X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf24-FhgY)
垢版 |
2019/09/15(日) 09:39:53.55ID:VeJOUrWA0

前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part67
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562443605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-e4WC)
垢版 |
2019/12/09(月) 18:37:27.63ID:83bWCigkM
>>783
その「なんで?」がまさに日産の失敗したとこなんよ。
作ったはいいがユーザーはもちろん販売店にも説明できてないし、市場をちゃんと考慮してないから大混乱に陥り、そのままトヨタに置いていかれた。
1990年代のアレコレ以前に、1970年代半ばから1980年代半ばにかけて思い切りコケ、901運動でちょっとイイ車出したように見えるが利益は無かった。
つまりブルーバードの迷走から日産崩壊が始まってる。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1574-OCwo)
垢版 |
2019/12/10(火) 20:00:00.69ID:t7FMRajF0
>>790
そもそも初代は、サニーのプラットフォームをホイールベースすら延ばさずに流用したモデルに
営業の要望から無理やりブルーバードの名を冠したものだったからなあ
それに比べたら型式名はともかく、内容的には現行モデルのほうがかつてのブルーバード級に近いよ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-e4WC)
垢版 |
2019/12/10(火) 20:10:22.77ID:dAwFHdPhM
どうせ名前だけでちょっとオプションを標準装備しただけの特別仕様車になるだろうし、やるならモデルチェンジの機会にだろねー。
とはいえ、4ドアセダンなんて今更日本で売れるわけもないんだが。
売ったら売ったで、またベストカーが「SSS復活か?!」なんて飛ばし記事書くのが目に見えてる。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-e4WC)
垢版 |
2019/12/10(火) 21:08:31.21ID:dAwFHdPhM
>>795
もともとVGはL型後継の日産新世代エンジンを担う予定だったが、コケたら困るんでL型ベースでRBを作っておき、
FR車には両方乗せられるようになってた(Y31なんかもタクシー用とかでRBだったし)。
そしてVGはそんなに評判いいエンジンではなく、完全にRBから置き換わるにはVQを待たなきゃいけなかったので、結果的には正解だったことになる。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-e4WC)
垢版 |
2019/12/10(火) 21:11:05.21ID:dAwFHdPhM
>>796
日本で小型スポーツセダン販売したって買う買う詐欺で誰も買わないから。
B15サニーVZ-Rが大ヒットしました!とかならまた違ったかもしれないけど。

トヨタだってコンフォートGT-ZとかカローラTRDターボとか、マニア向け特装車扱いでしか出さなかったでしょ。
それより売れないのが目に見えてるんだから話にならない。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-e4WC)
垢版 |
2019/12/11(水) 03:50:27.82ID:Jwz3TOA5M
>>804
エボやWRXはWRCのイメージあるからまだ売れたわけよ。
セダンじゃないがトヨタもカローラツーリングでGT-FOUR復活させるなんて話あるけど、それもGT-FOURブランドあらばこそ。
シルフィに4WDターボ組んでブルーバードSSS-Rにすりゃ売れるかっていえばもうそういう時代終わりかけてるし、パルサーGTi-Rで叩き出されたネガティブイメージあるし。

可能性としちゃ、同じホンダでもシビックセダンタイプRくらいじゃない?
現行のFK8が出る前は、ハッチバックのFK8はイギリスで作るけど、国内向けにセダンのタイプR作るなんて噂もあったし。
ただ、それやると普通のシビックセダンが売れなくなるんだよね…もともと売れてないからどうでもいいっちゃいいんだけど。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdf-2lVv)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:41:34.63ID:UveLwYf8p
メビウスを初めて見た。
後ろのバンパーがボコボコになってなかったら、プリウスαと思ってスルーしていたことだろう。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-+pwI)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:49:32.97ID:GDRKX5D1d
日産の海外生産車は地雷なのだろうか
ADバンもメキシコ輸入の時期があったようだけど
評判はどうだったのかな?
90年代に寿司屋の店名入りのブルーバードオーズィーを近所で見かけたが、それ以外では見たことがない

スペーシアとリバティが東武鉄道の特急にあるな
REXは90年代の恐竜映画の題名だった
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9744-6C0y)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:18:57.73ID:dQdvQb600
日産はデュアリスで九州製と英国製が存在していたかな
これら二車は車検証上の車名が違うし、型式も違うので完全に識別が可能
日産的にはランニングチェンジ扱いで二車の間には違いは無いことになっているけど、
リコールが出たときに二車の間で内容が違っていた
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9744-6C0y)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:26:16.28ID:dQdvQb600
日産の海外生産車といえば初代クエスト
俺は一度も実物を見たことがない
1995年発売で全長約4830mm、全幅1870mmのFF車
しかも左ハンドルオンリー、右側にしかないスライドドアと売れる要素皆無
つかアメリカ市場を人質に取られての米国フォード生産車を「売りつけられた」のが実情か
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efd2-1PV7)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:52:38.85ID:p9swSdqW0
>>836
プリメーラ5ドラも結構壊れたみたいだし、デュアリスも初期の英国製は地雷過ぎて途中から国内生産に切り替わった。

ホンダオブアメリカとトヨタUKは割とマトモな印象。アベンシスはあんまり悪い印象なかったな。
USトヨタの初代アバロンはオドメーターが勝手に0になるトラブルがあったけど、セプター然り、そんなにマイナーなトラブルは無かった。ホンダの場合は国内産もクソだから大差ないという意味で目くそ鼻くそレベルだったが…
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e215-QLcU)
垢版 |
2019/12/14(土) 03:22:36.89ID:pPGnbEKA0
友人が今乗ってる現行シビックも「ホンダオブUK」だな

そういえばEP3のシビックタイプRとかイギリス生産で結構年数経ってるけど故障率とかどうなんだろう
車の性格的に荒く乗られた個体もそこそこありそうだけど、思ったより残ってるみたいだからそこまで壊れないのかな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5715-GOT0)
垢版 |
2019/12/16(月) 19:01:25.19ID:CzOF1ITG0
ホンダが販売したジープ

ペダルに足が届かず、ペダルの上に板を置いて足が届くようにした
でもって
そう言うノウハウは三菱が持っていて
ホンダの技術者が三菱に頭を下げた。と言う都市伝説を聞いた覚えがある。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-22GL)
垢版 |
2019/12/21(土) 11:57:49.02ID:I0m2NApQ0
>>874
>腰が弱ってミニバンの座席に登れない年寄り
ウチの婆ちゃんはひざが悪くて、ミニバンから降りるのが怖いと言ってる
同じく車高の高いSUVだと
後席ドアを全開にして、ドアに手をかけながら(体重をかけながら)降りれるので
ヒンジドアの方が良いと言ってる
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-nyKP)
垢版 |
2019/12/21(土) 12:32:30.11ID:O6FHn9wsd
オラオラ路線を捨てて上品に仕立てたエリシオンは爆死したよな
慌ててプレステージ出してなんとか持ち直したけど

今だってセレナやステップの標準車はプレーンなデザインだけど売れてるという話は聞かないし健康ランドや福祉施設の送迎でたまに見るくらいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況