X



自動車保険どうしてる?part65
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 05:58:22.14ID:3cHTEpZL
質問がある場合はテンプレを読んでから質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。
part56
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1397191503/
part57
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1419506930/
▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/

前スレ
自動車保険どうしてる?part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550924193/
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 21:03:27.53ID:g4wm6vM7
そういや先月高島屋に行ったらりんご1つが1000円だったのを今>>845を読んで思い出したw
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 21:19:08.52ID:xH4JpGCC
>>849
俺が全面的に悪い(警察にも注意されたw)のに何故か俺が得して終わった事あったわw
相手がどことは言わんがどこも担当によりけりとしか言えないな
俺が共済の大口とか関係あるのかも知れないけど
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 11:31:32.05ID:jGA8PhIb
ジャコス行くの!?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 12:52:01.94ID:4lj6fKk+
・・・今はジャスコって言わないのか
俺が買い物に行ける店はイオングループの中でもさらに低所得者層向けのディスカウントストアでザ・ビッグって所だから
他の店名なんて全然知らなかったわ

>>849
結局自分の対応力次第なんですね
情弱克服がんばります
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 15:09:10.94ID:k/9fgOuF
>>857
AEON会員だけど、俺も昭和世代だからたまにJUSCOと言ってしまう...
JUSCO、ダイエー、長崎屋が日曜に家族で出掛けるお決まりの場所だったw
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 15:12:06.89ID:k/9fgOuF
>>856
それが...もう保険を使っていない人への値上げも起こっているんだよ...
ソニー損保ですら事故を起こしていなくとも9千円も上がった。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 15:37:34.15ID:M72zMxHM
>>860
それはわかってるけど、事故有係数をなくしたら、
事故やってない人はさらに値上げになるじゃん
事故やった人は保険料多く払ってねってのは理にかなってるだろ
それが行き過ぎると保険の意味がなくなっていくってのはわかるが
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 20:25:31.52ID:s31QCgvb
目先では増税や高齢化で上がるが自動車保険はそのうち今の半分以下の保険料になるよ
自動運転でそもそも事故が起きないからな
今でさえ自動ブレーキ搭載はかなり保険料安いしな
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 23:38:52.12ID:jGA8PhIb
損保のホールセラーと会う機会あるけど、火災保険は災害でロスレシオがかなり悪化してるようだわ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 23:51:58.66ID:k/9fgOuF
>>865
この先高齢化で運転免許と車を手放す人が増加して、逆にこれから免許を取る若年層が減少していくから保険料はかえって値上げしていくんじゃないか?
取るところが無くなれば今の加入者の負担を増大させるしか企業が生き残る道はないし...
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 00:13:04.36ID:2Fezwh/f
生保の有様を見たら予想がつくだろう

ソルベンシー・マージンに余裕のないトコは淘汰されていく
業務提携、合併、外資に買われる
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 05:22:18.88ID:e1dTtpno
>>868
事故が起きなければ支払いは発生しない
保険って携帯電話事業みたいにいくらでも利益取っていい訳じゃないから事故率が下がれば保険料は下がっていく
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 07:36:15.17ID:eBRHUaOI
自動ブレーキ搭載でも
とっさにブレーキ踏まない奴は超少ないよ
老人のアホだけ
それを補助する自動ブレーキを義務化するんだから
事故率は絶対下がる
任意保険も下がるよ
今回は災害が多すぎただけ
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 09:05:44.14ID:eVF1DnHN
>>873のリンク先を見て、富士火災(現在AIG損保)を思い出した...
富士火災も酷かった。
担当者が仕事をしないわ、担当者が契約者の俺に黙って無断で俺の個人情報(勤務先)を事故相手に教えるわ、嘘を平気でつくわ、居留守を使って電話にも出ないわで散々だったから。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 19:27:47.70ID:ra4F7Zk6
>>882
正気か?事故起こして使った人間の言葉を聞きたくなくて何を求めてこのスレに来たの?
経験談とお前さんの煽りが同じ一レスでどっちが有用なんだろうな
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 23:26:11.16ID:Fk7lFo7X
ばーか逆だぞ
事故起こしたあんたが悪いんだから自分で何とかしなさい、とか訳の分からない事言ってくるぞ
勿論相手への金払いも悪いし共済はやばい、事故って相手が共済だったら諦めるしかない
ジャッパーン!とあいおいも要注意
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 12:00:02.78ID:xDabaRGp
JA共済なんて結局田舎の互助会体質なんだよ
良くも悪くも事故はお互い様でなあなあで収める傾向がある
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 13:14:02.15ID:TiI/PH+D
アクサダイレクトで契約してたけど満期で解約した。無事故なのに4万円近く値上がりしたから。
でも対応は凄く丁寧だったから今後機会があればまた戻るつもり。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 15:54:09.31ID:2YKM5bht
共済にもいろいろある
一般人が一応入れるのは2つだけ

