X



カーデザイン総合スレ その59

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-x7W1)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:58:47.73ID:2Ck3JuJna
>>3
日本人のカーデザイナーは昔から優秀なんだけどね

https://bestcarweb.jp/news/46349
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-MV00)
垢版 |
2019/07/25(木) 13:53:58.58ID:yWkISUO/d
日産は次のZをEVにしてきたら面白くなるな。
スープラはZの対抗車種ではなく、GT-Rの対抗イメージでいきたいようだ。
テレビCMのトヨタイムズで 、盛んにニュルブルクリンクや、そこを模して造られた?愛知県下山村のテストコースのシーンを差し込んできているし。

ところで、
下山のテストコースの愛称は、ニョロプルクルリンゴ みたいなアニメ的なカワイイ名前つければ、男女関係なく幼い内から自動車やレースに興味もつ子が増えるかもしれない。
クールジャパン?
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-+Bmk)
垢版 |
2019/07/25(木) 16:21:30.02ID:z57AQbIed
>>4
車関係でアイデンティティ言い始めたの1989年のインフィニティQ45じゃないかな
最近の車でアイデンティティや哲学を感じさせる車無いよね
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-LQiQ)
垢版 |
2019/07/25(木) 17:52:56.22ID:oRqTTmusK
>>14
実物はカッコいい…自然パース補正
写真でカッコいい…実物はもっとカッコいい

CGはいくら頑張っても自然パース、写真パースが出来ない
思い切り不自然なぐらいパースつけてもCGはCG

まあどんな車でもカタログより実物はよく見える
人間の眼はいい加減
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-LQiQ)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:41:01.69ID:oRqTTmusK
日産もう減らす車もない…

>>15
マット銀アリオで間近で見たけど意外にプラスチッキーでした

画像で思ってたより車高がずいぶん低い キャビンが小さい
リアフェンダーのドアにかかるあれ以外は造形美は感じられる
何十年も続いてきたトヨタのスポーツタイプに共通の『変』さがあまりないのはBMWのおかげか
スープラよりどっちかゆうとマツダRX新型に見えた

上記は個人的感想です。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-LQiQ)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:25:41.54ID:oRqTTmusK
パジェロ♪ パジェロ♪
確かにパジェロなんだけど、いかんせん古いな全てが
https://cdn-image.as-web.jp/2019/07/25134024/p_190725_m_5350_img_02.png
https://cdn-image.as-web.jp/2019/07/25133828/p_190725_m_5350_img_01.png
https://cdn-image.as-web.jp/2019/07/25133924/p_190725_m_5350_img_04.png
https://cdn-image.as-web.jp/2019/07/25133950/p_190725_m_5350_img_03.png
https://cdn-image.as-web.jp/2019/07/25133856/p_190725_m_5350_img_05.png
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f90-xVw5)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:15:29.85ID:pzCLoPZc0
ダイナミックシールド(必殺技)
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-LQiQ)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:35:55.09ID:oRqTTmusK
アウディ初のクーペSUVファーストバック
Q3 スポーツバック
ミニ ランボルギーニウルス?も作れそう
https://cdn-image.as-web.jp/2019/07/24172543/059_Photo01_Audi_Q3_Sportback_large.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2019/07/24172554/059_Photo05_Audi_Q3_Sportback_large.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2019/07/24172541/059_Photo08_Audi_Q3_Sportback_large.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2019/07/24172558/059_Photo06_Audi_Q3_Sportback_large.jpg
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f90-xVw5)
垢版 |
2019/07/26(金) 00:11:10.41ID:7Jz0DHta0
>>31
ペダルどうなってんだこれ・・・;
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a30e-/0C9)
垢版 |
2019/07/26(金) 03:09:44.33ID:tkVxelM80
>>31
BMWの糞ダサSUVクーペの3倍くらいマシに見えるな
普通のSUVに対してクーペデザインであることに意義を感じないけど
https://autoprove.net/cms/wp-content/uploads/2018/11/DSC08413-850x638.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181109-10358531-carview-003-1-view.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1335935.jpg
https://shop.r10s.jp/partyshop/cabinet/ir12/pl-207.jpg
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2a-dtMM)
垢版 |
2019/07/26(金) 22:02:30.38ID:5OK3Rr3v0
以前、自転車の精巧デザインについて書いたけど
https://i.imgur.com/soy8CVI.jpg
まぁフルカーボンフレームにカーボンリム(車輪)。高っい部品集めて値札は「ひゃくまんえん」の(自称)心豊かなグッズとして売ってる。
「高価格」については知ってても、真の「ラグジュアリー」については何も分かってない奴等。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaa-3BYL)
垢版 |
2019/07/27(土) 05:07:33.56ID:1Z0eu28id
>>48
F1マシンの造りに近いと思えばよろしいかと。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-m6nC)
垢版 |
2019/07/27(土) 05:19:02.27ID:va2WmU9id
スイフト見るとスズキか〜って思うけど、もしminiのエンブレムついてると見方が変わりそうな気がする。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaa-3BYL)
垢版 |
2019/07/27(土) 07:26:38.28ID:1Z0eu28id
>>51
そうか、レクサスブランドなのか、、、
49の前言は撤回します。
正しくは「F1マシンの造りに近いものに近いと思えばよろしいかと」です。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-UCQQ)
垢版 |
2019/07/27(土) 17:50:33.07ID:tfw5m9Gh0
LFAのAピラーと同じ技術でできていればスゲェと思うけれど、100万円では足りないだろうしなぁ
駐輪したら狙われるし乗っていても身の危険があるだろうから、金持ちのコレクターアイテムにしかならないんじゃないの
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abaf-b1Ew)
垢版 |
2019/07/28(日) 23:41:39.25ID:ryYHv/Jf0
どうだろう?リアデザインを顔に見立てて更には気持ち悪がるなんてのは
あんまり一般的ではないだろうしそこ気にしだしたらキリがないと思う
badboy風に見えるリアなんて他にいくらでもあるだろう
ただMazda3だけじゃなくああいうスタイル全般いわゆる「せむし」に
見えてる人は多いんじゃないかな?いやこれも俺だけかも知らんけど
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a54-KcsN)
垢版 |
2019/07/28(日) 23:56:53.72ID:dGixKd4r0
並びが当てはまると顔に見えるのは潜在意識みたいなもんだから避けようがない。
顔に見えてしまう以上、嫌悪感を抱かなくすべきと思う。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ab2-GVjH)
垢版 |
2019/07/29(月) 02:03:46.13ID:ggyERMDt0
素直に気持ち悪いのは、見世物にすること自体だけどな

ダウン症の子供たちは天使のほほえみとか言われるぐらい攻撃性が低いんだと
そしてその笑顔はダウン症の誰もが同じ様な笑顔になる

これは一般人からすると怖い
デザインも統一し過ぎると怖いのだ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a30e-/0C9)
垢版 |
2019/07/29(月) 03:11:52.50ID:u2p2ke7m0
すれ違うだけのフロントと違ってリアは前走ってると気になるからなぁ
WiLL VSの眼光鋭いテールは睨まれてる感じはあったがキモさとは違う
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/882/762/2882762/p1.jpg

マツダ3は異様に映る
正直最初の公式画像はギョッとした
丸目テール内のツブツブウインカーも雌蕊的で気になる
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2018/11/28123204/b25469016b03672548f8542c801f9835.jpg
実際の光源でもやっぱりキモい 晴天はキモさがマシマシだ どうエロく見ろというのか
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/sites/wp-content/uploads/2019/05/19DR0507_0066Ps_web.jpg
http://joyfultown.jp/carandlife/blog/wp-content/uploads/2019/06/1560960746-08034e1ced57f5d6045eb453fa315d6c.jpg

同じファストバックスタイルのギャランフォルティススポーツバックは無機質な機械である
見られている感は無い
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/387/726/pf39.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/387/726/pf38.jpg
丸目テールが嫌いなのか?
いや、そうではないようだ
鋭くなった新型 睨みは効いたがキモくはない
https://blog.nissan.co.jp/DEALER/UPLOADS/1300/13/10425283275d326eb2eef1c.jpg
本家とパクリの丸目が並んでもやはりキモいという感情にはならない
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/004/287/528/36a13b37fb.jpg

ほうれい線と眠い目つきがスポーツ顔には見えないロードスターも
https://i2.wp.com/wonderful-car-life.com/wp-content/uploads/2019/02/ro-str-rfvs-131.jpg
なんかこの角度から見るリアは不気味だ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/007/171/474/7171474/p1.jpg

苦手なのはマツダの丸目と丸みによるデザインのようだ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-m6nC)
垢版 |
2019/07/29(月) 06:56:03.15ID:1Xd8cSyMd
>>69
初めて見た時に凝視し過ぎて事故りそうになったwカッケー
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-3BYL)
垢版 |
2019/07/29(月) 10:36:35.41ID:BLgdZd9jd
>>84
そういう特質をトヨタは上手く利用して儲けてるねw
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-3BYL)
垢版 |
2019/07/29(月) 12:51:13.06ID:BLgdZd9jd
これが村社会ってヤツか
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-tZ9+)
垢版 |
2019/07/29(月) 14:17:01.91ID:lPaDY70Va
プリウスのテールランプは、変わってるけど、笑える(微笑ましい)。
デミオや3のテールランプは、明らかに眼を意識していて、笑えるというより、時にはイラつく。
ああいうのに横入りされて 煽ってしまう人もいるかも。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-tZ9+)
垢版 |
2019/07/29(月) 14:25:49.98ID:lPaDY70Va
僕はプリウス(マイナーチェンジ前)を未だにカッコいいと思ってる。
そういう人もいるから、デザインは人それぞれの感性の問題かなと思う。
プリウスは、今見ても時々、カッコいいと思ってしまうことがある。特に、斜め後ろから見た全体の姿がいい。
台形で安定感を強く感じる。
でも、その角度は微妙で、ちょっとズレると、テールランプのせいで、途端に駄目になる、絶妙なデザイン。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a6d-m9Wr)
垢版 |
2019/07/29(月) 18:02:20.42ID:fmc8T4f30
プリウスの何が酷いってさ
先進イメージとエコイメージを売りにしてるハズの車なのに
ウインカーが前時代的な電球のままってとこ。

