何かと同じだろうな
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-dPYK [106.154.125.202])
垢版 |
2019/10/19(土) 11:48:46.81ID:AN7TOSpua
>>208
実はさ、プロ検定を合格したなんちゃらとか言ってるけど批判側なんだよね俺
DSPの音質とかは別として、ここの皆の意見を反論を知りたかったんだ
ごめんね
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (KR 0H0b-Aga9 [112.187.193.47 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/19(土) 12:24:23.41ID:MP/pKxqDH
今のDSPの音質程度まで確保されてればもう十分
それよりは音場を簡単に作れるメリットの方が有益
そう思うので今はDSP一択になってる

中級スレにハイレゾを音響のプロ集めてブラインドテストで聞き分けさせた試験結果がでてた
お硬いところが実施したものだがそういうプロの奴らも聞き取れてなかった
実際のところ、人間の耳の性能はどんどん歳と共に衰えるからあまりこだわりすぎないほうが良いよ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-dPYK [106.154.125.202])
垢版 |
2019/10/19(土) 12:44:56.26ID:AN7TOSpua
>>213
今は外して使用してないけど、サウンドナビやP01も持ってるので
DSPを使ったシステムも組んだ事はあります

そうですよね、一概にこだわり過ぎるのもいけないですよね
これからは、自分の中で制約を決め付けないである程度自由にやりたいと思います
アドバイスありがとうございました
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8655-1P7U [121.83.107.183])
垢版 |
2019/10/19(土) 15:20:08.37ID:6XKs+Phz0
DSPかアナログかってどっちでもいい
DSPは音の劣化が多少あるけど調整範囲が広くて細くて設定を出しやすい
アナログは面倒だけど味付けのないソリッドな音を鳴らせる
アナログで攻めるならDSPで音の変化がわかって設定の方向性が出てからアナログもやってみるのがいいと思う
まあどちらも好みでやればいいと思う
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf24-UzyE [126.130.25.50])
垢版 |
2019/10/19(土) 16:08:00.49ID:Y2tPwKF40
ケンウッドの彩速ハイエンドモデル買ったらプロモードEQってのがあったんだが、
「調整には専門的知識が必要です」って書いてある。
何これ、素人には無理ゲーってことなの?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMab-iSkz [218.225.232.137])
垢版 |
2019/10/19(土) 19:15:58.81ID:hi5C3rBcM
サイト巡回してるとみんな口揃えて「3wayは調整が難しい。うまくできる人はほとんどいない」てことになっていますけど、そんなに難しいもんなんですか。
内蔵アンプとクロスオーバー使ってフロント2way4chでとりあえず落ち着いてるんですが、いろいろ見てるうちに欲が出てきて、じわじわとやってみたくなってきたもので。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/19(土) 20:58:51.06ID:+YKK1vjx0
今時6chアンプw
そんなの使ってるやついるの?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/20(日) 00:05:54.64ID:4sPL/qHm0
>>224
証拠も出せないやつらに手の内は明かさないよ
馬鹿かよおまえ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/20(日) 01:33:26.79ID:4sPL/qHm0
型落ちオンボロデッキでドヤられてもなあwwww
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/20(日) 05:36:06.70ID:4sPL/qHm0
道楽なのにクソみたいな予算でやってるやつらマジ笑える
そんなに金ないならいっそのことやめちまえばいいのになw
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e202-I7PP [221.254.177.182])
垢版 |
2019/10/20(日) 07:24:45.65ID:LJWROyAA0
>>220
やってみなよ
うまくいったかどうかは満足基準による

でも家でせめてミニコンポで音比較していったほうがいいよ
そこに到達するでさえ至難の業だから
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM5e-g3q4 [27.253.251.228])
垢版 |
2019/10/20(日) 08:26:03.04ID:ZHSS9bpIM
音響工学や電子工学なんか不要と言い切っちゃう奴がカーオーディオやってるから
そんなレベル
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-dPYK [106.154.125.202])
垢版 |
2019/10/20(日) 09:52:12.28ID:lSVL4JDwa
車がショボいと、カーオーディオをいくら極めようが虚しいと思うのは俺だけか
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM5e-g3q4 [27.253.251.228])
垢版 |
2019/10/20(日) 10:06:17.43ID:ZHSS9bpIM
>>236
じゃあこのスレもイラネ
勝手にやれ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6d-KAUW [116.65.210.240])
垢版 |
2019/10/20(日) 10:06:18.88ID:/l63nvCT0
そうお前だけだ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM5e-g3q4 [27.253.251.235])
垢版 |
2019/10/20(日) 10:24:54.99ID:+vZPsdYqM
初心者を騙す利益誘導店員がいるから監視は続ける
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-dPYK [106.154.125.202])
垢版 |
2019/10/20(日) 10:49:19.30ID:lSVL4JDwa
数台の車を所有してカーオーディオを弄ってるけど
やっぱり大きいセダンの方が音質が良く感じる気がする
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-c/xO [1.75.245.129])
垢版 |
2019/10/20(日) 12:58:12.20ID:DLfZ4BOsd
アルパインのSWE-1500というサブウーファーの電源をバッ直で繋げてもらいました。
それが関係しているのか、アイドリングストップから復帰させると「ボボボ」という異音が発生します。
似たような経験、環境の方、どのように改善させましたか?
ご教授ください
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2b-4J58 [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/20(日) 14:46:22.03ID:Atx9kuJv0
>>243
ボボブラジルの呪いか!?

アイドリングストップを殺せば解決する。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-Ta4i [49.98.133.192])
垢版 |
2019/10/20(日) 15:26:19.84ID:SnsxlPdId
それは解決策になってないw
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-c/xO [1.75.245.129])
垢版 |
2019/10/20(日) 15:50:24.58ID:DLfZ4BOsd
まずはアイドリングストップ無しで走ってみて本当にノイズ発生しないか試してみます。
ノイズリダクション、Amazonでレビュー見てみたら数件 SWのポップノイズ消せたって方いたのでこちらも検討してみます!
セルモーターの故障あり得ますかね?
だとしたら大事になりそうです…
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/20(日) 16:26:22.75ID:4sPL/qHm0
初心者スレなのに

>>229みたいな
18年前の機材話出す事からして
このスレはおかしいんだよな
完全に初心者じゃないだろこいつら
しかも話のブレーキ効かないから50〜60代は確定
どこ行っても老害ばっかで嫌な世の中になったもんだ
あからさまに初心者じゃないやつは上級者スレに行ってくれや
ジジイが居座るとろくな事ないぜ

ヤレヤレだな
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f03-Ta4i [180.6.241.83])
垢版 |
2019/10/20(日) 16:38:11.52ID:xT9bHmIi0
>>249
そいつは荒らし
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6d-KAUW [116.65.210.240])
垢版 |
2019/10/20(日) 18:33:42.12ID:/l63nvCT0
>>243
恐らくHUより先にSWのアンプが立ち上がっているようなので、オーディオテクニカ(audio-technica) ポップノイズ抑制ユニット AT-PD500等を勧めます。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:02:41.97ID:4sPL/qHm0
>>256
効いてる効いてる
morelでアク禁にしてるって
よっぽど悔しいんだろうなあw笑えるわw
型落ちjlaudio 型落ちfocal言われて涙流したの?wwww
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f15-Ta4i [180.63.1.202])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:28:13.37ID:D8e4Noko0
電源ケーブルについて教えてほしいです
バッ直の電源ケーブルの太さの選び方は、そのアンプに刺さってるヒューズの容量を満足する太さ以上を選べば問題無いっていう解釈で良いですか?
例えばつけようとするアンプに刺さってるのが15Aのヒューズであれば14ゲージ以上、80Aのヒューズであれば2ゲージ以上みたいな考え方?
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f15-Ta4i [180.63.1.202])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:29:33.04ID:D8e4Noko0
あと手元にあるアンプに25Aのヒューズが3つ刺さってるんですが、これは75Aとして見れば良いですか?
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7ad-c/xO [220.97.173.26])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:46:28.76ID:+k9wQc2a0
>>255
その通りで 始動時のみでアクセルではなくブレーキペダルから足を外す(アイスト解除)のタイミングでなります。
常套句に「アース処理が甘い」がありますが、今回もそちらを睨んでみたりしたほうがいいですか?
サブウーファー本体の故障では起きない症状だと思っています
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2b-4J58 [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/21(月) 00:00:49.94ID:az3SXK1M0
>>260
セルスタートで10.5V以下になるならバッテリー交換。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 471d-U7Hu [118.236.127.231])
垢版 |
2019/10/21(月) 00:31:13.64ID:3AHA4Re50
>>260
セルモーターの配線と固定ががっちりしてるかの確認、および可能であるならばセルモーターのケーブルへのフェライト磁石の装着?
ここまでなら低コストで出来ると思うんよ
そっから先はオーディオ屋というより、車の電装系全般を得意とするお店や正規ディーラーの方がいいかもしらん
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f15-Ta4i [180.63.1.202])
垢版 |
2019/10/21(月) 11:54:46.08ID:vH6TTdwP0
>>258ですが自分が参考にした表の数字はよく見たら60°C定格電流というものでした
>>262は最大電流値なのでこちらで合わせるのがベターなようですね
>>267の考えは8ゲージは75Aヒューズより容量が少ないから気になるようであればヒューズの容量を下げて先にヒューズが切れるようにすれば良いという意味ですか?その考えは無かったですが確かに火災対策としては有効ですね
みんなありがとう
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-k5BT [106.165.193.13])
垢版 |
2019/10/21(月) 18:40:14.28ID:loVaWC/E0
でもさあ、75Aも消費する機器を所有してる初心者ってほんとに初心者なのかね
俺が初心者のときって「え?ゲージ?SQ?何その単位」みたいだったぞ
てかすでにどう考えても外部アンプ並びにバッ直前提だし明らかに一個上の中級の範疇
もう面倒だから初級も中級も上級も廃止して一つにしたらどうかね
どうせ同じ人間が騒いでるだけだろw
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-Ta4i [49.98.133.192])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:21:59.12ID:8h4Yn8+Yd
しかし質問のレベルはまるっきり初心者じゃん
「容量の大きなアンプは初心者じゃない」っていう発想じゃなくて「今日も叩くネタ探すぞ!…初心者が75アンペアだぁ!?叩くネタ発見w」って発想なんだろうな
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2707-1P7U [150.31.13.209])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:30:37.41ID:hYZy9jRN0
常連のある男が初心者のふりして話す話題を提供してんだよ
初心者かどうかを追求するのは野暮だぞ
ソイツの優しさを感じながら「ああでもない」「こうでもない」とみんなでカーオーディオ談議するのがこのスレ
まあたまにホンモノの初心者も来るからね

まったり行こうや
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd42-wmtz [49.98.11.136])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:35:24.80ID:fyhpTZb3d
定格75Aのアンプでも、普通はバッ直線とのあいだに分岐ブロック入れて50Aくらいのヒューズ挟むけどね。それなら8ゲージでもいい
将来アンプ増設する予定なら迷わず4ゲージ。ちなみに、ウーハーをつなぐのでなければ、1チャンネルあたり2〜3アンペアぐらいしか流れてないと思う
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f15-Ta4i [180.63.1.202])
垢版 |
2019/10/21(月) 21:48:44.81ID:vH6TTdwP0
>>269ですが、この75Aのアンプはタダでもらったものです。鉄屑の処分の依頼をされた中にありました。他にも 15.20.25Aの2chのアンプ3つと30A4chのアンプ1つももらいました。
社外アンプは初めてなので初心者で問題無いと思います。
またなにか分からない事があれば宜しくお願いします。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a25f-9Reu [125.195.159.111])
垢版 |
2019/10/21(月) 22:15:17.88ID:y260QMhI0
すみません
超素人で気になるので教えてください

嫁車のナビにサブウーハー取り付け時、RCA入力するとなぜか音量小さいんで、フロントスピーカー線から分枝したら問題なし

そこで疑問です
ナビ側で左右バランス調整する時、音量変化は変わるのですか?
後、ハイパスとローパス設定はどうなるんですかね

自分の車に付けてた時はRCA入力でしたんで.
色々調べたけどよくわかりません
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2b-4J58 [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/21(月) 23:17:41.38ID:az3SXK1M0
>>277
使っている機材を詳しく書いてくれないと正確な回答はできませんが、一般的にはヘッドユニットのRCA出力とスピーカー出力の違いは出力電圧レベルのみです。

従ってボリュームやバランスを操作すればRCA出力も連動します。

なおアンプ内蔵サブウーハーの多くは入力レベルの切り替えスイッチがあると思うので、取り扱い説明書を良く読んでください。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/22(火) 01:22:32.36ID:Fu2uIhO40
おまえらmorel2つ程度で食いつきいいな
コンプレックス丸出しなんだなwコンプマンと呼ばせて貰うよ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-nVnt [49.106.205.74])
垢版 |
2019/10/22(火) 06:48:37.49ID:dgLlz/WSd
漏れる 草
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db02-V+xg [122.219.61.64])
垢版 |
2019/10/22(火) 08:34:20.81ID:URg0OcQm0
>>278
>一般的にはヘッドユニットのRCA出力とスピーカー出力の違いは出力電圧レベルのみです。

ワロタ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM5e-g3q4 [27.253.251.244])
垢版 |
2019/10/22(火) 12:42:33.52ID:UBgYUGd9M
ヒント:インピーダンス
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8615-5N2V [121.118.78.132])
垢版 |
2019/10/22(火) 13:17:29.14ID:A/fCU8kr0
きちんと考えてのことなら全然ありだぞ
そもそもspケーブルも中身は全く同じ銅線だぞ
最大電流の許容を守って熱さえ持たさなければ同じこと
むしろspケーブルのが品質は良いしな
それにxx専用って言われてるものを疑ってみるのはいいことだぞ
それが出来ずに流用が出来ない奴はいつまで経っても初心者と変わらん
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2b7-YL0V [59.128.186.229])
垢版 |
2019/10/22(火) 13:32:26.20ID:zoRRqD/40
> 一般的にはヘッドユニットのRCA出力とスピーカー出力の違いは出力電圧レベルのみです。

「一般的には」と前置きするから嘘になる
一般的にはRCA出力とスピーカー出力は別物
家のオーディオのライン出力にスピーカーを繋げりゃ何が違うかすぐ分かる

「ブリッジ接続用のアンプをつなげる場合は」という前置きなら「ヘッドユニットのRCA出力とスピーカー出力の違いは出力電圧レベルのみです」
と続いてもそんなに間違っていない
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce10-pO66 [111.100.236.88])
垢版 |
2019/10/23(水) 01:35:21.72ID:iUs3I1D20
4chの純正HUで、フロント4ch(ツイーター×2、ミッド×2)、リア2chを鳴らしたいです。
6ch出力の外部アンプを導入すれば可能でしょうか?
また、その場合の外部アンプはDEQ1000Aでも可能でしょうか?
アンプ出力が50w×4ですが、RCA出力も使えばなんとかなるのかが分からず…
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-P0mv [106.129.85.129])
垢版 |
2019/10/23(水) 01:42:07.07ID:oMC4LhB8a
マツコネに詳しい人いる?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ea3-ROdz [183.89.95.141 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/23(水) 02:34:34.67ID:+LPspo6/0
>>289
鳴らすSPの規格が不明なので何とも言えないが、鳴らすだけなら鳴ると思われる。
ただ4chのアンプで6ch分のドライブを駆動させるのはチャンネル数が当然足りないわけで、ミッドとツイーターをネットワーク使用してやるとかしないと無理かと。
また、純正HUの仕様も不明。
というかRCAだろうがハイレベル入力だろうがアンプの出力値は変わらない
この先力のいるSP使う予定があるならはじめからDSPとアンプは分けた方が楽だけどな
どうしても1台で、というならHelixのminiとかなら海外通販で3万ちょいで買えたはず
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ea3-ROdz [183.89.95.141 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/23(水) 02:42:36.57ID:+LPspo6/0
あ…ごめん、Miniもアンプ内蔵してなかったわ…
なんにしても大きいSP鳴らすつもりあるならもう少し頑張った方が幸せになれる
(安く上げるならさっきのHelix miniとカロのデジアンとかね)
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM5e-g3q4 [27.253.251.132])
垢版 |
2019/10/23(水) 04:14:27.52ID:7oW3DpBdM
>>289
フロントをネットワークモードでやりたいなら6chアンプが必要

フロントをアナログフィルターで2wayにするなら4chアンプでOk
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-4aRA [1.75.198.67])
垢版 |
2019/10/23(水) 08:53:15.77ID:XiCM9OBmd
>>289
DEA-1000Aは2チャンネル入力4チャンネル出力なので、フロント+リアの4チャンネルか、フロントセパレートの4チャンネルしか扱えないです

HUフロント出力→DEQ-1000A→フロントスピーカー4チャンネル
HUリア出力→リアスピーカー2チャンネル
とすれば鳴らすことは可能だと思うけど、リアのタイムアライメントとかできないので、DEQ-1000A導入の意味があまりないかも
0297289 (アウアウクー MMff-pO66 [36.11.225.253])
垢版 |
2019/10/23(水) 13:22:45.69ID:WCvICXK9M
沢山のレスありがとうございます!

>>292
色々不足していて申し訳ないです…
スピーカーは
フロント : v173s(たまたま安く手に入った)
リア : 中級クラスのコアキシャルの予定
その他 : 小さめのSWも導入出来たら嬉しい…かも
純正HUはスズキの99000-79BKです

SWはおいといたとしても、やはり大きめのアンプがあった方が良いでしょうか?

>>294
アナログフィルターってネットワークのことですかね?
後出しで大変申し訳ないのですが、手持ちのスピーカーがTWとMID用の2系統あって困っていました
この場合フロントをNW前に分岐すればとりあえず接続は出来ますかね?

>>295
なるほど!
純正HUのハーネス⇒ギボシ変換し、F側だけをDEQ1000Aのハイレベルに繋げRはそのまま…って感じでしょうか?
ご指摘の通りDSPが活きそうにありませんが、リアは子供用のため、ぶっちゃけ出れば良いくらいの感覚でした
後はDEQ1000AのRCA出力をSWにブリッジ接続することも可能…ってことでしょうか、だとすると願ったり叶ったりです!

なんだか質問ばかりになってしまって申し訳ないです…
全ての元凶はv173sというガチ目のスピーカーが手に入ってしまったことな気がしてます…
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/23(水) 13:42:27.30ID:yCr+I9qw0
カロッツェリアV173Sがガチ目()プークスクス
0299289 (JP 0H0e-pO66 [165.225.110.198])
垢版 |
2019/10/23(水) 14:24:32.00ID:0ywlWgwrH
>>298
ホントその通りだとは思うんですけど、全く触ったことない自分にとっては充分ハードル高くてですね…orz
舐めてかかって祝日にパパ張り切っちゃうぞーからのこれですよ
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-V+wO [60.130.103.195])
垢版 |
2019/10/23(水) 14:53:05.88ID:+N/wLo5j0
>>299
そいつは貧乏くさい中古ゴルフに搭載してるモレルを馬鹿にされて嵐化してるキチガイだからスルーで。
(しかも何の知識も取り柄もないw)


>後出しで大変申し訳ないのですが、手持ちのスピーカーがTWとMID用の2系統あって困っていました
>この場合フロントをNW前に分岐すればとりあえず接続は出来ますかね?