全労済・・・労働組合員の人、そうでなければ契約時に出資金100円以上払う
JA共済・・・農家の人とその家族、そうでなければ1万円払えば準組合員になれる

北海道、東北、関東、中部、西日本自動車共済・・・中小企業、個人事業主の人
法人ハイヤー・タクシー交通共済
個人タクシー協同組合の共済 個人タクシーの組織がやっている
トラック交通共済・・・全国15ほどある

このほか、職域の自動車共済もあるが
互助組合などが窓口となっていて、運営は民間損保が引き受けている「自動車共済」もある

この中で特に事故の相手にしたくないのは〇〇〇である
病院や法律事務所でさえ、断るらしい
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 04:00:30.44ID:zkK20zwl
ケチって対人対物無制限と特約は対物超過特約のみで更新した
ENEOSクレカがあるのでロードサービスも無しに
チューリッヒだけど五千円ぐらい安くなった
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 17:56:50.79ID:m/4EY0b9
四年位前、ボンネットに出来た多分自分で手で押して作った凹みを車両保険で治したけど、すんなり通った損保ジャパン。
高いお金払って代理店業通してるからかな。そんなに悪いイメージは無い。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 22:30:23.67ID:DLfco4kT
>>878
東京海上がトップ分かるけど何で系列のネットのイーデザインが入らないんだ?


保険更新しようと自動車距離計算したら年間1100キロしか走ってなかったわ
今まで通勤を車で使ってたから1万キロ超えてたけど、電車に切り替えたから嫁の車だけで自分のはいらなく感じてきた
でもフラッと外行きたい時とかは地下鉄はいやだもんな・・
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 22:59:32.54ID:dxL4oONl
>>901
5p以内の凹みなら、リペアで1ヶ所1万円ほどで直せるのに・・・
翌年1等級下がって値上げ分を考えたら割りに合わないような。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 23:40:55.13ID:/PHxjHwU
>>904
四年位前まで、イタズラは等級変更無しだったんだよ。
駐車場が公園の隣りだったんで、子供のボールが当たった事になってだな。
デントリペアで27000円位を車両保険で治して貰った。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 00:37:33.61ID:BQUFmGQL
>>906
4年前はまだ等級据え置きだったのか、もう忘れたけど今じゃ通用しない方法だ。
俺も8年前まで、当時はフロントの飛び石傷は保険使っても等級据え置きだったんで、それを利用して毎年保険で修理に出していたよw
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 20:36:46.98ID:VhgnrIBl
等級プロテクト...懐かしい言葉だね。
8年前は飛び石傷が気になったら、プロテクトのおかげで毎年気軽に車両保険で塗装の修理が出来て良かった...
今の保険は単なるボッタクリ。

>>916
去年までアクサでそれを付けていたけど、その後ソニーしたらその特約が無くて今年またアクサに戻ったけど外したよ。
実際に地震で車両が破損したとしても、地震との因果関係を証明するのが困難だから。
保険会社もそれが狙いで修理費用は払わんと思う。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 21:31:35.81ID:t/84HU8J
>>892
確かに満期解約の電話はなかなか繋がらなかった。事故時は速やかにつながったよ。担当さんも親切丁寧だった。結局保険は使わなかったけど。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 21:31:43.05ID:t/84HU8J
>>892
確かに満期解約の電話はなかなか繋がらなかった。事故時は速やかにつながったよ。担当さんも親切丁寧だった。結局保険は使わなかったけど。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 23:39:17.68ID:VJOx3RB6
損保ジャパン「過失割合10対0でも払ってもらえない」対応がずさん過ぎると炎上「“損保ジャパンシール”で煽り運転無くなる」などの声も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577018061/
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 00:33:44.50ID:CdMlNaVE
>>922
損保ジャパンの駆け引きがあからさま過ぎて下手だというだけじゃないか?
どの保険会社も金を出したくないというのを相手に悟られないように出し渋る。と、生命保険会で勤務する俺の妹が...言わなかったわ...w
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 04:27:56.64ID:sKbhmtNL
ネットの保険会社なんて事故しても駆け引き何か期待したらいけないぞ
だからネット保険にするなら弁護士付帯は絶対必要