マイナー前までは百歩譲ってまぁ仕方ないとしても
ついこないだのマイナー後でさえもLEDを使わず電球のまま。
前期型が想定よりも売れなかったからって手抜きしすぎだろセコヨタ。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a30e-/0C9)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:22:50.48ID:1EUHeYO10
アクシオのキーンルックはむしろ下アゴないのがなんか不安定に見える
モノレール?
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/f/1140/img_df14492e495c0e04540a0c6840a605e3290361.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/750630.jpg

86もキーンルックっての納得してなかったけど並べてみると繋がってないだけなんだな
確かにアッパーグリルの絞り方はキーンルックだ
カロスポは欧州版とサイズ共通なのが幸いしてキーンルックの収まりが良く見えるよ
https://www.corolla-hakata.jp/file/cms/38102/903679/wysiwyg_update_image_20190213043121.jpg

口最大の12代目カローラに対して、歴代最大のデカ目9代目カローラ
https://picture1.goo-net.com/shop/012/0121274/M/0121274_20171129174602_663_P_Pit_Blog_01.jpg
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a30e-/0C9)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:56:00.86ID:1EUHeYO10
でかいグリル自体はマッチしてれば違和感ないんだけどな
マツダ3のアンチな書き込みしてる俺でもケツが受け入れられないだけで顔は好きだ
さじ加減が難しいな
小さいと古臭い
大き過ぎるとバランス悪いという塩梅
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc7-8fZY)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:12:57.94ID:s3z6GHrtM
>>116
オレも同じ意見だわ
PHVはもうどうしようもないくらい、見どころがないと思う。
ノーマルもぐちゃぐちゃだったけど、個性をだそうとしてるのを感じたけど、PHVはガキがカッコいいと思う顔をブッサイクなスタイルにはめ込んだだけにしか見えない
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6afe-tZ9+)
垢版 |
2019/07/29(月) 23:18:46.64ID:4Ore3rpV0
我々はこうして ああだこうだと言ってるけど、10人は9人は きっと何も気にせず、アクアやプリウスを買っている現実。
アクアなんかは、初代もなかなかいい。
顔の意匠変えも、何となく目新しさを出して、購買意欲を掻き立てる目的のが大きいかも。
プリウスは評判を気にしたけど。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-UCQQ)
垢版 |
2019/07/30(火) 07:47:10.39ID:4tgCbGQZ0
マツダを経営難から救った初代デミオは、クルマ好きよりも大衆受けを狙ったものだし
スーパースポーツを作るメーカーはどこも経営難で、大衆車を作ってるところの傘下に入った

クルマ好きに向けて作っても儲からない
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a59-GVjH)
垢版 |
2019/07/30(火) 07:55:04.63ID:PqsUPhHt0
個人的な思惑を書いちゃうと
どこのドイツだよを有難がる奴はもう記憶喪失としか言えねえわ

あんな世界中から虐められる国とどうして同盟なんてしちゃったか
あれが、お前らのお小遣いが減る原因の一つだわな
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-3BYL)
垢版 |
2019/07/30(火) 15:22:22.33ID:quynngX8d
と、デミオ乗りが、、、
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp23-YD5h)
垢版 |
2019/07/30(火) 16:00:00.53ID:/BnEHTS1p
ドイツ車はいいよなぁ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a54-KcsN)
垢版 |
2019/07/30(火) 18:01:41.05ID:FPtKVXsU0
過剰な演出が少ない。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f2b-KIok)
垢版 |
2019/07/30(火) 18:12:16.03ID:pILvEP990
和田智「全世界のカーデザイナーは初代アウディTTを見るべき」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1198914.html
>この当時のAudi Designから強烈に感じるのはピュアであること。現在の自動車業界でこの言葉はどこに行ってしまったのか
>全世界のカーデザイナーは初代アウディTTを見るべき。なぜならピュアであるからです
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-3BYL)
垢版 |
2019/07/30(火) 19:52:03.07ID:quynngX8d
>>189
例の「強い高級車」はジャパニーズネオナチ臭があったね。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a30e-/0C9)
垢版 |
2019/07/30(火) 20:17:57.61ID:2wPTuuf70
軽は小型ビークルとしては世界一ハイテクな乗り物だと思うけどね
ちゃんと自動車を小型化して自動車そのままの構成してる
東南アジア=バイク
良くて屋根付きのトゥクトゥク
軽こそ日本車らしい日本車と言えるね
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaa-MV00)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:24:16.51ID:opo8E1pnd
>>169
仕方ないだろ。
エフイチは事前にイスラエルの工作員らによって監視カメラ爆発物使って予備電源オフされていたのだから。
311だって人工地震攻撃だった訳だし。
だいたい、日本の原発の警備を自衛隊でなく、他国であるイスラエルの警備会社に委せている時点からして狂っている。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b4c-b7OF)
垢版 |
2019/07/31(水) 06:08:07.05ID:4QNbeDhh0
>>193

小型なクルマの宿命ではあるが、安全性はいかんともしがたい。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-MV00)
垢版 |
2019/07/31(水) 08:27:42.13ID:/kScbRIYd
>>183
>走ってるのに止まって見えるのが・・・
>止まってるのに走って見えるのが・・・

ベンツやレクサスなど大型の水平基調のセダンでは、
パルテノン神殿調グリルつけるとどうしてもどっしり動かないイメージになりやすい。

前進感や突出感を見せようとして、デザイナーが蟻地獄化するのがウェッジシェイプ。
ホンダのスポーツタイプは頭低尾高演出が好き。
2代目3代目プリウスも先進イメージをウェッジシェイプに求めた。きっと、ランチアストラトスとか、好きだったんじゃなかろうか?
新型アクアはドアミラー周りをブラックアウトしてまでウェッジ感維持している。ミニバンまでウェッジ演出。

こうして後方視界の悪い車が氾濫していく。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaa-MV00)
垢版 |
2019/07/31(水) 09:38:47.59ID:qJvcR26rd
>>206 >>207
「原発警備 イスラエル マグナBSP社」 あたりでググれば理解できる。2020が狙われているという噂もある。

例えば、
世界の裏の支配層は、核兵器更新用にフレッシュなプルトニウムを確保しやすくする為、地球温暖化CO2起因説という大嘘ついてでも原子力を維持したがっている。
更に原発を無くさせない為に、EUは2040年までにガソリン車を廃し全面的にEVにするとしている。
フランスは原発の発電比率が意外に高い。
フランスロスチャイルドはマクロンやゴーンを使って、日産・三菱をルノーと同社化する予定だった。
EUや中国からガソリン直燃車を追い出す腹。
日産・三菱のEVの先進技術や生産拠点を一気に奪取しようとしていたわけだ。
それをトランプさんがアメリカの制御下にある東京地検を使って阻止しようとしてくれた。

↑車のデザインは政治に翻弄される。その政治は世界の支配層によってコントロールされている。
あのトヨタが、EVのラインナップ展開に消極的でHVやPHVに留まること、非効率なFCVを一応開発しているのは、そこら辺を見据えて判断しているから。
次代のインダストリアルデザイナーなら、↑これくらいの事は最低限知っておく必要がある。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-3BYL)
垢版 |
2019/07/31(水) 10:36:20.47ID:3CyKpXbbd
>>208
カングーロの再来か。
氏の作品は基本構成のバランスの上に細部を積み上げているから破綻がないね。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-MV00)
垢版 |
2019/07/31(水) 11:21:32.34ID:W/avdEL+d
>>212 >>213 >>214
一人で何人も装おってまでするなんて、火消しに必死なんだなw
口汚なく罵るあたり、まあ半島系なんだろうが。

EV化が進むなら進むで、モーターやバッテリーから発生する電磁波から、乗員を護らなければならない。そうなると、防電磁波を考慮しなければならないから、パワーユニット、遮蔽壁、シートなどレイアウトにも多大な影響が出てくる。
スレチ扱いする時点で、デザインの本当の意味を解さないお馬鹿さんだとわかる。
馬鹿でないのなら、電力関係の利害関係者か?w
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de34-GVjH)
垢版 |
2019/07/31(水) 11:35:48.95ID:YTOYXac+0
センスねえなw

> 210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaa-MV00)[sage] 投稿日:2019/07/31(水) 09:38:47.59 ID:qJvcR26rd
> >>206 >>207
> 「原発警備 イスラエル マグナBSP社」 あたりでググれば理解できる。2020が狙われているという噂もある。
>
> 例えば、
> 世界の裏の支配層は、核兵器更新用にフレッシュなプルトニウムを確保しやすくする為、地球温暖化CO2起因説という大嘘ついてでも原子力を維持したがっている。
> 更に原発を無くさせない為に、EUは2040年までにガソリン車を廃し全面的にEVにするとしている。
> フランスは原発の発電比率が意外に高い。
> フランスロスチャイルドはマクロンやゴーンを使って、日産・三菱をルノーと同社化する予定だった。
> EUや中国からガソリン直燃車を追い出す腹。
> 日産・三菱のEVの先進技術や生産拠点を一気に奪取しようとしていたわけだ。
> それをトランプさんがアメリカの制御下にある東京地検を使って阻止しようとしてくれた。
>
> ↑車のデザインは政治に翻弄される。その政治は世界の支配層によってコントロールされている。
> あのトヨタが、EVのラインナップ展開に消極的でHVやPHVに留まること、非効率なFCVを一応開発しているのは、そこら辺を見据えて判断しているから。
> 次代のインダストリアルデザイナーなら、↑これくらいの事は最低限知っておく必要がある。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de22-GVjH)
垢版 |
2019/07/31(水) 11:39:52.58ID:GBq8BJag0
バカすぎてヤバすぎだろアホw

> ところで、
> 下山のテストコースの愛称は、ニョロプルクルリンゴ みたいなアニメ的なカワイイ名前つければ、男女関係なく幼い内から自動車やレースに興味もつ子が増えるかもしれない。
> クールジャパン?
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de9b-GVjH)
垢版 |
2019/07/31(水) 11:42:17.80ID:7rw3s8Ej0
ニワカ危険厨気取りは、もはや手遅れ
周回遅れも甚だしいゴミ
しかも空気読まずにバカネタを指摘されたら半チョンがチョンだろ!って喚きたてるこのザマよw