多分それ問題ないと思う
通常、純正TWはNWなんて使わずにTW本体に小さいコンデンサー埋め込んでクロス設定してるはず
なので、引き直しせずに純正配線利用するなら好きな所からNW入れれば済むよ
てか、リアなんてそのままでいいでしょ
後席の子供は音質なんて全く気にしないし、出来れば後ろに音場引っ張る要素はないほうがいい
そこに資金回すくらいならSWや外部アンプに入れたら?
(既にDEQ1000A所有してるならアンプはSWの為って意味かな?)
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/23(水) 18:51:47.40ID:yCr+I9qw0
50000円前後のスピーカーで大盛況してるスレだもんなあ笑えるよ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32b-Ep0y [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/24(木) 01:26:37.28ID:VskXJOAq0
DSP使いたかったのでしょ?
0308289 (ワッチョイ ef10-Mltp [111.100.236.88])
垢版 |
2019/10/24(木) 07:57:26.43ID:prqFqeXM0
またまたありがとうございます、少しずつ見えてきました!

>>300
ありがとうございます、NGしときました
仰る通りなんですけど、音が小さいとか文句言ってくるんですよね…
かといって音量あげると前席の人間にはうるさいしで、リアもつけたかった次第です
純正ケーブル分岐させてNWに繋ぐのは問題無さそうで安心しました!
ホントはバイアンプの方が良いのでしょうがひとまずこれで…

>>301
ごめんなさい、良く分からず書いてました…ブリッジ接続するのはライン接続の場合…なんですかね?
ウーファー側がRCA接続に対応してれば、普通にDEQ1000Aと接続するだけでいけそうなのは
理解できました!

>>306
仰る通りです、バイアンプ接続?にしないといけないのかなと
分岐すれば良いというのが分かったので、バイアンプ接続はステップアップにとっておこうかと!

>>307
それは正直有りますw
訳も分からず手を出してみたものの、元々車いじりも音楽も結構好きなので…
とはいえステップアップしながら音の違いを知っていくのも大事そうなので、まずはスピーカーだけでもってとこでした!

とりあえず純正切りたくないので、E型ハーネスとギボシの変換コネクタをつけて、そこからスピーカー付属の分岐ケーブルとNW、NWからスピーカーの線を自作して繋いでみます!

皆さん親切に教えて下さり、ありがとうございました!
また何かお聞きするかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-ljFE [49.98.151.237])
垢版 |
2019/10/24(木) 08:38:24.69ID:pqVOVn+Nd
>>308
その構成でいくならDEQ-1000Aでもokですよ
ただ、話を聞いてると、ゆくゆくはバイアンプも考えたい、リアも鳴らしたいということなので、すぐにもっとチャンネル数が多くて高機能なものが欲しくなるんじゃないかなと
そのへんはよく考えてみてください
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-a7cA [121.83.107.183])
垢版 |
2019/10/24(木) 09:59:29.43ID:PzuIyhE/0
>>308
ホンマ丁寧な人やな
久しぶりにみたわ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM37-crgZ [150.66.97.205])
垢版 |
2019/10/24(木) 10:11:33.56ID:meLTQCssM
>>310
この丁寧さが逆に釣りじゃないかと疑う俺はかなり毒されてるなw
本当に丁寧な人ならスマン
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d371-CM8p [220.100.124.75])
垢版 |
2019/10/24(木) 10:52:52.94ID:FtZF7lnH0
質問です。
ドアのアウターパネル内側にデッドニング材等を貼ってもパネルは錆びないものなんですか?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1307-a7cA [150.31.13.209])
垢版 |
2019/10/24(木) 11:28:31.98ID:u2afAxti0
>>312
この流れで質問するんか・・・
君も丁寧にレスするんやで
大丈夫か?
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93bf-CM8p [118.240.164.189])
垢版 |
2019/10/24(木) 20:00:15.76ID:Q2wq7flL0
>>314
ありがとうございましたm(__)m
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32b-Ep0y [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/24(木) 22:25:49.06ID:VskXJOAq0
防錆鋼板に塗装して錆びにくくなっているので、多少水滴がついた位なら問題ない。ただし、サンダーで削るような加工をしたときにはしっかりと下地処理しないと加工した所から錆が広がる。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fef-I6j1 [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/25(金) 02:37:32.45ID:7/UV1Kco0
まずmorelあたりから揃えられないなら初心者以下なんだしなw
このスレは経験長い乞食がドヤってるだけw
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8314-Z/5/ [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/25(金) 07:41:31.96ID:kN7m2Mfr0
普通、吸音材は制振剤の上に貼るもんだろ
そりゃ含水するスポンジ状のもんを直に鉄板に貼れば錆びるさ
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-I6j1 [49.98.150.61])
垢版 |
2019/10/25(金) 10:01:43.69ID:R3uDR+aZd
アブソーブって効果かなりあるの?
アレは制振剤も底面についてるみたいなんだけど
制振剤施工済みでその上に貼るなら
普通の吸音材でもおけ?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-aAYj [106.128.56.174])
垢版 |
2019/10/25(金) 10:09:49.16ID:2r/kQCCha
水を吸ったスポンジ状の吸音材がドアの中にあればドア内の湿度で色々不具合出そう
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83d6-1DEE [114.158.167.11])
垢版 |
2019/10/25(金) 11:24:13.02ID:NYXstjw80
所々虫食い欠番があるのだが123.220.234.184の中古のゴルフ乗ってご満悦の埼玉のカスはまだ出没してんの?

暇があったらこのスレの123.220.234.184の発言を検索するといろいろおもしろいぞw
0330289 (ワッチョイ ef10-2h/x [111.100.236.88])
垢版 |
2019/10/27(日) 22:27:47.05ID:AgvhAbJy0
皆さんのおかげで、土日をフルに使ってデッドニングとv173sの取り付けが終わりました!

第一歩って感じですが最初取り付けミスってない…?ってくらい高音の情報量が多くて感動してます…

>>309
ありがとうございます、たしかに仰る通りですね…
カーオーディオメーカーなんて国産大手くらいしか知らなかったので、とりあえずアンプ内蔵のDSP=DEQ1000Aってイメージで話しちゃいました
以前お勧めして頂いたHelixも良さげだったんですけど、スペースの関係でアンプ内蔵が良くてですね…
今後のステップアップの参考に、6chでアンプ内蔵DSPのお勧めがあれば、教えて頂けると嬉しい限りです

>>310
>>311
>>316
必死すぎるだけで釣りでは無いですw
けど確かに、自分が教える立場で見てるスレだったら同じこと思っちゃいそうですね…

そろそろウザいかもなので、アンプ内蔵DSPのお話がもしあれば、それ終わったらカーオーディオ沼に沈んで消えます
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-yJRS [121.83.107.183])
垢版 |
2019/10/28(月) 00:13:10.11ID:gw7dcrXm0
>>330
やっぱメチャ丁寧なエエ人やったな
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-HCJz [106.154.124.32])
垢版 |
2019/10/28(月) 04:13:34.69ID:jW/UGG3Ya
自演ぽいな
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM7f-QUHr [27.253.251.182])
垢版 |
2019/10/28(月) 04:43:09.59ID:qNsutP7HM
5chはもっと殺伐としているべきなんだよ
いつ殴り合いが始まってもおかしくない
刺すか刺されるか
それがいーんじゃねーか
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fef-I6j1 [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/28(月) 05:22:00.22ID:NAwsz18o0
↑おめ何言ってんだ?あ?
モレル に嫉妬してる貧乏神はどこのどちらさんよ?
はやくおめーのSPうPしろタコぉ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-yJRS [121.83.107.183])
垢版 |
2019/10/28(月) 08:35:56.68ID:gw7dcrXm0
匿名性があるってことで本能剥き出しでガナるヤツがいる
匿名性があっても接する相手に誠実に接するヤツもいる
人間性ってこんなにも違うのな

こういうところでガナってるヤツは実社会でそれ隠せてるのかな?
自分で出来てるって思ってても普段やってることってここ一番で出ちゃうもんだよ
相手から見ると透けて見えちゃう
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8315-roNU [114.182.2.216])
垢版 |
2019/10/28(月) 13:36:52.88ID:JO9YzlYD0
>>330
Helixのアンプ内蔵DSPあるよ
P-SIX DSP(8CH),dsp mini(6CH)
むしろそっちのがウリじゃないかな

ちなみにこの丁寧な人、一貫して東京からのipアドレスだし変な工作してないと思うぞ
変なアラシだって思ったらとりあえずip逆引きしてみな
裸一貫で埼玉のip(123.220.234.184)で荒らし続けてる阿呆もいるけどw
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e37e-q0ed [122.131.3.116])
垢版 |
2019/10/28(月) 16:32:50.59ID:yHRPD7a+0
>>330
http://www.escorp.jp/catalog/products/4532817497675
http://www.escorp.jp/catalog/products/4532817497613

6chって書いてあるけど
http://www.escorp.jp/catalog/products/4532817497132
コレに2chアンプ足すのもありだと思う

6chじゃなくて8chになるけど、こんなのも
http://www.ms-line.co.jp/helixpp_processor86.html
http://www.ms-line.co.jp/helixpp_processor62.html
同じメーカーだと5chもある
http://www.ms-line.co.jp/helixpp_processor_m5dsp_2.html

後はhttp://b-bred.com/steg_001.htm
STEGというメーカーのSDSP6
輸入代理店が弱い為か、現地価格との乖離が酷いw

6chじゃなくて8chだと、
AUDISON オーディソン APF8.9bitDRC

後は、きっと親切な人が補完してくれると思う・・・
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf15-FJIr [121.118.78.132])
垢版 |
2019/10/28(月) 19:30:56.64ID:Hc5ko1QW0
そのモレル厨房のip123.220.234.184のジオコード調べたら栃木(宇都宮)だったぞ
そのipのまま栃木群馬の地方ローカルtvのスレに書き込んでたからほぼ間違いない
ただの田舎者のくせに他人を貧乏人だの何だのとよく言える
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f5f-qjfT [125.195.159.111])
垢版 |
2019/10/28(月) 19:46:01.70ID:HJwb9RVd0
ajoy1685tyjn26504@gmail.com


3259632596a
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f5f-qjfT [125.195.159.111])
垢版 |
2019/10/28(月) 19:46:09.84ID:HJwb9RVd0
ajoy1685tyjn26504@gmail.com


3259632596a
0346289 (アウアウクー MM77-2h/x [36.11.225.241])
垢版 |
2019/10/29(火) 20:44:41.78ID:ILLr6kZRM
>>340
ありがとうございます!
>>293でアンプ無いって書かれていたので、てっきりそうなのかと思ってました…ちゃんと調べないとですね
って事はリーズナブル路線だとHelixの6chは良さそうですね!

>>342
おお、ありがとうございます!
どれも今の感覚だと結構な金額に思ってしまいますが、特徴とか調べて前向きに検討してみようかと…

スピーカー交換が出来て次のステップも見えてきたので、しばらくrom専になって勉強しようと思います
今後また何かお聞きすることがあれば、その際はよろしくお願いいたします、ありがとうございました!m(_ _)m
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp77-NNP2 [126.193.65.215])
垢版 |
2019/10/30(水) 11:55:26.62ID:8Kw2vXqrp
質問です。
ツィーターとミッドをネットワークで接続して
外部アンプで鳴らしているのですが、
ツィーターの音がすごく大きいです。
ツィーターの音量だけを下げたいのですが
どのような方法があるのでしょうか?
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32b-Nvdl [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/30(水) 12:33:58.68ID:QFhw7wLx0
>>348
手っ取り早いのはバイアンプにして個別にゲイン調整。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp77-NNP2 [126.193.65.215])
垢版 |
2019/10/30(水) 13:53:29.17ID:8Kw2vXqrp
回答して頂きありがとうございます!!
>>349
アッテネーターで調べた所、FOSTEXのR80Bなる
商品を見つけた為こちらを購入して取り付けようと思います!
>>350
ネットワークがバイアンプ対応では無く、
アンプのハイパスフィルターも40Hz〜400Hzしか
無いのですがアンプに直接接続しても大丈夫なのでしょうか?
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32b-c54U [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/30(水) 15:30:12.39ID:QFhw7wLx0
>>351
チャンネルデバイダーが必要になります。
それを内蔵したDSPの導入をお勧めします。
最も安あがりなのはヘッドユニットとアンプの間にdeh-970を挿入する方法です。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03fc-1DEE [210.159.198.27])
垢版 |
2019/10/30(水) 15:59:45.57ID:1GS0RDTZ0
面倒くさいからアンプ内臓のDSP入れちゃったら?
そうすればネットワークもいらないしDSPだけで一元管理できる
か、もう少し上を狙うつもりがあるならHELIX辺りのアンプ非内蔵DSP間に入れるとか
カロとか入れても先が知れてるし
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM17-/AfN [122.100.31.178])
垢版 |
2019/10/30(水) 17:02:28.05ID:F2dBH60tM
>>351
全部アナログでいくなら
HUフロントにMID、
HUリアに付属ネットワーク+ツイーター
取り敢えずこれで動くしスピーカーも壊れない
ツイーターのゲインはHUのフェーダー
頃合い見てクロスオーバーを自作か購入
MIDやツイーターのクロスオーバーを色々試したいならDSPと外部アンプ使うしか無い
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp77-NNP2 [126.199.13.79])
垢版 |
2019/10/30(水) 20:41:44.10ID:JmM8WAb9p
>>352
度々ありがとうございます!
現在:純正ナビ→DEQ-1000A→外部アンプ→
フロント、リア、サブウーファーで使用しています。

>>353
回答ありがとうございます!
フロント、リア全てDSPで管理を出来たらとても
嬉しいのですが
DEQ-1000Aではchが足りません…
これはRCAを分岐して
Hi:ツィーターフロント、リア
MID:ミッドフロント、リアで接続出来るのでしょうか?
それとももっとch数の多いDSPを導入した方が良いのでしょうか?

>>354
返答ありがとうございます!
後部座席に乗られる機会が多いのでやはりリアスピーカーは鳴らしたいと思います!

>>356
返信ありがとうございます!
+-を変えるとツィーターが壊れず音量が下がると言うことですか?

皆さん数々の助言本当にありがとうございます。
様々な方法があってとても悩みます…
長文で申し訳ありません。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32b-c54U [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/30(水) 21:14:20.16ID:QFhw7wLx0
>>357
ヘッドユニットからリアスピーカーへの接続は純正のままにしておき、フロント出力のみをチャンネルデバイドすればお使いのDSPでバイアンプ接続が可能です。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c744-Lq7V [112.71.67.248])
垢版 |
2019/10/31(木) 01:31:29.07ID:1dd6aiIY0
以前にHUの内蔵アンプのバイアンプ駆動やってみたけど、音質向上は体感できんかったわ
ウーファー逆起電力による高域の濁りとかプラシーボか?と思うくらい体感ゼロ
ツイーターのゲインコントロールはやりやすいが、アナログアンプだと抵抗かましてるのに変わりないからなぁ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb5c-rWlA [180.198.131.231])
垢版 |
2019/10/31(木) 03:58:37.50ID:dbyXMAzJ0
>>360
TAやレベルを独立調整するためだよ(笑)
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c702-kKK7 [122.211.97.197])
垢版 |
2019/10/31(木) 10:49:42.09ID:TCbJiMU20
>>360
あなた、正直な人だね(笑)
ただ、ここでプラシーボとか言うと敵作るよ(爆)
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231d-ANgw [118.236.127.231])
垢版 |
2019/10/31(木) 11:53:52.44ID:q/Fz+wdy0
デフォルトからちょっといい機材に交換すると明らかに音は良くなる
が、そこから先、さらに高額な機材にしてもよく分からない
良く分からないんだけど、機器メーカーや業界の重鎮がこれはすごいって言うから、きっとそうなんだろう
だからボクもそれにするんだ
こんだけ高価な機材をそろえたんだからいい音が出てるに決まってる
違いわかんねーだろっていうのは糞耳な貧乏人がひがんでるだけ

ブラインドテスト? ふざけんな! 神を試してはならないってナザレの大工の倅も言ってただろうが!
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2b-idO5 [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/31(木) 12:55:07.60ID:fPeumSiP0
大昔はアンプの性能が低くて帯域分割して歪みを減らす為にバイアンプにしたが、
最近はアンプの性能が高くなったため混変調歪を意識する必要がなくなった。

ところがDSPの登場でスピーカー毎にタイムディレイを設定するために帯域分割を
する必要が発生し、分割された数だけアンプが必要になってしまいました。
音質向上の為にバイアンプにするのではなく音場設定に必須だったのです。

この問題を解決したのがサウンドナビのマルチウェイ・タイムアライメント。
https://www.mycar-life.com/article/2015/09/03/638.html

