X



プロ専用□□メカニックの部屋 PART87□□素人勘弁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 12:08:30.20ID:D+Gjzlqj
>>105
故障診断できない奴は底給料で働いている整備士
できて当たり前の事が出来ないから、意識が変わらない限りずっーと底給料
たくさんいる底辺と、同じ仕事してても待遇は変わらないよ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 13:31:58.67ID:OL4FqaaV
>>122
しょせん整備なんぞやっすいお給金でやってる訳だが
わかるかキミ?www
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 21:02:04.18ID:gz9XffWE
かわいそうに みんながいじめるから仕方なしそっちで書き込んで、マルチて叩かれてた。
つうか 素人の相談スレでわかるわけないよ。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 22:24:13.56ID:J719LVWK
まともな先輩や上司に恵まれずクソガキかオッサンのやってる中古車屋で
ただひたすらにのんべんだらりと日常送ってるとこうなるんだろうか

分からんなりに周りに聞いてバイクいじってる10代の小僧のがまだマシだろうよ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 08:09:10.06ID:7W63tO4f
ちょっと何言ってるかわからないです
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 20:32:46.99ID:jZKVrT2N
向上心がないと言いたいんだろ。
いい先輩に恵まれればいいが、現実は厳しいものがある。

向上心なんて御大層なものより、困って工場の中うろうろするばかりだけどな。
困ればマニュアルも漁るし、工夫もするしはあるけど、おれなんて永遠のゼロ あ いや
永遠の見習い。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 21:56:00.98ID:wEbf/oZj
で、結局このスレのプロの方は
LA600S タントカスタムのパワウィンドのトラブルの解決法はどうだったんでしょう?
0134名無しbウん@そうだドャ宴Cブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 01:00:58.80ID:dwgYdRx6
>>131
トウシロウよ、トウシロウがプロ擬きに相談へ逝って来い
かいてるだろう
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 16:57:47.05ID:vX0Wz4x7
>>134
うちら、現物みてないから
わからんよ。
運転席のスイッチで設定できなければ
ディーラー持っていきなされ

おまいらって
スーパーに行く?
なんで、おばはんどもって
スーパーのカート
駐車場のはじに置いて帰るんだろうな?
置き場に返せっておもう。

俺、店に入る時にはなぜか回収する。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 17:42:43.38ID:JcRXFjF0
コストコのカート回収してる店員はすごいと思う
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 09:04:42.19ID:BN/cD2xN
その場で放置する客は普段の生活もダラシナイ!につきるw
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 11:35:49.51ID:GlZ8xJNb
スーパーの隣近所は歩いてくるからそのままカート持って帰って玄関横とかに置いてあるのが結構ある
スーパー側も知らんのか黙認してるのかは分からんけど

>>139
だらしないって言うよりマナーやモラルのレベルが低い人間なんだよ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 17:02:47.54ID:KEad721J
>>139
最底辺の人間とは言えない生物かな
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 18:45:53.23ID:kmXZBZjC
ねえねえウチ支払い現金のみの工場なんだけど
キャシュレス決済でにぎわってる今のうちに
どこかに入ろうかと思ったんだけど
振興会が進めてるタイムズペイも悪くないと思うんだけど
こういうのって複数取扱するべきかね?
タイムズペイとペイペイとか
こういうの詳しいの経営者クラスだと思うけど
教えろ下さい
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 19:02:50.54ID:BN/cD2xN
>>143
複数扱うといいよ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 19:32:41.62ID:Vv/ELDuR
またアホが居るなw
自分が質問しといてせっかく答えてくれた人にそれかよ。
能無しだからそんな当たり前の事も分からないんだろ?
普通に考えれば、1社だけ契約よりメジャーなとこだけでも複数契約してた方がよりいろんなお客に対応出来る事くらい分かるだろ?
バカかお前は。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 19:37:37.91ID:kmXZBZjC
>>146
お前新昇竜拳くらわしたろかw

というか複数取り扱うしかないのかな?と
うっすら気がつき始めてるのだが

どれとどれのコンボでいったら最強コンボ決済か
みたいなこと考えてましたのでwwww

タイムズペイは端末無料で扱えるということで注目
ペイペイはソフバンヤフーの力加減かな?
ラインペイとか胡散臭そうでヤダ
楽天ペイとかもどうだろとか

だれか最強コンボ考えて
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 19:48:18.36ID:Vv/ELDuR
>>148
どこでも端末無料じゃねーの?
うちは楽天ペイだが端末無料だったぞ。
後PayPayの契約しとけばとりあえず事足りるかなと思ってる。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 19:56:20.89ID:kmXZBZjC
>>150
なるほろです
楽天のカード決済の方ですね
なるほろー