いいから日本からでてけごみks
てか、その前に働けよw
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-MV00)
垢版 |
2019/07/31(水) 12:32:38.65ID:zH3JDertd
>>223
モンサントといったら農薬のグリフォサート。最近様々な農作物の中からグリフォサートの残留が認められたというレポートが出た。グリフォサートに発ガン性があることは、アメリカの裁判所での判決で明らか。

問題は、その農産物を餌とした鶏が産んだ卵からもグリフォサートの残留成分が確認されたということ。
卵は様々なワクチンを作る為の材料となる。危険な卵で危険なワクチンつくり。

妊娠中の母体が風疹にかかることで、産まれてきた子供に障害出るということで、今、風疹対策の予防接種が薦められ、40〜50代のオジサン世代まで接種が呼び掛けられ始めてた。

子宮頸がんワクチンの悲劇が再燃する。少女達の次はオジサン世代がターゲット。

↑これくらい書けば及第点か?
勿論スレチは承知。
純日本人である俺は、賢く生きる日本人を守りたいから書かせてもらった。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-MV00)
垢版 |
2019/07/31(水) 13:38:01.48ID:ASGA5NPFd
>>235
汚い言葉使いは、「私は半島系(もしくは同和系)です。」と宣言しているようなもの。
(2chに古くからいるなら、当然知っていると思うのだが・・・)

正面から内容に反論せずに、キモヲタキチガイハゲカッパ だの 周回遅れだの 時代遅れだの 根拠のない言葉吐き散らしながら、
印象操作に必死になってやっている時点で、郷や程度が知れてしまうぞ。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-MV00)
垢版 |
2019/07/31(水) 15:09:16.80ID:dYddeCi2d
>>237

158で
>個人的な思惑を書いちゃうと
>どこのドイツだよを有難がる奴はもう記憶喪失としか言えねえわ
>あんな世界中から虐められる国とどうして同盟なんてしちゃったか
>あれが、お前らのお小遣いが減る原因の一つだわな

ドイツと同盟結んだのは日本。
ドイツ車の良いところを素直に認めていけるのも日本人。
そんな日本人を″お前ら″呼ばわり出来るのは、自分が本当のルーツが日本じゃないからか?
戦争に負けた瞬間に、日韓併合を日本侵略と呼びかえて、米中側について自国は戦勝国と平気で言い放つメンタルの半島人?
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-tZ9+)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:29:30.19ID:zPF8qRQ3a
フロントの見た目に無理があるのが大きい。
車高が低く、長いノーズ前提でデザインされ完成されたフロントのデザインコンセプトを縦に長いフロントに無理やり配そうとするから、破綻する。
でも、キープコンセプトは必須、、、
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a30e-/0C9)
垢版 |
2019/07/31(水) 20:04:33.46ID:MimFtfh70
>>244
アクセラのCピラーはオーリスも同じだけどクォーターガラスがあることで箱車感が出る
カロスポはそれを廃した代わりに、後席ドア拡大にも繋がってて実用面とデザインのバランスがいいね
Cセグハッチバックはインプとアクセラの2強だったから研究した結果だろう
むしろアクセラが正統進化したケツって感じ
これで乗り換え先にカロスポ選んでたりして
http://livedoor.blogimg.jp/nrfm502/imgs/1/a/1a337719.jpg
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd90-ulxi)
垢版 |
2019/08/01(木) 08:31:27.10ID:7Cu9LywJ0
>>269
そういや最近のウェブアンケートで、所有車種の選択肢が
 コンパクトカー
 セダン
 クーペ
 ステーションワゴン
 背の高いワゴン
 小型SUV
 中・大型SUV
 その他
となってて
1820mm幅(←初代セルシオ並み)の欧州Cセグハッチバックだと回答に困ることが多い

その他 で良いのか・・・?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5e8-q8m7)
垢版 |
2019/08/01(木) 09:20:27.03ID:lY/mpaZm0
某メーカーのデザイン部門のチームリーダーが、やっぱりマカーで
Windowsの話題を出すと発狂してたわw
挙句にadobeがWindows方面に力を入れ出したらもっと発狂してた

アポー信者になるとバカになる典型だったんだなあいつはw
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-hZec)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:36:08.39ID:OUYtPlW2d
軽ならs660とかコペンでいんでないかい。二人のりだけどw
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa91-QoJB)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:58:00.72ID:lMLnYIEMa
実際はセンターラインはみ出しとるやつとか迷惑かけてる奴もたくさんいるから
それくらいなら小さい車の方が良いっていうのは真っ当な気がするけども
広い道ばっかなら良いんだろうけどね
デザイン的にはデカい方が色々出来ることもあって良いと思うけど
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 750e-0ks1)
垢版 |
2019/08/01(木) 20:31:13.15ID:FftYHA030
ちなみに救急車が通れることを基準に道路は作られてる
救急車の全幅は1800mmだから
救急車が通れるならクラウンも通れる
1800以上の車が通りにくいのは自己責任であると同時に、対向車にも無駄なプレッシャー与えてる迷惑車だという事を自覚してほしい
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 750e-0ks1)
垢版 |
2019/08/01(木) 23:10:14.84ID:FftYHA030
もちろんこういう道しか走らないなら乗っても良いよ
https://niconico-niigata.com/wp-content/uploads/2019/03/8m-600x455.jpg
でも駐車場2台分使って停めないでね
http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/d/5/d5613322.jpg

コメダコーヒーにこんな良い車で来るんじゃないよ
https://idobata-meeting.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_13d/idobata-meeting/2018-01-16_0001.jpg
間に線1本しかない駐車場って5ナンバーサイズ準拠で狭いんだからさ
車で行くならオシャレコンパクトのヴィッツとかデミオとかポロでくる場所だよ

あ、現行ポロ3ナンバーだったわ

ポロ OUT
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-zOzU)
垢版 |
2019/08/02(金) 07:16:34.69ID:ft1/P5TPa
今日、運転してたら、対向車にマツダ3セダンが来て、フロントのデザインがなかなか良いと思った。
ただ、すぐにサイドを見ることになったが、あの歪んだ型に違和感あった。
ピシッとしたショルダーラインが備わっていたら、さぞかしかっこいいのになぁ、とちょっと残念だった。
運転中なので、リアは見てないが、セダンのリアはそもそも悪くない。
完璧なデザインはなかなかないなぁ。と思った。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a581-aGFy)
垢版 |
2019/08/02(金) 12:03:32.69ID:SVHBR/Vi0
>>316
白線で区切っただけの駐車場で、たとえばアメ車のでかいピックアップが停めていたりすると、
隣の駐車スペースが圧迫されて乗り降りに苦労することが最近増えた。
自分の都合だけでなく、道路状況や駐車場の状況を考慮して、日本の事情にあった
車を選ぶという観点も必要ではないか?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 750e-0ks1)
垢版 |
2019/08/02(金) 19:30:09.06ID:faB9Zsup0
大径タイヤで持ち上げてるだけのハッチバックみたいなシルエットのSUVってさ
タイヤメーカーの思う壺だよな
自動車メーカーとタイヤメーカーはべったりな関係
小さいタイヤより、でかいタイヤを売りたいよな
俺気づいちゃったよ
これ今思いついた
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-ejEi)
垢版 |
2019/08/03(土) 06:12:20.01ID:ta1XNGYmd
有事の際、クロカンに求められる能力は何れくらいのレベルをいうのかなあ?とよく考える。
例えば、最近は気候変動のせいか?国内でも堤防決壊して大洪水になったりする。
昔、4×4マガジンとかで排気管を上に向けて川渡るランクルやジムニーの記事があった。
現代のクロカンは水深どこまでいけるんだろ?
アンダーパスに迂闊に突入して軽めの水没、即廃車の話もあるし・・・
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 750e-0ks1)
垢版 |
2019/08/03(土) 07:14:09.84ID:u29z5xab0
ランクルはカタログに書いてある プラドも同じで純正状態で70cm
https://toyota.jp/pages/contents/landcruiser/001_p_013/image/performance/body_durability/carlineup_landcruiser_performance_body_durability_2_03_pc.png
90cm行けるディスカバリーは見た目がダサい
でかいカングーみたいなのがダサいっていうか弱そう
https://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/25502502_201705z.jpg
https://response.jp/imgs/zoom1/1204020.jpg
この手の車だとデザインはプラドが一番整ってる気がする
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1285280.jpg
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d78-q8m7)
垢版 |
2019/08/03(土) 07:26:37.06ID:CzNj/2n10
311の後、実際役に立ったなって思ったのはデリカスペースギア
フロントシート以外を取り外し、補給物資を運ぶのに随分と役立ってた

