X



自動車保険どうしてる?part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abee-ADhk)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:49:36.58ID:OCnaDbZl0

質問がある場合はテンプレを読んでから質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。

▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/

前スレ
自動車保険どうしてる?part64
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1550924193/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-ZYUC)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:42:07.45ID:213w8oNad
>>198
>今どきはディーラーの営業担当すら夜中に携帯出るぞ

ディーラーの営業担当にしてみれば夜中に迷惑な話だなw
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-ZYUC)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:46:15.53ID:213w8oNad
>>199
>友達でもないディーラーや代理店と日頃からよく付き合えって…

それって自分が付き合いだと思い込んでいるだけであって、代理店からみれば単なるカモなんだよ。
そんな付き合いを重要視するのって、如何にも田舎特有の風習で俺から言わせると気持ち悪いわ。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-ZYUC)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:04:40.08ID:213w8oNad
誤解されると困るから追記するけど>>202>>199への批判じゃなくて同意のつもりの意見。
>>198が面倒臭い客だという意味で書いた。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-ZYUC)
垢版 |
2020/01/21(火) 13:43:56.38ID:213w8oNad
代理店がすぐに動くなんてのは、そのお客が複数契約者か何十年もの継続契約者とか、その代理店にとってトップクラスもの金を落としてくれている場合のみ。
それ以外の者に関しては24時間事故受付ダイヤルへと回される。
つまり通販型とほぼ同じ対応。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa49-9xZB)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:48:16.85ID:YijdvAsua
特価した特約も、契約見極めのポイントかで、、

あいおいニッセイ同和の
「対歩行者等障害」に
入っているかた、事故で適用されたかかた
いらっしゃいますか???

対人、対自転車で、事故時、
相手方の過失割合を相手方が
出し渋った時、ニッセイが先に払ってしまって
あとで決着をつけると言う特約です

果たして、条文通りに
ニッセイは先払いをしてくれるか。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-yhOR)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:08:40.61ID:epvKEgPa0
>>198
今時担当が営業時間外に顧客と交渉するようなコンプライアンス激甘の法人やばいぞ
個人情報の管理が出来てないって公言してるようなもんだぞ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-ZYUC)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:50:30.75ID:iMycLERgd
>>198はどうせ嘘だろ。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e35-U8iT)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:36:31.06ID:EvDDfmv50
ディーラーや保険代理店に関わらず、今は個人携帯を仕事に使うことも多いから営業マンは空気読まない客からの時間外の電話は悩みの種だろうな
会社が公式に交替制で夜間や休日に受付してるのは問題ないけどな
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-ZYUC)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:54:05.27ID:iMycLERgd
>>213>>215
現時点では、お前独りが「ある」って書いているだけだから、まずはお前が契約しているその24時間受付対応可能な代理店?wとやらを書いて証明してみせてよ。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-9VUD)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:41:08.25ID:CKHoDjL3a
>>207 だか、


保険金適応時に
担当者にかかわらず出し渋りのしない
消費者にとって企業として1番まともな
保険会社はどこよ???

企業体質な。
サラリーマンやってたら
体質の意味分かると思うけど。

( ͡° ͜ʖ ͡°)
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-cvIq)
垢版 |
2020/01/22(水) 05:06:08.42ID:wGYeaCiVd
>>217
出し渋るから保険会社が成長して大きくなる。
契約者に大盤振る舞いをしていたらどの保険会社も潰れるよ。
因みにニッセイ正社員の賞与が今平均で年間5ヶ月分。
俺の妹がニッセイの正社員だから、この賞与の額を見れば、契約者に対する保険業界の金払いがどういうものか大体分かると思うw
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-9VUD)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:16:20.88ID:CKHoDjL3a
もしもの時の任意保険なのに
ちゃんと出ないってどーなんだ??

事故したことないから分からないが、
昭和の時代から、そんなんだったのかな?
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-9VUD)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:18:29.61ID:CKHoDjL3a
>>218
ボーナス多いほうですよね


>>220
腐りきってますね
このことが、若者達に拡散されると
ますます車離れが起こる
上場企業が詐欺やりまくりとか
日本も終わっているこのままでは、。

>>221
ありがとうございます
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4724-zMd4)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:36:28.79ID:sVB4e6Tc0
止まっている時にぶつけられゼロ主張したら判例では8対2でこっちが悪くなる事故だった
ゼロ主張するならこちら損保は出ない
相手損保は「保険会社出してこい」言ってきて自分で交渉するの難儀だった
保険会社同士になると判例重視だから代理店が交渉?して1割過失認めて解決した
あの時は代理店に感謝した
自損でエンコ時は直接フリーダイヤルしたほうがレッカー手配も早いね
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4724-zMd4)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:42:13.72ID:sVB4e6Tc0
自動車しか契約しないなら通販がいいよ
家族がいてケガも火災も見てほしいなら代理店がいい