タイムズペイはスイカとかも使えるから
いいかもとか思ってたんですけどねー

楽天 タイムズ ペイペイのコンボかなー
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 21:23:11.72ID:/Z0+CLqY
>>143
しばらく様子を見た方が良くない?
そりゃたくさん扱えば良いとは思うけど管理が面倒になるから流行ってるのを1つか2つくらいの方が良いような気がする
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 21:54:40.30ID:LGBQb9Sa
端末無料だったりするのも良いけど、手数料が必要な所の手数料率にも気をつけなけりゃ
いけないと思う。
VISAやJCBなどクレジットカードの場合は5%も手数料を取られる決済会社がある。
消費税込み売上金額から5%も引かれるとイタイ。

また、paypayなどだと客によっては一回(月間)使用金額が少なくって、「カード使えるよ」
なんて言ってから、いざ決済の時にカード会社からケッチン喰らうこともありそう。

消費税還元?が始まったら、車検とか金額が高い支払いで、カード払いを選ぶ客が増えそう。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 22:13:47.34ID:jJjOYVEb
>>153正直悩み所なんだけど
キャッシュレスと
平行して考えてるのが
振興会が作った
ホムペ作成ソフト?なのかな
近々使えるように
紹介するみたいだけど、どこまでホムペ作れるのかまだ
未知数だかファイネス
作った実績で期待
してんだわ。
それと平行して
キャッシュレス化
してネットに挑もうと
考えてんだけどね
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 22:37:05.62ID:9A+EyMG1
キャッシュレス端末入れたんだけど、半年くらいまだ使うって人がいない
いざ使うって人が現れた時、自賠責と重量税分どうするかまだ決めてない
自賠責は、厳密には即金払いにならないから違法でしょ?
保険会社に相談しても、グレー扱いみたいで明確な答えはしてくれないし
重量税は手数料分完全に損するだけだし

もう運用してる店の人、その辺どうしてるの?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 23:47:21.22ID:/Z0+CLqY
>>156
ディーラー系のカードだと諸経費込でカード決済ができるから違法って訳でも無さそうに思うよ
でも例えば諸経費分のカードの決済手数料をもらうのはカード会社との規約違反になる
ディーラー系のカードだとその辺で何か販売店に優遇があるんじゃないの?
普通の店で諸経費込でカード決済すると立替金にまで手数料がかかるから痛いでしょ
例えば軽自動車で総額7万円くらいの車検で全額カードだと3500円くらい手数料を取られる事になる
そんなに取られたら1割レスしたくらいの値段になってしまう
ペイペイは今は手数料無料?
でも将来的には絶対に手数料を乗せてくると思う
諸経費は預り金だから現金でって言っとく方が良いんじゃない?
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 23:55:32.05ID:m/pTRiDK
>>158
ディーラーも数年前までは税、保険、印紙といった諸費用は現金だったな
店舗数が多いディーラーは手数料率が再優遇されるようになったのかな
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 00:08:16.72ID:SB8Ogwr9
料金を上乗せして取るのはカード会社との規約違反になるが、カード会社はその手数料を原資にポイントとかで実質値引いて見せているわけで、つまり加盟店に手数料分を強制的に値引かせることで成り立っている。
欧州ではサーチャージとしてカード手数料を客に請求することが認められている。
日本政府はキャッシュレスを推進したいみたいだが、そのへんのところをきっちり決めないとダメだろう。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 01:04:20.06ID:yfkVMjCD
ほら明細書が端末に記録で残るなら不味いけど

金額入力かバーコード読み取って金額入力だけでしょ?上乗せかどうかなんで調べようがないと思うけど
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 01:54:58.30ID:l/HNYbBd
PayPay楽天折紙は置いてるが全く使ってねーな