(四駆のミニバンも同行したが、タイヤ性能、最低地上高で瓦礫に何度かハマった)
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-E5uv)
垢版 |
2019/08/03(土) 11:11:32.49ID:B3598gaMp
>>362
例えが難しすぎる
違うのはわかるけどさ
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-E5uv)
垢版 |
2019/08/03(土) 11:15:09.37ID:B3598gaMp
Gクラス買えるくらい予算あったら
ベンツならSクラス一択ですわ
なんだかんだ超高級車を除いていまだ最強の乗り心地なんだろ
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb1-CVC0)
垢版 |
2019/08/03(土) 14:11:10.63ID:dp1Vr2twK
フレンチ軍
新型アルクース・かぶと虫
https://api.thedrive.com/wp-content/uploads/2019/06/arquus-scarabee-final.jpg
https://i.ytimg.com/vi/QBmA9NrNF24/hqdefault.jpg
https://www.edrmagazine.eu/wp-content/uploads/2019/05/Scarabee_01.jpg
https://www.edrmagazine.eu/wp-content/uploads/2019/05/Scarabee_02.jpg
https://www.edrmagazine.eu/wp-content/uploads/2019/05/Scarabee_03.jpg
https://www.edrmagazine.eu/wp-content/uploads/2019/05/Scarabee_04.jpg
https://www.edrmagazine.eu/wp-content/uploads/2019/05/Scarabee_05.jpg
https://www.edrmagazine.eu/wp-content/uploads/2019/05/Scarabee_06.jpg
https://www.edrmagazine.eu/wp-content/uploads/2019/05/Scarabee_07.jpg
https://www.edrmagazine.eu/wp-content/uploads/2019/05/Scarabee_08.jpg
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-ejEi)
垢版 |
2019/08/03(土) 15:10:48.00ID:COnlpRVUd
>>352だが
>>354さん他皆さん情報ありがとう。
日常低燃費コンパクトでありながら、非常時70cmくらいの水深へっちゃらという車はやはりないのでしょうね。
自動車会社からみたら、車が水没で逝ってくれたほうが、むしろいい商売になるわけだから。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb1-CVC0)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:07:36.67ID:dp1Vr2twK
ギブス クアッドシリーズ
https://www.gibbsamphibians.com/wp-content/uploads/2015/10/terraquad1-1.jpg
https://www.gibbsamphibians.com/wp-content/uploads/2015/10/terraquad2-1.jpg
https://www.gibbsamphibians.com/wp-content/uploads/2015/10/terraquad3-1.jpg
https://www.gibbsamphibians.com/wp-content/uploads/2015/10/terraquad4-1.jpg
https://www.gibbsamphibians.com/wp-content/uploads/2015/10/terraquad5-1.jpg
https://www.gibbsamphibians.com/wp-content/uploads/2015/10/terraquad7-1.jpg
https://www.gibbsamphibians.com/wp-content/uploads/2015/10/terraquad8-1.jpg
https://www.gibbsamphibians.com/wp-content/uploads/2015/10/terraquad9-1.jpg
https://www.gibbsamphibians.com/wp-content/uploads/2015/10/terraquad10-1.jpg
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd90-ulxi)
垢版 |
2019/08/03(土) 22:38:20.64ID:DSwU+lca0
>>386
ことさら水陸両用車ともなると

・進水/上陸の際のアングル変化により浸水しない
・その状況で動輪のグリップを確保できる
・上陸の際、グリップ不足のときには陸からロープなど上手く掛けられるポイントが欲しい

とか色々盛り込む要素あるから設計も大変だと思う
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb1-CVC0)
垢版 |
2019/08/03(土) 23:20:14.36ID:dp1Vr2twK
>>392
https://www.gibbsamphibians.com/wp-content/uploads/2015/10/aquada1-1.jpg
https://www.gibbsamphibians.com/wp-content/uploads/2015/10/aquada9-1.jpg
https://www.gibbsamphibians.com/wp-content/uploads/2015/10/aquada7-1.jpg
https://www.gibbsamphibians.com/wp-content/uploads/2015/10/aquada6-1.jpg
https://www.gibbsamphibians.com/wp-content/uploads/2015/10/aquada3-1.jpg
https://www.gibbsamphibians.com/wp-content/uploads/2015/10/aquada10-1.jpg

十数年前に最初の水陸ロードスター擬きを作って
レジャー用に四輪スキー作ってみたら性能が良くてパトロール採用
で救助挺車?軍警備用作って装甲挺までとかなったみたい
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-ejEi)
垢版 |
2019/08/04(日) 10:04:46.71ID:UdQ2VUcKd
水陸両用車はオーストリアの原始林ジャングル観光の時に乗ったことあったな。

クロカン車は、スタイリングの微差をどうこうするのでなく1mの水でも平気な防水性を高めるべきなのだと思う。

実際に東日本はおきたし、九州や中国地方の豪雨洪水は頻発しているし、都内などでゲリラ豪雨で冠水なんてのももう珍しくないんだし。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-ejEi)
垢版 |
2019/08/04(日) 10:32:05.73ID:Iw445OHkd
>>410でいったことは工業技術立国日本が、世界中になんちゃってクロカンやSUVがはびこる中で頭3つ抜け出るチャンス。

スマホをわざと水没させて機能し続けるCMがあるが、その何十倍もする車やSUVが洪水オジャンなんて、高度な潜在的工業力の無駄使いだ。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-PPi9)
垢版 |
2019/08/04(日) 10:56:40.91ID:wuymtDzl0
>>412
そういうのを造るのは、小規模なメーカーや軍用車・特殊車両を造るところの仕事
大手メーカーは大量生産して安く作らなければ利益は出ない
日本国内だけで月500台コンスタントに売れてギリギリ採算ラインだろう

出したその時は需要が集中するかもしれんが、バックオーダーを消化した後は赤字を垂れ流す
それが分かりきっているから大手メーカーはどこも作らない
作っても一人勝ちになれないと

どうしても欲しいなら、特殊車両を造るところにオーダーしてみることだ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75f9-0ks1)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:00:21.23ID:8l+6CC9z0
かといって産業革命を成し遂げかつて世界の工場と言われた資本主義の母国イギリスの現在
の様にNYと並び世界経済の中心地ロンドンの立場を利用して大胆に製造業から脱却し
金融サービス業中心に転換もできないからなあ
アジア市場の中心も香港に移ったし衰退するばかり
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-hZec)
垢版 |
2019/08/04(日) 16:58:37.10ID:Wpb3zIyGd
>>428
旧型は見るけど新型ほぼ見ない。ホンダのクラリティはもっと見ないけどw
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a531-IoQ1)
垢版 |
2019/08/04(日) 17:45:03.73ID:ak9Y/urT0
>>433

このコミカルなグリルが笑える。頭悪そう って思うよね。
220クラウンの【コマネチ】グリルの方が上品なコミカルさで圧勝。wwww
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032a-K+p3)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:43:34.02ID:qx1vfqNZ0
グリルwwwなんぞにこだわるばかばっかりだから

見かけをマネするデザインで全体のフォルムはスタれんだよw
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6592-IoQ1)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:56:37.43ID:GQsCzbdO0
>>433

このマヌケ顔はイヤだな。
何でこんなデザイン採用したのやら・・・・
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa1-eh/2)
垢版 |
2019/08/04(日) 19:32:56.85ID:0MVSk29tp
伝説になるカッコ悪さだな
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 750e-0ks1)
垢版 |
2019/08/04(日) 19:53:41.04ID:9J4CCgCW0
角度のきつい吊り目は苦手だけど
https://www.mycar-life.com/imgs/p/4nL4ekfqYs7aUsr_x19SNQkIvwWAYwcAAQID/112916.jpg
やはりある程度吊り気味の角度じゃないとマヌケな顔になるというのを、レジェンドは身をもって教えてくれてる
https://www.mycar-life.com/imgs/zoom/147662.jpg
変なグリルが目を引くけど、自信無さげな目が水ぶっかけられて泣きそうな犬に見える
目尻が垂れてるのが余計なのかな
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-PPi9)
垢版 |
2019/08/04(日) 20:12:11.47ID:wuymtDzl0
上から見ても前から見ても真四角だった初代ソアラのような時代ならともかく、どこから見ても丸みを帯びているのが今のクルマのシルエットだからなぁ
そこでヘッドライトだけ水平基調やら直角やらのデザインにしたのでは、浮いてしまうのは当たり前

日産はS14シルビアで、迫力を出すならツリ目と学んだのだろう
ホンダはオデッセイが長いこと横一文字のヘッドライトで売れたので、これでも売れると思ったのか
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-PPi9)
垢版 |
2019/08/04(日) 20:56:38.00ID:wuymtDzl0
カムフラージュのために塞いでいるだけじゃないの
本当に無くすなら、どうしてデカ過ぎるかゼロかの極端なやり方しかできないのか……

リアだって適度に開けたら、リアバンパーに塞き止められる空気を流して、パラシュート効果を下げられそうなものだが

グリル風のデザインにして穴は開いてないという、意味の分からないデザインよりはマシか
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25ef-22WR)
垢版 |
2019/08/04(日) 21:03:53.88ID:WjHA5a/z0
>>442
そういや、70年代あたりまではクルマのシルエットって今と同じようなキャラクターライン入りの丸いウエッジシェアプだったのが
なんで80年代で急にどれもこれも直線になったんだ?
このトレンドの経緯を分かる先輩いますか?
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-PPi9)
垢版 |
2019/08/04(日) 21:58:57.58ID:wuymtDzl0
聞いた話で根拠があるわけではないけれど

昔は鋼板の強度が低かったのと、加工精度が低かったので自然と丸いデザインになった
直線や角があるデザインは応力が集中するので強度的に不利なのと、加工の問題で歪んだりチリが合わなかったりすると目立つので避けられた

技術の発達に伴い、直線的なデザインが可能になると、「直線的は格好良い」という風潮ができてきた
また、直線的なデザインが作れるというのは企業の技術力を誇示することにも繋がった
スーパーカーに始まりスポーツカーやハイソカーに広がり、高級車や終いには大衆車までみんな直線的になった

次第に角ばったデザインは飽きられ、クラシカルなパイクカーが持て囃されるようになる
また衝突安全性や空力、剛性などの要求が高まるに従って、水平な直線と角のデザインは難しくなってきた

空力や衝突安全性を重視すると、自然とシルエットは似た形になってくる
また上記の要求のために厚ぼったい印象は避けられなくなり、低くスタイリッシュな設計は難しくなる
厚ぼったくとも不自然ではないSUVやミニバンが受け入れられるようになる

厚ぼったさを派手なデザインでごまかす風潮も飽きられつつある
ハスラーやミラトコットのような愛らしいものや、ジムニーのような直線的なデザインなどが注目されている

要は、流行は繰り返すということ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-ejEi)
垢版 |
2019/08/05(月) 03:17:06.85ID:f86VaC/Ud
直線的なデザインか〜
やはりマセラティブーメラン→ロータスエスプリ、初代ゴルフ、初代フィアットパンダ、・・・・・
国内だと
ラストFRコロナ、初代ビスタ、初代MR2、ん代目ブルーバート、初代シルビア、都市工学7thスカイライン、初代ランサーターボ、初代パジェロ、4WD化デリカ、街の遊撃手ジェミニ、初代アルシオーネ・・・・・
マツダやホンダのカクカクモンというと・・・・・XPファミリアか
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd51-I/H9)
垢版 |
2019/08/05(月) 07:31:27.74ID:fULVvUEH0
だれだっけこいつ