子供が学校のガラスを割ったりチャリ盗まれたのも家財だったり、実家に手すりを設置する時とか代理店が業者を紹介してくれて助かった

ファミバイ特約も付けたり外したり何度もしてるから思い出した時に電話1本で「やっといてー」でできるのも楽かな
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff35-RwrH)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:51:00.55ID:nbRmRZ0C0
ウチは俺専用車はネット、オカンも運転する車は近所のディーラー加入してる
ディーラーは割高だが事故対応に慣れてなければ修理込みで話が早い
>>229
メーカー買い換えは一度ホンダからトヨタで経験したけど向こうにすれば日常茶飯時のことだから粛々と車両変更手続きしてもらえばいいよ
また元のメーカーに買い換えるかもだし適当な扱いされたら次は同メーカー他ディーラー使えばいい
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-9VUD)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:53:23.98ID:CKHoDjL3a
やっぱり代理店は、
代理店通して代理店のサヤ含んでいても
ネット系の会社よりは
保険金が高い分、潤沢になるし、

ネット系は安い上に
莫大なTV CM打って支出が多いから

いざ事故の時、
代理店経由の保険会社のほうが
出し渋りは少ない気がする
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-cvIq)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:14:28.22ID:4khMxmNrd
>>231
それはない。
出し渋るのは自分の事故担当となった保険会社の担当者によって運命が大きく左右されるから、代理店型でも通販型でも違いはない。
代理店型の保険会社だって担当者によっては、仕事をしないわ、嘘ばかりついて約束事を平気で反故にするわ、
いつまで経ってもスルーするわで、グダグダにするクズみたいな奴等が契約者の担当者として就く場合が意外に多い。

俺もそんな体験をしたんで今は通販型の保険に切り替えた。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-4YRp)
垢版 |
2020/01/23(木) 04:28:32.43ID:PNqqkqaFM
免許とって20年程で任意保険は通販型なんだけど自分から事故起こした事は0。因みに現在ゴールド。
出稼ぎ出てて冬〜春しか車に乗らなくてあとは月一程度に車に乗る程度。
年間走行約5000キロ位と少なめ。
この条件だと、弁特って入るべき??
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff35-RwrH)
垢版 |
2020/01/23(木) 06:16:33.95ID:KCi2i22y0
>>231
トヨタディーラーあいおい加入の時に過失0の事故にあい、ディーラーは車の修理や事務処理はきっちりやってくれたが、通院や慰謝料は一切ノータッチで損保に出し渋りされたので弁護士特約使って金額少し上がった
ディーラーでも修理に関しては儲けにも関わるので細かく請求するが、格落ちや治療や慰謝料は専門外で口を出せないだろう
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-9VUD)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:29:23.78ID:p3FI81KIa
ネットでシュミレーションできるじゃん

2〜3万上がるんじゃないの
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-4YRp)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:13:55.94ID:h2/0pIQOM
>>240
そうなの?今まで無事故だったから特に大事な項目じゃないと思って加入してなかったけど、数社見積もりしたら別の保険会社で人身障害1000万円が最初から付帯されてたプランの方が安かったので悩んでました。
だけど、対物差額にはそのプランは入っていないプランだったので。悩んでたってわけです。
対物差額と人身障害保証の両方加入するのが良いのだろうけど。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 077b-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:07.11ID:G/WiXKXK0
>>241
人身傷害は3000万とか5000万とかでかけてるのが普通
それを1000万にしてるから保険料が安いってだけでしょ

人身傷害って要は自分自身の価値って事で、
事故で死んじゃった時に遺族に残せる金と考えたら
1000万じゃ足りない人は多いでしょ
年収が極端に低い独身者とかなら別に人身傷害なんかいらないだろうけど
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-9VUD)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:08.11ID:2M+6QGj1a
人身障害は
無制限にしておかないと
高収入の医者とかを死亡させたりしたら
家族ともども人生終わるよ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-9VUD)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:32:55.50ID:2M+6QGj1a
対人は、ひいてしまった時で
当然、無制限がいい

搭乗者のとこの人身も
助手席、後部席に、誰かを乗せてて
ガケとかから落ちたり
高速で誤って柱に激突したりして
死なせてしまった時
無制限にしておいたほうがいいと思いますが

命に関する項目はね。。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-9VUD)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:35:57.04ID:2M+6QGj1a
自分しか乗らないなら搭乗者の件
話しは別ですが。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-9VUD)
垢版 |
2020/01/25(土) 15:28:25.44ID:2M+6QGj1a
保険会社に聞いて色々整理したが、、