アンプの数を増やさずに済むので気軽に低コストでマルチスピーカーを楽しむことができます。

(三菱の回し者ではありませんよ)
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e10-1mHT [113.144.209.179 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/31(木) 13:44:46.72ID:edabvxeJ0
>>367
スマホを一括にしすぎ
そういうのはどのメーカーの何使ったかとか個別の話してくれ
スマホにだって音に拘った機種あんだし
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2b-PunY [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/31(木) 15:27:20.83ID:fPeumSiP0
基本じゃねーしw
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231d-ANgw [118.236.127.231])
垢版 |
2019/10/31(木) 16:52:12.24ID:q/Fz+wdy0
ほらな
だから自分でネットググって情報集めて、自分の物理知識で考えて、過去ログでもめてるのを読んで誰の言い分が論理的か考えて、自分の趣味と責任でどうするか決めるといいよ。
めんどくさいとか、僕バカなんです、っていうのなら誰でもいいから適当な奴の言うことを鵜呑みにして従っておけ
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baef-atMD [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/31(木) 19:03:47.27ID:W0j1NUk20
また貧乏人が暴れているのかw
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ef-kKK7 [124.87.167.190])
垢版 |
2019/10/31(木) 19:34:31.52ID:7cjqpug+0
宇都宮のボロゴルフ7のりがまた出てきたw
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2b-PunY [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/31(木) 19:52:53.37ID:fPeumSiP0
全面貼り粘着野郎は自分の価値観しか認めない発達障害なんだろう。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM07-vNHG [218.225.234.160])
垢版 |
2019/10/31(木) 20:35:25.89ID:DWN/QD5BM
>>366
自分の経験上の答えがないならとりあえず制振材+ディフュージョンでいいんじゃないの。吸音材は低音にはあんまり効果ないんだそうだし。
最近、フロントドア2枚に対してディフュージョン3枚半くらい使ったよ。見た感じは結構な範囲貼ったつもりだけど、アウターにはビームとかドア開閉のための機構などといった貼り付けしにくいところもあるから、全体面積からすればせいぜい2割くらいじゃないのかな。
前車ではスピーカー裏だけだったけど今回はもう少し貼ってみよう、くらいの考えでしかないけどね
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-me2O [118.159.111.105])
垢版 |
2019/10/31(木) 20:52:16.89ID:gUY7ICww0
>>377
で音はどうだったの?
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM07-vNHG [218.225.234.160])
垢版 |
2019/10/31(木) 21:52:23.58ID:DWN/QD5BM
>>378
聞き比べなんてまったくしてない。だって新品スピーカー交換と一緒にやったし。スマホアプリで周波数見たらそんなにギザギザしてなかったから「中低音がスッキリしました」とかでいんじゃね。
今まで何をどれだけしてきたのかもわからない人が初心者スレでおすすめなんだって言うから、とりあえず値段的にも無難なディフュージョンかなと思って。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM66-/jO6 [27.253.251.160])
垢版 |
2019/10/31(木) 23:08:40.07ID:dA9PqRE/M
ソースの音をヘッドホンで聞けば
ヘッドホンが一番波形が正確
中級以上ね
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e10-1mHT [113.144.209.179 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/01(金) 00:45:41.91ID:5TFo1OvH0
>>371
普通に基本だろ
まあ初心者スレだから部分貼りなんてもんも許されてるだけで
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba6d-UfIy [125.11.116.214])
垢版 |
2019/11/01(金) 01:26:03.43ID:Ji8/odWl0
うんざりマン乙
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba6d-8Rbc [125.11.116.214])
垢版 |
2019/11/01(金) 02:47:54.85ID:Ji8/odWl0
説得マン乙
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-8Rbc [150.66.96.236])
垢版 |
2019/11/01(金) 08:52:38.91ID:kZBVk7/yM
説得マンではなく説明マンな
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb24-6BDJ [126.115.98.94])
垢版 |
2019/11/01(金) 09:10:01.73ID:plNltYv70
>>380
道理を考えれば当然全面貼りになる
部分貼りは予算を切り詰めるただの妥協策でしかない
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-PunY [1.72.7.76])
垢版 |
2019/11/01(金) 10:25:15.75ID:VkW0aFszd
道理マン登場w

鉄板の薄い軽なら道理かもねw
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231d-ANgw [118.236.127.231])
垢版 |
2019/11/01(金) 10:47:39.76ID:ApV++V140
ディフュージョンに限って言えば、かなり軽くて制振材のない純粋なスポンジのようだから広く張ってもいいんじゃないの
張る範囲を変えて、アウター・インナー・内張の振動や、前面に出てくる音の濁りの変化を機械で測定して比較したデータでもあればいいんだが、
大抵そういうのは見つからない
メーカーが明示するべきだと思うんだけどね
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMef-rWlA [210.149.255.113])
垢版 |
2019/11/01(金) 13:02:58.78ID:bDTlshnwM
>>394
反射を抑えるんだよ
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cba5-pyKh [180.42.150.62])
垢版 |
2019/11/01(金) 14:33:02.29ID:cgZ9HNmu0
>>39
ゴッツイ車相手にしてる海外のチューナーもみんな部分貼りらしいぞwww
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee55-Bwiz [121.83.107.183])
垢版 |
2019/11/01(金) 14:42:44.84ID:gIjPNCeF0
デッドニングはインナーパネル重視だよ
部分貼りでもそのことを意識すればいい結果が出る
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ed6-aDcy [153.164.136.241])
垢版 |
2019/11/01(金) 17:36:14.88ID:0kcBCBAR0
プロはこういうことを言ってる

>アウターパネルについてはやり過ぎてもやり過ぎということはないので全面貼りに近い感じで制振吸音はやってください。
>インナーパネル(スピーカー表面)は吸音すると音が痩せていくので吸音はせず、制振だけやってください。
>制振はいくらやってもやり過ぎることはないです。
https://hificaraudio.ti-da.net/e10402560.html

ここのブログ、非常に丁寧に書いてあって納得できることが多い
特に制振はやれるだけやっとけってのは少なくともここの素人よりは全然説得力あるわ
初心者はこんなところで聞くんじゃなくてその辺のブログでも読んで頭使ったほうが余程いいものが出来る
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8307-Bwiz [150.31.13.209])
垢版 |
2019/11/01(金) 18:13:36.57ID:f6eRaIoq0
>>403
ここのおっちゃんって理屈がおかしいところもあるけど自分で研究してる感じがあって好感持てる
このおっちゃんもインナーパネル全面貼りしろって書いてる
制振材を安いのでもいいからケチるなって

https://hificaraudio.ti-da.net/index_archives.php?entry_id=11085268
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c702-pyKh [122.211.97.197])
垢版 |
2019/11/01(金) 18:57:08.47ID:SN/Wtaj10
で中身ゼロの命名マンがそうやって煽って荒らしてるわけだw
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2b-idO5 [222.6.80.106])
垢版 |
2019/11/01(金) 19:52:55.08ID:YzgTRPRb0
業者が材料をたくさん使えというのは単に利益のため。
少ししか使わないとか、簡単な部分張りでOKとしたら商売にならない。

常識的な音量で聞く限り全面張りと部分張りで音の違いなんてないよw

バカデカイ音量で比較して「ほらこんなに良いでしょ? 」なんて説得されても
聞かされてる方はうるさくて耳を塞ぎたくなるだけ。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231d-ANgw [118.236.127.231])
垢版 |
2019/11/01(金) 20:29:05.59ID:ApV++V140
洗濯物の洗剤もそうだが、何事もどこかでプラトーに達する
そのプラトー域が、30%なのか、70%なのか、100%なのか、
また貼るほどに何か別のデメリットが出てこないのか、
そういうのを考えて適量を使えばいいのに、とにかくあらゆる反論を無視して全面に貼れっていうからさ・・・・
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236a-6BDJ [118.240.116.36])
垢版 |
2019/11/01(金) 21:27:15.63ID:VpieFLzb0
>>412
そうやって一番ケチつけてるだけのやつは黙ってろっての
んと姫路の田舎者って粘着質で敵わん
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236a-6BDJ [118.240.116.36])
垢版 |
2019/11/01(金) 21:32:48.18ID:VpieFLzb0
てかおまえ生IPであちこちに書き込みすぎ(笑)

999 iOS (オイコラミネオ MMff-TEUo [61.205.83.39]) 2018/02/22(木) 20:05:45 ID:
うんち

1000 iOS (オイコラミネオ MMff-TEUo [61.205.83.39]) 2018/02/22(木) 20:06:13 ID:
大好き

ウンコ食いの朝鮮人かよ(笑)
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236a-6BDJ [118.240.116.36])
垢版 |
2019/11/01(金) 21:34:25.44ID:VpieFLzb0
ばーか、あんな低能と一緒にすんな(笑)
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236a-6BDJ [118.240.116.36])
垢版 |
2019/11/01(金) 21:41:41.76ID:VpieFLzb0
>>416
ゲーオタは出てくんなよ、気持ちわりぃ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a3c-qQ6b [115.65.67.9])
垢版 |
2019/11/01(金) 21:58:45.80ID:CNcECCBn0
大は小を兼ねるから貼れるだけ貼っとけってのは正解
出し惜しみする理由もない
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb24-6BDJ [126.219.222.110])
垢版 |
2019/11/02(土) 00:28:30.52ID:hcTxufy30
ID真っ赤にして暴れてる奴がよく言うよなあ・・・
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba15-Xr0K [125.203.131.34])
垢版 |
2019/11/02(土) 00:40:20.77ID:Ujj3os7f0
とりあえず制震材なら何でもかんでも貼っとけと言うのは間違いじゃない
特に初心者は部分貼りするいしたって何処に貼ればいいのかすら分からん
なら許す限りぎっちり貼れよと
ただし吸音材は慎重にな
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ad-XJr4 [220.97.173.26])
垢版 |
2019/11/02(土) 02:48:08.36ID:Wuil2mXg0
アルパインからごく一部だけど車種専用のデッドニングキットが出てるみたい。
画像みたがあれが正かどうかは別として、なりふり構わずベタベタ穴塞ぐのも違うのかもとは思った
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bab7-/N81 [59.128.186.229])
垢版 |
2019/11/02(土) 03:28:15.13ID:EALDrKxz0
頭も知識も経験もないから全面張りするんじゃねーの?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231d-ANgw [118.236.127.231])
垢版 |
2019/11/02(土) 03:30:47.38ID:ApHBeKCD0
色々考慮した結果、その人のその車が全面貼りになるのは否定してないのに、
あの狂人どもは何が何でもどんな状況でも全面貼りをしないのは失格だって吠えるのよ
論拠は、貼れば貼るほどいいって玄人のみんなが言ってるもん! とかそんなの
ケースバイケースだろうに・・・・
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 933c-tC5d [124.45.54.3])
垢版 |
2019/11/02(土) 05:10:08.91ID:835gBhJS0
吸音材は低音には効かないが、それは吸音材としては効かないということであって、
吸音と制振は違う。
袋に吸音材と印刷してあるからといっていつも吸音材として働くわけではない。
そもそも吸音材を壁に貼ると吸音材としてはあまり効かない。
理由は壁際の空気は動けないからで、
空気が動かないところに吸音材を置いても効かないのだ
(高音は波長が短いので吸音材に厚みがあれば空気が動く領域までカバーするので効く)。

バッフルが振動する場合、バッフルが一体となって振動する場合もあるが
(これはバッフルを取り付けている部分が弱い場合に起きる)、
バッフル自体が変形して振動する場合が多い。
この場合バッフルを補強して剛性を上げれば変形しなくなり振動しなくなる。
しかし剛性を高めるといっても完全に変形しなくすることは不可能で、
単に共振周波数が高くなりカンカンという音で鳴る程度までにしかならない場合が多い。
ミッドのバッフルであればミッドの受け持ち帯域以上に追い出せれば効果はあるが、
それすらも無理なことが多い。
もう一つは質量で抑え込む方法で、重くすれば同じエネルギーを受けても動きにくくなる。
しかしこれも動きにくくなるだけで動かなくなるわけではないことに注意。
また動きにくくはなるが同時に止まりにくくもなるので、
共振音が尾を引く結果にならないようにしなければならない。
そして損失で振動を減衰させる方法。
ゴムのような制動材を貼ったり塗ったりして振動を吸収させる方法で、
振動エネルギーを消費させるということでは最も正統的な方法だが、
この種のものは経年劣化しやすく、硬化したりひび割れたりして効かなくなりやすい。
砂の摩擦を利用して振動を吸収させる方法もあり、経年劣化には強い。
実際にはこれらの合わせ技を使って振動を防ぐ。
これらはバッフル全面に均質に施す必要はなく、
振動モードを考慮することで逆に効果的にすることができるが、単純な形でない場合は難しい。
ある振動モードは駆逐したが異なる周波数で異なるモードで振動するようになっただけ
という結果になる場合もままある。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-atMD [1.75.234.86])
垢版 |
2019/11/02(土) 11:47:33.50ID:isw7wdn3d
以前書いてたウーハーBOX制作中の者です
やり始めたら沼にハマると言う状況になっています
外観は後2割程度やって生地貼って終了
内側は吸音材などは終了
自分なりにコテコテにやったので疲れました
部材を余らせたくなくチビチビと揃えていたらアレが足らないコレが足らないと始まり…行ったり来たり…
あと10日ほどあれば終わりそうな気がしてます
これからやる人へアドバイスすると
道具と場所はとっても大事なんです
臭いも出るし音も出るし汚れるし。実車合わせで行ったり来たり…
オーディオショップが高い理由がわかりました
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9680-qV4/ [39.111.140.55])
垢版 |
2019/11/02(土) 11:48:11.41ID:q9L4at+R0
ふつうデッドニングは悪い状態を改善するために行うもの
振動が出て異音などの不満が出ないのならデッドニングする必要もない
ただ駆動力のある上質なSP使い出すとどうしても設置環境の粗が目立ちだす
それを部分貼りで誤魔化せるのは純正や貧素なSP使ってる初心者の間だけ
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231d-ANgw [118.236.127.231])
垢版 |
2019/11/02(土) 12:19:52.47ID:ApHBeKCD0
>>434
俺は制振と吸収拡散を一緒に済ませたかったのでレアルシルトアブソーブを貼った
手のひらサイズなのでこいつを1/2〜1/4に切って、アウターパネル全体に点々と配置した
一応指でノックして、ビビリの激しいところは手厚くした
全面積比でいうと、1/3ぐらいかなあ
分散の効果は分からんが、ドアを外側から指でノックすると、どこをはじいてもコツ!コツ!と制振されてるので、まあこれでよしとした
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM23-MFqj [134.180.4.210])
垢版 |
2019/11/02(土) 14:04:17.63ID:qOjqZ0PTM
リアスピーカー設定なしの車両の場合10pからフロントスピーカーの配線とって6ピンの方からツイーターの配線とってもいいのですか?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb24-6BDJ [126.115.98.94])
垢版 |
2019/11/02(土) 17:09:47.95ID:hXl7BPJd0
なんかMM66-Lq7Vって被害妄想も甚だしいわな
その程度で顔真っ赤にして大騒ぎするとかどんだけ貧乏くさいもんつかってんだよw
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM66-/jO6 [27.253.251.152])
垢版 |
2019/11/02(土) 17:09:57.76ID:AEJKa5RoM
>>441
つまり凹ました時?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b79-qV4/ [14.133.193.105])
垢版 |
2019/11/02(土) 17:33:10.09ID:OdFqXxHo0
>>440
そういう車種別な話をメーカーすら書かずに10Pとか6Pとか言われてもれてないんじゃ何のことやらさっぱりだ
きついことを言うようだが人に何かを尋ねるときに非共通事項を伝えずに話し出すのは初心者とかどうとか言う以前の話だ

てかみんカラにでも行けば似たようが事例があるからそっち見たほうが早い
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bab7-/N81 [59.128.186.229])
垢版 |
2019/11/02(土) 17:46:44.52ID:EALDrKxz0
>>446
カーオーディオのスレは買い物相談以外は
具体的な情報は全部伏せるのが流儀らしいよ

PCやガジェット系のスレでそんなことしたら一切相手にされないし
自分には馬鹿の集団にしか思えないけれど
どうやら製品名出した途端にマウント取りに来る馬鹿がいるから仕方ないみたい
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee55-Bwiz [121.83.107.183])
垢版 |
2019/11/02(土) 20:16:11.43ID:fDcUq8K80
>>448
レアルシルトならすぐ剥がせるから心配ない
レジェとかブチル系はベトベトになる
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231d-ANgw [118.236.127.231])
垢版 |
2019/11/02(土) 20:39:43.65ID:ApHBeKCD0
>>449
レアルシルト無印は使ったことないけど、レアルシルトアブソーブはブチルじゃなくて発泡樹脂に糊が付いてる系だったな
あとはインナーパネルの穴を安物のレジェモドキで塞いで終わり
中古ですでにボコボコの車なら思い切っていろんなDIYにチャレンジするんだけど、新車は怖い
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fa7-qQ6b [114.177.51.127])
垢版 |
2019/11/02(土) 21:52:34.86ID:G/kpGuwF0
>>447
>どうやら製品名出した途端にマウント取りに来る馬鹿がいるから仕方ないみたい

機種も晒さずに質問されても答えられないのはどこでも一緒だな
それに端っから下手に出て質問に来てる初心者相手に同レベルでマウント取るアホなんていない
ここでマウント取られたと騒いでるのはその質問に来てる初心者じゃなく、まともなデッドニングすらもせず上級者のフリして質問に答えてる方よ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231d-ANgw [118.236.127.231])
垢版 |
2019/11/02(土) 23:34:32.17ID:ApHBeKCD0
デフォでインナーの穴をふさいでいたビニールシートはブチルゴムで接着されていたが、気温の低い時にそっと持ち上げてエイヤーって引っ張るとピピピピピtってキレイに取れた
あれは筋状だからまだできる技なのかな
面でべったりだともうだめか
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-lgvB [106.154.125.254])
垢版 |
2019/11/03(日) 00:38:09.40ID:8xKBdJn5a
今日うっかり間違えてHUのバッ直電源ケーブルの方向を逆に取り付けてしてしまったけど
逆だとやっぱり音質悪くなる?
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c744-Lq7V [112.71.67.248])
垢版 |
2019/11/03(日) 00:51:38.89ID:HQ5V7NLE0
>>455
例えばウィンドウのランとか、セキュリティ関係のパーツがドア内にあってメンテしたいならレジェ全面貼りは辞めといた方がいい
二度貼りデコボコ上等なら、冬場にカッターで穴開けてメンテできるがね
俺は2台目のデッドニングは最低限のサービスホール+部分貼りにしておいた
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-lgvB [106.154.125.254])
垢版 |
2019/11/03(日) 00:57:55.92ID:8xKBdJn5a
質問する場所間違えたな失礼
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231d-ANgw [118.236.127.231])
垢版 |
2019/11/03(日) 02:09:02.43ID:323mx+w40
だってハンガーの電線でも音に有意な差が聴覚上発生しなかったって言うじゃん・・?
安物つっても、普通の太さの普及品クラスの電線を使えば十分でしょ
それ以上はマニアから大金巻き上げるためのオカルトじゃん
接点の錆びとか緩みに対しては多少やりすぎなぐらいに神経質に施工するべきだけどな
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee55-Bwiz [121.83.107.183])
垢版 |
2019/11/03(日) 08:26:04.39ID:Ku1tfR1J0
ケーブルで音が変わるのは事実
音質が良くなるかは・・・
ただ漏電やショート、事故時のトラブルを避ける為に、神経を使った丁寧な施工はすべきだろな
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-H80p [217.178.24.79])
垢版 |
2019/11/03(日) 09:02:02.81ID:XFpVpuJ30
ドアのサービスホールって、メンテナンスのためなのか何かの必要があって開けてあるのかなと思うんですが、それを塞ぐのって、あくまでテンポラリーなもので必要とあらば切り刻んだり剥がしたりしてもらってかまいませんよ的なスタンスと捉えていいんでしょうか?
やっぱり、ディーラーとかはいい顔しないもの?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5315-DOHS [60.35.185.66])
垢版 |
2019/11/03(日) 11:21:27.91ID:YfdYb0S60
ドアのサービスホール塞ぎは、デドニンク材で塞いでるのがほとんどみたいだけど音漏れて来ない?
アウターバッフルの周辺触っても振動あまり感じないが、サービスホールあたりの内張触ると結構振動してる。補強付きカーボン板で塞ごうかと迷ってる。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231d-ANgw [118.236.127.231])
垢版 |
2019/11/03(日) 11:27:40.61ID:323mx+w40
>>464
良い顔しない
ドア周辺の不具合のあらゆる責任をこちらの不始末として押し付けてくる
状況的に初期不良だとしても、「いやーデッドニングとかしてますからねえ。そのせいじゃないですか?」とかなんとか
有料になるのはもちろん、そのままだと修理自体を断られる
自分でデッドニングを残らずきれいに除去してから持ってこいって言われる