> 267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-GSvI)[sage] 投稿日:2019/08/01(木) 06:51:19.74 ID:j4Z0/qdSa
> >>265
> はあ?
>
> 306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-GSvI)[sage] 投稿日:2019/08/01(木) 22:34:13.78 ID:Y1AO/S7da
> >>303
> くたばったら
>
> 345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-GSvI)[sage] 投稿日:2019/08/02(金) 23:02:19.99 ID:K2sIFRTha
> >>343
> ガキかな?
>
> 409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-GSvI)[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 09:51:59.03 ID:GG8t7GPga
> 水陸両用車とかどうでもいいわ
> いい加減しつこい
>
> 449 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-GSvI)[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 23:09:16.79 ID:XqF2Fua7a
> >>420
> 可哀想な奴
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4b-P/T4)
垢版 |
2019/08/05(月) 10:39:53.71ID:DVTxCYUZH
>>441
レジェンドはヘッドライトの造形自体は凄みがあっていいと思うんだけどな
グリルの変な形が一気に小学生の工作感を出してしまってる

グリルの下辺を直線にするだけでも風格出ると思うんだけどな
センチュリーを見習えばいい
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-hZec)
垢版 |
2019/08/05(月) 12:33:10.06ID:xFc1aq1Ld
レジェンドの顔って昭和のロボっぽい
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-PPi9)
垢版 |
2019/08/05(月) 20:01:53.48ID:zUBrCMEW0
>>463
スケッチそのままは嫌だな。明らかにタイヤのストロークがないし
動かないコンセプトカーなら、割とスケッチそのままだったりするけれど

やっぱりデザインの専門家よりも、車の設計に長く携わってきた人にデザインをやってほしい
理想のデザインに妥協をいくつも加えておかしくするよりは、最初から車の機能をジャマしないようなデザインを作ってほしいから
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 750e-0ks1)
垢版 |
2019/08/05(月) 20:49:17.59ID:tthQM9510
コンセプト詐欺でキザシを超える変貌を遂げた車は無いと思う

最初のコンセプトはかっこよすぎるけどマジ????と誰もが信じられなかった
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/db/Suzuki_Concept_Kizashi_Front03.JPG
https://response.jp/imgs/thumb_h2/122483.jpg

一気に現実的になったけどまぁプレミアムなセダンでマジ????
https://car-repo.jp/wp-content/uploads/000-suzuki-aesthetics-concept-shanghais.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ee/Suzuki_Kizashi_3.jpg


発売モデルついに発表
フラッグシップ プレミアムセダン キザシ
https://221616.com/corism/articles/0000100624/crsm0000000000.jpg
東南アジアで走ってそうなSX4セダン
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000287084.jpg

うーんこの誤差
ちなみにこのキザシ デザインはイタルデザイン
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-0I2B)
垢版 |
2019/08/07(水) 06:57:17.20ID:zH7q6dZPd
>>509
南米だとコンドルの羽根的なイメージとか。
現行オデッセイのテールランプなんて、南米受けしそうだw
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-hZec)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:29:39.84ID:cvxyzMyzd
ホンダは総務のおばさんが適当にデザインしてるってネタあったけど本当にそんな気がしてきたw
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-2gco)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:27:06.93ID:dYcXSGe5d
2020 Toyota Yaris: Bubbly Looks, Hybrid Power And Everything Else We Know ttps://www.carscoops.com/2019/08/2020-toyota-yaris-bubbly-looks-hybrid-power-and-everything-else-we-know/

テストカーのレンダリングとはいえ
WRカーのベースに引っ張られるからグリルとかこんな感じなんだろうな
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d0e-+P8T)
垢版 |
2019/08/08(木) 22:05:33.13ID:dsB8RJw70
なんかまた迷走してるよな魂動
ほうれい線無くなった代わりに頬が広がって面長になった印象
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1333871.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1442783.jpg
デミオのシグネチャーでやっとしっくりくる太さになって以降シグネチャーはデミオ顔に
2016年版アテンザが魂動顔の完成形だと思う
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1100289.jpg

ファストバックは引き算しすぎで目だけ目立つ黒人状態
セダンのシグネチャーは目頭部分の造形が野暮ったい(俺んちの湯舟の手すりみたい)
他と違ってほうれい線がくっきり
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/list/1186/139/001.jpg
https://asumi.tech/wp-content/uploads/2018/08/getout1.png

ホンダのソリッドウイングより生身のパーツみたいで苦手だわ今のシグネチャー
ホンダ顔はバイザー付けてるようでこういう印象
http://x117img.peps.jp/uimg/t/testtype/15/cvmqy5pu2aA.jpg

マツダ2はヘッドライト下の涙袋が細くなってるからまたしても元デミオの方が良く見える(けどサイズ感はミスマッチ)
元アテンザは涙袋こんもり盛るのが可愛いと思ってる女の整形願望くらい理解できない
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/12443/12.jpg
https://ginza-face.net/wp-content/uploads/2017/10/ee0a25370563fb74e3625011a91e9bc6-300x300.jpg
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-LN/m)
垢版 |
2019/08/09(金) 02:47:03.34ID:CahbwRLVd
外車はともかくマツダ以外でデザイン良い国産メーカーってあるん?好みはあるにせよ。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hce-LTOr)
垢版 |
2019/08/09(金) 10:14:49.10ID:rIwaroYKH
マツダ3のハッチバック顔は見れば見るほどギャランフォルティスの後継っぽいなと思う

ロボット&マッチョ感のあるカクカクボディにマツダ3の顔くっつけた車あったらいいなーと思ったけど、これやると韓国車みたいになるんだろうな
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-+mtr)
垢版 |
2019/08/09(金) 12:47:13.24ID:RebCjvPyd
>>551
色々と付いていないとダメですか。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0581-ucD9)
垢版 |
2019/08/09(金) 20:10:50.02ID:HNvUw7HU0
>>545
マツダが行き詰まっているのは、デザインだけではない。
主力の海外で売れていない。
斬新な鼓動デザイン、革新的なエンジン、質感の高い内装が評価されているけど、
それ相応のコストはかかっているわけで、マツダはプレミアムブランドを目指して強気の価格設定をしている。
ところがブランド力が追いついていないので、売れない。特に米国で売れない。
デザインで注目を集めているけどマツダだけど、いつまで今のやせ我慢がもつか?
今のままでは、いずれまた経営危機に陥る。
3分の1になった株価が会社の将来を暗示しているのかも?
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda5-LN/m)
垢版 |
2019/08/10(土) 04:37:53.19ID:7dIR+dbCd
嫌いだけ書いて好きなデザイン書いてないもんね。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-uhM9)
垢版 |
2019/08/10(土) 05:05:17.52ID:kZkC6yoo0
>>569
>それ相応のコストはかかっているわけで、マツダはプレミアムブランドを目指して強気の価格設定をしている。

アプローチがおかしいわな、日本ブランドも怪しくなってる中
普通に価格を上げたんじゃブランド力なんか付いてこんわな、
韓国車に負けてるんだから、まず乗ってもらう事を念頭に置かないと
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a54-7DVE)
垢版 |
2019/08/10(土) 07:09:41.18ID:QhCwvoJ/0
レクサス30年。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad8-ZXa3)
垢版 |
2019/08/10(土) 08:46:46.58ID:CwfRQ93G0
ボルボの歴代ステーションワゴンの中で、個人的に最も美しいのが850。
真後ろから見た場合、ルーフからシャシーまで真っ直ぐにストンといっている。
しかしこのあとに出るヤツは、途中(ショルダーラインだっけ?)で段差が付いてしまったため、醜くなってしまった。
余計なデザインを入れるなよと思った。

https://i.imgur.com/fiAtcEJ.jpg
https://i.imgur.com/GCRCR86.jpg
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76f6-+P8T)
垢版 |
2019/08/10(土) 09:11:28.33ID:Gsm3sCoO0
デリカD5、写真だとすごく変だけど、実物は意外と普通だな
人間、割とシルエットで見てるみたいで、遠くからでもデリカだとわかる
近くまできて、あ、あの変な顔のやつだ、と思うけど、割と普通
トヨタのミニバンがすごい顔してるからもうデリカぐらいじゃ驚かないんだな
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda5-LN/m)
垢版 |
2019/08/10(土) 12:08:17.56ID:lqvynmWid
ホンダ顔じゃないのは良いと思う。フィット3良いと思わないので
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hce-LTOr)
垢版 |
2019/08/10(土) 13:02:31.93ID:KhE6XyaOH
最近のホンダの曲線の気持ち悪さってなんとかならんの?
フィットは全体的に気持ち悪いし、フリードのルーフラインで決定的になった感

ステップワゴンはマイチェンで角張らせてごまかしたけど
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda5-LN/m)
垢版 |
2019/08/10(土) 17:23:59.59ID:lqvynmWid
>>594
CMの印象が全くない。オデッセイ、シャトルとかぶるし中途半端なイメージ。別に嫌いじゃないけど。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda5-LN/m)
垢版 |
2019/08/10(土) 17:28:39.67ID:lqvynmWid
>>596
2000万円オーバーって時点で興味すら持てないw
初代のがスポーツカーらしくて好きだ。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa2a-3dPP)
垢版 |
2019/08/10(土) 17:45:16.37ID:tX4N3rzw0
そもそもGT3スペックだし

その辺を転がして乗るもんでもないしなあ
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa2a-3dPP)
垢版 |
2019/08/10(土) 17:57:12.82ID:tX4N3rzw0
俺もねw結構車のる時間は長い方だし
年とったからシートにこだわりたいんだなあ(ちょっと腰痛がw・・・・・)
レカロとかスポーツシートちゅうか、可変機構があるべきなんだけどエルゴノミクスなサポートとか
車の車種そういので限定されずに、シート部分は選べるとか

例えばディーラーにシートだけ置いてあって、この車種にはこの範囲で選べますよとか

シートっていがいに重要じゃん?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa2a-3dPP)
垢版 |
2019/08/10(土) 18:07:49.31ID:tX4N3rzw0
いや俺が言いたいのは
年とったら体にがたくるおじいちゃんいるじゃん

