X



自動車保険どうしてる?part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 05:58:22.14ID:3cHTEpZL
質問がある場合はテンプレを読んでから質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。
part56
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1397191503/
part57
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1419506930/
▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/

前スレ
自動車保険どうしてる?part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550924193/
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 17:24:24.80ID:JgjKH5LQ
あるネット通販型損保だが、
長いこと自分の古い車の形式が表示されなくて、
「どうしても入りたいなら電話で、でもネット割引なしになりますが」
と言われて、他の会社に入ってたけど
ようやく形式が表示されネット見積もりもできるようになった
でも、今までが今までだし
もともとウェルカムな会社の方で今年も継続した
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 21:26:14.81ID:LYeG8HPk
損保に勤めてる知り合いが
自社の保険に加入してると保険金請求しづらいと雰囲気があると言っておる
そんなん保険の意味ないわ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 21:53:03.46ID:zsown/WT
バイクの自尊で金貰うの、半年かかったわ
違法路駐に気付き遅れての点灯だったんだが、
「それでも車(相手)がいたなら自尊じゃない」
「いやいや相手と言っても停まってるだけだろ」って必死で違法路駐を擁護したわw

ファイバイ請求のみ、弁護士特約のみの請求は事故カウントも無いし東急変化も無いし、一方的に損保会社が損するだけの請求だもんな。
他に契約者に一切損の無い請求ある?
盗難だっけ?石飛は最近ダメなんだろ?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 23:48:49.83ID:NDrlJp08
任意保険2台とも人身傷害特約が 「契約車+自動車事故」 の状態になった
重複するのが2ヶ月くらいだからいちいちどっちか外すの面倒だしいいか?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 12:30:53.43ID:/zGu2JVQ
損保ジャパンでは自分の好きな弁護士でいいと言われた
んで、知った弁護士がいなければ損保ジャパンで紹介することもできると言われた
損保ジャパンで紹介してもらったんだがはっきりいって手抜きの弁護士だった
弁護士法人の中の一人
弁護士は早く片づけたいのか儲からない案件だったのか
損保ジャパンからもこの件終了で納得いっただろ?
終了って事で判子押せってせっつかれた

その後は更新時に保険会社かえて弁護士特約つけてる
弁護士特約はないよりあったほうがいい
その上で知り合いの弁護士がいたほうがいい
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 15:13:46.21ID:qY8H3dbV
最高の弁護士が必要な後遺障害とかそんなのはめったになくて、普通はむち打ちとかそんなのだから、まじめにやってくれる弁護士ならだれでもいい。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 17:46:09.74ID:TEF6ueJt
イタズラで車両保険を使うとディーラーで見積もりした値段で依頼したら拒否される事ってあるの?単独自損やイタズラだと警察に届け出とかを出さないと車両保険は使えないのかな?
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 01:05:30.58ID:UaDp8+KF
>>181
自分で信頼できる弁護士を知っておくのはすごく大切
でも知る切っ掛けがないよね

>>178です
相手が全国規模で展開してる戸建ての外壁塗装屋だった
自宅駐車場と隣家の改修工事で交通事故ではない
これは邪推かもしれないけど塗装屋の顧問弁護士みたいなのと損保に紹介してもらった弁護士仲間かあるいは塗装屋の保険会社とこちらの保険会社で繋がりがあったのではないかと思う
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 08:12:48.18ID:m58IKpWY
損保ジャパンから紹介された弁護士が、契約者のために働くわけないだろ。

顧客である損保ジャパンが得するように仕事するに決まってる。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 09:25:49.17ID:oJnSFg5z
弁護士はチェンジOKだよ
だいたいどこMAX300万だから、ふだんの事故で、無料相談や30分相談のみを使って
良い弁護士を探せば良いよ
俺の時はあまり交通事故に強い弁護士じゃなかったけど、俺がサポートする形で進めたよ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 09:33:01.15ID:oJnSFg5z
>>183
保険会社が共同出資してる紹介機構を使うんじゃなかったっけ?
たしかに弁護士は報酬を損保会社から受け取るが、その額は勝った額で決まるんだぞ
極端な話、負けると支払いは損保会社が払う事になる
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 20:05:09.07ID:SEd3NLXU
つけてないし困ったことないけど、何かあった時は入っておけば良かったと思うだろうな。保険使ったら料金上がるから小さいのは保険使わないだろう
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 21:14:19.61ID:rD6MJ8ge
車両保険は免責初回0、2回目0を選択出来る保険会社にしたわ。外車だしリアバンパー交換だけでも50万だしね。
けど安全運転だしあまり車に乗らないので20等級で無事故無違反ゴールド免許。
自動車任意保険は基本的に全てフルタイプにしてる
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 12:19:09.43ID:jbNZg9WY
搭乗者傷害保険
自動車事故で、ご契約のお車に搭乗中の方が死傷した場合に、
定額で保険金をお支払いします。