>>465
そりゃゼロにはできないさ
なるべく減らしましょうって話だ
ガチガチに施工すればするほど金がかかり(まあこれは我慢できるが)、ドアが重くなり、修理メンテができなくなっていく
どのぐらいガチるかはその人次第
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM66-/jO6 [27.253.251.217])
垢版 |
2019/11/03(日) 13:03:10.64ID:kAmgg9Z6M
>>466
整備士も働き改革で余裕無いから
純正以外は”できません”
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231d-ANgw [118.236.127.231])
垢版 |
2019/11/03(日) 13:13:12.92ID:323mx+w40
>>468
正当な報酬は支払うといってもNOだ
まあそれを働き方改革のせいで忙しいから、という理由だとするのは君の想像だと思うが、
ともかくディーラーは、店によるのかもしれないが本当に融通が利かない
しょうがないから自分で修理した
めんどくせえ・・・・
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-ZdSl [106.160.70.131])
垢版 |
2019/11/03(日) 14:16:21.42ID:6fYUEvqs0
2017年頃のパナナビで取り急ぎ聴覚上のf特をフラットにしたいと思ったのだが、

適当なツールでイコライザ素子ごとの正弦波を生成してwavでCDに焼く
50→80→125→80→125→200→ というように行ったり来たりしながら50Hzから12500Hzまでステップスイープする
http://i.imgur.com/g5qwTnY.png

エフェクト類はOFF
隣り合う周波数の聴こえ方が同じになるように相対評価を続け、全域まで調整する
https://i.imgur.com/yAyPUuD.png
https://i.imgur.com/vpXcQ65.png

なお車種はスズキハスラー6spタイプでフロントとツイーターは純正
調整前はかなりブーミーだった
50Hzあたりは耳というより肌での感じ方で調整

特殊な機材を使わずに他に良い方法があれば教えろください
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee55-Bwiz [121.83.107.183])
垢版 |
2019/11/03(日) 15:08:12.11ID:Ku1tfR1J0
最後に20hz〜20khzのスイープ音で一定の音量で自然に聴こえるかチェックするといいよ
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f14-1mHT [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/03(日) 20:28:50.73ID:Wxy7s+fV0
>>467
嘘言うなよ、あれは「サービス(メンテナンス)ホール」
組み込むときのため時じゃなくメンテナンス(補修)の為だぞ。
あそこを完全に塞いだら電気系トラブルやガラス割れらたときにドアまるごと交換とかしか手がなくなるからだ。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb24-6BDJ [126.115.98.94])
垢版 |
2019/11/03(日) 22:49:26.57ID:eK4668pp0
>>476
ばかが必死こいて何言い訳してるの? ん?ww
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb89-6BDJ [180.47.175.86])
垢版 |
2019/11/04(月) 09:05:53.63ID:9lXob2qX0
名前がなんで「サービスホール」なのか考えられない474のようなやつは死んだほうがいい
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb89-6BDJ [180.47.175.86])
垢版 |
2019/11/04(月) 09:07:40.50ID:9lXob2qX0
おっと474さんごめんなさい、完全に誤爆でした
死ぬべきは484の低脳の方です
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a10-qV4/ [27.91.190.22])
垢版 |
2019/11/04(月) 09:19:25.91ID:gLkmIqqZ0
>>483
あそこの部品の穴が「サービスホール」だって名称なのを知らんわけでもあるまい
組み付ける側が何をどうサービスするのかね
もしお前さんの言うことがメインだというならサービスホールとは言わずにインストールホールとでも命名してると思うぞ
サービスと名称してる部品は基本的にメンテ用なのよ(自分の生業にしてるもんでも圧力確認用のサービスバルブってのがあったりする)
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb89-6BDJ [180.47.175.86])
垢版 |
2019/11/04(月) 09:24:27.35ID:9lXob2qX0
面目ないToT
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM66-/jO6 [27.253.251.176])
垢版 |
2019/11/04(月) 09:26:05.26ID:Qv9RO+z9M
私のサービスホールにあなたのレジェトレックスをいっぱい入れてね
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-lgvB [106.154.125.109])
垢版 |
2019/11/04(月) 10:34:43.28ID:7KYofXoYa
>>460
電源ケーブルの質問をした者だけど、ありがとう
多分俺へのレスだよね?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-tVKY [49.98.143.140])
垢版 |
2019/11/04(月) 13:11:07.19ID:IUHzKxsfd
>>489
サービスホールは組付、点検整備用だが、
メンテナンスのためにあけてある訳じゃなく、組付に使った孔を勝手に点検整備にも使っているだけだ

それと、点検整備に絶対用いない孔もサービスホールという名称だぞ
組付ける段階で持ち手の箇所や基準になったような孔も含まれる
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2b-idO5 [222.6.80.106])
垢版 |
2019/11/04(月) 13:20:28.47ID:HBMXJx5M0
組み立て工場では部品を組つけたあとにインナーパネルを装着するのでサービスホールは使いません。
工場で組み立てた後に窓ガラスの脱着をするときにはサービスホールを使います。
その作業をやったことがあるが、もしサービスホールがなかったら大変なことになるよ。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b6d-2rBQ [116.65.210.240])
垢版 |
2019/11/04(月) 16:43:28.28ID:hSlxSgpB0
>>500
いいよ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-u/kX [49.104.23.149])
垢版 |
2019/11/04(月) 18:32:19.39ID:Q1Q5vcX0d
うちはホンダのディーラーに車預けてるけど、デッドニングした車もちゃんと修理してくれるよ。「何度か(修理)してるのでだいじょうぶです」って。私もレアルシルトだけどサービスホールは一度剥がして貼り直してるだろうから、新しいのを貼り直したほうがいいだろうけどね。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-tVKY [49.98.143.236])
垢版 |
2019/11/05(火) 07:30:52.57ID:Or3Dv/sCd
>>498
>組み立て工場では部品を組つけたあとにインナーパネルを装着するのでサービスホールは使いません。

工場で組付けるときはガラスを上から差し込んでレギュレーターや他の部品と合体しドアトリムを組付ける。
その際にサービスホールを使う。
メンテナンスのためにあけてある訳じゃない。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-kKK7 [60.76.80.10])
垢版 |
2019/11/05(火) 10:47:26.57ID:adrDKfDs0
>>506
>その際にサービスホールを使う。
>メンテナンスのためにあけてある訳じゃない

メンテナンス=修繕・修理でもあることがわかってないお馬鹿さんかな?
なんなら割れたガラスを交換をサービスホール使わずにやれるもんならやってみなよ
あの穴は何某かの物が壊れるかもしれないことを想定して設けられてるもんだアホ。
最初の組み付けだけに使うのならその後に閉じてしまっても一向に構わんのだし。

てか、いい加減、グチグチ言ってないで自分のバカさ加減に気がついてごめんなさいしたほうがいいぞw
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2335-aDcy [118.108.145.240])
垢版 |
2019/11/05(火) 11:23:06.22ID:If/6B9hA0
昭和生まれのおっさんってカタカタ英語すら本来の意味がわかってないからね

まあそれはどうでもいいけど
これからデッドニングするつもりがある人がいるならこれ↓を参考にするといい
https://resonixsoundsolutions.com/vehicle-database/2018-honda-accord-door/
特にサービスホールの穴の塞ぎ方は非常に合理的
でかい穴の場合は硬い素材でバッチリ留めてそれを制振する
制振材の大部分を空中に設置してお終いにするDIYとは全く次元が違う
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee55-Bwiz [121.83.107.183])
垢版 |
2019/11/05(火) 11:38:14.13ID:rFpeYBon0
全然硬い素材使ってなさそうなんですが・・・
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f14-1mHT [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/05(火) 11:52:22.20ID:KRUsZmyA0
>>510
英語ではそう書いてあるよ
best to use something hard like acrylic, fiberglass, abs, etc. to seal up the holes

アクリル、ファイバーグラス、ABS等の硬い素材でサービスホールを塞ぐとよいでしょう、みたいな
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-tVKY [49.98.174.148])
垢版 |
2019/11/05(火) 13:19:44.65ID:h8Vcr0Owd
>>508
>最初の組み付けだけに使うのならその後に閉じてしまっても一向に構わんのだし<

基本的に閉じられてるわけだがw


>あの穴は何某かの物が壊れるかもしれないことを想定して設けられてるもんだアホ。<

まずこれのソース(根拠)だしてよ。
修理や部品交換前提に設計されてるなんて聞いたことねーよw
組付け時のスペースを利用して修理点検してるだけで、修理点検のために設計した訳じゃないから。
消耗部品があって定期点検交換交換項目になってる場合を除き、そもそも壊れて交換する前提なんか無いからな。

で君は自動車工場の工員かなにか?
燃料ポンプの孔だって、組付け用に空いてるだけで、へたったポンプを交換するために空いてる訳じゃないのは理解出来る?

てか、いい加減、グチグチ言ってないで自分のバカさ加減に気がついてごめんなさいしたほうがいいぞw
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2335-kKK7 [118.108.145.240])
垢版 |
2019/11/05(火) 13:38:27.65ID:If/6B9hA0
>>513
>修理や部品交換前提に設計されてるなんて聞いたことねーよw

これ、笑うとこ?w
メンテ考えてない製品だしてる車メーカーがあったら教えてくれよ
もし考えて作られていないというのならメンテナンスマニュアルなんて存在しないし
壊れたらまともに修理すらできない
これを根拠出されなければ納得できないとかいう奴がいるなら消防以下の人間だろうよww
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2b-PaG2 [222.6.80.106])
垢版 |
2019/11/05(火) 13:40:34.79ID:6jVLgT4t0
>>511
音質は変わらない。
但しスマホはタスク処理の都合でたまに音が止まる様なことがあるけど、専用機にするとなくなる。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f14-1mHT [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/05(火) 13:48:58.50ID:KRUsZmyA0
なんか凄いこと平気で言い放つ人出てきちゃったな…
物作るのにメンテナンス性考慮しないで設計するとかさ…
中華製の車でも乗ってんかな、この人
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f14-1mHT [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/05(火) 15:49:56.53ID:KRUsZmyA0
>>518
味噌クソ一緒にすんなよw
全面貼りはオレもしてるがメンテナンス考えないで車作るなんて絶対ありえない
…というか、全面貼りしてる人はここでもオレだけじゃないよ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-pyKh [60.76.80.10])
垢版 |
2019/11/05(火) 16:00:27.94ID:adrDKfDs0
【レス抽出】
対象スレ:ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.158
キーワード:オイコラミネオ MM66-Lq7V
検索方法:正規表現

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM66-Lq7V [61.205.98.52])[sage] 投稿日:2019/10/31(木) 13:22:16.54 ID:OtCG5vdxM
>>363
最近で音質向上が体感出来たのは、サブの音源としてスマホのbluetoothで入力してたのをDAC噛ませてアナログ入力にした時だな
スマホ内蔵のDDCは糞

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM66-Lq7V [219.100.54.30])[sage] 投稿日:2019/10/31(木) 19:41:57.47 ID:RqDA53s/M
デッドニングとかスピーカー周りの話になるとすぐ荒れる

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM66-Lq7V [61.205.84.183])[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 13:40:18.46 ID:KfuH1dP9M
デッドニング、スピーカーネタは、一部の決めつけたがりのせいで毎回荒れる

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM66-Lq7V [61.205.83.39])[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 18:32:57.82 ID:VXjxZfHhM [1/2]
普通に基本マン
うんざりマン
説明マン
道理マン
更に引用マンまで颯爽と登場

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM66-Lq7V [61.205.83.39])[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 20:56:49.99 ID:VXjxZfHhM [2/2]
中級スレのテンプレートにも、デッドニングは全面貼りに限定しろってケチ付けてた奴がいた

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM66-Lq7V [61.205.102.60])[sage] 投稿日:2019/11/02(土) 16:26:55.21 ID:RgZ9lVAmM
>>438
またスピーカーネタでマウント取りに来てるよ、コイツw

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM66-Lq7V [61.205.7.118])[sage] 投稿日:2019/11/02(土) 22:07:39.70 ID:5yy9SZ/xM
名指しされた訳でもないのに顔真っ赤にして反論とかホントわかり易い

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM66-Lq7V [61.205.1.7])[sage] 投稿日:2019/11/03(日) 22:21:04.67 ID:1DOHdYm0M
>>476
何が「ん?」だw
アホかww
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-pyKh [60.76.80.10])
垢版 |
2019/11/05(火) 16:03:05.27ID:adrDKfDs0
オイコラミネオ MM66-Lq7V で抽出してみた

こいつって「自分の主張に異を唱える者は全て同一人物」って見方しかしない
しかもレスの中身が全くなくて他人のレスにケチをつけるか、揶揄って煽るかのどちらか
カス中のカスで一番相手にしてはいけないやつ
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baef-8w9R [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/05(火) 16:51:45.57ID:Zb+S4BFV0
>>521
おまえしょっちゅう揚げ足しか取らなくて
マウント取ってお山の大将気取りなんだなw
悔しかったらさぁおまえの機材晒してみたらどうだ?
得意の逃げに走るんだろうけどさ

俺か?俺のはそこそこだよ
おまえはモレル であんなに反応しちゃうんだからなw
お笑い以下だな
得意の俺はBRAX使いって言いたいのか?
とりま証拠貼ってくれ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-2rBQ [118.159.111.105])
垢版 |
2019/11/05(火) 21:39:10.78ID:ZfPpYOav0
>>528
取説くらい読もうな坊ちゃん
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8307-Bwiz [150.31.13.209])
垢版 |
2019/11/05(火) 21:53:22.89ID:TEr0M8B30
>>529
冷たっ!!
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-BYp7 [1.66.101.107])
垢版 |
2019/11/06(水) 08:43:35.67ID:ZDwRsFIKd
>>532
あくまで私の場合だが、満充電の時と音質が明らかに差がある
中、低域がね
キャパシタ壊れて外してからんな感じ
仕様はカオス100から4ゲージ、T600-4が二台
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ef-kKK7 [118.8.103.193])
垢版 |
2019/11/06(水) 10:37:51.52ID:nuObODnY0
526のLq7Vって本気でバレてないとでも思ってんだろうか?
未だにワッチョイの意味わかってないとしか・・・
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2b-PaG2 [222.6.80.106])
垢版 |
2019/11/06(水) 11:39:43.18ID:ZMRoelaA0
>>532
アンプの理想はゲインを持ったケーブル、よほど品質の悪いアンプを使っていたら別だがアンプを変えて音質が劇的に代わることはない。歪みが少なくなるとか、低音域に余裕が出る位の違いだろう。

現在のシステム構成を詳しく教えてください。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f14-pibQ [114.69.71.20])
垢版 |
2019/11/06(水) 13:49:00.85ID:dsb0lvsH0
>>534
頭隠して尻隠さず、ま、荒らせりゃなんでもいいんだろうよ
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM66-/jO6 [27.253.251.254])
垢版 |
2019/11/06(水) 16:03:47.22ID:h+m6br7kM
>>532
MP3聴いているなら逆に音悪くなる
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-tYGj [113.144.209.179 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/07(木) 08:10:08.10ID:0RM5wN5j0
>>536
DIYやれないくせに例の漏れる厨が中級スレに出没中
他人の機材(BraxとかScan speak)に嫉妬して大騒ぎ
中級の人たちはそういうマウントに興味ないのにほんといい迷惑
さっさとこっちで引き取ってくれw
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-E5K3 [27.94.243.16])
垢版 |
2019/11/07(木) 08:55:16.96ID:o/+X6gmc0
こっちでやれと言われたのでこっちにする
モレル厨のやろう、ほんとさっさとくたばれよ
中古のゴルフなんかで恥ずかしげもなくマウントとかとってんじゃねぇぞ、ゲラゲラ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-vPHs [60.100.198.133])
垢版 |
2019/11/07(木) 09:04:07.50ID:Z3q8iwAv0
どうでもいいんだが「証拠の空箱出せ」って言ってる人がいるみたいだが・・・SPの空箱なんて後生大事に残してるかあ?

なんて激しく貧乏人臭いんだけど(笑)
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-7KBq [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/07(木) 09:56:15.84ID:VIfQduoP0
>>539
>>540
>>541
なんだ結局証拠貼れない屁っこきインチキ野郎かよw
ママのオッパイでも吸ってなさいwwww
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-7KBq [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/07(木) 10:08:12.85ID:VIfQduoP0
スキャンスピーク?悪いがあいにく糞興味ありませんなmorelで満足してまっせ
しかしまあBRAXにしてもスキャンスピークにしても
ここまで一切証拠なし
まあそんなもんだろう 所詮口だけw
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b714-tYGj [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/07(木) 11:07:52.17ID:wIwbZpiR0
>>543
なんかBraxは認めてるみたいな口ぶりw
もしBrax出てきてしまったら自我崩壊しそうww
でもこんなアホと同じ土俵に立って態々空箱晒すのもアホくさいわな(そもそも上で言われてる様に空箱なんて残してない気が)
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a5-EJQs [180.42.150.62])
垢版 |
2019/11/07(木) 16:24:21.30ID:r1FRmnNb0
「出ていけ」なんて言われて出ていくやつなんて絶対いないしな
気に食わないならスルーするか自分が出ていきゃいいのでは

モレルの外箱は安っぽい紙の箱
あんなもんを後生大事に残してて「ほれ」とかドヤるのはちょっと恥ずかしい
ただBraxは流石に高級品らしく木箱に収められてるみたいだから残してるかも
あるなら出してみたらいい
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-7KBq [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/07(木) 18:26:15.26ID:VIfQduoP0
>>546
羨ましいまでわかった
と言うより証拠まだか?口だけ番長さんよ
おまえの方がよっぽど恥ずかしいけどな
文句ばっかでここまで一切証拠なし
そんな事誰でもできるよなあー嫉妬は1番醜いなぁw

morelでこんなになるんだから普段どんなのか気になるなあ
所詮 5万程度の型落ちふぉー軽() 型落ちjlaudio カロッツェリア173S辺りが落ちなんだろうなwwww
実にわかりやすい みっともなくてそんな箱出せないもんなあw
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76d-4SUY [116.65.210.240])
垢版 |
2019/11/07(木) 18:28:52.94ID:yezhTmjf0
漏れるでドヤるなんて恥ずかしいよ
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-7KBq [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/07(木) 18:37:44.68ID:VIfQduoP0
>>548
なあおまえのSPの証拠まだか?
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76d-4SUY [116.65.210.240])
垢版 |
2019/11/07(木) 18:56:54.98ID:yezhTmjf0
https://i.imgur.com/Abk5pjV.jpg
大したもんじゃないよ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-7KBq [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/07(木) 20:25:37.71ID:VIfQduoP0
idつきで頼むよ

前にZR650csiとふぉー軽ディスったら
やたら釣れたからそこいらなんだと思うわ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7c-DaD1 [131.213.227.26])
垢版 |
2019/11/07(木) 21:42:14.97ID:sCeS24rY0
チト探したらツイーターの箱出てきたのでオレも上げるわ
https://imgur.com/a/FMVzWZQ
こんなもんでも当時は諭吉10枚超えだったもんな・・てか空箱なんてださせてどうすんだよ?
因みにミッドはそこのアホと同じイレイト(MW6)なんだが箱なんて捨てちまったわ(多分)