ペダル位置は眉唾だろうがw、シートがあっていない悪くてなんか痛みが出たりして
パニックになって変な操作しちゃう
そういうのもあるのかな?と

それならなるべく個人にあったそういうのがないシートが選べないかと
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 412b-VaZZ)
垢版 |
2019/08/10(土) 18:26:32.05ID:rAhH22sR0
>>602
あったです

>車をスタイリングだけで選ぶ時代

カリーナEDやコロナ・エクシブやプレセア、カローラ・セレスやスプリンター・マリノが売れてた時代
クラウンやセド/グロやマークIIやローレルで、背の高いセダンより背が低く狭いハードトップが売れてた時代
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-T6fa)
垢版 |
2019/08/10(土) 18:35:17.90ID:qAWisfKL0
>>594
家族が乗ってるよ
価格帯の割に乗り心地は上質で、燃費の良い割に気持ちよく走る
直噴のノイジーさや収納の乏しさが短所だけど

安くて広くて高さのある車が人気な現状、数売れないのは仕方ない
同じホンダのシャトルと競合するし、価格で有利なシャトルに客が流れやすい
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-SWI5)
垢版 |
2019/08/10(土) 19:20:35.76ID:BA1hgOAap
>>562
バカかよ
マツダにあんな高級感ある車ないだろ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-LN/m)
垢版 |
2019/08/10(土) 21:26:28.80ID:uYhviyMSd
ちょっと共感するところはあった
https://daretokublog.net/new_supra/
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa2a-3dPP)
垢版 |
2019/08/10(土) 21:50:10.73ID:tX4N3rzw0
CMでアウディのあたらしいのか?みてたら

前向いてVWのあるておんやった


まあおなじかw
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-JV3R)
垢版 |
2019/08/10(土) 22:46:02.35ID:Zwtu9rI0a
>>603
あの時期の面白いところは、並行して
パジェロのようなクロカンブームや
レガシィのようなワゴンブームが起きてたこと
実用車も人気はあったんだよね

メーカーも体力あったのか、どこも後追い車を出しては消してた

バブル後は車種も減らして空間効率重視で
コストも効率化したけど詰まらない時代になった

制約の中でのデザインは逆に多様性が増してるけど玉石混交
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-SWI5)
垢版 |
2019/08/10(土) 23:06:39.15ID:BA1hgOAap
>>613
やっぱまるいね
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-SWI5)
垢版 |
2019/08/11(日) 10:16:11.87ID:AKy33w4np
未来の車みたいな展示車たまにあるけどさ
フロントが窓に直接繋がってるベンツとか
あんなのになったら車好きやめられて金浮きそうだね
金かかるのが嫌とは言ってないぞ
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-+Oef)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:39:50.62ID:FHLDrOgKd
>>600
車に興味少ない人からしたら、レカロ入れるって思いつかないし
オートバックスでシート変えてもらうのは敷居が高い、面倒くさいので
新車のオプションやディーラーで変えてくれると助かるかも

革とかアルカンターラとか見栄えの素材ではなく
可変機構や身体を支えるとか腰痛対策シートがあってもイイよね
スポーツシートをもう少しおとなしめのデザインにしたら抵抗なく付けられる
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-+Oef)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:48:34.06ID:FHLDrOgKd
>>601
ペダルと言えば最近の車ってFRセダンでもペダルが左寄りで
右足を左に捻ってブレーキ踏んでるのでドライブした後、右足が痛くなるから
シートの左右調整機構とかもほしいわ
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62a-3dPP)
垢版 |
2019/08/11(日) 12:03:30.59ID:VP+5EsdE0
ねえ、よく考えれば車って自分の身になってデザイン性や操作考えれば
いろんな案が出ますよね
それで全体がまとまったら意外に良いデザインになるのでないだろうか
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0581-ucD9)
垢版 |
2019/08/11(日) 21:04:16.83ID:/2TWV3OU0
>>657
世界一厳しい米国排気ガス規制(当時)をクリアしたCVCCエンジン。
世界で初めてロータリーエンジンを実用化。
世界で初めてハイブリッド車を開発・量産。
世界で初めて燃料電池車の量産・実用化。

どれも日本のメーカーが開発したもので、いずれも当時世界に衝撃を与えた。
世界の自動車メーカーの技術者なら、誰でも知っていること。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 760e-+P8T)
垢版 |
2019/08/12(月) 05:04:35.47ID:tERtAahO0
>>656
ホンダは独自の解決策を見出すのが得意だけど応用が利かない感じかな
i-DCDとかハイブリッドでスポーティな走りを実現したけど結局今の世代で終わりだし
THSは大きなシステム変更も無くもう20年現役でやってる
ハイブリッドを保守的と思わせるほど普及させたトヨタのすごさは凄すぎて分かりにくいかもね
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-SWI5)
垢版 |
2019/08/12(月) 06:48:07.78ID:euY6JPl+p
>>645
いや乗れないとかじゃなくて
もしこういうのが車のスタンダードになったらよ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 760e-+P8T)
垢版 |
2019/08/12(月) 08:44:56.93ID:tERtAahO0
ヴィッツがあるからアクアは極端にルーフを絞れたし
C-HRはトヨタがやらなかったデザイン重視の車
運転席に包まれ感が無いと開放的ではあるけどコクピット感は薄まる
天井が高い軽は着座位置が高すぎてプールの監視員みたいな運転席のように感じる
普段包まれ気味の車に乗ってると恐怖感すらあるよ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-+mtr)
垢版 |
2019/08/12(月) 10:19:42.90ID:qBz0trskd
>>667
Aピラーを極端に寝かせても空力的にも大きなメリットがあるわけじゃないらしいし、単なる演出なんでしょう。
プリウスも、それだけで胸熱になってくれる人がいるなら販売するクルマに採用してもコスト的に安いものって事なんだろうね。
「プリウスの形はスーパーカーの形」って言ってる人を見た事あるしw
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-LN/m)
垢版 |
2019/08/12(月) 11:34:10.11ID:KgPQli3Od
よく言われるのはウルトラ警備隊
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK7e-7H//)
垢版 |
2019/08/12(月) 11:49:54.65ID:kVR482zpK
>>672
>天井が高い軽は着座位置が高すぎてプールの監視員みたいな運転席のように感じる

天井が高い軽=着座位置が高すぎ
天井が高い軽=プールの監視員
おい!w

アンタは30年前の軽自動車乗りか?
あのな 最近の背が高い軽自動車を運転してから言え な
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 760e-+P8T)
垢版 |
2019/08/12(月) 12:04:10.13ID:tERtAahO0
顔は低くケツは高くなシルエットの事かな?
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/505/598/4505598/p6.jpg
http://ja.hdwall365.com/wallpapers/1606/Lamborghini-white-car-side-view_m.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1016/280/08.jpg

それにしても似すぎである
https://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/bkkn/461/930/U00021461930/U00021461930_004L.JPG
https://www.netztoyota.co.jp/images/upload/2019/05/1f63dc3cc46b9e2edaad112b0e796716.png
NSXは2012年の発表時からデザイン変わってないからパクったのはバレバレだよね
ベースのプリウスと比べて急にホンダ顔になり過ぎたよ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba2a-3dPP)
垢版 |
2019/08/12(月) 12:09:34.62ID:DVrcW4uO0
売れなかった7代目のシビックのってたけど
あ前席の仕切取っ払ったウォークスルーがよかったよ
かいもの荷物やかばんもおけたしw
フィットが糞におもえた
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 760e-+P8T)
垢版 |
2019/08/12(月) 12:10:48.27ID:tERtAahO0
>>680
妹がタントに乗ってるからよく分かるんだよ
着座姿勢が起き気味だから浅く座ってる感覚で体をシートに預けている感覚が無い
交差点を曲がるだけでも横Gを強く感じるんだ
見晴らしが良すぎて胸から上はすべて窓ガラスだし
インパネも低いからその気になればフロントガラスから出れる感じすらある
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba2a-3dPP)
垢版 |
2019/08/12(月) 12:15:02.97ID:DVrcW4uO0
だから、にほんの車はエンジンやパッケージングは秀逸なのに
シートを粗末にしすぎ
軽なんか普通車並みの値段なんだからもっと
ドライバー、ドライビングファーストも考えた方がいい
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aea-1LgC)
垢版 |
2019/08/12(月) 13:13:08.52ID:RQDenr2J0
>>689
↓このへんにゴミウス

826 名前:                       [sage] 投稿日:2014/05/27(火) 09:59:47.49 ID:zYK7Dt940 [1/3]
+          +  。    
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         
  _-'"         `;ミ、      
 >ミ/         'γ、` ミ      
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      
  '|   /       レリ*     
+  i  (       }ィ'     
   `  ー---    /|` +      
    ヽ  ̄    / |   __     
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑                    
 リア充プリウス乗り         

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 10:20:40.86 ID:ZA08ie8V0
↑このへんにゴミウス

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 13:05:10.86 ID:rj5121nb0 [4/4]
>>826
なんかハゲてるなw
36歳ゴミウスさんの自己紹介か。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-LN/m)
垢版 |
2019/08/12(月) 15:38:46.81ID:r3uXal69d
ハイエースとかプロボックスとか現場とか営業に使う車やんw
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-+mtr)
垢版 |
2019/08/12(月) 16:17:05.24ID:qBz0trskd
>>694
スーパーカー界では平らなフロントガラスを寝かせただけのランボみたいなのは時代遅れになりつつあるね。
以前カースタイリング誌で読んだんだけど、フロントガラスの傾斜角を変えた複数のモデルで風洞実験したら、寝かせた事によるCd値の低減はほとんど無かったっていう記事があったと記憶してる。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45ef-JV3R)
垢版 |
2019/08/13(火) 21:38:57.73ID:9A7ZXO3r0
>>711
この手のSUVはドイツ勢酷いデザインにまみれてないか?
四角いワーゲンはまだマシとして、メルツェデスもBMWもポルシェもアウディも
クーペやセダンは整ってるのに、SUVになると新興国のようなぎこちない面や線に
なるのは何でなんだ??
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76a7-w786)
垢版 |
2019/08/13(火) 22:07:43.83ID:KuTNkOBy0
比較的日本勢の方がSUVデザインまともにみえるのはメーカー共通顔に縛られすぎてないからだろうな
セダンとSUVが同じ顔なんてのはどうしたっておかしくなる
ランボだろうがポルシェだろうがこれはクリアできてない
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 760e-+P8T)
垢版 |
2019/08/14(水) 10:05:25.79ID:o/3Bd9bs0
言うほど威圧感無いか?
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1443984.jpg
メルセデスがうまいのはSUVの目を細めない事
サイズに合った顔を作り分けてる
新型GLB
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1443331.jpg