人身傷害保険
自動車事故で、記名被保険者またはそのご家族、
ご契約のお車に搭乗中の方が死傷した場合に、その実際の損害額に対し、
保険金をお支払いします。

ワンポイントアドバイス

搭乗者傷害保険だけではなく人身傷害保険もつけた方がよい?

搭乗者傷害保険は一時金ですばやく医療保険金が支払われることがメリット。
人身傷害保険は保険金額を限度に実際の損害額に対して保険金をお支払いしますので、
スピーディーに支払われる搭乗者傷害保険を当座の費用にあて、
治療が終わってから実際の損害額を全額受け取ることができる人身傷害保険の
ダブルでセットされると、よりご安心いただけます。

人身傷害保険と搭乗者傷害保険のどちらかだけにしたい場合はどうしたらよい?

人身傷害保険は搭乗者傷害保険では補償されないご契約のお車以外に搭乗中の事故
についても補償され、治療費・逸失利益・精神的損害等の実損害額が補償されますので、
ダブルでセットされるとよりご安心いただけますが、
どちらかだけにしたい場合には人身傷害保険をおすすめします。

三井ダイレクトHPより
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 14:36:49.66ID:Flohe6jX
対人対物無制限、車両保険なしの条件で、過去ぶっちぎりで安い保険会社だったからずっとSBIだったけど
ここ2,3年、等級上がってんのに安くならないから一括見積りしてみたら割高会社になってんのな
チューリッヒが一番安かったので速攻乗り換え
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 16:41:48.11ID:OYM9wsOU
安かったからずっとSBIだったが
更新案内来たから見たら20等級なのに5000円の値上げ
いろいろ見積もったらイーデザインと三井ダイレクトがSBIより安くなった
それでも3000円近くの値上げ・・
どっちがいい会社?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 17:17:34.65ID:wUmhDp40
最近、このスレの話題って
ネット通販型ばっかりだわ

まあ、保険なんかどこでも同じ、どうでもいいと思ってる金持ちはこんなとこ来ないし
少しでも安くならないかと血眼になって必死こいてる貧乏人しか来ないわな
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 19:06:29.46ID:t+vsDghj
>>205
それだけ既存の保険会社に魅力が無いって事だな
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 21:10:44.56ID:7vXAgR46
ちょっと前はソニーのステマだらけだったのに
最近は工作員が消えたのかソニーマンセーなくなったな
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 21:45:29.04ID:mLdzagVj
>>123
ほんとに
驚いた
何かあったの?

500円ぐらいが4000円ぐらいになった
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 10:51:09.27ID:J5fMqSif
>>211
弁特を使う人が激増してるんだろね
毎年と言っていいほど値上げされていくし

おとなの自動車保険だと保険項目ごとの価格がわかるけど
弁特の保険料は(人身障害+搭障)と同額に近い
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 17:46:45.20ID:saoqEP+N
弁特にも免責か一部負担設ければいいんだよ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 12:17:52.17ID:qFfFy9u5
>>217 ここ見てソニーにしてつぎの更新で2年目なんだけど年々高くなるのは仕方ないにしろ手厚さ重視の方がいいよなあと。ずっとソニー継続してる?
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 12:23:30.54ID:Qtlfosc9
俺今ソニーのやさしいキャッシュバックで継続してんだけど、他社で似たような安全運転支援特約無い?
ドラレコはたくさんあるからいらないですw
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 16:11:40.42ID:Upcj5+M8
自然災害が多かったせいで、
火災保険が各社値上げ
さらに消費税UPのダブルパンチ