入庫時に支払い方法確認しておけば工賃や部品単価弄って請求明細の金額はいかようにでも出来るが
売掛納車して督促する手間と時間のロス考えたらカードなりオンライン決済で引渡時にキッチリ回収できる方が何万倍もマシだわ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 07:30:50.39ID:hOGsiv6B
>>159
161も書いてるけど違法じゃないけれどカード会社との契約違反になる
日本のカード会社はぜんぶそうだと思う
手数料なんか取ったら現金払いの客が増えてカード払いの客は少なくなるだろ
そうなるとカード会社は都合が悪いから禁止してる
飲み屋で手数料を請求してる所や○○円以下はカード払い不可ってのはカード会社にクレームを入れると指導が入るよ
でもガソリンスタンドの現金会員価格は何も言われないのが不思議だ
飲み屋も同じようにすれば良いのにw
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 08:17:51.12ID:9msqGjj7
>>167
確実だねw
0169156
垢版 |
2019/08/17(土) 08:18:30.21ID:YMWUkGeK
やっぱり、グレーゾーンを回避しつつ、店もなるべく損しないためには、
自賠責と重量税分は現金でってするのが無難なんだよね
でも、カードで払いたいって人はだいたいポイント狙い、
増税後は政府のポイントもあるわけだから、1円でも節約したい系の人が希望してくるだろうから、
なんだ、全額カードで払えないの?って言われるのが目に見えるし
何回車検やっても、車検代には保険と税金含んでるってのわかってなさそうな人もまだまだいるしね
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 10:18:55.13ID:9msqGjj7
諸費用は自賠責と重量税と検査手数料(車屋の原価)【現金でお願いします。】と
周知しなさいw
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 11:23:59.94ID:pOB9MonB
うちも諸費用は現金、整備費はカード払いかな。PayPayはしてるけど田舎過ぎて一度も使った事無い。顧客の高年齢化や会社向けが多いからかな。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 13:55:22.13ID:N1/wqYK8
うちのそばのセルフスタンドはカード決済画面にすると「カード決済は2円/Lあがります」って出るわ
あかんやろと思いながら現金で払ってるけど
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 13:59:15.31ID:HeYlP8YU
ガソリンスタンドのリピーター狙いは凄まじいからな
レシートにバーコードがあってその店舗でのリーダーで読めば次回割引とか
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 14:27:23.95ID:DWKUyyKo
国税はカード払いできるが手数料が上乗せされる。
地方税の場合は自治体によって違う(そもそもカード払いに対応していないところもある)。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 18:41:35.95ID:hOGsiv6B
>>172
それ、カード会社に言ったれ(笑)

>>176
それは別の理由でカードにポイントが付くのが良くないと聞いた事あるよ
銀行や郵便局、コンビニで払う時の手数料は役所が払ってるよね
だから役所が決済手数料を負担するに問題はないはず
でもカードの手数料を払わされるのはポイントが還元されるのが問題になるからと聞いた事があるよ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 19:11:53.62ID:rvAOmp47
>>169
現金払いが面倒くさいだけだよ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 21:04:37.88ID:qiV36Gd6
あおり運転のbmw
外車のディーラーってあーいう変なお客さん
相手にしないといけないなんて大変だな。
ベンツディーラーも同様なんだろうね。
羽振り言い分、薬も手に入るんだろうし。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 21:10:02.98ID:ab2R9Hg0
軽のディーラーはこれまた客層があれで大変らしいよ。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 21:12:33.14ID:wPPPpcbt
車よりバイクのほうが悲惨だと思う
ホンダは250cc超はディーラー専売にして安売り辞めたけどこれも品のない客層の切り捨ても兼ねてるんだろうw
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 21:36:09.06ID:r+bAUd2+
自動車保険でも、クレジットカード払いを選択されたら、代理店手数料から
カード会社の手数料を引かれる。
まあ、末端会社にしわ寄せが来るって方程式だね。

代車も無料、OBDチェック代も無料のくせに、少しのカード手数料で色々言わないで
集金手段やコストを考えた方が良くないかなぁ。

でも、癪だよな。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 06:35:11.75ID:XvXBcE5q
なるほど。
軽のボロ車とか
修理代でもめそうだわ。
そういや、お盆前に
エアコンきかねぇーから直してくれって
来てたな、
断ったけど、もう部品こないから。
わからん客相手は面倒だよな。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 14:55:53.19ID:xo7lGiNt
エアコンのゲージマニホールド新調したいけどどこがいいの?
フルオートだと入れすぎる前に止めてくれたりするみたいだから便利だけど
真空の状態で止めたりとか故障診断とかには使いにくそう
皆のところは昔ながらのゲージと真空ポンプ別々のやつ?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 15:17:45.93ID:slqvmkgR
>>184
うちは昔ながらの奴だよ
フルオートとか大きくて邪魔で持ってくるのが面倒そう
例えば冷え不良で客が来て来客用の駐車場でガスだけ見るような時にゲージだけのならパッと持って行けるけどオートだとゴロゴロして行かなければならない
それに値段も相当違うしじぶんの所はフルオートは全く考えてない
例えばエアコン修理がバンバンあって機械を繋いで他の作業をしてるとか言うのなら有りかも知れないけどそうでなければメリットは少そう
今流行りの素人向けのガスクリーニングとか言うのならガス量をプリントできる奴とかはウケが良さそうだけど使いにくそうな気がする
買うなら国産のが良いよ
海外のはゴム質が悪いのかカプラーがすぐに漏れた
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 15:46:52.78ID:mmDYHZQ4
>>184
昔ながらのだよ
入替時にサイトグラス付にしたけどね
今時期は電装屋さんは込み合っているので対処が比較的容易なのは出来る限り自社で片付けてる
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 17:26:14.93ID:+E0qJqra
>>184
別にオートでしか使えないわけじゃないぞ
ガス回収だけ、真空引きだけ、ガス入れだけ、真空引きしてガス入れ等
色々な手動モードがあるから自分の好きなようにすればいい