いま日本勢で共通顔に縛られて苦しんでるのは三菱だな
エッジの強い顔のイメージに影響されすぎてボディがひどすぎる
このアングルでここまでダサく見える車初めて見たと思う
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1444122.jpg
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-SWI5)
垢版 |
2019/08/14(水) 12:04:45.52ID:AnN0wlknp
日本のベンツ、アウディ、レクサス歓喜(笑)
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba2a-3dPP)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:20:41.77ID:gqIqlLOO0
だってくるまなんかようく考えたことないのにもうける
金持ち御用達の量販車だもん、そういう戦略だもん
ウルスだってそうだろ?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba2a-3dPP)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:12:41.53ID:gqIqlLOO0
CMみて

日産せれなよ

おまえもかーーーw
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 760e-+P8T)
垢版 |
2019/08/14(水) 22:56:47.93ID:o/3Bd9bs0
デザインで大惨敗したビアンテとかいうトヨタもびっくりな奇天烈顔
あれは明確にデザインが原因で売れなかった車
今のマツダからは考えられないくらいひどいデザインだった
でも、よく見ると魂動の元祖みたいな顔なんだよな
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da06-1LgC)
垢版 |
2019/08/14(水) 23:24:52.11ID:xPDSUKYE0
もうなんかそこらじゅうでヅダガーってのが喚いててウルセエヨw
CMにでも洗脳されてるのかってぐらいウルセエヨ
SUVはもうまたオワコンなんだよな


668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dd4-2J/9)[sage] 投稿日:2019/08/14(水) 22:07:49.99 ID:p508Sb9o0 [1/2]
では早速
使い方は通勤メイン、片道12キロ
乗車人数一人がほとんど。
遠出はあまりしてないが新しくなるとここの人みたいになるかも。
欲しい装備は安全支援システム、全車速ACC
気になる車は:ヴェゼル 、chr、 cx-5、cx-3
MINIクロスオーバー、クロスビー 、
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee10-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 23:48:25.75ID:u39fEG5m0
>>730
ランボは醜いね。ポルシェも初代カイエンは破格のダサさだった。それでもバカ売れした。
スタイルの良さよりも記号性を求める客が多かったわけだな。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-lWig)
垢版 |
2019/08/15(木) 06:36:12.34ID:EdC+UjNDd
>>759
確かあの頃デザイナー同じだったはず。うろ覚えだけどw
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-h9Kx)
垢版 |
2019/08/15(木) 08:47:29.38ID:djVrPIv70
ピニンファリーナ創設のデザインラボとかは
クロアチアの零細スポーツメーカー、ああいう車社会と産業でおかされていない環境
にめをつけだしたのはなかなかいいね
とうぜん大手のちゅうもんばかりだろうが、量産化で妥協の産物w汚染されつつあるデザインからあがなう
人間の感性第一主義デザインやってほしい
少量生産で高くてもなんらかの芸術性が感じられれば金持ちマニアはかう
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-75TC)
垢版 |
2019/08/15(木) 16:02:55.02ID:5z6ICuw0d
>>771
こういうのって実現不可能なスケッチだしw
市販モデルが完成してからのプロモーション用かも
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b44-2PWr)
垢版 |
2019/08/15(木) 16:51:16.26ID:jbO7rieh0
RRのセダンなんてもう完全に凝り固まったから良いとして、
SUVまでああいうイメージを踏襲するのってどうなん?
RR、BMW、アルファのマスクってセダンからスポーツ、
SUVまで流用が効くような普遍性があるとは思えない
BMWなんかリトラクタブルライトでも腎臓が残ってたし
もしミニに腎臓がついたら世界中から総スカンだろう
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Gcba)
垢版 |
2019/08/15(木) 18:15:43.77ID:C2XJ5Va7d
>>778
コケシみたい
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32a-h9Kx)
垢版 |
2019/08/15(木) 19:11:21.34ID:05vYaTK90
いま1965〜75あたりのデザインが
魅力的にみえちゃうのはなんだろう
コンパクトなんだけど凝縮されたちからがある
いがいにのびやかでストレスかんもない
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2912-y5TW)
垢版 |
2019/08/15(木) 19:48:31.82ID:QvnoQDFL0
いいなと思っても大抵は実車をみれば今では考えられない程貧弱なボディと各所に残る野暮な作りとにどん引きするんだよね
実際手にしても今の車と同じように毎日がんがん使ったろ!とはまずならない
写真を見て「魅力的にみえちゃう」だけで終わりだからそれを基準に今の製品を扱き下ろすのはやめようね!
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-+I8+)
垢版 |
2019/08/15(木) 22:28:00.19ID:6NIryUDgd
>>764
今もたまに初代エスティマ系見掛けるけど、最近のミニバンよりかっこいいね
お父さんが単なる運転手に成り下がってない感じもいいなぁ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b0e-dCD9)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:20:46.02ID:qTDp5tCM0
>>787
接地面積が増えるからロードノイズが増える
荒い路面で跳ねやすくなる
タイヤの捻じれが減るから操舵性は良くなる
コーナリングでの踏ん張りも良くなる
車はデカく重くなっているため15インチ以下のブレーキディスクは無いはず
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-5um+)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:58:00.21ID:jL/y9+qH0
>>780
デザイナー放し飼いにしてコンセプトカーそのまま売るのに定評ある
シトロエンは?
https://c4picaso.up.seesaa.net/image/ds5_01.jpg
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-75TC)
垢版 |
2019/08/16(金) 08:42:43.09ID:59tcaf47d
>>801
GSはダメですか?
同時代で5ドアFFっていう類似点のある初代クイントと見比べると、日本人として悲しくなるほどGSは秀逸だと思う。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-h9Kx)
垢版 |
2019/08/16(金) 09:55:49.03ID:5TI28LcU0
>>786
安全安定のため剛性の高さ、加工精度は昔の比ではないからね
ただ重く強度がある素材はつかえないし
そこがぐわっと盛り上がる分厚い構造にデザインがかぶさるので
前後の統一性、全体としての流麗なラインが難しいんだろうね
むりやりぜんたいを統一したら、デカいくるまになっちゃうだろうしw
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-Gcba)
垢版 |
2019/08/16(金) 10:12:03.12ID:O60yX7dM0
リアドアのウインドウにやたらピラー立ててるのはカッコ悪いな
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-75TC)
垢版 |
2019/08/16(金) 11:23:50.16ID:59tcaf47d
>>805
結果が伴わないのに願望だけでピラーを寝かすのも見てて痛々しいと思う。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-Gcba)
垢版 |
2019/08/16(金) 11:30:39.53ID:O60yX7dM0
>>807
ごめん、書き方が悪かった
https://i.imgur.com/w9t4QU2.jpg
後席ウインドウに黒いサッシ?や三角プラで塞ぐのがダサいと言いたかった
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-75TC)
垢版 |
2019/08/16(金) 12:05:53.01ID:59tcaf47d
>>809
そういう事だったのか。
リアドアのガラスが一番下まで下がらなくても一枚ガラスの方が見た目は良いよね。
ベルトラインの前傾もあって、窮屈な印象になりがちなリアドアのガラスにピラーがあると確かに煩い感じになるね。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-+I8+)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:59:28.19ID:9acoBWIld
>>795
多孫で卵乗るってかw
200系クラウンみたいなドアミラーの付け方するとコスト掛かるらしいし
スライドドアのレール上手く隠してるし、地味に金掛けて造ってるよね
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-+I8+)
垢版 |
2019/08/16(金) 16:49:24.12ID:9acoBWIld
>>810
運転席と助手席の窓ガラスにも仕切り棒付けたらVWサンタナに見えそう
6ライトでもごちゃごちゃに見えないインフィニティQ45っぽくするか
Y31セドグロみたいにプレスドアにして仕入れ後席窓ガラスに仕切り棒付けるなら、80マーク2セダンみたいに少し寝かせて斜めに入れたほうがいいと思う
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-+I8+)
垢版 |
2019/08/16(金) 16:53:41.11ID:9acoBWIld
↑Y31セドグロみたいにプレスドアにして、仕切り棒目立たなくさせるかって書くつもりがミスった

現行220クラウンの前席ドリンクホルダーのフタ
ベンツマークみたいで笑ってしまった
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-+I8+)
垢版 |
2019/08/16(金) 16:53:41.30ID:9acoBWIld
↑Y31セドグロみたいにプレスドアにして、仕切り棒目立たなくさせるかって書くつもりがミスった

現行220クラウンの前席ドリンクホルダーのフタ
ベンツマークみたいで笑ってしまった
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32a-h9Kx)
垢版 |
2019/08/16(金) 20:03:13.59ID:HiZdCgNF0
せんとちひろのアウディ、あれはどの年式型番がモデルだ?
3ペダルだったな
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-yYth)
垢版 |
2019/08/16(金) 20:38:04.62ID:g4ebq0z7d
>>815
もっと現実的に手直ししたヴェゼルは大ヒット
http://imgur.com/F74mkhT.jpg
http://imgur.com/IQXUIKm.jpg

見た目重視なら、分割線は少ないに越したことは無いけどね
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-2c3Y)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:43:56.51ID:Tosz3WMzp
ピラーにドアハンドルが有ると使い難いというのは固定観念が強すぎだと思います
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32a-h9Kx)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:48:38.90ID:MJlTBKPy0
いまは

ガンダムけい
そのすたいるがいいと思う世代はそれでいい

沢山あるからすきなのかえ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32a-h9Kx)
垢版 |
2019/08/17(土) 01:00:01.91ID:MJlTBKPy0
よくよくみると
メルツェAMGやBMWそのたもガンダムなのがおもしろいよねw
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32a-h9Kx)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:49:47.24ID:9nMvPoBE0
>>853