つーかこんなもんでマウントとってカロとか見下してるとかバカジャネーノとしか
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 171d-msxt [118.236.127.231])
垢版 |
2019/11/07(木) 21:48:52.80ID:I99Gj/2P0
高価なものを所持してるのは金持ちの証ではあるが、別に趣味人として理解が深い証にはならないんだよなあ
社会生物だから本能として他の個体にマウントしたい、偉く見られたい、っていう情動から逃れられないのは分かるんだけど、
人間の本性が剥き出しになるのが匿名ネットだからしょうがないんだろうね
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-/q9m [27.253.251.249])
垢版 |
2019/11/07(木) 22:01:52.49ID:0aiO//OXM
高級車乗ってる方が勝ちとか考えるアホだよ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-7KBq [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/07(木) 23:30:45.33ID:VIfQduoP0
自己紹介しない文句だけの酷いスレになったなヤレヤレだわ
ただの負け犬の遠吠えだわこいつら
高級車乗ったらアホとか情けないのう
こいつら完全にジジイじゃねーか
人生楽しんだもんガチだぞ?
DOTEIが美人叩いてる構図丸出しだなw

俺はモレル だがすげーものはすげーと思うわ
拾いじゃなければなw

BRAX matrix 1.1ねぇ型落ちじゃねーかよw
しかもidなしw
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf52-vPHs [119.240.51.1])
垢版 |
2019/11/08(金) 00:26:12.48ID:DhHBZoYU0
もうこいつに付ける薬はねぇな┐(´д`)┌ヤレヤレ
そもそもお前が上げた空箱漏れるの写真だってIDねぇじゃんw
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f99-E5K3 [139.101.143.75])
垢版 |
2019/11/08(金) 00:38:44.01ID:HKHJ2mHb0
>>556
型落ち?中古のオンボロゴルフ乗ってるお前が言うかね、ゲラゲラwww
あ?アレって高級車だっけ?プププ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf52-vPHs [119.240.51.1])
垢版 |
2019/11/08(金) 00:53:14.17ID:DhHBZoYU0
こんなスレへの書き込み発見
こんな事書いててドヤ顔とか笑っちゃうよねw
借金で首が回らない借金漏れる野郎じゃないの┐(´д`)┌ヤレヤレ

958Fe ◆h1eaKlYsX1Qm (ササクッテロT Spc9-Px3x [126.152.85.30])2016/09/24(土) 22:54:32.66ID:MPx/5xZLp.net
>>955 
彼は借金を、競馬で稼いで返済したいと言っているよw
オッズに目がくらむのは仕方ない。
稼ぎたいのではなく、ギャンブルがしたいだけなら救いようはないね。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf52-vPHs [119.240.51.1])
垢版 |
2019/11/08(金) 00:56:54.94ID:DhHBZoYU0
上の元ネタ ◆h1eaKlYsX1Qm
【競馬】借金を返すためのギャンブルじゃない
http://rasehorse.blog.jp/archives/66113471.html
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf52-vPHs [119.240.51.1])
垢版 |
2019/11/08(金) 01:01:45.86ID:DhHBZoYU0
会社を辞めるって行けないの? ◆h1eaKlYsX1Qm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1562673620/12
12Fe ◆h1eaKlYsX1Qm 2019/07/09(火) 21:15:37.96ID:GJoyl82c0
仕事が嫌ならしなきゃいい
誰も喜ばないやん


おもしろいなあ、このカス┐(´д`)┌ヤレヤレ
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-7KBq [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/08(金) 02:33:19.88ID:uTQVDtNk0
あのさあワッチョイで過去レス探して暴れまわってる君さあ
実に残念すぎるよなあ。俺は昔も今も競馬とかやったことねんだわ
得意の揚げ足取りのつもりのようだが
盛大に人違いだからよ
そんな事やってる暇あるなら今からでも勉強しろな
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7775-PBf5 [160.86.118.173])
垢版 |
2019/11/08(金) 07:25:26.08ID:NRENeVIR0
自分が既に型落ちのゴルフ乗ってるクセして他人様のオーディオにケチつけようとか百年早いってのな(笑)
しかーもどうやら借金ギャンブルでの購入が濃厚とか情けねえ(笑)(笑)
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7775-PBf5 [160.86.118.173])
垢版 |
2019/11/08(金) 07:31:43.86ID:NRENeVIR0
>>562
お前がそうやって白々しい嘘を平気で付くのはわかってんだよ(笑)
まさに「息を吐くように嘘を付く」って奴だ
ま、信じて欲しいならお前が他人に要求する様にID付けたモレルがインストされた自分の車の画像でも晒すんだな(生ジオデータ付きで(笑))
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-7KBq [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/08(金) 08:18:15.15ID:uTQVDtNk0
悲しい方々だなw
まさに負け犬のお手本みたいなやつらだw
悔しくて悔しくて架空の人物作ってしまうんだもんなw
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-7KBq [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/08(金) 08:24:04.45ID:uTQVDtNk0
DOTEIが美人叩きって相当効いたみたいだな笑う
いい大人がネットに免許証やパスポートを要求
お里が知れますなw
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a3-E5K3 [92.202.3.164])
垢版 |
2019/11/08(金) 08:34:56.39ID:5HghQWqE0
まーたそうやって嘘をいう
まーそれに自分から始めた悪魔の証明だ
きっちりやってもらおうじゃないの
自分だけ勝手に条件つけして証拠要求するってのはこういうことだ
パスポートなり免許証なりだすんだなー
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7775-PBf5 [160.86.118.173])
垢版 |
2019/11/08(金) 08:47:10.65ID:NRENeVIR0
>>568
ねえ?まだあ?
四の五の言わずにさっさと免許証出せよ
朝鮮人の疑い晴らすにはそれ以外に戸籍謄本も出すべきだな(笑)
てかいっぱい提出物あって楽しそうだな(笑)
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-7KBq [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/08(金) 08:51:49.28ID:uTQVDtNk0
>>570
先ずは試しにおまえが出してみたらどうだ?
いつも証拠出せ言ってるだけで
やってる事は逃げ回ってるだけなんだしなw
俺はモレル の画像は出してるぞ
嫉妬しまくりで叩きまくって
挙げ句の果てには高級車乗りはアホだとか言いやがる
本当に哀れな大人だよな
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-vPHs [60.117.191.190])
垢版 |
2019/11/08(金) 08:51:59.77ID:kvbOc12/0
そうやって勝ち負け付けようとするからBraxが出てきたり他の機種が出てきてやられちまうんだよ
そもそもゴルフ程度のやっすい車に何付けたってその時点で失笑者な
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-vPHs [60.117.191.190])
垢版 |
2019/11/08(金) 09:06:36.32ID:kvbOc12/0
>>572
自分が言い始めたくせにみっともない
まともな大人なら自分が始めたことは責任持ってエビデンス付けて模範を示せよ

というかゴルフの何処が高級車なんだよ貧乏人 笑
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7710-RdjT [106.166.229.58])
垢版 |
2019/11/08(金) 09:16:40.57ID:8sbfvW+A0
きちんとした証拠が出て来ない事にはね
こんな事で漏れるの戸籍謄本が拝めるとか胸熱(どうせ逃げ出す)www
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f15-EJQs [125.205.197.74])
垢版 |
2019/11/08(金) 10:46:21.92ID:weaJ3c7z0
型が変わっても良いものは良いからな
特にスピーカーとかホント息が長い
下手すると新しいものの方がコストダウンされてることもある
まあ売る側は必ず新しい方の長所を強調するけどな

とにかくそこのやり過ぎた彼は他人に押し付けたルール通りに自分も証明しなきゃだな
じゃなきゃ話にならないってのは一理はある

モレルだろうがブラックスだろうがカロッツェリアだろうがそんなのどうでもいい
本人がその価値をわかっているのなら好きなの使いな
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-7KBq [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:13:34.82ID:uTQVDtNk0
>>579
おまえは画像すら出せないへっこき虫だろ
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-7KBq [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:33:31.88ID:uTQVDtNk0
俺はカーオーディオ歴20年みたいなこと言ってるやつらが今や画像出すと叩かれるような型落ちオンボロスピーカー使ってるんだろうな
そりゃあ俺は歴20年で戦った方がよっぽどいい
そういう事だなあーなるほどw
歴20年でもピンキリだけどなwwww
一般的な自家用車を触ってる自動車整備士にポルシェ預けたらしどろもどろになるあの整備士みたいやつらだろこいつら。それなら辻褄が合うわw

>>579
ショップに迷惑かかるから見せるわけねーよ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7775-PBf5 [160.86.118.173])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:40:53.65ID:NRENeVIR0
>>581
ねえ?まだあ?
てか、お前自身がまだ何一つ証拠になるものをあげでないのになんで他人にだけ要求すんの?
そんなことする間があるならさっさと要求されてる免許証と戸籍謄本をIDと共に晒したら?(笑)
じゃないとそのへっこき虫以下確定だよ?(笑)
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7710-MAni [106.166.229.58])
垢版 |
2019/11/08(金) 14:21:40.81ID:8sbfvW+A0
>>582
さっきからグタグタ言い訳ばっかでうっせぇーんだよ、この貧乏人のゴルフ野郎が!
貧乏臭く紙の空箱なんて残してる小市民のクセして何ネットで息巻いてんだよww
何一つ語れる知識もねーくせにキャンキャン言ってんじゃねーぞ!!この負け犬が!!!
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 171d-msxt [118.236.127.231])
垢版 |
2019/11/08(金) 14:26:36.76ID:2u01QhWe0
匿名ネットなんだから、発言者の人種や身分や所得やモロモロは発言の内容の信ぴょう性に関係しないんだよ
関係しないんだから、証拠UPしろよ、っていうのがナンセンス
UPしたところで屁理屈こねてそれも捏造扱いされて、結局重要な個人情報を世間に流出させた挙句に提示を迫った奴が
「バーカバーカざまあみろ。俺は論戦には負けたがお前の人生を壊す事には成功したぞ!」 って捨てセリフ吐いて逃走するのがオチだ

論戦したいなら論の内容で勝負しないとだめですよボクちゃんたち
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7775-PBf5 [160.86.118.173])
垢版 |
2019/11/08(金) 14:59:15.87ID:NRENeVIR0
証拠証拠言い出したそいつに言えよ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (TH 0H2b-tYGj [182.232.38.203 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/08(金) 15:07:18.37ID:kbvgB88QH
>>585
とりあえずその漏れるには免許証と戸籍謄本は出させてみよう
じゃなきゃ出禁で一向に構わんよ
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-7KBq [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/08(金) 16:06:15.89ID:uTQVDtNk0
>>587
おまえのSPとアンプをidつきで晒すのが先だよ老害
何も出来ないヘタレなら黙ってくれないか?
人のは叩いて自分のは隠すんだもんなこのヘタレ虫
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-l0Jt [163.49.202.223])
垢版 |
2019/11/08(金) 16:17:43.83ID:ruO8kbH6M
アンプをブリッジ接続するメリットって
何かあるんでしょうか?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-7KBq [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/08(金) 16:26:38.62ID:uTQVDtNk0
ヘタレに聞いてもせこい回答しか返ってこないぞw
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7775-PBf5 [160.86.118.173])
垢版 |
2019/11/08(金) 18:06:18.31ID:NRENeVIR0
>>591
ならお前が答えてやれよw
黙って聞いててやるからw
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-/q9m [27.253.251.174])
垢版 |
2019/11/08(金) 20:34:56.27ID:T7mlpDl8M
最近何処のスレでも荒らしスルースキルの無い若い奴らが台頭してきて荒れ放題
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-dOaf [1.75.236.75])
垢版 |
2019/11/10(日) 01:24:03.45ID:IY3GauNwd
>>514

>メンテ考えてない製品だしてる車メーカーがあったら教えてくれよ<

そんなこと誰も言ってないでしょ?論点ずらすなよハゲ。
組付けたあとに、整備専用で設計されたドアパネルがあるのか?消耗品や定期点検項目外でな、って話だろ。
あるならソース出せよw

>メンテナンスマニュアルなんて存在しないし<
ドアパネルのメンテナンスマニュアルなんて無いけど


>>516
君には86/BRZのプラグ交換をしてもらおうかw



>>517
>しかも自分の主張の根拠は「俺が聞いたことないから」<

は???
ドアインナーパネルの穴は『組付けた後に』、『整備専用のためだけにわざわざ設計された』というソースがどこにも見当たらないんでね、主張する側にソースを求めてるだけですが?馬鹿なんですか?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7775-PBf5 [160.86.118.173])
垢版 |
2019/11/10(日) 06:20:14.84ID:u2GEiN6T0
何日も前に決着ついた話をまだぐちぐちとやるのか
オーディオオタってホント粘着質な奴ばっか
相当悔しかったんだろうなw
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-dOaf [1.75.236.75])
垢版 |
2019/11/10(日) 07:04:24.96ID:IY3GauNwd
>>598
某自動車メーカーの開発に携わり20年、整備最重視または専用に設計されたドアパネルがあるなら詳細を知りたいからなw
ドアモジュールなんて組付けコスト低減、軽量化をとことん追求してメンテナンス性なんか四の次くらいだし。

>>599
間違いは正すべきだろ。
オーディオスレが機能してないのは知ったか自称プロがホラ吹いてるからだってやっと確信したわ。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7710-PBf5 [106.166.229.58])
垢版 |
2019/11/10(日) 07:42:22.34ID:50Fo69QU0
いい加減しろ、キチガイ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76d-4SUY [116.65.210.240])
垢版 |
2019/11/10(日) 09:29:45.04ID:zhEIsECf0
>>552
ツィーターの箱の写真なんか要らないよ
車内に組み付けたのを見せてよ
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-948d [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/10(日) 10:35:29.77ID:j3jrw09C0
>>603
店に迷惑かかるから無理だ
おまえみたいにあっちこっちごまかした下手くそDIYじゃないからよ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17df-E5K3 [118.243.137.247])
垢版 |
2019/11/10(日) 15:40:42.52ID:tuFERdW10
>>607
Dynaudioがワケワカランとかww
おまえ、それ、デンマークの超プレミアムメーカーで知る人ぞ知るSP
その辺のモレルなんかよりも上の評価
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-snWT [126.35.186.113])
垢版 |
2019/11/10(日) 15:47:25.05ID:G4by2Zxjp
初心者ですいませんが教えて下さい。
Amazonミュージックのハイレゾ音源を車で聞きたいとら思っています。車はcx8です。

手持ちはiPhoneとレシーバーのes100です。
ソニーのnw-a55のウォークマンも買う予定ではいますが、
みなさんはどんやって良い音で聴いているんでしょうか?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76d-4SUY [116.65.210.240])
垢版 |
2019/11/10(日) 16:02:29.30ID:zhEIsECf0
>>610
カーオーディオやりたいならMAZDAじゃダメだろ
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-snWT [126.35.186.113])
垢版 |
2019/11/10(日) 16:36:08.19ID:G4by2Zxjp
えええええ
車ごと変えろと…w
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76d-4SUY [116.65.210.240])
垢版 |
2019/11/10(日) 16:39:55.88ID:zhEIsECf0
マツコネとは別系統でオーディオ組まないと嵌るよ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-snWT [126.35.186.113])
垢版 |
2019/11/10(日) 16:41:55.06ID:G4by2Zxjp
AUX端子で何とかできないかなって
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76d-4SUY [116.65.210.240])
垢版 |
2019/11/10(日) 16:42:44.42ID:zhEIsECf0
音を突き詰めなきゃ何だっていいんだけどね
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7c3-L3q3 [180.196.24.64])
垢版 |
2019/11/10(日) 18:10:42.21ID:pmLjp/JN0
deh-p01かdeh-970か、中華デジタルアンプ+iPhoneで迷ってます。
セパレート2wayのユニットを使う予定です。
ジャズがメインです。

カーオーディオはまったく聴き比べしたことないので経験者の方アドバイスおねがいします。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa1-Omhr [61.122.58.3])
垢版 |
2019/11/10(日) 18:56:25.21ID:w+jr29yV0
>>532ですが
ユニットALPINEビッグxとスピーカーが同じくALPINEの3wayです
PRS-A900は4チャンでフロントリア鳴らしてます
サブウーファーは同じくALPINEの薄型の奴?シート下に方ってます
パソコンで音質劣化させないwなんちゃらでSDに録音してるのでmp3ではないです
音に広がりとか臨場感が弱いように感じます 音はそこまで悪くないんですけどなんと言うか普通と言うか
音質改善するにはサイバーやらダイヤトーンにするしかありませんか?
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-snWT [126.35.186.113])
垢版 |
2019/11/10(日) 20:22:37.28ID:G4by2Zxjp
か、カッコイイ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-/q9m [27.253.251.169])
垢版 |
2019/11/10(日) 21:04:34.33ID:oMNeBRxbM
>>617
ヘッドユニットをハイエンドクラスにする
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa1-Omhr [61.122.58.3])
垢版 |
2019/11/10(日) 21:34:24.76ID:w+jr29yV0
>>620
うーむやっぱ素人はそれが手っ取り早やそうですね…