どっちにしてもガス回収機は必須なんだから再利用できる機械がなくちゃしょうがない
タンク満タンになったら破壊に出すの?
まさかモグリの業者じゃあるまいし大気開放できんだろ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 18:38:23.03ID:LdlknzgT
電装屋一切出さずに自前で全部見てるうちはどっちも毎日こき使いまくってる

オートは回路切って整備するのに回収作業真空〜充填まで一連でできるからそれなりに便利
ガス圧見て診断やちょっと補充するくらいなら昔ながらのゲージが一番早い

つまり両方いるって事だからPAG/POEの両用134aと先を見越して1234yf用も一緒にどうぞどうぞ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 23:06:42.37ID:RN3K8ea0
うちの会社ISO取得してるのにエアコンガスは容赦なく大気解放。
回収機買ってくれって頼んだけど、そんなくだらんモノいらんと言われる。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 23:30:51.38ID:LdlknzgT
陸運支局に通報しとけ

回収再生充填機あればあっという間にもとが取れるってわかんねーんだろな
1234yfなんて1缶1万だけどパシュパシュ大気開放すんのかな あほくさ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 23:35:22.62ID:DcV78okN
134ならガスガンの動力でガンガン大気開放してるけど車だと違法とかあったっけ?
中学生の時に金ためて買ったマルイのデザートイーグルのガスブロまだタンスに仕舞ってあるわw
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 15:30:26.24ID:kIQalLZp
>>186
サイトグラス付きのマニホールドゲージなら量キッチリ測れるの?
あくまでも缶の残量だよね?
オートのやつはキッチリ量の設定ができるからいいよな。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 21:36:46.97ID:tJhjbgUi
TVCM タント 「ティザー」篇(30秒)

ここの女子高生役の子の名前ってわかる?

超タイプ。

スケベなメカニックならわかる?
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 21:52:11.00ID:dLmmgMCf
>>198
やましい下心満載な奴には・・・・
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 19:25:21.71ID:6l/2YmRu
菅原文太は大型免許持たなくて捕まったけど、愛川欽也はトラッカー上がりらしいな。
それで ちゃんととったようだけど。
修理工やめてトラック乗りがよくいるようだが、修理工から芸能人はいないだろう。

いまだにファンはいっぱいいると思うけど、ともにこの世の人ではないけれどお盆は帰ってきたんだろうな。
ご冥福。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 19:38:16.76ID:kxJ2AGgE
盆帰りと言えば吉田も帰って来てたんだろうか?
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 04:43:42.71ID:w24JQN6J
スッチー スチワーデスなんてのもw
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 07:49:07.26ID:NV2Uq0SU
みんなは
どんなポカミスするん?
俺、恥ずかしくて言えんわ。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 09:54:59.54ID:6grU4cw3
パッド交換して返したら血相変えて戻ってきて
ブレーキが効かないって言われたことあるわw
ピストン戻した時に年代物のピストンシールにトドメが刺さたみたい
上から試乗禁止されてたし気づかんかった
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 11:15:32.34ID:oqcZv1Jv
>>209
カウルトップとボンネットの間に工具置き忘れ
エンジンルームに電灯置き忘れ
トラックシャーシ荷台裏にマグネット付き電灯置き忘れのまま試乗
リヤとフロントのプライ数違い見ないでタイヤローテション
JB2タイベルカバーのガスケットがタイベルに挟み込んでしまいエンジン破壊
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 18:27:36.08ID:7btq9L0s
ちょい古スバルでエンジンオイルと間違えてATF抜くのは新人あるあるネタ
あんだけデカデカと文字書かれてるATFフィルターまで緩めてたらこいつセンスねぇわ・・・ってなるやつ
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 18:53:50.74ID:eCgvZw2p
>>214-216
ありがとう
もっとバカにされるかと思ったw
みんな優しいな

>>217
新人じゃなくてベテランでもやってた
ATFのドレンが目の前にあってエンジンオイルのドレンは奥の方にあるんだよね
せめてATFのドレンを四角とかヘキサゴンにしときゃ良いのに
ああ言う所が2流なんだよね
トヨタダイハツは整備をする人の事まで考えてあると感じる
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 18:57:45.56ID:yzeAjMMG
走行3000kmで7年落ちのボンゴトラック
故人の車で廃車依頼されたんだがすげーもったいない
売るにも相続絡んでるから面倒臭いとのこと
みんなならどうする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況