対人賠償は、血縁のない他人を、ひいてしまった時、

人身障害(搭乗者)は、車に乗ってる、あらゆる人への保証、

つまり、、
「血縁者」を、ひいてしまった時は、
保険でカバーされてないみたいよ。
あまり、想定したくないけど。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd9-QrXC)
垢版 |
2020/01/25(土) 15:59:43.57ID:Dv/PbTaM0
自分の契約見直してみたら人身傷害保険1億、搭乗者障害保険2,000万だったわ
十分十分。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-cvIq)
垢版 |
2020/01/26(日) 01:43:53.94ID:LKmG7REod
俺も20年間搭乗者傷害特約を削って人身傷害の車内のみ補償型を付けているだけだが、困ったことすらないな。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcb-D7No)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:05:14.77ID:osFOUaggH
昨年、保険切り替えの直前に自転車と接触
軽く当たった程度で自転車はカゴの端がすれた位の事故

そろそろ医療費は決着するそうなので
先方のケガにかかった費用は自賠責に請求して保険を使いたくない旨を伝えた
@おtな

切り替え直前だったので、すでに追加分の保険料も払っているが
自賠責以外は手出しで、保険料アップさせたくないとも伝えた
担当者がどう対応するか見ものです

現状は医療費のみ10マン超え
物損なし(あっても籠くらい)で
対応いかんで即保険替えるわ!
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-rW/g)
垢版 |
2020/01/28(火) 07:22:45.26ID:z7pBgNh5r
自動車保険を更新しようとしたら
毎年15000円ぐらいの保険が20000円ぐらいになってた
値上がりしたにしては高すぎる
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-QrXC)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:41:44.70ID:jvS/4s0eM
保険ってそんな適当な商品じゃないから
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-cvIq)
垢版 |
2020/01/28(火) 19:43:27.92ID:NSfv9bWWd
ソニーもかなり保険料を値上げしたからまたアクサに戻ったけど、アクサは継続時に値上げするんでまたソニーに戻りそう。
以前は継続ならソニー、新規ならアクサだったんだけど。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-cvIq)
垢版 |
2020/01/28(火) 23:36:08.62ID:NSfv9bWWd
>>278
カバーするにも色々あるけど、車両保険のエコノミーか、フルカバーかによって金額が大きく変わる。
それ以外の補償に関しては金額的にもさほど変わらない。
0281278 (アウアウウー Sa21-/fp1)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:23:45.32ID:thqWEWWUa
>>279
殆どというよりも、”(被害者に対して)安心できるぐらいの”という意味でした。
車両は入らないかもしれませんので、標準プラン+弁特で加入します。
ありがとうございます。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-J66S)
垢版 |
2020/01/30(木) 10:21:55.27ID:dpmxgiqXM
ファミリーバイク特約つけるだけで結構値段が変わってくるんですが、内容は似たようなもん?
ソニーかアクサか三井ダイレクトで考えてます。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d24-XopQ)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:41:49.59ID:uxCAlK1P0
昔は、任意保険は対人無制限、対物無制限で後は車両保険に入るか入らないかくらい
の選択しかなかったのに最近では搭乗者だ人身傷害だってオプションが多すぎなんだ
けど、シンプルに対人対物無制限だけじゃ駄目なもんなの?
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dcf-/fp1)
垢版 |
2020/02/02(日) 13:10:28.13ID:6BTsRTh+0
昔から対人対物+搭乗者が基本だったと思うけど
人身傷害は最近(といっても十数年は経つけど)できた補償で、
人身傷害に入ってれば搭乗者は別にいらないし、
事故時に自分への補償はなくてもいいって割り切れるなら、
別に対人対物だけでもいいんじゃないの
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3635-dWUz)
垢版 |
2020/02/02(日) 17:33:21.30ID:koYAUXEY0
>>287
昔は弁護士特約なんて全く無くて弁護士雇うと必ず自腹だったし、面倒だから保険会社の言いなりで低い賠償受けるしか無かった
ネットや外資系損保も昔は無くて高い国内損保ばかりだったし
客の自由だし、本人がいいと思うことは素直に受け入ればいいだけのこと
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-NiQX)
垢版 |
2020/02/02(日) 19:39:23.17ID:3eKZqlLJr
9年間ミニバンのストリーム1乗ってたけどフィットに新車で買い換えることにしたんだけど、ディーラーの人に新車だから保険料上がるよと言われました

車検証がまだだから保険会社にはまだ連絡してないんだけど、一般的に上がるモノですか?

ミニバンからコンパクトだから同じ位か少し安いと思ってました
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-NiQX)
垢版 |
2020/02/02(日) 20:28:31.42ID:VhPD7ocNr
>>294
ありがとうございます

そうですよね。ディーラーの担当営業が任意保険のアドバイスとトラブルがあった時の為に把握して置きたいと言う事で見せたんだけど、その時に言われたんですよね

そうなんですか?と特に反論せずに聞き流したんですけど納得できなくて聞きました。
ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況