あと一つ質問なんですが
四国の田舎住みなので近場にカーサウンドショップと呼ばれるようなお店がありません
遠出してショップに持ち込んでサウンド調整だけとかしてくれるようなものなのでしょうか?
素人にはサウンドショップは敷居が高い様な気がして…
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 171d-msxt [118.236.127.231])
垢版 |
2019/11/10(日) 21:44:05.61ID:bsFJzU+Z0
来店イコール必ずそこで買い物しないといけない、ではないんだから、ネットで探してとりあえず相談に行ってみたらいいんじゃね
店だって初心者を丁寧に導いて太客にしたいんだから、高菜食べてしまったんですか!系の変な店でもなければ普通に親切に対応するでしょ
不満があるなら、なるほどそうですかちょっと考えさせてください、つって二度といかなければいいだけだし
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-948d [1.75.238.26])
垢版 |
2019/11/11(月) 09:15:47.28ID:En/0bimld
>>607
dynaudioはvasが凄い
esoter2 1200と言う30cmウーハーで
推奨162L 扱いずらいかも みんな小さい箱で使ってるけど
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-e1OU [1.79.82.192])
垢版 |
2019/11/11(月) 12:42:25.30ID:e1vwcnm+d
>>625
Vasが凄いって、池沼ですか?
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9710-I5Ri [124.209.152.240])
垢版 |
2019/11/11(月) 21:16:45.10ID:5fpzRRnn0
質問です。
ドアにウーファー、フロントガラス横にトゥイーターがついてます。
これを置き換えようと思っているのですが、売っているものは
ウーファーとトゥイーターとネットワークがセットになっているものが多いです。
この場合、ウーファーとトゥイーターだけ置き換えてネットワーク使わなくてもOKですか?
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcc-DaD1 [217.178.26.243])
垢版 |
2019/11/11(月) 21:33:49.99ID:p2nbC5gm0
>>629
純正オーディオのスピーカー交換の話?
ナビなりプロセッサーなりでクロスオーバーを設定するか、それがなければパッシブのネットワーク入れないと
ツイーターに低域入れてしまったら壊れるらしいよ
自分は壊した経験がないから、どの程度やらかしたら壊れるのかは知らないけど
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-948d [1.75.238.26])
垢版 |
2019/11/11(月) 21:44:43.62ID:En/0bimld
>>626
dynaudio esoter2 1200で箱を作るとどんなサイズになるかご存知で?そんなの置いとくだけでも邪魔よね
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-/q9m [27.253.251.181])
垢版 |
2019/11/12(火) 05:43:42.24ID:acDrFCqbM
>>629
付属ネットワークは専用設計だからセット使用がマスト
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b714-PBf5 [114.69.71.20])
垢版 |
2019/11/12(火) 08:07:00.66ID:uLnwIi7t0
>>636
マストではない。分かった上でなら変更も可能。
中上級だとNW自作する人もいる。
その際、クロスもあえて変えたりもする。
初心者スレで話すことではないけど。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-/q9m [27.253.251.227])
垢版 |
2019/11/12(火) 13:52:58.34ID:ZBxAVVWcM
>>637
初心者スレだぞアホが
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-/q9m [27.253.251.199])
垢版 |
2019/11/12(火) 16:08:04.59ID:eNEy3i2PM
自分で作るんなら初心者卒業
出ていけ
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-snWT [126.35.186.113])
垢版 |
2019/11/12(火) 16:13:02.33ID:r16JygRNp
車の音よくしたいんです!ウォークマンから外部端子に繋いで聞いてます!
デッドニング、スピーカー変更、ツイータ変更など手軽に高音質にできる方法教えてケロ!
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbd-x5xv [153.179.91.109])
垢版 |
2019/11/12(火) 16:48:45.81ID:wxIlYlkt0
>>638
マストであるかないかと言えばマストではない
しかも、「中上級なら」と限定条件での一般論を話されてるのに「アホ」とかどんだけ気が短いんだ
そんなことだからすぐにこのスレが荒れるんだ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-/q9m [27.253.251.225])
垢版 |
2019/11/12(火) 16:55:51.07ID:K31szPD/M
>>642
空気の読めない奴には(5chを使うことは)難しい
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b714-IQUg [114.69.71.20])
垢版 |
2019/11/12(火) 17:20:19.23ID:uLnwIi7t0
空気読めとかなんの冗談やw
こんなとこでそんなことしとるやつおるんかいなw

それと全部初心者やったらこんなスレ成立せんとちゃう?
答えてやっとる奴らはみなセットもんのネットワークなんぞつこーてないやろし
逆におったらそいつはただの初心者やw
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-/q9m [27.253.251.225])
垢版 |
2019/11/12(火) 18:15:53.53ID:K31szPD/M
これだから近頃の若い奴は困る
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7cf-nGcc [210.147.200.113 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/12(火) 19:25:25.35ID:RiGXi2Gz0
>>646
内張り剥がせればどうにでもなる(なれると30秒で外せる程度のことだし)
デッドニングはどの程度までやるかだが面倒なのはブチル剥がしくらいか
制振材は貼る場所選ぶのが面倒なら全面に貼っときゃ間違いない
オーディオに限らずDIYが楽しいと思える奴なら自分でやるべきだね
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-/q9m [27.253.251.172])
垢版 |
2019/11/12(火) 19:48:18.94ID:mEDvANIIM
歴史は繰り返すしか無いのか
愚かな人類は
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-ehTM [49.98.135.88])
垢版 |
2019/11/12(火) 20:27:32.73ID:lcBWBLMKd
>>641
金もかからないし一番手っ取り早いのはEQいじる事。
スピーカーが純正のままなら交換から始めてみよう。
車屋で壁一面に各社のスピーカー並んでてポチポチ切り替える楽しいのがあるからそこから好きなのを選べばいい。
この時重要なのが自分にとっての適音vol.より気持ち小さめで聞くこと。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-ehTM [49.98.135.88])
垢版 |
2019/11/12(火) 20:28:19.90ID:lcBWBLMKd
>>653
車屋というかオートバックスとかそういうところ
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffef-QzFo [153.204.80.22])
垢版 |
2019/11/12(火) 21:05:08.85ID:sSvrbqTU0
SPなんて爆音にしてみて初めて善し悪しがわかるもんだ
小さく出して分かった気になってるのなんてただの思いこみ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7ef-QzFo [114.158.177.146])
垢版 |
2019/11/12(火) 21:16:59.46ID:Tn4YDJ4/0
>>653
量販店にある程度のスピーカーなんてシレてる
あんなオープンな空間で音出したところで比較なんてまともに出来ない
そのうえ「適音より音を絞って」とか一体何をさせたいんだ
初心者が初心者に講釈たれてどうするよ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ff2-vPHs [117.53.6.18])
垢版 |
2019/11/12(火) 21:41:01.64ID:z82HJn4L0
>>655
周りばっか気にしてる昭和生まれの日本人特有の「空気読め」ってやつじゃね
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fe8-QzFo [133.123.119.138])
垢版 |
2019/11/12(火) 23:29:33.20ID:R3duY6y30
そっちじゃなくて老害ジジイがディスられてるだけ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-ehTM [49.98.135.88])
垢版 |
2019/11/12(火) 23:39:21.96ID:lcBWBLMKd
>>656
爆音wwww
あったま悪そうな顔して爆音で聴いてる奴いたけどあれお前だったんだ
普段からその爆音で聴いてるならそれでいいんじゃね?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-tYGj [113.144.209.179 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/13(水) 00:23:59.23ID:Q+zcSXAr0
>>661
まともに音も出さずに「これは素晴らしい!」とかやってるアホはお前かwww
ま、いーんでねーの、キモオタの公害アニソンが世間に流れなくて済むからな、ゲラゲラwww
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffef-00fF [153.224.18.168])
垢版 |
2019/11/13(水) 00:43:17.55ID:pFqaSTSh0
マジレスすると大概スピーカー変えて違いが分からないって言ってる人ってのは音出せてないだけ
逆に言うと貧素なスピーカーでも音量絞ってればそれほど粗が目立たず悪くは感じない
だからスピーカーをテストするなら出来る限り音量は出すべきだよ
(普段から所謂「爆音」を出せと言う意味ではない)
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffef-PBf5 [153.224.18.168])
垢版 |
2019/11/13(水) 00:50:10.91ID:pFqaSTSh0
>>661
初心者が知ったかでドヤ顔すんのはそれ位にしとけよ
傍から聞いてるこっちですら恥ずかしいから
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-e1OU [1.79.82.192])
垢版 |
2019/11/13(水) 13:09:11.62ID:rlOU3/mXd
純正フルレンジを入れ替えるならコアキシャル程度でやめた方が良いよ
それより上なら3wayだよ
2wayはデモ車でもクロスのつながりが悪いからロクなのが無い
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-vk5k [106.154.125.238])
垢版 |
2019/11/13(水) 17:01:50.65ID:8a2tW9nIa
敢えて初心者スレで質問
皆さんの中で、純正マルチのCDをカットして
別のHUを内装加工なりで取り付けて
勿論アンプもスピーカーも全て交換をした人いますか?
自作派なので皆さんの意見をお願いします
純正ナビ音声はリアから出す予定です
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-/q9m [27.253.251.144])
垢版 |
2019/11/13(水) 18:38:43.14ID:0Kun3aS5M
mycar-life.com: カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その9・“制振材”を貼るコツとは?.
https://www.mycar-life.com/article/2019/11/12/20876.html
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-/q9m [27.253.251.144])
垢版 |
2019/11/13(水) 18:46:13.74ID:0Kun3aS5M
>>669
俺はやってる。
旧型ジムニーだからやりやすい。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-vk5k [106.154.125.238])
垢版 |
2019/11/13(水) 22:28:04.07ID:8a2tW9nIa
皆さんありがとう!やはり中級行くわ!
答えてくれたら全ての方に感謝します!
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95fd-d4Hp [218.226.202.192])
垢版 |
2019/11/20(水) 22:20:27.05ID:pWza+b3M0
動画で高音質と言われているカーオーディオの音を聴いても、お風呂サウンドにしか聞こえません。
カーオーディオの傾向ってそういうものなのでしょうか?

できれば自宅の小型ブックシェルフをつかったオーディオと同じ方向性に持っていきたいのですが、厳しいでしょうか?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf7-z9gz [110.163.13.16])
垢版 |
2019/11/21(木) 13:09:36.92ID:Ij7PAFaed
>>677
ショップの箱に入ったSPは参考にならないから、デモカーを聴くと良いよ
ただデモカーでセパレート2wayは、まともな音出してるのは聞いた事ないけどね
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2ef-ph85 [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/23(土) 20:54:30.03ID:YxjY1UhF0
はいばいばい
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-bZkC [49.98.164.10])
垢版 |
2019/11/27(水) 10:00:16.14ID:b6IzYM60d
10cmのコアキシャルでOK
ただし取り付け場所はAピラー推奨
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b14-o/pk [114.69.71.20])
垢版 |
2019/11/27(水) 13:43:44.88ID:BQCdXsFM0
>>696
ウンコよりはマシさあ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-Begm [36.11.224.24])
垢版 |
2019/11/28(木) 00:31:04.84ID:rUMpeptTM
できるけどこんなところでできますか?って質問してるようなスキルな人にはたしてできるのかどうかは些か疑問だけど
そこまでやる人はとっくにやってると思う
テスト信号の0dBのソースとかプロープも要るよ
まあ頑張ってね
ゲイン調整はホント基本中の基本で大事だから
これやってないといくら川上で調整しようが帳尻合わないし
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-jyD9 [153.248.75.210])
垢版 |
2019/11/28(木) 09:09:05.22ID:b5O2WTodM
>>700
なんだこいつは?
本当にさ自分中心に語らないでくれよ
初心者がまずやりたいのは
ピラーツイーターやウーハーだろうに
1番目を惹くからな
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-+uvy [118.158.154.242])
垢版 |
2019/11/28(木) 12:30:04.75ID:ZR06p9Eb0
心配するな
オーディオでズンドコやってる時点でそういう目で見られてるやろ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-+uvy [118.158.154.242])
垢版 |
2019/11/28(木) 12:32:49.24ID:ZR06p9Eb0
>>703
アホやろ
そんな初心者おらんわ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-jyD9 [153.248.75.210])
垢版 |
2019/11/28(木) 12:42:33.92ID:b5O2WTodM
>>706
ピラーツイーターは上級者になるとアンチがわくんだけど初心者に嫌われる理由がわからん。まあ好みと言う事で

だがしかし、ウーハーのディスりは考え直した方がいい
ウーハー=ズンドコ 車高短なヤンチャなイメージが強いんだろうけどね
重低音を補う必須アイテムだぞもう少し勉強した方がいいあるとないは全然違うぞ
https://youtu.be/g1jyniMC8Ts
最近こいつの動画が面白い
こんな弁当箱でも変わるもんだ。おススメはしないが。これじゃわかりにくいかな

>>705
乞食はあっちいけよ
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (TH 0Hd3-PeSI [182.232.28.188 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/28(木) 12:45:02.30ID:JjLHIc3HH
>>710
あんなゴテゴテしたもん気に入るアホおらへん
感覚麻痺しずきや
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-jyD9 [153.248.75.210])
垢版 |
2019/11/28(木) 12:50:01.51ID:b5O2WTodM
>>709
?カーオーディオ始めたころ
俺はピラーやりたいとは思ったけどね
マウント取ったつもりはない
マウント取るならおまえらに取りたいもんだねw
金ないのにアレは要らないコレは要らないディスってるだけなんだからなw
金かけられなくて文句言っちゃってるだけなんだもんなあw
やっスイのつけていきってんだろうなあw
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (TH 0Hd3-PeSI [182.232.28.188 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/28(木) 13:04:35.00ID:JjLHIc3HH
>>712
根っからの昭和のDQNってだけや
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-jyD9 [153.248.75.210])
垢版 |
2019/11/28(木) 13:05:55.18ID:b5O2WTodM
どうせSDカードやiphone やUSB挿してるような貧弱貧乏くさいカスがいきってんだろうなあw
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-+uvy [111.107.174.84])
垢版 |
2019/11/28(木) 13:20:56.68ID:YxLRcUxMa
中古の型落ちゴルフ乗りのクセして何イキってんだよ、このDQNが ゲラゲラ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-VdzI [49.98.164.10])
垢版 |
2019/11/28(木) 13:50:55.35ID:elXUXarmd
AピラーにTW埋め込むなら3wayじゃないとね
2wayのTWピラー埋め込みは止めとけ
ロクな音しないから
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-jyD9 [153.248.75.210])
垢版 |
2019/11/28(木) 20:19:17.34ID:b5O2WTodM
>>716
あいつと間違えるなよ
時代遅れのUSBオッさん
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df50-YC6P [160.86.123.197])
垢版 |
2019/11/28(木) 22:02:32.52ID:o71fuQ170
>>704
いろいろとかなり間違ってるな
まずフロントスピーカーは1khzの‐0dbか
‐5か‐10を用意 これは好みで使い分け
サブウーファーは40hzのサイン波を用意
いずれもヘッド側の電圧に変わってくるし
基本、スピーカーケーブルは抜くこと
ミュートしたらサイン波消えるよ
プラスプローブは必ずレフトチャンネルのプラスにあてること
マイナスプローブはアース線に
ボリュームを上げて山がギザギザになってれば歪んでいるので
ゲインを戻して丸くなるところがベスト
ラウドネスや各種音質補正はオフで計測

以上だけど大丈夫か?
もう少ししっかり原理を勉強したほうが良いと思う
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-VdzI [60.35.185.66])
垢版 |
2019/11/29(金) 00:53:41.05ID:29myoEZI0
>>719
設定のやり方が適当すぎだよ
アンプがサチるまで入力して波形見て決めるなんて野蛮な事はしないよ、大雑把過ぎ
アンプのゲイン測れば後は計算して終わりだよ。一応HUにフルビット入れて出力電圧くらいはチェックするけど
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df50-YC6P [160.86.123.197])
垢版 |
2019/11/29(金) 01:46:35.38ID:i05CFNX70
>>720
じゃあどうやって測定するのか教えてほしいな
http://www.hotwired.co.jp/blog/?p=11916
日本のショップさん
https://www.youtube.com/watch?v=ySG2BL5kAW4
有名なハンディーオシロのメーカーさんのSMD
(イースコーポレーションからもインストーラー向けに販売されてます)

世間一般というか世界標準の正しい計測方法を書いたまでなんだけどね
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-AeXB [106.154.126.170])
垢版 |
2019/11/29(金) 12:22:57.90ID:nRzvpXiya
懐かしのNakamichi CD700Uを買おうと思ってるけれど
皆はどう思う?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-PeSI [36.14.149.125 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/29(金) 13:47:32.40ID:8T8XWeq+0
>>723
お前、初心者じゃないだろw
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-VdzI [60.35.185.66])
垢版 |
2019/11/30(土) 01:27:04.04ID:mF3+MyTZ0
>>721
>世間一般というか世界標準の正しい計測方法を書いたまでなんだけどね

アンプがサチるまで入力して、波形見るのが世界標準の正しい計測方法ときたもんだ
少し頭冷やして、良く考えてみなよ
なぜ、アンプがクリップするまで入力して波形を見なきゃならないんだ?
アンプの入出力特性からゲイン計算、特性不明なら入力アッテネータ0dBにしてアンプゲイン測って、HUのフルビット時の出力電圧から計算してアンプ入力アッテネータ絞れば良いんだよ。
測定はアンプの特性やHUの特性が不明の時だけでしょ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df50-YC6P [160.86.123.197])
垢版 |
2019/11/30(土) 02:56:10.61ID:puJjdEBk0
>>728
あくまでも世界標準の調整測定方法を書いたまで
そしてイースコーポレーションが輸入代理店で売ってる
測定器と測定方法を書いたまで
文句あるなら測定器販売してる代理店に文句でも言ってくださいよ
間違ってるんでしょ?
メーカーや販売店が間違った測定器と測定方法をしていると
貴方は言ってる
もし万が一、貴方が間違っていたら営業妨害ですよ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-PeSI [36.14.149.125 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/30(土) 08:05:56.32ID:77HquTwW0
>>735
音質云々言うのならDAP一択
Android搭載のストリーミング可能なDAPオスメスよ
P01?今更あんな10年前のポンコツに金使うのはどっかの老害だけだろ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-VdzI [60.35.185.66])
垢版 |
2019/11/30(土) 09:39:55.44ID:mF3+MyTZ0
>>731
あなた、アンプの基本的な事知らないんでない?
知識はあるけど理解できてないとか?
アンプに過大入力してサチらせてまで波形を見る必要があるのかと、その必要性は無いだろ?と言ってるんだよ。文句は代理店に言え?営業妨害?斜め上に何言ってんだよ。
マニュアルにアンプの基本特性無かったらメーカーに訊けよ、ガキじゃ無いんだから。
不明ならゲイン測れば解るだろが。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fef-jyD9 [123.220.234.184])
垢版 |
2019/11/30(土) 11:33:31.51ID:AKhRfQbj0
android DAP使ってるやつ笑う
踊らされてるなあw
確かにとっても便利ではあるけど音質を求めるなら
OSなんてないほうがいいのにw
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-R3ru [61.199.190.21])
垢版 |
2019/11/30(土) 17:39:54.27ID:Oxs/yeaOH
中級カーオーディオスレでは andoroid DAP でストリーミングして音質云々よりはハンズフリーで電話するほうが重要らしいよ
P930とか 970 とか P01とかは 自称中上級の方々からすればゴミ同然らしいから、絶対中級スレとかに書き込みしちゃダメだよ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-YC6P [121.119.149.237])
垢版 |
2019/11/30(土) 19:14:33.61ID:iD9vHPva0
>>741
中級スレでけちょんけちょんに叩かれまくって逃げ出したと思ったら今度はこっちでやってんのかよ
生IP晒してガクブルってる阿呆見てもまだ懲りねぇなかよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-YC6P [121.119.149.237])
垢版 |
2019/11/30(土) 19:16:30.07ID:iD9vHPva0
>>745>>742
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f3b-R3ru [124.219.192.28])
垢版 |
2019/11/30(土) 19:23:56.78ID:zT89yJF00
>>742
誤 中級カーオーディオスレでは andoroid DAP でストリーミングして音質云々よりはハンズフリー
正 中級カーオーディオスレでは andoroid DAP でストリーミングして音質求めてかつハンズフリーも当然ある前提