事故した時に東京海上だとやっぱり高い金払ってよかったと実感するわ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 06:16:00.97ID:QUXM5Txe
損保ジャパンの場合は相手が弁護士特約持ってなかったら
ラッキーぐらいの感じで、むちゃくちゃしてくる。
行政指導しないとだめなレベル
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 08:23:30.77ID:UI2+9Kux
ドライブレコーダー付けてます!のクソダサシールより損保ジャパン加入者シールの方がよっぽど効くなw
煽る奴にそんなオツムがあるのか知らんがw
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 10:48:09.91ID:gga70BIG
ソニー評判良いから昨年度入ってたけど、駐車場停めて中にいたら当ててきた過失100%の相手がソニーだった
金曜AMに事故して警察呼んですぐ終わったが当日ソニーから連絡無し
土日明けて月曜昼に相手に確認電話してPMにようやくソニーが連絡してきた
信用できなくて今年度はおとなの加入してる
修理費用はディーラー請求分がそのまま支払われてる
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 12:32:16.14ID:TWtKPqqJ
>>929
めっちゃマシやんけw
対応遅れに関しては相手の連絡遅れの可能性も高く、金曜夕方に連絡したら月曜になるのはしゃーない。
その程度が許されないなら、目の前で電話させろ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 12:36:32.80ID:CdMlNaVE
>>929
素直に全額振り込んできたソニーはマシなほう。
中にはゴネて金どころか過失さえ認めようとしない保険会社もある。
例えば、損保ジャパンとか、富士火災(AIG損保)とか、チューリッヒ等々w
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 13:19:46.95ID:/fHlO66L
今秋信号待ち中に追突された相手100の事故の保険会社がAIGだった
正直すごくちゃんとしてたぞ
修理もディーラー見積もりで全額支払われたし連絡もこまめだった
結局損保ジャパン以外は担当者によるんじゃね
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 15:00:23.43ID:CdMlNaVE
>>934
そうじゃなくてAIGと契約すればたまに助かる対応も受けられるけど、最悪となる場合もある。

ここの保険会社は担当者によって明暗が分かれる。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 17:49:33.93ID:CdMlNaVE
>>936
そうでもない。
保険料は今やネット一括見積りで一番安い会社が簡単に判明するから楽に契約出来る。
車以外に火災保険や生命保険も。
俺はそうしている。

それに何かあれば、すぐ保険会社に連絡して相応の金額を受け取るように今までしてきたから、損はしていない。
車じゃないけど9月にも、ちょっとした事で火災保険に付帯していた風災を利用して107万円を振り込みで受け取ったんで掛け金が2倍になって戻ってきた。
保険会社から派遣されてきた一級建築士の資格を持つ鑑定士によって損傷が認められたんで当然詐欺もしていない。
俺の場合だけど今のところ徳をしている。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 17:51:08.11ID:CdMlNaVE
徳じゃなくて得ね。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 19:33:59.61ID:w1K5w4XJ
全労済は、 「こくみん共済coop」 になりました。

みんなそろって 新しいマイカー共済 に入りましょう!

最大22等級 最大割引64%

マイカー共済が選ばれる3つの理由!

安心が広がる特約・割引制度
安心のサポート体制
充実の補償
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 19:38:56.16ID:cbHhbcP5
損ジャも顧客の観点だと悪くはないんだよな
出すところと出さないところの線引きがしっかりしてるとも言えるしな
だから損ジャは修理工や整骨院からの評判は悪い
東海さんは気前がいいとか言われちゃうしな
それはそのまま保険料に転嫁される
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 09:31:17.09ID:Kfv5zyAA
俺の場合だけど、一括見積りで損保ジャパンは安くもなかったのと、保険の内容ももう一つなんで毎回候補にも上がらない。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 11:43:13.34ID:C2peA2X4
>>937
得するために入ってるんじゃないからな
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 12:10:32.76ID:Kfv5zyAA
>>943
勿論俺もそうだよ。
けど、結果的に俺は得をしている。
住宅の火災保険だって107万円俺に支払われたけど、大工を呼んで実際に掛かった補修費用は10万円だった。
けど住宅の場合、損壊具合で元の掛け金からのパーセンテージで保険金が決定されるから、実際10万円で済む補修でも俺みたいに100万円以上を受け取れる人が結構多い。
ここが車の保険とは違って火災保険のいいところだったけど、昨今災害が多くて以前あった35年契約が2016年に廃止されて今は最長10年迄しか契約出来なくなった...
つまり火災保険も大分値上げをしたんだけど、俺は2015年に35年契約をしたから、廃止されるギリギリ前に安く契約が出来て、これも得をしたw
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 20:03:36.46ID:oC+b5quw
>>946
それを書けば、AIGなんざもっと高いのに通販型保険よりも対応が杜撰だよ。
杜撰過ぎて自分で事故相手と交渉しないと解決しないものw
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 20:54:08.94ID:z+j4KaMn
このスレ見てたら、団体保険で東京海上と損保ジャパンを選べる俺は東京海上に入ると決めたw
今はディラー経由で損ジャ
日本興亜はなんで合併したんだよ・・
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 21:12:29.15ID:oC+b5quw
>>948
代理店型なんざ今時高過ぎて、契約者も年々減少していくから合併しないと保険業界では生き残れないから。
だからディーラーなどが車の契約と共に、もしお客がネットに疎そうな中年相手だと保険もセットとして必死に売り込んでいる。
保険みたいな掛け捨てに高額料金を払う時代はとっくに終わっている...
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 16:36:10.22ID:1WIh+cx7
大橋強史が車と衝突→衝突された車は炎上し2人死亡…宇都宮地裁「無車検・無保険の車で事故を起こして逃走していて法律を無視する態度が甚だしい」懲役1年2か月←え? : ハムスター速報 @hamusoku h amusoku.com/archives/10164…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況