おそらく、自動車保険も値上げされよう

今こそ、共済のススメ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 11:28:46.06ID:qXIuqM3c
質問です。
現在3ナンバーの普通車に乗っています。
今度4ナンバーの軽車両に乗り換え予定なんですが、任意保険の等級引き継ぎはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 22:31:23.89ID:d0jJcUHu
ボケとマジレスが交錯してる

馬は古い城下町に留置する
地名に名残があったりする
リアカーは時々マニアがいてヤフオクで売買される
自転車も富士号とかやたらごっついのはられているのヤフオクで売買される
三菱グループ東京海上は保険を持ってるのかね?

>>234
素直に保険会社に確認して4ナンバーの車種か5ナンバーの車種に決めればいいよ
車種という型式が絞れてたら料率クラス教えてくれるし
等級引き継ぎはよく分からんが4ナンバーは全年齢担保(車の性格上)しかなかったけど何年か前から年齢制限つけられるようになったとかならないとか
本当に業務でバラバラな年齢の人が運転する予定なら話は違うだろうけど

>>238
軽の4ナンバーは車検2年だから流行ってたんだと思う
その手は今でもアルトの4ナンバー
税金は多分安い
普通車の4ナンバーは毎年車検
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 09:42:55.24ID:FsfAB99I
>>234
ほとんどの場合等級は引き継げるし、レジャー日常用でも契約できるけど、
よくやる改造の座席や装備を5ナンバーの同型車の装備と入れ替えた状態で
事故を起こすと、状況次第で支払い拒否もあるから注意。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 10:29:17.55ID:Qa7M655T
ああ、軽自動車と軽車両混同していましたね。軽車両は自転車とかですよね?

レス主は4ナンバーって言ってたから商用のバンの軽自動車のことかと思った。
ドア2つにハッチバック一つの計3ドアの車が4ナンバーの軽自動車だったと思う。

https://www.kurunavi.jp/guide/kei-jidosya_zei.html
自動車税4千円のようですね。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 18:07:47.97ID:9HyOsGx9
>>251
チラシみたら二万以下だったから決めようかなって、でもよくみたら22等級が二万以下だったという落ちですかね、
等級のないワタシは当然高くなると?
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 18:11:39.91ID:7SUAebTX
>>252
オレの入ってるとこはずっと安いけどな
もう5年ぐらい少ししか上がってない
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 18:41:42.88ID:So49cD3m
通常は「下がる」。
無事故なら等級が上がって割引率が上がって安くなる。
「上がる」というのは保険料率の改定(毎年のように)があって上がる。
だから、その値上げは「下がった分」よりも値上げしていると言う事。
これはとんでもない事。
みんな騙されているから気付かない。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 18:43:00.95ID:So49cD3m
>>253
22等級なんてあるの?
普通は20等級までしかないんだが。
わかれば22等級の割引率を教えて欲しい。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 18:45:52.49ID:7SUAebTX
>>255
10年も前からずっと20等級だもん
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 19:51:38.84ID:H42eqFNa
共済は22等級まであったな
割引き率は最大64%

保険会社の等級は20等級まで
たしか割引き率は最大63%ぐらい・・

それでも俺の場合はSBIが最安になるが
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 21:48:46.44ID:XM2FGsHN
>>258
20等級のままなのにSBIは高くなってきたから三井ダイレクトへ移った
増車した2台は、まだ20等級になってないから更新のたびに下がってるから、まだSBI
>>259
以前は会社で団体割引だったけど、安くならなかったからSBIにした
3台を1人で乗るから毎日乗っても1台当たり月に10日くらいなんでレジャー扱いにしようとしたけど、通勤扱いと言われた
代理店の判断だろうけどね
レジャー扱いの方が安かったはず
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 19:41:56.07ID:Sj92YCIL
質問です

不注意でリアバンパーを電柱にぶつけて凹みました。フルカバータイプの車両保険に加入しているので保険修理になりますがディーラーで施工したコーティングも再施工費用も請求可能なのでしょうか?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 19:44:22.49ID:2STTo3rP
>>261
そんなもんで使ってたら等級落ちで翌年から20等級に到達するまでずっと差額が損になるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況