日本人並みの読解力が無いって悲しいなあ
で?なんでIP偽装してんの?頭隠して尻隠さずw
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7d-+uvy [220.211.248.193])
垢版 |
2019/12/01(日) 02:25:19.96ID:31OGngvO0
今どきネットワークデバイスと連携も録に出来ないゴミなんて昭和の糞耳ジジイ位にしか需要ねーんだよアホ
そんなもんに何時までもしがみついてたから日本のオーディオ業界は潰れたんだっての
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df75-YC6P [160.86.118.173])
垢版 |
2019/12/01(日) 10:36:47.47ID:5DLYHqg70
>>748
>>755
今日のおまいうW
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-8b9h [60.116.6.49])
垢版 |
2019/12/01(日) 11:02:00.39ID:d9ikts350
>>753
CD音質は1411.2Kbps
Amazon MusicのUltra HDは平均ビットレートは3730kbps(24bit)でCD音質の約2.5倍
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-YC6P [106.158.6.140])
垢版 |
2019/12/01(日) 12:29:54.49ID:airYEFqk0
>>750
時代遅れも甚だしいだろう
公道を走る以上、最低限の安全性確保する機能を省いて趣向優先するとか許されんと思うぞ
車両の設定も今どきのまともな車は純正HUで行うのが大前提でサードパーティ製なんてお呼びじゃなくなりつつあるのだから
自動車メーカーがサードパーティをそうやって弾き出したのはそれらを使っていたんじゃ安全面や整備面の利便性が確保できないから
だから純正HUはそのまま活かすか、従来の機能を損なわない同等の機器を作り出して音質を模索するのが今のカーオーディオの課題だろう
車両最適化を何も考えてない化石時代のHUにまるごと変えるのなんてDQNやアホショップのやること

そもそもスキルってのは限られた条件内で最大限の効果を発揮させたり自分で問題に対処できるかどうか
一部分に特化した機器さえ突っ込めばスキルが上がるわけでもなんでもないわけだし
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff55-14DC [121.83.107.183])
垢版 |
2019/12/01(日) 15:36:48.55ID:NEVzAynX0
>>759
そうでもないよ

仕事で一日中車を使うとBluetoothだとスマホの電池がツライときあるよ
車内で通話したりするとさらに減る
ナビもスマホだったりするともっと減る
目的地でもスマホ使おうと思うと充電するためにケーブルに接続することになる
ならオーディオ好きとしてはHUとケーブル接続するほうが音質的にも有利だよ
車内で充電しながらスマホ使えるもの
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fef-jyD9 [123.220.234.184])
垢版 |
2019/12/01(日) 15:52:32.62ID:KuP1nvgB0
OSついてるDAPなんて使ってるやつなんているの?
OSなんて邪魔な回路だろうが
バカじゃね?足りないの?
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f07-14DC [150.31.13.209])
垢版 |
2019/12/02(月) 00:59:44.22ID:pN0QvU8B0
iphoneのシェアが高い日本ではメーカーもBluetoothの高音質なコーデックになかなか対応しないね
iOSはAACまでだし・・・
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7d-PeSI [220.211.248.193 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/02(月) 01:13:42.86ID:B4xt3f1z0
>>762
頭大丈夫か?現代の家電全般でOSが入ってない工業製品なんてあんのかよ?
洗濯機や炊飯器、自販機にすらOS入ってんのにw
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fef-jyD9 [123.220.234.184])
垢版 |
2019/12/02(月) 09:57:06.43ID:SeHlvlrk0
>>770
カーオーディオにOSは最高だ
.
まで言いたい事は理解した
.
.


笑うw
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7d-PeSI [220.211.248.193 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/02(月) 14:19:40.79ID:B4xt3f1z0
>>770
「おいちゃんはアホ」と声高に宣言したい気持ちだけは伝わってきたけどね

でもね、ここではやらないでくれる?わかった?おじいちゃんw
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f07-vJs5 [118.241.250.253])
垢版 |
2019/12/02(月) 16:14:02.01ID:RF76wFy90
なんかコテハンつけたりはずしたり、わざとらしいな 
いつもほぼ同時刻に同じような書き込み、複数IDから、おつかれっす
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f56-PeSI [61.206.120.10 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/02(月) 20:17:18.35ID:/6yUQtYn0
>>775
え?真面目に入ってないとでもおもってんの????
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-R3ru [114.191.171.37])
垢版 |
2019/12/02(月) 21:01:09.73ID:H4Qu3l+U0
基本、連絡はメール、LINE、facebookのメッセンジャーで、電話連絡は1日一回あるかないか。家族も基本電話に出なければLINEで連絡してくるので、スマホはつねにマナーモードで、
会議中や電車の中はもちろん、車の運転中もまず電話には出ないですね

電話にすぐ出なければ支障がでるという仕事でもないし、そもそもそんな業種なら仕事専用のスマホなり、携帯を持たされるはずだし(かつ、社用車のはずだし)、個人の車でハンズフリーですぐに電話にでなければ
ならないような業種の人って、どんなご職業なんですかね。フリーの業種とか、お店やってるとか?

ちなみにHUにハンズフリーついてるけど、まったく使ったことないです。ちなみに音楽ソースは、わたしはUSBでiPod touch、家族はBT接続です
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-LjHs [118.159.111.105])
垢版 |
2019/12/02(月) 22:11:21.00ID:e+fFbN9q0
家電はjavaだと思ってたんだけど?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f56-PeSI [61.206.120.10 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/03(火) 01:22:32.31ID:fP85GRA80
>>778
…もういーから黙っとけよw
0787770 (ワッチョイ ff8a-Bc9B [217.178.25.139])
垢版 |
2019/12/03(火) 07:26:05.14ID:TA0pP1YX0
私がDAPの話を家電にまで広げてしまったせいです。
しかも、「家電全般」とは完全に言い過ぎで間違ってました、申し訳ありません。
また、すぐに間違いを認めず、指摘してくれたことを別IDで「揚げ足取り」と揶揄してしまい、本当に人としてどうかしていました。
今後はromに徹します。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df14-+uvy [114.69.71.20])
垢版 |
2019/12/03(火) 12:40:53.07ID:kdgNr7Pm0
>>779
おまえ、例の名古屋大の職員じゃね?
まだ懲りてないのかよ?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc4-vJs5 [118.241.250.60])
垢版 |
2019/12/03(火) 18:08:10.63ID:2tx2jILR0
なんか妙な流れだな。マウント合戦やめてちゃんとカーオーディオの話しようよ

うちのHU、新しいiPhoneとかうまくつながらないから、別体でBluetooth受信機買ってAUX経由でつなごうと思うんだけどどうかな?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fef-XYzo [123.220.234.184])
垢版 |
2019/12/03(火) 18:22:43.56ID:rFl4DcBn0
>>789
今時iPhoneでカーオーディオやってるやつ()
クソワロwwwwwwwwww
しかも新しいをアッピールwwwwwww
笑うwwwwwwwwwww
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f49-vJs5 [118.241.251.135])
垢版 |
2019/12/03(火) 18:35:43.23ID:Idk+0bvq0
iPhoneはカミサンが使うんだよ。自分は基本USBにWAV(また全時代の遺物だと馬鹿にされるだろうけど)。話題のハンズフリーも使えるBTアダプタがあるみたいだから誰か使ったことあるかな?と思っただけだよ
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f36-vJs5 [118.241.248.220])
垢版 |
2019/12/03(火) 18:59:35.78ID:eG+cqCY00
>>793

レスありがとうです。カミサンはジャニーズとかしか聴かないのでAACで十分です。5VはシガーのUSB電源からとればいいかな? 値段も安いんで一台買ってみます!
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f36-vJs5 [118.241.248.220])
垢版 |
2019/12/03(火) 19:01:31.53ID:eG+cqCY00
>>794

「OTGでUSBDACからAUX」まだ初心者なのですこし勉強してみます。コメントありがとうございました
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f07-14DC [150.31.13.209])
垢版 |
2019/12/03(火) 19:37:33.34ID:G4m4KymC0
Bluetoothの受信機は車載用じゃないBluetoothレシーバーがいいよ
エレコムとかのレシーバー
高音質なコーデックに対応してるしデジタル出力出来るレシーバーならDAC足して更に遊べる
電源はUSBポートから取ればいい
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c914-0ib3 [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/05(木) 13:13:31.19ID:xvPr3bw00
>>807
ウソつけ、オーディオスレなんて昔からマウント取り合いしてたろ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c914-Frmw [114.69.71.20])
垢版 |
2019/12/07(土) 07:26:00.41ID:BkQmSh9P0
時代遅れの技術や間違ってることを指摘すると「マウント厨」とレッテルを貼り出すのも本来あるべき姿なのか?
やたら懐古趣味なジジイが馴れ合ってるだけに見えるが
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3655-S1PR [121.83.107.183])
垢版 |
2019/12/07(土) 09:39:44.30ID:a4BFU9z30
そう言えば小学生の頃のキレイな担任の先生が言ってたな

自分が正しいと思い込んで違う意見を受け入れられないのって視野が狭くてまわりが見えないだけ
もっと客観的に自分を見れると人間は謙虚になれるし人の意見にも耳が傾けてられるようになれる
そういう人間になりなさいって
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4510-MVf8 [118.158.154.242])
垢版 |
2019/12/07(土) 10:14:55.12ID:d7Drihxt0
意見と技術的事実は別物
「誤った技術情報」を「異なった意見」と集約することほど愚かしく危険なことはない
そういう考え方がゆとり教育を生んで日本の質を落としたんだ
まるで何処かのアホ政治家の言い放った「二番じゃダメなんですか?」と根底はそっくり
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b57d-Frmw [220.211.248.193])
垢版 |
2019/12/08(日) 13:09:00.15ID:p3wWYTRa0
970ってハンズフリーできるの?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b57d-Frmw [220.211.248.193])
垢版 |
2019/12/09(月) 02:29:09.48ID:AcLfXsPr0
じゃなくて970の画面から電話等の操作が可能なのか?って事
いちいち電話機触ってたんじゃ違法行為でしょ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d24-MVf8 [126.114.142.117])
垢版 |
2019/12/09(月) 09:53:53.40ID:SL3Emhqh0
タッチパネルで直様操作できない時点で駄目じゃね
そもそもステアリングリモコンで着信すら受けれんのだし
運転中にボタン操作とか完全に」タイーホ案件
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a110-Ed8k [106.172.31.139 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/09(月) 13:20:10.70ID:+c2vLP/T0
ちなみに安全情報を表示する以外のカーオーディオやカーナビの画面も対象
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO52843710S9A201C1000000?channel=DF081220161417&;page=2
>「スマホはダメなのにカーナビはいいのか?」という声も耳にしますが、
>カーナビも道路交通法71条5の5に規定する「当該自動車等に取り付けられた画像表示用装置」に該当し、
>>486画像の「注視」は違反に当たります。

もうステアリングリモコン使って操作する以外何も許されない事になったわけだ
強烈だなこの法案
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4150-MVf8 [160.86.123.197])
垢版 |
2019/12/09(月) 13:22:58.76ID:Noy8jnck0
「ながらスマホ」罰則強化、警察はこう取り締まる

@ 一般道の場合

 道路の端や横断歩道橋の上などに、『違反行為を見る警察官』(A)を置き、その先に、『違反車両を停止させ、切符を作成する警察官』(B)を置いています。

(A)と(B)は「無線連絡」や「手を上げる」などの合図をすることで、互いに違反車両の違反状態を連絡し合います。

A パトカーや覆面パトカーの場合

 パトカーや覆面パトカーで警ら中、違反行為を確認した際に、違反車両を停止させます。

B 高速道路の場合

 インターチェンジや料金所などに『違反を確認する警察官』(A)を置き、別の『停止・検挙担当の警察官』(B)と無線等による連絡をおこなって、違反車両を停止させ、検挙します。

 では、「ながら運転」をしていて捕まったドライバーが、「自分は絶対に携帯やスマホを使用していなかった」と強硬に言い張った場合、警察はどのように事実を認めさせるのでしょうか。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4150-MVf8 [160.86.123.197])
垢版 |
2019/12/09(月) 13:23:33.98ID:Noy8jnck0
これについての回答は以下の通りです。

「その場合、あくまでも一般論としてですが、携帯電話の着信歴、発信歴を確認します。スマホの場合には、
LINEやメールなどの送信、着信などの使用歴、アクセス時間などもその対象です。
こうした確認を行ったうえで説明をしますが、それでも最後まで否認する場合には、否認のまま違反切符を作成します」

 嘘をついてもまずバレますので、無駄な抵抗はやめたほうがよさそうです。

 なにより、「ながら運転」は、歩行者や他の車の発見の遅れにつながり得る、極めて危険な行為です。絶対にしないよう、気をつけてください。

どこまでなら車内でスマホを使ってもOKなのか?
 とはいえ、たとえ車を運転中であっても、どうしてもスマホを使わざるを得ないシーンがあるかと思います。
その場合は、必ず停車中に使うようにしてください。

 車を停止させているときであれば、携帯電話やスマホ等の使用は基本的には違反ではありません。

 ただ、信号待ちのわずかな時間だとかえって危険なので、運転中に急な用でどうしても使用しなければいけないときは、
必ず安全な場所に停車してから使用するよう心掛けましょう。

 また、よく聞かれるのは、「車載のカーナビやホルダーに固定したスマホを触ってもよいのか?」という質問です。

 これについては「2秒以上画面を見続けるとアウト」とのことです。

 1秒か、2秒かを警察が外から見極めるのは、現実には難しいと思いますが、
この点については、画面への注視がどれほど危険な行為であるかを各自が自覚するしかないでしょう。

 ちなみに、時速60キロで走行している場合、車は2秒間で約33メートル進みます。
2秒間カーナビやスマホを注視するということは、その間ほとんど前を見ていないということになるので、
極めて危険です。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c914-Frmw [114.69.71.20])
垢版 |
2019/12/09(月) 13:57:57.64ID:ZM3C6tRm0
しかし警察もやり過ぎ
オーディオ触っただけで即免停じゃ誰も使わなくなる
そのうちリモコンついてないカーオーディオなんて付いてるだけで逮捕されてもおかしくない
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da61-GJme [59.133.28.51])
垢版 |
2019/12/09(月) 16:41:31.54ID:nfzzDGUu0
本来運転者は10時10份にハンドル握って脇目も振らず運転だけに集中しろ
当然、飯食ったり音楽聞いたり電話したりしてちゃいかん

・・・ってのがケーサツの言い分
でも法律に定めてしまった以上奴らの言い分はもう絶対
オーディオで音出して走ってるのもそのうち難癖つけてくるさ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3655-S1PR [121.83.107.183])
垢版 |
2019/12/09(月) 22:56:34.86ID:9pm3LwtB0
大袈裟に騒ぎ過ぎ
警察はちゃんとわかってる
学級委員じゃないんだから
警察の言いたいのはスマホやナビをイジリながら走ってたら危ないってこと
注意喚起してもバカが事故るから法律にしましたと
それでもホントのバカはスマホに夢中になりながら運転しちゃうわな
事故ったら危ないから目に余るのは捕まえますよって言ってるんだよ
だから常識ある人間には関係ないよ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ab0-AIHr [219.111.141.8])
垢版 |
2019/12/10(火) 00:15:34.70ID:cG6bHfto0
こういうのは、文章では非現実的なまでに厳しく禁止するもんなんだよ
実際に目視で違反を見つけて摘発できないのは承知の上だ
だからその文章を真に受けて、こんなのできるわけねーじゃんとか、じゃあOOOはどうすんだよ、とか、そういうことを言うのはナンセンス

非常に厳しい文章で法律を作っておいて、後は現場の警官のノリとフィーリングで弾力的に運用するの
カッターナイフを買って鞄に入れて歩いていても、警察がその気なら銃刀法違反だし、
職質されてるときになんとなく手を握りしめたら格闘戦を挑んだとして即刻公務執行妨害で逮捕できる
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3655-S1PR [121.83.107.183])
垢版 |
2019/12/10(火) 00:32:43.77ID:89EjvCbv0
そういうことだね
法律を素直に読むだけなら日本に自衛隊があるのはおかしいとなる
でも法律の色んな解釈の仕方を見つけて商売するのが法律家の仕事
面白いのはそういう色んな解釈の仕方を見つける法律家の本山である弁護士会は自衛隊反対なのな
憲法を素直に読めば自衛隊は違憲とか言って

面白いボケだね
ツッコミがいないからシャレにならない
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a110-0ib3 [106.166.229.58 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/10(火) 01:09:09.90ID:dBrGjFj50
>>840
そういやあ、昔、警察がヘルメット着用義務化した時にも同じ様な事言って粋がってた小僧がかなりいたわw
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ab0-AIHr [219.111.141.8])
垢版 |
2019/12/10(火) 19:00:23.40ID:cG6bHfto0
ヤクルトおばさんが乗ってるみたいな3輪ゲンチャだったけど、あれミニカー登録できるんだろうか
それとは別にいわゆるトライクに乗ったノーヘルの白髪爺さんとかもたまにみる
ただでさえ事故めっちゃ多い乗り物なのに運動神経の鈍ったジジイが乗るとかやめて・・・
ああいうのこそ大至急法律を改正するべき
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-+J45 [60.108.169.24])
垢版 |
2019/12/10(火) 22:37:04.40ID:LdVo3Bc50
純正オーディオにAUXでスマホからsound tuneというアプリを使用して、
純正ナビのトーンコントロールとアプリに入っている32バンドイコライザーをフルに活用したら
かなり音が良くなりました笑
デッドニング、スピーカー交換など一切無し
URL張らせていただきますので良かったら観覧お願いします
https://www.youtube.com/watch?v=_ATfxKjqyos
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f61f-WBaP [153.217.184.207])
垢版 |
2019/12/11(水) 19:59:16.04ID:19XK7zkZ0
アンプ内臓dspの導入を検討してます。

現在の構成はフロント社外2way、リア純正2way
クーペなのでフェーダーでかなり前に調整して、リアは分岐させてサブウーファーへ

この状態で4chのアンプ内臓dspを導入して、
フロントの2wayのみタイムアライメントを調整した場合、違和感って出ますか?
サブウーファーはアンプ内臓dspのRCAからの入力に変更する予定です
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a110-Frmw [106.166.229.58])
垢版 |
2019/12/11(水) 20:34:19.28ID:L8EOD8iU0
出るだろう
なのでリアを無くすことをオススメする
0860855 (ワッチョイ f61f-WBaP [153.217.184.207])
垢版 |
2019/12/11(水) 22:10:35.58ID:19XK7zkZ0
さんきゅー