カッコいいとおもっての処理なんだろうけど

あまり前後でラインのフィニッシュをとがらせるのはねえ・・・・・
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-2c3Y)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:58:03.41ID:x63OL8tzp
>>849
どうせタイヤがちっちゃくなって屋根デカくなってAピラーがボンネットに繋がるんだろ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-iejL)
垢版 |
2019/08/18(日) 04:12:53.16ID:/botdK/dd
>>856
以下記事コピペ

>ジェネシスが短期間にこれほど品質を上げることができたのは、やはり他社の優秀な人材を引き抜いたためだと思われます。
>日本の自動車メーカーは、海外法人であっても長く勤めている人が出世する傾向があるようで、大物のヘッドハンティングはあまり見受けられません。
>日産は引き抜きに積極的な印象がありましたが、カルロス・ゴーンの逮捕でそれもどうなるかわからなくなりました。
>会社を渡り歩くような人材は、上昇志向でアグレッシブな人(いわゆるジョブ・ホッパー)が多く、組織の秩序を重んじる日本企業からは毛嫌いされるのでしょう。
>しかしそういう人材が少ない集団は、保守的な選択をしがちです。
>新しい血を入れていかないと、日本のラグジュアリーブランドはジェネシスにシェアを奪われてしまうと思います。

↑人材を海外から引抜いてきて、外人部隊で即席開発。短期で結果を出そうとして・・・。
狭い後席は致命的なのでは?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53bc-OhAO)
垢版 |
2019/08/18(日) 05:03:20.30ID:EWvLlqrK0
フロントサイドのグリルはどっか繋がってるんだろうな?
Aピラーのごんぶとをガラス内に隠すのは良い。
安全的にはデカイサイドミラーのほうがいいけど、やっぱ薄いミラーのほうがスタイリッシュだな。
ピラー内に液晶でそっちメインなんかな?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-Vmkn)
垢版 |
2019/08/18(日) 09:38:46.61ID:qeZ18FmOp
現行のBMW
ライトがダイヤルじゃなくて全部ボタンなんだってな
ずっとオートでいいんだろうけど
操作危なくない?ノールックで押しづらそう
なんか退化してる感
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32a-h9Kx)
垢版 |
2019/08/18(日) 12:20:08.05ID:o/m3WnKX0
メディアもこわいよ
こんな類の人間がのっているという先入観をあたえちゃうからね
人間は1+1=2という分かりやすい答えで世の中をみたい傾向にあるからね
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Gcba)
垢版 |
2019/08/18(日) 13:31:14.80ID:5gD40+kOd
Building a Supercharged Offroad Miata in 6 Minutes!
https://youtu.be/97qD1KKVsi4
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Gcba)
垢版 |
2019/08/18(日) 18:13:50.82ID:lC4/CJjtd
新型スカイライン、ちょっとつまらんような気もしたけど、サラッとした肩の力の抜けた素直なデザインと思えるようになった
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32a-h9Kx)
垢版 |
2019/08/18(日) 18:16:55.64ID:o/m3WnKX0
デザイン素地はわるくないということだろう

さらによくするにはなにをどうすればということだろうね
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-Gcba)
垢版 |
2019/08/18(日) 18:29:45.82ID:ylO0vluL0
今日、矢沢のでかいステッカーをリアウインドウとサイドウインドウに貼ったタウンエースバンのドライバーが窓から吸い殻ポイ捨てしてたわ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-Gcba)
垢版 |
2019/08/18(日) 18:55:15.70ID:ylO0vluL0
少なくともアテンザよりは良いかなってレベルですよ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32a-h9Kx)
垢版 |
2019/08/18(日) 19:38:25.22ID:o/m3WnKX0
ああ、安定した状況で馬鹿や下手な人にによけいなことさせない

そういう意味で時間に予定通り、運転疲労が軽減されるれべるになればいいが

試験期間はかなりとらないといけないな
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b981-43CC)
垢版 |
2019/08/18(日) 20:05:20.50ID:HyvxRp/V0

見新しい → 目新しい
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-+I8+)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:01:30.40ID:xOL5scwrd
>>885
矛盾してるよね
名前変えるべきだと思う
インフィニティの高級でちょっとスポーティーなセダンに自動運転が付きましたなら納得かな
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-Vmkn)
垢版 |
2019/08/19(月) 05:39:19.94ID:6hOKYzecp
>>889
やっぱりDQNの発想って時代が求めてるものの最先端じゃね?
昔からDQNがやってたことが段々車のスタンダードになってきて
何も手を加えなくてもよくなってる
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-Gcba)
垢版 |
2019/08/19(月) 06:12:59.99ID:d1+01MAJ0
同じ構図ですね
京アニ事件、地下アイドル滅多刺し傷害事件、常磐道煽り運転暴行事件
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-Gcba)
垢版 |
2019/08/19(月) 13:54:52.59ID:hLH6ArkRd
昔ヤングオートとか見てたら、メーカーのゴチャゴチャわちゃわちゃしたデザインをシンプルな造形にリファインしてたけどな
DQNてのはそういうやつらとは趣向が違うのかね
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-Vmkn)
垢版 |
2019/08/19(月) 15:23:17.77ID:6hOKYzecp
>>905
逆にテールのスモーク?もじゃない?
先代LSの後期とかテール真っ黒
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-RZ8Y)
垢版 |
2019/08/19(月) 17:48:29.22ID:cQClDvAKa
>>904
あれを取り付けるには鉄板に穴を開けてあそこまでハーネスを引く必要がある
ドアミラーウインカーならドアミラー取り付けと同時にウインカーも装着完了
今時ハーネスを引いてないドアミラーなんて少数派だし結局コストダウンになる
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-+I8+)
垢版 |
2019/08/19(月) 19:43:42.23ID:9DZ6Kq6yd
>>903
ドアミラーウィンカー付き車を運転したこと無いので教えてほしいんだけど
夜間の信号待ちの時とか、運転手は自分の車のドアミラーウィンカー眩しくないの?

ミニカトッポの知らなかったわ
ミカン乗っけてるみたいでかわいいねw
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-75TC)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:25:12.29ID:lPbsa71Ed
>>929
初代アコードセダンなんて、躍動的なフォルムを予感させるような顔をしてるんだけど、全体のプロポーションを見るとガッカリする感じだったな。
あの顔は確かに当時のBMWテイストだったね。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-75TC)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:28:01.20ID:lPbsa71Ed
ハッチバックは当時のシロッコの皮下脂肪を増やしたような感じでスタイルはあったかな。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-+I8+)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:32:20.34ID:g9QPon1yd
>>928
ありがとう
雨降らなきゃ通常走行時は大丈夫なのね
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-+I8+)
垢版 |
2019/08/19(月) 23:50:55.10ID:g9QPon1yd
>>934
そうなん?
それなら良かった
ありがとう
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-2c3Y)
垢版 |
2019/08/20(火) 00:07:35.22ID:8ZjPtXZpp
>>871
オラつきたい人にウケて売り上げup!
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba7-5J0X)
垢版 |
2019/08/20(火) 07:12:40.47ID:GTTi+8Rm0
RAV4は急増中だからそのうち毎日見るようになると思う
CX5の武器だったコスパSUVの座を奪ったからね
C-HRより大きくてハリアーより安い隙間が埋まった事でSUV包囲網が完成した
CR-Vやフォレスターはもはや出る幕が無いな
デザイン的にも新しさの欠片も無いこの二台は全く売れてない
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-sOZB)
垢版 |
2019/08/20(火) 12:11:39.07ID:9bK1SXixd
>>949
デリカやん
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-Vmkn)
垢版 |
2019/08/20(火) 13:07:33.50ID:bGceBGm2p
>>925
へえそうなんだ
型落ちセダンでしか見たことなかった!
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-Vmkn)
垢版 |
2019/08/20(火) 13:14:08.46ID:bGceBGm2p
>>912
BMWまでグリル大型化の流れに乗るとは思わなかったよ
個人的にこれの前期がBMWの進化のてっぺんになりそう
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b189-IJFp)
垢版 |
2019/08/20(火) 13:29:08.76ID:JXy918YC0
ヲラヲラ煽るのには、鼻の孔デカいみたいなグリルの方が迫力があって適してヲル。
下品で頭の悪そうなフロントの方が合ってるだろ?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-+I8+)
垢版 |
2019/08/20(火) 23:43:39.02ID:qdYgGqpud
>>959
ありがとう
そんなに気にならないとのことで安心しました
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-kEXk)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:50:43.57ID:520v8TJd0
東京モーターショー、存亡の危機…海外メーカー一斉に出展見合わせ
https://biz-journal.jp/2019/08/post_112913.html

>フォルクスワーゲン(VW)、アウディ、BMW、PSAグループ(プジョー・シトロエン)などが相次いで出展しない意向を正式に表明した。
>国際モーターショーにもかかわらず東京モーターショーは事実上、国内モーターショーに成り下がる。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-Gcba)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:52:20.44ID:XHhWcK0C0
必要ないでしょ
俺も1回しか見に行ったことないわ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-+I8+)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:09:05.81ID:yEEYRpQjd
>>977
車好きな人は多い感じだね
買いたい
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-+I8+)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:13:13.10ID:yEEYRpQjd
欲しい、買いたい車無いって声よく聞くよ

>>978
水谷豊に小学校教師役ドラマまたやってもらおう
今なら松岡修造あたりかな?
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b0e-dCD9)
垢版 |
2019/08/21(水) 21:50:14.97ID:v4rGmvfE0
イヒヒィwwwwウヒョヒョwwwwww
https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/439/c7ed14dfa7dd4bd804d5e37863e004a1.jpg

みたいな目尻上がってる吊り目のタレ目になるんだよなぁ
なんでかって言うとオフセット衝突対策で角を丸めて受け流す形状にすると必ず釣り目になるから
https://i.imgur.com/TL8NUtc.gif
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6d-lP1I)
垢版 |
2019/08/22(木) 05:10:11.00ID:e6qTrG1g0
ロードスターは特にだけど、マツダのフロントマスクのいやらしい感じの一因は、両サイド下部のフォグランプの処理
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 1時間 6分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況