X



----車の運転が下手な奴の特徴----その24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 19:30:57.59ID:SetQM+k+
車庫入れで歪む
ファスナー(千鳥)合流で、入れない、譲れない
多車線道路で右車線を走りたがる
いつも煽られてると感じる
右折待ちで、車体やタイヤが右を向いている
車間距離が長すぎる、短すぎる
前後の車間距離が大きく違う
ウインカーを出さない、出すのが遅い

更に、上記の何がダメか理解出来ない
自分がやっていても気付かない
他人批判の論拠がない

全て、車両感覚の欠如による症状です
人間は、道具を体の延長として、手足のように使うことが出来る能力を持っていますが、それが出来ない人もいるのです

※前スレ
----車の運転が下手な奴の特徴----その23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553274433/
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 12:08:19.75ID:23tMI8nX
>>947
走行中と同じ車間で止まれば同時スタートでもいいだろうけど
それも効率が悪いな
1番良いのは安全の範囲内でしっかり加速することだと思う
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 12:15:19.44ID:2vlvxbmY
信号渡ってすぐにバスが止まるとか左折待ちが居てるとか
そういう可能性を考えずに同時ダッシュとか間抜けたこと考えるんだろう…
それが自称運転上手いだから困るわ…
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 14:19:49.79ID:PkfV0HdP
理論的な話しとるだけやろーが、あんま必死なんなやw
全車自動運転になって車両間通信すりゅようになると同時スタートでも問題ねえよん
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 16:34:20.20ID:kyiVYbVm
同時スタートで同じ加速をしたら車間距離が変わらないから、後ろの方はグダグダな加速になるか数十メートルの車間で止まることになるな
全てが自動運転なら空想距離がほぼ0に近くなるから停車時の車間距離でも構わないかw
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 17:33:14.89ID:zFdr5a5S
>>950
現状停止時の車間距離だと普通にスタートすると1秒位で到達すると思うので
安全と言われる2秒にする為には前の車から1秒遅れでスタートするのが理想だと思うよ
クリープでチョロチョロ動くよりも効率的かと・・・
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 17:43:54.56ID:UPFaSgMO
青になって
駆け込みで入ってくる車や歩行者。
割り込んでくるかもしれない後方からの二輪車。
無理やり入ってくるかもしれない対抗右折車。
前方横断歩道の歩行者。
これらをチェックするのに3秒弱ぐらいかな。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 17:45:06.42ID:ShALi5h6
信号待ちで左に並んでくるバイクいるけどなんで青信号で同時スタートする奴いるんだ?
フライングスタートするとかこっちより後にスタートするとかしろよな
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 19:31:25.92ID:6lcJURtA
>>968
クッションドラム でググってみて
でかいプラスチック円筒の中に水などを入れて設置、
万一の衝突時に衝撃を緩和させる
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 22:26:24.51ID:hdd5XiU0
>>963
だから、それを人間がやる場合は停止車間を長めに取るのが有効
何事も程度と限度な
前の車の車間が長くて「もっと詰めろよヘタクソ!」ってイラついていても
青と同時に前の車と同時に発進、同等の加速であっという間に流れに乗せてしまう奴と、
その後ろで詰めてた真のヘタクソが出遅れて過剰な加速して結果、ブレーキパカパカしてる所はよく見る
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 22:51:51.91ID:as1JuJkR
>>972
それだと当然停車中も走行中と同じ車間距離
いやー凄く長い列になるし渋滞凄まじいだろうね
それと列車は走行中に一部の車両が右左折で減ることも無いし
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 23:27:45.97ID:krrwjBdd
同時に発進しても加速度を押さえて車間距離を調整してるんだよ。
少し遅れて発進して加速度が等しいなら、車間時間は変わらず車間距離は伸びて行く。

単純化すればそうなる。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 23:29:06.20ID:3liT/pJk
二輪はすり抜け禁止で車間保持も義務づけないと

あと原チャ並みか、それ以上に速いロードチャリなんかも
原チャ扱いにすべきだな。指示機、停止灯、ラッパ、二段階右折等も義務。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 23:37:02.30ID:UPFaSgMO
二輪すり抜けは四輪側が二輪に一車線分開ける認識が広まらないとダメかもなあ。
普段から横に並ばれるのがあたりまえな状態だけら、横に四輪がいても進んでしまうのだと思う。
そういえば、二段階右折の標識も最近みないような。
大昔、二段階右折が導入された時期、原付乗ってて。片側三車線なんて道だと右折が怖かったので
あれは良いものだ的な印象だったけど。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 23:40:02.41ID:krrwjBdd
オートライトは義務化になった。

今後、義務化されそうなのは。
ドラレコ、車間維持装置、自動ブレーキ、GPSと連動した速度制限装置など。

自由はどんどん制限される。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 03:49:28.37ID:kokh1osf
>>980
すり抜けについては車のほうが認識を改めないと

車線の中で基本的に車両は2列以上になって進んでいい
だけど車に限っては幅が広くて2台並べないから一列で進むしかない
車が車の都合で一列になってるだけなのに、その順番を幅の狭い車両にまで押し付けないで
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 08:05:05.57ID:gnkTYLxZ
併走していいけどそれは併走する余裕のある場合だし
車線内での進路変更にも事前の合図が必要だが
バイクは余裕のないところに合図なしにジグザグは入り込むから論外
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 08:49:13.00ID:gnkTYLxZ
>>971
信号手前の店に入りてーんだよ、詰めろよ。
後の交差点まで溢れてんだよ詰めろよ。
信号変わってないのにジリジリ動くなよ。
前が動いてないのに信号変わると同時に発車して急に止まるなよ。

車間開け停車はこんなバカしかいないイメージ
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 08:52:48.37ID:gnkTYLxZ
そもそも車速で適正車間距離が変わるのだから
詰めて停車、順番に発車して行くで
自動的に適正車間をたとだて加速していくことになり
なんの問題もないのだよ
1000白狛@ハイヱ○ス ◆AOxNTReuGM
垢版 |
2019/06/28(金) 08:56:44.78ID:YohEEQ8k
>>997
オカマに巻き込まれそうになった所を後ろの車が車間開けてて無事だった事があるから何とも言えないわ…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 13時間 25分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。