ヘタにリアにもツイーターついてるから
全部入れようとしたら8ch+SWが出力できるやつが必要になっちゃうんだよなぁw
予算オーバーだわ

もともと定位というか
音に包まれてる感のためにリア少し鳴らしてるって程度だから
リアはなしの方向でいこうかな・・・
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ee1-J4h1 [153.142.116.247])
垢版 |
2019/12/12(木) 13:15:12.50ID:MvS28FEe0
助手席の人を後ろに座らせて後ろの人を助手席に座らせれば解決する
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-rtm3 [106.166.229.58])
垢版 |
2019/12/12(木) 14:08:04.25ID:9MgCCt670
ケーブルで音が変わると信じて疑わないDQNジジイとか見てるとオーディオが衰退する理由が分かるよ
オーディオ業界なんてプラシーボ効果煽って詐欺まがいな商法ばっかだもの
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-rtm3 [106.166.229.58])
垢版 |
2019/12/13(金) 01:10:40.17ID:j3xTa4f60
>>867
ケーブルを無駄に太くしても体感できる程音質なんて変わらん
こんなのは少しでも物理やら音響かじってりゃ試さずとも分かりきってること
ケーブルに金かけんのは無学なDQNだけさ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ab0-Zk2E [219.111.141.8])
垢版 |
2019/12/13(金) 17:34:17.46ID:GeyfGU8Q0
>>876
自然の物理法則の常識に反する事象を主張する側に、証明する責任があるのよ
じゃないと、
「月の裏側の地下には宇宙人の基地があるんだ。無いっていうのなら証拠をお前が用意しろ。用意できないなら俺の説が正しいってことだ。」 っていうキチガイ詭弁がまかり通る。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df14-n09q [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/13(金) 20:34:41.30ID:AWsi4IJG0
カーオーディオの奴って知らんのかねぇ
米のオカルト嫌いな金持ちが某超高級ケーブルと並ケーブルの音質の違いを証明出来たら100万ドルやるって話を打ち出したの
結局、ケーブルメーカーのCEOが反論しかけたけど最後は証明出来ずに逃げ出した
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df14-n09q [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/13(金) 20:39:08.75ID:AWsi4IJG0
ケーブル太くするなとは言わんよ
でもそれは発熱関連の話であって音質には関係ない
自分はケーブルの太さや価格で音質語り出す奴がいたらその場で聞き流す事にしてるわ
こいつ頭ワルって内心思ってなw
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ab0-Zk2E [219.111.141.8])
垢版 |
2019/12/13(金) 21:52:01.14ID:GeyfGU8Q0
だけど聞き流してると社会全体がバカのセリフで埋め尽くされてそれがデファクトスタンダードになって、
結局民族国家単位での白痴化に至るんだぜ
俺は死んだあと閻魔様の前で、社会生物のいち構成員として恥じぬ程度に群れの発展に努力したか?と聞かれてyesと答えられる程度には、
世の中のバカに対して諫言忠言するようにしてる
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a13-Up7V [203.147.119.84])
垢版 |
2019/12/14(土) 00:29:55.57ID:6ceevSjr0
趣味だから本人が満足すれば無駄金使っても構わないと思うがね
プラシーボだろうが、人が笑おうが
おれは何を変えても音は変化しておかしくないと考える派、感知出来るか出来ないかは知らん
ホームならオーディオに繋がってない家具の置き方でも変わるだろ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df14-rtm3 [114.69.71.20])
垢版 |
2019/12/14(土) 08:03:38.54ID:/FiKmmXL0
ほんとそれ。
根拠もなくケーブル太くしろだの高級ケーブル使えだの笑わせるなってのな。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-aaOZ [60.100.213.130])
垢版 |
2019/12/14(土) 08:53:06.71ID:2M/YHBL00
まあその辺りは懐と相談次第やろなぁ
絶対に高くなければいけない事はないしね
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cecc-GBjH [217.178.27.152])
垢版 |
2019/12/14(土) 14:03:13.65ID:zCfGVuxU0
DSPの質問させてください。

DSPの内部のビット数を歪まないように最大限に活かしたいと考えるとします。
各チャンネルのボリュームが+10〜-24dBの調整幅を持ち、
EQの調整幅は±12dBあります。

チャンネルのボリュームを+10dB、EQを全バンド+12dBに設定したとして、
1kHz 0dBFSを入力してもDSP内部では歪まないようになっているんでしょうか?

歪まないとしたら、DSP内部処理のダイナミックレンジを最大にするためには、
調整幅は最大に設定したほうがいいのでしょうか?
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e55-F4MR [121.83.107.183])
垢版 |
2019/12/15(日) 06:10:00.41ID:cM8JXDun0
ここでやってるのはポジショントークのスパーリングみたいなもんだろ
寂しいオッサン達の趣味なんだよ
時々カルト信者が痛い話をしだす感じ
それも釣りかもしれない
けどワザと乗るヤツもいてスパーリング始めたり
世の中いろんな人がいるって勉強になるね
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037d-rtm3 [220.211.248.193])
垢版 |
2019/12/15(日) 08:35:56.47ID:qgo1s7PH0
でも自分が信じて疑わない受け売り知識がオカルトと思ってないDQNがかなりいるからな

「水道管太くすると水質が良くなって美味しい水が飲めます」
「水道管を純金製にすると美味しいイオン水が飲めます」

こう言われて「なんの為に?」「どういう理屈で?」と疑問に持たない様な奴はオーディオでもまず同じことをやる

ほんと世の中には販売促進する為に似非科学をぶち上げて宣伝しまくる製造業が多すぎ
で、それを無学な奴ほど丸呑みにして疑わない
もうそうやって信じ込まされるとなんら宗教と変わらん
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037d-rtm3 [220.211.248.193])
垢版 |
2019/12/15(日) 08:53:02.28ID:qgo1s7PH0
>>904
まあ低脳オカルトおじさんは当然のように例えも理解出来ないわなw
じゃなきゃオカルトなんかにズッポリハマるわけもなし
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037d-rtm3 [220.211.248.193])
垢版 |
2019/12/15(日) 08:59:09.44ID:qgo1s7PH0
>>905
とりあえずSP変えなされ
一応名前だけはBOSEだが積まれてるSPのレベルはかなり低いので
そもそもBOSEはブランド的にももうオワコンだけどな
あれを無条件にありがたがるのは昭和のオッサンだけになりつつある
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ae8-GBjH [125.215.109.173])
垢版 |
2019/12/15(日) 09:17:58.06ID:gWzzZq5v0
>>908
とりあえず視聴して好みのものを選べば?
値段も確かにある程度の指標にはなるけどこればっかりは好みが大きいので
あと値段でマウント取り出す阿呆もいるからね
まあ純正で使用されてるBOSEのスピーカーが貧弱だってのは割と既知な事実だけど

それと工賃込みで25000円でやらせるとスピーカー自体の質がかなり下がる
いっそスピーカーはU●Aオーディオ辺りで並行物仕入れてDIYでやってみたらと思うな
内張りさえ剥がせれば余裕だしやり方も散々ネットに出てる
そっちのがかなり幸せになれると思うよ
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-aaOZ [60.100.213.130])
垢版 |
2019/12/15(日) 09:27:44.61ID:j4/2eNW20
純正BOSEは確かインピーダンスが2Ωじゃなかったっけ?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c78a-uKDx [202.53.114.135])
垢版 |
2019/12/15(日) 10:16:12.48ID:oZknlAPL0
それ入れろって意味じゃなくそこもBOSEのSPはクソって言ってるって話
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-zNNu [114.187.140.139])
垢版 |
2019/12/15(日) 10:24:01.90ID:7N6h/iAs0
BOSEも昭和のおいちゃん世代にはディスられるとムキになる信奉者いそうよな
「オレの青春時代をバカにするなあ@@@」みたいな
いやそんな大したドライブ使ってないって
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-zNNu [114.187.140.139])
垢版 |
2019/12/15(日) 10:41:17.54ID:7N6h/iAs0
たしか2Ωってフォーカルが出してた気が
それに2ΩBOSEのところに4Ω突っ込んで鳴らしてる奴結構いるみたいよ
逆だとSPやられるけどな
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037d-rtm3 [220.211.248.193])
垢版 |
2019/12/15(日) 14:34:50.42ID:qgo1s7PH0
>>923
自分の価値観ケチつけられたと勘違いして火病ってるだけのくそジジイの台詞じゃない
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a6-xO71 [124.159.252.180])
垢版 |
2019/12/15(日) 19:03:52.20ID:cB2N5IDN0
>>930
水道管に例えるなら、求めるべき結果は蛇口から出した時の水の出方だろう

異物混入は論外として
水泡が混じってないか
蛇口から出た水が真円でまっすぐか
1ccも変わらずに一定速度で出るか

味うんぬんは源泉の方(音で言うなら再生中のファイル)
上で書いた水泡が舌触りに影響するなら加点ポイントになるかもしれない
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d715-uKDx [58.93.136.91])
垢版 |
2019/12/15(日) 20:21:17.57ID:pwrXLZLf0
>>932
ああーだのこーだのと自分の誤ったケーブル理論傷つけないために言い訳してみっともないと思わんのかね
電気の流れに関する話は水の流れに例えるのは良くやることだぞ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d715-uKDx [58.93.136.91])
垢版 |
2019/12/15(日) 20:40:03.66ID:pwrXLZLf0
多分ID:cB2N5IDN0みたいな輩はケーブルが通電すると何故発熱するかも理解できてないでしょ
分かってたら電気の流れを水の流れに例えるのが最も正しいってのを否定なんて出来ないわけだし
そもそも電気の流れは電子の流れってことすらもきっと分かってない
(このツッコミすらも多分わからないと思うw)
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e10-n09q [113.154.124.150 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/16(月) 01:33:20.39ID:vGqepNnk0
>>933
それがそうでもないんだな、現実は
余程真っ黒でもない限り似非科学の産物はそのまま市場で平気で売られていく
それを強制的に排除するには「真っ黒ですよ」ってのを声を大にして謳えて、所謂「悪魔の証明」をしないと難しい
また売る側も訴えられると死活問題なのであの手この手の抜け道を用意してある
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e55-F4MR [121.83.107.183])
垢版 |
2019/12/16(月) 02:03:02.89ID:NnqUncxz0
行政が動くのはある程度被害が広がったときだけ
ただの銅線に何万円も出して買うヤツなんてそんなに多くないし買ったヤツは苦情も言わない
だから行政は動かないだろうね
売る側もそれを承知で商売してるんだよ
狭いターゲットに高利益率な商売をしてる
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ab0-Zk2E [219.111.141.8])
垢版 |
2019/12/16(月) 19:25:38.44ID:jSKRcGS80
>>949
オイルはさび止め
カーボン/ダイヤ微粉末は接触面積を増やす
どっちかだけでもいいけど、どうせこだわるなら両方やっちまう方が良いと思う。手間はそう変わらないわけだし。
で、それほど湿気を気にしない場所の場合(例えば自作PCのグラボコネクタとか)、そこを柔らかい鉛筆でシャカシャカすることでも同様の効果が期待できる
既製品はだいたい混合物で売ってるから、それを使うのが簡単だろう

俺こないだHDDクラッシュしてさ、差しっぱなしのコネクタでも経年錆などで導通が不安定になることがあると聞いて、そのあとの自作では塗りやすいところは全て接点保護剤塗ってから組み立てたよ。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7609-n09q [111.169.194.241 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/17(火) 01:01:40.76ID:rSsJ5nFy0
>>951
全く効果が無くても排除されてない物とか結構あるぞ
ぱっと思いつくのはコラーゲン飲料とか
あんなもん幾ら飲んだって肌が綺麗になんてなるわけねーが普通に売られてる
医者に言ったら鼻で笑われる話でも美容業界じゃ形振り構わず肯定しまくって平然と商売してるよ
あと、痩せ薬やら育毛剤とか殆ど眉唾なのに野放し状態
オーディオみたいな主観の世界なんてやりたい放題
思い込ませりゃ勝ちだもんな
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7609-n09q [111.169.194.241 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/17(火) 01:11:34.56ID:rSsJ5nFy0
>>950
単極接点ならまだ分かるがPCのグラボのコネクタなんかに無闇にオイルなんて塗ったら絶縁してる箇所が短絡するだろ
そんなもん、PCには百害あって一利なしにしか思えん
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7609-n09q [111.169.194.241 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/17(火) 07:36:25.24ID:rSsJ5nFy0
>>956
そう思うなら調べて皆
コラーゲンを胃から吸収しても肌再生なんかに使われない
やっぱり平気で高級ケーブルに無駄にオ金つぎ込むおバカさんらしい無知さ加減だな
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-A9As [106.130.120.238])
垢版 |
2019/12/17(火) 07:57:56.67ID:rd/R4hr0a
>>955
あれは付けたらアカン装備だろう
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76d7-GBjH [111.168.70.252])
垢版 |
2019/12/17(火) 08:08:32.33ID:sPGcsPiN0
>>956
スレチすぎるが代わりに調べてやったぞ
どうせ馬鹿臭いおっさんは美容業界の言い訳引っ張ってくるだけだろうし
https://www.cosmetology.or.jp/research_report/archives/2004/fullVersion/Cosmetology%20Vol12%202004%20p107-112%20Kasugai_S.pdf
コラーゲン経口摂取が結合組織(骨、皮膚)におよぼす作用
「本実験は2重盲検法(ブラインドテスト)でおこなわれた実験であり、可能な限り客観的な結果が得られるように実験をおこなった。
実験開始時、4週後、8週後の3時点において、コラーゲン摂取群と対照群の間に皮膚の水分量に有意な差はなかった。

エセ科学ってのを使って商売してる奴らってのは曖昧なのを逆手に取って「嘘ではない・・・かも」ってのを逆手に取ってる
これはカーオーディオ業界も全く同じ
人間の曖昧さを利用した汚い方法で金を集めてる
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ab0-Zk2E [219.111.141.8])
垢版 |
2019/12/17(火) 10:43:22.55ID:vaYPgF1S0
金属接点の隙間に入り込んでわずかに接触面積を増やす程度の濃度だからな

あと、詐欺商品の例えに、微妙な例をもってくるから重箱隅ツツキマンが湧くんだよ

貼るだけで宇宙エネルギーを受信して燃費がよくなる不思議なアルミ札が昔からノウノウと売られている怪奇
怪しげな健康効果をふわっとした表現で誤解させる商品
厚労省に賄賂送って、どう考えても効くわけがなさそうだけどトクホ認可してもらってる健康食品
この国は法治国家でもなんでもないので詐欺商品が取り締まられずにゴマンと蔓延してる。
排除されてない、認可されてる、だから効果があるとか正しいとか、とかそういう話に脱線させてもたとえ話にならんぞ

効果が科学的に説明できず、計測値でも有意な差が確認できない商品が堂々とまかりとおるのが人間の社会なんよ
個人が勝手に騙されるのはしょうがないけど、それを他人に勧めたり、この商品の理論は正しいとか流布したらダメ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-rtm3 [106.166.229.58])
垢版 |
2019/12/17(火) 14:22:21.05ID:z4Of13DC0
>>966
変わるって言っても良くなるとは限らない
てか通電抵抗が若干改善されるだけで音質よりも音量変わるだけの気が
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-Up7V [49.104.8.45])
垢版 |
2019/12/17(火) 14:44:29.13ID:6npE6Nsxd
帯域による音量バランス(音域バランス)が変化するなら音質が変わったと言って良いのではないか?
オカルトを連呼する連中が本当に聴き分け出来る耳を持っているのか疑いが残るからこんな質問をしているのである
まあ自分の耳を信じているなら信号経路の接点に塗って試してみてくれ(RCAコネクタで良い)
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ab0-Zk2E [219.111.141.8])
垢版 |
2019/12/17(火) 17:32:36.63ID:vaYPgF1S0
オイルは経年錆による接点不良の防止であって、設置時から導通を良くするものじゃないんだってば
だから「変わった」「良くなった」なんて感じるわけがないんだってば・・・・

金メッキ端子なら錆びねえだろって思っていたけど、調べるとそうでもないらしい
PCパーツではサラサラしたオイルを使うが、オーディオ配線のようなサイズの物であればグリースタイプの方がいいかもね
そのためだけにドアインナーや本体回り外して施工しようとは思わないけど、何か弄ることがあればついでにやろうと思ってる
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df14-rtm3 [114.69.71.20])
垢版 |
2019/12/17(火) 20:55:24.40ID:2YdyEX6h0
新興宗教にのめり込んでる盲信者や振り込め詐欺にあってる最中のジジババと同じ事
信じ込むともう周りから何言われても頑なに曲げないからな
得に日本人は疑うのが滅茶苦茶下手くそで自分で裏とりもしないで簡単に信じ込むのさ
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63c9-bWwy [60.237.169.213])
垢版 |
2019/12/17(火) 21:54:44.47ID:/es0Ze3S0
>>974
ケーブルなんて純度と対ノイズ性が同じだったら皆おなじだわ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-4niD [49.97.96.131])
垢版 |
2019/12/18(水) 05:28:20.63ID:WADciWnrd
私のは車内狭くて電源、RECケーブル、スピーカーケーブル全て
車外から見える場所に付いている
なので安価で見映えのするケーブルを選んでるわ
アンプも助手席と、運転席の間に二機を縦に合掌合わせ w
首の横くらいの位置にセットしたわ
仕事で毎日のる軽トラが愉しくなったぞ。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (TH 0Hc3-n09q [182.232.40.210 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/18(水) 08:00:13.92ID:iOVShLqNH
>>984
バーカ、それが美容業界の逃げ道だろw
でもそれ買って飲んでるアホ女どもは、もれなく「肌が綺麗になる」って思って買ってるわ
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 070c-GBjH [160.86.179.100])
垢版 |
2019/12/18(水) 08:34:14.79ID:E/SOymM40
>>984
(肯定派)https://www.shiseido.co.jp/collagenlabo/know/about/ 当然販売側の業界見解
(ほぼ否定)https://www.min-iren.gr.jp/?p=4819 医療業界見解

まあ自分で調べてみ
これ以上はスレチだから突っ込まんがどう考えても医療側の見解のがきちんとデータも検証も出してる
でもオカルト業界も反対の結果をでっち上げるから排除なんてされないのでバカは騙されて買い続ける
それが世の中ってもんだ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5914-Dqxw [114.69.71.20])
垢版 |
2019/12/20(金) 07:41:52.91ID:vlvV0tgj0
>>992
まあ、オーディオスレには聞こえないものを「聞こえる」と言い張る超人的な聴覚の持ち主の爺様が結構いるからなw
きっと奴らはコラーゲン飲んでるお陰だと思うねww
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-3b2C [1.75.233.116])
垢版 |
2019/12/20(金) 07:47:25.42ID:Qkm5W1l5d
>>986
>>987
直接コラーゲンとして吸収はされないけど、一旦アミノ酸として吸収されたあとコラーゲンになって、肌に1ミリでも作用するなら嘘とは言えないわな
お前ら眉毛に唾つけすぎてびちょびちょになってそうw
全く効果がないわけではないから排除されない、これで正解だろ、認めろ、見苦しいぞ
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-3b2C [1.75.233.116])
垢版 |
2019/12/20(金) 10:36:36.38ID:Qkm5W1l5d
>>997
>そのノミ程の効果しかないものを絶大な作用であるかのごとく信じ込んで周りに広める輩を情弱とかガイジとか言うんだわ<

お前のこと?
今0か100かで、ノミほどの効果でも効果があるなら排除されないっていう話なんだけど誤魔化さないでくれる?
全く効果無いとか吹聴してる方が情弱とかガイジとか言うんだわ
1は0じゃないんだわさw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 9時間 55分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況